FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/05/03 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:5件

皆様初めまして、こちらの板は初書き込みです。
宜しくお願いいたします。

先日、他システムからの乗り換えで
資金を調達して(さらに追金で)
近所のキタムラで購入しました。
同時にD80,レンズ数本、スピードライト等も購入しました。

まだ室内で試写だけですが
いろいろな意味で「いい感じ」ですね。
この連休に外に持ち出して撮影するのが楽しみです。

主な被写体はライブハウスでのミュージシャン、
音楽スタジオでのリハーサル模様、
そして家族の写真、
でほとんどが人物です。

書込番号:6295710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/03 06:20(1年以上前)

ご購入おめでとうゴザイマス<(_ _)>
私も最近ライブハウスのミュージシャンを撮ってます。
撮影したものは、携帯プリンターで印刷して本人にあげます。
ストロボを使わずに撮影するので、本人は撮影されたことに気付かず驚いているんです。
さすがにISO3200だとノイズが気になり、ISO2000で撮るようにしています。
レンズはズームだと暗くてシャッタースピードが稼げないので単玉の50mmと85mmの各F1.4です。

屋外だと空の青が飛ばずに出るのが嬉しいカメラです。
フィルムシミュレーションモードはf1bが人物撮影にはお薦めのようです。
私はf1bを多く使い、たまにf2(ベルビア調@ちょっとやり過ぎかも)も使ってます。
肌の色がきれいに出るので、適正な露出で撮れます。
というのも、肌色がきれいに出ないカメラだと無理に飛ばし気味にするので、その必要がないというのは全体に露出のバランスがよく撮れます。
では後半4連休で撮りまくってください(^^)v

書込番号:6295733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/07 06:06(1年以上前)

CITROEND2Xさん、ありがとうございます。

ライブハウスでリハーサル時は自由に動きまわれるので
確かに5014,8514、は欲しいですね。
本番時は撮影場所が限られるので
17−55,70ー200、各F2.8で対応してます。
私も暗すぎて撮れない以外は
ストロボは使いません、
照明がいい雰囲気をだしますからね。

8514は高いですね〜。

書込番号:6310617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

S5Proで野鳥撮影

2007/05/02 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

S5Proの高感度でのノイズレスやダイナミックレンジに惹かれてD200から買い換えました。
メインの被写体は野鳥・花・昆虫で、まだまだ使い込んでいるまでには至りませんが自分的には満足してます。
よく言われている連射にしても、狙った所へピントが合うのをファインダーで確認してからシャッターを押すスタイルなのでそれ程気になっていません。
今回初めて本格的にRAWで撮ってみましたが、カメラ側のバッファーがどうのこうの言うよりPCの性能が追いつかないのが痛いです。

書込番号:6294095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/03 00:27(1年以上前)

Vegetarianさん こんばんは

いいものを拝見させていただきました。職場の同僚と、しばしみとれてしまいました。

書込番号:6295253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/04 20:21(1年以上前)

yebisumaruさん
コメントありがとうございます。
これからは昆虫の季節ですね、虫達を撮ったらまた報告します。

書込番号:6301063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/05 01:36(1年以上前)

Vegetarianさん こんばんは

 楽しみにしております!!

 野鳥の観察(撮影も?)は、緑が茂るまでがいいと聞きましたが、実のところはどうなんでしょうか・・・。一年のうちで「シーズン」はやはりあるんでしょうか??

 かみさんに見せたら、「同じカメラとは思えない!!」と、きついコメントをいただきました。「レンズが違うし・・・」と、はかない抵抗をしておきました。

書込番号:6302274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/06 19:33(1年以上前)

yebisumaruさん

木々の葉っぱが茂る頃になると、鳥を見つけづらくなります。
一般的に野鳥のシーズンは冬でしょうね。
私の場合、夏は主に水場に来る野鳥とコアジサシをメインに、後は昆虫達を狙って過ごします。

星座や月の写真素敵ですね。
山中湖へ行った時に星を撮ろうとデジカメでバルブにしたら、途中で電池切れになりとても焦りました。

書込番号:6308763

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/05/06 20:32(1年以上前)

Vegetarianさん、初めまして。

カワセミの写真拝見させていただきました。
とても青がきれいに出ていて感動致しました。

FinePix S5 Proでのカワセミも楽しみにしております。

書込番号:6308994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/07 22:11(1年以上前)

canon2006さん、コメントありがとうございました。

お城の写真とカワセミの写真、とても素敵でした。
そう言えば、最近カワセミを見ていないことに気が付きました。

S5Proの色合いでカワセミのアップを撮ってみたいものです。

書込番号:6312953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/10 01:19(1年以上前)

Vegetarianさん こんばんは

>山中湖へ行った時に星を撮ろうとデジカメでバルブにしたら、途中で電池切れになりとても焦りました。

 これが一番のネックでしょうね。あとはレンズに露がつきますので、これの対策でしょうか・・・。

 露出時間が長くなると、それだけ消耗も早いですね。マミヤ645とかは、シャッターが動くときだけ電気が流れるという省電力機なので、露出時間には関係がないのですが。今後こういう機能がスタンダードになってくるとありがたいですね。

書込番号:6320086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

S5pro大三元レンズ?

2007/04/13 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

VR105mmを使用していますが、マクロやポートレート、それに望遠レンズと幅広い使い方をしています。
これって値段が多少高くても、S5の大三元レンズだと思うのですが…どうでしょうか?

書込番号:6226246

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 09:52(1年以上前)

花や昆虫・小動物などを撮影される方にとっては、大三元になるんでしょうね。
ズームマイクロがなくなった今では、
・Micro60mm
・Micro100mm
・Micro200mm
が花撮りの大三元でしょうか?
200はちょっと長すぎるかもしれませんね。

フィルム時代の話ですが、
屋外スポーツとかを撮る方だと、80-200、サンニッパ、ヨンニッパが大三元みたいでした。

飛行機とか鳥だと400ぐらいが標準とも言われていました。

ちなみにデジタルになってから、私の大三元は、
・12-24
・17-55
・80-200
です。
わりとありがちなパターンですね。
焦点距離に若干すきまがありますが、
そんなときには、眠っている28-70が登場します。
かといって28-70を大三元にいれると、今度は24〜28のすきまができてしまうし…

Nikonには早くこのすきまを埋めて欲しいです。
でないとTOKINAの55−135に触手が伸びてしまいそうで…

書込番号:6226392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/13 12:47(1年以上前)

大三元の意味は謎ですがVR105mmはマクロも撮れる高速中望遠として非常に重宝なレンズな気がしますね〜。

書込番号:6226762

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 13:08(1年以上前)

大三元っていうのは、
広角・標準・望遠大口径ズームトリオのことで、これさえあれば最強ってことから、麻雀の役に見立ててつけられた呼称です。
誰が言い出したことなのかは知りませんが…

転じて、○○撮影をするための大三元レンズというと、○○を撮影する時にはその3本があれば最強という、レンズのトリオのことをさします。

ちなみに、フィルム時代の話では、
35mmカメラの場合、35mm、50mm、135mmの3本が最初に揃えるべきレンズとか、
4×5カメラの場合には、90mm、150mm 210mmがあれば、商売ができたとか言われてます。

書込番号:6226830

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 13:20(1年以上前)

補足ついでにもう一つ

Canonの話で恐縮ですが、
・17-40F4
・24-105F4
・70-200F4
の3兄弟で小三元っていうらしいです。

書込番号:6226869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/13 18:44(1年以上前)

ここ半年ぐらいの間に買ったのは、以下の4本です、大三元というより、
大四喜・・・・・なんだけど頭がない、○大麻雀 \(`o")バキッ!

AF-sDX12〜24/4G、AF-sDX17〜55/2.8G、AF-sVR70〜200/2.8G、AF-sVR105/2.8Gです。

MF時代の私の大四喜は、24mm/2、28mm/2、35mm/1.4、50mm/1.4でしたので、
時代とともに変わっていくんでしょうね。

きっと、どこかのおじさんが、
美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみって言ってくるぞ〜 \(`o")バキッ!
私に時代は、天地真理、小柳ルミ子、南沙織でした。

書込番号:6227678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/04/13 20:51(1年以上前)

大三元、大四喜を、撮影に出かけるときに持っていけるレンズの数(沢山、レンズを持って歩きたいのですが、重く嵩張るので自ずと制限される)と”はまってます”的に解釈すると、

●10-20 f4-5.6 EX DC HSM
●18-50 f2.8 EX DC
●APO 50-150 f2.8 EX DC HSM
●APO 100-300 f4 EX IF HSMまたは●AF-S ED 300 f4D

これら4本(約20本のレンズのなかで)が、最近、よく使用しているレンズです。
18-50 f2.8 EX DCの写りが良いように感じています。また、AF-S ED 300 f4DとS5Proの相性がピッタリのようにも感じています。

書込番号:6228023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/04/13 21:04(1年以上前)

麻雀と違って、こちらの大三元や大四喜は、完成させると
ビンボーになります。

完成を狙っていることをひたすら隠す必要があるところは
同じです...(誰に?)

書込番号:6228063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/13 21:20(1年以上前)

sss666さん

大三元の説明までありがとうございます。

雑誌で読んだのですが、プロが選ぶD200の大三元レンズは
AF-sDX12〜24/4G、AF-s28〜70/2.8D、AF-sVR70〜200/2.8G
というのがあったので、果たしてS5proにも合うものかと皆
さんに聞いてみました。

個人的には、トキナー12-24 F4/ニコン17-55/VR70-200
を使用していますが、VR105の写りが素晴らしく、逆に
17-55の写りがイマイチです。
50mmF1.4Dと17-55を比べると、17-55の方がシャープに写り
ます。(見えます)誰かキッチリ写る標準ズームを知りませんか?


フイルム時代(FE2)のズームは酷かったですね。安物の双眼鏡のようでした。

書込番号:6228124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/13 21:48(1年以上前)

>きっと、どこかのおじさんが、
美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみって言ってくるぞ〜
\(`o")バキッ!
私に時代は、天地真理、小柳ルミ子、南沙織でした。

Fさん
 ドレミファ真理ちゃんって知ってる?

 ろくでなし〜ろくでなし〜\(`o")バキッ

 ニコンさんにもっと素晴らしいレンズを作ってもらわないと、  S5proが活用出来ませんね。(マイクロVR105mmF2.8は実に良いレ ンズです)

書込番号:6228241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/13 22:44(1年以上前)

>ドレミファ真理ちゃんって知ってる?

真理ちゃん自転車なら覚えていますが、う〜ん、覚えていません。
この頃の宣伝で、ガキデカが出てきて、「男は18センチ」って
言っていたのは覚えています。 男はNikkor180mm/2.8かな? \(`o")バキッ!

そう言えば単焦点180mmは、未だオーナーになったことがありません。
でも、200mm/4は持っています。そうです。私は長いんです \(`o")バキッ!

スレ主さん、いつもいつも、大変ご迷惑をおかけしています。

じゃ〜、ちょっとだけ真面目な話です。被写界深度が浅い撮影時、
一般レンズだとグシャッと潰れてしまうボケが、マイクロレンズだと、
滑らかで綺麗なボケ味になります。マイクロレンズは芯があって柔らかく、
ボケが綺麗・・・・・おまけに、AF-sとVRがついた105/2.8Gは最強です。
デジイチでは、万能レンズだと思います。

書込番号:6228483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/13 23:25(1年以上前)

はまってますさんこんばんは。タムロンの17-50mmF2.8って、写りはどうなのでしょうか?

Fシングル大好きさんおやすみなさい〜。

オートサロンでコンパニオンを撮影してると、何故かデカイレンズをつけていた方が目線をくれます。何んで??

明日も仕事なので、もう寝ます。最近、夜遅くまで遊んでいる先輩に宜しく伝えて下さい。

大きい事は良いことだ〜♪
八丈島のキョーン(;∇;)/~~

書込番号:6228673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/04/14 00:29(1年以上前)

こんばんは

>>ドレミファ真理ちゃんって知ってる?

>真理ちゃん自転車なら覚えていますが、う〜ん、覚えていません。

 「ドレミ自転車」ですね。ドレミ真理ちゃん。・・・失礼しました。

書込番号:6228956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/04/14 07:08(1年以上前)

座敷おやじさん、お早うございます。使用していないのでお答えにはならないのですが、Σ18-50かTAM17-50か迷った末、18-50にしました。理由は既にもっているΣとTAMの特性からの類推です。TAMは、柔らかく色のりは良いのですが、どうもキレが悪そうな印象をもっているためです。このような特性が好きで”はまった”ときがありましたが、今は、Σ的特性が気にいっています。幸いなことにニコン純正に、あまり、ハマッテいないので金銭的に助かります。純正大三元、純正大四喜のコストは恐ろしいです。

書込番号:6229480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/14 08:36(1年以上前)

はまってましさん おはようございます。そして、返事ありがとうございます。
純正大三元は高いですね。S2時代は何も考えないで、ひたすらに17-55mmで撮りまくりました。S3で色の収差に気付き、S5で収差が分散されたようにおもいます。VR70-200は許せる範囲ですが、17-55は酷いです。ソフトでいじると、こっちはよくなったけどあっちがダメ状態です。

ヨドバシに行って、シグマレンズを色々チェックして来ます。

書込番号:6229581

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/04/15 00:01(1年以上前)

やっぱー、S5Proを使うんだったら、大三元レンズとまでいかないまでも
ニッコール、一本位は持つべきでしょうかね。
一本買うとすれば 18−200かな〜と思ってるんですが、タムロンの180マクロにしようか迷っています。

>タムロンの17-50mmF2.8って、写りはどうなのでしょうか?

遅いレスですが、写りは可もなく不可もないーという感じ。
17−50を止めて18−200にすれば良かったかと後悔しています。
レンズ自体でピントのオート、手動の切り替えが出来ないの面倒です。

他にはタムロンの90マクロ、トキナーの10−17を買いました。

書込番号:6232751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/15 14:33(1年以上前)

はじめまして。
私もここの方々の意見を参考にやっとS5を購入しました。
大三元というほどのレンズは購入してはいませんが、
それまで主に物撮りで使用していた単焦点レンズの他にタムロンの17-50とニコンのVR 70-300を同時購入しました。
特にタムロンの17-50は安く購入出来たのにその画質には個人的には満足しています。
みなさんほど高価なレンズは持っていませんが、
私の場合、
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
がお気に入りです。(50〜70は埋まっていませんが・・・)

書込番号:6234666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/15 20:38(1年以上前)

ko-zo2さん、ますたーどdeきゅうりさん こんばんは

ko-zo2さん
 タムロンの90マクロは自分も使用しております。ボケが定評ですよね。最近では私自身がボケていますが‥
  VR18-200は万能レンズと言いますが、高倍率ズームのため購入していません。


ますたーどdeきゅうりさん
NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gって良さそうですね。


yebisumaruさん、はまってますさん

 両方ともはまっていますね〜 大好きです。
 今年私の友人は、26回も白鳥の写真を撮りに行ったツワモノがいます。


 カルピスの牛乳割りを、大ジョッキで飲んだら腹を下した座敷おやじでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6235788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

D200と迷われてる方へ

2007/04/09 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

S5Proを購入するのにいろいろ迷い、この掲示板で質問をして、これだと確信して購入してから、2週間が経とうとしています。

D70sと併用していますが、はっきり言って、写真が違いすぎます。S5Proは、D-レンジを100%超えて設定した場合、最高で2絞り分粘りが出るとありますが、100%の状態でも1/2絞り分位は、白トビが押さえられている感じです。

白トビしてるなと感じたら、D-レンジを上げるだけでいいのです。

よく、D-レンジを上げると眠くなると言いますが、D70sのデフォルトも眠いです。これも、設定で何とかなる気がします。自分はまだそこまで追い込めていません。

何より、Jpegでいじらずにプリントする気になります。D70sは、RAWオンリーで、大抵いじります。

連射が欲しいと思うときは、速い動きを一発で捕らえにくい振り向く瞬間や、ジャンプした瞬間などでしょうか?(ポートレートなどでも)

野球なら連射なしでいけますが、サッカー等の激しいものは連射が欲しくなります。

D200と迷っている方は、ぜひS5Proを選んでいただきたいです。
撮影中に、幸せを感じることはあっても、失敗したと思うことはないと思いますよ。

書込番号:6215389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/10 00:11(1年以上前)

ダイ@D70sさん こんばんは

>撮影中に、幸せを感じることはあっても、失敗したと思うことはないと思いますよ

私自身D200を買うも、それまで使っていたS2proを上回る画を得られず、
S3proに買い換え、以後、S5proを購入・・・・・

私自身、撮影時に気持ちの良いニコンやキヤノン、現像時に気持ちの良い
フジのデジイチ・・・・・って感じがしています。多分、言いたいことは
同じだと思います。フジの画は最高ですね。銀塩出動の場面は少ないと、
感じる画ですね。

書込番号:6215515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/04/10 00:45(1年以上前)

たしかダイ@D70sさん はD2Xの後継機も視野に入れておられましたよね。

S5の100%レンジでもFマウント最強のトーンのつながりが得られるのでは
ないかな?(遠慮して?つけます)

>D200と迷っている
D200を『すべてのデジ1』と置き換えても、、、、、。

でも、S5はマイナーで、『良さはオレだけが知っている』的のほうが
ロマンがあっていいのですが、、、、。

S5は皆に使わせない方が幸せかな(笑、イヤ本心)

書込番号:6215659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/10 00:59(1年以上前)

Fシングル大好きさん、姓はオロナインさんこんばんわ。

SProシリーズ伝道師のお二方登場ですね。

>私自身、撮影時に気持ちの良いニコンやキヤノン、現像時に気持ちの良いフジのデジイチ・・・・・って感じがしています。多分、言いたいことは同じだと思います。フジの画は最高ですね。銀塩出動の場面は少ないと、感じる画ですね。

自分の思っていることと同じです。撮影時の快適さから言えば、操作性のよさやシャッターの快適さから、D一桁でしょうね。

>S5の100%レンジでもFマウント最強のトーンのつながりが得られるのではないかな?(遠慮して?つけます)

これを感じています。やっぱり、気のせいではないのですね?

D2Xs後継には、このくらいのレベルが欲しいですね。

S5Proがもう一台欲しいくらいです。でも、どうせなら連射が5コマあるのにしたい。しかし、いまさらD200は買えない。

お金使いすぎたので、どうせ今すぐには買えないんですけどね。

書込番号:6215709

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/10 01:16(1年以上前)

>でも、S5はマイナーで、『良さはオレだけが知っている』的のほうが
>ロマンがあっていいのですが、、、、。

私は「ちょっとデジイチを知ってる人が、自分の持っているカメラを見て、ああD200かとしたり顔で一瞥した後に、S5Proと気付いてギョッとする一瞬」にロマンを感じます(笑)

・・・いや、まぁ殆どの人はS5Proって何?って顔で見ますがね。

書込番号:6215751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/04/10 05:43(1年以上前)

S5で以下の点が改善されれば速買い
モアレのひどさ
連写速度

書込番号:6216005

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/10 09:04(1年以上前)

MACdual2000さん、こんにちは。

S3PROでモアレが酷いとはは良く聞きますが、S5PROでモアレが酷いというのは
初めての報告じゃないでしょうか。(条件次第では出るんでしょうけど。)

とえも興味深いです。

書込番号:6216230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MB-D200+エネループ

2007/04/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。
途中、100回位は画像確認したと思います。

エネループを12本買ったので、かなり安心できます。

D70sとの違いですが、D70sのシャッターは、コンデジの用に感じてしまいます。

また、バッターの撮影時、連射なしで画面内にボールを捕らえる確率が非常に高くなりました。レリーズタイムラグの違いですかね。

ただ、Jpegでとっているのですが、設定がさっぱり分かりません。勉強しないとまずいです。

書込番号:6196835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/05 00:30(1年以上前)

ダイ@D70sさん (〃⌒―⌒)/どーも♪初めまして

このてのカメラ自分みたいな初心者には、なかなかに難しいです。
MB-D200にエネループもっていますが、未だ使用にはいたってません。
でも1400枚は凄いですね、使ってみようとおもいます。
情報有難う御座います。。

書込番号:6198085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/05 09:47(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、はじめまして。

MB-D200使用することによって、たくさん撮れるのですが、縦位置でAFエリアの選択をすると中指でシャッターになり、薬指と小指でグリップを握ることになり、結構痛くなります。

MFで撮影時は、親指の必要がなくなるので、グリップをしっかり握れます。

バッテリーの種類をきちんと選択してやらないと、バッテリー残量が変わるみたいです。

書込番号:6198850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/05 10:35(1年以上前)

ダイ@D70sさんおはよう御座います
やってみましたけど、自分の手は男性としてはきわめて小さい方かも。
前ダイヤルに中指では、親指が持たないみたい。
練習ではなんともなりませんようで、工夫をしてみます。
バッテリーの種類の件、重ねて有難うございます。

今HS−V3やっと到着です、これからインストールします。

書込番号:6198938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/06 00:25(1年以上前)

冉爺ちゃんさん---はじめまして
私の手も小さいというか指が短いです。
そのうえ70歳を越えたアタリから握力も落ちました。
私の持ち方は重量を全て左手に、親指が下で4本の指が上に来るわしずかみで銅鏡を持ちます。普通と逆です。右手は各操作とボディのフレ止めとして支えるぐらいの感じで撮っています。

書込番号:6201332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/06 00:54(1年以上前)

GasGas PROさん初めまして、ダイ@D70sさん失礼いたします。
最近この邉うろうろしてます、爺ですが孫がいるっていうだけです。
還暦前ですがカメラは銀塩をふくめ全くの初心者です、去年から孫の成長過程をなんて思い立ちまして。
あくまで作品でなく絵でもなく、ただの記録として使っています。
それでもなかなか難しいです、いまは道具に文句(独り言ですが)。
腕のなさを嘆いてばかりです。
持ち方やってみました、有難うございました感謝致します。

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6201416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/09 17:18(1年以上前)

最近気がついたのですが、Jpegの方が電池の消耗は少ないようです。RAWで撮るとJpegの半分くらいしか撮れない感じ。
僕の撮り方では、純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。

書込番号:6213743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/09 18:03(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。
>純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。

なぜでしょう?Jpeg保存の方が、変換処理で食いそうな気がしますが。

RAWの画像表示であっても、サムネイルを作成してそれを表示するので、特別パワーはいらないですよね。

ひょっとして、Jpegだとシューティング感覚で撮って、RAWだと慎重になり、画像を頻繁に(Jpeg撮影時より)確認しているということではないですか?

うーん、どうなんでしょう。自分は、S5ProはJpegオンリーです。D70sでは、RAWオンリーなんですけど。

書込番号:6213854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/09 19:00(1年以上前)

原因は僕も良くわからないです。でも、電池1個でかなり持つ時もあれば半分くらいしか持たないときもある。
たまたま、その時RAWで撮っていただけで他に原因があるのかもしれません(いい加減ですいません)。
もう少し、いろいろな条件で使ってみます。

書込番号:6214014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/09 21:28(1年以上前)

一個の電池で撮れる枚数が一定ではありません。ポチポチと数日に分けてグズグズ撮っておりますと400枚に満たないときがあります。また一気に電池が無くなるまで数時間で撮りますと1000枚近く撮れたりします。JPGです。
D2Hもグズグズ撮っていたりすると900枚ぐらいしか撮れず、一気に撮っておりますと1800枚撮れたりします。理由はわかりませんがこういうものかなと思っております。D2HはJPGとRAW同時保存です。

書込番号:6214594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/14 11:20(1年以上前)

>MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。 
 
 それだけ撮れれば、安心出来ますね。
で、
 教えて下さい。

本体メニューの「MB-D200の電池設定」は
Ni-MH で、良いのでしょうか。ご教示下さい。
 (取り説P.177)

---
 
パナソニックも、
エネループのような充電後長期保存可能の
ニッケル水素充電池を出しているので、
使ってみたのですが、NP-150を本体に一個の場合と
代わらない程度の事が多いのです。

---

この個体の「電池消耗しきい値」のズレで、
消耗と判断するのが早くなっているのかも知れないので
メーカー出ししようと思っていますが、
参考までにお訊きしたいです。

書込番号:6230004

ナイスクチコミ!0


hanayakanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 08:06(1年以上前)

自己レスです。

偉大な接点復活剤
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)
で、
解決しました。
 

比較的大きな電流が流れるので、
電池本体を含む電極や接点の酸化
汚れ等による接触抵抗が
バカにならないようです。
 
油分が含まれているサンハヤトの接点復活剤等や5-56等は
汚れの再付着を招く場合があるので
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)

磨き上げたところ、
・フォーカス固定
・FINE L
・ISO 1600
・トランセンド 4Gb 80x
で、
容量目一杯の777回シャッターが切れました。
充分です。
これ以上は指がしんどいので
やめました・・・。
 
実際は、
スピードライトやフォーカスでの消費が効いてくるでしょうから 
予備のMS-D200待機で使ってみます。 
 

書込番号:6233604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しましたので報告です。

2007/03/28 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

早速ですが、本体を購入しました。(^^)
早速仕事のブライダルの撮影にも使えそうということで財務省との調整もして無事にGETです!

いや、正直いって、すごく良いですね。
シャッターレスポンスはD200と変わらずですし、
書き込みが遅いということも聞いてましたが、実際に使ってみる
と、JPEGでは若干もたつくかな?といったぐらいでした。
先週末ブライダルの撮影に使用しましたが、400%の
スタンダードで撮影しました。
すごくラチが広く粘りがあるので、露出を間違えてアンダーに
なった写真も、持ち上げたら問題なしの写真となりました。

あと、バッテリーはMB−200を使ってましたが、撮影後に
バッテリーチェックしたところ、
1本で1082枚 2本目で890枚残り23%となってました。

かなりアクティブに撮影しても、問題なさそうなので、これは
仕事に使えそうです。

妻に話をしたら、
「良かったね!少し高かったけど長い期間使えるカメラだといいよね」
とのことで、2重に喜びを感じてます。

D200に比べて持つ方が限られてしまうかもしれませんが、
本来の絵を求めるのであればフジにかなうカメラは無いような
気がします。立体感と奥行き
(デジタルカメラで一番表現しにくいところ)があるので。

ごめんなさい。思ったことを文章にしたので、何を伝えたらよい
のかバラバラになりました。

RAWデータとして撮影使用と思ってましたが、JPEGでも問題なく使用出来るので、安心出来ます。
ただ、調光がたまにうまくいかず、フル発光してもアンダーと
ストロボに表示されます。上がりをみたら、真っ白とか、
ちょうど良くなってるので、何をもってアンダーと表示される
のかわかりませんでした。(バウンス撮影です)

なれていないのかもしれないですが、これから検討されている方に
はとても良いカメラだと思います。

書込番号:6171003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/28 18:44(1年以上前)

>何を伝えたらよい
のかバラバラになりました。

十分に伝わっております。

私もS3を買った時、たまげました。ハニカムショックを経験しました。

S5は大変堅牢そうです。

書込番号:6171083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/28 20:17(1年以上前)

>立体感と奥行き・・・・・

これを語る方はフジしかないと思います。

私も、そういう一人で、あれこれ買ったり、人から借りたりで、
結果として、フジに落ち着いています。

フジは自然な立体感と奥行きを感じますが、他のデジイチですと、
コントラストを上げざるを得ず、妙な立体感・・・・・ですよね。

書込番号:6171373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/03/28 20:46(1年以上前)

私も今、全く同じ気持です。

S5Proを入手するまでは、RAW撮りが基本でしたが、
最近は、S5Proでは、ほとんどJPEGでOKです。
また、いざとなればS5ProのJPEGは、充分レタッチにも耐えられますね。

過去最高に楽しいカメラです。
(褒めすぎ?)

書込番号:6171478

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/03/28 22:43(1年以上前)

 今のうちに買えば2年くらいはよそ見しなくてすみますね!ISO3200は暗いとこで撮ってておもしろいし、庭園などの屋外はF1bがいい感じ!さすがのS5でも、ブライダルでは自分は今年もフィルムカメラのサブ機でしかありません。6000円で買ったF80の方がはるかにキレイですが、でも持ってて楽しいですね!またRAWで撮ってる時間はありません。ポートレートで連写してる人を見ると、そんなことするなら、現場で精度を求めた方が、、。と思います。

書込番号:6172065

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/29 02:18(1年以上前)

先ずは御購入おめでとう御座います。

先に購入させてもらった身としては、今から楽しい思いをする貴方を羨ましく思います。

余裕が出来たらフォームウエアのバージョンアップもしましょう。
フジフイルムにユーザー登録をする事を忘れずに!

ユーザー登録をされない方が多いのですが、登録しておけば僅かなトラブルの原因になりそうな事でも製造ナンバーを指定して回収・交換・修理の連絡を送ってくれます。

販売店は全てのカメラの公式発表(有名なところでは別メーカーのコンデジの電池蓋の不具合の回収など)を把握していませんので、相談しても分からない事が多いです。

万が一の時のために、ユーザー登録は必ずしておきましょう。

書込番号:6173008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/29 07:41(1年以上前)

私も、S5PROからJPEG撮影オンリーが多いです。

5Dも使っているのですが、発色で好みでない場合があるので…。

S5以外の時はシルキーでの現像が多いですね〜^^

でも、すごくいいカメラなので、楽しんで使っていきましょう^^

私も趣味でウェディング撮影はしたりします^^

よけいなレスでしたが…。すみません。

書込番号:6173261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/29 09:04(1年以上前)

D200と同じスタイルで
値段も高く
写りも悪ければ誰も買わないでしょう
富士でなければできないことがあるから。ファンがいるのだと思います。フイルムメーカーとして頑張ってほしいと思います
自分のマウントを持たない弱さか昔はあったのに残念
使った者にしか判らない

書込番号:6173404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング