FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

S5ProでFUJINONレンズ

2008/09/08 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種
当機種

EBC FUJINON 100mm F2.8

EBC FUJINON 100mm F2.8

EBC FUJINON 200mm F4.5

EBC FUJINON 200mm F4.5

以前からフジのボディにフジのレンズで撮ってみたかったのですが、ようやくフジノンレンズをゲットしたのでやってみました。
すでに何人もの人がやってることとは思いますが、やっと撮れたので見てください。
ニコンFマウントのフジノンレンズ出してほしいなと思いました。

書込番号:8319299

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/08 21:23(1年以上前)

 長い玉ばかりということは、アダプターは補正レンズなしですか?
 花をとるには、この組み合わせがよいですよね。

書込番号:8319967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/08 22:35(1年以上前)

私も1本だけフジノンレンズ持っているわ。

M42 EBC Fujinon 85mmF4。
ペンタックスで使おうと思っていたのでKマウントアダプターで使えますが、
S5proで使うことは考えていませんでした。

ところで、フジノンレンズの中間あたりにある「←」のついた銀リングはどーやって使うのでしょうか?

このレンズの唯一の謎です。だれか教えてちょ♪

書込番号:8320482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 22:44(1年以上前)

EBC FUJINON 200mm F4.5というレンズはそのままS5Proで使えるのですか?調べてもよくわからないのですが、どんなレンズなんですか?何か神秘的で興味が湧きました。

書込番号:8320534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/09/08 23:24(1年以上前)

ブログさらに見ました。DC105 なかなかいいですね。
マクロの100と、どっちがよいのかな。。と思っています。

3つ目の画像、いいですね。

書込番号:8320842

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/09 02:05(1年以上前)

近接撮影には補正レンズ無し変換アダプターで大丈夫ですね。
むしろ接写向きになっていると思います。

お見事ですねぇ。


座敷おやじさん

仕事に使うためタムロン17-50付けっぱなしになってますので、プライベートで写真撮る余裕が出来れば
ST801とペアで頑張ってみたいです。ST801露出計異常なんですけどね。

書込番号:8321676

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/09 12:20(1年以上前)

長目のレンズ(100mmより200mm)が良いような。

書込番号:8322836

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/09/09 19:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>Hirundoさん、こんばんは。
古い35ミリ版のM42マウントのフジノンレンズです。
M42レンズーニコンFマウントの変換アダプターを使ってます。

>Fシングル大好きさん、こんばんは。
こういうことがやりたくてヤフオクで「ポチッ」としてしまいました。
MFでも、できればAFで出してほしいですね。

>座敷おやじさん、こんばんは。
ありがとうございます。
Sさん?

>グリンピさん、こんばんは。
ブログも見ていただきありがとうございます。
DC105も独特の描写をするレンズだと思います。
このレンズは寄れないですからマクロとは別物ですね。

>星ももじろうさん、こんばんは。
補正レンズ無しの近接撮影専用のアダプターを使ってます。
なので100パーセントのフジノンレンズです。

>ぽんちくんさん、こんばんは。
はい補正レンズ無しのアダプターです。
普通より寄れる分、花撮りには良いですね。

>マリンスノウさん、こんばんは。
そうですね、M42遊びなら手振れ補正も効くKマウントの方が良いでしょうね。
フジのボディでフジのレンズを使ってみたかったのでやってみました。
銀リングですか?私の持ってる物は普通に絞りリングとフォーカスリングしか付いていません。なんでしょうね。

>もりやすさん、こんばんは。
昔フジが銀塩MF一眼レフを出していた頃のレンズです。
M42マウントレンズなので、M42マウントレンズーニコンFマウントボディのマウント変換アダプターで付けてます。
絞りは実絞りで、絞り込み測光になります。当然ですがMFです。

>Satosidheさん、こんばんは。
そうですね、花など近寄りたい場合は補正レンズ無しのアダプターの方が良いですよね。
ただ50ミリは接写くらいしかピントが合わなかったので持ち出してません。
ST801もお持ちなんですね。私は銀塩ではベッサフレックスで使うつもりです。

>ko-zo2さん、こんばんは。
長めのレンズじゃないとピントが合う範囲が狭いので使えません。
50ミリは接写くらいしかピントが合いませんでした。
あとピントを合わせた後、絞りを変えるのが面倒だったので開放で撮ってることも影響有るかもしれません。

書込番号:8324275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 20:02(1年以上前)

テレビ局のカメラレンズってFUJINONですよね。やっぱりいいんでしょうねぇ。

その分コストもかかっているのでしょうが。

書込番号:8329298

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 20:51(1年以上前)

林檎狂さん

近代インターナショナルの補正レンズ付きアダプターは、レンズ部分をひねるとレンズ外せまして、
凹面に作られてますから、凹み部分に底上げ用のゴムなどを敷いておくと絞りが効くようになりますよ。

書込番号:8329535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/10 22:20(1年以上前)

EBCタイプのレンズは露出計のレバーと同期して回るようになっているため
このつめを切っておかないと。マウントにあたり最後までねじ込めません
旧タイプなら。ペンタックスの純正マウントでは開放になり使えません
つめがあたるので無限大が出なくなります
きってしまうと2度とST-801開放測光の機械には使えなくなります絞りピンを抑える
近代インターナショナル、などを使いましょう

書込番号:8330103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/11 19:51(1年以上前)

別機種

絞り連動ピン

このピンがマウントにあたりねじ込めません

書込番号:8334009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/11 19:57(1年以上前)

別機種

ピンがあたる

マウントアダプターにねじ込むと隙間ができる

書込番号:8334039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/11 21:54(1年以上前)

別機種

れんこん絞り!

ST-801を使う予定は全然ありませんが、Bessaflexで使っています♪

ただし、ファインダー像が暗くいうえ、激しいフレアでピント合わせが超困難です!(爆)

書込番号:8334735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/12 19:13(1年以上前)

別機種

マウントの大きさ

私もべっさ有ります
べっさはよく考えておりマウントを53ミリパイにつくってあります
フジノンのレンズは内径55ミリくらいに作ってあるため
べっさのマウントをはずれたいちで、したがって終わりまでねじ込めます
絞り込み測光なのでオートとマニアルの絞り切り替えスイッチの無いものでも使えます
私はテッサー50ミリ2.8を使っています別にフレヤーも無くクリアーです
一方ペンタックスは、60ミリあるため残念ながら絞り連動ピンがあたり
ねじ込めません
一方フジカはマウント部分が絞りリング連動ピンの、通るところが削ってあり
そこにLED感度調整用のつめがありそれを引っ掛けて回すようになっています
逆に連動ピンの無いレンズは開放測光のフジカにはねじ込めますが、露出表示ができません
感で切れば絞込みで使えます」

書込番号:8338537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/12 19:22(1年以上前)

ニコンのアダプターはぎりぎりでセーフでした私のは補正レンズがあります
S3では露出がでないため
マニアル撮影となります

書込番号:8338574

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/09/12 20:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ダイ@D70sさん、こんばんは。
そうですね、テレビ用のフジノンもあるようですね。
フジやコニカなどフィルムメーカーのレンズはなかなか良いと思いますよ。

>Satosidheさん、こんばんは。
そうですか、そういう改良をすれば絞り込めるようになるんですね。
ちなみに私もαにOM ZUIKOやROKKORのレンズを付けるアダプターは補正レンズ外して近接撮影専用にしてます。

>星ももじろうさん、こんばんは。
詳細な写真掲載していただきありがとうございます。
私の入手した50ミリはアダプター遊びのために絞り連動ピンがけずられてます。
私もアダプター遊び優先なので絞り連動ピンは無くてもかまわないんですよね。

>マリンスノウさん、こんばんは。
私も銀塩はベッサフレックスを使ってます。
まだフジノンは銀塩では使ってないのでどうなるかはわかってません。

書込番号:8338794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/12 20:58(1年以上前)

私もビデオ用フジノン持ってます、キャノンも有ります
フジノンは16倍46万円します
キャノンはJ13X2  J18X2などなどいずれも100万円以上します
スチルとビデオでは1桁違います

書込番号:8338955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/12 23:34(1年以上前)

>べっさはよく考えておりマウントを53ミリパイにつくってあります

なるほどねぇ〜♪

ユニバーサルマウントといっても各メーカーちょっとずつ勝手が違うんですよね。
そういう細かいトコまで知っていれば銀塩時代にもっと遊べたかも!?

参考になりました。

書込番号:8339917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/09/13 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SS90  F8

SS90 F8 ISO-100 waido-F2

SS90 F8 WIDE- F2 S3PURO

私も真似してやってみました
EBCフジノン50ミリF3.5DOIスカイライトフィルター+
補正レンズ付アダプターですから100パーセントフジノンではありませんが
ご覧ください

書込番号:8341808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2008/09/14 18:01(1年以上前)

別機種
機種不明

S3Proとフジノンです(笑)
これだと100mmから400mmくらいまで使えます。作例は400mmです。
但し画像の機材で400mmを使うには、接写リングをかませる等フランジバック延長が要ります。

フジノンT300・T400mm等をデジに付けると、何故かニコンレンズより1段明るくなり、例えばフジノン大判のF8のレンズではニコン一眼用レンズのF5.6の明るさになりますね。これだとAFは利きませんが巨砲を持ち歩くことを思えば手軽で、しかも高画質が得られます。

最近はこの機材で撮るのに好都合なニコンD3の自動感度(シャッター・絞りを固定でISOが変化するAE?)が気に入ってしまい、ちょっと浮気気味ですが(笑)

書込番号:8349264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

12MP等倍切り出し

←の全体図

12MP等倍切り出し

←の全体図

皆さん、いつもお世話になっています。

我が愛機もようやく帰って来て、先に新品購入したDX18-70もピント調整から帰って来たので
ちょっと庭先で試し撮りしてみました。
(面白い被写体を求めて撮影のために出かけるのは、家族の理解が得られない為、中々難しく・・・)

正直、この値段でこの写りは驚異的という実感です。
解像感について、姓はオロナインさんの事前情報もあり、ちょっと不安だったのですが
とりあえずスナップに使用する分には、十分実用レベルでした。
というか、特にテレ端の解像感は、かなりハイレベルに感じました。
(私のは当たりだったのかも?)
ただ、広角側で解像感が「?」となる場面もありましたので、風景では物足りない場面が出てくるかもしれません・・・

貧乏なので、標準域はしばらくこれで頑張ります(^^;
場合によっては、広角側の風景用に18-35F3.5-4.5を追加するかもしないかも。

書込番号:8188873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/10 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

まだ青いですが・・・

姓はオロナインさんリスペクト

オマケです。

(トマトは縮小、電柱UPは12MP等倍切り出し)

そう言えば、フジのイメージカラーが緑なのは
昔のフィルム時代から緑の発色に自信があったからだとか。
確かに、S5Proの緑の発色の美しさは、自然を眼にした時の感動を
なるべく損なわない形で記録(作品)に残す事を可能にしている気がします。
(D50時代は、自然の緑を撮って見てみてゲンナリでした・・・)

人肌も、緑も、青空も、花も、美しく写せるS5Proは、やはり素晴らしい!

書込番号:8188903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/10 08:01(1年以上前)

おはようございます

この18-70はすごく良いですよ。

廉価版レンズとは思えないしっかりした描写で、
F4とおしと言っていいぐらいのF値変化だし、
内臓ストロボが使えるコンパクトさもありがたいです。

最良を求め、18-70 ⇒ 17-55に買い換えましたが、
そのコンパクトさから、買戻しも考えている一本です。

書込番号:8189673

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/08/10 20:20(1年以上前)

EG9_SiR_SRさん 
こんにちわ。
レンズもさることながら、
やっとS5での撮影をスッきり楽しめそうですよかったですね!!!

書込番号:8191738

ナイスクチコミ!2


スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/11 21:34(1年以上前)

こんばんは。
昨日は妻の両親接待で、ここを覗けませんでした・・・
遅れながらレスをば。


Fシングル大好きさん、こんばんは。

>この18-70はすごく良いですよ。
>廉価版レンズとは思えないしっかりした描写で、・・・

ほんと、仰るとおりですね。
購入時にも、Fシングル大好きさんのお言葉には随分背中を押して頂きましたが
本当に感謝しております。
中古の24-85F2.8-4Dよりも大幅に安いですが、画質はこちらが勝るとの印象です。
スッと決まるAFも気持ちいいですね。

それに、開放F値を4前後に抑えたことと引き換えに得た軽量・コンパクト性は
非常に大きいですよね。(コストもですが)
画質(解像感・階調性)・AF・軽量・コンパクト性・コスト・・・のトータルバランスを考えると
非常に稀有なレンズなのでは、とも感じています。
コストパフォーマンスは圧倒的です。
晴天下の描写では、ハレーションが厳しい35mm F2よりも明らかにいい画を出しますね。

本当に、いいレンズに出会うことが出来ました。
改めて、背中を押して下さりありがとうございました!(^^


so-macさん、こんばんは。

>やっとS5での撮影をスッきり楽しめそうですよかったですね!!!

温かいお言葉、ありがとうございます!
昨日早速、バレエの発表会を撮影するチャンスを得たのですが
55-200F4-5.6(非VR)という非力なレンズながら、昨年のD50の時より
遥かに階調性・解像感に勝る、クリアーな写真を撮ることが出来ました。
(照明の色によって、AWBと露出が乱れる事がありましたが、それでも大幅向上でした)
色々ありましたが、気持ちを新たにS5ライフを満喫したいと思います!(^^

書込番号:8196095

ナイスクチコミ!1


8000円さん
クチコミ投稿数:46件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/26 20:34(1年以上前)

こんばんは。

スレ主ではないですが少々・・・

>中熊猫さん
そこに注目したいです。
色(階調性)はもちろんのこと、今もそうですがS5PROの高感度画質はD3・D700は別としてもそれらを除いても今も尚トップレベルです。
S6PROでは意外と簡単にD3・D700並みの高感度画質が得られるのではと思っていました。

>ko-zo2さん
私も同じく次期EOS5Dが視野に入っておりました。
真面目な話、何の発表もなければEOS5Dmark2に行くかもしれないってのが正直なところ。
私自身Canonも使いますがどちらかといえばFUJIに似ている絵をはき出す場合が多いです。(でもFUJIとも違いますけどね)Canonに傾いているのも正直なところ・・・。仮にS6PROが来年出るとしてもEOS5DMark2が今年秋か年始に出てS6PROは1年後だとすれば、それこそ1年のブランクというのはとても大きいですし、出ると決まっているわけでもないですから・・。

>あげぜんスウェーデンさん
そうなんですよね。
100万円もするシステム使っているより普通にS5PROのブライダルの方が綺麗だったりするんですよね。これもニッコールあってこそとも思います。

レンズを買えてからというものS5PROは今まっでと違った写真の数々をはき出してくれている今日この頃・・・。

すみません。少し熱くなってしまいました・・・。

ではまた。

書込番号:8257481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

S5Proの色に驚き!

2008/08/19 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:889件

NX2が重いのでパソコンを新規追加して初めてモニターにデジタル接続しました。5DやD3やEー3で撮った写真とも比べましたが、S5Proの色合いの具合が良い意味で一番変わって見えました。今まで正直ウーン良いのかも…と思いながら大枚をはたいて買い増ししたことを後悔していましたが、これだったのですね。解像感は5Dに負けますが、リバーサルフイルムにも迫るような鮮やかさ、空気感に驚き…しばしウットリしてしまいました。皆さんが言うこのカメラの色合いってこの事だったのですね。同じフジのS100FSよりも良いように思います。好みの問題かもしれませんが、ビックリした昨夜でした。

書込番号:8225091

ナイスクチコミ!2


返信する
5DsMark Uさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/19 06:54(1年以上前)

>同じフジのS100FSよりも良いように思います。

おいおいS5proコンデジと比べられてるぞー笑)

書込番号:8225137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/19 07:38(1年以上前)

>おいおいS5proコンデジと比べられてるぞー笑)

5DsMark UさんはS100FSを使われたことがあるのですか?後発だけあってフイルムシミュレーションモードは秀逸だと思いますが。もちろんカメラとしての出来はS5Proが上でしょうが、スレ主さんに対してのレスになっていないのは失礼だと思います。因みに私は両方使っています。

気を取り直して・・・それはそれは良かったですね。やはりモニターはデジタル出力が良いと思います。モニターの能力が発揮されますから。あとはキャリブレーションでしょうかね。どこかマイナーなというか特異な存在に見られがちなS5Proをフジの色を愛する愛好家の人たちと一緒に盛り上げていきたいですね。


書込番号:8225202

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 07:59(1年以上前)

もりやすさん>
『どこかマイナーなというか特異な存在に見られがちなS5Pro』って、私も薄っすらとそうなんじゃないかなーと感じてはいたんですが、言葉にされると苦しいですね♪


これに解像度がませば『鬼かな』でしょうが、私はもう十分満足です。
願わくば、もうちょっと小さく、もうちょっと早くって感じですか。
いずれにせよ、私もFUJI色に嵌ったひとりですが、なかなか抜けられませんよね。
それに価格.COMの気の良いお仲間もタダでついてきますし♪

S10Fですか、メモメモ....。

書込番号:8225250

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/08/19 08:25(1年以上前)

>どこかマイナーなというか特異な存在に見られがちなS5Pro・・・・・

そんなこたぁ〜半ば承知の上での話ですから・・・・・(笑)。このカメラの「色」の前にはどーでもいいことです(そ〜でしょ、皆さん?)。

ハイグレードなモニター鑑賞も良いと思いますが、機会があればプリントもお試しくださいませ。『これぞ写真!』ってな感激がありますよ(きっと)。

私はS5Proの画素数でもA3ノビでプリントしてます。

書込番号:8225289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/08/19 10:14(1年以上前)

いろいろとレスをありがとうございます。S100FSはコンデジなのかはよくわかりませんが、なかなか面白いだけでなく、フジらしい色合いを出していて風景にはかなり良いと思いますが…。プリンターも中古ながら現行機種を含めても最高画質ということで紹介頂いたPM-4000PXの状態の良い物を購入しまして只今セッティング中です。新品は入手不可能らしいです。顔料&A3ノビ初挑戦です。楽しみです。D3が暇そうです。またいろいろと教えて下さい。

書込番号:8225531

ナイスクチコミ!0


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/19 11:27(1年以上前)

totoちゃん さん こんにちは。


私も、PM-4000PX 使っています。


私自身、このカラープリンターが初めての購入なので 他と比較は出来ませんが、
価格コムのクチコミでも、人肌の表現が現行機種に比べてもピカ一とのことで、
数台買い占めてらっしゃる方もいるとの事ですね。

欠点は、色合いを機械まかせできず マニュアルで設定を追い込んでいかなければならない事と、
後 印刷時間がやたらと遅いことでしょうか。(A3 最高画質で約1時間かかります)




最近は、リフィル(注射器にて、中のインクのみ供給)をしていまして、
インクは、ボトルで一度買うと数年持ちますのでとても助かります。

(ちょっと、コツがいりますが是非挑戦してみてください。)

書込番号:8225729

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/19 11:37(1年以上前)

>S100FS
思わず、ググッてしまいました(^^

書込番号:8225760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/19 13:30(1年以上前)

これですよね。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=00500811225

書込番号:8226074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2008/08/19 14:55(1年以上前)

>D3が暇そうです。

やっぱり。

私は先月、サブとしては重過ぎるD3をドナドナして、
D700に替えてしまいました。

書込番号:8226266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 16:43(1年以上前)

totoちゃん様

S5Pro活躍、おめでとうございます。
印刷する場合、ハイライトが用紙の地色(白)にとどまってしまうのがハガユイです。

>初めてモニターにデジタル接続しました。
ワタクシも液晶ディスプレイの更新を検討しているのですが、
予算とスペックのハザマで・・・・ブラックホールに突入です・・・・

書込番号:8226561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/19 19:20(1年以上前)

> やはりモニターはデジタル出力が良いと思います

ですね。アナログ接続の液晶ってマゼンタが被って、
もともとマゼンタの強いS5Proの色が相乗効果で・・・・・

液晶ディスプレイって、IPSの高いのは綺麗に見えますが、
2〜3万円ぐらいのオーバードライブをかけていない
TNパネルでデジタル接続した方が忠実な気がします。

ニコンを使っていた頃は「フジってマイナ〜」って思いましたが、
フジを使い出すと、他からFXが出ようが何が出ようが気になりません。
気になるのは、フジと次の一手・・・・・のみです。

書込番号:8227024

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 19:35(1年以上前)

S100FSって、これ、反則でしょうー。
全然コンパクトじゃないじゃーーん。
だからコンデジとは呼べませんねー(笑)。

私はPC保存専門でプリントはしないんですが、容量小さなJPEG-SMALLとってだしで直ぐ楽しめるのがS5の実力ですね。

らくちん♪

書込番号:8227088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/08/19 20:59(1年以上前)

> 印刷する場合、ハイライトが用紙の地色(白)にとどまってしまうのがハガユイです。
(笑)
グロス(?)つけない顔料機だと、どこまでインクが載ったのか、確認しちゃいますね。

プリントして、他の人とみると楽しいです。

書込番号:8227447

ナイスクチコミ!0


BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Kの広報活動中(別館) 

2008/08/20 19:41(1年以上前)

S5 Pro と D300 を使っていますが
おねーさんのポートレートが主体の自分には
S5 Proが最強では?? と思っています。

発色の良さ
諧調の豊かさ
ダイナミックレンジの広さは D300 と比べて圧倒していると感じます。

ただ D3はメカとしての完成度の高さや
高感度の強さから 気になる存在ですね・・・。

書込番号:8231187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/21 22:20(1年以上前)

自分は、S5Proのダイナミックレンジになれているので、ポートレート撮影は、基本S5Proです。

今日もスタジオでS5Proでストロボの光量を調整して撮影し、途中D3で撮影を使用としたのですが、ライティングの変更が面倒で、結局S5Proに戻して続けました。

それと、D3の液晶モニタの肌色が明らかに違うため、使いにくいです。

D3は、やっぱりスポーツや高感度が必要な時ですね。

ポートレートには最高です。ただ気になるのは、AF精度がやや悪い気がします。

とは言うものの、S5Proの発色の良さ、AWBの良さはいいです。

書込番号:8235749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっとだけの使用感です。

2008/08/07 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:889件

↓でお世話になりまして購入した者です。その節はありがとうございました。なかなか忙しくて撮れませんでしたが、今朝庭の花などを撮ってみました。ポートレートモードはまだ使っていませんというか、ポートレート自体撮らないのですが…。じゃあこのカメラって不要だった?(爆)色合いは暖色系でマゼンダが強いのでしょうね。夜に室内で試写した時もD3と比べて暖色系で出てました。もちろんD3のISO6400にS5Proの3200は遠く及ばない感じです。解像度は5Dには及ばない感じです。D3のスタンダードと比べると色乗りは強い感じです。脈絡のない話をつれづれに書きましたが、ファーストインプレッションということでお許し下さい。でも使い勝手は良くて気に入っています。シャッター音も5Dよりは遥かに良いです。結構被写体を選ぶカメラですかね。わざわざ状態の良いカメラに保証を延長して大枚をはたいて購入したのですから、早く特長をつかんで良い写真を撮りたいと思います。またこのカメラの上手な使い方を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8181228

ナイスクチコミ!1


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/08/07 23:52(1年以上前)

私は「色」と「ダイナミックレンジ」に惚れてこれを愛用しています。
(結構浮気していろんな機種使っていますが・・・。)
でも、やっぱりS5Proに戻ってくるんですよね・・・。

書込番号:8181516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/08 11:21(1年以上前)

totoちゃんさん

M_PSさんが書いているように、S5proの肝はフィルムシミュレーションとDレンジ400%です。
それらによって、jpeg撮って出しが生きてきます。かな?^^;

書込番号:8182856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/08 18:09(1年以上前)

5DやD3はデジタルらしく色相シフトして、艶やかに見えるようにしていますから、
これに不満がないと、S5Proを使っても満足出来ないかも知れませんね。

高感度特性ですが、ちょっと実験してみました。リンク先を参照してください。

S5Pro(ISO感度3200)にタムロン18-200を付けて撮影、NRは、左側がORGで、
右側はCS3上でD-Fine処理をし、アンシャープマスクを80かけています。
実用として十分ですよね。

up画のように、ノイズはどうにでもなりますから、高感度特性として重要な点は
色の破綻、質感の低下じゃないかと思います。そういう面で言えば、
S5Proの高感度特性は優れていると思います・・・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1256817&un=15202

書込番号:8183855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/08/08 20:49(1年以上前)

別機種
当機種

D3

S5

高感度をD3と同条件で比較した事があります。感度1000までならワイドレンジが働くS5の方がきれいな画像になる事が多いですがノイズリダクションをはたらかせたりすると階調にしまりはなくなりますが実用になります。  作例は3200 ノイズリダクション入り、JPG撮って出し 等倍切り出しです。

しばらく書き込み休暇とります。

書込番号:8184352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/08/08 20:56(1年以上前)

シャッタースピードがD3の1/2500に対しs5は1/2000でした。明るいので暗部のノイズがよくわかってしまうS5不利画像でした

書込番号:8184377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/08 23:29(1年以上前)

> しばらく書き込み休暇とります

あれっ、センパイの言う「書き込み休暇」って、
書き込みのために仕事を休むんじゃないんですか?

D3との比較で、次を期待してたのに・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:8184960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/08/09 00:32(1年以上前)

レスありがとうございました。やはりフジは色とダイナミックレンジなんですね。S100FSの兄貴分なんですね。適材適所で使い分けたいと思います。D3とEー3の隙間で使いたいと思っていますが、隙間ってどこだろう?…と考えています。

書込番号:8185215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/14 14:37(1年以上前)

Fさん こんにちは
>D1x(D2H)を買おうか買うまいか?
なんて話をしていたのは、銀塩時代のレンズを使うためには、逆に、
今のものよりも、古い機体の方が良いからなんです・・---------<
 まったく同感です。
D2Hではイイ写りをする35mm/28mm/50mm/85mmが、イマのボディでは納得行きません。
またD2Hでは良かった古いレンズが、D700でも単焦点レンズは納得行きません。
しかし、AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro などは DXよりもFXの方が格段によいし、VR24-120よりも写りはイイです。
 DX17-55は絵を描く人間からの感じですと、「存在感」をしっかりと記録するレンズだと感じております。
解像力とか色よりも、まずは「デッサン力(存在感の描写)に優れたレンズ」だと感じております。
人それぞれ、レンズに求めている目的は異なるでしょうね。
当然、感じ方は正反対の人がいてもおかしくありません。
わたしなどは、スケッチをする画材道具の一つとして、カメラがあるという感覚でしょうか。
文字での記録と文字での情報伝達のみでは不十分な分野において、ビジュアルでの記録と情報伝達の手段としても、私にとってデジタルカメラはありがたい言語の一つだと思っておりますよ。

書込番号:8206331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/16 22:36(1年以上前)

あらっ、GasGas PROさん、スレ違いにレスしちゃいましたね。

ニコンの最近発売しているデジレンズは、向こう何年かの撮像素子の進化を見越して
すごい精度で進化していると思います。進捗は遅いけど・・・・・

対してニコンのデジイチの方は、現行のレンズのラインナップから、
旧レンズで問題がないよう、デジレンズ要求度を下げて、ゆっくりと
進化しているように感じます。ニコンの良心と言えなくもないけど・・・・・

逆にS5Proは先を行き過ぎて、デジレンズ以外使えるものが少ない。
そのため、「使えるレンズが少ない」と、以前、この板でガッデムしたけど、
でも、少ないながらも、最良を求めるS5Proのフジの姿勢に逆らえない・・・・・

S5Proが多勢に受け入れられない理由って、ひとつは素人の目が多勢だけど、
スポーツショップではボードが多く売れながら、スキー場に行くと
スキーの方が多いように、市場に流れている銀塩時代のレンズが多いため、
S5が受け入れられない要素が大きいのかな?

スレ主さん、お使いのレンズが不詳ですが、現状、Fマウントの中で、
最もデジレンズ要求度の高いS5Proですから、DX17-55、新micro60mm、
新micro105mmを試していただければ、S5Proの凄さが分かると思います。

よ〜し、おっつけたぞ〜

書込番号:8215636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFテスト

2008/07/17 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

みなさんコンバンハ

夏休みシーズンに入り撮影機会も増えるころかと思います。(^_^)

今年度はX300倍の32Gを購入しようと思っていましたが世の中
自分の予想より遅いようです。

遅い32Gを購入するより早い16Gの方がメリットが有ると判断して
書き込み速度が一番早いと思われるグリーンハウスのx300倍16Gを
購入しました。

今まで手持ちの中でトランセンドのx120倍8Gがなぜか最速でしたが
これを上回ることができるか確認しました。

確認方法 マウントカバー M 1/250 L RAW FINE DR AUTO 設定で
時計の秒針が0になったら連射10枚撮影してLEDが消灯までの時間。

トランセンド:48秒

グリーンハウス:48秒

結果はほとんど同じでした。
もしかするとS5はこれが限界かも知れませんね。

書込番号:8091844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 00:09(1年以上前)

> もしかするとS5はこれが限界かも知れませんね

私のトランセンド120x(8GB)は、バッファー解放時間30秒ですよ。
さらに言えば、同x45でも35秒です。多分、SANDISK系を使えば、
25秒ぐらいでいけると思います。

トランセンドは、緑色のx120の時代、具体的には2006年10月ごろに、
材質の仕様変更があって速度が落ちました。同じ緑色のx120で
型番も同じなのに、それ以前と以降では速度が違います。
メーカーは同等速度と言い張っていましたが、明らかに違います。

書込番号:8092118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 00:24(1年以上前)

あっ、連射の時間も含んでですね。

私の書いた時間は、バッファーフルの状態からの書き込み時間でした。

失礼しました。

書込番号:8092203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/18 21:58(1年以上前)

ふじとうさんと同様の条件で実験をやってみました。

トランセンド8GB(x120)を使って36秒でした。

S3Proの時は、バッファーメモリー増設の有償バージョンアップが
ありましたが、こんどは、RAW圧縮のチップで書き込み高速化、
レンズごとの色収差データも積んでレンズの相性問題軽減を
してくれたらありがたいな〜

書込番号:8095358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/18 22:35(1年以上前)

Fシングル大好きさん いつもありがとうございます。

現在手持ちのCFでは下記のようになったかと思います。

サンディスク EX3 16G 書き込み速度  20M 58s

グリーンハウス x300 16G 書き込み速度 35M 48s

36sで書き込めるとなると50M以上になるのを待つしか
ないですかね

サンディスクの EX4 8Gでも書き込み速度は45Mですので
しばらくその記録は抜けないかと思います。

CF内にバッファが有ればもう少し速く転送することが
可能になるのでしょか。

来年記録が出る可能性があることが分かりましたので
それを楽しみにしたいと思います。

書込番号:8095565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/19 01:03(1年以上前)

最近のCFなどのメモリーは、材質を下げてセル辺りの耐久性は落ちています。
でも、一部のセルの書き込み集中を避け、全てのセルを均等に使うよう、
コントローラーが進化していますから、CFとしての耐久性は維持しています。

最近の製品は、耐久性向上のため、ランダムに書き込むがゆえに実効速度は
低下しているのかな?

耐久性と書き込み速度の両面を求めたら高い素材を使うしかない・・・・・

おやすみなさ〜い

書込番号:8096345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/21 01:59(1年以上前)

Fシングル大好きさん が所有しているCFについて仮説を書かせて頂きます。
(ケチでは有りませんので気分を壊さないで下さい。)

上記で書きましたがFシングル大好きさんが所有するCFは早すぎと判断します。
ではなぜ早いのか・・・おそらく本人も予想はしていることかと思います。

1.素子自体が高速で書き込み可能なものを使用しているから。
  メーカもそう説明されたと記憶していますが高速タイプは
  回路が複雑で実装密度が上がらないので簡単で安価なものを
  途中から使用したため現行品は遅くなった。

2.処理を一部省いている。
  同じ場所に書き込まないようにする処理や書き込んだデータが
  正しく書き込まれた確認する処理等を省いているため短時間で
  書き込みが完了している。

3.タイミングが守られていない。
  順番で出るはずの信号が別のタイミングで出力されてデータを
  やり取りしている。

上記2,3は本来ならメーカが自主回収する内容ですが問題発生時に
個々に交換して対応するようにしている。
永久保障といってもCF本体のみでデータについては対象外のため
上記製品が大量に出ればメーカも大変ですが小ロットのためと
それでもそんなに簡単に壊れないことから事後処理の形式を
とっているかも知れません。

念のため状況に応じて現行の遅いタイプを使用することも
必要かと思います。

書込番号:8105809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 15:50(1年以上前)

ふじとうさん こんちは〜す

実は、私の弟が、フラッシュメモリーの某有名メーカーで設計をしていて、
「昔の良質な素材で作ったのと、いまの素材でコントローラーで誤魔化した製品は、
どっちの信頼性が高いの?」って聞いたところ、「場面によって一概に言えないけど、
どちらも、一般的な個人ユーザーが一生使っても壊れない確率・・・・・」って
言ってました。

メーカーとしては、数学的な確率で計るしかなく、一生壊れない確率がゆえ、
壊れた時は、現物保証しますとしか言えないみたいです。

> 上記2,3は本来ならメーカが自主回収する内容ですが・・・・・

逆に、トランセンドは新しい素材の方の返品は受け付けてましたよ。

書込番号:8108077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/07/22 09:40(1年以上前)

いつも恐れ入ります。

>逆に、トランセンドは新しい素材の方の返品は受け付けてましたよ。

これは近年各メーカが取り組んでいる顧客満足度向上と思われます。

CFを購入するときに永久保障と1年保障でしたら多少高くても永久保障の
製品を購入したくなるかと思います。
前に販売したものまで面倒を見るのはメーカでもお手上げかと思います。
それよりも新規顧客をターゲットにした方がやり易いかと判断します。

ものが壊れるのは初期のものが多く時間とともに減る傾向にあります。
半導体製品はコンデンサなどに比べ耐久年数は長いと判断します。
もののコストは製品の不良発生率で決まります。
当然実装密度が高い高容量メモリなども不良発生率を下げるため
以前は工場出荷検査時に不良部分を予備の場所と置き換える作業を
行っていましたが最近では自ら検出して対処するまでに進化して
ここまでコストを下げてさらに長時間壊れないで使用できるように
なったと思います。

書込番号:8111534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

標準

S5Pro限界への挑戦

2008/06/26 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
機種不明
機種不明
機種不明

1/6, 2500, 2.8 200mm

1/10, 2500, 2.8, 200

1/10, 2500, 2.8, 200

みなさん、今晩は。

厳しい条件での撮影の限界をUPしませんか。S5Proの良いところを再発見できるかもしれません。

ISO=2500で撮影しました。

書込番号:7993380

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2008/06/27 23:14(1年以上前)

はまってますさん、みなさん、こんばんは。
普段はほとんどROMしてるんですが、気が向くと書き込んだりしてます。

みなさん、シッカリとS5Proの能力を生かした使い方をされているようですね〜。
僕もS5Pro使ってますが、全然生かし切れてなく、他のデジカメでも変わらないかなって使い方してます。でも、何故か他のカメラ使う気になれないんですね。S5Proには僕を引き付ける何かがあるのでしょう。

駄レス失礼しました。

書込番号:7998029

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/28 01:12(1年以上前)

はまってますさん

>>雨上がりの土手ですってんころりんし

お怪我はなかったですか?あぶなかったですね。
ファインダーを覗いている時って、集中してしまい、以外に周りが見えていない事が多いので、お互いに気をつけましょう。
カメラには大事なかったようで、よかったですね。


EG9_SiR_SRさん

>>塩分って、かなり強力に侵食してきて鉄系部品を侵食するイメージがあったので・・・

そうですよね。まあ、波の洗礼といいましても、上記したようにかる〜くかかっただけでしたので、助かりました。
水洗いはさすがにしませんでしたが、すぐに何度も水拭き(少々水分大目で)&カラ拭きし、エアーを噴いて、何日か使用せずに完全乾燥させました。

それから一年弱経ちましたが、今のところ大丈夫ですね・・

書込番号:7998675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/06/28 18:25(1年以上前)

別機種

名古屋駅前随分様変わりしているのにおどろきました。

名古屋のお土産は、もちろんありません。携帯で一枚だけ撮って来ました。

JPSの会報誌に、スキャナをつくるメーカーはなくなり写真の入力機器としてデジカメが取って代わるという近未来
予測が出ていました。
モノクロ写真集(紙焼き原稿)ずくり受難の時代がきそうです。

書込番号:8001278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/06/28 18:28(1年以上前)

すみません!上のレス座敷おやじさんの方へ入れるものでした。失礼しました。

書込番号:8001295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/06/28 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

雨の中で撮りました。

ドイツ製のエバマリン、水深5mまでOKです

エバマリン+ニコンSE2,24mmレンズ

S5をエバマリンに入れ雨の中で撮りました。これを使えば雨、雪、砂嵐も大丈夫。

書込番号:8001356

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/28 19:06(1年以上前)

woooooooo,右も左も甲乙つけがたい。駄レス、ごめん候。

書込番号:8001449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/06/28 20:45(1年以上前)

本日、ズボンを履いた時、ポケットにHAGIWARAのCF(512MB)が入っていました。

洗濯しちゃった〜・・・・・大丈夫だったけど

むかし、ポラロイドを防水ケースに入れて使ったときのこと、
Oリングをはめ忘れ、中から空気が出てきました・・・・・
ダメもとで、真水で洗って天日干ししたら大丈夫でした。

書込番号:8001835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/06/28 21:30(1年以上前)

訂正です   ニコンSE2とあるのはニコンFE2の間違いです。

>大丈夫だったけど

昔、子供の携帯電話が買ってすぐ壊れました。当然保証がきくと思ったら電池についている水分反応シールに水没の
反応が出ているということで保証がききませんでした。水没させた事は絶対無いのに、多分胸のポケットに入れていたため汗がしみたのだと思います。修理代が高額のようなので当然東京湾に投げ込み他社製に買い替えさせました。

ウチの子供をかわきりに随分とこのケースがあったようです。
(電池の水分反応と自然故障がドッキングしてしまう)




書込番号:8002046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/06/28 22:49(1年以上前)

機種不明

ISO2500

こんばんは。

Fさん、すみませんが、UPしている作品のノイズを少なくしていただけないでしょうか。プロにお願いするのは厚かましいのですが、厚かましいついでに、無料でお願い申し上げます。ちょっと、気に入ってるので、ブログにノイズ処理なしとありを載せたいのです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8002568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/06/28 23:08(1年以上前)

> 当然保証がきくと思ったら・・・・・

学生の時に乗っていたスクーターのバッテリーが10ヶ月で壊れ、
ホンダに持っていったら、バッテリーメーカー(ユアサ)の判断で、
密閉バッテリーに水を補水した跡があるので保証外・・・・・とのこと
「私は補水してない」って言ったのにダメでした。
雨水でも入ったのかな?・・・・・以後、ユアサのバッテリーは使わなくなりました

> UPしている作品のノイズを少なくしていただけないでしょうか

やってみました。Dfineのオート処理です。原画を見ると
縞は出ていないんですが、up画は出ちゃいますね。
変な縞は差し引いてみてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1243036&un=15202

書込番号:8002671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/06/28 23:41(1年以上前)

Naoooooさん

>水洗いはさすがにしませんでしたが、すぐに何度も水拭き(少々水分大目で)&カラ拭きし、エアーを噴いて、何日か使用せずに完全乾燥させました。

なるほど、さすがに(防水ではない)防滴ボディを水で洗う事はされなかった訳ですね。
それにしても、素晴らしい実績、大変参考になりました。
・・・まぁ、敢えて同じシチュエーションを作る事は無いと思いますが(笑


姓はオロナインさん

ハイレグですね・・・最近、中々見ませんね。
エバマリン、中々やりますね。

ちなみに僕は最近、(濁ってぬるぬるのお湯質の、本格的な)足湯に
携帯電話を落としてしまいまして・・・
速攻でよーく水洗いをして、1週間風通しの良いところに置いてよく乾燥させたら無事復活しました。
水没反応は、しっかり赤く出ています(笑
多分、海水に落としても、同様に洗えば行けそうです。
Naoooooさんへの「水洗い」の質問は、ソコから来てたりして。
ただデジタル一眼は、洗って乾かして・・・はさすがに心配ですね(汗

書込番号:8002884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/06/29 00:25(1年以上前)

EG9_SiR_SRさん

>最近、中々見ませんね。

デジカメが普及していない頃の写真です。

エバマリンも(株)近代インターナショナルが日本で販売代理店やっていましたが今は手を引いたようです。

書込番号:8003111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/06/29 04:22(1年以上前)

機種不明

Fさん、お早うございます。なぜか、目が覚めてしまいました(老人性の早起き?)。せっかくの日曜日なのに・・・・。

早速、NRをしていただき、ありがとうございます。それにしても綺麗にしていただき、感謝です。家内が起きてきましたら、見せたいと思います。最近、レンズを2本(AF-S VR 70-200と16-85)を買ってしまいましたので、Dfineなどのソフトを買いたいと言い辛いのですが、チャンスをねらってみたいと思っています。プロの方にし画像処理をしていただき、また、その作品をUPできるなんて、少し、鼻が高いです。ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:8003676

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/29 07:06(1年以上前)

今日は限界写真はありません。Fさん、このNRすごく効いていますね。見比べてみてまったくド素人の私にとっては目にウロコ。すごい。はまってますさんもよい写真ですね。ANA派の私から見ても赤い翼がとてもかっこ良い見えます。このエンジンのでかさは777ですかね。今度は青いほうの限界写真もお願いします。

書込番号:8003850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/06/29 10:47(1年以上前)

> プロの方にし画像処理をしていただき

私は設計のプロで、写真の方はスイートな甘です。
今回のモノも、前回のモノも、(自動測定)−(OK)の
2つのボタンを押しただけです。

ISO感度1000以上だと、こういのもありかな?って思います。

先日、絵画の名称プレートをマクロで撮ったんですが、
そういうものにかけると、文字がボケボケになりました。

Dfineは、期限付き機能無制限版がダウンロード可能です。
Photoshop(elements系、CS系)で動作が可能です。

書込番号:8004542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/06/29 20:50(1年以上前)

機種不明

今年初の蓮を撮影しました。

Fさん、今晩は。

豊富な知識と技量がお持ちなので、すっかり、プロカメラマンと信じ込んでおりました。すみませんでした。
ハマは、JPEGしか撮影したことなく、UP用の縮小用のフリーソフトしか使用したことがないという、お粗末な技量しかなく、また、印字用で証明写真程度のプリンターしかなく、作品は、たまに、近所の写真屋さんで四つ切ワイドでプリントしてもらうという状態です。そのため、Photoshop(elements系、CS系)などの画像処理ソフトをまったく持っていないので、Fさんにご無理をお願いしてしまいました。これからは、レンズの増殖はせず、ソフトの充実にシフトいたします。

書込番号:8007218

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/06/30 16:27(1年以上前)

>ノイズ除去<
私は、これも使っています。
でも版でも、十分効果の確認は出来ますので、お試しに成って見て下さい。
http://www.neatimage.com/index.html

「ニート・イメージ」の使用法
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

書込番号:8010734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/01 00:00(1年以上前)

姓はオロナインさん

亀レスすみません・・・見落としてました(汗
やはり、ハイレグ写真は古き良き時代の写真だったんですね(笑

どうやら、今はエバマリンは日本では手に入らないようですね・・・残念(泪
他に、良い防水グッズがあると良いのですが。
(子供の水遊びなぞ、そのうち撮ってみたいなと・・・)
がっしりした樹脂製防水ハウジングは、高価だし大げさなので。
日常生活防水ないしは5気圧防水くらいで十二分なのですが。

書込番号:8012867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2008/07/01 07:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5Proの限界ではないのですが、撮影者の移動速度の限界(飛行機の窓からの方が移動速度が大きいけど・・・・?)をUPします。すれ違いは相対的に400km/h以上???

書込番号:8013742

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/16 07:01(1年以上前)

まったくお題とは関係ないんですがこの板には守備範囲(趣味範囲)の広い方が多いので報告します。世界的に有名なファーンボローの航空ショーに行ってきました。仕事兼ねてのご招待だったのでプレスの方もたくさん来ていました。とにかくキヤノンの白レンズばかりが目立ちました。特に5Dが多かったです。そんな事情なので私はカメラを持っていくことは出来ませんでしたが、まぁー、すごかった。戦闘機のエンジニアの方々にレクチャー受けながらテラスからシャンパン片手に高みの見物でしたが、一番の目玉はF22Raptor。排気の角度を自由に操り4WSのように俊敏に動き、マッハでの巡航も可能という最新鋭の戦闘機。加速は9G。米軍事評議会で対日輸出はしないと正式に決まった矢先のお披露目だったそうです。英国以外の空で一般にお披露目されるのも初めて。これが飛行機??というとんでもない軌跡を描くシロモノでした。他にもF16FIGHTINGFALCON,F/A18SUPERHORNET,EUROFIGHTER TYPHOONも展示場から飛び立ちましたが、F22だけは離着陸は見せず遠くの空から飛来しました。A-380による曲芸(?)もありました。飛行機つながりということでご容赦下さい。

書込番号:8084638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング