FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフにS5 Proを選びました。

2012/04/06 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:163件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めての一眼レフにS5 Proを選びました。
初心者なのですごく迷いました。D7000にしようかと思いましたがなんだかスペック以外に魅力を感じれず、ミラーレスのNEX-7に決まりかけていたところ、こちらの皆さんの書き込みやレビューを見てS5 Proに決めました。
さっそくオークションでシャッター2400回、予備バッテリー4個付いた美品を64000円で落札できました。
いやー、シャッター音が最高ですね。確かに液晶は小さくて見にくいし連写もかなりショボイですけどそれ以外に特に欠点は見つかりません。
今日近くのお寺に桜を撮りに行きました。やはり皆さんが仰っしゃるように発色がとても綺麗です。綺麗というか優しく、温かみのある色に感じます。
でもJPEGの撮って出しではなく、RAWで撮って露出以外はいじらないでJPEGにしています。
レンズはSIGMAの50mm f1.4にしました。正直、かなり使いずらいです。あとから気づいたんですが、30mmでないと換算して50mmにはならないんですね。なので見た感じからカメラ構えても下がらないといけないのが使いづらいです。
しばらくは我慢して30mmを買い足したいと思います。

書込番号:14400648

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/04/06 19:27(1年以上前)

お目が高い。

ニコンD200マグボディをリファインしたモデル。シャッタ音は良いはずです。
欲しい機種ですが、人気があって中古価格が下がりません。

電池がニコンEN-EL3eと共用できれば、モアベターですが。

書込番号:14400795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/07 13:36(1年以上前)

スレ主さんへ
S5はレンズとの相性がカナリ微妙なカメラですので、交換レンズは初めのうちだけでもニコン純正のDXレンズが、フジの色描写では安心だと思いますよ。
標準レンズとしては,
DX17-55mm F;2,8が望ましいですね。
レンズメーカーのレンズでも、すべてが相性悪しと言うわけではありませんが無駄な経費が掛かりますので、、、、、、、、、、、。

書込番号:14404205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/04/07 15:04(1年以上前)

Transatlanticismさん、初めまして。月光花☆と申します。

いやぁーおめでとうございます♪S5Pro、好いなぁ〜
欲しいとは思いつつ、KマウントとAマウントの2マウント体制なんで中々
手が出しずらくて(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=14400648/ImageID=1154407/
↑この描写は素直でいて好いチャンスをモノにされております。素敵なお写真
ですし、このご夫婦にプレゼントされたらきっと喜ばれることでしょう♪

これからも好い写真ライフをグッド・ジョブ!

書込番号:14404471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/04/07 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

5014G

5014G

Transatlanticismさん、はじめまして。
初めての一眼がS5Proとは、やりますねー。
お目が高いと書こうかと思ったら、うさらネットさんが
書いてました。(笑)
僕もNIKONですが5014G使ってます。S5Proにはずーっと
つけっぱなしです。ちょっと遠いですが、ボケとか1.4しか
表現出来ない世界があるので楽しんでます。
30mm買われるそうですが、じっくり選んで後悔の無い買い物
してください。レンズ選びは楽しいですが難しいですね。
自分は3518Gも持ってますが、値段の割には写りはまあまあで
いいレンズだと思いますが、S5Proとの相性は良くないのかも
しれません。あと、今日は夜桜で暗かったので半分以上MFで
撮ってましたが、3518Gは距離表示が無いので、MFはやる気に
なりません。参考までに。
以後よろしくお願いします。

写真はJPG撮って出しです。
これは夜桜ではないです。。

書込番号:14404477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2012/04/07 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、書き込みありがとうございます。

僕の目に間違いはなかったと思います(笑)

>S5はレンズとの相性がカナリ微妙なカメラですので

シグマの色はあっさりしてると承知していましたが、やはり絵的には全然コッテリはしてないですね。いろんなレンズ使って比較してみたいです。
ニコンのレンズも買ってみたいと思います。

50mmが使いづらくて後ろに下がれない場面が多いのでどうしても縦撮りが多くなってしまいます(^_^;)

書込番号:14405879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/04/07 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>この描写は素直でいて好いチャンスをモノにされております。

ありがとうございます。このお二方は初対面のようでした。
「桜」を通して新たな出会いが生まれた瞬間を偶然撮ることができました。

>ちょっと遠いですが、ボケとか1.4しか表現出来ない世界があるので楽しんでます。

使ってると広角レンズが欲しくなります(^_^;)1.4のボケが最高で1.4で攻めるのですがピンボケ連発です(^_^;)1.4はやはりピント合わせるの難しいですよね。でもドンピシャなときは最高です。

画像のサンプルありがとうございます。ニコンとシグマで迷っていたので参考になります。

桜の季節は楽しいですね。桜が散るまでバンバン撮って上達したいと思います!!

書込番号:14405942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/04/08 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はるばる、日本人建築家の設計で〜す!

日本人みたいな子見つけた〜♪

日本の伝統楽器だと教わりましたが…???

久しぶりに S5 を訪ねてみました。

また仲間が一人… (^^)

レンズの相性を求めるカメラみたいですが、
下手糞なので、気にせず、持ってるレンズはどれでも付けちゃいます。

径 77mm の薄い PL 欲しい〜!! …売ってないのです。

書込番号:14410266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/04/09 09:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

S5と72ミリのPL

草むらのヒーロー

ろんぐのえ

我が家から見える田園風景

Transatlanticism さん購入おめでとうございます
レンズ遊びがやまらず、今度はコシナのまにあるレンズ19-35をつけてみました
南米猫又さんお久しぶりです72のPLこんな様なタイプですか?
私も不細工な絵ですがあげて見ます
今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:14412647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/04/09 16:45(1年以上前)

星ももじろうさん

デカいレンズですね!
ガラス越しの人物とか、水面とか、青空とか、
なんだかんだ PL は要りますよね。

畑の中に、車やテレビのスクラップ。
米国みたいですね。
昔のセドリックに見えますが、
いろいろ懐かしく想い出してしまいました。
やっぱり写真はいいですね。

書込番号:14414009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/04/09 21:32(1年以上前)

南米猫又さんワイドrズームなので77ミリサイズですレンズの前球はそんなに大きくありませんが何とか使えるようです
車は510ブルーバードクーペです
ここは日本ですよ

書込番号:14415124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

”FUJIFILM X-Pro1”が発表されましたね。

2012/01/10 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

フジのミラーレスが発表になりましたね。

【CES/PMA】富士フイルム、レンズ交換式ミラーレス「FUJIFILM X-Pro1」を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503274.html

価格が未定ですがアメリカで、2月の発売のようです。
APS-CのCMOSセンサー(1630万画素)となっております。

追加:
デジカメInfoでは、
「X-Pro1の価格は1700ドル前後で交換レンズは650ドル前後」とのことです。

http://digicame-info.com/2012/01/x-pro1-2.html

当然、X-Pro1は、Fマウントではないです。
発売されたら欲しいけど、直ぐは買えないな〜!

書込番号:14006402

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/14 10:22(1年以上前)

ブローニーを使っての集合写真。
その世界で圧倒的指示を得ているfujiの弁当箱。
GW690。
中判カメラでスタジオで人気のあったGX680。
放送局用、4×5などのレンズ。引き延ばし用レンズ。
実は、プロ使用のボディ、レンズを作るのが富士は得意。
FマウントのS5Proのころから独自に作ればいいのにと思っていました。

予定では標準ズームと望遠ズームはF4のレンズ。
X-S-1でペンタプリズム型も出来ると見せてくれました。
レンズ交換可能、APS-Cサイズ。これを搭載する機種はいつでも作れると思いますよ。
ニコンのシステムに縛られず独自に開発したらと考えるとわくわくします。
D4と24−70と70−200。
おそらくX-Sproと18-72mm F4、70-200mm F4。
その組み合わせの価格差は歴然。
でも後者の方が写りが良かったら。色が良かったら。

今回EXRセンサーを起用しなかった理由に、APSサイズでも新しいセンサー配列でFULL以上の写りが実現出来たから
と書いてありましたが、時間があればEXRセンサーAPSサイズ、ローパス無しで作ってくるかも知れません。

期待します。

書込番号:14020426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/14 17:16(1年以上前)

X-Pro1がニコンD4より画質がいいことは、間違いないでしょう。
(S5proだって低感度ならD3より画質がいいですからね)

ただ、プロ用カメラは画質も大切ですが、
レンズが揃っていることと、操作性が洗練されていることも重要です。

私は、S5proが市場で評価されなかったのはその操作性に問題が
あったためだと思っています。フジの開発者はカメラが現場でどう扱われるか、
まったく知らないんじゃないかな。X-Pro1がプロに受け入れられるかどうかは、
総合的な力量が問われるけど、フジにそれだけの力があるかどうか。

書込番号:14021852

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2012/01/14 21:48(1年以上前)

>ura0011さん
>シマウマの仲間さん

レス有難う御座います。
貴重なご意見有難う御座います。

意見が分かれるところと思います。

フジが発表しているコメントは、
・石橋も叩いて渡る
・先発カメラとガチンコ勝負は避ける
と、思います。

私的にはしばらく、ミラーレスで足場を作ってから検討と
思いますが、Sシリーズを継続しなかった経験から
プロの要求と需要も充分考えてから参入かと思います。

多分、エントリ〜中級のイモ洗には参入しないと
思いますので、レンズ構成もかなり考えての参入でしょうか?

なかなか、一つが赤字を作っても他でカバーできない時代ですので、
採算性を考えてから Go! かと考えてみたりします。

そんな駄レスですみません。

以上です。

書込番号:14022986

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/14 22:35(1年以上前)

よこスレ、失礼いたします。
どうも、巷に流れている画像を拝見いたしますと、12ビット機のようですね。(間違っていたらすいません)
S5Proに比べ、緻密ではあるが、立体感に乏しい画像です。
プロと言っても、ターゲットを、スタジオカメラマン、報道カメラマンと言った、あまり、高階調の必要のないユーザーがターゲットのようですね。
S5Proの様に、風景にも強い、14ビット機ではないようですね。
と言うことは、S5Pro並の別機種、または、1年ぐらいして、14ビット以上のの風景撮影にも使える機種が出ると考えた方がいいのですかね。

書込番号:14023177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/14 23:17(1年以上前)

1年後に出てくる高画質機は、一眼レフでしょう。

さすがにもうひとつ新マウント発表という訳にはいかないし、
レンズも揃えられないから、Fマウントだと思います。

ボディはニコンD400だといいですね。
S5proでの操作性問題を教訓として、操作性はニコンD400と同じ、
撮像素子と画像エンジンはフジフイルム製、という最強の組み合わせになるでしょう。
こうなるとD4以上の最高性能一眼レフ誕生!です。

しかし問題は価格です。
それに、プロマーケットではサービス体勢も重視されます。
今あるサービスステーションでは話にならない。
総合力で、ニコンやキヤノンで不自由していないプロがほとんどだから、
前途は多難です。

書込番号:14023397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/01/15 12:43(1年以上前)

  ーー1年後に出てくる高画質機は、Fマウントの一眼レフでしょうか。---------------
しまうまさん、こんにちは。
でも、、、わかりませんよ、もしかしたら、、、。
ニコンもキヤノンも凌ぐカメラメーカーに進化するとのフジの決意から想像すると、、、
他メーカーのマウントやレンズに依存した情けない経営計画は創らないと、、、思えるのですが。
わたしはフジが他メーカーに依存していた分野を改革しているように思えるのですね。
わたしの希望としては、そうあって欲しいですね。
スタジオ機器であったDNAは色濃く残っていますが、ジャーナリスト機器を出せなかったのは
その分野のボディとレンズをニコンに依存していたからだと思います。
この後、S6pro?を初めとして、どういうカタチで企画が発展するのか?楽しみです。

書込番号:14025194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/15 22:16(1年以上前)

GasGas PROさん、ご無沙汰しております。

今やフジは、ニコン・キヤノンを凌ぐカメラメーカーを目標にして
製品開発いるのですか。驚きました。
それぐらいの決意があるなら、この先の展開が楽しみです。

フジの人に聞きましたが、Xシリーズは「優れたレンズ」がテーマなんだそうですね。
Xと名がつくカメラは、あくまでレンズが主、カメラが従のシステムなのだ
そうです。もし新型一眼レフが「Xシリーズ」なら当然レンズもフジノンで、
ニコン製ではないということだから、独自の新マウントということも
あるかもしれません。

「S6pro」なのか「XS-pro」なのか、
期待と不安が交差します。

書込番号:14027485

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/16 00:13(1年以上前)

写真館で4×5に使われているレンズは種類が決まっています。
固まっています。
同じようにプロが使うレンズというのは限られてくると思います。
なのでそんなに開発する必要も無し。
カメラはネガの時代と違い、長く使う時代ではなくなってきています。
Nikonのフラッグシップは4年ごとに何十万。
元が取れるかな?

Nikon1で新しいマウントを作ったように各社ミラーレスで新規格。
勘違いしているのはミラーレスだからファインダーがいらない?
Nikon1V1も富士のX-S1も電子ビューファインダー。
やはり光学ファインダーが欲しい。
富士のX-pro1は光学ファインダー。厳密に枠を考えたければ電子ビューに切り替え。

受光面がフィルムから電子媒体に変わったのだから新しくなるのは必然。
その中で作られた「Xマウント」
FXでもDXでも僕から見るとドングリの背比べ。
必要ならもっと大きいフォーマットを選べば良い。
DXフォーマットでFX並みの画質が得られるのならFXなんて必要ない。
むしろ1.5倍稼げる方がぷらす。

昔からベストセラーで今でも使われている集合写真の鉄板カメラ。
GW690とGSW690。長い年月を経て改良されたのは3度だけ。
日本全国の写真館、写真店、いろいろなところで活躍していました。
かなりの数が出荷されていたと思います。

例えば、この後続として富士が作ったとしたら?
GWシリーズのデジタル版。
機能は最小限にシンプルに。集合写真の鉄板カメラとしてその必要な機能以外を
省き、見栄えの良いように大きなカメラに。
売れると思いますよ。
十年以上も使えるベストセラーになると思います。
光学特性を考え最高級フジノンレンズ。レンズ交換無し。隅々まで考えられたチューニング。
そんな無骨なカメラを富士は作るかもしれない。
このカメラもレンジファインダー。
GW690は黒のボディで形はX-Pro1の大きいバージョン。
残念ながらX-pro1では小さすぎてお金をもらう集合写真では、はったりが足りない。
中身がスカスカでもよいので大きなカメラで作ってほしい。
そうなら確実に仕事で使えます。

シマウマの仲間さんが書き込まれていた、
「X-Pro1がニコンD4より画質がいいことは、間違いないでしょう。
(S5proだって低感度ならD3より画質がいいですからね)」

もしXpro1がD4より解像度等の画質、色が上ならやがて集合写真の鉄板カメラになるかも
知れません。
僕ならば、その場合ズームレンズを使わずに単焦点レンズを使います。

フジにはプロ機の実績があります。
カメラ本体、レンズ、色作り。

Xマウント中心で考えるのか、GW690の後継等、ピンポイントで生み出すのか?
どちらも可能なメーカー。
採算も会うでしょう。
出来ればNikon、キャノンとは別の開発サイクルで息の長い商品を作ってほしい。
そのためには、Nikon、キャノンが相手にしているプロの分野ではなく
営業写真のプロ相手の商品を開発していってほしい。
それがやがて評判を呼び、高い商品を頻繁に変えていく今の時代を無視し、
アマチュアに指示されていくのではないでしょうか。
可能だと思います。

書込番号:14028061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/01/16 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

690U

ペンタ6X7

ビデオカメラ

ur0011さんに賛同
やはりはったりも必要ですね
プロのものは大きくて頑丈、これが定説のようです
ビデオカメラでも同じことがいえます
後で聞けば放送局が来ていたのかと思った。などと言われます
実際プロでも小さいのを使われていますが、地方の特派員などは民生機に毛が生えたもの
手前のようなビデオでは、お金をクレとは言いずらいです
690は手軽に高画質を撮るには軽くていいです露出計がないのでホクトレンダーので測定しています
同じようにデジタルデータにしてみてもデジカメ1000万画素クラスより69 67のデータの方がはるかに綺麗です、フィルムを知り尽くした富士がデジカメにかける勢いを買いたいです
フイルムの微細技術は化粧品に、フイルムライクな画像はデジカメへとフイルム低迷時代ですから。こちらに活路を見出したのだと思います

書込番号:14030122

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/16 18:22(1年以上前)

その後調べてみるとこのX-pro1にはネガのNSに相当する、NCに相当する
カラーが用意されているようです。

昔、お客さんに電子ビュファインダーのFUJI S100FSを売った事が有ります。
このカメラのファインダーの仕様は
0.20型FLC反射型カラーファインダー 約20万ドット(1ドットで RGB連続表示)
びっくりするくらいだめなファインダーでした。
今回の電子ファインダーはX-S-1にのっている物と同じ。

0.47型の大型サイズと約144万ドットの精細さを兼ね備えたX-S1の電子ビューファインダー。高輝度液晶パネルに映し出された画を、2枚のガラスレンズと1枚の非球面レンズで余すところなく眼前に展開。26度もの広い見かけ視界を実現。

今回のX-Pro1はフランジバックが17.7mm。
ニコンのFマウントが46.5mm。
これだけフランジバックが短いとペンタプリズムを使う事は無理。

フジの説明を見ていると、フランジバックを短くし、後ろ玉を大きくする事で画質を良くしているそうだ。
どちらを選ぶのか?
D3を越える画質の為に電子ビューファインダーで我慢するか。
その仕上がってくる画質の良さを想像しながらならば耐えられる気がする。

ペンタプリズムの為に新しいマウント規格を作るのか?

今回のレンジファインダーカメラは、レンズを付け替えると自動で拡大レンズが滑り込んできて
光学ファインダーをアップ表示してくれる。
ズームでは電子ビューを使うらしい。
光学ファインダーの場合、枠が動くけど高倍率になったら正確でないらしい。

いろいろ考えると、見えてくる。
Xマウント
多ショットのためのバッテリー確保。
はったり。高級感。
おそらく、確実に

X-S-1のAPS-Cバージョンが発売される。
電子ビューファインダーで。
もっとがっちりしたカメラで高級感を持って。
ローパス使わないから、高感度になればなるほど処理後の画像に差が出てくる。
18-72F4と12-24F4と70-200F4の3本でもしかしたらとんでもない事になるかも。
フジは採算度外視でくるでしょう。

僕はフジの株主なのでどれだけ現金持ってるか知ってます。
今度発売されるであろう強毒性トリインフルエンザの治療薬の大本命のT-705(ファビピラビル)、
アルツハイマーの根本治療薬、リュウマチの治療薬。
採算度外視のカメラを支える収入源の柱は確保されています。

楽しみでわくわくです。

書込番号:14030291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/01/16 19:06(1年以上前)

インフルエンザはほかとして
アルツハイマー特効薬期待大です
レンズから薬までつくる不思議な会社です

書込番号:14030441

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2012/01/18 18:54(1年以上前)

祖父が薬品会社を3社くらい作ってましたが、どこのメーカーも同じようなものは作ってます。数年後にその効果が世間と一致するかが難しいかもよ!以前の勤め先で薬大の学長に聞いたら、儲かる薬があったらこちらが教えてほしい。と言ってました。
S5はコメ兵に5台くらい6万〜9万で中古が売ってました。
ビックカメラで3流大卒っぽいキャノンの営業が、フジからS5の後継が出る、あっ言ってしまった。ってたぬき小芝居をしてました。

書込番号:14037829

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/18 22:30(1年以上前)

porter12さん、こんにちは。
ビックの店員は多分X-pro1の事言ってたのではないでしょうか。
レンズ交換式ですし。

T-705(ファビピラビル)について少し。
タミフルやリレンザなどは基本的に同じ。ウィルスを外に出させない薬。
このT-705はウィルスの複製をさせないインフルエンザ薬。他に似た薬無し。
その作用から他への効果も期待されています。
強毒性トリインフルエンザに対し、タミフルなどは感染後24時間以内に投与しなければならず。
このT-705は48時間経過後でも効果あり。
調べると分かりますが、強毒性トリインフルエンザのために世界中で備蓄される薬になります。
今申請中で承認次第すぐに出荷できるように生産体制含め準備は終わっています。
このような構造の薬は世界初です。
そのためにこの薬の開発元である富山化学を子会社にしました。
開発のための資金確保を目的とした導出などは全部無しにして富士のネットワークを使い世界戦略。
富士では薬分野の売り上げでさらに1兆円を目指しているそうです。
話がそれましたがご参考までに。

書込番号:14038834

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2012/01/19 00:33(1年以上前)

インフルエンザの話はどこでもやってますね。自分のいた会社も専門工場を建てて、マスコミに取り上げられてました。祖父や身内も趣味の延長でレンズメーカー作ったり、百貨店買ってぼろぼろの経営内容になり、売り払ったりと最後は阪大で宗教の先生をやってました。薬は法律がらみと人口がマーケットのキャパなので、限界があるんですね。。。
元株屋ですが、会社の経営内容なんて、いい加減な大風呂敷な話が多いですね!
最近の楽天の出展フォローは手厚いですが、昔のフジフイルムもこんな感じで加盟店を全国展開してたんですかねぇ。  ということは自分が楽天店主のままじじいになったら、街角でのたれ死んでるかもしれません。近所のフジカラーのお店みたいになるんでしょうか?
ニッチを追う余裕がほんとにあるなら、その金で、フジカラーの店主に企業年金でも配ってもバチがあたらないと思います。プリンタはフロンティアでも紙は中国製で頑張ってますよ。

書込番号:14039526

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/19 09:37(1年以上前)

porter12さん、こんにちは。
深いですね。
ご意見どっしりと重みが有ります。
1つの薬を作るのにどれだけのお金がかかるのか。
実験段階から臨床まで含めると薬として表に出るのは奇跡とまでは言いませんがほんのわずか。

それまでにかかる費用は薬品会社の屋台骨を崩す程だと聞いています。
なんとか臨床試験までいっても途中でだめになったらすべて無駄。
大きな博打です。
FUJIにはなんとか成功してもらって、S5proの後継機種を作ってもらいたいです。
今のFUJIなら丸ごとNIKON買えてしまうのですがそれも得かどうか?
おっしゃる様に内情はがたがたかもしれないですし。

書込番号:14040271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/01/25 21:16(1年以上前)



porter12さん お元気なようですが、、、、、
まだ泣いていますね。

書込番号:14067830

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2012/01/26 08:34(1年以上前)

美濃加茂市の日立のTV工場をもらって隣町のα工場を貰えるといいですね〜

書込番号:14069528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2012/02/10 00:26(1年以上前)

D800欲しいけど、予想外の高価なものになっていました。スピードラーニングの中国語版でも出して、儲かったらかえるかもしれません。。。Gproさんのレビューを期待しております。でもD3の時と同様、今回のニコンの撮影イメージもとてもキレイとは思えません。D800も色が汚いですね!やはりこの画質悪化路線はキャノンが汚したデジタル1眼のマーケットの影響が大のような気がします。結局D700時代も一つも感動する画質の写真が撮れませんでしたが、D800もそんな気がします。W/Bも含めて楽チンで、バイト先で評価が良くなるので買わないといけません。トホホッ

書込番号:14131996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/12 20:56(1年以上前)

porter12さん やっぱり泣けますか、、、、、。
たしかに、D700も(D3XやD3Sよりは良いけれど)S5やX100の色描写に負けています。
マァ操作性においては秀逸ですから動きのあるモノが被写体ならば勝ちでしょう。
道具を見て評価するクライアントには、やっぱりD800+バッテリーグリップが、見えてナンボの世界を演出してくれるでしょう。
細部までの記録を必要とする取材にはイイカナとは思います。
3尺x6尺以上に伸ばすときは、外注先のオペレーターさんには親切かな。
X100での画像でも3尺x6尺ならば平気です。
色描写は、普通のスナップでは、おそらくX−PRO1の方がイイでしょうね。
舞台公演のパンフ用やポスター用に、通し稽古をD3Sとバッテリーグリップを装着したD700の2台で撮っていると、シャッター音に驚いて近寄ってこない、、、、、、。
サブでもシャッターを切っているX100の方がイイ色を出している絵が多いのだが、、、、、。
X-pro1では、ポーターさんの仕事現場では、、、、、イイと解っていてもキビシイですねえ。
二次利用の目的がハッキリしていれば、撮影環境を選ばない、トリミングの余裕度を考慮すると、、
D800は撮影者にとっては楽が出来るカメラであることは、、、、間違いなさそう、、、、、かな、。
X-pro1+レンズ3本と、D800の価格が同等くらい、、、ですね。
そう思うと、レンズがあるのだからD800はボディだけ買えばよいのだから、、、、安いような気が、、、、する  〜かな。

書込番号:14145112

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/13 09:27(1年以上前)

D800Eは、実際にローパスは無しではないですよね。
オリンピックの4年ごとに新製品をだしてくるとするなら次のD5とD900は確実に
ローパス無し。
知り合いのプロはD3とサブにD700が多い。
D700の元を取る前にD800が出てきて。そのパターンだとD4もD800も4年で?
D3買った時は後何年もと思ったけど91000ピクセルの測光素子を知ると欲しくなる。
おそらくD5がローパス無しで出てきたらまたみんな買い替えてしまうでしょう。
そんなニコン沼に今進むべきか?
FUJIのXマウントとこれからでる14-24f4,24-72f4,72-200f4の仕上がり具合。
72-200f4が売り出される2013年度にもしXSpro-1が出るならそれからでも遅くはない。
残念ながらXマウントはフランジバックが17.7mmなのでクイックミラー式は無理。
電子ビューファインダーになるでしょう。
マルチパワーバッテリーパックとダブルスロット仕様の業務用一眼レフに期待します。

書込番号:14147188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

修理とオーバーホールを終えて

2011/09/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:48件

忙しくてROMばかりでしたが、昔のアカウントがまだ使えたので、修理レポートをボソボソと書いてみます。
(同じ症状が見つけられなかったので・・・)

その症状は、シャッターを押すと全電源が喪失、一度電池を入れ直さないと電源ONにならない、
そうして電源ONになっても再びシャッターを押すと全電源が喪失の繰り返し、
別のレンズに交換しても同じ症状、他にも、電池を交換してみたりCFを交換してみたりとしたけど同じ、
試しに、本体のAF-SをAF-CまたはMに切り替えると、問題無く使用出来る、

どうもボディのトラブルのようだし、修理に出すしかないなぁ、とあきらめました、
大震災の後だし、お盆休みが終わったらそろそろ出してみようか、と考えていました、
それまではAF-CまたはMでなんとか使っていました。

最初は大阪のサービスセンターに持って行こう、と思っていたのですがあまりの暑さに断念、
近くから宅配便で、宮城の修理サービスセンターに直送しました、
ダウンロードした修理依頼票に記入し、別に上記のような詳細も添付して、修理とついでにオーバーホールも依頼しました。

数日して電話があり、全部で4万9千ほどかかりますけど、修理を進めますか、との事、どうにもこうにも仕方がないので
後継機も出ないし、よろしくお願いします、と返事しときました。

夏場で被写体も少ないし、日にちが掛かっても良いですよ、とも言っておきましたが所要日数は10日くらいでしょうか、
修理の混み具合にもよるのでしょうけど、2週間もみておけば良いのでしょうか。

書込番号:13497144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/09/14 00:14(1年以上前)

続きです。

修理報告書によると、
診断内容は、外装関連に不具合、オーバーホールの指定、
処置内容は、外観部品の関連部品を交換、分解掃除(オーバーホール)を実施、
連絡事項は、CCDクリーニングしました、機能検査済み、カメラの設定項目は
      リセットされてます、
作動不良の為、関連部品を交換、となっていました。

交換・調整部品としては、
BODY ASSY     交換    \12,000
GRIP A      交換    \1,000
GRIP B      交換    \600
GRIP C      交換    \300
GRIP D      交換    \300
MAIN PWA ASSY   交換    \12,000
となっていました。  他に消費税や送料やら代引き手数料などです。

シャッター交換数が1になっていて、撮影枚数も00表記になっていました、
6か月以内に同一箇所が不具合の場合は無料で修理、という修理保証書も併記されています。

高くはつきましたけど、撮影枚数が18,000ほどでのトラブルが、ほぼ新しくなったので、
5万ほどでほぼ新しいボディを手に入れた、と考えて納得するのが精神衛生上も吉でしょうね。

長くなりましてすみません、メモ代わりに書かせてもらいました。

書込番号:13497166

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/14 01:41(1年以上前)

シャッター交換もしていないのにカウンターの数字がかわってたんですか?
それじゃ何のためのシャッターカウンターかわかりませんね。
シャッターカウンターを設計して設置したのはほかならぬメーカーなんですから、もっとその機能や存在意義を重視して欲しいですね。

私のS5-Proも385ooのところで基盤故障。
Errがでて動かず。
送料込み込みで75ポンドでしたか。
生活レベル換算だと、日本円で大体1万3千円(生活レベル:銀行レートじゃなくビックマック指数にて計算)でした。
期間は、待てど暮らせど修理から戻ってこず、なくされてるかもと半ば期待して(そしたら新品になるでしょ?)半年後に電話したら「一度届けたけど不在だったのでそのまま持ち帰った」とのことで、その翌日にもってきました。
英国フジのポリシーとして「不在通知は置かない」「フジ側からは連絡はしない」ということでした。
情報管理の徹底したなかなか英国らしい対応(いいわけ?)だと思いました。

書込番号:13497430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/09/14 09:30(1年以上前)

機種不明

技術はサビ付きませんように

kawase302さん、おはようございます。

シャッター交換については何も書いては無かったのですが、初期設定に戻っている、との事だったので、
ファームウェアはどうなっているんだろう、とチェックした時に、シャッター交換1となっていたので、
おぉ、シャッターも交換したんだー、と思った次第です。
メーカーとしてそれを知られたくなかったらシャッター交換0にしておく事も可能でしょうしね。

シャッター自体の耐用回数は高いはずですので、いづれかのパーツと一体になっていて交換せざるを
得なかったのかなー、と考えています(シャッター交換については特に記入がなかったので)。
まぁ、ついでだから交換しとこう、となったのかもしれませんが。

AF-CまたはMで使っていたら、自然治癒力が働いて治るかなー、と期待したのですが駄目でした、(笑)
修理サービスセンターへ直送したのは良いのですが、なにも受け付け票となるものが無いので、
気が気では無くてこちらから問い合わせの電話をするところでした、
半年も掛かってしまったkawase302さんの場合は大変でしたね、英国内で修理出来たのでしょうか、
それとも日本へ里帰りしたのでしょうかね。その後S5Proは元気で活躍しているのでしょうか?


追記です。全体の金額を書いて無かったので、

部品代    \26,200
技術料    \20,000
見積もり手数料  \0
消費税    \2,310
合計      \48,510

これ以外に代引きで送って来ますので、送料、代引き手数料込みで 計 \49,360 を支払いました、
部品代で上下するのでしょうけど、オーバーホールをする場合の目安にはなるかと思います。

レンズがあるので、新しくニコンボディでも買えば良いのですが、それだけの元気(現金)がありません、
惚れた弱みでS5Pro 一筋に行く事にしました。

書込番号:13498066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/09/14 12:42(1年以上前)

スレ主さんへ
中古の美品で¥8万円ぐらいはしますから修理されたのは正解だと思いますよ。
これでまた当分使えますね。
D7000やD5000も使ってみましたが、S5を使っていますと納得行く描写とまでは行かなかったですよ。D300の描写は悪くないですね。

書込番号:13498623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/09/14 15:11(1年以上前)

BODY ASSYって何でしょうね。 
昔は、律義に交換した部品を返還してくれましたがこのごろは帰ってきませんね。

ちなみに、近所の方の自転車のパンク修理(奉仕)しますが、ささっていたクギ等はお返ししています。

書込番号:13498986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/14 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2010年の寂び

(再掲)2011年の寂び

2010年の消防帰る

GasGas PROさん、こんばんは。

大事に使っていたのに何故だっ、という気持ちも有るんですけど、
私の個体は当たりが悪かったのでしょうね、他のものもそういうのが多いような、
私自身に厄除けのお祓いが必要かもしれません。

D300も考えなくもなかったのですが、S5Proから離れがたく修理する事にしました、
ほぼ新品同様になった、と思いますので今度は長く楽しめるでしょう、多分・・・きっと。
GasGas PROさんも、S5Pro を褒めておられるようなので心強いです、有難うございます。 


姓はオロナインさん、こんばんは。

グリップラバーは見た目も新しくなってますけど(ボディ底面も含めて)、
他の内装部分は見えないし、確認のしようが無いですね、
修理報告書の、外観部品の関連部品を交換、分解掃除(オーバーホール)を実施、
機能検査済み、というのを信じるしかありません。
CCDクリーニングしました、というのはローパスフィルターの事でしょうけど、
シャッターも駆動系ごと交換してあるようなので、今後グリスの飛散など考えられますね。

自転車の発電機の磁石を外して糸をくくりつけ、道路で引きずりまわして、
鉄クギを集めていたような、砂鉄だけだったような、そんな記憶が、多分・・・きっと夢です。

姓はオロナイン さんのユーモアとウィットに富んだ書き込みにはいつも感心しています、
私なんかとは頭の回転が違いますね、ちなみに私は左回転、いや左巻きです。

書込番号:13499810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/09/14 20:45(1年以上前)

皆様、こんばんは。

姓はオロナインさん、ASSemblY パーツという意味と思われます。


:)

書込番号:13499981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/09/15 00:04(1年以上前)

好物は鰻さん、こんばんは。

姓はオロナインさんもAssemblyという事は分かっておられるのだと思いますが、
それがどういうパーツなのか、分からないんですよねー、
どんな働きをするのか判ればまた面白いかと思います。

MAIN PWA ASSYにしても、MAINがあるんだからSUBもあるのかなー、と考えてしまいます。

書込番号:13500960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/09/15 01:04(1年以上前)

flowers-photo さん
とんでもございません、ちゃちゃ入れるしか能がありません。
オラは左巻きだったか右巻きだったか光るだけで跡形無くわかりません。

好物は鰻 さん
修理報告書にある外観部品の関連部品を言うのだと思いますが
ダイキャストの躯体をイメージしてしまったもので、、、、。

書込番号:13501183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/15 10:05(1年以上前)

皆様、おはようございます。

flowers-photoさん、姓はオロナインさん!
失礼しました!文面理解もせず先輩に対し生意気でした、お許しください。

僕はS5 Pro 中古探していますがなかなか良い子にめぐり会えません。IS Pro はどうかな、などと無謀なことも考えております。


:)

書込番号:13502003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/09/15 11:10(1年以上前)

好物は鰻さん

中野のフジヤカメラを当たってみると良いかも知れません。
先日は2台アリマシタ。

書込番号:13502199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/09/15 22:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

姓はオロナインさん、外観はラバー部分のみが新しくなっているような気がします、
釦やスイッチのたぐいも替えてるのかなー、交換した部品を返還してもらえたら判るんですけどねー。

好物は鰻さん、お気になさらないで下さいね、
S5Proの状態の良いものが見つかると良いですね、ヤフオクなど気長に探されたら、でものが有るかもしれません、
IS Pro は赤外フィルターがついて無くて星座の撮影などに特化した個体でしたっけ、普段の撮影にも使えるのかどうか、
なんか記憶があやふやですみません。

GasGas PROさん、販売店の中古は実物を確かめられるのが良いですね、価格は高くなりますけど、
ヤフオクなどでは信用取引になりますので、ある程度の覚悟が必要でしょうか。

書込番号:13504452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/16 11:57(1年以上前)

皆様、おはようございます。

GasGas PROさん、
情報 ありがとうございます。残念ながら現在海外在住で日本に戻れる予定はありません。中古品は現物を見ないことには安心出来ない小心者です。:)

flowers-photoさん、
ありがとうございます!
IS Pro は赤外線・紫外線用で警察などで使われているようです。ただあまり売れなかったようで新品が今も売られています。普通の写真はS5 Proと同等に撮れるとどこかで聞いた覚えがありますが良くはわかりません。

:)

書込番号:13506183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/19 06:16(1年以上前)

当機種

flowers-photoさん
 お邪魔します。私は中古で手に入れました。購入後すぐにホットピクセルがみつかり、CCDを無償で交換してもらいました。購入価格は忘れましたが、値切って購入した上に、受光部を交換したので、店長さんは儲けなし(赤字?)で困っていたことを思い出します^^;

好物は鰻さん
IR Proって初めて聞きました。新品で売っているんですか。もう少し情報あれば教えて欲しいです。

書込番号:13518501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/19 06:24(1年以上前)

IS Proでしたね。間違えました。S5Proの派生機種なんでしょうか。警察等の職種向けで一般にはあまり広報していないんでしょうね。キャノンの10Da見たいな感じの写りになるんでしょうか。興味津々です。

書込番号:13518512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/09/19 14:05(1年以上前)

貧乏暇有さん、こんにちは。

実の所、僕もあまり詳しい情報は持っていません。
FUJIFILM USA にページがあったのですが消えていました。
たぶん国内では手に入らないと思われます。

http://www.dpreview.com/products/fujifilm/slrs/fuji_ispro
にちょっとスペックとかあります。
今eBayのぞいてみたら4台ありました。

:)

書込番号:13520015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/19 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岸和田だんじり、鉦と太鼓の音を聞けば走らずにはおられない

突然の土砂降りでも雨天決行、もうどうにも止まらない

雨が降ろうが槍が降ろうが走るだけ、見る方も傘さしてでも見る

しばし休憩、だんじりの為に生きている

皆さん、こんばんは。

貧乏暇有さんのS5 ProはCCDがサラになっているんですねー、ある意味羨ましいです、
これが有償だといくらくらいするんでしょう。

IS Proに関しては私も何かの時に、顧客の要望によってはそういうものも作っているんだなー、
と思ったくらいで、キヤノンと同じで天体写真用かな、と思い込んでいました。
国内販売は無かったと思いますが、いずれにせよ、数が出る事はなかったのでしようね。

eBayもどうなんでしょう、良い商品、しかも良い売り手に出会えれば良いのでしょうけどもね、
ヤフオクは経験あるけどeBayは経験ないので解りません。

書込番号:13522744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/21 04:53(1年以上前)

お邪魔します。
国内での販売はなかったんですね。どんな写りになるのでしょうか。興味はありますが、海外では手も足も出ません。e-Bayなんてましてや無理です・・・
円高で安く買えそうな気もしますね。

書込番号:13527616

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/21 09:33(1年以上前)

GasGas PROさん、おはようございます。

タイトルに引かれて訪ねてきた「風来坊です」笑い
S5proは使用した経験が無いですが、当時ダメなカメラだと思っていたD300ですが
最近になって忠実に再現される 良いカメラだと思っています。

Rawで現像する必要性はないほどですが購入時付いてきたキャプチャーNXは軽くて
クリアーな絵に成ります。

酷使に堪えるカメラです。

横道にスミマセン

書込番号:13528024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

行っちゃいました!

2011/07/24 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

18-105mm

皆様、はじめまして。

今年6月にFinePix S3 Pro(メモリー増設)を購入してから、FinePix S5 Proが気になってしまい色々探していると、MB-D200と純正バッテリー2個付きでシャッター数6,000の中古を見つけ購入してしまいました。

届いた商品を見ると、背面液晶カバーには傷がありましたが全体的に綺麗な中古品でした。

金額は70,000円でした。

ストラップを洗濯&消臭処理し、ボディも自己クリーニングし早速撮影してみました。

S3 Proに続きお気に入りのカメラになりました。もっと早く知っていればと後悔です。
大切に、だけどしっかり使っていきたいと思います。

書込番号:13291452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:08(1年以上前)

prime1409さん
それは、それでええやん。

書込番号:13292480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/07/27 18:33(1年以上前)

購入おめでとうございます
あまりS3と連写は変わりませんが
レンズがマニアルしようで使用可能になりました
昔のレンズでもきちんと使えるのでいいですよAIには改造が必要ですけど
バッテリ0グリップをつけなくてもバッテリーは十分持ちますね天狗の鼻のようになりスタイル的にあまり好きではありません。何もつけないほうがアナログ的カメラでよいと私は思います

書込番号:13302389

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/07/27 19:36(1年以上前)

星ももじろう さん、ありがとうございます。

あまりにもマウントを増やしすぎたため、毎日何を持ち出そうか悩んでしまいます。

FマウントはしばらくAFズームレンズで楽しもうと思っています。(お手軽ズーム3本しかありませんが)

マニュアルレンズはNEXにマウントアダプターでCONTAX Gレンズで楽しむのがやっとです。

マニュアルレンズに興味が出たときは、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13302576

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/07/30 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

S3 Pro+Nikon 18-200

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を購入しましたが、距離指標のプラスティック・カバーが陥没。
やっと修理から帰ってきたため撮影してみました。

自分には十分満足できるレンズです。

単焦点は持っていないため、S3とS5に18-105mm、18-200mmとこのレンズの3本でしばらく撮影をタニシみたいと思います。

書込番号:13314076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/30 13:48(1年以上前)

prime1409さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13314090

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/17 00:19(1年以上前)

サンフランシスコで買ってきたこのジャンク品のシリアルを見たら、2007年モデルの2000番台でした。バリバリの初期ロットかな。
お盆だし、写るんだけどシャッターユニット異常だからクイックリペアでもまだ見積もりの連絡もなく。
目安の42000円は軽く超えるな。

書込番号:13383054

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/17 06:23(1年以上前)

枢機卿 さん、おはようございます。

〉サンフランシスコで買ってきたこのジャンク品のシリアルを見たら、2007年モデルの2000番台でした。バリバリの初期ロットかな。

2007年1月発売ですから、発売当初の個体でしょうね。
私のは82で始まっていますから2008年製造ですね。

〉写るんだけどシャッターユニット異常だからクイックリペアでもまだ見積もりの連絡もなく。
早く修理されてくるといいですが、金額がどの程度になるのか気になるところですね。

今日から夏休みです。遊びに行きたいところですが、歯医者です。4本あった親不知の最後の1本を抜歯するためです。2日間ほどはおとなしくしていないと・・・

後は、中古で購入したレンズ、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしようと思っています。

α用にもTokinaのAF17mmF3.5の単焦点を中古購入したのでこちらもテスト撮影しないと。

書込番号:13383578

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/18 01:39(1年以上前)

prime1409さん、こんばんは。

最初の7,8,9は製造年だと分かりましたが、次の0,1,2は見たことあるのですが何でしょうね。続いて0が並ぶ。

クイックリペアに出して、最終的な修理費って代引き時に支払うとしても、何らかの通知がないとお金を用意できませんよね。外観は非常に美品なジャンクなんだけど初期ロットだから修理せずに展示してあるとか。(笑)

>今日から夏休みです。遊びに行きたいところですが、歯医者です。4本あった親不知の最後の1本を抜歯するためです。2日間ほどはおとなしくしていないと・・・

夏休みですか、いいですね。私の会社完全週休2日だけど、それ以外に休みはありません。自分で有給休暇をつなげて夏休みと称するかです。会社は「死ぬまで働け」で、給料は高いけど死んだら知らんっでってとこですから。

私は幸いにも親不知が1本もありません。レントゲンにも写りません。口内が小さく、上の歯は、揃えるために1本抜いています。たまに歯科検診のために、かかりつけ医でない歯科に行くと「あれ、1本足りないな。」って言って数えなおします。

またレンズが増えたようで、凄いなって感じておりますが、リペアから戻りましたらまたよろしくお願いいたします。

書込番号:13387333

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/18 05:33(1年以上前)

枢機卿 さん、おはようございます。

〉最初の7,8,9は製造年だと分かりましたが、次の0,1,2は見たことあるのですが何でしょうね。続いて0が並ぶ。

2番目の数字は、1が第1四半期、2が第2四半期、3が第3四半期、4が第4四半期の区分数字だそうです。S3 Proの書き込み情報です。
3番目の数字以降は分かりません。私の個体は「Q」です。海外販売品のようなことを見たことがあります。

〉夏休みですか、いいですね。私の会社完全週休2日だけど、それ以外に休みはありません。

私の会社は、7〜9月の間に夏休みとして5日いただけます。自分の業務に合わせて休ませてもらっています。

親不知の抜歯も無事終わり、痛みもあまり出ず1晩過ぎました。今日も消毒のため歯医者です。

新レンズのテストはまだです。この時期は庭先にいい対象物がありません。のんびりテストしたいと思います。

枢機卿 さんのS5 Pro、リペアから帰ってきましたら画像アップお願いいたします。楽しみにしていますよ。

書込番号:13387521

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/18 08:10(1年以上前)

↑に追記です。

私の場合、センサークリーニングと基本点検をお願いしたときですが、金額の連絡を頂くまでに一週間。
点検完了で手元に届くまでは、二週間でした。

サービス対応はあまり早いほうではないですね。

書込番号:13387710

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/21 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしました。

望遠側重視なのでこれだけ写ってくれれば満足です。

SN50*****でMADE IN THAILANDカメラのキタムラ中古美品29,800円でした。

書込番号:13400745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/08/23 23:50(1年以上前)

機種不明

S5pro*VR24-120mm旧レンズ

prime1409さん   こんばんは
コノレンズを妙にネガティブに悪く言う人たちがおります。
なぜだか解りません。
写りはとても良いですね。
キレコミも不足アリマセン。
色の描写力は新レンズよりも素直です。
ポートレートでは新レンズよりもイイと感じております。
ただひとつ、逆光耐性が新レンズよりも弱いので注意が必要ですね。

書込番号:13411161

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/24 05:46(1年以上前)

当機種

GasGas PRO さん、おはようございます。

〉コノレンズを妙にネガティブに悪く言う人たちがおります。
 なぜだか解りません。

このレンズのクチコミは、購入前に参考にさせていただきました。
製造後期のものと思われる、SN.50*****でMADE IN THAILANDを選びました。

クチコミを拝見したときは悩みましたが、購入して正解のレンズでした。
S5 Proに装着したときの姿もGOODです。

書込番号:13411725

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/09/01 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

遅レス失礼します。

私もS5ProやD3でVR24-120mmF3.5-5.6Gを使っています。
このレンズの発売9ヶ月後の2004年3月に65,000円ほどで購入しました。
シリアルは250XXXのMADE IN JAPANです。

当初、D70で愛用してましたが、S5Proを発売日に購入後、ちょっとしたお出かけ、家族ポートレート、お散歩スナップ用に使っています。
現在はD3でも同様の用途に使っています。
# メインレンズはS5ProではDX17-55mmF2.8G、D3が24-70mmF2.8Gですが、どちらも重いレンズなので・・・

>なぜだか解りません。

発売当初の片ボケ騒ぎで評判を落としたのが影響しているのかな?

私は購入当初から気に入っているレンズで、もう7年半も愛用しております。

書込番号:13443494

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/09/03 19:28(1年以上前)

当機種

雨降りばかり+体調不良で撮影欲がしばらくわかないまま時間がたちました。

今週も雨ですね!

雨の降っていない隙を狙って撮影しています。

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G で撮影した、紫蘇の花です。
自分には満足なレンズです。

書込番号:13454591

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/09/19 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花ではないですが

再び、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしました。

前回は白色と黄色の花でテストしましたので、今回は赤色系の花を撮影してみました。

結果は自分には十分満足なレンズです。

そろそろ花ばかりでなく風景でも撮影したいですね。紅葉まではまだ時間がかかりそうです。

書込番号:13518570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

TOKINA RMC 24mm F2.8 を購入しました。

2011/06/17 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種

デザインはとても気に入ってます

ちょうど良い柔らかな描写

すこしふるいMFレンズですが、購入してみました。

とても味のある描写です。

ここまで古いレンズは初めてだったのですが、フレアとゴーストがすごいでます。
それも味と考えてますが笑
最近のレンズのフレアゴースト対策がすばらしいということをはじめて実感しました。

色のりもよく、本当にあじわいのある色みです。

書込番号:13144439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/17 23:12(1年以上前)

別機種

フード

スレヌシ様始めましてフードが無いようですね
こんなのつけて見られたら

書込番号:13144568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 06:30(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
なかなか、似合うやん。

書込番号:13145453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/18 08:43(1年以上前)

星ももじろうさん
一応ねじ込み式のフードを持ってますが、なんとなくフードは嫌い派なので、どうしても必要かなってときしかつけてません。。。

nightbearさん
ありがとうございます!

書込番号:13145738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 14:01(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13146758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/18 23:01(1年以上前)

そうですか
フレヤーゴーストが減ると思いましたが

書込番号:13148971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/18 23:57(1年以上前)

スレ主さんへ

トキナーカラーはS5でも健在ですね。
フードはレンズの画角に合ったモノを付けるのが撮影の基本ですが、キライでは仕方アリマセンね。
マスクを取り付ければフレアーとゴーストも激減します。

書込番号:13149255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/19 09:35(1年以上前)

別機種

メタルフード

そうですかそれは残念ですね最近の花形よりメタルフードのほうが断然いいですが
画角により違うものをつけていますこれは20ミリ用です。斜光のときなどは威力を発しま
すこのレンズレアなものなんでしょうね。オークションでも中古やさんにもありませんでしたAPS−Cタイプは25ミリくらいがいいくらいですね50ミリ80ミリでは長すぎますね
またいい作品見せてくださいませ

書込番号:13150301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/24 12:22(1年以上前)

みなさまありがとうございます。フレア対策にはフードもたまにはつけてみます。

簡単ではございますが、レビューさせていただきました。

書込番号:13171336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:36(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
エンジョイフードライフ!

書込番号:13171729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 S5プロにマニアルレンズ

2011/05/16 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
当機種

S5+ニッコール50ミリF1.4

レンズの加工

レンズの加工別の角度の絵

ニッコールで撮影

S5にニッコールSCオート50ミリF1.4の黴取りレンズのきれいな物がありAI改造して取り付けてみました開放測光でEEが効く為すこぶるホーカスが合わせ易いです
純正の18-55もオートホーカスが使え便利なのですが見た目がきゃしゃに見えるので
交換しました向き向きによって取り替えながら使いたいと思います
F1.4のレンズはF8のところから2.5センチほどレンズのはかまをF1.4の所くらいまで絞りリングをかにの爪とともに削ればいいです、レンズをはめるときは最小絞りの位置に回してはめます

書込番号:13017052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/17 00:45(1年以上前)

星ももじろうさん
不器用な、わしには、無理ですわ。

書込番号:13017222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/17 13:38(1年以上前)

いいえドライバーとヤスリが使えれば大丈夫ですよ
古い資産を大切に

書込番号:13018403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/24 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

薔薇の生け花の前でコーヒーブレーク

マニアルレンズで撮影しました
フルサイズに負けますので少し明るさとシャ−プネスを補正しました

書込番号:13048618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 05:47(1年以上前)

星ももじろうさん
おはようございます。
相変わらずで楽しいですな。
ミノルタα900いい感じですね。

書込番号:13049304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/25 08:47(1年以上前)

ミノルタsixさんお久しぶりです
相変わらず遊んでいます
このときは、デイスタゴン50ミリF4を付けていきました
APS−Cよりはファインダーがやはりよく見えます
同じような条件ならやはりフルサイズがいいですね
明るく写ります
ペンタK10の方に900の画像上げています

書込番号:13049568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/12 00:37(1年以上前)

ももじろうさん、この削り角だとS2やS3だと
ボディを壊します。

今度、あたしが削ったAutoHC50mm/2(Ai改)をupしますね。
SC1.4よりも、HC2の方がデジには合います。

書込番号:13120646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/12 10:43(1年以上前)

FしんぐるさんありがとうS2S3はすでに売却したのでありません。またEEも使えないのでS2S3には取り付けれるだけですS5
用のみです

たまたまSCがあったのでS5用にいらってみました
今のところ何事まありません
S2S3は爪の様に残せはいいのでは
ぐるっと一周して削り残すほうが2センチくらいで要するに爪のような形になれば良いようです。おおちゃくをしています
中にカメラ側の爪のところのみ削られた方もいました
不変のニコンマウントといいますが実際には取り付けできないレンズもあることは承知いたしております
F3のように非AIレンズに対応して測光レバーを持ち上げれるものもあります

書込番号:13121989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング