FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

私は現在、NIKONのD200を使用しています。

ただ、どうしてもS5Proが気になって気になって仕方ありません。

D200を使用してスタジオで女の子を撮ることが多いのですが、もろもろの事情がありJ-PEGでの撮影が必須の現状でして、D200を色々とカスタマイズしてみたのですが、どうしても思ったような色(バック紙の色と肌の色)がJPEGで出すことが出来ず、困っています。(具体的にいうとRAWで撮影したD200画像をNIKONキャプチャー4のTaかVaで追加RAW調整すると、イメージ通りになるのですが、D200のボディ内ではTaとVaが無いため、JPEGでは打つ手なし、の状態です)

で、S5Proの開発者インプレッションを拝見させていただいたところ、現状の私が困っている部分が全てに対して対策が取られているようなので、一気に購入モード突入になってしまいました。

前書きが長くなりましたが、そこで本題です。
以前、知人にS2Proを借りたことがあり、そのとき、慣れていないせいか、カメラの背面モニターでの各種設定がNIKONとはまったくの別物で、とてもわかりにくように感じました。

(元)NIKONユーザーの方でS5Proをご購入された方に教えていただきたいのですが、そういうのはすぐに慣れることができましたか?

当面、D200とS5Proの2台体制でいければなぁ、なんて考えているので、戸惑わないで使いこなせるかどうかが、ちょっと不安なもので。

その他、上記前書きについて、なんでもいいので注意点や思ったこと、考えうること、気になったことなど、教えていただければ幸いです。


書込番号:5956807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/02/03 16:46(1年以上前)

ゆっきぃbyさん、こんにちは。

わたしは今までD200を使っていてS5proを買い増ししました。

jpeg撮影なら大丈夫とは思いますが、D200にくらべて1コマ当たりの容量が大きいので書き込み速度が気になります。
パシパシと小気味よくRAWで撮るならS5proは向いてません。
メディアもRAWなら書い足しが必要かも。。

下のスレでsigetさんが画像を公開してらっしゃるのを見たらきっとS5proが欲しくなるでしょう!

操作系に関しては買ってから触りっぱなしなので慣れてきましたよ。
わたしはそんなに不便だとは思いませんでした。

購入報告楽しみにしています( ̄ー ̄)

書込番号:5956893

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/03 17:14(1年以上前)

こんにちは。
操作性についてのみ書きます。
形がD200といっしょなのでD200の快適な操作性を期待してしまいますが、まったく別物です。同じ形、同じボタン配置でなんでこんな使い難くなってしまうのかと思います。

まず画像再生の操作が使い難いです。
D200だとカスタム設定すれば撮った後、十字キーの真ん中を押すだけでAFフレームに連動して等倍表示になり、一発でピントの厳密な確認が出来ます。一発拡大の倍率も好きに設定できます。

S5proの場合は撮影後、まず左下の顔ボタンを押してある程度の倍率に拡大した後、十字キーの上方向(なんで?)を押していくとさらに拡大されていきます。その後みたい範囲を移動させるにはなぜか左上の再生ボタンを押した後、十字キーで上下左右に表示範囲を移動させます。普通の感覚だと拡大再生させた後はそのまま十字キーの右とか左を押して移動させようとしてしまうので「あれっ?」となります。
ちなみに十字キーの真ん中を押すと液晶が明るくなります。
あと画像再生している時、最初から十字キーの上を押せばだんだん拡大していきますのが、その拡大スピードがすごく遅くて使い難いです。


書込番号:5956984

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/03 17:35(1年以上前)

次にダイヤル操作系です。
D200などニコンのデジタル一眼レフはボタンやダイヤルの割当てや方向をカスタマイズで変更することができます。
例えば僕なんかの場合はメインはキヤノンなので前後ダイヤルの項目を入れ替えて、ダイヤルの回す向きを逆に設定して限りなくキヤノン機の操作方法に近づけています。
こういう細かいユーザー変更がS5proではできません。

また露出補正もシャッターボタン付近の露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回すのが面倒なのでD200では後ろのダイヤルを回すだけで簡単に露出補正が出来るように設定していました。これもS5proではできません。(これが出来ないのが個人的には一番つらいです)


操作レスポンスについて
書き込み中はメニュー操作を一切受け付けません。いわゆるマルチタスクじゃないんですね。これは他のメーカーと比べると3年くらい遅れています。
しかも書き込み時間がかなり長いです。

書込番号:5957064

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/03 17:39(1年以上前)

すみません、ダイヤルの向きと入れ替えはS5proでも出来ました。
訂正させ頂きます。

書込番号:5957083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/03 17:55(1年以上前)

ゆっきぃbyさん こんにちは

>RAWで撮影したD200・・・TaかVaで・・・イメージ通りになるのですが

結論を急げば、D200でRAW撮りされることをお勧めします。

私自身、ニコン機はD100、D70、D200のオーナーになり、RAW撮りで使いましたが、
自分の思う色に仕上がらず、銀塩のような諧調が得られなかったため、フジに
緊急避難をした人間です。

フジの画は、W-RAWで撮影すれば、ネガのような柔らかい諧調にもまとまりますし、
ベルビアのようなコッテリにもなる自由度がありがたいです。でも、D200のデータを
仕上げたものとは全く違う画だと思います。ましてや、S5proのjpeg撮りだと、D200の
それに近づくことはないと思います。

書込番号:5957154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 18:03(1年以上前)

現D2Xニコンユーザーで、5Dキヤノンユーザーでもあります。
本日S5proの撮影会デビューを果たしました!
ニコンは肌色が極まるときは見事な色がでますが、ちょっと外すとダメです。
そういう意味では5Dが肌色再現という面で優れています。
本日は、比較に5Dを持っていきました。

さて、操作性ですが、ニコンとスイッチ類の割り当てがかなり違います。
おかげで今日はずいぶん戸惑いました。マニュアル持参で笑われましたけど、かなり分かりました(・・;
ただし、画像を見てハイライト部が飛んでいないのを見ると思わずほくそ笑んでしまいました。
色の出方もよかったです。5Dで完全に飛んでしまう場面でも階調がしっかり残っています。
アスティア調のフィルムシミュレーションで撮りました。
5Dもピクチャースタイルを風景にすると、同様に鮮やかな空の色がでますが、全体のバランスがずいぶん違います。
どっちが好きかは、人それぞれでしょう。飛ばない分S5の勝ちです。
解像度などについて言えば、やはりベイヤー12MPの5Dにはかないません。しかし、5Dは細かい部分の偽色が出ていましたが、5Dでは同じ部分で偽色はありませんでした。
たった1日の感想ですが、期待できそうです。明日は撮影会2つに行きます。
近い内に実画像をアップします(^^)v

書込番号:5957179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/03 19:41(1年以上前)

CITROEND2Xさん、こんばんは。

CITROEND2Xさんはjpeg撮りですか?機種によって使い分けますか?

横レスすいませんm(__)m

書込番号:5957493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 19:59(1年以上前)

☆charmy☆さん

私は基本的にRAW撮りで、現場印刷用にJPEG同時記録してます。
ニコンもキヤノンも今回の富士も含めて全部同じです。
しかしながら、JPEGもSILKYPIXのように扱えるようになると、RAWの意味も薄れますね。

本日の藍原ももよさんはお肌がきれいなモデルさんです。
明日は山崎みどりさんです。プロのモデルさんばかりなので、公開に時間がかかります。
請うご期待でゴザイマス(^^;

書込番号:5957562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/03 20:37(1年以上前)

色々なアドバイス、ありがとうございます。

>☆charmy☆さん
小気味よく、は無いですか。
やっぱり実機に触らないと感覚がわからないですね。
今からアキバに触りに行ってきます!

>203さん
色々と具体的な感想を聞かせていただきありがとうございます!
D200との併用を考えているのですが、かえってそれが混乱を招きそうですね…でもS5Proだけではちょっと心細いし…迷います。
書き込み中のメニュー操作が出来ないのは不便ですね。
ストレスを感じそうです。
D200は撮影中はノンストレスですが、撮影後が超面倒くさいです。
S5Proはその真逆?
使い分けができればいいなって思ったのですが…。

>Fシングル大好きさん
いつも楽しい書き込み、拝見させていただいています。
>RAWで撮影したD200・・・TaかVaで・・・イメージ通りになるのですが
これは及第点という意味で、上記の絵に近づけたいわけではありません。絵作りのバランス? は違っても問題ないと考えています。こればっかりは好みもあるので、買ってしまうしかないかなぁ…。

>CITROEND2X さん
HPの作例はいつも参考にさせていただいております。
S5Proの作例も是非、お願いします!

さぁ、アキバに出陣です。期待と期待を胸に行ってきま〜す!!

書込番号:5957703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/03 22:44(1年以上前)

アキバから帰ってきました。
S5Proと一緒に…

で、ちょっと気になったことが一つ。
細かい事ですが、D200を購入したときには、背面液晶などの傷つきやすい部分には保護シールみたいのが貼ってあったのですが、これには貼ってありません。もしや返品になったのか…などとかんぐってしまいました。
みなさんも保護シールは貼ってなかったですか?

書込番号:5958283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/03 23:22(1年以上前)

貼って無いのが普通で、私は新品交換でも自前で貼ったのをそのまんまで出して、
液晶ガードフィルムも新品を貰ったので逆にD200が変だったのではないですか。

書込番号:5958495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/03 23:29(1年以上前)

>みなさんも保護シールは貼ってなかったですか?

貼ってなかったですよ。ご安心下さい。

D200では、以前、議論がありましたよね。液晶に貼ってあった方と、
液晶カバーに貼ってあった方がいましたね。私は後者でした。

書込番号:5958545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/04 04:17(1年以上前)

ゆっきぃbyさん、ご購入おめでとう御座います!

わたしも貼ってなかったですよ。
ハクバの液晶保護フィルム(D200用)を買って貼っています!

今日はいよいよ撮影会でS5proのデビューです。

お互いjpeg撮りで楽しみましょうね!!


書込番号:5959416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/04 09:28(1年以上前)

>ハクバの液晶保護フィルム(D200用)を買って貼っています!

そうかっ! S5pro用が売ってなかったので買わなかったけど、
D200用が合うんですね。

書込番号:5959791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/04 11:16(1年以上前)

そうですか。貼っていないのが普通なんですね。
安心しました!ありがとうございます。

昨日、ほんの数ショットですが、室内をAWBでD200と撮り比べてみましたが、AWBが極めて優秀なように感じました。D200のそれとはまったくの別物で、かなり関心してしまいました。
今日は天気がいいので、高コントラストの被写体を沢山とってみたいと思っています!

書込番号:5960150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

S5ProはRAW撮り機?

2007/02/01 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちわ。
私は銀塩一眼がずっとミノルタだったので、
そのままαSDにして一年たちます。
レンズは28-75/F2.8とAPO80-200/F2.8の2本だけです。

一番の出番はディズニーランドで
パレードルートに座って迫り来るフロートや
ショーのキャラクターなどをよく撮っています。
街中スナップやたまのお出かけには風景も‥と、
まぁそんなにヘビーユーザーではないと思っています。

しかし、ここへ来てS5Proが魅力的になり、
先日フォトサロンに実機を見に行きました。
昨日もおとといもヨドバシで触っては楽しんでいます。
モノそのものには文句ないのですが、
フォトサロンで質問をしていた方が
えらく詳しいようだったので横で聞いていましたら、
「このカメラでJPEGなんぞで撮る人はいないわけで‥」って
おっしゃっていました。

私はずっとJPEGでしか使っていないので
「やっぱり身分不相応なのかなぁ。
それにスタジオフォトでじっくりというスタイルでもないしなぁ。
やっぱこのままでもいいと言えばいいしなぁ」
なんて考えてしまっています。

持っている喜びを感じられる
メカに出あったと勝手にはしゃいでいます。
この際乗り換えちゃえおうかなぁって思っていましたが、
こういうスナップ機としてはもったいないでしょうか。
なら30Dかな。

書込番号:5950326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/01 22:01(1年以上前)

αsdのメディアが何か知らないのでなんですが
合うようならJPG試し撮りさせて貰って自身で試されるか

せっかくクチコミに書き込まれたのですから購入された方にJPG撮りの画を見せて貰っては如何でしょうか?。

書込番号:5950378

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/01 22:04(1年以上前)

開発者インタビューでは、
「Jpegで勝負!」ってなことが力強く言われてますね。
 フィルムシミュレーションモードなんてまさにJPEGに力を入れている証だと思いますが。。。

書込番号:5950394

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/01 22:06(1年以上前)

これです。なかなか面白いですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html

書込番号:5950397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/01 22:06(1年以上前)

jpg出撮ろうがRAWで撮ろうが人の好きずき、勝手でしょう
贅沢とかそんなことは関係ないと。

書込番号:5950402

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/01 22:20(1年以上前)

こんばんは
撮影スタイルは人それぞれですね。
決まりのようなものはないのでしょう。
JPEGで撮影時に最善を尽くそうと考えると、
露出(補正)決定からWBなど、結構な難しさを抱えることになります。
RAWは、後で対処できる幅が大きいだけに、楽な撮影ができると言う面もありますね。

書込番号:5950480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 23:08(1年以上前)

はじめまして。
当方CANON使いですが、基本的にはRAWで撮っております。
でも、実際大量に撮影した後に現像するの面倒だし、
現像すればJpegになるわけだし(TIFFもありますが)、
まぁ、Jpegで撮ればよかったなと思う場面も多々あるわけです。
特に、仕事の記録撮る時に持ち出した日には、
間違ってRAWで撮ると面倒この上ないです(気持ち的にですが。)

というわけで、個人的にはJPEG保存を持っていない一眼デジカメは逆に使い勝手が悪いんじゃないかと感じますが、いかがでしょう?



書込番号:5950765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/01 23:25(1年以上前)

3年前の発売日に買ったistDsのJPEGには不満があったのでRAWで撮っていましたが、
昨年の発売日に買ったK10Dは画像処理エンジンが良くなったのでJPEGで撮っています。
S5Proも発売日に買いましたが、フジ独特のJPEGでのフィルムシュミレーションモードと
D-RANGEの設定変更が出来るのが面白そうなので買ってみました。

書込番号:5950870

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/01 23:33(1年以上前)

>フォトサロンで質問をしていた方が
>えらく詳しいようだったので横で聞いていましたら、
>「このカメラでJPEGなんぞで撮る人はいないわけで‥」って
>おっしゃっていました。

フジの方が仰っていたわけではないですよね?
質問者の方ですよね?
であれば、そういう方wの言う事は
あまり真に受けない方がよろしいかと。

自称拘っている詳しい人というか、
グルメで言うと、産地とか製法を
事前に知らされていないと、美味しいと
思えないようなタイプの人・・みたいな。

ただ、まあJPEG+RAWが安心と言えば安心
だと思いますけどね。容量を考えなければ。

書込番号:5950928

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/02 01:42(1年以上前)

貴方が使う貴方のためのカメラです。貴方が撮りたいように使い、撮りたいと思うカメラを選べばいいと思いますよ。

プロの方々が皆さんRAWで撮られていると考えるのは間違いです。
プロとはその現場で最も効果的だと思う機材や手段を選択できる人のことを指します。なので、プロの方は道具に引きずられたり、現場で効率の落ちる事をしません。

現にプロの方はコンパクトデジカメを多用します。常にデジタル一眼を持ち歩くわけでもありませんし、必要であれば携帯電話のカメラを使っています。
プロ(玄人)=デジタル一眼=RAWと考えてしまうのは、プロが仕事の時にRAWを多用しているから、一般の人そこだけを見てそう考えてしまうに過ぎません。

無駄な事をしないプロは、必要時以外に仕事を圧迫するRAW撮りなどせず、気軽にJPEGで撮ってますよ。
(勿論そうじゃない人もいますけど)


と、話は変わってS5ProがRAW撮りがお勧めなのかという話ですが、私は最初の200枚程度をRAWで撮った後は全部JPEGで撮影しています。
だって特に目的もなく気軽に撮影できるのがデジカメですもの。カメラはいつでも本気でしょうけど人間様の本気はそんなに長続きしません。したいよーに撮りたいよーに撮らないと、いつか「撮りたいけど面倒くさい病」にかかります。

なので、すごいパワーを秘めているカメラを手に入れたからって、カメラのパワーに引きずられる必要はありません。

今だJPEG!ここだJPEG!おっとここはRAWだ!

見境無くRAWで撮るより必要を見極められる方がカッコイイと私は思いますよ。

それにRAWで撮れば良い写真ができる訳じゃありません。「キレイな写真ができやすい」だけです。
どう撮ったらいいか分からないぐらいなら、分かるまで数をこなせるJPEGもアリじゃないでしょうか?

心配しなくてもそのうちRAWじゃないと駄目だって場面に出くわします。撮り方は変わらないんですからスイッチを切り替えるだけ。そこまでは楽にいきましょう。

※つまり、私の話も気にしなくて良いって事です。

書込番号:5951405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/02 04:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/02/02/5497.html

↑この撮影はjpegで撮ってますね。

わたしはD200では、RAW撮りしていたのですが、S5proを購入した今、書込み速度や一枚25MBというのを考えるとjpegにしようと考え中です。

わたしは撮影会で1日1,000枚くらい撮るので、実際RAW現像するのは選別して数十枚、それもほとんどレタッチしないのですが、RAWのほうがいいような気がしてました。

しかし、jpegでその場でホワイトバランス等決めて撮るほうが、技術も身に付くかな、と思っています。

ゆっくり撮られるのでしたら、トランセンド8Gだったら2万円くらいなのでよろしいかと思います。

S5proはjpegで十分楽しめると感じています。

書込番号:5951588

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2007/02/02 23:54(1年以上前)

僕もフォトサロンに行きましたが、その時にJPEGの画質はどうですか?と質問したら、S5ProはJPEGでも綺麗な画を出せる自信がありますと言い切っていました。色々と詳しく話してくれたので、技術に詳しい方の様でした。

書込番号:5954605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/03 00:25(1年以上前)

みなさ〜ん、私に勇気をくださってありがとうございます(^^/
のど元で突っかかってた小骨が取れた気分です。
ちょっと頭でっかちになっていた自分に反省しつつ、
明日からすっきり気分でまたカメラいじってこようっと。

yasu1018さんからご紹介ただきました記事では
開発者が思いっきり「JPEGで撮って」
って言っているじゃないですか‥
ならカタログの写真もRAWばっかり載せなくってもいいじゃない。
なんてツッコミながら読ませていただきました。

αSDのままでもいいと言えばよかったのですけど
ぐぐっと気持ちが偏ってきちゃったみたいです。
うれしんだけど、システムチェンジで予算が‥(笑)

結局、背中を押してもらいたかったような
きっぱりあきらめさせてほしかったのか、
でも不思議な満足感です。
アドバイスいただきましたお一人お一人に感謝です。

完全活用ガイドという本来なら販促用資料なのでしょうけど
ヨドバシで「ご自由に」ってあったので
薄いカタログよりこっちを見ては楽しんでいます。

もしかして、本当に買っちゃったらご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:5954774

ナイスクチコミ!0


sigetさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 13:08(1年以上前)

「JPEGなんぞ」で撮って見ました
http://homepage.mac.com/siget/FinepixS5pro/

参考になるように多少のトリミング、僅かにレベル調整そして50%にリサイズ
のみでシャープ処理、トーンカーブ調整や色調整など全くしておりません、
比較の為に最後の2枚は同条件でD200で撮影しました(但しRAW→Jpegです)

頭頂部の髪がつぶれ気味である事と肌色のマゼンタがやや強いのは私の追い
込み不足と思います
EXIFも残しましたのでご参考になれば

書込番号:5956291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/03 16:24(1年以上前)

sigetさん、こんにちは。

写真拝見致しました!
美しいモデルさんをより美しく撮ってらっしゃいますね!!
わたしはD200でモデルさんをRAW撮りしていて、このたびS5proを買い、バッファの関係でjpegにしよう、
と思ったものの、さっきまで適当に撮った写真をSILKYPIX3.0でいじってて
「やっぱRAWかなぁ・・・」
と何の根拠もなく思って、ここを見たらこのお写真!

jpegにする決心がつきました!

ありがとうございます。
ちなみにフィルムシュミレーションは何で撮ったのでしょうか?


モロボシさん、横からスイマセンですm(__)m

書込番号:5956830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/03 17:23(1年以上前)

sigetさん こん○○は。

照明・モデルさん
こんな環境で撮影してみたい(笑)

ところで70mmのレンズは何をお使いなのでしょうか?
差し支えなければ教えて貰えないでしょうか。
D200とD2Xsで取り比べてみようと思いまして。
宜しくお願いします。

S5PRO購入の参考にしようと思っています。

横レス申し訳御座いません。

書込番号:5957013

ナイスクチコミ!0


sigetさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 20:54(1年以上前)

☆charmy☆さん

お誉め戴き恐縮です、写真館拝見しました☆charmy☆さん素敵な写真を
撮られてるではないですか、D200にS5proが加わり更に素晴らしい作品の
登場をお待ちしています

私も通常はRAWで撮っておりますがS5proはアプリの対応の問題で現況にては
JPEGにての撮影となる場合が多いのではないでしょうか
Fujiの純正アプリもSILKYPIX(EP版)も現時点では速度の点においてワーク
フロー上問題有りと思います、AdobeやAppleの対応待ちという所でしょうか

さてフィルムシミュレーションモードですが今回はF1bとF1cを使用しました
その際COLORとTONEを+1したのがちょっと問題だったかも

gokuraku_tmbさん

S5proもD200も使用レンズはAi AF-S Nikkor ED 28-70mm F2.8Dです
肌色等にやや暖色系の発色を得意とするレンズですのでS5proの場合設定を
研究する必要ありのようです。

D200とD2Xsで取り比べ待ってま〜す


書込番号:5957761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/03 21:48(1年以上前)

JPEG応援団みたいに皆さんから
励ましていただいたようで感謝申し上げます(^O^/

発売中のカメラ雑誌に載っていましたが、
SILKYPIXもJPEG用が出ているんですよね。
なら、私のようにRAW撮りしたことなく
スナップでJPEGパシャパシャという使い方でも何だかいいみたい。

ラベルマイティというソフトで年賀状とか作っているんですけど、
コントラストや明るさなど写真を多少レタッチできるのでそれで満足していました。
RAWは何となく「いじってナンボ」みたいな印象があって、
不精な性格もあってか、なかなかやろうという気にはなっていないんです。
そんな私がJPEGでも楽しい写真ライフ過ごせるなら
ここらへんでちょっとステップアップもいいかなぁって気が楽になりました。

書込番号:5957982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機能

2007/02/02 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:133件

D200ユ−ザ−です。
1.フジさんの絵つくりについて教えてください(ポ−トレ−トRAW撮影)。S3Proでもかまいません。レタッチ前提ということで、デフォルトでシャ−プネスは弱めでしょうか。(D200より弱いとは思いませんが。)
2.D200お持ちの方。
拡大機能なのですが、D200の方が断然上だと思いますが、どうでしょうか?さわってみての素直な感想です。S5Proではモニタ−の左側に棒があって、上までいけば、それで拡大が終わりということですね。

よろしくお願い致します。

書込番号:5951713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/02 11:39(1年以上前)

 シャープネスに関してはSTDを中心に5段階あります。
気にしたこともありませんが比べてみたけれど同じようなものじゃあありませんかねえ。どうせ二次利用の画像で手を加えますから私はSTDかノーマルですね。
 モニター拡大に関してはD200のほうが大きくなります。拡大して便利に使っているヒトには便利かもしれません。そのかわりポートレートですと顔認識拡大があります。拡大しても微妙なピントまで小さなモニターでチェック出来るわけでもありませんな。しかし顔の表情ぐらいは解ります。撮り直すかどうかのチェックには役に立ちます。

書込番号:5952196

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/03 03:43(1年以上前)

いろんなメーカーのを使ってみた感じでは、確かにニコンはデフォルトのシャープネスが弱いですね。D200やD80のデフォルトは全メーカー中一番弱いと思います。キヤノンもデフォルトだと少し弱いので5Dでは+2、1DsMarkIIでは+3してます。S5proはそのままでちょうどいい感じです。また+しても他メーカーほど大きくは変わりません。K10のデフォルトはこれらの中では一番シャープネスが強いと思います。すべてJPEGでの比較です。

書込番号:5955276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/02/03 09:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
D200よりは硬そうですね。

書込番号:5955618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW現像の方法について

2007/01/27 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

現在、ニコンのD200を使用しています。大変興味のある機種なんですけど、このカメラ、ベルビア調とか、フィルムモードを選べるみたいなのですが、これってあくまでJpeg撮りなんですよね?RAWで撮影した場合、現像ソフトで、ベルビア調に簡単にできるのでしょうか?(キャノンのピクチャースタイルのように)

 フジの現像ソフトはあまりできが良くないと聞いていますが、この機種とベストマッチのソフトってなんでしょう?まだ発売になっていないのにこういう質問もおかしいかもしれませんが、Pro3を使っている方からお話伺えれば、うれしいのですが。

書込番号:5930442

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/01/27 23:27(1年以上前)

>>はる@さん
付属のFinePix Studioや別売のHS-V3でRAWを現像する場合はフィルムシミュレーションモードを
変更できるはずですが、F3スタジオポートレートEXやF4ベルビアはHS-V3だけかもしれないですよ。
(カタログのHS-V3の売りの一つとして扱われていますから。)

書込番号:5930720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/01/27 23:28(1年以上前)

 SILKYPIXではダメですか?S2Pro,S3Proでも,現像できるようになりましたから,S5Proにも対応してくるはずです。

書込番号:5930727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/01/27 23:31(1年以上前)

D2HとS3proですがシルキーピクス3を使っております。簡単に自由になります。14日間使用可能なトライ版がありますからお使いになってみては如何でしょう。なかなかオモシロイですよ。
S5proが発売になれば真っ先にシルキーピクスは対応してくれると思います。過去の例を見ますとアドビ等の他のメーカーよりも早い対応ですね。なおシルキーピクスにはJPG対応のツールが揃っております。まずはタメシにお使いになってみれば納得されるのではないかと思いますよ。私のS5は31日です。

書込番号:5930744

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/01/28 00:06(1年以上前)

 みなさん、書き込みありがとうございます、非常に参考になります。 mOm 現在、シルキーピックスとニコンのNXを使用しております。NXは非常に多機能でまだ使いこなせていませんが・・今月末に専門書がでるようなので、そちらで勉強しようと思います。シルキーはベルビア仕上げもあるのですが、今一つピンときませんので、記憶色モードで仕上げることが多いです。

 以前はキャノンを使っていたのですが、ニコンの渋めの絵作りのほうが性にあってるようなので、D200を購入したのですが、撮る絵によっては、このカメラの方がよさそうなので、両方、使い分けていこうと思っております。

 RAWにベルビア仕上げを適用するには、別途、ソフトを購入しないといけないわけですね。それはいいとして、シルキーのベルビア仕上げとの違いはどんな感じでしょうか?シルキーのベルビア仕上げだと、ある部分はいいのですが、全体として絵にならないなあっという感想なのですが・・

書込番号:5930919

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/01/28 00:34(1年以上前)

>>はる@さん
Silkyはお試しで少し使ったりテスト版を使ったりした程度ですからベルビア調はわかりませんが、
S3PRO+HS-V2でベルビア調なら、手前味噌でお恥ずかしいですが私のアルバムページに何枚か置いてあります。
ご参考になれば幸いですよ。

書込番号:5931055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/01/28 07:02(1年以上前)

はる@さんおはようございます。

現像についてはSatosidheさんがおっしゃている様に、FUJIの場合は付属のFinePix Studioや別売のHS-V3が用意されています。
付属のFinePix Studioでは解りませんがHS-V3では現像時にフィルムシュミレーションの変更は可能です。現在のHS-V2でも変更可能なので・・・

新しいソフトの機能については[5898274]にメーカーに問い合わせた方の書込みが有りますのでご参考になさって下さい。

ソフトのできについては未だ発売前で勿論解りませんが、現在HS-V2
を使っていますが・・レタッチ用のソフトとしてはかなり?です。

増感補正・彩度・トーンカーブ(コントラスト)・シャープネス
等の補正機能は一応付いていますが補正値が3段階しかなく決して使いやすい物ではありません。

ただ・・発色についてはこのソフトを使用して現像した時が1番FUJI独特の艶やかな色彩に仕上がる様に感じます。
(シルキーピックス等の他社ソフトで現像するとフィルムシュミレーションの設定は残りませんし・・)

私の場合は
HS-V2で増感調整後→TIFFに一括現像→Capture NXかNC4でシャープネスをかける・・

これで殆どの場合私は良い様に感じています。

今回のFUJIの付属ソフトFinePix StudioではHS-V2以上の機能を持っている様なので、私の使い方ではHS-V3はいらないかなぁと思っています。


書込番号:5931584

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/02 15:07(1年以上前)

付属のFinePix Studioで現像する際、カスタム設定にするとフィルムシミュレーションを
STANDARDしか選べませんねorz

なぜかS3PROはF3 Studio Portrait EXとF4 Velviaが選択できるんですが…。
本格的にフィルムシミュレーションまで駆使するとなると、やはり
HS-V3待ちになりますねぇ。

販促品の完全活用ガイドに掲載されているHS-V3の写真にはsRGBの
F3がStudio Portrait EX含め4種あり、F3/F4共にAdobeRGBで現像できるようです。
(しかしF1/F2は見当たらず。置き換えになるんでしょうかね。)

こうなると、発売まで間が空くのが堪りませんよ^^;

書込番号:5952730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

はたして、どのソフトがいいのか?

2007/02/01 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度3

こんにちは、画像編集についてはまったく初めてなのでご教授お願いします!

編集ソフトの購入を検討しています。

1、SILKYPIX 16000円
2、HS-V3   15000円
3、CS 友人からもらえる。

どのソフトでもRAWからの取り込み編集は可能でしょうか?
3、CSで問題なければソフト購入費用をCF 4Gにあてようと思ってます。

皆さんは、どうしてらっしゃるのでしょうか?
また、それぞれのソフトのメリットがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:5949095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/02/01 16:26(1年以上前)

私ならSILKYPIXが扱いやすく思ったような調整もできていいと思います。また新機種への対応もめちゃ早いです。

書込番号:5949130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/01 17:27(1年以上前)

CS?CS2?

CSだとサポートしないと思います。

CS2はプラグ出ましたか?

アドビを良く確認してください。

RAWを使わなければCSでも可です。

書込番号:5949299

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/02/01 17:44(1年以上前)

とりあえず、フォトショップCS2とシルキーのお試し版(二週間使用可能)とフリー版(無期限だけど、機能制限あり)で試してみたらどうでしょうか?シルキーにもベルビアモードありますし。どうしても色が気に入らなければ純正でいいんじゃないかなあ。

このカメラのRAWはデータが24MBもあるらしいので、4Mどころか、8Mの高速メモリーカードは必須でしょうし。まずはそちらに投資したほうが快適だと思います。

書込番号:5949348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/01 19:06(1年以上前)

 私もSILKYPIXがいいと思います。北のまちさんがおっしゃるとおり,新機種が出ても,すぐに対応してくれることが大きいですね。仮に,カメラを乗り換えたとしても,同じソフトが使えるというのは,いろんな面で便利ですね。SILKYは,バージョンアップするごとに,完成度を増し,非常に使いやすくなっています。

書込番号:5949608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/01 20:23(1年以上前)

86papaさん  こんばんわ

本日、シルキーピクスはRAWファイル(フジRAF)に対応しました。
ダウンロードして使えます。
-----------------
 アドビCSでは対応しておりませんね。CS2ももしかしたら対応しない可能性があるように思えます。ベーター版のCS3が発表になっていますから、ナントモ言えない微妙な切り替えの時期ですね。
 どちらにしてもハイパーユーティリティV3は持っていた方がよいと思います。遅れても3月頃には発売されるでしょう。
 しかしS3もそうでしたがS5のRAWを処理するとなるとPCのほうがもしもヤワだとJPGで撮られた方が安全確実かもしれませんよ。
 S3もS5もJPGで十分通用する画質ですからね。ただし撮影時にしっかり撮っておく必要はありますがね。

書込番号:5949897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/01 21:36(1年以上前)

>本日、シルキーピクスはRAWファイル(フジRAF)に対応しました。
ダウンロードして使えます。

情報、ありがとうございます。

書込番号:5950257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/01 21:38(1年以上前)

顔が違っていました。

書込番号:5950264

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/02 01:12(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスありがとうございます^^/

ソフトを迷った理由をレスしてませんでしたが、まさしく皆さんのお答えで自分が求めてる方向が見えました。

1、SILKYPIXが対応機種の広さといい、PC環境にやさしいソフトということで自分にあってるかなと思います。

2、HS-V3は専用ソフトのメリットを最大限に生かせるようですが、PC推奨環境が半分のスペックなので、PC買い替えは資金的に無理なので諦めます。

3、CSは仕事でも使えるようになりたいので、スキルアップのつもりでしたが、RAWで取り込めないとなるとCS3の予算はキツイのでjpegの撮影時にトライしてみます。

画像編集環境が整ってるアップル(妄想?)に憧れを抱いていますので、いつかiBookかってやる><

本日、S5Proを入手できました!!!!
同じくして、F6の退院です!!!!

妻に見つからないように、除湿庫のなかに横向けてF6と勘違いするよう(富士ロゴ&液晶見えないように)工作してますf^^;

いつばれるのかな?くわばらくわばら

書込番号:5951343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D200のACアダプター

2007/02/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 gcazさん
クチコミ投稿数:6件

S5proの購入を検討しています。
D200のACアダプターを持っているのですが、これってS5proで使用可能でしょうか?バッテリーはIC制御なので使用不可ということは理解していますが、ACアダプターはどうなんでしょう。どなたか試された方いませんか?

書込番号:5947392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/01 00:33(1年以上前)

充電器の事ですよね。バッテリーは取り付け可能です。
おそらくバッテリーのSと書いてあるところがチップに信号を送る端子だと
おもいますが、充電器にはそこに接触する端子はありません。
現在D200用の充電器でS5Proのバッテリーを充電中ですが
ちゃんとパイロットランプは点滅しています。結果は?まだわかりません。

書込番号:5947424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/01 01:06(1年以上前)

ACアダプターって、書いてあるように見えるのだが…

書込番号:5947561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/01 01:16(1年以上前)

あらまっ、そうですね。ACアダプターって書いてありますね。
早とちり、早とちり(^^ゞ失礼しました

書込番号:5947590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/01 13:26(1年以上前)

こんにちは

基本的には、極性と電圧があっていれば使えるはずですよね。
わざわざプラスマイナスを逆にしているとも思えませんが、確認してみられては? 他社の機種ですが、casioとかは極性と電圧が同じものでしたら問題なく使えました。(参考にはならないかも・・・)

書込番号:5948668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/02/01 20:50(1年以上前)

本日入手・・・
某所で、下取り価格、202千円でした。
とても、ついていたような・・・

で、ACですが、問題なく使えました。
もう、皆さんお試しで、すでに常識かも知れませんが・・・

さて、明日は、早速撮りまくるぞ〜

書込番号:5950004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/01 21:41(1年以上前)

こっそりRESですが・・・。(って、別に内緒でもないけど)

私も、1月31日になってから電話で問い合わせをしたら、あっさり下取り価格で202千円でした。しかも明日納品です。
電話での回答で特に「少々お待ちください」ということもなく、非常に明るくはっきりと対応していただきました。お店として意思統一されていることがよくわかり、とても気持ちよかったです。

書込番号:5950275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング