
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 29 | 2009年5月16日 06:46 |
![]() |
7 | 5 | 2009年5月1日 14:55 |
![]() |
4381 | 1052 | 2009年5月14日 01:04 |
![]() |
28 | 27 | 2009年3月22日 12:33 |
![]() |
6 | 10 | 2009年3月17日 23:54 |
![]() |
345 | 155 | 2009年4月5日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めて書き込みします。この間、ずーと、デジイチの購入を検討して、この掲示板での書き込みも参考にして、最終は悩みましたが、鉄道写真を撮るのが多いですが、きれいに撮れるFinePix S5 Proを購入しました。あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、この掲示板の書き込みを参考にしながら、使いながら覚えていきます。先日、撮りましたトワイライトエクスプレスをアップします。設定はSTDです。
3点

祝御購入。これから目一杯、楽しんで使って下さい。
動く列車の撮影もいいものですが、私は列車が走らなくなった廃線を訪れるのも好きです。
運行廃止後すぐに架線や線路が撤去されて道路などに変わってしまう場合が多いのですが、
廃止後の使い道が決まらず長く廃止時の状態が残されているところもあったりして・・・。
廃線の撮影が好きな人は、他にもいらっしゃるのでは?
書込番号:9498128
3点

中年電車おやじさん初めまして、とらつぶぉーと申します。今後と
もよろしくお願いします。S5Pro導入おめでとうございます。
>あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、
全然そんな事ないですよぉ、自分の場合動体もほとんどこれ一台で
すませています。おかげでD2Hも持っているのですが、こっちは
予備役になってしまいました。
書込番号:9499359
1点

mizutama07さん>>
「初めて鉄道車両を撮影しましたが、私にはメチャ難しいです」って、とてもわかるような気がします。
私も「飛行機で行ったほうが早いじゃん」というタイプなので、電車をどう撮っていいのかわかりません。
花や虫も、はっきり言えばどう撮っていいのかわかりません。
やはり写真はカメラの性能だけじゃなくて「どう撮りたいか」というイメージがないと、どう撮っていいのかわからないですね。
どんなにキレイに撮れていても「自画自賛」することにはならないでしょうし。
ほんと、写真は自分だけの作品(いろいろ考えて最後に自分の指でシャッターを押すという、まさに自分だけの行為)なので、面白いです。
書込番号:9499403
0点

kawase302さん おはようございます
ありがとうございます
>イメージがないとどう撮っていいか分からないですね
本当にそうなんです
勿論 機関車も電車も常に見て来た馴染みの姿なのですが いざ写真にしようとすると
何処で どんなアングルで どんな背景でとか場面がなかなか浮かんで来ません
やはり 自分なりの視点が出来ていないからなんでしょうね
これを契機に皆さんのご指導を頂きながら 機会を見て風景の一部としても鉄道車両などを写して見ようかなと思い始めています
よろしくお願いいたします
書込番号:9499913
0点

自分の支店は現在東京,大阪,広島・・・・じゃなくて自分の視点ですか。
私を含めて、最初は誰でも手探りから入っているんじゃないかと思います。
ですから最初は余り考え過ぎず、目についたものからどんどん撮っていけば
いいんじゃないかなぁと。そのうちに自分の気に入りのスタイルが少しずつ
固まってくると思いますよ。
上で虫の話が少し出ていたので、最後にそれを1枚。つまらない写真なので
どうかムシして下さい。(あ、シラケたかな)
書込番号:9500475
0点

今後ともよろしくお願いします。
そこつさん、お互いに愛機を大切にしましょう。今後ともよろしく。
鉄道写会人さん、HP見せて頂きましたが、すごいですね。思わずお気に入りに登録しました。こちらは近畿、東海道線沿線です。今後ともよろしくお願いします。
MIZTAMA07さん、お気にされませんように。でも、阿武隈急行を撮りに行くチャレンジ精神に脱帽です。今後ともよろしくお願いします。
KAWASE302さん、良くクチコミ掲示板を読まして頂いています。今後ともよろしくお願いします。
Lullusさん、良い色が出ていますねぇ。私は設定がもう一つですのでぼちぼちおぼえます。以前のふじぶさの写真も拝見しました。今後ともよろしくお願いします。
納豆は水戸に限るさん、廃線の写真を見ると違う一面と悲しい思いもあります。連結シーンは良いですねぇ。今後ともよろしくお願いします。
とらつぶぉーさん、すごいですね。私はここまで余裕ありません。今後ともよろしくお願いします。
先日に撮ったブルートレイン日本海、トリミングしたのをアップします。
ところで皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?お使いのソフトでおすすめがあれば教えてください。
書込番号:9501120
0点

HS−V3ですね。S5は基本的にJPG撮って出しの画像で通用するカメラですから
どうしてもなくてはならないソフトではありませんが、夕暮れとか早朝の写真なんかで
微妙にWB(ホワイトバランス)を調整したい時がありますから、そんな時はRAWで
撮ってV3で現像しています。ただ・・・・動作が少々かったるくて、私には苦痛です。
スライダーをほんの少し動かすだけでも画像が消えて、1からリードし直しになる点で
ストレスが貯まってしまいます。S5のRAWはPhotoShopやSILKYでも
現像できますから、RAW撮影でもV3を使わないという人は少なくありません。
私の場合PhotoShopCS4は高価なのでレタッチ用には「PaintShop
Pro Photo X2 Ultimate」というソフトを使ってます。これも
S5のRAWファイルに対応していますし、また価格も安いというのが選んだ理由です。
ただこのソフトも人によって支持・不支持がハッキリ分かれますのでオススメできるか
どうかは微妙。このソフトはブ厚いマニュアルを見なくても画面でおよその操作手順が
わかるという点でも私に合っていたので購入して後悔はしていませんが、やはり自分に
合っているかどうかがポイントでしょうね・・・・。
書込番号:9501928
1点

中年電車おやじさん
感謝です !
以後気をつけます
レタッチはTIFF画像をS5付属のFINEPIX VIEWERと
ニコンのCaputureNXでやり繰りしていますので
HS−V3は済みませんが分かりません
書込番号:9504883
0点

続投です
中年電車おやじさん
トワイライトエクスプレスの堂々とした雰囲気がいいですね
横スレ失礼します
納豆は水戸に限るさん
先ずは撮る事に挑戦ですね ! やってみます
書込番号:9505053
0点

自分も本日またS5proを買いました。D700とD5000、S5proを候補として考えました。D3やD700は便利ですがC-MOSになってから、キャノンっぽい画質になっていて人物写真(顔色)がキレイではないと思います。レンズもFX用のVRのレンズがあまり揃ってないのも残念ですね。ブライダルではF5.6を使うことが多いのでVRの方が重宝します。D5000もサブ機として上下のアングルで撮れそうと想像しましたが、昔のCOOLPIX990使用経験から、やっぱりファインダーを覗いた方がいいフレーミングを得られると思いました。
年明けから次期機を待ってましたが、今すぐ出るわけではないようですし、今日買ったのを将来そのサブ機にするつもりでしばらくS5pro2台で乗り切ろうと思います。
SB-900は優れた調光性能はとても気に入ってますが、重いためS5proのクリップの根元がもちません。次期機にはそこは改善して頂きたいですね!
書込番号:9508272
2点

> 皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?
私はRAW撮影でHS-V3現像がメインです。
撮影したRAWデータを全数現像でなければ、
FinepixViewerの現像でも良いと思います。
エンジンは同じですから同じ色が出ます。
HS-V3は、FinepixViewerよりも高速に動き、
他で現像した設定をコピーするなど使いやすくなっています。
フジらしい画を求めた時に、HS-V3、FinepixViewerの他、
Silkypixが良い感じです。高速な調整を求めたら、
Photoshop系が良いです。Kodak色が好きならCaptureOneかな?
おっ、Pちゃん、またS5Proを買ったんだ。
影の出方は変るけど、SB-900はブラケット使用が良いんじゃない?
熱問題はあるけど、正しい色を発光するSB-900は良いよね。
まだ買ってないけど・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9519770
1点

HS-V3は一度しか使ったことがありません。どっかへ行ってしまいました。V2も2回くらいしか使ってません。100%jpegです。「RAW」はキャノンが色再現のノウハウ(センス)がないようで「DPP」で客を煙に巻いてたただけのような気がします。。。でも5DやMarkUはフジの色再現技術が切り売りされてるような気がします。S*proの役目は終わったのでしょうか?
w/bはマニュアルで晴天なら5600kb、黄色っぽい電灯の室内なら4200kbをベース微調整した方が、いいかと思います。現場で調整した方がS5はもっときれないなプリントが出来るかもしれませんね。
ブラケットはあまり使いたくありませんが、今度調子が悪くなったら使うかもしれません。
書込番号:9524413
1点

> 今度調子が悪くなったら使うかもしれません
私のS5ProはSB-800との組み合わせで、時々、勝手に発光したり、
通信が時々途絶えることがあって、S5Proのホットシューを解決済み品に交換しました。
また、SB-800はロットによってS5Proでは動作不良が出るため修理が必要だそうです。
以上、フジの営業から聞きましたので確かな情報です。
i-TTLは撮像素子からの信号を加味して調光しますから、
フジに完全対応していない部分もあるようで、
SB-900も、完全対応じゃないような気がします・・・・・使った感じ
そんなこんなで、S5Proで使うi-TTLを過信して使わず、
常にチェックが必要かもしれませんね。
まずは、S5Proのホットシュー交換することを薦めます。
書込番号:9524649
1点

>まずは、S5Proのホットシュー交換することを薦めます。
先日フジのサービスセンターへ行ったら10日くらいかかると言われ。新たに買いました。トホホッ。。アルバイトに毎週末使うので、8月頃に一度メンテに出そうと思います。9万ショット越したあたりから、オートフォーカスが機能しなくなったり、シャッターが切れなくなったりと、そのたびにフジとニコンのサービスセンターにハシゴすることになるのがちょっと大変ですね。16〜85mmVRレンズも中国製のためかそれほどタフでないかもしれません。(でもニコンのサポートは関心する対応でした。)S5proの修理にもニコンの請求額にフジの手数料が乗っかると思うとオールニコンのほうが後々安心かもとチラッと考えました。
S5proという「ちょうちん」で、5DUへの色再現技術の売り込みが成功したとしたのなら、もしくはコピペされてしまったのなら、S5proが役割を終えたと仮定すると、逆に今回買って良かったと思いました。今となっては他のカメラが欲しいとも思いませんね。
昨年キャノンの一番大きいストロボも使ってましたが、SB-900の方がいつの間にか性能が「上」でした。チャージ時間もシンクロ調光も快適です。光の廻り方は今のところ日本一かもしれません。Dレンズ装着なら、S5proとsb-900はとてもキレイな肌色の写真が安定してできると思います。
書込番号:9525707
3点

中年電車おやじさん、皆さんこんにちは。
皆さんの鉄道写真に感銘を受けて、いまS5pro+18-55(これしかレンズがなくて)で工夫して修行中です。
モノレールですが。。がんばるうちにもっと色色な色の電車が撮りたくなってきました。
バスとか停留所もいいかも?駅とか、
改札とか鉄路とか・・・そこに人がいなくても「ひと」を感じるような写真を撮りたいなと夢みてます。
板汚しかもしれませんが、ご覧くださいませ。
書込番号:9546722
4点


>ざこっつ さん
PC環境復帰おめでとー
沖縄…いーなー そろそろ梅雨入りですね〜 10年ほど前に2回行きました
その頃はモノレールはなかったと思います いつ出来たんでしょうね?
書込番号:9546987
1点

◎中年電車おやじさん
>HP見せて頂きましたが、すごいですね。思わずお気に入りに登録しました。
拙いHPをご覧頂きまして、ありがとうございました。
実は鉄撮りに関しては、まだまだ駆け出しなんです。
『鉄道写真は、こう撮ってはいけません!!』
『下手下手写真の見本市です。悪い作例、一挙に公開!!』
的なHPですが、ご自分の鉄道写真と比べて優越感に浸りたい時にでも
再びご訪問下さいませ。
返事とお礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
これからも宜しくお願い致します。
◎ざこっつさま
ここにご紹介されておりました12作品、および
『坐骨神経痛のブログではありません』
をジックリと拝見させて頂きましたぁーーーっ!!
沖縄の「ゆいレール」、一度撮ってみたい被写体です。
実は沖縄の那覇(の郊外だったかな?)に叔父さんご一家が住んでおりまして、
一度「ゆいレール」の撮影方々遊びに行きたいと思っとります、です、はい。
その日のために、
『沖縄に行って「ゆいレール」を撮影する際は、ざこっつさまの教えを乞うこと!』
とメモしたところです。
その節は「宜しく!!」です。
>鉄道写会人さんに少しでも近づきたい!と思ってます(^^
嬉しいです! こう書いて頂けると励みになります。
ありがとうございましたぁ!!
ではでは.....
書込番号:9547871
1点

現像ソフトについては納豆は水戸に限るさんやmiztama07、porter12さん、Fシングル大好きさんお教えいただきましてありがとうございます。どれにしようか?判断がつきませんのでしばらく考えてからにします。finepixviewerで現像してもまだ支障ないないようなので。
porter12さんすごいですねぇ。2台目ですか?これからもよろしくお願いします。
Fシングル大好きさんこれからもよろしくお願いします。新しい機材を買うとそれだけで終わらないののがこのご時世って感じですよねぇ。今、所有しているのがSB28ですから使えたとしても最低限かって感じですよねぇ。
ざこっつさんのこれからもよろしくお願いします。えっ沖縄ですか?良いところですねぇ。3回ほど行きましたがモノレールができる前でした。
ごゑにゃんさんもこれからもよろしくお願いします。
鉄道写会人さん、いやいやすごいですよ。またHPに訪問させて頂きます。
書込番号:9550300
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

But lenzs wo erabimasu.
書込番号:9464388
2点

It is wonderful. 。
It reflects beautifully.
As for this camera, D200 of Nikon is confusedly resembled.
書込番号:9465065
0点

マリンスノウさん :I owe you
Fシングル大好きさん : そうですか? 出来るならもっと教えてください。
のりだむさん : 私もそう思います。
jka_karateさん :はい。SB-800とか使うごともいいので、色々長所が有って好きです。
書込番号:9475520
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん
お待ちどうさまでした。m(_ _)m
今年も桜の季節がやって来ました。^^
ドーンとWeb花見で盛り上がりましょう!
皆様の『渾身』の作品をお待ちしております。
今年もご指導を受けながら、S5proでガンガン撮ります。^^;
8点

御大
染井吉野の北限ってどの辺りですか?
チューリップで打止め?
レン兄弟
おいらのアドレス知ってますか?
おいら、アルバム消したから何も残ってないです。
おいらが次ぎに狙っているターゲットを教えたいけど、連絡方法がありません。
新しいニコンアルバムは使い難いっす。
書込番号:9519113
2点


御大
ありがとうございます。
やっぱ、温暖化なんでしょうね。
北海道は、桜は遅いけど紅葉は早いから、±ゼロかな?
レン兄弟
確認しました。m(_ _)m
森の目覚めさん
アルバム拝見しました。
随分増えましたね。
おいらも、少しづつ頑張ります。^^;
コンタックス使ってますか?
書込番号:9520627
2点


そらさん
お久し振りです。
『小岩井』行ったんですね。
桜を見ると撮影は、GW中ですか?
天気・開花文句無しのグッドタイミングですね。羨ましいです。
書込番号:9521678
3点

お久しぶりです。
はい、撮ったのは5月5日のGWまっただ中です。
行きは7時間で行けましたが、帰りは高速道路の渋滞にハマり、11時間かかりました。
書込番号:9522796
4点


こんばんは、純情好中年Zさん
アルバムご覧頂いてありがとうございます。
最近はデジタルで撮る事が多くなりましたが、「渾身の一枚」を撮るときはフィルムもまだまだ離せません。なんと言っても現像が出来上がった時のドキドキ感やワクワク感は銀塩の醍醐味ですもんね!
それにツアィスの描写には未だに恋しているので、デジタルのクオリティにも結構納得してきている今も捨てきれないので困っている状態です。
それにしても1000レス達成おめでとうございます。
これも純情好中年Zさんのお人柄と、この板に集まってきている方々の素敵な写真ライフが色んな人を魅了してきた結果だと思います。
僕がこの板に時々お邪魔しているのも、きっとここに来るとホッとするからだと感じています。
これからもたまにはお邪魔させてくださいね。
書込番号:9524842
3点

そらさん
それはそれは、お疲れ様でした。m(_ _)m
でも、その努力が『小岩井の一本桜』に生かされたわけですね。
そらさんが、こんなに「行動派」だったとは思っていませんでした。m(_ _)m
まさに『渾身の一枚』ですね。
so-macさん
テクはお持ちなんだから、あとは行動あるのみです。
合戦場の桜は、北は北海道、南は九州から撮影に来ています。
森の目覚めさん
いいっすね〜。
心が落ち着きます。
おいらも、こういう桜の風景を撮ってみたいです。
銀塩、嬉しく思います。
おいら、デジタルになれて220フィルムがあっというまに終わっちゃいます。^^;
カメラメーカーなんか関係なしに、風景好きが集う「板」があってもいいと思ってます。ゆっくり のんびり 風景談義をしてみたいです。
また宜しくお願い致します。m(_ _)m
TSセリカXXさん
出て来ないですね〜。
書込番号:9526762
3点

こんばんは。
紅枝垂桜と駒ヶ岳です。
とうとう桜前線は北海道最北端まで駆け抜けたようです。
一部地域や環境によってはまだ見られるトコロはあると思いますが、とうとう北海道の桜も終焉近しです。
あっという間です。
書込番号:9530133
2点

soさん、
駒ケ岳綺麗ですねぇ、もちろん桜も。
北海道でも桜は終わりなんですか。
でも北海道はこれから一気に様々な色に彩られる季節になるのでしょうね。
こちらは桜に完全燃焼した4月を終えて、何だかいまだに抜け殻状態です。
ほんの3週間前はあんなに桜が咲いていたのに。
本当に一瞬ですねぇ。
書込番号:9530587
3点

so-macさん、おはようございます。
私待望の−−、上のものも「そうだよな〜」とおもいつつ、大沼3度ほど行っているのですが、イメ−ジ忘却していました。
周辺を周回されての撮影だったのでしょうか。どうもありがとうございました。
書込番号:9531265
2点

御大
雪山と桜のコラボはいいよ〜。
早く撮らないと散ってしまうだに。^^;
レン兄弟
あっという間に散ってしまうから『桜』はいいんですよ。
ぼちぼち『新緑の滝』を狙います。
未谷4610さん
白山スーパー林道は、6月にならないと走れないんですね。
一発撮って来ます。
布引きの滝も撮りたいなぁ〜。
書込番号:9531750
1点

レンさん、どうもです^^
少なくとも、比較的気軽?に行ける範囲では見頃はほぼおわり〜です。
根室方面まで行けばまだ見れそうですが…f^_^
今年は松前がそうでしたが自分の気に入りポイントでも
昨年と比較して花のツキにアタリハズレが結構ありました。
自分は行きませんでしたが静内の有名所も今年はイマイチの感じしています。
開花の時期、花のつき具合、天候等々…条件に恵まれて、その場所に自分がいられるか?…難しいっす^^
純情zさん、どうもです。ちょっと情報探してみます。
羊蹄山麓付近の桜は微妙に遅い感じですが…
比較的暖かい日続いてるので、さすがにムリかも知れませんが(>_<)
未谷さん、どうもです。
駒ヶ岳と言えば大沼もツキモノですかね(^O^)
アップした画ですと
大沼とはちょうど反対側から駒ヶ岳を見る感じですよ。
書込番号:9532070
2点

>こちらは桜に完全燃焼した4月を終えて、何だかいまだに抜け殻状態です。
レン殿、何をまったりと余韻に浸っておられるのです。
100物語の次の(Fさんのあと)スレ主、レンさんだから・・・
そのあと御大だし・・・
振り返ってはダメ図ら、また桜は作図ら
それより月末のスレでっしゃろ〜
頼みました、きっぱり。
書込番号:9533506
1点

みなさん、こんばんは。
純情好中年Zさん
新緑の滝、もしかしたら病みつきになるかもしれません。
今、案内チラシ見たら、7つの滝名がありました。5月下旬に、林道ウオ−ク開放日があるんですよね。(友人はバスツア−でこの2・3年行っているようですが、私は軟弱なので行く気にはなれません。)
so-macさん
列車と車<幹線?>は、駒ヶ岳が右欠けに見えるように走っているのですよね。
それで--、全体イメ−ジがつかめなくて--、申し訳ありません。
書込番号:9533627
2点


so-macさん、こんにちは。
朝、感謝レス書いたつもりが--<最後のポチを忘れた-->ということで--。
これです。北海道に初めて行った時、この景色に感動しました。ずっと頭に刷り込まれていましたが、プラス桜写真は見たことありません。(地元の方でないと写せない場所ですよね)どうも、ありがとうございました。
書込番号:9537220
2点

so-macさん
最後の最後までありがとう御座いました。m(_ _)m
桜の季節もとうに過ぎましたので、このへんで御開きにしたいと思います。
皆様の『桜』に対する熱い気持ちで、大盛況で終了することが出来ました。
本当に感謝しております。ありがとう御座いました。
座敷おやじ改、純情好中年Zより。
PS
未谷4610さん
『小岩井の1本桜』Cuさんに現像をお願いしますので少々お待ち下さい。m(_ _)m
ニックさん・Sさん・Laさん・はまちゃん・ko-zo2さん・未谷4610さん・sharaさん・Fさん・Cuさん・レン兄弟・師匠・そらさん・森の目覚めさん・御大、ありがとうございました。
楽しい写真ライフを送り下さい。
また、どこかで… バイバイ。
書込番号:9537248
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、今晩は。
大阪は梅が終わりかけています。でも、これから梅が咲くところなどあり、縦に長い日本は本当にいい国です。全国の梅の花のUPというのは如何でしょうか。もちろん、海外の梅の花のUPも大歓迎です。先越ですが、奈良で撮影した梅をUPさせて頂きます。
4点

4x5ですが参加させてください。
先週、現像が上がっていたのですがようやく取りに行けました。
慣れるまで建築物を撮っていましたが、4x5初のネイチャーです。
北関東も梅は終わりに近いです。
桜が待ち遠しいですね。
接写はニッコールSW90mm,F8,1.7倍位です。
全体はフジノンW135mm,F64です。
書込番号:9240116
1点


未谷4610さん
kawase302さん
すー.jpさん
スワン383さん
未使用ニックネームさん
今晩は。
未谷さん、南高梅の花は、白い感じで花が小さめです。可憐な感じがします。
kawase302さん、16-85はコントラストが高いので風景には良いのですが、人物には?と思っていました。何か、マイナーチェンジがあったという噂をネットで読んだ記憶があります。少し柔らかくなったのかもしれませんね。
すー.jpさん、ハマはフィルムや大判は経験がないのですが、大判やフィルム撮影は露出など難しそうな感じを受けるのです。f64まで絞れるのですか? スゴイ・・・。
スワン383さん、姫路の近傍って何処なのでしょう? 綾部山梅林なら、昨年、訪れたことがあるのですが・・・。
未使用ニックネームさん、アンダー気味に撮影するのもムードがありますね。興味深いです。
書込番号:9245970
1点


スワン383さん
室津漁港、良いですね。3回ほど、訪れたことがあり、今年の1月10日に訪れました。目的はカメラもあるのですが、捕れたての岩牡蛎の購入でした。焼き牡蛎が美味しいのです。お寿司もおいしそうです。差しさわりがなければ、寿司屋の名前を教えていただけないでしょうか。
書込番号:9246377
1点


純情好中年Zさん
miztama07さん
今晩は。ありがとうございます。
純情好中年Zさんの梅、何故か、椿に見えました。やっぱり、梅ですね。Zさんは写真が梅〜なあ。
miztama07さん、仙台といえば、青葉城(青葉通り薫る葉緑 想い出は帰らず♪)。そしてイモ煮会(これは山形?)と牛タン。出張で仙台に行ったときの思い出です。梅の咲くころに、出張があればいいのですが・・・・。梅のバックの色がピンク。不思議な気持ちになりました。
書込番号:9251632
1点

今日の陽気は春でした。
とはいえ、10時頃で2℃ですが・・・・
観光客もチラホラ
心なしか周囲に色が増えましたよ。
カメラ担いだオッツアンも一人見かけました。
書込番号:9251803
1点



>紅白の梅が寄り添うように咲いていました
こちらにおいででしたか。
”梅”ネタは出し尽くしてしまいまして、
こちらに参加できずにいます。
スミマセン。
書込番号:9255772
0点


姓はオロナインさん、今晩は。
談山神社。奈良にお越しでしたか。お邪魔でなければ、ご一緒したかったです(と言っても、その日は重要会議と夕方に飲み会が入ってました)。秋の談山神社は紅葉で有名です。オロナインさんには大変失礼ですが、S3Pro時代(2005/11/19:カメラを始めて1年のとき)の紅葉の談山神社を1枚UPさせていただきます。
ところで、レンズはAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでしょうか? ナノクリが気になって仕方無いのです。もし、そうであれば、S5との相性とナノクリのコーティングの威力について、コメントをいただけましたら幸いです。
書込番号:9256286
1点

こんばんは。
3月12日の東大寺のお水取りの観覧リボンを頂いたので10日から奈良3泊4日、親戚のいる岐阜県垂井町に寄り昨日帰京しました。 遊んできちゃったのでやることが山づみです。ちなみに妻は今週水曜垂井町から帰宅予定。
>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでしょうか?
使用してみたかったニコン17〜55f2.8を借用してS5に付けっぱなしにして持って行きました。
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは周辺までピントがくるし解像力も色ノリ、ヌケもよく諸収差
も完璧と言って良いほど(ニコンD3等装着前提)補正されるし集合写真や建築写真に使う仕事レンズと感じます(思いをこめる作品作りにはいらないと思います)大きく重く、前玉もキズつきやすく気軽に使いずらくAPS-cではせっかくの周辺がムダになるし大金払って買うメリットはないと思います。
書込番号:9258077
1点

オロナインさん、お早うございます。
冷静に考えると、メリットないですね。ありがとうございました。
ノンビリした奈良での春休み、如何でしたでしょうか。
ハマは、お水取りに行きたいのですが、スゴイ混みようだと思い、いつも躊躇しています。石舞台ということは、明日香ですが、そろそろ、菜の花の春黄色に包まれているかなと想像します。来週にでも明日香を車でパトロールしようかなと思いました。
書込番号:9258777
1点

梅は紀州とか本場がある関西のほうが、さすがに梅林の数も多いみたいで、見所も豊富のようですね。
全国の梅の花のUPもOKということなので、東京の梅の写真をどうぞ
書込番号:9285900
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さんこんにちわ。
JPEG取って出しの魅力に引きつかれてD50からS5Proへ買い換えました。昨年12月、思い切ってイギリスの通販で買いました。6万ちょいだったと思います。
最近、鉄道を撮りだしたのでまだまだヘタクソ感がありますが、どうぞよろしく。
写真はVR70-300で撮影しています。なんか、全体的にボヤっとした感じなので次はもう少しシャープに写したいと思います。
走行写真は難しいですね。連射の効くカメラで撮影されている方が多いようですが、置きピン一発撮りで修行しております。どこでシャッターを切るか緊張しまくりで、、、いつも欲張って頭が切れますが今回はケツが切れてしましました。
フィルムシュミレーション:STD
D-RANGE:400%
COLOR:STD
TONE:STD
SHARPNESS:M-HARD
どうぞよろしくお願いします。
1点

運転手さんまで写っていますね!
D-RANGEを400%にしたらTONEがSTDでは階調情報量過多でフラットになりがちです。
JpgならD-RANGEは常にオートで良いと思います。
書込番号:9213909
2点


>姓はオロナインさん
ええこと教えてもらいました。ありがとうございます。
運転手さんは、撮影者が多いとよくカメラ目線ですよ(笑
>純情好中年Zさん
SLうらやましいです。まだ撮影したことがないので、、、
指差し確認がええ感じで写ってますね。
書込番号:9215748
0点

6万でS5!!
1年以上落ちの中古でも手に入らない金額ですよねー。
おめでとうございます。
EF66って確か元々は貨物用じゃなかったでしたっけ??
小学生の頃後、この横っ腹に「スト決行!!賃上げ断行!!」なんてべたべた書かれていたのを覚えています。
まだ現役だったんですねー。
すごい、すごい♪
書込番号:9216227
0点

Lullus さん>>>
すみません、ひとつだけ教えて下さい。
S5を購入する際、パスポートナンバーって先方(ショップや輸送業者)に知らせましたか??
スレと関係ない内容ですみません。
差し支えなければお知らせ下さい。
書込番号:9216243
0点

>>kawase302さん
私の場合、パスポートNoは聞かれてことがありません。
過去にほかの買い物や海外旅行での買い物でもパスポートNoを聞かれた事もありません。ちょっとググッてみたところタックスリファンドで一部パスポートNoが必要な場合があるそうです。私はグローバルリファンド社を使ったことがありますが、パスポートNoを聞かれて事はたぶんなかったと思います。記憶は定かでありません。
過去にEU圏ドイツからネットで購入したことがありますが、その時はパスポートNoは聞かれていません。
書込番号:9220094
1点

Lullus さん>>>早速のお返事、ありがとうございましたー♪
書込番号:9231544
0点

小野田ー厚狭 の、このポイントに僕も先々週の日曜日に行ってました。
寒くて泣きそうでした。
しかし、早朝から凄い人数ですねー。
書込番号:9236349
0点

>>はまってますさん
お写真ありがとうございます。
こんどは、いい景色の写真にチャレンジしてみます。
今年は暖冬のおかげで雪化粧の写真はないですが、、、
>>mark Wさん
私が4時ぐらいに行ったときにはすでに車が5台ほど・・・
別の意味で鉄道写真は難しいですね!
個人的にはこのポイントは手前の段でローアングルが
迫力があってええ感じにとれると、、、しかし次はありませんね。。。
>>kawase302さん
いえいえ、過去ログ参考にしていたので、どういたしまして。
書込番号:9263133
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんにちは
ニコン初となる「DX専用標準単焦点」であるこのレンズ。
個人的な期待の大きさと、価格設定の安さから予約購入いたしました。
設計の古い単焦点レンズとは「相性いまいち」で見解がほぼ一致しているS5ですが、
最新設計でしかもDX専用となるこのレンズだとどうなのか?
雨の降る生憎の天候でしたが、少しばかりテストしてみました。
競合相手はS5と「相性良し」のDX17−55mm(の35mm域)です。
用途の違うレンズですので、比較すること自体意味がないかもしれませんが・・・・・・。
審美眼の厳しい皆様から忌憚のないご意見を伺いたく、
スレ立てさせていただきました。
共通データ
絞り優先
Jpeg:L FINE リサイズのみ
WB:AUTO
フィルムシミュレーション:STD
Dレンジ:AUTO
露出:±0
カラー・トーン・シャープネス:STD
テストに相応しくない被写体でしたらご容赦を・・・・・・(笑)。
5点

おいら、一発目の桜撮影は『コケ』ました。(ToT)
書込番号:9329860
1点

オロナインさん、こんばんは
>昔、だしにされたらコケにする のがはやった と思いました
スミマセン、やっぱりワカりません(笑)。
Zさん、こんばんは
>一発目の桜撮影は『コケ』ました
一発目って身延山のことですか?あれで失敗?
最高のロケーションに周りを絡めた素晴らしい構図と
思って拝見しておりました。
”会心の一発”が撮れたら、そーとースゴそうですね
書込番号:9331359
2点

sharaさん
サラリーマンやって写真撮ってると、時間的制限があり『会心の一枚』に出合うのは苦労します。
今回ミラーアップして撮りましたので、昨年の画像と比較して見て下さい。
以外とシャープに撮れました。
書込番号:9333623
0点

sharaさん、みなさん、まいど
S2proの話題あったのですね、呼びかけられて参加できなくてすみませんですm(__)m
えっ、呼びかけてない、、、^^;
FさんS2の評価いいですね^^
じぶんはS2引退させたので散歩の時は連れて行きます。
これにタムロン2875つけてますが独特の色合いで気に入っています。
WBはカスタムで取ったり、太陽マークで使うのがほとんどですが
よいとおもいます。
しかしこのS2、機体性能は現行機に比べると劣りますがRAW撮影で本気出すと
すごい画像出しますよ^^
R8ゴルディーニかA110って感じかな^^
えっ、どちらも化石、、、\(`o")バキッ!
書込番号:9335570
1点

Zさん、こんばんは
>時間的制限があり『会心の一枚』に出合うのは苦労します
ホントですね〜。
特に桜のように見頃の期間が短い花は天気予報を見ながら一喜一憂(笑)。
休日と好天が重なることを祈るばかりです。
>以外とシャープに撮れました
ミラーアップって効果有りますね。雑誌でも「縦位置は特に効果有」となっていました。
私は相変わらずレリーズケーブルを買っていないので(笑)、三脚使用時は
セルフタイマーに”露出ディレイモード”を絡めて撮るようになりました。
オオイヌノフグリの蕊にバシッとピントがきたのには感激しました。
Cuculusさん、こんばんは 改名のお祝いもせずに失礼しております。
>RAW撮影で本気出すとすごい画像出しますよ
銀塩テイストオンチの私に”すンごい桜”を一発ブチかましてくださいませ(笑)。
アッ、Zさんのスレにあげていただいた方が盛り上がりそうですね。
書込番号:9336118
1点

> これにタムロン2875つけてますが独特の色合いで気に入っています。
S2に銀塩レンズを付けたら、他のデジでは撮れない領域があると感じています。
私はAF28-105/3.5-4.5Dを付け、RAW撮り(HS-v3現像)で使うつもりです。
でも、メインじゃないんですよね。
トロいこともありますが、多くの場面では、やっぱり新しいものの方が良い?
ISO感度を下げて絞り込むと、S.S.の関係から、ガッチリした三脚と、
Mup、露出ディレイモードが大切ですね。
この間、富士宮白糸の滝に行った時、2万円の小型カーボン三脚で、
錘も付けずに使い返り討ち・・・・・
書込番号:9337592
1点

Fさん
今頃気付いたの?
超各駅〜。
明日、休みでしょ。
山梨で待ってるよ。
書込番号:9337820
1点

> 明日、休みでしょ。
> 山梨で待ってるよ。
どこで待ってるの?
明日は、どうにでもなります。
三脚は分かっているからGitzoも持っていますが、
重いものを持つことの効果と、軽いので妥協する天ピンで、
後者が勝っちゃうんです・・・・・根性無し
書込番号:9339550
1点

明日の天気は晴れ、絶好の釣り日和 \(`o″)バキッ!
行けたら、近くから糸電話で連絡します。
書込番号:9340136
1点

> 期待しないで温泉に入ってます。^^
私が前の会社で最後に計画・設計をした温泉会館が、
そこから南東15kmにあります。
そこに入りましょ〜・・・・・行く約束が出来ないけど \(`o″)バキッ!
FinpixF710と、その防水プロテクターを持ってますから、
デッカチャンが如何ににデカイか撮影してきま〜す \(`o″)バキッ!
三脚同様返り討ちかな?
書込番号:9340488
1点

>ガッチリした三脚と、Mup、露出ディレイモードが大切ですね。
最近、痛感しております。
”三脚なし”が私の場合”眼鏡なし”と同意語であるとさえ感じるようになってきました(笑)。
>山梨で待ってるよ
明日(日付変わってますが)は天気良さそうですね。
桜スレへのアップ、楽しみにしてます。
でるか?「会心の一枚」!
書込番号:9341243
1点

多分、いまから向かっても遅いよね \(`o″)バキッ!
書込番号:9341863
1点

Fさん
おはようございます。
声が聞けて嬉しかったわ。
神代の桜は満開よ〜。
うふ(^O^)
書込番号:9341971
1点

上さんが、
「休みなの〜? よかった〜 今日は学校の役員会なの〜・・・・・」
ってことで、子供の面倒をみることに・・・・・Zさん、せ〜ん
5014Gの絞り開放、ほぼ逆光で撮った写真をupします。
僅かな色調整のみで、その他の処理をしていません。
近所の子ゆえ、目隠しと、(例の)Pass入りです。
円形絞りがイビツだとか、シグマに劣るとか言われていますが、
純正ゆえ、AWBは色んな場面でドンピシャです。
この場面、この設定で、これだけ体の厚みを感じられればOKでしょ?
DXで使えば、ピントがブロードな家庭用8514って感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1334515&un=35022
書込番号:9342667
1点

またおごってね。
山梨県南部町本郷、2ヶ所終了。
撮れたのは合計四ヶ所。神代近くの並木がイマイチでした。
さてと、これからほうとう&温泉です。(^O^)
書込番号:9343102
1点

>これからほうとう&温泉です
かんぱ〜い!
撮果、楽しみにしております。
本日は市営の日本庭園へ行って参りました。
東京は満開宣言が出たようですが、埼玉東部はもう少し。
桜はZさんのスレにあげさせていただきます。
ソメイヨシノを背景にした山茱萸 です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで撮りました。
書込番号:9343435
1点

Zさん、お疲れ様です。
結局、子供の面倒を見た後は職場に行きました・・・・・トホホ
今度、アッチに行ったら『やまなみの湯』に入ってきてね。
水着(要帽子)を持っていけばプールにも入れます。
2時間まで¥600 ← 私の提案です。
山梨は、石和〜韮崎までの間、私の作品が一杯残ってます。
書込番号:9344474
1点

>山梨は、石和〜韮崎までの間、私の作品が一杯残ってます
さすが”地図に残る仕事をする男”(笑)。
Zさんの桜スレが盛況なので、
こちらはそろそろお開きにしたいと存じます。
スレ建てから約1ヶ月間、レスをくださった皆様に感謝しております。
また別の機会にスレ建ていたしましたら、その節は宜しくお付き合い下さいませ。
皆様のフォトライフが益々充実したものになることを祈念いたしております。
今回は誠にありがとうございました。
・・・・・・sharaより皆様に愛をこめて・・・・・・・・(照笑)
書込番号:9350332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





