
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 13 | 2009年3月14日 01:32 |
![]() |
33 | 12 | 2009年3月5日 00:23 |
![]() ![]() |
1236 | 411 | 2009年4月2日 00:02 |
![]() |
3 | 9 | 2009年1月17日 20:49 |
![]() |
5 | 3 | 2009年1月5日 00:15 |
![]() |
10 | 11 | 2009年1月1日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
まだ、肌寒いですが・・梅も咲き春近しです。
個人的には、紅葉が終わると、鳥撮りになりS5Proは半冬眠状態になります。
しかし・・・その眠りから復活しました(笑)
色合いは、F2が好きです。
補正がいらないので、楽だったりもしますが・・(^^;)
さぁ、S5Proが、活躍する時が来ましたっっっ!
少し前にもありましたが、春を貼ってみませんか?
※F2モード、Jpeg撮って出し
5点

Mr.あえらす^^ こんばんは
ユーザーではないですが^^
万博公園の綺麗な綺麗な青空と太陽の塔+梅が凄いので思わず書き込みしてしまいました^^
よく遊びに行ってましたよ^^ 懐かしいな^^
書込番号:9180800
2点

●take a pictureさん
こんばんわ!
お褒め頂きありがとうございます。
S5Proですから構えてパチリでこの色が勝手に出ました(笑)
カメラ様々です。
D300やD700では、こぅは行きません。
5Dmk2の年配の方に見せましたら、
「フジクロームの色そのままやな」
って言っておられました。
書込番号:9181197
3点

Mr.あえらすさん^^ 再度お邪魔します^^
☆構えてパチリでこの色が勝手に出ました(笑)
アングルも迫力満点ですし標準でこの色は凄いですね^^
フジクローム=聞いたことはありますが買った事も使った事もないです^^
書込番号:9181271
2点

さすがですね。やはり手放さなくて良かったです。さあ出番です。んっ?周りに花なんてないぞう。雪しかないぞう。本日も雪が舞う零下でした。北国の春は遠いのでした。
書込番号:9181664
2点


●ko-zo2さん
こんばんわ!
凄い! トロトロのボケですね。
S5Proは、たまにトーンジャンプが出ますが、
タムロンのボケを持ってすれば軽減されますね。
って、ピンの芯がシビアですね。
ここは、ko-zo2さんの技術の賜物ですね。
凄いです。
書込番号:9191575
1点


みなさん、今晩は。
大阪は、梅の季節が過ぎようとしています。桜の開花までは、山間部のお寺や名所に行かないといけなくなってきました。楠木正成および南朝の後村上天皇ゆかりの寺としても知られている観心寺の梅です。
書込番号:9208659
2点


miztama07さん
はまってますさん
porter12さん
純情好中年Zさん
こんばんわ!
どれも素晴らしい写真ですね。
凄く参考になりました。
北の方は、もぅ少しですが・・・そろそろ春ですね。
でも、冬撮りも去ってしまう時期になりましたね・・・
書込番号:9219802
0点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
sigmaレンズで撮影すると青みを帯びてしまうためsigmaレンズを晴天時に使用する気になれなかったので、2年以上使用していませんでした。今回、光が強くなかったので久しぶりにsigmaレンズを使用しました。APO 120-300 f2.8 EX IF HSMを使用して手持ちで坐禅草を撮影しました。結構、シャープで、ハマの好みの色に撮影できました。
S5Proとsigmaレンズの相性の一例として1枚UPさせて頂きます。もし、皆さんもsigmaレンズで撮影されていましたら簡単な評価を添えてUPしていただきましたら幸いです。
5点

金屏風の前でオートホワイトバランス撮影するとどんなカメラでもWBセンサーが過剰反応して青やシアンがかかるのはよくあることです。結婚式の撮影係泣かせですよね。
タムロンとニコンは会社同士良好な関係ですが、シグマはキヤノンとの関係が良好なのでシグマはFマウント情報を手探りで解析しているのではないか とFシングル大好きさんが過去スレで仰っていますが、私もそんな気がします。
シグマレンズのCPUとニコンデジ(冨士含む)のマッチングが完璧に出来ていないのかもしれません。
まったくの憶測ですが、、、、、。
書込番号:9172159
6点

はまってますさん こんばんは。
私は、シグマ10−20mmD1:4-5.6を室内から風景まで良く使ってますが、
RAWで、イジル事を前提にしているせいかあまり気になりません。
S5のアンバー被りと相殺されているのかな?
書込番号:9172372
4点

> まったくの憶測ですが
え゛〜っ、憶測じゃなく、私よりも詳しいと思うんだけどな〜
ニコンって、まさしく三菱の血が流れていますね。
第二次世界大戦で負けたことで財産を取られた屈辱を、
いまの時代、特許の縛りで中小企業を縛っている・・・・・
確かに、大手、先進国は、そうでないと成り立たないんだけど・・・・・
個人的には、シグマとかトキナーに頑張ってもらいたいな〜
そうでないと、小泉政権のつくった金持ちが金持ちでいられる体制が完結?
本当に頑張った者が救われない日本になっちゃう・・・・・
個人的には、30/1.4の描写でシグマにガッカリしましたが、
シグマの社長はやり手で、カメラ界の小沢さんに頑張ってもらいましょ〜
さらにいうと、小沢さんは好きじゃないんだけど \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:9172377
5点

姓はオロナインさん
taka1113さん
Fシングル大好きさん
お早うございます。情報と知識をありがとうございます。
色音痴の”ハマ”はマゼンタ、シアン、・・・の組み合わせで色が理解できず、もっぱら、青いなあ・・、紫ぽいなあ・・・的思考(言いかえると、色合い好み思考)でレンズを選んできました。
4年前にカメラを始めた(はまった)ときは、sigmaの青みがかった感じが好きな気がして、一気にsigmaレンズを集めてしまいました。しかし、その後、タムロンの暖色的な色合いが好きになり集めました。最近、トキナーのほんの少し黄色のかかった色合いが好きで多用していました。今、ニコンが多いのですが、理由はトキナーと色合いが近いこととVRがついていること、そして単焦点の300f4の写りが素直だからです。RAWをしないので、姓はオロナインさんのご指摘のカスタムWBにチャレンジしてみようと思っています。これって、Kを適当に変えればいいのでしょうか。それとも基準色紙を使用して調整しないといけないのでしょうか。まずは、場面場面で、何枚か撮りKを調節して好みの色を出してみようと思います。これなら、sigmaの青みがかったものが、どうにかなるかもと思い始めました。
書込番号:9173334
4点

座禅草が群生しているとは素晴らしいですね。ざぜん草前のバス停も関西らしいです。
>これって、Kを適当に変えればいいのでしょうか。
ひな人形はそのへんにあった白いA4の請求書の裏を使ってカスタムホワイトバランスを取得しました。
(取り説にやりかたがでていますが慣れれば簡単です)
カスタムWBは人工光源のように安定している照明なら非常に有効ですが、刻々と色温度が変化する戸外では
晴れや日陰に設定したほうが実用的のように思います。
シグマレンズの色味が青くでるようでしたら晴れ(太陽マーク)をやめ5900kとか6300K等にしても良いかも知れません。
書込番号:9177807
2点

スレ主様こんばんは。
ワタクシはシグマの17−70f2・8−4・5(旧タイプ)をほぼつけっぱにしています。
色合いはほんの少しですが黄色がかった感じになるのでWBを微調整してイエローをー1に
設定しています。RAW撮りはほとんどせずWBも屋外ですと太陽光オンリーです。うpした
画像は17−70で撮影したものです。
シグマレンズはあと70−200f2・8(これも旧タイプ)を持っていますが、確かに
青みかかった色合いかもしれません。
書込番号:9178152
2点

シグマの30mm/1.4は一ヶ月ぐらい持っていましたが、
Tさんの言葉を借りれば、「綺麗過ぎちゃって・・・・・」で、
すぐに売っ払っちゃいました \(`o″)バキッ!
色に関しては、特に何色が強いという感覚よりも、
R・G・Bの、それぞれのトーンにズレがある感じがして、
単純に「赤上げて、青下げない・・・・・」では調整できず、
時間をかけて、RGB独立にトーンカーブを描いた覚えがあります・・・・・
これまで、何本かシグマを使った感覚から言うと、
シグマは色収差を最適化するがゆえに、色毎のトーンが
ズレてしまっているような気がしています・・・・・
アッチを立てればコッチが立たずの法則
書込番号:9181147
1点

姓はオロナインさん
とらつぶぉーさん
Fシングル大好きさん
今晩は。
UPしたのは、10-20mm、オートWBで2007年の夏に撮影したものです。そんなに青くないのです。しかし、その後、使用するたびにカナリ青くなってきたような気がして、嫌になってしまった経緯があります。レンズが経年劣化したか、S5ProのオートWBが経年劣化したか、のどちらかかな、もう少しいうと犯人はオートWBが8割かな、と思い始めています。オートWBのセンサーは劣化するものなのでしょうか?
書込番号:9181578
2点

> オートWBのセンサーは劣化するものなのでしょうか?
劣化は無いと思いますが、ニコンの意地悪はあり得ます。
S5のバージョンアップの中に、純正レンズ以外で
WBがズレるパラメータを入れることは可能です。
D200が出た時は露骨でした。シグマのHSM狙い撃ちで、
多くのHSMレンズの一部機能が使えなくなりました。
ニコンは、「やる気になったら動かなくするよ」と、
言っているかのように感じました・・・・・
書込番号:9181972
2点

はまってますさん、他のみなさんおばんでした。
昨日sigma70−200f2.8で撮影する機会があったのでうpしてみます。
一枚目はWB太陽光で撮って出しをリサイズのみ。
二枚目はフォトショップのトーンカーブのスポイトツールを使って
グレーバランスをとった物ですが、どんなもんでしょ?
比較しない限り一枚目でも自分的には問題ないような気もしますが・・・
書込番号:9185911
0点


自分はS3Proですが、シグマレンズの話題でしたので、お気に入りレンズでの画像を1枚。
S5Proが販売となったのちに、旧型のS3Proの2台目を買い足した変わり者です。しかも滅多に写真は撮らず、撮影者というよりカメラコレクターかもしれません。ちなみに所有のS3Proは2台とも未だ500ショット未満です(笑)
http://www.h3.dion.ne.jp/~seigo/2007_12100092.jpg
この画像は2007.12月にタイで撮ったもので、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (手ぶれ補正なしの旧型)で撮っていますが、自分としては申し分の無い写りをするレンズと思います。よく把握できるように6Mに現像したままサイズです。どうかなぁ??
同焦点のニコンのVR18-200も持ってますが、こちらのほうが良いような?? 画像はじっくり見比べたことはないですが・・・ それ以前に標準単レンズ並のコンパクトさと、引っ掛かりなく滑らかに回るズームリングなど、安物レンズかもしれませんが自分的にはどこを比べても優れています。
画像はRAWで撮って、HS-V3でオール撮影時設定で6Mに現像しています。現像した画像は更にフォトCSでアンシャープマスクのみかけてます。
書込番号:9194024
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

ニックさん
ロンドンでバイトしてるのかと思いました^^; \(`o")バキッ!
御大に続いて新スレッドですねヽ(^o^)丿
S5限定ということでしょうか。ふつーそーですよね。
S3やS2の出場は見送ったほうがよいでしょうか。
書込番号:9137764
4点

布引観音ですね。
のぼりましたか。浅間山とのコントラストいいですね。
前を知らないのでまたもどってみてきます。S5について語っていたスレですか?
書込番号:9138075
2点

パンパカパーンN劇場開幕! 色彩をおさえた写真、どれもこれもすばらしいであります。(礼45°)
赤が強く出過ぎるデジカメが多い中、赤の中の赤とか青の中の青とかフィルムでも難しい色分離が平気の平左衛門はSpro特有現象なのでありますがスペックにでないのが奥ゆかしいであります。(両手敬礼)
書込番号:9138147
10点

未使用ニックネームさん^^みなさんこんばんは^^
姓はオロナインさんの写真ビックリしました^^サムネイルではボカシかと思い^^
大きくしたら顔が・・・・・・夢に出そうです^^
書込番号:9138194
6点

■goodideaさん はじめまして。
よろしくお引き回し下さい。
布引観音は地元でありながら登ったのは40年ぶりぐらい、これもS5のチカラです。
こういう主旨のスレですのでぜひご参加下さい(礼)
■神様こんばんは。
やっぱりS5は素晴らしいですね・・・
赤の中の赤とか意識したことなかったですけど、仰るとおり広い階調が・・・・
女の子の顔・・・・怖いです。そういう評価ダメですか?
書込番号:9138226
6点

姓はオロナインさん、今晩は。
>赤が強く出過ぎるデジカメが多い中
赤い花をよく撮影するのですが、S2モードでは赤の色飽和をすぐ起こすのですが、スタンダード400%では、よく粘ってくれます。ありがたいです。
書込番号:9138596
6点

■take a pictureさん こんばんは。
HP見せていただきました。ペンタ独特の世界がありますね。
よろしくお願いします。
■すー.jpさん こんばんは。
物撮りはちゃぶ台の上の酒のビンとかやってます。
H仏様も得意です。
刺激的なのお待ちしてます。
■はまさん こんばんは。
相変わらず素晴らしい花 ありがとうございます。
飽和の危険をかんじさせるいい赤ですよね。
色の良さはもちろんですが、S5の凄いところの第一はダイナミックレンジの広さでしょうね。上の写真のヒストグラムは両端ピーク突き抜け、中央落ち込みの形状でしたが、かなり弄くってもついてきてくれます。
未だにやっている-2EVで撮って そこから暗部を戻せるということがある意味驚異的です。
書込番号:9138897
4点

未使用ニックネームさん^^ こんばんは。
僕もS5Proの購入を考えた事もありますよ^^
書込番号:9139296
3点

■take a pictureさん どうもです。
過去スレ読まれたんですね・・・ご苦労様です。
半年前までS5の存在感は薄かった(というか知らなかった)ですが 実力は2年前の発売とは思えませんし、今後画質でこのカメラを大きく凌駕するものはFUJI機以外出てこないでしょうね。
私の撮りたい物の範囲なら このままカメラの進化が止まってもいいとさえ思っています。
ペンタも透明感のあるドキッとする色を出しますね、S5に来なかった理由などお聞かせ願えれば参考になります。
書込番号:9139539
5点

up画はコンデジ(F710)で撮影しました。
RAW撮影ですが、HS-V3の全てスタンダードで現像してます。
CS3でシャープネスを掛け、歪曲を修正していますが、
それ以外(色や諧調)は、jpeg撮って出し相当です。
このままでも良いし、これをベースに弄っても良いし、
とにかく、フジの画はすばらしいです。
レンズは歪曲が多いけど・・・・・
書込番号:9139701
4点

将軍様こんばんは、そのとおりだと思います・・・って
結論出てるからスレが進まないですね(汗)
スレタイが適切ではありませんでした。
Z先生が春スレ立てるまでの繋ぎということで・・・
長野以北の方は桜が咲くまでこのスレをご利用ください(礼)
書込番号:9139816
4点

F710撮影の追加upです。
RAW撮影でも、ALLスタンダード(HS-V3)現像ですから、撮って出し相当です。
ちょっと、彩度を下げれば、下手なデジイチ以上ですよ。
こんなものばかり食べているから、デブになるんだよな〜
Zさんに言われる前に言っときました・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9139841
4点

私も禁煙始めてから体重が2Kg増えました、わずか1週間で。
ヤバイデス。
北の定番の方、登場お待ちしております が、もう寝ます。
おやすみなさい〜
書込番号:9140053
2点

ニック先生、こんばんは。
昨日,今日とたっぷり雪が降りました。
降り過ぎで近場の支笏湖方面にも行けず....
時間も無いので近所の緑地へ行って30分程<気晴らし撮影してきました。
祝☆新スレ冬画です(笑)
書込番号:9140077
4点

take a pictureさん
今晩の夢はなぜかおねしょで火事を消すシーンだと思います。洗濯代はもちま〜す。
すー.jpさん
>こんな物撮りどうでしょう?
そのサイズならわたしのxxポコに、、、、、、、はまりましぇん。
はまってますさん
こんばんは。 切り花を奥様に持って頂きシャッターを押したかのような絶妙なアングルですね。
S5はマゼンタが浮くのに赤色は飽和しにくく強いです。昨今のニコン、キヤノンは弱杉良太郎ドェ〜ス。
Fさん
>フジの画はすばらしいです。
でも、トボケます。 が抜けていますよん。 バキッ
so-macさん
雪写真、いつもながらすばらしいです。年間を通してお願いします。
スレ主さんは、大変だから2日にいっぺん程度の顔出しでも、、、、、どうでもよいです。
書込番号:9140200
6点

最近はネタが梅しかありませんが…。
大好きな梅の蕾シリーズです。
この写真はS3ですが、S5Proを買ってからフジ機の魅力にはまり、その後にS3Proの中古を買ってしまったのですから、これもS5のちからでしょうか。
書込番号:9140303
5点

姓はオロナイン師匠、↑↑女の子の画像、Takeさんと同じで、
ゆ、夢に出てきそうです(怖)
お人形?って思ったのですが・・・お祭りかなんかでしょうか?
「赤」の色調はもちろんのこと、肌の色も素晴らしいですね。
これが、「Jpg撮って出し」ですから、
ある意味「S5Pro」恐ろしや・・・
Fシングル大好きさん、
「番茶+安倍川餅」の向こうに「オレンジジュース」らしきものが写っているのが
とても、微笑ましいです。
未使用ニックネームさん、
私は「禁煙」したら、飲めなかったお酒が「いける」ようになって
やばいです・・・
書込番号:9140392
4点

こんばんは、こちらにはずいぶん久しぶりになります。
未使用ニックネームさん、take a pictureさんではないですが私もS5Proを検討したことはあります。
私の場合、購入にいたらなかったのは……単純に懐具合ですが(^^;)
色飽和に敵無しの強さやダイナミックレンジの広大さは魅力なのですが、逆に粘らずに(というと誤解されそうですが)スコンと行ってもらってその分シャープに解像してくれる?(うまく表現できないのですが)ほうがありがたい場面が私には多く、買うとしたら両機種併用ですがそこまで資金力がないのです(T_T)
(サンプルはビューアでリサイズしたのでAdobeRGBのままです)
S5Proの性能はもっと評価されていいと思うのですが…最近もキヤノン板でDRが話題になったときにS5Proを紹介しましたが反応がうすかったですね(^^;)
書込番号:9140500
4点

> でも、トボケます。 が抜けていますよん
ですよね。S5Proの正当性を認めさせるために、他機で問題の起こっていない、
私のレンズを、費用負担もせずに、ニコンに送って見てもらえという会社ですから・・・・・
その後、フジからの連絡が途絶え、きちんと説明すると言った約束を破棄していますから、
明日、ちょっと攻めてみます。もう、3週間もとぼけてるもんな〜
> 「オレンジジュース」らしきものが写っているのが とても、微笑ましいです
あっざ〜す。鋭いですね。子供が飲んでいたジュースです。
子供のアルバムをつくる組写真として、良いでしょ〜
フジは、多くのユーザーが速度を追う中、それを犠牲にして
自社の求める色と諧調性を確保しているのが立派です。
同じように、パソコンのグラボも、Matrox社は立派です。
2Dも3Dも遅いです。速度は他社3千円のモノに、3万円のMatroxが負けます。
でも、そんなに高価でありながら一定の顧客があり、私もその一人です。
先日、インターネット専用機のグラボ(G550)が壊れ(壊し)、手持ちのNVIDIA Quatro2に
変えましたが、良いモノから悪いモノに変えると気づくことってありますよね。
P650以降は中古でも高いですから、概ね千円で買えるG550をお試しあれです。
そういう拘りを持った会社が、どういう分野にもありますから、
銀塩は無くなりません・・・・・
あっ、違うスレとクロスオーバーしちゃった〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9140575
4点

レレレのレンさん
>これもS5のちからでしょうか。
うめ〜、ウメ〜、ume~,埋め〜、産め〜、
Latitude1xさん
ハナミズキの香りが漂ってくるようです。
>お祭りかなんかでしょうか?
そのようなものです。主催者に撮らせて頂いているので公開できずすみません。
m_oさん
S5を買うという事で量販店に行った方がニコン買ってきました。
販売側にもメジャーなカメラを勧めた方が都合が良いのでしょうね。
書込番号:9140594
6点

>自社の求める色と諧調性を確保しているのが立派です。
>ちょっと攻めてみます。
先代の社長は写真がとても好きな方で、「白人は目が青いから
コダックの色見は黄色い」なんて言い出した方だそうです。私もそう思っています。
現社長は写真より営業やスティタスが好きだなんていう評判は聞きます。
フィルムという売り上げ目処がたつ消費商品があやふやな環境にたたされメイン商品開拓ができていない
あせりもあると思います。 お手柔らかに、、、、、、いや、つぶしちゃっても、、、、、どうでもよいです。
書込番号:9140717
6点

みなさんおはようございます。
図らずも初心者マークを付けてしまった ウマとシカの自分。
まあ、いいか。
■SO御大、最近 札幌の天気予報気にするようになりましたが、100%冬ですね・・・。他が暖かい分気の毒です。長野ですら今朝は雨です。めったにないことですが最近の季節は予測不可能ですね。
今年は春までの中途半端な季節、けっこう長いです。
花や葉のない風景もけっこう自分に合っていると思いますが、飽きましたね〜。御大も雪と氷の世界そろそろ満喫、満腹状態じゃないですか?
■レンさん 秩父の氷柱は行かず終いでした。
ごめんなさい(礼)
■Latitude1xさん おはようございます。
軍隊言葉がイメージに定着しています。普通言葉は変であります(ビシッ
■m_oさん はじめまして、宜しくお願いします。
ペンタの作例アップありがとうございます。
いろいろな作風に出会えることはこの板の特権です。もっと見せて下さいね。
別スレのセリカさんの(キャノン)も刺激的でした・・・
節操不足かな?
■神様、仏様、将軍様 このぺースでスレ主代行お願いしま〜す(土下座+礼)
発展途上の自分では撮って弄ってアップでアップアップだと思います。
まだお越しいただいていない方が数名・・・気になります。
書込番号:9141529
5点

ニックさん
真打ちはゆっくり出るもんです。^^;
ちゃんとネタは仕込んでありますけん。
ゆっくり行くでがんす。
書込番号:9141587
5点

富士と花火お待ちしています。なんならそのまま春スレに行っちゃって下さい。
書込番号:9141647
4点

こんにちは。
>姓はオロナインさん
自分も妹にはキヤノンの40DやニコンのD90を勧めていたりします(笑)
店員さんとしては初心者がよくわからずにS5Proを指名買いしていると思ってニコンを薦めたのかも…まあ、たぶん、お店側の都合でしょうが(^^;)
作例は見てびっくりしましたが(笑)まさしくS5Proならではの写真ですね。
でもたぶんクチコミ掲示板の9割以上の読者にはこの写真の赤の描写のすごさはピンとこないのでしょう。
>未使用ニックネームさん
こちらこそよろしくお願いします。
カメラはまだまだ駆け出しでカメラとレンズに撮らせてもらっているようなレベルですので作風とまでは至っていませんが、なんとか見てもらえるように精進したいです。
「どう仕上げますか」スレには参加したかったのですが(補正なら多少マシにできるので)、S5Pro板の写真教室は怖そうなので軟弱者の私はビビってひるんでしまいました(笑)
書込番号:9143084
4点

作例を貼り忘れました。(1レス1枚!)
ペンタックス板に貼ったものが削除されてしまったようなのでそれも1枚ここに貼らせてください。
書込番号:9143136
4点


> どっちが削除対象だったんですか?
1枚目ですが、スレごと削除されました(^^;)
> いずれにしても価格どっとcomさんの削除基準は神のように不可解で絶対です・・・・。
まったくです!(笑)
書込番号:9143591
4点

未使用ニックネームさん、こんばんは 大役、お疲れ様です
一宮の出張から「セイカン」いたしました。
自分のスレを閉めて、その足で駆けつけましたので、
手ブラはお許しください。
>こんばんは、スレ立てさせていただきます
こーなると当番制で持ち回りですね(笑)。
書込番号:9143877
3点

>こーなると当番制で持ち回りですね(笑)。
そーであります(ビシッ
S5板の憲法にそう書いてあります(ドピュ
あの戦闘モード面白かったですよ
書込番号:9143945
3点

皆さん、今晩は。
赤ではなく、ピンク色の出具あいも良いS5Proです。
AF-S VR 70-200 f2.8を使用しました。このレンズ、ハマの所有しているレンズの出来が悪いのか、解像度が高くないためか、撮影するとソフトフォーカス的に撮れます。
書込番号:9144091
4点

先生、遅い。
待ちくたびれました。
白糸行ったんですね〜、俯瞰ショットは秋でないと無理かな。
土手は枯れてて登りやすいですけど・・・・
それにしてもG9は名機です、G10とコンバートOKです(礼)
富士は定番のZカラー、狂わないですね。
書込番号:9144140
3点

ニックさん
この時季は撮るのが無いんです。(T_T)
ブラザーから、富士の朝焼けを撮りたいと言われて、二十曲峠に行ったのですが風景がイマイチで山中湖で朝焼けを… 焼けがイマサン。
ロイホで朝食後白糸の滝に行き、虹の滝を撮影。
NDダブルでかまして晴天でも流しました。^^;
その後、山中湖の小作でほうとうで昼食、紅富士の湯でNY。
河口湖の湖畔で仮眠後夕景撮影〜花火撮影で帰って来ました。
まだまだいっぱいありんす。^^;
書込番号:9144460
6点

お疲れ様でした。
撮るものがない時期ですけど、先生の写真を見るとアドレナリンが出ますね。
大ロケーション慣行したくなりましたよ・・・・
でも、行く所ないんですよね・・・・山はあの世だし。
仕方なく枯れた風景を撮っていたら、なんとなく自分にあっているような気がしてきました。
花とか紅葉とか似合うタイプじゃないとは思ってました・・・・
書込番号:9144580
4点


はまさん、アップありがとうございます。間に挟まっちゃってすみません(礼)
身延まで約3時間・・・撮影者2,000人・・・駐車場探すのに一苦労
写真人口は多いですよね、贅沢ですが静かに撮りたいです。
人知れず咲く桜の名木ないでしょうか。
書込番号:9144852
3点

こんばんは。
下記で自分の過去写四枚分見れます。画は小さいですが....^^
http://www.koeiken.hokkaido-c.ed.jp/rekishi/RekishiIndex.htm
昨日の撮影もアップします。
ここ数日は日に日に春が遠ざかってます(笑)
ニック先生<札幌の天候まで気にして下さり
ありがとうございます!
書込番号:9144993
3点


>あの戦闘モード面白かったですよ
全て軍曹殿と分隊長殿のおかげであります。
お二人にはたんへん感謝しておる次第であります(ビシッ!
戦闘モードはもともとオロナインさんですし、
(ビシッ!はSatosidheさんの発案(?)なので、
私は乗っかってただけです(笑)。
今週、関東地方はあんまり天気が良くなさそうです。
チャンスがあればS5の地位向上の為に、
一肌脱がせていただきます(笑)。
書込番号:9145141
3点

■はまさん どうもです。
>AF-S VR 70-200 f2.8<は垂涎のレンズです・・・が、甘いんですか?
花芯にはピントが来ているように見えますよ(画像が小さくて感覚で物を言ってます)
絞り値がわからないのですがたぶん開放に近いんでしょうね。深度が浅いだけのように見えますが・・・
ニコンのカメラは信じられなくなってますが、レンズは信じてやりたい・・・揺れ動く男心。
書込番号:9145155
4点

すげ=−−〜\\\=^\-^-099-^;ljフォウ
みんな巨匠だ、S5板凄〜い
■スワン383さん天才■御大はホントの御大■sharaさんは切り込み隊長■先生は写真バカ■Hさんは仏様■Oさんは神様■Fサンは将軍様■レンさん、EG9さん、takaさん、未谷さん、Kさん、Gさん、Sさんはくるくる、Lさんは軍人、はまさんはカラス、Yさんはお星様と大根、Bさんは工場主・・・・・・すげ〜板だなあ。
酔ってるんで・・・・漏れがあるかも・・・・すみません(土下座)
書込番号:9145283
4点

で、、Nしゃん地主 微風景は素毛 飲んでないけどフラフラ
書込番号:9145440
5点

・・・・・・・地主・・・?痔?
神様、ナニはホドホドにして長生きしてください。
仏様は今夜 星でフィーバーしてます。おなじくホドホドにして長生きしてください。
お二人には私がアカデミーショー取るまで生きていてもらいたいと思います。
書込番号:9145563
4点



>フォトコン3月号でも購入して勉強して下さい
みんな見てるから「人知れず・・・」は無理でショ。
近所の河原の土手に咲く、あるいは学校のグラウンドの無名桜を名木風に撮るというのが真骨頂かな?それだと昼まで寝ててもOK
冒険王のZ先生は満足しないでしょうけどねえ・・・
ビビンバクッパ・・・・流石に意味わかりませ〜ん。
一応桜の名所はアタックしときます、5月アタマのアップですけど。
■GasGas PROさん こんにちは。
Nikon板がメインと承知しております。
書込ありがとうございます。こんごとも宜しくお願いします(礼)
アップされた写真の撮影機種は・・・梅、水仙を見るとニコン、ボケを見るとフジに見えてしまいます(あてずっぽうです)
書込番号:9147495
4点

未使用ニックネームさん こんにちは
3枚ともS5です。
レンズはVR105mmです。
書込番号:9147545
6点

ワタシはときどきニコンが混ざります。
レンズ交換の手間省きです(バキッ
書込番号:9147653
4点


>解像度が高くないためか、撮影するとソフトフォーカス的に撮れます。
はまちゃんのVR70~200は水ヤケかも知れません。
私のレンズも数本同じ様なシャがかかるような症状になったことがあります。
水ヤケのレンズは中古屋さんも見過ごすほど外からでは見にくい場合もあります。
私の場合はどっかに水ヤケがある物として見てやっと発見出来ました。
それからシグマ10〜20撮の画像が青味が強くなるというのはシグマとS5間のオートWB
情報の伝達がうまくいっていないのかも知れません。レンズのファームアップが最新ものが良いようです。
Latitude1x さん さすがこてこてカキコミ 勉強になります(最敬礼) ワテはもう寝るであとは4649
書込番号:9148913
5点

仏様こんばんは。
梅は初アップですね、今年の梅ならですが。
星のコラボは内容はよくわかりませんでしたが、面白かったです。
同じ被写体を同時に離れた3人が追うというのは天体以外ないですね。
なにかピンとくるものがありましたが、何かわかりません(ガクッ
ヘリが欲しいという今の願望に似ているものがあります。
この板ならどなたかへり持ってるでしょうか・・・
富士の空撮したい、乗せてください。
EG9さんがリタイヤしました、お大事に〜。
書込番号:9149092
5点

姓はオロナインさん、今晩は。
ありがとうございます。大いに心あたりあります。雨の中で傘もささず、温室で曇らしたり、霧の中で撮影したりと全くレンズのことなど考えもせず、いい加減なことを多数しています。そのあとも部屋に置いておいたりしたりしています(防湿庫を持っているのに・・・)。きっと、食あたり水あたり(水ヤケのこと)したと思います。他のレンズも病んでいるかもしれません。勉強になりました。やってしまったことはしかたないので、病んだソフトフォーカスレンズは花撮りには良いかもと前向きに考えます。また、レンズが多数(レンズ地獄にハマッテイル”はまってます”です)あるので家内には1つや2つ増えてもわかりましぇーんので、内緒で、新品のレンズをそーっと購入することになると思います???
書込番号:9149330
4点

本気モードを出すと4X5振込む人がいるかも…^^;
気合いを入れて撮らないと…^^
春〜秋、使用して検討します。
今年の夏は、67で花火でも撮るかなぁ〜。
あっ Fさんが笑ってる。
書込番号:9149475
6点

なんも撮る物はないですし、今週は休み無いですからしばらく撮影に出ることも
出来ませんが、現像に出してた滝撮り用のフィルムが仕上がってきたので、
最後盆梅を撮って締めたその盆梅をば。S5PROでなくスミマセンです^^;
撮った後に構図に気を使えとかアオっとけよとか後悔の嵐に苛まれてしばらく
S5PROで撮影することを忘れてエア撮影してたくらいですけど、ひとまず。
姓はオロナインさん
この撮影に使いましたGX M 65mm F/5.6は先日滝に落としてフジから死亡宣告された
冠水品でして、戻ってきた当時は中玉がまっちろに曇って無効も見えない状態でした。
水ヤケって症状だったんですね。
死亡宣告されたからどうにでもなれ! とヤケになって電気ヒーターの送風口前で
暖めては窓際で急速冷却しという蛮行を繰り返しましたら一件曇りもなくなりましたから
撮影に使いましたけど、完治せずカビに進行する可能性があるんですね。
いちおうシャッターはきちんと同調してくれてるようです。
余裕が出来たらフジに点検して貰わないとダメですね^^;
書込番号:9149487
4点


レンズが純然たるガラス体なら「水ヤケ」は起きないでしょうね。
謎のコーティングが施されていますからたぶん水と反応して変質するんですね。
やれやれ、レンズも消耗品ですか・・・
レンズやフィルター掃除するとき、微妙にコーティング剥がれてるんだろうなと思いながら、最終的にはゴシゴシやっちゃいますね。
それとブロアー代わりにホコリを吹く癖があるんで、危険ですね。
仏様は犬に舐めさせてます・・・・ノーフィルターで。
書込番号:9149701
5点

D300とS5 Proを使っています。
正直何度かあまりのとろさにS5 Proをドナドナしようかと思いましたが
その画質にひかれてできません。
カメラとしての完成度はD300が上ですが
画質はまだまだS5のが好きですね。
書込番号:9149751
3点

> あっ Fさんが笑ってる
また、ウマシカしちゃった〜
長期在庫品のような風体で、一期一会を感じちゃいました \(`o″)バキッ!
やっべ〜、またZさんに笑われちゃう・・・・・
> いちおうシャッターはきちんと同調してくれてるようです
私も、Oリングを付け忘れたマリンバックに、ポラ(JOYCAM)を入れ、
水没させましたが、乾かしたら使えました。意外といけます \(`o″)バキッ!
書込番号:9150426
6点

こんばんは。
だいぶ遅いレスになりますが....
まだまだ無名の一本桜はどこにでもキットありますよ!
桜は一本木で良し、マクロでも良し、密集しても、散っても良し!の他の花にはない自分的には完璧な花?です(笑)
まだフィルムで撮影していた当時に民家の庭にあった一本桜を、住んでる方にお願いして
庭に入れてもらい撮影しました(苦笑)
書込番号:9150456
7点

まえから気にしてたんですが・・・・
たとえば最初のロケでまずまずの写真が撮れたとしますよね。
よし、この次はパーフェクトだと意気込んで同じ場所に行きます。
ところが何枚撮っても初回よりうまく撮れない・・・ということがよくあります。
弄くりでリカバーしようと思っても最初を越えることが出来ません。
天気と撮影時間が影響してることは想像できますが なにか−αなんですよね。
私はビギナーズラックを繰り返していく定めなのでしょうか(身の上相談風)
そういった意味では今年の春は期待できます。
書込番号:9150513
5点

御大OK
その手でいきます。
確かに一本桜はいっぱいあります、名木に撮れるかどうかは腕次第。
また身の上相談ぽくなりますが・・・・
桜1本を画角一杯に引いて撮ると 枝にピンクのモコモコした塊が付いてるだけに見えて、個人的にいまいちなんですけど・・・写真眼がないといえばナイデスが、花はもっと薄っぺらいものの集合のはずと・・・桜には高画素機がいいのか・・・その辺がいまひとつ桜にモチベーションが上がらない理由です。
マクロいくなら名木の必要ないですよねであります(ビシッ!
書込番号:9150622
3点

so-macさんの
>一本木で良し、マクロでも良し、密集しても、散っても良し・・・
・・・に、「1ぽち」
>住んでる方にお願いして・・・
・・・に、「1ぽち」
本来ならもっと「ぽち」したいのだけど、
「1ぽち」しか出来ないんですね・・・残念!
書込番号:9150775
5点

「水やけ」ですかぁ・・・恐ろしや・・・
「温室」で無くても、今時でしたら、
「冷たい外気⇔暖かい車内」・「防湿庫⇔暖かい部屋」等、
普段の移動・出し入れでも、気をつかいますね・・・。
書込番号:9150964
4点

ニック先生どうもです。
ソメイヨシノは満開時はモコモコですよ!自分もモコモコだと思います。
おやすみなさい〜☆
桜早く撮りてえ〜!!!!!!!!!!!!!
書込番号:9151005
6点

>気をつかいますね・・・。
あまり気にせずズームレンズのズーミングは温度差(冷〜暖)にならしてからが良い程度です。
晴れた湿度の少ない日にズーミングしてレンズ内の空気を動かすのも良いそうです。
適度に使うのが宜しいそうで はやっ!
書込番号:9151104
5点

はやっ!
・・・お目覚めも早いし(笑)
特にこの時期「冷→暖」だと、「防湿庫⇔暖かい部屋」でも
持ってるだけで、高級である金属部分ほど水分が出てきます。
ファインダーを覗いていると鼻のあたりなんて・・・ぐちょぐちょ
(うれしくて少し興奮してはいるのですが・・・)(いみとりちがわないようにぃ)
で、本当はいじくりまわしたいのですが、
数分だけ机の上で「ぢっと我慢の子」しています。
雪がちらつくところで撮って車内に入ると先ず、
深めのバックに入れます(ジッパー開いたまま)(かさねていみとりちがわないように)
自分の手足の冷えが少しマシになった頃、
モニター確認操作等しています。
(本当は直ぐにでも見たいのだけれど・・・)
夏は反対なので、カメラ機器はエアコンの直接冷気があたらないよう
気をつけています。
>適度に使うのが宜しい
適度にいじくりまわすのは好きです。(笑)
(ぜったいに いみとりちがわないように)
書込番号:9151321
4点

Latitude1xさん、こんばんは
>ぜったいに いみとりちがわないように
その健在ぶりが頼もしいであります(ビシッ!
書込番号:9151365
4点

おはようございます。
春に向かって皆様のモチベーションが高まっていく様子・・・・。
わくわくします。
今日は一日留守に致しますので宜しくお願いいたします(礼)
書込番号:9152355
4点

御大のとこは山桜って無いのかな?
おいらは計算して撮る方です。
同じ所に、最低でも3回は行きます。
前回の反省点を踏まえて、再チャレンジして完成度を上げて行きます。
同じ所を3回も撮れば、Fさんでも名作が撮れます。^^;
桜も、光と影を生かせばインパクトのある作品が撮れるでがんす。
そのためにも、早起きや夕方の粘りは最低条件です。
書込番号:9152682
6点

Latitude1xさん
おひさです。出してなかったですね。
s5+フジノン180です。
ときどきexif飛んじゃってm(__)m
姓はオロナインさん
水ヤケ知りませんでしたm(__)m
カビにいたる初期ですね。注意します。
未使用ニックネームさん
>なにかピンとくるものがありましたが、何かわかりません
ちょっと前にも書きましたが写真の持つ特殊性ですよね。
記録することで比較などの検証ができるとおもいます。
なにげない日常の景観写真が数十年後貴重な記録として意味を
もってきます。
「冬の極彩」はアートなんでしょうね。
スワン383さん
菩薩でしょうか?
どちらの仏様なのかな、差し障らなければお願いします。
最初の仏様は師匠にそっくりです^^
so-macさん
こちらはヒカンザクラが咲いています。
こんどやってきます^^
座敷おやじさん
いつもお見事ヽ(^o^)丿
これ以上言えない^^
コメントが追いつかない^^;
書込番号:9154237
5点

一発必中、上手い・早い・安いは師匠しか出来ません。
せんみつ・あっというま・ウマシカは後輩の専売特許っす。パキッ\(≧▽≦)丿
同じ所に三回も行くのは… おいらもウマシカです。(T_T)
今年も『わに塚』や『身延』チャレンジします。
書込番号:9154333
6点

河津桜行って来ましたよ〜!
でも、1週間遅かった…
その上、滞在中はほとんど雨降り。
見頃を過ぎちゃった桜と移動も嫌になるくらいの雨で散々な結果でした。
最初の予定にはなかった河津七滝のループ橋に急遽行ったのですが、桜の花も少し残っていたし何より橋の下は雨が直接落ちてこないので何とか何枚か撮ることができました。
カメラ持ってる時間より傘持ってる時間の方が長かったっす。
書込番号:9155091
6点


帰ってまいりました。
疲れたんで明日はずる休みしてS5の写真を撮ってアップしたいです。
今日はいい霧が出てました。残念ながら撮影できる状況じゃなかったです。
見事な山並みがただ目の前を過ぎてゆくもったいなさ・・・・
悔しいであります(ビシッ!
書込番号:9155616
4点

>削除されましたね。
すっきりしていますね。
S5ひま人会の規約を間違えたのが消人さんの逆鱗に触れたんだと思います。一応訂正しておきます。
ひま人会(真っ昼間からカキコできるプレミア会員)の資格取得は
価格.コムで商品3点以上又は1万円以上の買い物 と訂正しておきます。 バキッ
Fさん、 すみません弟さんでしたね。
書込番号:9155728
5点

おかしいですね、このスレ昨日で100を超えてたはずです。
30近くの書き込みが削除されています。
前後の脈絡が意味不明になりました。
公序良俗を維持するために削除基準があって当然ですが、書き込みの中身の有無まで判断されているんですね。
神に委ねられているとはいえ、主観に過ぎるのではないでしょうか?
ばかばかしくなってきますよ、コム様。
書込番号:9155804
3点

■レンさん こんばんは。
左から2番目が好きです、春に向かってやってみようと練っていた「構図」です。
パクります。ループ橋が近所にないんで盗作にはならないと思います(笑)
レンズの水ヤケ ご注意下さい。
>S5ひま人会の規約を間違えたのが消人さんの逆鱗に触れたんだと思います。
昼に不穏な会が結成され 潰されたという「構図」ですか。
思うのですが、管理人さんのHNで一度削除基準を説明されたらいかがですか。
1字1句チェックする手間が省けるんじゃないですか。
書込番号:9156268
4点

>30近くの書き込みが削除されています。前後の脈絡が意味不明になりました。
あっ、ホントだ。
そんな変なこと書いたつもりはナイのになぁ〜、今回は(笑)。
書込番号:9156384
4点

Hirundoさん、
可愛い女の子になってしかも「笑ってるぅ」!
いいですね。
お久しぶりです、
「なにわのめがね」きましたです(笑)
あたいの「赤いめがね」可愛いでしょう♪
>コメントが追いつかない
・・・たしかに(爆)
書込番号:9156432
4点

あれれっ、
たしかに、芸術作品?が無くなっていますね!!
管理人も
・・・眼を細めて頭を左右に振って
「リングを透けて見た」のですね。
(↑意味不明かなぁ?)
すー.jpさん、
めげないその行動、好きです(笑)
より、想像たくましくなります。
書込番号:9156444
3点

Hirundoさん、こんばんは。
アイコンが馴染まなくて?見落としそうでしたが(笑)
そちらでも彼岸桜ですか?
梅の次は桜と順番ですね。
2月もそろそろ終わりでコチラでも春が近づいてきてる...ハズですが
中途半端な冬景色だとちょっと物足りない感じにもなります(苦笑)
暖冬のセイで流氷も盛り上がりがイマヒトツですし。
ただただ春が待ち遠しくなります。
今年も例年より到来は早そうですし!
レンさん、どうもです。
桜は本当タイミング難しいですよね。
事前情報チェック必要ですね。
ニック先生、どうもです。
過去写でゴマかします(笑)
一昔前のベルビアですので一応フジ色と言うことで(苦笑)
一度しか行った事ないですが弘前城の桜です!
この時初めて実物の枝垂れ桜も見れました!
城内の見事な桜に圧倒されてスッカリ舞い上がりましたよ(笑)
かなり無駄にフィルム使いました.....。
アップはソメイヨシノですが。
書込番号:9156700
5点

センパ〜イ、メールしました。
おやすみなさ〜い
書込番号:9156742
3点



御大 遅くまでおつかれさまです。
もう寝ようと思ってました(苦笑)
モコモコをシャキッリ撮りたいんだよな〜、自分的には。
三分咲きか散り際狙いでしょうかね?
豪華な感じはしなくなっちゃいますよね。
PLは使うとして何か秘策教えてください、明日でいいです。
「夜景と白い月」と同じで不可能な命題かも知れないけど。
書込番号:9156831
3点


モコモコ桜を撮るんだったら、立川の昭和記念公園や千鳥ヶ渕がいいかも。
でも、おいらは1本桜に魅力を感じています。^^;
三年前から、山桜の老木を撮るようになり、煩悩は増すばかりです。
ぼんのう108さんは元気なのでしょうか?
書込番号:9157906
6点

BONNOU108×10さ〜ん (呼んでみただけ)
書込番号:9158484
5点

私のサクラは、玄関から表通りへ出ると咲いているクニタチのサクラ。
書込番号:9158502
6点

ニックさん、
下に車とか停まってたんで、このアングルしかありませんでした。
上から降ってくる水滴拭きながらの忙しい撮影でした。
soさん、
自由の利かない勤め人なんで、満開だって分かってても動けないんですよね。
仕事をリタイヤしたら、桜前線を追って日本全国回ってみたいっす。
Zさん、
4月は1本桜目指して頑張ります。
書込番号:9160389
6点

仕事リタイヤしてロケ行ってきました(汗
信州人は山より海です・・・
いいです・・・水辺は。
時間忘れて結局日没でした。
残念ながら夕焼けはありませんでした
弄くりで雰囲気を増幅しました。
果敢にサーフィンを楽しむ変人発見!
書込番号:9160630
4点

天候と仕事の様子見で新潟ロケです。
近いようで遠いのが新潟市・・・
途中で引き返そうと思いましたが、着いてしまいました。
ゴミばかり撮ったわけではありませんが、気に入るのはこんな類で・・・
だんだん変人になりつつあります。
東海汽船のターミナルでランチを済ませ、サービスエリアで爆睡。
上越の魚市場で干物を仕入れ名立辺りの日没を撮りました。
厚い雲で日の沈む位置がわからなかったです。
別スレS5のポートレートは、木に吊るすアイディアを暖めていたにもかかわらず、高名な神様に先を越されてしまいました。急遽松代サービスエリアで車のサイドウィンドウから押さえておきました。
書込番号:9161539
5点

ニック先生、どうもです。
守備範囲広いですね!!
梅も満開はモコモコです...ね(笑)
フィルムはフジですが、使用カメラはcanonです.....この写真はカメラを始めた頃なので中古のEOS5です!
懐かし〜です(笑)
書込番号:9161872
5点

御大 お疲れ様です。
2枚目くらいの距離だとシャッキリしますよね、
花の運命はこういうことなんでしょうね。
ところでZ先生はデッカチャン似って知ってました?
書きっぱなしでスミマセンが頭がモコモコしてるんで寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:9161919
4点

ニック先生、どうもです。
二枚目はシャッキリですか!?(笑)
花の状態と距離の問題になりますかね?
コレだとモコモコですかね?
おやすみなさい〜☆
座敷おやじさんがデッカちゃん似なのは...知りません(笑)
純情好青年と御本人から聞いてますが....。
書込番号:9161968
5点


投稿に少し色がつきはじめまして、うれしいですね^^
とは言うもののこちらでは雪が舞いました。
じぶんも月内おさんぽ分でボツネタですが上げます。
タイトルは「ルーブルの守衛室も無理だろな」です^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9165149
5点

御大、どうもです。
こちらも雪が降りましたがすぐ溶けました。
北海道はまだ我慢ですね。だから余計桜に燃えるんですね〜
モチベーションどんどん上げてください。
■(苦笑)仏様、ずいぶんご謙遜なタイトルで
実力の恐ろしさを承知しています。たぶん本気になっちゃいけないという業界の不文律があるんですよね。
カマキリでバレばれですから・・・
■Z先生、そんな気にしないで出てきてください。御大はカッパだし私なんかハゲですから
書込番号:9165233
4点

最近写真撮りはじめて気がついたのですが歳とると羞恥心というか
恥ずかしくなくなりますね^^
人生末期、開き直りなのでしょうか。
so-macさんの歳なら「こんなの恥ずかしくってあげらんね〜」なんて
言うのも平気であげちゃいます^^; \(`o")バキッ!
ニックさんもじぶんと同い年のじじいだし、力抜くといいかも。
もともと職業的なセンスあるのだし^^
師匠の家、1回見てみたい、トトロの家だったりしてヽ(^o^)丿
おやすみ
書込番号:9165338
4点

>ニックさんもじぶんと同い年のじじいだし、力抜くといいかも。
歳は70近くても写真年齢は御大より若いです。
桜のモコモコが嫌いというのは 気持ちが少年です
オラには時間がないんで気合入れていかないと死ぬ前にアカデミー賞撮れないんです。
書込番号:9165446
3点


ニック先生どうもです。
春が遠いので桜へのモチベーションが上がる....その通りかも知れません(笑)
皆さんの梅や桜の写真を拝見すると一層燃えますね(笑)
アップした滝は暖冬の為に氷瀑が育ちきれない内に溶けては崩壊してしまい
今年はもう立派な氷瀑は見れず終いの感じです。
Hirundoさん、どうもです。
雪が舞いましたか!?...春らしくめまぐるしく天気変わりますね。
いつもの梅は自生している梅でしょうか?
二つ並んで絵になりそうな感じですね。
自分もいつかはルーブル!..に行けたらいいかな?に変えます(苦笑)
書込番号:9165992
3点

御大 こんばんは。
中途半端な氷瀑、好きですよ。
事が済んで コチコチの静物が風景になったて感じ?
桜の後ろの黄色いのは花ですか、葉ですか?
これ、シャッキリ撮るヒントになりそうです(礼)
書込番号:9166250
3点

>あたしには、到底むり・・・
自分は”短銃”ですし、分隊長殿は”仰角不足”なので、
無理からぬことと推察するであります(ビシッ!
ここはやはり”テ○○ン級でっかちゃん”の開発が急務であります。
いずれにしろ”シャッターチャンス”とは無縁になりそうであります(ビシッ!
書込番号:9166475
3点

ニック先生、どうもです。
>桜の後ろの黄色いのは葉だと思います...古い?撮影で記憶が(苦笑)
もしくはレンギョウかな?
モコモコを避けるには、満開前(直前もしくは満開後の散り始め)のほうがニック先生好みなのかも知れないですね。
花の付き方、枝振りでイメージに近いのを探す感じになりますかね!!
スズキは魚眼をカラコン風に弄ったんですか(笑)
スズキもそうですがシマダイなど北海道では余り見られない地魚達ですよ!!
おやすみなさい〜☆
書込番号:9166587
3点

こんにちは
ここのところこの板はメッタメタに粛清にあっているようで・・・
Kawase302さんのスレがザックリなくなってます。
管理人さん 事故なら戻しておいてね。
内容は・・・これといって問題ないと思いますが。
さあ、気持ちを切り替えて明日のロケ計画を立てようっと。
書込番号:9169862
2点

ニック先生、どうもです。
アップした写真も金曜撮影のモノですが
暖かさでこの凍結具合さえも崩壊したようです。
今日から3月ですね!長野は桃の木はないんですか?
やはりニック先生は撮影守備範囲広いですね!
書込番号:9172394
3点

御大 おはようございます。
信州 とくに私の住んでる地域は桃の産地です。桃畑、りんご畑、はけっこうあります。梅が咲き桜が追い・・・最盛期は花という花が咲き乱れます。
何十年も見てるんでそういうもんだと思ってました。
今日は御大の桜撮りのヒントを梅で実験してみます。
花がまばらについて背景との色ないしは明暗コントラストが強い・・・梅は簡単にいきそうです。あとPL使用。
「関東」潜入します。
書込番号:9173239
2点

いつもの林で、めざせるーぶる、いきます。
一応計算してはいるのですが2枚同じものはできないので
偶然性がほとんどです。
調整はレベル補正のみ、今回はアンシャープマスクも
省略しました。
書込番号:9173807
5点

Hさん、こんにちは。
日常が幻想的になりますね。
計算と偶然性からなる画は面白いですね^^
書込番号:9174710
3点

仏様、また一段とパワーアップしましたね、元が何かわかりませ〜ん。
ルーブルはもうすぐそこだと感じています。
オラのほうは梅をオーソドックスにまとめました。
ブレたのは没にしてあります。
群馬県の秋間梅林周辺であります。桜もツツジも行けそうな場所でした。
竹も仕入れておきました。モチーフの宝庫です。
イロイロ考えて頭の準備はしたつもりですが、ファインダーを覗いたとたんいつもの酸欠状態。
ただ撮るだけでした。
まあ・・・自分好みにはいけてると思います。
梅はモコモコ回避に成功しましたが、桜もこんな調子で冷静さを失うと危険です(苦笑
水沢うどん大盛り食べてきました、旨かったです。
書込番号:9175905
4点

ニックさん
こっちは一足早く… 桜、咲いてました。^^;
後程〜。
書込番号:9176003
2点


椿のサムネイルを見つめるとスターウォーズの世界にいざなわれます。
■純情好中年Zさん はじめまして
作風と持ち物がZ先生に似ています(ポキッ
旧HNはどうされたんですか?
書込番号:9176457
5点

秋田犬。捨てました。
日々バージョンアップして行きます。^^;
恐ろしく早い桜『O桜』四月まで咲いているそうです。
御大 5→6 あとは変わって無いです。^^;
書込番号:9176495
3点

O桜のスチュエーションは完璧です。
ネットフェンスの目の小ささ、ワイヤーの細さが絶妙に枝にフィットしてます。
奥に民家のようなものがありますがどういう場所でしょうね?
ずぼらな中に成り行きの完成が・・・・
場所が判明すると観光客が押し寄せるでしょう。
できればもう少し暗く仕上げていただけるとドキドキします。
書込番号:9176622
3点

so-macさん
>計算と偶然性からなる画は面白いですね^^
そーですよね、もともと偶然的な要素は多くありますからね^^
ブラシは学生の頃から興味もって卒業制作もブラシで出したのですが、
コンセプトを明確にできず、ヌードに変更してやっとお許しをもらいました^^;
ニックさん
本当はNY近代狙いなんです、なんて言ったら師匠に\(`o")バキッ!
されちゃいます^^
で、じぶんもZさんとちょっと違うけどハンドル変更することにしました。
まだニックネーム決めてないですが数日中に登録します。
もっとかっこいい名前にしたいとおもいますヽ(^o^)丿
あらためてご挨拶しますね。
Hirundoは消去予定です。掲載記録もたぶん消えるとおもいます。
書込番号:9176759
4点

Cuculusにしました^^
以後お見知りおきくださいm(__)m
書込番号:9177177
4点

はやっ もう生まれ変わってる。
ブラックリストに載ってしまったんですね
書込番号:9177203
4点

あの〜、このスレって、どんなジャンルでもよかったのですよね。
ネイチャー系ばかりでネイチャン系アップしにくいのですが、
だれかさんのリクエストのブラウン系撮ってきたんでアップして
よろしいですか?
リクエストがあったらアップします。
書込番号:9177535
4点

えっ、まじぃ?
Hirundoさん、
ホトトギス(Cuculus)になられたのですかぁ?
それでもって、おじさんに戻って、「泣いて」おられるしぃ(笑)
で、どう発音するのですか?
>ブラックリストに載ってしまった・・・
なるほど・・・でも、それじゃぁここの「板」のひと、みんな
改名しなきゃ(笑)
Hirundoさん、いや、Cuculusさん、
これからもよろしく (^o^)/~~
>ブラウン系!!
もちろん、まってました。
このリクエストは多いでしょう!
「ブラック」じゃないから、
浜松出張から帰ってきた、
sharaさんは、少しがっくり・・・かな?(笑)
書込番号:9178286
4点


■まさき@FC3Sさん おはようございます。
混沌から新しいものが生まれるものです。
S5のちからを見せ付けてください。
書込番号:9178688
2点

ニック先生、こんにちは。梅いいですね☆
暗部とのメリハリが力強さを感じます。
Cさん、改めましてどうもです。
本当にブラシ感十分です!3、4枚目はわかります^^写真と言うより絵画に近くなりますね
書込番号:9179604
3点

こんばんは。
このスレはジャンルもカメラも問いません。
板に集う方々の個性のルツボであってほしいと思います。
ただ、S5板の諸先輩が築き上げた品位(汗?)は崩さないで行きたいと思っております。
管理人さんとの意見の不一致は仕方ないですが・・・・
■御大 また美味しい目にあったんですね、おめでとうございます。
よかったら類似の習作を見せてください。
■仏様 >もっとかっこいい名前にしたいとおもいます=格好いい=郭公=Cuculusにしました^^
・・・は正解ですか?
神様出てきませんが新しいHN考えてるんでしょうね。
オラは「ニック イジリチャン」がいいかなあ・・・
書込番号:9180718
4点

ニックさん
そー、ブラックリストです^^;
>=格好いい=郭公=Cuculusにしました^^
いゃー、ここまでは考えなかったなぁ〜、すげ^^
Latitude1xさん
>で、どう発音するのですか?
、、、^^;
ククレカレーとか \(`o")バキッ!
ほんとは「アホウドリDiomedea」にしようかと思いましたがこれは見たことない
のでやめました。
Cuculusはカッコウ科の1stネームでカッコウcanorusでホトトギスpoliocephalus
とかいうみたいです。
じぶん的にはカッコウもホトトギスも大好きです^^
無責任鳥の代表なのでじぶんにも合っているなとおもいます \(`o")バキッ!
so-macさん
フィルターワークしないで撮りっぱですから「まーいーかな、みたいな」感じです。
久しぶりにやりましたがおもしろいですよ。
オロ師匠には破門されそーですが、、、^^;
書込番号:9181009
3点

こんばんは 浜松より戻りました。
相変わらず賑やかなスレで楽しいです。
ところで”HN変更”流行りなのでしょうか?
スレ、少し遡りましたが発端が良くわかりませんでした(笑)。
”shara”は2年半使って愛着があるので捨てられません。
>「ブラック」じゃないから、浜松出張から帰ってきた、sharaさんは、少しがっくり・・・かな?(笑)
とんでもございません。
見せていただけるものでしたら大喜びです(笑)。
何卒宜しくお願いいたします。
でもできたら”黒”も宜しくお願いいたします。
S5が黒の描写に優れていることを満天下に示してください。
(という口実で管理人さん的にもOKと・・・・・)(笑)。
書込番号:9181161
1点

直接のリクエストはお二方でしたが、参考になりましたが、なにげに4つも入っているので
ひそかに期待されているのでしょう、爆撃していきます。
ポートレートで露出オーバー気味にしてしっかり階調が残るデジ1は、やっぱりS5Proだけ
ですよね。あと、スピードライトのSB-900ですが、かなりすぐれ物です。
書込番号:9181423
6点

階段と車、じっくり鑑賞してしまいました。・・・もちろんモデルもですが。
緩くて比例の良い階段です、普通の階段ではハンケツになってしまいます。
自分も最近気が付いたんですが、赤(茶)&黒のコントラスト表現はS5の得意分野かも。
実物を越えた味が出ます。
書込番号:9182112
3点

ニック先生、どうもです。
アップ画ともう一枚を北海道内の某観光協会に送りました。
少しばかり美味しい結果もらいました(笑)....既に光学機器の一部に化けました(苦笑)
S7000で撮影したやや古い紅葉時の画です。
Cuculusさん、どうもです。
>オロ師匠には破門されそーですが
大丈夫だと思います!
オロナイン師匠はカメラもさることながら、美的センスもユーモアーもある方ですから...(汗)
計算と偶然性の醍醐味とは言え、フィルムではちょっと挑戦出来ないですね!
Cuculusさんからイメージいただきましたので、相応しいような被写体見つけてやってみたいと思います!
まさき@FC3Sさん、こんばんは。
ROMだけの無言の期待もあると思いますので!!ネイチャーからネーチャンまでOKかと(笑)
書込番号:9182838
3点

まさき@FC3Sさん、こんばんは
早速リクエストにお応えいただき、ありがとうございます。
リクエストしたものの、アップは絶対に夜中だと思っていましたので・・・・・(笑)。
色の重厚感がハンパないです。
>緩くて比例の良い階段です
言われてみれば1段が低くて、幅も広いですね。
未使用ニックネームさん、さすがに着眼点が違いますね。
私はモデルさんの脚(足ではない)しか見てませんでした(笑)。
書込番号:9182889
2点

>少しばかり美味しい結果もらいました
so-macさん、おめでとうございます!!
書込番号:9182907
2点

sharaさん、こんばんは。
......ありがとうございますm( )m 恐縮です。
書込番号:9183112
1点

モデルの「まさきちゃん」が、RX-7に乗ると、
「まさきちゃん@FC3S」になり、
「まさき@FC3S」さんが、FC3Sに乗ると、
「まさき@FC3S@FC3S」・・・ ああっ、混乱してきた(笑)
「むっちりブラウン系」Goooooooood !! です。
このスレは「S5Proのちから」なので、
ネイチャー系は勿論のこと、
ネーチャン系はもっと、
他のデジ壱よりアドバンテージ有りますので、
「ちからの見せどころ」です!!
>脚(足ではない)
・・・これ、重要!
>直接のリクエストはお二方・・・
・・・隊長・分隊長 (爆)
書込番号:9183309
1点

>>脚(足ではない)
>・・・これ、重要!
国家機密並みの最重要項目です。
決して同列で語られてはいけないものです。
あくまで主観(笑)。
>>直接のリクエストはお二方・・・
>・・・隊長・分隊長 (爆)
戦史に残るおバカ部隊であります(ビシッ!
書込番号:9183478
3点

今日は3月3日。
アホなことばかり書き込んでないで、桃の花のひとつも撮らないといけません。
しかし週間天気予報を見ると、写欲が萎えますぅ〜。
書込番号:9183487
3点

日付が変わる前の日中、買い物がてら色々撮影してました。
残念ながらS5PROを使うだけの時間的余裕はなかったんですが、ひとつ。
FinePix F200EXR、買っちゃいました^m^;
DR800%は使う内に粗も見えてきましたがS5PROの400%と勝負できるくらいの印象です。
そんなことよりも、写ルンです系超お手軽簡単オートの正当な方向性を示してくれてる
カメラって感じですので、いじる楽しさより取る煩わしさを感じさせないで撮影できる
非常に良いカメラって印象です。
フラッシュもどんな近距離でも飛ぶほど発光しませんので気兼ねなく使えますし。
これは他社ではしばらく追いつけない領域かも知れません。
逆に操作性など「カメラいじりの楽しさ」に関しては相変わらず不器用なフジですが^m^;
書込番号:9183601
5点

Satosidheさん、こんにちは
FinePix F200EXR、ご購入おめでとうございます!
1枚目は露出が+2なのに(露出はオートのみなんですか?)
そーとーな諧調性とお見受けいたします。
筐体のデザインにもうひとひねり欲しいところですが、
6年前のコンデジを使っている身には羨ましいです。
Fujiの次機種にはフルサイズを希望しますが、
APS−CサイズのEXRセンサーを載せたものも
出してくれませんかねぇ〜。
(端境期の中途半端な物になっちゃうかな?)
書込番号:9185692
2点

■sharaさん■Latitude1xさん■まさき@FC3Sさん■Satosidheさん
・・・・・(土下座+礼)
満足に皆様のレスにレス出来ない自分をお許しください。
気持ちは少年、体は中年、頭は老人・・etc
コメント入れられなくても勘弁してね。
決して無視してるんじゃありません。
オラがコメント入れると還ってシラケるんで、各自思う存分楽しんでくださいね。
オラはオラでマイペースでやります(ぽきっ
書込番号:9185916
4点

>APS−CサイズのEXRセンサーを載せたものも
オラはFXより これに期待を寄せています。
理由はこれで十分だと思うからですが、商売的にはインパクトないんでしょうね。
書込番号:9185966
2点

Satosidheさん、
早々の「FinePix F200EXR レポート」
ありがとうございます。
うん、「うめ400%」なんて、すっごく濃縮されて・・・
いや、こりゃ中々いいですね。
Satosidheさんが撮った写真見ると、
どんどん欲しくなっちゃう・・・(笑)
>取る煩わしさを感じさせないで撮影
・・・これこそ「写ルンです」!
>APS−CサイズのEXRセンサーを載せたもの
・・・D300でも、D60でも良いから載っけてくれー。
オールドレンズが蘇るのなら、フルサイズも魅力ぅ。
>戦史に残るおバカ部隊であります(ビシッ!
・・・オロ師匠 直々の指名ですよってに・・・(ビクッ!
>オラはオラでマイペース
・・・みんなマイペースでやってゆきましょう!!
↑↑↑
この板だから出来ること (^o^)/~
書込番号:9186050
4点


>コメント入れられなくても勘弁してね
全部にコレやってたらスレ主さんは大変です。
特にこの板の場合(笑)。
勝手に局地戦で盛り上がってますので、お気になさらず・・・・。
>D300でも、D60でも良いから載っけてくれー。
D60にEXRセンサーをDXで載っけて、
D700に三層センサーをFXで載っけると・・・・・。
Fujiの場合、2機種を併売することはあり得ませんし、
ましてこのご時勢・・・・・・・。
なんですけど、やってくれませんかねェ〜、古森さん!
S6とS7でネーミングしてもわかり易いです(笑)。
>今後はシモネタとっちゃんのキャラでいきます
あぁ〜、アワビ型ボムに続いて削除テイストが・・・・・・(笑)。
書込番号:9186799
2点

S5Proの画像ではありませんが、次期S*Proが2400万画素のフルサイズになると
こういう感じってことで、F6+ASTIA撮影分をアップします。
書込番号:9187325
4点

S5Proのダイナミックレンジの広さを思い知った1枚をアップします。
モデルさんには普通の露出で、ヘッドライト、フォグランプの落ち着いた
描写。他のデジだとこうはいかないでしょう。
書込番号:9187904
3点

sharaさん、こんばんわんこ〜。
F200はモードダイヤルMにするとシャッター速度8秒〜1/1000秒までを1/3ステップで、絞りを開放とND兼用絞り板1枚との切り替えでマニュアル露出が行えますよ。
MモードやPモードでもインテリジェントにダイナミックレンジ優先や高感度優先にして
くれますので、安心です。
しかしハニカムEXRは使っているとまだまだ課題の多いCCDに思えます。
特にDR800%にするために電子シャッターが追い付かず増感して持ち上げて露出差を
生み出してる部分が明確で、破綻しやすい際どいバランスであるように感じますよ。
またフル画素ではフィルターの並びの問題だと思いますが、F100fdよりも色の分離が
悪いように思えたり、モアレが発生しやすいようです。
また、特にダイナミックレンジ拡張モードでは機構上フラッシュがまったく使用
できないのも困りものです。
これらの理由から難しいんじゃないかな、と思ってますよ。
未使用ニックネームさん、こんばんにゃんこ〜。
そのような理由から(特にフラッシュが)、難しい気がします。
Latitude1xさん、こんばんま… ゲフンゲフン…。
もとい、こんばんは〜。
F200EXRは細かく設定しようとすると途端に排他要素が幾つかあるせいで慣れるまで
難しいカメラになるんですよ。
(画像サイズ12MだとダイナミックレンジをISO100で動かせない、フラッシュ使うと
ダイナミックレンジをISO100で動かせない、フィルムシミュレーションをVelviaやAstia
にしているとダイナミックレンジ800%にできないと有るんです。)
しかし現状ではこの代わりになるコンパクト・デジタルカメラは無いと言えるくらい、
イイカンジです。
オススメですよ〜。
書込番号:9188200
3点

>笑いをこらえて30分〜結局無理
ワテもこらえましたので同レベルであります。
>ヘッドライト
両ヘッドライトとりはずしてワテは右、左はだれだ、で、モデルさんに右ライトの上に座ってもうポーズが絵になると思いますが、、、
Satosidheさん の場合はF200EXRより落下に強そうな防水のがでましたので、、、、、(冗談ですよ〜〜〜)
書込番号:9188356
3点

まさき@FC3Sさん、こんばんは
アスティアってかなりあっさりめの色合いですね。
↑と髪の色も階段の色も全然違います。
S5の色の方が好みかなぁ〜。実物はアスティアの方が近いんでしょうね。
デジタルの色に慣れすぎちゃっているのかなぁ?
ヘッドライトの描写に関して異論を挟む方はいらっしゃらないと思います。
>”脚長”ポーズで(これでよろしいですか)
お気遣い、ありがとうございます(笑)。
Satosidheさん、こんばんは インプレ、ありがとうございます。
>まだまだ課題の多いCCDに思えます
一眼に載せるにはまだ熟成というかチューニングが必要ですかね。
それとも構造的に無理?
設定上の排他要素ってのはS5にもありますからね。
そーゆーものなんでしょうね〜。
D60クラスの一眼に載せて”手軽に綺麗”って
重宝しそうな気がします。
いずれにしろFujiの最新技術から生まれる
”超・超写真画質”を見てみたいです。
オロナインさん、こんばんは
>モデルさんに右ライトの上に座ってもうポーズが絵になると思いますが、、、
ヘッドライトがリトラクなので、座ると壊れませんか?(笑)。
P・S:さっきドラマ”メイちゃんの執事”で水嶋ヒロ君と佐藤健君が殴り合いのケンカをしてました。
双方”変身”して戦って欲しいと思わずにいられませんでした。
違う話になっちゃいますが・・・・・・(笑)。
(わかる人にしかわからんネタやな)
長文、スミマセン
書込番号:9188499
3点

>えっ?、おハゲのQ太郎司令長官??
・・・Q太郎から「毛3本」取ったら「オー」ちゃんです(笑)
・・・デカッチャンはうらやましいけど、頭の光はちょっと・・・
「アイキャッチ」入れるには都合いいのかなぁ?
>「かっこ良くて速い車にいい女」・・・よりも、
「まさきちゃん」が、
@自分で(びみょ〜なアングルで)乗ったのか?
A「だっこ」で、載っけたのか?
気になって寝られん!
・・・ASTIA 良い感じだしていますね。
>モデルさんに右ライトの上に座って・・・
・・・右ライトが「ポーズ」指示するんだろうなぁ、きっと。
>途端に排他要素が幾つかあるせいで・・・
>しかし現状ではこの代わりになるコンパクト・デジタルカメラは無い
・・・なんかこの「あけ抜けない、まじめさ?」が、
「これぞ、Fuji !」って感じもする。
で、Satosidhe仕様は、落下強化型防水なの?
、、、、(冗談ですってぇ〜〜)
ご愁傷様です。レンズは蘇ったのですか?
書込番号:9188657
2点

sharaさん、こんばんわ
>アスティアってかなりあっさりめの色合いですね。
↑と髪の色も階段の色も全然違います。
S5ProのF3bモードで撮影すると、赤っぽいものがより赤っぽく写るので
髪の色や階段の色が強調されているんだと思います。
ASTIAで撮影するとナチュラルな発色ですので、こっちが正しいと思います。
しかも、ホワイトバランス補正もかけていますから。
Latitude1xさん
>「まさきちゃん」が、
@自分で(びみょ〜なアングルで)乗ったのか?
A「だっこ」で、載っけたのか?
気になって寝られん!
答えはB脚立で登ったでした。だっこしようかなとも思いましたが
スタップの監視がありましたので自粛しました。
書込番号:9188727
1点

なるほど、「脚立」で登られましたか。
・・・平常心で寝付けそう・・・(笑)
ネーチャン系の、まさき@FC3Sさんが、
ネーチャー系の、桜撮るとしたら
@勿論、色だすんだから :RVP(F)
Aいやいや、花の諧調いのちだから :RAP(F)
B基本で押さえましょう :RDP
Cどかんと派手に :RVP(100)
どれか一本と言われれば、
どれつかみますか?
(天候や、状況に寄りますけど・・・)
質問続きで、すみません m(_ _)m
書込番号:9188829
1点

私も意外とネイチャー派ではありますです。
昨年の撮影ではS5ProでF4モード(ベルビア調)でしたので、今年はベルビアでしょう
レンズは昨年は17-55Gだったのですが、ことしはDistagon2.8/25でしょう。
書込番号:9188857
4点

なるほど、
ネーチャンも、
ネーチャーもOKですな・・・
夜桜の雰囲気が伝わってきます・・・
[Distagon2.8/25]のup
楽しみに待っておりますです。
書込番号:9189005
1点

オロナイン師匠、おはようございます!
デッカチャン(かどうかは微妙ですが)は宝の持ち腐れになっています(^^ゞ
書込番号:9189663
1点

こんにちは
昨日神奈川に仕事で行ってました。
関東はヌルイ倍。
帰りの新幹線では軽井沢の手前から吹雪に遭遇・・・
今朝はまた冬に戻りました。
春の景色は皆無で瓦斯。
>アホなことばかり書き込んでないで、桃の花のひとつも撮らないといけません<・・・・待ってるからね〜、白糸も雲場池もすいてるよ〜
三脚使うときはMuしてね(普通MUって書くと思うんだけど・・・それか絵文字がいいな)
書込番号:9190345
2点

MUじゃなくってMuって書いてあるでしょ。
寒いから、寝るかな。
2月より3月のほうが寒いのは何故?
師匠のギャグが寒いから?
酒でも飲んで寝ます。
書込番号:9190744
3点

はまってますさん こんにちは
VR70-200がアマイ写りだという書き込みが気になっていてS5で使ってみました。
D700とのファームのずれも、半年もたってからVR機構のブレとしてピント合わずの現象となって現れた経緯がありますのでもしやと思い使ってみた次第ですが異常ありませんでした。
はまさんのレンズはVRをオフにしてもアマイですか?
いちど点検に出された方が良いかとも思われます。VRレンズは定期点検が必要なレンズのように近頃感じています。
書込番号:9190765
5点

先生、ずる休みしてるの?
Vibratino Reduce=VR なら Mirror Up=MU
が順当省略です倍。
Mu=MusicとかMuteの感じがするで瓦斯(負け惜しみです鯛)
書込番号:9190986
3点

Nikonはマイクロ、他社はマクロ。
ニックさんが好きなのはマグロ。
おいらの写真はマグレ。
御大の好きな…
諏訪湖花火大会の、撮影ポイントを教えて下さい。
書込番号:9191080
4点

御大の好きなのはマクドナルド
諏訪湖の花火なんかお盆ですよお盆。
今教えても忘れちゃうでしょ・・・
というか昔見ただけで覚えていません。
いつも地元紙朝刊でじっくり見物しています倍。
千曲の花火大会のポイントはオラの会社のオラのデスクの巾600の専用窓です。
デスクに三脚立ててくわえたばこでビール飲んで撮ってます。
息子に不謹慎と諭されました倍。
オッ・・・花火はさすがにMuはなしですよね?
書込番号:9191120
3点

撮って撮れないことないけど…意味がありません。
花火はロケハンが重要です。風向きもあるし…
書込番号:9191200
4点

http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/index.html
今の私にはこのリンク先を貼ることしかできません。
とにかく車を止めるのが一苦労、観覧場所は有料だったです。
最近口を開けた観客や背後から引いた写真が目新しく取りざたされてました。そういえば事故があったんじゃ・・・?はっきりしない記憶ですが。
リンク不可の写真集は↑の下あたりに沢山あります倍。
書込番号:9191387
3点

Muの恥をかきついでに教えていただきたいことが
マクロレンズかマイクロレンズかは個人的にはマイクロレンズが正しいと思います(本来のマイクロフィルム撮影用途レンズからの派生として)
マクロとマイクロじゃ発音は似てるけど意味は180度違うんじゃないかと常々不可解に思っていました。
マクロ撮影のマクロってどういう意味?
書込番号:9191504
3点

書込番号:9191551
3点

先生・・・・・ありがとうございました。
接写をマクロという
マクロを接写という
国語辞典の模範解答でちゅ倍
あっ そうだ
今日から子供が帰省してくるのでいつものノートPCはぶんどられちゃいます。
デスクトップは置いてある部屋が寒いので書込が不自由になります(身も心も凍えるから)、悪しからずご理解のほどお願いします。
書込番号:9191615
3点

GasGas PROさん、今晩は。ありがとうございます。
>はまさんのレンズはVRをオフにしてもアマイですか?
いつもオンで使用していますので、今度、オフで撮影したいと思います。
>いちど点検に出された方が良いかとも思われます。
いい加減な使用なので、必要性を感じています。
>VRレンズは定期点検が必要なレンズのように近頃感じています。
可動部があるので、メカ的に点検が必要だと思います。
最近、ソフトフォーカスに興味が湧いてきていますので、徹底的に修理や点検をしないといけないのは分かっているのですが、ナカナカ、サービスセンターへ持っていくのが億劫になっています。
ミノルタのソフトフォーカスレンズが気になっています。もし可能なら、良い噂や悪い噂など、何か、コメントを頂けないでしょうか。
書込番号:9192057
4点

こんばんは。
自分が好きなのは...言えません(笑)
が、マクドナルドも好きですよ。
HNのMacは使用してるPCと本名をカケてます。
デッカチャンで....ありたい!です(笑)
過去のモコモコアップします。ファインピクスS7000ですから全くの外れではないかと(苦笑)
ニック先生、桃もお待ちしていますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:9192146
4点

> マクロレンズかマイクロレンズかは・・・・・
近づいて、小さいもの(Micro)を拡大(Macro)して写すのが接写?
対象か行為かの違いかな?・・・・・
ニコンは等倍以下は拡大じゃないってことでMicro・・・・・かな?
でも、一般的にはマクロですよね。
書込番号:9192452
3点

デスクトップ寒いです。
室温4度です。
北海道の人でも信じられないでしょ。
CS4手に入れてインストールしました。
ほどほどにして今に避難します。
ガタガタ・・・・・・・・
あっ御大 桃の後の!!!!!!は何を訴えたいの?
率直に言ってね。
ウーン ミクロをマクロでマイクロはマクロレンズ・・・・
さみっ
書込番号:9192548
3点


ニック先生、どうもです。
深い意味はありません!
桃も咲きましたらアップを!と期待しておりますという意味です(笑)
羊蹄も四月でこんな感じ、桜は五月ですね....まだ遠いですね。
オロナイン師匠、こんばんは。
名実、現物共に?御大に成れるよう頑張ります!
書込番号:9193927
3点

>待ってるからね〜、白糸も雲場池もすいてるよ〜
寒さにも暑さにも弱いという、
ネイチャー派にあるまじき体質なので(笑)、
空いてるとは言ってもこの季節の軽井沢はちょっと・・・・・。
もちろん軽井沢は大好きです。
次の休みは6日なんですよ。
ちょうどAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの発売日です。
キタムラから入荷の知らせがまだなので、
6日に入手できるか”?”ですが、
届いたら弄くりまわす予定です。
天気が良くなさそうなんですよね〜。
Mupして撮りたいんですが、
レリーズ買ってないのでできません(笑)。
セルフタイマーじゃできないでしょ?
書込番号:9194164
2点

私はちっこちゃんですが、でっかちゃんには憧れますね。
でも公衆浴場では前隠さないですよ^^;
sharaさん
開発費とCCD単価の絡みもあるでしょうけど、ダイナミックレンジ拡張時にフラッシュを
使えないことだけは確実だと思います。
フラッシュの閃光時間は1/250程度の一瞬ですので、露光差を付けるにはフラッシュの
発光時間にも完璧なシンクロを求められますからね^^;
今現在DR800%はISO200固定なんですが、電子シャッターと増感を併用して
3段分の輝度差を稼いでいるようですから、こちらは電子シャッター速度の改善で
可能だと思います。確かD50は1/8000秒の電子シャッター備えてたんですよね。
> いずれにしろFujiの最新技術から生まれる
> ”超・超写真画質”を見てみたいです。
同感です。
結局PMAが始まった今でもフジからは何も発表ありませんけど、
何か目玉が出てくれることを祈ってますよ。
姓はオロナインさん
Latitude1xさん
え〜、Z30ですかぁ^^;;
それならむしろ落っことしてもノーダメージで戻ってくるカメラバッグか
防水対衝撃ばっちりのカメラバッグが良いです〜。
レンズは今月のお財布事情でまだ点検には出しておりませんが、今のところ
騙し騙しは使える印象です。ご心配くださり有り難うございます。
書込番号:9194233
3点

>騙し騙しは使える
・・・とりあえず、何とか使えてよかったですね。
同じく、ちっこちゃんですが、まえ隠しません。(笑)
書込番号:9194514
2点

S6Proのための蓄えが、CS4やら大型三脚に化けていってしまいます。
禁煙してても追いつかないっす。
オラはでっかちゃんじゃないけど身長があるんで中型だとかがまないと目の位置があわないのです。小さいモノに合わせる癖はついているから気にしてなかったけど、最近見上げや俯瞰の首の動きが融通が利かなくなって目通りの三脚欲しくなりました。そうすればMuして丁寧に撮れます(担いでいかなければ同じ・・・ポキッ
出ないなら出ない、止めるなら止めるで情報漏らしてほしいです倍。
新型中判を出したことがなにやらデジ一撤退の伏線のような気がして・・・・・・・・・・
オラがFUJIFILMの社長なら間尺に合わないデジ一勝負は止めるかも。
Nikonから仕入れたボディ安く売ってクレームにあたふたしてるよりボディより高額な純正レンズ何本も売るNikonの方が歩がいいもんね、奴隷状態のFUJIにしてみればメリットといえば技術力の伝承のみ。
あっ、でっかちゃんの話のつもりが社会ネタになってしまった。
書込番号:9195762
2点

ニックさん
素毛〜 お金持ち〜!!
おいら、身長は低いしガリガリに痩せているので小型三脚で充分です。^^;
撮る前に、一発寒いギャグをかますとMuしなくてもブレません。お試しあれ。
例えば『チーズ』を撮る時にはシャッターを押す直前に『ハイチーズ』。これは効果絶大です。
桜を撮る時は『さくら』『おにいちゃん』です。ハイ^^;
書込番号:9195868
2点

ニック先生、どうもです。
いかんせん、フジも商売ですから後継機はどうなんでしょうね。
コンデジに力を入れる宣言していたようですし、
そのコンデジも今の世界的不況下では厳しいでしょうし…。
借り物ボディの弊害か?
未だ瞬停もキチッと解決出来ないみたいだし…。
フィルムを越える?デジイチを出して、一層のフィルムカメラ離れを引き起こすようでもフジは困るかな?f^_^;
書込番号:9195916
2点

ニック大先生
今出されても…。
ましてやFXだったら標準レンズがありません。
FXフォーマットでVR105mmを使用してみたい気持ちはあります。^^;
so-mac師範
先日アップした早咲き桜を見つけたので、天気次第ですけど週末は狙ってみます。^^
書込番号:9195994
2点

一発ギャグかませばよかですか・・・流石です。
三脚はまだ買ってないので体を小さくするか、ギャグの練習をします。
・・・・「さくら」・・・「イチロー」ね
書込番号:9196340
3点

オラ適当に書いたけど、反応見てあたっていそうで辛いです。
みなさんS5もう一台づつどうですか?
<おいら、身長は低いしガリガリに痩せているので>
そういえばよくソウおっしゃられていました。
どなたも否定しませんでしたね。
それでデッカチャン似とは、か・・・・・・?
先生、男はハートです鯛(礼)
・・・・・・・やヒラメの舞い踊り
書込番号:9196420
3点

ニックさん
古いっすね〜。
御大は知らないと思います。平成彼素好き♪
後継機は出なくても… Fさんのおなかは立派です。
書込番号:9196483
3点

おいらのハートはストップモーション。
ニック大師範
デジタルで金を使うのはもったいないですよ!
何度も書いてますが『発展途上』にウン十万も使うより、ブローニーに金を使ったほうが楽しいです。
若干コストと手間は掛かりますが、風景はまだまだフィルムです。
デジで300枚撮るより、ブローニー220フィルムを1本(20枚ぐらい)撮るほうが勉強になります。
書込番号:9196526
3点

おっしゃることはわかりますが、フィルムやってる時間と根性が有馬温泉。
今まであまり書きませんでしたが、現像、プリントを第三者に任せるしかないフィルムは・・・燃えてこないんで瓦斯。ラボプリントはいつも悲しい・・・結末。店先で広げて確認も嫌い。焼師が勝手に見て考えるのも嫌い。お節介な脚色も嫌い。第三者に仕上がりの指示をだすのも偉そうで似合わないですよ。
下手でも今市でもデジはオラの全自己責任表現です。
自分を表現するのに こんな手軽で素晴らしいモノは他にないで眼巣。
フィルムの分業の寂しさを味わいたくないから かえってデジにはまれたんで瓦斯。
書込番号:9196606
2点

> デジタルで金を使うのはもったいないですよ!・・・・・
これって昔、Zさんが、やれ高画素機が欲しいだの何だの行ってた時の、
私の台詞じゃない?・・・・・いいな〜都会に住んでるがゆえ銀塩が使えて
> フィルムやってる時間と根性が有馬温泉
私も同じく。
おまけに、まともなラボが近所から無くなっちゃいました・・・・・
そろそろフジは、スゲ〜モノを発表すると思うな〜
価格が幾らかは分からないけど・・・・・
書込番号:9196758
3点

ニックさん
自分でスキャニングしてデジタル化すれば、好き放題弄れますばってん。
これぞっていうのが、たま〜にあるんです。
以外と楽しいです。
書込番号:9196800
3点

Fさん
全く〜、余りにも早く下呂温泉!
値段、幾らにするんだろう?
書込番号:9196834
3点

埼玉、坂戸の河津桜は来週あたり撮りどきに成田山。 偶然通りがかったら撮っても良いかなだらい。
http://www.sakadokankou.com/special/kawazu_2009/index.html
書込番号:9196912
2点

将軍様の不穏なお言葉・・・・
ほんまでっか〜〜〜〜〜〜〜〜
フィルム機とかラボ現像機とかオチは山梨県にして
書込番号:9196929
1点

個人使用のリバーサル現像機に1票です。
お願いだから、120の現像が出来る物にしてね。
書込番号:9196989
1点

ニックさん
ハッキリ言いますけど… オチに期待しないで下さい。
こんなもんが出るんですよ〜 ぐらいの幹事長です犬。
書込番号:9197073
2点

どんなモンにしろ出るん出羽の海?
坂戸の川津桜 行っちゃおうかな〜
ハイに奈良県
書込番号:9197127
1点

> ハッキリ言いますけど… オチに期待しないで下さい
そのとおり。
でも、私の予想って昔から、ずっと当たってますよ。
中判銀塩ユーザーを食べてしまうほどのデジだと思っています。
書込番号:9197600
2点

私は富士の山荘にたどり着くまでは、デジタル一眼レフはしばらくS5PROとSD14でのんびり
歩んでいきます。
山荘まではあとどれくらいなんでしょうね?
コンパクトもF200EXRの系譜がある意味最終形になる気がしますが、こっちは
商業的にまだ画素数の数値=画質だという暗示を市場が振り切れなければ
今後は画質悪化の一途を辿る気もしますが。
同僚はプライベートで受ける仕事では20Dを使い、普段の仕事ではスタッフが
増えてきたからと40Dを追加導入してるんですけど、40Dの画質に納得いかないようです。
(特に色の出方に。)
書込番号:9197780
2点

ほんまでっか〜〜〜〜〜ちゃ〜〜〜〜〜ん
これでデジのシステムが官製談合
書込番号:9197885
1点

銀塩とデジって違いますよね。up画の銀塩はVelvia100F(6x8)をGT-9600なる、
10年ぐらい前のフラットベット読み込みましたが、S5Proの情報量が・・・・・
サムネイルで見ても違いますよね。
実際のプリントを考えると、up画ぐらいの画素数で綺麗に見えることが、
本当は必要だと思います。
フジは、その心と、Zさんのように高画素機を求めようとする心の、
両者を得る方法を身に付けたっぽいですね。
書込番号:9198745
3点

自己レスです。
>Mupして撮りたいんですが、レリーズ買ってないのでできません(笑)。セルフタイマーじゃできないでしょ?
↑のkatisさんのスレにあったアナスチグマートさんのレスで解決しました。
”露出ディレイモード”ってのがあったんですねェ〜。
2年使っていて知りませんでした。
こりゃ〜”軍事裁判・隊長失格・銃殺もの”であります(ビシッ!
書込番号:9198884
2点

将軍様 どうもです。
先生が喜んじゃいそうだけどフィルムとデジは歴然と違いますね。
将軍様の腕が良いせいは多分ですが、こう見せつけられるとデジ推奨派はしぼんじゃいますね。
>両者を得る方法を身に付けたっぽいですね<
かなり核心にせまる考察・・・、期待と不安が弾交錯
Fマウントでないとご破算になります。
書込番号:9199874
3点

ニック先生、こんばんは。
>デジ推奨派はしぼんじゃいますね...
そんなこともないですよ!
私事になりますが、S5でF2/jpeg撮影した画のネタです。
http://www.kamifurano.jp/lavender/photo_con-win.html
S5の色がもたらせてくれましたと感じています!
おやすみなさい〜☆
書込番号:9203161
4点

>山荘まではあとどれくらいなんでしょう
・・・・山荘とは何の比喩なのかちょっとわかりませんでした。
自分はデジの画像はS5で十分・・というかちょうど良いと思います。
これ以上の高性能はいたずらにスペックの塗り替えを競うのみで、素人の楽しむ写真性能としてはあまり意義のある成長とは思えません。
・・・が、成長を止めることが出来ないのが経済の仕組みで、これで完成ということは撤退や敗北ということになってしまいます。
FUJIFILMがまだ独自の哲学でデジ一を作ってくれるなら、S5で満足していても敬意を表して購入させていただきます。
書込番号:9203335
3点

やっぱり御大のは二味以上違いますね。すばらしい( )です倍。
( )を埋めると本名ばれそうだから、みなさん考えてね。
「デッカチャン」ではありません。
Z先生に手玉に取られたからS6当分なしと判断し、身の丈にあった三脚買っちゃいました。やっと首、腰痛から開放されそうです。
三脚も展示場状態になってきました。こればかりは下取りないでしょうね。
書込番号:9203424
4点

>二味以上違いますね。
圧倒的ですね。
>こればかりは下取りないでしょうね。
オークションで売れるのでは?
信州にトキが飛んで来ているようですね。
ヤキトキが食べたいな ウソウソ めっそもない
書込番号:9203788
2点

未使用ニックネームさん
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd052_001.pdf
これですよ。
今のところシグマSD14やDP1などに用いられているFoveon X3センサー以外では唯一の
垂直画素構造のセンサーをフジが開発中なんです。
NHKとも共同開発していて、そちらはスーパーハイビジョン(3000万画素)向けに
高集積化をしてるところのようですよ。
昨夏のNHK技研後悔では120画素とちっぽけながらカラーでの受光と表示は出来ていたようです。
貼れる写真のネタが尽きました^^;
書込番号:9204462
3点

Sさん おはようございます。 オラまだ頭固いです。山荘=三層 シャレですね そういう攻め方する方と思って田舎ったです 崇高な比喩を探って真下。
書込番号:9205093
2点

山荘はよく泊まります。^^;
さてと、桜でも撮って来ます。
風が強いんで参っちゃいます。
書込番号:9205871
2点

今日は綺麗な浅間が撮れた(はず)なんで、夜にアップしてみます。
PL復活の季節となりました。
書込番号:9206013
2点

ニックさんって、デッカチャンだったんですね。^^;
おいらはチッコちゃんです。
おっ 桃の花発見!
書込番号:9206080
2点

こんばんは
定番の浅間ですが、今日の春めいた陽気と昨日の降雪が、不安定な春をかもし出しました。
PLを使ったんですが、空の好みが変わっていることに気がつきました。
皆様の御指導ご鞭撻の賜物と感謝申し上げます。
今後PLの多用は避けたいと思います。
書込番号:9208568
4点

>信州にトキが飛んで来ているようですね
新潟から 捕獲して返せと要望が来ているようです
環境省は放っておけと・・・・
平和です、それなのに神様 これを食ってはいけません。
朱鷺はブスです。
■Satosidheさん
あらためて山荘CCDの文章読ませていただきました。
大変勉強になりました。フィルムメーカーならではの発想と技術力の高さを感じました。
カメラはNikonという昔話をいつまでも崇拝している時代じゃありませんね。
なんとかこの素子を組みこんだデジ一を手にしたいと思いました。
>ニックさんって、デッカチャンだったんですね<
179あります・・・・・・・( )長です。
書込番号:9209319
4点

おいらは180cm以上あります。
師匠はちっちゃいけどデカいです。
撮り過ぎて、ずーっと現像中です。
書込番号:9209360
2点

> おいらはチッコちゃんです
え゛っ、ちっちゃいんだ〜
Zさんに合った時、お顔は拝見しましたが、ズボンを履いていたので、
気付きませんでした \(`o″)バキッ!
> 空の好みが変わっていることに気がつきました
良い感じだと思います。空が空らしいっす。私の持論ですが、
空に立体と、周囲の立体感は同様でなければならない・・・・・
空って、風景画の大きなファクターだと思うんですよね〜
あと、風景画は、P.S.の調整レイヤーを使い倒して、
理想的な空と、理想的な地肌の合成・・・・・が良いかな?
書込番号:9209850
2点

ニック先生、オロナイン師匠、おはようございます。
覗いて下さり、また過分な評価まで、ありがとうございます。
書込番号:9210610
1点

こんにちは
CS4触ってみました。
幸いエレメンツは使ったことがありましたのでほぼ同じツールと用語に一安心です。
エレメンツの機能の高さをあらためて再評価です倍。
逆に心酔してたNXの簡便さに落胆(価格的には妥当でしょうが)というところで雁巣。
とにかく何処のRAWも開けるのがありがたいです。
CS4は使いこなせれば完璧なソフトですね〜。
撮る弄るがオラの写真なんで、完成度をあげるべく頑張るデス鯛。
書込番号:9211525
2点


純情zさん、どうもです。春も花火もうらやましいくらいのマン貝ですね〜☆
今日はこちら札幌も昨日までと、打って変わり春の暖かさかな?^^
とは言え仕事なので何の面白みもありませんが(>_<)
書込番号:9212714
2点

こんばんは
先生 桜・花火アップありがとうございます。
生徒としても日々精進しております。
ホトショ初弄り、およびPC環境が変わったためまったく手探り。
アップするまで今までとの調子の比較ができません。
色彩は控えめにしてみました。
ドキドキデス。
書込番号:9213528
3点

白線 を見れば潜在能力の高さはチョモランマだと思います鯛やヒラメ。
書込番号:9214009
2点

神様 こんばんは
見ていただきまして蟻が十ございます。
>潜在能力の高さはチョモランマ
蟻が多岐お言葉です(礼)
潜在ということは未発揮ということですから
先の長いはなしです・・・
がんばろ〜っと
D700持ち出したんですが、日の当たりかたで黄色かぶりがきつく出ます。
S5の力との対比ということでご了解ください
書込番号:9214239
3点

> ホトショ初弄り
風景写真で、NX2やHS-V3が出来ないことをやろうとすれば、
『レイヤー』、『調整レイヤー』、『マスク処理』・・・・・ぐらいの
キーワードで検索をしたコマンドを試してみて下さい。
> 高さはチョモランマだと思います
デッカチャンの高さは、どこに張ったテントの高さでしょう?
@海岸、A勝鬨橋(かちどきばし)の下、B富士山山頂、Cハイジの家の横、
Dチョモランマ上空の雲、Eあの世 \(`o″)バキッ!
> 日の当たりかたで黄色かぶりがきつく出ます
私はD200までニコン・オーナーでしたが、未だにそうなんですね?
もしかして、蛍光灯下の撮影で、人物の鼻の下が黄色くなります?
あと、黄色⇔青、緑⇔マゼンタ辺りの色軸って、モニターも誤差が出やすく、
モニターのズレと、ニコンのズレが同じ方向で倍増化しちゃってるのも
考えられますね?
書込番号:9215526
3点

Fさん
鼻の下黄色いの?
おいら、お尻が青いです。
昔からNikonは、緑色の出し方が凄く難しいとおもいます。
書込番号:9215629
2点

ニック先生、どうもです。
浅間山は落ち着いているみたいですね!
昨年のちょうど今頃の羊蹄です。
流れている川は尻別川で...見えませんが、お魚がいます(笑)
オヤスミナサイ〜☆
書込番号:9215649
3点

>風景写真で、NX2やHS-V3が出来ないことをやろうとすれば、
フォトショの『レイヤー』、『調整レイヤー』、『マスク処理』----------------------------<
Fさんの言われる通り
フォトショは万能です。どんなことでも出来てしまう。パースまで変化させてしまう。
合成を含めれば恐ろしいぐらいです。
ただひとつ、ピントの合っていないカットを合っているように見せかけるのは、限界があります。
書込番号:9216590
4点

先生、GasGas PROさん おはようございます。
「桜にメジロ」っていうのは「梅に鶯」とおなじくらい定番なんですね。メジロは蜜を吸う鳥のようですね。近辺ではあまり見かけません。はじめてこの組み合わせを知りました。
F将軍様 GasGas PROさん
歩図書は楽しめます・・・が、撮影時の緊張を忘れてしまう危険もアリマスネ〜
以前から撮っときゃOKみたいなイイ加減さがある人間ですからねえ。
鼻の下の黄色い影は意識したことはありません。最近人物は母の遺影用に屋外で撮っただけです(本人のリクエスト)しわくちゃでした。
御大 おはようございます
羊蹄山と清流 まるで写真のようです(ポキッ
ブロニカ中判もできたら見せて下さい
結局Z魔のささやきでF100は止めたんですね(笑
書込番号:9216669
2点

ニック先生、どうもです^^F100はキタムラで中古取り寄せまではしましたが、キャンセルしました!
比較の為にF4も取り寄せてもらいましたが…。
今のカメラに慣れた自分には使い勝手は間違いなくF100でしたが、
現状、あくまでもメインはS5であるコト。
せっかくだから違った感覚で撮影したいのと中判中古の今の安さと純情zさんの悪魔の囁きから…善三郎66になりました(笑)
でも、決めたのは自分ですので自己責任です(^O^)
S5後継機の話もないでしし、
FXサイズのデジ一以下の価格で本体と、かなりのレンズシステムも構築出来ますので(^^)
書込番号:9217301
2点

Gsさん、Goodなタイミングを捉えましたね。
メジロは、うちの庭の樹にミカンを刺しておくと寄ってきますが、
ヒヨドリを見て逃げます。ヒヨドリがミカンを食べようとすると、
「コラ〜ッ」って追い払います・・・・・ヒヨドリって可愛そう \(`o″)バキッ!
> 撮影時の緊張を忘れてしまう危険もアリマスネ〜
はい、私なんか、当の昔に忘れてしまいました \(`o″)バキッ!
F4はMFレンズと組み合わせてファインダーが見やすく好きです。
でも、AFレンズを使うんならF100以降の操作体系が良いですね。
この間、F80Dを3千円で買いました・・・・・使ってません
書込番号:9218941
3点


>設計コンペ当選しました
おめでとうございます!
so-macさんに続いてオメデタ続きのスレですね。
こいつぁ〜春から・・・・・・(笑)。
書込番号:9220545
1点

ニック先生、おはようございます。
おめでとうございます☆
善三郎はまだ、これから試写の段階ですが、撮って出来上がったらアップしてみます。
書込番号:9222036
1点

皆さん、こんばんは
未使用ニックネームさんが2/22にスレ立てしてくださってから2週間ちょっと。
遅ればせながら、文字以外で参加させていただきます。
本日撮影の梅と彼岸桜です。
35mmF1.8Gでの作例は、
自分のスレにあげてしまいましたので1枚目のみ。
残りはいつものVR105mmマイクロで失礼いたします。
S5のちからはそれなりに感じられるかと・・・・・。
関東地方はだいぶ暖かくなって参りました。
本格的な花の季節が楽しみです。
書込番号:9223797
2点

sharaさんの拙者 久しぶりです。
ありがとうございます(礼)
今日は風が無くて良かったですね。
あの距離は鼻息でもブレるで眼巣。
花のラッシュがはじまるかな〜
書込番号:9223882
0点

>F80Dを3千円で買いました・・・・・使ってません
ナンで買うんでごわすか? ってオラもニコマート2コマ撮っただけで・・・
わかった、オラと将軍様は若いんだ!!!!!!!!!
先生と御大から横槍が入りそうだけど、二人は気持ちが年寄り(バキッ・ボキッ・ドカッ
書込番号:9224192
0点

>今日は風が無くて良かったですね
イエ、実は埼玉県東部はケッコーな風でした(笑)。
MFでピントを合わせては風に吹かれてやり直すこと10数カット。
よーやく止まったのが2枚目です。
VR105mmマイクロに加え、35mmF1.8Gで、
「最強のお散歩コンビ」完成!かな?
>拙者の接写
ウマいっ!(って誰でも思いつくって)
書込番号:9224470
2点

散歩だと 三脚は使わなかったですか
オラも拙者は三脚使わない面倒くさがりですが、流石にマニュアルフォーカスはダメになってます。
ジャスピンだと思ってもはずしてます。したがって現在はAF頼りっぱなし・・・
書込番号:9224517
1点

>散歩だと 三脚は使わなかったですか
説明不足でスミマセン。
1枚目と2枚目は三脚を使用してます。
2枚目はAF・手持ちでは苦しかろうと思います。
「お散歩」と言っても「徒歩圏内での撮影」と捉えてください。
実際の散歩だと一眼レフを肩から提げて
近所をフラフラしていたら”不審者通報”されてしまいます(笑)。
書込番号:9224651
1点


明るめに仕上げて光と影を感じさせるように努力してみようかな〜春だから。暗く仕上げるより難しいよね。
書込番号:9227971
1点

ええい〜 タイトルで勝負で瓦斯。
こんな形で在庫整理をするオラを許してください。
大型三脚ってあそこまで大型の必要あるのかな?
目が届かん・・・(ぽきっ
今度は背伸びか・・・・
まあ下を縮めればいいんだけど、目盛りを読む煩わしさが・・・
どうも物のヒエラルキーがわかりません。
書込番号:9229868
2点

未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんばんは。
みなさんの高等かつ高踏な話題と写真、楽しませていただいております。
未使用ニックネ−ムさん、コンペ当選おめでとうございます。
<1年左団扇で写真三昧でしょうか。=私をご指導いただける時間が増加。=とても嬉し いです。>
書込番号:9229919
1点

す−.jpさん、こんばんは。
上のコシナのレンズ<いい>ですか。私も購入してン十年<F2用に購入>。一度も実戦投入することなく--。1年程前、キタムラに持って行ったら「値段無しゴミ」との判定。持ち帰ってきました。S3で試したらAFちゃんと合っていました。
貴殿の感想評価、お聞かせください。最適デジカメもお教えいただけると嬉しいです。
<お暇な時で結構です。>
書込番号:9230046
1点

未谷さん こんばんは
調子はどうですか?
ずいぶん物持ちでいらっしゃいます。
春の写真お待ちしていますよ。
>1年左団扇で写真三昧でしょうか
残念ながら1年間仕事三昧とあいなります。
・・・が、この不況下仕事が確保できたことは、写真に安心して没頭できると言うことです。
モチベーションはあがってますよ。
今年の目標はアカデミー賞です。
そういえば仏様はルーブルの守衛のバイトから帰ってきませんね・・・行き倒れ(ポキッ
書込番号:9230333
1点


未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。同じ姿勢を30分程続けて、次の姿勢に移ろうとする時、くらくらときます。妄想欲はありますが実<?>欲はありません。でも、食欲はしっかりありますので、生命の危機なんてものは全くありません。
未使用ニックネ−ムさん、設計監理建造物完成記念モデル撮影会なんぞがあったら、みなさん目茶喜ぶとおもうのですが----。
もう1・2本獲られて、左右両団扇<エアコン>になるといいですね。
>物持ちで
まだ、若い時で高額レンズは、とても買える状況ではなく、純正50F1.4・200F4・105F?マクロ・タムロン?マクロ<昔のもの>とこのコシナ75-200<レンズモ−タ−AF=レンズに乾電池を入れAFを動かすもの>の5本。これが生きるということでD70を購入したのが運の尽き<?>でした。私も、sakuranbouzuさん<どうされているかなあ〜>ほど禁欲してるわけではありませんが、コ−ヒ−を飲む+年間10万<馬>以外は、デジカメ関連に小遣いをすべて使用です。時々、みなさんが楽しそうな所を書かれていますが--、1発より1本<レンズ>のスタンスです。でも、本音はレンズよりムニュムニュ〜ですね。
桜--、指導用下手サンプル、是非貼ろうと思っていますので----。
書込番号:9230837
2点

未谷4610さん、こんにちは。
呼ばれたので出てきました、件のレンズはフィルムでしか使った事無くデジタルとの相性は判りませんが、色乗りはニュートラルで解像度もそれなりにあるので使えると思いますが、逆光にはめちゃくちゃ弱いですのでフードの併用をお勧めします。
あと、レンズを後部から見ると判ると思いますが、AF測距用に光路を分けている部分が筋として見えますのでもしかするとデジタル使用時に何か画質に影響がでるかも知れません。
そのうち試してみます。
そうそう、AF精度はそこそこありますよカミソリみたいなF4のファインダーやフォーカスエイド
でズレる事はあまりありませんがスピードは速くないので一呼吸おいて使って下さい。
書込番号:9232855
2点

すー.jpさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
4月からは、デジカメとレンズを遊ぶ時間が多くなりそうですので試していきます。
フ−ド、58mmなんて変則ですね。手持ちには適合するものがありませんでしたので、安物ラバ−フ−ド探してみます。
また、いろいろとお教えください。(この欄のオピニオンリ−ダ−<総裁・幹事長・事務局長>の方々も銀塩回帰というより王道に戻られる?。極められるとデジカメ覇道は難しい。=独り言です。)
書込番号:9233627
1点

デジがフィルムを淘汰するのは時間の問題で仕方ないです。
フィルム画像のほうが現在優れているのは成熟と発展途上の違いで、デジ画質の進歩の速度はフィルム以上です。オラレベルではもうこれでOK牧場。
銀塩を極めた方はその良さに回帰するか、劣った画質を補って余りある便利さや可能性、自由度を手に入れようとするか・・・この板の先輩方は両方やろうとしているんでしょうね。
書込番号:9234340
2点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
浅はかなことばかり申して申し訳ありませんでした。
コンペ当選したがゆえにお仕事忙しくなるんですね。素晴らしいお仕事となるよう祈って
おります。
写真道をご自分の納得されるまで極めようとなさっている方は、GasGasProさんの心境、Aにはaの機材、Bにはbの機材<調理器具と同じ考え方>という最適機材を求めて止まなくなる--になられるんですね。それが、向上エネルギ−の源になっているんですよね。機材+丹念なロケ。
デジカメの特性を活かした写真が撮れるよう、ぼちぼちと楽しんでいきたいです。
書込番号:9234791
0点


おはようございます。
>機材+丹念なロケ
腕がない自分が三脚もマクロも持たずに背広に革靴で初ロケ地で座禅草を撮る。
そういった意味で昨日のロケは無謀でありました。
惨敗です。
地方紙に載った記事を頼りに、道のりを郵便配達のおばちゃんに尋ねながら、車の腹を摺り、すれ違いもできない悪路を踏破してきました。
撮影を始めようとしたら、いきなり込み入った仕事の電話・・・
モチベーションはウナギ下がり・・・・
群生というイメージと現実のギャップも大きく、道ばたの福寿草や道中の八ヶ岳がメインになってしまいました。
二度と行きません(ポキッ
書込番号:9236572
1点

ニックさん
お疲れ様でした。
それも勉強ですよ!
おいらも、標準ズームで座禅草・カタクリ・水芭蕉などをアップで撮りましたが… 結果はイマサンでした。
御大
桜は明るめが綺麗ですねぇ〜。
おいらは、光りが回り込むまでよくイップクタイムを取ります。
開花時期・天候など難しい被写体ですが、春は桜で頭がいっぱいです。(^O^)
書込番号:9236678
1点

先生 慰めてくれてドーモです。
座禅草は色が保護色でいけません。絵に出来んです倍。
正面を向いてご開帳してるものが皆無でした。
パックリ開いて見たかった・・・・
付録で撮った写真のほうが余暇です。
CS4は不慣れで思わぬ仕上がりになってしまいます。
今回は元通りtiffからNX2で仕上げました。
気持ちに付いてきてます。
書込番号:9237313
1点

ニック先生、こんにちは!福寿草でもいいじゃないですか^_^…
もうこの時期で野外の花を楽しめるのはうらやましい限りです(>_<)
座禅草はよく知りませんが地面に近い草花は
アングル的にも難しいと思います。
自分はかつて鈴蘭の群生地の触れ込みで撮影に行きました。
たしかに群生ではあったのですが、自然のままで手入れはされておらず、
余計な?雑草生え放題で期待していたモノとは程遠い感じでした>_<
自然とは言えませんが、正直、手入れされてた撮影しやすいです。
G10のようなコンデジの方が地べたに近い草花は、コンパクトさも有利に働き、一眼とは一味違う切り口で、いいかんじのモノが撮れる可能性を持ってると思います。
書込番号:9237488
1点

御大の言うこと全てに同感です。
花の周囲の枝や葉を整えようか考えましたが
立ち入り禁止ですから乗っている雑物を枝でどける程度にしました。
オラはいざとなったら這い蹲って撮る覚悟はしちょりマス、
ばってん、あそこはその気にならなかったとです。
某町が個人所有者の承諾を得て解放しているようですが、案内は紙に手書き、アクセスは未整備、区画線はビニール紐・・・と言う感じで、集客を考えるならもう少しなんとか投資をしたら・・・と思いますが、あの群生地はそっとしておいた方が良さそうですね。
書込番号:9237581
0点

未使用ニックネームさん、お疲れ様でした
>座禅草群生?
これの向こう側に回り込めなかったってことですよね。
”初ロケ地”ってのは勝手がわからなくて苦労することが多いです。
このため、同じ場所での撮影が多くなり、
同じような写真が多くなるこの悪循環(笑)。
>手入れされてた方が撮影しやすいです
同感です。
”ホントのネイチャー派”を標榜する方から見れば、
「釣堀で釣りをやるようなもの」と揶揄されそうですが、
限られた休日と限られた時間ですからね。
はるかに画が作りやすいです。
>春は桜で頭がいっぱいです
福岡で”開花宣言”が出ましたね。
関東でもあと3週間前後で満開でしょうか・・・・・。
楽しみな季節になりました。
書込番号:9237590
2点

御大
北海道には『座禅草』に似た『ぺっぺ草』というのがあるそうですね。^^
VR105mmマクロで撮ってみたいです。
書込番号:9237616
2点

「ぺっぺ草」って、たぶんH系の意味があると思いますよ〜
あの中どうなってんだろって、広げてみたくなるからね。
浅間の空は気流の関係で面白い模様を作ります。
空のバリエーション集も面白いですね
書込番号:9239146
2点

shara隊長殿(ビシッ
桜撮影のため、自分はロケして来たであります!(ビシッ
来週には開花、再来週末には満開の予想を立てたであります。(ビシッ
こっちは以外と早まりそうです。(^O^)
書込番号:9239223
2点

ニュースで聞きましたが 13日くらい早いらしいであります(ビシッ!
書込番号:9239252
1点

<追伸>
と言うことは・・・こっちも4月10日前後にくるか〜・・・であります(はえ〜
連休には葉桜。画期的。
明日は北海道を中心に全国的に荒れ模様・・・仕事すっか。
書込番号:9239297
1点

ニック先生、こんばんは。
北海道は週末天候には恵まれないようです(苦笑)
雨の予報出てます....。
とりあえずは、雨で雪解けが進めば良しかなあ〜
と思っています。
気にしていただいてありがとうございます!!
竹コプターの空の色を弄りで出せるのでしたら、ニック先生にはPLフィルターは無くとも全然大丈夫ですね!
と感心させられます!
書込番号:9239607
1点

みなさんこんばんは。
ずっと遡って--、”飲んでないのに頭フラフラ<大師匠談>=私”
どうも、前庭神経炎って言うらしいです。全治1〜3か月。早く治したいなら、バレリ−ナかフィギアの4回転をとのご託宣。とてもできません。飲んで4回転した方が--。で、あと2か月の辛抱。”必ず直る”と書いてありました。少し安心です。
書込番号:9239702
1点

御大、すみません
PL使ってます、念入りにぐるぐるやりました。
色が恋しいんでごわす。
■未谷4610さん
高速回転すると直るんでっか?
仏様直伝、ぐるぐる流し効くんじゃないでしょか
書込番号:9239979
2点

ニックさん・Zさん こんばんは
>桜撮影のため、自分はロケして来たであります!
相変わらずフットワーク良いですね(笑)。
関東・甲信でも案外すぐかもしれません。
Zさんの”読みどおり”なら私は3月27日と31日が休みなので、
ジャストタイミングかも・・・・・。
開花情報と天気予報に一喜一憂する季節になってきました。
”桜スレ”、盛大にやりたいですね!
作例だけで一杯やれそうなくらい・・・・・・・(笑)。
書込番号:9240430
4点

>”桜スレ”、盛大にやりたいですね!
同感であります(ビシッ!!
十日遅れぐらいで前線にたどり着けそうであります(ビィ〜シッツ!!
・・・・・・誰が立てるの? 「ぜ」が付く人?
書込番号:9240484
2点

”目指せ!1000レス!!”であります(ビシッ!
>・・・・・・誰が立てるの? 「ぜ」が付く人?
この方のおちからを借りる以外はないかと思うであります(ビシッ!
書込番号:9240512
3点

未使用ニックネ−ムさん・みなさん、おはようございます。
>高速回転すると--
目眩などせぬよう体を順応させよ--ということのようです。
何年か前にwagonバ−ゲンで購入したニコンPL72mm=まだ1度も使ったことがありません。これで代替くるくるすると早く直るのかな〜。
大手会社会長の”ぜ”のつかれる方、もう今年撮りの桜出されていましたよね。あれはみんな河津桜?と、桜の種類も分からない未谷でした。
もちろん、”ぜ”のつく方に賛成。<会社では”あ・うん。よきに計らえ”ですんでいることでしょう。ここも”あ・うん”の呼吸ですね。>
書込番号:9242493
2点

みなさんおはようございます。
読む順がランダムでタイムラグ、申し訳ありません。
他のスレで”ぜ”会長、”やるよ”って宣言されていますね?。
<「いつでも」「みなさんの地方の開花まで待ってるよ」、会長になられる方は、やはりちがいます。よろしくお願いします。>
書込番号:9242603
2点

未谷4610さん
こんにちは〜。
おいらは「Z」、最終形です。皆様方につけて頂いた名前ですから… 命を掛けて頑張ります。^^;
今年は、最終兵器大筒「4X5」と中筒(菜々子ちゃん)が火を吹きます。
皆様方の期待に答えられるよう、桜を追っかける所存でおります。ハイ
18日まで会社に予定を提出して、今月下旬から行動に移ります。
09年『桜渾身の作』は、最高画質で皆様方にお配りする予定でおります。「いらね」なんて言わないでね。^^;
書込番号:9244013
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
ご丁寧なレスありがとうございます。
火を噴いて山火事起こさないようにしてください。
>「いらね」なんて言わないでね。
懼れ多いことです。でも、私の持ち物<2G=メモリ−>が、四五子さんや菜々子さんに耐えられるのかどうかが心配です。”あなたって駄目ね”と言われそうで--。
実は77子さんのイメ−ジが?、どんな方でしょうか。 45子さんが大局・77子さんが中局=乗算の答えと違うんですね。バスト? ウェスト? ???。
もう年間計画、《春は桜、夏は花火<+は何かなあ〜、滝?高山植物?洋行?>、秋は紅葉、冬は白銀》。楽しみです。白山見るまでは〜、生きながらえるつもりでおります。
書込番号:9244924
2点

純情好中年Zさん、再度こんばんは。
初歩的なことを--、今勉強しました。
45はインチ<大局>、77はmm<中局>ということでよろしかったでしょうか。
私は筒などというものが--恥ずかしくて--局に変更させていただきました。
<間違っていた時のみ、レスください。>
書込番号:9245197
1点

>命を掛けて頑張ります
先生のこういう言葉、あながちオーバーじゃないとこが
純情高中年と呼べる所以であります(ビシッ!!!!
予定表出せば会社自由になるんですね。
ひょっとして一番偉い人なんですか?
書込番号:9245226
3点

ニックさん
おいら一番ぺーぺーです。(ToT)
撮影のためなら、車で秋田日帰りとか、青森ワンストップ(給油のため)… やってる事が目茶苦茶です。^^;
書込番号:9245751
2点

やっと「S5のちから」っぽい写真がアップできます。
春は色が欲しくなりますよ。
梅も2番3番あたりが咲いていたのであっぷっぷ
CS4使うと前のタッチが出せないです鯛・・・・チョット困った
書込番号:9249171
2点

ごぶさたっす!^^
最近はカメラを持ち歩くことが少なく、こちらに掲載するネタがなく
伏せておりましたm(__)m
今後も伏せ、状態は続くとおもいますが。
きょーは久々に犬との散歩にs2+2875を持ち出しました。
春らしい話題ということで路傍の花を撮ってきました。
目新しい技もないのでしょーもないですが、、、^^;
書込番号:9250476
4点

仏様、こんばんは。お元気でしたか?
アップいただいた写真をしみじみ見させていただきました。
具体的に言いませんが安心するものがあります。
どうもです(礼)
ところでオラは孔雀にはまりそうです。
奥が不快です。
例の広告写真のレベルの高さを痛感してます。
今後なんとかあのレベルをものにしたいと思っています。
この孔雀様は日陰が好きで、玉虫色にきらめく羽が撮れませんでした。
半閉じものはマアマアのがありますが、全開ものはこれが精一杯でありました。
書込番号:9250985
2点


Cuculusさん、どうもです。
お元気でなによりです!
自分は最近撮影のネタがなくて...過去写ばかりです(苦笑)
楽しい?新ネタはもう少し先に......なります。
書込番号:9252608
1点

御大
ネタならあるじゃない。またコンテストで入賞して儲けたんでしょ〜。
書込番号:9254538
1点

昨日ネタですが
タイトルは「しょーわモダーン」、、、\(`o")バキッ!
土壁の住宅で、60年以上経っているそーです。
瓦などは直されているみたいです。
書込番号:9255822
3点

昭和モダ〜ンは金銭、謹撰、琴線にゴリゴリ触ってきます。
朽ちてゆくもの・・・・いいです。
オラのは暗くじめじめ朽ちてきますが、仏様のは陽気に朽ちてます。
書込番号:9255973
1点

ニック先生、どうもです。自分もcさん昭和もだ〜んは陽気に朽ちてる感じします^^
作例から春の暖かさまでも、感じさせられるからでしょうか…^_^;
書込番号:9259642
1点

>またコンテストで入賞して儲けたんでしょ〜
御大、すすき野招待旅行・・・通知待ってます。8月なら都合付けま
す。
仏様も戸倉上山田が無期延期になってからモチベーションが下降してるんで、「行く」って言ってます。
書込番号:9259667
1点



昭和もだーん、は思い出として残しているのだそーです。
持ち主はお天気がよいと歩いて草取りにくるのだそーです。
泥壁と高窓にひさし、一部は移築して、当時はモダンな家
だったということでした。
この日は久々のs2持ち出しで短時間でいろいろ撮りました。
小学校の花壇と「問題1 なんの花?」の答えです。
桃の花です。
書込番号:9260901
4点

1と2が新マイクロ60mm
3と4がシグマ55-200の2万円の安価レンズ。明るめに写るのが難点。
小型で軽いのでポケットに入れてゆく。
写りはVR18-200の方が良し。
書込番号:9261113
4点

先生:上手い!
Shara殿:あざっす!(笑)
オラぜんぜんこの会話の成立根拠が和姦ね〜
自分がいやになってきたで願す。
おせ〜てください(涙
書込番号:9261141
2点

それと・・・・
神様と仏様とGasGas PROさんの区別が付かなくなってきました
顔アイコン以前に・・・同一人物ではないかとさえ思い始めています。
・・・・・・三兄弟???????
書込番号:9261169
2点

>この会話の成立根拠
木にしない木にしない それよりかクジャクは怖れ入谷の鬼子母神。クジャクはいないのでナメクジでやってみっかな
書込番号:9261190
3点

>・・・・・・三兄弟???????
ではなくはげアイコン同好会の会員
書込番号:9261208
4点

・・・それと、梅と桃の区別がつきません
・・・それと、一度のレスに全部書けません(悲
書込番号:9261217
2点

>クジャクは怖れ入谷の鬼子母神
uえっつえ〜〜〜〜〜え
ほんまでっか〜〜〜〜〜〜ちゃん
後悔と自責で落ち込んでたとこですが、ライフワークにします(土下座
書込番号:9261248
2点

全日空(ANA)三兄弟だったりして… ^^;
おいら河童三兄弟にも入れません。
メタボ三兄弟なら… (>_<)
孔雀って羽根が折れてたり、抜けてたりして綺麗なのを見た時ないです。
流石ニックさん、いい被写体を見つけましたね。つまみにしないでね〜。
K20Dでナメクジでも撮ってみるべか。
そんなのこの時期いねーすっ。
書込番号:9261575
3点

>おせ〜てください
>木にしない木にしない
それが宜しいかと・・・・・・。
>それと、一度のレスに全部書けません
スレ主さんの悲哀に大笑いしてしまいました(笑)
書込番号:9261773
3点

今日の関東は4月並の暖かさだったそうですが、東京都青梅市にある梅の公園に行ってきました。
地元で梅の接写はさんざんしていたので、久しぶりに大きな風景を撮れて気持ちよかったっす!
梅の公園以外にも無料開放している梅園がたくさんあって、車じゃなければお酒でも飲みたいような穏やかな春の一日でした。
書込番号:9262452
5点

レンさん こんばんは
流石 名前の通り 青梅には見事な梅園がありますね
シャッキリきれいです
書込番号:9262485
2点


>シャッキリきれいです
あっざーす!
でも、シャッキリしているのは高額レンズのおかげです(笑)
梅の公園の園内は人出も多かったけれど、カメラマンも多かったです。
いったい今日一日で何枚の写真が撮られたんでしょうね。
書込番号:9262709
4点

高額なレンズって… ?
高額な機材を使っても… やっぱ腕でしょ!レンさん
書込番号:9265376
2点

自分にとって17-55とVR70-200は充分高額なレンズですよん。
もうこれ以上高いレンズは買えません…
後は腕とセンスを磨いて撮るだけなんですが、そちらがどうももうひとつw
書込番号:9265625
2点

レンさん
おいらペンタのK20Dは、新設計の安物レンズとタムロンしか持っていませんが、結構遊べます。シロトビとWBに注意すれば以外と楽しいです。^^
書込番号:9266286
2点


>G10…
滝撮りで、三脚使ってNDダブルでかますともっと良さがわかるよ〜ん。
書込番号:9266784
2点




レンズの前にNDにかざせばいいんですよ。
手持ちになります。
書込番号:9269938
2点


Zさん、
一時期オリンパスブルーという言葉に憧れて買い増そうかとも思ったんですが、マウントをまたぐと更なる沼の深みに落ちそうなので思いとどまりました。
マウントという意味ではフジとニコンのボディが同じマウントで使えるというのは、お互いに弱点の補完関係になるので有難いです。
書込番号:9271850
2点


純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
いつものごとくどうでもよいことをお聞きします。
G9.G10の作品は、「どういじる」<スレちがいですが>していますでしょうか、それとも何もしていないでしょうか。
お散歩カメラ、最終形Z(さん)ならず510Zならありますが--、G10の物欲に負けそうな私。セカンドバッグに携帯電話・携帯懐中電灯にデジカメを入れて歩きたい私。G10がちょっと重いのとライカレンズ(LX3)も使ってみたい=でもこ奴はファインダがオプションなので先立つものがネック。
どうせ、みなさんのようにいい写真は撮れないからE950か510Zで我慢しろ−−と言う天の声も。最近、未使用ニックネ−ムさんがキャノンの営業マンに見えてくる私でした。
(30K強まで値落ちをしたら=即行くぞと、それまであるかな)
書込番号:9274830
1点

未谷さん こんにちは
オラの絵はかなり弄っているという先入観があると思いますが
G10の花に関してはあっさりしたモンです。
シャープネスとコントラスト程度しかいじりません。
暗すぎるときは明度調整しますが、基本的にオリジナル尊重で〜す。
あまり弄ると画質が荒れてしまいます。
キャノンの色はアッケラカ〜ンとしてるんで、花にはあっとります。
湿り気が足りないのでその分風景はコテコテに弄りますけど・・・
書込番号:9275977
1点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
名機--値落ちするまで待ってみようとおもいます。
キタムラ店員さんいわく”G11発表があれば、値段は落ちるけど、そこまで生産するかどうか?、在庫処理のめどがついてからG11発表とあいなるのではないかなあ〜”至極もっともな答えでした。
本日、昼前後ににカタクリを写しに--、三脚なしの手抜き+風で、S5の力を貶めるものしか撮れず--泣きでした。
書込番号:9277018
2点

遅くなり申した(礼
この辺の風習で彼岸には一族で先祖を偲んで飲み会が御座候。
ただいま戻り、吐き気をこらえながらアップ視著利増す。
本日のテーマ「切れ味」
三脚使い〜の、Muの、MFの、CS4・・・
いかがなものでしょう。
書込番号:9277164
3点

一度のレスですまない痴呆症・・・・
申し遅れました。
桜はソメイヨシノでなく、ヒカン桜でなく、山桜でなく、ろとう桜です。
桃の仲間らしいですがれっきとした桜の名を冠してあらっしゃいます。
反則ではないと思っています。
書込番号:9277185
2点

オラの場合はAFの方がピントの精度は高いです。
しかし、こういう小さな部分が煩雑な距離関係にある被写体はAFが決まりません。
右目で見て、左目で見て、フォーカスエイドで確認して、最終的に感のMFです。
目は大事ですが一番先に衰えます・・・・・(甘ピンのいい訳です
書込番号:9277278
1点


御大、どうもです
ソメイヨシノ、大山桜、枝垂桜といった本命は蕾にもなっていません。
まだ先でガス。
花とか鳥とか、この板に来て風情がわかるようになりました。
上でアップした逃げてる鳥は どうもメジロではないようです。
名前も知らんとデス。
とりあえずメグロということで・・・・・
書込番号:9278513
1点

未使用ニックネームさん、こんばんは
「桜シリーズ 序章」は切れ味鋭いと思います。
私も本日、三脚+露出ディレイモード+MF+HS−V3で撮りましたので、
貼らせていただきます。
だいぶ色が増えてきて楽しいですね。
書込番号:9278856
2点

sharaさん、大変です!
So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました。
ショックです。
書込番号:9278925
2点

御大、あのキタキツネは以前も出演してます。
ギャラちゃんと2倍払ってね・・・・・・
sharaさん s・haraさんなのかな?
接写はかないません、メジロも先生にかないません
さてオラの生きる道は・・・・やっぱり朽ちてゆくものか?
いかん、そこには仏様が。
う〜ん、折れたフォークを食パンに・・・バキッツ
春はスランプの入り口、あ〜〜〜〜〜(っていうほど悩んでいない)
書込番号:9278930
2点

>So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました
どぇ〜、こりゃ一大事!!
って最近他でも見掛ける機会が多くなってきたので、
寂しくなんかないやい!(笑)。
佐々木希さんと加藤夏希さんを見るたびに、
「秋田美人で未だにいるんだなぁ〜」と思うsharaなのでしたぁ(笑)。
>sharaさん s・haraさんなのかな?
おしいですがハズレです。
まさき@FC3Sさんはご存知です(実話)。
意外と長いお付き合いの二人なのでしたぁ(笑)。
書込番号:9279087
2点

東京でいよいよ開花宣言が・・・・
Z先生のオッタマゲ桜から遅れること、う〜ん かなりの期間
いよいよ春スレに突入ですか・・・
このスレもそろそろフィナーレかな。
明日は全国的に雨、皆様方の今日の作品みたいなあ
みたいなあ
書込番号:9282163
2点

速くてついていけない、、、^^;
庭にあった「キクザキイチゲ」と玄関にあった靴をアップしました。
S2+2875です。
代わりばえのしない午前の散歩は追って掲載予定です。
今回は果敢にニックさんのトラクタにコンバインで玉砕覚悟で挑戦します^^
散歩道も霜柱から色が増え、野菜の緑も濃くなって画像も華やかです。
書込番号:9282205
3点

ニック先生どうもです。
コチラはまだ春遠いです。
春の気配は感じましたが....
未谷4610さん こんばんは。
今日は樽前山も撮ってみましたので...画的には説明的で面白みに欠けるのですが。
書込番号:9282420
3点

仏様の「くつ」うらやましい
御大の「樽前山」いやらしい(冗談・・ポキッ
御大、なんか変わったデスね
レンズかな?
春霞の表現でしょうか、なにかしら温いものを感じまっせ。
書込番号:9283000
2点

ニック先生、どうもです。
やらしいついでに..アップしまっす
例のニック先生曰く乳首山こと恵庭岳。
>なんか変わった...
無理矢理に作画してるからかな?(笑)
雰囲気が違うのでしたらなんとなくスッキリとはしていない撮影時の空気感かもしれないです。
書込番号:9283321
2点

温帯、じゃなくて御大
乳首山もなんかへん・・・・
う〜ん、弄くりがおかしい(今までのタッチから見てですが・・・
イメチェン?
書込番号:9283870
1点

そういえばまさき@FC3SさんとSharaさんの会話にso-macさんの頭の光がノンちゃん雲に乗るに変わったって情報がありました。
書込番号:9283962
2点

>So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました
>so-macさんの頭の光がノンちゃん雲に乗るに変わったって情報がありました。
どこをどー間違ったらこーゆー情報になるんじゃい!
っておもしろスギです(笑)。
書込番号:9284187
4点

so-macさん、おはようございます。
私の為に--、樽前山ありがとうございます。
樽前山撮影の好ポイントは、画的<カレンダ−用>or芸術的<作品用>に分けて探すといいのでしょうか。貼られたものは、未使用ニックネ−ムさんがエロスを感じられるとおっしゃられているので、後者に該当するポイントですね。<もう少し出たら削除対象=なら、管理人さん芸術を理解している???ってことを以前にも書きました。>
北海道巡りをしたいなあ〜 <夏の美瑛メインか 秋の紅葉メインか =悩み中です。
CEO・Zさんのように狙った場所に何度も行けるとよいのですが。>
書込番号:9284877
3点

ニック先生おはようございます。
s3の画せいですかね。
ニック先生は相変わらず鋭いですね。
元画を自分で見ても何となく違うのは了承しています^^
書込番号:9285425
2点

しつこいですが、御大の腕前を承知市著利増すので今回のアップ画が気になります。
オラの想像ですが
@JPEG撮り、またはJPEG変換時の圧縮率が高い
A0EVから明るさを再調整してる
B作風を変えようと試行錯誤中
C弄くりソフトを変えた、またはメニューを変えた
どうしてそう思うか考えましたが、空の色に厚みがない、茶とか紺・・暗部の階調が潰れている、エッジ部のシャープさが不足・・・・
自分もCS4でレタッチすると思い通りに行かないことが多いです。
以前のS3の作例はこういう感じじゃなかったと思いますよ。
「ノンちゃん雲に乗る」知ってる人はあまりいないです(悲
書込番号:9285936
2点

ニック先生どうもです。
たぶん無理矢理色をだそうとしているからだと思います。
使用ソフトはシルキ―で変わってません。
試しに夜にでも再度現像してみます。
書込番号:9285969
2点


cさん、こんにちは。
水仙の暴発は面白く、そう見えます^^
画からは春の陽気も感じられますね^O^
書込番号:9286880
1点

so-macさん、まいど
こちらは前の桜が一輪開いていました。
次の週末あたりには見られるかもしれません。
きのうの散歩、その2いきます。
マスクしてご覧くださいm(__)m
コンバインでニックさんに勝負を挑みたかったですが画を開いてチカラのなさを
感じましたm(__)m
書込番号:9287199
2点

その3、いきます。
とくに意味ないです^^;
採れたてのソラマメで一杯やりたい、と感じました^^
書込番号:9287270
3点

仏様の写真はオラの永遠のテーマです。
色も明るさも構図もピンの置き方も・・・とても追いつけるものではございません(礼
オラが勝てるとしたらセオリーを知らないが故の目新しさくらい?・・・それも類型的ではあると思っていますけど。
見捨てずご指導のほどお願いいたします。
書込番号:9287359
3点

たいそうな意味はなく、被写体として面白いから・・・・・
ニコンの扱いに慣れてきましたよ、色に期待しないッちゅうこってす。
色以外はけっこう優れているっちゅうこってす。
古屋綱マサデス(ぽきっ
書込番号:9287495
3点


上のスレで貼ったつもりの動物のフォトグラフがなかったので、間抜けなレスになっ著リマ巣。「名犬 どこかの犬」です。ポーズとってくれました。
■御大、こんばんは
S5のほうは まさしく正調so-mac光のんちゃんです。
・・・・でも、S3だから変・・・てことも変ですね。
弄りがちゃうと思います。
書込番号:9288988
3点


ニックさん
ありがとうございます。
今年の桜は、銀塩をメインに頑張ります。
週末は千葉に出陣します。
今週は寒いので、満開は再来週になりそうです。^^;
書込番号:9291719
2点

D300+18-200を普段使いに下ろしました。
ニコン板だと 罵声を浴びているところです。
どうせ弄るんだからと色は諦め、JPEGからの格闘です。
けっこう手ごたえありますね。
書込番号:9293217
3点


サムネイルを見るだけで独特のくどさがありますね。
彩度はかなり落としているんですが・・・
古い外国のグラビアみたいな感じ・・・
この歯がゆさがスッキリ理解できれば幸せになれそう、解決できなくてもいいから。
書込番号:9293647
3点

>善光寺 御開帳 来てね!
おじゅず頂戴を受けたことあるよ〜
>なんだろ?・・・ぼけ?
はくれんのつぼみだよ〜
>なんだろ?・・・ふらんす?
宗教旗じゃないかな〜
>1050円?・・・買えばよかった
オラが内職で貼っているんだよ〜
書込番号:9293921
1点

夕刻の善光寺は寒かったです。風がビュービューですね。
こんなアングルで花を撮っていると、頭の上でシャター音が。
振り返ると重装備の外人さん・・・
場所を変えるとまた頭の上でシャッター音、
むかっとして振り返ると別の外人さん、三脚と一脚をザックに縛り付けて、オモソ。
眼飛ばしても目を決して合わせない、よく訓練されてました。たぶん徴兵制があるからですね。
冷静に観察すると デジ一で写真撮ってる日本人はオラだけでした。
日本人と思われる人はコンデジか携帯・・・・
そんなもんでっか〜
ボヤキはほどほどにして こうやってまとめて自分の写真を見てみると、あるお二方の影響が大ですね。
モチーフ、アングルまでパ食ってます。
いったいオラのものは何処に・・・あ〜〜〜〜〜(それほど悩んでない
書込番号:9293958
2点

ニック先生、どうもです。
>冷静に観察すると デジ一で写真撮ってる日本人はオラだけでした
そんなもんですよ(笑)
ココにいるとデジ一眼は当たり前の感がしますが
普通?たいていはコンデジ/携帯です(笑)
D300+18-200を普段使いも、あんまり普通ではないですよ...たいていの人からすると(笑)
書込番号:9294608
2点

3連投、スミマセン。
現像完了しましたので、お借りいたします。
風があって、太陽ももうひとつ。
あまり良い条件ではありませんでした。
何を撮っても芸風が変わりません(笑)。
書込番号:9297414
2点


ゲイの道は奥が深いんです。
あんなことやこんなことまでやって、ゲイを磨きましょう。と、あの方なら言うと思います。
マンネリ打破 ミンミン打破
書込番号:9301407
1点

あらっ、また消されちゃいましたね(笑)。
ニックさん、スミマセン。
書込番号:9303365
2点

PIE2009、本日ちょっとのぞいてきました。
実質2時間くらい見たかな。おねーさんも狙ってみましたがブレボケ
ほとんどでした^^;
あらかじめ予想できたので隅からこっそり撮りです。 \(`o")バキッ!
展示は、フジのsシリーズ後継機はなし、営業マンを体育館のうらに
連れて行って問い詰めましたがへらへらして口を割りませんでした。 \(`o")バキッ!
しかし、「ない!」とも言いませんでしたので時期はともかく
ネタはあると確信しましたヽ(^o^)丿
古森さまを胴上げしようと若いの連れて行ったのですが、、、^^;
後はフォトブックとモニタネタですが、また書きます。
exif完璧に狂ってます、、、すみませんm(__)m
書込番号:9306962
2点

理不尽なことが多い世の中で、写真だけは自己責任、よくも悪くもそれが自分の最大能力と見極めがつきます。
自慰的ではあるけど・・・穏やかで落ち着きますね。
それがデジカメ=自己完結の世界です。絵画や文学と一緒です。
自分が「いいな」と思ったものに、ときどき誰かに「イイネ」って言ってもらえれば、孤独から開放される。
だからオラはこの板に住み着いたのかな・・・
シミジミしてしまったけど、オラは-2EVのデジの道を行くのだ。
書込番号:9307063
3点

あっ
仏様の明るいネタを読まずに 落ち込んでおりました。
近頃の女性 腕の骨格と筋肉 しっかりしてますね、
頼もしいこってす。
書込番号:9307108
2点

このスレ地道に続いてますね、驚きです。
私もPIE行ってきました、GF670の実機触ってきました金属使ってる割には軽かったです。
マキナの方が重いですね。
そうそう、肝心のS5後継の話ですが私もはぐらかせられました、そのうち何かは出るかも程度の感触でした。
対象的にF200は鼻息巻いてましたよ、フィルムシミュレ−ション搭載したしもう一眼なんて要りませんよ発言されちゃいました。
S5撮ってきましたって別スレネタでしたね。
書込番号:9307157
4点

PIEでも発表無さそうなんですね^^;
こうなるとショーを外して夏発表か来年春のショーに合わせるかですか…。
今経済的にキビシーのでそれはそれで助かりますが、いきなり100万円クラスの
中判デジタルとか出されたら困りますね。
きちんとしたデジタル一眼レフを出して欲しいです。
でも遅くなればなるほど三層センサーになる予感は高まる気がしますので、
楽しみに待てますよ。
書込番号:9307919
3点

Cuculusさん、どうもです。
金た...って!消されるかもしれないですよ!!
ニック先生どうもです。
桜咲きましたね!!
寒桜系ですね。
warajiとかは写真的表現だと思います。
書込番号:9308722
2点

>このスレ地道に続いてますね、驚きです。
驚かないでください、コツはノンジャンル オムニバス 混沌です。
どなたかの桜スレが立ち上がったら閉幕のつもりですが、全国的に桜が来るのはもうちょいかかりますね。とくに御大は5月・・・?去年の桜あるからいいですか?
今夜は飽き飽きした雪景色のっけます。
そして早寝、早起き、遠征に行ってまいります・・・気が変わらなければ。
書込番号:9310289
1点

>早寝、早起き、遠征に行ってまいります・・・気が変わらなければ。
一足お先に行って参りました。
昨年、紅葉のライトアップを撮った文京区・六義園の枝垂桜です。
昨年は桜もあることに気付きませんでした(笑)。
少し寒かったですが、青空をバックに迫力ある桜でした。
35mmF1.8G・VR70−200mm・タムロン10−24mmで
撮ったものをオンラインアルバムに上げましたのでご笑覧くださいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1333987&un=135866
このところの寒さでソメイヨシノは足踏みですが、
春は確実にやってきます。
春スレはやっぱり”ソメイヨシノで・・・・・”が王道ですよね。
私は(天候次第ですが)4月3日の権現堂で参加できそうです。
盛大なスレ建て、宜しくお願いします(って他力本願ですけど・・・・)(笑)。
ニックさん、お気を付けて〜。
書込番号:9311587
2点

PIE2009、おねーさん編その2行きます。
モニタネタですが、以前オロ師匠が紹介してくれた三菱RDT262WHを
見てきました。
これいいかも^^
IPSパネル使用、26インチワイド画面で左右にphotoshopのツール
置けます。2モニタ使わなくても快適そーです。
グラボに依存することはないとのことですが1920×1200の表示できる
ことが必要みたいです。
価格も15万代とのことでした^^
次はストロボ編いきます。
書込番号:9311638
2点

S原さん、きれいな桜アンガトございます。桜色ってこういう色ですね。
あした頑張るケン、もう寝なきゃ・・・・
仏様、好きな女性の好み似てます(汗
額が広くて知性的なアダルチックな和風美人ですよね・・わかります、ワカリマス、WAKARIMASU
こういう人たちは肖像権主張できないんですか?
書込番号:9311949
2点

Cuculusさん、どうもです。
え〜不明なおねーさんはLUMI...とロゴが見えるのでパナソニックのおねーさんですね(笑)
三菱RDT262WH...Cuculusさんのメからみて良さそうですか!
う〜ん...購入してCuculusさんの太鼓判が出たら!!
Cuculusさんの戒めを破り...フィルムカメラに手を染めてしまいました。
しかもデジタルデータ化に際してはネガフィルムもまた楽しめる感触を得ました。
スキャンした画をRAFを扱う感じで、Cuculusさんに現像お願いしたくなる日が来てしまうかも?知れないです。
ニック先生、Zさんのスレにも書きましたが...桜待ってますよ〜☆
書込番号:9312855
3点

>S原さん、きれいな桜アンガトございます。桜色ってこういう色ですね。
いえいえ、どーもこちらこそ・・・・・・・(笑)。
「桜色」てこのイメージですよね。
ソメイヨシノは「限りなく白に近いピンク」ですから、
逆光で撮ると「白」になります。
ちなみに私は「シノハラ」とか「ソノハラ」ではありません。
もう少しだけ”ヒネって”あります(笑)。
>あした頑張るケン、もう寝なきゃ・・・・
がんばってくださいねぇ〜。
書込番号:9312965
3点

PIE2009、場外編いきます。
ストロボ編ではコメットがトキスターの頭をはねた安価なモノブロックを
出品していました。
ソニーやパナソニックのブースはにぎやかで、人も多くいました。
キャノンもメリーゴーランドにモデルさんのせてサービスしていました。
ニコンで残念だったのが50年記念展示、ガラスケースに陳列された
カメラ、レンズはローガンのじぶんでもわかるほどホコリがコンモリ、、、^^;
銀塩時代の終えんを飾るなら気配りもほしかった、残念^^;
タムロンでは60ミリを触らせてもらいましたが試作品ということで
フォーカスリングが重かったけれどファインダーごしではかなりシャープな
印象でした。
他にはフォトブック関連の展示が多く、地方の小メーカーもまとまって
出展していました。
webで受注するシステムなので都市部や都市近郊である必要はないみたいです。
また、オンデマンド出力が主流になるかもしれませんね。
1社完成度の高い出展社がありましたのでそのうち試してみます。
書込番号:9315631
2点

so-macさん
>三菱RDT262WH...Cuculusさんのメからみて良さそうですか!
端的なお答えだと人柱になりかねないので控えめにいきます^^
いいっすヽ(^o^)丿
価格comでは13万ですね。
ソフトについてはややこしいのでのちほどカタログ見てご返事します。
>ゼンザブロニカ
思い入れがあるとうのはよいと思いますしうらやましいです。
フィルムがなくなる、という事態は当面はないとおもいますし、
なくなったらガラスに銀乳剤塗って作ればいいだけです^^
書込番号:9316303
2点

Cuculusさん、こんばんは。
控えめで結構です!
価格もこなれてきた感じですね。
これからフィルムをやる人は...拘りか、思い入れか、道楽か、病気です(苦笑)
現像したポジフィルムの結果を期待?しながら
ライトボックスで覗いて一喜一憂する勝負感のような感じが好きなのもあると思います(笑)
書込番号:9316694
3点


>桜写真持ってる方、かかってってくださ〜い
”片道分の燃料”だけ積んで行って参ります(ビシッ!
書込番号:9317208
2点

>”片道分の燃料”だけ積んで行って参ります(ビシッ!
死して屍 拾うものなし(敬礼 ビッシッ〜
お国のために散ってください(バキッ
書込番号:9317300
2点

>お国のために散ってください(バキッ
獲物が「桜」だけに・・・・・・・・・、
ってウマい!
ニックさんの敵討ち用第一弾、投下完了であります(ビシッ!
相手方にほとんど被害は出ていない模様であります(ダメじゃん)。
書込番号:9317461
3点

う〜ん 手ごわい相手だっちゃ。
オラもさっきキワモノ攻撃してきたが、無視されてしまったダス。
もっと命知らずの鉄砲玉は居なかろうか?
まえ戦争ごっこやってた人たち、総攻撃命令、玉砕して〜
書込番号:9318110
3点

Zさんのサクラスレ2009始まりましたね^^
今年は写真集出せるかな、、、^^;
うちの裏ではサクラはまだ数輪、なのでこちらに貼ります。
裏山のカタクリです。
ちなみにほとんど南限だとおもいます。
カタクリといえば片栗粉、しかし本物の片栗粉には出あえないでしょうね。
全国ほとんど希少植物でレッドデータものですから。
では片栗粉の中身は、、、バレイショ澱粉です^^;
書込番号:9320815
3点



仏様、どうもおつかれさまです。
アンダー気味の絵は独特の安心感があります。
プリントするときは再調整してますか?
オラの場合、やっぱりプリント用に明るめに直さざるを得ないです。
キャリブがうまくいってないんでしょうか?
スカート用アイテム 巣ゲッすね、肝心のとこ写ってませんが(ポキッ
立派な群生地が近くにあっていいですね〜
茨城か栃木か福島か・・・・その辺でしょうか
水芭蕉を撮りに行きたくなりました
はるかな尾瀬〜遠い空
それはそうと 早く桜スレ行ってください
あのお方は手に負え名逸す
ガツンとお願いします
書込番号:9321175
1点

Cuculusさん ,どうもです。
寂しいですが確かに群生してますね。
特に手が入ってない自生のカタクリでしょうか?
ソチラ?が南限だとすると以外と生息域は狭いのですね...。
書込番号:9321912
1点

ニックさん、ども
身延でZ鬼いさんと遭遇ですか、うらやめしい^^
>アンダー気味の絵は独特の安心感があります。
じぶんでは暗いと思っていなくて、適正だと思ってます^^
あっ、今回の話はモニタは関係ないです。
たぶんニックさんがふつうと思っているのは明るすぎると思います。
明るい=きれい、という意識は多くありますからまんざらでも
ないですが。
>はるかな尾瀬〜遠い空
これ大好きですヽ(^o^)丿
so-macさん、まいど
>寂しいですが確かに群生してますね。
するどい^^
植物好きな人に言わせると前はもっと密生していたとのことです。
ニリンソウに負けたかな。
書込番号:9326052
2点

>じぶんでは暗いと思っていなくて、適正だと思ってます
そうなんです。PCモニタの透過光で見ると適正です(見せたいところの露出ですが・・・)
そのままプリントするとくすむんです。モニタとプリンタの調整なんでしょうね、だから脳内キャリブでプリントする前に明るめに再調製します。
インクは自分で光ってこないから透明感とか艶が落ちる感じ・・・・です。
モニタが明るすぎるんですかね
>身延でZ鬼いさんと遭遇ですか、うらやめしい^^
うらやめしい^^・・・は、ひじょ〜〜〜にニュアンスのある日本語です。
書込番号:9326277
3点


Cuculusさん、どうもです。
手が入らないと他の植物に生息が侵されるのでしょうね。
カタクリでしたら北海道内でも比較的有名な場所ありますが、手放し?野放し?ではないのかな〜^^
デリケートなんですね。
書込番号:9327172
2点

>いいなぁ、みんな桜が撮れて
仰るとおり、たとえZさんの不意打ちに遭おうとも、満開の桜をじっくり撮れるというのは幸福であります。
何で幸福?
撮るって何?
って、変な自己問答してますが、写真を撮るという行為、成長記録など不要となった今の自分にしてみたら、不思議な行為です。
まあ、神様、仏様、御大の場合は仕事ですから・・・・
今年はフォトコンで芥川賞でも狙ってみようかな・・・
書込番号:9329454
3点

じゃ〜私はミシュラン☆☆☆(笑)。
>写真を撮るという行為、成長記録など不要となった今の自分にしてみたら、不思議な行為です。
同じ様なことを考えることがたまにあります。
”趣味なんてそんなもんだよなぁ〜”で済ませています。
プリントして自己満足に浸って、
この板にアップして皆さんにコメントをもらう。
それでちょっと幸福。
私はそれで良いです。
趣味を同じにする方々とのコミュニケーションは
古今東西・老若男女を問わず楽しいものです。
書込番号:9329732
3点

芥川賞より『凄いで賞』の方がいいかも。
山梨桜、五分咲きが増えて来ました。^^
平日、の〜んびり撮って来ます。
あとは天気だけが心配っす。^^;
よし、帰りに温泉入って来ようっと。
御大は儲け過ぎです!
書込番号:9329893
2点

こんにちは。
今が五分咲き程度でしたら、天候/気温次第で週末にかけて満開なりますね!
明日から四月ですが、こちらは普通に?寒いです^^
関東方面はこれからあちこちで咲き乱れみたいな感じですね。
書込番号:9330036
3点


ニック先生、どうもです。
写真を撮るという行為は.....自分には
理屈ではなくて
止むに止まれぬ魂が欲する仕事です。
書込番号:9332219
2点

流石御大
欲望のままにシャッターを切る訳ですね。
歳を取ると色々考えて、なかなかシャッターを切れません。
イメージが写欲を失わせるんです。
書込番号:9333217
1点

どうもです。
哲学してますね。
写真を撮るという行為は日常からの逃避です(否定的な表現)
写真を撮るという行為は非現実の世界を見てみたいという欲望です(かっこよく言うと)
写真をとるという行為は高い機材を使いきらなきゃという義務です(図星かな)
まあ、オラの本音は自分でいいなあ〜と思う写真を残しておきたいという他愛も無い行為ですね・・・
■御大 どうもです。
この板のおかげで興味の無かった植物の名を覚えるようになりました。
御大の写真はマーガレット?(あてずっぽうです)
「送り人」に出てきそうな花ですね^^;
書込番号:9334645
1点

写真を撮ること、撮る喜び。
自分にとっての写真は旅の記録から始まりました。
だから今でも風景を記録写真的に撮ってしまう傾向が強いと思っています。
ただ、満開の桜や燃えるような紅葉やその他のすばらしい光景を目の前にしたときには、記録とか作品とかそんなこと関係なくただ「撮りたい!」という気持ちに突き動かされる不思議な瞬間があるようにも感じています。
あぁ、撮り乱れたいw
書込番号:9336152
3点

レンさん、どうもです。
最後にすばらしい締めくくりをしていただきましてありがとうございました。
桜までの繋ぎとウォーミングアップという主旨でスレを立てさせて頂きましたが、桜スレが盛況となりましたので、皆様そちらにご移動ください。
あとから「梅スレ」と名づけさせていただきました。
ながらくお世話になりましてありがとうございました。
今後もS5板をお借りして皆様と写真ライフを楽しませていただきます。
それでは皆様、さようなら。
書込番号:9336378
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
純正バッテリーが高かったので、
予備用にROWAの互換バッテリーを購入しました。
パナソニックセル使用の物で2480円です。
電池チェックの各項目がどうなるのか心配だったのですが、
全てきちんと表示されるのですね!
内蔵ICチップまでコピーするとはなかなか芸が細かいです。
安いのにちょっとビックリしました。
まだ使っていないので電池の持ち具合はわかりませんが、
ダメ元でしばらく使ってみようと思います。
以上、報告でした。
1点

私も、数日前に同じPanasonicものを楽天で注文しました。
まだ届いていませんが、情報ありがとうございます。
書込番号:8933088
0点

kenz5505さん
予備バッテリーが2480円とは安かったですね
しかも全て正常に表示されてるとは コストパフォーマンス抜群です
私の場合は予備も含めて正規バッテリーが2個付いていたので
今のところ必要は無いですが参考になります
使用報告の続報を待っています
書込番号:8933742
0点

kenz5505さん、こんばんは
純正バッテリー、3個を使用しています。
付属のものと最初に予備で買ったものとの計2個が2年経過して、
少々へたってきました。
後継機種の発売がいつになるかわからない状況ですから、
今のうちに新しいバッテリーを追加しようと考えているところです。
カカクの書き込みを見ると、”電源周りは純正以外はちょっと・・・・・・”
というのが散見されますね。
この辺りのこともあって3個目も迷うことなく純正にイキました。
自分で使ったことのない物にイチャモンを付けるのが意図ではありませんが、
使用説明書にも”専用の充電式バッテリー以外はお使いになれません”との
記載がありますので、慎重にお取り扱いください。
大きなお世話でスミマセン。
書込番号:8934522
0点

みなさんこんばんは。
いやぁ、ホント、sharaさんのおっしゃるとおりでして、
常に爆弾を背負っているような気がして今ひとつスッキリしないです。。
数千円をケチって10万以上するカメラを壊してもつまらないですよね。
とりあえずは緊急時の予備用として使おうと思います。
カメラ本体に互換電池の使用履歴がバッチリ記録されてたりしたら恐怖ですね。汗
書込番号:8934636
0点

リチウム電池はただ保管しているだけでも劣化が進むので、精神衛生上、MB200を使って単三型ニッケル水素電池を使っています。
書込番号:8934709
0点

kenz5505さん
ROWAに問い合わせて、PL保険の契約会社教えてもらってその保険会社に連絡すれば、過去の事故歴教えてくれるはずですよ。
ここのスレ見たら互換電池の仕様による修理依頼が山ほどあった様な書き込みが過去スレにありますが、昔問い合わせた人の話では、ROWA電池全体で確か3件もなかったはずです。発火爆発は一度も無し、電池ボックスに引っかかってとれなくなった類のことだったと記憶します。
ただ、電池が原因の修理するときには、ROWA、保険会社、フジと交渉するので、安い物買うときはそれなりの手間を覚悟でということです。
すくなくともメーカー保証の期間は、純正一筋でいかないと、フジの方でメーカー保証を断る口実になります。
ただし、純正であろうが何だろうが、リチウムイオンはショートさせたり、夏の高温の車の中に長時間おけば、いくら高品質の電池でも発火爆発しますので、純正だからなんて考えは持たないことです。
一番大事なのは、使わなくなったリチウムイオン電池を普通のゴミに捨てないことです。ゴミ収集車が火事になる危険性がないとはいえないし。こっちの方が心配です。回収ボックスを置いてある店も少ないですね。
そもそも爆発の危険性があるタイプの電池を、堂々民生機の標準電源にするカメラメーカーが一番問題ですが。スタジオで使う人はAC電源使えばいいからたいした問題じゃないんでしょうが。
ところで、説明書では、NPー150は標準充電回数300回ですね。これフジ自体が純正電池って中国セルだとばらしていますよ。
私はMB−D200の中古を探すことにしていますが、香港製の偽物が安くなったらそっちでもいいかななんて考えています。
書込番号:8935159
1点

安い電池が爆発して、高い電池が安全ってこともないですが、
信頼のおけるメーカーは、きちんとリコールをかけてくれます。
これまでに、SONYのビデオ用バッテリーは2度、それで交換しています。
Nikonも、元祖EN-EL3(D100の頃)でリコールがありました。
フジはリコールかけてないな〜大丈夫かな?
問題は、万が一の時に、ROWAがリコールをかけてくれるか?
そうでないか? だと思うんですよね。
Panasonicは大丈夫でしょうけど、私には、本物のPanaかの判断が出来ず、
純正オンリーです。子供のニンテンドーDSの電池も純正を取り寄せました。
高度化したエネルギーほどリスクが大きく、最たるは、
ソビエト崩壊の引き金になったチェルノブイリ原発の事故?
中国の三峡ダムは別の視点で怖いです・・・・・脱線 \(`o″)バキッ!
万が一、爆発して私がお☆様になったり、片足切断になると、
我が家は一家離散です・・・・・リスクの大きいものは、安全第一
以前、書きましたが、再度、リチウムの怖さを書きます。
電池の爆発エネルギーがどの程度かは不詳ですが、
多分、そのエネルギー自体大したことはないです。
そこから飛び出したリチウム(金属)が問題で、
水と交わると数百℃以上の温度になり、
汗をかいた皮膚につくと大やけどします。
皮膚に食い込んだらOUTでしょうね。
もし乾いた肌についたら、濡らさず乾拭きしてください。
それでも残っている金属があるかもしれませんから、
念のため病院に行ってください。
説明書には、大量の水で洗い流す旨の説明がありますが、
家庭の水道では無理な水量を必要とします・・・・・多分?
濡らさない方が無難です。
ポケットに入れた携帯の電池が爆発し、万が一、チンチンに
リチウムがついたらど〜しよ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:8936342
1点

スレ主様
S5PROに限らず、D80、D90、D40x、D200、D300等でもROWA製のバッテリーを使用しましたが、トラブルは全くありませんでした。(三洋セル)
信頼して使用しています。
書込番号:8936467
0点

僕も今までROWAの電池を多く使って来ましたが、トラブルはまったくありません。ただ、純正よりすこし寿命は短い気がしますね。
予備電池として必要な時だけ使おうという使い方は、電池の性能を生かす面ではよくないらしいです。
純正電池と交互に使った方がいいと思います。
書込番号:8949134
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、あけましておめでとうございます。
12月にNikonから発売された50mmF1.4Gをポートレート撮影現場に投入してみました。
操作性良し、色良し、ぼけもいいです(点光源がちょっとだめですが、2.8まで絞るときれいな丸ぼけになります。
S5Proとの組み合わせでもばっちりです。もうプラナーでなくてもいいような気がします。
4点

お写真を拝見するに当たって、やはり自分には50mmF1.4 T*の方がキレイに写りますね〜。ソニーももう少しがんばって欲しかったです。。。
書込番号:8881429
1点

人の肌色を出すには最高のカメラだと思っています。
pちゃんはS6proに期待でしょうか。
書込番号:8887064
0点

プラナーより勝っているかどうかは、もうちょと使ってみて判断したいと思いますが、
使い勝手はすこぶる良いです。AFでしゅっと合わせて、そのままMFに移行でき、
フォーカシングリングの回転量も大きくとってありますので微調整がやりやすいです。
S5Proのファインダーでもらくちんです。
それからスピードライトの調光制度も向上しています。作例ではSB−900にバウンスアダプターを
装着してポン焚きです。
Pさんへ
価格COMの画像表示なので2割減位に観てください。16bit TIFFで観ると結構いけます。
書込番号:8887204
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今年も写真趣味道をまっしぐらに走り、気がつくと本当に年末になってしまいました。また今年最後のレンズ購入としてトキナーのAT-X116 PRO DX 11-16 f2.8を購入し、ドップリと”レンズ沼”にハマッテしまった、”はまってます”です。
まずは、試し撮りをいたしましたので、S5ProとAT-X116 PRO DX 11-16 f2.8の相性報告として1枚UPさせていただきます。素直な感じでお気に入りレンズになりそうです。
1点

はまちゃんの写真的センスには脱帽です。
このアングルより10cm上でも下でも右でも左でもダメだと思います。
今、メーカーのホームページで作例写真を何枚か見て来ましたがこの写真の方が歪みの無い特性もでていて数段上手いです。
書込番号:8848000
2点

オロナインさん、お早うございます。
お褒めいただき、有難うございます。年末に、尊敬するプロより励みをいただき来年もヤルゾという気持ちで一杯になりました。お褒め頂いた後なので、次にUPする作品をどのように選べばいいか、また、できそこないを載せてしまうのは嫌だなとか、UPなしでいこうかとも思いましたが、エイヤーでUPします。寒そうな感じが出ていれば良いのですが・・・。
オロナインさんの作品展で、いろいろ丁寧に解説いただいたときに、構図のお話と自由でクリエイティブな発想をお聞きし、目から鱗ではないですが、写真を撮る気持ちが自由にそして軽くなりました。カナリ影響を受け、勝手に弟子入りさせて頂いております。
トキナーのレンズは、基本的にニコンを意識しているのか、S5Proと相性が良いように思います。また、広角のズームは歪みが大きく無理している感じがあり、いつも使用するのに躊躇いがありました。それで倍率の少なく歪みが少ないだろう116を購入しました。また、明るいレンズなので逆光特性が良くないかもしれないと思いますが、それは写真の味を与えるものと考えれば、利用のし甲斐もあるかと思っています。トキナーはキャノンとニコンのユーザーをターゲットにしているのですから、早く手ぶれ補正機能の入ったレンズを出してくれると総替え的にレンズを購入してしまいそうです。
少し早いですが、新年は益々良いお年でありますように。
書込番号:8849746
1点

> 寒そうな感じが出ていれば良いのですが・・・
でてます。すごくでてます。
いつも、はまちゃんのup画には感心させられるばかりです。
やっぱり、適度な被りが写真として必要なんだと感じさせてくれます。
私を含め、多くの方はレタッチしていくうちに、その場の雰囲気を忘れ、
「こうすると綺麗になる」みたいな感覚が優先しちゃって、
出来上がった後にガッカリ・・・・・じゃないかと思うんです。
少なくとも、私にとっては目の校正ができる写真です。
結構、皆さんも同じ考えじゃないのかな?
せ〜ん、ダメな例ってことで、勝手にいじっちゃいました \(`o″)バキッ!
書込番号:8850214
0点

はまちゃん。 こんにちは。
嬉しくって返す言葉もありません。
116もすばらしく、湖北にかよわれる理由がよくわかります。
Fさん。
レンズの相性について教えて下さい。
S5はニッコールD.Gタイプのレンズ情報をオートホワイトバランスに反映させているのですか?
これを反映させるカメラだとD.Gタイプ以外のレンズだと基本的にオートホワイトバランスが使いずらいですよね。
(最新ニコン機は反映させていますが)
未谷4610さんのD3+銀塩レンズで撮った椿の写真もホワイトバランスが心地よい方にくずれているんです。
オートホワイトバランスって仕事ではほとんど使わないのでよくわかりません。
書込番号:8851565
2点

Fさん、今日は。
色音痴のハマがさわれるのはコントラストとブライトネスだけで、他の彩度、赤、青、黄などを動かすと訳が分からなくなると思っているため、ほとんど何もしないハマですが少しイジッテみました。コントラストとブライトネスを少し高めました。これがハマの限界で、REAWを撮らない理由です。
書込番号:8851596
0点

> 未谷4610さんのD3+銀塩レンズで撮った椿の写真もホワイトバランスが心地よい方にくずれているんです
私は基本がAWBです。駒村商会が出してるexpodiskなる
WBセッターも2種類持っていますが、WB出しの時に、
若干、オーバー露出気味でセットすると良い感じがしてます。
カメラ側のAWBも、与える露出によって結構変ってくると思うんです。
そういう意味で言えば、AFレンズはMFレンズに比較して露出が正確で、
さらに言えば、同じAFレンズでも、DやGはDコードを通信してますから
露出精度が良いです。
レンズとカメラの通信で、AWBに影響のある部分ってないと思うんですよね。
敢えて言えば、レンズごとの色収差補正をD3でやってる・・・・・関係あるのかな?
D3では、露出とAWBの両方が良くなっているんでしょうね。
回答になってなくて、せ〜ん
> ほとんど何もしないハマですが
それが一番いいと思います。
書込番号:8852085
0点

Fさん、 解説あっざーす。
450ページの取説なんでどこに書いてあったか解らなくなりましたがD3Xの取説に、D.Gレンズ以外でのオートホワイトバランス撮影はしないで下さい。と書いてありました。
銀塩レンズはきちっとプリセット等でホワイトバランスをとると使えるので、D.Gレンズ以外はオートホワイトバランスが
くるってしまうのかな と 思った次第です。
書込番号:8852623
1点

> D3Xの取説に、D.Gレンズ以外でのオートホワイトバランス撮影はしないで下さい。と書いてありました
意味深な言葉ですね。
大きく分けると2つのことが考えられます。
一つはD・Gレンズと、それ以前とで通信や制御の精度が違うこと。
もう一つ考えられることとして、サードパーティー製レンズで、
きちんと動作しないような意地悪がD3xに埋め込まれ、
それによって、昔のレンズが安定動作しなくなった・・・・・
ニコンって、レンズやストロボなど、通信が必要なアクセサリーを、
特許の縛りでサードパーティーがつくりにくくしています。
サードパーティーはニコンの特許に抵触しないようにつくり、
ニコンは、味方のタムロンでは軽いジャブ、敵対しているシグマは動かない・・・・・
そんな方法を研究しているようなしていないような?
先進国が後進国に負けないのは、いろんな縛りを後進国に
設けているからですよね。それと同じ関係を感じます。
実際にD200が出て、シグマレンズのhsmで問題多発しました。
ニコンより先んじてhsm付70-200とかつくったからニコンの逆鱗に触れました・・・・・
シグマの社長の考えこそ、ニコンの敵なのかな?
私のS5の瞬停も、そういう絡みが多分にあるような気がしてるんですよね〜
書込番号:8853546
1点

Fシングル大好きさん、こんにちは。
今年は、座敷おやじさんのおかげで、これまで以上にお世話になり、ありがとうございました。
例によって?、08年最後のご指導お願いしたいとおもいます。
expodiscのことです。 他のスレで見ると、輝峰さんもお使いのようで--、私も1枚使って見ようかなと考え始めました。
で、駒村商会のWEBを見ると、径が58mmからになっています。私の、レンズ資産から考えると52mm径が最も役立ちそうなのです。少し大きな径で、最頻度使用レンズ径のものを購入すれば、隙間を黒い紙等で覆うなどの工夫により、不完全ながらも”大は小を兼ねる”ことができるでしょうか。<光を受けるレンズ面と同じ大きさでレンズ面との隙間がない=最大正確値になるということは当然かとは思いますが--。>
そんなことをするより、カメラのWB設定をきちんとしたほうがよい、なのでしょうか。
<時間が許す時で結構です。どのみち購入は物流が動き始めてからですので。>
書込番号:8866147
0点

すみません。横レスです。私ごとで、申し訳ありません。ご参考までに。
未谷4610さん 2008/12/31 15:02 [8866147] 談:
>expodiscのことです。 他のスレで見ると、輝峰さんもお使いのようで
>不完全ながらも”大は小を兼ねる”ことができるでしょうか
⇒・私は、径(Φミリ)で悩みましたが、
ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”の67ミリΦを買いました。
・レンズ径は所有の十数本のレンズのうち、デジ一眼で使う場合の
基本はD200レンズキットのDX18-70/3.5-4.5Gの67ミリΦで
残りのレンズはやはり、52ミリが多いので、
52ミリから67ミリのステップアップリングを1個買いました。
・robot2さんは、67ミリと、これより大きいのと、の、2本お買いになっていたと記憶しています。
・最初カメラ撮影位置でプリセットしていましたが、間違いとわかり、
被写体の位置からカメラ位置へ向かってプリセットすることがわかりました。
ちょうど、HPの機材一覧表の中の、
11.単体露出計 :入射式単体露出計 Sekonic L398-M <Studio Deluxe-2>スタデラ (2001/10)
を使うときのようは使い方です。
・面倒なときは、カメラを撮りたい被写体の場所近くの位置で、
天(天井)に向けてプリセットすればうまくできました。
>”大は小を兼ねる”ことができるでしょうか
⇒・でいいと、私は思います。
・67ミリより大きい径のレンズ、所有している、たとえば、
DC105/2.0D(72ミリΦ)
80-200/2.8S(77ミリΦ)
には使えないことになります。
・でも小さいレンズでプリセットデータを取っておけば、その同じプリセットを
径の大きなレンズで使ってもよさそうです。
・ニコンのレンズは、Dタイプと、Gタイプと、Aisタイプなどを所有していますが
ニコンのレンズで、D、G、Aisに、関係なく同じ部屋(ライティング、光源種)なら
同じプリセットデータを利用しています。
綺麗に撮れています。(正規な使い方と違っているのかも知れませんが)
・ステップアップリングは非常に安価だったので必要と思われる数を必要に
なったときに買われるといいと存じます。
・ステップアップリングと”expo disc”との間は、ちょっと押し込むだけでセットできました。
・レンズ前の保護フィルタの製品によってはそれをはずす必要なフィルタもありました。
・一度プリセット用のデータを撮っておけば記憶させておくことができますので
あとは何回もそのプリセットデータを使えます。
・d0(データ取得用)、d1(記憶場所)、 d2(記憶場所)、d3(記憶場所)、d4(記憶場所)。
・私の場合は、室内ごとにライティングが違っていますのでそれを記憶しています。
・劇場、イベント会場、など、その場だけのプリセットには、その場でプリセットした
d0をそのまま使って撮影を続けています。
・個人的な使い方で、つたない説明で分かりづらいかもしれません。申し訳ありません。
書込番号:8868600
1点

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
輝峰さん、はじめましてか--もしかしたら2〜3度目なのかも知れません。
expodiscについての大変詳しい解説ありがとうございます。とてもよく分かりました。
物欲煩悩が抜けず、F6のよい出物を見るたびに、銀塩最終機と考えてコレクションでもいいかなどと考えて悩んでいました。その間ずっと、F6欄での輝峰さんのご活躍、拝読いたしておりました。私よりうん〜と造詣の深い輝峰さんが、expodiscを購入されたということは、私のような者にとっては、より必要であるのではないかと--。このS5欄で、いつもお世話になっている識者のFシングル大好きさんにお尋ねした次第です。
明確なご回答ありがとうございました。これからも、いろいろとお教えください。
<ちなみにF6煩悩は、D3購入後減衰しました。色がやはりFUJIの方がお気に入りということで、最近S5の中古も購入しました。今、わたしの物欲煩悩はトキナ-のレンズに向かって
います。困ったものですというべきか、生きる活力を与えてくれるなら良しとすべきなのか、
また、輝峰さんのお考えをプログで拝読させてください。>
書込番号:8869582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





