
このページのスレッド一覧(全522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月2日 09:40 |
![]() |
27 | 21 | 2008年12月31日 23:06 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2008年12月31日 01:49 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2008年12月27日 23:05 |
![]() |
2 | 24 | 2008年12月27日 09:10 |
![]() |
10 | 49 | 2008年12月24日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
調光補正の仕方についてなのですが
フラッシュボタンを押しながら右のダイヤルを回す以外で
方法はありますでしょうか?
例えば、ボディ右側のボタン類に機能を割り当てたり
直でダイヤル回すだけで調光補正されるといった具合です。
宜しくお願いします
0点

内蔵のフラッシュの場合は、調光補正ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すしか出来ないと思います。
SB-800などの外部ストロボの場合は、ストロボ側の操作で調光補正出来ます。ストロボ側の操作方法は使用するストロボの取説を読んで下さい。
書込番号:8871037
0点

jack24さん、こんばんは。
ボタンの割り当てはできませんが、機能ボタンを「押しながら」ではなく「押して切り替え(ホールド)」にすることはできます。
ホールド設定にすると、ボタンを押した後およそ20秒間は押したままの状態が維持されます。
もう一度ボタンを押すと元に戻ります。
ただし、調光補正ボタンだけでなく、露出補正ボタンやモード切替ボタンなどの機能切り替えボタンもすべてがホールド設定となります。
書込番号:8872294
0点

返信ありがとうございます。
調光補正を多用することがあるので
スムーズに補正できないかと思い質問いたしました。
ズーミングをしながら、右手は補正をいう感じで出来ないかと
思ったのですが、やはりできないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8873253
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
呼ばれました・・・こんばんは。
24-70はS5で使った事はありません、スミマセン。
画角が36mm相当からになりますので、1本で風景を撮ろうと思うとちょっと使いにくいです。
D700で使った感じは・・・、評判どおりBestです(汗)
望遠レンズ並みの図体はちょっと気軽に持ち歩くという撮影には向いてナイデスね。
評価にはなっていなくて申し訳ないですが、こんな感じです。
書込番号:8853640
2点

あのぉ〜
藪からぼうにすいません・・・。
私、S5は所有していませんが、せっかくですから
今度出てくるコレ↓も
http://www.sigma-photo.co.jp/news/081218_24_70_28_if_ex_dg_hsm.htm
候補に挙げられてみては如何でしょうか?
最近のシグマ社は、
より良い物を作ろうとしていますよ♪
↑マジです♪
書込番号:8853670
0点

>今度出てくるコレ↓も候補に挙げられてみては如何でしょうか?
あぁ〜、ラピッドさん、やっちゃいましたね。下の方で私が座敷おやじさんに「安物買いの銭失い」と叩かれたやつですね(笑)。
と言いながら、Fujiのフルサイズ機を首をろくろっ首にしながら待ちつつ、経済的な理由から標準ズームはシグマに決めている私は、これのレポートを楽しみにしている一人です。
まだ作例も出ていない状況ですから”相性云々”言われても厳しいですが(笑)、50mmF1.4でニコンの新型にも負けないレンズを出してきたシグマですから、こっちにも期待しちゃっています。
エルビさん、大きなお世話でしたらスミマセン。スレの主旨からはずれますが、もし2月まで待てるのであれば、ご検討になってみては如何でしょう?
書込番号:8854071
1点

> 下の方で私が座敷おやじさんに「安物買いの銭失い」と叩かれたやつですね
Zさんは高いのばかり買って銭を失ってます。
お住まい(ダンボールハウス)も見栄を張って、
ナナオの段ボール箱を集めてます \(`o″)バキッ!
FXレンズは大きく、焦点域もDX機で使いにくい・・・・・
そうこう考えますと、FXレンズが必要になる時まで待った方が
選択肢が増えて良いかな〜・・・・・と、のんびり構えています
キヤノンみたいにVR24-105/F4なんて出てきたら迷っちゃうな〜
書込番号:8854886
1点

sharaさん
今日は^^
早速ですが・・・
>50mmF1.4でニコンの新型にも負けないレンズを出してきたシグマですから
いぃ〜え!
今回の50mm対決は、
残念ながらニコンよりシグマの方が上です・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
(今月号の朝亀見ました?)
そして2月に出てくる、2.8/24〜70mmでも
ニコンをぶち抜かせて頂きます(*≧ε≦*)φ
書込番号:8854905
2点

S5PROで使うとその違いに驚きます。
よりきめ細かく解像度があがったように感じます。
一瞬5D!?かと思いました(笑)
はじめて単焦点を使った時の記憶が蘇りました。
見方によっては写りは単焦点以上かもしれません。
多少のゆがみはありますが24-70ズームにしては良く抑えていると思えます。
(ちょっと無理してる面もあり)
ただS5PROに使う場合は広角側が使えないので
そこだけは使いづらいです。
仕事用に用意しましたが写りの良さからプライベートでも出番が多いです。
書込番号:8855118
1点

>>D3よりS5に会うと感じます。
このレンズはD300やD3で使うとカメラ内で各種収差を自動的に補正しているので、いわゆる写りすぎが
感じ悪いのかも知れません。
Fさんが言う腸内細菌をビフィズス菌をも含めて死滅させる行為。
>VR24-105/F4なんて出てきたら
暗いですがニコンVR24〜120がカメラ内修正でよみがえりましたよね。GSさんも推薦しています。
S3の板でベテランのBIZENさんがあまりの倍率色収差に驚き販売店に突き返しています。
広角域のタル型、望遠域のイトマキ収差は残っていますがD700のキットレンズで好評みたいです。
ラビさん 生きてたんだ。 シグマも期待しています。
書込番号:8856332
3点

ラピッドさん、こんばんは
>残念ながらニコンよりシグマの方が上です
一応Fマウント機の板なので、私なりに遠慮気味の表記に留めました(笑)。もちろん、カメラ雑誌各誌のレポートは見てますよ!
>そして2月に出てくる、2.8/24〜70mmでもニコンをぶち抜かせて頂きます
これは私も期待してます。いけいけシグマ!頑張れシグマ!!庶民の味方だシ〜グ〜マ!!!もしホントにぶち抜いてくれたら画期的ですよね〜。楽しみです。
もっとも
>FXレンズが必要になる時まで待った方が選択肢が増えて良いかな〜・・・・・と、のんびり構えています
S5Proしか持っていない今の私には、Fシングルさんのこの姿勢が最も賢いと感じられます。”購入はFujiのフルサイズ機が出てから”ですからね(笑)。その頃までに更に安価で高性能なレンズの登場も期待しちゃいますね。
現在発売または発表されているFX対応標準ズームの中で、私の”購入最有力候補はシグマ”という程度に留めてください。
書込番号:8858460
1点

スレ主さん、皆さん、今日は♪
sharaさん
2.8/24〜70mmが出てきた時、純正より安価で
描写力が純正を凌駕していると妄想しています(爆)
>購入はFujiのフルサイズ機が出てから”ですからね(笑)。
私もシグマから、フルサイズが出て来た所で
レンズを揃えて行こうと思っています。
ですので今は、円高の力を利用して
かつて(今も?^^;)のユニバーサルマウントである
M42マウントレンズの収集に全力を注いでいます。
(何時、政府が介入してきてしまうかもしれないので)
と言っても、ほとんど1万以下で購入出来てしまうんですけど^^
姓はオロナインさん
お久しぶりです。
今年は何かと多忙でした♪
上記にも書きましたが、年末やっと自分の時間が持てていますので
M42レンズの収集に気合を入れている所です^^
書込番号:8858911
1点

もぅ終わってますかね(^^;)
S5Pro、D300、D700
AF-S DX17-55mm、AF-S 24-70mm
を持ってます
S5Pro+AF-S 24-70mmですが、広角が足りない等は、ありますが・・
子供を撮る等では、70mmまであるのが使い良いです
風景を切り取るなら、17-55mmが使い良いです
私が感じた、感想は・・・
S5Pro+AF-S 24-70mmは、最良とも言われるAF-S 17-55mmとの組合せと同等の写りをします
しいて言うなら、逆光性能にたけてるAF-S 24-70mm
若干 シャープに写る AF-S 17-55mmでしょうか
双方、私が好きなのは・・
木々の影のある景色など、明暗のある景色です
難しいですが、うまく構図出来れば後は、このレンズ達が最良の味付をしてくれます
後、影の名レンズと思ってるのが・・18-55です
F8〜11で写せば、VR18-200や18-70等は敵ではない程、周辺部までキッチリ写ります
書込番号:8862896
1点

みなさん、こんばんは。
突然で、そして横から失礼しま〜す^^
>姓はオロナインさん
ご無沙汰です(^^ゝ
私の水晶玉が反応したので、ニコン板から馳せ参じました。
D3Xをご購入のようで、おめでとうございます!
久しぶりのS5の板ですので、書き込みを検証していませんが、
水晶玉が、Sさんの頭のように、ピカピカ反応して”D3X”が浮かび上がって。。。
そして私も、悲願のD3Xゲットです(涙)。
私はそろそろ被写体を絞って、来年からはポチ・ドナ病とおさらばして、
性根入れて「撮らないと」と思っておりま〜す(^^;
S5の画にこだわるFさんも、Zさんもイキそうでしょうか?
書込番号:8863040
0点

footworkerさん
ご無沙汰です。D3x板での各カメラ比較ご苦労様でした。それにしてもニコン機ならべましたね!
多分ニコンの社長のボーナスはfootworkerさんが出している?
ちょっとお尋ねですが、D3Xの液晶汚く見えませんかアンバー〜黄色が強いように思います。
液晶の色はどうでもよいという方もおられますが、人物撮影のときにモデルに「こんなに綺麗に撮れていますよ」
と見せる場合気になります。 ニコンに問い合わせしたら「D2Xで青いという指摘があったので黄色にふった」
と言っていました。D3とも違うそうです。
ニコンは信頼しているのですが、色にかけてはモ〜。
書込番号:8863273
2点

エルビさん こんにちは
結論から申せば24-70はS5proで使える数少ないレンズの中の貴重な一本です。
しかしDX17-55F2.8を持っている場合、あえて24-70を使う必要を感じておりません。
使い勝手という点から見てもDX17-55のほうが適切な組み合わせであると感じております。
マァ私の場合Fさん同様のジャーナリスト的な撮り方ですので、特に17からの使い勝手の良さを感じてしまいますね。
書込番号:8864204
3点

>S5proで使える数少ないレンズの中の貴重な一本です
なるほど。S5はフレアーを取り込み易いカメラだからフレアーを徹底的にとりのぞいた24-70はOK牧場なんでしょうね。
でも、こうフレアーレスになってくると逆にフレアーも良いもんだとも思うようになって来ました。
銀塩レンズだとコーティングしないフレア−が出易いレンズも販売されるようになりました。
書込番号:8864298
3点

>姓はオロナインさん
>D3Xの液晶汚く見えませんか・・・
気づきませんでした(^^;
液晶で確認する際、うまく撮れない自分は液晶でなく「チキショウ!」ですので。。。
大変参考になりました(^^ゝ
書込番号:8865194
1点

fさん
おいらもニコンの品評会チェックしてました。
おいらにもボーナス下さい。~~
書込番号:8867695
1点

あら、Tさん、お久しぶりです。
もっと出てきてくださいよ〜
DX17-55を使っていますと、「これで良いかな〜」って思っちゃいますので、
多分、24-70の購入はFX機と同時だと思います・・・・・
フレアーとかビフィズス菌の話って難しいですよね。
あるがままの光の下だと、現行ニコンの高級デジレンズはサイコ〜です。
でも、ぽんちくんさんのup画を見ちゃうと、「優れた銀塩レンズも良いな〜」
って思います。
でも、私の場合、銀塩レンズはMFで残しているからOK牧場。
書込番号:8868212
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、はじめまして。むけすぎ注意報と言います。先週このカメラを買いました。初めてのデジイチです。ところがまだレンズがありません。何を撮ろうかも決まっていませんがとにかくまたカメラが欲しくて買いました。このがっちりした感じはすごく気に入っていますしプロという名前も気に入っています。旅行に行った時の記念写真や風景を撮りたいと思っています。最初のレンズはズームレンズがいいと思っていますが、どういうレンズがいいのでしょうか。フイルムで一眼レフを使ったことがありますので被写界深度くらいの知識はあります。少し見てみましたが選びきれないので最初はニッコールレンズにしようと決めています。その中で下の4本を候補にあげました。
@18〜70
A18〜105
B18〜200
C18〜55
ABCには手ぶれ防止機能がついているのでABCが良いと思っていますがBは高いのでAかCあたりがいいと思っています。いずれは望遠も欲しいと思っていますがまず最初に買うならどのレンズがおすすめでしょうか。予算は5万円以内で考えています。どうぞよろしくお願いします。
0点

VRは手ぶれそのものをどうにかする機能ではなく手ぶれを機構で吸収するので手ぶれ防止ではなく手ぶれ補正が正しい表現だと思います。
候補には入っていませんが、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)も良いと思いますよ。
VRは付いていませんが、価格.comで約43000円です。
私はこれを使っていて、重宝しています。
書込番号:8832075
1点

A 18−105VRに一票!
C 18-55VRも、以外に写りは侮れないものを持っていますが、
何しろ、ニコンD60・D40でベストマッチするレンズですからね・・・。
プラスチッキ−で安っぽく感じるのは仕方の無い所です。(S5は、ニコンD200と同じボディ)
一本目としてはちょっとお勧めできませんねー。
書込番号:8832122
1点

むけすぎ注意報さん
値段から言えばCの18−55VRが手頃と思います。
まずは、このレンズで慣れてから次のレンズを考えてはいかがでしょうか?
手振れ補正が無いですが@の18−70DXも写りや使い勝手は悪くないですよ。
18−105は使ってないので判りかねますけど..
値段考えなければ16−86VRあたりが、広角から中望遠域までカバーして写りもしっかりしてるのでS5Proとあわせるとバランス好いとは感じていますが..
書込番号:8832156
1点

他にも書きましたし、候補にも挙がっていませんが
Nikonの16-85VRが良いと思いますよ。
VRの効きも良いですし、シャープで写りも良いです。
スカッとぬける様な描写に、作りの良いしっかりとしたレンズボディー、そしてなんと言っても
16mm始まりと言うのは捨てられませんね!!
16mmと18mmは数値上では対した事無いですが、実際に除いてみるとかなり違います。
ほかの、レンズは使った事無いですが、僕自身16-85VRには大満足ですので是非、検討してみてください!
ちなみに、僕が取った16-85VRでの写真です。
http://www.flickr.com/photos/shinfrank/sets/72157606887207322/
書込番号:8832399
1点

風景撮影時にC-PLフィルターを使うつもりなら、18-55は使いにくいと思います。
(AF時にフィルター枠が回転。)
書込番号:8833158
2点

こんばんわ
私なら・・・
VR16-85mmです
他の候補レンズとは、VRの効きを含めて別格かと思います
新品ですと、予算を超えます
保証の付いてる店舗で、中古美品を狙うのもアリかと思います
あえて、候補の中なら・・・
18-55 ですかね
作りは別にして、隠れた名レンズと思いますよ
F8〜11等では、VR18-200mmより 上と思って間違いないです(特に周辺部)
余談になりますが・・・
17-55 F2.8 の中古が、7〜8万になって来てます
S5Proとの相性は、バッチリで・・
D300で使うより、S5Proで使う方が良いです
特に影を含む明暗の写真は、鳥肌物です
書込番号:8833874
1点

むけすぎ注意報です。たくさんのお返事ありがとうございました。みなさんのコメントを見るとレンズの道もカネ次第ということがわかりました。ずっと使うものなので予算は多少オーバーしてもいいと思っていますが17−55は出すぎです。16−85が評判がいいようなので新宿のショールームで見てこれに決めようと思います。ニコンのカメラじゃないでの心配ですが勇気を持って自分のカメラ持って行こうとおもいます。Johnson Macさんのサイトを見ましたが同じカメラに同じレンズならボクでもこのようにきれいに撮れるでしょうか。またご報告します。
書込番号:8833990
0点

むけすぎ注意報さん、今晩は。
AF-S VR 16-85で夕方に手持ちで撮影したものをUPさせていただきます。16-85をお考えのことですが、背中をダメ押しすることになれば幸いです。
書込番号:8835008
3点

単純な写りだけを言えば、DX17-55の右に出るズームはないです。
でも、あるがままの光、助手を使わないが故の機材(三脚など)の問題を
考えますと、VR付はありがたいですね。
最高画質を狙ったらDX17-55、ワイドレンジを狙ったらTAMRONの18-200、
廉価な高画質を狙ったら18-70・・・・・そこまでは実証済み
画質とVRによる恩恵を狙ったらなんだろ〜・・・・・
ハマちゃんを信じて16-85を買っちゃお〜かな〜って気になってます。
個人的には、35mm換算で24-105をカバーしていればOK牧場で、
その中で最高の写り、最高の機能(特にVR)が良いな〜
書込番号:8835373
1点

Fさんの背中もチョコッと押してみたいなあ・・・。
このレンズ、コントラストと解像力がいいので風景には良いです。しかし、ポートレイトには不向きのような・・・。手配書の顔写真にはぴったしかも。
書込番号:8838809
1点

>画質とVRによる恩恵を狙ったらなんだろ〜・・・・・<
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR-----おそらく、これだけかな?
だけど、旧マイクロ60mmみたいな感じの写りをするから、キレコミを追いかける人にはとても良いと思うけど、カチットした感じを好まないヒトには勧められない。
ボケ命でボケを追いかける人にも勧められないなあ。
書込番号:8839811
2点

VR16〜85mmのオートフォーカスが壊れ、保証書もなくしたのにも関わらず、ニコンさんは無料で直してくれます。安くて写りにもキレがあり、サポートも安心ですね〜。富士FサロンにはNP-150すら置いてありませんでした。
駅前で買った中古のシグマ18〜50mmf2.8マクロを開放でハイトーンぎりぎりで攻めてみたら、ことのほか白色に粘りのあるハニカムCCDとのいいハーモニーを奏でました。逆光以外は結構オススメです。\18000でした。。。
書込番号:8842226
2点

おっ〜、Pちゃん久しぶり〜
Pちゃんは、16-85の熱烈なファンでしたね〜
でも、私はGさんの意見を信じているので、
残念だけど、う〜ん
Gさんの意見(マイナス)ハマちゃんの意見はイーブンでも、
Pちゃんの意見が加味されちゃうと、Gさんの意見の圧勝。
S5を前提に言えば、銀塩レンズの最大ポテンシャルは最高。
でも、安心して使えないんですよね。
そのため、私はデジレンズをメインに使っていますが、
逆に、過ぎたるは及ばざるが如し・・・・・
Gさん、最近出てこないんで心配してたんですよ。
朝日新聞の投書で、「元気ですか〜」って書く寸前でした \(`o″)バキッ!
書込番号:8842780
1点

元気ですよ〜---Fさん
スペインに1ヶ月ほど滞在しておりました。
スペインも寒いけど日本も寒いね。
今回はフィルターの曇り対策にマルミの撥水加工コートのモノが役に立ちました。
書込番号:8844376
1点

最近自分のS5は水平がきちんと出にくいような気がします。超広角でなくても結構悪い癖が出やすくなります。時々そっちに気を使ってしまいます。
やっぱりD3も楽チンですが、結果としてはS5の方がいい写真が多いですね。S6はいつ出るのでしょうか?D3よりD700の方が暗いとこできれいなのは後発の強みなんですね!旧型Zオーナーの悲哀に通じるものがあります。
自分にとっては所詮T*と比べるとボケが汚いので、FXもDXも写真としては変わらないのでもう1台S5かS3を買おうと思ってますが、s6が出るならもう少しだけ待ってみようと思います。誰か知ってたらヒントだけでも書いてください。。。
書込番号:8847485
1点

porter12さん
話の主題がよくわかりませんが-----。
ご自分の体がナナメになってきたので水平が出ないと言うことですか?。
D3も良いけどS5も良い。でも暗さに強いD700がうらやましい。
でもS6がほしい。-----ということですね。
S5系にT*レンズはスタジオ内だけしか使えないと思いますよ(私の場合はね)。
アウトドアではズミクロンもペケ。50も85もスタジオレンズだと実感致しておりますよ。
私は取材用には使えないなあ。
書込番号:8853020
1点

失礼します
「最近・・・」というのが良くわかりませんが、ファインダ内のグリッド表示とかが傾いているという指摘が、確かニコン機だったと思うのですが、そんなクチコミがありましたね。
(的外れだったらスルーしてください)
書込番号:8853854
0点

VRで手振れを気にしなくなった分、最近自分の姿勢や構え方がゆる〜くなっていた様な気がします。フィルム時代の時のように脇を締め、息を止めて撮る様なことをしなくなってたんですね。
T*の単焦点は仕事に使うには撮影テンポのスピードが遅すぎます。でもあの頃の目を惹きつけられるようなレベルの写真を得るには、あと何台デジイチを買い換えればいいのでしょう〜。昔コンタックスの人は一般カメラ用レンズはあえて解像度を上げずに、全体のグラデーションを重視して設計している。と言ってましたが、最近のFXは周辺にかけて絵を描き変えてしまっているようなので、キレイだけれど写真としての説得力がなくなっているような気がします。今となっては無理してFXにする必要はないように思えます。唯一ソニーはそのあたりは解っているようですが、残念ながらストロボや色の再現がしょぼく、まだまだ使えません。解像度競争に走った最近のデジカメでは写真を撮る楽しみが少なくなりました。S5くらいからその傾向があるのか、休みの日はほとんどカメラを持ち出さなくなりました。自分のS5は6万ショット位に来たので(どこも悪くなってないけど)そろそろ買い換えようと思いますが、だれかS6はいつ頃出るか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:8864163
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
フジのデジタルは使用したことがないもので、教えていただきたいのですが、
他社とは違う路線を独走しているようで気にはなっていましたが、購入には至っていません。
まず高感度撮影時のノイズですが、ニコン機と比した場合、どの機種と同等くらいでしょうか?
あるいはISO感度はどのくらいまでならノイズが気にならないでしょうか?
それとスパーCCDハニカムでの画素数と通常のCCDやCMOSの画素数は同等と考えてよろしいのでしょうか?つまり同じ画素数であればCCDやCMOSと同等の解像をしていると考えてよろしいのでしょうか?
私はものづくりをしていますが、メカ系には弱いものでご教授いただければ幸いです。
現在、ニコンユーザーです。
0点

高感度ノイズに関しては人によって感じ方に差があると思いますので何とも言えません。
フッサール・ヒロさんの疑問に関しては下記サイトのテストリポートが参考になると思います。
http://www.handy3.com/sikaworks/S5Pro/index.html
ちなみにこのカメラは等倍チェックをしたり数値的なスペックで語るものではなく、画像
全体を一つの絵として評価するカメラだと思います。
ニコンオンラインアルバムには様々な機種のカメラによる写真がアップされていますが
「Finepix S5pro」で検索してヒットした画像を観たときが、一番ほっとするような気が
します。
書込番号:8845309
1点

ピンボケ 写太さん
詳しいサイトのご紹介ありがとうございます。
高感度撮影についてはよくわかりました。ISO 400 までは常用できる感じですね。(主観ですが)
>ちなみにこのカメラは等倍チェックをしたり数値的なスペックで語るものではなく、画像
全体を一つの絵として評価するカメラだと思います。
私は頭の中身がアナログ型なのでまさにおっしゃるような見方しかできません。
写真をデータとして見るのが苦手です。やはり作品として鑑賞したいです。
ただ、ある程度の大伸ばしに耐えうるかどうかは気になります。全紙程度に伸ばして
どんな感じかなぁ〜と思いまして。
書込番号:8845396
0点

多少、NR処理をしていますが、ISO感度3200の画をupします。
1200万画素出力からの切抜きです。
個人的には、ISO感度1000までは普通に使えると思ってます。
ナイター撮影だと、2Lサイズまで伸ばせればいいやって考えで、
ISO感度3200まで使っちゃいます。
高感度時のノイズレベルは現行の普通ぐらいだと思いますが、
ノイズの質が悪くないことと、高感度時も色バランスの狂いの少ない、
ラチチュードが確保されてる・・・・・が、他機の高感度よりも優れているかな?
ピンボケ 写太さんが言われるように、全体を眺めて良い画を吐き出すカメラです。
書込番号:8845636
1点

Fシングル大好きさん
ISO 3200 の画像をアップいただきありがとうございます。
ノイズは許容できるものとそうでないものがありますね。
私はノイズはすべてダメとは思っていません。
アップしていただいた画像のようにスポーツシーンなどの場合はある程度のノイズは
むしろ良い効果を生む場合もありますね。
ただ、シーンによってはノイズレスでクリアな状態を望むこともあります。
>ノイズの質が悪くないこと・・・
というコメントに感じるものがありました。
ありがとうございました。
書込番号:8845682
0点

フッサール・ヒロさん、初めまして。
>それとスパーCCDハニカムでの画素数と通常のCCDやCMOSの画素数は同等と考えてよろしいのでしょうか?つまり同じ画素数であればCCDやCMOSと同等の解像をしていると考えてよろしいのでしょうか?
CCDハニカムは物理的に同じ画素数のCCDやCMOSと比べ縦横の解像度が高く、斜め線に弱いのが特徴です。
解像度としては、D40以上D2X未満と思っていますが、プリント鑑賞する場合には画素数の差はほとんど分からないと思います。
全紙に耐えうるか・・・は人により評価が異なるように思います。
D40をお持ちのようなので、D40の全紙に満足出来るならS5Proでも大丈夫です。
そうでなければ、D3Xのようなカメラにする必要があると思います。
S5Proのノイズに関しては私も好印象を持っています。
決してノイズが少ないというわけでは無いですが、デジタルくささはあまり無いです。
参考までにISO1600と3200の写真をUPしました。トリミングはしていません。
勝手ながらフッサール・ヒロさんのホームページ拝見させていただきました。
お写真、超〜素敵です。
参考になりました★
書込番号:8846041
1点

アナスチグマートさん
スーパーCCDハニカムの特徴についてわかりやすく教えていただきありがとうございます。
ISO 1600とISO 3200のお写真もありがとうございました。
ISO 1600のお写真、モニタで拝見する限りまったく問題なしですね。
ISO 3200もかなりのもので驚きました。
拝見させていただいたお写真の印象から、そこそこ高感度にも強いカメラだと思えました。
それから、私のHPを御覧頂いたとのこと、ありがとつございました。
好意的なご感想も賜り感謝致します。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:8846527
0点

最近のニコン機と比較すれば発色以外勝ちめがないのが現実でしょうか。問題のノイズも感度400以上はあきらかにノイズがのります。(目立ちます)
そろそろ次機種を待ち望みますね。
書込番号:8848128
1点

kc-iさん
アドバイスどうもありがとうございます。
やはり実際に使用されている方々からのご意見は非常に参考になります。
他社のカメラとはひと味違う絵作りがこのカメラの最大の武器という訳ですね!
書込番号:8848249
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今すぐではないのですが2台目のボディの購入を考えています。
今、考えているのは・・・
@D700
AD2X
BS5pro
です。
@はまだ価格がネックで手が届きません。
Aは発売日よりかなり時間が経ってるため中古での購入になってしまう。しかし@の半分で購入できる。
B現在使用しているので操作性を考えるとこれが1番かな?
それと普段JPEG撮りっぱなしなので@かAを購入した場合にS5proとの色違いに戸惑うのでは?と不安もあります。
そこで皆さんは2代目のカメラは何を使っていますか?
また、普段S5proを使っている私にはどんなボディがお勧めですか?
0点

キングのパパさん、こんばんは(^^)
何を撮りたいか、次の機種に何を望むかだと思います(^^;;
私は風景と星を止めて撮りたかったので高感度に強いD700の購入に踏み切りました(^_^)
ちょっと高かったですがキャッシュバックにも背中を押されて・・・
また、FXでも使用できるレンズが何本かあったのもあります。
参考にならないかもしれませんが、書き込ませていただきますm(__)m
書込番号:8838483
0点

S5proの画質と言うか色合いがお好きならば 候補外ですがペンタックスの機種が善い様に思いました。
書込番号:8838588
0点

私は考え方が逆で、たとえばS3Proを使っていてS5Proを買いました。
自動的にS3Proがセカンドに降格します。
次にS6Proが出ればそれを買って、S3かS5のどちらかがセカンドで、
残りがドナドナです。
セカンドが目的で買ったものって、使ってて満足出来ないと思うんですよね。
常に買うものは本命・・・・・が、私のスタイルかな?
一夫多妻制なら沢山セカンドを持ちたいけど・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:8838773
0点

お持ちのレンズ資産にもよりますね(^^;)
無理して、D700を買っても DXレンズばかりでは、宝の持ち腐れですね
D300あたり どぅでしょう?
連写が必要な時には、うってつけです
視野率も、100%ですしね
か・・・AF-Sレンズ軍をお持ちでしたら、D40 も良いかもです
書込番号:8839824
0点

キングのパパさん、初めまして。
私は最近2台目としてα-7 DIGITALを購入しました。
理由はただSTF135mmを使いたかったからというだけです。
STFの描写は最高なのですが、α-7DIGITALはS5Proとかなり発色が異なるので、色味の違いに早速とまどっているところです。
(S5Proはマゼンタが強く、αはイエローが強い)
私はどちらかと言えばS5Proの色が好みなので、αにはフィルターでもつけてごまかそうかと思っています。
色を気にするなら、2台目もS5Proにしておくのが無難でしょう。
D40など低価格のものを買っておいて、S5Pro後継機が出たら入れ替える、というのもありかと。後継機の発売が前提ですが(笑)
もしくはフィルムでF6なんてのも面白そうです。
書込番号:8839872
0点

特別に連写を必要としなく、S5Pro用以外のレンズを持っていないのなら
S5Proをもう1台が良いと思いますよ。
カメラを使いこなし慣れる為にも、撮影時の荷物を簡潔化するためにも
2台に別のレンズを付けておくと便利だと思います。
1台が故障でもレンズを付け替えるだけで済みます。
書込番号:8839903
0点

”どういう理由で2台目が必要なのか?”ここに尽きるかと思います。
フォーマット?画素数?高感度画質?連写性能?重量?レンズ交換の手間を省く?
この辺りがもっとクリアになると、皆さんから更に良いアドバイスをいただけるのではないでしょうか?
私はデジタル一眼はS5Pro1台しか所有していないので、ご質問にある
>2代目のカメラは何を使っていますか?
にはお答えできないのにでしゃばりまして申し訳ございません。
書込番号:8840152
0点

おはようございます。
昨日はクリスマスと言うことで飲み過ぎて少々2日酔いです。。。
さて、昨日の私の質問ですがあまりにもアバウトすぎましたね。。。
現在の機材・・・
S5pro
17-55F2.8D
35-70F2.8D
70-200F2.8D
タムロン90マクロ
三脚マンフロット+雲台ハスキー
を使用しています。
普段は2歳半の娘や風景、夜景などを撮っています。
2台目を購入しようと思った目的はゴミ問題です。
それに買うらな高感度にも強いものがいいと考えています。
A4ぐらいまでにしか引き伸ばさないため画素数はそんなに求めてないし動物やスポーツも撮らないので連射機能もあまり求めていません。
再度、よろしくお願いします。
書込番号:8840664
0点

>2台目を購入しようと思った目的はゴミ問題です。
オリンパスが対策良いようですが他のメーカは殆どダメでしょう。
オリンパスは色は良いと思いますが高感度は強いとはいえません。
S5Proの感度は D700、5DMarkUに比べれば劣るでしょうけどカメラ全体から見れば良い方に部類するんじゃないかな〜。
オリンパスを選ぶとしたらS5Proを整理しない限り2種類の機材になって大変でしょうね。
同じ機種の S5Pro2台でしたらゴミのクリーニングの時間もとれますよね。
現在所有の機材を拝見するとレンズは S5用のみですが、ニコン機を選ぶと、色味などの点でズレを感じて悩まれると思います。
高感度も3200程度で我慢出来るようなら S5Proは良い選択肢だと思います。
書込番号:8841046
0点

レンズ資産を活かすならNikon機またはS5 Proをもう一台でしょうか。
私はS3 ProとS5 Proを持っていて、D300を父から借りて使うことがありますが、D300ならセンサークリーニング機能があるので安心です。
色を統一するならもう一台S5 Proを買うしか無いと思います。
あるいはセンサークリーニングの道具を買ってご自身でクリーニングするか・・・そうすればカメラは一台ですむ??
書込番号:8841149
0点

>フォーマット?画素数?高感度画質?連写性能?重量?レンズ交換の手間を省く?
これだけ上げ連ねて”ゴミ対策”を書いていないとは・・・・・・。申し訳ありませんでした。ゴミ除去機能であれば、ご検討中の機体ではD700しかないですね。
もっとも2台体制にすればゴミ付着のリスクも減ると思いますので、色合わせという点から”もう1台S5Pro”というのも良いですね。
私にとっては”D700ベースのS5Pro後継機種”が最良の2台目と思っています。もっともこうなった場合はFシングルさんが仰るように、S5Proが”2台目”でしょうが・・・・。
使ったことがないのであまりいい加減なことは言えませんが、”ゴミ除去”ってホントに効くんでしょうか?少々懐疑的な私です。ないより良いと思いますけどね。
書込番号:8841952
0点

やはりS5proを使ってる私には2台目もS5proがいいのですかね。。。
ところで最近D2Xが気になってます。
キタムラなどで中古で13〜15万弱で売られています。
高感度には弱いみたいですが風景撮りには向いてるカメラでしょうか?
風景→D2X
室内→S5pro
と、使い分けは可能でしょうか?
書込番号:8842053
0点

私はメインS5PROでサブはD3になっています。
その前はメインS5PROでサブD2Xでした。
室内、屋外スナップ、ポートレイト、風景などほとんどS5PROを使っています。
一時期は動きものに限っては連写の優れているD2X(D3)を使っていましたが、S5PROで撮ったらどういう色になるか!?などという興味から、最近では動きものでもS5PROの出番が多いのも事実です。
最近はレンズ交換をするのが面倒(交換する時間がもったいない)と感じて、S5PROをもう一台用意しようかと思っていました・・・。
書込番号:8842699
1点

FujiのSシリーズは、約2年でモデルチェンジしてきたので、
私でしたら、2代目は、次のS6?o S7?だとおもいますよ。
来年2009年1月が、S5の発売から調度2年目ではないですか。
書込番号:8842824
0点

D2Xは、高感度が弱いですが、ISO400までなら素晴らしくいいですね
ボディフィーリングも最高ですし、高感度撮影が必要でないなら
お勧めですよ
書込番号:8842855
1点

話の腰をおってごめんなさい。
掲載するのを忘れていました。
S6proの噂情報です。信頼度皆無(笑)
D700ベースで2500万画素クラスとか・・・
http://pennant.blogspot.com/2008/08/fuji-s6-pro-i-am-so-happy.html
書込番号:8843039
0点

8000円さん
うらやましい限りです。
D3でもS5proのサブ機とはおどろきです。
doctormicさん
S6proが発売され購入できることベストですが価格と言う大きな問題が。。。
それにフルサイズならレンズも。。。
atosパパさん
風景撮りにはD2Xは合っているという貴重な意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:8843425
0点

キングのパパさん、おはようございます。
私は、ニコンレンズ系しか使っていませんので--、と、カメラの本体を他の方に推薦できるほどの力を持っておりませんので悪しからず--ですが--。
上のS6PROが、とても気になるのです。もうNYで日本語パンフ<誰かが遊びで作った偽作ならしょうもないですが、もし本物パンフでしたら近々でるということですね。>
これを待ちましょう。<レンズ活きます>。 30万円以下であって欲しいです。
ところで、真贋を見分けられる心眼・情報をお持ちの方、真・偽の判定お願いいたします。
<富士のSCに聞くと分かる???>
書込番号:8844908
0点

キングのパパさん、Hirundoさん、おはようございます。
私は、やはり馬鹿でした。
上のレス取り消させていただきます。
書込番号:8844961
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
海外の定価が9万円前後なので、海外で購入して国内で使用したいと検討中です。
海外で買い求めたS5Proを英語仕様を日本語使用に変更可能でしょうか?
ファームウエアの更新で日本語できるかフジに確認したところ
言語設定で切り替えできれば可能と伺っています。
どなたかご存じないでしょうか?
これまでNikonD200を使用していましたが発色がいまいちで、もっさり感は目をつぶり、物撮りとしてフジクロームの良さにあこがれて第一候補に入れています。
0点

河猫さん
たまに銀塩版にでるもので、デジの方には滅多にこない人間ですが、初めまして
>私もS5proをE−BAYにて購入しました。売り手はCITIEWIDEと名乗り、香港から発送してきました。
>ただ、保証書がありません。
>海外で販売されている物では保証書はどうなっているのでしょうか?
本機種が海外であまりにも安くなっているので、私はデジタルの新機種にあまり興味はないのですが、今使ってるものの代替わりの候補として、ついこちらものぞかせていただき、いろいろチェックしました。
CITIEWIDEの販売ページの保証規定をよく読めばわかるのですが、ここのお店は新古品をアウトレットとして販売している店のようです。
従って、中身は新品だが、アウトレット扱いなので安くできるということです。アメリカではグレーマーケットの品物とかいって売られることが多いものです。
アメリカの信用の置ける店で860ドルくらいですから、仕入れ値からいえば、急にお金が必要になった業者から仕入れ(再販売の際に保証を付けない条件で)、関税がゼロに近い香港ではそのくらいの値段で売られていてもおかしくありません。
タムロンなんかは国内でも、在庫裁きのために保証抜きの新古品結構出しますからね。
この場合、メーカー純正の保証は付きません。
この店の場合、CITIEWIDEの店独自の国際保証が付けるけど(キタムラの中古保証と一緒ですね)、Citiwide will not be liable if the Buyer makes further use of the malfunctioning item.と書いてあるので、保証は、一回の故障だけで、2度目や再発した場合は有償ですと書いてあります。さらに保証はいったん香港へ送り返せといっています(Citiwide will bear the cost of return shipping as compliments to the customer, however, we will only honor this if your item is deemed warrantable. 修理後は香港からの返送料は持ってくれるようですが、香港へ送り返す費用は自己負担のようですね)。
しかも保証は他人に譲渡できません。
e-bayの規定では、(試用以外に)使用されたことのないものが、新品なので、新古品でも使われたものでなければ新品と買い手はいけないということはありませんようです。新品と表示する場合は保証がもうけられていることを書いた方がいいといっていますが、保証がない質流れ品=新古品を新品と書かなければいけないとの禁止事項もありません。
さらに保証がある場合も、メーカー純正の保証の保証である必要性までいっていませんので、このショップがやっていることが、香港らしいセコイやり方ですが、詐欺とはいえません。買い手責任でしょうね。
ただ、日本のフジの方では、海外アウトレットの保証無しで売られていたものか、わからずに(あるいは大目にみて)日本での保証修理受付してくれるかもしれませんが。
海外輸入は安いけど、100ドルくらいの値段を節約しての購入はリスクがあるかもしれないということで。まあ、品物を送ってこないということはほとんど無いでしょうが、グレーマーケットの新古品を、あたかも新品の様に思わせる様な(ヨーク読むと、不正な販売といわせない様に上手に工夫しています)、せこい売り方をするところもあるということです。
書込番号:8738549
2点

(誤)新古品でも使われたものでなければ新品と買い手はいけないということはありませんようです
(正)新古品でも使われたものでなければ、新品と書いてはいけないということはありませんようです=新古品は新品の扱いで売ってもよいらしいですね
失礼しました。
皆様も海外からの購入の際は気をつけてください。
書込番号:8738561
1点

(誤)新古品を新品と書かなければいけないとの禁止事項もありません。
(正)新古品を新品と書いてはならないとの禁止事項もありませんようです。
すいません、急いで書き殴ったので間違いがまたありました。
書込番号:8738573
1点

ネガフィルム狂2様、他皆様。
そうですか。新古品でしたか。
売り手があまり誠実ではないとすれば残念ですが、品物を見るに、開封こそされていましたが、レンズを脱着した痕跡もなく全くの新品状態でした。付属品は全て未開封です。テスト撮影でもとりあえずは問題なく、自分としては良い買物でした。考えが甘いかもしれませんが、保証無しのアウトレット品としても悪くはないかと思いました。
PAYーPALの支払いシステムが安全であるならば、一回ポッキリの取引で多少の失敗も成功もあるだろう、くらいに思っています。
EーBAY、良い物があればまた、利用すると思います。
それよりもネガフィルム狂2様、S5PROお勧めします。リバーサルのような色鮮やかな、フィルム的な写りをする貴重なデジカメです。A4くらいにプリントしても、135mmフィルムで焼くよりも綺麗です。
書込番号:8739650
1点

今日は晴れていましたので,いろいろ試してみましたが,不都合無く使えています。
ペンタコン用のゾナー300ミリも,便利に使えます。D70では露出計が動かなかったので
とても楽になりました。
もともと,E-Bayで買うと保証無しは覚悟の上で購入しました。しかし上の書き込み
を見ますと,領収書添付で保証が効くようなので,ラッキーと思っています。
E-BayとE-Bay UKでは明らかに,UKの方が安いです。
アマゾンでも,買えることが分かりましたので,アメリカとイギリスで調べましたが,
イギリスの方が安かったです。
E-bayでは新古品が来る可能性があり,それが嫌ならば,アマゾン イギリスもあるのでは
ないですか。
昨年は,1ポンド250円くらいでした。でも最近は,140円を切ることもあります。
為替は上手に使うとメリットがあります。
書込番号:8749624
0点

BLUE LIONさん>
ほんと、その通りだと思います。
他スレでも再三言っていますが、S5-Proって英国では本当に安いんです。
円高前から安かった。
日本で買うより英国で買ったほうが安いものって殆ど無いんですが、S5-Proは何故か安かった。
製品自体は全く変わらず、余分な出費と言えば100V電源コード(数百円)を買うくらいです。
信用信用って言いますが、EBAYなんてヤフオクに比べればもっと信用が厚いです。
出品者数も入札者数も、ヤフオクの比ではありません。
ロンドン証券取引所みたいに世界に開かれた市場だと思います。
日本(人)だけ何故か参入しないようですね。
確かに国をまたぐといろんな国際リスクも伴います(言語、制度、意識等々)。
そのリスクを覚悟してチャレンジすれば、もっとダイナミックな活動が出来ますのに。
日本の皆さんも鎖国意識を解いて『もっと世界を上手に使えばいいのに』と思います。
一生に一度、外国でカメラ買うことぐらい、世界基準で見れば屁でもありません。
余談ですが、お給料がポンド建ての私は、もう自殺したい心境です。
今年もお正月は実家(日本)に帰ってノンビリ過ごす予定です。
去年は特上うなぎでしたが、今年は徳用うなぎに格下げです。
ラーメン食べても、今年は餃子はガマンです。
書込番号:8749855
0点

kawase302さん
昨年,ロンドン経由でポルトガルに行きました。ロンドンで一泊しましたが,
ポンドがとても高くて,地下鉄に乗ったら近くなのに,1000円かかり驚きました。
でも今は,ポンドでの給与支払いですと,つらそうですね。
円に対する値下がり率は,ドルよりポンドが大きいですから,UKで信用できる業者を
見つけると,ラッキーと思い今回購入しました。
PAYPALのプロテクションはほぼ完璧と思っていますから,安心していました。
以前,レンズを注文して,来なかったときに,全て返金させました。
今年は10月にバルセロナに行きましたが,ホテルの予約時は1ユーロ170円でしたが,
支払いは117円で,とても嬉しかったです。
でも,バルセロナでは,どこにカメラ屋があるのか分かりませんでした。
D700とS5 PROで迷いましたが,1/3の値段と写りが良いので,S5 PROになりました。
白く飛ばないですし,黒くつぶれません。
書込番号:8754029
0点

誰も書き込みないと思いますが、
UKのEbayで注文しました。 1週間経過してもまだ音沙汰なしです。
(発送の連絡もなし)
大体、何日ぐらいで届くのかな? 2週間ぐらいは待てるけど。
書込番号:8812386
0点

1週間だと微妙ですねー。
たぶん1週間じゃまだつかないと思います。
英国の空港につくまでに時間がかかりますから(トホホ)。。。。
EMAIL TO SELLERで聞いてみたらいかがですか?
か、PAYPALみれば相手のE-MAILアドレスがわかると思います。
HAVE YOU ARLREDY THE ITEM DESPATCHED OR NOT YET???
IF YES PLEASE LET ME THE REFERENCE NUMBER FOR SHIPPING.
くらいの感じでさらっと。。
国際便だから多分SIGNED FOR扱い(記録付き)だと思うのですが。。。
書込番号:8813201
0点

wakatarouさん
私のはもう日本に着いてますよ。
英国からではないですが。いま、成田税関からDHLに移送中です。
結局香港から、とある通貨建てのやつを輸入しました。スレにあった香港購入の方よりさらに8千円ほど安く
グレーマケット覚悟で、業者に出荷前に初期不良検査を箇所指定でお願いしたら、
いとも簡単に引き受けてくれたので、この香港業者にしました。
だいたい不良品は最初にほとんどの問題が出るので、保証がどうであろうとあまり心配はなくなりました。
(ただ、英語が不自由とかわかると途端に冷たくなるのは英国も香港も同じなので、同じ事を他の人にも
やってくれるとは限りません)
落札翌日には発送、成田には昨日の朝ついてましたが、税関の処理が年末で忙しいのか2日
もかかって、今日の午後に終わっているので、DHLは平日配達なので月曜配達になりそうです。
お店の発送通知は、成田に到着したことを向こうで確認した時間に送ってきていましたよ。
書込番号:8813727
0点

へーこんなものでもきっちり税関でチェックするんですねー。
ってことは、消費税相当は課税されるってことですかね。
税金を払うのは国民の義務です!!!
書込番号:8813751
0点

先週の土曜日注文したのです。
時間の頃合がよかったのか、UKのカメラ屋さんから、先ほど30分ほどで回答有りました。
英国 郵便ストで、発送できないようです。下記文面ですとクリスマス明け?・・・大晦日???
shipping will be after christmas due to a postal strike in our country
PS.
kawase302さん 大手オークションご出品されてましたね。(^^)
クリスマス明け、日本里帰りですか 年末、飛行機一杯ではないですか?
昔、ブリティシュエアーで、ヒースロー空港着の成田からの便で行ったときは、ガラガラで
横になって寝れました。(^^)
>ネガフィルム狂2さん
ルートが違うと速いんですね!
書込番号:8814026
0点

wakatarouさん>
確かにある地域ではストやっているみたいですよ。
ちょうど発送元がそのエリアなんでしょうね。
オークションの件は、ここではノーコメントです♪
年末は、昨日、各日本人学校の終業式だったので、昨日と今日は日系企業の駐在員家族の一時帰国で混んでいたみたいです。
それを過ぎればこっち発日本行きはガラガラガラガラでーーーす。
書込番号:8815819
0点

その後の皆さんのご投稿拝見しています。
今回、新古品を買ってしまった訳ですが、全く問題なく快調に撮影しています。
S5のメンテナンスメニューの撮影回数カウンターと実撮影枚数はほぼ一致していました。
本体が74000円、送料等諸費用が4200円ほどとられていました。
WEB上で発注し、クレジット決済の翌日にFEDEXの伝票番号が送られて来ました。
それにより荷物追跡したところ、発注から香港の空港まで1日。空港で2日間足止めをくらい、翌日成田。更に翌日には手元に届きました。5日間で品物を手にしました。
充電器用コードの形には驚きましたが、ニコンのENーEL3のタイプ(D90等)の充電器を共用して問題はありませんでした。
私的にはいい買物だったと思っています。
書込番号:8818427
0点

『新古で本体が74000円、送料等諸費用が4200円』ですかー。
だったら英国購入新品未開封送料全込みで8万円だったら、まぁ、良心的な価格だったですね。
よかった。
(ひとりごと)
書込番号:8818587
0点

ここの書き込みでEBAYを知り
早速、会員になりました。
S5 安めですね。
CANONのデジ1主体ですが、思いあやまって買ってしまいそうです。笑)
NIKON D70を持っているので、とりあえずそれで揃えているレンズは使えるし。
書込番号:8820645
0点

うさぎさん>
あとPAYPALの会員になると買いやすくなりますよ(魔の手)。
ヤフーの簡単決済みたいな感じだと思います。
何故だかイギリスではS5、この夏から異常に安いんです。
それまでは700超えだったのに何とかアワード記念と称して498ポンドになって、そのまま下げ止まらず。
そして円高突入。
結構、ここにいらっしゃる方以外でも、EBAYで買ってるんじゃないですか、ね♪
書込番号:8821132
0点

河猫さん
アウトレットでも使えれば問題ないわけです。初期不良の未開封新品送って来ても困るわけですし。私の持ってるタムロンレンズは日本で買いましたが、すべてキタムラの保証無しアウトレット新品=新古品ですが、問題が生じたことはないです。
わかって買う分には香港業者も悪くはないです。
彼らは(彼らの感覚では)決して嘘はついていません。商品の表記についての意識が違うだけです。
ただ、香港商人から買うときは、 買う側がきちんと説明を読んで理解するという、買う側の意識がきちんとしていないと、だめだということです。私は昔、英国にいたとき香港人とよくつきあっていたので(月日がたち、音信は絶えましたが、家族ぐるみのつきあいがあった人もいます)、香港商人とはそういうモンだと理解しているつもりです。
私が頼んだのも新古品ですよ(笑い)
某国向けのアウトレットを、某国向け通貨建ての値段で買いました(ここはさすがに国際都市ですね)。
付属品はすべて未使用、本体の動作チェックもきちんと手袋してやっていたと言うこともわかる状態で、ゴミも、かすり傷もありませんでした。数十枚いろいろチェックしましたが、CCDのドット欠けも液晶ムラもありません。
商品説明にはついていませんでしたが、おまけに、日本の変換プラグアダプター、レンズポーチ、ミニ三脚、あまり売れなくなって在庫処分に困っていたのか、キングストンの2GSDカードも2枚おまけにくれまして、税関への説明も合法的におもしろい工夫(見て、なるほどなと思う様なことです。決して嘘でも違法ではないのが、香港商売のみそなのです)をしてくれていたので、彼らなりに誠意のあるところを見せてくれています。
言葉がとりあえず通じるくらいの力があって、今回の様に国内新品価格の半値くらいで買えるのなら、まあ、海外通販の多少のリスクも楽しみのうちと、試す価値はあります。
いざというときのクレーム処理が面倒な方々は、1割か2割くらい安いなら(現地にいるとき以外は)、アメリカかカナダの国際保証付き頼んだ方がいいとは思います。
書込番号:8827722
0点

ネガフィルム狂2様、皆様
今回のS5PROは2台目だったのですが、前回は国内有名店の通販で正規新品を購入しましたが、本体に素手で触ったような汚れや埃があり、あまり気持ちの良い物ではありませんでした。今回は開封こそされていましたが傷はおろか埃の付着も全くなく、取り扱いは極めて良いのではないかと想像しました。
私は語学力もなく、辞書で引いた単語の羅列で発注し、よくスムーズに届いた物だと感心しています。多少のリスクはあっても、『まさか品物が全く届かないなんて事は無いだろう』くらいの感覚でした。海外から商品を取り寄せるなんて、私には縁のない事でしたのでドキドキワクワク、でも、外国の売り主の誠意が感じられ楽しい体験でした。
もちろん、品物には全く問題なく、改めてこのカメラの良さを楽しんでいます。
書込番号:8828355
0点

みなさん、はじめまして。先週、イギリスから帰国したむけすぎ注意報です。どうぞよろしくお願いします。
偶然ですがボクもS5を買って帰ってきました。まだレンズがないので撮影は出来ていませんが日本でも問題なく使えそうです。
最後の河猫さんの内容ですが海外だと納品の時に袋から出して検品します。ボクも買う前にいくつかのお店で見せてもらいましたがどの店でも展示品がないので袋から出して見せてくれました。ボクがバイトしてたHMVでもIPODやゲーム機も全部あけて検品していました。1週間以内なら返品自由が決まりなのですがそれは返品として製造元に戻します。それらがEBAYやネットショップに流るんだと思います。
まずレンズを買って使ってみますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:8831957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





