FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D200から買い換えました。

2007/03/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

主に野鳥や昆虫を撮っているのですが、JPGでも十分な画質を得られるので満足です。
弱いと言われている連射に関しても、元々が連射をあまりしない方なので何とかなりそうです。
Fマウントの標準ズームを持っていないのですが、手頃なレンズを手に入れて風景なども撮ってみたくなりました。
D200と若干操作が違っている部分で戸惑っていますが、まずは慣れようと思っています。
画質にはとても満足しています。

書込番号:6167511

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/03/27 20:06(1年以上前)

Vegetarianさん、こんばんは(^^)

私もこのカメラで今のところ花をメインに撮影していますが良いですよね(^^♪
最近はノーレタッチでブログに載せちゃってます(笑)
もう少ししたらたくさん出てくる虫も狙っていきたい所です(^_^)

標準ズームだと私はDX18−70とVR24−120を持っています(^^)
超広角ズームなどをお持ちでしたらVR24−120もなかなかオススメですよm(__)m

書込番号:6167536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/27 20:34(1年以上前)

こんばんは〜♪
いつもお世話になっています。
ご購入おめでとうございます。
と、するとD200はどうされたのでしょうか。
処分するなら売却価格+α(気持ちですが)お譲りください。(^^♪
でも、ヘソクリ残ってるかな〜(^^ゞ

書込番号:6167622

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/28 19:36(1年以上前)

TYAMUさん、コメントありがとうございます。

実は、そちらのブログは時々拝見させて頂いていました。
DX18-70とVR24-120は以前持っていましたが、鳥撮り用の機材を揃える時に何れも資金難から手放してしまいました。(^^;
今考えているのはタムロンのA16なんですが、さすがに今買える余裕はありません。
嫁の顔色を窺いながら来月早々にでも。。。

書込番号:6171228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/28 19:39(1年以上前)

☆じん☆さん、こんばんは。

D200はとっくに里子に出しました。m(_ _)m
どうせなら、秋まで待った方が良いかと。(自分を棚に上げて・・・)

書込番号:6171241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

お花見と誕生日に間に合いました

2007/03/24 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

おとといキタムラに電話したところ、S5ProとHS-V3UPは二日で入荷するとのことでした。早速注文、今日昼過ぎに電話があって早速取りに行きました。ニッコール24mmとサンディスクを持って行き、店頭でテスト撮影、S3とはちょっと違うので戸惑いましたが無事持って帰りました。お安かったです。絵作りなどはこれからとして、ボディの印象は「貫禄充分」。端子カバーもS3のへなへなと比べて丈夫そう。バージョンも1.04になっています。ただEEE端子が省かれたのは残念です。これまでのS3メイン、D50サブからS5を加えての3台とVR兄弟をどう使いこなすか楽しみです。27日は75才の誕生日です。長生きして良かったというのが今の気持ちです。ひとつ質問させてください。今日の朝日の朝刊にUSBメモリーの特集記事があって1GB3千円と出ていました。フラッシュメモリーは友達との映像の見せ合いなどで使っていますが、USBメモリーにはCD-ROMに溜まっている映像を転記出来るのでしょうか。時々棚から取り出し損ねて音を立ててCDが崩れたりしますので、嵩張らない方法の助けになればと思うのですが。

書込番号:6154868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/24 19:25(1年以上前)

もう一つ。使用説明書ですが、S5は250ページです。D200は330ページありますがどうしてでしょう。S5使いはレベルが上ということでしょうか。

書込番号:6154917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/24 19:41(1年以上前)

カメキチゴンザさんお元気ですね、私も地元のキタムラでS5 ProとVR3兄弟を先月購入しました。

おたずねのCD-ROMからUSBメモリーの転送(転記)は当然可能です。
ただ注意点として、CD-ROMからUSBメモリーに転送した場合、データーは読取の属性が付いています。
(そのままでは画像加工が出来ません、もちろんプロパティーで属性変更はできますが)
パソコンがら直接USBメモリー転送した場合のデーターは読取の属性が付いていないので、即画像を加工できます、ファイル名を同じで加工するとUSB内のデーターは変更されます。
(フラッシュメモリーと同じ状態です)
もちろんフラッシュメモリーからUSBメモリーにも転送出来ます。

私は以前S2 Proを使用していましたが、1度に2台を使いこなす体力が無く、売価しました。
今後はS5 Pro1台+VR3兄弟で頑張ります。

使用説明書の件ですがページ数では判断出来ませんがS5 Proは詳細な説明が少ないようで、先日S5 Proのファームアップ方法など使用説明書には全く記載されていません。インターネットに接続していないとその方法も分かりません。
かと言ってあまり詳細に書かれると分厚い説明書になり、読まない人も多くなるでしょうね。
使う方のレベルは人それぞれ異なりますから!!

書込番号:6154983

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/26 10:44(1年以上前)

光学メディアからのコピーは比較的CPUを使用する作業ですので、以下のようなサポートツールを利用する事をお勧めします。
※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。
※コピーや移動と同時に読み取り属性を解除する機能も付いていたはずです。

CopyEx
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se341435.html

Fire File Copy
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/04/okiniiri.html


それと、現状のCD(又はDVD)の整理ですが、私はこんな物を利用しています。

イメーション Disc Stakka
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/29/news004.html

上記の物はパソコンが起動していないとディスクを取り出せませんが、ホコリが入り難いので愛用しています。今現在10台所持しており、DVD-RAMで834枚を保管中です。

また、こんなのもあります。

サンワサプライ CD Library II
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DC-300&cate=1

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040729/npp73.htm

パソコン無しでも取り出す事が可能ですし保管枚数も多いのですが、取り出し時にポートが大きく開くため、DVDだと気になってしまいます。

両方とも収納ディスクやディスクの中身について名前を付けて保存できますので、「運動会」や「S5Pro」や「20070326」等の名前を付けておけば、後日検索してディスクを探すのも容易です。

またDisc Stakkaはエクスプローラーと一体化するように出来ており、まるでパソコンにCD・DVDドライブが数十〜数百台繋がっているように見え、「よし探すぞ!」と気合を入れなくても探せるのが良い点です。

これでディスク雪崩にもサヨナラですかね?

書込番号:6162347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/26 21:40(1年以上前)

Ted Moriwakiさn
F340Eさん
いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

書込番号:6164170

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/27 19:09(1年以上前)

言葉が足らなかったので追記。

>※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。

ファイルの移動やコピーはエクスプローラーにとって負荷のかかる作業の一つです。
そのエクスプローラーはWindowsの根幹とも関わるものであり、主として利用するインターフェイスのため、作業中はCPUの余力があっても動作が遅くなってしまいます。

その為、エクスプローラーを介さないソフトを使うと、速く軽く間違いなく移動とコピーが出来ますよ、と言う意味でした。


>いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

とても便利なCD・DVDのストッカーなのですが、唯一の欠点は「場所を取ること」です。
スリムケース入りのCDやDVDをそのまま置くよりも随分場所を取ります。

それと、初期設定ではパソコン側のドライブに挿入したメディアを全て記録しようとします。必要なメディアだけ選択して記録できるように変更したほうが良いでしょう。

流れ的には以下のように使っています。

・DVDに写真やその他のデータを保管する。
・Disc Stakka側のソフトに新しい保管メディアの項目を作り、ドライブに入ったままのメディアを読み取らせて内容の一覧を記録する。
(この時点で保管登録はあるが取り出されているメディア扱いになる)
・ドライブからメディアを取り出し、Disc Stakkaに入れる。
・ディスクの名前を聞いてくるので、先ほどの名前を選んで終了する。
(取り出しているメディアが複数ある場合は、戻すメディアの一覧にも名前が複数表示されます)

メディアの記録には内容の一覧の他にメモや画像を添付できます。
画像は無理ですが、ドライブから読み取った一覧やメモは検索の対象になります。

「運動会」と検索すれば、運動会の名がついたメディア名・フォルダ名・ファイル名・メモが出てくるので取り出しに迷う事は無いでしょう。

それと、使い慣れてきたらディスク情報のデータベースをバックアップする事をお勧めします。
(この手の保管ソフトでは、パソコンが壊れるとディスクの一覧は全て作り直しになってしまいます。100枚分を取り出して読み取って記録して名前を付けて・・・一日作業になります。バックアップを取っておけば、ソフトの入れなおしとバックアップの書き戻しだけで済みます)

書込番号:6167352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/27 19:15(1年以上前)

F340Eさん 人柱、ありがとうございます。

書込番号:6167368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:55件

姓はオロナインさんのお知らせ通り、3月19日午後3時にS5のファームアップVer1.0.1を→Ver1.0.4に無事完了しました。感謝 姓はオロナインさん!!
ファームアップ後、特に不具合は感じておりません。
http://news.photosquare.jp/j.x?v=419&u=37088202
今までFinePix S2 Proを使用していましたのでファームアップとは無縁でした。

昨年手持ちのマニュアルレンズ(F1.4 85o)を活用したい為、地元の大手カメラ店でD200の仮予約していたのですが、この板でUSA FUJIのサイトでS5 Proの発表を知りキャンセルし、先月2月16日\201600で購入致しました。
発売後すぐ購入せず、手持ちのマニュアルレンズが使用可能かを確認する為でした。
購入後手持ちのマニュアルレンズで試写したのですが、色合いが今ひとつしっくりしなかったのですが、今回のファームアップでマニュアルレンズ(非CPU)装着時オートWB性能が改善されたとの事で、試写して確認し活躍の機会を増やしたいと思っております。
S5 Pro+マニュアルレンズ(F1.4 85o)レンズで室内写真はフラッシュ無しの撮影が出来そうです。

現在上記のレンズ意外に1年前にVR ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入し、VRの威力に虜になり、S5 Pro購入時にVR ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを、先週VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gを追加購入しました。
(昨年上海で撮影したVR ED 18-200mm+S2 Pro全て手持ち撮影した写真を下記に掲載、中国の友人に見せるため中にはブレブレの写真も掲載しておりますが、VR無くては撮影不可能でした、中にはS=1/4などとんでもない写真もあります)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=880973&un=119780

RAW現像ソフトはHS-V3UPとSILKYPIX Developer Studio 3.0で試して見ましたが、S5 Proは開発者インタビューで記載されていたとおり、JPGで撮影してもRAWで撮影しても、解像度はさほど差異は感じらず、確かにJPG FINEで充分だと感じました。
むしろ、自分の好みのセッティングを試行し、早く好みの画像を得る事が肝心ですね!!
その後にRAW撮影に挑戦して、良い結果を得たいと思います。

下記にVR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで自宅周辺を試写した写真を掲載致しました。
もちろんVRの利きを信じ全て手持ち撮影でダイナミックレンジはAUTOで絞り優先です。
フォーカスはAFで動作後、マニュアルでピント位置を選択しました。
それに当日は風がありISOを400〜800にして撮影、高感度での常用域を調べる為でも有りました、結果的にはマクロレンズ特有の素晴らしい色具合、鮮明度が得られました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977058&un=18965

お時間が有る時ご覧下さい。
これらのレンズとS5 Proを使用し今後のカメラライフを楽しんで行きたい思っています。

書込番号:6137235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 12:55(1年以上前)

Ted Moriwakiさん こんにちは
中国の写真綺麗ですね。手持での撮影ですか?
中国も日本メーカーのネオンがたくさんあるんですね。それにしても中国の発展は目をみはるものがありますね。

VR105mmの写真もきれいですね。発色が良いですね。VRを3本ですか。羨ましいです。
私はVR18-200mmのみ持っていますが、重宝しています。最近はこれ1本でほとんど撮影しています。レンズ交換が面倒で、すっかり怠け者になってしまいました(笑)

書込番号:6137448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 16:00(1年以上前)

マイクロVR105mmは自分も使用していますが、写りがいいですね。コーティングとVR最高!もう少し寄れて、ボケが柔らかくなれば言う事なし。S5でAF撮影が楽しくなりました。S2.S3で、タムロンのマクロ90mmは地獄。被写体ブレと手ブレ、おまけに甘いAFと三重苦。しかしタムロンは寄れてボケが綺麗…悩みますね。

書込番号:6137853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/20 18:45(1年以上前)

Ted Moriwakiさん

静岡の後輩にバキッ、バッキと言いながら雪の写真を見せつけられ
よさげ とは思っておりましたが

リサイズではありますが、これだけのS2 の画像を見られたのはS3以降の
フジを愛用している者にとって、北京、上海の現状とともに大変参考になりました。

また、ニコンの自信作VR105マクロ。
さすが、マクロを、ニコンF時代にすでに普及させた伝統のニッコールマクロらしく
シャープさとコントラストに重心を置く正当デジタルマクロレンズだと感じました。

私は、今は廉価なタムロン90ミリですので、余計それを感じたのかもしれません。


どうもありがとうございました。

書込番号:6138309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 19:55(1年以上前)

みなさん こんばんは

どうも、マクロレンズの正しい使い方を教わった感がします。
私の場合、VR105/2.8Gはポートレートで使い、合間にマクロレンズ
としても使う・・・・・という、間違った使い方です \(`o")バキッ!

S2proって、もっと見直されなきゃいけない良いカメラですよね。
是非とも、HS-V3にS2シミュレーションを盛り込んでもらいたいな〜
なんとなく、そう感じる画ですね。

S5のファームアップは、まだ体感するに至っていませんが、
最近、標準以下のAF系単焦点レンズは処分してしまい、
MFレンズの利用が増えるタイミングでしたから、タイムリーな
アップで喜んでいます。

書込番号:6138559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/20 22:42(1年以上前)

皆様の返信有りがたく読ませて頂きました。

S2 Proで+VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 撮影した中国旅行の写真もご覧になったようで、有難うございます。

すこし調子に乗って北京の写真と蘇州の写真も掲載しておりますので紹介させて頂きます、もちろん全て手持ち撮影です。

出発から天津→北京(故宮)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=870826&un=119780

蘇州(舘山寺)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967299&un=119780

これらも中国や台湾の友人にご覧頂くため、旅行案内的な写真内容になっており、写真そのものを吟味頂くのに不向きなものも掲載している事をお許し下さい。

これからはS5 Pro+VRレンズ3兄弟で頑張ります。

書込番号:6139318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/21 21:11(1年以上前)

Ted Moriwaki さん
中国旅行の写真、大変勉強になりました。
私もs2 s3 s5と使ってきましたが、改めてs2を見直しました。
作品のきれの良さに驚いております。
腕も現像処理も勉強しなければなりません。がんばります。
大変参考になりました。  



書込番号:6143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/22 21:56(1年以上前)

マクロレンズでテストをしてみました。Dレンジは100%にして、出来るだけ同じ設定にしましたが、絞りが違っています。参考程度です。

書込番号:6147335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

s3proが処分できない

2007/03/13 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

中国に滞在 待望のs5proが到着しました。
早速、s3 s5の比較もかね雲南省の菜の花畑を撮りにでかけました。 s5のメカ、発色は申し分ありませんが、画像についてはs3との優劣がつけれません。s5がきたらヤオフクにだそうと思いましたが、しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。
そんな事でヤオフクの出品も少ないような気がします。
まだv3が手元にありませんので、s5はシルキーピックスでのrawの展開です。空の青色はs3の方がいいかなーと、今のところ思っております。


中国雲南省 棚田と菜の花畑
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=994611&un=92544


書込番号:6109917

ナイスクチコミ!0


返信する
Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/13 15:02(1年以上前)

Woow!! makikura-1さん はじめまして。
何よりもまず、雲南省の菜の花畑拝見させていただきました。
なんとも幻想的なお写真の数々!本当に綺麗ですねー!
何か絵本にでもでてきそうな色と大地と水の世界。
特に私が好きだったのは、「元陽-56」でしょうか。
手前の強い対比のコントラストと、奥の幻想的な霧?ですか・・?
とても素敵なお写真群でした。


私が思うに、S3Proは手放さなくてもよろしいのではないでしょうか。
同じフジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
特にディスコンティニューのものは、手放してから後悔してしまうと取り返しつかない場合もありますから。

最後となりましたがS5proのご入手、おめでとうございます。
存分に楽しんでください!

書込番号:6109966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/13 15:06(1年以上前)

makikura-1さん、こんにちは。

菜の花、真っ盛りですね。FinePixは発色が良いですね。
菜の花はまだ行ってないんですが、元陽の棚田は3回ほど行きました。でも、中々思うような写真が撮れないので来年はまた出かけようと思っています。

書込番号:6109976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/13 15:44(1年以上前)

写真がうまいから、行ってみたくなります。

いつも、中国のすばらしい風景を紹介してくれる makikura-1さんを
中国は国賓としなければいけません!
こんど、毛沢東に進言しておきます???


RAWを扱っているとS3はS5の”素”という感じがします。

>フジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
その方が、集中できそうです。


書込番号:6110057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/13 19:57(1年以上前)

makikura-1さんこんばんは。

素晴らしい写真の数々拝見致しました。
黄山の雲海・・思わず仙人が写っていないか目を皿の様にして探してしまいました(笑)

>しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。

私もS5とS3にVR18-200と17-55F2.8を着けて使っています。
最初はS3を処分してS5(風景)・D200(動体)の2台体制でと考えたのですが、結局D200の方を処分しました。

S3はとても良いカメラなので売るのは勿体ないですよ。
FUJIの画が好きな人にとって色味・画質が揃うS3・S5の2台体制は
最強の組合せです!

(一寸褒め過ぎ?かな)(^O^)v


書込番号:6110709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/13 21:21(1年以上前)

みなさんこんばんは

素晴らしい写真のアップをありがとうございます。
俗に言う「行ってみたくなる風景」って感じですね。

私もS3とS5の2台体制です。

S5になって、レンズを買い換えたくなってしまうのが、
玉に傷かな・・・ンッ? レンズにキズはない \(`o")バキッ!

書込番号:6111024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/03/13 22:16(1年以上前)

すばらしい作品ですね。構図もすばらしいですが、色もすばらしい。機会があれば雲南省へ行ってみたいです。行ってもこれだけの作品は撮れないと思いますが。

いい作品を見せていただきありがとうございました。

書込番号:6111307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/03/13 22:22(1年以上前)

makikura-1さん、こんばんは。

みなさま絶賛される通りの素晴しいお写真拝見致しました。
もの凄く、良い物観れて得した気分です。^^♪

>写真がうまいから、行ってみたくなります。
プロがプロを認めるその技術参りました。

わたしも、いつかのんびり自転車で旅したいです。(^^)

書込番号:6111341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フォトライフ 

2007/03/13 22:46(1年以上前)

makikura-1さん

気の遠くなるような映像美!
絶妙な光の捉え方!
しばらく身動きできませんでした。

そして中国と言う国の、なんと言う奥深さ。
そのような所に身を置いて、時を忘れ、
映像を追い求める
makikura-1さんに、ただただ感服いたします。

書込番号:6111489

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2007/03/14 00:37(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
春節を利用しての8日間の余裕あるたびでした。
中国の丸一日の車移動はなれました。
今回は S3 S5に加えD200も持参しました。
レンズはvr70-200 d-200用に18-200 にシグマ10-20でした。
約20kgのカメラバックは大変でした。
HS-V3が週末に手に入りますので改めてupしたいとおもいます。
明日への伝承さんの棚田シリーズ 日本の伝統美を改めて見つめなおすすばらしい写真の数々、熱意にも感動いたしました。また アルキネオさん 私も同郷です。
やっぱりs3もs5と共に使いつずけていたいと決心ができました。




参考になりましたか

書込番号:6112183

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/14 14:39(1年以上前)

写真、拝見させていただきました。

あんな素晴らしい写真が撮れるんだということに、
強い衝撃を受けました。

感謝致します。

書込番号:6113663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

S2pro ⇒ S3pro ⇒ S5pro の画像の変化(進化)

2007/03/09 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

2年ぐらい前、何気なしに入ったカメラ店に程度の良いS2proの中古があって、
たまたま、その前日に職場で(奥さんに言えない)現金支給があって・・・・・
そんなこんなで、S2pro⇒S3pro⇒S5proと購入。

S2は銀塩のようなザラザラ(ブツブツ)感があるせいか、柔らかい調子で立体に
見える画像・・・・・SRで無いのに、白飛びしたケーキからRAW現像で諧調が出る。
まさしく、ネガフィルムCCD機?

S3になって、ザラザラ感が減り、しっかり感の増した画像であるものの、
フジらしく柔らかい調子でまとまる画。S3⇒S5は、S2⇒S3のアップ同様の変化。

フジの画は、新しいほど粒状感に頼る度合いを減らして、色で成り立たせようと
しているように感じます。どんどん銀塩的要素がなくなっているというよりも、
銀塩的手法に頼らず銀塩的な画像を出すようになっている?・・・・・かな?

この板でも、フリンジが減ったとか、S3までの欠点が減った報告がされていますが、
私が一番感じる進化は、赤色の飽和特性です。S2では、赤が飽和して、何となく
古びた赤色に感じる時が結構ありました。S3では減ったものの欠点といえるレベル?
S5(HS-V3現像)では、それを感じません。少なくとも欠点ではないレベルに感じます。

HS-V3(upgrade)が手に入り、ますますS5proの良さが見えてきました。

みなさんも、この一ヶ月ちょいの間、使ってみて如何ですか?

書込番号:6094696

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/10 00:06(1年以上前)

>RAWデータの現像を幾つかしてみて、付属ソフトとHS-V3の画質の
差異は無いんじゃないかと感じています。

了解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。

書込番号:6095528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 00:31(1年以上前)

みなさん こんばんは

このS5proは、使えば使うほど良さが見えてきますね。
porter12さん、S2〜S5まで揃えたら無敵でしょ。

sharaさん、うちの子供は女の子x2名で、肌だけでなく、
赤い服も綺麗に写っています。ちょっと赤が強いですが・・・・・

姓はオロナインさん、多分、その考えでOKだと思います。

現状確認できているS3⇒S5で悪くなった点は、逆光時の諧調性かな?
正確には、レンズの逆光特性の良し悪しが、モロに出る感じでしすね。

そのデメリットも、レンズを最新のものにすれば解決?
う〜ん、メーカーの策略にはまりそう。

書込番号:6095661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/10 06:12(1年以上前)

皆さん こんにちは
 自分的には縦位置シャッターが標準装備のデザインでなくなったのを不便に感じています。後付けはどうも手にしっくり来ていません。
 相性のヨイレンズは更に良い写りに、相性の悪かったレンズは更にダメレンズの方向へ向かって居りますな。決定的に使えない状態のレンズも出てきましたね。
S3ではそれ程では無かったレンズが、イイねえと思えるモノもあります。総体的には逆光に十分注意せねばならなくなりましたな。
デジ専用に開発されたレンズは破綻が無いようです。開放F値の明るいレンズほどフレアが出やすいようです。JPG撮って出しのプリントが何の不足もないので、大助かりですな。
 日産とキヤノンとフジのメーカーとそのユーザーをカス呼ばわりして愚弄していたporter12さんもS5proの良さがわかって、本当に良かったです。道具は使う人次第で良くも悪くもなりますからな。

書込番号:6096207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 08:00(1年以上前)

GasGas PROさん おはようございます

>相性のヨイレンズは更に良い写りに、相性の悪かったレンズは更にダメ・・・・・

凄く、それを感じますね。S3proでAF-s80〜200を使うと、逆光がイマイチでしたが、
S5proの逆光撮影は許せないレベルになってしまい、VR70〜200へ買い換えをしました。

MF時代は、Fシングル、大口径レンズを買っておけば一生モンだったのに・・・・・

書込番号:6096348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2007/03/10 08:29(1年以上前)

Fシングル大好きさんおはようございます。

最近は毎日S5を持ち出し撮影の合間に仕事を・・じゃなくて・仕事の合間に撮影を楽しんでいます(汗)

S5はFUJIの特徴的な発色、階調性をシッカリ残しつつ、S3と比べるとスッキリ・アッサリした画作りになった様に思います。
(特にS3のF2モードと比べるとS5のF2モードはかなりアッサリ?)

画作りはどちらが良い・悪いでは無く好みの問題でしょうが、Fシングル大好きさんの仰っていた様にS5の方がより万人受けする画作りの様に感じますね。

>現状確認できているS3⇒S5で悪くなった点は、逆光時の諧調性かな?正確には、レンズの逆光特性の良し悪しが、モロに出る感じでしすね。

ホ・ホントですか?!・・未だその辺は未確認ですが・・
大口径望遠ズーム(70−200)と超広角レンズを購入予定です
逆光に強いレンズ・・・どれが良いのでしょうか?
Nikonはすごーーく高価なのでシグマにしようかなぁーと考えていたのですが・・悩みます。












         


書込番号:6096409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/10 08:54(1年以上前)

Fシングル大好きさん おはよう御座います
>MF時代は、Fシングル、大口径レンズを買っておけば一生モンだったのに・・・・・<--------------
 かならずしも、そうとばかりは言えないような気がしていますよ。
昔々、若かった頃のMFレンズを残してあるのですが、300とか400とか600などですがS5とは相性が合わないようです。自分の目で見てまぶしいと感じたモノはハレーション気味に正直にまぶしく写ります。ドキュメンタリーな私でもここまでまぶしく写ってくれなくても良いのにナアと思いますから、作品を創る人たちにとってはダメレンズとなりますね。たしかに正直に写ると言えば正直に写って居るのですがね。他のカメラではここまで正直には写りません。フードも一考を要しますね。ライカ版のフードではダメですね。DXレンズですと素子に必要な光線しか入ってきませんが普通のレンズですと素子以外の処へも結像する光が邪魔をするのではないかと感じます。ダイナミックレンジが広いと言うことの長所と短所は、フレアとか逆光に神経質になったこと、暗部の些細な明るさまでも再現して起こしてしまうことへの撮影の難しさ、撮影者が考えなければならないことが増したようです。まあ撮影とは多分に動物的感覚だとは思いますが。
 80-200F2.8も、お尻に(New)が附いているモノは使える感じです。それ以前のモノは使いにくい。50mmや85mmもF1.4よりF1.8の方が逆光に安心できます。プラナーも初めからカメラ設定のトーンを一段強くした方が幾分逆光に耐えます。カメラ設定のSTDがかなりフラットな画調ですから暗部を明るくを起こしてしまうのでしょうね。
私はJPG撮りですのでカメラ設定が全てを決めてしまいます。
あるていど設定がわかってきましたが黄色のディテールが思うように再現していませんので色再現だけはテストアンドトライ中です。

書込番号:6096463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/03/10 10:12(1年以上前)

私は皆さんに比べたら腕レベルが比較にならない程の低レベルですがS5proの凄さは判ります。
A3ノビプリントしたときの仕上がりの鮮やかさと綺麗さもjpeg撮って出しのままで出来て凄いです。
レンズ性能がモロ出るカメラだと思い最初から評判の良い純正ズームを購入したのも正解でした。

書込番号:6096656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 13:15(1年以上前)

みなさん こんちは

80〜200は直進ズームのものから、一通りすべて使いました。
Newがつくまではコーティングがイマイチでしたね。Newが出て、
発色や逆光時の写りが良くなるも、相変わらず歪曲が酷く・・・・・
AF-sタイプになって全てが解決したと思ったら、デジでの逆光の
写りがイマイチ・・・・・結局、70〜200にしました。
同様のレンズを10年の間に、4本も買い換えたって異常ですよね。
こんなこと、MF(銀塩)時代はなかった経験です・・・ということです。

モノクロNIKOさん、このレンズはイメージサークルが小さいですから、
フルサイズデジイチが出る頃、もう一度、買い換える覚悟で選択した方が
良いかも知れません。ちなみに、私は最初と最後のレンズが新品購入で、
中間の2本は中古購入です。手数料などをひっくるめて計算しますと、
3本の80〜200を使い、70〜200を新品購入したトータル費用は21.5万円ですから、
上手に買い換えれば、買い換えロスは極少で済みます。
純正レンズは、初期投資は大きいですが、高く売れます・・・・・

私も現在、フードを収集中です。昔のφ72mm径望遠レンズ用に、
ステップリングで口径を落として標準レンズで使うとか・・・・・

書込番号:6097239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/03/10 17:00(1年以上前)

 Fシングル大好きさんありがとうございました。
>赤の飽和については、HS-V3でも付属ソフトでも、S5では問題なしです。
 上の説明を読んで安心しました。赤い花が咲く頃が楽しみです。付属ソフトを使っていろいろ楽しみたいと思います。

書込番号:6097898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 18:47(1年以上前)

  
皆さん、FinePix Studioの件ではお世話になりました。
 

デジ一眼は、初めてなので「Sシリーズ」の進化は、解りませんが、
ずっと、このカメラが出るのを待っていた気がします。

ネオ一眼は、それなりに道具としても、写りもそこそこ気に入っていたのですが、
S3proの作品を見たときは「これだ!」って、思いましたね。
しかし、結構値が張るので悩んでいたところS5proの噂が・・・


撮ってポン!のjpegで完成度の高さにも驚かされます。
これでは撮るときの技量がモロに写し出されるので、今まで以上に気が入ります。

>同じ白色でもコクのある粘り強い白色
・・・その通り「コットン」の風合い等が、ちゃんと出せますね。

色々なレンズを借りて試し取りさせてもらいましたが、皆さんのおっしゃる通り
レンズそのものの性能や個性をきっちり写しだしますね。
先ずはキットレンズとして定評有る「18−70f3.5−4.5G」を標準に、
つながる「VR70−300f4.5−5.6G」で組んで・・・と(実際に)しましたが、
「80−200f2.8new」を借りて映し出された画像見て、大きな溜息がでました。
もちろん、「18−70f3.5−4.5G」も「VR70−300f4.5−5.6G」も、
とても素晴らしいレンズです。つけっぱなしだったら、軽くてきれもあるこれらですよね。
新しい標準ズームレンズは20日に入りそうですが、私も「80−200」にしようか?
「70−200」にしようか?ちょっと迷っているところです。タムロンからもまた出そうですしね。

Fシングル大好きさんのおっしゃるとおりに、「70−200」にだいぶん 傾いているのですが(笑)


ただ、縦位置グリップ兼ねるバッテリーパックは個人的には、ちょっと・・・ですね。
D200での感想ですが、付けた感じは腰高だし、ちょっと持ち辛いし、触感違うし、
それで、接触不良起こされるのなら・・・
改良版(ちょこっと高くても良いから、かっちょいいの)お願いします。
最悪「バッテリーパック」で無くて「マルチグリップ」でも良いです。


進化(変化)の話でなくてすみません。
私個人が進化(変化)してゆく・・・ってことで。


ここで、一言。

富士さん、S5proを世に出していただいて、
ありがとう。
 
 

書込番号:6098286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 19:58(1年以上前)

Latitude1xさん こんばんは

70〜200が届いた日に試写した写真をupします。
撮影日は、雨の上がった直後の曇り模様です。

AF-s80〜200/2.8Dからの買い換えは正解だったと感じています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=997918&un=15202

書込番号:6098526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/10 20:41(1年以上前)

Fシングル大好きさん ご返答有難うございます。

やっぱりFシングル大好きさんの作例を見ると70〜200が良さそうですね。解像感・立体感秀逸です・・・
でも・・・た・高い・・
流石に広角レンズ+70-200は無理です・・

実は先日キタムラに80-200の中古が3本程入荷。其の内NEWの付いたレンズ(A良品)購入を決めかけていたのですが、店長より「買うなら70-200にした方が良い、80-200を下取りに出した方は殆ど70-200
の買い替えです」と言われ思いとどまって帰って来たばかりです。

今月中旬に予定外(妻にはナイショ!)の入金があるので、80-200
の中古+広角レンズを買おうと思ってたんですが・・

広角を先延ばしして70-200いっちゃおうかな。
Fシングル大好きさんの写真「目に毒」でしたぁ(笑)

書込番号:6098692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 22:16(1年以上前)


そうなんですよね、
Fシングル大好きさん の作品でも解るように、柔らかさの中にしっかりと芯が有り、それでいて繊細と言うか・・・

モノクロNIKOさん、いっちゃいます〜ぅ?(笑)

私と同じく何か、かけられていますね。


S5proは保証の事もあり、ミナミのキタムラで購入したのですが、Fシングル大好きさん は、奈良で購入されたそうで、そこは特価とかの時期など有るのですか?

 

書込番号:6099199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/10 22:23(1年以上前)

 
>Fシングル大好きさん は、奈良で
→Fシングル大好きさん は、「70−200」を奈良で・・・

舌足らずで舌。

書込番号:6099231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/10 23:37(1年以上前)

>撮影日は、雨の上がった直後の曇り模様です。

Fマジックにだまされるな!(笑)

雨上がり直後で空気中のチリが少ないときに望遠系レンズを使うなんてニクイですよ。
これで、陽がでてくると水蒸気が蒸発してモヤつきますが、、。
たしかに、EDレンズ5枚を使った70〜200は良いですが、、。

それから、
S3、S5は大気の状況をもとらえられるようなカメラだと思います。

書込番号:6099646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/11 00:09(1年以上前)

みなさん こんばんは

>「買うなら70-200にした方が良い・・・・・」

ずいぶんと、商売っ毛の無い店長さんですね。でも、
私もそう思うと同時に、モノクロNIKOさんが、
その店長さんに好かれているんでしょうね。

実際に使ってみて、逆光特性の良さは際立っていますが、
upした写真のとおり、この焦点域だと、VR機能が
必要なんだと再認識しました。

>そこは特価とかの時期など有るのですか?

先月、ほんの一時期、現在の最安値の3万円引きぐらいでした。
価格.comでも表示していましたが、その価格は、ヤフオクの
中古取引価格よりも安いですから、しばらくは無いと思います。

私もデジイチは近所の大手チェーンで買っていますが、レンズは、
これまで壊れた経験が無く、安売り店での通販が多いです。

>Fマジックにだまされるな!(笑)

私は、某先輩のマジックで買い換えました。 \(`o")バキッ!

書込番号:6099798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/11 06:22(1年以上前)

>Fマジックにだまされるな!(笑)

S3Pro購入以来Fマジックに掛かりっぱなしですw
Fシングル大好きさんはすすめ上手ですから(笑)

Latitude1xさんここはFマジックに掛かって気持ち良ーーくいちゃいましょうか。

ズッコケさんおはようございます。
ブログを楽しく拝見しました。
「同行二人」
談笑する学生らしき女の子の間後方に口をへの字にしたベレー帽の老人・・「今時の若いもんは・・まったく」なーんて心の声が聞こえてきそうな絶妙な構図で良い写真ですね。
なかなかの腕前と拝察いたしました。

私は風景・花などの撮影が主で人物は余り撮りませんが、FUJIのカメラは肌の色・質感が綺麗にでますので人物撮りにもチャレンジしたいのですが、中年男がデジ一を持ってウロウロ撮影すると「不審人物」に見られそうで・・なかなか実行出来ません(涙)

*Fシングル大好きさんスレタイからの脱線ご容赦下さい

m(_"_)m ペコペコ









書込番号:6100561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/11 08:25(1年以上前)


マジックだったのですか・・・
てっきり画面から「得体の知れないパワー・・・」

本当に、そのまま気持ちよーく行ってしまいそうです(笑)
もちろん、行ってしまったら、もっと気持ち良くなりますね。

で、何処かお勧めのお店あります〜ぅ?

あかん、かかったままや!


書込番号:6100760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/11 09:55(1年以上前)

みなさん おはようございます

>中年男がデジ一を持ってウロウロ撮影すると「不審人物」に見られそうで・・・

このレンズをつけていると、運動会や発表会では、思わず振り返られます。
公園に行きますと、子供のすぐ側にいないと単なる怪しいおじさんです。
これまで、大手を振って利用できたのが陸上競技場でしたが、昨年ぐらいから、
「撮影者は名前を書いてくれ」なんて、うるさいことを言われます。
最近の陸上のウェアって、ほとんど水着です。別に、撮影を誘っている
わけじゃありませんよ・・・・・解像度があってVR付だと \(`o")バキッ! 

>で、何処かお勧めのお店あります〜ぅ?

お勧めは、価格.comエンジ色の枠のすぐ下にある『お気に入りリストに追加する』を
ポチッと押して、[条件設定]で最安値の上限価格や、いまから幾ら下がった時に
連絡するなどの設定が出来ます。連絡が来たら、早めに・・・・・と言いたいですが、
『PCサクセス』の件もありますからご注意を。

http://kakaku.com/item/10503510224/

書込番号:6101025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/14 01:21(1年以上前)

 
2/1過ぎの所で「ガクン」と下がっているところが有りますね。
この頃は、S5pro来たところで、気づいていませんでした。

情報ありがとうございます。
後々の対応も考えて、決めようと思います。


レスタイトルからずらしてしまって、
申し訳ございませんでした。


皆さん、このレスのタイトルは、

--------------------------------------
S2pro ⇒ S3pro ⇒ S5pro の画像の変化(進化)
--------------------------------------

この一ヶ月程使ってみて、如何ですか?
by Fシングル大好きさん

です!!

続きレス、よろしくお願いします!!


書込番号:6112354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズの収差テスト

2007/03/12 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 yebisumaruさん
クチコミ投稿数:479件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

こんばんは

 レンズの収差(星像)テストをおこないました。

 星は基本的には点像なので、レンズの収差がもろにわかります。
今回は、AF-S ED17-35 f2.8D を絞り開放でテストしてみました。

 まず星の写り方(量)に圧倒されましたが、星像についても予想以上にいい感じです。青にじみはありますが、35mmフルサイズのフィルムに比べると、受光部の狭いことが幸いしてか、思ったよりもいい感じですね。35mmフルサイズで絞り開放だと、レンズによっては周辺の星がUFO状態で写りますから・・・。

書込番号:6107960

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング