
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
490 | 149 | 2009年8月31日 09:25 |
![]() |
11 | 5 | 2009年8月16日 01:57 |
![]() |
32 | 18 | 2009年7月15日 00:30 |
![]() |
16 | 22 | 2009年6月15日 22:31 |
![]() |
414 | 232 | 2009年6月25日 21:45 |
![]() |
613 | 223 | 2009年6月21日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさんおはようございます。
日々、みなさまにお世話いただいている=多分、この欄では後期高齢者に最も近い、未谷4610です。
S6?・S7?応援歌で盛り上がりましたその29も100を越え、<自動的に>なるお言葉があり--、お日柄もよろしいのでその30を立ち上げさせていただきます。
北は北海道から南は九州沖縄県までの方、はたまた標準時暮らしのKさんまで、応援ご支援よろしくお願い申し上げます。
本日ロケの写真からのつもりでしたが−、30回記念<意味不明>ということで、とりあえずの過去写+どなたも必要も見たくもない手配写真をつけておきますので、ご勘弁願います。
kawase302さん、29お疲れ&ありがとうございました。
(その日暮らし=私 と 標準時暮らし、語感が違いますね。)
8点

未谷4610さん
おはようございます。m(_ _)m
30回記念のスレですね。
任せて下さい。お祝いにドーンと大きな花火を打ち上げさせていただきます。
片道約600kmのドライブ決定。^^;
フジは後継機の影がチラホラ…
書込番号:10027895
2点

未谷さん おはようございます
30th アニバーサリーですね。よろしくお願いします。
>フジは後継機の影がチラホラ…
おぉっ!マジっすか?
このタイミングだとEXRセンサー搭載のAPS−C機ですかね?
有機センサーはまだ2年位かかるのかなぁ?
何れにしろガツンと一発かましてもらいたいものです。
それを祈念したしまして・・・・・・・。
「S7Proのうた」 「ガッチャマンのうた」のメロディで・・・・
♪ どれだ どれだ どれだ
空の諧調 写すやつ
黒いグリップ S7
メディアをつめて 飛び出せば
フィルムシミュレーション「F2」だ
撮れ 撮れ 撮れ S7
行け 行け 行け S7
目指すはひとつ 「超・写真画質」
おぉ S7 S7
http://www.youtube.com/watch?v=HDqN551TbH0&feature=related
ストック、使い果たしましたので「Fuji賛歌」はしばらく休止いたします(笑)。
書込番号:10028254
3点

純情好中年Zさん、おはようございます。
早速のレスありがとうございました。
読めました。”前から後ろから”なんて小曲ではなく”大曲”を作りに行かれるんでしょ。お気を付けてどうぞ。<でも、片道600kmは恐ろしや。鉄人Zさんでなければできません。すごいなあ〜>
図々しく--、トレ−ラでなければ運べないほどの大きな”祝花”お待ちしております。
書込番号:10028307
2点

未谷4610さん
撮影のため、ノンストップ600km頑張ります。^^
帰りの渋滞が心配ですが、何とかなるでしょう。
それと… 歌聞いたんですね。^^;
これはレン兄弟のお気に入りです。^^;
書込番号:10028437
2点

sharaさん、おはようございます。
よろしくお願いいたします。30では、彼岸花には届きませんので、別シャラレッドお願い
いたします。(どうでもよいことですが気になっていましたので--。nic-o-cinさんは、S原さんと表記していますが、正解ですか。私はずっとシャラ=沙羅双樹をもじってのHNかと思っていましたが。)
S7?は----bodyというかmountがとても気になります。
1.D200bodyに載せる =ニコンとの契約は如何?
2.ニコン他機種に載せる
3.フォサ−ズ系に載せる
もうレンズ資産の振り替えはできないので、1か2であって欲しいです。それでも、現有機でさえこなせませんので、購入は?です。
書込番号:10028457
2点

未谷さん、記念すべき30番担当は・・・運命でしたね。
30番記念として、今回は1,000スレということです、ガンバ!
邪魔が入らなければ明日は神蛇滝行って来ますんで、怒濤のアップさせていただきます。よろしく〜
Z先生
>フジは後継機の影がチラホラ…
・・・・・・ホント?
600kmといえば、大曲花火大会行くんだべか?
3,200°、さんぜんにひゃくど、・・・繰り返さないと覚えられない
お気を付けて^^;
書込番号:10028672
3点

ニックさん
神蛇滝は光がまわって来るのは昼過ぎだよ〜。
それとその先の不動滝もグッドです。
NDとPL忘れないでね。^^
御大はどうしたのかな?
書込番号:10029004
4点

未谷さん、どーもです
>nic-o-cinさんは、S原さんと表記していますが、正解ですか
5/8は合ってます(笑)。
書込番号:10029027
3点

すでに 「その30」に成るのですか!御苦労さまです。
>若い頃も今もike面???<ですが、こんな感じにする事も出来ますので…
書込番号:10029159
3点

よ〜し 今日は前夜祭だ。
花火を打ち上げたる。^^;
「ポンポン ポポポーン」
注)Fさんの腹じゃありません。^^;
今夜は早く寝ます。m(_ _)m
書込番号:10029543
2点


未谷さん、スレ立ておつかれです。
手ぶらですみません、ネタなしなのでなにか考えますm(__)m
書込番号:10029827
2点

ナゴンさん、どうもです。
あの戦闘機、どこでドウヤッテ撮ったか教えてくらはい。
書込番号:10030220
4点

中1の時九段の科学技術館を見学したときF86展示ありましたね。
こりゃブルーインパルス仕様かな、小牧かな?
書込番号:10030264
1点


未谷4610さん、今晩は。
UPさせていただきます。
ところで、以下のようなサイトを見つけました。レンズの性能などが載っています。良い様に思っていたレンズがさほど良くなく、無視していたようなレンズが、結構、健闘しているようで、ハマのレンズコレクションを一部入れ替えなければと思い始めています。
http://ganref.jp/items
書込番号:10030629
3点

みなさん、こんばんは。
盛り上げていただき誠にありがとうございます。
カメラより輪っぱモノに--、1台売れば、各社FLAGSHIP機カメラすべて買えそうなものばかりで恐ろしいです。お下がりお待ちしております。(カメラの方です。)
nic-o-cinさん
どうもです。小諸-神蛇滝80km程度でしょうか。今、信州は県外ナンバ-で混んでいますよね。お気をつけてどうぞ。フォトコン応募できるものは、みな行ってくださいね。
robot2さん
お久しぶりですね。息子が撮ったもの撮って出しです。明るくすると真実ばれてしまいますので--、でもike(の)面は死ぬまでです。
純情好中年Zさん
ありがとうございます。狸寝入りは止めて本気で寝てください。どんな花がいただけるのか楽しみです。
VWヴァナゴンさん
今年、航空ショウ浜松ありますか。昔、落ちた年に行きました。ヴァナゴンさん、まだお父さんの袋の中だったかもしれませんが。
cuculusさん
29の続き=CMSなんて、PC・モニタ-・プリンタ・測定機器(ソフト)、とても手も足もでません。2500円也で部屋灯替えるだけで--。
写真=湿原散歩、一部シルキ−で弄ってあります。
(4枚のつもりがうまく載りませんので、後ほど)
書込番号:10030652
2点

レンズが好きさん・はまってますさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
レンズが好きさん
いつもきれいなべこちゃんですね。Zさんが、レンズが好きさんの若さに嫉妬していますね。勿論、私・もっと嫉妬しています。
はまってますさん
古都の風情はいいですね。私も、今日は禄をはんでた時に集めた45mm2.8P(中古)の初めての実践投入でした。とてもタイムリ-なWEBの紹介ありがとうございました。
残り2枚(容量オ−バ−でした。)
書込番号:10030760
2点

nicさん、こんばんわ。
あの飛行機は、キン斗雲の乗って…バキッ!
航空自衛隊浜松基地の広報館(エアーパーク)に展示してあります。
浜松基地広報館で調べるとガックリします。
今年は、サンダーバーなんとかが、アメリカから来るウワサです。
浜松育ちのアタイには、ブルーインパルスのほうがいいんですが。
ブルーインパルスが落ちた時は高校生で、部活の帰りにスゴイ煙をみました。
もちろん「落ちた!」とわかりましたが。
書込番号:10030910
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ずっと想い続けて迷い待ったレンズ70-200 F2.8ライトグレーを購入しました。
生産終了ということを聞き、このまま待ったら無くなってしまうということで、思い切って
購入して、早速、S5Proに装着して庭の木々を撮ってみました。
素晴らしいの一言ですね。質感も良く、何よりMADE IN JAPANの金プレートが眩しい。
重さはずっしりきますが、この重量感がたまらなくいいです。
来週からちょっと遠出して写真をバシバシ撮らなきゃと思います。
4点

チャップ2005さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズは良いです。
S5Proの特性に合っているのか安心して使えますね。
遠征の写真はupして下さいね〜
書込番号:10003243
1点

>何よりMADE IN JAPANの金プレートが眩しい
新型には付いていないようですね。
ライトグレーもないようですし、良いお買い物をされましたね。
オロナインさん曰く「コントラストが低い」ようですが、
APS−Cなら周辺減光もないし、絞り開放でもケッコーな解像感です。
大事に、上手にお使いになってください。
書込番号:10003813
1点

銀塩専門レンズよりはコントラストが高く昨今のニッコールのような高コントラストではないです。
デジ臭がなくてこのレンズを標準コントラストにしているつもりです。
コントラストの関係でカタログ上で解像力がイマイチとなっていますが、すばらしい解像感です。
大口径ズームなのでいたるところからほこりをよくすいこみます。
シュナイダーのズームのようにマウント部一点からの空気のやりとりだと比較的きれいなミラー室の
空気流入だけなのでよいのですが、、、、。
書込番号:10004143
3点

オロナインさん
>銀塩専門レンズよりはコントラストが高く昨今のニッコールのような高コントラストではないです
毎度スミマセン。理解不足の私に補足の説明ありがとうございます。
チャップ2005さん
・・・・・・とのことですので、
このレンズ、存分にお楽しみください。
>いたるところからほこりをよくすいこみます
これはちょっとこまるなぁ〜(笑)。
今、見たところ私のは大丈夫みたいです!
書込番号:10004404
1点

書き込みが前後しますが・・・・・
>オロナインさん曰く「コントラストが低い」ようですが
お名前、出しちゃいまして申し訳ございませんでした。
だから補足してくださったのですよね。
お気を遣わせてしまってすみません。
平にご容赦を・・・・・・。
書込番号:10004413
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
先日、蓮を撮りに行ってきました。
機材は、S5Pro と D700です。
が・・ほとんど、S5Proで撮影しました(笑)
やはり、S5Proは、蓮のいい色が出ますね。
現地のD3ユーザーに見せたら、
「それ、どこのカメラ?」
「ええ色しとるな」
と言われました。
F2モードで撮ったんですが、
年配ユーザーは、リバーサルの色系に反応して頂けます。
風景な季節・・S5Proの出番が増えそうです。
4点

大賀蓮ですね 綺麗に撮れています。
このカメラの特徴として、スタジオでの使用率が高いのも頷けますね〜?
書込番号:9826791
2点

●VallVillさん
ありがとうございます
まだまだ現役で行けそうです!!
======
ふと見たんですが、作例紹介は、
『★S5ProはもちろんS*シリーズOK その○★』なんですかね?
あまりコチラに書き込みしない人も、
いきなり参加しても、いいのかな?
書込番号:9827531
2点

Mr.あえらすさん こんにちは。
このスレで作例を紹介されても大丈夫ですよ。
私はS5 Proを持っていませんので紹介できないですけど…
>あまりコチラに書き込みしない人も、いきなり参加しても、いいのかな?
全く問題ありません。どんどん友達の輪を広げましょう!
書込番号:9827602
3点

Mr.あえらすさん こんにちは。
初めまして。千尋雷蔵(ちひろらいぞう)と申します。
蓮の写真素晴らしいですね。
私S*Proを持ってないのに、ここの板の「S5はもちろん・・・シリーズ」の8位を観たら、皆さん楽しそうに写真を撮ってるので、S*Proユーザーでも無いのに勝手に参加させて貰いました。そしたら皆さんとてもフレンドリーに迎えてくれました。
Mr.あえらすさんはユーザーでもありますし、是非参加してvallvillさん仰るようにどんどん友達の輪を広げましょう。そしてシリーズのスレ主もお願いいたします。
書込番号:9827708
3点

あえらすさん、こんにちは。
ご自分でのスレでも、シリーズ化?しているスレでも自由ですよ^^
でも、皆さんお待ちしてますよ^^
書込番号:9827781
1点

Mr.あえらす さんこんばんわ。
S*シリーズその18のヴァナゴンです。
きれいな蓮ですね。「ひまつぶし」もきれいな写真ばかりで
とっても勉強になります。「蓮の灯り 」すげ〜って感じです。
その18にも散歩気分で、いらしてくださいませ。
おまちしてます。
書込番号:9829676
1点

フルサイズC-mosでニコンは失敗してまった。そんな気がします。(EOSという画質音痴な)一塁ランナーのリードが気になりすぎて、牽制球を暴投してしまったような今日この頃。。。何を血迷ったのか、解像度重視の、D3(x)やD700は画質がキャノンらしくなってしyった。ソフトでなぶればなぶるほど変な色になってしまいます。人物に関してはS5の方がはるかにいい写真が出ます。1DやD3ばかりの最近の雑誌は写真がひどすぎますね!
書込番号:9829763
2点

Mr.あえらすさん
>作例紹介は、『★S5ProはもちろんS*シリーズOK その○★』なんですかね?
そーいうわけではありません(笑)。
ご自分でスレ建てするもよし、「こち亀」並みのシリーズ物にアップするもよし・・です。
どちらにしてもFuji機の色の良さを追求できます。
ただこの板の場合、(例えは良くないですが)長いものに巻かれちゃうのも楽しかったりします(笑)。
是非「S*シリーズOK」にも 遊びにいらしてください。
porter12さん
>一塁ランナーのリードが気になりすぎて、牽制球を暴投してしまったような今日この頃
うまい!(笑)
書込番号:9829998
1点

Pちゃん、久しぶり〜、元気だった〜?
以前にも書いたけど、たとえばオーディオ雑誌の『AudioAccessory』って、
カメラで言うN社・C社のような有名メーカーしか掲載しません。
石丸電機でオーディオ機器を探していたら、アキュフェーズでJBLを鳴らすのが
最高に思えてきますが、ちょっと敷居の高い、マニアの集まる店に行くと、
全く違う世界が見えてきます。
デジカメの世界も一緒で、フジを使うと別世界が見えてきます。
Pちゃ〜ん、本音を書ける雑誌って、少なくとも日本には無いと思います。
雑誌に腹立てちゃダメよ。信じられるのは自分が一番、電話は二番・・・・・
N社・C社に疑問を感じたら、文明堂のカステラでも食べて、
糖分摂って知恵を働かせ、書類を作って3度チェックすると、
フジがサイコ〜ってことになります・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9830465
4点

●VallVillさん
あ・・S5Proまだなんですね。
そろそろ、いかがですか?(笑)
●千尋雷蔵さん
コメありがとうございます。
千尋雷蔵さんも、そろそろ気が付いたら、S5Proが部屋に転がってますよ(笑)
●so-macさん
コメありがとうございます。
向こうに出すには、恥ずかしい写真ですが・・
この日曜のは出してみようと思います。
●VWヴァナゴンさん
「ひまつぶし」見て頂きありがとうございます。
今週も蓮に行きますので、是非行きますね!
●sharaさん
コメありがとうございます。
今度は、そちらに貼ろうと思います。
書込番号:9831131
1点

みなさん同じようなカメラ遍歴を経てS*Proにたどり着くんですね〜
でもNもCもシェアは圧倒的、FUJIの欲のなさがこんな不思議な構図を作るんでしょうね〜
「ホンマやったら国宝なのになあ」という古いフレーズがぴったりだと思っていますが・・・
中身は同じだとしてもS5リファインして繋ぎのS6出せばここの板の人数分は売れるのに^^;
弱いなあ〜オラの言葉にはあいかわらず説得力がありません(礼
書込番号:9832261
2点

>S5リファインして繋ぎのS6出せばここの板の人数分は売れるのに
パッと思いつく範囲で20台位でしょうか?(笑)。
本日、霧降高原の帰りに近所のキタムラに頼んであったD200用の
液晶フィルムを3枚受け取ってきました。
いつものおニイさん曰く、「新型、噂もありませんねぇ〜(笑)」。
私、「少なくとも年内なナイみたいっすねぇ〜(笑)」。
おニイさんの顔には「D700買って」と書いてありましたが(笑)、
こればっかりは替えられません!
書込番号:9833977
1点

>S5リファインして繋ぎのS6出せばここの板の人数分は売れるのに
絶対に買いますよ(笑)
書込番号:9834463
1点

今度新しいのが出たら、30万以下なら買いたいと思いますが、限定ストラップはもう少し滑り止めが効くのにして頂きたい。この時期汗でペロペロになったり、肩から滑り落ちそうで、ちょっと怖いです。。。
やはりいい色が出ますが、キャノンのシステムで処理されると色がイマイチになってしまいます。何か対策方法はありませんか?
書込番号:9853927
0点

porter12さん
S5はじめSシリーズの画とキャノンの画はぜんぜん違うとおもうのですが
どこがキャノンなのか教えてもらえますか?
色の問題ではないとおもうけど、、、^^;
キャノンのなんとか言うエンジンがSシリーズを意識している、というのなら
わかりますが。
Sシリーズの画がペッタンコでないこと見ればわかりますよね?
今度はほんとにおやすみ。
書込番号:9854783
1点

ズッコケさん
ストロークは複数機種お使いだと気になりますが、慣れるしか無いようですね。
妻の父親が熊本で手術したので7月2日から18日まで妻は熊本在です。
息子も熊本の大学に行っています。
9月に熊本のホテルの通路に私の写真を飾ってくれるそうですのでご案内します。
書込番号:9855258
0点

師匠、スレがちがうっぺ^^;
ぼけたな、、、^^;
案内、みなさんにしてくれるのですか?
行けないけど^^; \(`o")バキッ!
もー、おやすみ \(`o")バキッ!
書込番号:9855344
1点

> 師匠、スレがちがうっぺ^^;
> ぼけたな、、、^^;
いえっ、ボケてないです。
いつものセンパイです・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9856239
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、初めまして。
先週、中古でS5Proを購入し、撮り始めたばかりの者です。
以前は鉄道メインの撮影、それも連写でバシバシ撮るスタイルでしたが、
最近そういう撮影に出かける機会がめっきり少なくなり、
地元でのんびり撮っております。
昨日、今日と撮った写真をUPしてみます。
現像せず、JPEG撮って出しで私好みの写真に仕上がるので、
横着モノの私にはうってつけのカメラかもしれません。
レンズはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMです。
このカメラで動きモノを狙っている皆様の作品もいろいろ拝見させてくださいm(_ _)m
4点


VWヴァナゴンさん、こんばんは。
昔みたいにガンガン撮りには行かなくなりましたが、
またうまく撮れたらUPしますね。
新幹線(在来区間を走るミニ新幹線は除いて)は、
私もなんとか上手く撮ってみたいと思っている被写体です。
こちらはほとんどが高架なので、なかなか撮れません。
東海道まで遠征して富士山バックに新幹線撮るのが夢なんです。
今後とも宜しくお願いします。
ふじとうさん、こんばんは。
去年、ミッレミリアは観に行ったのですが、
猛スピードで走る車を撮ったのは初めてでした。
雨で大変でしたが、水しぶきがあがって逆にカッコ良く撮れたかな、
なんて自己満足してます(笑)
流し撮りもまた上手く撮れたためしがないのですが、
高感度、C-AF、OSに助けられたのでしょうか?
それなりに撮れていました(^^)
SSそんなに落としてないので、あんまり流れてませんけどね。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9666368
0点

以前、S2Pro(D100よりトロい)とD200を所有してた時、
動きモノでもS2Proを使い、D200の出番はありませんでした。
フジの色を見ちゃったら、動きがトロいのは自分で合わてでも、
他社は使いたくなくなっちゃいます・・・・・
私が撮る動きモノは陸上競技場やラグビー場の撮影ですから、
up出来ず、せ〜ん
最近の陸上協議のウェアーって水着と大差ないです。
見ますか?・・・・・なんちゃって \(`o″)バキッ!
書込番号:9667032
1点

先ほど、出張のレポートを書いていたためか、
『陸上競技』が、『陸上協議』になってました。
せ〜ん
書込番号:9667065
1点

ぜひ、座布団(MB-D200)もご購入下さい。
書込番号:9668039
0点

福テツさん、 S5Proを購入 おめでとうございます。
あたしもたまに意図せず「流し撮り」のような事をS5でしています。
たいていはボケたりブレありですが。。カウンタックは凄いですね。ひさしぶりに見ました(^^
MB-D200はあたしも購入しましたが、一撃必殺の撮影スタイルになったので?
最近はなんとなくハズしちゃいましたね。ヨビバッテリーはいつも持ってますけど。
おじゃましました〜。
書込番号:9668083
1点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
見ていけない物はガマンします(^^;;;
以前、D300を使っていました。
残念ながら純正レンズとの組み合わせではなかったのですが、
今のS5Proとシグマレンズの組み合わせの方が
私好みの色に撮れて嬉しいです(^^)
kawase302さん、こんばんは。
座布団いいですね!
手持ちのときは重くなりそうでイヤですが、見た目はカッコ良さそう。
このカメラ、まだ少ししか使っていないのですが、
電池の持ちはあまり良くなさそうな印象です。
ざこっつさん、こんばんは。
アルバム拝見させていただきました。
女の子はざこっつさんのお子様でしょうか?
薄目を開いて寝たりします?うちの娘もです。
なにより私がそうらしいので遺伝したかな(^^)
我が家には小1の女の子と、年中の男の子がいます。
運動会などで流し撮りを試してみたい気もしますが、
失敗したら全く写真が残らなくなってしまうし、
度胸が要りそうです。
皆様、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9670032
0点

>見た目はカッコ良さそう
手の小さな方は握り心地があんまり良くないですけどね・・・・・・・(笑)。
書込番号:9670052
0点


Jpegは全くダメだと諦めていますが。
Jpeg で撮って出して十分良い結果が得られるそうですが、
ずっと以前の書き込みもでも、Jpeg が良いとの指摘を見たような気がします。
今年の1月に新品のS5を買って、
しばらくの間Jpegでいろいろやってみましたが諦めました。
どうにも気に入らない画像ばかりで、ソフト(photoshop cs4)で修正も試みましたがうまく行きません。
全てRawで撮影してからの現像です。
他に4台ニコンがありますが、いきおい、全部Rawからです。
私と同じような印象をS5に抱いている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:9688476
0点

同じとは申しませんが、JPEGだったらS3-ProのF2(フイルムシミュレーション)モードのほうが私の好みには合います。
書込番号:9691224
0点

カメラとレンズの相性、どこまで求めるか・・・・・次第だと思います。
たとえば、S5に比較してAWBの弱いS3でも、VR18-200との相性は絶妙で、
jpeg撮りデータからバッチリ色目が合います。トーンも一括処理でOK牧場。
S5ProにDX17-55を付けるよりも、AF-s50mm/1.4Gを付けた方がAWBは確かで、
トーンも問題なく、この組み合わせなら、jpeg撮りノンレタッチでOKレベルです。
もちろん、作品的に仕上げるときは弄りますが・・・・・
以前、私はRAW撮りオンリーでしたが、最近は考えを変えています。
限られた時間を如何に上手に使うか? って考えた時に、
jpeg撮りで、そのレタッチに時間をかけた方が結果が上? って思います。
確かに、RAWデータから時間をかけて調整した方が良いんでしょうけど、
限られた時間の中で、それは無理で、どうしても仕上げが今一歩になります。
すでにS5のjpegデータは、赤い照明下など難しい場面を除けば、
jpeg撮りOK牧場のレベルまで達していると思いますよ。
もちろん、撮影時に適正露出を心がけるなど、撮影時にすべき事をしての前提です。
そこから先は、求めるレベル次第になっちゃうかな?
よ〜し、今日はAF-s50mm/1.4Gのjpeg撮り設定で出掛けようかな〜
書込番号:9692171
1点

sharaさん、こんばんは。
指は短いですが、小さいほうではないので、多分大丈夫でしょう(^^)
ブローニングさん、こんはんは。
戦車ですか。
戦車ではありませんでしたが、自衛隊の似たような車両を積んだ
貨物列車(?)を撮ったことがありました。
当時使っていたD40で撮影した写真ですが、UPしてみますね。
Latest Arrivalさん、kawase302さん、Fシングル大好きさん、こんばんは。
十分良い結果かどうかですが、
あくまでも私の目には十分なレベルということで・・・
私はS5のJpeg好きですよ(^^)
書込番号:9694025
0点

S5ProにAF-s50mm/1.4Gを付け、S5の工場出荷時の設定で撮ったものです。
16:19という撮影時刻の光の下として普通だと思いません?
このままでも良いけど、若干トーンを下げて、
シャープネスをかければ出来上がり?
書込番号:9694166
0点

>私と同じような印象をS5に抱いている方はいらっしゃいませんか?
もともと、JPG派だったのですが、オールドレンズを使うようになってからは、
RAWオンリーです。理由は、露出やWBのばらつきに対応するためです。
Fシングル大好きさんがおっしゃるとおり、
#カメラとレンズの相性、どこまで求めるか・・・・・次第だと思います。
と言うことだと思います。
レンズの相性とか抜きで、私は、使いたいレンズを使うだけです。失敗を減らすため、
RAWで撮り、現像する方法を選んでいます。
書込番号:9694167
1点

あっ、ここでも、ぽんちくんさんとシンクロ・・・・・
ハッピ〜アイスクリ〜ム
今度、ぽんちくんさん、アイスクリームおごってね〜
ハーゲンダッツか、31だよ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9694941
1点

Fシングル大好きさん
良い事例をありがとうございます。
湘南台駅前の公園ですね。時々行きます。
私もFシングル10台以上持て余しています。
デジタルはD1(中古)から入りましたが、
D1のRawから出てくる色味が好きで、そちらが標準になってしまいました。
それはやや青っぽいと言ってはお終いですが、
満月の光が昼間でも画面全面に当たっているように私には感じられる青さです。
事例で気になるのは、右上の木のハイライト部分が茶色っぽく見える点です。
S5はJpeg出しだと、どうも茶色っぽいように感じます。
全体には、オリジナルのほうがずっと良いと思います。
色の好みは個人の自由と言うことで大目にお願いいたします。
勝手に作品をいじって申し訳ありません。
書込番号:9697304
0点

Latest Arrivalさん、どうもです。
公園は静岡県東部清水町にある公園です。
お父さんの役目は運転手と、上さんが買い物中、子供を遊ばせること。
腰の低い亭主関白なモンで・・・・・
> D1のRawから出てくる色味が好きで、そちらが標準になってしまいました
この板で何度か書き込んでいますが、ニコンはD1系の色が最高です。
D2系以降のニコンは売れる色を求め好きではありません。
そう思う私が思うに、フジの色は良いと思います。
私が上のupをした時に、『16:19』という時刻を記したのには意味があって、
夕日の色ほど赤くはないけど、若干の赤みがかかっていた場面です。
陽のあたる部分が若干の赤みを帯び、建物の影が青い・・・・・
そのときに見えていた色(記憶色)と同様に見えています。
一応、モニター(α-IPS)はOptixProでキャリブしています。
Latest Arrivalさんの調整は、グリーンの軸上で、マゼンタ(-)、
グリーン(+)方向にシフトされていますね。これが好みだとすれば、
S5ProよりもS2Proの色が好きになるかも知れません。
S2はD1同様、銀塩的な写りです。
書込番号:9698124
1点

福テツさん ご購入おめでとうございます。
なかなかマニアックな話をされてますね。私もおじゃましていいでしょうか。
ニコンD1とS5の色はおおざっぱに言うと近いですね。 S3のほうがよりD1に近い気がしますが…
私はニコンD3を主に使っていますが、S5の色はD3より遥かに気に入っています。
D1とS3が色としては好みです。S2もよいですね。
あくまで「色」連写性能や解像度などは度外視した話ですけど。
書込番号:9698759
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ようやく花菖蒲・紫陽花など『この季節の花』が撮れるようになりました。
機種は問いません。
花撮影で盛り上がりましょう。
もちろん『華』も大歓迎です。^^;
ろくろ首の、葱坊主もOK牧場です。
皆様の『渾身の一枚』をお待ちしております。
8点

さ〜て、今日は下田でも行って来ようかな?
書込番号:9658336
1点

純情好中年Zさん
おはようございます。
S2本格稼働に向け、秘密兵器を買いました。
約$20と安いので、最悪ゴミ箱だなと思って買いましたが、問題なく使えそうです。
花を撮影に行きたいです。
書込番号:9658491
3点

純情好中年Z さん おはようございます。
朝撮りです。ただの農業用水路です。
花の名前?・・・・知りません。
28−70mm 3,5−4,5Dです。
(ちっちゃいことは、気にしない)でおねがいします。
書込番号:9658664
1点

おはようございます。m(_ _)m
Fさん
そう言えば、Fさんの所って宝庫ですよね。
こっちの新聞によく広告が載っています。
それと撮影後の温泉… いいなぁ〜。
ぽんちくんさん
今頃S2って、どうしたんですか?
人を撮ると良い写りをします。ハイ
VWさん
おいらにもわかりませんねんきゅう。^^;
書込番号:9658916
2点



Biongonさん
ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
Biさんの写真、綺麗にボケてますねぇ〜。
レンズは何ですか?
この季節にしか撮れない花って、おいら大好きです。
後程、撮りたてをアップ致します。
御大
今日も撮りに行ったんですね。
年中通して滝は良い被写体だと思います。
テレ東の『水百景』見てる?
この番組(CM)?、短い時間だけど凄く癒されます。 (おいらが仕事や新宿の喧騒で疲れているだけかも?)
で、何の花が写っているのかな?
書込番号:9659832
3点

純情Zさん、わかりづらくてすみません。
アップ画の上部、この部分です。
白いモノが....花ではないかもしれないですね(汗)
肉眼でもなんとなく花?かな程度で、よく分かりませんでしたm( )m
書込番号:9660367
2点

>今頃S2って、どうしたんですか?
この板では、S2は、「これから」でしょう。
この板でS2を知って、手に入れたからには、行くところまで行くしかないでしょう。
行くところってどこなのかはわかりませんが・・・。
花を撮ってきましたので、後ほど、アップします。
書込番号:9660727
1点


関東では少し早いかもしれませんが、蓮です(多分、洋物)。
古いファイルを、再現像してみました。当時は結構手こずったD100rawですが、あらためてやってみると、結構耐性があるなぁと、感じます。何となくS5Pro風に。
5年ほど前に一度しか行っていない古代蓮の里。今年はいきます、6月末と7月に。朝一で駆けつけるために、駅前ビジネスホテルを取るつもりです。
書込番号:9661073
2点


Zさん、今晩は。
季節の花、ということで参加させていただきます。大阪の城北公園での花菖蒲です。城北公園といえば、どこにでもあるような名前の公園ですが、旧淀川の河川敷を利用して造られた、池と花菖蒲園のある約9.5haの公園です。
Zさん、スミマセン。Zさんも反対はなさらないと思いますので連絡板に少し使わせていただきます。
追記:ko様、参加してほしいなあ・・・。ハマは、ko様の作品を高く評価していますので、是非とも、このスレだけでも参加をお願いいたします。作品のUPだけでもお願いできれば幸いです。
書込番号:9661356
3点

ニックさん
ニックワールド炸裂ですね。
カーブミラーにニックさんが写っていれば・・・ 最高ですね。
f64.nextさん
古代ハスですか?
こっちだと来月の頭ぐらいでしょうか。
おいらにとって、難しい被写体です。
グリンピさん
お久しぶりです。
元気でしたか?
二枚目、凄くインパクトありますね。
それとツツジも面白いと思います。
鎌倉にでも行かないと、きれいなアジサイが撮れません。
でも鎌倉は・・・ 人が多すぎです。
はまちゃん
いらっしゃい。
バックの色が??? 何でこういう色???
ko-zo2さんどうぞ〜。
近くの公園で撮りました。(イマサンですいません)
書込番号:9661884
5点

D100+SuperWideHeliarです。
S2の時と違い、絞れるので、パンフォーカス的に撮ってみました。
しかし、DRが狭いので、白飛びのため救えないものもありました。
ネガ並みにDRがあれば、写ルンですのように使えるのになあ。
書込番号:9662002
3点

はまってますさん
お誘いありがとうございます。
これからは花の季節ですし是非頑張ってみたいです。
今日、明日と雑用が続きますので月曜日以降にでもアップさせて下さい。
ハマさんにはレンズ選びの時、お世話になったように記憶しています。
ブログも時々拝見しています。
ーーーーーーーーーーーーー
純情好中年Zさん
...もお誘い頂きまして有難うございます。
お名前に「純情好中年」を付けると、何のこと ?って思うのは私だけ ?。
>(イマサンですいません)
イマゼロの間違いじゃないですか。
書込番号:9662230
2点

皆様、おじゃまします。
ko-zo2さんの誤解が解けました。−−−うれしいです!
明日は、こちらにも来られるのではないかと思います。
失礼しました。
書込番号:9662321
0点

ありゃ?
すみません。もういらっしゃっていましたね。
とんだ失態。
またまた失礼しました。
書込番号:9662331
1点

Zさん、こんばんは
基本、私の撮るものはほとんどが季節の花なので、
このタイトルのスレを立てられてしまうと、
Cuculusさんのスレとどちらにレスしようかリンダ、困っちゃうぅ〜(笑)。
来週の火or金にネタ仕入れに行って参ります。
BONNさん
>ko-zo2さんの誤解が解けました
お互い良かったですね。
ところで12日の(金)は(天候にもよりますが)、
権現堂でアジサイを予定しています。
昨年の桜スレで権現堂の桜を貼っていらっしゃいますが、
もしお近くでご予定が合えばご一緒しませんか?
書込番号:9662513
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さんこんばんは。
日本各地の新緑や滝、渓流、川等々..旬の景色を見せていただけたら幸いです。
S5proの板ではありますからフジ色は勿論ですが、比較参考になりますので他機種の方でも拝見させてもらえたらウレシイです。
どうか宜しくお願い致しますm( )m
7点


so-macさん
こんばんは。
おいら、ツツジと滝のコラボをアップします。
Laさんみたいにシャクナゲじゃなですけど....
書込番号:9608179
6点

今日は、やけに静かだと思ったら、ついに、来ましたね。
おめでとうございます。
私には、難しいテーマなので、観客として楽しませていただきます。
書込番号:9608312
3点

純情好中年Zさん こんばんは。
ツツジとのコラボ良いですね、シットリした感じも!
こちらでもツツジ咲いてますが、滝とのコラボは.....手持ちはないです(笑)
新緑でなくとも、花で季節感もでますね。
ぽんちくんさん、どうもです。
純情Zさんが頑張ると思いますので。いつでも観戦?していって下さい(笑)
書込番号:9608522
7点

so-macさん、こんばんは
新スレ、立ち上げおめでとうございます!
手持ちがないので旬でもないし、今年のでもないですけど、
1枚お付き合いさせていただきます。
軽井沢の「白糸の滝」の”下流”です。
「流れ」はZさんが立てるんじゃなかったですか?
ウチの近所には綺麗な「流れ」がありませんので、
あまりお付き合いできませんが、がんばってください。
書込番号:9608596
6点

わぁ、また参加させてください!
すごい!皆さんの写真見てると、失礼ながら自分の写真と錯覚してしまいそうです!
それほどS5の緑ってすごいんですね。
ほっとする色合い満載です!
書込番号:9608630
6点

ぽんちくんさん
こんばんは。
せっかく撮ったもんでアップしてます。
こんどは山形、玉簾の滝です。(右側)
これ、落差62mです。直漠の大滝ですが、日本の滝100選には入っていません。
本物は大迫力で、水飛沫で撮影に一苦労しました。
書込番号:9608641
6点

Zさん、こんばんは
「これでどうだ〜」の2枚目の新緑が綺麗ですね。
奈良はよいとこさん、こんばんは
青味掛かった「鴬の滝」が幻想的で素敵です。
SS8秒だと”青白いスポットライト”みたいですね。
書込番号:9608773
3点

奈良はよいとこさん
こんばんは。
いいっすね〜。
この時季は新緑ですから、何とも言えない雰囲気が出ますね。
苔なんかあったら、もう好きにして 状態です。
sharaさん
K20Dはナチュラルで撮っても緑色が強いです。
書込番号:9608858
3点

sharaさん,どうもです。
お付き合いありがとうございます。
水は涼を感じますね!
>「流れ」はZさんが立てるんじゃなかったですか?
そうなんですが....コレも流れですね(笑)
奈良はよいとこさん、どうもです。
奈良はホント良いトコですね!お写真から伝わります。
フジは緑の発色に拘りがあるようです。
たしかEG9さんがそう言っておられましたが........EG9さん元気ですか?回復に向ってますか?
書込番号:9609024
7点

so-macさん こんばんは
昨年の写真ですが、一枚投稿させて頂きます。
家族旅行中に立ち寄った横谷渓谷(岐阜県)の白滝です。
浅瀬に三脚担いでジャブジャブ入って撮影しました。
・・・暑い日だったので気持ち良かった〜♪
書込番号:9609187
5点

夜分失礼します。
>S5proの板ではありますからフジ色は勿論ですが、比較参考になりますので他機種の方でも拝見させてもらえたらウレシイです。
goodですね。
実際、他機種の板では画像貼りにくいところが多いです。
... と云うことは S5の板は貼りやすい訳ですね ... 。
Zさん、こんばんは。
「5D2はスポーツ.カーみたいなところがある」と云われましたが
今になって感じます。
機種によって雰囲気違うような。
1枚目は、曇天の夕闇の緑と花。
so-macさん、こんばんは。
>滝とのコラボは.....手持ちはないです(笑)
今日2秒遅れのレリーズで撮ろうと思ったら、ワイヤレスの電池が切れていました ... (2枚目)。
書込番号:9609223
5点

ブラザーが新スレ立てないなぁと思っていたら、soさんのスレとしてきましたか。
それでは、屋久島で撮ってきた滝の写真いきます。
日本の滝100選にも選ばれている大川の滝(おおこのたき)です。
駐車場から2、3分歩くと滝が見えてきてそこに小さな展望スペースがあり、さらに岩を乗り越え歩くと滝壺正面に立てます。
展望スペースではあまり感じない風と飛沫が正面に立つとバンバン飛んできて、2枚に1回のペースでレンズフィルターを拭いていました。
島に落差88mの滝があるなんて、迫力でした。
書込番号:9609305
4点

>K20Dはナチュラルで撮っても緑色が強いです
う〜ん、なるほどぉ。ペンタックス機共通でしょうかね?
K−7もまたまたコストパフォーマンスが良さそうなので、
おもしろそうですね。
買いませんが・・・・・・・(笑)。
>屋久島で撮ってきた滝の写真いきます
これまでの森の写真を見ても感じますが、
これだけのものを見せられると”梅雨時”の写真も見たくなりますね。
ないものネダりですみません(笑)。
>そうなんですが....コレも流れですね(笑)
うまいね、コリャ!(笑)
書込番号:9609332
3点

カメラすべてのクチコミを覗いていると、涼しげな写真が目に留まりました。
季節にぴったりのテーマですね。
GWに四国・石鎚山に登りに行ったときに、ふもとの面河渓(おもごけい)で撮影した写真が
ありますので、参加させていただきます。
書込番号:9609601
5点


こちらは千尋の滝です。
落差60mで滝そのものの存在感もありますが、それ以上に滝の左側に見える巨大な一枚岩に圧倒されます。
この花崗岩は屋久島そのものらしく、滝としての魅力もさることながら岩の質感の迫力は凄いです。
駐車場から展望台までは2、3分ですが、あまり近くまでは近づけません。
この滝のためだけにVR55-200をもって行きました。
この滝のためだけにVR70-200は持っていけませんでした…
sharaさん、
>”梅雨時”の写真も見たくなりますね。
3日間滞在して、実は3日間とも雨に降られています。
初日は到着時には降ってましたし、2日目は夕方から雨、3日目は朝から雨でした。
梅雨時は滝の水量も増えさらに迫力が増すようなので、来月はsharaさんが、ぜひ(笑)
書込番号:9610187
3点

おはようございます。
今頃お早うは可笑しいかもですね。
昨日の 00:34 [9609223]の添付画像はデータが消えましたが S5Proです。
今日、キャノン機 G10 のを貼らしていただきます。
色に関して不満はないです。
書込番号:9610282
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





