FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

jpegプレビュー表示速度

2007/07/10 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
jpeg撮影後の背面液晶でのプレビュー表示には何秒くらいかかりますか?
発売当初にお店でRAWで撮ったらプレビュー表示に5秒くらいかかって、
そこがネックになって買わなかったのですが、
今考えるとjpegでレタッチ不要というのもS5Proの売りなんですよね。
それなら、RAWで撮らなければストレスなく使えるかと思いまして…。
今、購入検討中ですので教えて下さい。

書込番号:6519476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/10 19:03(1年以上前)

Rawファイルの保存時間約5秒、です
プレビュウ時間はプレビュウボタンをおして離さない内に表示されますから0タイムでしょうかね。
2次使用の為の業務用写真でない限りJPGで現場での設定を確実にすれば後処理はほとんど不要ですねえ。

書込番号:6520072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/11 23:08(1年以上前)

他メーカー(キャノン)のプレビュー表示はシャッターを押してモニターをみると画像がすでにでていますが、S5Proの場合はやや画像表示するのにワンテンポ(1秒弱くらい)遅く感じます。

書込番号:6524387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/11 23:31(1年以上前)

変な例えですが、S3Proは露出補正が1/2単位で、
他機に比較して大雑把な設定しか出来ませんが、
全く困りません。何故なら、他機で1/2EV狂った
データの修正よりも、S3Proで1EV狂った修正の方が
コントローラブルだからです。

同様に、他機なら真剣にプレビューで確認しなければならない
ことが、S5Proなら、大きな設定の狂いがない確認だけでOKです。
S5なら、撮影後の現像やレタッチで、充分救えるからです。

個人的には、他機を使っていた時は、まめにプレビュー確認を
していましたが、フジにしてから、その辺は大雑把になりました。

他機の常識をフジ機に当てはめたら、フジ機はダメと言えますが、
実際に使ってみますと、もっと、大切なことが見えてきます・・・・・

書込番号:6524507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/12 21:21(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
S5Pro購入決めました。
nikon中級機の白飛びに悩まされてますし、
1000万画素機のRAW現像もPCの性能不足で追いつかないので、
jpeg撮って出しは大変魅了ですね。

書込番号:6527308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

エネループに関して

2007/06/30 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:146件

エネループをS5pro(MB-D200)で使用してみましたが、20〜30シュットで撮影できなくなる事が多々あります。
皆さんどうですか?

書込番号:6486889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/30 15:14(1年以上前)

20-30カット撮影で電池が無くなると言うことですか?

書込番号:6487286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 18:09(1年以上前)

D200+MBD200にエネループをいれて、1000枚以上撮影している方が
多かったと記憶しています。中には1600枚なんて意見も・・・・・

S5proを入手した時には、既にMB-D200は売却済みで、S5で使っていませんが、
何かが異常だと思います。

書込番号:6487691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 18:10(1年以上前)

メニューの設定は合っていますよね?

書込番号:6487692

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 20:24(1年以上前)

ウッド・ノートさん、こんばんは。

電池の接点不良や品質不良で異常に放電の早い個体が混ざってるのかも知れません。
電池チェッカーで全ての電池残量をチェックされると異常個体が分かるかも。

書込番号:6488043

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/07/01 01:14(1年以上前)

これって今回のファームアップとは無関係?

私も買ったばかりのアルカリ単3電池で同様の経験をしています。「えっ、もう電池切れ?」で結局即NP−150のお世話になりました。

ファームアップはしましたが、その後まだ試してないもんで・・・・。

書込番号:6489163

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/07/01 01:19(1年以上前)

取説見たらMB-D200の「付属の単3ホルダーMS−D200については動作保証外です」となってました(涙)。

書込番号:6489173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/01 01:31(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは

>S5proを入手した時には、既にMB-D200は売却済みで、S5で使っていませんが、

 あれ?? Fシングル大好きさん の電源落ちは、MB-D200ではないんですね。ということは、今回のファームアップで解決するんですかね・・・。解決したらしたで、何か臭いますぞ。

書込番号:6489199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/01 01:45(1年以上前)

ウッド・ノートさん、こんばんは

>撮影できなくなる事が多々あります。
と言う事は、まともに1,000ショット位撮影できたこともあるのでしょうか?

今回の現象は、充電不良の電池があった事が原因ではないでしょうか?

以前、D200板の方で、ニッケル水素電池の特性について書かれていた方によると
この電池は、充放電時にガスが発生する(+電極の根元に穴が空いています)ため、
接点に付着物が付き、接点不良を起こしやすい欠点があるらしいです。
確かに私の経験でも、ニッケル水素電池を使用した機材の接点部分が妙に白く
変色していました。充電器でも、接触不良で4本セットしても1本が通電しない
こともよくあり、そう言う状況で充電された電池では、極端に撮影枚数が少なくなった
ことがあります。
対策として、充電前後に電池や充電器、使用機材の電極をティッシュ等で拭く。
充電器は各電池ごとにパイロットランプが独立しているものを使用するなどで、
充電不良が発生するのを防止しています。

書込番号:6489226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/01 01:52(1年以上前)

すみません、上記の私の書き込みで
>この電池は、充放電時にガスが発生する(+電極の根元に穴が空いています)
と書いた「この電池」とは、エネループだけではなく、ニッケル水素電池全体の
ことを指しています。誤解の無きようお願いします。

書込番号:6489242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 07:25(1年以上前)

>あれ?? Fシングル大好きさん の電源落ちは、MB-D200ではないんですね

はい、私のは本体に純正電池(NP-150)を刺した状態で起こるんです。
要するに論外の状態・・・・・なんです。

MB-D200の不都合は、D200の時から経験していて、一年以上前から、
メーカー(ニコン)に修理に出すとともに、ガンガン言って来ました。

そのため、MB-D200の買戻しは怖くて手が出せません。

書込番号:6489541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/01 09:58(1年以上前)

ウッド・ノートさん
私はMB-D200の信頼性に大疑問なもので現在お蔵入りですが電池のせいではないように感じますね。
エネループが自然放電するわけもないからホルダーの方を疑った方が解決は早いかも。電池容量チェックして満充電の状態で使われてみても同じ症状が出たらMB-D200関係のトラブルですね。今回のファームアップも無関係ではないように感じます。私はMB−D200を半日使ってエネループで400枚ぐらい撮っただけでその後使っておりませんので余り詳しいデーターを持っておりません。たしかに取説ではMB-D200+単三型充電池は動作保証外ではありますね。

書込番号:6489823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 11:02(1年以上前)

>取説ではMB-D200+単三型充電池は動作保証外ではありますね

いえ、マンガン、ニッカド、リチウムは駄目と取説p.177に書いてありますが、
メニュー設定にあるアルカリマンガン、ニッケル水素、ニッケルマンガンは
OKだと思います。

やはり、この辺の設定か、あと考えられるとすれば充電器の不適応?

以前、エネループをオリンパスの充電器(1500mmA対応)で充電をしたところ、
きちんと充電されず持ちが悪かったです。純正の充電器(NC-M38)だと、
問題なく使えています。評判の良いPanasonic製充電器よりも確実に
充電が行える感じですが、異常に充電時間が長いです。

書込番号:6489976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 11:46(1年以上前)

自分も、MB-D200にエネループで使用していますが、1400カット位は撮影できます。

きっと、今回の電源落ちの不具合だと思います。

昨日、野球の大会で撮影に行ったのですが、ファームアップする時間がなかったため、そのまま行ったら、電源落ちしまくりで大変でした。

今からファームアップします。

書込番号:6490090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

接続部分のズレ

2007/06/27 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

初めまして! このカメラを2月頃に購入して以来、撮影の度に以前に使っていたD70との画質の違いに頬が緩んでいます。

ところで、皆様にお尋ねしたいことがあります。

カメラのボディーの接続部分、具体的にいいますと、右手親指の上(AF-ONの上のあたり)のボディーのつなぎ目の辺り、上部分と下部分はぴったりズレがなくくっついていますか?? 今日たまたま気づいたのですが、ほかのつなぎ目の部分と違い、少し間の幅が広がってきたような…。ズレも真上から見ると、下側が隠れる程度になってきました。最初からその形で、今まで気づかなかったのなら、別にいいのですが、持ち方・保管の仕方が悪いのなら改めようと思いまして。衝撃を与えた記憶は全くないです。
 
防塵のシーリングが施されていようと、歪みから隙間ができては元も子もないな、と思い質問させていただきました。神経質かもしれませんが、皆様のご意見を頂ければと思います!

書込番号:6478827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/27 22:02(1年以上前)

うまく想像できません
写真があると分かりやすいかも。
D200ですが特に気にならないですね

書込番号:6479066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:30(1年以上前)

MACdual2000さん
こんばんは。確かに文章だけではよく意味がわかりませんね…。
カメラそのものは会社に置いてきてしまったので、気になる部位の写真がお見せできず、残念です。
もうすこし、いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:6479204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:36(1年以上前)

以下のHPに私のS5proの写真をupします。

私のS5は、発売日購入で約5ヶ月、約4000ショットの使用です。
問題は感じません。

Finepix31fdの全自動で撮影しましたが、こういうマクロ撮影時の
ストロボ制御が優れていて良いコンデジです。CS2でトリミングをし、
ノンレタッチです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067625&un=78632

書込番号:6479236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 23:26(1年以上前)

Fシングル大好きさん
写真のアップ、ありがとうございます。お手数をおかけしました。
まさにこの写真の、AF-ONの下のつなぎ目の部分です。
自分のs5は、ここの部分が側ほかの接合部分より隙間ができています。真正面から見た場合、溝の内側まで見える感じですね。ほかのつなぎ目は、ちゃんと密着してるのですが。

当然、写真そのものには今のところ差支えがないので(気持ちは悪いですが…)もう少し様子見をしてみようと思います。

貧乏人に高価なものって、些細なところで神経質になって、しょうがないですね…(笑)

31fd優秀そうですね。コンデジもほしいと思うのですがレンズ等にお金がかかってしまい、なかなか手が出ません!

書込番号:6479494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 00:16(1年以上前)

>自分のs5は、ここの部分が側ほかの接合部分より隙間ができています。

ボディーが金属ゆえ塑性変形しますから、やむを得ないかも知れませんね。
プラなら、弾性変形ですから問題なしですが、薄い鉄板のカメラは・・・・・

最近は、軽さを求められるがゆえ、丈夫なプラボディーと、強度を確保できない
薄い鉄板の選択が、メーカーにはあるのかな?

ユーザーが、金属ボディーに拘ると、良いデジイチが出来ないかも?

書込番号:6479718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/28 08:54(1年以上前)

金属は(それぞれ違いますが)ある程度までは弾性変形です。

憶測ですが、シーリング溝にシーリング剤(シリコンゴム?)がきちんと収まってないのでは?それによって押されて広がる事も考えられます。
気になるようならメーカーに写真送付して問い合わせする方がいいと思います。

書込番号:6480353

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/28 13:03(1年以上前)

>最初からその形で、今まで気づかなかったのなら、…<
最初から このように成っています。
しかし 滑り止めのゴムは、いずれあちこち剥がれて来るかも知れません。
サブコマンドダイヤル近くとか…

書込番号:6480824

ナイスクチコミ!0


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2007/06/28 13:21(1年以上前)

>最初からその形で、今まで気づかなかったのなら・・。

特にその辺りは液晶を見たりするときに、気づくはずですよ。
今自分の見てますが、まず酷使しないとゆがみは生じないと
思われるので、ひょっとしてバックの中とかで衝撃を与えた?
とかで知らないうちになった可能性大と思います。

最初からだということは、メーカーも販売店も出荷の段階で気づくのではないでしょうか。

メーカーで出すと軍艦部交換ということになるでしょう。

書込番号:6480860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 01:07(1年以上前)

Fシングル大好きさん
3年フル稼動だったD70が歪みがほとんどないので、まさにその通りのようですね。傷だらけですが。プラスチックでも、丈夫なら自分はアリだとおもいます。質感の問題とかもあるとはおもうのですが、最終的に良い写真が撮れれば、ですね…。

森のピカさんさん
よく見たら、液晶側の接合部が全体的に隙間っぽく思います。側面はピターっとくっついているのですが。
購入したカメラ屋さんにも一応、相談の上、また考えてみたいと思います。

robot2さん
自分のは、なんとなくつなぎ目の部分に埃がつまっていくんじゃないか…というぐらい隙間が心配です。
滑り止めは、確かF100で盛大に体験しましたので、そんなもんか、と覚悟はしています! 
kc-iさん
いくらなんでも急に、っていうぐらい撮影中に突然気になってしまったので、知らないうちにどこかで衝撃を与えたのかも、ですね…。 ちょっと、自分でも問題部の写真を撮って、近くにアップしてみたいと思います。 

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:6482907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 15:35(1年以上前)

こんにちは。

一応、気になっている部分の画像をUPしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068229&un=40417

画像にしてみると、Fシングル大好きさんとあまり違いはないようです。
ちょっと神経質に気にしすぎてたようですね。

書込番号:6484182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/29 20:11(1年以上前)

トサノコさん こんにちは。
アルバムが非公開になってはりますなぁ
念の為に・・・。(何の?)

書込番号:6484775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 21:09(1年以上前)

もうしわけないです。即席でつくったもので…!
公開に設定しなおしました。

書込番号:6484932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 21:46(1年以上前)

割れたボディーはみっともない、凹んだボディーは勲章だ。

なんて、昔は言われましたが、いま思うと変ですよね。

銀塩時代は、プラボディーなんて使えるか〜っていう
気持ちが強かったですが、デジになって考えが変わりました。
D100やS3proのボディーは、なかなか良かったと思います。

現状、軽くするために肉薄の金属を使いますから、すぐに
弾性限界を超えて変形しそうです。簡単に凹むんなら、
また、遮光性や防塵防滴性からも、上手にコンポジット
出来ればナ〜と思います。

書込番号:6485053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/30 00:56(1年以上前)

トサノコさん こんにちは。
いえいえ、此方こそです。わざわざ、ありがとうございます。m(_ _)m
見させて頂いたんですが、コレって普通なのではないですか?(汗)

確かに、気にし過ぎだったのかも知れないですね。

書込番号:6485833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/30 13:31(1年以上前)

>上手にコンポジット出来ればナ〜と思います。

金属ボディーの方が販売に有利だから(多くのユザーは金属好き)
金属にしたのだろうけれど成形に有利な樹脂ボディー
で良いと思います。
S3の縦位置のホールディングの良さは樹脂ボディーならではだと思います。

メーカーもユーザーに迎合することなく、ものずくり企業の哲学を見せて欲しい。

SR画素は、哲学を感じますが、D200のダイキャストには哲学は見えない。

書込番号:6487080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 14:45(1年以上前)

Fシングル大好きさん
割れたボディーはみっともない、凹んだボディーは勲章だ<
そんなこと言われてたんですね。自分的には割れも凹みもせず、道具は丁寧に扱いたいもんです! 一度、ライブ会場でD70を人にひかっかけてしまい、落下させレンズまで吹っ飛んだ記憶があります。冷や汗かきましたが、なんと(なぜか)無傷でした…。プラは丈夫ですね。

森のピカさんさん
これが普通なのでしたら、安心です!
頼れる相棒とこれからもがんばりたいと思います。

姓はオロナインさん
「質感が良い」というのは悪くないですが、そこからデメリットが生まれてしまっては意味がないかもしれませんね。
この前オリンパスの小さいカメラ(E400とかなんとか)をお店でいじってみたのですが、あまりのコンパクトさ、軽量さにビックリしました。会社にE1があるのですが、とてつもなく重いので、オリンパスを見直し?ました。女性に優しいかもですね。

書込番号:6487228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信56

お気に入りに追加

標準

電源落ちについて

2007/06/24 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

電源落ち現象について考えられること。

1.ソフトに問題がありある条件で発生する。
  現在10000以上STDで撮影していますが
  同様の症状はありません。
  初期状態に戻しても発生するでしょうか。

2.ハードに問題がある場合。

 (1)電源接点部が原因の場合。
  特定のバッテリを使用すると発生する。
  標準バッテリ、予備バッテリ、MB-D200を
  使用していますが同様の症状が発生していません。
  前々から言っていますがMB-D200の構造上の欠陥で
  知らない間に取り付けねじ部が緩んで同様の
  症状を経験したことは有ります。
  全ての条件で発生するでしょうか。

 (2)基板の部品に問題がある場合。
  常に発生するのか、それとも使用中に発生するかで
  部品の劣化度が違うと思いますが
  購入から約4ヶ月ほど経過していますが
  同様の症状はありません。
  使用時間は計100時間ぐらいです。
  基本は外部ストロボ(SB800)を使用。
  ほとんどが室内での使用で2日ほど屋外で使用しました。
  (気温20から25度、晴れ)
  湿度60%以下でバッテリは入れたままです。
  特殊な環境で保管や使用をしていないでしょうか。

上記接触不良が原因の場合メーカで現象が確認できず
異常無しで戻ってくる場合が考えられます。
また、MB-D200にオキシライドなどの高電圧タイプの
電源を使用した場合、一部の部品が異常発熱を起こし、
正しく機能しなくなる場合が考えられます。
この場合、部品劣化につながりますので基板の交換が
必要になります。
基板を交換しても発生する場合、接触不良の可能性が高いと判断します。

書込番号:6466569

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/27 22:09(1年以上前)

D200のファームアップはまだないようです

ということは、フジがFに気を使っているのかな?

書込番号:6479099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:27(1年以上前)

本当ですね。何もないように静かですね。


>ということは、フジがFに気を使っているのかな?

いえいえ彼はマニアですから‥
純度99.999999とかにこだわりますから。

書込番号:6479183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 23:15(1年以上前)

みなさんこんばんはッス

「・・・MB-D200装着使用時に、接触不良によりまれにハングアップなどの・・・」

凄い言葉ですよね。フジが、MB-D200の接触不良を前提に書いちゃってますね。
ニコンだって言わなかったのに・・・・・フジは、この文言を訂正すると思いますから
今のうちに、保存しておいた方が良いかも知れませんね。

>フジがFに気を使っているのかな?

う〜ん、フジの勇み足でしょうね。普通、メーカーはこんなこと言いません。

>いえいえ彼はマニアですから‥

こだわり屋のA型です。でも、大雑把なA型と周囲の者には言われています。

>純度99.999999とかにこだわりますから

私、百薬の長以外の薬はやりません。 \(`o")バキッ!

書込番号:6479442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 00:24(1年以上前)

なんとかしよう というメーカーの姿勢は感じます。

ニコンでは、不具合はない って言ってましたから。


>百薬の長以外の薬はやりません。

みごとなかえし!

書込番号:6479754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 01:05(1年以上前)

本当に、なんとかしてもらいたい問題ですね。
これで完璧なのでしょうか??


負けました くすん

書込番号:6479914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/28 07:14(1年以上前)

皆さん おはようございます。
1週間チョットの間ニューヨーク行っておりました。
MB-D200の件でメールが入っておりましたね。
早速ファームアップは行いましたがMB-D200の出来が良くないのですね。私はS5proの購入時より前にMB-D200を購入しておりました。
1本ネジではVR80-400程度のモノでも危ういなあと思っておりました。S5の初日2時間ぐらい使った頃ゆるみがちになるグリップに気が付きました。画像を保存中に電源の断絶が起きると線やシマが入ったり半分クロツブレになったりと使えない画像になりかねませんのでスグに使うのをやめその後使ってはおりません。そして転がしても良いようにカメラアーマーをかぶせました。
今のままでは構造的に無理があると思いますのでメーカーは何かしらマイナーチェンジをしてくると思いますね。
蛇足ですが、Fシングル大好きさん カメラアーマーを着けた状態で外部フラッシュは取り付けられます。
http://gaspro.web.fc2.com/cameraaamaa.html

書込番号:6480230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 12:43(1年以上前)

GasGas PROさん

下の方でアーマーの解説ありがとうございました。

昔のカメラは皮ケースが必需品でしたね。今はシリコンラバーですね。

NYはお仕事ですか

私も会社勤めしているときは、映画を撮りました。
エクレールにアンジェニューのズームを付け振り回しました。
鉄のかたまりのようなズッシリとした16ミリ撮影機の感触がなつかしいです。

書込番号:6480766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 18:35(1年以上前)

>1週間チョットの間ニューヨーク行っておりました

お帰りなさいませ。

NYですか〜、良いッスね〜、米本土は一度フロリダに
行った事がありますが、L.A.で国内線に乗り換える時に
スチュワーデス風の方に行き方を聞いて、分かった単語が、
Goout、Right、Straight・・・・・
そうか、外へ出て右に真っ直ぐいけ?・・・・・あった〜
英語が苦手な私でした。

>カメラアーマーを着けた状態で外部フラッシュは取り付けられます

あっざ〜す。でも、ストロボを使っているうちに、
ゴムが開きっ放しになって、戻らなくなると嫌だな〜

カメラアマーを買うか、MB-D200を買うか・・・・・迷うところ

書込番号:6481529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 19:19(1年以上前)

D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?
Fさんが駿河湾に投げちゃったからかな〜

一緒にやらないとニコンのサービス体制がダメージを受けるな。

書込番号:6481633

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 19:35(1年以上前)

> D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?

私も気になるのですが、推測ですがD200は接触不良でハングアップはしないのでは?

つまり、D200はMB-D200のハード改修を残すのみでは?

書込番号:6481676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 20:00(1年以上前)

> D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?

多分、ファームアップで対応しているけど、
ニコンの体質上、言わない・・・・・かな?
逆に、フジの言葉は正直すぎて、大丈夫かな?
ニコンからクレームが来そ〜

そう言えば、一年半ぐらい前、D200の板で、
私が「三菱の作る光学兵器」と発言し、
その言葉に難癖をつけてきた方がいて、
そら。さんと、姓はオロナインさんが
助言してくれましたね、その節は、
ありがとうございました。

そう言えば、あの難癖をつけた方は、
2日間発言をして消えていますね。

関係ない話しを失礼しました \(`o")バキッ!

書込番号:6481729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 22:24(1年以上前)


>フジの言葉は正直すぎて、大丈夫かな?
なるほど、 Fシングル大好きさん はフジを心配されていますが、

ニコンはD200のユーザーにはどう説明するのかな

三菱には何の恨みもありませんが、トラックの欠陥隠しでかなりのイメージダウン
があるから正直にやるのがベストだと思いますが。


SProでは最古参と思われる そらさん のS5使用感はレビューに書かれていますが
S5使っちゃうとs3にはもどれませんよね。

書込番号:6482224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 23:22(1年以上前)

> ニコンはD200のユーザーにはどう説明するのかな

ニコンよりも先にフジが認めたということが???なんですよね。
そこをどう捉えるか?

ニコンが認めてMB-D200の改良版が出る方向が一つ、フジに圧力をかけて、
接触不良を前提に書いた文言を訂正もしくは削除させる方向が一つ、
フジとニコンが冷戦状態にある・・・・・が一つかな?
今後のニコンの対応を見守りたいですね。場合によっては、
FマウントFinepix最後のモデルになる可能性も秘めている・・・・・考えすぎ?

>S5使っちゃうとs3にはもどれませんよね

最近、そう思うことが多いですね・・・・・ってことで、
ヤフオクでウォッチしていたら、シグマの28-70/2.8が付いて、
10.6万円で落札されていました。S3Pro(Mup)です。
当分は売れませんね。私は5年保障が、あと4年残っていますから、
当面、故障に対する心配もなく、3年後に売っても5万円売却は
期待できますから、それまでは温存です。S5Proのシャドウ部の
コントラストが、もう少し低いと、S3を処分できるんですが・・・・・

書込番号:6482521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 23:54(1年以上前)

両メーカー合意でやらないと、消費者がとまどいます。


>FマウントFinepix最後のモデルになる可能性も秘めている・・・・・考えすぎ?

ありえますね。

SProがあったおかげでFマウントに踏みとどまっている方は
多いのですがね。緊急避難。

書込番号:6482659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/29 00:30(1年以上前)



>あの難癖をつけた方は、

見て来ました。(笑)

三菱重工の労組の方だと勝手に判断しました。

書込番号:6482787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/29 00:37(1年以上前)

失礼します。

>多分、ファームアップで対応しているけど、
>ニコンの体質上、言わない・・・・・かな?

 なんとなくそんな感じがします。フジは必死に原因を究明して、「これはやばい」という思いから、今回のファームアップ公表に踏み切ったのではないかと・・・。
 ただ、なんとなく性急な感じがして、MB-D200を使ってない私としては、逆にファームアップ自体に二の足を踏んでいます。他の電源落ちや不安定性までも解消できているのなら、即ファームアップなんですけどね。ソフトは目に見えないですからねぇ。

書込番号:6482811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 00:48(1年以上前)

D200とS5Proの販売台数は、比べ物にならないくらいの差がありますが、ひょっとして、MB-D200を使用している台数は、S5Proの方が多いのかも!?

書込番号:6482843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/29 00:58(1年以上前)

Fシングル大好きさん の今までの状況をうかがっていると、(予想ですが)裏では知っててさっさと直してしまうところと、わからずに四苦八苦したところとの違いのように思えます。

書込番号:6482879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 20:52(1年以上前)

>緊急避難

そうなんです。
D200にガッデムして駿河湾に投げ捨て、フジに緊急避難・・・・・

>三菱重工の労組の方だと

やっぱりそうですか・・・・・でも、あんまり言って、戦闘機から
ミサイルを発射されると困るんで、この辺で止めときます。
実は、テスト飛行のパイロットは自衛隊からハンティング \(`o")バキッ!

>裏では知っててさっさと直してしまうところと、わからずに四苦八苦したところ・・・・・

何となく、そんな臭いがプンプンしますね。

書込番号:6484860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/29 21:58(1年以上前)

>やっぱりそうですか

そうです。
平和のために作るのかも知れませんが私はいくらお金もらっても人殺しにしか使えない製品は作りたくありません。
勘弁してやって下さい。


>そんな臭いがプンプンしますね。

やっぱそうですか。(笑)

書込番号:6485108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信43

お気に入りに追加

標準

初めまして、購入で悩んでおります

2007/06/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 kotemuraさん
クチコミ投稿数:24件 ミモサとオッサンの暫定管理用 

我が家のワンコを撮り始めて約1年、主なる被写体はペットの犬で走る姿をキレイに撮りたいと思っております。
最近になって階調とかの言葉も覚えて悩み、購入を考えておりますが使用目的としては如何でしょうか?
現在はオリの330とED50−200をメインで使用していますが未熟な上に白い犬と黒い犬がおりましてダイナミックレンジの広い当機種に予算オーバーを無視して決めようかと考えてます、レンズとしてはAFsVR70−300F4.5−5.6GかAFsVR70−200F2.8で考えております。
連写性能には拘りは有りませんが走ってるモノゆえAFの早さも気になっています。
HPはワンコ用ではありますが画像1・2には今までの画像が乱雑にではありますが貼り付けてあります。

始めてゆえ不手際等有りましたらご容赦下さい。

書込番号:6423622

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/14 11:21(1年以上前)

>画角に応じたカバー

シグマの10〜20DX専用ズームは Satosidheさん のファインシャットのような金属サークルが後玉の後ろについていて
10mm側ではレンズに密着して20mm側へいくほど後玉が前方へ動いていくので、イメージサークルが大きくなる20mm側でもDXイメージサークルを保つように設計されています。


書込番号:6435071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotemuraさん
クチコミ投稿数:24件 ミモサとオッサンの暫定管理用 

2007/06/14 21:25(1年以上前)

porter12様
F80はフィルムなんですね、以前のように自分で焼く道具と時間が取れないのでデジ撮りのみでいきます、
フィルムの種類・ペーパーの種類、実にいろんな製品がありますよね、下手に拘りだすと足柄の研究所の中の画像が比較対照となってしまいますから、焼こうかなと思ったもの・思う時までこのまま行きますのでお気遣いは無用です。
今回の購入は7月の連休と夏休みに330・510?8800と一緒に使う予定の購入なので待てないんです、秋のモノが良い物でありますように。

私の場合トラブル・不具合等が出た場合はメーカーさんの技術の方との接点を取り全てカッチリとした結果を出してきました、改善が見込めないときはメーカーさんに返品、返金としてきてます。
ただ5月の返品・返金については最終的に製品グレードに対応できている性能の物を手に入れることが出来ましたが営業さんの対応に嘘が多かったので部長職の方にも足を運んで頂いてお返ししました。
キッチリぶつかり合えることが次の良い製品を生むとおもっています。

書込番号:6436668

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotemuraさん
クチコミ投稿数:24件 ミモサとオッサンの暫定管理用 

2007/06/14 21:49(1年以上前)

yebisumaru様
機種はほぼ決まりましたが持って帰って来るまでは?です、(笑)。
S5を選択した1つの要因としてフジのISO感度に着目してます、今まで最低ISOしか使わなかったのですがS5なら400まではOKかなとも思っているからです。シャッター時間に対する自由度が広がると判断したからなんです。
使い方としては対ワンコオンリーですがこれからも楽しいワンコライフとワンsの記録ができるようにこれからもカメラを楽しんで行きます。

使ってられる方の適切なアドバイスを頂いた方、また製品の更なる改良改善に挑戦されている方に祝福を!

書込番号:6436785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/14 23:53(1年以上前)

姓はオロナインさん こんばんは
(またまたずれた話題ですが・・・)

 AI 180mmF2.8や135mmF2.0を5.6まで絞ってもゴーストの出る被写体が、24-120のズーム(120mm側はF5.6)ではゴーストが出ないんです。この結果を受け入れられるまで、ちょっと時間がかかりました。新しいレンズは、それなりの設計をされているということですね。
 AF 80mmF2.8はどうなんでしょうね。上記のような結果を見てしまうと、短焦点にはちょっと手を出しづらいんですね。好きなんですけど。ついVR 70-200F2.8とかに目が行ってしまう・・・。

書込番号:6437401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/15 00:07(1年以上前)

すみません・・・

 自己レス訂正

間違い:AF 80mmF2.8はどうなんでしょうね。

正しくは:AF 180mmF2.8はどうなんでしょうね。

失礼しました。

書込番号:6437475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/15 02:19(1年以上前)

yebisumaruさん   こんばんは。

AI 180mmF2.8や135mmF2.0を5.6まで絞ってもゴーストの出る被写体が、24-120のズーム(120mm側はF5.6)ではゴーストが出ないんです。この結果を受け入れられるまで、ちょっと時間がかかりました。新しいレンズは、それなりの設計をされているということですね。

ニッコール24~120はデジで使うとあまり評判良くないレンズですが?

>AI 180mmF2.8や135mmF2.0
銀塩のあいまいさには良いのでしょうがS5にはかなりきびしいのでしょうね。


S3ではデジ用広角ズームよりAFニッコール20mm2.8の方が良いので人物の全身撮りに多用していましたがS5では逆転しました。S3の掲示板で画像をアップして「やっぱり単焦点が良いです」なんてやったんですが、、、。
S5では広角がガクッと悪くなっています。


>AF 180mmF2.8はどうなんでしょうね。

私にとってはAPS-Cでは非日常の焦点距離です。

Fシングル大好きさんも仰っていますがS5には、デジ用レンズが使いやすいと思います。


kotemuraさん
板をお借りして恐縮です。

書込番号:6437819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/15 21:49(1年以上前)

135mmF2.0って、DCレンズのことでしょうか?

私はDタイプになる前のレンズを持っていましたが、
恐ろしいほど逆光特性が悪いです。Dタイプになって、
コーティングが新しくなり、多少マシになったそうですが、
それでも、う〜ん・・・・・元々、収差を残したレンズですから。
以前、upした画の再upですが、参考までに・・・・・

この焦点域だと、個人的には、AF-sVRmicro105/2.8Gが良いと思います。
私の場合、あまりマクロ撮影はしませんが、さすがにナノコートの
威力を感じます。万能レンズで、失敗のないレンズだと思います。
多分、ニコンのレンズは、D3X?発売に合わせて、新しくなってくると
思いますから、現状、買える唯一の単焦点レンズかな?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1061588&un=78632

書込番号:6439859

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotemuraさん
クチコミ投稿数:24件 ミモサとオッサンの暫定管理用 

2007/06/15 22:13(1年以上前)

姓はオロナイン様
>板をお借りして恐縮です。

有効な情報大変参考になります、皆さんのための皆さんの掲示板ですも!
ありがとうございます。

書込番号:6439958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/16 00:45(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは

 135mmも180mmも、MFのレンズです・・・。十何年も前のレンズを引っ張り出して、ちょっと試してみたところです。前に報告しましたように、前玉絞りでゴーストはなくなりました。が、にじみは解消されませんね。Fの明るいレンズなので、天体用にはありがたい(F2.0と2.8で、露出時間は2倍。5分と10分、10分と20分の差。この差は正直大きい)ですから、何とか使えないかと悪あがき(?)をしているところです。

書込番号:6440492

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/16 10:28(1年以上前)

姓はオロナインさん、おはようございます。

AT-X107も似たような構造で、後玉の周囲に金属プレートがありますが、
EOSシリーズ用は14.5mmまでズームさせるとフルサイズでもケラレないという
記事をdcwatchで見たことがあります。

ズームにより光路が大きく変わるためだと思いますが、ズーム画角により
最適な遮光をする方がいいのかな、と思った次第なんですよ。

書込番号:6441449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/16 12:44(1年以上前)

こんにちは。

Satosidheさん のファインシャットとボケ調整のできるDCレンズで
フジノンのヘンな大判レンズを思い出しましたァ〜

ファインシャットの周辺に沢山の小穴があいている金属のサークルプレート
が付属していてそれを、レンズの前群と後群の間に入れると独特のボケ味
がつくれる。  というもの。(ファインシャットと違ってイメージサークル内に入ります)
プレートを入れなければ普通に使えるということでしたが、妙にコントラスト不足でした。


>十何年も前のレンズを引っ張り出して

ニコンでも、デジではなるべく使わないでといいます。

フジは特にダイナミックレンジの広さがわざわいしてハロハロになり易く思います。

私は処分してしまいましたが、銀塩派の人は好んで使う方もおられるようです。



天体写真のニジミって素人からみれば神秘的で雰囲気ありますけど
専門家は う〜ン なんでしょうね。

書込番号:6441792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/20 00:07(1年以上前)

Satosidheさん こんばんわ

私のHPレンズとPCのマスクのページへ、Nikon35-70mmF2.8を例に出して載せてありますが70mm時と35mm時の2倍ズームでもこれほどのマスクの穴の違いがあります。70mm時にどれだけ余分な光が入っているかと言うことです。当然ながらズームの画角に合わせたマスクのテストでは画質は明らかに変化します。マアこれは個人的な感覚の世界ですから絵を描く人間から見たらの独善的な感覚カモ知れませんが。このあたりの画質の違いについては「Fシングル大好きさん」の方がノーマルな評価をされるかも。フードの先へ装着する可変絞りマスクを実験試作中です。
http://gaspro.web.fc2.com/masku.html

書込番号:6453286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/20 00:25(1年以上前)

こんばんは。

本題とは、関係ありませんが、
以前から気になっていたのですがGasGas PROさんのS5は、グリップにズジが入っていますね、改造されたのですか?

書込番号:6453356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/20 18:43(1年以上前)

>可変絞りマスクを実験試作中です

35〜70/2.8だと、蛇腹フードでないと難しいかも知れませんね。
28〜70/2.8なら、フードのマスクを固定すれば、ズーミングによって
前玉が前後するため、自ずと可変しそうですが、35〜70用は難しそう?

>改造されたのですか?

あれっ、センパイのはカメラアーマーが付属してなかったですか?
値切って買うと付いてないのかな〜 \(`o")バキッ!

失礼しました。ハクバで発売(\9,800?)しています。

外部ストロボが使えなくなるため、購入を躊躇していました。
私の場合、ゴツゴツとぶつけるような使い方はしませんが、
平気で地面に置いちゃう性格なもので、再び欲しくなっています。
D200用が付くはずです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/16/5353.html

書込番号:6455065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/20 19:15(1年以上前)

F大好きシングルさん  ありがとう!

あァーまー そういうものがあるのですネ。

書込番号:6455157

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/22 01:49(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。

ニコンに後玉マスクの技術提案をしていたのですが、不採用となってしまいましたよ。
対策はしてくれそうにありません。
富士フイルムやケンコーにも打診してみようかしら。


GasGas PROさん、こんばんは。

前玉のマスクって、物凄い労力の要る仕事だと思います。
どうしてもフィルター枠分の余白やレンズからフィルター面までの距離が
レンズごとにまちまちなため、レンズごとに特化した作りにしなければ
ならないでしょうし。ご苦労様です。

その労力に見合った写りが得られたのでしたら、甲斐もあったということですよね。

可変絞りマスクも実現するよう影ながら応援しておりますよ。。

書込番号:6459532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/22 16:39(1年以上前)

Satosidheさん   こんにちは。

ニコンのローパスフィルターは後玉からの反射光には、わりに強いように思います。

イメージサークルを四角にすることは理にかなっていますので、フジB型引き伸ばし機
の角形コンデンサーレンズのように角形デジ用レンズができてくるかも。

>富士フイルムやケンコーにも打診してみようかしら。
ケンコーなんか商品化するかも。

書込番号:6460810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 23:43(1年以上前)

>不採用となってしまいましたよ

個人的には、Satosidheさん提唱の後玉マスクが、最も効果がありそうな気がします。
でも、ミラー室内での事故を考えると、踏み切れなかった・・・・・が正解です。
効果を考えれば、前後レンズにマスクを直張り⇒後マスク⇒前マスク・・・・・かな?
レンズに装着後、元に戻せる自由度は、前マスクでしょうね。

>ニコンのローパスフィルターは後玉からの反射光には、わりに強いように思います

ニコンって、昔からのレンズ資産を生かそうとする余り、
そういう部分の特性をブロードにし、結果として、
最大ポテンシャルを下げている・・・・・かな?

あちらを立てれば、こちらが立たず・・・・・

書込番号:6465849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/24 00:34(1年以上前)

こんばんは

 私もミラー室内・・・というか、CCD側に何か付けるのに抵抗があって、とりあえず前玉に細工をしました。結果はまずますです。
でも、後ろ側を無視しているわけではなく、思案中であります。

書込番号:6466103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/27 15:23(1年以上前)

皆さんこんにちは
1週間チョットの間ニューヨークにおりましてただ今帰国です。板を覗かない間にずいぶんとご意見が出ておりますね。
姓はオロナインさん
Fシングル大好きさん 、私のカメラアーマーのフラッシュ接点をアップしておきました。カメラアーマーを着けていても外部フラッシュは普通に取り付けられます。私は木にボディをぶつけたり、地面やロックの上に置いたりしますので装着しております。ラバーフードも附いてきます。18mmですと蹴られますが25mmぐらいからなれば使えます。レンズの先端にかぶせるタイプです。レンズの横方向からのプロテクト効果はカナリのモノです。グリップがゴムの厚さ分太くなりますが何処を持っても滑らない感じで安心してホールドできます。アーマーをかぶせますとCF開閉ボタンも電池開閉フックも絶対に誤って開いてしまうようなことはありませんね。
http://www3.tok2.com/home/hanahana1128/cameraaamaa.html

書込番号:6478078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作保障

2007/06/21 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

みなさま、こんにちは。

昨日来たS5をいじってます。

現在大きいCFを購入してないので、コンデジで使っていたCFで試してますが、フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが、枚数も画像もそのままで出来ません。
setupボタンからシステム&フォーマットなら出来ます。
フジに電話で聞いたら、動作保障はSANDISKのみなので他社ではそうなるかもしれませんとの返答でした。
みなさまもSANDISK以外を使われておられる方は如何でしょうか。
私は、ハギワラの512MBとアイオーの1GBでした。

それと私のパソコンでは、FinePixStudioでもメモリー不足で無理でした。ちなみにパソコンは二年前に買ったXP Pro Celeron CPU 2.8G
メモリー512MBX2です。

DigitalDarkroomのS5RAWを開いてみたのですが、Fシングル大好きさんがおっしゃたように明るめに出過ぎる感じですね。オリンパスのコンデジではそういう傾向出なかったのにね。
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/index.php

デジイチってほんと大変ですね。

書込番号:6457699

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/21 16:35(1年以上前)

写真も自然が良い!さん 、こんにちは(^^)

>フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが・・・

その点滅してる時にもう一度、その二つのボタンを押せばフォーマットできると思いますが・・・

書込番号:6457719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/06/21 16:46(1年以上前)

写真も自然が良い!さん
フォマットの件ですが、当初私もあなたと同じミスをしました。
「フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが、枚数も画像もそのままで出来ません」との事ですが、そのFor文字点滅している状態で再度ごみ箱とMODEのボタンを同時に押さないとフォマットは実行されません。
取扱ガイドメモリーカードを初期化(フォーマット)37ページを再度お読みください。
あなたの質問内容が悪かったのか??、それにしてもFUJIの担当者もいい加減な回答ですね!!

書込番号:6457744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/21 16:47(1年以上前)

TYAMUさん、ありがとうございます。

電話でフジの人と一緒にやってみたのですが、そういう操作が抜けていたのですね。失礼しました。

書込番号:6457746

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/21 17:00(1年以上前)

写真も自然が良い!さん

いえいえ、問題が解決したようで良かったです(^^)
良いカメラですし、これから長く使ってあげてくださいねm(__)m

書込番号:6457771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/24 01:01(1年以上前)

写真も自然が良い!さん こんばんは


>それと私のパソコンでは、FinePixStudioでもメモリー不足で無理でした。ちなみにパソコンは二年前に買ったXP Pro Celeron CPU 2.8G メモリー512MBX2です。

そーですか・・・。XP Pro なので、メモリを余計に食うのかな? 私が職場で使っているパソコンは、XP home Celeron CPU 2.4G メモリ512M+1G ですが、FinePixStudioはそれなりに動いています。

書込番号:6466230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング