FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カタログの写真

2007/02/10 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

S5Proの製品カタログの2-3ページの写真です。
白の壁がほとんど飛んで真っ白です。
これは何を伝えたかったのでしょうか。S5Proでも飛ぶときは飛びますよ、としか受け取れないような。
これを見ると、買う気が失せる人がいるのではないでしょうか。
まあ、確かに飛んでもしょうがない状況ではあるのですが。それでも、カタログには製品のメリットが活きる写真を掲載するのが普通じゃないのかなー。

書込番号:5984003

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/10 16:13(1年以上前)

Seiich2005さん  こんにちは、

デジタル出力で印刷工場へまわすと思うので、印刷での白とびは考えられませんか?

書込番号:5984022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2007/02/10 16:24(1年以上前)

里いもさん こんにちは

確かに、印刷の工程でぎりぎり残っていたデーターがなくなってしまったということは考えられますが。
しかし、プロなら印刷の工程も考えて少し余裕をもったデーターを作るのが普通のはずなのですが。
よく見ると、影が二つあって自然光以外のライティングをしているのもはっきりわかるし・・・

書込番号:5984052

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/10 16:29(1年以上前)

いずれにしても、校正段階でパスさせたことは疑問ですね。

書込番号:5984059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 16:37(1年以上前)

デジカメ撮影で躊躇(ちゅうちょ)すろようなシーンでもいけますよ。
というメッセージではないでしょうか。

元データは飛ぶ事無く記録されていると思います。
ここに階調があったら圧迫感が出てうるさくなるだけで、
デザイン的にこんなんで良い。 と判断したのでしょう。

洗練されないフジ伝統の画像に感じます。

書込番号:5984075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 18:00(1年以上前)

私の持っているカタログは、所々にヒビ割れや凹凸を感じます。
これ以上あると、確かに煩いかな?

良〜く見ますと、モデルさんの右ムネ辺りが透けて諧調が・・・・・
ありませんね。こういうところがイマイチですね。えっ、もちろん
イマイチなのは私の話です。

本日届いた不二家ミルキーは、洗練された味です \(`o")バキッ!
おいし〜 \(`o")バキッ! \(`o")バキッ!

書込番号:5984324

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 18:33(1年以上前)

私はまだ印刷されたカタログは見ていないのですが(発売前日のキタムラには
前バージョンのカタログしか有りませんでした。)、フジのサイトから
ダウンロードできるカタログ

http://fujifilm.jp/personal/pdf/digitalcamera/ff_finepixs5pro_001.pdf

ここで見る限り、データ上は白100%ではありませんよ。(RGB:245,244,249が
女性の髪の左側にある一番明るい場所です。)選択ツールでコピーして
PaintShopPRO XIにペーストしカラーピッカーで確認しました。
きちんと壁のテクスチャや地色を確認できるレベルに落ち着いています。

もし印刷で白く飛んでるのなら、見本版では飛んでおらず本番で飛ばして
しまうというミスを印刷所がしてしまったのでは?

書込番号:5984432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/10 19:20(1年以上前)

私のカタログでも、白い壁を良く見るとひびや凹凸が表現されています。「へぇーーー」と感心してましたけど・・・。
(家族に見せて、「こんなに凄い」と力説しました。もちろん、逆効果だったことはいうまでもありません)

書込番号:5984581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 08:01(1年以上前)

初撮りのモデル撮影会は、まだ掲載許可がおりないんですが、その日に撮った風景をホームページにアップしてあります。
キヤノン5Dとの比較で、建物の白い壁が5Dが飛んでもS5proでは粘ってます。
解像度では譲るものの、いい絵だと思います。
解像度で譲るとはいえ、銀座の富士サロンじゃA1サイズプリントしてありました。見ても全然不満を感じました。充分です。

書込番号:5986645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/12 10:00(1年以上前)

↑ >見ても全然不満を感じました。充分です。
結局、このカメラは×って事なのでしょうか?

本スレのカタログ白飛びの件ですが
カタログ拝見しましたが、十分出てませんか?




書込番号:5991232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

VR ED70-300 F4.5-5.6の購入を考えていますが、FinePix S5 Pro
との相性はどうでしょうか。既に、この組み合わせでお使いの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

書込番号:5977572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 00:14(1年以上前)

VR70-300で何枚か撮りましたが、このレンズとS5Proとの相性は
けっこういいと思います。もちろんVR等も問題なく動作します。
D200ベースの安心さと言うところでしょうか。

2枚ほどですがこのレンズで撮った写真をオンラインアルバムにアップしました。
単調な色なのであまり参考にはならないと思いますが・・・orz

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=2655&key=927417&m=0

書込番号:5978458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 00:54(1年以上前)

早速のご返信と画像のアップ有り難うございます。1枚目の海辺のショットは、波のうねりを綺麗に捉えていてすばらしいですね。また、2枚目の水辺のショットは、S5Pro特有の画像の柔らかさ、やさしさが素直に出ていて気に入りました。大変参考になりました。お蔭様で、レンズ購入の決断がつきそうです。苦戦しそうですが、さっそく大蔵省と交渉です。。。ありがとうございました。

書込番号:5978610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 14:56(1年以上前)

お役に立てたようで嬉しく思います。
また、稚拙な写真にご感想まで頂きありがとうございます。
このレンズは非常にコストパフォーマンスが高いと思いました。
大蔵省との交渉、よい結論での合意をお祈りしております。

書込番号:5979935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 16:05(1年以上前)

私も同じ組み合わせで使用していますが、
相性はとってもいいと思います。

手ぶれ補正もかなり効きますし…。

値段からいっても、コストパフォーマンスのいいレンズだと思います。

書込番号:5980107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/10 14:13(1年以上前)

手ぶれ補正、やたら効きますよねw
あまりに効きすぎるので、なぜか不安になって
わざと揺らしてみたりとかw
同じ焦点距離で試してみても、VR18-200と比べて、
このレンズのほうがはるかに効いていると感じます(個体差かな?)。
やはりVR2の後発と言う事で、18-200のフィードバックと、
300mm(450mm)での手ぶれ補正効果を追求した結果の
効き具合というところでしょうか。
VRを切っての速写、連写時もいいレスポンスですし、
撮影の都合上、手持ちでそこそこ撮れる300mmクラスのレンズが
必要だったので購入したのですが、到着するまでは
正直あまり期待していなかったこのレンズ、
実際には私にとっては大当たりのレンズでした。

書込番号:5983685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/11 15:20(1年以上前)

そうですね〜!
たしかにものすごく効いている感じがします^^

私も手持ちの18-200よりも明らかに効いてる感じです。

ちょっと嬉しかったですね〜

書込番号:5987854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グリッドの表示有無について

2007/02/04 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:31件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

持っていらっしゃる方に質問します。
ファインダーで除いたときにグリッド(格子)を表示させる事は出来るでしょうか?
私が愛用しているD70s、D100では設定オプションで出来るのですが
建築写真を撮るときに非常に便利なのでS5でも利用できれば購入しようかと検討しています。
カタログなどで調べましたが詳しく出ていませんでしたので質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5962449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/04 21:37(1年以上前)

D200だと標準で出来るので、大丈夫じゃないですか?

書込番号:5962507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2007/02/04 21:42(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs5proj100hp.pdf

P21 によるとあるようです。

書込番号:5962531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/04 22:00(1年以上前)

セットアップメニューで設定して表示させることが出来ます。

書込番号:5962645

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/02/04 22:17(1年以上前)

アポロ69さん、こんばんは(^^)

私も購入して家で遣い方を勉強しています(^^;;
仰ってる格子線表示は出来ます。
また、私の好きな感度自動制御も出来ますよ(^^♪

書込番号:5962758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Lifework 

2007/02/04 23:02(1年以上前)

アポロ69さん、こんばんは^^

 格子線表示は、結構重宝しますよね^^
私も建築写真を撮る事が多いのですが、微妙に水平がズレてしまう事が多いので、これがあると助かります。
電気的にオンオフが出来るってのは、小さい事だけど嬉しいですね。
 

書込番号:5963046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/05 08:35(1年以上前)

iceman306lmさん、ひろ君ひろ君さん、ズッコケさん、TYAMUさん、ノリキングさん みなさん有り難うございました。
お陰様で一点不明だった点が解消してスッキリしました。これで一気に購買へ段取りが流れそうです。
説明書が公開されて居る事も教えて頂き感謝です。また何かありましたら宜しくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:5964122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 20:29(1年以上前)

みなさんのお陰で今日S5 Pro購入しました!
もし時間があれば後日使い心地などレポートしたいと思います。
まずは御礼方々ご報告まで。

書込番号:5984784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Lifework 

2007/02/10 21:35(1年以上前)

アポロ69さん、こんばんは!

購入おめでとうございます^^
使ってて気づいた事や、作品など拝見させて下さいね^^
私は、なかなか撮影に行けずにテストばっかりやってますから(泣)

書込番号:5985060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

圧縮RAWについて

2007/02/09 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんにちは。
質問をさせていただきます。

皆さんご周知の通り、S5ProのRawは圧縮が選択できず、一枚25.5MBとかなり大きなデータ量となってしまいます。
これって、後のファームウェアのアップデートで圧縮Raw機能を追加することというのは物理的に可能なことなのでしょうか?
それともファームウェアでは対応できない、なにか機械的なものなのでしょうか?

もし可能性があるのであれば期待して待ちたいのですが・・

お教えください。

書込番号:5979592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/09 12:48(1年以上前)

それを知るのはメーカーの人だけみたいですが、
載せられる機能なら最初から載せられていそうな気も?

書込番号:5979657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/09 13:01(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは。
また、うるさく先輩をきどるオヤジがでてきましたァ〜。

圧縮RAWは、S3(S5)に、搭載すると圧縮処理時間がかかり実用的ではない。
とフジは判断しているらしいです。
TIFFファイルが、最近のカメラでは、搭載されなくなったのと同じだとおもいます。


先日私が本の複写を高圧縮でアップしてしまったため、Naoooooさんもご指摘のように
トーンジャンプをおこし、アゴの下にアザがあるようにみえました。
しかも、下からパースをつけて複写したので類人猿のように見えてしまいました。

関係者からおしかりを受けちゃいました。(笑)

いろいろな方がこの板を見ているようなので、Naoooooさん、じゃんじゃん
出て来てくださいね。

書込番号:5979694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

うわっ! またまた姓はオロナインさんご登場ですね。
こ、こんにちは。今日はダメだししないでくださいね。。(汗)


姓はオロナインさんは写真学校の教員か何かをやられているのですか? 性はオロナインさんのお言葉は、何か学校の先生とお話しているような、若かりし頃を思い出します。(笑)
(突っ込んだ質問で申し訳ありません。問題ありましたらスルーしてください。)

>>圧縮処理時間がかかり実用的ではない。とフジは判断しているらしいです。

なるほど。。しかしそれでしたら、使用用途によってニコンの様に、ユーザに圧縮Rawを設定するかしないかの幅を設けて欲しかったです。
バッファ容量もアップしたモデルなども、後に発売されたりするのかな。。


>>いろいろな方がこの板を見ているようなので、Naoooooさん、じゃんじゃん出て来てくださいね。

?!どういうことなのかよく分からないですが、なんか緊張しますね〜  お手柔らかにお願い致します。。

書込番号:5979757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/09 13:56(1年以上前)

>教員か何かをやられているのですか?

『お母さんのヌード』を課題にだし、クビになりました。(ジョウタンですよ)

>どういうことなのかよく分からないですが
写真はあらゆる感性の方に見ていただくのも勉強のうちです。
なかには、気に入って買ってくれる方もいるかもしれません。

臆することなく、でしゃばる。
コレが出来る方が業界では、のさばります。
特に米国では、自己主張。

私には、出来ません(笑)

書込番号:5979816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/09 14:59(1年以上前)

圧縮するにもソフトウエアによる方法とハードウエアによる方法があります。
ソフトウエアによる方法なら後からでも、追加可能ですけど時間がかかるので実用的でないでしょう。

S5にはまだまだ出し惜しみしている、部分があります。RAW圧縮はS6までお預けなのでしょう。

書込番号:5979945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 17:50(1年以上前)

>『お母さんのヌード』を課題にだし、クビになりました

確か、20年か、それ以上前だったか、そんな専門学校があって、
問題になりましたね。あの時に、記者の質問に応えていたのが、
もしかして・・・・・何故か、こういうくだらない話は良く覚えています。

RAWデータの圧縮は、現状、カメラでは無理ですが、多分、HS-V3で
出来ると思います。ちなみに、S3だとHS-V2のRawFileCompressor機能で、
容量が25MB⇒15MBぐらいに圧縮できます。

S3だと、圧縮をすると元には戻せず、CS2、CaptureOneでは
読み込めなくなります。純正以外では、Slkypixだと読めます。

書込番号:5980340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/09 18:26(1年以上前)

>もしかして・・・・・
ちがいますヨ!!。

私より3〜4年、齢が上の方で今は、ニコンの教室なんかで先生をやっておられる方ですが、30年位前にその課題をだしたら半数位の学生が撮って来たそうです。

今なら、7割位が女子学生の写真学校がありますから、課題として出したら
案外撮ってくるかもしれませんね。



書込番号:5980443

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 01:21(1年以上前)

圧縮RAWに対応しなかった唯一のメリットは、インデックスデータ書き換えで
Photoshopを使った現像が今すぐにでも可能と言うことですね^^;;
(Fシングル大好きさんには大変感謝しております。)

ひょっとすると圧縮用のチップひとつ乗せるだけの基板上の余裕が無いのかもしれませんね。

書込番号:5982118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/02/10 01:52(1年以上前)

みなさんのご意見お聞きしますと、やはり圧縮Rawはファームアップなどではできるものではなさそうですね。残念です。
からんからん堂さんおっしゃるように、書き込み速度やその他の条件が揃えられるのであれば、確かに最初から載せて発売してますよね。

基本的に私はRaw撮りなものですから、撮影時にデータ量がかさ張るのが嫌なのですが、、 圧縮Raw欲しかったな。やはり。

書込番号:5982207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/10 01:54(1年以上前)

D2Hの場合圧縮RAWは非圧縮RAWの半分の時間で保存されます。Photoshopでもそのまま開けます。フジとは何か根本的に違うのでしょうかね。
しかしS5proは、私にとってはJPGで後処理も不要で、ISO;3200も普通に使える便利な道具になりました。続けて撮っていると電池交換まで700枚がとれましたから、普通はスペア電池2個だけ持てばよいのも助かります。

書込番号:5982213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 10:00(1年以上前)

ニコンの非圧縮RAWだと、12bitで計算した容量なのですが、
フジの非圧縮RAWは、14bitではなく16bit分の容量になっています。
要するに後の2ビット分はダミーです。今の技術ならデータを、
1byte(=8bit)単位に並べなくても時間的ロスはなく、せめてダミーは
なくして貰いたいですね。

圧縮だって、圧縮にかかる時間増よりも、容量低下による書き込み
時間短縮の方が大きいような気がしますね。

新しいカメラが出ても、それ以前の現像ソフトで読み込める統一性が
あるのなら、まだ分かりますが、どうせ読み込めないんですから、
容量と書き込み時間を犠牲にして欲しくはないですね。

なんて書くと、yjtkさんが「そうだ、そうだ!!」って出てこないかな?

書込番号:5982893

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/10 11:00(1年以上前)

圧縮RAWがないのは、時間がかかりすぎるためなんですね。

>姓はオロナインさん
ありうる感じですね(笑)

まさか、生徒さんへの課題が『お姉さんのヌード』だったんじゃないでしょうね\(`o″)バキッ!

書込番号:5983077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 12:35(1年以上前)

S3の板に投稿した事があるのですが、ワイドレンジのJpgFineが、いざというときの
圧縮RAW代わりになりますよ。他のカメラより後でイジれるJpgです。

ただし、ワイドレンジの処理は時間がかかり、ST RAWより、JpgFineが連写時間
がかかったような、かからなかったような、、、。

私は、バキバキ写真学校の教師をやっていましたが、でたらめばっか教えるので
理事長のFが用務員で採用されたtettyanさんを教授に抜擢し、職を追われました。
\(`o″)バキッ!

書込番号:5983376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 13:14(1年以上前)

それでは理事長より一言。

正確に言いますと、姓はオロナインさんは、生徒に教えようと
カメラを持った瞬間、夢中になっちゃって、教えるというより
自分が楽しんじゃって、気がつくと授業が終わってます。
全く授業が成り立たないんです \(`o")バキッ!

多分、先輩が課題を出したら、「撮って来い」じゃなく、
「連れて来い」だと思います \(`o")バキッ!

書込番号:5983512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 14:22(1年以上前)

以前、理事長にベルビア400が出る という情報を 
報告しましたが、環境に負担がかかる薬品を使うので
フジでは、出すか出さないか思案中とのことです。

今、フジはピクトログラフィーなどの廃液問題で大変なようです。

理事長への定例報告でした。

書込番号:5983712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

D80のサブ機にはどのカメラが・・・・

2007/02/09 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

FinePix S5 Proの高感度についての質問では皆さんに色々アドバイス頂きまして本当にありがとう御座います。S5 Proでも同一レンズ・絞りではSSは同じとの意見が大半の様に思います。では 今現在使用中のD80のサブ機として(もしくは購入機をメイン、D80をサブ)最適な機種は何だと思いますか?S5Pro・D200・もう一台D80・コンデジで?思案しております。S5Proがそれほど高感度でないのならあえて解像度と連射Sの若干劣るS5Proを選択するのはどうかと思いますし、D200は大変魅力的ですがノイズ面等は若干映像エンジンの陳腐化も考えられます、又D80とD200では絵作りがまったく違うとも聞きます。新型D300なんてのがあれば一番いいのでしょが・・・コンデジで十分等の意見もあるようですし。。。。皆さんだったらどうなさいますか??!(^^)!

書込番号:5979095

ナイスクチコミ!0


返信する
korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/09 08:38(1年以上前)

まさ命さん、おはようございます
FinePix S5 Proよさげですね〜(欲しいぃ〜)
オイラは実際、PENTAX K10D(妻用)とNikon D80を使用しております
どっちがメインだかわかりませんが?
PENTAX K10Dの前、K100Dでした。
K100Dを手放し、D80を入手してから、すっかりNikon信者???
Nikonマウントが気にいりました。
VRだけでなく、ボディ手ブレ補正、ゴミトリ(気休めでも)機能が付いた機種でも発売されれば、恐らくK10Dを足にして、買い換えると思います。
FinePix S5 Proも発売され、各所の評判は上々、ヨダレが出そうです。
まあ、当面はK100DとD80で楽しんでまいりますが
今度はどんなカメラが出るのか楽しみです。

書込番号:5979122

ナイスクチコミ!0


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2007/02/09 09:20(1年以上前)

D80のサブ機にはD80が良いと思います。

それは同じ機種なら、操作方法が全く同じなのでどんな時にも迷うことなく使用することができるからです。

書込番号:5979196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 09:28(1年以上前)

サブ機って、どうしても必要ですか?コンデジでもいいと思います。

書込番号:5979216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/02/09 10:31(1年以上前)

まさ命さん こんにちは

D80のサブならD40がいいと思います。
高感度特性に重点を置かれているようでしたので
お薦めします。

書込番号:5979330

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/09 10:40(1年以上前)

色々ありがとう御座います。
D40も下位機種ではありますが高感度に強いと言うコメントには引かれる部分があります。解像度的には少し目劣りする感がありますが実際の使用感的にはどんなものでしょう?また高感度度合いはD80より上ですか??

書込番号:5979345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/09 10:48(1年以上前)

まさ命さん、こんにちは。
故障した時の保険や異なるレンズ同時使用目的等なら・・・D80、
D80に無いスペックの使用目的等なら・・・他の一眼レフ等、
D80よりもお手軽携帯したい等なら・・・コンパクトカメラ等、
のようにサブ機でも与える役目によって機種の選択肢が大幅に変わってしまうと思いますよ(^^;

もう暫く購入に我慢出来るのでしたら
アメリカや日本のカメラショーが過ぎるまで
様子見るのも良いかも知れませんね(^^ゞ

書込番号:5979356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 10:51(1年以上前)

「サブ機」の意味によるんじゃないでしょうか? (1)メイン機にトラブルがあった時の為に用意しておく「サブ機」 →同一機種がベストでしょう。 (2)メイン機が使えない状況で使う(ポケットに入れて持ち歩く、等)為の「サブ機」 →コンデジ等が良いかもしれません。 (3)気分によって使い分ける為の「サブ機」 →なんでも好きなのを買って下さい。 いずれにしても、ここで新しいスレッドを作ってまで質問すべき内容とは思いませんが。

書込番号:5979366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 10:55(1年以上前)

あらら。内容がモロにかぶった上に改行が反映されてないみたい(?)ですね。失礼しました。

書込番号:5979372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/09 10:57(1年以上前)

メインとサブとしてK10Dを二台にしていましたが一台を下取りに出してS5Proに買い換えました。
まだNikonマウントのレンズ資産が殆ど無いのでS5Proの本領を発揮できていませんが、
メイン機になったS5Proの描き出す画像は素晴らしくサブのK10Dの出番がかなり減りました。

書込番号:5979379

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/02/09 11:14(1年以上前)

皆さんの仰るようにサブ機の意味あいで全く変わってきますよ。
故障時の予備や違レンズを装着しての同時携行ですか?
それとも気分によっての使い分けですか?

私の場合はD200と個性の異なるるE-1の組み合わせなんですが、ニコンマウントのレ
ンズをE-1で使う面白さやD200と違うE-1の描写を気分によって使い分けしてます。

それにしてもズッコケさんがS5にいかれたのはちょっとビックリしました。(笑

書込番号:5979415

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/09 11:15(1年以上前)

ありがとう御座います。m(__)m
皆さんの御意見通り 使用目的に応じて機種を選ぶのが懸命の様ですね(*^_^*) 私はD80より高感度低ノイズで連射スピードが速いものを求めている様に感じますので もう少し考えて見ます。。。FinePix S5 Proにするか D300を待つか・・・D200S なんてのを出して欲しいな〜

書込番号:5979417

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/02/09 11:47(1年以上前)

ズッコケさん 初めてなんですが失礼します。
K10DとS5Pro共にまだ出てから新しいですが両機ともお持ちとは素晴らしいですね。
興味あるのですが、まだ買えずにいます。
ブログでの比較、面白く読ませて頂きました。
色の感じやコントラストー階調?など、両機で違うのですが、S5Proでは「フィルムシュミレーションモードF2」、K10Dでは「画質設定ノーマル」という設定の違いはK10Dの方で変更は出来ないものでしょうか。
つまりK10Dのノーマル設定をS5Proに近づける設定っていうのは無いのだろうかーという疑問なんですが...。回りくどい事をしなくてもかもですが...。

それと、解像面では如何なものでしょうか、Webから見させて頂いた感じでは近いようにも見えます。

書込番号:5979494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/09 15:10(1年以上前)

私の場合、
(1) キヤノン40D(秋まで待てるか問題)
(2) S5 Pro(AWBの改善も含めて検討中)
(3) D3H(値段が良ければ、AFとボディ内モーターが欲しい)

Fマウントでは高いレンズをもう買わないと決まったので、
D200VRとかのサプライズがなければ、40Dっぽいと思います。

書込番号:5979966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/09 15:18(1年以上前)

(4) K20D(キヤノンとニコンに近いレベルのAFが欲しい)

書込番号:5979988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/09 16:36(1年以上前)

サブ機・・・コンデジは必要と思います。いつもデジイチばかり持っていけるとは限らないのとやはり軽くて小さいのは魅力です〈ムービーも撮影できますし〉。あとデジイチのサブ機は同じようなカメラはつまらないです。自分はD70とD70Sを持っていましたが結局D70は使用しなくなってしまい売却しました。                            取りあえずコンデジを購入してD200S?待ちがよいかと思いますが・・・。

書込番号:5980183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/09 19:52(1年以上前)

ko-zo2さん、はじめまして、これはあくまでも私の個人的な見解です。
K10Dは画質設定で変更もできるのですがS5Proに近づくような画像にはJpeg撮りでは思うようになりません。
今までペンタックスのistDsやK100Dでも思うようにならず仕方なくRAW撮りして後処理で現像していました。
K10Dでは画像処理エンジンが改良されたようで期待していたのですがレンズによっては絞り値により微妙な
露出補正が必要になり面倒なのです。(詳しい事は書きませんがこの点はメーカーも認めているようです)
個体差かも知れませんが偽色発生(ソニー製CCD特有の問題か)も頻繁に発生するのでシビアな撮影時設定と
RAW現像での後処理が必要で、それでも回避できない場合が多いのでメーカーに現在調整に出しています。
その点、S5Proは殆ど露出補正もせずにJpeg撮りでほぼ満足出来る画像が得られるので撮影が楽に行えます。

解像面での比較コメントはまだ最新のFマウントレンズを持っていないので差し控えます。

書込番号:5980718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 20:13(1年以上前)

サブ機は、それに求める役割が何かでかなり違ってくると思いますが、
いざと言う時の故障などのトラブル対策と言う事であれば、
現在お使いのD80の絵(高感度性能も含む)、スペックに
満足しておられるのであれば、もう一台D80を購入された方がいいかなと思います。
もしも、違うタイプのものとの使い分けを楽しむと言う事であれば、
このS5Proや、高感度のノイズ等が気になるのであれば、
キヤノン機も選択肢に入ってくると思いますが、
キヤノンの場合はレンズ資産が分かれるというのは負担になるかもしれませんね。
絵作りでの使い分けを楽しむと言うのであれば、S5Proほど
面白味のある機種は今のところ他にはないと思います。

サブはあくまでもサブなので、コンデジでも十分と割り切るのであれば、
それこそ百花繚乱、様々なものが選択肢に入ってくると思います。

私はS5Proが出るまではD200をメインに使って(今も併用していますが)いましたが、
サブ機としてフジフィルムのF710を使っています。
今ではメインS5Pro、サブF710の体制なので、
ファイル転送や現像ソフトが統一できて嬉しいですw
しばらくはサブ機の買い替えは考えていないのですが、
SIGMAのDP1がよさげなら、買ってみようかなと思っています。

書込番号:5980788

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/02/09 20:45(1年以上前)

ズッコケさん、どうもありがとうございました。
K10Dで設定を変更してなんて、虫が良過ぎますよね。
出来ないものかな〜と思いながらお尋ねしてしまいました。
解像面の比較はK10Dとの場合は結構です。
先の話になってしまいますが、これから出てくる EOS.5D後継機とか
SD14, E1の後継機との差が知りたいです。

書込番号:5980912

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/02/09 21:17(1年以上前)

まさ命さん、はじめまして、
私の経験から申し上げますとサブカメラはポケットに入るような
薄くて軽いのが良いですよ。
ポケットカメラで何でもは無理ですから、せめて28mm相当を含むくらいのズームで。
例えばスキーで山の上まで行くとします。転倒が恐いので、あまり先の長いレンズ付きの一眼とコンデジは不向きで、広大な景色を撮るにはせめて28mmは欲しいです。
フジでは S9000を持っていますが、写りでは不満はないのですが、鼻先が出てるのとRAWで撮ると SILKYPIX、 Photoshopのどちらでも開きませんから中途半端です。
日常、持ち歩くにはポケットに入れて苦にならないのがいいですよ。
操作や現像でメインと、かってが違ってもカメラが二種類ならしょうがないですよ。
RAWは諦めることにした方が、、連写の点でも現像ソフトの点でも...。

書込番号:5981030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/02/09 21:45(1年以上前)

基本的にko-zo2さんと同意見です。

先日S3ProのサブとしてGR DIGITALを買いました。
画質が良い変わりに値段はD50が買えるくらいで、28mm単焦点レンズです。しかし質感はS3Proもタジタジです。コンデジの良いところは【いつも持ち歩ける】ことに尽きると思います。そして、28mm単焦点は被写体にググッと寄らなければいい写真は撮れないってことを再認識させてくれました(笑)

書込番号:5981137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 22:36(1年以上前)

私は欲しいものを買おうとするため、サブ機を・・・・・という視点で
考えたことがありません。

S2proの次にS3proを買い、自動的にS2proがサブ機に降格。その次は、
S5Proを買ったため、3台のデジイチは不要でS2proは売却し、自動的に
S3proがサブ機に降格・・・・・多分、この繰り返し。

そういう視点で、敢えてサブ機と言われれば、一眼ではなくコンパクトかな?
F31fdが28mmから始まってくれれば、間違いなく買うんですが、う〜ん。
私なら、GR DIGITAL的方向か、現場監督的な方向のどちらかでしょうね?
もっとも、現場監督を使おうとする場面だと銀塩の方が良さそうですが・・・・・

書込番号:5981390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/10 02:18(1年以上前)

私も Fシングル大好きさん と同じようなデジイチのサイクルになっておりますな。あまり動かないモノは出来るだけS5proで、徹底的な動きものはD2Hでと、被写体で使い分けております。常時携帯のビジュアルメモ機としてF30です。花などはcoolPix S10を使います。スイバル機は他に990が健在で使用しています。雨の中でのコンデジはオリンパスを使います。やはり目的別に所持しているトケイや車やバイクなどと同じ感覚ですね。S5proのサブには2代体制のこともありS3proになり、D2HにはD2Hsになりますな。

書込番号:5982267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

初めて書き込みさせて頂きます。いつもこの書き込みを読んで日々カメラの奥の深さを痛感し、勉強している超初心者であります。ひとつ御手柔らかに御指導下さいませ(*^^)v
実はカメラには以前から大変興味がありましたが、のめり込むまでには行かず、遠い先にある大変魅力的な物だった訳であります。ところが ただ今劇愛中の娘(6歳)の運動会であまり写真を残せなかった後悔を期に 一気に自分の中の何かが弾け カメラにのめり込んでしまいました。今はD80に18-200のVRと70-200F2.8VR+テレコン×2 シグマ50 F1.4 を使用しております。娘の発表会などでは70-200F2.8VR+テレコン×2で超望遠撮影を試みておりますが このレンズを以ってしても決して低感度撮影は望めません。又これではすぐに手元の撮影に移れず、高感度のカメラがもう一台欲しいと考えております。一台を超望遠用・一台を近距離撮影用ってな具合です。そこで教えて頂きたいのですが・・・・

@舞台は保育園の発表会(とにかく暗い)
  70-200F2.8VR+テレコン×2(F5.6)でISO400程度で1/125
  が使えるカメラってありますか?
AFinePix S5 Proの高感度って上記内容がクリア出来ますか?
BFinePix S5 ProとD80の高感度を比較した時に明確な違いってありますか
  よろしくお願いします。。。。

書込番号:5975932

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/08 11:27(1年以上前)

まさ命さん こんにちは、

すばらしいカメラをご検討されていますね、「使えますか?」へのお答えですが、まさ命さんがどこ迄要求されてるか?だと思います

D80+70-200 F2.8でのISOはどのくらいに設定でしょうか?
VR70-200レンズは神様レンズとも言われるキレのいいレンズですよね。

ちなみにD80+18-135のISO 1600での夜景をアルバムへのせています。
これは、1600に上げた場合、どのくらいノイズが出るのかの自分自身のテストでもありました。

書込番号:5975995

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/08 12:29(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座いますm(__)m 書き込みの内容が未熟で申し訳無いです。。。70-200テレコン付の時はISO400で1/60程になってます。これではいくらVR付でも手ブレしますし、被写体も動きますから・・・シグマSD14の雑誌広告の女性のアップ(うぶげまで鮮明!?)ぐらい綺麗に娘を撮ってやりたいので、感度をあまり上げずに1/125以上で撮影したいと思っております。FinePix S5 Proで可能でしょうか。。。。。

書込番号:5976121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/08 12:49(1年以上前)

可能かどうかで言えば不可能ですが、
テレコンをやめて400mmF4にしたり、もっと近付いて200mmF2にすれば撮れる可能性は高まるかも?

書込番号:5976166

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/08 12:50(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。
動く被写体でしたら、70-200レンズは開放でも十分シャープですから、ボクなら開放にします。
ISO 800での開放でしたら、相当早いシャッターが切れるのでは?
勿論三脚が必要なのは言うまでもありませんが。

S5の高感度性能にしても、D80と比べ、飛躍的に違うとは考えられません。
せいぜい倍くらい良くなったと仮にしても、
それを期待してのご購入は期待はずれの可能性が大きいです。

現在とてもいい機材をお持ちでらっしゃいますので、もう少し撮影
の仕方をご研究されては如何でしょうか?

ただし、そのレンズを付けた状態では、近くが撮れませんので、
S5へ70-200をつけ、D80へ18-70ぐらいの明るいレンズは最高の組み合わせでしょう。

書込番号:5976169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/02/08 12:55(1年以上前)

> 感度をあまり上げずに1/125以上で撮影したいと思っております。
> FinePix S5 Proで可能でしょうか。。。。。

同じレンズに同じテレコンつけて、ISOも同じだったら
ボディ取り替えたからと言ってSSは上がりませんよ。

> 雑誌広告の女性のアップ(うぶげまで鮮明!?)ぐらい綺麗に
> 娘を撮ってやりたい

その光の条件で、2倍テレコン付けて、
その出来上がりは望めないと思います。

いっそD80のままで、テレコン外してSS上げて
トリミングした方が綺麗に撮れると思います。

書込番号:5976186

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/08 13:19(1年以上前)

まさ命さん

>舞台は保育園の発表会(とにかく暗い)
被写体までの距離は遠くないか、寄れる可能性ありそうですね。
暗いのは、照明を落としてあるからでしょうか?

私なら2倍テレコンは使用せず、SB-800などの導入も考えます。

もしストロボで園児がびっくりというのが許されないなら、舞台近くの席を確保して、ISO感度を多少上げ、三脚使用、SS60くらいで
撮れるように思えますが。。。

頑張って下さ〜い(^^ゝ

尚、今回の撮影に関係なく2台目をということであれば、使い勝手という点で「D200」をお薦めします。

書込番号:5976260

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/08 13:47(1年以上前)

みなさんありがとう御座います。テレコン外して200で撮ってトリミングするって言う手は正に目からウロコです。A4位までの印刷ならどの程度までのトリミングが可能でしょうか?? このレンズで開放で撮った時(F2.8)ピントの合い方が少々気になります。 紙一枚のピントってな事になりませんか? 

書込番号:5976329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/08 16:42(1年以上前)

>A4位までの印刷ならどの程度までのトリミングが可能でしょうか??

トリミングできると思いますが、限度があります。適当にサンプル画像とかで試して見ればわかります。

それよりも、微小の手ぶれから来る画像の甘さが目立つのでブレを可能な限り抑える方法で撮影してください。1脚併用が良い所でしょうか?

暗い所で開放の明るいレンズを使うことになるのでピント範囲は狭いとは思います。必要な被写界深度を得られる絞り設定と感度を上げてのSS確保で対応していくしか無いです。SSが遅くて被写体ブレが起きると判断すれば絞り込む量も限界は出てきます。

できるか?できないか? カメラで出来るものではありません。その場の環境も把握した上で御自分で判断して最良の撮影方法を見つけるしかないです。

書込番号:5976717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/08 22:15(1年以上前)

こんばんは

 私も去年まで保育園児がおりましたが、テレコンでFを暗くするよりは、場所取り命で「いい席はお早めに」&トリミングがいいように思います。もちろん、周囲への配慮はお忘れなく。

書込番号:5977858

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/08 23:37(1年以上前)

>>まさ命さん

こんばんは。
露出補正-1段で撮った絵を現像時に持ち上げれば、やれないことは無いと思います。
ただ相対的にノイズっぽさは出てきますから、安易にD80から乗り換えることを
お勧めすることは出来ませんが^^;;
(わざとアンダーに撮って持ち上げるというのも、邪道かも知れませんし
救えなかった場合のことなどリスクも一定以上出てきますね。)

私のアルバム「S5PRO画像倉庫」の11ページ目に、普通に現像した物と
1段増感現像した物を載せていますから、良ければ参考にしてください。
また、同様のことをD80でも可能か試されるのも良いと思いますよ。
(私はD80をいじったことがありませんから、ポテンシャルについては
全く存じませんので。)

書込番号:5978280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング