
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 29 | 2009年5月16日 06:46 |
![]() |
4381 | 1052 | 2009年5月14日 01:04 |
![]() |
7 | 5 | 2009年5月1日 14:55 |
![]() |
345 | 155 | 2009年4月5日 00:52 |
![]() ![]() |
1236 | 411 | 2009年4月2日 00:02 |
![]() |
28 | 27 | 2009年3月22日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めて書き込みします。この間、ずーと、デジイチの購入を検討して、この掲示板での書き込みも参考にして、最終は悩みましたが、鉄道写真を撮るのが多いですが、きれいに撮れるFinePix S5 Proを購入しました。あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、この掲示板の書き込みを参考にしながら、使いながら覚えていきます。先日、撮りましたトワイライトエクスプレスをアップします。設定はSTDです。
3点

こんにちは! ご購入おめでとうございます! お仲間ですね(≧ω≦)b
電車も綺麗に撮れるんですね! 参考になりました。
壊れるまで いや 壊れても修理しようと思うくらい愛してます。
ワンアンドオンリーなこのカメラ、大事につかっていきましょう〜! (^O^)/~~
書込番号:9480522
0点

中年電車おやじさん、デジイチデビュー、おめでとうございました!
>動く物を撮るには不向きのカメラのようですが
確かに連写性能はスペック的に少々弱いかな、とは思いますが、
鉄道写真が上手い人やプロは結構「一枚切り」で撮られているようです。
私みたいに連写に頼りっ放しだと、鉄道写真は上達しないのかもしれませんね。
※私はこのカメラのユーザーではありませんが、「鉄道写真」をお見掛けしましたので
まずはお祝いの言葉を。。。。
書込番号:9481094
0点

鉄道写会人さん
S5Pro購入 おめでとうございます
わたしが風景や花写真でS5Proを使い始めてまだ6ヶ月程ですが
被写体に向けシャッターを押している時に高い満足度を感じるカメラです
又その期待に応えてくれます
どうぞ可能な限り 永く可愛がってやってください
書込番号:9485312
1点

中年電車おやじさん
失礼をいたしました
S5Proの購入 おめでとうございます
鉄道写会人さん
すみません 大変失礼をいたしました
書込番号:9486451
0点

miztama07さん、ビックリしましたよぉーーーっ。
あれ? オレってS5Pro買ったっけ?
と思いました。(笑)
以上、撮り鉄オヤジでした。
書込番号:9486560
1点

鉄道写会人さん
済みませんでした〜〜
まじ 自分でもあせりました (大汗)
モノレールいいですね 可愛さと迫力が一体といった感じです
頑張ってください
書込番号:9486640
1点

S5-Proご購入、おめでとうございまー。
ロンドン在住のKAWASE302と申します。
私もはずっとS3-Proを使っていたのですが、S5が去年の夏くらいからすごく安くなって、その時に買い増ししました。
最盛期ではD300の三分の一くらい、今は円高で売値も上がりましたがそれでもD300の半額で買えちゃいます。
とてもラッキーです。
私はMB-D200とセットでずーっと使っています。
やっぱフジのデジイチは素晴らしき異端児ですね。
この価格.COMのS5常連さんはいろんな意味ですごくハイレベルです。
それも是非楽しんで下さい。
そこつさん>おかえりー♪
昨日は日帰りドライブで、水の都ブルージュまで行って来ました。
実走は片道300キロの軽いドライブです。
なぜ実走か??
実はドーバー海峡は写真のような電車で渡ります。
車ごと載っかって移動しますので、ドライブ距離にはカウントできないでしょう。
英国側のFOLKESTONからフランス側のCALAISまで約30分、ユーロスターと同じ軌道を走ります。
これ鉄道のうちかもしれないので、一応、アップします。
書込番号:9486800
3点

私も購入して半年ぐらいです。
ちなみにこの写真は設定忘れましたが、、、たぶんダイナミックレンジ400%だと思います。AFで撮影していますよ〜。塗りの車体がきれいに写るので気に入ってます。現在、置きピン一発撮りを修行中です!
書込番号:9492261
0点

中年電車おやじさん
こんにちは
一昨日は大変な失礼をいたしました 申し訳ありません
今朝 初めて鉄道車両を撮影しましたが 真面目に撮ってこんなものでした
私にはメチャ難しいです
路線は東北の福島と宮城を結ぶローカル線の阿武隈急行です
上下線とも一両だけの旅客車両だったと思います
カメラ設定 S5Pro レンズ(ニコンvr70-300)
フィルムシミュレーション スタンダード RAWからの現像 レタッチあり
以前 白鳥(飛んでいる白鳥です)の撮影でやった 三脚を使用し スリーウエイ雲台の ネジを緩めて自由雲台の様にした方法で撮ってみました
書込番号:9495248
2点

祝御購入。これから目一杯、楽しんで使って下さい。
動く列車の撮影もいいものですが、私は列車が走らなくなった廃線を訪れるのも好きです。
運行廃止後すぐに架線や線路が撤去されて道路などに変わってしまう場合が多いのですが、
廃止後の使い道が決まらず長く廃止時の状態が残されているところもあったりして・・・。
廃線の撮影が好きな人は、他にもいらっしゃるのでは?
書込番号:9498128
3点

中年電車おやじさん初めまして、とらつぶぉーと申します。今後と
もよろしくお願いします。S5Pro導入おめでとうございます。
>あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、
全然そんな事ないですよぉ、自分の場合動体もほとんどこれ一台で
すませています。おかげでD2Hも持っているのですが、こっちは
予備役になってしまいました。
書込番号:9499359
1点

mizutama07さん>>
「初めて鉄道車両を撮影しましたが、私にはメチャ難しいです」って、とてもわかるような気がします。
私も「飛行機で行ったほうが早いじゃん」というタイプなので、電車をどう撮っていいのかわかりません。
花や虫も、はっきり言えばどう撮っていいのかわかりません。
やはり写真はカメラの性能だけじゃなくて「どう撮りたいか」というイメージがないと、どう撮っていいのかわからないですね。
どんなにキレイに撮れていても「自画自賛」することにはならないでしょうし。
ほんと、写真は自分だけの作品(いろいろ考えて最後に自分の指でシャッターを押すという、まさに自分だけの行為)なので、面白いです。
書込番号:9499403
0点

kawase302さん おはようございます
ありがとうございます
>イメージがないとどう撮っていいか分からないですね
本当にそうなんです
勿論 機関車も電車も常に見て来た馴染みの姿なのですが いざ写真にしようとすると
何処で どんなアングルで どんな背景でとか場面がなかなか浮かんで来ません
やはり 自分なりの視点が出来ていないからなんでしょうね
これを契機に皆さんのご指導を頂きながら 機会を見て風景の一部としても鉄道車両などを写して見ようかなと思い始めています
よろしくお願いいたします
書込番号:9499913
0点

自分の支店は現在東京,大阪,広島・・・・じゃなくて自分の視点ですか。
私を含めて、最初は誰でも手探りから入っているんじゃないかと思います。
ですから最初は余り考え過ぎず、目についたものからどんどん撮っていけば
いいんじゃないかなぁと。そのうちに自分の気に入りのスタイルが少しずつ
固まってくると思いますよ。
上で虫の話が少し出ていたので、最後にそれを1枚。つまらない写真なので
どうかムシして下さい。(あ、シラケたかな)
書込番号:9500475
0点

今後ともよろしくお願いします。
そこつさん、お互いに愛機を大切にしましょう。今後ともよろしく。
鉄道写会人さん、HP見せて頂きましたが、すごいですね。思わずお気に入りに登録しました。こちらは近畿、東海道線沿線です。今後ともよろしくお願いします。
MIZTAMA07さん、お気にされませんように。でも、阿武隈急行を撮りに行くチャレンジ精神に脱帽です。今後ともよろしくお願いします。
KAWASE302さん、良くクチコミ掲示板を読まして頂いています。今後ともよろしくお願いします。
Lullusさん、良い色が出ていますねぇ。私は設定がもう一つですのでぼちぼちおぼえます。以前のふじぶさの写真も拝見しました。今後ともよろしくお願いします。
納豆は水戸に限るさん、廃線の写真を見ると違う一面と悲しい思いもあります。連結シーンは良いですねぇ。今後ともよろしくお願いします。
とらつぶぉーさん、すごいですね。私はここまで余裕ありません。今後ともよろしくお願いします。
先日に撮ったブルートレイン日本海、トリミングしたのをアップします。
ところで皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?お使いのソフトでおすすめがあれば教えてください。
書込番号:9501120
0点

HS−V3ですね。S5は基本的にJPG撮って出しの画像で通用するカメラですから
どうしてもなくてはならないソフトではありませんが、夕暮れとか早朝の写真なんかで
微妙にWB(ホワイトバランス)を調整したい時がありますから、そんな時はRAWで
撮ってV3で現像しています。ただ・・・・動作が少々かったるくて、私には苦痛です。
スライダーをほんの少し動かすだけでも画像が消えて、1からリードし直しになる点で
ストレスが貯まってしまいます。S5のRAWはPhotoShopやSILKYでも
現像できますから、RAW撮影でもV3を使わないという人は少なくありません。
私の場合PhotoShopCS4は高価なのでレタッチ用には「PaintShop
Pro Photo X2 Ultimate」というソフトを使ってます。これも
S5のRAWファイルに対応していますし、また価格も安いというのが選んだ理由です。
ただこのソフトも人によって支持・不支持がハッキリ分かれますのでオススメできるか
どうかは微妙。このソフトはブ厚いマニュアルを見なくても画面でおよその操作手順が
わかるという点でも私に合っていたので購入して後悔はしていませんが、やはり自分に
合っているかどうかがポイントでしょうね・・・・。
書込番号:9501928
1点

中年電車おやじさん
感謝です !
以後気をつけます
レタッチはTIFF画像をS5付属のFINEPIX VIEWERと
ニコンのCaputureNXでやり繰りしていますので
HS−V3は済みませんが分かりません
書込番号:9504883
0点

続投です
中年電車おやじさん
トワイライトエクスプレスの堂々とした雰囲気がいいですね
横スレ失礼します
納豆は水戸に限るさん
先ずは撮る事に挑戦ですね ! やってみます
書込番号:9505053
0点

自分も本日またS5proを買いました。D700とD5000、S5proを候補として考えました。D3やD700は便利ですがC-MOSになってから、キャノンっぽい画質になっていて人物写真(顔色)がキレイではないと思います。レンズもFX用のVRのレンズがあまり揃ってないのも残念ですね。ブライダルではF5.6を使うことが多いのでVRの方が重宝します。D5000もサブ機として上下のアングルで撮れそうと想像しましたが、昔のCOOLPIX990使用経験から、やっぱりファインダーを覗いた方がいいフレーミングを得られると思いました。
年明けから次期機を待ってましたが、今すぐ出るわけではないようですし、今日買ったのを将来そのサブ機にするつもりでしばらくS5pro2台で乗り切ろうと思います。
SB-900は優れた調光性能はとても気に入ってますが、重いためS5proのクリップの根元がもちません。次期機にはそこは改善して頂きたいですね!
書込番号:9508272
2点

> 皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?
私はRAW撮影でHS-V3現像がメインです。
撮影したRAWデータを全数現像でなければ、
FinepixViewerの現像でも良いと思います。
エンジンは同じですから同じ色が出ます。
HS-V3は、FinepixViewerよりも高速に動き、
他で現像した設定をコピーするなど使いやすくなっています。
フジらしい画を求めた時に、HS-V3、FinepixViewerの他、
Silkypixが良い感じです。高速な調整を求めたら、
Photoshop系が良いです。Kodak色が好きならCaptureOneかな?
おっ、Pちゃん、またS5Proを買ったんだ。
影の出方は変るけど、SB-900はブラケット使用が良いんじゃない?
熱問題はあるけど、正しい色を発光するSB-900は良いよね。
まだ買ってないけど・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9519770
1点

HS-V3は一度しか使ったことがありません。どっかへ行ってしまいました。V2も2回くらいしか使ってません。100%jpegです。「RAW」はキャノンが色再現のノウハウ(センス)がないようで「DPP」で客を煙に巻いてたただけのような気がします。。。でも5DやMarkUはフジの色再現技術が切り売りされてるような気がします。S*proの役目は終わったのでしょうか?
w/bはマニュアルで晴天なら5600kb、黄色っぽい電灯の室内なら4200kbをベース微調整した方が、いいかと思います。現場で調整した方がS5はもっときれないなプリントが出来るかもしれませんね。
ブラケットはあまり使いたくありませんが、今度調子が悪くなったら使うかもしれません。
書込番号:9524413
1点

> 今度調子が悪くなったら使うかもしれません
私のS5ProはSB-800との組み合わせで、時々、勝手に発光したり、
通信が時々途絶えることがあって、S5Proのホットシューを解決済み品に交換しました。
また、SB-800はロットによってS5Proでは動作不良が出るため修理が必要だそうです。
以上、フジの営業から聞きましたので確かな情報です。
i-TTLは撮像素子からの信号を加味して調光しますから、
フジに完全対応していない部分もあるようで、
SB-900も、完全対応じゃないような気がします・・・・・使った感じ
そんなこんなで、S5Proで使うi-TTLを過信して使わず、
常にチェックが必要かもしれませんね。
まずは、S5Proのホットシュー交換することを薦めます。
書込番号:9524649
1点

>まずは、S5Proのホットシュー交換することを薦めます。
先日フジのサービスセンターへ行ったら10日くらいかかると言われ。新たに買いました。トホホッ。。アルバイトに毎週末使うので、8月頃に一度メンテに出そうと思います。9万ショット越したあたりから、オートフォーカスが機能しなくなったり、シャッターが切れなくなったりと、そのたびにフジとニコンのサービスセンターにハシゴすることになるのがちょっと大変ですね。16〜85mmVRレンズも中国製のためかそれほどタフでないかもしれません。(でもニコンのサポートは関心する対応でした。)S5proの修理にもニコンの請求額にフジの手数料が乗っかると思うとオールニコンのほうが後々安心かもとチラッと考えました。
S5proという「ちょうちん」で、5DUへの色再現技術の売り込みが成功したとしたのなら、もしくはコピペされてしまったのなら、S5proが役割を終えたと仮定すると、逆に今回買って良かったと思いました。今となっては他のカメラが欲しいとも思いませんね。
昨年キャノンの一番大きいストロボも使ってましたが、SB-900の方がいつの間にか性能が「上」でした。チャージ時間もシンクロ調光も快適です。光の廻り方は今のところ日本一かもしれません。Dレンズ装着なら、S5proとsb-900はとてもキレイな肌色の写真が安定してできると思います。
書込番号:9525707
3点

中年電車おやじさん、皆さんこんにちは。
皆さんの鉄道写真に感銘を受けて、いまS5pro+18-55(これしかレンズがなくて)で工夫して修行中です。
モノレールですが。。がんばるうちにもっと色色な色の電車が撮りたくなってきました。
バスとか停留所もいいかも?駅とか、
改札とか鉄路とか・・・そこに人がいなくても「ひと」を感じるような写真を撮りたいなと夢みてます。
板汚しかもしれませんが、ご覧くださいませ。
書込番号:9546722
4点


>ざこっつ さん
PC環境復帰おめでとー
沖縄…いーなー そろそろ梅雨入りですね〜 10年ほど前に2回行きました
その頃はモノレールはなかったと思います いつ出来たんでしょうね?
書込番号:9546987
1点

◎中年電車おやじさん
>HP見せて頂きましたが、すごいですね。思わずお気に入りに登録しました。
拙いHPをご覧頂きまして、ありがとうございました。
実は鉄撮りに関しては、まだまだ駆け出しなんです。
『鉄道写真は、こう撮ってはいけません!!』
『下手下手写真の見本市です。悪い作例、一挙に公開!!』
的なHPですが、ご自分の鉄道写真と比べて優越感に浸りたい時にでも
再びご訪問下さいませ。
返事とお礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
これからも宜しくお願い致します。
◎ざこっつさま
ここにご紹介されておりました12作品、および
『坐骨神経痛のブログではありません』
をジックリと拝見させて頂きましたぁーーーっ!!
沖縄の「ゆいレール」、一度撮ってみたい被写体です。
実は沖縄の那覇(の郊外だったかな?)に叔父さんご一家が住んでおりまして、
一度「ゆいレール」の撮影方々遊びに行きたいと思っとります、です、はい。
その日のために、
『沖縄に行って「ゆいレール」を撮影する際は、ざこっつさまの教えを乞うこと!』
とメモしたところです。
その節は「宜しく!!」です。
>鉄道写会人さんに少しでも近づきたい!と思ってます(^^
嬉しいです! こう書いて頂けると励みになります。
ありがとうございましたぁ!!
ではでは.....
書込番号:9547871
1点

現像ソフトについては納豆は水戸に限るさんやmiztama07、porter12さん、Fシングル大好きさんお教えいただきましてありがとうございます。どれにしようか?判断がつきませんのでしばらく考えてからにします。finepixviewerで現像してもまだ支障ないないようなので。
porter12さんすごいですねぇ。2台目ですか?これからもよろしくお願いします。
Fシングル大好きさんこれからもよろしくお願いします。新しい機材を買うとそれだけで終わらないののがこのご時世って感じですよねぇ。今、所有しているのがSB28ですから使えたとしても最低限かって感じですよねぇ。
ざこっつさんのこれからもよろしくお願いします。えっ沖縄ですか?良いところですねぇ。3回ほど行きましたがモノレールができる前でした。
ごゑにゃんさんもこれからもよろしくお願いします。
鉄道写会人さん、いやいやすごいですよ。またHPに訪問させて頂きます。
書込番号:9550300
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん
お待ちどうさまでした。m(_ _)m
今年も桜の季節がやって来ました。^^
ドーンとWeb花見で盛り上がりましょう!
皆様の『渾身』の作品をお待ちしております。
今年もご指導を受けながら、S5proでガンガン撮ります。^^;
8点

純情好中年Zさん、未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんにちは。
写真貼らずに---
待ってました〜。
他スレのみなさんの先行写真みて--、どの似非(パクリ)でいくのか悩んでいます。
芸風がないとつらいです。
今、ちょうど朝日新聞<名古屋版>の桜情報みました。満開がなんと身延山久遠寺のみ。
未使用ニックネ−ムさん、ずばり本命的中ですね?。 楽しみだあ〜〜。
書込番号:9316105
6点



・・・・・・・・・こんばんは
まさかねえ~~^~~~
先生は千葉だと思っていたんで無警戒でした。
一台ばかでかい蛇腹カメラ見かけましたが、あれかなあ。
でっかちゃん風のメイクした人は見かけなかったけど・・・・
オラも早く着きすぎてウロウロしちょりました。
同じ時間帯に同じ桜にカメラを向けていたのは・・・どうやらそのようです。
サイン欲しかったのに〜
書込番号:9316433
6点

Zさん、コッチに来てたんだ〜
今日は朝4時半ごろに起きていたので、言ってくれれば、
カッ飛んでったのに〜
書込番号:9316550
4点

ちょ ちょ ちょっとアップする順番とか 考えなおさなくちゃ。
オーソドックスはパスします。
いきなりオラ風いきます。
話は変りますがオラが誰かはわからなかったでしょ(汗
書込番号:9316571
8点

> でっかちゃん風のメイクした人は見かけなかったけど・・・・
体はマジンガーだったでしょ \(`o″)バキッ!
書込番号:9316670
6点

こんばんは。
3月15日に、東京・新宿御苑で撮影したサクラです。
赤いさくらんぼみたいなのは、カンヒザクラ?という名前です。寒桜の次に咲いてくれます。
書込番号:9316838
6点

Zさん、こんばんは
09年桜スレ、いよいよスタートですね。
スレ主さんの大役、大仕事ですががんばってください!
早速の身延山、鮮やか過ぎる速攻であります。
ニックさんから特攻命令が下りましたので、私も第一弾の投下をさせていただきます。
昨日、六義園にて撮影して参りました。
1本をバーンと撮ったやつは適いませんので、私っぽいやつで・・・・・・(笑)。
so-macさんの北海道まで、今年は何箇所の桜を拝見できることでしょう?
一杯やりながら毎晩PC開くのが楽しみになってきました。
私もあと2箇所位はお付き合いさせていただきますので、
どーぞ宜しくお願いします!
書込番号:9317383
8点

純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんばんは。
zさんvsニックさん、本当に4つ相撲になってしまったんですね。
未使用ニックネ−ムさんに、お聞きしたいです。--
純情好中年Zさんとおぼしき人物は、どんな風体でしたでしょうか。<写真以外のことに関する日頃の言動の真実度は??? CEO風・社長風=中小企業オ−ナー風・体育会系風・写真家なら土門拳氏・篠山紀信氏・竹内敏信氏・荒木惟経氏=どなたに近かったでしょうか?>
写真は、もういつもの科白”何も言えねえ〜” 腕+情熱+素材、三拍子揃っているので当然ですね。
PLは使われているのでしょうか。(おふた方への質問です。)
書込番号:9317393
3点

カメラ大好き人間 さん,こんばんは。
きれいな写真みせていただきありがとうございます。
今年度、桜の私の芸は、S5+タムロン180F3.5マクロで--、先を越された--ウエ〜ん、ってのも真実です。
WEB、斜め読みいたしました。お名前にふさわしい機材で、量もさることながら質の良さも、もうただ垂涎です。<でも、私ではどうせ使いこなせないと、負け惜しみを--。>
これからも素晴らしい写真見せてください。ちなみに、私と他の方々、あまりにもレベルが違いますので----。
書込番号:9317520
4点

みなさん、今晩は。
奈良県下市のほうにドライブしました。桜が満開でしたが、今年の桜やモクレンは色が悪いと地元の農家の方が言われていました。
書込番号:9317780
7点

>zさんvsニックさん、本当に4つ相撲になってしまったんですね
未谷さん、どうもですが、あまりにキツイジョーク、勘弁してください。
いきなり討ち死にしちょります・・・ううっ、やられた
>純情好中年Zさんとおぼしき人物は、どんな風体でしたでしょうか
この方は神の領域にお住まいの方なので 影も形もわかりません。
ただNYでふと気になったことがあるんですが、先生が境内を東から入ったとすれば、石段下で遭遇し、しばし同じアングルでしだれ桜とっていた長身の超二枚目の方がおりました。
α900とガラクタのような機材がたくさん・・・・怪しいです。
>PLは使われているのでしょうか
今回は使いませんでした。最近色の濃さにこだわらなくなりました・・・どっちみち仕上げは濃いですけど。
書込番号:9317979
6点

純情好中年Zさん、皆さん、こんばんは。
なかなか皆さんの話題についていけなくて、画像投稿するだけでも参加させて下さい。
近畿地区でも枝垂桜は満開を迎え、染井吉野は2、3分咲きというところでしょうか、
この花冷えでちょっと足踏みしているような感じです。
大和郡山城址の枝垂桜を見に行ってきました、お城祭りも催されており、
明日(29日)は、子ども時代行列なども楽しめるようです。
書込番号:9318111
7点

S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No1 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No2 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No3 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No4 |
皆様
初めまして、いつも楽しくこちらの板にて勉強をさせて頂いております。
本日、小生も寒さに鼻水を垂らしながらJR山手線の駒込駅そばにある六義園にて季節のお花を撮影してまいりましたので恥ずかしながらアップさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします♪
書込番号:9318139
7点

jin_1422さん、こんばんは
一日ずれましたね。私は昨日(27日)行って来ました。
今日あたり、ケッコーな人出だったのではないでしょうか?
こんな感じだったでしょ?
>1本をバーンと撮ったやつは適いませんので
結局出しちゃいました。
「周辺ガタガタ」ですが、大目に見てください(笑)。
書込番号:9318371
7点

sharaさん
こんばんわ、sharaさんの素敵な写真を拝見させて頂きまして六義園へ行かさせて頂きましたよ。
正門の入り口まで長蛇の列ができておりまして、満開のしだれ桜に辿り着くのに45分以上かかりましたよ(涙)
今日はかなり寒かったですよ。
ですが満開のしだれ桜は、あまりに美しくて本当に感動いたしました。
sharaさん、ありがとうございます♪
書込番号:9318475
6点

jin_1422さん、再びこんばんは
私の拙い作例が参考になったのであれば光栄です。
しかし今日の寒い中、45分待ちとは・・・・・・・・。
かえってご迷惑だったのではないですか?(笑)
昨日も平日の割には混んでいましたが、
10時に入園いたしましたので、
1時間位は三脚も使用できました。
平日休みの仕事ですので、助かっております。
桜の季節もこれからが本番。
このスレが盛り上がるように、精一杯がんばりましょう。
って早くも横レスの応酬・・・・・。Zさん、スミマセン(笑)。
書込番号:9318590
5点

ゆけ行け、どんどん〜。
flowers-photoさんの
奈良大和郡山城址の枝垂桜は見事満開ですね。
(西大寺行きが、ばっちしです。)
奈良県下は満開との声も有りますが、
北摂は、もう少しです・・・
書込番号:9318665
7点


純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、
写真をはられているみなさんおはようございます。
未使用ニックネ−ムさん、”やられた”ってことはありません。zさんの変わり身を巧く交わされ土俵中央合い四つ十分の体勢ではないかとおもいます。私は、行司などできませんし、ましてやお世話になっているお二方、”どちらも頑張って”というより--、so-macさんが土俵下に登場されるまで大分期間がありますので、まだまだ技の出し所がたくさんあります。水入りになるまでの水掛け役を務めさせていただきますので踏ん張ってください。<行司は、もちろん擦過傷薬をお持ちの大師匠さんですね。>
あっ、それからzさんの風貌メモ、ありがとうございました。
純情好中年Zさん(スレ主)さん、上に貼られているみなさんの写真どれも素晴らしくて、私の出る幕ではなく--、写真貼らずに煽り水掛け役が適任かと思い始めました。S5系をお持ちの方が、たくさんお見えになって嬉しいです。
<別件>旧姓より現姓のほうに近い風貌である由のニックさんメモ。やはり、旧姓はお仕事関連のお名前だったのかと推察。
書込番号:9319290
4点

そして・・・今回のとっておき。
これがいちばん気に入ってます。
身延の桜は素晴らしかったです。
周辺の電線の整備が望まれます。
Z先生、ロケハンありがとうございました。
こんどは現地で直接指導をお願いします。
書込番号:9319303
5点



そうだ、言い訳をしとこ〜
だって、sharaさんが3518を買ったんすよ。
ってことは、そのお返しをするのが仁義?
とりあえず報告しときます。
安心して、絞り開放(F1.4)が使えるレンズですよ〜
書込番号:9320153
5点

>一台ばかでかい蛇腹カメラ見かけましたが、あれかなあ。
それですね。京の五条の橋の上ならず身延久遠寺で遭遇しましたね!
Nさんは強引にでも絵を創れるから弁慶で、身体に似合わず素早い動きのZさんが牛若丸ってことに
しておきましょか。
石鹸がなかったので、出してみたら偶然桜石鹸でしたので撮りました。
書込番号:9320499
6点

すげえ〜 イタリアの石鹸なんて見たことないっす。
包装紙が素晴らしい、オラのは牛の絵がかいてあります(ぽきっ
>それですね
・・・・あれですか(汗+苦笑 ふっふっ・・・・
紙芝居でも始めるのかと思いました。
三脚へ載せっぱなしで撮影者は見かけませんでした
残念
ってことは石段下のα900の二枚目は人違いですね。
虫の知らせか オラの周囲の撮影者スナップしてあるもんね〜
めっけちゃお
書込番号:9320644
4点

ニックさん
^^ 車もチェックしちゃいました。
未谷4610さん
貼って下さいな。
御大
ニックさんは‥ 意外と粘り強い人でした。^^
Fさんみたいな銀塩‥ おいらじゃないです。
4X5の4倍はデカイ。紙芝居... あれってなんでしょ?
Fさん
もう「ウマシカ」の大将ですね。^^
カメラ大好き人間さん
御苑ですか。これからいいですよね。
あそこは悪天候でも絵になるし。
sharaさん
また「六義園」いったんですね。
入って右側の枝垂れ桜でしょ。
今年もお相手下さいね。
はまちゃん
こっちはソメイヨシノ、イマイチ咲いてませんが、山梨は結構咲いてます。
flowers-photoさん
ベストアングルっすね。
今後もよろしくお願い致します。
jin_1422さん
お疲れさまです。
桜、満開になっている場所が少ないから、想像を絶する混みようだと推察します。
これからですね。 宜しくお願い致します。
書込番号:9321384
6点


>車もチェックしちゃいました
・・・・・・くっそ〜
白いポルシェ乗ってんの内緒よ〜
そこまでの接近遭遇、くやし〜っ
饅頭買ったのもGデザインのトイレで小便したのも知ってんの?
オバチャンどやしてたの先生だな・・・・
オラの極近くにいたんですね〜
こんどあったら声掛けてください。
冷えたコーヒーご馳走します。
書込番号:9321509
6点

Zさん
2日連続で寝坊しましたorz
今日中に明日の仕事分を前倒しして明日何か撮りに行ければって所です^^;
でもこの週末から天気に恵まれてないのは厳しいところですよね。
書込番号:9321570
4点

ニックさん
正直答えます。
ニックさんの至近距離で撮影してたのは、おいらのブラザーです。^^;
おいらは『紙芝居』の手前で撮ってました。
おいらが帰る時、ニックさんは、まだ下で撮ってました。
因みに、師匠には身延に行くことをメールで伝えてありました。^^
書込番号:9321614
3点

> 偶然桜石鹸でしたので撮りました
アッチの石鹸って、アレッポの石鹸みたいに
イビツなのばかりじゃないんですね。
> 来週も山梨でリベンジします
今度はどこ行くの?
> オバチャンどやしてたの先生だな・・・・
間違いないです。
ハンドルを持つと気性が変る人っていますが、
Zさんはカメラを持つと変ります・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9321845
4点

姓はオロナインさん、純情好中年Zさん、未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんばんは。
未使用ニックネ−ムさん、やはりzさんの変わり身、巧くかわしていますね。でも、”類は友を呼ぶ”こんなに大勢カメラマンのいる中で、相四つ十分<お互いの火花散る探索活動>すごいですね。
純情好中年Zさん、もう一つ正直に白状?”右から?番目”とか--、ヒントをください。私の地方咲きかけて−、<私の頭髪と同じ>まだら咲きです。
姓はオロナイン<師匠>さん、早速の立行司役ありがとうございます。写真を見て、小学生のころ、近所の若いお姉さんが”4610君、おいしいもの食べにおいで”と言われてお呼ばれにいきました。結婚式の引き出物で--、B4版くらいのケ−スに入ったそぼろをかけ落雁とおぼしきものがありましたので、”それがいいな”と言ったら”ほんとにこれ食べるの?切ってあげるよ”化粧された化粧石けんでした。(今、考えると、切って使うものなんかが引き出物として--。=そんなの知っているの私だけ???。)
身延山の桜、本当に素晴らしいですね。桜特集雑誌に出ていないことがない訳がわかりました。来年用雑誌に売り込んでください。=で、オフ会ご招待ください。
書込番号:9321939
3点

>もう一つ正直に白状?”右から?番目”とか--、ヒントをください
というか ズバリ行きましょう
枝垂桜の下に白髪の背の高い方がアらっしゃいますが、Zさんのブラザーです。
ひとりおいて手前の首手ぬぐいがZせんせいです。
秋スレで手ぬぐい持ち歩く癖があることがわかっちょります。
たしかでっかちゃんのイメージが漂ってますね。
書込番号:9322165
4点

こんばんは。
身延の桜から桜石鹸?までストーブにあたりながら拝見しています(苦笑)
ニック先生は純情Zさんと接近戦だったのですね(笑)
三脚ズラッとひどい人ですね。
書込番号:9322260
6点

残念ながらブラザーは写ってないっす。
おいらは写っています。左側のごちゃごちゃした所で、背の高いオッサンがおいらです。
書込番号:9322287
4点

皆さん、再び今晩は。
それぞれの地域にそれぞれの桜が有り、皆さんそれぞれの手法で撮っておられますねー、
私も何とか皆さんに追いつこうと、思ってはいるのですが、特に桜を目の前にすると、
すっかり見とれてしまって、ただ闇雲にシャッターを切っているだけです、
帰ってからPCのモニターで確認して、後悔することしきりです。
今日は京都の醍醐寺へ行って来ました、やはり枝垂れ桜が目的です、初めて行ったのですが、
久々に感動モノの枝垂れ桜でした、参拝者が少なければもっとじっくりと見たい、と思いました。
Latitude1xさん、電車を待って同じ場所で30分ほど粘ってました(笑)、
でも動きモノが苦手なので、電車の位置が悪かったり、構図が悪かったり、と散々です。
純情好中年Zさん、当たり前の定番のアングルばかりでしょ?進歩が見られません。
書込番号:9322557
8点

純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
水掛け役なんて忘れてしまいそうです。手に汗握る好勝負?ですね。
未使用ニックネ−ムさんが、土俵際まで寄ったかとおもいましたが、押し返されて--。
写真に写られている方、みなさんゆったりしていますね。日の出待ちなんでしょうか。
本日は、これでお休みなさい。明日は、ポルシェかzさんの完全なるご尊顔を拝せられるのか、楽しみです。近隣の御衣黄桜--、まだかな〜。
書込番号:9322664
4点

>三脚ズラッとひどい人ですね
この時期の桜の名所はどこもこんな感じですかね?
六義園も似たり寄ったりでした(笑)。
身延久遠寺 、見事なロケーションですね。
ウデも確かです。
書込番号:9322674
4点

先生、確認させていただきました。
今度お会いしたら必ず見つけられます(礼
オラが考えていた将軍様のイメージです。
ってことはFさんはどんな人なんだべ?
書込番号:9322909
5点

> Fさんはどんな人なんだべ?
明日、朝早く起きて舞浜の『シ〜』へ行って来ます。
子供と遊ぶのが大好きな、お父〜ちゃんです。
あっ、お姉ちゃんです \(`o″)バキッ!
Oセンパ〜イ、sharaさんのスレに、S2Proに銀塩レンズ、
S5Proにデジレンズを付けた検証をやってますから、
一見いただき、コメントを貰えれば幸いです。
おやすみなさ〜い
書込番号:9323149
4点

sharaさん、どうもです。
この時期の桜の名所はどこもこんな感じ...なんでしょうね(笑)
あんまり自分には経験ないシチューションなので...(苦笑)
自分の場合だとこんな感じはラベンダー時期のファーム富田くらいですね。
いや皆さん、桜...羨ましい☆
見たい〜撮りたい〜でも人だらけは....慣れてないのでイヤかな(苦笑)
書込番号:9323263
5点

>自分の場合だとこんな感じはラベンダー時期のファーム富田くらいですね
>いや皆さん、桜...羨ましい
so-macさん、こんばんは
「桜は人混みの中、撮る物」と思っている私から見れば、
そちらの方こそ羨ましいです。
「旬の話題に乗る」という点からすれば辛かろうと思いますが・・・・・・(笑)。
私がアルバムに上げたもののほとんどは
あと1cm下に振ったら「群衆の写真」です(笑)。
特に「カメラ付ケータイ」の普及で、
ある意味においての「アマチュアカメラマン」と「素人モデル」が激増しております。
この方々がフレームに入ってきますのでタイヘンです。
他人のことばかり言えませんが・・・・・・(笑)。
書込番号:9323408
5点

御大 こんばんは
オラも誰もいないとこで自分の世界に埋没するのがあってます。
上でアップの浅間と枝垂桜なんか 満開でも誰もいないです。
いいポイントです。
身延山は思っていたより空いてました、あんなモンならなんとかやっていけそうです。
・・・・しかし周りを警戒しながらは気が散っていけません。
みなさん、ロケ行くときは行き場所申告しようね〜、覚悟っちゅうもんがあるから(苦笑
書込番号:9323424
6点


こんにちは
やっと気持ちが落ち着きました。
今となっては先生の持ってる器材を見せてもらうだけでもためになったのに・・・と思っておりますよ。
「蛇腹紙芝居」もソウですけど、けっこう面白い発見がありますデス。
今回見つけた「ハロ切り黒塗りウチワ+可動アーム」は仏様のスカート盗撮アイテムに並ぶ傑作でした。
さて、ひとつ気になっていますが、なんでこの純情可憐な乙女が未使用Nとわかったんですか?
基本的な疑問が沸き起こってきました。デッカチャンが2〜3mの至近にくればオラだって絶対記憶に残るはず・・・カメラを確認ということはナイデショ。遠目にはD200だし・・・
背中にHN書いてありました?
書込番号:9324799
3点

ニックさん
アルバムで顔公開してるじゃん。
おいら、探したんだよ〜。
そしたら… あの枝垂れ桜の所に居たんで、横を通ったんですけど… ^^;
書込番号:9324949
4点

ニック先生、どうもです。純情zさんと時間と場所を共有して興奮冷めやらぬ?感じですかね…^^
これからニアミスの一番可能性の高い、takaさん、遠征時は行き先事前申告してください〜^^
書込番号:9324970
3点

>アルバムで顔公開してるじゃん
・・・・そうでした
でもあれはユルユルのガラス面像だしサングラスしてたし・・・
一つ失敗はお気に入りの同じキャップかぶってた事です(ガクッ
これを期に、なにとぞひとつ、ぜひとも今後とも、よろしくお引き回しください(礼
もう御大も顔アップしちゃって下さい。
書込番号:9325063
4点

因みにあっち方面の車(ナンバー)は2台だけでした。^^;
チッコイ車と…
今週は、山梨の有名な桜を周ろうと思うんですが、高速を降りてから無駄無く移動したいです。m(_ _)m
わに塚の桜・原間のイトザクラ・本郷の千年桜・山高神代桜などです。^^;
書込番号:9325267
2点

ニック先生、どうもです。公開する程のモノではありませんので…^^
ニック先生は、自分(so-mac)の本名を知っていると思いますので、本名をGoogleで検索したらチラホラ何かは出ます(笑)
検索してロシア語云々で出てくる先生は別人ですが^^
書込番号:9325663
3点


Cuさん
いらっしゃ〜い。
行き先を変更して『身延久遠寺』に行って来たでとですたい。
身延の枝垂れは、相変わらず白いです。
天気がイマイチなので、コンデジで遊んでしまいました。
ニックさんの写真でも分かる通り、桜は満開です。
この時季は、花霞でパッと晴れないです。
今週は山梨方面、来週は福島の花見山に出没する予定です。^^;
書込番号:9326120
2点

仏様・・・必ず何かやってくる方です
スカートの中の花も見たい^^;
御大、名前しか出てこないよ。
約500程の入選作見入ってしまいましたが、この板には渾身をアップ市著リマ線ね。
手抜きはいかんすね〜、このオラをもっと燃えさせてください。
オラは全力でこれっすよ・・・^^^;・・・参りました
暗算で賞金総額2500万円!・・・もはやプロデす
先生、やけに行動予告多くない?なにか後ろめたいことあるんですか^^;(←この絵文字やっと使えるようになったですばい)
書込番号:9326187
6点

ニックさん
おいらの場合、天候と咲き具合で行き先がコロコロ変わります。
ハッキリ言って、直前までおいらにもわからないっす。^^;
書込番号:9326269
2点

純情Zさん、ニック先生どうもです。
入選400〜500....賞金総額2500万円.......そうなるよう!?頑張ります(苦笑/冷汗)
夢は寝てからみます(笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:9327106
5点

ニック先生、
昨年は5/6にはもう八重桜さいてるんですね!
書込番号:9327185
3点

こんばんは
この板で権現堂に来るとすればレンさんだけかなぁと思いつつ、
今年の権現堂情報です。
今年は駐車場が有料化しました。
コレ自体は500円なので、特に問題にはならないのですが、
平日は朝8時(土・日は7時)にならないと入庫できないそうです!
昨年は入庫が24時間OKだった(私が勝手に留めてた?)ので
朝4時に行って日の出を待ったのですが、
今年はそうもいかなくなりました。
開花状況と天候を考慮して、3日と7日の2回予定しているのですが、
朝陽を浴びた少し赤っぽいソメイヨシノは今年は撮れませんね。
地域限定ネタでスミマセンでした。
書込番号:9327743
6点


「美しいもの」×「美しいもの」=「素晴らしいもの」
に、なりますね。
桜観賞している方々も、絵にはなるのですが、あまりにも多いとネ・・・。
まして、カメラ向けている方々ばっかりだと・・・ f^_^;
もち、上の美しい女性は私の新しい彼女です。(笑)
(★隊長、おねがいします。)
「美しい桜」×「美しい女性」=「雰囲気有る作品」
に、仕上がりました。
flowers-photoさん、30分粘ったかい、ありましたね。
醍醐寺は、さすがに素晴らしい桜ですね。
「お茶席」の作品結構好きかも・・・。
書込番号:9328269
5点

>もち、上の美しい女性は私の新しい彼女です。
(★隊長、おねがいします。)
・・・・・・・・・ハイハイッと・・・・・・・・・・。
書込番号:9328296
5点

でもマジでこの”新しい彼女”写真は色と光の加減が良いです。
率直に言わせて頂きますと、
分隊長殿のこれまでの作例の中で一番好きです。
(ホントよ)
書込番号:9328304
5点

f-pさん
写真は、撮りたいように撮るのが一番だと思います。
変に考えないで撮ってます。
そして、PCで見て反省してまた撮るだけです。
Sさん
忙しいようで何よりです。
風景はまだまだ銀塩派が多く、心強いです。
身延でもいっぱいいました。
ニックさん
身延の枝垂れ桜、朝日が当たる方向から真横位から撮ってましたよね。
おいらと90°位、撮影位置が違ってました。
枝ぶりでも見たのでしょうか?
書込番号:9328973
2点

>おいらと90°位、撮影位置が違ってました。
そのときたまたまですよ。
動ければ東西南北全部撮る主義なんで・・・
考えずに覗くが、未使用Nなる所以(苦笑
いわゆるデジの枚数主義と言うんでしょうか
S52台で8GBのCF1枚ずつ、ほぼ撮りきりました。
めったに無いことですが、時間がたっぷりあったんで。
一応朝日が右90度からあたるカットは最初に押さえておきました。
正面(南)から一本まるごと撮ったのもあります。
・・・けど、あまり食指が^^;
書込番号:9329217
3点

ニックさん
撮りましたねぇ〜。
S5は15カットぐらい、S2手持ちで40カット。
銀塩は3カット。^^;
因みに、気合いが入ってるのは朝一の朝日が当たった枝垂れ桜だけです。
今週も朝一を狙います。^^;
御大
そっちは、まだまだ寒いでしょ。
こっちも花冷えで開花が進みません。(ToT)
sharaさん
『出汁』になんか使いませんよ。
権現堂も遅いみたいですね。菜の花と桜のコラボは春全開ですね。
今週は平日行くので、師匠みたいな桜を探して撮って来ます。^^;
書込番号:9329381
3点

純情zさん、どうもです。寒いです。
晴れてはいますが、たまに雪ちらついてます^^
明日はチューリップでも撮ってこようかと思ってます^^
書込番号:9330057
3点

家の周辺(東京世田谷区)はまだ2部咲き程度ですので近所の公園さ行ってみました。
書込番号:9330270
7点

御大
チューリップに悪さしないでね。
師匠!
山梨のルートをチェックしたら、6箇所は撮れそうです。^^
そして…先を越されました。^^;
何気なく桜のバックを黒にして、流石師匠殿。
こう言う気遣いは必要ですね。
書込番号:9330342
3点

>バックを黒
成りゆき次郎佐衛門時貞
しのご撮った?
書込番号:9330394
4点

フィルムがもったいなくて…。(天気がイマイチだったのでやめました。)
天気次第ですが、今週使う予定です。^^;
書込番号:9330414
3点

みなさん、こんにちは。
近所の山へ--行ってきました。
神様・仏様・名人・達人・天才・奇才・プロ・セミプロ<フォトコン嵐?>のみなさんに
見せられない鈍愚才<渾身と言う言葉がほど遠いなあ〜>の、こんなロケ場所ありましたの記録写真です。
書込番号:9330476
7点

続けて−−お目汚し--お付き合いください。
本日の私のテ−マは、シグマと遊ぶでしたが、難しかったです。(10-20と5014)
上レスの写真もこの4枚も、以前、どなたかが--水平を--といわれたのを思い出しましたが--、手が付いていかずでした。めった切りご指導ください。(いずれにしろ、万田一夫ですのでお目汚しご容赦ください。)
書込番号:9330567
7点

未谷4610さん
いいっすね〜^^
カメラは撮ってカメラ、撮らなきゃ鉄くず、じぶんの場合はプラくず、ですが。
Z大兄に逆らうつもりはありませんが、ずらっ、といるとこに行ったって
オリジナリティの可能性は少ないです^^;
まぁ大兄の場合はテクニシャンですからなんとかしちゃいますがヽ(^o^)丿
近所の山とか裏山とか、だーれも目を向けないところもねらい目ですよ。
1票入れときました^^(最近は1票出し惜しみしています \(`o")バキッ!)
書込番号:9330844
8点

> ずらっ、といるとこに行ったってオリジナリティの可能性は少ないです^^;
そうだそうだ〜、ここのサクラって、みんなこうだぞ〜 \(`o″)バキッ!
また今日は飲み会でした・・・・・おやすみなさ〜い
書込番号:9331495
9点

1、3、4、6、7番はオラの好みでもあるし、完成といっていいレベルだと思います。
おこがましいですが「未谷9610」に改名されてはいかがでしょうか・・・いまはやってるし。
1番、4番=ドラマチック
3番、7番=撮って見たい俯瞰絵
6番=やってみたい構図、露出
オラの主観は以上でございます。
書込番号:9331505
4点

おっ、でた〜〜〜
将軍様らしい書き込み。
>ずらっ、といるとこに行ったってオリジナリティの可能性は少ないです^^;
>そうだそうだ〜、ここのサクラって、みんなこうだぞ〜 \(`o″)バキッ!
大御所お二人の書き込みは・・・、そりゃそうだ。
けど、とりあえずポスターや絵葉書写真が撮れないとその先がないような気が市著リマ巣。
まあ、オラのレベルの写真愛好者は、とりあえずそこをクリアしていかないと・・と、思うのですが。
それができないからへんな方向やってみたりしてるのかも試練です。まあ、ツマランということもありますが、・・・よくわからなくなりました。
まあ、絵葉書写真、撮れないより取れたほうが余暇でしょ。
書込番号:9331565
5点

Cuculusさん・未使用ニックネ−ムさん・Fシングル大好きさんこんばんは。
Cuculusさん・未使用ニックネ−ムさん、
身に余るお言葉ありがとうございます。
桜・楓とかソメイ・山桜とか桜・新幹線と、主従を--意識してのつもりですが、ピントが甘いので、イマイチですね。ヒヨドリなんてあわてて撮ったのが丸わかりです。<レンズを
間違えた--で、VR70-300をつけたらすぐの出来事で--。>深度やピントをきちんと捕ることが、まあ〜だ、まだとおもっています。
ここでのノ−マルは、追いつけるはずがありまぜんので、アブノ−マル路線いきたいのですが、----アブノ−マルの体験がありませんので、創もわきません。マイ路線いくしかないですね。
Fシングル大好きさん、ダメ押し応援ありがとうございます。
5014は、少しの位置ずれでピントが常に動いているような状況で、シャッタ押し。
今、思えばAF-lするかMに変えれば、簡単なことなのに--。一度は撮ってみたいアンノン写真。(カレンダ−+お姉さん写真)
書込番号:9331862
4点


青空の下でスカッとした桜を撮るチャンスがなかなかないので、近所の夜桜を撮ってきました。
ビールを飲みながらの花見がメインでしたけど。
早く1本桜が撮りたいっす。
書込番号:9332008
7点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
モコモコ桜が多いのは自分の頭髪への願望の表れです(笑)\パキっ
枝垂桜が好きなのは長い髪への憧れ!\パキっ
現実の頭髪は...散っています(苦笑)
Cuculusさん、どうもです。
>ずらっ、といるとこに行ったってオリジナリティの可能性は少ないです
確かに、場所によってはオリジナリティを出すのはなかなか難しいですね。
自分は天のJACKなので(笑)
そんな時は「ここは皆さんにお任せして、自分は別の視点から狙います!」
と必死に他撮影方法を模索します(苦笑)
でも定番のような写真もそれはそれで撮りたいですけどね(笑)
未谷4610さん、こんばんは。
シグマの10-20ですか......
超広角は扱い難しいですよ。
中望遠(35mm換算で70-200)くらいの方が自分は余計なモノ排除して撮りやすいですよ。
書込番号:9332153
8点

shara隊長殿、ありがとうございます!
>色と光の加減が良いです
>のこれまでの作例の中で一番
・・・お褒めの言葉うれしゅうございます。
私もこの作品はお気に入りです。(とても)
「だいこん」も良いですが、やはり「ひと」ですね(笑)
このような作風を狙っているのですが、スレに出すには
「横顔」が、ぎりぎりかな?
但し、それが「想像」を生み出して良い結果が得られてるかも・・・。
おっしゃるとおり、「さくらと女の子・そのまわり」の
光加減も(WBも)気に入っています。
★勿論、この女の子には、ひとこと声をかけています。
この場をかりて、もう一度「ありがとう。」
隊長のように「可愛い怪獣」が、そばにいないので、
一生懸命(声かけて)チャンスを生かすよう心がけています。(^_^)v
7日は、まずまずの天気だそうですね。
書込番号:9333029
6点

Cuculusさん、
>ずらっ、といるとこに行ったって
オリジナリティの可能性は少ないです^^;
・・・
(- -)(_ _) うん
(- -)(_ _) ウン
(- -)(_ _) UN
×33かい+1こ
自分なりの構図探すのも またたのし。
(むずかしいけど・・・)
書込番号:9333044
5点

Laさん
桜と女性ええでんなぁ〜。
めっさ好きです。
同じ写真が二度と撮れないと考えると、全てオリジナルだと考えます。
ましてや、満開の桜が少ない時に、身延に集結するのは当然ちんアルゼンチン。
おいらやニックさんも含め、みんな桜を待ち焦がれた人達だと察します。
Fさんは違った意味で春…を満喫してるようで、はよ『絵ハガキ』みたいな写真を撮って来いと言いたくなります。
おいらはの写真は『絵ハガキ』以上です。
皆さん、勝負する〜?
かかって来なさい。^^
書込番号:9333508
4点


Zさん
>めっさ好きです。
・・・ありがとうございます。
二度と会えないだろうその瞬間を大切に、
楽しんでゆきます(^_^)v
さくらは「日本人」にとって「特別」なんでしょうね。
写真好きにとっても、これからどんどん色づいてきますし・・・
これこそ、「桜に誘われて・・・」です(笑)
「行脚」お体にくれぐれもお気をつけください。
★>かかって来なさい。^^
★・・・みんなで、集中砲火浴びせましょう!!
書込番号:9334205
5点

Laさん
桜の写真なら大歓迎よ〜ん。(^O^)
中筒・大筒で返り討ちにして差し上げます。^^;
いざとなったら、CP-4と言う爆弾もあります。(^O^)
書込番号:9334485
3点

さあ、かかっていくよ〜
身延山は曇天でしたが、弄るにはかえって面白いですよ。
4番のモデルは愛人です(Z先生、シ〜ッ)
書込番号:9334613
7点

ちょろっと撮影行ってきました。
月曜は給料取りに行かねば成りませんでしたから今日行ったんですが、
今日に限って曇りのち雨と最悪なパターンでした^^;
結局往復時間含め2時間半くらいの行軍ですよ。
メインの枝垂れ桜はこの下に菜の花があるんですが、皆さんやってる構図ですし
活かすポイント考えつく前に雨でタイムアウトでした^^;
散る前にもう一度行ってみたいですが、成りますかどうかですよ。
書込番号:9334630
6点

Zさん
ちょっと古い雑誌の富士フイルムのフィルム開発の方のインタビュー記事を
読んだのですが、ポジよりネガの方が粒状度低く、きちんと色を整えてやると
PC経由ならポジより細密な描写が楽しめるんじゃないかと思わせる内容でしたよ。
もっともベース色がフィルムの銘柄毎に違うそうですから、整えていくのが大変ですけどね^^;
こうドン雲りが続くと中判は持ち出せないですよ。
135ならまだ気安いんですけどね。
書込番号:9334663
5点

ほぉ〜ら、Sさんも行動開始!(やったね!)
雨でも強行軍!!(すごい!)
「大艦巨砲」には「航空機動部隊」で対抗!!
■ で、↑この緑色の桜は、何桜なんでしょうか?
知ってる人、教えてください。
ニックさん、
>「花雨」なるほど。
私もあっちこっちで(それこそ)「はかない」彼女つくります(笑)
書込番号:9334682
7点

いまいちな天気の下ですが、皆さん撮ってますねぇ。
そういう私も地元大宮公園でちょこっと撮ってきました。
開花してからずいぶんと経つのですが、このところの冷え込みで相変わらずの五部咲きといったところです。
自宅の窓からも桜が見えるのですが、今年は一向に満開になりません。
早めに咲いた花はすでに一部落ち始めていますので、いざ満開になっても花の密度が低い満開になっちゃうのではないかと心配です。
書込番号:9334715
7点

ニックさん
うひひひっ 内緒にしておきます。(^O^)
Laさん
いっぱいあっぷっぷ〜。
Sさん
晴天か荒天だと頑張れるんですけど、中途半端だとおいらはコンデジで遊んじゃいます。
前回は中判3カットのみです。プロビアF100を使いました。
書込番号:9334734
5点

>緑の桜
以前書いた記憶がありますが、「御衣黄」(ぎょいこう)という全面緑の桜はあります。
こういう斑状のは亜種か交配種か・・・?よくわからない
書込番号:9334759
5点

種類は、3000種以上あるそうですからハッキリした名前は分かりません。
以外と進んでいるんですね。
書込番号:9334771
5点

上でアップした絵は自宅デスクトップで弄りました。
今コタツでいつものノートPCで見てます。
どれも微妙に色が違いますが、特に4番の色がパステル調に軽くなってます(涙
何を信じて生きようかな・・・・・昔の話に戻ってすみません。
まあ、みんな違うモニターだから、悩んでも同じか(いつも同じ結論)
風邪ひいて具合悪くて早退してたんですが、酒のんじゃお^^;
書込番号:9334892
5点

so-macさん・レンズが好きさん、こんばんは。
>10-20は難しい
息子が甲府にいた時に、八ヶ岳展望を広く撮りたいと購入しましたが、広大なロケ地がないと--、手に負えません。雑誌等をみてパクリの修行中です。
>桜の満開
今、名古屋NHKが岐阜の満開が宣言された--と、満開宣言もあるなんて知りませんでしたが--、開花宣言から満開宣言までの期間の最長記録更新と伝えていました。
花密度が低くなる、気がつきませんでした。安物レンズでも、ごまかしが効くようになるでしょうか?。
書込番号:9335189
2点

ニックさん、
↑↑この緑色も時間たつと赤みおびてくるのでしょうか・・・
もう少し様子みてゆきます。
「御衣黄」ってアップでみるとキャベツみたいで食べられそう(笑)
Zさん、
桜の種類ってそんなにあるのですか・・・f^_^;
女の子の桜は「えぞ彼岸桜」ってちゃんと札立ててくれてるので
たすかりました(^o^)/
同じPCでもモニターによって、発色違いますね。
それなりに(機械つかっても・おめめつかっても)調整しても
なかなか思うようにゆきません。
その上に、プリントアウトと同調させようとすると・・・
「うげぇっ!どれがほんまやねん!!」ってなってしまいます。
いちおう、リバーサル(RDP)フィルムをお手本に、
プリントアウトを基本で、
変に偏らずに、
色合わせやっています。
(もち、じぶん色だけの しぇ〜かぁ〜い〜っ♪)
m(_ _)m
ニックさん、
「愛人」の作品は「写真館」の「滝壺・境界」同様、
意図的に仕上げたものだと、感じていましたよ・・・(^o^)/
風邪、お大事に・・・
書込番号:9335201
4点

■Latitude1xさん
風邪なのか戦闘の疲労なのか、ツワリみたいですけど^^;
仕事のストレスかな(なさそ〜とか言われそうだけど
>「大艦巨砲」には「航空機動部隊」で対抗!!
・・・・っ古い。
戦中派でっか?
いまはイージス艦でミサイル撃ちまくりですけん。
Laさんの手法パクリまして、これからはそこらじゅうに愛人作りまくります。
・・・女性って絵になりますね、顔が入ると別ですけど。
いろいろ想像させるところが男にはイインデショウネ。
こういう写真を女性はどう感じるか?どう撮るか興味ありますね。
書込番号:9335963
4点

こんばんは
4月に入ったってぇ〜のに寒いッスね〜。
権現堂は4分咲きのようです。
明後日の予定は延期かなぁ〜。費用対効果、低そうです。
週間予報を見ると7日も太陽が出そうなのでこちらに注力ですかね。
>で、↑この緑色の桜は、何桜なんでしょうか?
「大島桜」ってのは花芯部が緑だそうですよ。
これがそうなのかは不明(笑)。
>一生懸命(声かけて)チャンスを生かすよう心がけています
”キャ〜!、ヘンタイエンコーオヤジ〜!!”とならんようにお気を付けください(笑)。
(あっ、奥方様が声掛けてくれるんでしたっけ・・・・・・)
書込番号:9335983
5点

こんばんは。
先ほどアップした花は「サイネリア」と親切な方が教えて下さりました!
サルモネラに似た名前だと記憶はしていたのですが....^^
北海道ではまださすがに野外で花は撮れませんので、温室内の花です。
ツツジも撮りましたのでアップします(笑)
桜本番までのウォーミングアップ?かな(苦笑)
書込番号:9336237
5点

三脚の長さと太さにただひれ伏すのみ・・・・・・・(笑)。
Zさんが149cmに見えます。
縮尺率、間違えそうです(笑)。
書込番号:9336252
5点

>CP-4爆弾投下
う〜ん、逞しい。
このひとが撮った写真見たい。
すげーんだろな。
Z先生のブラザー?
■御大 こんばんは
サイネリヤなら名前はしっ著リマ巣が、ああいう花だとは知りませんでした。
北海道のほうがこの時期いろんな花がありますね。
販売とか園芸用でしょうが・・・・
それではそろそろ「S5のチカラ」のほう、閉店にしてきます。
書込番号:9336332
5点

桜の季節は賑わっていますね。
Latitude1xさん、
>この緑色の桜は、何桜なんでしょうか?
これは、桜ではなくスモモの花のように思いますが、どうでしょう?
初夏の頃に実がなっているかどうかで、判断できるかもしれません。
はまってますさん、
醍醐寺へ行かれましたか、青空も綺麗で良かったですね、
そよぐ風に花びらがひらひらと舞うような状態だったかと思います、
今週末は長谷寺を考えていますが、天気が下り坂のようですね。
書込番号:9336610
4点

>CP-4爆弾投下
三脚も凄いですけど重そうなバックが2個も凄いですね。
遅まきっながらって云いますか、私んところは花も遅いです。
小雨なのでコンデジ持って出かけましたら桜らしきものありましたので
ただ、ジャスピンコニカって訳にもいかず、相変わらずシャープさは ?
書込番号:9336722
3点

>CP-4爆弾投下
改めて見ましたが、女性ですよね?
書込番号:9337046
5点

ニックさん、
>戦中派でっか?
・・・私より詳しい人がいっぱいおられそうですけれど・・・
「右」ではありませんが「にっぽん」好きです。
>いろいろ想像させるところが男には
・・・勿論その神秘的なところが、みなさんの女房殿にも
昔はあってそ、そられたで\(`o″)バキッ!
>手法パクリまして、これからはそこらじゅうに愛人作り
・・・や、やばいです。へたに広がったら、
「S5Proもった変なおっさん達にちゅうい!」が・・・(爆)
>shara隊長ぅ、
「CP-4爆弾」はどないみても、あのおしりは女の子ですぞよ。
で、あの装備だから「Zさん」の愛弟子かも・・・
ってことは・・・ぐやじぃ〜。 4/1過ぎてるしぃ。
(めちゃ、いろいろ、そうぞうちゅう)
>「大島桜」
・・・に、似てるうです。
flowers-photoさんから「スモモの花」との情報もありますので、
初夏にかじっているか、否か?で判明するであります。
ふふっ、隊長殿はしらないのですね、
なぜ、「キャ〜!、ヘンタイエンコーオヤジ〜!」
ってならないのかは、
この私、分隊長の体中からにじみ出る「中年の魅力」の
おかげですよ・・・
「だれや、そこで「加齢臭」するっていってるおばちゃんはぁ。」
m(- -)m m(_ _)m
書込番号:9337153
6点

自分、「尻フェチ」ではありません(ビシッ!
自分、「脚フェチ」であります(ビシッ!
「髪」で気付きました(って鈍感だなぁ、自分・・・・・)。
書込番号:9337186
5点

ちなみに「大島桜」は江口善通カメラマンが”一番好きな桜の品種”とのことで、
「月刊カメラマン」誌4月号に超どアップ(タムロン90mmマクロ+中間リング)の
作例が出ていたので”これかなぁ”と・・・・・・・。
書込番号:9337204
5点

>「脚フェチ」であります(ビシッ!
もちろん、よくぞんじております。(爆)
だから「おけつ」で気づかれなかったのも
承知しておりますです。(ビシッ!
でも、あの装備見せられると、隊長に
「さんきゃく、つかってます〜ぅ?」
って聞いている私は、しばかれますね(笑)
Zさん、二人の「フェチ」世界の話で、すみません。
書込番号:9337232
4点

御大
親切方っておいらのことでしょ。^^
sharaさん
まだ気付かない…
C キヤノン(デジタル)
P ペンタックス(銀塩)
ハイフン
4 よん 米米クラブ
※名前は書かなくていいよ〜ン。
ko-zo2さん
5DUなれました?
レンズさん
権現堂 菜の花がメインになってますけど、写真はお見事です。
書込番号:9338112
2点

純情好中年Zさん、こんにちは。
>CP-4爆弾 ・・・
私も???ですが、つまるところ、はちきれんばかりの逞しい VIP<VはHの間違いかな>美人秘書がみえて、zさんは大判・中判を運搬してるってことかな〜。
未使用ニックネ−ムさん・Fシングル大好きさん、今度zさんにお会いする時は、この美人秘書嬢の横顔を映倫規定に触れないように公開してください。
書込番号:9338190
3点

未谷さん・・・・・了解^^;
多分3人目の助手で器材運びしかやらせてもらってないんだと思う・・・
書込番号:9338252
4点

純情zさん、どうもです。その通りです!
親切な方…純情中高年zさんです(^O^)
書込番号:9338311
2点

言っておくけど、未谷さん・師匠やCuさん・Fさん・ニックさんよりおいらは若いですよ。
まだ四十代っすよ。
書込番号:9338381
3点

ニックさん
そう言えば身延、爺さんと婆さんばっかりでした。
おいら色々なとこで写真を撮ってますが、あそこまでシルバーグループは珍しいです。
(あの写真の倍はいたっす。)
師匠は満州で活躍したそうです。^^;
書込番号:9338421
2点

DR100%、トーンHardで。 |
ソフトに現像してソフトフィルター処理。菜の花入れときゃ良かったかも^^; |
これもソフト現像プラスソフトフィルター処理 |
これも同じく。撮影はVR70-300にAF中間リングです。 |
ううう、仕事のバックアップが入ってるHDD外付けケースがいかれちゃいましたT-T
バックアップを元にしたデータ制作しなきゃだめですよ、トホホ…。
昨日は撮って出しのセレクトでしたから、今日はレタッチ込みのものをアップします。
曇り空も活かしようなのかも知れませんね。
書込番号:9338472
5点

>そう言えば身延、爺さんと婆さんばっかりでした。
オラにとって爺さんはジイサンだけど、婆さんは女性です(こえ〜
>Fさんよりおいらは若いですよ。
〜〜e〜〜そうなんですか?
口の利き方で少なくともタメ以上と思ってました。
Fさん よく辛抱してるな(ポキッ
書込番号:9338665
3点

純情好中年Zさん、再度こんにちは。
>まだ四十代っすよ。
類まれなる行動力から拝察して、「間違いない」と思っていました。
<若年>ハンサムCEO様がゆえに、美人秘書嬢も私的私用(?)ポ−タ−役をなされているのではないでしょうか。ボ−ナス、はずんでおられることとおもいます。<で、なかったら後姿とはいえモデル拒否をされるのではないでしょうか>(妬み部下から刺されないようにお気をつけください。)
書込番号:9338921
3点

いつもめっさ可愛がられているのは、おいらの方でがんすよ。
身延で、マミヤ7Uを使ってる人や、年配の方がフジ645Ziを三脚に乗っけて使ってましね。
おいらの前にいた人はペンタの645Uでした。4X5とか8X10…
まさに銀塩の宝庫。
風景はこうでなくっちゃ。^^
書込番号:9338931
4点

未谷4610さん
おいらは貧乏サラリーマンです。
最近、長距離運転がキツいっす。
書込番号:9338971
4点

「CP−4」って、どんな爆弾かとおもったら・・・
思っていたより「おしり」おおきいんだぁ。
shara隊長、もうおわかりでしょう?
「べっぴんさん」です。
※名前は書かなくていいよ〜ン。(U)
>まさに銀塩の宝庫。
風景はこうでなくっちゃ。^^
・・・銀塩のカメラやレンズ拝見するだけでも
楽しいですね。
それより、みんな、撃って撃って!
(僕玉切れ m(_ _)m )
書込番号:9339133
5点

撃てって言われても・・・・
こんなもんしか・・・・
おまけにSTDで撮ってたと思っていたのに今カメラ見たらF2になってる・・・
身延もマクロはF2だったのね・・・このアバウトさ
こんな地方の痴呆に何が出来るの・・・
う〜ん、やっぱ女性ネタがいいな(バキッ
未使用N・Nの品性はS5板で完全に破壊されてます^^;
オバチャンにはもてるんだけどな〜トホホ
書込番号:9339382
5点

曇天はどうあがいても駄目っす。
桜を生かすには光りが絶対必要ですよ。
逆に、雨天や荒天の方がガス(霧)・ブレ(風)を利用して趣のある写真が撮れます。
曇天で、空が入ると露出がアンダーになるから、オバーにするだけで色の出ない桜になります。
おいらが考える桜撮影の真骨頂は、早朝の青かぶりからスタートして、朝焼けですね。
それか、スッキリ晴れた午前中に、青空と枝垂れ桜のピンク色のコラボも好っきーです。
書込番号:9339399
5点


純情好中年Zさん、こんばんは。
直上のレス、久しぶりにメモさせていただきました。<どうでもよいことですが、私め
4月より撮影ノ−トなる記録をと--明日書けば3日坊主には到達できます。>
有名所6カ所の各駅停車=<停駐・SPEEDも含めて>お気をつけておでかけください。
>貧乏サラリ−マンっすよ???
?年前のS3(S5)のスレで、姓はオロナインさん(師匠)がさりげなく純情好中年Zさんは、旧HNに符合するCEOであると書かれていました。<私は、それが頭からぬけないのです。また、実際の行動パタ−ンもCEOにふさわしい=平日休暇・高層ビルの高い所からの写真等、ゆえに師匠の言の方が信憑姓が高いと思っているのですが--。(*個人情報につき、レスは結構ですので、私にそう思わせておいてください。)>
私は、明日は少しだけ安物レンズ危ノ−マル写真を撮ろうかと----。
書込番号:9340327
4点

ご無沙汰してます〜。鳥ばかりで撮っていて、いつも指くわえて
見ているだけなんですが、桜だったのでゼヒ参加させてもらいますっ。
サンヨンを購入、S5ではじめて高解像というものを体験しまして
恥ずかしながら、レンズでここまで変わるんだと実感しました(^^;)
そんなわけでみな同じような写真ですが、浮き足立っていたので
ご容赦下さい。。。
書込番号:9340710
5点

たびたび失礼いたします
じゃなかった
お初にお目に繋ります
カメラが違うのはご容赦ください
とりあえずアップのぎょいこう撮ってきましたので
どぞどぞです
お邪魔致しました
書込番号:9341133
4点

のび〜のびさん
ありがとうございます。
とてもきれいです。^^
ニックさん
誠に 誠に申し訳御座いません。(^O^)
青い空に、満開の桜… 誠に申し訳御座いません。(^_^)v
桜撮影はこうでなくっちゃね。
書込番号:9342307
2点

いいのいいのよ〜なぐさめなんか〜
地元はこれからです、総なめデス対。
女性も入れてね〜
書込番号:9342354
3点

ニックさんが好きそうな… 昔のGALをたっぷり、超てんこ盛り入れておきました。(^_^)v
本当に撮影日よりです。m(_ _)m
書込番号:9342416
2点

天気良くて良かったね〜あ、良かったね〜、ヨカッタよかった
昔のGALでも美しいのをネ^^;
Fさんと合流してるんですか?
聞いておいて欲しいんですが(自分のスレ無くなったのでスミマセン
同じ300mm域で単純に切れ味が鋭いと思うの教えて・・・
(精細に写るっていう意味で)
他にもこの違い、わかる方ご意見下さい(礼
@VR80-400 F4.5〜5.6
AVR70-300 F4.5〜5.6
BVR70-200 F2.8 + 2倍テレコン
書込番号:9342607
3点

皆さん、こんにちは
>天気良くて良かったね〜あ、良かったね〜、ヨカッタよかった
キズに塩を塗りこむわけではありませんが、確かに良いお天気でした^^;
その好天下、市営の日本庭園まで行ってきました。
ソメイヨシノをはじめ、桜はどの種も満開まではもうひとつ。
ピークには割りと良い構図で撮れそうなのでもう一度行く予定です。
権現堂は6分咲きとのことで、もう一息のようです。
ピークは日曜あたりらしいですが、日曜は雨?
来週の火曜までなんとか持ちこたえて欲しいものです。
>他にもこの違い、わかる方ご意見下さい
@は持ってないし、Aは売り払っちゃったし、Bのテレコンは1.4倍しか持ってないし・・・・・・・・・・・、
でゴメンナサイ(笑)。
Aは手ブレ補正も強力だったし、良いイメージですが・・・・・・・。
書込番号:9343520
5点

Zさんのお膝元、8羽の鶴が舞うところへ荒らしに行こうかともくろんで
いましたが急な予定で無理かも、、、^^;
Zさんがいればロマンティックなレストランでごちそーになろうと
思っていたのですが、、、こちらも残念^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9343939
4点

みなさんこんばんは。
羮に懲りて膾を吹いてみました。<入門前ですので許してください。横綱様が登場しないうちにはります。スレの品位が落ちると削除されないようおねがいしておきます。スレ主さんは紳士だからそんなことするわけないに甘えて-->
近くの公園です。安物あぶノ−マルレンズで遊んでみました。言うのも恥ずかしいのでレンズ名はご勘弁ください。(貧乏人がすることです?)真性純情乞老年4610には、やはりできないかったので--下にノ−マルを。
書込番号:9344169
5点


みなさんごめんなさい。
誤脱字訂正 誤 やはりできないかったので
正 あぶノ−マルなことはやはりできなかったので
めった斬りよろしくお願いします。
ノ−マル3枚目画面全域柳すだれにしたかったのですが--無理でした。
書込番号:9344270
3点

未使用ニックネームさん
こんばんは。僕はAしか持っていないので参考になるかわかりませんが、
VR70-300は、テレ端はさほど切れないと思います。ですが、ある程度
近距離の被写体であれば、個人的には充分な解像力はあると思います。
そして何より軽い&手振れ補正が強力で、被写体を限定しないなら、
ゼヒ欲しい万能ズームだと思います。
切れるような解像感。と言う話になると、やはりヌケよく、明るいレンズ?
だと思うので、VR70-200の方がよいのかもしれませんね。ただ、テレコンが
2倍まで行っちゃうとわからないですが(^^)@のは全然写真を見たことがない
ので全く分かりません。300mm、S5でも切れるような解像感と言ったら、
単焦点しかないでしょうね・・・重いですが。。
ちゃんとした比較論が出来なくてすいません。。でも、解像感だけでなく
トータルで言ったらVR70-300いいですよ(^^;)
書込番号:9344313
4点

ニックさん、こんばんは
@は銀塩チックで、それでいて解像度の高い描写です。
Bはx1.4でも色バランスが?に感じます。
特に人物が入ると、アッチを立てればコッチが立たずです。
Aは使ったことがないです。
以上、S5Proで使っての評価ですが、VR70-200単体に比較して、
逆光で思ったほど諧調しません。
VRサンニッパにいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9344362
4点

こんばんは、
皆さん300mmのコメントありがとうございました。
言葉足らずでスミマセンでした、じつは2倍テレコンを買おうか迷っていたんです。
@はだいぶまえ Aは1年くらい前 Bは極最近手に入れたんですが(そう書けばよかったですね、バキ・簿記・ドカ・・・
@はシャープで雰囲気があるけど、でかくて手持ちが困難、安い三脚だとぶれる Aは軽くて便利だけど色乗りが過剰なことが多い、漫画チックに写る、使用感がプアー
Bは期待度MAXだけどテレ端短い〜 くせに胴体長い〜 テレコンつけたら超望遠サイズ
2倍テレコンつけて@、Aより精彩な絵が撮れるなら2本処分してこれ1本でいいかなと思ったんですが、どうもそれなりになっちゃいそうですね。
・・・三本体制かな
>VRサンニッパにいっちゃいましょ
流石に単焦点の切れは・・・ ましてこいつは文句のつけようがないでしょうね。
けれど、金額と単焦点のストレスを考えると、弄くりでがんばろ〜って気になります。
書込番号:9344657
3点

ニックさん、今晩は。
ハマです。よろしくお願いします。
>同じ300mm域で単純に切れ味が鋭いと思うもの
VRが必要でしたら対象外ですが、ハマが愛用して気に入っているAF-S ED 300 f4Dは切れ味がよいと思います。このサンヨンの利点はサンニッパより軽くて小型です。
書込番号:9344686
8点

少し、遅れてしまいました。ピンボケなコメントでした。すみません。
書込番号:9344710
5点

> じつは2倍テレコンを買おうか迷っていたんです
買うんなら、新しいパッケージのTC-17EUだと思います。
デジになって、S3まではTC-14EUは使い物になりましたが、
S5になってダメです。多分、L.P.F.の特性上です。
TC-17EUだけは、14EUや20EUに比較して新しい設計で、
S5Proで使えるテレコンは、これしかないかも?
って言いながら、持っていませんが、期待はしています。
ニックさん、人柱になって試してくださ〜い。
良ければ私も買います \(`o″)バキッ!
書込番号:9344857
6点

■sharaさん・・・ありがと
■チャーリー74号さん・・・ありがとうございました
■Fシングル大好きさん・・・おありがとうござい
■はまってますさん・・・切れ味にはいつも感服しちょります。
雑な返信ですみません。
貧乏性で 同じ値段なら倍率高いほうへ言ってしまうけど・・・
やっぱ2倍はきつそうですね。
■未谷さん 最初の2枚 面白そうなレンズです
思い切り荒くしちゃったらもっとおもしろいかも
オラにはできないけど。
■8羽の鶴が舞うところへ・・・
つるがはちわまう→鶴岡八幡宮?
「おか」がないよなあ?
鶴岡正義と東京ロマンチカ?
おやすみなさい
書込番号:9345114
7点

みなさんこんにちは。
焼けのヤンパチ、吹いた膾を焦がすために--、緑桜<御衣黄>でロ−カル的に有名な
近所の神社に行ってきました。
桜と***で写してみました。(1枚、撮影後の露出補正をしました。)
<そろそろ、大本命・本命・対抗・単穴・複穴のみなさん方の絵が出されるので、駄作の座持ちは退散かな。>
遠慮なく斬ってください。<未使用ニックネ−ムさん、命までなくなりませんし・財政赤字になることもありませんので、超辛口で結構です。よろしくお願いいたします。全部Pモ−ドです。>
書込番号:9347650
4点

8羽の鶴とは出逢えませんでしたが先ほどコーヒーのみに行ったついでに
S2をRAWで記録しました。
本気が出ているかどーか?
sharaさん
>”すンごい桜”
おそまつですみません、、、^^;
S2の本気です! いや、、、やや本気です^^; \(`o")バキッ!
この辺りのサクラは2-3部咲きって感じです。
後は不明な若葉です。
未谷4610さん
>遠慮なく斬ってください。
コンテストじゃあないし、自己満足で気楽に貼っていきましょう^^
書込番号:9348027
6点

HSV3で開いたためかEXIF飛んでいるので簡単に説明を。
S2、タムロン2875、RAW記録、HSV3展開、photoshopでアンシャープ、
ってとこです。
ついでに「めざせるーぶるの守衛室」、タイトル「ヤマザクラ」
ですが、ヤマザクラがわかりませんでした^^;
書込番号:9348240
6点

■未谷さん、こんばんは
斬れと仰いますが、オラには絶対的な審美眼はありません。オラならこうかな〜という主観ですから・・・・。
この板に来てから皆さんのアップをずっと見せていただいていますが、最近は写真を見てどなたの作品かなってわかるようになってきました。
皆さん顔と同じくらい千差万別、特徴があって面白いですよ(面白いというのは失礼かも・・・
未谷さんの作品も、これはもう未谷流なんじゃないですか?
とくに最近のはそんな感じがするんですが。
ドキドキせずに、Z先生のようにこんなもんですってやったらいいと思うんですが・・・
オラは一番新参者ですが一番開き直っとります(ポキッ
自分が惚れ惚れする絵がベストです。
オラ、身延の自分の作品、惚れ惚れしとります、特に最後の弄くりアップは鳥肌たってます。
あの女性の足の開きがなんとも・・・・クウッツ〜
書込番号:9348292
6点

身延山に行ってきました。
15年ぶりぐらいに行きましたが、あの階段に唖然・・・・・
カメラ1台ですから、CameraPorterは必要ありませんが、
下の子を運んでくれるChildPorterが欲しかったです。
Zさん、こんど(C.P.)お願いね〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9348560
6点

Cuculusさん・未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
どうも、イマイチ納得のいかないものが多く、みなさんにその辺りのヒントをいただきたいなと思っているのです。上にあげたものも、すべて桜と***にピントが来て欲しいのです。(今日は24-70しか持参しなかったので、望遠で距離遠く絞ればあの画角=構図で、桜と***の両方にピントくるのでしょうか、それともぼけが大きくなるのでしょうか。明日、時間があったら望遠持って行こうと思っています。)
書込番号:9348674
4点


みなさんこんばんは。
上のレスで皆様に不適切な言葉がありましたので、謹んでお詫び訂正もうしあげます。
不適切な言葉=<大本命・本命・対抗・単穴・複穴のみなさん方>は、取り消します。
この欄の皆様におかれましては、私を除いては甲乙つけがたい大本命のみなさまばかりですので、大変申し訳ありませんでした。スレ主さんのトップのお言葉のように<ご指導うけながら>は、多分私限定のお言葉ではなかったかと反省しております。(ただ、私自身が<-->の中に入れないので、書いてしまったということもご了解ください。)
書込番号:9348726
4点

未谷さん、ひょっとしてMFで撮ってますか。
オラもMFではこんな塩梅ですよ。
書込番号:9348741
4点


Fさん、みなさん、まいど
写真の利用の仕方というのか、なんというのか。
いろいろな利用の仕方があるとおもいます。
画面のバランスを絵画的に配慮して撮るのを例えばサロン調、
人や電柱など人工構造物は極力排除しますよね。
また景観、状況の記録ということもありだとおもいます。
1億数千万人の2人が偶然同じ時間、同じ場所を記録して、
公開するという事例が以前にこちらであり、おもしろく感じました。
切り口によっていろいろな見方ができる写真はおもしろいな、と
おもいます。
またまた、まとまらなくてすみません^^;
で、じぶんはと言いますとカメラを持ったら見境なくシャッターを
押しまくるタイプだということが先日のPIE見物でわかりました^^;
なのでふだんはカメラを持ち歩かないようにしています \(`o")バキッ!
書込番号:9348915
4点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
AFです。みなさんのようにスカッとした写真がとりたいのですが、色的にも構図的にも
なにかごちゃついている--というのが、私自身の採点です。
この良くない芸風をぶち壊し--、新たなる芸風を持ちたいが今の心境です。
書込番号:9349110
3点

こんばんは。
桜を撮る人多いのが分からなかったんですが、ようやく分かる気がしてきました。
桜って写真に撮るの難しいんですね、だから嫌だったんかも知れませんがー。
相変わらず自分の写真にはシャープさを感じません。
フルサイズの 5D2だから良いとか、ナノの24-70mmだから良いとかいう問題でも無さそうな。
皆さんの写真にはシャープさを感じるんですがね。
福井市の足羽神社のしだれ桜です(4月2日)。
4枚目は傾いて撮れてしまいましたので角度補正の上トリミング。
三脚、レリーズ、ミラーアップ無しですが、、、。
書込番号:9349271
4点

未谷4610さん
秘伝、でっすヽ(^o^)丿
レンズはいろいろ付け替えないで24-70でしたらそれ1本。
★飛馬の養成ギブスのようなものです^^
おまけをつければズームリングを35-50辺りで固定(テープなどで)、
絞りは標準-1/2に設定し、さらにブランケットで-1/2と-1、出来ればですが
(未確認)+1/2くらいにしてはどーでしょーか。
サクラのアップが撮りたければ脚立を担ぎ、引いた風景が撮りたければ
そこまで下がる。
そしてかの篠山先生のお言葉だったと覚えていますがフレームのぞいた
ところから1歩寄る。
シャッター押そうとおもったら1歩寄る。でっす^^
なお、お手持ちのレンズ資産は当方でお預かりさせていただきます \(`o")バキッ!
おやすみ
書込番号:9349344
4点

1枚目のレンズは EF70-200mmの間違いでした。
書込番号:9349349
3点



Cuculusさん、こんばんは
わざわざ出張っていただきありがとうございます
「コブシ」は白い花びらに諧調が残っていて見事ですね。
”やや本気”の心意気を感じさせていただきました(笑)。
権現堂も予定している7日は良い感じになっていそうで楽しみです。
私も頑張ってきますので、
Cuculusさんも続けて”少し本気”・”ちょっと本気”を宜しくお願いします(笑)。
書込番号:9349550
4点

未谷さん
仏様のような理論的な説明は出来ないのですが、
>色的にも構図的にもなにかごちゃついている
というのはそういう被写体やアングルを選んでいるからだと思いますよ・・・
頭の中で日ごろから景色をフレーミングするイメージトレーニングが効果あります。
テレビや映画もハッとする構図の宝庫です。
ごちゃごちゃ感は逆光か空を背景に細かいものが入るとそういう印象になります。アンダー気味に撮ると解消できますが、レタッチで露出を調整する必要があります。
それと、オラの場合はユルイと感じたら納得するまで弄ります。明度、コントラスト、トーンカーブ、彩度、アンシャープマスク、最近は色温度とか、試行錯誤してますよ。
CS4のあとNX-2でさらに弄くることもあります。
果たして正道といえるのかはわかりませんが、期待した仕上がりになるまでやってみて、だめなら没写真として葬ります。
それと数撮りですね。露出やピント、アングルを変えて沢山撮ります。なかにはいいのがあるもんです。それを大事にして、次は普通にそれが撮れるようにがんばります。まだ成長期でおこがましいですが、効果がありましたんで試してください。
書込番号:9349647
6点

こんにちは。
購入の際には皆さんお世話になりました。
皆さんの写真には到底及ばないような、恥ずかしいような写真ですが・・・。
レンズも届いて撮影可能になったので、せっかくなので参加させていただきます。
一眼レフはコンデジと勝手が違いまだまだ普通に使うにもなれずに苦労してます(汗)
書込番号:9350456
7点

SUPERIA PREMIUM400が出来上がってきましたので、スキャンしてみました。
良くも歩くもおっそろしく高彩度なフィルムじゃないかと感じさせるような
スキャン結果が出て驚いてます^^;;
撮影に使ったのがクラッセSでしたから、フレーミングが難しいのですが、
それはともかく高彩度ネガの恐ろしさを痛感した次第です^^;
粒状性はRMS粒状度4とリアラACE並、センシアなどのポジに比べると粒状感は
少ないですねやっぱり。
同時に粒状感をほぼ感じないエクター100の恐ろしさも実感しました。
3日夜には手元に現像語のフィルムがあったのですが、バックアップHDD用ケースに
続いてシステムHDDもシステム領域をヘッドがノックしてクラッシュしてしまったので
復旧と溜まってる仕事の処理にえらい時間が掛かりましたから、遅くなって
申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:9350674
5点

Zさん
わに塚の桜、状況が伝わります。 ユーモラスな写真が撮れそうで行ってみたいんど
アルバムでないよ。
スズメバチ乗りさん
>皆さんの写真には到底及ばないような
そんなことないです。お気持ちが伝わっています。
書込番号:9350678
4点

ふっふっふ・・・
玉の補充に行ってきました。
Zさん、覚悟しなさい!!
撃ちまくります!!
まずは「赤い大門」 by根来寺
ぱん
ぱん
ぱん
ぱん
あれっ?
はまってますさん、
>又兵衛桜の夜景で、しっとりとした感じが良い具合ですね!!
もう、満開でしたでしょうか?
根来寺は「満開」情報でしたが実際は8〜9分咲きでした。
あれ?
書込番号:9350801
6点

ふっふっ、
まだまだ・・・
ぱん
ぱん
ぱん
あれぇれっ?
「赤い大門partU」 by根来寺
あれ?
Zさん、
>わに塚の桜は、背に冠雪山あって、
素晴らしい作品が撮れそうですね。
写真の状況の様に人が群がるのが解ります。
Satosideさん、
>SUPERIA PREMIUM400
・・・本当に高彩度ですね・・・
でも、「ネガ」らしい優しさを感じます。
書込番号:9350812
6点

すんません、プロファイル変換間違えていて脱色させてました^^;
改めてアップします。
Latitude1xさん
枝垂れ桜の色はS5PROの方が見た目に近く、肉眼では桜は白に見えるんですよ。
恐ろしいですPREMIUM400^^;;
書込番号:9350857
5点

ふっふっ、
まだまだいきますよぉ・・・
かくご おしぃ。
ぱん
ぱん
ぱん
あれ?
あ、
あっそうか、
だって「S5Prp」だもん、
機関銃のようには撃てないのねぇ。
m(- -)m m(_ _)m
「あおい空と」
Satosideさん、
「調整後」みると、帽子まで「桜色」してますね(^_^)
「リニア取り込み」は少し重たいですが、空の表情が出て良いです。
ちゅんちゅん鳴き始めたので、今日はこれくらいでゆるしてあげる。
書込番号:9350867
6点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1336471&un=12795&id=44&m=2&s=0
PASSは「4649」です。
山高神代桜
原間のイトザクラ
原間のイトザクラ
本郷の千年ザクラ
書込番号:9350958
6点

Z先生、おはようございます
ワニツカ一本桜・・・いいですね
納豆食う、もとい、納得です。
桜木の存在感というか意志の力感じます。
一本桜・・・・いいです。
PASS知らないんで見れません〜
公開して
今日は雑用兼ロケで埼玉西部潜入します
S5少年見かけたら缶コーヒー買ってください(礼
書込番号:9350975
2点

ニックさん
公開したから、好きなだけ見てね。^^
師匠
平日わに塚の桜には、夜明けから60-70人居ました。恐るべし。
桜自体は七分咲きぐらいです。
書込番号:9351079
4点

わに塚にわ行きたかったけど、朝早いのが・・・・・ \(`o″)バキッ!
ちなみに、この人だかりで朝の何時ごろですか?
書込番号:9351148
4点

05:20頃です。
03:00から、三脚を立てて場所取り合戦。
おいらは、ええ場所取れてよかった。
書込番号:9351169
4点

Cuculsさん・未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
長年培われた秘伝公開ありがとうございました。ノ−トに筆写しました。
私は、今みたばかりで、もうなんにんものみなさんが−−、ポチを。
私だけでなく--ここに書き込みをされていないROMの方もたくさんみえるかと--役立つことかとおもいます。
書込番号:9351401
5点

Latitude1xさん、お早うございます。
>もう、満開でしたでしょうか?
正面?からの桜をUPします。近寄ってないので断言はできないですが、撮影的には、満開と言い切ってもいいかなあ・・・。たぶん、満開です。
書込番号:9351445
7点

純情好中年Zさん、おはようございます。
お風呂に入り--、<衣を締め直されての>渾身は----もう、絶句。
4649で見られるものは自画像で、例の美人秘書ポ−タ−さん撮影ということでよろしかったでしょうか。眼鏡をなさっているのに感動!です。(私は、下手さを眼鏡のせいにずっとしておりましたので。)
書込番号:9351449
4点

未谷4610さん
ニックさんやCuさんが、好きそうなので撮りました。^^;
撮り過ぎて、どこから現像したらいいのか…
書込番号:9352169
5点

純情好中年Zさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。<私も、好きです。>
so-macさんの作品が、貼られるまでは--まだまだ時間があります。ゆっくり楽しませてください。。<これから、また日本列島上がって行かれ、今度はso-macさんと遭遇なさるのでしょうか。続いて、美人秘書嬢様<あるいは秘書課長殿>の手帳もご公開ください。=未使用ニックネ−ムさん、きっとお喜びになられるかと思います。風がふくまま西東--は、CEOでなければできませんね。
書込番号:9352310
4点

ふっつふっつふっつ・・・・
青い空
へっへっへっ・・・
一本桜
ほっほっほ
女性
書込番号:9352929
5点

S2の本気編その2
今回掲載はすべてRAWから展開しましたが「花見風景」は条件よくなく
あまり参考になりませんがスレには沿っていますので。
sharaさん、S2の本気いきます^^
sharaさんの得意なチューリップなんですが昨年植えかたすのを忘れたら
丸くならずびろーんと開いてしまっていました^^;
これしか適当な被写体がないのでびろーん、でいきます^^
S2をRAW記録、HSV3展開、PSにてアンシャープ。
S2の本気シリーズはこれで終わります。
書込番号:9353205
8点

Cuさんのゴッドハンドにかかったら、
S2が中判銀塩になりました・・・・・スゲ〜
S2はラチチュードを使い切らなければ最強です。
これに銀塩レンズをつけて遊びます。
この間買ったVR18-200はS3Proと相性がすこぶる良くAWBの狂いなし、
トーンも、お互いの欠点を補完し合った写りで、jpeg撮りでOK牧場。
スーパー・ネオ一眼として車に積みっぱなしになりそうです。
> ニックさんが遂に壊れた…
ヤッタ〜 仲間が増えた〜 ホッホッホッホッホ〜
センパ〜イ、会員登録、一名追加です〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9353383
4点

こんばんは
埼玉は温い・・というより暑いという感じ
数々の桜楽しんでまいりました。
まずは触りで、先生に気持ばかりのお返しです。
どちらかはオラの専属モデルです。
追伸:午前中は「青い空」はチョット偽り有りです
書込番号:9353395
8点

埼玉は彩の国・・・だったかな?
ヌクイ、平和、ピース
自分で忘れないうちに場所の記録。
え〜と午前中:鉢形城跡公園 一本桜以外はチョット・・・という感じ。ガラガラ
え〜と午後:長瀞 宝登神社・・・スバラシ〜 身延を超えて極楽浄土 あと4〜5日後が見ごろでしょうか
S原さん、レンさん満開の写真アップしてね〜
書込番号:9353608
8点



未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
鼻歌出るわけ分かりました。=幽玄完璧写真+専属モデルさん。両手に花なんて、軽いものではありませんからね。
写真は追いつかなくても僻みませんけど--、モデルさんを専属にしてしまうなんてうらやましい〜〜。(「一級の写真を撮ってあげるから」以外の口説き言葉でしたら、またこそっと、お教えください。)
書込番号:9354173
4点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
トップから再読し、未使用ニックネ−ムさんの写真のすばらしさだけでなく、------。
身延山の時にはまだ----で、めでたく専属契約を結ばれた。おめでとうございます。
<1つだけ難点は?、純情好中年Zさんにはっきりと掴まれている。=S5Proオフ会
用お披露目撮影会<モデル料もちろん弾ませていただきますよ〜。>をしないわけにはいかない???。>ポルシェに乗られたお二人像でるかもしれませんね。
書込番号:9354463
4点


Zさ〜ん、一言言わせて〜
最近は、確実に空の扱いが変っていますよね。
色系と彩度は変化なしですが、奥行き感のある空です。
私的には良い方向だと思います。
センパ〜イ、純正VR18-200についてですが、
S5Proで屋外使用はAWBがマゼンタ寄りになります。
カメラとレンズの両者がマゼンタに転び相乗効果でって
言った方が分かりやすいでしょうか?
レンズのトーンもS5同様、シャドウ端を締めることで
黒の締りを求める傾向で、これも相乗効果で悪の方向です。
S2は未検証ですが、S3ProとならAWB、トーン共バッチシです。
jpeg撮影で後修正極少な描写です。
S5で使うんなら18-200は、純正もタムもダメだと思います。
ディズニーシーでは、jpegとRAWの同時記録(140x2)をしましたが、
jpegでは色が合わず、RAWで現像中です・・・・・トホホ
書込番号:9354771
3点


土・日が仕事だと帰ってきてから”昨夜はどこまで見たかなぁ”と
最後尾から見直すのがたいへんです(笑)。
盛況でなによりでございます。
Cuculusさん、”本気”ありがとうございます
毎度このライティングが素晴らしいですよね。
おウチの鉢植えが作品に早変わり!
「その2」の茎の輪郭が最高です。
ニックさん、”彩の国・埼玉”へようこそ!
って全権大使か、オレはっ”!(笑)
>S原さん、レンさん満開の写真アップしてね〜
なんの変哲もない”ただ満開の桜を写しただけ”の写真でよければ・・・・・・・(笑)。
権現堂も今日(日付変わってますので)には”満開宣言”出そうです。
7日が休日なのでラッキーです。
レンさんも権現堂&岩槻城址公園あたりでド〜ンと来ると思います(ですよね?)。
S5Pro埼玉支部員2名で見事咲いて散る覚悟であります(ビシッ!
(ってそんな大げさな)
書込番号:9355044
4点



な、なんとこしゃくな「Z」よ、
高速連射砲でやってきたな・・・
「桜GAL」地雷も仕掛けてきたし・・・。
(落ちたやんけぇ〜)
ぱん、ぱん
こっちは日本帝国陸軍
九九式短小銃で、応戦じゃい
あ、あかん、
壊れかけた、ニック殿の参戦はこころ強し!
まだまだこれからじゃぁ〜っ。
隊長ょ〜う!!
軍曹ぉ〜う!!
so−macさん、まっててね ♪
ニックさん、
>「青い空・・・一本桜・・・女性」は何時撮られたの?
「大正ロマン」の薫りがします。
>「白いジャケットの女性」のは少し沈んだ桜の「でっかさ」と
見上げてる女性の対比がいいですね。
>青と蒼と碧のびみょ〜な違い、むずかちい。
>「とことんあお」は、もうすぐすると花びらがいっぱい
浮きますね(^_^)v
Cuculusさん、
>黄色いジャケットの背中が、すんごっく かわいいです!
S2が本気出すと・・・いいですね、「寄り添うチューリップ」たまらんです!
はまさん、
満開っ!ぽいですね。
空の碧が いいです。
★ Zさん、★
05:25 お見事です!
m(- -)m m(_ _)m
書込番号:9355281
7点

し、しまったぁ
「玉」補充してきたのに、
「女の子」のままだったぁ。
書込番号:9355291
5点

S5Pro埼玉支部・会員番号002のレンです。
私が仕事に勤しんでいる間にニックさんに埼玉侵攻されちゃいましたか、油断してました。
いかんいかん、もっとsharaさんと2人で埼玉の守りを固めないと…
長瀞までいらしたとのこと、もう少し先の清雲寺はご存知でしたでしょうか。
http://www.okuchichibu-ak.com/teiten/index.htm
検索すると他にもさまざまな写真が出てくると思いますが、長瀞周辺とこの清雲寺はぜひセットでゲットしてくださいませ。
そんな私は所用で六本木を侵攻しておりました。
ニックさんやZさんの渾身の写真の後には出しにくいのですが、今日の私の懇親の一枚ということで。
決してヒルズ族ではございませんので、お間違いのないようにw
書込番号:9355328
7点

>相乗効果で悪の方向です。
無理したCPUレンズはこれだからな〜 買う気うせましたァ 検証有り難うございました。
皆様スゲー写真ばっかなのでピンボケ行きまっす。
(自宅の窓から見える桜を考え無しに撮ってみました。)
書込番号:9355419
8点

未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
>未谷さん、わかって・・・
でも・・でも・・被写体として登場可となったのは--、
1. これまでの約定契約+@の追契約を結ぶための口説きかお小遣い増額か何かをなされ た--。
2. これまでも同様であったけれど、公開しなかっただけ。=つまり、美人秘書モデル嬢 は以前からいたが、今回、後姿のみ公開OKをロハで追加された。
どちらかなあ〜 <私の想像−レスいりません。>
*私もS3&18-200の追従<追証>してみます。
書込番号:9355835
3点

Fシングル大好きさん、おはようございます。
以前にも書きましたが--、私は長旅はS3+18-200で決めておりますが、普段<花・風景中心>は、交換しておりました。もし、私のレンズもネオ一眼としてでよいのか試したいと思っています。
東三河地方3月末以来、ぬけるような青空の日がこれまでなく、やっと今日青空になりました。近くの山・公園・神社ときて、残るは川堤=今日撮ってみたいとおもいます。何とか、貼れそうなものがありましたら、夜・お呼び出しさせてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:9355852
3点

いや〜 凄いです!
渾身の作品 Cuさん・Laさん・ニックさん・ko-zo2さん・レンズが好きさん… 春満開や〜
褌身作品
Fさん・師匠
もっとガンバ!!
沼さん
お久し振りです。ガンガン貼って下さいな。
まだまだこれからだよ〜。
全国、どこからでもかかって来なさい。^^;
ko-zo2さん
夜桜 お見事です。
Laさん
流石です。写真上手いっすね。
地雷では、40人以上爆死したようで… 嬉しい限りです。(^O^)
各々の皆様方へのコメントは夜書込みます。
御大 データ送るの忘れた。m(_ _)m
書込番号:9356449
4点

sharaさん、どうもです。
韻を踏んでくださり(笑)
Ko-Zoさん、どうもです。
二枚目のライトアップされた枝垂れは見事な桜ですね^^
背景をぐっと暗く落とすと桜だけ浮かび上がりそうですね
レンズ沼さん、こんにちは。
桜いいですよね!
かなりモコって(満開)きましたね^^
Latさん、どうもです。皆さんの画を楽しみながら待ってます(^^)
て言うかまちきれん^^
ニック先生、どうもです。桜乱してください^^
純情zさん、お待ち申し上げてます(^^)
お返しに、こちらの最新画を送りつけます(^^ゞ
書込番号:9356524
4点

67フィルムが仕上がって来ました。
感度を一つ下げて、+補正をかけたらバッチグーでした。(^_^)v
やっぱ風景は銀塩に限ります。(^O^)
書込番号:9356843
5点

Fシングル大好きさん・みなさん、こんにちは。
みなさんの迎撃ミサイル上昇されている時に、某国?ミサイルのように先落ち自滅のもので申し訳ありません。
最後の近所の桜シリ−ズを、S3+18-200ネオ一眼化テストを兼ねて川堤に行ってきました。
<画面右上にゴミ有りで少しショックを受けています。>
Fシングル大好きさん、私は適合良と判定しましたが、貴殿はいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。<レンズ適合評価>
写真もまだまだですので、斬り・修正等、なんなりの素材にしていただければうれしいです。何も弄っていません。Pモ−ド、AWBです。
書込番号:9357120
6点

未谷4610さん
失礼ですが、普通に上手いです。
イメージしながら、もっとガンガン撮りましょう。
撮って反省の繰り返しで、ドンドン上達します。
Fさん
見抜いていますねぇ〜。^^;
今日から先生って読んでいい?
Cuさん
八鶴は、今は泊まりは出来ないそうです。
宴会オンリーだそうです。(ブラザー情報)
書込番号:9357262
4点

未谷4610さん、こんばんは
> 私は適合良と判定しましたが、貴殿はいかがでしょうか
[9353383]に書き込んだとおり、バッチリだと思います。
最近、S3はマクロ単焦点レンズで使うぐらいしかなかったのですが、
VR18-200との組み合わせで、このカメラの生きる術を見つけた感じです。
失敗がなく安心して使え、高倍率VRで最高のネオ一眼です。
> 今日から先生って読んでいい?
あたしは、都市計画や造園が専門のプランナ〜ですから、
メーカーの方は「先生」って呼んでますよ。
Zさんも飲み屋では「社長」でしょ? \(`o″)バキッ!
書込番号:9357467
3点

S2の本気はじぶんでもおどろきました。
Fさんのおっしゃる銀塩テイストを実感できました^^
S2って本当はもっとすごいかもヽ(^o^)丿
でもまあ、いまどきの機体に比べるとかったるいし、ビューカメラで
撮るつもりだったらいけるかも、ですね。
sharaさん
>毎度このライティングが素晴らしいですよね。
自然光ライティングはどーですか?
窓辺にて。
Latitude1xさん
小人さんは散歩の途中でしたがいいシュチエーションに出会えました。
日頃の行いがよいので待っててくれたかも、、、\(`o")バキッ!
「寄り添うチューリップ」は本当はびろーんとこんな感じです^^;
Zさん
情報ありがとうございました。
確認しました。
きょーは暇だったので行けたのですが小雨が降って気持ちをそがれて
しまいました。
のちほどるーぶる行こうとおもいます^^;
書込番号:9357476
6点

> でもまあ、いまどきの機体に比べるとかったるいし
なんですよね。
メインは、S5Proと良質デジレンズ。
ネオ一眼的に、S3Pro + VR18-200。
ゆっくり銀塩レンズで遊ぶ、S2Proっていうのが、
私のお墨分けになりそうです。
S2ProでAi連動してくれたらサイコ〜なんですが、
ま〜、のんびり写すだけなら勘ピュータ〜OK牧場。
書込番号:9357658
4点

レンさん、こんばんは
権現堂に待望のポツダム宣言、もとい満開宣言です。
明日、片道分の燃料だけ積んで出撃いたします(ビシッ!
”彩の国”のあとのことは宜しくお願いいたします(ビシッ!
もし見かけても石投げないでください(笑)。
so-macさん、こんばんは
この表現は私には及びもつきません。
良いもの、見せていただきました。
Cuculusさん、こんばんは
>自然光ライティングはどーですか?
これも素晴らしいです。
”昼2RAW”の花びらの質感にはヨダレが出そうです(マジで)。
Jpegも良いですけど、RAWは仰るとおりかなりスゴイっす。
書込番号:9357692
5点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
お墨付きありがとうございました。これから悩まないで普段着カメラでいきます。
*もし、お分かりになりましたら--。
途中から、シャッタ-を切った後・及び押す時、ファインダ-に見える像が縦ずれに変化する現象が見られました。で、写らない時が--、時間をおくと--、縦ずれが起きても写る<ここ曖昧です>
帰宅して電池交換をしたらよくなりました。単純に電池パワ−の低下が引き起こしたものと考えてよいでしょうか。電池交換をする前に、フジに問い合わせたら「ううん」と唸るような返事でした。「カメラがちょっとどうかなあ〜」=最近そのような問い合わせなしとのことでした。11月下旬までは、保証期間がありますので--、差し迫ってはいません。
書込番号:9357772
3点

Fさん
>ゆっくり銀塩レンズで遊ぶ、S2Proっていうのが
ですね^^、でもじぶんは逆で最新デジレンズをS2につけたら現役復帰が
できるかも、なんて夢見ちゃいました^^
マジで復帰させようかな^^
sharaさん
おほめの言葉ありがとうございましたm(__)m
ついでにこちらも、、、\(`o")バキッ!
おやすみ
書込番号:9357783
5点

純情好中年Zさん、こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。みなさん、本当にめちゃ上手ですね。
機種とレンズ情報をみて--、これならパクリの可能性があると自分を励ましています。
ところで、今週末<?平日>は福島、高速ですよね。ETC1000円レポ−トも少しだけでよいのでお願いいたします。
書込番号:9357821
3点

ETCですか?
山梨に行った時ナビから、料金は2300円です。
と聞こえて、高速のゲートを潜ると「料金\1000」と表示されます。
深夜割引きも一緒です。
おいら昨年の秋は、ETC深夜割で青森や秋田まで行きました。
もちろん紅葉撮りです。
書込番号:9357959
4点

> *もし、お分かりになりましたら--。
シャッターを切った後の縦ずれはVR特有のもので、
気にすることはないと思います。
S3Proの電源はリチウム電池ではないため、
電池消耗時に、カメラがシャットダウンの判断ができず、
動き続けてしまうため、誤動作することはあります。
「写らない時が--」は、その誤動作?
これも異常じゃないと思います。
> マジで復帰させようかな^^
S2でS5的な描写を求めたらストレスがたまる一方で、
これでなければ撮れない領域で使ったら良いのかな〜?
って、思っています。
書込番号:9358024
4点

みなさん、今晩は。
大阪も満開になりました。今度の土日まで持つかどうか?心配です。昨日、奈良の郡山城にて夜桜を撮影しました。upさせて頂きます。
ところで、水銀燈のライトアップと白熱球などの光が混ざります。どのようにすれば、桜らしい色になるのでしょうか? 特に水銀灯にはオウジョウします。ご教授、よろしくお願いいたします。
書込番号:9358271
4点

はまちゃん
どっちかで誤魔化すしかありません。^^;
桜のライトアップでは結構ありますね。
書込番号:9358304
2点


ハマちゃん、沼津の住人から電報が届いております。
KiyomizuderaNobore
多分、今度の日曜までライトアップしていると思います。
個人的には、御神木的な大きなサクラとは対極的に、
綺麗な空間だと思います。
書込番号:9358415
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございました。
少し書き方悪くて申し訳ありません。
撮影時とご指導いただく時にはジェントルマンですが--、ハンドル握ったら暴走族もといレ−サ−であられる純情好中年Zさんの運転技術をより発揮しなければならない場面が多くなっているのでしょうか。それとも変わりがないでしょうか。
もし、今週末でしたら花見山のトップシ−ズンですので--、一般道を含めたそのあたり<混み具合>はどんな感じに----。
書込番号:9358441
3点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
早速の的確なレスありがとうございました。よく分かりました。
清掃だけでよさそうなので安心しました。
書込番号:9358465
3点

未谷4610さん、思い出したことを書きます。
サンハヤト株式会社というメーカーから、
『接点洗浄剤』なるものが出ています。
アルコールのようなサラサラ速乾性です。
エアゾール式で、千円ぐらいで買えます。
たまには、これで電池接点とか、カメラ接点
電池ケース接点を、磨くことをお勧めします。
頑固な酸化皮膜を取るのなら、アクリルクリーナーで磨き、
アルコールか、接点洗浄剤で洗えばOK牧場です。
例のS5の瞬停のときに、この方法の是非をフジの方に
聞きましたが、邪道ではなく正道との返答でした。
書込番号:9358556
4点

未谷4610さん
ナビで福島県福島市渡利原をインプットします。
出来れば朝6時前には近くの駐車場に止めて下さい。
10:00-15:00は混みますから、早朝から昼ぐらいまでが勝負です。今週末より来週の方が、染井吉野とのコラボが撮れます。(花が沢山咲いているのは今週末です。)
書込番号:9358642
3点

>ついでにこちらも、、、
スミマセン、コチラは私に理解できる範疇を超えています(笑)。
今度、酔っ払った状態で「水車」を撮ってみてください。
洒落になりそうです(笑)。
書込番号:9358926
4点


散る桜 残る桜も 散る桜
未谷さん、すごいです。
これが基準でいいんじゃないでしょうか
2番に未使用N・Nのネーム入れさせていただきたいです
↑の句にあうカット撮ったはずですがありませんでした(謝
露出ディレイの弊害です、それとオラの場合逆に手振れします(ホント
書込番号:9359228
7点

私も便乗して貼らせて下さい。 m(_ _)m...
近所の桜です。
※S5Pro+Tamron 180mm MACRO(1〜3枚目)
※S5Pro+AF 85mm F1.8D(4枚目)
書込番号:9359246
6点

まじめに「PL」付けて「三脚」立てて
「ミラーUP」して撃ちました!やつです。
うぅ〜っ!あまりかわらん・・・f^_^;
Zさん、
お褒めの言葉、うれしいです。v(^o^)v
まだまだ「玉」ありまっせ〜っ。
Cuculusさん、
>日頃の行いがよいので待っててくれたかも
・・・ですです。今度も待っててくれるかな?
>「寄り添うチューリップ」
・・・『寄り添われて』「でれでれ」やんっ♪いいなぁ。
shara隊長
>片道分の燃料だけ
・・・信じて待ってる。必ず帰ってきて・・・(*o*)/~
ニックさん、
水面に映る「迷桜」いいですね。
鯉が写ってる共々好きです。
未谷さん、
僕は3番目(花びらが水面にちらほら)が好きです。
Mr.あえらすさん、
タムロン180mmマクロ、良い味だしてますね(^_^)v
これって「絞りリング」無いですよね・・・?
ちゅんちゅん鳴く前に おやすみなさい。
書込番号:9359707
4点


皆様おはようございます。m(_ _)m
本日は、「桜のライトアップ撮影」にチャレンジ致します。
打倒 ko-zo2さん・はまちゃん・レンズさんです。(ウソだよ〜ん)^^;
そろそろ『y』さんが出て来てもいい頃だと思います。
書込番号:9360166
3点

Fシングル大好きさん、おはようございます。
電源関係接点部メンテの方法、お教えいただきありがとうございます。後ほど、購入します。
ところで、ダイレクトではないですよね。<もし、ダイレクトとしても・磨用材は>ペ−パ−・布関係は何を使うとよいのでしょうか。
綿棒・レンズペ−パ−、レンズでないのできれいな綿布<新タオル>etc
ダイレクトでしたら、レンズ後鏡面やレンズ接点部以外のところをどのように保護されるのでしょうか。
書込番号:9360222
4点


未谷4610さん
普通に走って福島まで約3時間、1.2倍の速度で2.5時間、1.5倍の速度で2時間です。
インターを降りて、約20分で花見山到着します。
是非、みちのくの桃源郷を撮影して見て下さい。
書込番号:9360266
3点

純情好中年Zさん、おはようございます。
花見山、詳しい情報ありがとうございます。私のこれまでの書き込みで、もうお分かりになっていらっしゃると思いますが、肉体的労苦の嫌いなミ−ハ−族ですので--、冬の上高地なんてとても行く気にはなりませんが、花見山はその気になっています。
今年でもよいのですが、来年かな〜。私の所からですと、<夜は、怖〜いので走れません故>今日、走って泊し、早起床で現地ということになります。メモしておきました。
上のレスで--、また非礼な--。
暴走族もといレ−サ− は 暴走族ならぬレ−サ−であられる の間違いでした。おゆるしください。<罰よけ機器--むにゅむにゅ=きちんと書くと映倫規定アウトかな>
書込番号:9360268
3点

so-macさん、おはようございます。
レスありがとうございます。万田一夫から千田三夫への道をとぼとぼと--。
上方のレスで”so-macさん、so-macさん、”と連呼し、ご迷惑をお掛けしております。もし、so-macさんが<道>知事・議員<○市>市長・議員選挙にでられる時は、ボランティア運動員として参加させていただきますのでご勘弁ください。<宿泊場所(事務所)の提供だけお願いします。カニ族になります。もう、今、何らかの選良でしたら失礼の段お許しください。>
書込番号:9360306
3点

Zさん
首尾よく仕事が済めば、今夜撮ってきますよ〜。
って…そういやぁ大阪城のライトアップが今晩まででしたっけ?^^;;
どなたか行っておられるでしょうか。
書込番号:9360338
3点

Latitude1x さん、おはようございます。
はじめまして。レスありがとうございます。
見ていただいているので、お分かりの通りです。ここでのみなさんと同じ土俵に上がるのは懼れおおいですが、下手写真をはり勝手なことを書かせていただいております。<他のスレなら、島流し追放でしょう。幹事団の人格が素晴らしいがゆえに、私ももう3年くらい逗留中です。>いろいろとお教えください。よろしくお願いします。
Latitude1x さんの写真、四つ組にかかって行かれるだけあって--。シャ−プ感と構図がすごく安定しているなあ〜と。(パクリの材料にさせていただいています。)
書込番号:9360367
4点

Sさん
宜しくお願いします。m(_ _)m
今日は東西ライトアップ合戦+sharaさんの『権現堂』や〜。
めっさ楽しみやんけ〜。
撮りまくるぞ〜!
書込番号:9360368
3点

未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
レスありがとうございます。万三から千一の道を歩き続けます。
1枚目の写真、モデルさん、右下の人物に紛れこませれるか、電柱の左あたりに佇んでいたら最高。(私のエロい審美眼???)
書込番号:9360401
3点

未谷さん、どうもです。
連呼もなにも気にしないで下さい^^
スッキリと安定して、春の暖かさを感じられる桜の写真でした。
花の開花状況からすると、写真に収められた桜は終焉を待つばかりですね。
桜吹雪狙いますか?
Cさん、どうもです。
チューリップいいですね。霧吹きかけて水滴つけたら秋山庄太郎バリっす^^
書込番号:9360734
3点

御大
おいらが送ったのもマン貝だべさ。
褒めてくんろ。^^;
なんで日本人は、こんなに桜が好きなんだろう。
被写体としては難しいのに…
書込番号:9360757
2点

純情zさん、どうもです。マン貝でした^^
今度は全開でよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9360795
2点

純情好中年Zさん、こんにちは。
所<車>用ができたので--、花見山のナビ検索をしてみました。
私の所から、東名・中央・東北自動車経由で574Km、私の高速適正能力は100Kmですので、順調なら運転6時間・休憩30分×3 締めて7.5時間 1泊2日ですね。
<若い運転手雇うと、サイが”遊びにばかり誘うな”--となりますので-->
書込番号:9361000
3点

自宅の窓から見える沿線桜です。
一枚目の屋根の家の長男さんが36年前に小学校入学記念に井の頭線の土手に苗を植えたのが由来です。私が引っ越してきたときには、こんなに大木ではありませんでしたが鉄道保線員さんが頻繁に枝落としをするので、幹部分がとても太くなっています。
毎年、採れたさくらんぼをお代官様に上納するのがならわしで、、、、、、はありません。
書込番号:9361047
7点

未谷4610さん
結構ありますね。
おいらは基本的に運転が好きですから、600kmぐらいなら一気に走ってしまいます。^^
おいら… アホだから、1日(24h)で1700km運転しました。
無理しないで、近場の名木を見せて下さい。m(_ _)m
書込番号:9361055
3点

純情zさん、どうもです。4日で赤道一周オーバーの走りですね^^
確かに尋常zさんではないですな^O^
書込番号:9361534
2点

師匠!
官能小説家でも、やって行ける鴨。
銀塩、段々こつをつかみました。^^;
本番は『三春の滝桜』と『合戦場の桜』です。
書込番号:9361539
2点

御大
桁を間違ってますな。ウフ^^;
Cuさん
余り本気モードを出すと… 北海道と江戸川から、重たい素敵なメールが届きますよ。
sharaさん、まだかなぁ〜。
書込番号:9361564
3点

>sharaさん、まだかなぁ〜
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン!
(古いですか?)
予定通り行って参りました、3年目の権現堂。
昨年と大差ございませんが、
せっかく撮ってきたのでお邪魔させていただきます。
1枚目と2枚目はエレメンツでゴミを消しましたので、
Exifも消えてると思います。
近場でZさんの”一本桜”に対抗するには”千本桜”ってことで・・・・・(笑)。
程好く雲が出てくれると良かったんですが、あんまり高望みもできませんね。
書込番号:9361808
5点

きょーも暖かくて近所のサクラも7-8分はいっていますね^^
裏の墓地にオオシマザクラがあったので撮ってきました。
sharaさん
「水車」というと「ほうとうの小作」か安曇野ですね^^
まかしてください^^ >Zさん、よろしくm(__)m
Latitude1xさん
「でれでれ」、そーゆー見方もできるかヽ(^o^)丿
今夜あたり酔写ネタがガンガンあがりそーな予感が、、、\(`o")バキッ!
書込番号:9361820
4点

>お見事!
早速ありがとうございます。連投のつもりが・・・・・・・(笑)。
ニコンのオンラインアルバムがリニューアル中で
そっちにアップできないんですよね。
(代わりに使うなって?)
とりあえず”満開でした”のご報告がてらに・・・・・・・・・。
書込番号:9361831
5点

>・・・信じて待ってる。必ず帰ってきて・・・
給油しないで残ってたガソリンで往復できちゃいました(笑)。
というわけで生き恥をさらしに戻ってきたであります(ビシッ!
>まかしてください^^ >Zさん、よろしく
って人任せかぁ〜い!(笑)。
「水車を酔写」ってね・・・・・。
>今日は東西ライトアップ合戦+sharaさんの『権現堂』や〜。
といわけで”6回表の中継ぎ”の役割は果たしましたので、
7回表の”ライトアップ”お願いします。
さっ、これからプリント・・・・・・・、ウフッ!
書込番号:9361876
5点

純情好中年Zさん、こんばんは。
>1日(24h)で1700km
てなことしたら、私は居眠り運転で車とともに飛んでいます。
マジンガ−Zさんは、違う。
書込番号:9362031
3点


純情好中年Zさん,どうもです。
桁違いどころかアホ丸出し...ですな(苦笑)
今日はこれからライトアップ☆合戦ですね(笑)
sharaさん、こんばんは。
気持ち良さが伝わってきます!
黄色もまた春の色ですね。
Cuculusさん、どうもです。
いよいよソメイヨシノも咲き出しましたか!
桜前線の北上具合から目が離せなくなりました。
東北の弘前あたりまできてくれると、マイ開花予想もかなり精度上がるんですけど...。
書込番号:9362644
3点

so-macさん、こんばんは
「ハイキーでステキー:2」ですね(笑)。
実は今日挑戦しようと思って、
VR105mmマイクロも持参したのですが、
適当な被写体を見つけられませんでした。
フィルターかなにか使わないとダメなんでしょうか?
>気持ち良さが伝わってきます
ありがとうございます。
気持ち良かったですが、20℃超えてて暑かったです(笑)。
桜と菜の花と空の青が”売り”ですから、
黄色はポイントです。
菜の花も「東京ドームかっ!」てぐらい咲いてますと、
匂いがケッコーきついッス(笑)。
仙台では開花宣言が出たみたいですね。
北の大地の桜も楽しみにしております。
書込番号:9362739
3点

●Latitude1xさん
こんばんわです
タムロン180mmMACROは、絞り環ありますよ(^^;)
ですので、F3 などの旧機でも使えます
書込番号:9362777
4点

あえらすさん・sharaさん、ええ写真撮りまんなぁ〜。
ニックさんはローキー、御大はハイキー。
桜はハイキーの方がきれいと思うのはおいらだけ???
千鳥ヶ淵もGALの香りがキツかったっす。^^;
書込番号:9362844
2点

sharaさん,仙台で開花!?ですか!(笑)
う〜ん早いですね。
暖かい日続けば週末は見頃になる可能性もありですねえ(笑)
今回のは元々RAWで撮影したので.....後処理で、かなりどうにでもなります(笑)
後処理でなくとも撮影時に+側に露出補正して撮影すればOK牧場です。フィルターの処理ではないですよ。
実写の時でしたら
露出補正なし、+1段、+2段の3カットくらいで試してもいいと思います。
淡い色ですとヤリ過ぎると色が飛んでしまいますが、どの程度色味を残すか.完全に飛んでもいいかは好みにもよると思います。
書込番号:9363057
3点

皆さん、今晩は。
大阪城の夜桜をご報告申し上げます。西の丸庭園のライトアップは9日までと掲示板がでていました。
書込番号:9363165
6点

はまさん、相変わらず凄いですね。
これ以上どうしようもないというショット・・・・
構図、露出、ピント、色・・・
オラがこんなの撮れたら額装してZ先生に献上するんだけど、
たぶん無理
書込番号:9363481
3点


1年遅刻しちゃいましたね。
お待たせしました、清水寺の桜です。
今年はこの時期に合わせたかのように部隊の直下の道回りが工事中でして、
下からの清水の舞台など一部撮影できないシーンがありました。
離れの塔も工事中で絵が飾ってあるだけでしたし。
GX680に広角レンズ持っていくのを忘れてたり、ピン倉忘れていたりで悔いも
多いですが、工事中の部分もありますのでこの悔いは来年に持ち越しですかね。
来年の今頃はS5PROの後継機で桜撮れていればいいですね。
書込番号:9364101
5点

Zさん、こんばんは
千鳥ヶ淵の夜桜、お疲れ様でした。
2年前に地元で夜桜をちょこっと撮った時に、
WBの選定がエラく難しかったのを思い出しました。
>千鳥ヶ淵もGALの香りがキツかったっす
菜種油の絞りカスの匂いより、こっちの方が100倍は良いと思われます。
こっちが良かったなぁ〜(笑)。
(権現堂関係者の方、悪意はありませんのでお許しください)
>後処理で、かなりどうにでもなります
so-macさん、早速のご教示ありがとうございます。
次は金曜が休みなので、元荒川の土手で撮ったもので試してみます。
権現堂には及びませんが、地元の割りにがんばってる撮影ポイントです。
”仙台で開花”は本日分の現像中、付けっ放しのTVからのニュースを
小耳に挟んだだけなので、違ってたらお許しください。
書込番号:9364108
4点

とりあえずフィルムの方が良い仕上がりでしたらまたアップしますね。
今回はこのようなところです。
Latitude1xさん
ネガはフィルムベースの色(銘柄毎に異なります)をどけるのも元の色を
再現するのも面倒臭いところはあるんですよ。
まだまだ私の未熟の致すところですm(_ _)m
ミニラボはベースの色をライブラリ化してるようですのと、フジとコダック系の
ノーリツ鋼機は既に共同で事業を支え合ってるようですから、ラボが何系かは
あまり関係なく安定した色出力はしてくれると思います。
はまってますさん
お見事な大阪城+桜ですね。
ナイターは9日までとの情報、有り難うございます。
明日か明後日には行こうと思いますよ。
はまってますさんの後ですから、公開はしないかも^m^;
書込番号:9364145
5点

Sさん
ありがとうございます。パクリもお願いします。m(_ _)m
おいらもパクリを撮ろうかなぁ〜。って、準備してたりして。^^;
書込番号:9365243
2点


Sさん
こっちの方がいいじゃん。
御大は死んだかな?
ゆっくり休んで下さい。ナム〜!
書込番号:9365477
2点

>御大は死んだかな?
本州へ渡ってると思います。
週末が近づくとアドレナリンが噴出しますね〜
どこいこうかな〜
「陸郷」は必ずしとめるつもりですが、まだ早いですね。
地元のライトアップが現実的かな
書込番号:9366216
4点

今年の桜はこれで終わりにします。北の方々すみません。
ニックさんに張って専属モデル群紹介します^^;
so-macさんのようなフレームが試してみたのですがうまくいきませんでした^^;
ほんと、やさしい桜ですね^^
E3で27ミリっていうと50ミリくらいの換算でよいのでしょうか。
津軽海峡は渡らないのですか?
Zさん、千鳥がふち m(__)m 頭がさがります。
Satosidheさん、「桐が有れば三光」って関西のフォトグラファーもですか^^
ちょっとしたマチでも札広げますからね^^;
師匠はつよそー^^ おーい、ざぶとんもってこーいヽ(^o^)丿
書込番号:9366262
5点

ニックさん、「ハイキーもやります」、これはハイキーとはいわないべ^^;
単なる露出オーバー、、、\(`o")バキッ!
so-macさんの「ハイキーに」はハイキーだべ。
生意気いってごめんねm(__)m
違いとか聞かれるとやだな^^;
書込番号:9366278
3点

>違いとか聞かれるとやだな^^;
って、S5板のいいところは教えてくれるとこでしょ・・・・ほ・と・け様
書込番号:9366304
3点

フレーム内、全てをハイキーにするんです。
バックに黒があってはハイキーと呼びませんよ。
Cさん
千鳥ヶ渕はLED照明になり、暗い・色が無い・鬼混みの三重苦でした。
そして、夕飯は小諸蕎麦… (ToT)
本日は半チャンラーメンになる予定です。(T_T)
書込番号:9366350
2点

きょーは「はなまつり」、誰か撮った人いるかな?
クリスマスのイルミネーションはとっても「はなまつり」は撮んないよな、
ふつー、、、^^;
でっ、ほっとけさま、でしたね^^
ニックさんならすぐわかると思うけど、諧調残してなんぼやから^^
Zさん、おつかれす。
新聞で千鳥がふち空撮見ました。
LEDの方が色あわせしやすいと思っていましたがそーでもないですか?
>そして、夕飯は小諸蕎麦… (ToT)
「おしぼり」でしょうか、真田由来の。
それとも立ち食いそばでしょうか、、、\(`o")バキッ!
★お会いしたら半ちゃんラーメンごちそーします^^
明日は早いのでおやすみします。
書込番号:9366396
3点

>フレーム内、全てをハイキーにするんです。
調整の方向とすれば
@露出 プラス
Aコントラスト マイナス
B黒レベル マイナス(自分はこれを上げてます)
C明瞭度 マイナス(これも上げてます)
といった方向ですか?
書込番号:9366421
3点

>諧調残してなんぼやから^^
了解です。
でも、ハイコントラストの露出オーバーもキレイだよ・・・
書込番号:9366432
3点

Sさん、あっざ〜す
私も探せば、[9365459]の一枚目と二枚目の辺りから撮った
ネガフィルムがあると思います・・・・・行ったのは12年前ですが
書込番号:9366528
3点

> あぁ〜 楽しいなぁー
ホントは寒いんじゃない?
風邪ひかないでね〜・・・・・って、ひかないか \(`o″)バキッ!
書込番号:9366951
3点

未使用ニックネームさん
Satosidheさん
今晩は。
お褒めの言葉、ありがとうございます。励みになります。今後、マスマス、写真道を精進いたします。ドスコイ・ゴッチャンです。
このスレでは、まだ、雨の中の桜がUPされていないので、UPさせていただきます。カナリの雨だったので、小さなお堂の軒下より撮影しました。
書込番号:9366971
5点

今回のはまちゃんのアップした写真って、今までの中で一番の名作ですね。
荒天万歳だと思います。
書込番号:9367291
2点

秩父・清雲寺の夜桜を撮ってきました。
楽しかったなぁ、あっという間に時間が過ぎました。
S5Pro埼玉支部・会員番号002のレンとしては、権現堂をsharaさんがしっかりと攻めてくれたので、今日は安心して秩父に出撃してきました。
夜桜までの時間にもいろいろ撮りましたが、すんごく楽しい一日でした。
書込番号:9367698
6点

レンズが好きさん
お疲れ様でした。
きれいに撮れてますね。
今年は何故か、皆さん気合いが入っていて嬉しい限りです。^^
ガンバレ〜 静岡支部長!!
Cさん
ギョーザも付けてね。^^;
書込番号:9367797
2点

レンさん、こんばんは 夜間での作戦、お疲れ様であります(ビシッ!
1枚目、色が良いですね。
空に少し明るさが残っていて、桜の色も妖艶な感じです。
完全な”夜桜”ではないような気もしますが(笑)、
ライトアップの写真としては理想型のひとつかも・・・・・・・。
>S5Pro埼玉支部・会員番号002
先にこう書かれてしまいますと、自分で”001”とは書き辛くなります。
”001”は欠番扱いにして、”003”を名乗らせていただきます(笑)。
書込番号:9368007
4点

紅葉は地明かりをそのまま活かして雰囲気出す方が良かったですけど、
桜はもっと明るく&WB徹底補正か青方向の補正がいい感じですね。
Zさん
清水寺だと明示しながら撮るには、桜を主役に出来る構図がほとんどありません
でしたから、気分的にも乗りませんでした^m^;
工事中だったり離れの塔が書き割りだったりしなければ〜。
(見上げ構図なんかが欲しかったです。)
舞台の上(お堂の中)は木造だけに人の動きでぶれちゃうんですよ。
で、舞台の上からでないと撮れない、一番撮りたい絵はぶれちゃいますから、どうにもいけませんです。
つくづくボディ内手ぶれ補正が欲しくなりますよ。
それか手ぶれ補正付きの10-20mmくらいのレンズ超希望^m^。
Cuculusさん
小さい頃に親戚のおっちゃんが家に来るorおっちゃんの家に行くと、親戚家族とうちの家族でしょっちゅう花札やってました。
それ専用の爪楊枝まで保管されてましたし^^;
私は勝負運と勝負勘がどうにも悪くって、弱いんですよ。
同僚やお手伝いさせていただいたプロの方はこういうのするか存じません^^。
未使用ニックネームさん
ハイキーは、個人的には画面全体が飛ぶかどうか際々の攻防だと思ってますよ^m^;
Fシングル大好きさん
どもです。
もう少し明るくした方がお好みでしたら、アルバムの方に置いておきますね。
書込番号:9368013
5点

昨日の夜月明かりに誘われて近所の公園を三脚付きカメラ持参で徘徊してきました。
RAWでも同時撮影していますがJPG、Fine、Mサイズをフォトショで見ながら
Sさんも仰っているようにレベル補正の主にブルーチャンネル補正でアップします。(レベル補正だけしかいじっていません)
明日は満月なので人工光がない場所では桜の月明かり撮影ができるかも。
書込番号:9368299
7点

sharaさん、
> ”001”は欠番扱いにして、”003”を名乗らせていただきます(笑)。
何をおっしゃいますか、001番はsharaさんをおいて他にはいませんぜw
Zさん、
今年はまだまだ行く予定ですよん。
書込番号:9368328
5点


レンさん、度々どーもです。
「名もない桜」、背景が黒だと全体の締まりが良いですね。
権現堂は迫力があるのは良いとしても、こーゆー桜は撮れません(笑)。
S3の立体感、解像感も侮れません。
”001”は、おこがましいです。というか荷が重い・・・・・・(笑)。
書込番号:9368648
3点

皆さん
おはようございます。m(_ _)m
夜桜を連チャンで撮って少々疲れ気味です。
Sさん
じゃ 『清水寺』は来年に期待します。
お寺と桜は本当に合いますね。
師匠!
夜の公園で違うの撮ってたんでしょ!
今夜は満月、F先生が吠える日です。^^;
レンズが好きさん
sharaさんの言う通り、桜が浮いて見えます。ナイスです。
ko-zo2さん
ありがとうございます。
三脚使用ですか?
おいらも、違うのを撮って来ました。
夜アップしますので見てやって下さい。
都内の桜は今週で終りそうです。
いよいよみちのく巡業の始まりです。
書込番号:9369623
2点


Zさん
この板ではダントツに下手っぴぃですし、頑張れるだけは頑張りますけどあまり
期待はしないでくださいな^^;
人様の構図パクると上手くなれるんでしょうか。。。
書込番号:9369934
3点

>チョット違う気がしましす。
う〜ん・・・ちがいまっか〜
これから電車で川崎に行きます(仕事
御大、教えといてね〜
書込番号:9369959
4点

純情zさん、どうもです。みちのく巡業とは、東北もそろそろ、いいアンバイなんですね^^
ニック先生、長野はそろそろ咲き乱れですか?
お待ち申し上げてます。
ハイキー桜例は
このスレの一番最初の方にアップした桜の画が自分は結構気に入ってます。
アレは撮影は古いですが、最初から意図してのハイキーです(笑)
書込番号:9369985
2点

cさん、どうもです。
海峡渡りたいものです…^^今年はまだまだ、道内で頑張ります。
ソメイヨシノは札幌付近の緯度が北限となりますので、モコモコ桜はこちらで撮り納めします^^
書込番号:9370031
2点

純情zさん、みちのくはとりあえず福島辺りですかね(^^)
有名な場所かは存じませんが能満寺の枝垂れ桜は満開と情報ありました。
となると、福島辺りの枝垂れ桜はかなりいい感じなのかと推測しますが^^
書込番号:9370088
2点

道南の、香満寺は既に満開のようです。
樹齢は20年前後だそうです。
御本尊は河童で、今年御開帳があるそうです。
御大、撮って来て下さい。
書込番号:9370136
2点

連投ですが、夜の部です。
Zさん、三脚は一部使ってみましたが、レリーズは持っていないし、ミラーアップの仕方は取説読まなきゃ分からない、、、(涙!)
大方は高感度で押し切りました。
書込番号:9370303
4点

ko-zo2さん
素晴らしい桜ですね。それに満開でライトアップ。
そんなの見たら、おいらも夜な夜な徘徊したくなります。
ミラーアップすると解像感が増します。
是非、試してみて下さい。
so-macさん
京都には『本満寺』がありんす。
書込番号:9370482
2点

本満寺ですか…(^^)
自分は本番寺、いや本番時を目指します(^^)\(゜゜)
書込番号:9370600
3点

あだだだだ…
忙しくしてたら大阪城公園行けませんでした≧□≦
明朝八幡市の淀川沿いの桜並木でも撮ってこようかしら。。。
書込番号:9371550
5点

いま近所の公園に行ってきました。
さすがに田舎の住宅街で、この時間にカメラを持って出かけると・・・・・
近所の公園は、サクラの側に照明が一灯あり、光が均等すぎないためか、
枝と枝の奥行き感を感じる見え方です。
写したいけど写せない \(`o″)バキッ!
書込番号:9371999
4点

ハマも、近所の公園でのカメラパトロールから、今、戻ってきました。桜が10本ほどありました。その撮れたてのホカホカをUPいたします。犬をつれたタバコ臭い酔ったオバサンから、「兄ちゃん、カメラマンか」とイチャモンをつけられ、早々に退散しました。兄ちゃんじゃなくオッサンなんだけれど・・・。
書込番号:9372143
6点

今晩は
ご無沙汰しております
ちょこっと宮城の前線情報など
全体的に咲き出しているようです
アップした桜は仙台より南で宮城としては暖かい地域での様子です
そろそろ満開に近い状態なので 明日もフェーン現象の予報が出ており
こんな按配でどんどん北上して行くのではないかと思っています
山岳地帯ではもう少しゆっくりでしょうが
書込番号:9372230
6点

ko-zo2さん、どうもです。
校庭内の見事な一本桜ですね。
日中の桜ですが5Dm2も素直な発色で、何かいいですね。
ニック先生、どうもです。
自分はポートレートはほぼ100%撮りませんが、
ハイキー=ポートレイトのイメージなんです(笑)
桜の花ではないですが以下でもハイキーの作例見れます。
http://photohito.com/user/tag/1841/ハイキー
書込番号:9372339
4点

すみません、清雲寺のライトアップの補足情報です。
ここのライトアップは短いサイクルで、ピンク→白→消灯というサイクルを繰り返します。
観光客の皆さんは楽しめると思いますが、結構カメラマン泣かせです。
ということでWBなど悩まずにただただ撮りました。
ですから、どの写真も桜の本当の色ではないです。
書込番号:9372631
6点


>明日は満月なので人工光がない場所では桜の月明かり撮影ができるかも
オロナインさんにそそのかされて(?)、行ってきましたがこの程度でした(涙)。
RAWで撮って「F4」現像。WBを「蛍光灯3」にしてみました。
昼間のような違うような微妙なピンク・・・・・・(笑)。
ほぼ「地明かりのみ」です。風でぶれてますね。
「冗談はヨシミちゃん!」位に見てください。
絞りは色々やってみましたが、
はまってますさんのような光芒は出ませんでした。
かわりにゴーストが出たのでトリミングしてます(笑)。
書込番号:9372771
6点



流石御大と呼ばれる由縁・・・
オラはこの路線からは離脱します(笑
ど〜もピント粉逸す。
かといってオラの写真はローキーなの?・・・なんて考えるとためになりませんので痴呆にもどります。
言葉だけで考えるとピアノの右側で演奏するのがハイキーだと思ってましたが、なにやら決まりがあるようですね。
書込番号:9372849
3点

>こっちの方が、雰囲気出てるかも
イエッサー(敬礼)
月の光に逆らいましたね(笑)順光で撮ったら良いかと、、、、、月光写真家と言われる方の写真を見た事あります。
満月じゃないとフィルムの相反則不軌がおこって撮りにくいと言っていました。全部青白い調子でした。
桜の木のある家のそばのマンホールの蓋が桜花のデザインでしたので撮って来ました。
書込番号:9372934
6点

オロナインさん、こんばんは
>月の光に逆らいましたね(笑)順光で撮ったら良いかと、、、、、
あらっ、そーなんですか?「桜の月明かり撮影」ってそーゆー意味でしたか。
一番大事な部分を誤解してたようです(笑)。
色味は気に入っているので、「ひとまずはOK」ということで・・・・・・。
>マンホールの蓋が桜花のデザインでしたので撮って来ました
なにやらエラくヘヴィメタリックな桜の登場であります。
しかしながら金属の質感に惚れ惚れするものであります。
散った桜の花びらとの対比に着眼点の鋭さを感じるものであります。
さすが軍曹殿であります(ビシッ!
書込番号:9373054
4点

やっとこ仕事が片付きましたし、枚方八景の一つと呼ばれる近所の公園で
桜撮ってきましたよ。
枚方八景の一つという割には桜の数は少ないんですし、この時期に灯る灯籠の
ようなライトも消灯されてましたから、いじり倒す方向で処理してみました。
あとは駅前の並木桜もおまけ的に。
書込番号:9373106
6点

私とオロナインさんとSatosidheさん、
Exifの撮影時間の情報が合っているとしたら、
かなりの「不審者」です。
この時間に三脚に着けた一眼レフ持って
フラフラするにはケッコー勇気の要るご時世ですから・・・・・・・(笑)。
因みに私の撮影時間は「上記の通り、相違ございません」(笑)
Satosidheさん、枚方でしたっけ?
昨年9月に出張で樟葉で仕事して、枚方を通り越して、門真のホテルに泊りました。
書込番号:9373120
5点

sharaさん
時間に相違ございません。
酒盛りを終えた大学生がビニールシートに寝ころびながら駄弁ってましたから、
まぁなんとか^m^;
駅前では非常に不振だったやもしれませんが、幸い人通りもありませんで、セーフでしたよ^^;
私は枚方ですよ。
樟葉にお越しだったんですね。
めっちゃ地元で行動範囲内ですよ(フィルムを出す写真屋さんが樟葉にあるんです)。
知ってましたらお会いして何かしらおもてなしできましたのに、残念ですよ。
またお越しの際にはお声掛け下さいませ。
樟葉なら近くに良いパブ有りますし、飲むのも良いですね。
書込番号:9373129
4点

純情好中年Zさん、みなさんおはようございます。
最近S5を手に入れたざこつと申します(*^_^*) お邪魔いたします。
みなさまとは逆で、さきほど朝練で葉桜を撮ってまいりました。。。orz こんなあたしにとってここの桜はオアシスです。
書込番号:9373331
4点

miztama07さん
ざこつさん
いらっしゃいませ。m(_ _)m
日本全国の桜を見れるのはここだけ? です。
ガンガン撮って貼付けて下さいませ。
さぁ 花見山でも撮りに行くか〜。^^;
書込番号:9373729
4点

ニックさん
まいど。
まだまだあります。都会の桜もいいでしょ。^^;
弟子情報だと『花見山』は今週末が一発目のピークだそうです。^^
銀塩をメインで使用するので、コンデジで撮って来ます。
書込番号:9373871
4点

みなさん、こんにちは。
絵も言われぬすばらしい桜をありがとうございます。
ko-zo2さんの写真を見て--、思いつきで20分撮影をしてきました。
「早咲きの花」映画ロケ地です。ただ、撮っただけ。来年は、渾身で----。
それにしても、純情好中年ZさんのCEO室はいずこ???
どなたか、写真から推定してください。
書込番号:9374102
5点

未谷CEOさん
凄いのはニックさんですよ!
全国に彼女が18人居ます。ニヒルな姿と財力・知力・精力全て兼ね備えています。
その中でも… 写力は天下一です。
書込番号:9374150
4点

shara隊長殿
イメージ写真の場合はWBをいじるより、フォトショエレメントのレベル補正のR、G、Bかフジ純正ソフトのトーンカーブのR、G、Bを弄った方が思いどうりの色調にはやく持って行けように思います。
>Exifの撮影時間
相違ありましぇん。
はまちゃんが少し早い時間ですが酔ったオバはんにからまれそうになったようですがなんたってCuculusさんの特製鏡よりカメラと三脚のほうが言い訳のバリエーションが豊富でしゃろ
昔、撮影した松本城の桜と花見やぐらを昼のNHKテレビでやっていたので探したら姫路城がでてきました。
ついでにトルコ嬢もでてきました。 バキッ
書込番号:9374514
8点

間違えました。
×=ニッコール80mm
○=ニッコール75mm
書込番号:9374530
4点

オロナイン師匠、こんにちは。
モノクロ、またゼンザS…素敵な画ですね!
さすがにSは古くて手は出せませんでしたが、善三郎SQで頑張りたいと思います^^
もっともモノクロフィルムは自分で現像する能力も知識も環境も経験もなくお店任せは不安なので無理ですが…(*_*)
書込番号:9374659
4点

と言いながら、一票を入れない御大であった。
師匠!一票はおいらです。^^
昭和45年… 小学生っす。
書込番号:9374842
4点

未谷4610さん
写真良いですね。
>CEO室はいずこ???
ヨドバシカメラのCEOでないことは確かなのですが教えてくれないんですよ
so-macさん ありがとうございます。
善三郎の6X6用レンズは良い印象を持っています。6X45は広角レンズの周辺の流れや歪みがひどかったです。
モノクロ現像は、思っているほど難しくないです。コップにビールをこぼさずつげればできる作業です。so-macさんなら丁寧そうだから良い現像ができると思います。
昔、撮ったモノクロフィルムでプロラボに現像依頼したもののほうが退色がひどいです。
また、残念ながら冨士フィルム(カラー)は外国製よりかなり退色面で劣っています。
Zさん
三春の滝桜、上の方が開花してきたそうです。13~14日が見頃だそうです。
書込番号:9374864
4点

師匠!
三春の滝桜情報ありがとうございます。m(_ _)m
来週は天気が悪いようなので、もう少し満開までは延びるような気がします。
中筒、大筒で撮ります。
取り敢えず、天気次第です。
おいらは、何度も書いてますがペイペイの貧乏サラリーマンです。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.town.miharu.fukushima.jp%2F03kanko%2F01takizakura%2F01_0101kaika.htm&hl=ja&source=m
書込番号:9374921
3点

関東暑くなりました。半そででOK!
きょーは夕方からプシュしちゃいましたヽ(^o^)丿
ニックさん、ハイキーについて。
いくつか要素が必要だとおもいます。
画面内の輝度差が小さい。
露出は明るめ。でも白とびはしない。
so-macさんの「ハイキーに」のヒストグラム。
ニックさんの「これが廃棄」のヒストグラム。
ニックさんの「注文かな」のヒストグラム。
印画紙に焼き付けていたときは粒子が残らないと不可。
白が印画紙紙色のままでは、、、^^;
書込番号:9374922
5点

仏様・・・いつも御指導いただきありがとうございます。
それに比べ親方のぞんざいな指導、もう先生と四番モンね〜
白とび、黒潰れはやっぱイカンのですね・・・
オラの感覚では「キレイ」に見えるときもあります、けっこう・・・頻繁に(汗
■未谷さん
四番は傑作だと思います。こういうの抑えておきたいです。
ここはホントの学校ではなくセットっぽいですね
■親方 少し違ってます
>全国に彼女が18人居ます。ニヒルな姿と財力・知力・精力全て兼ね備えています
真実:全国に知り合いの女が18人居ます。似蛭な姿と剤力・痴力・精力全て兼ね備えています
一箇所しか合ってませんがそれも最近あやしいであります。御大がうらやましい〜
書込番号:9374992
4点


ニックさん、こわい^^;
ほんと飲み込みの速いお方、、、というかモノ作りするから
イメージの膨らませ方早いですよね^^
で、ついでにもう一つ言うと、撮影時にこのレベルを出さないと。
so-macさんの「普通に?現像」はふつうだけどレベルかトーンで
ちょこっと持ち上げてやると「ハイキーに」になるくらいが
いいかも。
被写体とライトのバランスが決めてかな。
so-macさんの「普通に?現像」も撮影時に+1すれば「まま」で
いけちゃう^^
書込番号:9375144
7点

姓はオロナインさん、こんばんは。
お褒めのことばありがとうございます。
昭和45年に、もうこんな素晴らしい写真撮られていたんですね。”栴檀は双葉より芳し”失礼ながら、この時は本葉くらいのお年でしたでしょうか。
純情好中年Zさんは、体はマジンガ−Z、行動は月光仮面の如しと言ったらよいのでしょうか。
書込番号:9375350
4点

純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
みなさんのCEO室にはご<camera>EYE人部屋があるんですね。ごEYE人に払われるお手当と部屋代でおいくらになるのでしょうか。秘書=ごEYE人で会社持ち???。一流企業の友人が<秘書が先か愛人が先かなんて言ってる下請けオ−ナ−企業がたくさんある>と、言っていました。一度はなってみたいCEOですね。<私なんぞがやったらすぐ破産か--。>
未使用ニックネ−ムさん、頭脳でない何かを使いすぎて私より??なんてことのないようになさってください。マルサには言いませんのでご安心ください。
実はあの学校<校舎>、私の出た小学校と同じ中学校区域で、友人が何人もおりました。現在は民俗資料収蔵室として使われております。瓦や木外壁は修理されていますが、外観は全く
そのままです。<伊勢湾台風をはじめとするなんどかの台風で瓦が何枚とんでいることか>
私の小学校も殆ど同じ建て方で正方形のガラスを1枚割ると50円<昭和30年代初め>とおどされていました。*今はとても近くに住んでいます。
書込番号:9375507
6点

未谷4610さん 、どうもです。
雰囲気のある写真ですね!
映画のロケに使われると言うのも分かります。
4枚目の写真は花びら舞ってますね。
Cuculusさん、どうもです。
ハイキー解説...具体的で分かりやすいです(笑)
遅れましたがE3ならびにフォーサーズの場合全て、焦点距離×2が35mm換算になります(単純に倍で自分には分かりやすいです)
27mmですから54mm相当になります。
14-54mm(28-108mm相当)のレンズですが最短撮影距離22cmと、かなり寄れました。
書込番号:9375680
4点

皆さん、こんばんは
本日は、既出ではありますが市営の日本庭園「花田苑」に行って参りました。
能楽堂をバックにしばし悪戦苦闘した結果です。
いつもの土手にも行ってみましたが、
ソメイヨシノはすっかり散ってしまっていました。
「六義園」・「権現堂」・「花田苑」で私的には今年の桜は終了です。
アッと言う間でした。
この後も「合いの手」は入れさせていただきます(笑)。
書込番号:9375797
6点


so-macさん・Cuculusさんにご教示いただいた
ハイキー調にも挑戦してみましたが如何なモンでしょ?
ヒストグラムで比較されるとちょっとコワいです。
ニックさんの上達ぶりに内心穏やかでない私・・・・・・・(笑)。
Satosidheさん、こんばんは
酔っ払いやヤンキーなニィちゃん達に
からまれないように注意しましょーねぇ〜。
樟葉はいずれまた出張の機会があると思います。
その時は宜しくお願いします(笑)。
オロナインさん、こんばんは
>イメージ写真の場合はWBをいじるより、フォトショエレメントのレベル補正のR、G、B
なるほどです。次にチャンスがあればこちらでトライしてみます。
>Cuculusさんの特製鏡よりカメラと三脚のほうが言い訳のバリエーションが豊富でしゃろ
激しく同意(笑)。あの鏡は見つかった時に言い訳し辛そうです。
書込番号:9375863
8点

ニック先生、どうもです。
後処理ハイキーより、撮影時に露出をプラス補正してハイキーで撮影する方が楽ですし
ハイキーで撮る!という意図が明確になります。
桜に限らず、他の花の撮影時等にも楽しめるので...肉眼で見た目とは異なりますが(苦笑)
書込番号:9375879
6点

うわっ・・・ko-zo2さん スゲーの出してきましたね!
こいつは凄い、凄すぎでっせ。みんなが忘れた頃パクろうっと。
S原さん、オラは根暗なモンでハイキーはもうやりません(汗
いずれにしても自己流の世界へ埋没いたします。
それにしても もう終わり?淡白なんだから・・・・
書込番号:9375928
7点

今晩は。
昨日の公園でのイチャモンにもメゲズに、違う公園に出没して、夜桜を撮影してきました。この公園では、会話の多くが理解できない状態でした。
さて、今回はWBを晴天で撮影しました。結構、色がでています。
書込番号:9375995
6点

未使用ニックネームさん
必ずしも、、、じゃ無いのかも知れませんが
何も言って貰えないより張り合いがあります。
お互い、<自己流の世界へ埋没... したいですね。
>これをローキーなどと呼ぶとまた物議をかもしそうでこわい
物議をかもしそうなくらいがいいんじゃないかな〜。
書込番号:9376009
3点

御大どうもおつかれさまです
いままで何気なく見てましたが、やってみるとむづかしいもんですね。
御大のは流石に年期の入ったフォトコン総なめ「排黄」です。
そろそろ暖かいところは蕾が開くんじゃないですか?
書込番号:9376131
4点

so-macさん、みなさんこんばんは。
so-macさん、こちらこそどうもです。
<いよいよ・もうすぐ北の桜馬場開催ですね。>
昼食前に、ko-zo2さんのものを見て思い立ち--。
実のねらいは桜吹雪--時間が悪いのか余り舞わず--。
知り合いの学芸員さんからも”私がいる時来ちゃ--”<Pカン>
腕よりロケの追加2枚です。「型配置の西側校舎です。左少しだけ舞っています。
書込番号:9376152
5点

>それにしても もう終わり?淡白なんだから・・・・
この淡白さ故、嫁が楽(?)してます(笑)。
Zさんのように、桜前線の北上を追っかけるだけの
時間も財力も体力も(淡白なので)ありません。
唯一、角館の武家屋敷がらみの桜は撮ってみたいですけどねぇ〜。
上手い具合に連休でも取れれば良いんですが、
日帰りは厳しいですしね(笑)。
仙台は開花から3日で本日満開だそうですから、
Zさんも早く行かないと見頃過ぎちゃうのでは?^^;
書込番号:9376224
5点

sharaさん、秋田ぐらいなら日帰りでOK牧場で〜す。^^
ついでに山登りまでしちゃったりして…^^;
と言うことで、そろそろ出掛けます。
福島の花見山を満喫して来ます。
撮って 撮って 撮りまくるぞ〜!
フィルム5本あれば足りるかな?
御大、向こうから老…撮ってメール送るからね。
書込番号:9376299
6点

> モノクロ現像は、思っているほど難しくないです。
単純に像を出すだけなら難しくないのですが、
そこから先が難しいです。
むかし、フジドールにミクロファインを混ぜたり、
色々とやってました・・・・・
> 昭和45年… 小学生っす
神童と言われていた頃ですね。
いつから、寅さんになっちゃったの? \(`o″)バキッ!
> 実のねらいは桜吹雪
身延山でも風が吹いたときに狙ったんですが、ダメでした・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9376345
4点

ko-zo2さん、どうもです。
CANONは魚眼もお持ちなんですね!
桜と城の魚眼での捉え方面白いですね!
ko-zo2さんのトコロは桜見頃ですね。
はまってますさん、どうもです。
夜の公園は気をつけて下さい!
sharaさん、試されたのですね。
sharaさん的にはどうでしょうか?
そのままでも良いと思いますし、その画をベースにして
自分好みに合わせて、より明るめでも暗めでも補正して良いと思います。
sharaさんの花のマクロ撮影時にも使えると思いますので...。
ニック先生、香満寺で御開帳と純情?Zさんが教えてくれました(笑)
書込番号:9376350
7点

夕方に仕事を中座してお隣の八幡市にある淀川河川公園背割堤地区で撮影してきました。
さすがに換算16ミリとかでPLは無理がありますね^^;
逆光での付け外しを途中まで怠っていましたら逆光でのカットはほぼ全滅でした。
オーソドックスなんですが、撮って出しを貼らせていただきますね。
位置的には日の出から正午前までが最も美味しそうですから、目茶苦茶近いですし
明日もう一度チャレンジしてみます。
あと清水寺を撮ったフィルムが早々と上がってきましたから、明日の晩くらいに
アップできればなと思ってます。
フジのCCフィルター使わないとと感じました^^;
sharaさん
よろしくお願いしますね。
外見からか、子ウサギの様におとなしいんですが、絡まれたことはないですよ。
ご心配くださり有り難うございます。
書込番号:9376611
5点

so-macさん
魚眼でも使わなくちゃ、代わり映えしないようで ...
普通のレンズで普通に撮って上手い訳じゃないし...
私んちはやっぱー寒いんかな〜、遅れ気味ですよ。
書込番号:9376612
3点

>秋田ぐらいなら日帰りでOK牧場で〜す
マジっすかァ〜(笑)。とてもついていけるものではありません^^;
>と言うことで、そろそろ出掛けます
気ィつけてね〜。
so-macさん、こんばんは
実はコレですでにプラス補正してあるんですよ。
HS−V3のヒストグラムではOKだったのですが、
エレメンツのヒストグラムでは右側に”ベッタリ”(笑)。
勿論、撮影時には飛ばしていません。
プリントしたらイメージに近い感じで出てきましたので良しとします。
>sharaさんの花のマクロ撮影時にも使えると思いますので
そーですね。
決め球はストレートとしても、球種は多いに越したことはありません。
立川方面から早くもチューリップの開花情報が入ってきておりますので、
この辺りでも試してみます。
ご教示、ありがとうございました。
Satosidheさん、こんばんは
>絡まれたことはないですよ
それはよーございました(笑)。
私は外見からか、どーも”ある種の方々”には受け付けてもらえません。
絡まれたことはないですが・・・・・・・(笑)。
書込番号:9376748
4点

ふっつふっつふっつ・・・・・青い空(黄色く霞んでますが
今日は地回りじゃけ〜
まだ家にいます^^;
書込番号:9377296
4点

ニックさん
花見山は桃源郷や〜。
丸で桜の宝石箱や〜。
フィルムが足らん。^^;
Fロボ 出撃!
デジカメに交換しょ。(T_T)
書込番号:9378112
6点

みなさん、こんにちは。
純情好中年Zさんは、酒池桜林を楽しんで--、うらやましい〜。(酒はみなさんへのプレゼント用で、ぜったいゴクンもなめるもしないでください。桜林はお好きなように。エロイなめかた楽しみです。)
で、巨匠のみなさんが出される前に場つなぎです。ちょとだけ、早起きしました。
書込番号:9378271
8点


桜、杏、梅、桃、みんな同じに見えてきた。ライトアップまで足が持たない、かも。暑いんだもん、歩きたくねー
書込番号:9378694
5点

純情好中年Zさん
>ミラーアップすると解像感が増します。
是非、試してみて下さい。
なんか、無視出来ない気持ちになってきました。
三脚 + ミラーアップ + レリーズ、ですね。
レリーズは電子カメラ用でしょうね。あぁーヤレヤレっ困ったもんだ。
書込番号:9378855
4点

> Fロボ 出撃!
手歩丼と一緒で、どこに飛んでくか分からないよ? \(`o″)バキッ!
フィルムなら、3年前に消費期限が切れたASTIA100が一杯あります。
暖かいコーヒーも、賞味期限切れなら差し上げます・・・・・ \(`o″)バキッ!
> 三脚 + ミラーアップ + レリーズ、ですね
三脚は一番細い脚を使わず、センターポールで踏ん張ります。
だって、男の子でしょ・・・・・ \(`o″)バキッ!
庭の藤が満開です。
書込番号:9379072
5点


たこ焼きとそばと握り飯弁当喰いました。周囲の半数は女性です、相方連れですが。ライトアップ待ちです。こんどは何たべようかな?
書込番号:9379162
5点


きょーは節句に呼ばれて午前中からアル漬けですm(__)m
午後アル抜けた頃から再戦、、、また入ってしまいました^^;
さて、サクラ終了宣言したのですが夕方の散歩で「めざせ」やってきました。
主にヤマザクラですが一部別もはいっています。
sharaさん、ばっちりですヽ(^o^)丿
ヒストグラムは説明するのに便利だとおもいます。
これがプリントだとむずかしい。
Fさん
>いつから、寅さんになっちゃったの?
寅さんは世を忍ぶ仮の姿、、、ほんとうは、、、^^
Zさん
>フィルムが足らん。^^;
いよいよ4×5の本番が見られるのですねヽ(^o^)丿
楽しみにしています。
書込番号:9379855
6点

帰った来たウルトラZ。^^;
650km超のお散歩から帰って来ました。
花見山は、東海道桜と染井吉野・モモ・レンギョウ・モクレン他のコラボを撮って来ました。
その後、川俣の駒桜〜二本松の合戦場〜三春を経由して常磐道で戻って来ました。
みちのくの桜、今年は早いっす。
三春の滝桜撮影の予定が、満開以降になりそうで… がっかり。(T_T)
今日は、お先に失礼致します。m(_ _)m
書込番号:9380578
4点

Zさん、こんばんは
>さみ〜〜!
だから気ィ付けて〜って言ったのに・・・・・・・。
って全くタイムリーじゃなくてスミマセン。
だって土・日は仕事なんだもん!(笑)。
みちのくの桜、早そうですね。
お疲れのところ恐縮ですが、”上がり”楽しみにしております。
Cuculusさん、こんばんは
>sharaさん、ばっちりです
マジっすかぁ〜・・・・・、あざっす!
いや、良かった良かった(笑)。
実は1枚目を右90度に回転してPCの壁紙に替えたら、
娘が”キレ〜じゃん”と言ってくれたんですよ〜(感涙)。
Cuculusさんとso-macさんを思いっきり抱きしめて
感謝のKISSの雨を降らせたいところです(笑)。
ホント、感謝です。ありがとうございました。
書込番号:9380865
5点


> タコロボ徘徊!
満月の光による透過光じゃ、こう写りませんよね。
銀レフか、それに変る何か(頭)をお使いでしょうか? \(`o″)バキッ!
書込番号:9381091
5点

十三時間外を彷徨っていました。
日に焼けて顔が真っ黒です。
右手がグリップの形から戻りません、箸持つと痙攣します。
チョット欲張りすぎたかな・・・
■御大 ど〜もです。
ニック流ってそういう感じなんですね、見せられると納得ですが 御大のほうが上手いです。きょうはよしますが御大風明日にでもアップしてみましょう。
風呂入って寝ます。
書込番号:9381101
7点

> 露光時間長すぎ=ゆるい
そ〜っすか〜?
私には、これが一番、良い感じです。
おやすみなさ〜い
書込番号:9381214
3点

関西エリアの桜はそろそろ終盤ですね、これからは八重桜が咲き始めます、
吉野山もここ数日で急に開花が進み、すでに桜吹雪きが舞っていました。
さすがに桜の名所だけあって、人出も凄いものでした。
書込番号:9381448
5点

Fさん
露光時間が長くて水面の鏡像がゆるいっていう言葉足らずでした。
露出はOKじゃないでしょうか
書込番号:9381454
6点

寝ようと思ったんだけど■flowers-photoさん
二枚目の桜吹雪は遠山の金さんですね・・・
・・・いいな〜 こういうの撮りたいなあ
今日も数枚舞ってはいましたが、ごみ?っていうかんじだもんな〜
書込番号:9381592
6点

>銀レフか、それに変る何か(頭)をお使いでしょうか?
頭ではなく、Cuculusさん特製の鏡だと思われます。
Cuculusさんは早くも第三国への武器転売を始めた模様です。
書込番号:9381824
5点

みなさん、すごぉ〜ぃ♪
レス「400」越えも、すっごぉ〜ぃ!
「夜桜」はやっているみたいなので・・・
全て★「手持ち」★でこれだけ撮れるなんて・・・
「技術の進歩もたいしたもんです。」(笑)
ニックさん、
夜桜どれもこれも、かっこ夜杉 (^_^)v
(あっ、「夜桜」だった・・・)
shara隊長、
連射お疲れ様です。みんな お見事です。
「打ち止め」なんて言わないで(悲)
オロ軍曹、
正方形の「4696」渋過ぎ!
見つめてると「心」に色咲きますね・・・。
(↑ちょっとキザでした・・・)
未谷4610さん、
(パクるものあれば・・・)
なんなりとパクッて下さい(笑)
Satosideさん、
京阪地区の「押さえ」お疲れ様です。
どれもこれも流石です。
>フィルムが早々と上がってきましたから
・・・楽しみに待ってます。
書込番号:9382018
6点

最後だけ「三脚使用」
・・・だから「ふつう」です。
うるとら「Z」さん、
なが〜いお散歩お疲れ様です。
Up楽しみにしております。
打ち返される前に打っておきます(笑)
はまさん、
雨の「西光寺」いつ、撮られたの?
>会話の多くが理解できない
・・・それって、めちゃ怖い(*o*)
flowers-photoさん、
「風」を「味方」にされましたね(^o^)v
書込番号:9382052
6点



ニック先生、おはようございます。
ニック先生流をパクリつつ自分流も取り入れてのフュージョンです。
書込番号:9382788
3点

>銀レフか、それに変る何か
防空ずきんをかぶっていますので、外灯の光のなりゆきです。
flowers-photoさん
吉野の山桜は、そめいよしのの本場でしょうから、壮観ですね。
分隊長
流石に夜戦は百戦錬磨ですね。縁起のいい写真、住職が掛け軸に表装して床の間に掛けたい旨の連絡が、、、、まだありましぇん!
so-macさん
山菜採り(撮り)いいっすね。熊に注意しなくてもよいです。熊の方から逃げるでしょう(どういう意味か書いた本人がわかりません)
Nさん
相変わらず視点がさえていますね。森の杏は、ちょっと花の時期が遅かったのですがまだ知られていない頃、偶然に行きました。木のある山一帯が甘酸っぱい臭いで今でもそれをおぼえていて、現在よだれがでっぱなし。
Zさん
ヤバイよ、ウチのやつに明日、花見山〜滝桜見物コースの運転手を命じられました。
日帰りにするので、泊まらないでも安く入れる温泉等教えてよ。
書込番号:9383483
6点

Latitude1xさん、こんにちは。
>雨の「西光寺」いつ、撮られたの?
4月4日(土)です。午前中は曇りだったのですが、その後、カナリの雨になりました。
>>会話の多くが理解できない
>・・・それって、めちゃ怖い(*o*)
日本語であっても理解しがたいのがありましたが、スペイン語なども多かった感じです。特に日本語なのに理解できなかったのが、一番怖かったです。
書込番号:9383495
7点

師匠!
三春には『馬場の湯温泉』があります。
三春の滝桜を見て、花見山だと下道R349、二本松市東新殿にさくらの郷があり、天ザル蕎麦がオススメです。
そこの近くに合戦場の桜もあります。
詳細はメールで送ります。^^;
早く言ってくれれば… 弟子が案内したのに。
書込番号:9383587
3点



so-macさん、「ふきのとう(天ぷら用\パキッ)」画が見えない^^;
うちだけ?
ぽんちくんさん
こーゆーの見ちゃうとフルサイズ期待しちゃいますね^^
いつもながらお見事です。
さて昨夕の散歩は短時間でしたが大漁で、昨日の「ヤマザクラ」編に続き
「家路」編と「春のたそがれ」編をやってみます。
書込番号:9383994
7点


こんばんは。
ふきのとう、まだアップされてないですね(^^;
公序良俗に反した、ふきのとうだったかな?
書込番号:9384017
3点

Cuculusさん、こんにちは。
難しいです。以前ko-zo2さんに見せていただいた写真以上に難しいです。
初級者以前用の解説あると嬉しいのですが--。特許申請中<意匠登録申請中>なら結構です。でも、色使いはとても参考になります。<当然ですよね。ここの巨匠の方々が山のように現像発注なさっているのですから。>
また、よろしくお願いします。
書込番号:9384048
5点

> 露出はOKじゃないでしょうか
ですよね^
> Cuculusさんは早くも第三国への武器転売を始めた模様です
只者ではないと思っていましたが、4の商人でしたか?
そういえば、アスラン王国でも取引きを・・・・・ \(`o″)バキッ!
隊長の本名って、風間真さんでしたっけ? \(`o″)バキッ!
> 花見山〜滝桜見物コースの運転手を命じられました
さすが、腰の低い亭主関白 \(`o″)バキッ!
って、うちも同じですが・・・・・
書込番号:9384235
6点

Z親方がなかなかアップしてくれませんね。
オラもやっとめぼしいものの弄くりが完了しました。
桜はきれいです、余計なこと考えず被写体の持てる力を素直に出したつもりです。
場所は上田市 上田城跡公園ですが 近くの割に桜の時期に行ったことはありませんでした。楽しめるロケ地です、みなさんも来年どうぞ。
書込番号:9384289
8点

はまさん[9366971]西光寺4日後のしだれ桜・・・の
天気・方向・印象 全てが真反対です(笑)
8日に撮ってきて、その日に幽玄な「名作」見つけたので、
おぉっ!! なんじゃぁ!って、驚きました(笑)
(ブログで「4日」かな?って思ってたんですけれど・・・
雨の「又兵衛桜」と同じ日ですね(^_^)v
あまりにも、「幽玄な桜」すばらしすぎたので、
こっちのは、日をおいての発表になりました(爆)
で、「オリオン座」でまた、やられたぁ!
PS.仏隆寺は、未だみたい・・・。
Cuculusさん、
地震、すごいのね・・・
「たそがれ その1」なんて流石!
むじゅかちいけど。
オロ軍曹!!
住職には(縁起良さそうなので)
「仏様の代わりに、これ奉って」て持って行きます。
『バチ』ぜったいあたるでしょうね・・・。
(おんべいしらまんだやそわか)
(おんべいしらまんだやそわかぁ)
(ゆるしたまえ〜っ)
Mr.あえらすさん、
「絞りリング」あったんですね。
ますます気になります(笑)
so−macさん、
★乱れる「ふきのとう」★見てみたい(爆)
書込番号:9384375
6点

御大風の写真って・・・考えてみるとよくわかんない。
だって御大実力出さないんだもん・・・・・
ふきのとうの天ぷらは見れそうもないですね
書込番号:9384419
6点

so-macさん
>公序良俗に反した、ふきのとうだったかな?
みたい^^、すっぽんぽんのフキノトウ。
未谷4610さん
前にしたコメント実践してみてください^^
なにか見えるかも。
こちらに貼らせていただくのはじぶんで気に入ったものでよいと
おもいます。
あんまり考えないほうがよいかも、じぶんは考えてません^^;
Fシングル大好きさん
えーと、、、カタクリ撮影時の鏡はじぶんのものではなく、お隣で解説を
していたボラちゃんの、でっす^^;
じぶんのは兵器ってものではなく、竹にタコイトつけた弓矢程度のものですが
これを応用してミッサイルにしてしまう方も出てきましたね^^;
こわい。
Latitude1xさん、まいど
>むじゅかちいけど。
すんません、自己満足でちゅ^^
いみなんてないからお気楽に、、、ヽ(^o^)丿
おやすみ。
書込番号:9384500
4点


PIEのおまけから2点紹介します。
18%グレーのテープで、RAW撮影される方には朗報かも^^(わかって)
パーマセルと同じスタイルで色も白黒グレーとありました。
いちいちグレーカード入れなくても隅っこにペッと貼っておけば
便利かも、完成画像はペッとスタンプしておけばいいし、、、\(`o")バキッ!
http://www.masking-tape.jp/
Jungleでもらったサンプルだけどパノラマ合成とあったので紹介します。
ArcSoft Panorama Maker 4 Pro
お試し版ありそーです。
http://www.junglejapan.com/products/
ちなみにどちらもまだ使用していません。
こんどは本当におやすみ。
書込番号:9384654
5点

今日は、だいぶ桜が舞っていましたね。
受験生は桜が散って悲しむけど、
あたしゃ〜、この瞬間が一番好きです。
フジの写真は、Ai35mm/1.4s(絞り開放)です。
このレンズが使えるS2Proはスバラシ〜
Cuさんも最近、S2Pro復活でハマってますね・・・・・
書込番号:9384697
6点




あれっ、Zさんのレタッチが?????
どうしちゃったの?
書込番号:9384916
5点

こってり系は飽きました。
やれって言うならやりますが…。
WB太陽光ですから、早朝は青っぽくなってます。
書込番号:9384981
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
イヘエ〜、イヒ−、<お金がない時のため息? or 別の〜>や狂いそうです。
素晴らしいです。感動!感動!また感動! また、目が回りそうです。
<これは、とりあえずのアマチュア4610向け-->いろんな雑誌のプリント=紙より明るく見えるので、ふぁ〜と来ます。どうもありがとうございます。
巨匠向けが--次々と--。楽しみです。<私たちへの土産酒をゆっくりお飲みになり、CEO室でお疲れを取ってからで結構ですよ。>
書込番号:9385026
4点

親方、極楽浄土拝ませていただきました。
凄いところですね・・・
御大が欲求不満になってるでしょう
書込番号:9385055
6点

> こってり系は飽きました
確かに昔のはそうでしたが、
今度のは・・・・・極端ですね
そうか・・・・・なるほど
それで「こんなもんです」って言わないのかな? \(`o″)バキッ!
書込番号:9385088
6点

純情好中年Zさん、再度こんばんは。
>極楽浄土
写真のネタもさることながら--、話のタネと、冥土土産に是非行き<見>たいですね。
書込番号:9385129
3点

未谷4610さん
先日書いたとおり、今年は東海桜と染井吉野のコラボが見れました。
これは滅多に見れないんです。
普通は、今週末辺りに染井吉野が満開になるため、東海桜が半分位散ってしまいボリューム感が出なくなってしまいます。
これって、10年に一度… 無いです。
弟子が10日(染井吉野五分咲き)、おいらは11日(染井吉野満開)に行きましたが、天気は10日の方が良かったようです。
ちなみに、数千人単位の中で撮影してます。三脚蹴られたり、ぶつかって来たりで、ちかりたび〜^^;
でも一見の価値はあります。
来年行くのでしたら、安い宿(\7600、一泊二食付き)や本物の温泉を教え致します。
Fさん
クドイのも見ますか?
書込番号:9385303
5点

一番は今でも不思議だけど小屋の壁を突き破って杏が生えていました。
どうしてここに小屋を作ったのかな?
その必然性がまったく不明・・・なんでだろ。
今年もこの路線は続きそうです。
書込番号:9385349
6点

ニック先生、どうもです。
絢爛豪華..いいですね☆
性格が地味変なので絢爛好きです(苦笑)
水面の写り込みがより良いです。
実力出さないのではなくて...フジ機で撮影した桜画のネタがあんまりないんです。
S5購入したのは昨年の桜が終わってからですので....
一応、出来るだけスレに沿ってるのです。
もう面倒でアップも何もしてないですが興味があればココ(以下)でも見れます(笑)
http://so-mac.vox.com/
純情好中年Zさん、どうもです。
コッテリ系飽きたんですか!?
やはりステーキばかりでは脂っこい.....お茶漬けも食べたくなるんですね(笑)
オロナイン師匠!
今時期の熊は危険です。
冬眠明けで空腹状態です!!
カメラバッグには常に熊よけの鈴がついています(笑)
護身用に一脚も携帯しています\パキっ
書込番号:9385490
8点

Zさん
5D2はフルサイズでブレやすいらしいです。
向こうの方でブレの話、聞いて来たのですが
ブレが目立たないのは D3xと 1DsMarkVらしいです。
まぁ、私の場合は高感度と高画素、両方欲しいから 5D2の選択は間違ってなかったんですけどね。
取り敢えずレリーズは買おうかと思ってるンですが、何が何でも三脚は考えものだと思っています。
撮影のパターンが制約されるからです。
重い三脚持つ代わりに筋トレが良いかな〜なんて。たまには三脚も使いますが...
向こうの話でブレの成功と失敗の線引きを、撮影時にはシビアで写真を使用する場合には寛容。
つまり、厳格と寛容の同居が良いーと云ってましたが、頷けました。
三脚といってもキリがないようで共振とかの問題にも触れていました...
書込番号:9385575
5点

> クドイのも見ますか?
丁度良いのが見たいです。
もしかして、門外不出になってます?
この板のup画は一時期、彩度上がり過ぎの感がありましたが、
最近、落ち着いてきましたよね。
ニックさんの画は、Leicaレンズの描写に近づけているのかな?
すごく切り込んで濁りのない立体感を感じますね。
逆にZさんは、前玉に息を吐きかけたZeissレンズの描写かな?
マイスター(まいった〜)、マイスター(まいった〜) \(`o″)バキッ!
書込番号:9385749
4点

5DUはスポーツカーだと言う方が居ます。
普通に使うと使い難い、しかし、キッチリとした所では目茶苦茶気持ちいいって。
その傾向はα900もあります。
ブレとレンズに厳しいようです。(発売前から言われてました。)^^;
書込番号:9385784
2点

>フジ機で撮影した桜画のネタがあんまりないんです
そういうことじゃなくて・・・まあいいか(苦笑
WB崩して「御大風」ってやろうと思ったけど、失礼だからやめます。
ブログ見ましたけどあのレベルはちょっと今のオラには無理。
ああいうのをアップしてねっていう意味なんだけど・・・
まあいいっす。
今年中には渾身の「御大風」ごらんに入れましょう(不安
書込番号:9385837
6点

>隊長の本名って、風間真さんでしたっけ?
いえ、「サキ・ヴァシュタール」と呼んでください。「サキ」で結構(笑)。
途中で「六木剛」なる戦場カメラマンが登場します。
”ニコンF2”(らしい)で空撮に出る場面がありますね。
(何の話かわからん人が大多数と思われます)
書込番号:9385882
3点

Zさん、お疲れ様でした。
これはスゴいですね。まさに桃源郷!
私が行ったらどこをどー撮って良いのか解らなくなること確実です。
>sharaさん 堪能して下さい
ご無理を申しまして・・・・・・・(笑)。
書込番号:9385908
3点

5D2、バッチリ撮ればシャープらしいです。
ボディが1DsやD3xに比べて軽いので質量の関係もあるみたいです。
うまく使えばブレ無しも可能かもです。
ブレはカメラと使う人の筋力及びテクニックと総合的なものかもですね。
それはそうと Zさんの綿菓子、ペンタの方が上じゃないですかな〜。
桜に綿菓子って似合いますね。
書込番号:9385943
4点

>「打ち止め」なんて言わないで(悲)
自分、淡白なので・・・・・・(笑)。
近所の桜は全部終っちゃいました。
次は「チューリップ」になる予定なんですが、
桜スレには”不適合”だしなぁ〜・・・・・。
書込番号:9386000
4点


失礼します
>いえ、「サキ・ヴァシュタール」と呼んでください。「サキ」で結構(笑)。
>途中で「六木剛」なる戦場カメラマンが登場します。
>”ニコンF2”(らしい)で空撮に出る場面がありますね。
>(何の話かわからん人が大多数と思われます)
フィルムはトライXを使ってましたね。どーせならネオパンとか使ってくれると・・・。
(スレ主さん、失礼しました)
書込番号:9386321
5点

Zさん、お疲れ様でした。
そのかいあって、素晴らしいですね。
誰が言ったか(ニックさん?)「極楽浄土」
堪能させていただきました。
うちの婆ちゃんにもみせておきます。(爆)
(もうこれで思い残すことあらへんやろ・・・)\(`o″)バキッ!
「おきにいり」が、私もお気に入りです。
shara隊長、(空隊長かな?(笑)
>近所の桜は全部終っちゃいました
・・・なんか「へっ」という間でしたね。
でも、だからこそ「来年」の楽しみもあるというものです。
ちっちゃい怪獣もそのうち・・・
「ぱぱぁっ、撮って♪」って言ってくれる鴨。
書込番号:9386373
5点

書き忘れてましたが、
>只者ではないと思っていましたが、4の商人でしたか?
ってことはCuculusさんは神崎悟かジュゼッペ・ファリーナ・・・・・・・。
>フィルムはトライXを使ってましたね
そーそー、マッコイじいさんに日向に放置されて
持って来た分が全部ダメになったんでした。
って、どわぁ〜、ここに乗っかってくるとは〜(笑)。
yebisumaruさん、ご無沙汰してます、さすがです。
マジ、この時間に声を出して笑ってしまいました。
あれ?そーするとCuculusさんはマッコイじいさん?
>shara隊長、(空隊長かな?
おや、分隊長殿もこの話題に乗れるんですか?
今後は「ラウンデル」を名乗ってください(笑)。
>「ぱぱぁっ、撮って♪」って言ってくれる鴨。
キムのような子供が欲しいです
大多数の方はわからないと思っていたのですが・・・・・・・・(笑)。
書込番号:9386557
6点

純情好中年Zさん、おはようございます。
何度見ても素晴らしいですね。大きくして見ていた時に、息子が入ってきておもわず”すごいね””誰が撮したの? プロの人?””この滝<神蛇滝>くれた人””ううん〜”と唸っていました。
普段の努力や情熱が足りないミ−ハ−アンノン族には<極楽浄土>への入り口は遠そうですね。せめて西方浄土くらいならなんとかなるのでしょうか。来年は行こうと思っております。湯<宿>お教え下さい。よろしくお願いいたします。
<今年が10年の終わりで・来年が10年の始まりであるとよいのですが=10年に一度が連続する。植物と気候にそんなことはないですね。>
書込番号:9386995
3点

ニック先生、おはようございます。
ヤフメで3画像ほどサンプル送りつけました^^
桜とは無縁ですので。
書込番号:9387309
3点

御大 どうもです。
ドキドキッ
周囲に余人がいると慌てて隠す・・・という必要はないですよね?
書込番号:9387692
3点

ニック先生、どうもです。大丈夫ですよ(^^)
純情zさんの秘蔵画とは違いますf^_^;
書込番号:9387710
3点

F様 おありがとうござい・・・
>Leicaレンズの描写に近づけているのかな?
そんな深い観察してくれていたんですか、重ねておありがとうござい・・・
でも、ライカもツアイスも味や描写の特徴がわかってはいません。
そういう風に見えるだけです。
>すごく切り込んで濁りのない立体感を感じますね。
〜これはね、ある程度意識師著利ましたので・・・ありがとうございます。
色が穏やかになったのはFさんのしつこい暗示にかかってるからだと思いますよ。
切り口は神様、弄くりは仏様。
透明感が出始めているのは御大、キレは はまさん、危険な被写体を好むようになったのは親方、接写の醍醐味はS原さん、しゃべくりとナンパはLaさん、機材を落とさないように注意してるのはSさんとか・・・etc(沢山いてかけません、悪しからず)
とにかく、この板の皆さんの影響は多大です。自分一人じゃどんな写真撮ってるんだかわかったもんじゃありません(感謝・・合掌
書込番号:9388512
4点

so-macさん、土と若芽と雪山が青い空と一緒で暖かさを感じます。
でも気温は低いのでしょーね。
こちらは一昨日から少しですが窓をあけて寝ています。
>ArcSoft Panorama Maker 4 Pro
できたらぽんちくんさんが比較検証してくれるとありがたいです。
合成にかけてはphotoshopやMS-ICEを使い込んでいるので
頼りになります。
Fさん、S2はまじに再評価できるのではないでしょうか。
じぶんもあちこち持ち歩いてみます。18%グレーテープも手に入ったし^^
>Cuさんみたいに上手くいかないな〜・・・・・
いゃ〜、うれしいな^^
真似してくれる方がいると励みになります。
一緒にるーぶる行きましょう、チケットはもちFさんよ^^
Zさん
>留守がいい
は新鮮です^^
>やれって言うならやりますが…。
モニタ変えたからなのかな?、ちょっとZさんらしくないかも。
ニックさんは転向したらヽ(^o^)丿
サキ・ヴァシュタールさん
なんとか「エリア88」までは到達しましたがそこからサキがわかりません^^;
じぶんはマッコイじいさんなんですね、了解^^
次のハンドルはこれにします。
書込番号:9388863
4点

>この板の皆さんの影響は多大です
そー仰ってくださる方が一人でもいるのであれば、
誠心誠意”接写”してまいります(笑)。
>じぶんはマッコイじいさんなんですね
”じいさん”は失礼いたしまた。お気を悪くなさらないでください。
「エリア88」まで辿り着いたその探究心に乾杯!!
ご参考まで・・・・・・・・(削除されそうだけど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A288%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
書込番号:9388955
5点

>”じいさん”は失礼いたしまた
「いたしま”し”た」ですよね。
輪をかけて(?)失礼いたしました。
書込番号:9388991
5点

sharaさん
>桜スレには”不適合”だしなぁ〜・・・・・。
チューリップのshara、しっかりと刷り込まれています^^
別スレお願いします。
たぶん待ちわびている方も多いのではないでしょうか。
まわりにあるチューリップはみなびろーんと開いたものばかりなんですが
これもるーぶる技でなんとかしたいと考えています^^
もーサクラないし、、、^^;
じいさん、ろーとる、ろーがい、なんでもOKっす^^
書込番号:9389144
4点

>ニックさんは転向したらヽ(^o^)丿
なにに・・・・?
・・・・なれるなら宇宙飛行士に
オラには地球はいまのとこ念写でしか撮れない被写体です、仏さまの鏡でもYさんでも無理だろな
親方なら無理して行くかもね
富士の航空写真もとりたいな〜
書込番号:9389214
7点

Cuculusさんが笑ったぁ!女の子だし・・・・・・。
(女の子キャラの時は笑ってるんでしたっけ?)
>別スレお願いします
桜に比べると盛り上がりに欠けそうで・・・・・(笑)。
自分の休日と週間天気予報を見比べましたが、
どーも天候がイマひとつのようです。
久しぶりの土曜休みの日(18日)に立川出撃かなぁと思っています。
「司令官自ら単独で出撃して、敵と鉢合わせしたらどーするんだ!」
とはミッキーの台詞です(笑)。
(yebisumaruさん、違ってたら訂正してください)
書込番号:9389235
5点

> 色が穏やかになったのはFさんのしつこい暗示
せ〜ん、でも、一時期は凄過ぎましたよ。
> S2はまじに再評価できるのではないでしょうか
S5Proが出た頃にも書きましたが、
S5のFilmシミュレーションって変ですよね。
「S2モード」を持った方が絶対に良いっす。
S5の動作速度でS2が動いたらサイコ〜
しばらくはAi35mm/1.4sが付きっぱなしだと思いますが、
デジデジでは撮れない領域をS2なら撮れるって信じてます・・・・・
やっぱり皆さん、エリア88をご存知でしたね。
書込番号:9389393
3点

ニック先生、どうもです。
杏林ですね。
花のつきかたは梅と同じ感じですね。
Cuculusさん、どうもです。
こちらも今日は暖かいです。
フキノトウは昨年も同じタイミングで訪れた場所ですが、今年はまだ、だいぶ雪残ってました。
桃源郷になるまであと半月ぐらいです。
書込番号:9389417
4点

みなさん、今晩は。
開花(散り始め)情報です。昨日の日曜日の奈良公園の桜は、終わろうとしていました。訪れるのが少し遅すぎました。滋賀の奥琵琶湖の海津大崎も土曜日には、散り始めていました。
書込番号:9389603
5点


皆さん、こんばんは。
こちら南東北でもやっと桜が咲き始めました。
ようやく撮ってきたので見てください。
ポートレートのついでに撮ったのでF1bになってます。
書込番号:9390369
6点

全く関係のない話ですが、L.P.Fのゴミ清掃は、
H.C.L.(堀内カラー)の方法に落ち着きました。
@ ブロアーでL.P.F.を吹く。
A デジタル綿棒(平)に無水アルコールをつけL.P.F.の清掃。
〜拭きムラが出来ます〜
B L.P.F.を息で「ハ〜」して、乾いたデジタル綿棒(平)で拭く。
〜綿棒のゴミが付着します〜
C DD Proで残ったゴミを取り去る。
@〜Bまででは、どうしてもゴミが残り、C操作により、
全くゴミが残らなくなりました。
思っていたよりも簡単(安心)です。
使い古したデジタル綿棒(平)は、フィルター掃除に使えば、
1本¥60の元が取れます・・・・・ \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:9391113
4点

最近買ったカメラ(5D2)はゴミの除去装置付いてるのかと思ったですけど
ダメでしたので今日DD Proを湿式と共にヨドバシの通販に発注しました。
不安だったですけど、一寸だけ安心です。
ついでに、ワイヤレス.リモートのレリーズも発注しました。
おやすみなさい。
書込番号:9391220
2点

Latitude1xさん
スンマセン、土曜深夜から撮影に出て帰ったらすぐバタンキューで、月曜は仕事と
お返事遅くなりました。
取り込んでみましたら、相反則不軌がどれほどの物かを思い知りつつ、夜間の
ピント合わせの困難さとフィルムのシャドウ部の落ち込みの早さも思い知りました^^;
光量が極端に少ない暗所撮影はデジタルの方が圧倒的に良いようですね。
(でもシャドウ部に余計な情報が残りすぎないのもある意味ではメリットですよね。)
今回は透過してみた感じに近づける方向にコントラストもいじらず、
取り込んだままでやってます。
エクタクロームE100VSとベルビア50はWoodman45(しのご)、ベルビア100FはGX680です。
最後に、PREMIUM400の色がようやくなんとかなりました。
私の取り込みから出力までの手法に問題があったようです。
それでも高彩度っぽくはありますが、最初にアップしましたのは酷いですね(´・ω・`)
謹んで訂正いたしますm(_ _)m
フィルムが人間の目の認識できる色域をほぼ包括してるって話は本当っぽいなぁと
その手法の過程で思い知った次第です^^;
書込番号:9391528
3点

純情zさん、おはようございます。
オロナイン師匠も奥様と桃源郷に行かれたんですね^^
南東北でも桜開花しだしたようですので^^桜前線も相当、近づいてきた感ありますo(^-^)o
早過ぎると善三郎でエクター100を桜で試せないです^^;
35ミリ買わないとダメかな(>_<)
書込番号:9391842
2点

御大
おはようございます。m(_ _)m
ニックさんと、イヤラシイ画像の交換してるのかな?
エクター100って、220出ているの?
昨日、桃源郷のフィルム仕上がって来ましたよ。
PLを使う時は、イソ感度を一つ下げて、+補正1.1/3ぐらいが打倒のようです。
さくらが多いともっと+補正1.2/3で良いです。
書込番号:9391974
2点

純情zさん、どうもです。
エク100は35ミリでしたら既に発売中です。
ブロニサイズは4月下旬発売予定らしくて、いつから発売かまだ確定情報は…わかりません^^
とりあえず発売は120だけだったと思います。
露出情報ありがとうございます。
ネガは多少明るめに撮っても失敗は少ないとSさんやko-zoさんに教えていただいたので、露出決定時の参考になります。
ニック先生には、イヤラシイ?作為的な画を送りました^^
書込番号:9392046
1点

御大
ベルビア50はトビが早いです。(イソ感度一つ下げて、+2補正だとトビます。)
ベルビア100だったら、基本的には(PL使用時)イソ感度を一つ下げて、+1補正からスタートして、+1/3〜+2でOK牧場です。
4カットは撮りましょう。(フィルムがもったいないなら、+1.1/3〜+1.2/3です。)^^;
授業料は5万円だからね〜。
忘れないで口座に振り込んでおいてね。^^;
書込番号:9392147
2点

みなさん、こんにちは。
戯言です。
<11日付の朝日beにありました>『桜は結界』(いつのことだか思い出してごらん。思 い出した私)
ここのみなさんが桜を撮るのは予知された運命だったりして--、けつかい?なんてもじられた方は特に渾身の1枚でないと--(どなたか忘れましたがもう提出済み?)。純情好中年Zさんは、スレ立てられ渾身の?枚で、今年1年の安全祈願完了で何も怖いものなし<道なき道も歩けますよ。>
書込番号:9392465
2点

純情z写真学校は、授業料高杉です^^
授業料未払いでやむを得ず?退学になりそうです(>_<)
ベルビアらしく?相変わらずラチがせまいですね。
書込番号:9392466
1点

Zさん、おかげさまで楽しかったです。
写真はRAW+JPGで4GB弱撮って来ましたので後で整理してアップしようと思います。
行きはFさんに紹介して貰った便利もののナビで出発しましたが関越高速で新潟経由でした。
途中で気ずきもどったのですが、30分のロス、花見山駐車場(阿武隈川河川敷)でのシャトルバス長蛇の列等で
花見山1枚目撮影は10時59分でした。撮影なら人が少ない朝イチがよいですね。
花見山ではVR70~200一本だけでしたが、撮影中ファインダー画面が凄くゆれカメラのF値表示はF0に
なっていました。レンズをはずしたりしたらなおりました。
滝桜は満開で、今年は特に花がピンクだということでした。
取り急ぎ ご報告。
書込番号:9392606
4点

師匠!
取り敢えず、無事で良かったです。^^;
おいらは、花見山朝4時頃からスタンバイしてました。
東北道福島西〜花見山〜秋山の駒桜〜合戦場の枝垂れ桜〜さくらの郷(昼食)〜三春経由で常磐道で帰って来ました。
おいらも、夜にはあっぷぷ。
未谷4610さん
桜って言うのは、神様が座るところだそうです。
桜撮影は、まだまだこれからが本番です。
次はニックさんのところを荒らすかなぁ〜。^^;
書込番号:9392732
2点

>思っていたよりも簡単(安心)です。
自分で自分が信用できない私は、
本日池袋SSまで行って来ました。
所要時間25分。料金840円(税込)でした。
2月に行ったばかりですので
どんだけレンズ交換がヘタなんでしょうか?(笑)。
>後で整理してアップしようと思います。
オロナインさん、お帰りなさい。
楽しみに待ってます。
書込番号:9392913
4点

>次はニックさんのところを荒らすかなぁ〜。^^;
ホッ〜ホッホッホッホッ オ〜ホッ〜ホッホッホッホッ ・・・
オ〜ホッ〜(バキッ
勘弁してくらはい、
オラの行動予定表明するからかぶらないでね(できるだけでかまわないけど
19日(日)陸郷
連休前半はず〜っと地元遅咲きの散りゆく姿(結界を張る予定)
連休後半は桜を卒業、渓流か浅間へ
この辺はね、一気に咲いてしまってもう遅いです(アセ
あわてて今日めぼしいとこ押さえておきました。
白い空でめいってますがしばらく青空来ないでしょ。
ト〜ニカク、来てもまにあいまへんです、ハイ
証拠に雨に煙る名も無き桜達を今夜アップします。
書込番号:9392928
3点

sharaさん
>2月に行ったばかりですので
>どんだけレンズ交換がヘタなんでしょうか?(笑)。
私もレンズ交換の時はボディを下向きにして注意してるんですが
たまにメーカに持って行くと大抵汚れています。
5D2は電源ON.OFF毎にクリーニング中って出てくるんですが
40mmで F11に絞って白い紙を撮ったら、細かいの出ていました。
信頼出来るゴミ除去はオリンパス位かもですね。
レンズ交換もしたいから自己クリーニングはしょうがないかもですね。
書込番号:9393018
2点

純情zさん、桜なら北上し続けるしかないようですな^^
ニック先生のトコは桜はもう終わりですか?
青森の一部で、もうそろそろ開花するかも?の情報もありましたので、暖かい日続けば一週間以内に見頃がきそうな^^
青森で本格的に開花し始めたら、後は桜前線の津軽海峡越えを待つばかりです。
渓流いいですよ!
長野も、雪溶け水のおかげでイイアンバイの流れになってるかもです^^
書込番号:9393024
2点

ニック大先生。
いいじゃないですか。知らない仲じゃないんだし。おいらしょっちゅう師匠と連絡取り合ってますよ。メール入れたり、有線来たりしてます。で、水中まだなんですよね?
週末は群馬2ヶ所、長野経由で三春周辺に出没します。
郡山の紅地蔵桜も丁度見事みたいだし…。
山形の有名所はまだみたい。
今度は1000km行きそうです。^^;
書込番号:9393038
2点

御大
おいら、流石に津軽海峡は渡らないよ〜。
一泊二日で、北海道に行って桜撮ってたら、沼津の人と同じ『ウマシカ』になっちゃいます。
考えただけで、右足がツリそうです。
よし、今週末も三春を攻めて、師匠と同じ『天ざる蕎麦』でも食べるかな。^^;
書込番号:9393080
2点

そうなんですか(^^
幻の桜寺、道南の香満寺の住職はFさんだとおっしゃられていたので、てっきりいらっしゃるのかと\パキッ
書込番号:9393145
2点

>ニック先生のトコは桜はもう終わりですか?
・・・・・ウソです^^;
これからです。
でも、今日地回りしたら三分から満開まで、一気に来てました。
東西の並木は満開、南北の並木は三分という、おおざっぱな観察です。
週末はちょうど良いくらい^^;
親方・・・よかったら陸郷時間差で行きませんか?
ところで水中ってなんですか?
書込番号:9393244
3点

ko-zo2さん、こんばんは
>信頼出来るゴミ除去はオリンパス位かもですね
そーですね。ゴミ除去はないよりあった方が良いでしょうが、
個人的にはその効果には懐疑的です。
「ブロアーで吹いて取れないゴミが撮像素子を揺すった位で取れるのか?」
ってところなんですが・・・・・・。
ゴミ除去付のカメラは使ったことがないので、
あくまで個人的な印象です。
書込番号:9393533
4点

高山村「桜祭り」・・・すごいですね。
知りませんでした。
迷うな〜、里山か一本桜か
書込番号:9393608
3点

ニックさん
おいら、被写体としては紅枝垂れ桜の巨木が一番好きです。青い空にピンク色の枝がたまらん倍。
染井吉野は、白くてモコモコなので枝ぶりが良ければOK牧場です。
sharaさん
現在のダスト対策は… 気休め程度と考えた方が良いかと。
無いよりはあったほうがいい?
書込番号:9393743
2点

うららかな天候に恵まれ福島の春を満喫してきました。
3連投でアップします。
注釈がない物はすべてWB=オート、Dレンジ=オート、Fシュミレーシュン=STD、トーン=STDのJPG撮ってだしです。
書込番号:9393884
9点

3〜4枚目の滝桜についたときは日が暮れていました。ライトアップを期待してかカメラマンはそうとう数いましたので
後ろから遠慮がちの撮影です。ライトアップは花のもちが悪くなるそうでやりませんでした。
書込番号:9393972
10点

おまけ。
書込番号:9394051
9点

師匠
お見事です。
あと、m(_ _)m
ライトアップは今週末、金〜日でした。m(_ _)m
福島の弟子から、一ヵ月も前に情報を貰って… 忘れてました。
書込番号:9394083
2点

オロ師匠の掲載予告でどんなのが出るのだろーと期待と不安がありましたが
ちょっとホッとしました。
景観を含めてふつうの観光客の視線で捉えられていて肩の力がぬけましたm(__)m
ショックも受けたかったですが^^
師匠のファンの多くも同じではないかとおもいます。
もっと隠し玉もあるとおもいますがとても参考になりました。
書込番号:9394301
4点

> 途中で気ずきもどったのですが、30分のロス
ナビは他も似たようなモンですが、あのナビの場合、
『出発』ボタンを押し地図が出たら、『上のバー』を押して、
『地図』のボタンを押すと全行程が表示されますので、
誤った案内だったら、自動車道のS.A.を途中寄るところに
登録するとかすればOKです。
> 純情z写真学校は、授業料高杉です^^
大丈〜夫、私名義への口座振込みなら半額にしときます。
講師は引き続きZ先生ですが・・・・・ \(`o″)バキッ!
Zさ〜ん、この間、勘違いしてるっぽかったけど、
エクター100ってネガフィルムだよ。
書込番号:9394303
3点

エクターって、エクタクロームじゃないのは知っとります。
そして、エクタクローム64って、まだあったのね。^^;
書込番号:9394352
2点




オロナインさん、こんばんは 作例、ありがとうございます
どれも春色満載で楽しませていただきました。
>ショックも受けたかったですが
私には「夕日強調」は充分衝撃的でした(笑)。
「バスツアー」も桜バックのツアーフラッグにガイドさんの手・・・・・・。
素晴らしいと感じました。
ちょっと見たところではシグマの方が、
タムロンより周辺は良いですね。
先に↑のスレに書き込んじゃいましたがコレがでます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_10-24mmf3-45g_ed.htm
外観はタムロンそっくりですがOEMだったら笑える?
その割りに定価が大分違います(笑)。
書込番号:9394505
5点

海津大崎は道路沿いに一列に桜が並んでますから、私的には難しかったです。
替えのズボンも靴も持ってきていないのに水に入って撮影してみたりと
やってましたけど、「コレ」って程の物はほとんど無いですよ(´・ω・`)
あとGX680用の50mmレンズはアオるとレンズフードでケラレが出ることが判明^^;
今回の撮影行の写真はほとんど全滅です^m^;;;
書込番号:9394550
4点

>景観を含めてふつうの観光客の視線で捉えられていて肩の力がぬけましたm(__)m
気張らずさりげなくてスキルは出ますよね。
やっぱー、明るめに撮る方が爽やかさ出るんでしょうか。
暗めはどうしても、どぎつくなったりして
私も姓はオロナインさん、どんな写真をアップするんだろうって興味はありますね。
驚きはあった方が良いのか普通で良いのか分かりません。
書込番号:9394556
3点

Satosidheさん、こんばんは
先日の夜桜と比べると、今回は随分早い時間の撮影でしたね(笑)。
桜って水が絡むとまた一味違って綺麗です。
Zさん、こんばんは
ゴミ除去は”ないよりあった方がマシ”程度ですかね。
>わかります?
私にはわかりません(笑)。
書込番号:9394560
5点

今日 DD Pro、着きました。
ゴミ除去は 5D2と S5Proと KissDNの内、 KissDNでやってみようと思ってます。
だけど、Kissがまだ汚れていないです。困ったものだ。
書込番号:9394645
3点

入り乱れました。
21:03〜21:16の13分間で7つのレス・・・・・・(笑)。
書込番号:9394763
4点

sharaさん
こんばんは。
仮眠30分だけ取って深夜の大阪-滋賀間を飛ばしてこの時間なんですよ。
不審者ならぬ不審車でしたよ。
撮影は4時49分開始-14時1分終了でした。
本当は車を止める場所があればもう少し撮影していたところなんですけど、
次のスポットを探すために車を流していたら止める場所も無くって成り行きで終了でした。
桜に青空が合うように、空の青を映す水面もまた桜に合うんでしょうね。
姓はオロナインさんのようにさりげなく撮っているようでありながらきっちり
押さえるところを押さえておられる境地には遥かに及びませんが、楽しんで
いただけたら幸いですよ。
書込番号:9394787
3点

Satosidheさん、今晩は。
ハマも海津大崎に先週の土曜日に行ってきました。1時過ぎから大阪を出発し、チンタラと琵琶湖を北上しましたので、海津大崎には夕方に到着しました。17時以降では交通規制が解除されるので、ちょうど、良かったです。それにしても、出かけるところが良く似ていますね。関西は撮影スポットが少ないということでしょうか。
ところで、今週末は、奈良の屏風岩を考えており、咲き具合は良いかなと思うのですが、Satosidheさんは、どう、予測されますか?
書込番号:9394799
6点


はまってますさん
こんばんは。
山科の疎水とどちらにするか迷ったんですが、琵琶湖が好きですしこちらになりました。
琵琶湖方面ですとはまってますさんと鉢合わせするのではと思ってましたが、
奇しくも1日違いだったんですね。お会いできず残念です。
私は来週は25日に出入りしている写真屋さん主催の撮影会があり、今度の日曜は
会場を下見に行こうと思ってますので、桜はこれで終了な感じなんですよ。
あとは皆さんの素晴らしい桜写真を堪能させていただく観客として楽しませていただきます。
日曜の分のフィルムから良い物があればお出しするかも知れませんが、ちょっと望み薄な感じですし^m^;
書込番号:9394996
4点

> おまけ
弟子が「こんなもんです」で、師匠が「おまけ」じゃ〜
示しがつきません。ここはバシッと \(`o″)バキッ!
こんど、エクター100を使って純正処理してみようかな?
フジラボは、ネガを綺麗に焼けるところが無くなりましたから、
コダックに凄く期待をしています。
コダックの、ネガフィルム処理の巻き返し(フジに対し)かな?
私が高校〜大学生の頃は、ニコン・レンズとコダックって、
ものすごく相性が良かった思いがあります。
フジに負けたのは、あの時代のコダックラボの質が悪かった・・・・・かな?
L.P.F.クリーニングは恐るに足らずです。
綿棒をケチらないこと、お酒を飲んだらやらないことが鉄則?
以前、D2xの板で、酔ってやって12万円の損害って人がいました
人の振り見て我が振り直せ・・・・・Zさんを見て真っ当に生きよう \(`o″)バキッ!
書込番号:9395005
3点

う〜ん どうでしょう。
D700良くなったと思いませんか?
オラの感覚が変わったのかな、捨てなくて良かったです。
曇りのニコン 晴れのS5っていうとこかな。
書込番号:9395056
5点

姓はオロナインさん、今晩は。
仕事ではない撮影を堪能された感じを受けました。言いかえると淡々と撮影された感じがすごく爽やかな感じがしました。偉そうに大変失礼なことを書いてすみません。
それらの作品を拝見して、ハマは趣味の写真にもかかわらず変な欲を出して、最近、小手先で撮影しているように感じてしまい、撮影した写真に、なにか、イヤラシサが漂っているようで、反省し始めました。原点に戻り、素直に、美しいものは美しいと感じて撮影したいと思います。
バスガイドの作品に、数分間、目が留ってしまいました。作品の奥に、人混み、おじさんやおばさんの顔、酒を飲んだお爺さん、孫をつれたお婆さん、オバサン達のはしゃぎ、ガイドさんの声・・・など、目に浮かぶようで、何か聞こえてきそうです。このような、心を動かす、考えさせる、想像させる作品を、ハマも撮りたいです。またまた、偉そうなことを書いていますがご容赦をお願いいたします。
今後とも、是非とも、よろしくお願い申し上げます。また、個展を開催されます時は、是非とも、ご案内をお願い申し上げます。家内と一緒に拝見したく存じます。
書込番号:9395276
6点

Satosidheさん、こんばんは
>仮眠30分だけ取って
やっぱり寝るのは遅かったワケですね(笑)。
睡眠不足で高速道路の運転はかなり”きます”。
安全運転でお出掛けくださいませ(笑)。
はまってますさん、こんばんは
夕刻の海津大崎、色も構図もステキです。
しかしながらゴミ(なんでしょうか?)が気になりました。
>L.P.F.クリーニングは恐るに足らずです。
>綿棒をケチらないこと、お酒を飲んだらやらないことが鉄則?
とのことなので(笑)、メンテされては如何でしょう?
この後の季節も出番は多かろうと思います。
書込番号:9395435
5点


Fシングル大好きさん、こんばんは。
>私名義への口座振込みなら半額にしときます....
わかりました!!が微妙にまだ高杉です(笑)
札幌にはどうやらプロラボはありません....(どなたか知ってる方がおりましたら教えて下さい!)
一件見つけたのですが、先の3月で撤退....
ブロニサイズのネガ現像は東京送り(で時間もお金もかかります)とフィルムを取り巻く環境は地方だと厳しいです。
エクター100はスキャンへの対応性も売りのようなので期待しています。
純情Zさん、桜撮影に使うポジはアスティアを考えてます(笑)
桜の淡い色彩にはそれもまたいいかなと思ってます。
書込番号:9395774
4点

Fさんの写真って、どうしてこんなに上手いんだろう。
師匠
花見山を案内したかったなぁ〜。
おいら、花見山毎年行ってるから、色々なポイントを知ってます。
合戦場も、色々攻略出来ます。
蕎麦どうでしたか?
おいら、天ざる大盛りにして、そのあとザル蕎麦の大盛りを食べちゃいました。
合計1750円。^^;
この雨で、桜が散らないことを願って… 寝ます。
書込番号:9395813
2点

アスティアをしっとり系の風景用で使われる方はアマプロ問わず居られるようですよ。
書込番号:9395924
4点

Satosideさん、
Woodman45のエクタクロームE100VSとベルビア50は
いい雰囲気でてますね。
GX680のベルビア100Fは、少しかぶってるんでしょうか?
>ピント合わせの困難さとフィルムのシャドウ部の落ち込みの早さも思い
・・・だからおもしろいんですよね。
って、どれだけの装備!担いでおられるの!
私なんか、デジ壱で予め撮っておいて(ポラの代わりっ)それを基に、
フィルム(35mm)でパシャのずるい方法です(笑)
明日(今日)仕事で長浜(海津大崎の反対)の方へ行くのですが、
もう桜は期待できそうもありませんね。
仮眠30分は、絶対無理そう・・・f^_^;
書込番号:9396174
4点

Zさん、写真入り桜番付け作ったら
http://yamaguchi-gr.co.jp/sakura07/hana712.htm
>蕎麦どうでしたか?
さくらの里の天ざる蕎麦は絶品でした。特に山菜等のテンプラ。外で石焼ピザも食べました。花等買い物をしていたらカタクリの群生地
を教えてくれました。踏み荒らさない様な人にだけ教えているって言ってたよ(エヘン)
>わかります?
また橋幸夫みたいに難しいよ〜
Cucさん
花見山はご覧のように列をなして加齢臭のなか山頂に登って行くのですが途中、撮影ポイントでは渋滞をおこして進まなくなります。中高年の写真趣味はたいそうなもんだと感じました。私もその一員ですからこんなもんです。
Cucさんのテクで撮って欲しいっす。
Fさん
>『上のバー』を押して、
全然知りませんでした。あのナビはシンプルで良い買い物でした。
>示しがつきません
バシッと駿河湾にほうりこんでサメのエサに、、、、しますゥ〜
sharaさん
家元の写真も上手いと感じるのもちろんありますから、、、、、、、
解像感に関してはシグマは周辺までOK
牧場です
ko-zo2さん
花見山は淡いパステル画が合いそうです。ペンキ画にするのならもの凄いパワーが必要と思いました。
Satosidheさん
同じ様なもんですよ。
>一列に桜が並んでますから、私的には難しかったです。
ワテの経験ですが
ちょっとごう慢かも知れませんが自分なら何とか出来る位の気もちでやると
なんとかなりますよ。一列に並んでいるのならそれの面白さとか、撮影は否定的なことを考えない方がよいです。
はまちゃん
風景の作風が確立されているのには驚きです。何十年も撮っている方でもはまちゃんのようにコンスタントな絵づくりはできないです。
>イヤラシサが漂っているようで
漂っていません。
撮影現場では、風やら小鳥のさえずりとか、波の音とか人の五感すべてで
風景を感じているわけです。それを視覚のみで感じてもらう写真を創るには
視覚的小手先も必要です。
ただ、賢い方ほど迷うようです。まずは小手先ありきなのかも知れません。
書込番号:9396187
8点

Sさん
>仮眠30分…
写真バカの称号を与えます。^^;
師匠
さくらの郷前にカタクリと名水はあります。^^
あのへんは、弟子の地元です。
書込番号:9396463
4点

純情zさん、どうもです。桜は…ある意味、自分にとってはポートレイトです^^一歩桜なんて…まさにポートレイト。
フィルムパック交換さえすればいいだけだし(^^)
書込番号:9397219
2点

えっ
道南、F住職のいる香満寺の『一歩桜』ですか?
フィルムも、その時の条件で使い分けるのがよろしいようで。
>賢い方ほど悩む…
ウマシカは気楽なもんです。^^;
その場で、直ぐイメージがわいてきます。
直感ですね。
書込番号:9397448
2点

師匠
桜の番付表ですね。
東西横綱〜小結まで14本、過去画像を含めると何とかなるかも?
でも日本一、三春の滝桜や紅枝垂地蔵桜のライトアップを撮りたいです。
幽玄に撮って、ポラをFさんに1万円で売り付けます。(ガソリン代ぐらいにはなるかな?)^^;
書込番号:9398101
2点

こんばんは
Satosidheさん、琵琶湖の春拝見しました。
たおやかってこーゆーのかな、と感じました。
価格comの4点掲載ってシステムの関係なのでしょうけれど組写真として
みると組みやすいですよね。
4点組写、おじょーずはニックさんですよね^^
Fさん、書き忘れました。
るーぶるはアル注入して踊る、、、これがコツです^^;
ローパスの清掃はアル抜かないと、、、ですね。
オロ師匠、注入して踊ったら、おそらくみなさんマッ青になったのでは
ないかと想像します、、、m(__)m \(`o")バキッ!
午前中部屋の壁にサクラの影が映りました。
RAWでやってみました。
書込番号:9398617
5点

PIEのおまけの追加です。
フォトブックは昨年Zさんがいろいろ探していたみたいなので
手下のCuculusは必死に探しました^^
フォトブックの展示が目に付いたことは前に書きましたがその中で
1冊からOKで使えそーなものがありましたので紹介します。
価格もいーんじゃあないかな?
オンデマンド印刷でインクジェットと色の傾向は変わるそーです。
他社のものと比べて入稿作業などわかりやすかったです。
版下は完全版下で画像データでOKだそーです。
具体的にphotoshopで画像や文字など指定サイズで作成します。
画像だけ送ってレイアウト、キャプ入れをしてもらうスタイルでは
ないです。
テストプリントはしてくれそーな感じでしたが確認していません。
オンデマンドの色の傾向がわかれば調整できるし、写真集の作成も
できるとおもいます。
ひま見てるーぶるで1冊作ってみようかな。
Fさん、のらない^^
ダンクセキ株式会社
http://www.dank.ne.jp/index.htm
書込番号:9398985
4点

姓はオロナインさん、今晩は。
>風景の作風が確立されているのには驚きです。何十年も撮っている方でもはまちゃんのようにコンスタントな絵づくりはできないです。
ありがとうございます。「作風」という概念をすっかり忘れていました。柔軟性がなく、同じ撮影しかできないと思いこんでいました。なんとなく納得できました。この方向(作風)で精進したいと思います。
>撮影現場では、風やら小鳥のさえずりとか、波の音とか人の五感すべてで
風景を感じているわけです。それを視覚のみで感じてもらう写真を創るには
視覚的小手先も必要です。
教えをいただくと、まったく、目から鱗的にその通りと納得しました。写真は「ありのまま」という考えの呪縛から解放されました。3次元の風景、音、風、空気、動きなどを2次元の写真に縮退させるのですから、それを補うのに小手先(テク)を駆使するのは当然と納得しました。この自由な気持ちで色々工夫してみようと思い始め(決心し)ました。
色々お教えいただき、賢くなりました。本当に、オロナインさんに、勝手に、入門して弟子になって良かったです(破門はしないでください)。
書込番号:9399106
5点

こんばんは
昨日雨の中でとった場所を撮りなおして来ました。
青空はいいですね、影が絵になってくれます。
振り返ってみるとこういうの多いです。
D700晴天でもいけますね・・・どうしたんだろ?
緑のハイライトが黄味かかるのは変わりません
レンズはVR24-120 F3.5〜5.6付けっぱなしです。
書込番号:9399284
4点

> ポラをFさんに1万円で売り付けます
オークションに1円スタートで出してみましょうか?
> ローパスの清掃はアル抜かないと、、、ですね
人間のアルコールを抜いて、カメラに与えます。
お犬様ならぬ、おカメラ様・・・・・
> Fさん、のらない^^
丁度良いフォトブックを探しているところです。
いままでつくった中で一番綺麗だったのはアスカブックです。
でも、態度がすごく悪く、もう頼みたくないって感じです。
http://www.asukabook.jp/
小さいけど安くて画質が許せるのは、キタムラのリフォットです。
インクジェット系のものは、お話になりません・・・・・
http://www.kitamura-print.com/photobook/rephoto_photo.html
書込番号:9399332
5点

sharaさん、今晩は。
ゴミ掃除をしないといけないです。サービスに出そうかなと思っています。自分でしてもいいのですが、何か、限界がありそうです。
Fujiは手ぶれ補正の技術を持っているのですから、S6Proでは、ゴミ対策と手ぶれ補正をnikonのボディーD300に乗せて、お願したいです。
書込番号:9399342
6点

ZさんやOさんの後で出しにくいのですが(笑)、三春の滝桜を見に福島に行ってきました。
実は滝桜を生で見たことがなかったんです。
滝桜からスタートして秋山の駒桜まで、すばらしい桜たちです。
残念ながら天気が今ひとつの2日間でしたが、写真のできはともかく数々の桜の銘木を楽しんできました。
いかに普段の写真が天気に助けられているかを実感した一日でした。
書込番号:9399417
7点

2日目は花見山を楽しもうと思っていたのですが、残念ながら前夜の雨で花が散ってしまい、しょうがないので今度は秋山の駒桜から小沢の桜まで逆回りしました。
塩ノ崎ノ大桜の観光地っぽくない雰囲気が良かったです。
書込番号:9399497
7点


レンさん こんばんは
どれも素晴らしいです。
桜のピンクを出すのが難しいと実感している今日この頃ですが
どれもキレイに出てますね〜
小沢の桜ですか・・・これジンとくるんですよね
なんか親方が名木にこだわるの解ってきて、ちょっと悔しい。
書込番号:9399791
5点

純情Zさん、こんばんは。
一歩桜......一本桜の間違いです(苦笑)
コッテリは飽きました(笑)
Satosidheさん、どうもです。
アスティアのフォローありがとうございます(笑)
はまってますさん、どうもです。
自分なんかが言うののなんですが...アップされた作例を拝見したらすぐ「あっ、はまさんのだ!」と分かります。
はまスタイルがシッカリとあるのだと思います。
レンさん、どうもです。
美味しい桜....堪能されてますね(笑)
蕎麦もですが。
書込番号:9400008
3点

> 自分でしてもいいのですが、何か、限界がありそうです。
普通よりも器用と思ったら臆することはないです。
私が上で書いた方法で、写り込むゴミはありません。
L.P.F.にあたる消耗品をケチらず使えばOK牧場です。
一度やって、このクリアーさを経験すると、一年に一回、
メーカーに頼む方法に戻れません。
銀塩時代だって、モルトの張替え作業があって、
それとはスパンが違いますが、自分で出来るのが良いです。
書込番号:9400080
2点

>一歩桜......一本桜の間違いです(苦笑)
会話になってるんだもん・・・・そういう桜だと思い込んでました。
一歩寄るといい感じの画角になるんだろな〜とおもっ著リマ下よ
>コッテリは飽きました(笑)
そんなことありません、気温とともにボルテージ上がってくるでしょう。
書込番号:9400169
2点

Fシングル大好きさん,こんばんは。
メーカーサイトでは動画でクリーニング方法の紹介してました。
見てる限りでは比較的容易に出来そうです。
桜本番前に試したいトコです...不器用ですが。
ニック先生、どうもです。
ホント、ニック先生は鋭いですね!(笑)
怖いです....この板はホント様々鋭い方多くて、結構怖いです(苦笑)
と同時にその鋭さが心強い...です。
書込番号:9400302
4点

>コッテリは飽きました(笑)
>そんなことありません、気温とともにボルテージ上がってくるでしょう。
コッテリの中に諧調を残すことに注力したい今年度上半期です。
>家元の写真も上手いと感じるのもちろんありますから、、、、、、、
オロナインさんはじめ、皆さんにそー思っていただける
写真を撮れるように楽しみながらがんばります。
書込番号:9400315
4点

> コッテリは飽きました(笑)
いいぞ〜、みんな良い方向だと思います。
気を良くして、焼豚でも食べながら一杯・・・・・ \(`o″)バキッ!
今日は、冷やヤッコで我慢しときます。
高彩度に調整した時に、デジタルって無理が出るんですよね。
銀塩の高彩度は自然に見えるのに何でだろ〜
多分、各色8bit表現じゃ無理なのかな?
S5Proで彩度を高めコッテリ系に調整したとして、
その限界は、ASTIA未満が適正で、それ以上を求めると、
全体のバランスが狂っちゃうんじゃないかな〜
おやすみなさ〜い
書込番号:9400322
4点

夜も遅いですけど、私も貼らして下さい。
KissDNで撮りました。
好き不好きはありますけど色の傾向は違うようですね。
Fシングル大好きさん
質問で恐縮ですが、
>L.P.F.にあたる消耗品をケチらず使えばOK牧場です。
LP.Fって DDproに添付のものと別のモノでしょうか。
書込番号:9400327
4点


はまってますさん、こんばんは
昨日は自分でもSSへセンサークリーニングに行った後だったので、
つい余計なところに着目してしまいました。
不器用な自分はやっぱりお金と時間を使った方が良さそうです。
>みんな良い方向だと思います
敢えて逆行するものであります。もちろんS5の性能の範囲内で・・・・・(笑)。
銀塩と比較されると苦しいですがね。
書込番号:9400416
4点

> LP.Fって DDproに添付のものと別のモノでしょうか
L.P.F.は、デジカメのローパスフィルターです。
ここでいう消耗品は、綿棒と、DD PROのブラシです。
> コッテリの中に諧調を残すことに注力したい
私が空の諧調を訴えたのと一緒の意見ですね。
無理に解像度を高めればノイズが出るし、
同様に彩度を高めれば諧調を失うのが常です。
この両者を両立できないがゆえ、デジが銀塩を超えない?
デジの上手な付き合い方は、限界値を知ることでしょうね。
今度こそ、おやすみなさ〜い
書込番号:9400424
4点

>高彩度に調整した時に、デジタルって無理が出るんですよね。
まぁ、銀塩の方がスキャナにもよりますが無理に強いようですね。
デジの中にあってはフジの S5が強く感じます。
2〜3種類のデジカメラしか知らないんですけどね。
書込番号:9400438
3点

>敢えて逆行するものであります。もちろんS5の性能の範囲内で・・・・・
一応セルフフォロー(?)を入れておきますと、
「S5本体とHS−V3で調整できる範囲内で」
ということです。
今のところ、エレメンツではプリント前にアンシャープを
掛ける程度に留まっていますので、
ここから更に踏み出すことは考えておりません。
以前から書き込んでいます通り、
PCのスペックがレタッチに耐えられません(笑)。
矛盾していそうですが、方向性としてはFシングルさんが仰る
>私が空の諧調を訴えたのと一緒の意見ですね
ですね。
書込番号:9400689
4点

Fシングル大好きさん
昨夜は>> LP.F ーの事教えて頂いてありがとうございました。
お礼、云うの忘れていました。
書込番号:9401334
3点

ニック先生、おはようございます。
濃い画直送しました^^
いじりではなくF2、JPG撮って出し画です。
撮影イメージや意図にもよりますが、桜は必ずしも過度な彩度は必要ないです(笑)
特にソメイヨシノは繊細です…。
書込番号:9401537
2点

御大 ありがとうございます
>桜は必ずしも過度な彩度は必要ないです
御大から出る言葉とは・・・意外でありますが、まあ桜に限っての見解ですから、オラも同感です。
学校、駅の桜シリーズは自分でイイと思ってます。
春はね〜真っ青な空は似合わないです。コテコテは秋ですね。
北海道は夏あたりからコテコテですよね、どうしてもラベンダー畑はそう表現したくなります。
そうするとまたFさんのぼやきが・・・・
書込番号:9402117
3点

ニック先生、どうもです。桜に限って…まずはそうですね^^
ただ彩度の加減次第では
「写真」と「絵」の分岐点に立たされる感じはあります。
自分としては…意図、条件、その時の心情?によって使い分けが今のところ理想です。
ニック先生に送った画はどちらも濃いですが、一つはモニターで見る限り、自分でも限りなく絵に見えますから(苦笑)
北海道、夏空、ラベンダー…それは仕方ないです(笑)
脳内でイメージがあまりにも完成、先行されてますから^^
書込番号:9402193
2点

ニックさん
ジュンとネネシリーズもお願いします。m(_ _)m
みんな『天ざる蕎麦』を食べていたのは偶然?
長野の一本桜撮りたいなぁ〜。
書込番号:9402201
2点

御大
空想完結変態ですな。^^;
イメージは大切です。
講釈より、撮って貼れ〜。貼るんだ〜。ハイ
書込番号:9402222
2点

ニック先生!
こってりに飽きたzさんの長野の一本桜に対抗するには、
こってりの桜で\パキッ
純情zさん、夜にでも
善三郎ネガで撮影、ちゃんとスキャンした画張り付けます^^変わらない画ですが…。
フィルムはフジの400PRO。
撮影時フィルター未使用、スキャン時、グレーバランス調整のみで、色味系は、いじりなしです。
妄想好きの変態より
書込番号:9402386
2点

ここで色の話しをするのはナンセンスでしょ。
結局、プリントアウトする時に調整かけるし、みんな環境バラバラですよね。
それと、嗜好の問題もあります。
暗めが好きな人、明るめが好きな人、みんなバラバラ。
結果的には、自分(撮って人)のイメージだと思います。
花見山は、師匠もおいらもあっさり系でアップしたのは、その場に行って花見山の桜を見て来ているからだと思います。(見てない人には物足らない?)
光りがもっと強かったら、印象も変わるんでしょうけど、春霞の晴天では優しい調整になってしまいます。
ハーフND勝手しまった。^^;
書込番号:9402819
4点

プリントアウトを前提に、調整してくれるのは『Cuさん』ぐらいなもんですよ〜。(スリスリ)
えっ 北海道のシングルモルト飲みたいって?
御大、あと宜しくね〜。^^;
書込番号:9402988
2点

レンさんも泊まりがけで行ったんだ。花見山は残念でしたね。もう花は散ったという意味ではあーりましぇんが黒枠つきで貼っておきます。
カタクリは木を切り倒して今年から公開したんだそうです。
合戦場の桜はレンご夫妻のように2本の木がくっついているんだそうです。
さくらの郷は道路を背にして左側の縄文桜と右側の岩桜が多分今週末満開だべ。
みんな知っているよって言ってはいけましぇん。
滝桜は後ろに回り込めるので夜シャッター開けっ放しにして黒っぽい服着て
ストロボをバックから数発、前からも少々発光したらライトアップ
なんかより綺麗そう。二人がかりでやれば一人がストロボ発光までレンズの前
を黒紙で遮光したらよいかも。Zさん弟子にやらせたら。
書込番号:9403106
8点

師匠
石桜の裏側に『福田寺の糸桜』があります。
これは昼過ぎにならないと、太陽があたりません。
近くには、愛蔵寺の護摩桜や、チョット三春側に行くと古木枝垂れ桜がいっぱいあります。
合戦場の桜は、22日までライトアップ中です。
小沢の桜も、週末は見頃だろうし… リンダ困っちゃう。
紅枝垂地蔵桜と滝桜は、フィルムで押さえたいっす。会津も行きたいなぁー。う〜 時間が無い。
師匠も悪るよのう〜。
レンズが好きさんが撮れなかった、花見山をアップするなんて…。^^;
書込番号:9403210
2点

糸桜は車から降りずに見てきィたョ〜
よっち、山田の桜とこいのぼりの桜だ。 Zどうだァ〜!!!
書込番号:9403387
7点

はい はい
で、あとは無いでがんすか?
じゃ おいら、満開の石桜あっぷっぷう〜。
書込番号:9403438
2点

純情zさん、どうもです。
Cさんへのシングルモルトは、振り込んだ授業料の中から資金捻出して下さい!(笑)
シングルモルト「余市10年」で良いかなと思い鱒(笑)
肴に脂ののった羅臼?礼文?の開きホッケでも......送りません(苦笑)
オロナイン師匠、こんばんは。
隠しダマがあったのですね!!
書込番号:9403499
5点

御大 こんばんは
いただいたメール確認しました。
いかにも北海道、雄大な大地と原色の世界、いいでないですか〜
この赤はS5じゃなきゃ無理ですね〜
雲が北海道専用の雲です。
御大らしいです。Fさんは100%卒倒すると思いますが。
Fさんからは「写真とは」を前提にご教授いただいていますが、
オラは写真の基礎がないから自由です。キレイじゃないかなと思えばとりあえず何でもやります。
御大の写真はオラの感覚ではこの段階でもう「絵」だと思いますよ。
ここから明度、コントラスト、シャープネスさらに弄っていくんでしょうね。
巣ゲッ巣。でも、いまはやりたくない(バキッ
■親方 準と根ねは知ってるけど何を言いたいかわかりません
昔、八王子の大丸だったかな、偶然見ました。ネネは好きでした、どうしてるでしょう・・・
書込番号:9403506
5点

ニックさん、
曇り空だとなかなかこちらのモチベーションが上がらないですねぇ。
ただ、樹齢数百年クラスの桜の前に立つと、天気とか小さなことにこだわっているのがなんとも馬鹿なことかと思わされます。
soさん、
本当に天ざる蕎麦が旨いんですよ。
ZさんOさん、
花の散った山です…
書込番号:9403698
7点

sharaさん、このレンズ良いですね〜
やっぱり、DX機にはDXレンズなんだ・・・・・ウマシカ
sharaさんが言われるよう、屋内の人物撮影でバッチシです。
5014同様に、WBが正しすぎるのが吉と出るか凶と出るか・・・・・
書込番号:9403832
5点

御大
善三郎からは信頼出来るプリント職人に銀塩プリント焼いてもらいたいですね。(高価なのがネックですが)
隠しダマってほどでもないっすが、S5の場合オーバー露光にして後でソフトの彩度を上げると独特の雰囲気が出る事があります。
作例はオーバー撮ってだしをフォトショで彩度スライダー=+55、明度スライダー=−4です。
JPG、Fineからですので撮ってだしをダウンロードしてやっても同じになると思います。
書込番号:9404456
4点

> S5の場合オーバー露光にして後でソフトの彩度を上げると独特の雰囲気が出る事があります
RAW撮影前提の意見ですが、S5の露出は多少オーバー目の方が、
諧調が残る感じがしますね。
レンズによって、S5本体の基準露出を若干(+1/3〜+1/2EV)いじっています。
なぜか、VR70-200だけは上げられません。
±0EVが一杯一杯です。
書込番号:9404753
2点

>sharaさん、このレンズ良いですね〜
アラッ?このさりげない購入報告(笑)。
安価・軽量・コンパクトですから、
室内で”パシャ”とやるには丁度良いでしょ?
画角も丁度良いし・・・・・・。
S5ではいまの所”最新鋭のデジ+デジ”ですから、
Fシングルさん、お好みの描写になるか否かは
「ご本人のみぞ知る」でしょうが・・・・・・・(笑)。
クリアな描写は気に入っています。
次の「チューリップ」は電車移動なので、
持ち出すかどうかは機材の総重量次第ですね。
WBの正確さはひとまずOKではないでしょうか?
最後に「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」ご購入、おめでとうございます!
書込番号:9404901
3点

>黒枠つきで貼っておきます。
余談です。
だいぶ以前の話になりますが、カカクの管理人さんに
「写真が映えるので、投稿画像の背景は黒にしてください」
と要望を出したことがあります。
未だ変わっていないので却下されたものと思われますが、
オロナインさんの投稿を見るとやっぱり黒バックの方が良くないですか?
良いと思われる方、みんなで署名運動しましょう!
(ってもしかして私だけ?)
書込番号:9405210
4点

こーゆー扇動するような書き込みって削除対象ですか?(笑)
書込番号:9405225
4点

>オーバー目の方が
R画素が良い仕事しますから、、、、
>このレンズ良いですね〜
よいな〜 ズーム持っていても明るい単焦点は売れますから、、、、
>却下されたものと思われますが
黒だとデータ容量が大きくなりますから、、、、、、
書込番号:9405293
3点

sharaさん
行きと撮影中は強強打破を飲んでドーピングしてましたから大丈夫でしたが、
さすがに撮影終わってから急激に眠気が襲ってきまして、とりあえず温泉スパで
風呂に入って食事と仮眠を取ってから帰りましたよ。
> 安全運転でお出掛けくださいませ(笑)。
有り難うございます。事故らないようにだけは気をつけますm(_ _)m
Latitude1xさん
ベルビア50とエクタクロームE100VSは少し色温度などいじってるんですよ。
ベルビア100Fはスキャナの自動露出そのままです。
> >ピント合わせの困難さとフィルムのシャドウ部の落ち込みの早さも思い
> ・・・だからおもしろいんですよね。
ですね〜。
酷い結果が出ると「コンチクショ〜! 次見てろ〜!!」って火が点きます(笑
露出は私もS5PROでの結果を基準としてますから、大外しはしない感じですけれどね。
装備はこの日はWoodman45(鞄)、GX680(鞄)、S5PRO+レンズ3本+三脚+諸々(鞄)、
コートのポッケにKLASSE SとF200EXRを突っ込んで行ってました。
琵琶湖の海津大崎はさらにSD14も連れて行きましたよ。
ST601とか、あとひとつカメラ増えますし、総勢8台で撮ることもありそうです。
アホそのものですね^m^;;
桜は本当にあっという間ですから、撮れるときに撮っておかないとって感じですよね。
仮眠30分のような無理はなさらない方が良いですよ。
緊張切れた帰りが大変でした^^;
姓はオロナインさん
否定的なことは考えない、了解です〜。
一層の気持ちと周囲の「気」を読み取りながら、前向きに良い写真撮れるよう
頑張りますよ。
ご指導有り難うございますm(_ _)m
Zさん
有り難うございます^m^;
撮影中の足下の状態などもアップしますね。
Cuculusさん
有り難うございます。
組写真の発想はありませんでした。4枚完結で考えるのも良い挑戦ですね。
ご指導有り難うございますm(_ _)m
独学でやっては居ますが、ふと見れば先生いっぱい居られますね。
こんな有り難いことはないですよ^^。
書込番号:9405309
4点

>黒だとデータ容量が大きくなりますから、、、、、、
なるほど、こーゆー事情がありましたか。
ちぃ〜とも知らなかったわぁ〜でございます(笑)。
ご教示ありがとうございます。
懇意にしている方がお二人、ブログを開設しておりまして、
一人は写真が上手なんだけど白背景。
もう一人は写真は”記念写真”なんだけど黒背景。
web上でパッ見た目には双方それなりに見えちゃうんですよね。
やっぱり黒背景の方がプラスαで良く見える気が・・・・・。
(個人差、ありますかね?)
>強強打破を飲んでドーピングしてましたから
そーですか、合法ドラッグ(?)の服用でしのぎましたか(笑)。
あまりご無理はなさらないでください。
(強強打破が清涼飲料なのは知ってます)(笑)
書込番号:9405385
4点

おはようございます
<陸郷桜散る>の情報が・・・・・・・・
昨日散り始めとのこと、今日の雨で壊滅かな。
19日は予定変更せざるを得ないです(泣
去年より1週間早いですね〜ああツマンネ〜
ジュンとネネシリーズ、さらに深まる謎。
書込番号:9405867
1点

ニックさん
おはようございます。m(_ _)m
長野で、枝垂れ桜の巨木が沢山ある所知らないでしょうか?
昨日は、焼酎を数杯飲んでTVを見てたら寝てました。^^;
このスレが終り頃、フィルムで撮った桜をアップしょうと思います。
身延・わに塚・山高神代・花見山… いっぱいあります。
天気は、土日は良さそうですから、滝桜・紅枝垂地蔵・合戦場も増えそうです。^^
レンさん
蕎麦、大盛りにしないと物足りなかったのでは?
御大
もう少しの辛抱ですね。
でも、桜の季節はあっと言う間に過ぎてしまいます。
こっちは新緑の季節です。
書込番号:9405940
2点

>長野で、枝垂れ桜の巨木が沢山ある所知らないでしょうか?
Z親方の方が詳しいでしょう・・・高山村?
良いかもしれないですね。
あと地元の懐古園でも ちんまり撮ろうかと。
ジュンとネネの意味教えて下さい、気になって仕事が進みません(苦笑
書込番号:9405999
1点

姓はオロナインさん
>>オーバー目の方が
一般に綺麗に見えるってこと無いですか。
ムードあるような夢みたいな−。
ーーーーーーーーーーーーー
Satosidheさん
04/17 01:39 [9405309]の 1、2,4の画像はピンボケ又はブレじゃ無いでしょうか。
失礼な言い方かと思いますが、ピンボケ、ブレはあるとき一つのムードを出しますよね。
桜はガリガリのジャスピンで冷たい感じよりピンもやや甘く明るめでふんわりしたのが似合う場合が多いように思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
sharaさん
>やっぱり黒背景の方がプラスαで良く見える気が・・・・・。
白バックの方が上品に見えないですか。
書込番号:9406085
3点

オロナイン師匠、おはようございます。
面白いアイデアありがとうございます^^
昨日、手持ちの画で試してみましたが、露出オーバー以外に、効果の引き出しやすい画を撮らないとダメだと感じました。
撮影段階で意識して試してみます。
善三郎のプリントは、是非したいです。
お金は…ともあれ(笑)です。
その前にプリントしたくて堪らない画を撮らなくては^^
書込番号:9406124
2点

純情好中年Zさん・みなさん、おはようございます。
4610<私>がでないと--、格調の高い話題ばかりで--、勉強になります。話題に入れるのはいつかわかりません。
私事ですが・・・、明日・明後日、zさんの影踏み捜索ツア−(と言っても1人ですが)をしようと思っています。上の方で貼られた紳士名鑑<現在書庫入り>でのご尊顔をよく思いだし、じっと観察<zさんの授業風景を目に焼き付け、勉強させていただく。>、その後ご挨拶いたします。--あくまで想定です。影踏めたら嬉嬉として皆様にご報告申し上げます。
zさん、明日・明後日、高山村のどこにご出勤でしょうか。<私、明日の午後高山村入りするつもりです。でもなあ〜、私は朝が遅いから--。zさん、きっと疾風のように去り、影も踏ませてもらえない可能性大ですが、その時にはせめて女(別字変換)跡を踏ませていただきます。zマ−クつけておいてください。>
S5+24-70・D3+105VRの予定です。万一ができたら貼らせていただきます。
書込番号:9406261
3点

ko-zo2さん
>ムードあるような夢みたいな−。
そうなんですよ。おもしろい和紙やコットン紙にプリントすると、それなりに見映えがするような、、、、、です。
御大
>露出オーバー以外に、効果の引き出しやすい画
まったくそのとうりです。画像破綻の寸留めですからトライアンドエラーです。
ただのオーバー露光ではないぞ と言うところがミソなんです(笑)
作例のような画だと像感現像して脱色後、色ずけしたほうがどぎつくならないようです。
未谷4610さん
身体と態度がでかいの見つければそれがZさんです。 バキッ
書込番号:9406422
6点

>像感現像したものをフォトショの彩度+60で色ずけ...
面白いですね。
良いこと聞きました。
Corel Painter Essentials4を覚えようかどうか迷っています。
書込番号:9406455
3点

純情zさん、おはようございます(^^)
こちらは桜まであと2週間くらいだと思います^^
紅葉が終わってからカウントダウンしてましたので…長かったです^^;
待ち時間長い割には楽しめる時間短いので
自分に与えられた?条件で最大限撮るだけです^^
善三郎もフィルムパックは既に充填済みで(笑)いつでも出撃体制なんですけど…^^
でもその前に、明日こそはチューリップでも撮ってきます^^
オロナイン師匠、重ねてありがとうございます。
プリント時にコットン系の用紙…なるほどです!
キヤノンのコットン系の用紙高いんですけど(苦笑)「見せる」と言う部分では用紙選びも大事になりますね。
ありがとうございます
書込番号:9406514
2点

訂正です
+6/8像感現像というのは+8/6の間違いです。
>コットン系の用紙高いんですけど
いろいろ付加価値をつけたり理由はあるようですけどインクジェット用紙の写真用は異様に高い価格設定ですね。
モノクロ用銀塩印画紙よりインクジェット写真用紙のほうが高い場合が多々あります。
書込番号:9406586
4点

未谷4610さん
高山村ですか?
おいらは、群馬の桜が終わってしまったので、三春オンリーで頑張ります。
ニックさんに会ったったら宜しくお伝え下さい。
水中の桜、撮ってみたかったです。
おいらは、態度と度胸が無いので、気配はありません。
純情好中年Zです。
撮影で、おいらの前に被せて来るヤツには『ジジィ〜邪魔だ、どけっ』なんて決して怒鳴ります。^^;
カメラを持った時の、師匠と比べるとおいらは大人しいもんです。
書込番号:9406649
3点

ko-zo2さん、こんにちは
>白バックの方が上品に見えないですか
あっ、やっぱり個人差ありましたね。
黒バックの方が締まって見えて良いかなぁと思ったんですが・・・・・・。
書込番号:9406765
5点

>プリント時にコットン系の用紙…
昨年、PX−G5300を買った時に、
「ベルベット ファイン アートペーパー」を同時に購入しました。
画の調整が不十分なことに加え、
プリンターとの相性もあるようで、
結果は思うようにいかず。
その後は一番手っ取り早い「クリスピア」オンリーです。
コットン系用紙にうまくプリントする”コツ”みたいなものってあるんでしょうか?
>像感現像して脱色後、色ずけしたほうがどぎつくならないようです
こーゆーことでしょうか?
書込番号:9406815
4点

姓はオロナインさん
質問です。宜しければ教えて下さい。
[9406422]の画像ですが、木の緑の部分と花の赤い部分は別々に色づけしたんでしょうか。
画面全体での調整だと、ほぼ反対色ですし-NX2でしょうか。
フォトショの彩度でしたら、なげなわツールでしょうか
だとすると境目-目立つでしょうし。
書込番号:9406921
3点

sharaさん
締まって見える = どぎつい = 上品に見える場合が少ない。
と云う風に思っているんですが...
まぁ、黒マット、黒バックが目立ってことはあるかもですが
色んな写真展など見ますと古典的巨匠の作品には白マットが多く
黒マットを選ぶ人は、とにかく目立たせな無ければダメというか
焦っている人が多いように思います。
写真展毎に見るなら作家的にも評価の上がってる人達には白マットが多いようで
田舎のアマチュアの写真展には黒マットが多いようです。
それらの人は写真を見せたいのかマット又は額を見せたいのか分からない場合が多いように思います。
完全な黒ではないですがグレーバック...
http://web.me.com/kouzo1/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88/09%E5%B9%B44%E6%9C%88.html
白バック。... 自分のサイトで恐縮ですが ...
http://kouzo.exblog.jp/
>コットン系用紙にうまくプリントする”コツ”みたいなものってあるんでしょうか?
私は PX-G5000ですが和紙など使う事があります。
純正紙じゃないですからプリンターの紙設定は自分で試行錯誤するのが良いみたいです。
私の場合、「マット紙」、又は「画材用紙/顔料」を選んで70〜80点です。
書込番号:9406989
3点

>純情好中年Z
不純カットビウマシカZ印野球用品?
>こーゆーことでしょうか?
像感現像して云々は、はまった画像だけです。ほとんどメチャクチャ技法だと思って下さい。
>コットン系用紙にうまくプリントする
ベルベット ファイン アートペーパーとは奮発しましたね。無酸性紙だから長期保存等はこれを使った方がよいのですがサイズのそろえもなくばか高ですから、なかなか使えません。
PX−G5300は仕上げに光沢をかけて鮮やかにプリントできるようにしたプリンタですので
マット系用紙は相性が悪いはずです。超光沢紙を使うのが良いと思います。「クリスピア」も悪くはないのですが
ピクトリコプロフォトペーパーの方がPX−G5500で焼き比べると白度が高いせいか鮮やかです。
ko-zo2 さん
>[9406422]の画像ですが
画像全体をフォトショの彩度スライダーで+60にしただけです。
2枚目の写真をダウンロードして彩度を上げてみて下さい。3枚目と同じになるはずです。
書込番号:9407043
3点

姓はオロナインさん・純情好中年Zさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
”ご尊顔を拝して恭悦至極に存じます”の科白までも決めていたのに--。
影も女跡でさえ踏ませてもらえないなんて残念です。
未使用ニックネ−ムさんの、お顔が認証できないので--。(公開レスはいずこ?)
レンズ24-70と105VRだけでよかったでしょうか。<105をsigma150に変えたが???、この途中はデジでない135DC> 時間が許したらご教示ください。<高山村内・桜撮り>
”どうだ〜”とはさけべませんので、万一の”これってどう?”くらいのものを撮ってきたいです。もし、桜撮りで公開できる要諦がありましたらお教えください。
書込番号:9407057
3点

師匠
おいら、常に安全運転を心掛けています。
ゆっくり、ゆっくり飛ばします。
未谷4610さん
S5ですか? D3ですか?
S5だと、広角側が物足らないように思います。
それと、一本桜だど以外にマクロは使わないんですが、中望遠として使えますから、OKだと思います。
超広角を持っているんでしたら、一本桜を真下から撮ってみて下さい。
ハンドルを握った『Fさん』の方がコワいっす。
酔拳の『Cuさん』も…。^^;
書込番号:9407134
1点

sharaさん わりい。 前にオイラがコット紙がいいってすすめましたね。
未谷4610さん
S5の70mmはD3の105mmと同じ画角だからsigma150の方が良いかもです。
書込番号:9407142
4点

未谷4610さん
これは凄いって言う『一本桜』に出合ったら、早朝から夕方まで粘るんです。
そして、三脚を持ってアングル(あっちこっちグルグル)を考えて下さい。
太陽の光りや雲、近場の桜や花を合わせたりして、色々撮れると思います。
朝夕焼や月とのコラボも有りだと思います。
書込番号:9407350
2点

ko-zo2さん、度々恐れ入ります
>締まって見える = どぎつい = 上品に見える場合が少ない
個人的にはこう感じたことはありませんが、
>評価の上がってる人達には白マットが多いようで田舎のアマチュアの写真展には黒マットが多いようです。
これには”なるほど”と思いました。
この件に関しては主観の問題が大きそうですね。了解しました。
ほかの方のご意見も伺ってみたい所ですが、
この件はここまでで終わりにしましょう。
プリンターの設定に関してのご教示、ありがとうございます
もともとG5300はマット紙へのプリントを
重視した設計にはなっていないようなので、
やる場合には試行錯誤するしかないですね。
書込番号:9407597
5点

オロナインさん、こんばんは
>ベルベット ファイン アートペーパーとは奮発しましたね
G5300を買う前に用紙のことを調べていて、
どーしても使ってみたくて買いましたので、
>前にオイラがコット紙がいいってすすめましたね
全然気にしないでください(笑)。
でも文字通りの”宝の持ち腐れ”になってます(笑)。
(買ったのは写真用紙・フォトマット紙と一緒に10枚づつ入っているパックです)
ピクトリコプロの「フォトペーパー」は
以前カメラ雑誌の懸賞に応募して「ホワイトフィルム」等が
2枚づつ入ったサンプルをもらいました。
「クリスピア」と比べると、更に「色白」ですね(笑)。
「クリスピア」のストックがなくなったらこっちを使ってみます。
ご教示、ありがとうございます。
G5300の特徴を活かして、素直に”光沢プリント”に邁進いたします。
もともと”光沢感のある顔料プリンター”が欲しくて買った機種ですからね(笑)。
書込番号:9407734
5点

スレが500越えになり、「桜前線」もいよいよ上がってきました!!
「so−macさん」家にたどり着くのも、もうすぐです!!
Satosideさん、
>ベルビア50とエクタクロームE100VSは少し色温度などいじってるんです
・・・なるほろ、取り込むときに色温度調整されてるのですね・・・
>Woodman45(鞄)、GX680(鞄)、S5PRO+レンズ3本・・・
>コートのポッケにKLASSE SとF200EXR・・・
>アホそのものですね・・・
・・・核爆!! (^o^)/~ そのものです。
(ハードボイルドな映画想像してしまいます。)
同じような装備の方が若干名おられますね(笑)
でもぉ〜「好き」だからやめられない〜っ、つらくない〜っ!
★普通靴のまま、水上撮影根性に「ぽち」100かい!!★
ああっ!天ざる食いてぇ〜、
ほんまに、食いてぇ〜。
もち絶対「おおもり」で!
茶塩がまた、ええやん!
長浜で「近江ちゃんぽん」なるもの食してきましたが、
撃沈でした(;_;)
オロ軍曹!
おっしゃるとおり、
>インクジェット写真用紙 高杉!!
わたくしも、隊長と同じく
「バスガイドの手」がその場を想像できて
「さすが、やられたぁ」ってなかんじで、好きです。
shara隊長!
私も■「黒バック」■が好きです。(てぃ〜じゃぁ、あ〜りましえん)
よけいなものが反射せず、その作品に集中できます。
プリントアウトも本当は黒縁にしたいのだけれど、
黒インクを「阿呆程」使っちゃうので・・・
目立つようにするならば「金縁」が良い鴨。
PS.長浜(海津大崎の反対)も終わってました・・・
書込番号:9407783
5点

Sさん
そんなに重装備で疲れませんか?
おいらは軽装備(コンデジ一つ)で頑張ってます。^^;
シノゴは余り持ち歩けません。
Laさん
頑張って下さい。
ニックさん
『ジュンとネネ』は深い意味ありません。
おやすみなさい。m(_ _)m
書込番号:9407983
3点

もうサクラ散る、でネタギレなんですが無理やり咲かせてみました^^
それもカス、、、^^;
で、もう一ひねり入れてぽんちくんさんのグルグルネタを取り入れて
みました。
転んでもただでは起きない。
S2フルサイズオーバー、2400万画素オーバーのジツリキを思い知れ、、、^^;
どっからでもかかってコーイ、、、はいイノシカチョウ \(`o")バキッ!
書込番号:9408013
5点

昔はネネが良いと思ってましたが、今しみじみ思うとジュンのほうが良いのかもしれません。
人間の好みほど曖昧で流動的なものはありません。
今、桜は楽しいです。
仏様の黒縁の桜、またやられた。Cuデパートメントストアです。
神様の夕映えの桜勉強させていただきました。
書込番号:9408124
4点

姓はオロナインさん・純情好中年Zさん、こんばんは。
早速のご教示ありがとうございました。
(何も考えずお恥ずかしい限りです。24-70=36-105。)
S5+24-70・D3+150 おまけsigma10-20で行ってみようとおもいます。
<私には、秘書嬢も助手も弟子もポ−タ-もいませんのゆえ、軽装で行きます。Zさんが、上で書かれていた水中の枝垂れが楽しみです。>
書込番号:9408126
5点

Lati分隊長殿、こんばんは 今日は書き込み時間が早いですね(笑)。
>私も■「黒バック」■が好きです
個人的には”黒”と思っていたのですが、
個人の主観の問題が想像していたより大きそうなので
この点についての意見交換は止めました。
(個人的にはなぜかてぃ〜ばっくには拘りがありません)
>黒インクを「阿呆程」使っちゃうので・・・
同感です。
PX−G5300を購入したての頃、随分インクを使いました。
プリントの収納には↓を使っていますのでこれに入れる場合、
台紙が黒なのでA3でプリントすれば”黒背景にできることに気付きました(笑)。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000769131/index.html
A3・A4は台紙に切り込みが入っていますし、
その切り込みと両面テープを使えば2L判も1枚の台紙に
4枚を等間隔で綺麗に貼れます。しかも黒背景(笑)。
個人的な嗜好はこれで満足させることにしました。
さた、久しぶりに金・土で連休をもらいましたので、
明日は昭和記念公園でチューリップの予定です。
開園時間には晴れそうなので楽しみです。
書込番号:9408545
5点

スレ主がネネなので代理のジュンではなくオロです。
La分隊長
寺まわりご苦労さんです(敬礼)
昔、作務衣を着てエレベーター乗っていたら、あらたに乗って来たお婆さんに手を合わされました。にせぼうずで通じるようです。
Cuさん
>コーイ
完全に定額給付金ねらってますね!
Nさん
撮りまくり+視点が素毛ーと思います。一歩間違えると支離滅裂撮方ですが縦位置の枝振りが面白い木とか2009年04月11日 14:57に撮った小屋とかだけ見せられると才気煥発。4文字熟語が使えたぞ。
未谷4610さん
24-70あたりは、逆光に強いですからフレアを気にせず、半逆光気味の光線で撮ると良いと思います。
shara隊長殿
明日はチューリップ連隊ですか。 アップ楽しみにしていますが土、日はカキコミできないと思います。
書込番号:9408805
4点

姓はオロナインさん
>画像全体をフォトショの彩度スライダーで+60にしただけです。
>2枚目の写真をダウンロードして彩度を上げてみて下さい。3枚目と同じになるはずです。
成りましたなりました。ビックリしました。
彩度だけで+60まで上げたこと無いのですが面白いですね。
色とか階調、破綻しないのは明るくしているからでしょうかね。
有難うございました。
書込番号:9408851
4点

>色とか階調、破綻しないのは明るくしているからでしょうかね。
R画素を持つS5ならではだと思います。
書込番号:9408879
3点

オロナインさん、度々どうもです。
>アップ楽しみにしていますが土、日はカキコミできないと思います
このスレ、2日も見ないでいると完全に”浦島太郎化”しますが(笑)、
お暇な時にでもず〜っと遡ってご覧くださいませ。
>あらたに乗って来たお婆さんに手を合わされました
スミマセン、笑ってしまいました。
書込番号:9408946
4点

> 室内で”パシャ”とやるには丁度良いでしょ?
一見、DX17-55に比べて大きな進歩がなさそうですが、
5014同様、後処理に掛かる時間がない・・・・・jpeg撮りっ放しで、
まんま、DPE店出力OK牧場だと思います。
でも、ハイビジョンテレビ的な妙な立体感を感じるのも事実です・・・・・
> ハンドルを握った『Fさん』の方がコワいっす
オバケの面を被りながら運転してます・・・・・ \(`o″)バキッ!
> コーイ !
バカッ花だと、レー点ですよ。
フケ狙い?・・・・・メリットで攻撃します \(`o″)バキッ!
> 24-70あたりは、逆光に強いですから
S3ProとVR18-200の組み合わせは、逆光で大崩れしないも、
陰になる顔で無彩色が発生するのが難点です。
こういうところが、S5Pro + DX17-55とか、デジ単焦点と違うところかな?
おやすみなさ〜い
書込番号:9409166
3点

すごい、もうスレ「600」越えてる!!
オロ軍曹!
>スレ主がネネなので代理のジュンではなくオロです
・・・す、スクールメイツっ!
>寺まわりご苦労さんです
・・・「桜」のありそうなところ、「神社仏閣」「学校」「銀センター」
って、浮かんじゃいます・・・
>たお婆さんに手を合わされました
・・・なにかの輝が「後光」と勘違い・・・m(=_=)m 合掌。
Zさん
>おいらは軽装備(コンデジ一つ)で
・・・Satosideさん「うらぎりもの」いますよ〜っ!
shara隊長、
学生時代
「黒」だったら、「なんやぁ〜っ」
「白」だったら、「どきどき」しましたです。
もちろん、「ちらっ」の話ですけれど・・・。
明日・明後日と「ぴっかーん」てんきですね。
武運祈ってます!!
書込番号:9409360
5点

sharaさん
薬局があればモカ調達するんですが、深夜じゃ厳しいですしね。
帰りはスパに辿り着くまで車中で信号待ちの度にうつらうつらしてましたから、
ホント無茶は禁物です^^;
ko-zo2さん
ピンぼけではなく、スキャン時にアンシャープマスク掛けてないからだと思います。
フィルムをルーペで拡大して見る分にはピントの甘さは感じられないですよ。
4枚目はスイングして左側にピントを集めてますので、右側見るとピンぼけに
見えますけどね^^;
桜が柔らかめの描写に合うというのは、確かに仰るとおりだと思いますよ。
今回一連の桜撮影ではS5PROはなべてトーン設定をMEDIUM SOFTでやっていました。
さすがに意図的にぼかして印象的なカットを作る腕はまだありませんから、
そちらは時折試すもちっともです^^;
Latitude1xさん
色温度を根本的にいじるときはSILKYPIX使うんですが、それ以前に自動露光ですと
色が少し変な方向に被る場合がありまして、その補正もちょろちょろやってたりしますよ。
ネガをスキャンして調整するのは難しいです^^;
ポジは光に透かして眺めてるのが一番綺麗ですから、本当言うと取り込む必要も
ないんですけどね。
> でもぉ〜「好き」だからやめられない〜っ、つらくない〜っ!
そうなんです、それですよ〜。
今コダックの大ラボに入る現像依頼も減ってきているのか、ブローニーのポジと
しのごは出したらすぐ現像されて帰ってきますから、今の内に撮っとかないと
危ないかも? って感もありますし、色々フィルムも試してます。
Zさん
フィルムは一度開封しちゃったら早めに使い切って現像に出さないといけませんし。
1回にベルビアとE100VSをリバーシブル装填でホルダー5本使ってますから、
一度開封すると1週間置きくらいのペースで2回撮影に出ないと帳尻が
合わないんですよ^m^;
仕事でモノブロックストロボセット2灯入りバッグ+カメラバッグ持ち歩くのと
負担の上ではそれ程違いませんから、まぁまぁなんとか。
平時はS5PRO+サブにKLASSEくらいでぜんぜん問題ないんですけど、季節の
イベント的な桜、紅葉辺りは大判・中判フィルムでも押さえておきたいですね。
書込番号:9409489
4点

>ハイビジョンテレビ的な妙な立体感を感じるのも事実です
この辺りに個人の経験や嗜好が出ますよね。
”手軽でパッと見が綺麗”がコンセプトのレンズである
と理解していますので、個人的に大きな不満はありませんです(笑)。
安価・軽量・コンパクトが何者にも替え難い場合が多々ありますので・・・・・^^;
>「黒」だったら、「なんやぁ〜っ」「白」だったら、「どきどき」しましたです
私も全く同じ道を歩んでおります。
加齢と共に嗜好は変化するものでありますね〜(笑)。
10代の頃、男性誌を見て「なんで黒なんだ」が、
今では「なんで白なんだ」(笑)。
明日、がんばってきまぁ〜す!
書込番号:9409562
3点

Sさん
三春の滝、桜駐車場に居ます。
めっさ寒いっす。^^;
少し休んで、撮ります。^^
ブラザーも向かってるみたいで、兄弟馬鹿丸出しっす。
朝一タングステンフィルム64で撮ります。
書込番号:9409970
1点

> ”手軽でパッと見が綺麗”がコンセプトのレンズ
すごく大きなファクターですよね。
私の撮る95%の被写体は、S5Proとデジレンズの組み合わせが一番です。
ただ、残りの5%はS2Proと銀塩レンズの組み合わせが上で、
それを紹介したのがS2のレスです。あの時も書いていますが、
やっぱり、メインの使用はS5Proにデジレンズ・・・・・です。
カメラやレンズの話同様、画的な話も、多勢としての意見を理解しつつも、
少数派の意見も必要?・・・・・ボヤキ? \(`o″)バキッ!
書込番号:9410892
2点

Satosidheさん
ピンボケって失礼な言葉使いまして失礼しました。
必ずしも否定的な意味合いで使ってるのじゃないのでご容赦。
私はシャープに撮るの苦手が高じてピンボケが好きなんですが
シャープな画像への憧れも冷めやらず、どっちつかずで迷っています。
ピンもあやふや明るさもあやふや構図も、、、ファジーな云い方になりますか魅力ありますね。
桜を撮りに行った積もりですが、撮ったものは桜じゃないかも知れません。
1枚目はプロテクターレンズの上からクローズアップレンズをつけましたら、隅がけられたようです。
書込番号:9410959
3点

Fさんのご意見の方が本流だと思ってます。
古典的とも思いませんよ、ボヤかなくても委員じゃナイデショか
書込番号:9411013
2点

三春の滝桜とその周辺の桜は、めちゃ混みです。
まともに写真なんか撮れません。(ToT)
花見じゃなくって、人見っす。
参ったでがんす。
書込番号:9411217
1点

純情zさん、お疲れ様です。
人見ですかあ…人見知りの激しい自分には厳しいです(^^)
書込番号:9411296
1点

Fシングル大好きさん,こんにちは。
ボヤンキーでも少数でも何でもないと思います。
Fシングル大好きさんのご意見は参考にさせていただいてます。
所有してる機材に制限がありますが
S3は銀塩レンズ、S5はデジ系レンズで撮るようにしてます(笑)違う時もありますが....。
今日はS3+銀塩レンズ(28-70、75-300)のみでチューリップ撮って遊んできました(笑)
書込番号:9411449
1点

Cuculusさん、こんにちは。
るーぶる目指してみました(笑)
Cuculusさんのようなキレのあるブレは結構難しいです。
純情好中年Zさん、自分は桜本番に備えてお昼寝します(苦笑)
書込番号:9411590
4点

>少数派の意見も必要?
写真の枚数だけ意見や好みがあること位は理解しております。
アマチュアの世界ですから、少数も多数もないですよね。
好きなように撮って、好きなように楽しめば良いことかと・・・・・・・(笑)。
これまでの書き込みも特段、S2と銀塩レンズの組み合わせに
文句をつけたつもりはございません。
もしそのように受け取られる書き込みがあったとすれば謝罪いたします。
そーゆー私はS5にデジレンズでチューリップを
撮りたいように(笑)撮って来ましたのでこれから現像します。
書込番号:9411809
2点

御大
寝るとあの世に行くぞ〜。
ん〜 予定を変更してライトアップでも撮るか〜。
駐車場は空いてないし、人がうじゃうじゃ。
週末の撮影は駄目っす。(ToT)
取り敢えず、おいらも仮眠するかな。
書込番号:9411819
1点

午後、散る桜を撮ってしまいました・・・・
ひとつモチベーションが下がるのを感じてしまいました。
親方のレポートで明日もめっちゃ混雑の予感。
遠征は未谷さんにお任せして無名桜の終焉をとろうかな〜
なんて日和ってます。
御大 今年は10日くらい早いです。いつもは連休まで見れるんですが・・・
弄くりだけは渾身でやってみま〜す
書込番号:9412264
2点

> 文句をつけたつもりはございません
私も文句を付けられたなんて気持ちは全くなく、
私の書き込み方を反省しています。
私が書いた「少数派の意見も必要?」とは、
デジカメユーザー全体を母数とした話で、
この板に集まる方が母数ではありません。
全体の撮影の数パーセントでいいから、
デジが求めた最先端からは離れたモノを使い、
自分の目を一定の基準にしておきたいかな?
この板で、『センパイの先輩の名言』で検索してもらえれば、
某Sプロの言葉があります。あの言葉の以上でも以下でもないです・・・・・
書込番号:9412279
3点

>私も文句を付けられたなんて気持ちは全くなく、
そーであれば良かったです。安心しました(笑)。
”そー受け取られちゃったかなぁ”と心配になったもので・・・・・。
となればこれまで通り、今後とも色々な話を参考にさせてください。
Fシングルさんは私にとっては「機材選択の師」ですから(笑)。
おかげでだいぶ散財してますが(笑)、薦められて買ったレンズは全て満足しております。
ですから、「書き込み方を反省」なんて、言わんでくださいネ(笑)。
書込番号:9412361
2点

北海道より一足早い春を....。
温室内です(苦笑)
一脚,三脚使用禁止場所です。AFも迷い多かったので、面倒だからMFです。
何が言いたいかと言うとブレ、ピンぼけは目をつぶって下さい!m( )m
書込番号:9412439
3点

so-macさん、るーぶるうまい!
ゴーギャンかゴッホのイメージかな^^
続けてほしいな。
先ほど撮ってきました^^
ヤエザクラは飛んでるようでとんでない^^ \(`o")バキッ!
書込番号:9412593
3点

こんばんは
オラの生まれ育った地元の桜、もう少しで撮り逃すところでした。
虫の知らせか公園に言ってみると西日に浮かぶ花吹雪、あわてて4GB撮り切ってしまいました。
まにあってよかった。
■御大 今年のチューリップ なんで桜より早いの?
一枚目いいです。
書込番号:9412755
5点

>一歩間違えると支離滅裂撮方ですが
・・・・・・・かなり気になってます。
たしかにシャッター押すだけですから・・・・
書込番号:9412833
5点

合戦場の夜桜満開や〜。
Zロボ、出力120%で撮りまくりっす。
御大にも見せてあげたいな。
書込番号:9412893
2点

>結構寒いです
毎回のことですが(笑)、お風邪などお召しにならないように・・・・・・。
アップ、楽しみにしております!
チューリップ、別建てで上げました。
桜が一段落したらこちらにも是非お越しください。
書込番号:9413204
3点

了解って 親方、今夜は車中泊?
歳だからエコノミーなんとやらに気をつけないと、詰まりますよ。
書込番号:9413268
3点

やっぱり明日は遠征します。
未谷さんの影を追って撮りまくってきます。
怪しい人物はスナップしとこ〜
S5&D3は目立つよね
■御大 レスよく読みませんでした。
やっぱり温室でしたね
明るめはキレイだと思うけど、なぜか性に合わないっす。
隅々まで見えすぎるのがダメなのかな?
書込番号:9413562
5点



やっと、やっと、わが家のお庭に桜の花が咲きました。
4年前に苗木を植えた日本の桜です。
マイ桜だ、わーーーーーーい♪
レンズは16−85VR、JPEGーF2の撮って出しです。
書込番号:9415716
5点

こんにちは
Fさんのご指導に誰も答えないの?
っていうか、よくわからないですよ。
何度見てもオリジナルの左がけられている以外わからない。
未谷さん、お疲れ様でした。たぶんまだ高速運転中でしょう。
記念写真jpegで送りましたが、届かなかったら書き込みしてください。
すみませんが、さきにアップさせていただきます。
書込番号:9417245
7点

> ご指導に誰も答えないの?
そんな、指導なんて大それたものじゃないです。
アーチ形って人が和む形状、空間ですよね。
サクラのトンネルもそうです。
ってことで、Aは扇形に変形しました \(`o″)バキッ!
例えば、道路の両側に建物が建っていたとして、
人が快適に感じられる、道路幅と建物の高さ比率とか、
広場の形状・起伏など・・・・・そんな空間設計を
昔やっていたモンで、ちょっと試してみました。
> 4年前に苗木を植えた日本の桜です
イギリスからすると外来種ですね。
でも、サクラってどこの国でも合いそうな
オールマイティーさがありますね。
そう考えるのは日本人だからかな?・・・・・
書込番号:9417342
3点

朝から腹の具合が悪くて、水中、赤和とグルグルをこらえながら撮影。
辛抱できずに飛び込んだ村役場の駐車場に水洗トイレを発見、「生きてて良かった」を実感、しばらく天国を彷徨っておりました。
さわやかに缶コーヒーを飲みながらウロウロしていると、マイナーながら良さそうなしだれ桜が建物の陰にありました。三脚とS5を引っ張り出して「なごみのさくら」をマッタリ撮影。折りよく椅子と灰皿があったので禁断の一本をついつい満喫しておりました。
オラの目の前に空の三脚が一台、なぜか遠くのバグッをゴソゴソやっていた品の良い紳士がD3を引っ張り出してセットを始めました。
ン、・・・・・・・・・・D3、眼鏡のオッサン?
「S5お持ちですか?」
「・・・未使用ニックネームさんっでっか?」
「未谷さんじゃおまへんか、まあオラアビックらした〜」
そんな言葉遣いではありませんが、ニュアンスはそんな感じでめでたく出会いとなりました。
確立の低い出来事でありました。
未谷さん、今後ともよろしくお願いします。
すべて、オラの朝の食事のおかげです、ありがとうカップヌードル!!
書込番号:9417355
6点

>Aは扇形に変形しました
・・・・・・・・・・・・・・バキッ、ドカッ、ボキッ
そんなんアリかいっ?
あのね〜・・・・まいりました。
書込番号:9417477
7点

勝手にいじって、せ〜ん
マンションなんかの完成予想図を現す、『パース』ってありますよね。
あのパースって書く人の上手い下手があって、上手なパースは自然に見えます。
パースって、基本的には設計図面からコンピューターで展開し数学的には正確ですが、
上手いパース屋さんは、自分の目を信じて歪みを与え修正します。
詳細は教えてくれませんが、確かに、その方のパースは自然に見えます。
扇形が良いか? 何が良いかは不詳ですが、風景写真って、
何らかの歪を与えると、インパクトのある写真になるのかな〜
って思ってやった次第です \(`o″)バキッ!
書込番号:9417830
5点

昨日は、あだたらSAのPで寝ました。(ToT)
夜はしばれます。
桜のピークが過ぎてしまったため、三日間の予定が二日間で帰って来てしました。
三春の滝桜もピークを過ぎ、被写体としてはイマイチでした。
あと、『さくらの郷』はめっさ混んでいて、天ざるそばは食べれませんでしたよ。
ニックさん・未谷4610さん
お疲れ様です。
高山村、やっぱええとこですね。
三春は、見頃から三日ぐらい過ぎていて、色が汚く…(ToT)でした。
今年の桜撮影は本当に難しいっす。
カワセさん
異国のマイ桜
感動もんですね。
林檎狂さん
貼り付けありがとうございます。
福島は、日中は温かく夜は寒い(5℃)っす。桜のピークは過ぎたのでは?
書込番号:9417916
2点

最近思うのですが、風景を構成しているものは完璧にバランスがとれています。
人工物でやろうとすると、とんでもなく費用がかかる片持梁(跳ねだし)なんかも、桜の枝なら6〜7mは軽くやってのけます。
下が傾いている木は上で重量を偏らせ立っています。
不恰好に見える山もバランスを保っているから崩れないんです。
長い前置きですが、風景を扇形に修正するのは邪道であります(ポキッ
Fさんの言ってるのは視覚的な調整ってことかな・・・たぶん
上を開くってことはパースを修正するってことですが、反対のほうが安定して見えるんじゃないですか?
書込番号:9418262
5点

みんさん、今晩は。
近畿では最後? 奈良県では最後の桜といってもいいかもしれません。屏風岩の山桜ですが、土曜日には散り始めでした。
書込番号:9418400
5点

> 反対のほうが安定して見えるんじゃないですか?
上の書き込みのとおり、私自身、どういう変形が適正か分からないんで、
up画の様な変形なら、地形が球面になり、視点位置が高くなって、
あたかも正面から見ているような見え方になるかな?・・・・・ぐらいの考えです。
自然に見えるのを良しとするか、インパクトを与えるのを良しとするか?
見せる技術って、色だけでなく色々あるのかな?
書込番号:9418508
5点

みなさん、おつかれ!
ニックさん
>未谷氏との記念写真
ミニオフよかっですね^^
で、どちらがどちら?
Fさん
>扇形に変形しました
あるかもしれないですね。
レンズのタル型歪みはそのためにあったりして、、、^^; \(`o")バキッ!
前のヤエザクラ撮ってきました。
S2+タムロン70-200+パナP28Sストロボ、もちろんRAWでやりました^^
PSで後レフ+アンシャープ。
S2やっぱはまりそー^^
サクラはこれが限界、、、^^;
チューリップに行きたいけど周りのはみんなビローンだし、、、^^;
シバザクラでもいいのかな? \(`o")バキッ!
書込番号:9418769
5点

> あるかもしれないですね
場面や変形の程度にもよりけりでしょうけど、
レンズの歪曲的に『味』・・・・・かな? \(`o″)バキッ!
場面により、P.S.で言うマスク処理(合成)や、遠近法を強調したり、
歪ませたりって、色を強調したりする動作と一緒ですよね。
そういえば、昔の引き伸ばし機だって本体を傾斜できたモン・・・・・
> S2やっぱはまりそー^^
でっすよね〜
デジデジ化して、素人でも何度か試行錯誤すればプロ張りの撮影が可能なほど
製品が進化しましたが、どんどん画一化した画に進んでいるのも事実で、
そんな時代に、そうではない写真が撮れますよね・・・・・
私は趣味としてだけですが、プロの方には、今後、大きな味方になるような、
そんな気がします・・・・・
書込番号:9419069
3点

みなさん、こんばんは。
純情好中年Zさんの影も踏ませてもらえなかった--天のお恵みか、純情好青(?)年Nさんに捕縛されました。
私、おもわず”Nさん”と叫んでいました。私を待ちかまえていたのでしょうか?。
場所は”なごみの桜”前<上で書かれていますね>。しっかり和んで薫陶を受けて参りました。
最後に握手していただきました。私のように軟弱でなく、その硬骨かつ柔らかな感じから、
全国に17人も-−頷けるものがありました。<ちなみに、骨・肉量、ともに私の3倍ほどでした。>ただ、本日は1/17のモデルさんにお会いすることはできませんでした。もしかすると、私が僻んで騒ぎたてるので、どこぞへ隠されていたのかもしれません。
写真、明日貼らせていただきます。純情好中年Zさんが1本桜と言われるのが、よく分かりました。”桜の道は1本木”
おやすみなさい。
書込番号:9419311
3点

Cuculusさん,どうもです。
るーぶるは難しいです。
スパっとキレのあるブレは出来ませんでした。
八重桜はとても上品に写ってますね。
自分で先にアップした写真で気づいたのですが、昨年4/26で満開の桜撮影してました(苦笑)
タイミング的には来週ですね....雰囲気的にはホントにもう咲くかな?ですが(笑)
書込番号:9419386
4点


はまってますさん、こんばんは
3枚目、私的には「パーフェクト」です!
ハイライトとシャドウ、枝の形の取入れ方、背景がボケ過ぎない絞り値・・・・・・。
素晴しいです。
書込番号:9419963
3点

みなさんおはようございます。
未使用ニックネ−ムさんの後だすなんて--、でもさすが紳士、<お会いするまでの分お見せしたので>私が出しそうな場面はちゃんと残してくれてある。とりあえずの撮って出し3枚。
1枚目はあえて出会い記念。早起きは3文の得=Nさんの来られる前。2・3枚目は、Nさん<地蔵>の上の方です。(中塩のしだれ)
書込番号:9420377
7点

うわー、どうでもいいけどレベル高!
写真だけじゃなくてハートも。。。
書込番号:9420401
2点

未谷さん、おはようございます。
見事な枝垂れ桜ですね!
ニック先生同様、枝垂れ桜堪能されてますね。
腕組みされてない方が未谷さん?^^
書込番号:9420543
4点

so-macさん、おはようございます。
今、Nさんとかぶらないよう写真をチェックしようとして--。
そうです。
握手した時の感想表現付加
私−痩骨に皮1枚。 Nさん-太骨にふくよかで柔らかな肉付き。
写真からもご想像できるかとおもいます。
みなさんのご教示で、楽しませていただきました。(zさんが水中って書かれた時、水中桜ってなんだよ〜の認識でした。山のように桜本に出ていたのに--。)楽しくて時間がいくらあっても足りませんでした。
狙いや目的のないアンノンミ−ハー的な撮り方では、良い写真は撮れないと痛感してきました。みなさん、太陽がもう少し落ちるまでとかバックの雪山がはっきりするまで等、ポジションを確保され、その時が来るまでの場面想定をしっかりされている。<zさんが、朝一で場所確保をされ日の出を待っている。←をしなければ。>撮っていいものあればよいかくらいの気持ちでは、万三から千一の道を、歩めそうにありません。下に貼りますが、黒部エドヒガンの所では、札幌・広島ナンバ−の車がありました。
書込番号:9420624
3点

so-macさん、再度おはようございます。
忘れていました。
素晴らしい記念写真ありがとうございました。
女性に、このような写真贈呈したら一撃ですね。
カレンダ−写真ばかりでなく一撃写真も撮りたい未谷4610でした。
(早く基礎を確率しろ−と言う声も、聞こえますが。)
書込番号:9420645
4点

■御大、綺麗な花をありがとう。でもオラには似合いません、札束の写真ください。
>未谷さんとの記念写真はセルフタイマーで撮ったのですか??
そうです、売店のおっちゃんに頼むのも冒険でしたから。
結果的に自分で撮ったのも冒険でした。
セルフタイマーのこと、はじめてわかったんですが、シャッター押したときのピント(露出はどうなのかわかりません)なんですね。真ん中の鉢にピンが来てます。シャープネス激しく弄ってますから顔は歌舞伎役者風になってます。
未谷さんに撮ってもらえばよかった。
>腕組みされてない方が未谷さん?^^
そうです、肉付きの良いのがオラです。
脇腹の肉は自分でもアップがためらわれました。
タバコ減らしてるんで精悍な感じがなくなりましたね〜(言い訳、ポキッ
モデルは各撮影地点で待機してましたから、予定外のポイントだったので単独行動です。
書込番号:9420793
4点

未谷4610さん・ニックさん
おはようございます。m(_ _)m
暇な一日、朝からチューリップを撮りに近くの公園へ… もう終わってました。(ToT)
ポピーを少し撮って来たっす。^^;
自然相手の、桜撮影は難しいですよね〜。
見頃の時期・天候・そして人の波。
水中の桜を堪能されたようで、何より嬉しく思っています。
それと、オフ会も出来たようで羨ましい限りです。
おいらも、写真仲間の師匠・Fさん・Cuさんとの出会いを大切にして行きます。
さてと、現像でも始めま〜す。^^;
ポピーを撮ると、何故か師匠を思いだすのはなんで?
書込番号:9420935
4点

純情zさん、おはようございます。
三郎にAVフィルターも用意しました^^
コダックのネガフィルム、エクター100(120)も20日に発売されたようです。
ポジもそろそろ用意しないと(^^ゞ
弘前でも、チラホラ咲き出したようで。
昨年並なら天候次第で早咲きの桜になら今週末にもお目見え!?…かも知れないです^^
書込番号:9421071
3点

純情好中年Zさん・みなさん、こんにちは。
目が疲れたので、水入りしました。まず、水中の枝垂れです。
1本枝垂れ桜<古木>の良い所は--
正面・サイド・バック、頭・胸・腰と見る方向と目線によって、抱きしめたくなったり蹴っ飛ばして<あまりに美しい故の嫉妬?>やりたくなるところでした。=zさん、これ小学校入試なら正解ですか?。
--と、えらそうに書いてみました。
4枚目、Nさんとかぶっていますが、Nさんわざと雪山外しているので<私のために>私が出します。ここはD3でも撮っていますので、D3版後ほど。<腰中心=zさんの写真のように色気感じさせられているものがあるとよいのですが。>
書込番号:9421253
5点


こんなふうに撮るのが、今出来る全能力です。
未谷さん、何処をどう撮ったかお分かりですよね。
こんなことを試行錯誤しているうちに、痺れるのが撮れることがあります。
それを覚えておくと引出しが増えてきます。
書込番号:9422873
6点


レンさん
あらら、セリちゃんに行ってたんですね。^^;
この時は、滝桜の駐車場で寝て起きたら、晴天→曇天で、ブラザーに呼ばれてセリちゃんに行って撮りました。
朝ガスって来て、農婆の姿も… このタイミングを待って撮りました。 今回のお気に入りです。
田んぼの売店で、ダンゴ汁300円・あんこ餅250円・甘酒100円の朝食は美味でした。
書込番号:9423490
4点

おやかた そんな渾身の調整しないで下さい。
対抗ネタなくなってきました。
没とアップの境界線を越えて、全部放出
前回から神様の方法をパクッてRAW+JPEGで撮ってます。
全部JPEGからの弄くり、慣れたNX2が火を噴いてます。
楽なせいか弄りすぎも多いです。
数多のショットが灰燼に帰していますが、そろそろ歩留まりよくしていかないと・・・・
・・・イヤ〜数打ちゃ当たるがオラらしくていいんじゃないの・・・葛藤しています。
書込番号:9423603
6点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
Uwa〜、うむ・ウム・umu、=どうもありがとうございます。
<言葉でなく範例で>目茶苦茶参考になります。感謝・感激、雨あられです。
上手さと私の下手さがよく分かります。脱皮したいなあ〜。
以前、師匠写真講座と言われていましたが--、やはり同じ所での撮影は、分かり易いですね。ここに書かれているメンバ−で生徒は私一人。他のみなさんは、全員教授講師、お礼ができません。
書込番号:9423612
4点

純情好中年Zさん・みなさん、こんばんは。
みなさんの、本気・渾身素晴らしいですね。これは、スレ主様のお望みであったことではないかと、----、ただ一人私のために、みなさんありがとうございます。どうしたら脱皮できるでしょうか。<問い&且つ礼=割礼>
書込番号:9423800
3点

未谷さん、お世辞じゃなく教わっていることは沢山あります。
水中の背景に雪山を入れたショト、たぶんないと思います。
場所取りうまくいきませんでした。
淡すぎて再現出来ないと諦めていた感もあります。
同じ場所は2回行ったほうが良いものが取れそうですね。
オラの場合はダメなことが多いですが・・・
未谷さんは翌日も撮ってます、シツコサ必要ですよね。
書込番号:9423843
5点

未使用ニックネ−ムさん、再度こんばんは。
キャ〜!
ほんとに完全放電モ−ドですね。四段締め、胸が閉まりました。
上手もの(ニックさん)と下手もの(私)の比較ができて、とてもいいですね。
私、(レスの)上・下で見比べて、”フム・フム、そうか”と、腕に反映できるようにしたいです。
書込番号:9424077
4点

Zさんの現像が変りましたね。
シャープネスの掛け方が変わったといった方が良いのかな?
ニックさん系のシャープネスとも違った立体感?
Zさんとしての調整を確立した感じですね。
凄く良いと思います。
書込番号:9424128
5点

シャープネスの話になるともっとお聞きしたいですね。
Zさんの桜の方が綿菓子に感じるのですが、これはシャープ云々と関係無いんですかね。
断っておきますが綿菓子も桜に似合うと思っています。
今日、生け花のグループに花の作品の写真を頼まれまして、さすがに S5Proを持ち出しましたが、RAWで撮ったものを2Lにプリントすべく jpg-リサイズしましたら
ことごとくピンが甘くなっちゃいまして慌てました。
プリンターで縮小設定しましたらなんとか見れるようになり、RAWで彩度など弄くっていきましたら喜ばれました。
ーさすが価格comをロムしている人だーとは云ってくれませんでしたが、、。
昼の室内の展示で外光と蛍光灯、ノーランプ、ノーフラッシュですが、上手くいったみたいです。
グループに提出した写真と別のもので、色調もアップ具合も変えてますが
面白かったので。
書込番号:9424428
5点

未谷さん、いろいろ勝手を述べました。
いずれにしてもオラの主観です。基本は未谷流でよろしいんじゃないでしょうか。
最後にまた失礼しますが、トリミングは親方、もとい、かつてのZ先生に教わりましたが、きれいな部分を切り出すとさらに引き立つし、もっと切り込むと違うものが見えてきます。
露出補正も試行錯誤されると面白いですよ。
書込番号:9424572
5点

こんばんは。
すばらしい桜の数々....拝見させていただきましてありがとうございます。
北海道では枝振りといい、大きさといい
これほど見事な枝垂桜や一本桜はそうはありません。
マトモにアップするのは忍びないので....ゴマかしてアップします
書込番号:9424645
5点

御大、1枚目の芹が沢、樹齢350年や〜。
樹齢300年〜400年クラスはゴロゴロ有りまっせ〜。
ここは以外と、穴場の撮影ポイントです。
書込番号:9425333
2点

sharaさん、お早うございます。
>3枚目、私的には「パーフェクト」です!
ありがとうございます。実は、ハマも3枚目がお気に入りです。名もない、どこの桜か、分からない感じですが、美しかったので、一撮しました。
書込番号:9425460
4点

未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
割礼のメスを入れていただきありがとうございます。
構図の採り方上手く<美人を捕まえることができるように>なったら、zさん+みなさんに筆遣い<色の扱い方>教えて頂き、私も青年になろうっと--。
予告D3版=一皮むけたもの1枚もなく貼り付け勝手に辞退します。
Zさんには、滝・紅葉・冬景色・桜と全く進歩なく、あい申し訳ありませんでした。割礼の糸抜けてから--、またご指導ください。
書込番号:9425589
2点

Fさんに褒められたから、雨でも降るかな?^^;
ニックさん・未谷4610さん
おはようございます。m(_ _)m
構図は難しいよ〜ん。
有名処の桜は、人がいっぱいいますから。
光と影を考えて、撮影してみたり、前に菜の花などを入れて撮って見て下さい。
おいらの2枚目は、左側に新緑・そして小沢の桜・下に菜の花・右側にも桜を入れてみました。^^;
3枚目は、バックに森を持って来て、小沢の桜を浮かばせてみました。
4枚目は、満開の椿があったのでコラボしてみました。
その時の状況で、色々考えて撮ってます。
師匠の、花見山の写真でも分かる通り、色々な物と組み合わせて見て下さい。
でも、1枚目のような濃霧と農婆のコラボはめったに撮れません。^^
書込番号:9425830
3点

Z先生の老婆好きは完全に定着しましたね。
良いモデルさん連れています、敵いません(礼
書込番号:9426106
3点

ニックさんのために、現地調達したっす!
本当は…御大からの依頼です。
ちなみに御大は本物の…専です。^^;
御大!
桜撮った〜?
書込番号:9426248
2点

純情好中年Zさん、こんにちは。
やはり未谷は素人です。解説がないと???。純情好中年Zさんなら、これくらい当然でしょうという感じで--。解説をいただいて、ゆっくり細<再>見。あ〜、本当に考えて撮り・創られているんだ--ということがよく分かりました。
老婆<もしかしたら以外とお若いかも?>・瓦・菜の花・椿、さりげない対比ポイント=光線と、安定したバランス。応募したら--、総ナメですね。<もう、その時期すんで出入禁止・審査員でしょうか。>
貼り付け<勝手に>休養させていただき、東北・北海道桜を堪能させていただこうとおもっています。<私の地方もsharaさんスレ・チュ−リップ終わっていました。>
高山村、お教えいただいて--、とてもよかったです。(ETC1000円日と見頃期が重なり、ニックさんのお出迎えを受け--。でも、年には勝てず2日750kmはふらふらでした。)
書込番号:9426378
2点

純情zさん、こんにちは。こちらは寒さ振り返し、昨年のような暖かい日は続いてません。
今週末に桜開花はしないとおもいます^^
昨年が早過ぎ…f^_^;
婆さん依頼してましたっけ?^^?
ないと思います(^O^)
書込番号:9426425
3点

えっ NOBAが好きなのは、御大か師匠ぐらいっす。
せっかく撮って来たのに… (ToT)
この絶妙なタイミングが難しいんよ。
ニックさんのオカズになりそうでコワいっす。^^;
もっときれいなのもアップするでがんす。
書込番号:9426518
3点

NOBAでしたら、雰囲気は出ますね…
桜の重ねてきた年月と
人間の重ねてきた年月が絶妙にマッチするのでしょうか^^
書込番号:9426850
3点

未谷4610さん
高山村撮影&ニックさんのドッキリ、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
帰り、高速混んでませんでしたか?
撮影は体力勝負です。カメラを持って、そっちこっちグルグル。
近所の公園で、ツツジでも撮ってアップして見て下さい。
O神様〜C仏様〜F先生様がご指導してくれると思います。
Cさん
蕎麦好きだったんですね。
師匠・レンズさんも食べた天ざる蕎麦、本当に美味しかったです。
素朴な野菜天を、抹茶塩で食べ、よく冷えたコシのある蕎麦をつるっと… もうたまりませ〜ん。^^
書込番号:9427013
4点

so-macさんやtaka1113さんが、テクを駆使して北海道の桜をどのように撮って来るのか、今から楽しみです。
はまちゃんやSさん、Laさん
なんか、あっという間に桜も終わっちゃいましたね。
これから桜を追っかけるのがおいらです。^^;
天王桜や超代の桜を撮るまではやめません。出来れば小岩井や西蔵王牧場も…。
西蔵王はリベンジしたいなぁ〜。
書込番号:9427378
3点

チューリップ見に寄ったところにヤエザクラありました。
ヤエもそろそろ散り始めていました、終盤でしょうか。
ツツジがきれいでした^^
S2、RAW記録だと512MBで38ショットできます。
S5だと1GBでRAWのみで39ショット。
約フィルム1本分相当。
これなら日々の管理も楽だし、じぶんでシバリ入れるのもよいかも^^
書込番号:9427437
4点

39枚撮り・・・・
かなりきついです。結局CFを10枚持っていくようになるでしょうね。
おっしゃる通り、数撮りは緊張感がないんですよね。
最近その場で駄ショット消去するようにしています。
S5のモニターがもう少しよければ迷いも少ないとは思います。
屋外ではほとんど成否が確認できないですよ。
あ〜、オラの画像がもともと暗いということもありますね。
ハイライトしか見えないです。
書込番号:9427564
2点

1Gって、昔のおいらみたいです。
撮っては消し撮って消しの繰り返しでした。^^;
今では、1日の撮影でも8G×2枚は持って行きます。
でも、昔程シャッターを切らなくなりました。
同じ所では3カットぐらいしかとりません。
昔は平気で20ぐらい撮ってました。^^;
書込番号:9427750
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
>帰り、高速混んでませんでしたか?
道路状況までお見通しで--、飯田山本から恵那SAまでのところが1番の混雑で1時間かかりました。<トンネル前で「笑点」聞くことができました。>愛知県内へはいって1か所小渋滞がありました。
息子が甲府にいる時、片道は飯田-?昭和を利用していましたが、こんなに淀みのない流れはありませんでしたので、”GWは動けないぞ”と認識してきました。まあ、毎日が日曜日になりましたので、混む時動く必要もありません。
愛知県内に入って、70kmのスピ−ドしか出せず<動体視力がついていかない>で、急いで近くのPAに入り仮眠をしました。1日700kmなんてとても走れません。
書込番号:9427913
3点

ko-zo2さん
失礼だなんてとんでもないですよ。
私の方こそ失礼なことを申してないか心配なくらいです。
ko-zo2さんの模索される方向は凄いと素直に感じることもあれば、
正直よく理解できないこともありますけど、私も写真の見方がよく分かって
ませんから逆にどのような意図で皆さんが写真を撮られているか、興味は尽きないです。
添付写真は月を入れた構図でと考えて4分くらい大判で明けていた写真3枚の内
最後の1枚と、そのシャッターを下ろす寸前にS5PROで撮影してみたものです。
S5PROの結果見て慌ててシャッター下ろし、真っ白になってるもんだと思って
ましたが、ちゃんと写ってました。
E100VS恐るべしですよ。本当にポジって飛びやすいの? と思ってしまいます。
書込番号:9427959
5点

>1日700km…
気を付けて下さいませ。m(_ _)m
自分も眠いと思ったら、PAで1時間ぐらい寝ます。(気分が高揚して寝れない時もありますが。)
写真の構図は、撮りまくっている『はまちゃん』がいいです。
書込番号:9428008
3点

純情好中年Zさん 今晩は。
関西の桜は、この雨で、完璧に終了したと思います。仕方ない訳ではないですが、ツツジ、藤、シャクナゲに移行することになります。チューリップの良い場所がナカナカないのが悩みです。
関西は地理的に東西が長くそして南北が短かいため、時間差的開花が楽しめません。また関西からは長野は少し遠い感じです。その点、関東は東西や南北の両方でで楽しめますよね。なんとなく、羨ましいです。
>これから桜を追っかけるのがおいらです。^^;
長距離運転も安全に、そして過労など体に気を付けてください。良い作品の大量生産を期待しており、また、UPされる作品を楽しみしております。以前も最高でしたが、最近の純情好中年Zさんの作品には、すごいキレを感じております。名前を変えられた後ぐらいかな・・・。改名は大正解・・・。偉そうに言ってすみません。
書込番号:9428106
5点

純情好中年Zさん、再度こんばんは。
1日700kmは、私ではありませんよ〜。zさん、どこかに書いてありませんでしたか?。私は、今回その1/2で、2日で754kmでした。
私は、マジンガ-Zになることはできないと痛感しました。
ニコンオンライン通っていたら、また楽しみです。後ほど、みなさんのもの見させていただきます。
書込番号:9428250
3点

> Fさんに褒められたから、雨でも降るかな?^^;
設計ヤは事実のみを言います・・・・・褒めません \(`o″)バキッ!
何をど〜したの? おせ〜て!!
> S2、RAW記録だと512MBで38ショットできます
一発必中を心がける意味で、スマメの128MBってどうですか?
6x8に120を入れて撮れる枚数(9枚)と同じです \(`o″)バキッ!
あたしゃ〜、むかし買った2GBを入れて152枚仕様で使ってますが、
土曜と日曜の2日間は、コレで十分撮影可能です。
書込番号:9428257
3点

Satosidheさん
遅いレスを頂きまして、って非難してるんじゃないです。
とっても嬉しいです。Satosidheさんの誠実さを感じました。
ありがとうございました。
多くの方と今ひとつ感覚も合わないようで、つまりは私が価格comの掲示板に合ってないかもと思い始めていました。
私は実力以上のことを考えやすいので、周りの人を面食らわせる事が屡々です。
>どのような意図で皆さんが写真を撮られているか、興味は尽きないです。
人の数だけって云う人もいますが、正解であると同時に皆の意図は似ているかもとも思います。
>月を入れた構図でと考えて4分くらい大判で明けていた ...
> S5PROの結果見て慌ててシャッター下ろし、真っ白になってるもんだと思って
ましたが、ちゃんと写ってました。
E100ってフイルムは知らないですが、冒険は面白いですね。
写した月は確認出来ないですが面白い結果がでたように思います。
大判だったらポラロイドも面白いと思いますよ。
結果がすぐに分かると云う点ではデジカメに似ているし、1点モノという点では美術品扱いに出来やすいですからね。
Webとかに発表はコピーで良いんですから。
書込番号:9428552
4点


Fシングル大好きさん
>何をど〜したの? おせ〜て!!
... で、おせ〜て欲しい。ワンワン!
Zさんの桜の写真に綿菓子は似合うと思うけどシャープとは思いにくいです。
書込番号:9428623
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
西蔵王の桜は、今年から数年間は入場規制により近くまで寄れなくなるようです。
大勢の人が訪れるようになってから桜の周りの土が踏み固められ、桜の樹勢が衰えてきた事から数年間保護される事になったようです。
どの程度まで近づけるのか分かりませんし、もしかしたら右側の奥のほうは入れるかも知れませんので、もしおいでになる際は観光協会にでも確認されてからの方が良いと思います。
書込番号:9428703
3点

> で、おせ〜て欲しい。ワンワン
どうやったんでしょうね。
シャドウのコントラストを高め(シャドウを絞る?)、
ミッド〜ハイのコントラストをゆるくし、被りを適度に取り去り、
彩度は控え気味に上げて、トーンのミッドレベルを下げ、エッジ処理、
アンシャープのテカリが出にくい状態でシャープネス処理・・・・・かな?
講釈では何とでも言えるんですが、そのバランスが変ったような気がします・・・・・
書込番号:9428880
3点

Fシングル大好きさん
いやぁ、奥が深いですね。
一寸聞いただけじゃ分かりづらいですが後日、試してみます。
なにせソフトは CS4も Lightroo2 も買っちゃたんですから、モチ、HS-V3も。
ただ、扱い方がメチャ下手でして...
未だに「アンシャープ」とか「シャープネス」はどうして「アン」とか「ネス」が付くんだろうって分からずにいます。
Zさんには悪いけどシャープさにかけてはこの板のお二人に感じます。
Zさんの綿菓子は明るめにホントに美味しくかんじます。
ですがレス下さいまして、ありがとうございました。
勉強させて貰います。
書込番号:9429062
2点

■ko-zo2さん
「アンシャープマスク」という用語は、銀塩プリントをしたことがない自分にも不思議な言葉でした。
シャープさを出すためにわざと甘いネガなのかポジなのかを作って重ね焼きをするそうなんです。そうすると何かが打ち消し合うのか相乗するのか(アセ)・・・シャープな輪郭が得られるようです。
デジはそれを数学的に処理しているようで、Fさんは大変詳しいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10030124/
書込番号:9430851
4点

未使用ニックネームさん
ありがとうございました。ずいぶんと分かりやすく成ってきました。
リンクも有難うございました。
>>シャープさにかけてはこの板のお二人に感じます。
最近の未使用ニックネームさんも思い浮かべて申し上げました。
もうヒトカタは未使用ニックネームさんも感心されていた人です。
今となっては、>二人に感じます。
って云うより4〜5人の方にって云い変えた方が良いかもです。
書込番号:9430936
3点

森の目覚めさん
情報、ありがとうございます。m(_ _)m
昨年は、何も知らないまま左に行ってしまい、人の波でした。^^;
降りて来て、右側の方が良さそうと気がつき、リベンジしたいです。
はまちゃん・Sさん・Laさん
本当にお疲れ様でした。
ろくにコメントも書かないですいません。m(_ _)m
はまちゃんは写真が上手いし、Sさんは冒険家、Laさんは軍隊マニア? パキッ 冗談ですよ。
書込番号:9431081
2点

ko-zo2さん
ニックさん
Fさん
桜撮影で、ミラーアップしたのとそうでないのを、夜アップします。
シャープネスは同じにします。
おいらが思うには、S5のミラーショックが大で、ブレが発生しているように思われます。
御大
桜前線、青森まで上がったから、津軽海峡を渡るのも時間の問題だと思います。
『津軽海峡冬景色』でも歌って待っててね。♪
今回、アングルファインダーを使用しましたが、これは風景撮りに持って来いです。
未谷4610さん
オンラインアルバム消してます。
近日中にアップしますから、笑ってやって下さい。(T_T)
書込番号:9431165
2点

…が亡くなって早三年。
横顔の遺影はコワかったけど、おいらが生前撮った時は優しい笑顔でした。
きっと、あの世でも名作を残しているのでしょう。^^;
書込番号:9431199
1点

親方〜いまそれ書こうと思ったのに。
以心伝心・・・ウフッ
オラの弄くりでアンシャープマスクの量は以前からさほど変化してません。
むしろ減ったか無調整で終わるのもありますよ。
カメラのデフォルトでシャープネスはかかっていますから、本来は無調整でいいと思います。
親方のいうとおり甘い感じはミラー、シャッター、手ぶれがかなり影響してると実感してます。
どうしようもないのはシャッター膜の振動ですけど、これは諦め。
そういった意味ではFXで画素数控えめというのが理想ですね。
ブレが半減するとオラは時々考えます。
D3やD700・・・良いじゃないですか。
三脚、Mup、ケーブルレリーズ、可能な限り実践してます。
手持ちで撮ったのを同じレベルにしようとすると、ヤメテ〜っていいたくなるくらい半径上げちゃいます
書込番号:9431236
2点

うっ・・・
書込のタイミングが悪くてO神様の三回忌に同意したみたいじゃないですか。きっぱり、違いますから。
書込番号:9431274
2点

Zさん
シャープネスの件、失礼しました。
思った通りを話さないと自分で分からなくなるものですから、ゴメン下せ。
ミラーショックのせいか高画素のせいか分からないのですが
S5より 5D2の方がボケが目立つようです。
5D2にはレリーズを買いましたが実写にはまだ使っていません。
5D2でミラーアップの撮影は三脚無しでも1回目のシャッターの後、
おでこにカメラを押しつけたまま2回目のシャッターを押せば、ある程度カバー出来るようです。
S5Proは 5D2ほどブレは気にならなかったのですが、レリーズを検討しましたら
フジからは出ていないんですね。
ニコンの「 MC-36 」が良いらしいですけど、ブレがそれほど目立つ訳ではないですからミラーアップだけにしておこうかと思っています。
書込番号:9431308
5点

>FXで画素数控えめというのが理想ですね。
5D2のスレでも話題になったのですが
5D2の場合は、「低画素で記録するモードを使えば」...という声もあります。
書込番号:9431358
4点

ニックさん
ミラーアップ実践されているのですね。
良かった良かった。シャープな画像を得る代りに、ゴミもいっぱい着きますから、要注意です。
それと… 三回忌同意ありがとうございます。(名前を書いちゃって、おいら知らないよ〜。)
ko-zo2さん
S5用は高い方がいいです。安いのは操作性がイマイチです。(電池が必要ですけど)
三脚+ミラーアップで、シャープな画像を量産してみて下さい。
書込番号:9431378
2点

Zさんから死んだふりしてるのなら形見分けをしてくれとメールがきましたよ。
Nしゃんと未谷しゃんの出っくわし、こちらもうれしくなりました。
Nさん
支離滅裂ではなくロウバを見たら尻をめくれと書こうとしましたが間違えました。懐古園物語は煮詰まってはいないですが良いですね。
未谷さんと義兄弟のちぎりをかわしたお祝いにメールいただければ、Cuさん、Fさん、Zさんの中から好きな人1名の生写真を返信いたします。魔除けとして鬼門に貼っておいて下さい。
未谷さん、すごいのものにしてますね。(2009年04月19日 10:20に撮った桜の古木がドカッと真ん中に入った写真)
傑作のお祝いにNさんから魔除け生写真もらって下さい。
ETC持っているのですね。ワテは注文しているのですが連休明けでないと入らないようです。
ko-zo2さん
ミラーアップしても手でシャッター押したら
まずブレていますよ。長玉で近接撮影で低速シャッターをきってみて下さい。セルフタイマーを使わなければカメラスタンドにでも固定しないかぎりまずブレているはずです。
銀塩は粒子がブレを緩和してくれますがデジはブレも輪郭で形成するので始末に悪いです。
書込番号:9432012
6点

雑誌等で、フルサイズ高画素機は、レンズに優しいような表現がありますが、あれは間違いだと思います。
高画素機になればなるほど、レンズやブレ・ピンぼけにシビアになると思います。
師匠は、元気です。
ホッとました。
書込番号:9432049
3点

おいらは、未谷4610さん?
ニックさん?
どちらかが撮った、黒部のエドヒガン桜がお気に入りです。
書込番号:9432093
2点

> おいらが思うには、S5のミラーショックが大で、ブレが発生
VR18-200のup画を載せた時に、VRだとアンシャープマスクの
かかりが良いって書きましたが、、なるほど、元画から
シャープにするのが一番ですよね。
600万画素x2のハニカムを、Gitzoでいう所の5型クラスの
三脚に載せてブレる?って、考えようによっては厳しいですね。
5型クラスの三脚の脚とセンターポールに共振防止テープを張って、
センターに5kgぐらいの錘を載せる?
そして、Mupして、息を止めてケーブルレリ〜ズ?
メンドクセ〜 \(`o″)バキッ!
Zさ〜ん、Gitzoの高いやつ、いっちゃいましょ〜
書込番号:9432511
3点

Fさん 買ってくれるの? ありがとうございます。一層撮影に精進します。
シールをカッティングして、『Fシングル大好きさん寄贈』って貼って頑張ります。
雲台もお願いね。
山用三脚と一脚以外、三脚ボロボロっす。
書込番号:9432607
2点

姓はオロナインさん、こんばんは。
義兄弟契りのご介添えありがとうございます。ニックさん、どなたのお札いただいていただけるのか楽しみです。お札にかわるお札<芋ではありません>がよかったりします。<←ニックさん、とりあえず私の希望ということで--。>
あ、思い出しました。今後1年読売旅行社主催バス旅行フリ−チケット来ていませんか。お札の次には、それがいいなあ〜。
また、懼れ多いお言葉ありがとうございます。これからまた1万回シャッタ-切らねばならなくなりました。頭は痛いですが、楽しみは増します。<励みになります。>
*支離滅裂=私が小学生のころ、あの姿で○○してた方、結構いました。
書込番号:9432778
3点


> おいら、絶対にこういうの撮らないんだけどなぁ〜
私なら絶対に撮ってます。多分、一番最初に・・・・・
国産の三脚って遊びが多すぎですね。新品の時から、
脚のナットを緩めると、スト〜ンって伸び(落ち)ますよね。
この構造で強度を維持しようと思えば、ナット部の樹脂部品を
定期的に交換する必要があるんじゃないかな〜
部品を取り寄せて自分で交換するか、メーカーOHかな?
脚の付け根のネジは増し締めしてますよね?
書込番号:9433326
4点

親方・・・バスを入れるならもっと暗く撮らないと。
バスの感情が出てこないんです。
バスも何か考えてるんです。
なんか最近オラ生意気だな〜五みんな彩。
書込番号:9433474
3点

純情好中年Zさん、どうもです。
弘前公園で桜見頃情報得ました(笑!)
桜前線が順調に北上しても北海道で楽しめるのは来週末あたりからの感じです!
昨年4/26に満開だった桜を今日見て来ましたが、まだシッカリした完全なつぼみでした。
一番早く楽しめるのはやはり松前かなあ........。
書込番号:9433547
4点

>わかりますか?
小さくてよくわかんな〜い
銀塩カメラなら標準レンズ手持ち125分の1は安心出来たのですがデジだと500しゃくきらないと安心できない。
デジイチのシャッターがてこの原理でもっともブレやすい位置にあるのですよ。
ジッツオも雲台は日本で売るようになり指摘されて何回か改良されたようです。
梅本製作所のボール雲台ほしいけど、ちょっと高いな。
http://www.umemoto.ecnet.jp/index.htm
>弘前公園で桜見頃情報得ました
ニュースでやったましたね。
北海道はライラックやコデマリも綺麗ですね。でも白っほい花だもんで写真むずかしいべ。
書込番号:9434026
3点



Fシングル大好きさん
>大先生の出る幕はなく助手がやってみました。
>こんなので如何でしょ〜?
ニックネームさんに似ているかどうかは分からないですけど、迫力ありますね。
助手の方って若いからかな〜。
書込番号:9434431
2点

Zさん
>わかりますか?
多分、@だと思います。
お訊ねしたいのですが S5のレリーズはどれがお薦めでしょうか。
フジのサービスに聞きましたら、新旧どちらが宜しいかーと云いましたので新しい方と答えましたら ニコンの「MC-36」と返事されました。
ですがインターバルとか余計なモノが付いて高いです。
姓はオロナインさん、Zさん
シャープさのために三脚及びミラーアップが必要と云うことが良く分かりました。
私の場合、動きの無いものを撮るにも拘わらず、動きながら撮ることが多いので弱りました。
ブレ防止の付いているレンズとか、カメラボディを選ぶようにし、よっぽどの時は三脚を使うようにします。
書込番号:9434445
2点

> 助手の方って若いからかな〜
はい、Z大先生の半分ぐらいの歳です \(`o″)バキッ!
> 梅本製作所のボール雲台ほしいけど、ちょっと高いな
あっ、この手の製品にはモノイイがあります。
でも眠いから寝ます。夜に理由を書き込みます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9434599
3点

ko-zo2さん
月を入れようと思ったはいいですが、月の動きが予想以上に速くって流れちゃって
ますし、画角の関係で小さすぎますね^^;
ミラーアップはSD14が物凄くミラーショック大きく、手持ちでも1/30秒以下の
スローシャッターではほとんど常用してるような状況ですけど、S5PROでも多少は
影響する感じですよ。
動きながらですと厳しいかも知れませんが、一度シャッターを押してミラーアップ後
少し待ってからレリーズで大丈夫です。
書込番号:9434600
5点

Satosidheさん
ありがとうございます。
そう言えば SD14をお持ちだったんですね。色んなカメラをお持ちなんですね。
解像力、宜しいでしょう。
SDの28mm相当が付いた一体系のカメラ、憧れていますけどブレは目立つかもですね。
GXの680なんかも金持ちが持つカメラと記憶しています。
大判は私も憧れまして撮った事ありますが、人それぞれに憧れる部分は違うと思います。
私は210mm以上の長玉でのボケの多い「物」とか「人物」、超ワイドでのシャープな「地べた」などを撮りたいと思いました。
半分も実現出来なかったですが、、、
シノゴのフイルムをホルダーに入れても使わないまま残る事が多いのです。
今は封を切ってないフイルムが3箱も残っています。
大判を使う以上、憧れているわけですから、どんな写真を撮りたいかって意識すると良いんじゃなかと思います。
若い時、35判の好きな編集者にシノゴのヌードを持って行きましたら
全く意味がない!ーと笑われました。
同時に印刷の関係から何がなんでもシノゴじゃ無ケればダメって言う人もいたんです。
月は入らなくちゃダメだと思った訳ではないです。
画角の関係で小さい月も、大きい月もあって良いとおもいます。
書込番号:9434831
3点

ko-zo2さん
正解です。
@は1.6秒のスローシャッターを切ってます。
Aは1/40ぐらいです。
おいら、MC-36を使用してます。
未谷4610さん
師匠に褒められましたね〜。
おめでとうございます。これで、オロナイン劇団の一員です。
お互いに、楽しい写真ライフを送りましょう。^^
で、何やってたのかな?
おいら、関越道で滝をみました。^^;
書込番号:9435609
2点

純情好中年Zさん
それにしても、1.6秒と1/40の違いですか、色味ずいぶん変わるのですね。
それにこれだと、単にミラーアップのテストだけじゃなく「絞り」=深度のテストにもなりはしないですか。
ミラーアップと三脚は先にも申しましたが私に多くの撮影上の犠牲を強います。
アングルを探しながら撮るってとこありますから、それを省くと私の写真で無くなるって部分も出てくるような〜
思いっきりシャープさを求めるか、自分の思うモノを追っかけるか迷うところです。
MC-36は結構に高額ですね。
5D2ではリモコンの購入に失敗しました。
初め、ワイヤレスの安いモノを。
本人入れ込みの記念写真にも使える便利ものですが、ミラーアップやセルフタイマーと同時使用は出来ナイものでした。
その後、5000円ほどの普通のモノを買ってそれは大丈夫みたいですが
MC-36ほど多機能ではありません。
書込番号:9435790
3点

ko-zo2さん
@は今年の夜明け。絞りF11です。
Aは昨年の午後2時過ぎで、F11です。
シャープネスを同じにして、色等は弄ってません。両方色を出すため、PLを使用してます。
おいらのPL、劣化して色が出なくなってしまった。
Fさん、三脚+雲台+PLもお願い〜。
こっちは晴天で、新緑がきれいです。
ツツジでも撮るかな?
書込番号:9435834
2点

オロナイン師匠、こんにちは。
ライラックの咲く頃は…もう新緑の季節に^^
自分の身の回りではエゾムラサキツツジが咲いてきたので、桜開花が近いサインです(^O^)
でも今日は寒いです(T_T)
Laさん、どうもです。
まだ残サクラありましたか(^O^)
純情zさん、どうもです。デジと銀塩、撮影比率は今のところどうですか^^
書込番号:9435984
3点

純情好中年Zさん
それは失礼しました。
てっきり同じ日の同時刻だと早合点してしまいました。
露光時間の違いによる色の変化(相反則不軌)かと思いました。
そう言えば雲の形なんか違いますね。枝っぷりなんか似ていたもので、、、
話は別ですが、桜の花は明るく白っぽいのが綺麗みたいに思います。
書込番号:9436137
3点

純情好中年Zさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
まだ、正劇団員は無理です。呼び込み・座布団運びくらいならさせていただきます。
天皇一家も入られた風呂<温泉>入ってきました。
「MC-36」=S5の良品探している時に、NからCへ入れ替えされる方のものを落としました。でも、一度も使ったことがなく、もっぱらMC-30です。花火撮影時などに、威力を発揮できるんですよね。また、初歩からお教えください。
書込番号:9436176
3点

ko-zo2さん
場合によってだと思います。花の割合や、撮影時刻などで考えて調整してます。
未谷4610さん
MC-36は、花火撮りには便利です。
ピッって、音が出ますから、秒単位で撮れ、楽勝だと思いますが、AFが使用出来ないのがチョット面倒臭いです。
SiRさん元気かな?
書込番号:9436473
2点

古いバスと桜はあいますね〜
この弄くりでかなり楽しめました。
こういう方向、楽しいなあ〜
最近態度はでかいですが、弄くりは大人しくなりました、ヨネ?
・・・・Fさんの若さにはかないませんが
書込番号:9436869
6点


先のモノイイの件です。
緩めた時は滑らかに動き、締めると気持ち良くしまります。
お店で使うと、すごく気持ちの良い製品だな〜って思います。
でも、精度が良すぎて、微妙に締めていった時に、
メタルタッチ?ぽっく、くっついてしまい、渋み調整ができないんです。
渋み調整が出来ないと動き物には使えないし、緩めた時に滑らか過ぎて
微妙な構図設定も難いです。自由運台的に使えないなら、3wayが良い?
使えるシチュエーションが見当たらない・・・・・っす。
かなり高いですが、NovoflexのMagicBallが良い感じです。
パイが少ないのか、ヤフオクだと美品中古が定価の1/10ぐらいで買えます。
http://www.kindai-inc.co.jp/satsuei_magicball.htm
> 三脚+雲台+PLもお願い〜
私のcPLはマルチコートじゃないもんで、
ものすごく反射が出ます。使わない方がシャープです。
いりますか? \(`o″)バキッ!
> Fさんの若さにはかないませんが
でしょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9437318
3点

Fさんは設計止めて評論家になったほうがいいと思います。
Dレンジンのスレで相対性理論が出てきてましたが、究極的にはそこへ行くんでしょうね。
不確定性原理についてそろそろ出てきそうな(バキッ
ところで、オラのPLも最近ぐるぐるやっても山が来なくなってしまいました、ろくに使ってないんですが、使用時間というよりも経過時間で劣化しちゃうんですか?
あっ、それと・・・マジで写真撮ると凄いんですね・・・・まいりました。
マジになることが希なだけなんですね〜
書込番号:9437442
3点

> 経過時間で劣化しちゃうんですか?
PLってヨウ素を使っていると思いましたから、
化学変化で経年変化はあると思います。
> 究極的にはそこへ行くんでしょうね
もう既に、そういう技術が使われていると思うんですが、
もっと、もっと〜・・・・・でしょうね。
書込番号:9437481
5点

>微妙な構図設定
ありゃ、そうなんだ。
私の持っている雲台は締めると、構図がずれるので梅本のはずれないと書いてあるので欲しいと思いました。
>評論家
商論蚊 けっこうさす(メーカーを)
Fさんの言いなりの商品買えば間違いない。 バキッ でない。
書込番号:9437517
4点

Dレンジって、S5の400%つかっちゃうと他のデジイチは使えなくなります。
17-55mmF2.8をスポット測光で使うと、-0.5ぐらいのアンダーだし。
鬼に金棒、Fさんに唐揚げっす。
さぁ 現像 現像。
書込番号:9437556
3点

> 17-55mmF2.8をスポット測光で使うと、-0.5ぐらいのアンダーだし
私は評価測光もアンダーで、S5Pro本体の基準露出値を+0.5EVで使ってます。
マニュアルを見ながら基準露出値を変えてね〜
> 商論蚊 けっこうさす(メーカーを)
ちなみに自由雲台は、著名なものを10種類ぐらい試しましたが、
一番気に入ったのは、既に発売中止されたVelbonのマグです。
ボールがアルミ、側がマグで、メタルタッチが起こらず、
渋み調整が自由自在・・・・・ボールが大きくガッチリ固定です。
おっ、未使用のPH-273がヤフオクで\7.500 Start・・・・・
さらにガッチリ固定ならMagicBallかな?
書込番号:9437723
4点

PLフィルターについて検索したら出てきました。
このスレで、T-Secさんという方が言っているのが正解だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9204192/
『ナイス』を押しときました・・・・・
書込番号:9437763
4点


ko-zo2さん
納得行かずば撮らない境地、撮影前にイメージする境地…姓はオロナインさんや
so-macさんにも以前よりご指導いただいてはいますけど、未だモノになってない
ですね^^;
お恥ずかしい話ですよ。
大判やGX680は今までと少し撮影プロセスを変えてみる必要がある気もして
ますし、撮影に費やせる時間がいっぱい欲しいですよ。
あと、GX680など銀塩カメラはもう市場が崩壊し掛かっているようで、ハッセル・
ライカ・ローライの御三家以外は非常に安くで旧機種の中古を入手できますよ。
レンズも新品価格を考えると1/3〜1/4、程度が悪いとそれ以下の価格で購入できます。
シャッターの精度やレンズ光軸の状態など、古い物ですとメンテナンスできる
業者さんも押さえてないとダメそうですが、幸いまだそこまではなってないです。
お金があるわけではなく、欲しい機材が偶々安くなってたという幸運に恵まれて
いただけなんですよ^^。
Zさん
ここのところとにかくフィルムを使ってデータを溜めてる感じなんですけれど、
S5PROが400%時に見せるハイライトの粘りはポジと比べても勝負できますよね。
ポジも飛び際の粘りや階調の繋がりの良さはありますけれど、安定性はS5PROが
勝る印象です。
書込番号:9437855
4点

Sさん
一票いれておきました〜。
GWは、スキャンに明け暮れようと思ってますが、月末は遠出を敢行して終了予定です。
Laさん
遠征お疲れ様でした。m(_ _)m
そのまま、北海道までお願いします。パキッ!
御大
雪景色の桜もいいですよ。
葉桜の枝垂れさくらも『絵』になります。
弘前が満開になったよ〜。
書込番号:9438034
3点

> 評論家になったほうがいいと思います
そういえば思い出したことを書きます。
沼津市内に、高級オーディオメーカーが最終チューンで頼む人がいて、
そこのリスニングルームには、一品100万円超えのものばかり並んでいます。
そこでも私は、総額500万円超えのセットから出てきた音にモノイイをつけ、
結果、その方と仲良くなりました・・・・・もう、10年以上前の話です。
その後、突発性難聴で高音の聴力がダメになりましたが・・・・・
最近は、文化財の評価をしています・・・・・評価家? 評論家?
書込番号:9438302
5点

ニックさんや未谷さんの後で出しにくいのですが(笑)、高山村に行ってきました。
平日が休みなもので、どうしても土日に動いた方の後を追うようになってしまうのです。
来年は先に行こっと。
たいした写真ではありませんが、回った順番に出していきますのでお付き合いくださいませ。
書込番号:9438306
8点

Satosidheさん
必ずしもGX680を持ってらっしゃるから金持ちでしょうって云いたかった訳ではないんです。
カメラについてのイメージを喋ってしまったわけです。
これは私のこれまでの環境で、稼ぎに余裕のある人のみ持っているのを目撃してきたからです。
ハッセルも高額製品ですが、写真をやる者-何時かは...と云う具合に、憧れの対象製品だったりして、余裕の無い人も持っている率の高いカメラで私も持っていて、防湿湖で眠っています。
ハッセル、ペンタ、マミヤ、ブロニカなどで殆どのブロニーに対する要求は満たされるにも拘わらず、敢えて CX680を買い求めるのは...余裕だな〜と思っちゃうんです(中古とかは考えない話です)。
>未だモノになってないですね^^;
...お互い様ですね。
>大判やGX680は今までと少し撮影プロセスを変えてみる必要がある気もして
ますし、撮影に費やせる時間がいっぱい欲しいですよ。
...全く、機材を変えるのは気分転換ですね、分かります。
>GX680など銀塩カメラはもう市場が崩壊し掛かっているようで、
...シノゴ関係が驚くほど安くなっていますね。
ブロニーもペンタックスは67も645も製造止めるらしいですから買いやすくなるかもです。
今は銀塩もデジも楽しめる良い時代かも知れないですね。
ただ、フイルムで撮ってもスキャンですから...結局デジタルですけどね。
それで、紙はインクジェットにする場合が多い。
私は大判の面白さは細密さもさることながら、そのボリュームというか量感、
ピントの圧倒的な上品で柔らかいボケだと思います。
あっ、申し遅れしたが[9434600]の画像、素晴らしいですね。
何故かベルビアは嫌いなんですが、清々しい色です。
Zさんへのレスに対するレスですが、ダイナミックレンジは必ずしも多くなければダメとは思わないです。
ポラドイドはフイルムより少ないですよね。
S5Pro以外のデジは S5よりダイナミックレンジは少ないですけど、個性的な良い色を出すカメラはありますよね。
書込番号:9438308
4点

早朝に関越道を走っているときには青空だったのですが、佐久あたりから曇り空…
どうも今年の桜は青空に恵まれない感じ。
でも、黒部を撮影している頃から少し晴れ間も見えてきました。
書込番号:9438385
7点

ライトアップを待って水中に戻りましたが、少し早かった…
他のカメラマンさん達は車で待機しているようでしたが、少し早めにスタンバイしていたら昼間では考えられないようなアングルがしばし無人になりました。
ライトアップはちょっと暗めです。
一日中高山村をグルグル走り回ってました。
書込番号:9438437
8点

レンズが好きさん、こんばんは。
またまた、私のために”こう撮るんだよ”の、お手本になりました。ありがとうございました。<且つ礼の糸がまだ抜けません=私。 カメラにもS5.S3ともにゴミ有りで、土か月に名古屋SSに行こうとおもっています。人間もカメラも割礼すまずです。>
書込番号:9438596
3点

レンさん
頑張りましたね。
お見事です。m(_ _)m
前ボケ後ろボケ、たまりませんねぇ〜。
アングルも良く考えて、足で稼いだのが良くわかります。
もう…脱毛っす。
書込番号:9439489
3点

未谷さん、
お手本だなんてとんでもない。
1本桜をいろんな角度から撮って、一番好きな写真を出しただけです。
未谷さんの写真だってドキッとするようなアングルがあるじゃないですか。
Zさん、
桜って何か特別なものを感じてしまうのです。
桜が終わらないと他の被写体に意識がいかない感じです。
たくさん桜を撮らせていただいたので村内の山田温泉に宿泊し少しだけ高山村に経済的貢献をして、翌日の朝からドン曇りだったので善光寺の御開帳を見て帰ってきました。
帰路を少し回り道にして群馬の桜も。
葉桜だけど、こちらも見事な桜でした。
書込番号:9439561
5点

レンさん
おいらの心の中では、桜はまだ終わってないです。
みちのく巡業一人旅っす。
レンさん、今回桜は本当に、足で稼いだ作品だとヒシヒシと伝わります。お疲れ様でした。
桜が終わらないと、前に進めない気持ちも良くわかります。
滝や桜に拘る俺たち、同類ですね。
未谷4610さん
外でまくって、交換するからゴミが入るんですよ。^^;
書込番号:9439662
4点

レンズが好きさん、おはようございます。
携帯からしか見てませんが素晴らしい桜達ですね^^
自分の知らないだけかも知れないですが、特に一本物の見事な桜は北海道には少ないと思うので…惚れ惚れします。
書込番号:9439713
3点

純情好中年Zさん、こんにちは。
>外でまくって、----。
外でまくって一気に--、気持ちいいですよね。
<でも、私は気が小さいのでできません。某芸能人、結構凄かったようですね。マイナス経済効果もまたすごい。>で、物陰でこそっとやったのかもしれません。これからは、100均で買ったレンズ交換袋のなかで交換します。
純情好中年Zさんには、山田村観光協会から温泉大湯の、年間パスポ−トきていませんか。
黒部で管理人さんのような方にあったので、「写真撮る人ばかりでは、経済効果あまりないでしょう」と、たずねたら「写真撮る方は、良い写真で全国に発信してくれるから、とても嬉しい。山田村を発信してくれる写真家の期待に答えられるよう桜管理をしたい。」と、涙のでるような言葉でした。また、行きたくなりますね。
書込番号:9440169
3点

某芸能人・・・こんなに騒ぐニュースなんでしょうか・・・NHKまで。
異常な平和〜〜〜いいのかなあ〜こんなご時勢に。
好きにさせてやればいいのに。
時事ネタは暗いですね、おらの絵と似てる(くそっ
書込番号:9441565
5点

未谷4610さん
枝垂れ桜老木がある地域は、結構努力してるようです。
草を刈って菜の花の種を撒いたり、開花と同時に田んぼを耕して水をはったて、ライトアップの準備してます。
当然、仮設トイレ設置や軽食販売、お茶のサービスetc…。
一種の村起こしのようです。
「来年も撮りに来て下さいねぇ〜」ってよく言われます。
ニックさん
先生の鼾は凄いけど、逮捕されません。
何で?
いよいよ桜スレも佳境に入って来ました。
レンさんには「やられた〜」って、思っているのはおいらだけ?
御大の作品に期待しましょう!!!
書込番号:9441722
5点

>レンさんには「やられた〜」って、思っているのはおいらだけ?
この板の前の方でニックさんも感心していましたけど
私も2回目。
私が望むシャープさ、いかんなく具現してくれています。
書込番号:9441803
4点

Zさん、
>レンさんには「やられた〜」って、思っているのはおいらだけ?
これは何よりの褒め言葉です、あっざーっす!
自分の写真にはセンスもテクもないことは分かっているので、あとはその場で考えながら粘り強く撮るしかないと思っています。
その場で感じたことを大切にしつつできるだけファインダーの四隅まで気にしながら撮るようにはしていますが、帰ってきて見ると溜息が出ることばかりです。
>滝や桜に拘る俺たち、同類ですね。
この言葉も嬉しい限りです。
高山村の松川渓谷にも少し行きましたが、やはり滝も撮ってますw
添付の写真では分かりづらいかもしれませんが、あと1週間か10日もすれば左側にある山桜も咲きそうでした。
soさん、
ありがとうございます。
北海道はすべてのスケールが大きいので、もっと雄大な風景が似合いますよね。
桜の古木は樹齢の関係で難しいかもしれませんけれど。
ニックさん、
写真は比較的静かに撮れましたけど、劇的な出会いもありませんでした。
書込番号:9442094
8点

レンさん、どうもです。
やっとPCから見ましたが、やはり見事な桜ですね!
勿論、撮影者が見事に捉えた故ですね。
松川渓谷 八滝の山桜の蕾が開花したら!!どんな光景を見せてくれるのかも気になります(笑)
純情Zさん、どうもです。
プレッシャーに弱いので、期待されると潰れます(苦笑)
秘密兵器を導入しました!
書込番号:9442363
5点

純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
Zさん
これから、どこかの桜村で”歓迎・純情好中年Zさん”の幟がたつかもしれませんね。
この欄、山田村観光協会の方、みているかなあ〜。
桜守のみなさんに敬意を表して行かれるところは行きたいですね。
ニックさん
怒濤のご活躍ぶりですね。桜下のバスは、ZF-Nさんのご競演で=ニコン用ZFレンズ のCMになるのではないかと--。レンブラント技法を修得中なのでしょうか。修得後には 一気に爆発の予感がします。
騒ぎすぎ=本当ですね。私なら科料1万円+精神病院送りくらいなのかな?
*同じロケ地での写真、とても勉強させていただきました。私は、まだ自家現像できるまでの力がありません。いまのところその気もないのですが、自家現像版には、少しの解説<メインたる調整>が分かると嬉しいです。<みなさん秘法?>
書込番号:9442392
4点

■御大 秘密兵器 ブレテマス(ポキッ
■未谷さん、ここの諸先輩は経験と理論に基づいた見事な調整をされています。
後発のオラのコツを教えます。「気に入るまで弄り続ける」です。
破綻もけっこうあります。そのときはご破算にしてもう一度始めます。
沢山メニューはありますが、かなり重複した部分があります。基本的なメニューで十分弄れます。
明るさ、コントラスト、彩度、シャープネス、トリミング程度でいいと思います。
オラの場合は、NX2のコントロールポイントがないと「バス」のような調整は出来ません。
書込番号:9442585
5点

あら〜 滝まで…
レンさんたら
じゃ おいらは悪天候+山桜で頑張るかなぁ〜。^^;
御大
こっちじゃ バラ売りしてなかったよ。
5本入りの箱だけです。(だから、買わなかったっす)
ko-zo2さん
撮りたい時に桜はなし。次はバラでも行きますか。^^;
ニックさん
高山村、近いっすよね。羨ましいっす。
未谷4610さん
屋外で出し入れして、逮捕されないように注意しましょう。
えっ チューリップに玉を入れたいって?
御大の、菊にして下さい。
日曜日の夜から、岩手〜秋田方面に出掛ける予定です。
今回も、NOBAは現地調達します。^^;
書込番号:9442610
4点

>高山村、近いっすよね。羨ましいっす。
以心伝心・・・・ウフッ
レンさん、都合付いたら滝でお会いしませんか。
書込番号:9442681
5点

>枝垂れ桜老木がある地域は、結構努力してるようです。
そのようですね。妻が以前見て来た岐阜県根尾の淡墨桜は、もうダメだなと思っていたら宇野千代さんが
有名にしてしまって枯らすに枯らせず懸命に地域の方々がささえているそうです。
吉野山のソメイヨシノも寿命は80年だそうで、毎年苗木を植えないと途絶えるそうです。
レレレのレンさんの写真は肩の力が抜けて淡々としているので反動としてか存在感が強く感じられますよね。
so-macさん
良いネガフィルムは凄い情報量を入力出来ると思います。仕事では嫌われますが可能性を感じています。
映画も大作は全部ネガで撮ります。映画撮影現場を見た事有りますがテスト撮影して数フィート迅速現像して
ネガの調子をカメラマンが見ていました。
私はスキャニングするまで全然ネガを読めません。
書込番号:9442697
6点

ニック先生、どうもです。
秘密兵器とは手プルプル撮影のブレです\パキっ
ニック先生、見る目厳しいから(苦笑)........仰られる通り!シャープさに欠ける画であるのは間違いないです(苦笑)
書込番号:9442768
4点

私の無遠慮なレスで気分を害された方もいると思いして失礼しました。
今はデジカメの写真に関しては、ピントとシャープさに殆どの関心を奪われています。
そのため、不用意な発言をしまして申し訳ございません。
思えば写真には銀塩デジに拘わらず、ピントばっかり見てきたように思っています。
これは私だけでなく殆どの人がそうかも知れないーと思い至りました。
私はピンボケの美しさを求めるのですが、皮肉な成り行きです。
Zさん達のアドバイスに従い、三脚 + ミラーアップ + レリーズ で撮って来ました。
以前よりは良いかと思うのですが、残念ながらselectの確率は低かったです。
《引き》の写真はワイドズームが前ピンみたいーと云うことも分かりました。
ピンズレは(マイクロアジャストを必要とする) 5D2には確率として多いらしいです。
*2枚目はコントラスト付けすぎかなーと思っています。
書込番号:9442848
5点

ko-zo2さん、
>私が望むシャープさ、いかんなく具現してくれています。
嬉しいお言葉です。
でも自分の写真がコントラストが強めで彩度が高めが好きだということは意識していますが、自分の写真がシャープかどうかを考えたことがなかったです。
もしシャープさがあるとしたら、年末年始の円高のメリットを少しぐらい受けようとして、清水の舞台から飛び降りる覚悟でジッツォのカーボン3型4段の三脚をアメリカから通販で買ったことぐらいでしょうか。
あとリモートコードは2本用意して、S5とS3にそれぞれつけています。
ミラーアップまではしていませんです、人が入り込まない一瞬を撮ることのほうを優先しているので。
フォトショップも持っていないので、RAWで撮ったデータをHS-V3で現像し、「ちびスナ!」というフリーソフトで縮小しているだけです。
話は変わりますが以前ko-zo2さんが言っていた言葉だと思いますが、「ピントが合いすぎると汚いものや見せたくないものまで見えてしまう」ということを常に頭の片隅に置いて撮っていますです。
実現できているとは言いがたいですが、「フォーカスをあわせない」という選択肢もあるということは大変勉強になりました、あっざーす!
ニックさん、
山桜が咲いてたらいいなぁと思いながら松川渓谷に行ってみましたが、さすがにまだ早かったです。
山田温泉あたりで1〜2部咲きだったので、あと10日ぐらいでしょうね。
行きたいのはヤマヤマですが、もしあと1回桜を撮りにいけるのなら越代の桜を狙いたいなと思っているので、難しいっす。
山桜はニックさんにお願いします!
Oさん、
>肩の力が抜けて淡々としているので反動としてか存在感が強く感じられますよね。
わーおっ!
これからも写真道に励みます!
あっ、励んじゃダメか、肩の力を抜かなきゃいけないんですね。
書込番号:9443075
7点

直前のレスはko-zo2さんのレスを読む前に書いているので、ちょっと話がかみ合っていないかもしれませんが、悪しからずご容赦くださいませ。
でも本当にピントを合わせないという選択肢は目から鱗状態だったのです。
書込番号:9443108
5点

ko-zo2さん
大判は300ミリ辺りが一番人気と聞きますし、やはりボケ味や存在感を好まれる方が
多いんでしょうか。まだレンンズ一本ですし、お財布と相談しながら試してみたいですよ。
ポラ(インスタントフィルム)もチェキくらいしか使ったことがありませんので、
その写りの味も試してみたいと思ってますよ。
色々と貴重なお言葉有り難うございます。
大変勉強になりました。
あと、今日初めてモノクロフィルムを試してみました。
基本なのに使ったことがありませんでしたから、仕上がりがどのようになるか楽しみですよ。
ついでに、ちょっと無理してる感じですけど、機材も増えちゃいました^^;
機材で良い写真が撮れるって訳では必ずしも無いんですけど、物欲って物は恐ろしいです^m^;
Zさん
ええと、わざわざ宣言していただいて、有り難うございます。
どうかなされたんですか? ^^;
撮った後の取り込みはかなあり大変ですよね。
Zさんは私の比にならないくらい撮っておられると思いますし、想像するだに
恐ろしいことになっておられそうです^^;
頑張ってください。
書込番号:9443235
3点

レンズが好きさん
どうもワザにレス下さいまして有難うございます。
ピントには人一倍関心があるんですけどピンボケを狙うーというふうになってしまいまして、これは引き返す積もりは無いです。
ただピンボケの写真を並べる中、思いっきりピントの合った写真も欲しくなりまして。
三脚もミラーアップもレリーズも Zさんのアドバイスを受けて初めて使ったような次第で...S5Proに関してはレリーズをまだ買っていません。
S5より 5D2の方がブレが多いらしいということが分かったのですが
S5でも私はクリヤーな画像を得られないでいます。
写真を撮ってる時も、撮った後見るときもボケ写真に魅力を感じるんですが
それが知らず知らずのうちに、ピンを少し外す傾向もあるかもです。
>自分の写真がシャープかどうかを考えたことがなかったです。
... ピントは合っていますしコントラストの付けすぎも無いように思います。
ただ、シャープな写真って『濃く』無いとダメなのかな〜ってフト、思いますけど
作品の内容に触れないでシャープさばっかり云いまして失礼します。
有名写真家の展覧会など行きましてもピントばっかり見てきましたので悪しからず。
支離滅裂で済みません。お休みなさい。
書込番号:9443300
2点

Satosidheさん
おおらかで豊かなボケと、堂々としたピントじゃないかと思います。
ポラはフイルムポジの露光テストなどで使うと、感度を揃えるのもテストしなければならないような難しいのですが
それ以外にも、ラチチュードとか感色性なども違いまして、ポジと同じものは絶対に撮れないんじゃ無いかと思われるんですが
普通にはフイルムの色の方が良いと思ってる人が多いんです。が、固定観念になる嫌いがあると思います。
時たま、フイルムでは真似の出来ない画像が出来ます。
思うんですが、ダイナミックレンジ 400%のフジ S5 より、40%のカメラがあるとすれば、それも面白いかな〜なんて思います。
ポラが 40%だと思ってる訳じゃないですよ。
お休みなさい。
書込番号:9443410
3点

酔っ払って、ただいま帰宅しました。
おやすみなさ〜い
書込番号:9443540
3点

Satosideさん、
>[9434600]を ライトボックスでみると、
身震いするんじゃないですか・・・。
>映画も大作は全部ネガで撮ります
・・・投影(映写)するので、逆だと思ってました・・・。
まだ、あっぷしてないやつを・・・
散歩でのスナップです。
書込番号:9443645
5点

純情好中年Zさん・みなさん、おはようございます。
私<4610>がいないと、本当に格調の高いお話ばかりで--、傍耳大きく開いて勉強させていただいています。ありがとうございます。
Zさん
チュウリップへ入れる玉自体がありません。というか、閉店されています。<sharaさん ごめんなさい。>
菊の花と機材交換を目論み、師匠のお宅に山のような菊を贈<送>られた方がみえたようで、私にはどれが本物か見分ける審美眼がありません。残念。
書込番号:9443885
3点

姓はオロナインさん、おはようございます。
上の方で貼った近くの神社は御衣黄で有名で、地域の名木百選に選定されていたのですが、残念ながら枯死伐採となりました。<40〜50年寿命を80年くらい持たせたから、やむを得ないというようなことを、言われていました。>孫木が脇に植えてあるのですが、環境的に祖父木を乗り越えられそうもないです。
書込番号:9443912
3点

おやっと思うところに枝垂れ桜の若木が植えられ、以前からさわやかな花が咲いておりました。
鬱陶しい雨天に、鬱陶しい撮り方で、鬱陶しい調整をしたものです。
このカルバートは広すぎてシネマスコープのような切り出しになりました。
副産物でトラクタ見つけました。
書込番号:9445895
5点

未谷4610さん
こんにちは。
>近くの神社
神社ではデンデン虫を撮影したら面白いと思います。
デンデン虫はあっちこっち動きまわらず、その神社の森で何百年も代を重ねているのでその神社特有のデンデン虫となっていて隣の神社とは違う個体になっていたりするそうです。
全国の神社のデンデン虫を撮影してまわったらウケること郵便ポストのごとく。
書込番号:9446213
5点

Mupの効果を探るべく、105mmレンズ(VR_OFF)、距離1mで、
布で出来た壁紙を撮影してみました。
三脚はGitzoのG1320+G1371Mで、S.S.1/5、MC-20でレリーズしてます。
脚は一番下の細いのを使わず2段で使い、C.ポールは20cm出しています。
私が首や腰を曲げず、丁度、S5Proのファインダーがアイレベルになります。
600万画素出力したものを、レンズ解像度の高い中心のみ、
800x800dotでトリミングしてupしました。
この実験は等価的に、DX17-55を付けた風景撮影でのブレと見立てられる?
実験結果としては、3型の三脚が正規の強度であればMupの必要なし。
もしブレるとすれば、三脚の強度低下、その他の要件でブレている?
確かにデジはブレに弱いけど、私の感覚では、5型クラスの三脚を使い、
600万画素機に広角レンズ使用、数十分の一のS.S.でMup必要なんて考え難いです。
ってことで、ZさんのMupしないとブレるは、S5のシャッター交換か、
三脚修理(or買い替え)で対応・・・・・じゃないかな?
書込番号:9446371
6点

70-200(VR_OFF)で同様の試験も出来ますが、
やってみます?
書込番号:9446384
5点

>70-200(VR_OFF)で同様の試験も出来ますが、やってみます?
お手数ですがシャッター手押しとレリーズまたはセルフタイマーでお願いします。シャッター速度はわかりやすくするため4分の1秒以下でお願いします。
私がヤルとまず激しくブレています。Fさんがやってブレなければやはりアル中で病院行きます。
書込番号:9446446
4点


やってみました・・・・・うっかり、焦点距離155mmでした \(`o″)バキッ!
撮影距離1.5m、S.S.1秒でやってみましたが、
アル中の手押し以外はOKだと思います。
up画は上同様、600万画素(jpeg)出力を、
中心の800x800dotトリミングです。
通常の風景写真で切るS.S.は数分の一秒よりも速く、
3型以上の三脚なら、ケーブルレリーズ使用のみでOK?
風が強ければ、C.ポールにカメラバックでも引っ掛ければ良いのかな?
書込番号:9446779
7点

200mmでやり直しました。
その他の条件は一緒です。
如何でしょうか?
書込番号:9446898
6点


むかしZさんから、国産メーカーの一番高い(大きい)のを使っていると聞き、
なんで、そんなのが必要なんだろ〜って、ずっと思ってましたが、
シャープな写真を撮るためには、やっぱり必要なんですね・・・・・
あと、風景写真って思ってる以上に被写体ブレ(風による影響)があって、
ISO感度400ぐらいでS.S.を稼いだ方がシャープになるかな?
なんて思っています・・・・・
書込番号:9447010
4点

Fさん、ご苦労様です。ギャラはZしゃんが支払うと、、、、当然、、、、言ってましぇん。
ニコンF一桁で300mmとか600mmを三脚につけ平気で手押ししていましたが、シャッターを押し切ったあとの
力ぬきがすぐれているしカメラの重心に近い位置にシャッターがあるためかブレた記憶が無いのです。新聞社のカメラマンなんかはレリーズ持っていなかったと思います。 それがデジイチでは相当慎重にやってもブレます。作例は低速シャッタースピードですが高速でも望遠レンズは手で押したら危ないです。
私の経験では閃光時間300分の1秒位のストロボで真っ暗な部屋でブレたことあります。
書込番号:9447117
4点

追伸
きゃしゃな三脚でもミラーアップすれば使える事有ります。
書込番号:9447165
4点

今、横からロムっていました。ありがとうございました。
関心のある事柄ですからためになります。
Fシングル大好きさん のテスト結果によると、三脚の条件はあるでしょうけど、Mupのアリ.ナシは、それほど関係無いって感じですね。
手押しのみダメっていう感じ。
私は酒を飲まないから大丈夫かな〜なんてことは無いでしょうけど。
その結果をみると、三脚を使わなくてもカメラをオデコに付けて息を止め気味にしてレリーズを使うか、2秒位のセルフタイマーを使えばある程度いけそうな気もするんですが、、、
銀塩時代はストロボ使う事が多かったのですが、たしかに大型では閃光時間、時たま長かったみたいな〜、光量の小さいのは早かったですけどね。
書込番号:9447387
3点

Fさんのようにアカデミックではありませんが、手持ちがいかに甘いかの実証のようなショットです。
感度を上げてSSを稼いだものの、キリッとした締りがありません。コントラスト、シャープを弄りすぎると高感度物はお肌が荒れてしまいます。
シャープな表現を求めるならば雨天といえども三脚は必需品です。
雨の憂鬱さが出ていて嫌いではないですが、一点くらいピリッと合っていて欲しいものです。
書込番号:9447744
6点

> きゃしゃな三脚でもミラーアップすれば使える事有ります
富士宮白糸の滝、S.S.1秒ぐらいの場面で、
雲台込み1.5kgぐらいのカーボン三脚(錘なし)は撃沈でした。
今度、C.ポールに錘をかけ、Mupてリベンジしてみます。
> Mupのアリ.ナシは、それほど関係無いって感じですね
三脚の強度が十分にあり、S.S.1秒以上が前提です。
Oセンパイが言われるように、きゃしゃな三脚では必要だと思います。
> オデコに付けて息を止め気味にしてレリーズを使う・・・・・
上の三脚でMupが必要か否かとは違うシチュエーションの話ですが、
ニコンのハンドストラップAH-4を上手く使うと、ブレ軽減に効果があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/case_strap/strap.htm/#AH-4
書込番号:9447775
5点

みなさん、こんばんは。
最近、気になり出したのがシャッタ−の深さです。シャッタ−を押す指が疲れます。
深さ変更って保証範囲内<それとも自由診療で、保証効かずでしょうか。S5はヤフオクおとしなので×ですが、S3はまだ期間有>
私は、手持ちならぶれてしか<アル・ニコ・その他薬中毒ではありません。腕が単なる未熟>撮れませんが、三脚あってもぶれるなんていやですね。
書込番号:9447853
3点

姓はオロナインさん、こんばんは。
撮影対象ヒントどうもありがとうございます。でんでんむし撮影家っていませんね。
よ〜し、デヴュ-っていきたいですが、”違いが分からない男”なので無理そうです。
<上の貴重な撮像テスト、どのくらいの差があるのか識別ができないのが辛いです。>
書込番号:9447911
3点

未谷4610さん、こんばんは
>チュウリップへ入れる玉自体がありません。というか、閉店されています。<sharaさん ごめんなさい。>
イエイエ、お気になさらず・・・・・・。
何気にダラダラ再開してます(笑)。
ミラーアップって「縦位置でより効果的」と聞きました。
書込番号:9447991
6点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
レンブラントに浮遊と--、称号、デジタライザ−撮影家を名乗ってください。
”大物の予感” バックに浅間山の稜線と簡易トイレが見えますね。このトイレの出動日
があったとすると、近くに桜名所有でよかったでしょうか。
書込番号:9448055
3点

> 深さ変更って
むかし、ニコンF5などはNSPで改造してくれましたね。
フジだと、どこかでやってくれるのかな?
ぽんちくん製作所さんならOKかな? \(`o″)バキッ!
ハンドストラップAH-4についてですが、以下のHPのように、
腕首にマジックテープ付のベルトで巻きつけ、ブレに強いです。
http://www.pbase.com/traumlandschaft/ah4
書込番号:9448143
4点

ko-zo2さん
主に料理撮影に使う特殊ストロボですが閃光時間は45分1秒で湯気が写るのあります。
ピカッじゃなくてパカ〜ンという感じでした。
>ハンドストラップAH-4についてですが
こんなのあるのですね。7000円か。
こんなのも出ましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/23/10738.html
未谷4610さん
>深さ変更
製品の規格からはずれているようなら、保証があれば当然只ですよ。
デンデン虫はでんでん蒸しにして食べて下さい。(無視してください。笑)
書込番号:9448235
3点

出来る事なら、ノーサンキュウじゃなく、ノー三脚で撮影したいところですけど
なかなか、上手くやらしてくれませんね。
[9442848]に貼った写真と同じ時のものですけど、あまり良くないとは思いながらも、私の普通の時よりはかなり良いかな〜なんて、親バカじゃなかった、なんて云うんでしょうかね。
『引き』の写真(1,2枚目)、EFの17-40mmなんですが、前ピンになるみたいで、、
遠くって、そういう傾向あるんですかね。
Fシングル大好きさん
AH-4は個人の手の大きさはマジックで調整ですかね。
手製の手動っぽいにしちゃ、高額に思えちゃうですけど、、
家内工業じゃ無理の線ですかね。
姓はオロナインさん
私はたまにブレる事もある程度のモノです。
さすがに45分の1秒ほどのモノはなかったです。
そのかわり、ケチなもんだから使い込んだヘッドの幾つかは、2800度ケルビンくらいまで下がって、EPYで丁度よかったりして。
書込番号:9448542
3点

> 高額に思えちゃうですけど
その効果が分からない時点で、実売¥5,500は出せないですよね。
私も半額(¥2,750)だったから買った・・・・・が、正解です。
でも、実際に使って、その効果が分かった今なら、
¥5,500でも勝っちゃいます。
書込番号:9448706
4点

姓はオロナインさん・Fシングル大好きさん、おはようございます。
ご紹介レスありがとうございます。
AH-4のサンプル写真、杉本某女が浮かんでしまいました。<どうも心根がよくありません。>
某国で、皿に一山のエスカルゴ、2つくらい食べてそのまま。<某国でも使いまわしするのかな〜。>牡蠣以外のヌルッとしたものは、???で、粘り腰がないのですね。
書込番号:9449344
4点



純情zさん、おはようございます。
エクターはバラ売りしてないようです。
こちらでは気軽に入手出来ず、ビックカメラで取り寄せました。
オロナイン師匠、こんにちは。
ネガはドアンダーでは潰れるようですが、
多少のオーバーくらいでも情報は残るようですので、露出アンダーとならないよう気をつけて撮影したいと思います。
Sさん、どうもです。
スレ違いですがエクター実写、お待ち申しあげてます(^^)
書込番号:9450530
3点

本日は藤枝まで出産祝いを届けがてら、
子供と蓮花寺池公園に行ってきました。
S3Pro+VR18-200のjpeg撮りです。
Zさ〜ん、HUSKYの3段辺りどうですか?
いま使っているものより軽いと思います。
あたしゃ〜、VRの恩恵にヌクヌク浸かる軟弱者 \(`o″)バキッ!
エクター使ってみたいけど、田舎に売ってません・・・・・
書込番号:9451626
6点

Fさん
来週になるけど、二本ぐらい送りましょうか?
ただでいいよ。色々貰ってるから。
書込番号:9451669
3点

>杉本某女
なるほど 杉本エマですか
私は旭道山がうかびました。
書込番号:9451792
4点

他人に三脚の効用を説き、自ら手持ちで撮りまくり。
一貫性の無さがオラの本領・・・(ポキッ
こっちが合っていそうです、そこそこシャープに行けたようだし・・・
ある変更をしました、少し雰囲気違うと思いませんか。
書込番号:9452001
6点

未谷4610さん こんばんは。
縛りのほうですか
背中が開いたドレスのヒモのぐわい かと思いました。
Nさん
この辺がシャープ(かりかり)の分岐点じゃないでしょうか。
書込番号:9452039
3点

> 二本ぐらい送りましょうか?
あっざ〜す、でも、この間買ったVELVIAとRIALAがあって、
しばらく消化できそうにないんで、それを使ってから、
また、頼むかも知れません。今回は謹んで遠慮します。
取り急ぎ、RIALAで近所のラボ(沼津カラー)のポテンシャルを試してみます。
多分、そこで思った色が出なかったら、中判銀塩機は手放します・・・・・
> 他人に三脚の効用を説き、自ら手持ちで撮りまくり
あたしも同じで、三脚大嫌いです \(`o″)バキッ!
書込番号:9452195
3点

ko-zo2さん
私はチェキも表現として有りだって思ってますから(それ以前に撮るの難しいですが^^;)
インスタントもその感覚で試してみたいと思います。
上品なピント…は、そういえばきちんとボケ味を味わうような作品は撮ったことが
ありませんや。
まだまだ経験しないと行けないことも多いですが、焦らず急がず少しずつ試していきますね。
本当に重ね重ね有り難うございます〜。
Latitude1xさん
せっかくだからと公開は致してますが、実はまるっきり納得行ってないんです^^;;;;
腕が欲しいですよ…。
とはいえ、普通に等倍鑑賞できる写真はしのご以上の醍醐味ですから、
そこはやはり圧倒的な「現実を切り取った感」はありますよ。
お会いする機会があれば、こんな写真でよければなんぼでもお見せできますよ。
書込番号:9452440
4点

Satosidheさん
度々、レス頂きまして有難うございます。
最近思いますに、私は蘊蓄ばかり先走るようで作品がついてきません。
どうぞ、話半分に聞いて下さい。
>チェキも表現として有りだって思って
... の「チェキ」ってなんのことでしょうか。用語が分かりません。
>インスタントもその感覚で試してみたいと思います。
... その話を聞きまして、私はポラロイドと(フジの)インスタントは言葉として
ごちゃ混ぜに使っていますから
私にとっての銀塩の終盤時代はフジの「 FP100-C」を使っていました。
その時代も、ポラの「 FP100-C」って呼び合うんですから、いい加減なものです。
インスタントも(ポラも)、フイルムと別個の独立したもので互いに良いとこ持ってるんじゃないかーと云いたかったのです。
現実の空間をフイルムで撮ったものと、ポラで撮ったものは別物ですが
ポラの画像をフイルムで複写する場合は逆よりも近似値が出ると思います。
つまり、階調その他はフイルムの方が優秀だとおもいます。
先の投稿に大判のピントの特徴として、>堂々としたピントじゃないかと思います。 って云いましたが
余裕があってガツガツとしていないピント。って訂正させて頂きます。
話は違いますがハッセルより二眼のローライの方が上品でブレも少ないような気がします。ーっていうのは持った事がないからなんですが、、、
女房は35mm判のピントも露出もマニュアールの箱みたいなのを買って貴婦人みたいだって云って喜んでいました。
借りて撮りますと上品で良い色でしたです。
書込番号:9453322
3点

>あたしも同じで、三脚大嫌いです \(`o″)バキッ!
やっぱり。
書込番号:9453368
3点

ko-zo2さん
「チェキ」はインスタックスという露光面の逆側に現像される特殊なインスタント
フィルムを使うトイカメラのブランド名です。
撮像面はほぼ645サイズであるものの粒状性が粗くL版までの引き延ばしが精々
らしいですが、主に若い女性を中心に人気があるとかあったとか、そのような
お話を聞きます。
非常にコントラストは高いものの階調の繋がりはしっかりした写りですし、
カメラ自体もピント・シャッター速度・絞りほぼ固定の単焦点カメラけど、
これはこれで難しくも面白いですよ。
書込番号:9454020
3点

Satosidheさん
「チェキ」ってカメラの名前だったのですか。
画像の作り方も普通と違って面白いかもですね。
ひょっとして、新しいことは若い女性に人気のものから始まったりして...
携帯電話での撮影も、、、
桜が名所風になってるとこではデジ一で撮ってる人より、携帯での人の方が多いです。時代の流れを感じます。
それで携帯での撮影の中で、素晴らしい画像が無いとは言いきれないーと思っています。
欲張りすぎも考えものですが、種類の違うカメラって使っていると発見もあるかもです。
Satosidheさんの S5と GX680、私の S5と 5D2みたいに... (笑い)。
書込番号:9454899
4点

■Z先生、おはようございます。
東北は荒れ模様で大変ですね、今日辺りは良い感じになるでしょうかね。
風が強いんで散らなければ良いですね。
■O神様、おはようございます。
>この辺がシャープ(かりかり)の分岐点じゃないでしょうか。
そうですね、ここまでやらなくても十分綺麗でしたね。
今回一世代前の単焦点レンズ使ってみましたが、色の厚さというか被り加減が自分に合いそうです。
シャープネス調整は習慣みたいにやってましたが、考えながらやります(礼
話は変わりますが、古い感じに写る(被りながらもシャープで色乗りが良い)新世代の標準ズーム、サードパーティーでも良いんですがありませんか?(Fさんをターゲットにした質問です)
書込番号:9454932
4点

ニックさん
岩手・秋田雨です。
秋田で温泉に入ります。^^;
撮影… 無理っすよ〜。
書込番号:9454952
3点

純情zさん、お疲れ様です。
函館の五稜郭公園で数輪開花したようです。
札幌の中島公園(市街の公園)でも、ごくわずかですが開花した桜もあるようです。
ここ数日の寒さで開花は足踏みではありますが、水曜から暖かさ回復するようで、それから一週間ぐらいめどで見頃となるのではと予想してます。
ゴールデンウイークと重なりそうです…人見になりそうな予感(>_<)
書込番号:9455039
3点

御大
りょうかい。
こっちは岩手が山桜満開です。
今、SAの温泉に入りました。^^
師匠やレンさんに悪いから、昼食の写真でも撮ります。^^;
師匠
山は雪です。(T_T)
明るくなって来たので、何か撮れそうです。^^
書込番号:9455069
3点

鹿角武家屋敷到着しました。
平日なのに、めっさ混んでいるでがんす。^^;
コンデジで撮るか思案中だに。^^
書込番号:9455464
3点


師匠
多分、10℃無いです。^^;
小雨の中、コンデジで撮って来ました。
桜の花、散っています。(T_T)
これから岩手に戻って、車の中で寝ます。(ToT)
書込番号:9455824
3点

>車の中で寝ます。(ToT)
おすすめの宿に泊まれます。頑強な部屋です。只です。デッカチャンを見せつけて下さい。脱ぐだけでOK牧場です。
書込番号:9456397
3点

>鹿角武家屋敷到着しました
ついにそこまで行きましたか・・・・・・・。
そのフットワークに脱帽です。
あがり、心して待たせていただきます。
書込番号:9456413
4点

>めっさ○○○がんす。
○○○だに。^^
「めっさ」は地域不明・・・「がんす」は・・・東北?、「だに」はこの辺では標準語。
流石、津々浦々に専属超和解モデルを配属しているだけのことはあります。
車中泊は体に堪えるだに、でっかちゃんが役にたたなくなってしまうだに、気をつけてください。
書込番号:9456507
5点

師匠
またもや道の駅の温泉に入ってました〜。^^
夕方、外気3℃です。
武家屋敷撮ってる時、小雨でエラく寒かったっす。
これから道の駅で食事して、駐車場で寝ます。
sharaさん
武家屋敷枝垂れ桜は、もう終わってます。
「たつ子像」もコンデジて撮って来ました。
以外とナイスバディーです。
明日、明後日の天気にかけます。^^;
東京から、高速代2000円(首都高500円+東北道1500円)で秋田だよ〜ん。
秋田の桜を攻めるには、ハンドルを7時間以上握らないと駄目だよ〜ん。^^;
書込番号:9456530
3点

ニックさん
ありがとうございます。
何とか、大丈夫ズラ。おいら、夜行日帰りで栗駒山登って写真撮って帰ったダラ。
さてと、食事でもします。
御大
御大のタイプがいっぱい居るっぺよ。(ToT)
書込番号:9456564
3点

>外気3℃です。
じゃー室内温度も寒いギャグで下げておきませう。
じゃーまほーびん
書込番号:9457623
3点

師匠のネタ、昔から寒いっす。
武家屋敷は、本格的に撮る所ではナイス。
やっぱ西蔵王牧場かなぁ〜。
あそこは難しいんです。
沼津の、デッカチャン出て来ないですね。
北海道もチラホラ咲いたようで…
書込番号:9457709
3点

西蔵王牧場の裏のOkaを登ったところのOK牧場のしゃくらが咲いたょ
書込番号:9457781
3点

>武家屋敷は、本格的に撮る所ではナイス
あら?マジっすかぁ?
なんかイメージとちょい違うな(笑)。
書込番号:9457801
3点

昨日は子供を寝かせついでに私も寝ちゃいました・・・・・
> サードパーティーでも良いんですがありませんか?
う〜ん、中古しかありませんが、AF35-70/2.8Dかな?
焦点域柄、人気がなく美品が3万円台で買えます。
S5で使える銀塩諧調のレンズって少ないんですよ・・・・・
あとは、タムの28-75/2.8でしょうか?
Cuさんが持ってますので、詳細は・・・・・
MFで良いのなら、Ai35-70/3.5s(中古5千円〜)かな?
それ以上のOLDレンズになりますと、ポンチくんさんの出番です。
> ハンドルを7時間以上握らないと駄目だよ〜ん
私なら一般道を使い1時間半でOKです。
富士山の水が塚公園なら、ちょうど見頃かな?
大きいのはないけど・・・・・
武家屋敷なら佐倉へ行って『サクラ』ってなし? \(`o″)バキッ!
書込番号:9458120
5点

純情Zさん、こんばんは。
疲れさまです。
こちらも寒いですが、そちらも寒そうですね。
寒さの元は同じだと思うので、暖かさが戻るのは明日以降に......T T
オロナイン師匠のギャグのお陰で寒さが.....(笑)
自分は今日もストーブ焚いてますので大丈夫ですが(笑)
水曜以降から暖かさが戻り順調に行けば5/3前後、道南方面は見頃の箇所多いと睨んでます(笑)
桜の待ち時間長いと色々、準備?対策?に浪費してるのでそろそろ解禁して欲しいトコです(苦笑)
書込番号:9458130
6点

>以外とナイスバディーです
2006年10月の「辰子像」です。
S5は発売前ですので、D50での画像です(笑)。
やはり天気には恵まれませんでした。
>明日、明後日の天気にかけます
がんばってねぇ〜!
書込番号:9458366
6点

Satosideさん、
>しのご以上の醍醐味
・・・私なんて、35mmをルーペで覗いて、
それでも、興奮しています(笑)
私的感覚からすると、ブローニーになってくると、
それだけ(そのままで)で、観賞できちゃうので、
4×5だったら・・・
オロナイン軍曹!
>瞳が真っ白
・・・これもなにげに怖い・・・鴨。
書込番号:9459056
4点

皆様 おはようございます。
朝一で、小岩井農場の一本桜攻略して来ました。^^;
やっぱ、風景写真はこうでねーと。
師匠、御大 見た〜?
書込番号:9459618
3点

純情zさん、おはようございます(^^)
東北の爽やかな春景色ありがとうございます〜☆
…ほんとはやや寒いのかも知れないですが^^
書込番号:9459722
3点

■Zおやかた
執念ですね(・・・・・
今夜はちゃんとしたとこ泊まったら?
NOBA口説いて
■Fセンセ
>あとは、タムの28-75/2.8でしょうか?
タムの板で作例見てきましたが良い感じの色ですね、ピンが合いながらも角のとれたファジーな感じ、面白いと思い始めた方向に合いそうです。焦点距離も使いやすそうだし。
S5との相性が不明ですが・・・非常に興味深いです。
S5の方がレンズ自動補正が効かないぶん、もっとまるくなるのかな。
頑張って単焦点・・・でも医院だけど、ズームの方がもっとE絵が撮れる・・・絶対(自分を暗示にかけている
書込番号:9460191
2点

Zさん、お疲れ様です。
どうぞ安全運転で無事に帰ってきてください。
私は夜通し走って越代の桜を撮ってきたっす。
さすがに帰りはヒヤヒヤしながらの運転になりましたのでちょっと仮眠して帰ってきました。
寒かったです。
書込番号:9460367
5点

4時間半掛けて行って、2時間撮って、1時間仮眠して、4時間半掛けて帰ってきました。
馬鹿ですね、我ながら。
ダウンコートにニット帽に手袋の完全防備でしたが、それでも寒くって鼻水垂らしながら撮ってました。
でも、楽しかったでつ。
書込番号:9460394
5点

レンさん、お疲れ様です。純情zさんといい、レンさんといい…全く撮影ウマシカ揃いですね^^;
ウチに帰ってPCで改めて拝見します^^
書込番号:9460749
3点

■レンさん、おやかたと以下同文・・・・・
この桜の撮り方、画期的(自分的に)
でも寒いし怖いから真似したくない
これは「レンスタイル」ちゅうことで、封印(またも自分に暗示
書込番号:9461127
3点

■レン様、お疲れ様でした。
ざっとしたレスでスミマセンでした。
例の高山村の桜、5月3日頃でもOKそうですか?
また飲み会で、雑な書き込み ご容赦(礼
書込番号:9461394
3点

おはようございます、仮眠からおきてきました。
soさん、
我ながら、何をやっているんだか…
でもたった一日の休みで、ちょっとでも効果的印象的な写真を撮ろうと思ったらこの時間帯になったのです。
午後には自宅で体を休めて、明日からの仕事に備えてました。
GWって、何? って感じです。
ニックさん、
先にZさんにお手本写真を出されちゃったし、ライトアップじゃない夜桜も撮りたかったのでちょうど良かったです。
暗いうちから撮っていたのは2〜3人でした。
日が出る頃には12〜3人に増えてました。
中判以上の方が半分以上って感じです。
書込番号:9461622
4点

ニックさん、
この冷え込みで開花状況はどうなっちゃうのでしょうね。
ただ、八滝の写真で桜と滝がうまく絡むアングルは展望台からとなり、三脚が立てられそうなのが2階に2本、1階には1本ぐらいに思えたので、ご注意を。
書込番号:9461659
3点

皆様 こんばんは。
おいらは、小岩井の後弘法桜、西蔵王牧場の山桜を撮って来ました。^^
今食事終り、ベットの準備中です。
リクライニングすると終りだったりして… (T_T)
小岩井は感動的しました。
西蔵王牧場はピンクの山桜が何とも言えません。
レンさん
お疲れ様です。
新田も行った?
書込番号:9461687
2点

気分転換に古い単焦点を使ってみたら、なんてことでしょう、
一生懸命調整でやろうと思っていたことが、撮って出しの絵で出来てしまいました。
こりはカルチャーショックです。
ほんとに、レンズってボディより絵作りに関しては支配的です。
とはいえ、ニコンとの組み合わせはちょっと違います。
切れの方向に振れています、被りはでますけど。
しばらくこの方向でやってみます。
オラいま幸せ・・・・・・
書込番号:9462093
4点

二日間車で寝たら、普通に布団に入っても寝れないっす。
良かったなぁ〜 小岩井牧場の一本桜。
久し振りに心が洗われた感じ? です。
軽ワンボックスカーに寝泊まりして、桜を追っかけて撮ってる年配のオッチャンがいました。
来年、おいらもやるかなぁ〜。FさんのELで…^^;
書込番号:9462294
3点

レンさん
兄弟って呼んでいい?
車で泊まったようで、えらく寒かったでしょ。
帰ったら拝見させて頂きます。
ニックさん
どこの桜ですか?
御大
桜撮影は明日で終了です。
あとは任せたよ〜ん。
書込番号:9462386
3点

> FさんのELで…^^;
黄色ナンバーの税金にしてくれる? \(`o″)バキッ!
むかし、元祖プリメーラ5Dで寝たことがあります。
あれって優れもので、2ndシートの座面が起きて、
背もたれをたたむと荷室とモロのフラットになり寝れます。
でも車泊は、宿の取れなかった2日だけですが・・・・・
前の会社を辞め、次に移る2週間、京都⇒鳥取⇒島根⇒山口⇒九州の2週間、
一人旅をしたことがあります。行かせてくれた上さんに感謝 \(`o″)バキッ!
人生の大きな変化がそこであったんすよ。
ゆえに今、一人で余り出られないんですが・・・・・
書込番号:9462677
3点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
ごぶさたで--。佐倉の深〜い緑、とてもいいですね。私のとても好きな感じです。
レンズは35mmF2D ??? <ニコンは嫌〜と書いているので−他社もの?>
もし、お差し支えなかったら、レンズとS5の設定教えてください。
昨日、名古屋の富士SSへロ−パスフィルタ清掃に行ってきました。少し写欲がでてきました。ついでに、中古カメラ&用品即売会を覗いてきました。中判がおもわず--、インテリアでもいいかと思う値段でありました。昨年はGasGasProさん、ご推挙の35-70F2.8Dを購入してきました。今年は、レンズキャップ1個<シグマをニコンにする>をゲットしたのみです。<レンズで食指はF1.2ものでしたが--、お足が----いうことを聞いてくれませんでした。>
書込番号:9463013
3点

■未谷さん どうもです。
ローパスしょっちゅうクリーニングしてるみたいですが、傷みませんか?
先日死蔵している単焦点、AIAF50mm/1.4D、同35、同28、Micro60を持ち出して地元の桜の名残を撮りました。S5との組み合わせは初めてでしたが、青かぶりのキリットした絵を想像していたところ、まったく違う結果に自分でも驚きました。
輝度差が大きい逆光など跳び易いですが、雲と空の表現力は求めていたもの其のもの、素晴らしいです。ピンも柔らかく、場面によってはもう少しキリッとして欲しい場合もありますが、独特の雰囲気があって・・・春にはもってこいのレンズです。処分しなくてよかったと思っています。
ソフトで被りを取ってみましたが、まったくつまらない絵になります。元に戻しました。雰囲気は色被りとピントで出ると言うこと・・・わかりました。だからソフトで逆をやってもいいわけだけど、撮って出しで出るならそれにこしたことはありません。
Microは使いませんでしたがあとはみな色も表現力もそろっていて、なにか凄いものを拾ったようなワクワク感があります。
まだ販売中のレンズなんで、35mmあたり手に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
ニコンは嫌いじゃないですよ、むしろファンです。今出してるカメラが気に入らないだけです。
S5にニコンのストラップ付けていたじゃないですか・・・・
書込番号:9463305
5点

すみません、S5の設定はSTD、コントラストとなんだっけな・・・たしかミディアムハードです。それとだいじなことは、「アンダー気味に撮る」です
書込番号:9463342
5点

未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
早速のレスありがとうございました。
今回は、共に、”あれっ?”って目立つものでしたので--。サ−ビスでは、”顕微鏡でみながら清掃をするので、素人さんとは違うけれども、普通は下からブロワ−で吹けば大部分は飛ぶから説明書見てやってください”と、吹きかたの手本見せてくれました。
<経費もかかりますので、これからはレンズ交換袋内でやります=外でのまくり交換なし。>
レンズはニコン、本体が嫌気ということですね。私は、D70を購入する時、所有のAi-S=4本(24mm.50mm・105mm・200mm=この時、デジタル適正なんて言葉しりませんでした。)が使えるので--と、思って購入したのですが--、<目が弱いので>やっぱりAFでないと--、新・古、あわせて2ダース以上になっていました。
<私その後1枚も貼れていないのに>未使用ニックネ−ムさんのご活躍、Zさんと同じようにいつ本務をなさっているのかと???です。NO.2CEOだったりして--。
今日、深い緑に挑戦してみます。
書込番号:9464280
4点

Fシングル大好きさん、おはようございます。
下の4行が--。
心根に改悛でなく回春の情をもっている私は、おもわず別のところで扶養者をなんて思ってしまい反省しています。
これまでの、レスから勝手に想像させていただきました。
”鶏口となるも牛後となるなかれ”、サラリ−マンから商論家大社長の道への転機を決断できた。で、奥様がやはりCEO<上様>。
もし、間違っていましたら”未谷4610、喝”だけで--。
書込番号:9464338
3点

Zさん、
>兄弟って呼んでいい?
おぉ、光栄です、Zさんブラザーズ入りの栄誉をいただけるなんてw
越代の桜で夜中〜夜明けまで撮ったら何だかお腹一杯になってしまって、他の桜に行くことは考えませんでした。
桜のスケールと撮影時の天気を考えたらここを今シーズンの最後にするのも悪くないかな、と思ってしまって。
隣で撮っていたペンタ645の方はこれから群馬の天王桜に回るって言ってましたけど。
この4月は桜撮影で4回合計2000kmも走りましたが、ここまで熱心に撮れたのはZさんを初めとしたこの掲示板の皆さんの存在があったからだと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9464378
5点

> ソフトで被りを取ってみましたが、まったくつまらない絵になります
でっすよね〜
いいぞ〜、また、そういう方がこの板で増えてくれると嬉しいな〜
> 今出してるカメラが気に入らないだけです
私もニコンファンですが、いまのニコンデジは買えません。
> サラリ−マンから商論家大社長の道への転機を決断
商論家平社員が正解です \(`o″)バキッ!
書込番号:9464440
5点



レンさん、
「越代の桜」とっても素晴らしいです。
「Zさんの兄弟」になると
「マジンガースーツ」装着できますね(^_^)v
ニックさん、
「単焦点の佐倉」(笑)は「F2.0D」ですね?
(カブリは、気になりませんけど?)
軽いし、写りいいし、銀塩に使えるし、
S5Proだと標準になるし、
(HOYAレンズフード付けると、
なかなかかっこいいです)
私もお気に入り(おすすめ)の一つです。
なにげにshara隊長に挑戦的(笑)
>それとだいじなことは、「アンダー気味に撮る」
・・・
うん(・ ・)(_ _)
うん(・ ・)(_ _)
Zさん、
「いとさくら」感じいいさくらですね、
来年の為に、まわりにないか?捜してみます。
で、このまま「桜前線」と一緒に北上して、
so−macさんと合流されちゃんでしょ?\(`o″)バキッ!
>軽ワンボックスカーに寝泊まりして
・・・最近、女房の愛車「軽」借りて撮りに行くことが多いです。
何処に止めても邪魔にならないし、小回り効いて、燃費いいし、
土日は高速ETC¥500だし(嘘です。)
ついでの「買いもん」行かされるし(笑)
おっきい1BOX「寝られるけれど」ね・・・。
スナップですけれど「田植え」と「桜」シリーズ。
(もち「軽」転がして「すっ」と止めて「さっ」と撮る)
so−macさん、もうちょっとだから・・・
そのうち「Z」さんが、迎えにゆくって。
書込番号:9466434
5点

Zさ〜ん、コントラストに頼らず魅せる調整の技を身につけましたね?
Mupの問題だけじゃないよね〜
それにしても昼間は夏だし、夕方から夜は冬の天候って変ですよね。
草の緑も夏の色だし・・・・・
書込番号:9466929
5点

自由に撮ると好きなものばかり行ってしまいます。
今回桜に絞らせていただいて、様々な制約の中で工夫、努力して自己表現するという方法を学ばせていただきました。たいへん有意義で為になったスレでした。
同じ桜という被写体でありながら、個性豊かな作例を見せていただいているうちに、自分に無いものに気がついたり、審美眼が変わったり・・・皆様の人柄や好みがわかったり、楽しくやらせていただきました。
特にZ先生、未谷さんとは同じロケ地でお目にかかれて光栄でした。WEB上での仮想的なお付き合いが実在として確認できまして、ますます今後の励みとなります。
そろそろ手持ちの桜ネタが尽きそうです、御大の桜便りお待ちしています。
書込番号:9467591
5点


Fシングル大好きさん
『初夏』の画像、何か清々しく見えます。
重苦しくないというか透明感みたいな〜
技術的に日頃云ってられることですか。
書込番号:9467965
3点

> 技術的に日頃云ってられることですか
私の好みというよりも、現状のニッコールレンズで
最新モノの画的方向性の報告・・・・・です。
このup画は、S5ProにAF-s50mm/1.4Gを付け、
評価測光のAEで撮ってます。RAW撮影です。
HS-V3で弄ったのは、露出補正を−2/6EVと、
D-RangeをAuto(130)から230%にしただけで、
他は弄ってません。
up画からも分かるとおり、ほぼ逆光です。
それがこう写る・・・・・これが今後のデジ製品の方向性かな?
書込番号:9468315
4点

ニック先生、どうもです。
渓流いきましょ!
桜はもうちょいなので......清流行ってきました(笑)
Latitude1xさん、どうもです。
一週間のウチに北海道も桜の季節間違いないと思います!
Zさんは北海道まで荒らしには来ません。間違いないと思います!(笑)
takaさんが出て来てくれるハズなんですが.........
書込番号:9468399
3点

やっぱり、製品の方向がこうですから、
ねっ、私の意見は少数派でしょ?
書込番号:9468410
3点

>やっぱり、製品の方向がこうですから、
難しい話になりそうですが、感覚の問題じゃないでしょうか。
>ねっ、私の意見は少数派でしょ?
必ずしもって気はするんですがね。
アッサリ派とコッテリ派っていう気がします。
書込番号:9468505
3点

Lさん、
ありがとうございます。
越代の桜を今シーズン最後の桜にしようと思ったのに、一日経ったらもう他の桜が撮りたくなっているただの桜馬鹿で〜す!
ブラザーZさん、
早く今回のが見たいよっ!
書込番号:9468861
4点

so−macさん、
「支笏湖」のスケールは北海道ならですね!!
>朝はまだ霜つき
・・・恐るべし北海道(笑)
レンさん、
「視野率100%」本当に欲しいですよね。
「桜馬鹿」の次は何になりますぅ?
★このスレが、いやに重いのは「スレ数」のせい?でしょうか?★
(RAWをSILKYPIXでそのまま現像出し)
書込番号:9469341
5点

純情好中年Zさん,おはようございます。
各地の桜達...ありがとうございます。
小岩井は気持ち良すぎです(笑)
レンさん、義兄弟の契り...おめでとうございます(笑)
書込番号:9469514
4点

おはようございます。
武家屋敷は、ニックさんが用意したモデルさんです。^^;
ガイドさんは、御大のお気に入り、小岩井は… 良く晴れていて、素晴らしい風景でした。^^
森の目覚めさん
西蔵王牧場は、向かって左側が立ち入り禁止区域になっていました。
情報ありがとう御座いました。m(_ _)m
Laさん
根性で撮って来ました。^^;
書込番号:9469754
4点

純情好中年Zさん・みなさん、おはようございます。
小岩井=写欲より旅欲、困りました。(18切符は使えない時期ですし、ETC1000円は体力持たないし。)2010年、どうしましょうって感じになりました。
いよいよ津軽海峡春景色。4コ−ナ直線、so-macさんの追い込みが--。未使用ニックネ−ムさんも何かを仕掛ける???。未使用ニックネ−ムさんではないですが、「始めよし・中よし・終わりよし」のスレ主Zさんには、とても感謝というより敬服ですね。
中位バテで退場ロッカ−ル−ムよりモニタ-見ている、未谷4610でした。
(みなさんの賞金100万円では--、もう1つ2つ・位が上がるのではないでしょうか。)
書込番号:9469865
3点

未谷4610さん
おはようございます。
撮影は体力勝負です。
おいら、毎日5-6km歩いてます。
それと、モチベーションをいかに持続するかが問題です。
天気だけは時の運だし、これだけはどうにもなりません。
今度は、白山スーパー林道頑張ります。^^;
書込番号:9470001
4点

Zせんせい、すみません。
手違いで20年前に契約の切れたモデルが行ってしまいました。
かんべんして(でも、せんせいの好みでよかった)
それにしても御大の趣味はぐ〜ですね(汗
書込番号:9470243
4点

ニックさん
ニックさんが派遣してくれたお嬢さん、「や〜」ばっかりで他の事を頼むと「チョットだけよ〜」と訳わからない事を言ってました。^^;
おいら、ついていけません。
書込番号:9470505
4点

桜撮影スレもいよいよ「so-macさん」の登場が秒読段階になって来ました。
どんな桜を撮って来るか、期待大です。
しかしながら、兄弟の越代の桜(桜と星のコラボ)には参ったにゃ〜。最高ですね。
書込番号:9470634
3点

御大
有珠善光寺自然公園・光善寺(血脈桜)・松前公園が咲いて来たようですね。
待ってるよ〜。
書込番号:9471355
3点

前出のカットに似ているものばかりですが、一応別ショットだと思います。
整理がうまく出来なくてよくわからなくなっていますが、在庫は当然ながらアップが躊躇われたものが残っていますので、渾身ではありません。
ちょっとした違いですが選択から落ちた理由はそれぞれにあります。
・・・こういう数々の駄ショットを重ねています、という暴露レスということで。
体よく言えばそういうことですが、在庫整理です。
書込番号:9472803
4点

ニックさん
お疲れ様でした。
おいらもめぼしいのはアップしましたが、フィルムが残ってます。
桜撮影、楽しめました?
書込番号:9472970
3点

so-macさん、こんばんは。
今日の北海道は、フェ−ンの狂い気温のようで--、桜は一気咲き。
全道を?日間で--お気をつけください。<何に? SPEED違反。>
私の見たい桜=駒ヶ岳+大沼を背景の桜 <あっても雄大でフレ−ムに入らない?>
知床半島の熊と山桜<危険=アドベンチャ->
って、ロケないですよね =目茶滅裂
(退場ロッカ−からなので、勝手なこと何でもいえますね。)
ちなみに、桜の北限ってどのあたりでしょうか。
書込番号:9473026
3点

ブラザーZさん、
小岩井の桜、やっぱりやられました。
今年は自分なりに東へ西へと走り回ったつもりですが、だからこそ小岩井の写真を見ちゃうとそのタイミングでその場所にいるZさんの凄みを感じてしまいます。
天気は運次第のところはありますが、運を掴むのにもまずその場にいないと何も始まらないですし。
まだまだ足りないことを自覚しました、これからも一層精進します。
Lさん、
>「桜馬鹿」の次は何になりますぅ?
たぶん紅葉&滝馬鹿になると思います。
アジサイなんかも撮るとは思いますが、たぶん馬鹿になるほどは撮らないかな。
桜と紅葉は自分にとっての春祭りと秋祭りです。
書込番号:9473077
5点

Zさ〜ん、ZさんColorで立体に見える調整になりましたね〜
今回の、この彩度で空は凹球面、地面を含め、
全体に立体を感じさせていますね。
よくも、この彩度で破綻(立体を失う)させず調整しましたね。
もう、銀塩中判を超えちゃったんじゃないですか?
風景画らしい彩度とコントラスト、立体感の両立・・・・・しちゃいましたね。
素晴らしいです。
書込番号:9473170
4点

未谷さん、深い緑待ってるんですよ〜
■Zせんせい、大変楽しませていただきました。
桜も紅葉も場所と時間と天候と根性・・・次第。
よく似た被写体です。
年2回というはかなさも熱の入る理由ですね。
勉強させていただきました。
おかげさまで多少はうまくなったと思います。
書込番号:9473426
4点

Zさん、
「根性」で、撮ってきたかいありましたね!!
「田子像」もそうですが「ガイドさん」のグラマーな事!\(`o″)バキッ!\(`o″)バキッ!
「小岩井」の気持ちよい広がりが、なんとも言えないですぅ♪
八重桜はまだ元気!
書込番号:9474020
4点

純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんにちは。
so-macさんが、桜ケヤキから見えませんので、場つなぎレス書かせてください。
深い緑を求めて、エクササイズしてみました。
右と左では、画角が少し動いていますが--、左くらいから空が飛ばない<雲筋残す>ように持っていくと思うのですが--、何から--、いじるのでしょうか?
ソフトはシルキ-・NX2の最新版あり。
近景習作を下に貼らせていただきます。
書込番号:9475514
3点

深い緑を求めての習作
ともにカメラの露出補正を変えたものです。
もう少し、立体感を得るためには、右を弄ると思うのですが--。
素デ−タ、この位から始めれば大丈夫でしょうか。
書込番号:9475628
3点

未谷4610さん いじくりまわしているうちに、思いもよらないおもしろい画像になる場合も稀に有るかも知れませんが
画像調整をするのならこのサイトやNX2の解説サイトなんかが参考になるかも知れません。
http://aska-sg.net/picasa3/picasa3-012.html
おやすみなさい。
書込番号:9475869
3点

未谷さん こんばんは。
遅くなりましたが未谷さんのアップ画を、いつもの自分のやりかたで調整してみました。
この場合はNX2です。
まず、暗めに撮った原画の見せたい部分の明るさを適切になるまで上げます。
この場合あまり上げると空が跳んでしまうのでほどほどで我慢。
明るくなってしまった空さをカラーコントロールポイントで細分して明度を戻していきます。
この場合4点使いました。
山肌の上がりきらなかった明るさと空の調子を整えるためトーンカーブで微調整します。
シャープな感じを出したいときはアンシャープマスクを適量。
空が斑になってしまいました、調整の痕跡が見え見え、失敗の部類ですが手順はこんな感じでやっています。
-2EVくらいからがやりやすいのですが、右のアップ画からは空が弄れませんね。こんなに明るくなるのはちょっと不思議です。
書込番号:9476515
3点

未谷さん、たびたびどうもです。
二度目のアップ画・・・右の二枚は-4EV・・・?!
そのままですか?
ちょっと理解できないな。
このレベルでオラには適正露出です。
色合いも良く艶も奥行きも十分だと思います。
弄らなくていいんじゃないんですか?
書込番号:9476579
3点

姓はオロナインさん、こんばんは。
起きられなくて結構です--。
さっそくの師範とサイトの紹介ありがとうございました。
右のものは、殆ど見た目の状態になっています。
遠景はやはり空と山との明るさバランスが難しいのですね。
みなさんに、少しずつご指導いただきながら弄ってみようと思っています。
また、ご指導ください。
書込番号:9476617
2点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
twoレスありがとうございます。メモしておきました。
ツワブキ(下の右2枚)ですが、日陰でモニタ−がよく見えたので、最適になったかなというところなどを見ながら補正をいじってみました。ソフトでの調整は一切してありません。
<35mmF2Dです。>また、ご指導ください。
書込番号:9476669
2点

Dライティングを使ったほうが自然に戻せそうです。
空の明るさはコントロールポイントで好きな分だけ落とします。
自然にもドッキリにも仕上がります。
暗めに撮るということは、明るい部分の階調を残しておいてあと調整を楽にするという主旨だとオラは理解しています。アンダーに撮ると暗いところが戻らない、戻っても画質が落ちるというリスクがあります。無理してアンダーに撮らなくてもPLフィルターで空のコントラストを上げて適正露出で撮るのが、この絵の場合は正攻法だと思います。
書込番号:9476699
3点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
再度のご教示・ご指導ありがとうございました。
適正露出=絞り値固定なら補正はSSの変化のみですね。ツワブキはそうなったと思います。
で、絞り値固定適正露出を前提にすると、SS・ISO・補正+-に順位をつけると、どうなるでしょう?。 <S5でISO800まで可として。>私は、+-をそんなに考えてやっておりませんので念の為。まだ、考えてやることはできません。>
書込番号:9476876
1点

私は聞かれた訳じゃないですが、こんなのダメかーと皆様に便乗してお聞きしたいです。
NX2の体験版をしばらく使ったのですが期限切れと同時に止めて
PhotoShopでなんとかやろうと努めています。
PSの「自動選択ツール」と色調調整の「明るさ-コントラスト」「レベル調整」を使いました。
境目が目立ちやすいかと思うのですが、大幅に調整出来るように思っています。
ただ、[9475628]のように空が点々とあるものは苦手です。
弄くり下手ですが、ご教授下されば有り難いです。
書込番号:9477169
2点

ISOは可能な限り低感度固定にしてます。ということは、露出補正はSSの変化ですね。
被写界深度、画質優先ということになれば絞り優先AEが普通の選択かと。
露出補正はオラもそれほどシビアに考えてやっていません。暗めに撮っておけば経験的に失敗が少ないというくらいの感覚で−2固定が標準です(この辺が支離滅裂といわれる所以かな〜
+補正というのはあまりやったことがありません。「ハイキーに」を意識しない限りオラには無縁です(ポキッ
未谷さんの測光パターンは何をつかってます?
オラは昔はマルチパターン主体でしたが最近は中央部重点かスポットに変えてます。
かなり雰囲気が変わるんで、これも絵作りの要素になりますよ。
要は見せたいところがキレイに写っていればいいんで、あとは黒つぶれでも白とびでもOKでしょう?四隅までバッチリというのはオラの撮り方じゃ無理ですね。
(最近生意気な口利きで・・・反省してます。自分の思考整理をしてるだけです)
書込番号:9477305
1点

■ko-zo2さん こんばんは
NX2はやめたんですね(苦笑
おらもフォトショップは導入したんですが、まだまだ歯がゆくて、NX2に頼ってしまうことが多いです。O神様のヒントでRAW+jpegなんていう撮り方を覚えたもので、尚のことフォトショは遠のきつつあります。困ったもんです。
フォトショップは凄く高機能高性能なソフトで、使いこなせたらなんでも出来そうですね。楽な調整のときにポツポツとやっていますので、Koさんのような部分調整はまだできません。
書込番号:9477456
3点

ko-zo2さん、こんばんは。
久しぶりに--。レス及び修正ありがとうございます。
見た目に最も近い感じになっています。
私は、弄るにしても、上で、姓はオロナインさん・未使用ニックネ−ムさんの修正や、このko-zo2さんのように現地を見ていなくても、こんな感じになるじゃないかというイメ−ジが
もてないのです。だから、多分部分を修正するなんて、とてもできないと思います。元画から緑の濃淡をどうしてつけられるのか、不思議です。これから、学んで--。(こればっかりです)
ko-zo2さんの最近の写真は、私にはとても見易くすっきり感があります。ただ、写真の表現=芸術として、良くなったのか悪くなったのか分かりません。いろいろの工夫や進化された写真楽しみにしています。 これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:9477537
3点

未使用ニックネームさん こんばんは
NX2って、調整するところが点々とある場合でも、ワンクリックで選択出来るんでしょ。
色の似たとこ全部選んでしまうーという。
その範囲指定とか調整する事柄の選び方(色とか明るさとか)が分からないまま、諦めてしまいました。
PSにしても、どうにか少しだけ弄れるようになったんですが、エレメントは分からないとか歪です。
ただPSはマスターすれば良いソフトらしいですから、かじり付いています。
書込番号:9477641
2点

ko-zo2さん > 境目が目立ちやすいかと思うのですが
ドット的に範囲を掴む他、色域を掴む方法などがあります。
例えば、[9475628]のように、空以外にブルーがなければ、
〔色相・彩度〕からブルーを選択し、スポイトで空をクリック、
色相や彩度、明るさを空だけ変更できます。
up画の操作は慣れれば10秒以内の操作で行えます。
ドット的に範囲を掴むのなら、空を合わせた画(@)の上に、
山に合わせた画(A)のレイヤーを載せ、Aレイヤーに
レイヤーマスクを追加し、空の部分をブラシでなぞればOKです。
ブラシ処理のコツは、大まかな部分は100%の硬さで行い、
際になる部分は20〜30%の硬さで何回か操作します。
この処理の利点は、境目が目立ちにくいのと、
描画色を反転すれば、何度でも部分的なやり直しが利きます。
詳しくはマニュアルを参照してください・・・・・
書込番号:9477821
4点

未谷4610さん
勝手に弄らして貰いながら、なんてピント良いんだろうって感心していました。
私の場合はブレるとかボケるとか、、、
アップさせて貰ったものはコントラスト、あげ杉かも知れないですね。
芸術云々はーこれが芸術だ!ーって叫ぼうかどうしようか迷っています。
...ウソです(笑い)。
Fシングル大好きさん
>〔色相・彩度〕からブルーを選択し、スポイトで空をクリック、
なるほどね、流石です。目から鱗です。
レイヤー、覚えなきゃーと思ってるんですが、未だ手つかずです。
Fさんのレス、コピーしておいて勉強しようかな〜。
有難うございました。
書込番号:9477909
2点

みなさん--<いまさらいうまでもないですが>エキスパ−トのみなさん、こんばんは。
多大の時間をみなさんに費やさせ、申し訳なくと嬉しく思っております。ありがとうございます。
私には、まだそこまで行っていない部分と少し理解できる部分とがあります。
純情好中年Zさんには、桜スレが弄りスレになってしまい--、<でも、お好きなようにどうぞとお許しいただけるのではないかと。so-macさんが、”どけどけ”と追い込んで来られるまでお許しを。>
未使用ニックネ−ムさん。
多分スポット測光になっているのではないかと。
書込番号:9477995
2点

> レイヤー、覚えなきゃーと思ってるんですが、
単純なレイヤーだけでなく、調整レイヤー、マスクレイヤーを
ワンセットでやってみてください。
例えば[9475628]の画をP.S.に読み込んで以下のとおりやってみてください。
@ レイヤーパレットから調整レイヤーボタンを押し、レベル補正を選択
A 処理の効果を分かりやすくするため、ミッドポイントを1.00⇒2.00付近に合わせて下さい。画像の全体が明るくなります。
B レイヤーパレットに『レベル補正1』なるレイヤーにマスクが追加されています。『レベル補正1』という文字の左側に白く塗りつぶされた四角がマスクの状態を表します。この四角をワンクリックします。
C ツールバーからブラシを選択(描画色を黒、マスター直径を50、不透明度と流量を100%)し空の部分を撫でてみて下さい。上の明るい空が削り取られ、下の暗い空が現れます。試しに、描画色を白に変えて撫でて下さい。ブラシの効果が分かると思います。
D この方法で大まかに空をマスク処理し、今度は画像を拡大して、ブラシのマスター直径をを10以下ぐらいで、さらに際まで撫でます。
E 本当の際の部分は、ブラシの不透明度を30%ぐらいにして撫でて仕上げて下さい。
F レイヤーパレット『レベル補正1』の左の左の左にある、調整レイヤーマークをダブルクリックしてみて下さい。Aで設定したレベル補正が出てきます。再度、ここを調整可能です。
如何でしょうか? 作業を進めながら、前に設定した項目の再設定が出来るってステキでしょ?
書込番号:9479665
3点

この暖かさで御大のアップも秒読み段階・・・間違いない。
一人じゃ寂しいでしょうから、明日はレンさんに教わった滝行ってきます。ほんとにLast Sakuraです(Fせんせから英語を学びました)
・・・って自分を追い込まないと動かないんだよな〜
書込番号:9480001
2点

Fシングル大好きさん
再度にわたって有難うございました。
レイヤーを理解し使うのって、大袈裟ですけど長年にわたる願望だったので
今日の今日は無理ですが、何とかこの際モノにしたいと思います。
PhotoShopって覚えがいのあるソフトですね。
フジ用の 「HS-V3」も 5D2、G10 用の「DDP」も PCに入ってるのですが
CS4を使い出すと面倒臭くなりまして、一緒くたに処理しています。
Zさん、スレ違い失礼しました。
今まで桜って感激を覚えなかったのですが、今年ほど、桜の撮影にのめり込んだのは初めてです。
Zさんを初め多くの人が、昔から桜を愛でるのを目の当たりにして、何故だろう?
どうしてなのだろう?って考え込みましたが、やっと分かる気がしてきました。
Zさんや黒沢の映画に出てくる桜は凄いです。
私はそこまでの立派な桜は撮れなかったですが、手の届く、目の届く範囲で撮らせていただきました。
多分、Last Sakuraになるかと思うのですが貼らして頂きます。
書込番号:9480555
3点

こんにちわ。
コチラ(札幌)でも早咲きの桜中心にチラホラ咲き出しました(笑)
暖かければココ数日で咲き誇る感じです。
下見がてら函館の五稜郭公園に行ってきました。
花は見頃でしたが、これまで余りに素晴らしい桜をスレで当たり前?のように見てきましたので
物足りない感じでした....(苦笑)
とりあえず公園の桜のモコモコ具合でも。
書込番号:9480828
6点


NさんはNX2の怪人、魔人、どっちがいいかな アイコンからいくと麗人か
Fさんが解説してくれている調整レイヤーをブラシで剥がすやりかた、勉強になりました。
花見山から福島市街を見渡す写真でやってみましたがざっくりですが5分かかりませんでした。
調子を違えて2枚現像してレイヤーマスクをつくるやりかたより全然早いし簡単です。
ko-zo2さん
>境目が目立ちやすいかと思うのですが
やられてると思いますが選択後、選択範囲をぼかすを使うとごまかせますよ。
御大は、待ってりゃもこもこすぐ来るのに函館まで行っちゃった ということはウマシカインフルエンザに完全に感染していますね。
書込番号:9481074
4点

ビフォーと書いたのはRAW.JPG同撮のJPGです。
書込番号:9481091
3点


■神様
・・・PSの奇人^^;
美しいです、失礼ですが肩の力が抜けていて・・・そんな境地に達しないとフォトコンは無理ですね。
■御大
お待ちしていました。完璧フェーズ6ですね。体が丈夫だからまだ肩にチカラが・・・、フェーズ7(死んでる?)くらいでちょうどよい感じ?
モデルの小またの切れ上がりがシビレマス。
今ニュースで五稜郭公園の桜放映してました
書込番号:9481362
4点

姓はオロナインさん
>選択範囲をぼかすを使うとごまかせますよ。
選択範囲の中に色んな項目あるんですね。
知りませんでした。
少しやってみて「OK」のボタンを押したのですが、反映されなかったです。
まだ〜まだですね。
PSの本でも読んでゆっくりやらして貰います。
>Fさんが解説してくれている調整レイヤーをブラシで剥がすやりかた、
>調子を違えて2枚現像してレイヤーマスクをつくるやりかたより全然早いし簡単です。
勉強させて貰います。
書込番号:9481751
3点

Fさん
褒めるんだったら、「CS4」下さい。
Laさん
こっちはもう「山桜・八重桜」無いっす。
ニックさん
気を付けて、いってらっしゃ〜い。
御大
つける薬は、オロナイン軟膏しかないっすね。
レン兄弟
おいら、もう少し頑張ろうかな〜。^^
未谷4610さん
そろそろ新緑の滝ですね。
書込番号:9481779
6点

ニック先生、どうもです。
ニュースでやってましたか?(笑)
たぶん...五稜郭公園は今日現在、北海道内で一番の見頃の空間だったと思います。
自分的には、五稜郭公園は撮影スポットと言うより花見宴会場ですし。
帰りに森町(桜スポット)もチラ見しましたが、、、見頃まではもうヒトコエ(あと数日)の感じでした。
距離的には函館とそれほど離れてはないのですが....。
>モデルの小またの切れ上がりが......
ニック先生そんなトコまでとは、やはり見る目が鋭くて怖いですね(笑)
書込番号:9481781
4点

みなさん、こんばんは。
HNにalpfaベッドがつく方は--、写真も洒落ています。=みなさん該当するでしょー。
(似非真似できません。)
例外はスレ主さんで、桜も最後まで「秀麗端正」。
(似非真似できそうで、遙か銀河の彼方。)
so-macさんが、プロロ−グ出されたところで<次のお題>・出されたただけで、fall負けしている私。
書込番号:9482418
3点

ブラザーZさん、
まだ桜を諦めたわけではないんですが、GW中はちょっと自粛です。
短時間で長距離を走るにはちょっと道路事情が悪すぎますので。
GW明けにあと1回チャンス(咲いている場所)があれば、どこか行きたいです。
書込番号:9482530
3点

> 褒めるんだったら、「CS4」下さい
私は褒めません。自分の目と耳を信じて発言するのみです \(`o″)バキッ!
今回も4枚とも良いですね。コントラストや彩度に頼ることなく立体を感じます。
一枚目は、P.S.のフィルターを使って彫りを深くすると面白いかも?
コントラストや彩度の高低は、個人的にはどうでも良いんですが、
それによって立体を失うのは受け入れられず、立体を失うまで高めたはダメ?
最近のZさんの画像は素晴らしいの一言です。
書込番号:9482559
3点

Zさん、御大!、ニック先生、皆様お久しぶりです。
去年の道南は、丁度今頃が桜の見所だったのですが、今年はもう少し先のようですね。
まあ、焦らずユルリとお待ちください。私も、御大の前座として少々アップさせて戴こうと思っております。
>五稜郭公園は撮影スポットと言うより花見宴会場ですし。
「正解!」 です。(スナップも撮影対象の私には丁度良かったのですが・・・)
数年前撮った写真をアップさせていただきます。(S5の写真でなくて恐縮ですが・・・)
そういえば、この頃 まだS5は生まれていなかったのですね。
書込番号:9482910
5点

takaさん
お久し振り〜。
待ってました。
今年も、北海道の桜を堪能させて頂きます。m(_ _)m
昨年撮られた、「血脈桜」の色に感激しております。
御大
こっちはもう葉桜ですが、豊島園(としまえん)や巣鴨には、御大が大好きな昔のGALがいっぱい居るだに。桜は、山とコラボしても楽しめますな。頑張ってみてね。^^;
レン兄弟
同じことを考えました。^^;
岩手からの帰り道、会津に立ち寄ろうかと思っていたのですが、高速の車の多さにビックリ。真直ぐ帰宅したっす。
F先生
GWは、キグルミ着なくても、バイト出来るから、遊園地でバイトですか?
未谷4610さん
新緑の滝は、近場でも撮れますから、是非三脚を使用して撮ってみて下さい。2秒ぐらいのスローシャッターがベストです。ND8が必要かも?
桜は、あっと言う間に散ってしまいます。
撮れる時にバシバシ撮りましょう。
後程、師匠やニックさんの大好きなモデルさんを… 貼付けます。^^;
書込番号:9483778
4点

Zさん、お久しぶりっす!
このスレ、返信数1000いきそうですね!
微力ながら、参加できてうれしいです。
>昨年撮られた、「血脈桜」の色に感激しております。
私も、いくつかの有名な桜の木を見てきましたが、この「血脈桜」の存在感はダントツです。
(血脈桜より、見栄えのする桜はたくさんあるんですけどね・・・)
近くへ行くと、何か吸い込まれる様な感覚に陥り 夢中でシャッターを切ってしまいましたからね。
絶対、強力な「何か」が宿っていますよ。
霊感の強いうちの母親が、「毎日朝方夢に出てきて気持ち悪い」といって
貼っていたこの写真をはずしてしまった程ですので・・・。
ゴールデンウイーク中に咲いてくれるかな・・・。
間に合えば、会いに行きたいですね。
書込番号:9483965
3点

takaさん、おはようございます。
松前の桜は総じて若干(数日)遅れ気味の感じです^^が、ゴールデンウイーク後半は見頃と勝手なマイ予想してます。
森町の桜、また札幌含め以南の他スポットもほぼ同様と予想してます。
血脈桜は昔?フィルムで一度撮影した気がしますが…善三郎でイキたいとこです^^
書込番号:9484129
3点

takaさん
そうです。この桜です。
この桜、インパクトありますよね。
昨年見せていただいて、凄く記憶に残っています。何かあるんでしょうね。
1000レスは、Sさん・はまちゃん・Laさん・fpさん・ko-zo2さん・未谷4610さん・Fさん・ニックさん・sharaさん・Cuさん・師匠・レン兄弟・so-macさん等(HN出なかった方ごめんなさい。m(_ _)m)の素晴らしい「桜の写真」があったからだと思っています。
毎度ながら、Sさんには色々な桜をアップして頂きありがたいです。
未谷4610さんの高山村遠征や、ニックさんの写欲にはおいら脱毛状態っす。
師匠やレン兄弟の、福島遠征。
そう言えば、おいらは…ニックさんと身延での遭遇がありました。^^;
今度は、takaさんと御大のオフ会ですね。
おいら桜撮影、もう一回ぐらい頑張りたいです。^^;
書込番号:9484213
3点

SO御大 おはようございます。
>ゴールデンウイーク後半は見頃と勝手なマイ予想してます。
そうですね。とはいっても・・・今日から4日間で満開までいけるのかビミョーですね。
現段階で、桜が見頃なのは函館・五稜郭と 札幌・円山公園位だけですもん。
うーむ・・・・
>血脈桜は昔?フィルムで一度撮影した気がしますが…善三郎でイキたいとこです^^
善三郎とは、渋いですね〜
是非、「血脈桜」を大判フィルムでお願いします。
(写真に込められる「魂」も2割増かな?)
書込番号:9484261
3点

takaさん、どうもです^^
血脈桜は自分の得てる情報では五分咲きです。
今後、極端に寒くなる事はないようなので順調に推移すると思ってます^^
ゴールデンウイーク中だと5か6日かな?^^
血脈桜の品種は南殿なんで、色の濃い南殿狙い出来ます…結構植えられてるし^^
書込番号:9484642
3点

ko-zo2さ〜ん、P.S.の調整レイヤーって、存在意義が分かりにくいですが、
分かっちゃうとスンゴク有難いものです。
画像を読み込み、@のようにレイヤーパレットから、
調整レイヤー(レベル補正)を選択、設定せずOK。
引き続いて、調整レイヤー(トーンカーブ)を選択、設定せずOK。
同様に、カラーバランス、明るさ・コントラスト、色相・彩度。
A画像(順序は違います)のように調整レイヤーが出来ました。
A画像の、各レイヤーの調整レイヤーボタン(丸に斜め線で上黒塗り)を
Wクリックして、必要な調整をしてみてください。
NX2のように、一度設定した調整を、何度でも変えられます。
前回やったのは、拡張機能(マスク処理)まで同時に話をしちゃったので、
今回は、純粋に調整レイヤーのみの話に止めました。
書込番号:9486021
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
楽しませていただきながら、勉強させていただいております。
999踏んだら、隠しコマンド有りなんておっしゃらないでください。
青函トンネル抜けまでも???、<taka1113さん応援の大義名分で>やりそうな予感。
書込番号:9486232
2点

未谷4610さん
941レスに隠し地雷を仕掛けておきました。
おめでとうございます。^^;
自腹北海道撮影旅行が当りました。パチパチ
書込番号:9486275
2点

こんばんは
高山村の八滝撮って来ました。
レンさんの予想どおり、山桜はいいタイミングでした。
寄り道しながらイロイロ撮って来ましたので、他のスレでもアップさせていただきます。
近くの雷滝・・・・むづかしい滝でした。
なんとか弄くり倒しましたが、あの迫力はちょっと表現不可能。
魚眼使えばよかったなあ〜
せんせいかレンさん、今年やってみてね。
それと、ちょっと感傷に浸って、黒部のエドヒガンに挨拶してきました。
後ほどアップします。
書込番号:9486438
4点

純情好中年Zさん、こんばんは。
ありがとうございました。もう少し、太っ腹だったら、ご祝儀配っちゃうのになあ〜。
今の腹囲では、沼津くらいまでのエネルギ−しかありませんので--。当選辞退するor荷物扱いで美人秘書嬢の膝上にのせていただく。(極上枕だ〜!)<後者希望>
書込番号:9486527
2点

雷滝はスンゲ〜滝だったなあ〜
しばらく口を開けて自失状態、びしょびしょになり始めてナンとか撮りました。
OKのはずが、PCで見ると甘いんですね、SS長い、絞りも目いっぱいだし。
お知恵を借りてリベンジしたいな、とにかく立ち位置が限られて引きがない、裏と横しか撮れない、借景がない・・・せんせい、どおする?
書込番号:9486584
4点



純情好中年Zさん、西蔵王牧場の情報お役に立ったようで良かったです。
いつもながら 純情好中年Zさんの意欲には脱帽です。
でももしかしたら、午後からの撮影だったのでは?
僕は29日に行ってきたのですが、ここは早朝が良いようですよ。
当日20名ほど早朝に待機していましたが、日が射し始めた時僕の近くで撮影していた人がこう言いました。「さあ、ショ−が始まったっぞ!」と。
機会があれば、今度は早朝にまたチャレンジしてください。
書込番号:9486776
5点

Fシングル大好きさん
ワザに有難うございます。
>P.S.の調整レイヤーって、存在意義が分かりにくいですが、
分かっちゃうとスンゴク有難いものです。
でしょうね。
ある製品の発表会のとき会場の関係者にP.Sの事聞いたのですが、
調整レイヤーは分からないって云いましたら、何のためにP.Sを使ってるんですか、って。
画像の整理、若干の色補正に使ってますーと答えますと、「勿体ない」という返事が返ってきました。
なんか、「 photoshop = レイヤー 」 かなって感じがしました。
5D2での画像ですが貼らして頂きます。
調整耐性は S5に分があるようです。
書込番号:9487194
3点

Fシングル大好きさん
↑先のレス、5D2かと思ったら KissNでした、拡張子が CR2で同じですから間違っちゃいました。
撮っていて機種の区別がつかないのですから 5DMarkUを買う必要は無かったのかも知れません。
先のレスの2枚目の画像、空以外を選択したい場合(明るくしたい)、
前に頂いたレスの
>空以外にブルーがなければ、
〔色相・彩度〕からブルーを選択し、スポイトで空をクリック、
色相や彩度、明るさを空だけ変更できます。
..をヒントに、空を色指定で選んで選択範囲を反転して木と花を弄りました。
見てやって下さい。
書込番号:9487283
2点

> 見てやって下さい
拝見させて貰いました。
up画は花びらの境目が?ですね。色域の許容値を変えた方が良いと思います。
色相・彩度のパレットで、一番下のスライダー、色域の幅を変更出来ます。
余り狭くしないでください。変なノイズが載ります・・・・・
フジのSR撮像素子は、明るさで2つのレイヤーを持って処理していますが、
今回のような場面では、どこまでが空かは人間で無いと判断できず、
色域とか明度域といった許容値を人為的に変更しかないですね。
場面によっては、大雑把に範囲を囲み、その後、色域を掴むという方法もあります。
やむを得ず出た合成の境目のシワは、Oセンパイが言われるようボカすしかないです。
[イメージ]-[色調補正]-[色の置き換え]で、空をスポイトで掴み、
許容値を最適化し、色相、彩度、明度を調整も試してみてください。
P.S.は同じようなことが多くの項目で出来、その効果と作業性から、
どの項目を使うかの選択をします・・・・・ここが一番難しいです。
書込番号:9487643
3点


so−macさん、
「桜」やっと届きましたね(^o^)/~
思う存分撮って、載せてください!!
もち、
ず〜っと、拝見させて頂きます。
こっちの方はもう咲いている(撮ってお見せできる)
桜もそろそろ終わりです・・・
だけどこれからも次々被写体には事欠きません。
↑↑の「S5ProはもちろんS・・・」のスレでも待ってますよ〜っ!
taka1113さん、
去年の「五稜郭公園」スナップ(D80ですね)
雰囲気が良く伝わります。
>「血脈桜」は、ただ者ではなさそうですね、
なんか真ん中が濃いというか・・・。
Zさん、
全体的に、桜色の「桜雨」・・・脱帽です
「朝日の合戦場の桜」・・・声出ません・・・m(_ _)m
ニックさん、
>「ひそやかな黒部・・・」
・・・まんなかのは、井戸?
そいでもって「欠けてる」・・・きゃ〜ぁっ(笑)
>「雷滝ー1」・・・轟き聞こえてきます。
書込番号:9487671
3点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
高山村(黒部+@)定点観測地に指定され、観光協会専属カメラマンになられたらいかがでしょうか。(S6?だけでなく、使いたいカメラ・レンズall購入していただく=但し、個人資産になるかどうかは?)
浅間山も定点観測<大噴火の瞬間を捉えて-->
?滝=お手本のような撮り方ですが、1.1秒というのは設定でしょうか。
雷滝の迫力も凄いですね。<書かれなくても、写真から伝わってきます。>
Zさんには、撮影メモが頭にあるのか紙にあるのか知りたいところです。
書込番号:9487706
3点

ニックさん、
八滝行かれたんですね、桜が咲いていて良かったです。
ところで、左側の山桜は散り始めていましたか?
それともこれから満開を迎える感じでしたでしょうか?
GW明けに行くところがなかった時のためにと思いまして。
黒部のエドヒガンもさびしい姿になっちゃいましたね、桜は儚いっす。
さて雷滝ですが、2年前の自分のベストです。
今撮っても同じようなものかもしれませんが(苦笑)
書込番号:9487749
4点

Fシングル大好きさん
ありがとうございました。
少しずつ勉強させて貰います。
お休みなさい。
書込番号:9487758
2点

ニックさんの最初の雷滝の投稿を見てから昔のフォルダを探しt出して現像してそのまま投稿したら、見事にアングルが同じですね、あーびっくりした。
でも、あそこに立ったら撮りたくなりますよね。
書込番号:9487828
4点

おはようございます。
初めまして、このスレッドが出た時私の住む所の桜が咲く前に終わってしまうのではとハラハラして観てましたが、間に合いました^^
ここで3月からさくらの便りが観られてとても得をしてた気分です^^
デジイチは持ってないのでコンデジですが同じ富士フィルムなのでOKかなと(^^ゞ
書込番号:9488554
5点

ニック先生、おはようございます。
山桜と滝行ったんですね^^
北海道はゴールデンウイーク中に見頃を迎える場所とゴールデンウイーク明け見頃とに別れそうです^^
天候(天気予報)と開花状況とにらめっこが続いてます^^
開花状況優先ですが、何処に行こうかとf^_^;
ぼーママさん、おはようございます。
ゴールデンウイーク明けに見頃とは…北海道の方ですね^^
どの辺りの方でしょうか?桜開花状況の参考にしたいです(^-^)
蕾もいいかんじで膨らんできてるようですが(^^)
書込番号:9488755
3点

Latitude1xさん
>「血脈桜」は、ただ者ではなさそうですね、
なんか真ん中が濃いというか・・・。
そうなんですよ。
この木より、枝分けした子供達の南殿桜も周囲にいっぱい植えられているらしいですが、
なぜか、花の芯が赤いのはこの桜の木だけなんですよ。
不思議ですよねー。
明日、この「血脈桜」に会ってこようと思っています。
(満開ではないかもしれませんけど・・・)
書込番号:9488871
4点

明暗 どっちも現実の桜の花弁とはちがうけど、桜らしいと思います。
レンさん、おはようございます。
高山村 好きですね〜
たしかに被写体の宝庫、近くに米子大瀑布もあるし、いい温泉もあるし。
オラもホームグラウンドになりそうです。
八滝の左の桜・・・そういう目で観察しなかったんで断定はできませんが、ピークは終わっていた感じです。画像をかくだいしてみても額や葉先が出ているように見えます。
でも行ってください、雷滝やってみて〜
レンさん、横からのショットSS以外まったく同じですね、びっくりしました。
正面で三脚構える勇気は無いですね
■taka1113さん ご無沙汰です。
お元気そうでなによりです。
桜は人の骸を抱き込んで成長すると、物語で読んだのか言い伝えで聞いたのか・・・
いい加減な記憶ですがそんなふうらしいです。
オラは墓地の桜、どんな名木でも撮れません。
高山村も2本見過ごしてきました。
でも血脈桜ドアップで見たいんで、お願いします。
書込番号:9488969
5点

森の目覚めさん
昨年は、西蔵王牧場早朝に左側に行ってしまい、イマイチでした。
今年は、昼過ぎに右側に行ったら、余り咲いていなかったです。
でも、数本満開の山桜があったので楽しめました。
情報はりがとう御座います。来年「小国」行ってみます。
Laさん
ありがとう御座います。
もう弾がありません。
ニックさん
広角持って行かなかったズラか?
おいらは、富士宮の白糸の滝の四季を撮るズラよ。
未谷4610さん
お土産は「白い恋人」と「生キャラメル」お願いします。
じっこばっこは‥ いらねっす。
takaさん
「血脈桜」アップで待ってま〜す。
御大
桜はあっというまに終わっちゃうよ〜。
頑張ってね。!!!!!
書込番号:9489121
5点

takaさん、どうもです。
血脈桜は7部咲き情報なので
今日の暖かさで一気に満開!明日は見頃だと思います^^
松前公園も総じて見頃、人見もできますよ^^
書込番号:9489172
4点

未使用ニックネームさん
[9488969]の画、同じ日の1分違いで同露出なのに、
1枚目寒そう、2枚目は明るくピンはメチャよろしいですね。
やっぱー、弄くりの天才かな〜
書込番号:9489475
3点

ニックさんは奇才ですから〜。
それと、行動派でもあります。
ロケ地にも恵まれていますし、今後大きく羽ばたくのは時間の問題でしょう。
書込番号:9489949
3点

御大〜、北海道血脈桜満開になりましたね。
今が撮り頃よ〜。^^;
あー 仕事は楽し。(ToT)
書込番号:9490657
4点

明日、松前城に向けて出立しますが、ニュースでの
ゴールデンウイーク渋滞情報を聞くと心が萎えそうになっております。
果たして、辿り着いても駐車スペースあるのだろうか・・・
未使用ニックネームさん
>桜は人の骸を抱き込んで成長すると、物語で読んだのか言い伝えで聞いたのか・・・
樹齢300年ということは、江戸時代かな・・・
江戸時代って土葬なんだろうか・・・と不埒な想像をしてしまいました。
お寺の境内なのでお墓も近くにありますが、みんな気にせず撮影していますね。
SO御大、Zさん
桜情報ありがとうございます。
明日、何とか辿りつくようがんばります・・・。
書込番号:9490862
4点

taka1113さん,どうもです。
血脈桜、満開情報でました。
札幌市内もかなり見頃となりました....仕事で見てませんが(T T)
ドコにも行けないので仕事後に、日没直前までご近所桜撮影しました..。
書込番号:9491866
4点

takaさん
情報はこちらからどうぞ。
http://travel.nifty.com/special/spring/hanami/m/
http://event.mobile.yahoo.co.jp/contents/view/sakura2009/
携帯で見て下さい。
御大、最後は北海道のお二方で、09年桜をビシッと決めて下さいませ。
待ってます!
書込番号:9491908
3点

3月・4月・5月と、足掛け3ヶ月も桜を撮る事ができました。
みなさん、どうもありがとうございました。
・・・・何度もまとめをしてるけど(汗)
これで本当に終わりです。
北のお二人の桜、お待ちしています。
書込番号:9492099
5点


taka1113さん、
「血脈桜」待ってますよぉ(^o^)/~
ニックさん
>人の骸を抱き込んで成長
・・・「ちぃ、すぅたろかぁ〜?」ですね(恐)
(関西しか、通じへんやろか・・・)
書込番号:9495941
4点

Laさん
そんなに、お墓の桜が見たいんですか?
仕方がないなぁ〜。
ちゃんと手を合わせて撮って来ました。
帰ったらアップします。
書込番号:9496075
4点


以前からの懸案事項だった中判銀塩機の現像に結論が出ました。
沼津カラーにデジ、REALA(6x8)、VELVIA50(6x8)を出し、
大満足の結果が出ました。さすがプロラボ。
ネガの色は間違いなく良き時代の色です。
デジもup画のような明るめ軟調の画を見事に再現。
朝10:30に出して、夕方17:00に出来ているのもステキ。
東京に住んでおられる方にはレベルの低い話ですが・・・・・
書込番号:9496632
4点

> 御孫さんですか?
当たらずしも遠からず。
上さんの妹の子供(姪)が生みました。
沼津カラーって、リバーサルプリントでは全国2位なんです。
灯台下暗しでした・・・・・ \(`o″)バキッ!
http://www.numazu-color.com/
書込番号:9496709
3点

ショ、ショックだ・・・
皆様、只今帰ってまいりました。
やはり、想像のとおり全体的に4・5日早かったみたいですね。
肝心の「血脈桜」ですが、去年の姿からは想像もつかないスカスカな貧相な姿でした。
近くで、記念品を売る売店のおっちゃんに「血脈桜は、まだ5分咲きですよね?」と
聞いた所、「花びらの状態や、黄色くなりかけた葉っぱにより満開であることは間違いない。
花がつく前に、蕾をカラスなどの鳥たちが食べてしまいおったんや。これでは、わざわざこの桜を見に来てくれる人達に私らも申し訳なく思っとる。ほんま、申し訳ないな〜」
と言っておりました。
それにしても、あまりの去年との落差に「愕然」してしまうより他はなかった今回の撮影。
金一封を、桜維持保全費として上納し、帰途についたのでした・・・。
書込番号:9496889
8点

takaさん、お疲れ様でした。
貧相というか…ちょっといただけないですね(T_T)
花のつきが悪いとかのレベル以下です。
昨年がよかっただけに、落胆も…。
全体的に4、5日遅れの感じ?ですか(:_;)
地理的に近い函館や道内他の開花、満開の状況からすると
松前の桜がそれ程遅れてるとは考え難いです…
今年の松前の桜は、もしかして全体的に花のつきが良くないのではないでしょうか?
血脈桜がヤラレテるというコトは他の多く植えられている南殿もダメですかね(>_<)
書込番号:9501027
4点

連チャンで、すみません。今、Web上の「北海道松前藩観光奉行」を覗いてみたら北海道レポートに
「うそ!なんで…」という残念な記載が(>_<)
書込番号:9501574
4点


SO御大
>「うそ!なんで…」という残念な記載が(>_<)
これですよね?
http://www.asobube.com/hokkaidoreport.cgi#1241521511
いやー、私が「見頃まで4・5日早い」と思っていたものが、
血脈桜と同じく鳥による被害だったとは・・・
ますますショックです・・・。
鳥の存在を否定する気は毛頭ありませんが、桜のためにもなんとかならない物でしょうか。
書込番号:9502633
6点

連投失礼!
地元、室蘭の「大平原の1本桜」は、今年も立派に花を咲かせてくれました。
感謝・感謝です!
※ゆずっていただいたカメラマンの方ありがとうございました。
お互いにマナーを守れば本当に楽しい撮影ができますね。
書込番号:9502733
7点

>大平原の一本桜
今年も、撮ってくれましたね。 来年は『takaちゃん桜』の看板建てましょうよ
書込番号:9502909
5点

so-macさん・taka1113さん、こんばんは。
4コ−ナ−直線向いたら、ゴ−ルが霧で見えなくなった状態ですね。
今年だけで、晴れ渡るとよいですが----。(一年なんてちょっと延びすぎゴ−ルですね。)
私の町の商店街、秋になると「あトリ」の群れに悩まされています。
今から「ウソ」の検索かけて、勉強します。
書込番号:9502947
4点

みなさん、こんばんは。
ウソ犯人説は、真実のようですね。
昭和53年発行の鳥類図鑑に「桜の花芽を食べる嫌われ者」とありました。
鳥自体は結構美形でした。
これまでのテリトリ−の餌がすくなくなってきたのでしょうか。
書込番号:9503075
4点

takaさん、どうもです。
松前の仇は、地元?室蘭で討たれましたね!
お見事!
未谷さん、どうもです。
ウソ…嫌いですね。
uso問題?解決しないと来年も期待出来ないですね…
書込番号:9503173
5点

姓はオロナインさん
オロナイン先生に気に入っていただいている、一本桜は無事でほっとしております。
うそという鳥とは、無縁であってほしいです。
未谷4610さん
「うそ」の鳥の話、参考になりました。
しかし、こんな鳥がいるとは思っても見なかったですね。
この鳥を寄せ付けない方法を考える必要がありそうです。
SO御大
>松前の仇は、地元?室蘭で討たれましたね!
ありがとうございます。
しかし、私の中の1は「血脈桜」ですからね・・・
とうもスッキリしない感じ」ですね。
書込番号:9503685
5点


takaさん
おいら、毎年桜を撮っていますから分かりますが、桜は5年に1回ぐらいハズレの年があります。
3年前に本州も「ウソ」と言う鳥の被害が… ありました。
しかし、鳥だけの害だけじゃないような気がしてます。
色々な要素で、花の少ない年があるようです。
北の大地に咲く桜、本当にありがとうございます。
御大も頑張ってね〜。
書込番号:9504596
6点

Zさんおはようございます。
>おいら、毎年桜を撮っていますから分かりますが、
桜は5年に1回ぐらいハズレの年があります。
今まであまり、気にはしなかったのですが今回の事件で「桜が咲く」という事は
当然で当たり前ではないという事が、良く分かりました。
綺麗に、桜が咲いてくれるということは本当にありがたい事なのですね。
「血脈桜」 来年は綺麗な桜を咲かせてくれる事を願っています。
御大!
1000レスまで後「9」だよ!
がんばれ〜
書込番号:9505671
4点

takaさん
御大は、かなり遠出をして桜を撮影してます。
何で桜って、撮影欲をかき立てる被写体なんでしょうか。
頑張れ〜 御大!!!
北の大地 桜を魅せてくれ〜。
書込番号:9506215
4点

Zさん、
>ちゃんと手を合わせて
・・・う、写ってたら、ど、どぉするのぉ、、、
うふっ、誰がおっきな「踏み石」ふむぅ?
そこにはごっつい、仕掛けが・・・
書込番号:9507072
3点

taka1113さん、
「血脈桜」残念でしたね。
今年の「血脈桜」は「貢ぎ物」=「血ぃ」が
少なかった・・・てことはないですね
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
>上納し、帰途についた
・・・ぜったい、来年はOK!ですよっ。
>「大平原の一本桜」
・・・気持ちいいですね!
この広大さうらやましいです。
この桜も「人畜被害」から守っていって
欲しいですね!
書込番号:9507077
4点

Laさん
おいら、全国的に飛び回っていますが、「募金箱」のある所ではちゃんとお金を入れて来ます。
お墓は、最初と最後に手を合わせて「挨拶」をして来ます。
今度は「S5proで撮る日本の滝100選」でもやりますか?
本当は、紅葉の季節がいいんですけど…。^^;
書込番号:9507198
5点

takaさんの「大平原の一本桜」は最高ですね!
関東ではあり得ない雄大な風景です。
北の大地には樹齢の古い桜はないかもしれませんが、それに劣らない雄大さがあって羨ましいです。
関東ではとうとう本当に桜が終わってしまったようです。
ダメだろうなと思いつつ行ったのですが、やはり終わってました。
山桜でも咲いていればと思っていたのですが、数本のしだれ桜が咲いているだけでした。
また1年待つのが長いです。
書込番号:9507406
6点

流石レン兄弟
やってくれますねぇ〜。
じゃ おいらは昨年撮った満開の天王桜を… 。^^;
何か今年は、開花までが長くて、一気に満開になったような気がします。
東北の山ん中は、まだ咲いていない山桜がいっぱいありますよ。^^;
書込番号:9507543
3点


御大
頑張りましたね。
アングルも、よく考えて撮っているのがわかります。
ナイスです。
長距離運転と、撮影に対しての意地を見せて頂きました。
あっぱれです。
書込番号:9508139
3点

さすが御大!
決める時は、きっちり決めてきますね。
素晴らしい桜、堪能させていただきました。
純情好中年Zさん
返信数1000ゲット おめでとうございます!!
書込番号:9508249
4点

taka1113さん
1001GETおめでとうございます。
1000レス超えは皆様方のお陰様です。
公約どおり、欲しい桜の写真があれば何でも差し上げます。
ただ、Cuさんが現像してくれるか…。^^;
本当に、最後の最後に北海道のtakaさん・御大には意地を見せつけられた感じがします。
レン兄弟と、作戦会議を開き来年の準備をしないいけないですね。
それと、桜撮影のために遠征していただいた、Sさん・はまちゃん・Laさん・ko-zo2さん・ぽんちくんさん・Kaさん・未谷4610さん・ニックさん・Fさん・sharaさん・Cuさん・レン兄弟・師匠・森の目覚めさん・takaさん・so-macさん・他(名前の出ない方々すいません)ありがとうございました。
何か、最後に全て御大とtakaさんに持って行かれた感じがします。^^;
皆さん、桜撮影楽しみましたか?
本当に「桜」って奥が深いですね。
書込番号:9508478
6点


> 公約どおり、欲しい桜の写真があれば何でも差し上げます
桜の写真は魅力ですが、Zさんの現像の技を披露してください。
どちらかと言えば、そちらに魅力を感じます。
もう、S5Proで出来る限界点まで達した調整ですよね。
Zさんが今の画を越えるとすれば、来年出るであろう、
ペンタ645Digiしかない?・・・・・買っちゃいましょう \(`o″)バキッ!
書込番号:9509329
3点

takaさん、御大、どうもお疲れ様でした。
一気に炸裂した感じ、十分伝わってきます。
どれもキレイです。
書込番号:9509428
4点

画の良し悪しも含め、撮影した全画を
まだチェックしきれてませんので.....ご了承下さい(苦笑)
taka1113さん、ありがとうございます。
今年の血脈桜は残念でしたが、今年のようなイレギュラーもあり
また開花具合、自然(太陽)のライティング、天候等....改めて一期一会の出会いなんだと感じさせられました。
書込番号:9509444
3点

スレ主の純情Zさんをはじめ、ココに集われる多くの方の後押し、影響、刺激等々....のお陰で撮影してきました。
北海道の桜撮影はまだ完結ではありませんが、感謝申し上げます。
書込番号:9509754
4点

★☆祝!!1000スレ越え!!☆★
Zさん、みなさん、おめでとうございます!!
そして お疲れ様です!!
so−mac御大!桜撮影うらやましいです♪
最後の最後に待ってた甲斐あったというものですね!
桜には青空が似合います。
>日本の滝100選
・・・ううっ、まわりに「滝」って・・・(汗;
秋の紅葉までの繋ぎには良い鴨。
で、1001の「踏み石」踏んだのは、taka1113さん??
書込番号:9510060
3点

純情好中年Zさん・みなさん、おはようございます。
北海道の巨匠お二方の追い込みが決まり1000スレ達成。
ほんとうに楽しませていただきました。また、奇才(?=もちろんいい意味ですよ)未使用ニックネ−ムさんにお会いすることができ、毎日記念写真でご尊顔を拝しております。
(ニックさんが貼られた写真のおっちゃんは、もしかしたらご親戚の方かも???)
これも、ひとえにハンドル名を変えられ、純情<桃色>好中年Zさんに徹せられた賜物だと--。(オロナイン師匠からもう「あなたのスレで--1000を」のお褒めの言葉をいただけるのは当たり前になりましたね。前回、滝は1000を目前に<H色>のためか???、映倫にひっかかり没収。ちぎり取りをしたかった部分があったのに--。でも、新スレで1からお教えください。ND8の通販購入手続きをしました。)
お言葉に甘えて--、小岩井1枚お願いいたします。(木が中心にあるもの)
裏100スレ(その4)当番に--、そちらもよろしくお願いいたします。マニフェスト(建白書)考えています。大所高所からのご託宣、よろしくお願いいたします。
書込番号:9510596
3点

御大
また稼ぐの〜?
特産品は何かなぁ。
Fさん
売っちゃ駄目だよ〜。
ブローニー売る時は言って下さい。
おいらが買い取ります。
ニックさん
ありがとうございました。
最近は「奇才」遺憾なく発揮してますね。
Laさん
ありがとうございます。
おいらも近くには、滝なんか無いです。
新宿中央公園の滝なら… よくドラマの撮影をしているのを見ます。
未谷4610さん
御大が「まかせなさい」って言ってますよ。
小岩井りょうかいです。
新しいスレは参加させていただきます。
いじめないでね。^^;
書込番号:9511770
2点

F先生
おいら、別に何にもして無いです。
明るさ 目視
WB 撮影時の天気にしてます。
色 撮影のまんまか記憶2
シャープネス 等倍にして強めに掛けてます。
Dレンジ 200-400%
ソフト シルキープロ+NX2
コントラストは 普通かやや強め
青空が弱い時は、青空強調
PLを70-80%効かせて撮ってます。
書込番号:9511941
2点

Zさん1000返信おめでとうヽ(^o^)丿
はじめてかな?
現像は大量でなければOKっすよ^^
2-3点なら。
それよりもよいモニター安定してるんじゃあないの?
それとジナーの作品も見たいっす^^
書込番号:9512593
2点

> 売っちゃ駄目だよ〜
『沼津カラー』という強い見方が出来て、
銀塩が楽しめる環境が出来たので売りません。
私のは65mm付きですが、むしろ、90mm付きも欲しいな〜と、
思っているぐらいです。
> おいら、別に何にもして無いです
でも、以前に比べてスゴク良くなってますよ。
ゴッドハンドCuさんの調整画をColorEdgeで見て、
目の校正をしているから、無理をしなくなったんじゃないかな?
無理をしなくなったというのは、歳をとった証拠ですが・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9513227
3点

年齢の話だったら、お互い様でしょ。^^;
おいら、俄然銀塩に燃えて来て、いい中古を探しているんです。
やっぱ風景は銀塩でしょ。
Cuさん
りょうかい。^^;
銀塩はスキャンしてませんが、暇みてやります。
トリミングすれば結構力作があります。^^;
明日は、おいらも早朝から長〜い仕事です。
アングルファインダー 以外といいっすよ。
御大
『渾身の作品』思う存分、好きに貼って下さいな。
書込番号:9513494
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。よろしくお願いいたします。
その3・91番スレへのご託宣も、よろしくお願いいたします。
書込番号:9513659
2点

未谷4610さん
被写体は何でやるんですか?
本格的にやるのなら、気合い入れますけど…
Fさん
メール送ったよ〜。
書込番号:9513739
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
ご支援<気合い>もありがとうございます。こんなに心強いことはありませんが、私には
”かかって来なさい”と言える力がありませんので、辛いところです。
実は、私の考えていたテ−マというか副題は被写体ではなく、レンズ縛り<50mm以下の
広角で撮ってみよう>でした。 これでいくと、中判では無理(デ−タ量的など?)が出るでしょうか。<元デ−タが大きい→スキャンでさらに増大=この欄では縮めても貼れない=はること自体が無理ってなるのでしょうか?> 比較、中判35mm FX35mm APS-C35mmなんて比べる意味をなさないでしょうか?。
もし、ここの100レス対応で縛るなら、菖蒲・カキツバタ・アジサイくらいしか、思い浮かびません。
被写体別(メイン)は、もう--みなさん、滝100<レス1000=無限>のつもりではないでしょうか。
書込番号:9514056
2点

> おいら、俄然銀塩に燃えて来て、いい中古を探しているんです
ペンタも今年の10月?に製造中止ですから、時代には逆行ですが、
それが正しい選択のように思いますね。
645の良さは、ランニングコストが安い(35mm並み)ことのほか、
比較的に新しい設計のレンズで、色や解像度が良いんですよ。
でも、645は嫌なんですよね?
ペンタ67は75mmALと、micro100mm以外のレンズは40年ぐらい前の設計です。
オーバーSQのレンズは、他も似たり寄ったりですが、比較的新しいのが、
マミヤの7系と、フジのGW(90mm)、GSW(65mm)のV型かな?
私が使っているGSW680Vのレンズ(65mm)は良い感じですよ。
ファインダーは逆光で見難いですが・・・・・
書込番号:9514141
4点

Zさん、1000レス達成おめでとうございます!!
ちょっとタイミングをはずしましたが、お祝い申し上げます。
私は近所の桜が散ってからは参加していませんが、
Zさんはじめ、皆さんの集中力に脱帽です。
ひとつのテーマで1000レス、
まさに金字塔ですね。
書込番号:9514178
4点


戦い終わって…という感じではありませんが、今年撮った桜の写真を見直しています。
最初の頃はまだ沢山撮れるつもりだったから余裕で見過ごしてちゃんと撮らなかった桜もありましたが、今思うともったいないことをしたなと反省しきりです。
来年は1本1本をもっと大事に撮ろう!
2009年の桜撮影、楽しかったです。
自分で撮っている時も楽しかったですが、この板で皆さんが撮る桜を見せていただくのも楽しかったです。
行ったことのない桜の写真を見れば「いつか撮るぞ!」と思えたし、行ったことのある桜の写真を見ると「やられた〜」と思うこともあったけど。
日にちは違えども同じロケ地の写真は大変勉強になりました。
ありがとうございました、皆さん。
そしてブラザーZさんにはこんな場を提供していただいて、感謝です。
>レン兄弟と、作戦会議を開き来年の準備をしないいけないですね。
まさか”Zロボ主催2010桜撮影バスツアー”とかじゃないですよね(笑)
書込番号:9514362
4点

御大、こんばんは
今年の桜、ゆっくり見せていただきました。
短期間で撮った物だからそういうふうに感じるのかも知れませんが、
どれも被写体までの「空気の厚さ」が凄く素直に出ていて、自然体と言うんでしょうか
天候のせいもあるのかな、仕上がりはフォトコン用の作品とは135°程度違いますね。
かといってモコモコ感も少なくてしゃっきりしてるし・・・
光の当たり方に注意されたような気がします。
入れ込んでいる割に肩の力が抜けて冷静と言うんでしょうか、最近勉強しなければと思っている部分です。
書込番号:9514396
3点


その3に仕掛けられた『地雷』を誰も踏みませんね〜
Cuさん、カラーフィルターの色見本を楽天で発注しました。
消えちゃうポイントがあって、それでほとんどが支払えることと、
残金をクレジットで支払うと3000ポイントゲット・・・・・
最近のシステムって、なんだか良く分かりませんね。
本日は公園で御握りを食べてきま〜す。
書込番号:9516393
3点

>その3に仕掛けられた『地雷』を誰も踏みませんね〜
・・・バレバレですから^^;
も〜〜レンさんかはまさん行ってしまって〜
ひゃくは安全なんだから、二人同時に行きましょうよ
なんならKoさんSさんFせんせも行って
みんな四時ちょうどに送信開始。
あとは運任せ
オラはその時間床屋の予約が・・・・^^;
書込番号:9517332
3点

もうそろそろ、いい桜にアタルのは難しくなってきました(苦笑)
ここにきて気温上がり、桜前線北上早過ぎです。
札幌でも葉桜からピーク過ぎのモノばかりに.....。
今日、北限のソメイヨシノ撮影に行きましたが、ただの花見なら問題ないですが
撮影目的だと自分的にはピークはやや過ぎで、花のツキも例年と比較するとちょっと悪い感じでした....残念。
これからは桜メインでのアップはちょっと厳しいっす。
書込番号:9518025
3点

御大
お疲れ様です。
花が寂しい時は、離れて望遠で撮ると誤魔化せます。
こっちは今年は良かっただけに… 残念ですね。
北の大地は開花後はあっという間に満開。
本当に厳しいですね。
sharaさん
ありがとうございます。
これもひとえに皆様のお陰です。m(_ _)m
書込番号:9518102
2点


純情好中年Zさん、どうもです。
いろんな意味で桜は難しいです。
札幌では桜の終焉を告げる?チューリップが野外で楽しめるようになりました(苦笑)
書込番号:9518198
5点

未谷4610さん
被写体は、バラがいいなぁ〜。
Fさん
ランニングシャツに単パン姿、リュックを背負って破れる傘をさしたら・格好・体型で俳優さんになれますね。
それで『おにぎり』、本物以上っす。
レン兄弟
やっぱ桜は『一本桜』に限りますね。
今年は山高撮ったから、来年は薄墨撮りたいです。
じっくり撮りたいんですが、一気に咲きますからどうしてもハシゴしちゃいます。
書込番号:9518202
2点

> 俳優さんになれますね
私が芦屋で、Zさんが萬屋?
これから、雁ちゃん錦ちゃんってことにしましょうか? \(`o″)バキッ!
いや、それじゃ〜私の方が分が悪い・・・・・
書込番号:9518316
3点

ブラザーZさん、
>今年は山高撮ったから、来年は薄墨撮りたいです。
来年は奈良方面、安曇野周辺、山形周辺に行きたいっす。
でも、本当に同じような時期に咲かれるとどこへ行くか迷ってしまいますね。
休めない時期に満開になっちゃうとPCの前で地団駄を踏んじゃいますw
ニックさん、
昼間はROMはできますが書き込みはできません(涙)
昼間書き込んでいるときは休みの日で〜す。
もっとも、今現在は桜以外に貼れる写真も持っていませんが…
書込番号:9518547
5点

御大
染井吉野の北限ってどの辺りですか?
チューリップで打止め?
レン兄弟
おいらのアドレス知ってますか?
おいら、アルバム消したから何も残ってないです。
おいらが次ぎに狙っているターゲットを教えたいけど、連絡方法がありません。
新しいニコンアルバムは使い難いっす。
書込番号:9519113
2点


御大
ありがとうございます。
やっぱ、温暖化なんでしょうね。
北海道は、桜は遅いけど紅葉は早いから、±ゼロかな?
レン兄弟
確認しました。m(_ _)m
森の目覚めさん
アルバム拝見しました。
随分増えましたね。
おいらも、少しづつ頑張ります。^^;
コンタックス使ってますか?
書込番号:9520627
2点


そらさん
お久し振りです。
『小岩井』行ったんですね。
桜を見ると撮影は、GW中ですか?
天気・開花文句無しのグッドタイミングですね。羨ましいです。
書込番号:9521678
3点

お久しぶりです。
はい、撮ったのは5月5日のGWまっただ中です。
行きは7時間で行けましたが、帰りは高速道路の渋滞にハマり、11時間かかりました。
書込番号:9522796
4点


こんばんは、純情好中年Zさん
アルバムご覧頂いてありがとうございます。
最近はデジタルで撮る事が多くなりましたが、「渾身の一枚」を撮るときはフィルムもまだまだ離せません。なんと言っても現像が出来上がった時のドキドキ感やワクワク感は銀塩の醍醐味ですもんね!
それにツアィスの描写には未だに恋しているので、デジタルのクオリティにも結構納得してきている今も捨てきれないので困っている状態です。
それにしても1000レス達成おめでとうございます。
これも純情好中年Zさんのお人柄と、この板に集まってきている方々の素敵な写真ライフが色んな人を魅了してきた結果だと思います。
僕がこの板に時々お邪魔しているのも、きっとここに来るとホッとするからだと感じています。
これからもたまにはお邪魔させてくださいね。
書込番号:9524842
3点

そらさん
それはそれは、お疲れ様でした。m(_ _)m
でも、その努力が『小岩井の一本桜』に生かされたわけですね。
そらさんが、こんなに「行動派」だったとは思っていませんでした。m(_ _)m
まさに『渾身の一枚』ですね。
so-macさん
テクはお持ちなんだから、あとは行動あるのみです。
合戦場の桜は、北は北海道、南は九州から撮影に来ています。
森の目覚めさん
いいっすね〜。
心が落ち着きます。
おいらも、こういう桜の風景を撮ってみたいです。
銀塩、嬉しく思います。
おいら、デジタルになれて220フィルムがあっというまに終わっちゃいます。^^;
カメラメーカーなんか関係なしに、風景好きが集う「板」があってもいいと思ってます。ゆっくり のんびり 風景談義をしてみたいです。
また宜しくお願い致します。m(_ _)m
TSセリカXXさん
出て来ないですね〜。
書込番号:9526762
3点

こんばんは。
紅枝垂桜と駒ヶ岳です。
とうとう桜前線は北海道最北端まで駆け抜けたようです。
一部地域や環境によってはまだ見られるトコロはあると思いますが、とうとう北海道の桜も終焉近しです。
あっという間です。
書込番号:9530133
2点

soさん、
駒ケ岳綺麗ですねぇ、もちろん桜も。
北海道でも桜は終わりなんですか。
でも北海道はこれから一気に様々な色に彩られる季節になるのでしょうね。
こちらは桜に完全燃焼した4月を終えて、何だかいまだに抜け殻状態です。
ほんの3週間前はあんなに桜が咲いていたのに。
本当に一瞬ですねぇ。
書込番号:9530587
3点

so-macさん、おはようございます。
私待望の−−、上のものも「そうだよな〜」とおもいつつ、大沼3度ほど行っているのですが、イメ−ジ忘却していました。
周辺を周回されての撮影だったのでしょうか。どうもありがとうございました。
書込番号:9531265
2点

御大
雪山と桜のコラボはいいよ〜。
早く撮らないと散ってしまうだに。^^;
レン兄弟
あっという間に散ってしまうから『桜』はいいんですよ。
ぼちぼち『新緑の滝』を狙います。
未谷4610さん
白山スーパー林道は、6月にならないと走れないんですね。
一発撮って来ます。
布引きの滝も撮りたいなぁ〜。
書込番号:9531750
1点

レンさん、どうもです^^
少なくとも、比較的気軽?に行ける範囲では見頃はほぼおわり〜です。
根室方面まで行けばまだ見れそうですが…f^_^
今年は松前がそうでしたが自分の気に入りポイントでも
昨年と比較して花のツキにアタリハズレが結構ありました。
自分は行きませんでしたが静内の有名所も今年はイマイチの感じしています。
開花の時期、花のつき具合、天候等々…条件に恵まれて、その場所に自分がいられるか?…難しいっす^^
純情zさん、どうもです。ちょっと情報探してみます。
羊蹄山麓付近の桜は微妙に遅い感じですが…
比較的暖かい日続いてるので、さすがにムリかも知れませんが(>_<)
未谷さん、どうもです。
駒ヶ岳と言えば大沼もツキモノですかね(^O^)
アップした画ですと
大沼とはちょうど反対側から駒ヶ岳を見る感じですよ。
書込番号:9532070
2点

>こちらは桜に完全燃焼した4月を終えて、何だかいまだに抜け殻状態です。
レン殿、何をまったりと余韻に浸っておられるのです。
100物語の次の(Fさんのあと)スレ主、レンさんだから・・・
そのあと御大だし・・・
振り返ってはダメ図ら、また桜は作図ら
それより月末のスレでっしゃろ〜
頼みました、きっぱり。
書込番号:9533506
1点

みなさん、こんばんは。
純情好中年Zさん
新緑の滝、もしかしたら病みつきになるかもしれません。
今、案内チラシ見たら、7つの滝名がありました。5月下旬に、林道ウオ−ク開放日があるんですよね。(友人はバスツア−でこの2・3年行っているようですが、私は軟弱なので行く気にはなれません。)
so-macさん
列車と車<幹線?>は、駒ヶ岳が右欠けに見えるように走っているのですよね。
それで--、全体イメ−ジがつかめなくて--、申し訳ありません。
書込番号:9533627
2点


so-macさん、こんにちは。
朝、感謝レス書いたつもりが--<最後のポチを忘れた-->ということで--。
これです。北海道に初めて行った時、この景色に感動しました。ずっと頭に刷り込まれていましたが、プラス桜写真は見たことありません。(地元の方でないと写せない場所ですよね)どうも、ありがとうございました。
書込番号:9537220
2点

so-macさん
最後の最後までありがとう御座いました。m(_ _)m
桜の季節もとうに過ぎましたので、このへんで御開きにしたいと思います。
皆様の『桜』に対する熱い気持ちで、大盛況で終了することが出来ました。
本当に感謝しております。ありがとう御座いました。
座敷おやじ改、純情好中年Zより。
PS
未谷4610さん
『小岩井の1本桜』Cuさんに現像をお願いしますので少々お待ち下さい。m(_ _)m
ニックさん・Sさん・Laさん・はまちゃん・ko-zo2さん・未谷4610さん・sharaさん・Fさん・Cuさん・レン兄弟・師匠・そらさん・森の目覚めさん・御大、ありがとうございました。
楽しい写真ライフを送り下さい。
また、どこかで… バイバイ。
書込番号:9537248
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

But lenzs wo erabimasu.
書込番号:9464388
2点

It is wonderful. 。
It reflects beautifully.
As for this camera, D200 of Nikon is confusedly resembled.
書込番号:9465065
0点

マリンスノウさん :I owe you
Fシングル大好きさん : そうですか? 出来るならもっと教えてください。
のりだむさん : 私もそう思います。
jka_karateさん :はい。SB-800とか使うごともいいので、色々長所が有って好きです。
書込番号:9475520
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんにちは
ニコン初となる「DX専用標準単焦点」であるこのレンズ。
個人的な期待の大きさと、価格設定の安さから予約購入いたしました。
設計の古い単焦点レンズとは「相性いまいち」で見解がほぼ一致しているS5ですが、
最新設計でしかもDX専用となるこのレンズだとどうなのか?
雨の降る生憎の天候でしたが、少しばかりテストしてみました。
競合相手はS5と「相性良し」のDX17−55mm(の35mm域)です。
用途の違うレンズですので、比較すること自体意味がないかもしれませんが・・・・・・。
審美眼の厳しい皆様から忌憚のないご意見を伺いたく、
スレ立てさせていただきました。
共通データ
絞り優先
Jpeg:L FINE リサイズのみ
WB:AUTO
フィルムシミュレーション:STD
Dレンジ:AUTO
露出:±0
カラー・トーン・シャープネス:STD
テストに相応しくない被写体でしたらご容赦を・・・・・・(笑)。
5点

まずは“色ノリ”です。
露出は±0で合わせてありますが、
17−55mmの方がアンダーに写っています。
そのせいか17−55mmの方がコッテリに見えますね。
傾向としては大きく変わらないような気がします。
書込番号:9200981
7点

続いて“最短撮影距離・ボケ味”です
最短撮影距離は30cm。
17−55mmは36cmですのでコレだけ違います。
スケールで計測していますので、これで最短(のハズ)です。
(ちなみに35mmF2Dは25cmでした)
ボケ味は“うるさいのでキラいな部類”と言う方もいらっしゃいますが、
個人的には全然OKです。
やはりバックは溶けるようになくなって欲しい時があります(笑)。
開放では17−55と比較してもしょうがないので、
f2.8でも撮りました(同じ距離で撮れば良かったですね)。
距離の違いからか、17−55の方のボケが小さい気がします。
書込番号:9200995
7点

続いて“解像感”です。
絞り開放とf5.6とで撮ってみました。
拡大してみると、絞り開放ではさすがに細い電線が厳しいですね(笑)。
手前の家の瓦の縁に若干紫のフリンジも見えていますが、
それほど重症という感じではないので実用的には充分だと思います。
f5.6ではほぼ消えています。
f5.6での拡大画像を見ると、奥のマンションの外装のタイルは
35mmの方が若干解像感は上という感じに見えます。
雨が降っていなければ、双方もう少しシャッキリ写るのではないでしょうか。
書込番号:9201011
7点

最後は“歪曲”です。
以前、ニコンプラザで試写した方のレポートで、
歪曲が酷いと書かれていて気になっていたのですが、
これなら問題なさそうです。
ってサンプルになってない?
<まとめ>
雨天でしたので個人的に一番気になる逆光で試せませんでした。
室内でもまだ試していませんので、
厳しい条件下でどうなるかはまだわかりませんが26,800円ですからね。
単焦点で20万円を超えるキヤノンのLレンズの
ようなわけにはいかないと思います(笑)。
DX17−55mmと比較しても、今日の条件なら遜色なしと感じました。
家族で出かける時には機材の重量が減らせそうです。
空気感まで写せるかどうかはこれからも試してみます。
長々とおつきあいいただきありがとうございました。
って原稿を用意してから書き込み始めましたが、純情好中年Zさんに
割り込まれました(笑)。
この時間なら大丈夫だと思ったんですが・・・・・・(笑)。
書込番号:9201031
8点

sharaさん
お疲れ様でした。
本当の『写り』だけを考えたら単焦点に軍配が上がると思います。(バックのボケも自然だし…)
何を撮るため買ったんですか?
お散歩レンズかな?
書込番号:9201057
1点

純情好中年Zさん、早々にありがとうございます。
>お散歩レンズかな?
個人的にはお散歩と言えどVR105mmマイクロなんですが(笑)、
”もうちょっと広く”が必要な時に、
ウィンドブレーカーのポケットに入れて持ち運べるレンズが欲しかったんです。
”お散歩補助”とでも申しましょうか・・・・・。
”家族でディズニーランド”なんて時にも重宝しそうです。
F2Dより少し大きくなった感じですが、ズームよりはコンパクトだし、
デザインも絞り環付よりスッキリしていて好みです。
開放がF1.8ですから、開ければ背景はボケますし、
絞れば解像感アップで風景もイケますから、
用途は広そうですよ。
書込番号:9201199
4点


sharaさん、こんばんは。
私はポートレート用に、このレンズかシグマ30/1.4かトキナー35/2.8MACROかで悩んでるので参考になります。
S5Proでこのレンズを使うとどうなるか見られて良かったです。
ボケが硬いとか、湾曲が大きいとか言われてたので心配してました。
条件によっては17-55/2.8と遜色ないとのことで期待が大きくなりました。
このレンズを本命にもうちょっと悩んでみようと思います。
ちなみに50/1.4もニコンの新型かシグマかで悩んでいたりします^^;
書込番号:9201963
3点

雨中ロケお疲れ様でした
ニコンストラップ愛用者がここにも・・・・・
この気持ちNikonさんわかって紅の豚
書込番号:9202252
3点

雨天ロケお疲れ様でした。
ニコンストラップ同好会会長ですね。
この気持ちNikonさんワカッテ紅の豚
書込番号:9202374
3点

林檎狂さん、こんばんは
>私はポートレート用に・・・・・
私も子供を撮りたかったです。
子供が帰ってくるのを楽しみに待ちました。
帰ってきました。
S5を向けました。
逃げられました(涙)。
女の子なんてこんなモンです(号泣)。
候補に挙げられている他の2本は使ったことがないので、詳しいことはわかりません。
(シグマの30/1.4はFシングルさんが一時お持ちだったようです)
値段は3本の中では35mmF1.8Gが一番安価ですね。
撮影会にも脚を運ばれていらっしゃるようなので、
描写力云々ということになると保障しかねますが(笑)、
費用対効果では1番ではないでしょうか。
マクロレンズとの比較はできませんが、
ボケ味と解像感も良いと思いますよ。
”等倍のポートレート”ってあまり見かけませんし・・・・・・(笑)。
いずれにしろ”斜光・逆光”で試していませんのでなんとも言えませんが、
林檎狂さんにとって良い選択となりますよう願っております。
未使用ニックネームさん、こんばんは
>ニコンストラップ愛用者がここにも・・・・・
実はS5購入の最大の理由が
”Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)を使いたかったから”なんですよ。
ニコンのストラップはAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)へのオマージュなんです。
単に色合いとデザインが好きなのも確かです(笑)。
書込番号:9202797
2点

誤解があるといけないので、一応補足いたします。
>DX17−55mmと比較しても、今日の条件なら遜色なしと感じました
と書きましたがDX17−55はズームレンズですから、
「35mmF1.8Gが17−55と比較して遜色ない」というより、
「17−55F2.8が単焦点と比較して遜色ない」ということかも。
17−55はやっぱり優秀なレンズです。
と同時に待望の「ニコン初のDX標準単焦点レンズ」が
期待に違わぬデキで「よっしゃ〜!」というところではないでしょうか?
書込番号:9203289
3点

sharaさん、
今日が「35mmF1.8G」の出荷日だったのですね。
レポート(ありがとうございます。)拝見したところ、中々優秀そうですね。
切れも申し分なく、最近のレンズの傾向が感じられます。
装着時もなかなかのもんです。
良い買い物されましたね (^o^)v
「よっしゃ〜!!」
私もDX用として、このレンズとトキナーのM35マクロと候補あがっていますが、
F(フィルム)用(勿論フルサイズ(笑)として「35mmF2D」とも悩むところです。
>逃げられました(涙)。
・・・「ちぃ〜ん」・・・
書込番号:9203720
3点

オートホワイトバランスでの撮り較べのようですね。
納得の単焦点みたいですね。ニコンデジよりS5のためにつくったんじゃないのかな(まさか)
絵心のある方は単焦点1本でもそれなりの絵をつくっちゃうものです。家元の本領発揮できますよ。
>逃げられました
深追い厳禁なんですよね。
書込番号:9204008
3点

Latitude1xさん、こんばんは
>切れも申し分なく、最近のレンズの傾向が感じられます
この辺りを自分の好みや用途と合わせてどう捉えるかですよね。
個人的には安価・軽量で切れの良い単焦点レンズが入手できて満足してます。
早く太陽の下で撮りたいです。
>「35mmF2D」とも悩むところです
Latitude1xさんはフィルムも嗜まれますので、
こっちを切り捨てちゃうのは勇気が要りますね(笑)。
相方がS5のみでしたら値段を考えても1.8Gで良いと思うんですけどね。
>・・・「ちぃ〜ん」・・・
ウッウッ・・・・・(更に号泣)。
オロナインさん、こんばんは
>オートホワイトバランスでの撮り較べのようですね
プリセットを取るか、いつものように”晴天”でいくか迷いました。
”オートは転ぶかなぁ”と思いつつ撮りましたが失敗でしたでしょうか?
次回に活かしたいと思います。
>家元の本領発揮できますよ
ありがとうございます。がんばります。
”隊長”も嬉しかったけど”家元”の方が良いなぁ(笑)。
>深追い厳禁なんですよね
ウッウッウッウッ・・・・・・(更に深く号泣)。
書込番号:9204096
2点

>失敗でしたでしょうか?
いえいえ、よーくわかりますが撮り較べですから各レンズ固有の色を見ても良いかなと、、、、、、。
多分、構成枚数の多いズームの方がアンバーでヌケが少し悪く見える?
それと露出はマニュアルで両レンズ一緒が良いです。
>”隊長”も嬉しかったけど”家元”の方が良いなぁ(笑)
姓は隊長名は家元 バキッ
書込番号:9204441
3点

sharaさん
お疲れ様です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GのS5PROでの写り、参考になりました。
35mm単焦点は買わなきゃと思いつつAi-Sのf/1.4で迷っていたくらいですので、
AFである点からもこちらは使いやすくて良さそうですね。
機会を見て私も入手しようと思えましたよ。
有り難うございますm(_ _)m
書込番号:9204519
3点

DX35/1.8の開放は、DX17-55/2.8の開放より全然綺麗ですが、それは当たり前と思います。
私は多少の樽型収差があっても構わないつもりですが、やはり思ったより少し大きいですね。
書込番号:9204641
1点

> 逃げられました(涙)。
うちは女の子が二人で、上の子は一時逃げましたが、
そうすると下の子の写真ばかりになるのが嫌みたいで、
それが分かってから、逃げなくなりました。
私もそうですが、玉ちゃんのパパさん頑張れ〜・・・・・
むかし、ニコン技術者が書いた記事の中に、35mmという焦点距離が、
Fマウントの口径とフランジバックの関係から大口径化しにくいらしく、
AF35mm/1.4をつくるためには、後玉に直接AF接点を貼り付け・・・・・?
と、ありました。
sharaさんのup画を見ますと無理のない設計に感じますし、
多分、35mm/1.4はないだろ〜って考えると、このレンズは買いかな?
屋内で使う『玉ちゃんのパパ』仕様レンズ?
書込番号:9205084
1点

sharaさん、こんにちは。
別板では、どうも失礼いたしました。
最も気になっていた“歪曲”のサンプル、ありがとうございました。
書込番号:9205194
2点

引き続きレスをくださった皆様、ありがとうございます
オロナインさん、こんばんは
>各レンズ固有の色を見ても良いかなと、、、、、、
そーですよね。”レンズ比較”がどのようなものなのか、
根本がわかってないですね。ちょっとおこがましかったです。
次の機会があれば活かしたいと思います。
>姓は隊長名は家元
あっ、これならダブルで嬉しいです(笑)。
Satosidheさん、こんばんは
AFは絞り開放でも中央の測距点なら問題ないと思います。
室内では周囲の測距点は少し怪しい感じがします(笑)。
f2.8まで絞ると周囲でも問題なし。
もっともこれはレンズの性能だけではありませんので・・・・・。(笑)。
ニコンの51点でやったらどーなりますかね?興味あります。
”AFが遅い”という書き込みもありますが、
これで遅いなら「どのボディとどのレンズの組み合わせなら早いんじゃい」と
聞いてみたいです。S5との組み合わせなら「充分」です。
うる星かめらさん、こんばんは 遠路はるばる(?)ありがとうございます
>やはり思ったより少し大きいですね。
↑でも書きましたが20万アップのキヤノンのL単並みの性能は無理なんでしょうね。
なんせ2万台半ばですから・・・・。ケッコー健闘してると思ってるんですけどね。
Fシングル大好きさん、こんばんは
>屋内で使う『玉ちゃんのパパ』仕様レンズ?
これ、当たってると思います。
価格設定から言ってもD60&D40系ユーザーがメインターゲットでしょうね。
軽いし安いし、気軽に”パシャ”でヌケの良い綺麗な画が撮れると思いますから、
『玉ちゃんパパ』は”買い”でしょう。
D60&D40系なら彩度も高くて”バッチリ”。
プロ用には『AF-S NIKKOR 35mm F1.4G』を25万位で如何でしょう?(笑)。
>それが分かってから、逃げなくなりました
やっぱり”一人っ子”は良くないです(笑)。
ASA64さん、こんばんは
今回”サンプルとして正しいのか?”と一番悩んだのがこの”歪曲”です。
うる星かめらさんにもコメントを頂きましたが、
施工主のウデが良くないのか、実際こんなもんです(笑)。
ということなので、個人的には気にしていないのですが、如何なもんでしょ?
しつこいようですが、後はやっぱり”太陽”ですね〜(笑)。
書込番号:9209425
4点

>ちょっとおこがましかったです。
・・・んなこと、全然無いです。これからも楽しい「レポ」
どしどしお願いします。
でも、ちょっとうらやましいな・・・35mmF1.8G・・・(笑)
書込番号:9209889
2点

やばっ、このレンズと同じぐらいの価格の『あるモノ』を
ヤフオクで落札してしまいました。
このレンズはしばらく換えません・・・・・ \(`o″)バキッ!
何を落札したかは、今度紹介します。
そういえば、玉ちゃんのパパはライカでしたね。
ライカは買えないけど、
気持ちは『玉ちゃんのパパ』でありたい『F』でした・・・・・
Zさんをはじめ、改名がはやってますから、
今度は『玉ちゃんのパパ』にしようかな〜、
『玉ちゃんのパパ大好き』でも良いけど・・・・・
書込番号:9209905
1点

Latitude1xさん、こんばんは
>・・・↑ あっ、たちなおってる。 ↑・・・
しまった〜。レンズ比較もわかってませんが、
”お笑い”もわかってません(笑)。
ここはやはり”ひっぱり”が必要でしたね。
本場”関西仕込み”の芸を、ご教示くださいませ(笑)。
>ちょっとうらやましいな・・・35mmF1.8G・・・
「軽くて安くて手軽で綺麗」なのは間違いないところかと・・・・・。
”味”という点で、銀塩からの方には物足らない面もあろうかとは思いますが、
さほど大きな出費もなくいけますから「散歩のお供」に是非ど〜ぞ(笑)。
私は換算52.5mmの単焦点レンズで画作りのお勉強します。
書込番号:9209961
3点

Fシングル大好きさん、こんばんは
>『あるモノ』をヤフオクで落札してしまいました。
この探究心が説得力のある書き込みの源ですね。
これにやられてDX17−55を買った私・・・・・(笑)。
今回のAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gはある意味、
Fシングルさんへの私とニコンからの挑戦状だったりもするわけです(笑)。
結果は・・・・・・・ど〜なるでしょう?(笑)
>気持ちは『玉ちゃんのパパ』でありたい『F』でした・・・・・
玉ちゃんのパパは、我々、娘を持つ父の理想像?
この気持ちは忘れたくないものです。
考えてみれば私の場合、S5を買ったのだって、
85mmF1.4Dを付けたら
D50より良い子供の写真が撮れそうだと
思ったからですもんねぇ〜。
こーゆー経緯でストラップは未だニコンなんです(笑)。
書込番号:9210018
1点

up画は、玉ちゃんパパがディズニーに行く時の仕様です。
Zさんからは、「何でPLがないの?」とか言われそうですが、
玉ちゃんパパには分かってもらえ・・・・・ますよね?
> 結果は・・・・・・・ど〜なるでしょう?(笑)
取り敢えずは、フジが私の買える価格で次機が出してくれるか?・・・・・次第です
書込番号:9211775
1点

> 8514爆弾投下
被りが大杉っ所
個人的に色被りは好きですが・・・・・
書込番号:9215561
0点

Fシングル大好きさん、こんばんは
>玉ちゃんパパがディズニーに行く時の仕様です
オォッ!まさに王道。これぞ「玉ちゃんパパの七つ道具」!!
「玉ちゃんパパの七つ道具」には、PLとNDは”オプション”でも付きません(笑)。
Latitude1xさん、こんばんは
>立ち直りの早さこそ、笑いのきほんですよん!
A型なので実はケッコーいつまでもイジイジしてるタイプです(笑)。
純情好中年Zさん、こんばんは
>8514爆弾投下!!
どわぁ〜、きました!
蕩けるボケ!ソフトフォーカスにも耐えるピント面のキレ!!
個人的には好きな作風ですが・・・・・・。
昨年は持ち出しませんでしたが、
今年は桜でもう一回使ってみましょうかね(笑)。
ところで「AF-S NIKKOR 85mm F1.4G」はいつでしょう?
Fujiのフルサイズ機に「真っ先に付けたいレンズNo.1」の座は間違いありません。
書込番号:9215627
1点

フルサイズが揃ってきたら間違なくリニューアルされるとおもいますが… 以外と数年先かも?
8514に、違う秘密兵器をつけて花を撮ってみようと考えてます。エヘッ。
書込番号:9215686
2点

>8514に、違う秘密兵器をつけて花を撮ってみようと考えてます
接写レンズとかエクステンションチューブとか・・・・・・。
はたまた○○フィルターとか・・・・・。
おもしろそうですね。また拝見させてくださいませ。
35mmF1.8Gの絞り開放。
たまにはこんな被写体で・・・・。
子供がエレクトーンに使っているヘッドフォンです。
外装とイヤーパッドの質感が気に入っています。
書込番号:9215904
3点

>解放(”開放”ですよね)がF1.8だから撮れる画ですね
AFで中央以外の測距点ですが、開放でもケッコーいけました。
明日はお休み。久しぶりに太陽が出そうで嬉しいです。
何を撮ろうか思案中です。
書込番号:9220498
1点

近接だからボケますね。マクロはできませんが、50/2.8と同じ位撮れます。
書込番号:9220530
2点

うる星かめらさん、こんばんは
このレンズを使って寄って絞りを開ければ誰にでも撮れるボケですよね(笑)。
標準画角のレンズを購入しましたが、”接写大好き”なので、
こんな画ばかりになってしまいます。
換算52.5mmの画角で画作りを勉強しつつ、
この画角ならではの”周りが少し写りこんだ接写”ってのも
楽しみたいと思っております。
一眼歴3年足らずの若輩者ですので、ご紹介の50/2.8は知りませんでした。
35mmF1・8G、等倍はもちろんイケませんが、
”撮像素子まで30cm”ってのはケッコー寄れます。
書込番号:9220865
1点

> 換算52.5mmの画角で画作りを勉強しつつ、
同じ換算f/2.7の開放絞りも勉強なさってますね。それは50/2.8と同じですから。
書込番号:9220912
2点

お仕事終わって一杯はいって「解放」されていたニダ。
sharaシィも、「ぼけ」に「つっこみ」わかってきたニダ。
でも、まだ、「つっこみ」あまいニダ。
(アンデ〜、本当に呆けていたニダ(笑)
昨日、キムチの国は「晴れ」だったヨ。
↑少し有名な寺や、そのまわりデヨ。
ゼニなげて、↑ねがいしているのは、チェのヨジャチング ヨ。
ネイルの「S5Proの35mmF1.8G」の画、
楽しみにしているデヨ。(^_^)V
早くお休みして、明日に備えるべし!
書込番号:9220997
3点

うる星かめらさん、こんばんは 重ねてのお付き合い、ありがとうございます
>同じ換算f/2.7の開放絞りも勉強なさってますね
これは画角だけでなく、
絞りも「開放f1.8は換算でf2.7だ」ということでしょうか?
35mm判の経験がないので、このあたりピンときません。
趣味のレベルから出ることはありませんが、
撮るからには皆さんにご覧いただけるものを撮りたいですからね。
見よう見まねでも色々勉強しようとは思っています。
>(アンデ〜、本当に呆けていたニダ(笑)
分隊長殿、お気を確かに!
なんか解り辛いですけど要するに「テーハミング」へ行かれたわけですね(笑)。
お仕事orプライベート?
「ヨジャチング」さんがご一緒ってことはプライベートですかね?
豪勢ですね〜。
極彩色の塗装も良い感じで再現できているのではないでしょうか?
海外にS5を持って出たことがないので羨ましいです。
>早くお休みして、明日に備えるべし!
夜更かしですのでご心配なく(笑)。
今こちらは雨なんですが、
雨が上がって陽が出るまでの時間が短かったらチャンスです。
水滴が残っていたら35mmF1.8Gの「円形絞り」が火を噴きます(笑)。
>ネイルの「S5Proの35mmF1.8G」の画
あっ、間違えた(笑)。
書込番号:9221536
3点

一般的に35ミリ判が基準になってますが、別にそうじゃなくても良いと思います。
フルサイズ50/2.8のレンズは、DX35/1.8相当と思っても全然OKです。
書込番号:9221565
2点

うる星かめらさん、こんにちは
>フルサイズ50/2.8のレンズは、DX35/1.8相当と思っても全然OKです
重ねてのレス、ありがとうございます。
自分なりに試行錯誤して、
納得のいくものを残したいと思います。
というわけで、
久々に休みと好天が重なりましたので、
ルンルン気分でAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの野外試写でした。
順光・斜光・逆光でいずれもヌケの良い、クリアな画と感じました。
26,800円でこれなら個人的な用途では95点です(甘い?)。
ぜひ”S5に合う初の単焦点”の称号を授けていただきたいと存じます。
市立の日本庭園で梅を撮っていたら、
事務所の方に”少し行った土手に彼岸桜がさいてますよ”と
教えてもらい、今年初の桜も合わせて撮る事ができました。
ソメイヨシノが楽しみな写りのレンズです。
私が使うと梅を撮っても桜を撮っても似たような構図ばかりですが・・・・・・(笑)。
書込番号:9223710
3点

ヨボセヨ・・・もしもしぃ
ヨボセヨ・・・もしもしぃ
>お仕事orプライベート
・・・もちろん、お仕事ニダ。
>チェのヨジャチング・・・で、
「コリャ!怪獣(女房殿)がお見通しですよっ」とか?
「アジャコング?」とか、つっこまないと、
チェが、「ライアー」になってしまうデヨ。(笑)
もちろん、コリヤの知らないイエップタ(かわいい)
女の子でした。
でも、ちょっと、良い雰囲気がでたかな?ヨ。
>ネイルの「S5Proの35mmF1.8G」の画
・・・それは、「深ネイル」やろぉっ(笑)
その「ぼけ」感度あげたにぃ!!(^_^)v
・・・・・・↑↑つっこんでぇ・・・
<「手紙おくるでぇ、ほんまにぃ」
>ルンルン気分で・・・野外試写
また「うで」あげたにぃ!!!v(^o^)v
さすが、shara家元隊長です!
「35mmF1.8G」さることながら、
良いかんじですね。
彼岸桜にもあえて、らっきぃー。
「『S5Pro』の35mmF1.8G」の画というところに
大いに異議があります。
書込番号:9226570
2点

Latitude1xさん、こんばんは
毎度のお付き合い、また今回は作例もお褒めいただきありがとうございます。
そ〜ですか、現地の方でしたか。
”手袋の柄”がちょっと引っ掛かってはいたのですが・・・・・。(笑)。
それにしても韓国には「賽銭箱」っつー文化はナイのでしょうか?
「賽銭散らばりっ放し」で良いのでしょうか?
>・・・・・・↑↑つっこんでぇ・・・
ボケは(ISO)感度上げても関係ねーじゃん!
って素人にはこれが限界です(笑)。
(これで良かったのでしょうか?)
>「『S5Pro』の35mmF1.8G」の画というところに大いに”異議”があります。
あらっ?何かお気に障りましたでしょうか?
無粋なもので気付かないうちになにかやっていたら謝罪いたしますが・・・・・。
”意義”でしたら”OK”とさせていただきます。
書込番号:9230943
2点

>・・・それは、「深ネイル」やろぉっ
このツッコミが欲しいだけで夜中の2時過ぎにS5をミニ三脚にセットして
SB−600を焚く私って・・・・・・・(笑)。
書込番号:9230983
2点

このレンズのボケはあまり評判ではありませんが、問題ないと思いますね。
花を撮る時に望遠が使いやすいですが、ぜひキヤノンに負けない135/2を出して欲しいです。
もちろんNikkorなんかではなく、Fujinonが良いと思います(EBCもナノ化して)。
書込番号:9231091
2点

shara家元隊長、「なにわのめがね」の
「ぼけ・つっこみ」に、お付き合い、
ありがとうございます。そして、お疲れ様です(笑)
>ボケは(ISO)感度上げても関係ねーじゃん!
・・・よく、解ってらっしゃる!!
私は古いので「朝」にあげますが・・・
(完全に、おっさんだじゃれの域ですf^_^;
>大いに”異議”
完全呆けです。こりゃまたきれいな○ぼけですなぁ(爆)
この板だからこそ、「大いに意義」有ります。
・・・お気を煩わせて大変申し訳ございませんでした。(ビシッ!
>夜中の2時過ぎにS5をミニ三脚にセット
・・・隊長の行動力にはあきれ・・・いや、おそれいります(爆)
韓国は「賽銭箱」でなくて、たしか「福銭箱」でした。
なんか現実的な・・・苦笑
鐘楼の高さもさることながら、その下の窪みに賽銭(福銭?)
投げ入れるのも、お国柄でしょうか?
でも、韓国のおばちゃん(アジュマ)も、大阪のおばちゃんも
全然見分け付かないのは(帰国する度に感じる)いつものことです。
ほんまに・・・。
><「手紙おくるでぇ、ほんまにぃ」
・・・こんどは「メイルかい!」ええ加減にせぃ!・・・
しっつ礼しやしたぁ〜。(ビシッ!
で、あります。
書込番号:9231254
2点

うる星かめらさん、こんばんは
>このレンズのボケはあまり評判ではありませんが、問題ないと思いますね
同感です。「二線ボケ傾向」と書き込まれることが
多いようですが、個人的には気にならないレベルです。
>キヤノンに負けない135/2を出して欲しいです
花用には他にVR105mmマイクロとVR70−200/2.8を使うことが多いです。
今回このレンズも買い足して特に不足を感じてはいませんが、
新設計で単焦点レンズがリニューアルされることには期待しています。
キヤノンは全くわかりませんが、S5と相性が良ければ
NikkorでもFujinonでも個人的には大歓迎です。
ところでこの板で油売っていて良いのですか?
うる星かめらさんにレスをいただけて私は嬉しいのですが・・・・・・(笑)。
書込番号:9231343
2点

Latitude1xさん、再びこんばんは
>完全呆けです
それであれば了解です。
「なんかやっちゃったかなぁ?」と本気で心配になってしまいました。
良かった良かった(笑)。
>・・・こんどは「メイルかい!」ええ加減にせぃ!・・・
「ネイルの後は・・・・」ってネッ!(笑)。
書込番号:9231369
2点

ボケはニコンさん最近(前よりも)シグマと同じ解像重視ですので意外ではなかったです。
期待しすぎではいけませんね。14-24/2.8などは全然期待しませんでしたので吃驚しました。
書込番号:9231411
2点

>花用には他にVR105mmマイクロとVR70−200/2.8を使うことが多い
・・・抜群の描写してくれますが、その代償(重量)が、
半端じゃ無いですね・・・。+3脚だと、なおさらです。
「よっしゃ!撮るぞぉ!」(有事)の装備で有ります。(笑)
>新設計で単焦点レンズがリニューアルされることには期待
・・・
うん(・ ・)(_ _)
うん(・ ・)(_ _)
>S5と相性が良ければNikkorでもFujinonでも
・・・
うん(・ ・)(_ _)
うん(・ ・)(_ _)
うん(・ ・)(_ _)
>14-24/2.8などは
・・・こいつも半端じゃない・・・(笑)
書込番号:9232451
2点

うる星かめらさん、こんばんは 重ねてありがとうございます
>シグマと同じ解像重視ですので・・・・・
ボディ側の画素数が上がってきてしまいましたから、
やむを得ないというところでしょうか?
私も比較的そうですが、”すっきりクリア”な画になる方が、
万人受けするのでしょうね。
銀塩からの方には物足らない部分でしょうか?
Latitude1xさん、こんばんは またまたどうもありがとうございます
>「よっしゃ!撮るぞぉ!」(有事)の装備で有ります。
分隊長殿の仰るとおりであります。
VR105mmマイクロ・VR70−200mmに加え、
DX17−55mmが揃ってバッグに格納される時こそ「いざっ、鎌倉!」(笑)。
次回の「有事」は4月初旬。埼玉は権現堂に出撃命令が下るはずであります。(ビシッ!
重いのナンのとは言っていられない「年間最大の作戦」が遂行されるであります。(ビシッ!
書込番号:9236004
2点

ご報告いたします。(ビシッ!
福岡に於いて早くも”ターゲット”が捕捉されたようであります。(ビシッ!
こちらでの作戦時期にも変更の可能性が出てきたであります。
作戦決行のタイミングと自分の休みと天候の兼ね合いが気になる季節であります。
書込番号:9237504
2点

>福岡の捕捉された”ターゲット”は、たしか7片でしたね・・・
で、shara隊長の主なテリトリー(出撃範囲)は北関東でしたでしょうか?
そろそろ、西の方から「出撃結果・捕捉情報」あがってくるとおもわれます(ビシッ!
で、”ちっちゃな最愛のターゲット”は
新兵器「35mmF1.8G」で、
捕捉できたのでしょうか?(にぃっ!
書込番号:9240632
2点

先日、このレンズと同じぐらいの価格で買ったのはS2Proです。
いまさらって感もありましたが、ワンオーナーで、
ほとんど使っていない状態でしたからgetしちゃいました。
このレンズや17-55/2.8Gのように、デジ方向で進化したものが、
メイン使用になるのは明らかですが、S2Proみたいに、
銀塩レンズとの親和性が高くて銀塩ネガ的な描写は希少です・・・・・
アレコレ使って遊ぶって面白いですよね?
おやすみなさ〜い
書込番号:9240793
2点

Latitude1xさん、こんばんは すっかり”仲良し”でうれしいです。
>西の方から「出撃結果・捕捉情報」あがってくるとおもわれます
この板、関西以西の諜報活動があまり活発でないと感じております。
思いつくのは広島のyさんと福岡のまさきさんくらいであります(ビシッ!
私の基地は埼玉なので、北というか南というか・・・・・(笑)。
権現堂は県下でも屈指の桜の名所であります。菜の花とのコラボもいけるであります。
ご参考まで・・・・・。 http://www.satte-k.com/
”ちっちゃな最愛のターゲット”はさすがに手強く、頑強な抵抗にあっております。
新兵器投入も未だ「狙撃状態」に留まっており、
戦況の打開のメドはたっていないであります(涙)。
Fシングル大好きさん、こんばんは
S2Proでしたかぁ〜。
デジタルの中にも銀塩テイストを残す良いカメラと聞いていますが、
なにしろ一眼歴3年足らずの私には「自分なりの評価」もできません。
>アレコレ使って遊ぶって面白いですよね?
銀塩レンズ・デジタルレンズ、それぞれS2・S3・S5に付けて
同一被写体がどう違って写るのか興味あります。
それぞれの味を活かしつつ、楽しみながら遊ぶって最高ですね。
Fuji機3台お持ちの方ってあまりいらっしゃらないと思いますから・・・・・・。
書込番号:9241094
2点

> Fuji機3台お持ちの方ってあまりいらっしゃらないと思いますから・・・・・・
記憶が確かなら、HさんとZさんが3台持っていたと思います。
そういえば以前、HさんはS1も買って揃えようかな〜って言ってたような?
S2ProにAF28-105mm/F3.5-4.5Dを付けて撮影してみましたが、
2年半ぶりに使ってみると、「色が薄いな〜」と感じます。
私の目がデジに慣れすぎちゃったのかな?・・・・・
S2Proで人物を撮った時、コントラストじゃなく、色じゃなく、
粒状感で体の厚みを感じるような写り・・・・・2年半前の記憶です
こんど、そういう画が撮れたらupします。
もしかして、sharaさんはモニターを変えました?
最近、濁り(被り?)の無い色になってますね・・・・・
書込番号:9246392
3点

>HさんとZさんが3台持っていたと思います
アラッ、さすが”Fujiブラザーズ”(笑)。
早速の試写、ありがとうございます。
ご記憶とは合致しないとのことで、
確かにWBの関係か、もう少し濃い目に写すことはできると思いますが、
明暗差にも強いところは遺憾なく発揮されているかと・・・・・・。
>こんど、そういう画が撮れたらupします。
宜しくお願いします。
でも私の眼には厳しいかも・・・・・(笑)。
>もしかして、sharaさんはモニターを変えました?
>最近、濁り(被り?)の無い色になってますね・・・・・
いえ、従前通り劣悪な鑑賞環境のままです。
10日にこのスレにアップした4枚のうち、
3枚目はHS−V3で”F4”現像しましたが、
あとの3枚は”STD”現像でした。
そのあたりの関係でしょうかね〜。
Fシングルさんにそー言われるとドキッとしてしまいます(笑)。
”CGまでいかないクリアな画が好き”なのは確かですが・・・・・・。
書込番号:9246899
2点

ここの板は皆さん、あったかくて 紳士です。
ですから、自然に入り込めるので、
sharaさんとも、あたりまえの様に
「仲良しっ!」になっちゃいましたね~\(^o^)/~
本当にうれしいものです!!
ありがとうございます。m(_ _)m
sharaさんの作品や、文章からも優しい、お人柄もでています。
これからも、いっぱい、いじくり回して下さい(笑)
Fシングル大好きさん、こんばんは。
そういえば、Fシングル大好きさんのS3Proの
書き込みをみて、S5Pro買えた(決めた)こと、
「大いに感謝です。」
まだまだつきあって行けそうです。
>銀塩レンズとの親和性が高くて銀塩ネガ的な描写
・・・そんなこと書かれると、
S2Proめっちゃくちゃ気になるのですが・・・(笑)
sharaさんの作品は少なくとも私のモニターで、
↑↑新兵器「35mmF1.8G」の試射(写)等は、
色かぶり感じられませんけど・・・
といっても、当方のモニターは
「お目々カラーマッチング」ですけどね・・・
書込番号:9247215
3点


> ”CGまでいかないクリアな画が好き”なのは確かですが・・・・・・
あれっ、以前はもっと被りがあったような気がしてましたが、
今回のup画は、どれも少なく感じたモンで・・・・・レンズの違いかな?
> S2Proめっちゃくちゃ気になるのですが・・・(笑)
2年半前の7月にS3を購入と同時にS2を手放し、再度買い戻したのですが、
久しぶりのS2は記憶ほど良くない・・・・・です \(`o″)バキッ!
もう少し使って記憶を呼び覚まします・・・・・
> TIFFで撮ったほうが銀塩っぽいです
あの頃のカメラの特徴ですかね? キヤノン10Dもそうでした。
S5に慣れちゃっているので、使いこなしを思い出すのに、
しばらくかかりそ〜です。
書込番号:9250185
2点

純情中年Zさん、
S2の画像ありがとうございます。
Fさんからよく聞いて(見て)いたので、
もっと「ネガ」っぽいのか?と思っていましたが、
(私のモニターで見る限り)「リバーサル」っぽく感じます。
手前の枝などは「ネガ」っぽく良い感じです。
レンズのせいかも?
Fシングル大好きさん、
そういえばだいぶん前から、S2を手放したこと
言っておられましたね・・・
使ってあげて、「記憶を呼び覚まし」て下さい(笑)
・・・TIFFって、ファイルサイズ大きくないですか?
それを(メーカー等が独自で)圧縮したのがRAWだと
思っているのですが。
書込番号:9252432
2点

Latitude1xさん、こんばんは
>sharaさんの作品や、文章からも優しい、お人柄もでています
良きにつけ、悪しきにつけ、生まれついての「良い人」体質です。(笑)。
毒にも薬にもならないタイプであります(ビシッ!
>これからも、いっぱい、いじくり回して下さい(笑)
おネイさんならともかく、男はあんまり弄くりたくないですが、お望みとあらば・・・・・・(笑)。
今後も有益な情報交換、宜しくお願いいたします。
Fシングル大好きさん、こんばんは
>レンズの違いかな?
条件が違っているとすればコノ部分だけですね。
35mmF1.8Gは最新設計、しかも単焦点ですのでかなりクリアな画になります。
これまで「レンズの味わい」と言われていた部分は更に後退していても不思議ではありません。
>新兵器「35mmF1.8G」の試射(写)等は、色かぶり感じられませんけど
Latitude1xさん、Fシングル大好きさんは逆に被りがなくなったのを、
「あれっ?」と思って見てくれたのだと思いますよ。
「すっきりヌケが良くて彩度ちょっと高め」が
これからの画の主流なんでしょうね。
自分としては「適度」であれば好きな傾向ですが・・・・・。
Zさんが見せてくれた「S2で桜」とは対極の位置と感じます。
書込番号:9252589
2点

>Fシングル大好きさんは逆に被りがなくなったのを・・・
・・・了解です!
書込番号:9252937
2点

Fさんは被りが少なくなったから、被るんです。パキッ無し^^;
変態親分帰って来たのかな?
書込番号:9254386
2点

>変態親分帰って来たのかな?
最近お見かけしませんが、どちらか出張っておられたのでしょうか?
書込番号:9255722
1点

日曜日まで関西でいい事をやってたそうです。
本人は旅行って言ってますけど…
梅の花を撮って来てるから、本当に旅行鴨?
書込番号:9255748
2点

>日曜日まで関西でいい事をやってたそうです
はまさんのスレにいらっしゃった所を補足したであります(ビシッ!
いぃ〜ッスね〜。「早春の大和路」・・・・・・。
うらやましい!!
書込番号:9255794
1点

> Fさんは被りが少なくなったから、被るんです
え〜っ、被った方が良いんでしょうが被ってないよ。
そういえば職場に、妙に人工物らしい髪の毛の人が・・・・・
人には治癒能力があります・・・・・伸びてくるかな? \(`o″)バキッ!
先日、職場でお世話になった方の送別会に出て撮影しましたが、
部屋の照明が、蛍光灯と電球が交互に配置された部屋でした。
おまけに私はストロボを付けて見事なミックス光・・・・・
黄色味を嫌う黄色人種として、蛍光灯被りを取り、
Oセンパイに見せたら破門されそうなぐらい綺麗に仕上げました・・・・・
書込番号:9255927
1点

>Fさんは被りが少なくなったから、被るんです
私も最近ちょっと生え際が・・・・・・(笑)。
色被りはどぅなんでしょ?最後は個人の好みなんでしょうけど・・・・・。
”見たままの色で写る”ってのが前提で、
後は好みで調整。
これが基本?
明日の休みは良い天気っぽいので(黄砂がスゴそうですけど)、
近場で何か撮ってきます。
良さそうなのが撮れたら上げますので、
再度ご批評ください。
書込番号:9257562
1点

↑↑ えっ?どっちの「頭」が、かぶるの?
両方かぶってるのもよし、
両方かぶってないのもよし、
・・・あつ・・・、だめ?
書込番号:9259845
2点

皆さん、こんばんは
本日の撮果です。
天気は良かったのですが、今回も風に泣かされました。
レンズは35mmF1.8G。
RAWで撮って1枚目は「STD」、2・3枚目は「F4」で現像しました。
順光の桜は「STD」の方が向いているかもしれません。
大きく色被りしないこのレンズの色は個人的な好みに合っています。
桜と空の色は万人が好むと思うのですが如何でしょう?
>えっ?どっちの「頭」が、かぶるの?
私は下も・・・・・・・って教育的指導であります(ビシッ!バシッ!!
書込番号:9260737
4点

(桜は)
私も1枚目の「STD」がすきかな?
やはり、良い味だしていますね。
「寄り」はこれぐらいが限界でしょうか?
だんだん、散歩が楽しくなってくる季節になってきましたね。
16−85mmVRは、便利なんだけれど、
画風が、単調になってしまうような・・・
JpegMサイズ、STD・400%で撮って
SILKYPIXでサイズ変更だけです。
私も、上も下も「はずかしがりや」さんであります。(バシッ!ビシッ!
隊長殿と同じとしって、光栄であります!
女房殿は、時々つかんでは「きゃわいぃ!」って言ってくれます。です。
(つかむだけですけれど・・・(^_^;
喜んでよいのか?落ち込むべきなのか?わからないであります。(ビシッ!
書込番号:9260962
3点

> ↑↑ えっ?どっちの「頭」が、かぶるの?
下はOKです。上は・・・・・
Zさんは苦労の無い頭の毛です \(`o″)バキッ!
・・・・・良いな〜
上のZさんの8514の被りだらけの写真をいじってみました。
デジレンズっぽくなったかな?
勝手に弄って、せ〜ん
書込番号:9261291
3点


Latitude1xさん、こんばんは
この季節の桜はソメイヨシノと違って濃い目の色した物が多いですよね。
撮って出しでこの色はやっぱり良いものです。
>「寄り」はこれぐらいが限界でしょうか?
最短撮影距離30cmなのでもう少しイケます。
少々高い位置に咲いていた房を狙いましたので、
この場合、これが限界でした。
>16−85mmVRは、便利なんだけれど、画風が、単調になってしまうような・・・
私はズームでも単焦点でもマクロでも同じ”芸風”になります(笑)。
撮影が昨日のようですが、お休みだったのでしょうか?
>隊長殿と同じとしって、光栄であります
変な連帯感が生まれてしまったであります(ビシッ!バシッ!!
Fシングル大好きさん、こんばんは
やっぱり[9261373]位が良いところではないでしょうか?(笑)
これだと”陽光に映える桜”の趣があります。
本日撮った”春っぽい”やつをおまけでもう一枚・・・・・・・。
書込番号:9261685
3点

あらこんなところへ出没してたのね。
おいらも昔の仕事の時は、河童になりそうでした。
被りって、WBでいくらでも調整出来ちゃうから意味ないピョン吉。
Fさん 一本桜のいいのない? Fさんの知ってるゲストと行くよ。
書込番号:9261691
3点

> やっぱり[9261373]位が良いところではないでしょうか?(笑)
でっすよね〜
> 一本桜のいいのない?
芦ノ湖の畔にある大島桜はまだ早いのかな?・・・・・
って、色が白すぎて、Zさん好みじゃないですよね〜
http://susono.jugem.jp/?eid=252
書込番号:9262222
2点

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gでの作例が
思いのほか増えてきましたので、
オンラインアルバムにまとめました。
このスレに上げた物にニックさんのスレに上げた物を足して、
更にオマケを付けました。
VR105mmマイクロでの物も混じっていますが、
S5Proでの作例ですのでご容赦を・・・・・・。
お目汚しですが、ご覧いただければ幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1331353&un=135866
書込番号:9262257
1点

9枚全部拝見させて戴きました。
とてもすばらしいで有ります。
特に、[2841]と2874_1]と[3007]が好きです。
(あれっ?みんな105VR?(^_^;;
[2912_2]もCoolであります!
昨日は、お天気良かったので、女房殿とお散歩してきました。
(日曜日は、女房殿の車の「ぴっかぴっか」下命有りました)
明日も、天気良さそうなので気分向いたら散歩がてら・・・
と考えているのですが・・・
黄砂がひどそうなので、どぉしようかなぁ?・・・です。
[9261291]は「冷たい張りつめた空気の中・・・」
[9261373]は「暖かい木漏れ日のひかり・・・」
って感じます。
WB一つで印象変わっちゃいますね。
・・・Fさんは、上も下も「おとな」になっちゃったの?
・・・Zさん、仕事しすぎると「河童ちゃん」になってしまうこと
ありますね。
だからこそ!シャッター切って「リフレッシュ!!」
あれれっ「シャッター切る」お仕事されている方は、
どぉなるんだろう・・・??
書込番号:9263521
3点

Latitude1xさん、再びこんばんは
アルバムご覧いただきありがとうございます
>(あれっ?みんな105VR?(^_^;;
実は私もそうだったりします(笑)。
接写は
T:画面が整理し易い
U:主役を引き立たせ易い
つまり:パッと見てわかり易い
35mmF1.8Gでの写真は、
色は綺麗なんですが構図が凡庸です。
まだまだ勉強しないと・・・・・・。
道のりは遠いです。
>明日も、天気良さそうなので気分向いたら散歩がてら・・・
ぜひお願いします。
バシバシ貼っていってくださいませ(笑)。
書込番号:9263704
2点

>バシバシ貼っていって
・・・「おしごと」が天から、たたみかけてきました・・・
む、無念であります・・・
(あったかそうだったのにぃ!)
ま、この時期「ありがたい」ということで・・・ f^_^;
書込番号:9268923
2点

>オンラインアルバムにまとめました。
大変参考になりました。APS-cでは標準画角ですがニコン製広角レンズのボケと同じ硬いボケはしょうがないかな。
背景をシンプルにしないと長焦点レンズのようにとろけさせることができそうにないので柔らかい質感の小さな物の接写での使用は限られるような感じは受けました。料理撮影等接写のパンフォーカスや室内等暗い場所でのスナップ用には威力がありそうに思いました。 また、お散歩レンズにも良さそうですね。
書込番号:9271578
3点

性はオロナインさん、おかえりなさい?です。
(↑あってますよね?)
>ニコン製広角レンズのボケと同じ硬いボケ
>背景をシンプルにしないと長焦点レンズのように
・・・そうですね、改めて勉強になります。
しかし、sharaさんのレポートは
大変参考になり、助かります。(^o^)v
ありがとうございます
書込番号:9271653
2点

S2ProにAi35mm/F1.4sを付け、絞り開放で撮ってみました。
内臓ストロボ発光で、きちんと色調整をしてません。
S5Pro + デジレンズとは違った趣がありますよね。
F1.4絞り開放の銀塩レンズが安心して使えます。
最近忙しく、ようやく暇になりました。
取り急ぎ屋内の撮影ですが、今度、屋外版を出しますね。
書込番号:9272069
3点


レンズが好きさん、
「解放(近く)」の作品、
「絞った」作品
「寄った」作品
わかりやすいです。
ありがとうございます。
Fシングル大好きさん、
やはり、Ai35mm/F1.4S + S5Pro は、
野外での使用は厳しいですか?
書込番号:9273882
1点

Latitude1xさん、毎度ど〜もです
>ま、この時期「ありがたい」ということで・・・
ホント、仕事があるだけでも感謝状モノですよね(笑)。
ウチの会社も私なんぞに賃金払ってて良いのでしょうか?
作例や書き込みが参考になれば幸いです。
機材が同じでも用途が違う場合ってのもあるでしょうから、
あくまで”私の場合”限定になりますが・・・・・・(笑)。
書込番号:9273912
2点

オロナインさん、こんばんは
アルバム、ご覧頂きありがとうございます
開放F値が1.8ですから、ボケることはボケますが、
85mmF1・4のような”背景が蕩けるように無くなるボケ”
とは違う感じですね。
ケッコー寄れますので、”絞り開放で寄って望遠風・マクロ風”的な
使い方が多かったですが、レンズの個性とマッチしてないかもですね。
解像感・クリアな感じはかなり良いと感じていますので、
仰るとおり”スナップ・お散歩用”かもです。
ご意見、たいへん参考になりました。
書込番号:9273917
2点

Fシングル大好きさん、こんばんは
作例、ありがとうございます
仰るとおり一目見て雰囲気の違う画(色)だなぁと
私にも感じられました。
この辺り、Fシングル大好きさんが言う
「銀塩レンズとの親和性」ということなのでしょうか?
「屋外版」も宜しくお願いします。
それにしても内蔵ストロボでこんなに綺麗に写るんですか?
そっちにも驚きました。
書込番号:9273952
2点

レンズが好きさん、こんばんは
作例、ありがとうございます
>軽くて最高です!
同感です!(笑)
オロナインさんのコメントにもあるように他のレンズ同様、
向き不向きはあると思いますが「お散歩」用には最高の部類ですね。
試用中ということもあり、私のS5に付きっ放しになっています。
明日(日付変わってますが)休みなので、
WBC見た後でまた外に持ち出してみようと思います。
オロナインさんのコメントを読んで、
85mmF1.4との撮り比べをやろうかと思いましたが・・・・・。
意味なさそうなので止めました(笑)。
書込番号:9273988
2点

そや、明日も「WBC」あるんや。
「がんばれ〜にっぽん!!」
えっ?10:00〜?から?
>85mmF1.4との撮り比べをやろうかと思いましたが・・・
・・・「や〜るぅ、や〜るぅ、や〜るぅ。」
こんなけ、ねん押したから・・・(笑)
書込番号:9274058
2点

分隊長殿、画角が違いすぎるであります(ビシッ!
ヘンな事、書かなきゃ良かった(笑)。
書込番号:9274127
3点

> 内蔵ストロボでこんなに綺麗に写るんですか?
ケンコーから『影とり』なるものが出ていて、
「もっと安くていいんじゃな〜い」って思いますが、
結構、効果があって良い感じです。
畳めば、玉ちゃんのパパ仕様バッグにも入ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
書込番号:9274942
2点

Fシングル大好きさん、こんばんは
>ケンコーから『影とり』なるものが出ていて・・・・・・
そーでした。そーゆーものがありましたね。
SB−600を買う前に50mmF1.4Dで使ってみましたが、
ピントリングに付けてしまい、AFと同時に回る回る(笑)。
それ以来使ってませんでした。
さて、オロナインさんからのコメントにあった「ボケの違い」を試してきました。
(意味を取り違っていましたらスミマセン)
「35mmF1.8G」・「85mmF1.4D」・「VR105mmマイクロ」です。
絞りは全て開放。
プロが雑誌に掲載する作例のようなわけにはいきませんが、
被写体の大きさは(これでも)極力合わたつもりです。
ボケの比較のみ(笑)、ご覧ください。
結果は、まぁ予想通りです。
こう見ると35mmF1.8Gは「ボケがうるさい」というのも頷ける感じですね。
今日の撮影で「AF−S85mmF1.4G」が更に楽しみになってきました。
Fujiのフルサイズ機に付けて「ボケの海」に溺れたいです(笑)。
書込番号:9276747
4点

>意味を取り違っていましたら
取り違えていません。 作例ずくりごくろうさまです。参考になります。納得の85mmF1.4Dですね!
私も野球見ながら、スレ読みながら作例作りました。
花がポリバケツに入っていたので60mmナノクリで撮りましたが、開放+日陰の軟らかい光にもかかわらず、
硬い感じになってしまいました。そこでレンズ先端にいらなくなったパンストの生地を輪ゴムでとめフレアを出しました。
ナノクリレンズはフレアを極力無くしているので商品撮影や金属など硬い被写体には良いのですが花等の柔らかい質感の物は硬い描写になることもあります。
書込番号:9276980
5点

Latitude1xさん あっ 大事な事書き忘れてしもうた。
>↑あってますよね?
バシッ
書込番号:9277053
3点

うちの玄関においてある人形ですが、1枚目は下半分に反射があるため、
トリミングした方を見てください。
S2ProにAi35mm/F1.4sを付け、絞り開放で撮っていますが、
S2Proと銀塩レンズの組み合わせって素晴らしいと思いません?
色(コントラスト?)だけで立体感を出そうと考えるデジ手法と違い、
粒状感による体(顔)の厚みを感じませんか?
CG的な面白さとは対極の面白さがありますよね。
こんど、ぽんちくんさん宅に忍び込んで、
レンズをパクってこようかな〜 \(`o″)バキッ!
Oセンパイはパンストと言ってますが、ホントは、Zさんが
使い古したフンドシの生地です \(`o″)バキッ!
書込番号:9278262
3点

オロナインさん、こんばんは
労いのお言葉、ありがとうございます。
見直してみると、開放f値はVR105mmマイクロの方が暗い割りに、
ボケは35mmF1.8Gの方がうるさく見えますね。
これはやっぱり柔らかい描写が求められる被写体には向いてないかも・・・・・・。
時には「パンストフレア」が有効な場合もあるわけですね。
「月刊カメラマン」誌のレンズテストでも、
「フレア耐性・解像力は優秀」となっていましたので、
「600万画素のS5」に「プラスαの解像感」が必要な
被写体に使うのが有効ということでしょうか?
今度、f11位にして桜の遠景とか試してみます。
(花はヤめておいた方が良いですかね?)
>>↑あってますよね?
バシッ
(大笑)!
書込番号:9278632
2点

Fシングル大好きさん、こんばんは
重ねて作例ありがとうございます
>粒状感による体(顔)の厚みを感じませんか?
仰る雰囲気は感じますね。
断言できるほどの目は養われていませんが・・・・・(涙)。
私が35mmF1.8Gで撮った花とはだいぶ違う印象です。
>ホントは、Zさんが使い古したフンドシの生地です
それはイヤ〜!(笑)
それとわかっているのですが、一応ツッコませてください。
>「厳寒にある人形」
寒そうですね(笑)。
皆さんからのコメントを頂いて、だいぶこのレンズの性格がわかってきました。
ありがとうございます。
引き続きご指摘・ご感想をいただければ幸いです。
書込番号:9278663
2点

shara隊長!
「すごぉ〜いぃ」です!
プロみたいな比較作例、
85mmの解放F1.4の凄さ、一目瞭然ですね。
絞りが2段ちがうって事はたとえ、85mm→105mmでも、
これだけ違うんですね。
また、85mmだけが、35mmや105mmと違って、
「やわらかく」感じます。・・・やばい!
「85mmF1.4D」たる由縁、よく解りますね。
(あっ、35mmF1.8Gのすれだった・・・(笑)
>AFと同時に回る回る
・・・ほんまかいなぁ(爆)
>パンストで柔らかく
・・・shara隊長の作例での「85mmF1.4D」が
「柔らかく」感じるのとは違い、少しフレアっぽく思えます。
shara隊長が好きな「黒パンスト」だったらもう少し
フレアっぽさが無くなるのでしょうか?
>>↑あってますよね?
> バシッ
・・・うごぉっ!
書込番号:9278854
2点

>>「厳寒にある人形」
>寒そうですね
・・・あかん、反応してしまう・・・ぷっ!(笑)
★★祝! 「返信数100」 越え!!★★ \(^o^)/~
書込番号:9278869
2点

Latitude1xさん、こんばんは
作例、ご覧頂きありがとうございます
>プロみたいな比較作例
と言っていただけるのであれば嬉しいですが、
掲載できそうな3枚を撮るのに7分位かかっています。
レンズ交換でアタフタやってる間に太陽の位置が変わっちゃうっつーの(笑)。
8514の”ボケ”はやっぱり強烈でした。
花に使ったのは久しぶりでしたが、次元の違いを感じましたね。
>・・・ほんまかいなぁ(爆)
これはホント。50mmF1.4Dは全長が短いので、
左手の位置を考慮するとピントリングに着けざるを得ません。
シャッター半押しで”右へ左へ”大騒ぎでした(笑)。
>shara隊長が好きな「黒パンスト」だったらもう少しフレアっぽさが無くなるのでしょうか?
撮影どころではなくなってしまいます。
”狼男に満月、sharaに黒タイツ(もしくはパンスト)”(笑)
>★★祝! 「返信数100」 越え!!★★
分隊長殿にマジ感謝であります(ビシッ!
今後とも宜しくお願いするであります。
世間は3連休ですが、私は土・日と仕事なので、
本日はこれにて・・・・・・。
書込番号:9279063
3点

>こんど、ぽんちくんさん宅に忍び込んで、
レンズをパクってこようかな〜 \(`o″)バキッ!
持ち主でさえ、どこに何があるかわからないので、結構、難しいですよ。
D100よりS2ですか。何度かS2を買おうかと思いましたがやめました。
スピードが遅いらしいのとオールドレンズだとフルマニュアルになっちゃう点が
どうも・・・。結局、使わないような気がしたもので。
私は、売るのが面倒で、売らず、捨てずで、どんどんたまります。D100も
手放すことはないでしょう。
カラースコパー20mmの発表がなければ、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買っていた
かもですが、うーん。sharaさんの作品を見せていただくと言うことで楽しませてい
ただきました。
書込番号:9281903
2点

> 持ち主でさえ、どこに何があるかわからないので、結構、難しいですよ
大丈〜夫、私の鼻は犬の100倍の嗅覚があります \(`o″)バキッ!
S2は遅いです。ゆえに以前、S5Proに『S2モード』を求めた次第なんですが、
フジはやらないでしょうから、ヤフオクで落としちゃいました。
ちなみに2.8万円でしたから、結構、高めでしたが、かなり状態の良いモノでした。
ニコンって作りが意地悪ですよね。Ai連動、銀塩レンズが使える特性はD1(x)のみ?
D200以降、AI連動が付いても、とても銀塩レンズじゃ綺麗に写らないし・・・・・
> 8514の”ボケ”はやっぱり強烈でした
AF-s8514G風にいじってみました \(`o″)バキッ!
sharaさん、勝手にいじって、せ〜ん
書込番号:9282757
2点

ぽんちくんさん、こんばんは
>sharaさんの作品を見せていただくと言うことで楽しませていただきました
お楽しみいただければ幸いです(笑)。
皆さんのおかげでだいぶこのレンズの性格もわかってきました。
万能レンズではありませんが、値段を考慮すれば”使える”レンズです。
Fシングル大好きさん、こんばんは
>AF-s8514G風にいじってみました
あぁ〜、せっかくの「F4現像」がぁ〜(笑)。
書込番号:9283653
2点

>「プラスαの解像感」が必要な被写体に使うのが有効ということでしょうか?
>花はヤめておいた方が良いですかね?
インスピレーションにまかせなんでもありでよいのではないでっか?
マンネリ化しないためにも既成概念にとらわれないほうがおもしろいっす。
別スレのさすが家元写真(タンポポと青い花)は中間リング+VR70〜200ですか?
Theぽんちくんのページに拍手島栗三年ガキデベソ
>AF-s8514G風にいじってみました
テクニックを無料公開してくれたらZ印褌あんちょ。
書込番号:9284490
2点

> あぁ〜、せっかくの「F4現像」がぁ〜(笑)
せ〜ん。
背景がうるさいのは本物のNikkorの証です。
背景だけキヤノンぽくしちゃいました \(`o″)バキッ!
> テクニックを無料公開してくれたらZ印褌あんちょ
あんちょっ!・・・・・その印でローンを組みます \(`o″)バキッ!
Photoshopの調整レイヤー(彩度)で背景の彩度と明るさを調整し、
タンポポ部分をマスクレイヤー処理でくり抜いただけです。
くり抜く周囲は、不透明度を下げてボカシながら抜くと良いんですが・・・・・
センパイもやってるくせに・・・・・もぉ〜
書込番号:9285573
1点

Fしゃん すいましぇん。
35mmF1.8Gの画像をAF-s8514G 風に修正してしまったと勘違いしてしまいました。
>印でローンを組みます
なにせ、日曜日に税務署に行く人だから、、、、多分、現金を大型カメラバックにつめて確定申告+納税してきたんだよ。
書込番号:9286175
1点

> 多分、現金を大型カメラバックにつめて確定申告+納税してきたんだよ
サラリーマンが確定申告って、別に収入があるってことですよね。
なんだろ〜、諸国を回りながら写真を撮って、寅さんみたいにバナナ売り?・・・・・
そうするとマドンナがいますよね。
ってことで、妹さんの名前はさくらさん?
どうりで、桜に拘ると思った〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9289544
2点

shara隊長、お仕事お疲れ様です。
>掲載できそうな3枚を撮るのに7分位
>太陽の位置が変わっちゃうっつ
・・・大丈夫です。全然OKです。
>左手の位置を考慮するとピントリングに着けざるを
>シャッター半押しで”右へ左へ”大騒ぎ
・・・(大爆)
35mmF1.8Gは、SWMだからダイジョウヴィ
>土・日と仕事
・・・と、いうことは人が少ない時に写真専念出来ます(^_^)v
レンズと被写体・作風・・・
そんなの、全然関係無いと思います。
自分が気持ちよく撮れれば良し。、
そして少しでも見て頂く人に、
つたわるものが有れば、いいんじゃないでしょうか?
書込番号:9290180
2点

>Theぽんちくんのページに拍手島栗三年ガキデベソ
ありがとうございます。
最近、撮影に行けていません。古いネタばかりのページです。
AF-s8514G・・・欲しいですが、発売されても買えないかな・・・。
書込番号:9292666
1点

皆さん、こんばんは 返信遅れてスミマセン
オロナインさん、こんばんは
単焦点を久々に購入したのは、”マンネリ打破”という側面もありますから、
「好き勝手」が一番かもですね。アドバイス、ありがとうございます。
>中間リング+VR70〜200ですか?
VR105mmマイクロ+ケンコーの1.4倍テレコンでございます。
”さすが家元写真”と言われるとモチベーション、上がります(笑)。
今年は三脚の導入で手ブレがなくなりましたので、
VR105mmマイクロに中間リングを合わせて、
”何の写真かわからない”位の接写も企画中。
光の当たり方次第ですが・・・・・・(笑)。
Fシングル大好きさん、こんばんは
Photoshopってできないことがないですね。ものすげぇーソフトです。
まだ眼が養われていないので、色被り除去のみかと思ってました。
Latitude1xさん、こんばんは
>自分が気持ちよく撮れれば良し。
そうですね。仰るとおりです。
元々”座右の銘”にしていたのにいつの間にやら忘れてました。
常にそうありたいものです。
上げていただいた作例は「パンフレット風」の方が好きです。
「絞り開放・命」の私ですが、ケーブルカーの存在が、
画面に奥行き感を与えているように見えますよね。
「絞りを選択する感性」って大事ですね。
明日は休みで天気も良さそうなので、「カタクリ」を
撮りに行こうかなと思いつつ、
WBCも見ないわけにいかんなぁということで、
現在「ハムレット」状態です(笑)。
書込番号:9292697
1点

結局、WBCは試合開始からの応援はあきらめて
佐野の「万葉かたくりの里」まで行って参りました。
今日も風と根くらべ。
太陽も少ししか出ず、あまり良い条件ではありませんでした。
ハイキングコースを兼ねた群生地はアマチュアカメラマンで一杯。
「どっちの群生やねん!」と突っ込みのひとつも入れたくなるほどでした(笑)。
35mmF1.8Gだけではありませんが、作例ご覧ください。
VR105mmマイクロに中間リングを付けて、
「そこまで大きくしてどーする」をやってみました(笑)。
書込番号:9297355
3点

>「絞り開放・命」の私ですが、ケーブルカーの存在
・・・そうなんですよ、僕も長めの時は開放近くが好きなんですけれど、
この場合は「ケーブルカー」が解らなければ、
(開放だと)ぼけた「ケーブルカー」が「何?これ?」ってなっちゃいますね。
この場合はF11まで絞っても解らなかったです(笑)
反対に、F22まで絞っても良い感じで「ケーブルカー」がぼけてくれました。
ピンク色の梅に、ピンク色(+白)のケーブルカーが気に入ったショットです(^o^)/
>「そこまで大きくしてどーする」
・・・アートですよアート、(本当におせいじでなくて)
皆さん「わかってくんせい」
わかった? ↑↑ わかった?
f^_^;
書込番号:9304206
2点

Latitude1xさん、こんばんは
>F22まで絞っても良い感じで「ケーブルカー」がぼけてくれました
ここまで絞ると”回折現象がどーのこーの”という輩が
大挙押し寄せる板が他にありますが・・・・・・(笑)。
「フォトテクニックデジタル」誌3月号によりますと、
”ピント位置の解像感は落ちるが、周辺部の描写は上がる”と
結論づけていますので、”F22”全然OKですよね。
>アートですよアート
”アート”まで言われては・・・・・・、あざっす(笑)。
今回、20mmの中間リングを使いましたが36mmもあります。
2つ重ねればもっとイケますが如何でしょう?
実用的かどうかは試していません(笑)。
今回の”カタクリ”、他のスレに使ったものも含めて
オンラインアルバムにまとめました。ご笑覧いただければ幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1333604&un=135866
>わかった? ↑↑ わかった?
「わかって燻製」?
申し訳ありません。考えましたがわかりませんでした \(`o″)バキッ!(添付写真参照)
(Fシングルさん、ごめんなさい)
書込番号:9304485
3点

皆さん、こんばんは
休日で朝から良い天気だと”遠征”せずには
いられない季節になってきましたね。
昨年12月に紅葉のライトアップを撮った、
六義園の枝垂桜が見頃とのことで出かけて参りました。
少し寒かったですが、
青空の下、迫力のある桜でした。
35mm、F1.8G、VR70−200mmに加え、
タムロンの10−24mmを久々に持ち出しましたが正解でした。
幅のある桜を入れたいのですが、あまり後ろに下がれず。
下がれば人が写りまくりの状況。
14mmで数カット撮って、
人の入らないものが数枚撮れました。
取り混ぜてオンラインアルバムにアップしましたので、
お目汚しですがご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1333987&un=135866
書込番号:9311480
4点

shara隊長、
お天気に恵まれましたね!
「青空」と「桜色」と「幹の黒さ」とが、
「F4」テイストに、ばっちりはまっていて、
さわやかで、きれ、こくある 作品に仕上がっています(^_^)v
(麦酒ではありません(笑)
「DSCF3352」は、DX35mmF1.8 でしょうか?
等倍で見てもバックのぼけが溶けるようでうるさくなく、
花の芯もしっかりしていて、なかなか良いですね!!
「DSCF3359」のタムロン広角での、
手前の花びらを大きく入れたのみると、
広角レンズ欲しくなります・・・(爆)
でも、すごい人混み「DSCF3335-1」
人も、絵になるとき(なる人)と
ならないとき(ならないひと)がありますね。
このときはさすがに、手持ちですよね?
隊長に ほだされて、35mm単で一枚・・・
そこいらの桜です。
近寄れなかったので、寄ってとれなかったです。
条件に合った撮り方すれば、どんなレンズでも楽しめますね。(^o^)/
書込番号:9312579
3点

Latitude1x分隊長殿、毎度どーもです
今回もアルバム、ご覧いただきありがとうございます。
「3352」は仰るとおり35mmF1・8Gです。
タムロン10−24mmは「3359」を見ている分には良いのですが、
「3280」は”周辺ガタガタ”。プリントしてガッカリしました(マジで)。
>でも、すごい人混み「DSCF3335-1」
右下隅に女性の”おデコ”が写っています(笑)。
ギリギリまでトリミングしましたが、
これ以上やると広がりに欠けてしまいそうなのでやむを得ず残しました(笑)。
この時間になるとさすがの人出に三脚は、はばかられましたので手持ちです。
六義園は桜のライトアップ期間中なのですが、この時間帯、三脚はご法度。
三脚なしで夜桜が撮れるほどのウデはありませんのでこちらは諦めました。
>条件に合った撮り方すれば、どんなレンズでも楽しめますね。(^o^)/
ホントホント。タムロンも使い方を覚えないと・・・・・・。
分隊長殿の桜も「ピンク」が程よい加減でかわいらしいです。
書込番号:9312878
2点

「ビンク」色は撮って出しです。
お散歩モードだったので
フィルムシミュレーション:STD
D−RANGE:400%
COLOR:H〜MH
TONE:MH〜MS
SHARPNESS:MS
ピクセル:M
です。(だいたい)
>「3280」は”周辺ガタガタ”
分隊長的には、この広角での周辺はあまり気にならない
(仕方がない)です。結構流れていますね・・・
それよりみぎぱしにこっちみてる白いおばちゃんが気になります(笑)
夜桜は、VR+感度Upなら、手持ちでそこそこいけますよ。
(かたくりのはなし)
拙者は中間リングの「接写リング25」持ってますが、
まだ、ちゅうかん方解ってません。 m(_ _)m (つまらんかったです)はいっ。
焦点距離50mm以下で使用すると、被写体に「こんにちは」しています。
「20+36mm」だと多分被写体を突き抜けて、振り返って
「こんにちは」しなければなりません・・・多分。
はたから見てると、「おっさん、ド近眼かぁ?」と思ってたりして(笑)
同じ日に、桜 狙撃していましたです。
開花はもうちょっと・・・というところです。
ローカルなところ(その辺の道端)なので、
人の群生なかったです。(爆)
>「わかってくんせい」
・・「わかってぐんせい」
・・「わかって群生!」
・・・ばんざ〜い!
(おっさんだじゃれでした f^_^;
添付作品は、SILKYPIXでのRAWからの現像です。
両端は「V1」RVPF?テイスト(のみ)
書込番号:9313184
2点

>・・「わかって群生!」
やっと解りました(笑)。無粋でスミマセン。
1枚目、良い感じですね。ちょっと弄った色も雰囲気出てます。
しかしS5は”撮って出し”であの色ってのがスゴイですよね。
ある意味、「最強のお散歩カメラ」と言えるかも(笑)。
Zさんが”桜スレ”、建ててくださったので
そちらでの「お花見」も楽しみましょうね〜。
書込番号:9317129
2点

sharaさ〜ん、まだ、3518Gは買う気がないので、
5014Gをいっちゃいました。
絞り開放で周辺の流れは大きい?(FXだとどうなるんだろ?)けど、
まあまあ、安心して使えるレンズに仕上がっています。
こんど、S2Pro(or S3Pro)にAi50mm/1.4sを付けたのと、
S5ProにAF-s50mm/1.4Gを付けたので撮り比べてみますね。
銀塩デジと、デジデジの勝負?
Zさんのスレにサムネイルは載せましたが、
フルサイズ版をこちらに載せます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1334515&un=35022
書込番号:9320687
1点

今月は、S2を買い戻し、AF-s50mm/1.4Gを買いましたので、
ちょっと実験したく、S2Pro+Ai50mm/1.4(銀塩デジ)と、
S5Pro+AF-s50mm/1.4G(デジデジ)の撮影比較をしてみました。
ISO感度100の撮影なら、そんなに違わないな〜という気がします。
細部を見れば銀塩デジは荒れが出ていますし、暗部がつぶれ気味?
でも、デジデジは妙なコントラストを感じます。
そういう意味では、銀塩デジの方が自然に見える気がします。
sharaさん、せ〜ん、勝手に占拠しちゃいました \(`o″)バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1334653&un=35022
書込番号:9321504
1点

Fシングル大好きさん、こんばんは
とても興味深いテスト、ありがとうございます
私がリクエストした部分もありますので、どーぞ占拠なさってください(笑)。
仰るとおり銀デジの方が自然に見えますね。
一方、1枚目・2枚目の比較でコントラストの低い画面で
しっかり桜の色が主張しているデジデジの方が
一般的には”綺麗”という評価が得やすいのではないかとも思いました。
明らかな変化を感じ取ることができます。
優劣の問題ではなく嗜好の問題なんでしょうね。
結論を出すことはできませんが、とてもおもしろかったです。
他メーカーの板では問題になることすらありませんが、
Fujiの板ではやはり”写真”を語れますね!
私にはまだその眼も経験もありませんが・・・・・・(笑)。
それにしても5014Gですかぁ〜。
今回、単焦点の潔さとキレに改めて感激しているところなので、
ちょっとヤバいなぁ〜(笑)。
もろに”デジデジ”ですけど・・・・・・。
書込番号:9322470
1点

> 優劣の問題ではなく嗜好の問題なんでしょうね
そうなんです。
S5Proを使ったデジデジは、銀塩デジの欠点を埋めています。
でも、『自然な立体感』という面では退化している感じがします。
私が以前から、「S2Proは銀塩手法」と言っているのは、
妙なコントラストではなく、この自然に見える立体感なんです。
常に新しいものをメインに使っていくつもりですが、
ふと、銀塩回帰したいと思う・・・・・それは無理なので、銀塩デジに
振り返るのも必要かな〜と思ったのが、S2Pro買い戻し理由です。
さ〜て、明日は5時起きで舞浜の『シ〜』に行ってきます。
例のタマちゃんのパパ仕様バッグに、S3Pro+VR18-200、
ストロボPE-20s、ビデオPC-300を詰めて行って来ます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9323021
0点

>明日は5時起きで舞浜の『シ〜』に行ってきます
いってらっしゃ〜い!お気を付けて〜。
タマちゃんのパパ仕様バッグは重いけど、
もっと大切な思い出をいっぱい詰め込んできてください。
良いお天気になりますよう、お祈りしております。
って月曜ですけどお休みですか?(笑)
書込番号:9323229
1点

Fさん、5014Gいっちったんですね!
昔からフルサイズ用50mm1.4はニコンが総力をあげて作りこんでいると思うのでのAiでもGでも使い勝手の問題だけで
レンズ描写自体は激変するはずないとはふんでいました(ニコンFX機は旧レンズ救済装置搭載?ですので)
それより驚いたのはS2の画像の完成度の高さです。アップしてくれた画像で光がよくまわった状況ですと、
S2,S5甲乙つけがたく、等倍で切り出さしてもらった輝度差のあるような状況ではS5の方がダイナミックレンジは
広いですけどグリーンよりのS2とマゼンタよりのS5の風景対決という面を考慮しても写真画像の確かさではワテの基準ではS2が勝ります。 広いダイナミックレンジと引き換えにデジ画像ぽさを受け入れたのでしょうね。
書込番号:9323614
3点

ディズニーシーから帰ってきました。
> ワテの基準ではS2が勝ります
でしょ〜。
確かにS5ProのD-Rangeや明度ごとのレベルは銀塩に近づいているけど、
その代償として妙なコントラストと妙な立体感・・・・・
って分かっていながら、本日もS5Proを持って出かけました。
レンズは、VR18-200です。
書込番号:9327432
1点

お帰りなさぁ〜い。
>その代償として妙なコントラストと妙な立体感・・・・・
嗜好の問題ということはわかっていつつも、
S2使用経験のない私にはやっぱりS5の画がスタンダードです。
今後も銀デジにはイキません、イケません(お金がないので)(笑)。
何れにしても興味深い検証をありがとうございました。
あっ、思い出しましたがZさんのスレで
”出汁”に使われたことに納得がイキません(笑)。
書込番号:9327821
3点

CuculusさんがS2を使うわけがわかります。
>ディズニーシーから帰ってきました。
今日(もう昨日)は夕方から、ちょっと寒かったんじゃないかな。
Zさんが今度Cuculusさんから例の鏡借りてお姫様のスカートの中を点検してくるって言っていましたよ。
書込番号:9328000
2点

sharaさん
一応、Zさんコケにしておきました(笑)
書込番号:9328039
2点

オロナインさん、こんばんは
>一応、Zさんコケにしておきました(笑)
お気遣いいただきましてありがとうございます、
って・・・・・・????
話の繋がりがわからないんですが・・・・・・・(笑)。
一応、御礼まで・・・・・・・(笑)。
書込番号:9328246
2点

>話の繋がりがわからないんですが・・・・・・・(笑)。
ときどきわけわからない事を言う癖がありますのでご迷惑おかけしております。
昔、だしにされたらコケにする のがはやった と思いました。
書込番号:9329728
1点

おいら、一発目の桜撮影は『コケ』ました。(ToT)
書込番号:9329860
1点

オロナインさん、こんばんは
>昔、だしにされたらコケにする のがはやった と思いました
スミマセン、やっぱりワカりません(笑)。
Zさん、こんばんは
>一発目の桜撮影は『コケ』ました
一発目って身延山のことですか?あれで失敗?
最高のロケーションに周りを絡めた素晴らしい構図と
思って拝見しておりました。
”会心の一発”が撮れたら、そーとースゴそうですね
書込番号:9331359
2点

sharaさん
サラリーマンやって写真撮ってると、時間的制限があり『会心の一枚』に出合うのは苦労します。
今回ミラーアップして撮りましたので、昨年の画像と比較して見て下さい。
以外とシャープに撮れました。
書込番号:9333623
0点

sharaさん、みなさん、まいど
S2proの話題あったのですね、呼びかけられて参加できなくてすみませんですm(__)m
えっ、呼びかけてない、、、^^;
FさんS2の評価いいですね^^
じぶんはS2引退させたので散歩の時は連れて行きます。
これにタムロン2875つけてますが独特の色合いで気に入っています。
WBはカスタムで取ったり、太陽マークで使うのがほとんどですが
よいとおもいます。
しかしこのS2、機体性能は現行機に比べると劣りますがRAW撮影で本気出すと
すごい画像出しますよ^^
R8ゴルディーニかA110って感じかな^^
えっ、どちらも化石、、、\(`o")バキッ!
書込番号:9335570
1点

Zさん、こんばんは
>時間的制限があり『会心の一枚』に出合うのは苦労します
ホントですね〜。
特に桜のように見頃の期間が短い花は天気予報を見ながら一喜一憂(笑)。
休日と好天が重なることを祈るばかりです。
>以外とシャープに撮れました
ミラーアップって効果有りますね。雑誌でも「縦位置は特に効果有」となっていました。
私は相変わらずレリーズケーブルを買っていないので(笑)、三脚使用時は
セルフタイマーに”露出ディレイモード”を絡めて撮るようになりました。
オオイヌノフグリの蕊にバシッとピントがきたのには感激しました。
Cuculusさん、こんばんは 改名のお祝いもせずに失礼しております。
>RAW撮影で本気出すとすごい画像出しますよ
銀塩テイストオンチの私に”すンごい桜”を一発ブチかましてくださいませ(笑)。
アッ、Zさんのスレにあげていただいた方が盛り上がりそうですね。
書込番号:9336118
1点

> これにタムロン2875つけてますが独特の色合いで気に入っています。
S2に銀塩レンズを付けたら、他のデジでは撮れない領域があると感じています。
私はAF28-105/3.5-4.5Dを付け、RAW撮り(HS-v3現像)で使うつもりです。
でも、メインじゃないんですよね。
トロいこともありますが、多くの場面では、やっぱり新しいものの方が良い?
ISO感度を下げて絞り込むと、S.S.の関係から、ガッチリした三脚と、
Mup、露出ディレイモードが大切ですね。
この間、富士宮白糸の滝に行った時、2万円の小型カーボン三脚で、
錘も付けずに使い返り討ち・・・・・
書込番号:9337592
1点

Fさん
今頃気付いたの?
超各駅〜。
明日、休みでしょ。
山梨で待ってるよ。
書込番号:9337820
1点

> 明日、休みでしょ。
> 山梨で待ってるよ。
どこで待ってるの?
明日は、どうにでもなります。
三脚は分かっているからGitzoも持っていますが、
重いものを持つことの効果と、軽いので妥協する天ピンで、
後者が勝っちゃうんです・・・・・根性無し
書込番号:9339550
1点

明日の天気は晴れ、絶好の釣り日和 \(`o″)バキッ!
行けたら、近くから糸電話で連絡します。
書込番号:9340136
1点

> 期待しないで温泉に入ってます。^^
私が前の会社で最後に計画・設計をした温泉会館が、
そこから南東15kmにあります。
そこに入りましょ〜・・・・・行く約束が出来ないけど \(`o″)バキッ!
FinpixF710と、その防水プロテクターを持ってますから、
デッカチャンが如何ににデカイか撮影してきま〜す \(`o″)バキッ!
三脚同様返り討ちかな?
書込番号:9340488
1点

>ガッチリした三脚と、Mup、露出ディレイモードが大切ですね。
最近、痛感しております。
”三脚なし”が私の場合”眼鏡なし”と同意語であるとさえ感じるようになってきました(笑)。
>山梨で待ってるよ
明日(日付変わってますが)は天気良さそうですね。
桜スレへのアップ、楽しみにしてます。
でるか?「会心の一枚」!
書込番号:9341243
1点

多分、いまから向かっても遅いよね \(`o″)バキッ!
書込番号:9341863
1点

Fさん
おはようございます。
声が聞けて嬉しかったわ。
神代の桜は満開よ〜。
うふ(^O^)
書込番号:9341971
1点

上さんが、
「休みなの〜? よかった〜 今日は学校の役員会なの〜・・・・・」
ってことで、子供の面倒をみることに・・・・・Zさん、せ〜ん
5014Gの絞り開放、ほぼ逆光で撮った写真をupします。
僅かな色調整のみで、その他の処理をしていません。
近所の子ゆえ、目隠しと、(例の)Pass入りです。
円形絞りがイビツだとか、シグマに劣るとか言われていますが、
純正ゆえ、AWBは色んな場面でドンピシャです。
この場面、この設定で、これだけ体の厚みを感じられればOKでしょ?
DXで使えば、ピントがブロードな家庭用8514って感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1334515&un=35022
書込番号:9342667
1点

またおごってね。
山梨県南部町本郷、2ヶ所終了。
撮れたのは合計四ヶ所。神代近くの並木がイマイチでした。
さてと、これからほうとう&温泉です。(^O^)
書込番号:9343102
1点

>これからほうとう&温泉です
かんぱ〜い!
撮果、楽しみにしております。
本日は市営の日本庭園へ行って参りました。
東京は満開宣言が出たようですが、埼玉東部はもう少し。
桜はZさんのスレにあげさせていただきます。
ソメイヨシノを背景にした山茱萸 です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで撮りました。
書込番号:9343435
1点

Zさん、お疲れ様です。
結局、子供の面倒を見た後は職場に行きました・・・・・トホホ
今度、アッチに行ったら『やまなみの湯』に入ってきてね。
水着(要帽子)を持っていけばプールにも入れます。
2時間まで¥600 ← 私の提案です。
山梨は、石和〜韮崎までの間、私の作品が一杯残ってます。
書込番号:9344474
1点

>山梨は、石和〜韮崎までの間、私の作品が一杯残ってます
さすが”地図に残る仕事をする男”(笑)。
Zさんの桜スレが盛況なので、
こちらはそろそろお開きにしたいと存じます。
スレ建てから約1ヶ月間、レスをくださった皆様に感謝しております。
また別の機会にスレ建ていたしましたら、その節は宜しくお付き合い下さいませ。
皆様のフォトライフが益々充実したものになることを祈念いたしております。
今回は誠にありがとうございました。
・・・・・・sharaより皆様に愛をこめて・・・・・・・・(照笑)
書込番号:9350332
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

ニックさん
ロンドンでバイトしてるのかと思いました^^; \(`o")バキッ!
御大に続いて新スレッドですねヽ(^o^)丿
S5限定ということでしょうか。ふつーそーですよね。
S3やS2の出場は見送ったほうがよいでしょうか。
書込番号:9137764
4点

布引観音ですね。
のぼりましたか。浅間山とのコントラストいいですね。
前を知らないのでまたもどってみてきます。S5について語っていたスレですか?
書込番号:9138075
2点

パンパカパーンN劇場開幕! 色彩をおさえた写真、どれもこれもすばらしいであります。(礼45°)
赤が強く出過ぎるデジカメが多い中、赤の中の赤とか青の中の青とかフィルムでも難しい色分離が平気の平左衛門はSpro特有現象なのでありますがスペックにでないのが奥ゆかしいであります。(両手敬礼)
書込番号:9138147
10点

未使用ニックネームさん^^みなさんこんばんは^^
姓はオロナインさんの写真ビックリしました^^サムネイルではボカシかと思い^^
大きくしたら顔が・・・・・・夢に出そうです^^
書込番号:9138194
6点

■goodideaさん はじめまして。
よろしくお引き回し下さい。
布引観音は地元でありながら登ったのは40年ぶりぐらい、これもS5のチカラです。
こういう主旨のスレですのでぜひご参加下さい(礼)
■神様こんばんは。
やっぱりS5は素晴らしいですね・・・
赤の中の赤とか意識したことなかったですけど、仰るとおり広い階調が・・・・
女の子の顔・・・・怖いです。そういう評価ダメですか?
書込番号:9138226
6点

姓はオロナインさん、今晩は。
>赤が強く出過ぎるデジカメが多い中
赤い花をよく撮影するのですが、S2モードでは赤の色飽和をすぐ起こすのですが、スタンダード400%では、よく粘ってくれます。ありがたいです。
書込番号:9138596
6点

■take a pictureさん こんばんは。
HP見せていただきました。ペンタ独特の世界がありますね。
よろしくお願いします。
■すー.jpさん こんばんは。
物撮りはちゃぶ台の上の酒のビンとかやってます。
H仏様も得意です。
刺激的なのお待ちしてます。
■はまさん こんばんは。
相変わらず素晴らしい花 ありがとうございます。
飽和の危険をかんじさせるいい赤ですよね。
色の良さはもちろんですが、S5の凄いところの第一はダイナミックレンジの広さでしょうね。上の写真のヒストグラムは両端ピーク突き抜け、中央落ち込みの形状でしたが、かなり弄くってもついてきてくれます。
未だにやっている-2EVで撮って そこから暗部を戻せるということがある意味驚異的です。
書込番号:9138897
4点

未使用ニックネームさん^^ こんばんは。
僕もS5Proの購入を考えた事もありますよ^^
書込番号:9139296
3点

■take a pictureさん どうもです。
過去スレ読まれたんですね・・・ご苦労様です。
半年前までS5の存在感は薄かった(というか知らなかった)ですが 実力は2年前の発売とは思えませんし、今後画質でこのカメラを大きく凌駕するものはFUJI機以外出てこないでしょうね。
私の撮りたい物の範囲なら このままカメラの進化が止まってもいいとさえ思っています。
ペンタも透明感のあるドキッとする色を出しますね、S5に来なかった理由などお聞かせ願えれば参考になります。
書込番号:9139539
5点

up画はコンデジ(F710)で撮影しました。
RAW撮影ですが、HS-V3の全てスタンダードで現像してます。
CS3でシャープネスを掛け、歪曲を修正していますが、
それ以外(色や諧調)は、jpeg撮って出し相当です。
このままでも良いし、これをベースに弄っても良いし、
とにかく、フジの画はすばらしいです。
レンズは歪曲が多いけど・・・・・
書込番号:9139701
4点

将軍様こんばんは、そのとおりだと思います・・・って
結論出てるからスレが進まないですね(汗)
スレタイが適切ではありませんでした。
Z先生が春スレ立てるまでの繋ぎということで・・・
長野以北の方は桜が咲くまでこのスレをご利用ください(礼)
書込番号:9139816
4点

F710撮影の追加upです。
RAW撮影でも、ALLスタンダード(HS-V3)現像ですから、撮って出し相当です。
ちょっと、彩度を下げれば、下手なデジイチ以上ですよ。
こんなものばかり食べているから、デブになるんだよな〜
Zさんに言われる前に言っときました・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9139841
4点

私も禁煙始めてから体重が2Kg増えました、わずか1週間で。
ヤバイデス。
北の定番の方、登場お待ちしております が、もう寝ます。
おやすみなさい〜
書込番号:9140053
2点

ニック先生、こんばんは。
昨日,今日とたっぷり雪が降りました。
降り過ぎで近場の支笏湖方面にも行けず....
時間も無いので近所の緑地へ行って30分程<気晴らし撮影してきました。
祝☆新スレ冬画です(笑)
書込番号:9140077
4点

take a pictureさん
今晩の夢はなぜかおねしょで火事を消すシーンだと思います。洗濯代はもちま〜す。
すー.jpさん
>こんな物撮りどうでしょう?
そのサイズならわたしのxxポコに、、、、、、、はまりましぇん。
はまってますさん
こんばんは。 切り花を奥様に持って頂きシャッターを押したかのような絶妙なアングルですね。
S5はマゼンタが浮くのに赤色は飽和しにくく強いです。昨今のニコン、キヤノンは弱杉良太郎ドェ〜ス。
Fさん
>フジの画はすばらしいです。
でも、トボケます。 が抜けていますよん。 バキッ
so-macさん
雪写真、いつもながらすばらしいです。年間を通してお願いします。
スレ主さんは、大変だから2日にいっぺん程度の顔出しでも、、、、、どうでもよいです。
書込番号:9140200
6点

最近はネタが梅しかありませんが…。
大好きな梅の蕾シリーズです。
この写真はS3ですが、S5Proを買ってからフジ機の魅力にはまり、その後にS3Proの中古を買ってしまったのですから、これもS5のちからでしょうか。
書込番号:9140303
5点

姓はオロナイン師匠、↑↑女の子の画像、Takeさんと同じで、
ゆ、夢に出てきそうです(怖)
お人形?って思ったのですが・・・お祭りかなんかでしょうか?
「赤」の色調はもちろんのこと、肌の色も素晴らしいですね。
これが、「Jpg撮って出し」ですから、
ある意味「S5Pro」恐ろしや・・・
Fシングル大好きさん、
「番茶+安倍川餅」の向こうに「オレンジジュース」らしきものが写っているのが
とても、微笑ましいです。
未使用ニックネームさん、
私は「禁煙」したら、飲めなかったお酒が「いける」ようになって
やばいです・・・
書込番号:9140392
4点

こんばんは、こちらにはずいぶん久しぶりになります。
未使用ニックネームさん、take a pictureさんではないですが私もS5Proを検討したことはあります。
私の場合、購入にいたらなかったのは……単純に懐具合ですが(^^;)
色飽和に敵無しの強さやダイナミックレンジの広大さは魅力なのですが、逆に粘らずに(というと誤解されそうですが)スコンと行ってもらってその分シャープに解像してくれる?(うまく表現できないのですが)ほうがありがたい場面が私には多く、買うとしたら両機種併用ですがそこまで資金力がないのです(T_T)
(サンプルはビューアでリサイズしたのでAdobeRGBのままです)
S5Proの性能はもっと評価されていいと思うのですが…最近もキヤノン板でDRが話題になったときにS5Proを紹介しましたが反応がうすかったですね(^^;)
書込番号:9140500
4点

> でも、トボケます。 が抜けていますよん
ですよね。S5Proの正当性を認めさせるために、他機で問題の起こっていない、
私のレンズを、費用負担もせずに、ニコンに送って見てもらえという会社ですから・・・・・
その後、フジからの連絡が途絶え、きちんと説明すると言った約束を破棄していますから、
明日、ちょっと攻めてみます。もう、3週間もとぼけてるもんな〜
> 「オレンジジュース」らしきものが写っているのが とても、微笑ましいです
あっざ〜す。鋭いですね。子供が飲んでいたジュースです。
子供のアルバムをつくる組写真として、良いでしょ〜
フジは、多くのユーザーが速度を追う中、それを犠牲にして
自社の求める色と諧調性を確保しているのが立派です。
同じように、パソコンのグラボも、Matrox社は立派です。
2Dも3Dも遅いです。速度は他社3千円のモノに、3万円のMatroxが負けます。
でも、そんなに高価でありながら一定の顧客があり、私もその一人です。
先日、インターネット専用機のグラボ(G550)が壊れ(壊し)、手持ちのNVIDIA Quatro2に
変えましたが、良いモノから悪いモノに変えると気づくことってありますよね。
P650以降は中古でも高いですから、概ね千円で買えるG550をお試しあれです。
そういう拘りを持った会社が、どういう分野にもありますから、
銀塩は無くなりません・・・・・
あっ、違うスレとクロスオーバーしちゃった〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9140575
4点

レレレのレンさん
>これもS5のちからでしょうか。
うめ〜、ウメ〜、ume~,埋め〜、産め〜、
Latitude1xさん
ハナミズキの香りが漂ってくるようです。
>お祭りかなんかでしょうか?
そのようなものです。主催者に撮らせて頂いているので公開できずすみません。
m_oさん
S5を買うという事で量販店に行った方がニコン買ってきました。
販売側にもメジャーなカメラを勧めた方が都合が良いのでしょうね。
書込番号:9140594
6点

>自社の求める色と諧調性を確保しているのが立派です。
>ちょっと攻めてみます。
先代の社長は写真がとても好きな方で、「白人は目が青いから
コダックの色見は黄色い」なんて言い出した方だそうです。私もそう思っています。
現社長は写真より営業やスティタスが好きだなんていう評判は聞きます。
フィルムという売り上げ目処がたつ消費商品があやふやな環境にたたされメイン商品開拓ができていない
あせりもあると思います。 お手柔らかに、、、、、、いや、つぶしちゃっても、、、、、どうでもよいです。
書込番号:9140717
6点

みなさんおはようございます。
図らずも初心者マークを付けてしまった ウマとシカの自分。
まあ、いいか。
■SO御大、最近 札幌の天気予報気にするようになりましたが、100%冬ですね・・・。他が暖かい分気の毒です。長野ですら今朝は雨です。めったにないことですが最近の季節は予測不可能ですね。
今年は春までの中途半端な季節、けっこう長いです。
花や葉のない風景もけっこう自分に合っていると思いますが、飽きましたね〜。御大も雪と氷の世界そろそろ満喫、満腹状態じゃないですか?
■レンさん 秩父の氷柱は行かず終いでした。
ごめんなさい(礼)
■Latitude1xさん おはようございます。
軍隊言葉がイメージに定着しています。普通言葉は変であります(ビシッ
■m_oさん はじめまして、宜しくお願いします。
ペンタの作例アップありがとうございます。
いろいろな作風に出会えることはこの板の特権です。もっと見せて下さいね。
別スレのセリカさんの(キャノン)も刺激的でした・・・
節操不足かな?
■神様、仏様、将軍様 このぺースでスレ主代行お願いしま〜す(土下座+礼)
発展途上の自分では撮って弄ってアップでアップアップだと思います。
まだお越しいただいていない方が数名・・・気になります。
書込番号:9141529
5点

ニックさん
真打ちはゆっくり出るもんです。^^;
ちゃんとネタは仕込んでありますけん。
ゆっくり行くでがんす。
書込番号:9141587
5点

富士と花火お待ちしています。なんならそのまま春スレに行っちゃって下さい。
書込番号:9141647
4点

こんにちは。
>姓はオロナインさん
自分も妹にはキヤノンの40DやニコンのD90を勧めていたりします(笑)
店員さんとしては初心者がよくわからずにS5Proを指名買いしていると思ってニコンを薦めたのかも…まあ、たぶん、お店側の都合でしょうが(^^;)
作例は見てびっくりしましたが(笑)まさしくS5Proならではの写真ですね。
でもたぶんクチコミ掲示板の9割以上の読者にはこの写真の赤の描写のすごさはピンとこないのでしょう。
>未使用ニックネームさん
こちらこそよろしくお願いします。
カメラはまだまだ駆け出しでカメラとレンズに撮らせてもらっているようなレベルですので作風とまでは至っていませんが、なんとか見てもらえるように精進したいです。
「どう仕上げますか」スレには参加したかったのですが(補正なら多少マシにできるので)、S5Pro板の写真教室は怖そうなので軟弱者の私はビビってひるんでしまいました(笑)
書込番号:9143084
4点

作例を貼り忘れました。(1レス1枚!)
ペンタックス板に貼ったものが削除されてしまったようなのでそれも1枚ここに貼らせてください。
書込番号:9143136
4点


> どっちが削除対象だったんですか?
1枚目ですが、スレごと削除されました(^^;)
> いずれにしても価格どっとcomさんの削除基準は神のように不可解で絶対です・・・・。
まったくです!(笑)
書込番号:9143591
4点

未使用ニックネームさん、こんばんは 大役、お疲れ様です
一宮の出張から「セイカン」いたしました。
自分のスレを閉めて、その足で駆けつけましたので、
手ブラはお許しください。
>こんばんは、スレ立てさせていただきます
こーなると当番制で持ち回りですね(笑)。
書込番号:9143877
3点

>こーなると当番制で持ち回りですね(笑)。
そーであります(ビシッ
S5板の憲法にそう書いてあります(ドピュ
あの戦闘モード面白かったですよ
書込番号:9143945
3点

皆さん、今晩は。
赤ではなく、ピンク色の出具あいも良いS5Proです。
AF-S VR 70-200 f2.8を使用しました。このレンズ、ハマの所有しているレンズの出来が悪いのか、解像度が高くないためか、撮影するとソフトフォーカス的に撮れます。
書込番号:9144091
4点

先生、遅い。
待ちくたびれました。
白糸行ったんですね〜、俯瞰ショットは秋でないと無理かな。
土手は枯れてて登りやすいですけど・・・・
それにしてもG9は名機です、G10とコンバートOKです(礼)
富士は定番のZカラー、狂わないですね。
書込番号:9144140
3点

ニックさん
この時季は撮るのが無いんです。(T_T)
ブラザーから、富士の朝焼けを撮りたいと言われて、二十曲峠に行ったのですが風景がイマイチで山中湖で朝焼けを… 焼けがイマサン。
ロイホで朝食後白糸の滝に行き、虹の滝を撮影。
NDダブルでかまして晴天でも流しました。^^;
その後、山中湖の小作でほうとうで昼食、紅富士の湯でNY。
河口湖の湖畔で仮眠後夕景撮影〜花火撮影で帰って来ました。
まだまだいっぱいありんす。^^;
書込番号:9144460
6点

お疲れ様でした。
撮るものがない時期ですけど、先生の写真を見るとアドレナリンが出ますね。
大ロケーション慣行したくなりましたよ・・・・
でも、行く所ないんですよね・・・・山はあの世だし。
仕方なく枯れた風景を撮っていたら、なんとなく自分にあっているような気がしてきました。
花とか紅葉とか似合うタイプじゃないとは思ってました・・・・
書込番号:9144580
4点


はまさん、アップありがとうございます。間に挟まっちゃってすみません(礼)
身延まで約3時間・・・撮影者2,000人・・・駐車場探すのに一苦労
写真人口は多いですよね、贅沢ですが静かに撮りたいです。
人知れず咲く桜の名木ないでしょうか。
書込番号:9144852
3点

こんばんは。
下記で自分の過去写四枚分見れます。画は小さいですが....^^
http://www.koeiken.hokkaido-c.ed.jp/rekishi/RekishiIndex.htm
昨日の撮影もアップします。
ここ数日は日に日に春が遠ざかってます(笑)
ニック先生<札幌の天候まで気にして下さり
ありがとうございます!
書込番号:9144993
3点


>あの戦闘モード面白かったですよ
全て軍曹殿と分隊長殿のおかげであります。
お二人にはたんへん感謝しておる次第であります(ビシッ!
戦闘モードはもともとオロナインさんですし、
(ビシッ!はSatosidheさんの発案(?)なので、
私は乗っかってただけです(笑)。
今週、関東地方はあんまり天気が良くなさそうです。
チャンスがあればS5の地位向上の為に、
一肌脱がせていただきます(笑)。
書込番号:9145141
3点

■はまさん どうもです。
>AF-S VR 70-200 f2.8<は垂涎のレンズです・・・が、甘いんですか?
花芯にはピントが来ているように見えますよ(画像が小さくて感覚で物を言ってます)
絞り値がわからないのですがたぶん開放に近いんでしょうね。深度が浅いだけのように見えますが・・・
ニコンのカメラは信じられなくなってますが、レンズは信じてやりたい・・・揺れ動く男心。
書込番号:9145155
4点

すげ=−−〜\\\=^\-^-099-^;ljフォウ
みんな巨匠だ、S5板凄〜い
■スワン383さん天才■御大はホントの御大■sharaさんは切り込み隊長■先生は写真バカ■Hさんは仏様■Oさんは神様■Fサンは将軍様■レンさん、EG9さん、takaさん、未谷さん、Kさん、Gさん、Sさんはくるくる、Lさんは軍人、はまさんはカラス、Yさんはお星様と大根、Bさんは工場主・・・・・・すげ〜板だなあ。
酔ってるんで・・・・漏れがあるかも・・・・すみません(土下座)
書込番号:9145283
4点

で、、Nしゃん地主 微風景は素毛 飲んでないけどフラフラ
書込番号:9145440
5点

・・・・・・・地主・・・?痔?
神様、ナニはホドホドにして長生きしてください。
仏様は今夜 星でフィーバーしてます。おなじくホドホドにして長生きしてください。
お二人には私がアカデミーショー取るまで生きていてもらいたいと思います。
書込番号:9145563
4点



>フォトコン3月号でも購入して勉強して下さい
みんな見てるから「人知れず・・・」は無理でショ。
近所の河原の土手に咲く、あるいは学校のグラウンドの無名桜を名木風に撮るというのが真骨頂かな?それだと昼まで寝ててもOK
冒険王のZ先生は満足しないでしょうけどねえ・・・
ビビンバクッパ・・・・流石に意味わかりませ〜ん。
一応桜の名所はアタックしときます、5月アタマのアップですけど。
■GasGas PROさん こんにちは。
Nikon板がメインと承知しております。
書込ありがとうございます。こんごとも宜しくお願いします(礼)
アップされた写真の撮影機種は・・・梅、水仙を見るとニコン、ボケを見るとフジに見えてしまいます(あてずっぽうです)
書込番号:9147495
4点

未使用ニックネームさん こんにちは
3枚ともS5です。
レンズはVR105mmです。
書込番号:9147545
6点

ワタシはときどきニコンが混ざります。
レンズ交換の手間省きです(バキッ
書込番号:9147653
4点


>解像度が高くないためか、撮影するとソフトフォーカス的に撮れます。
はまちゃんのVR70~200は水ヤケかも知れません。
私のレンズも数本同じ様なシャがかかるような症状になったことがあります。
水ヤケのレンズは中古屋さんも見過ごすほど外からでは見にくい場合もあります。
私の場合はどっかに水ヤケがある物として見てやっと発見出来ました。
それからシグマ10〜20撮の画像が青味が強くなるというのはシグマとS5間のオートWB
情報の伝達がうまくいっていないのかも知れません。レンズのファームアップが最新ものが良いようです。
Latitude1x さん さすがこてこてカキコミ 勉強になります(最敬礼) ワテはもう寝るであとは4649
書込番号:9148913
5点

仏様こんばんは。
梅は初アップですね、今年の梅ならですが。
星のコラボは内容はよくわかりませんでしたが、面白かったです。
同じ被写体を同時に離れた3人が追うというのは天体以外ないですね。
なにかピンとくるものがありましたが、何かわかりません(ガクッ
ヘリが欲しいという今の願望に似ているものがあります。
この板ならどなたかへり持ってるでしょうか・・・
富士の空撮したい、乗せてください。
EG9さんがリタイヤしました、お大事に〜。
書込番号:9149092
5点

姓はオロナインさん、今晩は。
ありがとうございます。大いに心あたりあります。雨の中で傘もささず、温室で曇らしたり、霧の中で撮影したりと全くレンズのことなど考えもせず、いい加減なことを多数しています。そのあとも部屋に置いておいたりしたりしています(防湿庫を持っているのに・・・)。きっと、食あたり水あたり(水ヤケのこと)したと思います。他のレンズも病んでいるかもしれません。勉強になりました。やってしまったことはしかたないので、病んだソフトフォーカスレンズは花撮りには良いかもと前向きに考えます。また、レンズが多数(レンズ地獄にハマッテイル”はまってます”です)あるので家内には1つや2つ増えてもわかりましぇーんので、内緒で、新品のレンズをそーっと購入することになると思います???
書込番号:9149330
4点

本気モードを出すと4X5振込む人がいるかも…^^;
気合いを入れて撮らないと…^^
春〜秋、使用して検討します。
今年の夏は、67で花火でも撮るかなぁ〜。
あっ Fさんが笑ってる。
書込番号:9149475
6点

なんも撮る物はないですし、今週は休み無いですからしばらく撮影に出ることも
出来ませんが、現像に出してた滝撮り用のフィルムが仕上がってきたので、
最後盆梅を撮って締めたその盆梅をば。S5PROでなくスミマセンです^^;
撮った後に構図に気を使えとかアオっとけよとか後悔の嵐に苛まれてしばらく
S5PROで撮影することを忘れてエア撮影してたくらいですけど、ひとまず。
姓はオロナインさん
この撮影に使いましたGX M 65mm F/5.6は先日滝に落としてフジから死亡宣告された
冠水品でして、戻ってきた当時は中玉がまっちろに曇って無効も見えない状態でした。
水ヤケって症状だったんですね。
死亡宣告されたからどうにでもなれ! とヤケになって電気ヒーターの送風口前で
暖めては窓際で急速冷却しという蛮行を繰り返しましたら一件曇りもなくなりましたから
撮影に使いましたけど、完治せずカビに進行する可能性があるんですね。
いちおうシャッターはきちんと同調してくれてるようです。
余裕が出来たらフジに点検して貰わないとダメですね^^;
書込番号:9149487
4点


レンズが純然たるガラス体なら「水ヤケ」は起きないでしょうね。
謎のコーティングが施されていますからたぶん水と反応して変質するんですね。
やれやれ、レンズも消耗品ですか・・・
レンズやフィルター掃除するとき、微妙にコーティング剥がれてるんだろうなと思いながら、最終的にはゴシゴシやっちゃいますね。
それとブロアー代わりにホコリを吹く癖があるんで、危険ですね。
仏様は犬に舐めさせてます・・・・ノーフィルターで。
書込番号:9149701
5点

D300とS5 Proを使っています。
正直何度かあまりのとろさにS5 Proをドナドナしようかと思いましたが
その画質にひかれてできません。
カメラとしての完成度はD300が上ですが
画質はまだまだS5のが好きですね。
書込番号:9149751
3点

> あっ Fさんが笑ってる
また、ウマシカしちゃった〜
長期在庫品のような風体で、一期一会を感じちゃいました \(`o″)バキッ!
やっべ〜、またZさんに笑われちゃう・・・・・
> いちおうシャッターはきちんと同調してくれてるようです
私も、Oリングを付け忘れたマリンバックに、ポラ(JOYCAM)を入れ、
水没させましたが、乾かしたら使えました。意外といけます \(`o″)バキッ!
書込番号:9150426
6点

こんばんは。
だいぶ遅いレスになりますが....
まだまだ無名の一本桜はどこにでもキットありますよ!
桜は一本木で良し、マクロでも良し、密集しても、散っても良し!の他の花にはない自分的には完璧な花?です(笑)
まだフィルムで撮影していた当時に民家の庭にあった一本桜を、住んでる方にお願いして
庭に入れてもらい撮影しました(苦笑)
書込番号:9150456
7点

まえから気にしてたんですが・・・・
たとえば最初のロケでまずまずの写真が撮れたとしますよね。
よし、この次はパーフェクトだと意気込んで同じ場所に行きます。
ところが何枚撮っても初回よりうまく撮れない・・・ということがよくあります。
弄くりでリカバーしようと思っても最初を越えることが出来ません。
天気と撮影時間が影響してることは想像できますが なにか−αなんですよね。
私はビギナーズラックを繰り返していく定めなのでしょうか(身の上相談風)
そういった意味では今年の春は期待できます。
書込番号:9150513
5点

御大OK
その手でいきます。
確かに一本桜はいっぱいあります、名木に撮れるかどうかは腕次第。
また身の上相談ぽくなりますが・・・・
桜1本を画角一杯に引いて撮ると 枝にピンクのモコモコした塊が付いてるだけに見えて、個人的にいまいちなんですけど・・・写真眼がないといえばナイデスが、花はもっと薄っぺらいものの集合のはずと・・・桜には高画素機がいいのか・・・その辺がいまひとつ桜にモチベーションが上がらない理由です。
マクロいくなら名木の必要ないですよねであります(ビシッ!
書込番号:9150622
3点

so-macさんの
>一本木で良し、マクロでも良し、密集しても、散っても良し・・・
・・・に、「1ぽち」
>住んでる方にお願いして・・・
・・・に、「1ぽち」
本来ならもっと「ぽち」したいのだけど、
「1ぽち」しか出来ないんですね・・・残念!
書込番号:9150775
5点

「水やけ」ですかぁ・・・恐ろしや・・・
「温室」で無くても、今時でしたら、
「冷たい外気⇔暖かい車内」・「防湿庫⇔暖かい部屋」等、
普段の移動・出し入れでも、気をつかいますね・・・。
書込番号:9150964
4点

ニック先生どうもです。
ソメイヨシノは満開時はモコモコですよ!自分もモコモコだと思います。
おやすみなさい〜☆
桜早く撮りてえ〜!!!!!!!!!!!!!
書込番号:9151005
6点

>気をつかいますね・・・。
あまり気にせずズームレンズのズーミングは温度差(冷〜暖)にならしてからが良い程度です。
晴れた湿度の少ない日にズーミングしてレンズ内の空気を動かすのも良いそうです。
適度に使うのが宜しいそうで はやっ!
書込番号:9151104
5点

はやっ!
・・・お目覚めも早いし(笑)
特にこの時期「冷→暖」だと、「防湿庫⇔暖かい部屋」でも
持ってるだけで、高級である金属部分ほど水分が出てきます。
ファインダーを覗いていると鼻のあたりなんて・・・ぐちょぐちょ
(うれしくて少し興奮してはいるのですが・・・)(いみとりちがわないようにぃ)
で、本当はいじくりまわしたいのですが、
数分だけ机の上で「ぢっと我慢の子」しています。
雪がちらつくところで撮って車内に入ると先ず、
深めのバックに入れます(ジッパー開いたまま)(かさねていみとりちがわないように)
自分の手足の冷えが少しマシになった頃、
モニター確認操作等しています。
(本当は直ぐにでも見たいのだけれど・・・)
夏は反対なので、カメラ機器はエアコンの直接冷気があたらないよう
気をつけています。
>適度に使うのが宜しい
適度にいじくりまわすのは好きです。(笑)
(ぜったいに いみとりちがわないように)
書込番号:9151321
4点

Latitude1xさん、こんばんは
>ぜったいに いみとりちがわないように
その健在ぶりが頼もしいであります(ビシッ!
書込番号:9151365
4点

おはようございます。
春に向かって皆様のモチベーションが高まっていく様子・・・・。
わくわくします。
今日は一日留守に致しますので宜しくお願いいたします(礼)
書込番号:9152355
4点

御大のとこは山桜って無いのかな?
おいらは計算して撮る方です。
同じ所に、最低でも3回は行きます。
前回の反省点を踏まえて、再チャレンジして完成度を上げて行きます。
同じ所を3回も撮れば、Fさんでも名作が撮れます。^^;
桜も、光と影を生かせばインパクトのある作品が撮れるでがんす。
そのためにも、早起きや夕方の粘りは最低条件です。
書込番号:9152682
6点

Latitude1xさん
おひさです。出してなかったですね。
s5+フジノン180です。
ときどきexif飛んじゃってm(__)m
姓はオロナインさん
水ヤケ知りませんでしたm(__)m
カビにいたる初期ですね。注意します。
未使用ニックネームさん
>なにかピンとくるものがありましたが、何かわかりません
ちょっと前にも書きましたが写真の持つ特殊性ですよね。
記録することで比較などの検証ができるとおもいます。
なにげない日常の景観写真が数十年後貴重な記録として意味を
もってきます。
「冬の極彩」はアートなんでしょうね。
スワン383さん
菩薩でしょうか?
どちらの仏様なのかな、差し障らなければお願いします。
最初の仏様は師匠にそっくりです^^
so-macさん
こちらはヒカンザクラが咲いています。
こんどやってきます^^
座敷おやじさん
いつもお見事ヽ(^o^)丿
これ以上言えない^^
コメントが追いつかない^^;
書込番号:9154237
5点

一発必中、上手い・早い・安いは師匠しか出来ません。
せんみつ・あっというま・ウマシカは後輩の専売特許っす。パキッ\(≧▽≦)丿
同じ所に三回も行くのは… おいらもウマシカです。(T_T)
今年も『わに塚』や『身延』チャレンジします。
書込番号:9154333
6点

河津桜行って来ましたよ〜!
でも、1週間遅かった…
その上、滞在中はほとんど雨降り。
見頃を過ぎちゃった桜と移動も嫌になるくらいの雨で散々な結果でした。
最初の予定にはなかった河津七滝のループ橋に急遽行ったのですが、桜の花も少し残っていたし何より橋の下は雨が直接落ちてこないので何とか何枚か撮ることができました。
カメラ持ってる時間より傘持ってる時間の方が長かったっす。
書込番号:9155091
6点


帰ってまいりました。
疲れたんで明日はずる休みしてS5の写真を撮ってアップしたいです。
今日はいい霧が出てました。残念ながら撮影できる状況じゃなかったです。
見事な山並みがただ目の前を過ぎてゆくもったいなさ・・・・
悔しいであります(ビシッ!
書込番号:9155616
4点

>削除されましたね。
すっきりしていますね。
S5ひま人会の規約を間違えたのが消人さんの逆鱗に触れたんだと思います。一応訂正しておきます。
ひま人会(真っ昼間からカキコできるプレミア会員)の資格取得は
価格.コムで商品3点以上又は1万円以上の買い物 と訂正しておきます。 バキッ
Fさん、 すみません弟さんでしたね。
書込番号:9155728
5点

おかしいですね、このスレ昨日で100を超えてたはずです。
30近くの書き込みが削除されています。
前後の脈絡が意味不明になりました。
公序良俗を維持するために削除基準があって当然ですが、書き込みの中身の有無まで判断されているんですね。
神に委ねられているとはいえ、主観に過ぎるのではないでしょうか?
ばかばかしくなってきますよ、コム様。
書込番号:9155804
3点

■レンさん こんばんは。
左から2番目が好きです、春に向かってやってみようと練っていた「構図」です。
パクります。ループ橋が近所にないんで盗作にはならないと思います(笑)
レンズの水ヤケ ご注意下さい。
>S5ひま人会の規約を間違えたのが消人さんの逆鱗に触れたんだと思います。
昼に不穏な会が結成され 潰されたという「構図」ですか。
思うのですが、管理人さんのHNで一度削除基準を説明されたらいかがですか。
1字1句チェックする手間が省けるんじゃないですか。
書込番号:9156268
4点

>30近くの書き込みが削除されています。前後の脈絡が意味不明になりました。
あっ、ホントだ。
そんな変なこと書いたつもりはナイのになぁ〜、今回は(笑)。
書込番号:9156384
4点

Hirundoさん、
可愛い女の子になってしかも「笑ってるぅ」!
いいですね。
お久しぶりです、
「なにわのめがね」きましたです(笑)
あたいの「赤いめがね」可愛いでしょう♪
>コメントが追いつかない
・・・たしかに(爆)
書込番号:9156432
4点

あれれっ、
たしかに、芸術作品?が無くなっていますね!!
管理人も
・・・眼を細めて頭を左右に振って
「リングを透けて見た」のですね。
(↑意味不明かなぁ?)
すー.jpさん、
めげないその行動、好きです(笑)
より、想像たくましくなります。
書込番号:9156444
3点

Hirundoさん、こんばんは。
アイコンが馴染まなくて?見落としそうでしたが(笑)
そちらでも彼岸桜ですか?
梅の次は桜と順番ですね。
2月もそろそろ終わりでコチラでも春が近づいてきてる...ハズですが
中途半端な冬景色だとちょっと物足りない感じにもなります(苦笑)
暖冬のセイで流氷も盛り上がりがイマヒトツですし。
ただただ春が待ち遠しくなります。
今年も例年より到来は早そうですし!
レンさん、どうもです。
桜は本当タイミング難しいですよね。
事前情報チェック必要ですね。
ニック先生、どうもです。
過去写でゴマかします(笑)
一昔前のベルビアですので一応フジ色と言うことで(苦笑)
一度しか行った事ないですが弘前城の桜です!
この時初めて実物の枝垂れ桜も見れました!
城内の見事な桜に圧倒されてスッカリ舞い上がりましたよ(笑)
かなり無駄にフィルム使いました.....。
アップはソメイヨシノですが。
書込番号:9156700
5点

センパ〜イ、メールしました。
おやすみなさ〜い
書込番号:9156742
3点



御大 遅くまでおつかれさまです。
もう寝ようと思ってました(苦笑)
モコモコをシャキッリ撮りたいんだよな〜、自分的には。
三分咲きか散り際狙いでしょうかね?
豪華な感じはしなくなっちゃいますよね。
PLは使うとして何か秘策教えてください、明日でいいです。
「夜景と白い月」と同じで不可能な命題かも知れないけど。
書込番号:9156831
3点


モコモコ桜を撮るんだったら、立川の昭和記念公園や千鳥ヶ渕がいいかも。
でも、おいらは1本桜に魅力を感じています。^^;
三年前から、山桜の老木を撮るようになり、煩悩は増すばかりです。
ぼんのう108さんは元気なのでしょうか?
書込番号:9157906
6点

BONNOU108×10さ〜ん (呼んでみただけ)
書込番号:9158484
5点

私のサクラは、玄関から表通りへ出ると咲いているクニタチのサクラ。
書込番号:9158502
6点

ニックさん、
下に車とか停まってたんで、このアングルしかありませんでした。
上から降ってくる水滴拭きながらの忙しい撮影でした。
soさん、
自由の利かない勤め人なんで、満開だって分かってても動けないんですよね。
仕事をリタイヤしたら、桜前線を追って日本全国回ってみたいっす。
Zさん、
4月は1本桜目指して頑張ります。
書込番号:9160389
6点

仕事リタイヤしてロケ行ってきました(汗
信州人は山より海です・・・
いいです・・・水辺は。
時間忘れて結局日没でした。
残念ながら夕焼けはありませんでした
弄くりで雰囲気を増幅しました。
果敢にサーフィンを楽しむ変人発見!
書込番号:9160630
4点

天候と仕事の様子見で新潟ロケです。
近いようで遠いのが新潟市・・・
途中で引き返そうと思いましたが、着いてしまいました。
ゴミばかり撮ったわけではありませんが、気に入るのはこんな類で・・・
だんだん変人になりつつあります。
東海汽船のターミナルでランチを済ませ、サービスエリアで爆睡。
上越の魚市場で干物を仕入れ名立辺りの日没を撮りました。
厚い雲で日の沈む位置がわからなかったです。
別スレS5のポートレートは、木に吊るすアイディアを暖めていたにもかかわらず、高名な神様に先を越されてしまいました。急遽松代サービスエリアで車のサイドウィンドウから押さえておきました。
書込番号:9161539
5点

ニック先生、どうもです。
守備範囲広いですね!!
梅も満開はモコモコです...ね(笑)
フィルムはフジですが、使用カメラはcanonです.....この写真はカメラを始めた頃なので中古のEOS5です!
懐かし〜です(笑)
書込番号:9161872
5点

御大 お疲れ様です。
2枚目くらいの距離だとシャッキリしますよね、
花の運命はこういうことなんでしょうね。
ところでZ先生はデッカチャン似って知ってました?
書きっぱなしでスミマセンが頭がモコモコしてるんで寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:9161919
4点

ニック先生、どうもです。
二枚目はシャッキリですか!?(笑)
花の状態と距離の問題になりますかね?
コレだとモコモコですかね?
おやすみなさい〜☆
座敷おやじさんがデッカちゃん似なのは...知りません(笑)
純情好青年と御本人から聞いてますが....。
書込番号:9161968
5点


投稿に少し色がつきはじめまして、うれしいですね^^
とは言うもののこちらでは雪が舞いました。
じぶんも月内おさんぽ分でボツネタですが上げます。
タイトルは「ルーブルの守衛室も無理だろな」です^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9165149
5点

御大、どうもです。
こちらも雪が降りましたがすぐ溶けました。
北海道はまだ我慢ですね。だから余計桜に燃えるんですね〜
モチベーションどんどん上げてください。
■(苦笑)仏様、ずいぶんご謙遜なタイトルで
実力の恐ろしさを承知しています。たぶん本気になっちゃいけないという業界の不文律があるんですよね。
カマキリでバレばれですから・・・
■Z先生、そんな気にしないで出てきてください。御大はカッパだし私なんかハゲですから
書込番号:9165233
4点

最近写真撮りはじめて気がついたのですが歳とると羞恥心というか
恥ずかしくなくなりますね^^
人生末期、開き直りなのでしょうか。
so-macさんの歳なら「こんなの恥ずかしくってあげらんね〜」なんて
言うのも平気であげちゃいます^^; \(`o")バキッ!
ニックさんもじぶんと同い年のじじいだし、力抜くといいかも。
もともと職業的なセンスあるのだし^^
師匠の家、1回見てみたい、トトロの家だったりしてヽ(^o^)丿
おやすみ
書込番号:9165338
4点

>ニックさんもじぶんと同い年のじじいだし、力抜くといいかも。
歳は70近くても写真年齢は御大より若いです。
桜のモコモコが嫌いというのは 気持ちが少年です
オラには時間がないんで気合入れていかないと死ぬ前にアカデミー賞撮れないんです。
書込番号:9165446
3点


ニック先生どうもです。
春が遠いので桜へのモチベーションが上がる....その通りかも知れません(笑)
皆さんの梅や桜の写真を拝見すると一層燃えますね(笑)
アップした滝は暖冬の為に氷瀑が育ちきれない内に溶けては崩壊してしまい
今年はもう立派な氷瀑は見れず終いの感じです。
Hirundoさん、どうもです。
雪が舞いましたか!?...春らしくめまぐるしく天気変わりますね。
いつもの梅は自生している梅でしょうか?
二つ並んで絵になりそうな感じですね。
自分もいつかはルーブル!..に行けたらいいかな?に変えます(苦笑)
書込番号:9165992
3点

御大 こんばんは。
中途半端な氷瀑、好きですよ。
事が済んで コチコチの静物が風景になったて感じ?
桜の後ろの黄色いのは花ですか、葉ですか?
これ、シャッキリ撮るヒントになりそうです(礼)
書込番号:9166250
3点

>あたしには、到底むり・・・
自分は”短銃”ですし、分隊長殿は”仰角不足”なので、
無理からぬことと推察するであります(ビシッ!
ここはやはり”テ○○ン級でっかちゃん”の開発が急務であります。
いずれにしろ”シャッターチャンス”とは無縁になりそうであります(ビシッ!
書込番号:9166475
3点

ニック先生、どうもです。
>桜の後ろの黄色いのは葉だと思います...古い?撮影で記憶が(苦笑)
もしくはレンギョウかな?
モコモコを避けるには、満開前(直前もしくは満開後の散り始め)のほうがニック先生好みなのかも知れないですね。
花の付き方、枝振りでイメージに近いのを探す感じになりますかね!!
スズキは魚眼をカラコン風に弄ったんですか(笑)
スズキもそうですがシマダイなど北海道では余り見られない地魚達ですよ!!
おやすみなさい〜☆
書込番号:9166587
3点

こんにちは
ここのところこの板はメッタメタに粛清にあっているようで・・・
Kawase302さんのスレがザックリなくなってます。
管理人さん 事故なら戻しておいてね。
内容は・・・これといって問題ないと思いますが。
さあ、気持ちを切り替えて明日のロケ計画を立てようっと。
書込番号:9169862
2点

ニック先生、どうもです。
アップした写真も金曜撮影のモノですが
暖かさでこの凍結具合さえも崩壊したようです。
今日から3月ですね!長野は桃の木はないんですか?
やはりニック先生は撮影守備範囲広いですね!
書込番号:9172394
3点

御大 おはようございます。
信州 とくに私の住んでる地域は桃の産地です。桃畑、りんご畑、はけっこうあります。梅が咲き桜が追い・・・最盛期は花という花が咲き乱れます。
何十年も見てるんでそういうもんだと思ってました。
今日は御大の桜撮りのヒントを梅で実験してみます。
花がまばらについて背景との色ないしは明暗コントラストが強い・・・梅は簡単にいきそうです。あとPL使用。
「関東」潜入します。
書込番号:9173239
2点

いつもの林で、めざせるーぶる、いきます。
一応計算してはいるのですが2枚同じものはできないので
偶然性がほとんどです。
調整はレベル補正のみ、今回はアンシャープマスクも
省略しました。
書込番号:9173807
5点

Hさん、こんにちは。
日常が幻想的になりますね。
計算と偶然性からなる画は面白いですね^^
書込番号:9174710
3点

仏様、また一段とパワーアップしましたね、元が何かわかりませ〜ん。
ルーブルはもうすぐそこだと感じています。
オラのほうは梅をオーソドックスにまとめました。
ブレたのは没にしてあります。
群馬県の秋間梅林周辺であります。桜もツツジも行けそうな場所でした。
竹も仕入れておきました。モチーフの宝庫です。
イロイロ考えて頭の準備はしたつもりですが、ファインダーを覗いたとたんいつもの酸欠状態。
ただ撮るだけでした。
まあ・・・自分好みにはいけてると思います。
梅はモコモコ回避に成功しましたが、桜もこんな調子で冷静さを失うと危険です(苦笑
水沢うどん大盛り食べてきました、旨かったです。
書込番号:9175905
4点

ニックさん
こっちは一足早く… 桜、咲いてました。^^;
後程〜。
書込番号:9176003
2点


椿のサムネイルを見つめるとスターウォーズの世界にいざなわれます。
■純情好中年Zさん はじめまして
作風と持ち物がZ先生に似ています(ポキッ
旧HNはどうされたんですか?
書込番号:9176457
5点

秋田犬。捨てました。
日々バージョンアップして行きます。^^;
恐ろしく早い桜『O桜』四月まで咲いているそうです。
御大 5→6 あとは変わって無いです。^^;
書込番号:9176495
3点

O桜のスチュエーションは完璧です。
ネットフェンスの目の小ささ、ワイヤーの細さが絶妙に枝にフィットしてます。
奥に民家のようなものがありますがどういう場所でしょうね?
ずぼらな中に成り行きの完成が・・・・
場所が判明すると観光客が押し寄せるでしょう。
できればもう少し暗く仕上げていただけるとドキドキします。
書込番号:9176622
3点

so-macさん
>計算と偶然性からなる画は面白いですね^^
そーですよね、もともと偶然的な要素は多くありますからね^^
ブラシは学生の頃から興味もって卒業制作もブラシで出したのですが、
コンセプトを明確にできず、ヌードに変更してやっとお許しをもらいました^^;
ニックさん
本当はNY近代狙いなんです、なんて言ったら師匠に\(`o")バキッ!
されちゃいます^^
で、じぶんもZさんとちょっと違うけどハンドル変更することにしました。
まだニックネーム決めてないですが数日中に登録します。
もっとかっこいい名前にしたいとおもいますヽ(^o^)丿
あらためてご挨拶しますね。
Hirundoは消去予定です。掲載記録もたぶん消えるとおもいます。
書込番号:9176759
4点

Cuculusにしました^^
以後お見知りおきくださいm(__)m
書込番号:9177177
4点

はやっ もう生まれ変わってる。
ブラックリストに載ってしまったんですね
書込番号:9177203
4点

あの〜、このスレって、どんなジャンルでもよかったのですよね。
ネイチャー系ばかりでネイチャン系アップしにくいのですが、
だれかさんのリクエストのブラウン系撮ってきたんでアップして
よろしいですか?
リクエストがあったらアップします。
書込番号:9177535
4点

えっ、まじぃ?
Hirundoさん、
ホトトギス(Cuculus)になられたのですかぁ?
それでもって、おじさんに戻って、「泣いて」おられるしぃ(笑)
で、どう発音するのですか?
>ブラックリストに載ってしまった・・・
なるほど・・・でも、それじゃぁここの「板」のひと、みんな
改名しなきゃ(笑)
Hirundoさん、いや、Cuculusさん、
これからもよろしく (^o^)/~~
>ブラウン系!!
もちろん、まってました。
このリクエストは多いでしょう!
「ブラック」じゃないから、
浜松出張から帰ってきた、
sharaさんは、少しがっくり・・・かな?(笑)
書込番号:9178286
4点


■まさき@FC3Sさん おはようございます。
混沌から新しいものが生まれるものです。
S5のちからを見せ付けてください。
書込番号:9178688
2点

ニック先生、こんにちは。梅いいですね☆
暗部とのメリハリが力強さを感じます。
Cさん、改めましてどうもです。
本当にブラシ感十分です!3、4枚目はわかります^^写真と言うより絵画に近くなりますね
書込番号:9179604
3点

こんばんは。
このスレはジャンルもカメラも問いません。
板に集う方々の個性のルツボであってほしいと思います。
ただ、S5板の諸先輩が築き上げた品位(汗?)は崩さないで行きたいと思っております。
管理人さんとの意見の不一致は仕方ないですが・・・・
■御大 また美味しい目にあったんですね、おめでとうございます。
よかったら類似の習作を見せてください。
■仏様 >もっとかっこいい名前にしたいとおもいます=格好いい=郭公=Cuculusにしました^^
・・・は正解ですか?
神様出てきませんが新しいHN考えてるんでしょうね。
オラは「ニック イジリチャン」がいいかなあ・・・
書込番号:9180718
4点

ニックさん
そー、ブラックリストです^^;
>=格好いい=郭公=Cuculusにしました^^
いゃー、ここまでは考えなかったなぁ〜、すげ^^
Latitude1xさん
>で、どう発音するのですか?
、、、^^;
ククレカレーとか \(`o")バキッ!
ほんとは「アホウドリDiomedea」にしようかと思いましたがこれは見たことない
のでやめました。
Cuculusはカッコウ科の1stネームでカッコウcanorusでホトトギスpoliocephalus
とかいうみたいです。
じぶん的にはカッコウもホトトギスも大好きです^^
無責任鳥の代表なのでじぶんにも合っているなとおもいます \(`o")バキッ!
so-macさん
フィルターワークしないで撮りっぱですから「まーいーかな、みたいな」感じです。
久しぶりにやりましたがおもしろいですよ。
オロ師匠には破門されそーですが、、、^^;
書込番号:9181009
3点

こんばんは 浜松より戻りました。
相変わらず賑やかなスレで楽しいです。
ところで”HN変更”流行りなのでしょうか?
スレ、少し遡りましたが発端が良くわかりませんでした(笑)。
”shara”は2年半使って愛着があるので捨てられません。
>「ブラック」じゃないから、浜松出張から帰ってきた、sharaさんは、少しがっくり・・・かな?(笑)
とんでもございません。
見せていただけるものでしたら大喜びです(笑)。
何卒宜しくお願いいたします。
でもできたら”黒”も宜しくお願いいたします。
S5が黒の描写に優れていることを満天下に示してください。
(という口実で管理人さん的にもOKと・・・・・)(笑)。
書込番号:9181161
1点

直接のリクエストはお二方でしたが、参考になりましたが、なにげに4つも入っているので
ひそかに期待されているのでしょう、爆撃していきます。
ポートレートで露出オーバー気味にしてしっかり階調が残るデジ1は、やっぱりS5Proだけ
ですよね。あと、スピードライトのSB-900ですが、かなりすぐれ物です。
書込番号:9181423
6点

階段と車、じっくり鑑賞してしまいました。・・・もちろんモデルもですが。
緩くて比例の良い階段です、普通の階段ではハンケツになってしまいます。
自分も最近気が付いたんですが、赤(茶)&黒のコントラスト表現はS5の得意分野かも。
実物を越えた味が出ます。
書込番号:9182112
3点

ニック先生、どうもです。
アップ画ともう一枚を北海道内の某観光協会に送りました。
少しばかり美味しい結果もらいました(笑)....既に光学機器の一部に化けました(苦笑)
S7000で撮影したやや古い紅葉時の画です。
Cuculusさん、どうもです。
>オロ師匠には破門されそーですが
大丈夫だと思います!
オロナイン師匠はカメラもさることながら、美的センスもユーモアーもある方ですから...(汗)
計算と偶然性の醍醐味とは言え、フィルムではちょっと挑戦出来ないですね!
Cuculusさんからイメージいただきましたので、相応しいような被写体見つけてやってみたいと思います!
まさき@FC3Sさん、こんばんは。
ROMだけの無言の期待もあると思いますので!!ネイチャーからネーチャンまでOKかと(笑)
書込番号:9182838
3点

まさき@FC3Sさん、こんばんは
早速リクエストにお応えいただき、ありがとうございます。
リクエストしたものの、アップは絶対に夜中だと思っていましたので・・・・・(笑)。
色の重厚感がハンパないです。
>緩くて比例の良い階段です
言われてみれば1段が低くて、幅も広いですね。
未使用ニックネームさん、さすがに着眼点が違いますね。
私はモデルさんの脚(足ではない)しか見てませんでした(笑)。
書込番号:9182889
2点

>少しばかり美味しい結果もらいました
so-macさん、おめでとうございます!!
書込番号:9182907
2点

sharaさん、こんばんは。
......ありがとうございますm( )m 恐縮です。
書込番号:9183112
1点

モデルの「まさきちゃん」が、RX-7に乗ると、
「まさきちゃん@FC3S」になり、
「まさき@FC3S」さんが、FC3Sに乗ると、
「まさき@FC3S@FC3S」・・・ ああっ、混乱してきた(笑)
「むっちりブラウン系」Goooooooood !! です。
このスレは「S5Proのちから」なので、
ネイチャー系は勿論のこと、
ネーチャン系はもっと、
他のデジ壱よりアドバンテージ有りますので、
「ちからの見せどころ」です!!
>脚(足ではない)
・・・これ、重要!
>直接のリクエストはお二方・・・
・・・隊長・分隊長 (爆)
書込番号:9183309
1点

>>脚(足ではない)
>・・・これ、重要!
国家機密並みの最重要項目です。
決して同列で語られてはいけないものです。
あくまで主観(笑)。
>>直接のリクエストはお二方・・・
>・・・隊長・分隊長 (爆)
戦史に残るおバカ部隊であります(ビシッ!
書込番号:9183478
3点

今日は3月3日。
アホなことばかり書き込んでないで、桃の花のひとつも撮らないといけません。
しかし週間天気予報を見ると、写欲が萎えますぅ〜。
書込番号:9183487
3点

日付が変わる前の日中、買い物がてら色々撮影してました。
残念ながらS5PROを使うだけの時間的余裕はなかったんですが、ひとつ。
FinePix F200EXR、買っちゃいました^m^;
DR800%は使う内に粗も見えてきましたがS5PROの400%と勝負できるくらいの印象です。
そんなことよりも、写ルンです系超お手軽簡単オートの正当な方向性を示してくれてる
カメラって感じですので、いじる楽しさより取る煩わしさを感じさせないで撮影できる
非常に良いカメラって印象です。
フラッシュもどんな近距離でも飛ぶほど発光しませんので気兼ねなく使えますし。
これは他社ではしばらく追いつけない領域かも知れません。
逆に操作性など「カメラいじりの楽しさ」に関しては相変わらず不器用なフジですが^m^;
書込番号:9183601
5点

Satosidheさん、こんにちは
FinePix F200EXR、ご購入おめでとうございます!
1枚目は露出が+2なのに(露出はオートのみなんですか?)
そーとーな諧調性とお見受けいたします。
筐体のデザインにもうひとひねり欲しいところですが、
6年前のコンデジを使っている身には羨ましいです。
Fujiの次機種にはフルサイズを希望しますが、
APS−CサイズのEXRセンサーを載せたものも
出してくれませんかねぇ〜。
(端境期の中途半端な物になっちゃうかな?)
書込番号:9185692
2点

■sharaさん■Latitude1xさん■まさき@FC3Sさん■Satosidheさん
・・・・・(土下座+礼)
満足に皆様のレスにレス出来ない自分をお許しください。
気持ちは少年、体は中年、頭は老人・・etc
コメント入れられなくても勘弁してね。
決して無視してるんじゃありません。
オラがコメント入れると還ってシラケるんで、各自思う存分楽しんでくださいね。
オラはオラでマイペースでやります(ぽきっ
書込番号:9185916
4点

>APS−CサイズのEXRセンサーを載せたものも
オラはFXより これに期待を寄せています。
理由はこれで十分だと思うからですが、商売的にはインパクトないんでしょうね。
書込番号:9185966
2点

Satosidheさん、
早々の「FinePix F200EXR レポート」
ありがとうございます。
うん、「うめ400%」なんて、すっごく濃縮されて・・・
いや、こりゃ中々いいですね。
Satosidheさんが撮った写真見ると、
どんどん欲しくなっちゃう・・・(笑)
>取る煩わしさを感じさせないで撮影
・・・これこそ「写ルンです」!
>APS−CサイズのEXRセンサーを載せたもの
・・・D300でも、D60でも良いから載っけてくれー。
オールドレンズが蘇るのなら、フルサイズも魅力ぅ。
>戦史に残るおバカ部隊であります(ビシッ!
・・・オロ師匠 直々の指名ですよってに・・・(ビクッ!
>オラはオラでマイペース
・・・みんなマイペースでやってゆきましょう!!
↑↑↑
この板だから出来ること (^o^)/~
書込番号:9186050
4点


>コメント入れられなくても勘弁してね
全部にコレやってたらスレ主さんは大変です。
特にこの板の場合(笑)。
勝手に局地戦で盛り上がってますので、お気になさらず・・・・。
>D300でも、D60でも良いから載っけてくれー。
D60にEXRセンサーをDXで載っけて、
D700に三層センサーをFXで載っけると・・・・・。
Fujiの場合、2機種を併売することはあり得ませんし、
ましてこのご時勢・・・・・・・。
なんですけど、やってくれませんかねェ〜、古森さん!
S6とS7でネーミングしてもわかり易いです(笑)。
>今後はシモネタとっちゃんのキャラでいきます
あぁ〜、アワビ型ボムに続いて削除テイストが・・・・・・(笑)。
書込番号:9186799
2点

S5Proの画像ではありませんが、次期S*Proが2400万画素のフルサイズになると
こういう感じってことで、F6+ASTIA撮影分をアップします。
書込番号:9187325
4点

S5Proのダイナミックレンジの広さを思い知った1枚をアップします。
モデルさんには普通の露出で、ヘッドライト、フォグランプの落ち着いた
描写。他のデジだとこうはいかないでしょう。
書込番号:9187904
3点

sharaさん、こんばんわんこ〜。
F200はモードダイヤルMにするとシャッター速度8秒〜1/1000秒までを1/3ステップで、絞りを開放とND兼用絞り板1枚との切り替えでマニュアル露出が行えますよ。
MモードやPモードでもインテリジェントにダイナミックレンジ優先や高感度優先にして
くれますので、安心です。
しかしハニカムEXRは使っているとまだまだ課題の多いCCDに思えます。
特にDR800%にするために電子シャッターが追い付かず増感して持ち上げて露出差を
生み出してる部分が明確で、破綻しやすい際どいバランスであるように感じますよ。
またフル画素ではフィルターの並びの問題だと思いますが、F100fdよりも色の分離が
悪いように思えたり、モアレが発生しやすいようです。
また、特にダイナミックレンジ拡張モードでは機構上フラッシュがまったく使用
できないのも困りものです。
これらの理由から難しいんじゃないかな、と思ってますよ。
未使用ニックネームさん、こんばんにゃんこ〜。
そのような理由から(特にフラッシュが)、難しい気がします。
Latitude1xさん、こんばんま… ゲフンゲフン…。
もとい、こんばんは〜。
F200EXRは細かく設定しようとすると途端に排他要素が幾つかあるせいで慣れるまで
難しいカメラになるんですよ。
(画像サイズ12MだとダイナミックレンジをISO100で動かせない、フラッシュ使うと
ダイナミックレンジをISO100で動かせない、フィルムシミュレーションをVelviaやAstia
にしているとダイナミックレンジ800%にできないと有るんです。)
しかし現状ではこの代わりになるコンパクト・デジタルカメラは無いと言えるくらい、
イイカンジです。
オススメですよ〜。
書込番号:9188200
3点

>笑いをこらえて30分〜結局無理
ワテもこらえましたので同レベルであります。
>ヘッドライト
両ヘッドライトとりはずしてワテは右、左はだれだ、で、モデルさんに右ライトの上に座ってもうポーズが絵になると思いますが、、、
Satosidheさん の場合はF200EXRより落下に強そうな防水のがでましたので、、、、、(冗談ですよ〜〜〜)
書込番号:9188356
3点

まさき@FC3Sさん、こんばんは
アスティアってかなりあっさりめの色合いですね。
↑と髪の色も階段の色も全然違います。
S5の色の方が好みかなぁ〜。実物はアスティアの方が近いんでしょうね。
デジタルの色に慣れすぎちゃっているのかなぁ?
ヘッドライトの描写に関して異論を挟む方はいらっしゃらないと思います。
>”脚長”ポーズで(これでよろしいですか)
お気遣い、ありがとうございます(笑)。
Satosidheさん、こんばんは インプレ、ありがとうございます。
>まだまだ課題の多いCCDに思えます
一眼に載せるにはまだ熟成というかチューニングが必要ですかね。
それとも構造的に無理?
設定上の排他要素ってのはS5にもありますからね。
そーゆーものなんでしょうね〜。
D60クラスの一眼に載せて”手軽に綺麗”って
重宝しそうな気がします。
いずれにしろFujiの最新技術から生まれる
”超・超写真画質”を見てみたいです。
オロナインさん、こんばんは
>モデルさんに右ライトの上に座ってもうポーズが絵になると思いますが、、、
ヘッドライトがリトラクなので、座ると壊れませんか?(笑)。
P・S:さっきドラマ”メイちゃんの執事”で水嶋ヒロ君と佐藤健君が殴り合いのケンカをしてました。
双方”変身”して戦って欲しいと思わずにいられませんでした。
違う話になっちゃいますが・・・・・・(笑)。
(わかる人にしかわからんネタやな)
長文、スミマセン
書込番号:9188499
3点

>えっ?、おハゲのQ太郎司令長官??
・・・Q太郎から「毛3本」取ったら「オー」ちゃんです(笑)
・・・デカッチャンはうらやましいけど、頭の光はちょっと・・・
「アイキャッチ」入れるには都合いいのかなぁ?
>「かっこ良くて速い車にいい女」・・・よりも、
「まさきちゃん」が、
@自分で(びみょ〜なアングルで)乗ったのか?
A「だっこ」で、載っけたのか?
気になって寝られん!
・・・ASTIA 良い感じだしていますね。
>モデルさんに右ライトの上に座って・・・
・・・右ライトが「ポーズ」指示するんだろうなぁ、きっと。
>途端に排他要素が幾つかあるせいで・・・
>しかし現状ではこの代わりになるコンパクト・デジタルカメラは無い
・・・なんかこの「あけ抜けない、まじめさ?」が、
「これぞ、Fuji !」って感じもする。
で、Satosidhe仕様は、落下強化型防水なの?
、、、、(冗談ですってぇ〜〜)
ご愁傷様です。レンズは蘇ったのですか?
書込番号:9188657
2点

sharaさん、こんばんわ
>アスティアってかなりあっさりめの色合いですね。
↑と髪の色も階段の色も全然違います。
S5ProのF3bモードで撮影すると、赤っぽいものがより赤っぽく写るので
髪の色や階段の色が強調されているんだと思います。
ASTIAで撮影するとナチュラルな発色ですので、こっちが正しいと思います。
しかも、ホワイトバランス補正もかけていますから。
Latitude1xさん
>「まさきちゃん」が、
@自分で(びみょ〜なアングルで)乗ったのか?
A「だっこ」で、載っけたのか?
気になって寝られん!
答えはB脚立で登ったでした。だっこしようかなとも思いましたが
スタップの監視がありましたので自粛しました。
書込番号:9188727
1点

なるほど、「脚立」で登られましたか。
・・・平常心で寝付けそう・・・(笑)
ネーチャン系の、まさき@FC3Sさんが、
ネーチャー系の、桜撮るとしたら
@勿論、色だすんだから :RVP(F)
Aいやいや、花の諧調いのちだから :RAP(F)
B基本で押さえましょう :RDP
Cどかんと派手に :RVP(100)
どれか一本と言われれば、
どれつかみますか?
(天候や、状況に寄りますけど・・・)
質問続きで、すみません m(_ _)m
書込番号:9188829
1点

私も意外とネイチャー派ではありますです。
昨年の撮影ではS5ProでF4モード(ベルビア調)でしたので、今年はベルビアでしょう
レンズは昨年は17-55Gだったのですが、ことしはDistagon2.8/25でしょう。
書込番号:9188857
4点

なるほど、
ネーチャンも、
ネーチャーもOKですな・・・
夜桜の雰囲気が伝わってきます・・・
[Distagon2.8/25]のup
楽しみに待っておりますです。
書込番号:9189005
1点

オロナイン師匠、おはようございます!
デッカチャン(かどうかは微妙ですが)は宝の持ち腐れになっています(^^ゞ
書込番号:9189663
1点

こんにちは
昨日神奈川に仕事で行ってました。
関東はヌルイ倍。
帰りの新幹線では軽井沢の手前から吹雪に遭遇・・・
今朝はまた冬に戻りました。
春の景色は皆無で瓦斯。
>アホなことばかり書き込んでないで、桃の花のひとつも撮らないといけません<・・・・待ってるからね〜、白糸も雲場池もすいてるよ〜
三脚使うときはMuしてね(普通MUって書くと思うんだけど・・・それか絵文字がいいな)
書込番号:9190345
2点

MUじゃなくってMuって書いてあるでしょ。
寒いから、寝るかな。
2月より3月のほうが寒いのは何故?
師匠のギャグが寒いから?
酒でも飲んで寝ます。
書込番号:9190744
3点

はまってますさん こんにちは
VR70-200がアマイ写りだという書き込みが気になっていてS5で使ってみました。
D700とのファームのずれも、半年もたってからVR機構のブレとしてピント合わずの現象となって現れた経緯がありますのでもしやと思い使ってみた次第ですが異常ありませんでした。
はまさんのレンズはVRをオフにしてもアマイですか?
いちど点検に出された方が良いかとも思われます。VRレンズは定期点検が必要なレンズのように近頃感じています。
書込番号:9190765
5点

先生、ずる休みしてるの?
Vibratino Reduce=VR なら Mirror Up=MU
が順当省略です倍。
Mu=MusicとかMuteの感じがするで瓦斯(負け惜しみです鯛)
書込番号:9190986
3点

Nikonはマイクロ、他社はマクロ。
ニックさんが好きなのはマグロ。
おいらの写真はマグレ。
御大の好きな…
諏訪湖花火大会の、撮影ポイントを教えて下さい。
書込番号:9191080
4点

御大の好きなのはマクドナルド
諏訪湖の花火なんかお盆ですよお盆。
今教えても忘れちゃうでしょ・・・
というか昔見ただけで覚えていません。
いつも地元紙朝刊でじっくり見物しています倍。
千曲の花火大会のポイントはオラの会社のオラのデスクの巾600の専用窓です。
デスクに三脚立ててくわえたばこでビール飲んで撮ってます。
息子に不謹慎と諭されました倍。
オッ・・・花火はさすがにMuはなしですよね?
書込番号:9191120
3点

撮って撮れないことないけど…意味がありません。
花火はロケハンが重要です。風向きもあるし…
書込番号:9191200
4点

http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/index.html
今の私にはこのリンク先を貼ることしかできません。
とにかく車を止めるのが一苦労、観覧場所は有料だったです。
最近口を開けた観客や背後から引いた写真が目新しく取りざたされてました。そういえば事故があったんじゃ・・・?はっきりしない記憶ですが。
リンク不可の写真集は↑の下あたりに沢山あります倍。
書込番号:9191387
3点

Muの恥をかきついでに教えていただきたいことが
マクロレンズかマイクロレンズかは個人的にはマイクロレンズが正しいと思います(本来のマイクロフィルム撮影用途レンズからの派生として)
マクロとマイクロじゃ発音は似てるけど意味は180度違うんじゃないかと常々不可解に思っていました。
マクロ撮影のマクロってどういう意味?
書込番号:9191504
3点

書込番号:9191551
3点

先生・・・・・ありがとうございました。
接写をマクロという
マクロを接写という
国語辞典の模範解答でちゅ倍
あっ そうだ
今日から子供が帰省してくるのでいつものノートPCはぶんどられちゃいます。
デスクトップは置いてある部屋が寒いので書込が不自由になります(身も心も凍えるから)、悪しからずご理解のほどお願いします。
書込番号:9191615
3点

GasGas PROさん、今晩は。ありがとうございます。
>はまさんのレンズはVRをオフにしてもアマイですか?
いつもオンで使用していますので、今度、オフで撮影したいと思います。
>いちど点検に出された方が良いかとも思われます。
いい加減な使用なので、必要性を感じています。
>VRレンズは定期点検が必要なレンズのように近頃感じています。
可動部があるので、メカ的に点検が必要だと思います。
最近、ソフトフォーカスに興味が湧いてきていますので、徹底的に修理や点検をしないといけないのは分かっているのですが、ナカナカ、サービスセンターへ持っていくのが億劫になっています。
ミノルタのソフトフォーカスレンズが気になっています。もし可能なら、良い噂や悪い噂など、何か、コメントを頂けないでしょうか。
書込番号:9192057
4点

こんばんは。
自分が好きなのは...言えません(笑)
が、マクドナルドも好きですよ。
HNのMacは使用してるPCと本名をカケてます。
デッカチャンで....ありたい!です(笑)
過去のモコモコアップします。ファインピクスS7000ですから全くの外れではないかと(苦笑)
ニック先生、桃もお待ちしていますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:9192146
4点

> マクロレンズかマイクロレンズかは・・・・・
近づいて、小さいもの(Micro)を拡大(Macro)して写すのが接写?
対象か行為かの違いかな?・・・・・
ニコンは等倍以下は拡大じゃないってことでMicro・・・・・かな?
でも、一般的にはマクロですよね。
書込番号:9192452
3点

デスクトップ寒いです。
室温4度です。
北海道の人でも信じられないでしょ。
CS4手に入れてインストールしました。
ほどほどにして今に避難します。
ガタガタ・・・・・・・・
あっ御大 桃の後の!!!!!!は何を訴えたいの?
率直に言ってね。
ウーン ミクロをマクロでマイクロはマクロレンズ・・・・
さみっ
書込番号:9192548
3点


ニック先生、どうもです。
深い意味はありません!
桃も咲きましたらアップを!と期待しておりますという意味です(笑)
羊蹄も四月でこんな感じ、桜は五月ですね....まだ遠いですね。
オロナイン師匠、こんばんは。
名実、現物共に?御大に成れるよう頑張ります!
書込番号:9193927
3点

>待ってるからね〜、白糸も雲場池もすいてるよ〜
寒さにも暑さにも弱いという、
ネイチャー派にあるまじき体質なので(笑)、
空いてるとは言ってもこの季節の軽井沢はちょっと・・・・・。
もちろん軽井沢は大好きです。
次の休みは6日なんですよ。
ちょうどAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの発売日です。
キタムラから入荷の知らせがまだなので、
6日に入手できるか”?”ですが、
届いたら弄くりまわす予定です。
天気が良くなさそうなんですよね〜。
Mupして撮りたいんですが、
レリーズ買ってないのでできません(笑)。
セルフタイマーじゃできないでしょ?
書込番号:9194164
2点

私はちっこちゃんですが、でっかちゃんには憧れますね。
でも公衆浴場では前隠さないですよ^^;
sharaさん
開発費とCCD単価の絡みもあるでしょうけど、ダイナミックレンジ拡張時にフラッシュを
使えないことだけは確実だと思います。
フラッシュの閃光時間は1/250程度の一瞬ですので、露光差を付けるにはフラッシュの
発光時間にも完璧なシンクロを求められますからね^^;
今現在DR800%はISO200固定なんですが、電子シャッターと増感を併用して
3段分の輝度差を稼いでいるようですから、こちらは電子シャッター速度の改善で
可能だと思います。確かD50は1/8000秒の電子シャッター備えてたんですよね。
> いずれにしろFujiの最新技術から生まれる
> ”超・超写真画質”を見てみたいです。
同感です。
結局PMAが始まった今でもフジからは何も発表ありませんけど、
何か目玉が出てくれることを祈ってますよ。
姓はオロナインさん
Latitude1xさん
え〜、Z30ですかぁ^^;;
それならむしろ落っことしてもノーダメージで戻ってくるカメラバッグか
防水対衝撃ばっちりのカメラバッグが良いです〜。
レンズは今月のお財布事情でまだ点検には出しておりませんが、今のところ
騙し騙しは使える印象です。ご心配くださり有り難うございます。
書込番号:9194233
3点

>騙し騙しは使える
・・・とりあえず、何とか使えてよかったですね。
同じく、ちっこちゃんですが、まえ隠しません。(笑)
書込番号:9194514
2点

S6Proのための蓄えが、CS4やら大型三脚に化けていってしまいます。
禁煙してても追いつかないっす。
オラはでっかちゃんじゃないけど身長があるんで中型だとかがまないと目の位置があわないのです。小さいモノに合わせる癖はついているから気にしてなかったけど、最近見上げや俯瞰の首の動きが融通が利かなくなって目通りの三脚欲しくなりました。そうすればMuして丁寧に撮れます(担いでいかなければ同じ・・・ポキッ
出ないなら出ない、止めるなら止めるで情報漏らしてほしいです倍。
新型中判を出したことがなにやらデジ一撤退の伏線のような気がして・・・・・・・・・・
オラがFUJIFILMの社長なら間尺に合わないデジ一勝負は止めるかも。
Nikonから仕入れたボディ安く売ってクレームにあたふたしてるよりボディより高額な純正レンズ何本も売るNikonの方が歩がいいもんね、奴隷状態のFUJIにしてみればメリットといえば技術力の伝承のみ。
あっ、でっかちゃんの話のつもりが社会ネタになってしまった。
書込番号:9195762
2点

ニックさん
素毛〜 お金持ち〜!!
おいら、身長は低いしガリガリに痩せているので小型三脚で充分です。^^;
撮る前に、一発寒いギャグをかますとMuしなくてもブレません。お試しあれ。
例えば『チーズ』を撮る時にはシャッターを押す直前に『ハイチーズ』。これは効果絶大です。
桜を撮る時は『さくら』『おにいちゃん』です。ハイ^^;
書込番号:9195868
2点

ニック先生、どうもです。
いかんせん、フジも商売ですから後継機はどうなんでしょうね。
コンデジに力を入れる宣言していたようですし、
そのコンデジも今の世界的不況下では厳しいでしょうし…。
借り物ボディの弊害か?
未だ瞬停もキチッと解決出来ないみたいだし…。
フィルムを越える?デジイチを出して、一層のフィルムカメラ離れを引き起こすようでもフジは困るかな?f^_^;
書込番号:9195916
2点

ニック大先生
今出されても…。
ましてやFXだったら標準レンズがありません。
FXフォーマットでVR105mmを使用してみたい気持ちはあります。^^;
so-mac師範
先日アップした早咲き桜を見つけたので、天気次第ですけど週末は狙ってみます。^^
書込番号:9195994
2点

一発ギャグかませばよかですか・・・流石です。
三脚はまだ買ってないので体を小さくするか、ギャグの練習をします。
・・・・「さくら」・・・「イチロー」ね
書込番号:9196340
3点

オラ適当に書いたけど、反応見てあたっていそうで辛いです。
みなさんS5もう一台づつどうですか?
<おいら、身長は低いしガリガリに痩せているので>
そういえばよくソウおっしゃられていました。
どなたも否定しませんでしたね。
それでデッカチャン似とは、か・・・・・・?
先生、男はハートです鯛(礼)
・・・・・・・やヒラメの舞い踊り
書込番号:9196420
3点

ニックさん
古いっすね〜。
御大は知らないと思います。平成彼素好き♪
後継機は出なくても… Fさんのおなかは立派です。
書込番号:9196483
3点

おいらのハートはストップモーション。
ニック大師範
デジタルで金を使うのはもったいないですよ!
何度も書いてますが『発展途上』にウン十万も使うより、ブローニーに金を使ったほうが楽しいです。
若干コストと手間は掛かりますが、風景はまだまだフィルムです。
デジで300枚撮るより、ブローニー220フィルムを1本(20枚ぐらい)撮るほうが勉強になります。
書込番号:9196526
3点

おっしゃることはわかりますが、フィルムやってる時間と根性が有馬温泉。
今まであまり書きませんでしたが、現像、プリントを第三者に任せるしかないフィルムは・・・燃えてこないんで瓦斯。ラボプリントはいつも悲しい・・・結末。店先で広げて確認も嫌い。焼師が勝手に見て考えるのも嫌い。お節介な脚色も嫌い。第三者に仕上がりの指示をだすのも偉そうで似合わないですよ。
下手でも今市でもデジはオラの全自己責任表現です。
自分を表現するのに こんな手軽で素晴らしいモノは他にないで眼巣。
フィルムの分業の寂しさを味わいたくないから かえってデジにはまれたんで瓦斯。
書込番号:9196606
2点

> デジタルで金を使うのはもったいないですよ!・・・・・
これって昔、Zさんが、やれ高画素機が欲しいだの何だの行ってた時の、
私の台詞じゃない?・・・・・いいな〜都会に住んでるがゆえ銀塩が使えて
> フィルムやってる時間と根性が有馬温泉
私も同じく。
おまけに、まともなラボが近所から無くなっちゃいました・・・・・
そろそろフジは、スゲ〜モノを発表すると思うな〜
価格が幾らかは分からないけど・・・・・
書込番号:9196758
3点

ニックさん
自分でスキャニングしてデジタル化すれば、好き放題弄れますばってん。
これぞっていうのが、たま〜にあるんです。
以外と楽しいです。
書込番号:9196800
3点

Fさん
全く〜、余りにも早く下呂温泉!
値段、幾らにするんだろう?
書込番号:9196834
3点

埼玉、坂戸の河津桜は来週あたり撮りどきに成田山。 偶然通りがかったら撮っても良いかなだらい。
http://www.sakadokankou.com/special/kawazu_2009/index.html
書込番号:9196912
2点

将軍様の不穏なお言葉・・・・
ほんまでっか〜〜〜〜〜〜〜〜
フィルム機とかラボ現像機とかオチは山梨県にして
書込番号:9196929
1点

個人使用のリバーサル現像機に1票です。
お願いだから、120の現像が出来る物にしてね。
書込番号:9196989
1点

ニックさん
ハッキリ言いますけど… オチに期待しないで下さい。
こんなもんが出るんですよ〜 ぐらいの幹事長です犬。
書込番号:9197073
2点

どんなモンにしろ出るん出羽の海?
坂戸の川津桜 行っちゃおうかな〜
ハイに奈良県
書込番号:9197127
1点

> ハッキリ言いますけど… オチに期待しないで下さい
そのとおり。
でも、私の予想って昔から、ずっと当たってますよ。
中判銀塩ユーザーを食べてしまうほどのデジだと思っています。
書込番号:9197600
2点

私は富士の山荘にたどり着くまでは、デジタル一眼レフはしばらくS5PROとSD14でのんびり
歩んでいきます。
山荘まではあとどれくらいなんでしょうね?
コンパクトもF200EXRの系譜がある意味最終形になる気がしますが、こっちは
商業的にまだ画素数の数値=画質だという暗示を市場が振り切れなければ
今後は画質悪化の一途を辿る気もしますが。
同僚はプライベートで受ける仕事では20Dを使い、普段の仕事ではスタッフが
増えてきたからと40Dを追加導入してるんですけど、40Dの画質に納得いかないようです。
(特に色の出方に。)
書込番号:9197780
2点

ほんまでっか〜〜〜〜〜ちゃ〜〜〜〜〜ん
これでデジのシステムが官製談合
書込番号:9197885
1点

銀塩とデジって違いますよね。up画の銀塩はVelvia100F(6x8)をGT-9600なる、
10年ぐらい前のフラットベット読み込みましたが、S5Proの情報量が・・・・・
サムネイルで見ても違いますよね。
実際のプリントを考えると、up画ぐらいの画素数で綺麗に見えることが、
本当は必要だと思います。
フジは、その心と、Zさんのように高画素機を求めようとする心の、
両者を得る方法を身に付けたっぽいですね。
書込番号:9198745
3点

自己レスです。
>Mupして撮りたいんですが、レリーズ買ってないのでできません(笑)。セルフタイマーじゃできないでしょ?
↑のkatisさんのスレにあったアナスチグマートさんのレスで解決しました。
”露出ディレイモード”ってのがあったんですねェ〜。
2年使っていて知りませんでした。
こりゃ〜”軍事裁判・隊長失格・銃殺もの”であります(ビシッ!
書込番号:9198884
2点

将軍様 どうもです。
先生が喜んじゃいそうだけどフィルムとデジは歴然と違いますね。
将軍様の腕が良いせいは多分ですが、こう見せつけられるとデジ推奨派はしぼんじゃいますね。
>両者を得る方法を身に付けたっぽいですね<
かなり核心にせまる考察・・・、期待と不安が弾交錯
Fマウントでないとご破算になります。
書込番号:9199874
3点

ニック先生、こんばんは。
>デジ推奨派はしぼんじゃいますね...
そんなこともないですよ!
私事になりますが、S5でF2/jpeg撮影した画のネタです。
http://www.kamifurano.jp/lavender/photo_con-win.html
S5の色がもたらせてくれましたと感じています!
おやすみなさい〜☆
書込番号:9203161
4点

>山荘まではあとどれくらいなんでしょう
・・・・山荘とは何の比喩なのかちょっとわかりませんでした。
自分はデジの画像はS5で十分・・というかちょうど良いと思います。
これ以上の高性能はいたずらにスペックの塗り替えを競うのみで、素人の楽しむ写真性能としてはあまり意義のある成長とは思えません。
・・・が、成長を止めることが出来ないのが経済の仕組みで、これで完成ということは撤退や敗北ということになってしまいます。
FUJIFILMがまだ独自の哲学でデジ一を作ってくれるなら、S5で満足していても敬意を表して購入させていただきます。
書込番号:9203335
3点

やっぱり御大のは二味以上違いますね。すばらしい( )です倍。
( )を埋めると本名ばれそうだから、みなさん考えてね。
「デッカチャン」ではありません。
Z先生に手玉に取られたからS6当分なしと判断し、身の丈にあった三脚買っちゃいました。やっと首、腰痛から開放されそうです。
三脚も展示場状態になってきました。こればかりは下取りないでしょうね。
書込番号:9203424
4点

>二味以上違いますね。
圧倒的ですね。
>こればかりは下取りないでしょうね。
オークションで売れるのでは?
信州にトキが飛んで来ているようですね。
ヤキトキが食べたいな ウソウソ めっそもない
書込番号:9203788
2点

未使用ニックネームさん
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd052_001.pdf
これですよ。
今のところシグマSD14やDP1などに用いられているFoveon X3センサー以外では唯一の
垂直画素構造のセンサーをフジが開発中なんです。
NHKとも共同開発していて、そちらはスーパーハイビジョン(3000万画素)向けに
高集積化をしてるところのようですよ。
昨夏のNHK技研後悔では120画素とちっぽけながらカラーでの受光と表示は出来ていたようです。
貼れる写真のネタが尽きました^^;
書込番号:9204462
3点

Sさん おはようございます。 オラまだ頭固いです。山荘=三層 シャレですね そういう攻め方する方と思って田舎ったです 崇高な比喩を探って真下。
書込番号:9205093
2点

山荘はよく泊まります。^^;
さてと、桜でも撮って来ます。
風が強いんで参っちゃいます。
書込番号:9205871
2点

今日は綺麗な浅間が撮れた(はず)なんで、夜にアップしてみます。
PL復活の季節となりました。
書込番号:9206013
2点

ニックさんって、デッカチャンだったんですね。^^;
おいらはチッコちゃんです。
おっ 桃の花発見!
書込番号:9206080
2点

こんばんは
定番の浅間ですが、今日の春めいた陽気と昨日の降雪が、不安定な春をかもし出しました。
PLを使ったんですが、空の好みが変わっていることに気がつきました。
皆様の御指導ご鞭撻の賜物と感謝申し上げます。
今後PLの多用は避けたいと思います。
書込番号:9208568
4点

>信州にトキが飛んで来ているようですね
新潟から 捕獲して返せと要望が来ているようです
環境省は放っておけと・・・・
平和です、それなのに神様 これを食ってはいけません。
朱鷺はブスです。
■Satosidheさん
あらためて山荘CCDの文章読ませていただきました。
大変勉強になりました。フィルムメーカーならではの発想と技術力の高さを感じました。
カメラはNikonという昔話をいつまでも崇拝している時代じゃありませんね。
なんとかこの素子を組みこんだデジ一を手にしたいと思いました。
>ニックさんって、デッカチャンだったんですね<
179あります・・・・・・・( )長です。
書込番号:9209319
4点

おいらは180cm以上あります。
師匠はちっちゃいけどデカいです。
撮り過ぎて、ずーっと現像中です。
書込番号:9209360
2点

> おいらはチッコちゃんです
え゛っ、ちっちゃいんだ〜
Zさんに合った時、お顔は拝見しましたが、ズボンを履いていたので、
気付きませんでした \(`o″)バキッ!
> 空の好みが変わっていることに気がつきました
良い感じだと思います。空が空らしいっす。私の持論ですが、
空に立体と、周囲の立体感は同様でなければならない・・・・・
空って、風景画の大きなファクターだと思うんですよね〜
あと、風景画は、P.S.の調整レイヤーを使い倒して、
理想的な空と、理想的な地肌の合成・・・・・が良いかな?
書込番号:9209850
2点

ニック先生、オロナイン師匠、おはようございます。
覗いて下さり、また過分な評価まで、ありがとうございます。
書込番号:9210610
1点

こんにちは
CS4触ってみました。
幸いエレメンツは使ったことがありましたのでほぼ同じツールと用語に一安心です。
エレメンツの機能の高さをあらためて再評価です倍。
逆に心酔してたNXの簡便さに落胆(価格的には妥当でしょうが)というところで雁巣。
とにかく何処のRAWも開けるのがありがたいです。
CS4は使いこなせれば完璧なソフトですね〜。
撮る弄るがオラの写真なんで、完成度をあげるべく頑張るデス鯛。
書込番号:9211525
2点


純情zさん、どうもです。春も花火もうらやましいくらいのマン貝ですね〜☆
今日はこちら札幌も昨日までと、打って変わり春の暖かさかな?^^
とは言え仕事なので何の面白みもありませんが(>_<)
書込番号:9212714
2点

こんばんは
先生 桜・花火アップありがとうございます。
生徒としても日々精進しております。
ホトショ初弄り、およびPC環境が変わったためまったく手探り。
アップするまで今までとの調子の比較ができません。
色彩は控えめにしてみました。
ドキドキデス。
書込番号:9213528
3点

白線 を見れば潜在能力の高さはチョモランマだと思います鯛やヒラメ。
書込番号:9214009
2点

神様 こんばんは
見ていただきまして蟻が十ございます。
>潜在能力の高さはチョモランマ
蟻が多岐お言葉です(礼)
潜在ということは未発揮ということですから
先の長いはなしです・・・
がんばろ〜っと
D700持ち出したんですが、日の当たりかたで黄色かぶりがきつく出ます。
S5の力との対比ということでご了解ください
書込番号:9214239
3点

> ホトショ初弄り
風景写真で、NX2やHS-V3が出来ないことをやろうとすれば、
『レイヤー』、『調整レイヤー』、『マスク処理』・・・・・ぐらいの
キーワードで検索をしたコマンドを試してみて下さい。
> 高さはチョモランマだと思います
デッカチャンの高さは、どこに張ったテントの高さでしょう?
@海岸、A勝鬨橋(かちどきばし)の下、B富士山山頂、Cハイジの家の横、
Dチョモランマ上空の雲、Eあの世 \(`o″)バキッ!
> 日の当たりかたで黄色かぶりがきつく出ます
私はD200までニコン・オーナーでしたが、未だにそうなんですね?
もしかして、蛍光灯下の撮影で、人物の鼻の下が黄色くなります?
あと、黄色⇔青、緑⇔マゼンタ辺りの色軸って、モニターも誤差が出やすく、
モニターのズレと、ニコンのズレが同じ方向で倍増化しちゃってるのも
考えられますね?
書込番号:9215526
3点

Fさん
鼻の下黄色いの?
おいら、お尻が青いです。
昔からNikonは、緑色の出し方が凄く難しいとおもいます。
書込番号:9215629
2点

ニック先生、どうもです。
浅間山は落ち着いているみたいですね!
昨年のちょうど今頃の羊蹄です。
流れている川は尻別川で...見えませんが、お魚がいます(笑)
オヤスミナサイ〜☆
書込番号:9215649
3点

>風景写真で、NX2やHS-V3が出来ないことをやろうとすれば、
フォトショの『レイヤー』、『調整レイヤー』、『マスク処理』----------------------------<
Fさんの言われる通り
フォトショは万能です。どんなことでも出来てしまう。パースまで変化させてしまう。
合成を含めれば恐ろしいぐらいです。
ただひとつ、ピントの合っていないカットを合っているように見せかけるのは、限界があります。
書込番号:9216590
4点

先生、GasGas PROさん おはようございます。
「桜にメジロ」っていうのは「梅に鶯」とおなじくらい定番なんですね。メジロは蜜を吸う鳥のようですね。近辺ではあまり見かけません。はじめてこの組み合わせを知りました。
F将軍様 GasGas PROさん
歩図書は楽しめます・・・が、撮影時の緊張を忘れてしまう危険もアリマスネ〜
以前から撮っときゃOKみたいなイイ加減さがある人間ですからねえ。
鼻の下の黄色い影は意識したことはありません。最近人物は母の遺影用に屋外で撮っただけです(本人のリクエスト)しわくちゃでした。
御大 おはようございます
羊蹄山と清流 まるで写真のようです(ポキッ
ブロニカ中判もできたら見せて下さい
結局Z魔のささやきでF100は止めたんですね(笑
書込番号:9216669
2点

ニック先生、どうもです^^F100はキタムラで中古取り寄せまではしましたが、キャンセルしました!
比較の為にF4も取り寄せてもらいましたが…。
今のカメラに慣れた自分には使い勝手は間違いなくF100でしたが、
現状、あくまでもメインはS5であるコト。
せっかくだから違った感覚で撮影したいのと中判中古の今の安さと純情zさんの悪魔の囁きから…善三郎66になりました(笑)
でも、決めたのは自分ですので自己責任です(^O^)
S5後継機の話もないでしし、
FXサイズのデジ一以下の価格で本体と、かなりのレンズシステムも構築出来ますので(^^)
書込番号:9217301
2点

Gsさん、Goodなタイミングを捉えましたね。
メジロは、うちの庭の樹にミカンを刺しておくと寄ってきますが、
ヒヨドリを見て逃げます。ヒヨドリがミカンを食べようとすると、
「コラ〜ッ」って追い払います・・・・・ヒヨドリって可愛そう \(`o″)バキッ!
> 撮影時の緊張を忘れてしまう危険もアリマスネ〜
はい、私なんか、当の昔に忘れてしまいました \(`o″)バキッ!
F4はMFレンズと組み合わせてファインダーが見やすく好きです。
でも、AFレンズを使うんならF100以降の操作体系が良いですね。
この間、F80Dを3千円で買いました・・・・・使ってません
書込番号:9218941
3点


>設計コンペ当選しました
おめでとうございます!
so-macさんに続いてオメデタ続きのスレですね。
こいつぁ〜春から・・・・・・(笑)。
書込番号:9220545
1点

ニック先生、おはようございます。
おめでとうございます☆
善三郎はまだ、これから試写の段階ですが、撮って出来上がったらアップしてみます。
書込番号:9222036
1点

皆さん、こんばんは
未使用ニックネームさんが2/22にスレ立てしてくださってから2週間ちょっと。
遅ればせながら、文字以外で参加させていただきます。
本日撮影の梅と彼岸桜です。
35mmF1.8Gでの作例は、
自分のスレにあげてしまいましたので1枚目のみ。
残りはいつものVR105mmマイクロで失礼いたします。
S5のちからはそれなりに感じられるかと・・・・・。
関東地方はだいぶ暖かくなって参りました。
本格的な花の季節が楽しみです。
書込番号:9223797
2点

sharaさんの拙者 久しぶりです。
ありがとうございます(礼)
今日は風が無くて良かったですね。
あの距離は鼻息でもブレるで眼巣。
花のラッシュがはじまるかな〜
書込番号:9223882
0点

>F80Dを3千円で買いました・・・・・使ってません
ナンで買うんでごわすか? ってオラもニコマート2コマ撮っただけで・・・
わかった、オラと将軍様は若いんだ!!!!!!!!!
先生と御大から横槍が入りそうだけど、二人は気持ちが年寄り(バキッ・ボキッ・ドカッ
書込番号:9224192
0点

>今日は風が無くて良かったですね
イエ、実は埼玉県東部はケッコーな風でした(笑)。
MFでピントを合わせては風に吹かれてやり直すこと10数カット。
よーやく止まったのが2枚目です。
VR105mmマイクロに加え、35mmF1.8Gで、
「最強のお散歩コンビ」完成!かな?
>拙者の接写
ウマいっ!(って誰でも思いつくって)
書込番号:9224470
2点

散歩だと 三脚は使わなかったですか
オラも拙者は三脚使わない面倒くさがりですが、流石にマニュアルフォーカスはダメになってます。
ジャスピンだと思ってもはずしてます。したがって現在はAF頼りっぱなし・・・
書込番号:9224517
1点

>散歩だと 三脚は使わなかったですか
説明不足でスミマセン。
1枚目と2枚目は三脚を使用してます。
2枚目はAF・手持ちでは苦しかろうと思います。
「お散歩」と言っても「徒歩圏内での撮影」と捉えてください。
実際の散歩だと一眼レフを肩から提げて
近所をフラフラしていたら”不審者通報”されてしまいます(笑)。
書込番号:9224651
1点


明るめに仕上げて光と影を感じさせるように努力してみようかな〜春だから。暗く仕上げるより難しいよね。
書込番号:9227971
1点

ええい〜 タイトルで勝負で瓦斯。
こんな形で在庫整理をするオラを許してください。
大型三脚ってあそこまで大型の必要あるのかな?
目が届かん・・・(ぽきっ
今度は背伸びか・・・・
まあ下を縮めればいいんだけど、目盛りを読む煩わしさが・・・
どうも物のヒエラルキーがわかりません。
書込番号:9229868
2点

未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんばんは。
みなさんの高等かつ高踏な話題と写真、楽しませていただいております。
未使用ニックネ−ムさん、コンペ当選おめでとうございます。
<1年左団扇で写真三昧でしょうか。=私をご指導いただける時間が増加。=とても嬉し いです。>
書込番号:9229919
1点

す−.jpさん、こんばんは。
上のコシナのレンズ<いい>ですか。私も購入してン十年<F2用に購入>。一度も実戦投入することなく--。1年程前、キタムラに持って行ったら「値段無しゴミ」との判定。持ち帰ってきました。S3で試したらAFちゃんと合っていました。
貴殿の感想評価、お聞かせください。最適デジカメもお教えいただけると嬉しいです。
<お暇な時で結構です。>
書込番号:9230046
1点

未谷さん こんばんは
調子はどうですか?
ずいぶん物持ちでいらっしゃいます。
春の写真お待ちしていますよ。
>1年左団扇で写真三昧でしょうか
残念ながら1年間仕事三昧とあいなります。
・・・が、この不況下仕事が確保できたことは、写真に安心して没頭できると言うことです。
モチベーションはあがってますよ。
今年の目標はアカデミー賞です。
そういえば仏様はルーブルの守衛のバイトから帰ってきませんね・・・行き倒れ(ポキッ
書込番号:9230333
1点


未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。同じ姿勢を30分程続けて、次の姿勢に移ろうとする時、くらくらときます。妄想欲はありますが実<?>欲はありません。でも、食欲はしっかりありますので、生命の危機なんてものは全くありません。
未使用ニックネ−ムさん、設計監理建造物完成記念モデル撮影会なんぞがあったら、みなさん目茶喜ぶとおもうのですが----。
もう1・2本獲られて、左右両団扇<エアコン>になるといいですね。
>物持ちで
まだ、若い時で高額レンズは、とても買える状況ではなく、純正50F1.4・200F4・105F?マクロ・タムロン?マクロ<昔のもの>とこのコシナ75-200<レンズモ−タ−AF=レンズに乾電池を入れAFを動かすもの>の5本。これが生きるということでD70を購入したのが運の尽き<?>でした。私も、sakuranbouzuさん<どうされているかなあ〜>ほど禁欲してるわけではありませんが、コ−ヒ−を飲む+年間10万<馬>以外は、デジカメ関連に小遣いをすべて使用です。時々、みなさんが楽しそうな所を書かれていますが--、1発より1本<レンズ>のスタンスです。でも、本音はレンズよりムニュムニュ〜ですね。
桜--、指導用下手サンプル、是非貼ろうと思っていますので----。
書込番号:9230837
2点

未谷4610さん、こんにちは。
呼ばれたので出てきました、件のレンズはフィルムでしか使った事無くデジタルとの相性は判りませんが、色乗りはニュートラルで解像度もそれなりにあるので使えると思いますが、逆光にはめちゃくちゃ弱いですのでフードの併用をお勧めします。
あと、レンズを後部から見ると判ると思いますが、AF測距用に光路を分けている部分が筋として見えますのでもしかするとデジタル使用時に何か画質に影響がでるかも知れません。
そのうち試してみます。
そうそう、AF精度はそこそこありますよカミソリみたいなF4のファインダーやフォーカスエイド
でズレる事はあまりありませんがスピードは速くないので一呼吸おいて使って下さい。
書込番号:9232855
2点

すー.jpさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
4月からは、デジカメとレンズを遊ぶ時間が多くなりそうですので試していきます。
フ−ド、58mmなんて変則ですね。手持ちには適合するものがありませんでしたので、安物ラバ−フ−ド探してみます。
また、いろいろとお教えください。(この欄のオピニオンリ−ダ−<総裁・幹事長・事務局長>の方々も銀塩回帰というより王道に戻られる?。極められるとデジカメ覇道は難しい。=独り言です。)
書込番号:9233627
1点

デジがフィルムを淘汰するのは時間の問題で仕方ないです。
フィルム画像のほうが現在優れているのは成熟と発展途上の違いで、デジ画質の進歩の速度はフィルム以上です。オラレベルではもうこれでOK牧場。
銀塩を極めた方はその良さに回帰するか、劣った画質を補って余りある便利さや可能性、自由度を手に入れようとするか・・・この板の先輩方は両方やろうとしているんでしょうね。
書込番号:9234340
2点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
浅はかなことばかり申して申し訳ありませんでした。
コンペ当選したがゆえにお仕事忙しくなるんですね。素晴らしいお仕事となるよう祈って
おります。
写真道をご自分の納得されるまで極めようとなさっている方は、GasGasProさんの心境、Aにはaの機材、Bにはbの機材<調理器具と同じ考え方>という最適機材を求めて止まなくなる--になられるんですね。それが、向上エネルギ−の源になっているんですよね。機材+丹念なロケ。
デジカメの特性を活かした写真が撮れるよう、ぼちぼちと楽しんでいきたいです。
書込番号:9234791
0点


おはようございます。
>機材+丹念なロケ
腕がない自分が三脚もマクロも持たずに背広に革靴で初ロケ地で座禅草を撮る。
そういった意味で昨日のロケは無謀でありました。
惨敗です。
地方紙に載った記事を頼りに、道のりを郵便配達のおばちゃんに尋ねながら、車の腹を摺り、すれ違いもできない悪路を踏破してきました。
撮影を始めようとしたら、いきなり込み入った仕事の電話・・・
モチベーションはウナギ下がり・・・・
群生というイメージと現実のギャップも大きく、道ばたの福寿草や道中の八ヶ岳がメインになってしまいました。
二度と行きません(ポキッ
書込番号:9236572
1点

ニックさん
お疲れ様でした。
それも勉強ですよ!
おいらも、標準ズームで座禅草・カタクリ・水芭蕉などをアップで撮りましたが… 結果はイマサンでした。
御大
桜は明るめが綺麗ですねぇ〜。
おいらは、光りが回り込むまでよくイップクタイムを取ります。
開花時期・天候など難しい被写体ですが、春は桜で頭がいっぱいです。(^O^)
書込番号:9236678
1点

先生 慰めてくれてドーモです。
座禅草は色が保護色でいけません。絵に出来んです倍。
正面を向いてご開帳してるものが皆無でした。
パックリ開いて見たかった・・・・
付録で撮った写真のほうが余暇です。
CS4は不慣れで思わぬ仕上がりになってしまいます。
今回は元通りtiffからNX2で仕上げました。
気持ちに付いてきてます。
書込番号:9237313
1点

ニック先生、こんにちは!福寿草でもいいじゃないですか^_^…
もうこの時期で野外の花を楽しめるのはうらやましい限りです(>_<)
座禅草はよく知りませんが地面に近い草花は
アングル的にも難しいと思います。
自分はかつて鈴蘭の群生地の触れ込みで撮影に行きました。
たしかに群生ではあったのですが、自然のままで手入れはされておらず、
余計な?雑草生え放題で期待していたモノとは程遠い感じでした>_<
自然とは言えませんが、正直、手入れされてた撮影しやすいです。
G10のようなコンデジの方が地べたに近い草花は、コンパクトさも有利に働き、一眼とは一味違う切り口で、いいかんじのモノが撮れる可能性を持ってると思います。
書込番号:9237488
1点

御大の言うこと全てに同感です。
花の周囲の枝や葉を整えようか考えましたが
立ち入り禁止ですから乗っている雑物を枝でどける程度にしました。
オラはいざとなったら這い蹲って撮る覚悟はしちょりマス、
ばってん、あそこはその気にならなかったとです。
某町が個人所有者の承諾を得て解放しているようですが、案内は紙に手書き、アクセスは未整備、区画線はビニール紐・・・と言う感じで、集客を考えるならもう少しなんとか投資をしたら・・・と思いますが、あの群生地はそっとしておいた方が良さそうですね。
書込番号:9237581
0点

未使用ニックネームさん、お疲れ様でした
>座禅草群生?
これの向こう側に回り込めなかったってことですよね。
”初ロケ地”ってのは勝手がわからなくて苦労することが多いです。
このため、同じ場所での撮影が多くなり、
同じような写真が多くなるこの悪循環(笑)。
>手入れされてた方が撮影しやすいです
同感です。
”ホントのネイチャー派”を標榜する方から見れば、
「釣堀で釣りをやるようなもの」と揶揄されそうですが、
限られた休日と限られた時間ですからね。
はるかに画が作りやすいです。
>春は桜で頭がいっぱいです
福岡で”開花宣言”が出ましたね。
関東でもあと3週間前後で満開でしょうか・・・・・。
楽しみな季節になりました。
書込番号:9237590
2点

御大
北海道には『座禅草』に似た『ぺっぺ草』というのがあるそうですね。^^
VR105mmマクロで撮ってみたいです。
書込番号:9237616
2点

「ぺっぺ草」って、たぶんH系の意味があると思いますよ〜
あの中どうなってんだろって、広げてみたくなるからね。
浅間の空は気流の関係で面白い模様を作ります。
空のバリエーション集も面白いですね
書込番号:9239146
2点

shara隊長殿(ビシッ
桜撮影のため、自分はロケして来たであります!(ビシッ
来週には開花、再来週末には満開の予想を立てたであります。(ビシッ
こっちは以外と早まりそうです。(^O^)
書込番号:9239223
2点

ニュースで聞きましたが 13日くらい早いらしいであります(ビシッ!
書込番号:9239252
1点

<追伸>
と言うことは・・・こっちも4月10日前後にくるか〜・・・であります(はえ〜
連休には葉桜。画期的。
明日は北海道を中心に全国的に荒れ模様・・・仕事すっか。
書込番号:9239297
1点

ニック先生、こんばんは。
北海道は週末天候には恵まれないようです(苦笑)
雨の予報出てます....。
とりあえずは、雨で雪解けが進めば良しかなあ〜
と思っています。
気にしていただいてありがとうございます!!
竹コプターの空の色を弄りで出せるのでしたら、ニック先生にはPLフィルターは無くとも全然大丈夫ですね!
と感心させられます!
書込番号:9239607
1点

みなさんこんばんは。
ずっと遡って--、”飲んでないのに頭フラフラ<大師匠談>=私”
どうも、前庭神経炎って言うらしいです。全治1〜3か月。早く治したいなら、バレリ−ナかフィギアの4回転をとのご託宣。とてもできません。飲んで4回転した方が--。で、あと2か月の辛抱。”必ず直る”と書いてありました。少し安心です。
書込番号:9239702
1点

御大、すみません
PL使ってます、念入りにぐるぐるやりました。
色が恋しいんでごわす。
■未谷4610さん
高速回転すると直るんでっか?
仏様直伝、ぐるぐる流し効くんじゃないでしょか
書込番号:9239979
2点

ニックさん・Zさん こんばんは
>桜撮影のため、自分はロケして来たであります!
相変わらずフットワーク良いですね(笑)。
関東・甲信でも案外すぐかもしれません。
Zさんの”読みどおり”なら私は3月27日と31日が休みなので、
ジャストタイミングかも・・・・・。
開花情報と天気予報に一喜一憂する季節になってきました。
”桜スレ”、盛大にやりたいですね!
作例だけで一杯やれそうなくらい・・・・・・・(笑)。
書込番号:9240430
4点

>”桜スレ”、盛大にやりたいですね!
同感であります(ビシッ!!
十日遅れぐらいで前線にたどり着けそうであります(ビィ〜シッツ!!
・・・・・・誰が立てるの? 「ぜ」が付く人?
書込番号:9240484
2点

”目指せ!1000レス!!”であります(ビシッ!
>・・・・・・誰が立てるの? 「ぜ」が付く人?
この方のおちからを借りる以外はないかと思うであります(ビシッ!
書込番号:9240512
3点

未使用ニックネ−ムさん・みなさん、おはようございます。
>高速回転すると--
目眩などせぬよう体を順応させよ--ということのようです。
何年か前にwagonバ−ゲンで購入したニコンPL72mm=まだ1度も使ったことがありません。これで代替くるくるすると早く直るのかな〜。
大手会社会長の”ぜ”のつかれる方、もう今年撮りの桜出されていましたよね。あれはみんな河津桜?と、桜の種類も分からない未谷でした。
もちろん、”ぜ”のつく方に賛成。<会社では”あ・うん。よきに計らえ”ですんでいることでしょう。ここも”あ・うん”の呼吸ですね。>
書込番号:9242493
2点

みなさんおはようございます。
読む順がランダムでタイムラグ、申し訳ありません。
他のスレで”ぜ”会長、”やるよ”って宣言されていますね?。
<「いつでも」「みなさんの地方の開花まで待ってるよ」、会長になられる方は、やはりちがいます。よろしくお願いします。>
書込番号:9242603
2点

未谷4610さん
こんにちは〜。
おいらは「Z」、最終形です。皆様方につけて頂いた名前ですから… 命を掛けて頑張ります。^^;
今年は、最終兵器大筒「4X5」と中筒(菜々子ちゃん)が火を吹きます。
皆様方の期待に答えられるよう、桜を追っかける所存でおります。ハイ
18日まで会社に予定を提出して、今月下旬から行動に移ります。
09年『桜渾身の作』は、最高画質で皆様方にお配りする予定でおります。「いらね」なんて言わないでね。^^;
書込番号:9244013
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
ご丁寧なレスありがとうございます。
火を噴いて山火事起こさないようにしてください。
>「いらね」なんて言わないでね。
懼れ多いことです。でも、私の持ち物<2G=メモリ−>が、四五子さんや菜々子さんに耐えられるのかどうかが心配です。”あなたって駄目ね”と言われそうで--。
実は77子さんのイメ−ジが?、どんな方でしょうか。 45子さんが大局・77子さんが中局=乗算の答えと違うんですね。バスト? ウェスト? ???。
もう年間計画、《春は桜、夏は花火<+は何かなあ〜、滝?高山植物?洋行?>、秋は紅葉、冬は白銀》。楽しみです。白山見るまでは〜、生きながらえるつもりでおります。
書込番号:9244924
2点

純情好中年Zさん、再度こんばんは。
初歩的なことを--、今勉強しました。
45はインチ<大局>、77はmm<中局>ということでよろしかったでしょうか。
私は筒などというものが--恥ずかしくて--局に変更させていただきました。
<間違っていた時のみ、レスください。>
書込番号:9245197
1点

>命を掛けて頑張ります
先生のこういう言葉、あながちオーバーじゃないとこが
純情高中年と呼べる所以であります(ビシッ!!!!
予定表出せば会社自由になるんですね。
ひょっとして一番偉い人なんですか?
書込番号:9245226
3点

ニックさん
おいら一番ぺーぺーです。(ToT)
撮影のためなら、車で秋田日帰りとか、青森ワンストップ(給油のため)… やってる事が目茶苦茶です。^^;
書込番号:9245751
2点

やっと「S5のちから」っぽい写真がアップできます。
春は色が欲しくなりますよ。
梅も2番3番あたりが咲いていたのであっぷっぷ
CS4使うと前のタッチが出せないです鯛・・・・チョット困った
書込番号:9249171
2点

ごぶさたっす!^^
最近はカメラを持ち歩くことが少なく、こちらに掲載するネタがなく
伏せておりましたm(__)m
今後も伏せ、状態は続くとおもいますが。
きょーは久々に犬との散歩にs2+2875を持ち出しました。
春らしい話題ということで路傍の花を撮ってきました。
目新しい技もないのでしょーもないですが、、、^^;
書込番号:9250476
4点

仏様、こんばんは。お元気でしたか?
アップいただいた写真をしみじみ見させていただきました。
具体的に言いませんが安心するものがあります。
どうもです(礼)
ところでオラは孔雀にはまりそうです。
奥が不快です。
例の広告写真のレベルの高さを痛感してます。
今後なんとかあのレベルをものにしたいと思っています。
この孔雀様は日陰が好きで、玉虫色にきらめく羽が撮れませんでした。
半閉じものはマアマアのがありますが、全開ものはこれが精一杯でありました。
書込番号:9250985
2点


Cuculusさん、どうもです。
お元気でなによりです!
自分は最近撮影のネタがなくて...過去写ばかりです(苦笑)
楽しい?新ネタはもう少し先に......なります。
書込番号:9252608
1点

御大
ネタならあるじゃない。またコンテストで入賞して儲けたんでしょ〜。
書込番号:9254538
1点

昨日ネタですが
タイトルは「しょーわモダーン」、、、\(`o")バキッ!
土壁の住宅で、60年以上経っているそーです。
瓦などは直されているみたいです。
書込番号:9255822
3点

昭和モダ〜ンは金銭、謹撰、琴線にゴリゴリ触ってきます。
朽ちてゆくもの・・・・いいです。
オラのは暗くじめじめ朽ちてきますが、仏様のは陽気に朽ちてます。
書込番号:9255973
1点

ニック先生、どうもです。自分もcさん昭和もだ〜んは陽気に朽ちてる感じします^^
作例から春の暖かさまでも、感じさせられるからでしょうか…^_^;
書込番号:9259642
1点

>またコンテストで入賞して儲けたんでしょ〜
御大、すすき野招待旅行・・・通知待ってます。8月なら都合付けま
す。
仏様も戸倉上山田が無期延期になってからモチベーションが下降してるんで、「行く」って言ってます。
書込番号:9259667
1点



昭和もだーん、は思い出として残しているのだそーです。
持ち主はお天気がよいと歩いて草取りにくるのだそーです。
泥壁と高窓にひさし、一部は移築して、当時はモダンな家
だったということでした。
この日は久々のs2持ち出しで短時間でいろいろ撮りました。
小学校の花壇と「問題1 なんの花?」の答えです。
桃の花です。
書込番号:9260901
4点

1と2が新マイクロ60mm
3と4がシグマ55-200の2万円の安価レンズ。明るめに写るのが難点。
小型で軽いのでポケットに入れてゆく。
写りはVR18-200の方が良し。
書込番号:9261113
4点

先生:上手い!
Shara殿:あざっす!(笑)
オラぜんぜんこの会話の成立根拠が和姦ね〜
自分がいやになってきたで願す。
おせ〜てください(涙
書込番号:9261141
2点

それと・・・・
神様と仏様とGasGas PROさんの区別が付かなくなってきました
顔アイコン以前に・・・同一人物ではないかとさえ思い始めています。
・・・・・・三兄弟???????
書込番号:9261169
2点

>この会話の成立根拠
木にしない木にしない それよりかクジャクは怖れ入谷の鬼子母神。クジャクはいないのでナメクジでやってみっかな
書込番号:9261190
3点

>・・・・・・三兄弟???????
ではなくはげアイコン同好会の会員
書込番号:9261208
4点

・・・それと、梅と桃の区別がつきません
・・・それと、一度のレスに全部書けません(悲
書込番号:9261217
2点

>クジャクは怖れ入谷の鬼子母神
uえっつえ〜〜〜〜〜え
ほんまでっか〜〜〜〜〜〜ちゃん
後悔と自責で落ち込んでたとこですが、ライフワークにします(土下座
書込番号:9261248
2点

全日空(ANA)三兄弟だったりして… ^^;
おいら河童三兄弟にも入れません。
メタボ三兄弟なら… (>_<)
孔雀って羽根が折れてたり、抜けてたりして綺麗なのを見た時ないです。
流石ニックさん、いい被写体を見つけましたね。つまみにしないでね〜。
K20Dでナメクジでも撮ってみるべか。
そんなのこの時期いねーすっ。
書込番号:9261575
3点

>おせ〜てください
>木にしない木にしない
それが宜しいかと・・・・・・。
>それと、一度のレスに全部書けません
スレ主さんの悲哀に大笑いしてしまいました(笑)
書込番号:9261773
3点

今日の関東は4月並の暖かさだったそうですが、東京都青梅市にある梅の公園に行ってきました。
地元で梅の接写はさんざんしていたので、久しぶりに大きな風景を撮れて気持ちよかったっす!
梅の公園以外にも無料開放している梅園がたくさんあって、車じゃなければお酒でも飲みたいような穏やかな春の一日でした。
書込番号:9262452
5点

レンさん こんばんは
流石 名前の通り 青梅には見事な梅園がありますね
シャッキリきれいです
書込番号:9262485
2点


>シャッキリきれいです
あっざーす!
でも、シャッキリしているのは高額レンズのおかげです(笑)
梅の公園の園内は人出も多かったけれど、カメラマンも多かったです。
いったい今日一日で何枚の写真が撮られたんでしょうね。
書込番号:9262709
4点

高額なレンズって… ?
高額な機材を使っても… やっぱ腕でしょ!レンさん
書込番号:9265376
2点

自分にとって17-55とVR70-200は充分高額なレンズですよん。
もうこれ以上高いレンズは買えません…
後は腕とセンスを磨いて撮るだけなんですが、そちらがどうももうひとつw
書込番号:9265625
2点

レンさん
おいらペンタのK20Dは、新設計の安物レンズとタムロンしか持っていませんが、結構遊べます。シロトビとWBに注意すれば以外と楽しいです。^^
書込番号:9266286
2点


>G10…
滝撮りで、三脚使ってNDダブルでかますともっと良さがわかるよ〜ん。
書込番号:9266784
2点




レンズの前にNDにかざせばいいんですよ。
手持ちになります。
書込番号:9269938
2点


Zさん、
一時期オリンパスブルーという言葉に憧れて買い増そうかとも思ったんですが、マウントをまたぐと更なる沼の深みに落ちそうなので思いとどまりました。
マウントという意味ではフジとニコンのボディが同じマウントで使えるというのは、お互いに弱点の補完関係になるので有難いです。
書込番号:9271850
2点


純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、おはようございます。
いつものごとくどうでもよいことをお聞きします。
G9.G10の作品は、「どういじる」<スレちがいですが>していますでしょうか、それとも何もしていないでしょうか。
お散歩カメラ、最終形Z(さん)ならず510Zならありますが--、G10の物欲に負けそうな私。セカンドバッグに携帯電話・携帯懐中電灯にデジカメを入れて歩きたい私。G10がちょっと重いのとライカレンズ(LX3)も使ってみたい=でもこ奴はファインダがオプションなので先立つものがネック。
どうせ、みなさんのようにいい写真は撮れないからE950か510Zで我慢しろ−−と言う天の声も。最近、未使用ニックネ−ムさんがキャノンの営業マンに見えてくる私でした。
(30K強まで値落ちをしたら=即行くぞと、それまであるかな)
書込番号:9274830
1点

未谷さん こんにちは
オラの絵はかなり弄っているという先入観があると思いますが
G10の花に関してはあっさりしたモンです。
シャープネスとコントラスト程度しかいじりません。
暗すぎるときは明度調整しますが、基本的にオリジナル尊重で〜す。
あまり弄ると画質が荒れてしまいます。
キャノンの色はアッケラカ〜ンとしてるんで、花にはあっとります。
湿り気が足りないのでその分風景はコテコテに弄りますけど・・・
書込番号:9275977
1点

未使用ニックネ−ムさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
名機--値落ちするまで待ってみようとおもいます。
キタムラ店員さんいわく”G11発表があれば、値段は落ちるけど、そこまで生産するかどうか?、在庫処理のめどがついてからG11発表とあいなるのではないかなあ〜”至極もっともな答えでした。
本日、昼前後ににカタクリを写しに--、三脚なしの手抜き+風で、S5の力を貶めるものしか撮れず--泣きでした。
書込番号:9277018
2点

遅くなり申した(礼
この辺の風習で彼岸には一族で先祖を偲んで飲み会が御座候。
ただいま戻り、吐き気をこらえながらアップ視著利増す。
本日のテーマ「切れ味」
三脚使い〜の、Muの、MFの、CS4・・・
いかがなものでしょう。
書込番号:9277164
3点

一度のレスですまない痴呆症・・・・
申し遅れました。
桜はソメイヨシノでなく、ヒカン桜でなく、山桜でなく、ろとう桜です。
桃の仲間らしいですがれっきとした桜の名を冠してあらっしゃいます。
反則ではないと思っています。
書込番号:9277185
2点

オラの場合はAFの方がピントの精度は高いです。
しかし、こういう小さな部分が煩雑な距離関係にある被写体はAFが決まりません。
右目で見て、左目で見て、フォーカスエイドで確認して、最終的に感のMFです。
目は大事ですが一番先に衰えます・・・・・(甘ピンのいい訳です
書込番号:9277278
1点


御大、どうもです
ソメイヨシノ、大山桜、枝垂桜といった本命は蕾にもなっていません。
まだ先でガス。
花とか鳥とか、この板に来て風情がわかるようになりました。
上でアップした逃げてる鳥は どうもメジロではないようです。
名前も知らんとデス。
とりあえずメグロということで・・・・・
書込番号:9278513
1点

未使用ニックネームさん、こんばんは
「桜シリーズ 序章」は切れ味鋭いと思います。
私も本日、三脚+露出ディレイモード+MF+HS−V3で撮りましたので、
貼らせていただきます。
だいぶ色が増えてきて楽しいですね。
書込番号:9278856
2点

sharaさん、大変です!
So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました。
ショックです。
書込番号:9278925
2点

御大、あのキタキツネは以前も出演してます。
ギャラちゃんと2倍払ってね・・・・・・
sharaさん s・haraさんなのかな?
接写はかないません、メジロも先生にかないません
さてオラの生きる道は・・・・やっぱり朽ちてゆくものか?
いかん、そこには仏様が。
う〜ん、折れたフォークを食パンに・・・バキッツ
春はスランプの入り口、あ〜〜〜〜〜(っていうほど悩んでいない)
書込番号:9278930
2点

>So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました
どぇ〜、こりゃ一大事!!
って最近他でも見掛ける機会が多くなってきたので、
寂しくなんかないやい!(笑)。
佐々木希さんと加藤夏希さんを見るたびに、
「秋田美人で未だにいるんだなぁ〜」と思うsharaなのでしたぁ(笑)。
>sharaさん s・haraさんなのかな?
おしいですがハズレです。
まさき@FC3Sさんはご存知です(実話)。
意外と長いお付き合いの二人なのでしたぁ(笑)。
書込番号:9279087
2点

東京でいよいよ開花宣言が・・・・
Z先生のオッタマゲ桜から遅れること、う〜ん かなりの期間
いよいよ春スレに突入ですか・・・
このスレもそろそろフィナーレかな。
明日は全国的に雨、皆様方の今日の作品みたいなあ
みたいなあ
書込番号:9282163
2点

速くてついていけない、、、^^;
庭にあった「キクザキイチゲ」と玄関にあった靴をアップしました。
S2+2875です。
代わりばえのしない午前の散歩は追って掲載予定です。
今回は果敢にニックさんのトラクタにコンバインで玉砕覚悟で挑戦します^^
散歩道も霜柱から色が増え、野菜の緑も濃くなって画像も華やかです。
書込番号:9282205
3点

ニック先生どうもです。
コチラはまだ春遠いです。
春の気配は感じましたが....
未谷4610さん こんばんは。
今日は樽前山も撮ってみましたので...画的には説明的で面白みに欠けるのですが。
書込番号:9282420
3点

仏様の「くつ」うらやましい
御大の「樽前山」いやらしい(冗談・・ポキッ
御大、なんか変わったデスね
レンズかな?
春霞の表現でしょうか、なにかしら温いものを感じまっせ。
書込番号:9283000
2点

ニック先生、どうもです。
やらしいついでに..アップしまっす
例のニック先生曰く乳首山こと恵庭岳。
>なんか変わった...
無理矢理に作画してるからかな?(笑)
雰囲気が違うのでしたらなんとなくスッキリとはしていない撮影時の空気感かもしれないです。
書込番号:9283321
2点

温帯、じゃなくて御大
乳首山もなんかへん・・・・
う〜ん、弄くりがおかしい(今までのタッチから見てですが・・・
イメチェン?
書込番号:9283870
1点

そういえばまさき@FC3SさんとSharaさんの会話にso-macさんの頭の光がノンちゃん雲に乗るに変わったって情報がありました。
書込番号:9283962
2点

>So-net光のCMが、のんちゃんから他の娘に替わってました
>so-macさんの頭の光がノンちゃん雲に乗るに変わったって情報がありました。
どこをどー間違ったらこーゆー情報になるんじゃい!
っておもしろスギです(笑)。
書込番号:9284187
4点

so-macさん、おはようございます。
私の為に--、樽前山ありがとうございます。
樽前山撮影の好ポイントは、画的<カレンダ−用>or芸術的<作品用>に分けて探すといいのでしょうか。貼られたものは、未使用ニックネ−ムさんがエロスを感じられるとおっしゃられているので、後者に該当するポイントですね。<もう少し出たら削除対象=なら、管理人さん芸術を理解している???ってことを以前にも書きました。>
北海道巡りをしたいなあ〜 <夏の美瑛メインか 秋の紅葉メインか =悩み中です。
CEO・Zさんのように狙った場所に何度も行けるとよいのですが。>
書込番号:9284877
3点

ニック先生おはようございます。
s3の画せいですかね。
ニック先生は相変わらず鋭いですね。
元画を自分で見ても何となく違うのは了承しています^^
書込番号:9285425
2点

しつこいですが、御大の腕前を承知市著利増すので今回のアップ画が気になります。
オラの想像ですが
@JPEG撮り、またはJPEG変換時の圧縮率が高い
A0EVから明るさを再調整してる
B作風を変えようと試行錯誤中
C弄くりソフトを変えた、またはメニューを変えた
どうしてそう思うか考えましたが、空の色に厚みがない、茶とか紺・・暗部の階調が潰れている、エッジ部のシャープさが不足・・・・
自分もCS4でレタッチすると思い通りに行かないことが多いです。
以前のS3の作例はこういう感じじゃなかったと思いますよ。
「ノンちゃん雲に乗る」知ってる人はあまりいないです(悲
書込番号:9285936
2点

ニック先生どうもです。
たぶん無理矢理色をだそうとしているからだと思います。
使用ソフトはシルキ―で変わってません。
試しに夜にでも再度現像してみます。
書込番号:9285969
2点


cさん、こんにちは。
水仙の暴発は面白く、そう見えます^^
画からは春の陽気も感じられますね^O^
書込番号:9286880
1点

so-macさん、まいど
こちらは前の桜が一輪開いていました。
次の週末あたりには見られるかもしれません。
きのうの散歩、その2いきます。
マスクしてご覧くださいm(__)m
コンバインでニックさんに勝負を挑みたかったですが画を開いてチカラのなさを
感じましたm(__)m
書込番号:9287199
2点

その3、いきます。
とくに意味ないです^^;
採れたてのソラマメで一杯やりたい、と感じました^^
書込番号:9287270
3点

仏様の写真はオラの永遠のテーマです。
色も明るさも構図もピンの置き方も・・・とても追いつけるものではございません(礼
オラが勝てるとしたらセオリーを知らないが故の目新しさくらい?・・・それも類型的ではあると思っていますけど。
見捨てずご指導のほどお願いいたします。
書込番号:9287359
3点

たいそうな意味はなく、被写体として面白いから・・・・・
ニコンの扱いに慣れてきましたよ、色に期待しないッちゅうこってす。
色以外はけっこう優れているっちゅうこってす。
古屋綱マサデス(ぽきっ
書込番号:9287495
3点


上のスレで貼ったつもりの動物のフォトグラフがなかったので、間抜けなレスになっ著リマ巣。「名犬 どこかの犬」です。ポーズとってくれました。
■御大、こんばんは
S5のほうは まさしく正調so-mac光のんちゃんです。
・・・・でも、S3だから変・・・てことも変ですね。
弄りがちゃうと思います。
書込番号:9288988
3点


ニックさん
ありがとうございます。
今年の桜は、銀塩をメインに頑張ります。
週末は千葉に出陣します。
今週は寒いので、満開は再来週になりそうです。^^;
書込番号:9291719
2点

D300+18-200を普段使いに下ろしました。
ニコン板だと 罵声を浴びているところです。
どうせ弄るんだからと色は諦め、JPEGからの格闘です。
けっこう手ごたえありますね。
書込番号:9293217
3点


サムネイルを見るだけで独特のくどさがありますね。
彩度はかなり落としているんですが・・・
古い外国のグラビアみたいな感じ・・・
この歯がゆさがスッキリ理解できれば幸せになれそう、解決できなくてもいいから。
書込番号:9293647
3点

>善光寺 御開帳 来てね!
おじゅず頂戴を受けたことあるよ〜
>なんだろ?・・・ぼけ?
はくれんのつぼみだよ〜
>なんだろ?・・・ふらんす?
宗教旗じゃないかな〜
>1050円?・・・買えばよかった
オラが内職で貼っているんだよ〜
書込番号:9293921
1点

夕刻の善光寺は寒かったです。風がビュービューですね。
こんなアングルで花を撮っていると、頭の上でシャター音が。
振り返ると重装備の外人さん・・・
場所を変えるとまた頭の上でシャッター音、
むかっとして振り返ると別の外人さん、三脚と一脚をザックに縛り付けて、オモソ。
眼飛ばしても目を決して合わせない、よく訓練されてました。たぶん徴兵制があるからですね。
冷静に観察すると デジ一で写真撮ってる日本人はオラだけでした。
日本人と思われる人はコンデジか携帯・・・・
そんなもんでっか〜
ボヤキはほどほどにして こうやってまとめて自分の写真を見てみると、あるお二方の影響が大ですね。
モチーフ、アングルまでパ食ってます。
いったいオラのものは何処に・・・あ〜〜〜〜〜(それほど悩んでない
書込番号:9293958
2点

ニック先生、どうもです。
>冷静に観察すると デジ一で写真撮ってる日本人はオラだけでした
そんなもんですよ(笑)
ココにいるとデジ一眼は当たり前の感がしますが
普通?たいていはコンデジ/携帯です(笑)
D300+18-200を普段使いも、あんまり普通ではないですよ...たいていの人からすると(笑)
書込番号:9294608
2点

3連投、スミマセン。
現像完了しましたので、お借りいたします。
風があって、太陽ももうひとつ。
あまり良い条件ではありませんでした。
何を撮っても芸風が変わりません(笑)。
書込番号:9297414
2点


ゲイの道は奥が深いんです。
あんなことやこんなことまでやって、ゲイを磨きましょう。と、あの方なら言うと思います。
マンネリ打破 ミンミン打破
書込番号:9301407
1点

あらっ、また消されちゃいましたね(笑)。
ニックさん、スミマセン。
書込番号:9303365
2点

PIE2009、本日ちょっとのぞいてきました。
実質2時間くらい見たかな。おねーさんも狙ってみましたがブレボケ
ほとんどでした^^;
あらかじめ予想できたので隅からこっそり撮りです。 \(`o")バキッ!
展示は、フジのsシリーズ後継機はなし、営業マンを体育館のうらに
連れて行って問い詰めましたがへらへらして口を割りませんでした。 \(`o")バキッ!
しかし、「ない!」とも言いませんでしたので時期はともかく
ネタはあると確信しましたヽ(^o^)丿
古森さまを胴上げしようと若いの連れて行ったのですが、、、^^;
後はフォトブックとモニタネタですが、また書きます。
exif完璧に狂ってます、、、すみませんm(__)m
書込番号:9306962
2点

理不尽なことが多い世の中で、写真だけは自己責任、よくも悪くもそれが自分の最大能力と見極めがつきます。
自慰的ではあるけど・・・穏やかで落ち着きますね。
それがデジカメ=自己完結の世界です。絵画や文学と一緒です。
自分が「いいな」と思ったものに、ときどき誰かに「イイネ」って言ってもらえれば、孤独から開放される。
だからオラはこの板に住み着いたのかな・・・
シミジミしてしまったけど、オラは-2EVのデジの道を行くのだ。
書込番号:9307063
3点

あっ
仏様の明るいネタを読まずに 落ち込んでおりました。
近頃の女性 腕の骨格と筋肉 しっかりしてますね、
頼もしいこってす。
書込番号:9307108
2点

このスレ地道に続いてますね、驚きです。
私もPIE行ってきました、GF670の実機触ってきました金属使ってる割には軽かったです。
マキナの方が重いですね。
そうそう、肝心のS5後継の話ですが私もはぐらかせられました、そのうち何かは出るかも程度の感触でした。
対象的にF200は鼻息巻いてましたよ、フィルムシミュレ−ション搭載したしもう一眼なんて要りませんよ発言されちゃいました。
S5撮ってきましたって別スレネタでしたね。
書込番号:9307157
4点

PIEでも発表無さそうなんですね^^;
こうなるとショーを外して夏発表か来年春のショーに合わせるかですか…。
今経済的にキビシーのでそれはそれで助かりますが、いきなり100万円クラスの
中判デジタルとか出されたら困りますね。
きちんとしたデジタル一眼レフを出して欲しいです。
でも遅くなればなるほど三層センサーになる予感は高まる気がしますので、
楽しみに待てますよ。
書込番号:9307919
3点

Cuculusさん、どうもです。
金た...って!消されるかもしれないですよ!!
ニック先生どうもです。
桜咲きましたね!!
寒桜系ですね。
warajiとかは写真的表現だと思います。
書込番号:9308722
2点

>このスレ地道に続いてますね、驚きです。
驚かないでください、コツはノンジャンル オムニバス 混沌です。
どなたかの桜スレが立ち上がったら閉幕のつもりですが、全国的に桜が来るのはもうちょいかかりますね。とくに御大は5月・・・?去年の桜あるからいいですか?
今夜は飽き飽きした雪景色のっけます。
そして早寝、早起き、遠征に行ってまいります・・・気が変わらなければ。
書込番号:9310289
1点

>早寝、早起き、遠征に行ってまいります・・・気が変わらなければ。
一足お先に行って参りました。
昨年、紅葉のライトアップを撮った文京区・六義園の枝垂桜です。
昨年は桜もあることに気付きませんでした(笑)。
少し寒かったですが、青空をバックに迫力ある桜でした。
35mmF1.8G・VR70−200mm・タムロン10−24mmで
撮ったものをオンラインアルバムに上げましたのでご笑覧くださいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1333987&un=135866
このところの寒さでソメイヨシノは足踏みですが、
春は確実にやってきます。
春スレはやっぱり”ソメイヨシノで・・・・・”が王道ですよね。
私は(天候次第ですが)4月3日の権現堂で参加できそうです。
盛大なスレ建て、宜しくお願いします(って他力本願ですけど・・・・)(笑)。
ニックさん、お気を付けて〜。
書込番号:9311587
2点

PIE2009、おねーさん編その2行きます。
モニタネタですが、以前オロ師匠が紹介してくれた三菱RDT262WHを
見てきました。
これいいかも^^
IPSパネル使用、26インチワイド画面で左右にphotoshopのツール
置けます。2モニタ使わなくても快適そーです。
グラボに依存することはないとのことですが1920×1200の表示できる
ことが必要みたいです。
価格も15万代とのことでした^^
次はストロボ編いきます。
書込番号:9311638
2点

S原さん、きれいな桜アンガトございます。桜色ってこういう色ですね。
あした頑張るケン、もう寝なきゃ・・・・
仏様、好きな女性の好み似てます(汗
額が広くて知性的なアダルチックな和風美人ですよね・・わかります、ワカリマス、WAKARIMASU
こういう人たちは肖像権主張できないんですか?
書込番号:9311949
2点

Cuculusさん、どうもです。
え〜不明なおねーさんはLUMI...とロゴが見えるのでパナソニックのおねーさんですね(笑)
三菱RDT262WH...Cuculusさんのメからみて良さそうですか!
う〜ん...購入してCuculusさんの太鼓判が出たら!!
Cuculusさんの戒めを破り...フィルムカメラに手を染めてしまいました。
しかもデジタルデータ化に際してはネガフィルムもまた楽しめる感触を得ました。
スキャンした画をRAFを扱う感じで、Cuculusさんに現像お願いしたくなる日が来てしまうかも?知れないです。
ニック先生、Zさんのスレにも書きましたが...桜待ってますよ〜☆
書込番号:9312855
3点

>S原さん、きれいな桜アンガトございます。桜色ってこういう色ですね。
いえいえ、どーもこちらこそ・・・・・・・(笑)。
「桜色」てこのイメージですよね。
ソメイヨシノは「限りなく白に近いピンク」ですから、
逆光で撮ると「白」になります。
ちなみに私は「シノハラ」とか「ソノハラ」ではありません。
もう少しだけ”ヒネって”あります(笑)。
>あした頑張るケン、もう寝なきゃ・・・・
がんばってくださいねぇ〜。
書込番号:9312965
3点

PIE2009、場外編いきます。
ストロボ編ではコメットがトキスターの頭をはねた安価なモノブロックを
出品していました。
ソニーやパナソニックのブースはにぎやかで、人も多くいました。
キャノンもメリーゴーランドにモデルさんのせてサービスしていました。
ニコンで残念だったのが50年記念展示、ガラスケースに陳列された
カメラ、レンズはローガンのじぶんでもわかるほどホコリがコンモリ、、、^^;
銀塩時代の終えんを飾るなら気配りもほしかった、残念^^;
タムロンでは60ミリを触らせてもらいましたが試作品ということで
フォーカスリングが重かったけれどファインダーごしではかなりシャープな
印象でした。
他にはフォトブック関連の展示が多く、地方の小メーカーもまとまって
出展していました。
webで受注するシステムなので都市部や都市近郊である必要はないみたいです。
また、オンデマンド出力が主流になるかもしれませんね。
1社完成度の高い出展社がありましたのでそのうち試してみます。
書込番号:9315631
2点

so-macさん
>三菱RDT262WH...Cuculusさんのメからみて良さそうですか!
端的なお答えだと人柱になりかねないので控えめにいきます^^
いいっすヽ(^o^)丿
価格comでは13万ですね。
ソフトについてはややこしいのでのちほどカタログ見てご返事します。
>ゼンザブロニカ
思い入れがあるとうのはよいと思いますしうらやましいです。
フィルムがなくなる、という事態は当面はないとおもいますし、
なくなったらガラスに銀乳剤塗って作ればいいだけです^^
書込番号:9316303
2点

Cuculusさん、こんばんは。
控えめで結構です!
価格もこなれてきた感じですね。
これからフィルムをやる人は...拘りか、思い入れか、道楽か、病気です(苦笑)
現像したポジフィルムの結果を期待?しながら
ライトボックスで覗いて一喜一憂する勝負感のような感じが好きなのもあると思います(笑)
書込番号:9316694
3点


>桜写真持ってる方、かかってってくださ〜い
”片道分の燃料”だけ積んで行って参ります(ビシッ!
書込番号:9317208
2点

>”片道分の燃料”だけ積んで行って参ります(ビシッ!
死して屍 拾うものなし(敬礼 ビッシッ〜
お国のために散ってください(バキッ
書込番号:9317300
2点

>お国のために散ってください(バキッ
獲物が「桜」だけに・・・・・・・・・、
ってウマい!
ニックさんの敵討ち用第一弾、投下完了であります(ビシッ!
相手方にほとんど被害は出ていない模様であります(ダメじゃん)。
書込番号:9317461
3点

う〜ん 手ごわい相手だっちゃ。
オラもさっきキワモノ攻撃してきたが、無視されてしまったダス。
もっと命知らずの鉄砲玉は居なかろうか?
まえ戦争ごっこやってた人たち、総攻撃命令、玉砕して〜
書込番号:9318110
3点

Zさんのサクラスレ2009始まりましたね^^
今年は写真集出せるかな、、、^^;
うちの裏ではサクラはまだ数輪、なのでこちらに貼ります。
裏山のカタクリです。
ちなみにほとんど南限だとおもいます。
カタクリといえば片栗粉、しかし本物の片栗粉には出あえないでしょうね。
全国ほとんど希少植物でレッドデータものですから。
では片栗粉の中身は、、、バレイショ澱粉です^^;
書込番号:9320815
3点



仏様、どうもおつかれさまです。
アンダー気味の絵は独特の安心感があります。
プリントするときは再調整してますか?
オラの場合、やっぱりプリント用に明るめに直さざるを得ないです。
キャリブがうまくいってないんでしょうか?
スカート用アイテム 巣ゲッすね、肝心のとこ写ってませんが(ポキッ
立派な群生地が近くにあっていいですね〜
茨城か栃木か福島か・・・・その辺でしょうか
水芭蕉を撮りに行きたくなりました
はるかな尾瀬〜遠い空
それはそうと 早く桜スレ行ってください
あのお方は手に負え名逸す
ガツンとお願いします
書込番号:9321175
1点

Cuculusさん ,どうもです。
寂しいですが確かに群生してますね。
特に手が入ってない自生のカタクリでしょうか?
ソチラ?が南限だとすると以外と生息域は狭いのですね...。
書込番号:9321912
1点

ニックさん、ども
身延でZ鬼いさんと遭遇ですか、うらやめしい^^
>アンダー気味の絵は独特の安心感があります。
じぶんでは暗いと思っていなくて、適正だと思ってます^^
あっ、今回の話はモニタは関係ないです。
たぶんニックさんがふつうと思っているのは明るすぎると思います。
明るい=きれい、という意識は多くありますからまんざらでも
ないですが。
>はるかな尾瀬〜遠い空
これ大好きですヽ(^o^)丿
so-macさん、まいど
>寂しいですが確かに群生してますね。
するどい^^
植物好きな人に言わせると前はもっと密生していたとのことです。
ニリンソウに負けたかな。
書込番号:9326052
2点

>じぶんでは暗いと思っていなくて、適正だと思ってます
そうなんです。PCモニタの透過光で見ると適正です(見せたいところの露出ですが・・・)
そのままプリントするとくすむんです。モニタとプリンタの調整なんでしょうね、だから脳内キャリブでプリントする前に明るめに再調製します。
インクは自分で光ってこないから透明感とか艶が落ちる感じ・・・・です。
モニタが明るすぎるんですかね
>身延でZ鬼いさんと遭遇ですか、うらやめしい^^
うらやめしい^^・・・は、ひじょ〜〜〜にニュアンスのある日本語です。
書込番号:9326277
3点


Cuculusさん、どうもです。
手が入らないと他の植物に生息が侵されるのでしょうね。
カタクリでしたら北海道内でも比較的有名な場所ありますが、手放し?野放し?ではないのかな〜^^
デリケートなんですね。
書込番号:9327172
2点

>いいなぁ、みんな桜が撮れて
仰るとおり、たとえZさんの不意打ちに遭おうとも、満開の桜をじっくり撮れるというのは幸福であります。
何で幸福?
撮るって何?
って、変な自己問答してますが、写真を撮るという行為、成長記録など不要となった今の自分にしてみたら、不思議な行為です。
まあ、神様、仏様、御大の場合は仕事ですから・・・・
今年はフォトコンで芥川賞でも狙ってみようかな・・・
書込番号:9329454
3点

じゃ〜私はミシュラン☆☆☆(笑)。
>写真を撮るという行為、成長記録など不要となった今の自分にしてみたら、不思議な行為です。
同じ様なことを考えることがたまにあります。
”趣味なんてそんなもんだよなぁ〜”で済ませています。
プリントして自己満足に浸って、
この板にアップして皆さんにコメントをもらう。
それでちょっと幸福。
私はそれで良いです。
趣味を同じにする方々とのコミュニケーションは
古今東西・老若男女を問わず楽しいものです。
書込番号:9329732
3点

芥川賞より『凄いで賞』の方がいいかも。
山梨桜、五分咲きが増えて来ました。^^
平日、の〜んびり撮って来ます。
あとは天気だけが心配っす。^^;
よし、帰りに温泉入って来ようっと。
御大は儲け過ぎです!
書込番号:9329893
2点

こんにちは。
今が五分咲き程度でしたら、天候/気温次第で週末にかけて満開なりますね!
明日から四月ですが、こちらは普通に?寒いです^^
関東方面はこれからあちこちで咲き乱れみたいな感じですね。
書込番号:9330036
3点


ニック先生、どうもです。
写真を撮るという行為は.....自分には
理屈ではなくて
止むに止まれぬ魂が欲する仕事です。
書込番号:9332219
2点

流石御大
欲望のままにシャッターを切る訳ですね。
歳を取ると色々考えて、なかなかシャッターを切れません。
イメージが写欲を失わせるんです。
書込番号:9333217
1点

どうもです。
哲学してますね。
写真を撮るという行為は日常からの逃避です(否定的な表現)
写真を撮るという行為は非現実の世界を見てみたいという欲望です(かっこよく言うと)
写真をとるという行為は高い機材を使いきらなきゃという義務です(図星かな)
まあ、オラの本音は自分でいいなあ〜と思う写真を残しておきたいという他愛も無い行為ですね・・・
■御大 どうもです。
この板のおかげで興味の無かった植物の名を覚えるようになりました。
御大の写真はマーガレット?(あてずっぽうです)
「送り人」に出てきそうな花ですね^^;
書込番号:9334645
1点

写真を撮ること、撮る喜び。
自分にとっての写真は旅の記録から始まりました。
だから今でも風景を記録写真的に撮ってしまう傾向が強いと思っています。
ただ、満開の桜や燃えるような紅葉やその他のすばらしい光景を目の前にしたときには、記録とか作品とかそんなこと関係なくただ「撮りたい!」という気持ちに突き動かされる不思議な瞬間があるようにも感じています。
あぁ、撮り乱れたいw
書込番号:9336152
3点

レンさん、どうもです。
最後にすばらしい締めくくりをしていただきましてありがとうございました。
桜までの繋ぎとウォーミングアップという主旨でスレを立てさせて頂きましたが、桜スレが盛況となりましたので、皆様そちらにご移動ください。
あとから「梅スレ」と名づけさせていただきました。
ながらくお世話になりましてありがとうございました。
今後もS5板をお借りして皆様と写真ライフを楽しませていただきます。
それでは皆様、さようなら。
書込番号:9336378
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、今晩は。
大阪は梅が終わりかけています。でも、これから梅が咲くところなどあり、縦に長い日本は本当にいい国です。全国の梅の花のUPというのは如何でしょうか。もちろん、海外の梅の花のUPも大歓迎です。先越ですが、奈良で撮影した梅をUPさせて頂きます。
4点

はまってますさん、こんばんは(^^)
賀名生梅林ですか!
奈良でも良い梅林の一つで有名な場所ですよね(^^)
私も行きたかったのですが・・・
2枚目などを拝見すると本当に広々としてとても良い雰囲気のようですね(^^)
私もはまってますさんのように風景として撮りたかったのですがいろいろとあって
ちょっと時期を逃してしまい、マクロ的に撮ったのしかないですが
貼らせていただきますねm(__)m
これではどこの梅かわかりませんが、お許しを・・・
一応、11日、平城宮跡で何とか咲いていたものになります(汗)
本体はもちろんS5Pro、レンズはタム90mmになりますm(__)m
書込番号:9234803
2点

はま師匠>
いつも素晴らしい。
この間の鉄道写真の青もすごい。
でもレンズ書いてない。
教えてほし〜〜。
書込番号:9235941
1点


>はまってますさん
スゴイきれいですね。
自分は特に右から1枚目と3枚目の写真が好きです。
小さい画像で観ただけでもドキッとしてしまいました。
>kawase302さん
お世話になってます。
>でもレンズ書いてない。
教えてほし〜〜。
自分も是非教えてほしいです。
ぜひ、レンズ選びの参考に・・・。
書込番号:9238675
0点

TYAMUさん
kawase302さん
じじかめさん
スズメバチ乗りさん
今晩は。
花粉症にもメゲズに花の咲くところへ出かけてしまうハマです。
最近、よく使用しているレンズは、トキナー11-16、ニコンVR16-85、VR70-200、AF-S300f4です。テッチャン写真は16-85で撮影しました。月が瀬の床は11-16です。
書込番号:9239415
2点

はまってますさん、こんばんは。
またまた、美しい写真ありがとうございます。
私の地方では、残念ながら梅は終了しました。
私の好みは2.4枚目、撮ってみたい<撮れるようになりたい>1.3枚目です。
話は飛びますが、和歌山南高梅<漢字・これでよかったでしょうか>3梅園って、花はどんな感じでしょうか〜〜。私、一度行ったことがあるのですが、花のシ−ズンではなくて、地表はビニ−ルシ−トに覆われやや興ざめでした。実が落ちて傷むのを防ぐためと、友人は言っていましたが--。
書込番号:9239521
0点

はまさん>
わざわざありがとうございます。
テッチャン写真、16-85VRだろうなーって思ったんです。
ってか、テッチャン写真見た勢いで16-85VR買っちゃった。
週明けに届きます。
「テッチャンはタムロンです」とか言われたらショックだったけど、良かったです。
湖写真みてテッチャン写真見て、完全にヤラレました。
はまさんのせいだーーー(これホントですよ)♪
書込番号:9239614
0点

4x5ですが参加させてください。
先週、現像が上がっていたのですがようやく取りに行けました。
慣れるまで建築物を撮っていましたが、4x5初のネイチャーです。
北関東も梅は終わりに近いです。
桜が待ち遠しいですね。
接写はニッコールSW90mm,F8,1.7倍位です。
全体はフジノンW135mm,F64です。
書込番号:9240116
1点


未谷4610さん
kawase302さん
すー.jpさん
スワン383さん
未使用ニックネームさん
今晩は。
未谷さん、南高梅の花は、白い感じで花が小さめです。可憐な感じがします。
kawase302さん、16-85はコントラストが高いので風景には良いのですが、人物には?と思っていました。何か、マイナーチェンジがあったという噂をネットで読んだ記憶があります。少し柔らかくなったのかもしれませんね。
すー.jpさん、ハマはフィルムや大判は経験がないのですが、大判やフィルム撮影は露出など難しそうな感じを受けるのです。f64まで絞れるのですか? スゴイ・・・。
スワン383さん、姫路の近傍って何処なのでしょう? 綾部山梅林なら、昨年、訪れたことがあるのですが・・・。
未使用ニックネームさん、アンダー気味に撮影するのもムードがありますね。興味深いです。
書込番号:9245970
1点


スワン383さん
室津漁港、良いですね。3回ほど、訪れたことがあり、今年の1月10日に訪れました。目的はカメラもあるのですが、捕れたての岩牡蛎の購入でした。焼き牡蛎が美味しいのです。お寿司もおいしそうです。差しさわりがなければ、寿司屋の名前を教えていただけないでしょうか。
書込番号:9246377
1点


純情好中年Zさん
miztama07さん
今晩は。ありがとうございます。
純情好中年Zさんの梅、何故か、椿に見えました。やっぱり、梅ですね。Zさんは写真が梅〜なあ。
miztama07さん、仙台といえば、青葉城(青葉通り薫る葉緑 想い出は帰らず♪)。そしてイモ煮会(これは山形?)と牛タン。出張で仙台に行ったときの思い出です。梅の咲くころに、出張があればいいのですが・・・・。梅のバックの色がピンク。不思議な気持ちになりました。
書込番号:9251632
1点

今日の陽気は春でした。
とはいえ、10時頃で2℃ですが・・・・
観光客もチラホラ
心なしか周囲に色が増えましたよ。
カメラ担いだオッツアンも一人見かけました。
書込番号:9251803
1点



>紅白の梅が寄り添うように咲いていました
こちらにおいででしたか。
”梅”ネタは出し尽くしてしまいまして、
こちらに参加できずにいます。
スミマセン。
書込番号:9255772
0点


姓はオロナインさん、今晩は。
談山神社。奈良にお越しでしたか。お邪魔でなければ、ご一緒したかったです(と言っても、その日は重要会議と夕方に飲み会が入ってました)。秋の談山神社は紅葉で有名です。オロナインさんには大変失礼ですが、S3Pro時代(2005/11/19:カメラを始めて1年のとき)の紅葉の談山神社を1枚UPさせていただきます。
ところで、レンズはAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでしょうか? ナノクリが気になって仕方無いのです。もし、そうであれば、S5との相性とナノクリのコーティングの威力について、コメントをいただけましたら幸いです。
書込番号:9256286
1点

こんばんは。
3月12日の東大寺のお水取りの観覧リボンを頂いたので10日から奈良3泊4日、親戚のいる岐阜県垂井町に寄り昨日帰京しました。 遊んできちゃったのでやることが山づみです。ちなみに妻は今週水曜垂井町から帰宅予定。
>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでしょうか?
使用してみたかったニコン17〜55f2.8を借用してS5に付けっぱなしにして持って行きました。
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは周辺までピントがくるし解像力も色ノリ、ヌケもよく諸収差
も完璧と言って良いほど(ニコンD3等装着前提)補正されるし集合写真や建築写真に使う仕事レンズと感じます(思いをこめる作品作りにはいらないと思います)大きく重く、前玉もキズつきやすく気軽に使いずらくAPS-cではせっかくの周辺がムダになるし大金払って買うメリットはないと思います。
書込番号:9258077
1点

オロナインさん、お早うございます。
冷静に考えると、メリットないですね。ありがとうございました。
ノンビリした奈良での春休み、如何でしたでしょうか。
ハマは、お水取りに行きたいのですが、スゴイ混みようだと思い、いつも躊躇しています。石舞台ということは、明日香ですが、そろそろ、菜の花の春黄色に包まれているかなと想像します。来週にでも明日香を車でパトロールしようかなと思いました。
書込番号:9258777
1点

梅は紀州とか本場がある関西のほうが、さすがに梅林の数も多いみたいで、見所も豊富のようですね。
全国の梅の花のUPもOKということなので、東京の梅の写真をどうぞ
書込番号:9285900
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





