
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
360 | 115 | 2009年9月21日 20:21 |
![]() |
342 | 116 | 2009年9月16日 21:46 |
![]() |
311 | 129 | 2009年9月12日 10:36 |
![]() |
16 | 9 | 2009年9月17日 22:38 |
![]() ![]() |
331 | 134 | 2009年9月7日 18:46 |
![]() |
430 | 127 | 2009年8月31日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
レンさん、お疲れ様でした。
ただいまより35番スタートさせていただきます。
決まりごとはすべて今までどおりですが、立ち上げは仏滅を避けることとしたいです。
検索の際にジャマというご意見もある100スレですが、100スレにしないともっとご迷惑をおかけすると思います。
いずれにしても写真を撮って貼ることに一義的な価値を感じている人達のスレですから、重くはなりますね。
カメラなのか写真なのか、ハードなのかソフトなのか、技なのかハートなのか・・・ひとの数だけ求めるものの違いがありそうですが、いずれにしても価格com様が眉をひそめる内容とは思いません。
下手な写真を貼ることは迷惑でしょうか?上手い方から見ると不愉快ですかね?
・・・そうかも知れませんが、時間とともに変っていく第三者、自分の写真を見るのは価値のあることです。
外からチョット見るとアクが強いんでしょうか?入りにくいのかもしれません。
なかなか輪が広がりませんが、どなたもよい人です。
どんどん見せてください。
8点

nic-o-cinさん、こんばんは。
35ありがとうございます。写真無しで申し訳ありません。
この欄で--最ベタを自認かつみなさんも異議無しの未谷4610です。巻頭言<開会宣言>に5ポチ・写真に5ポチいきたいです。よろしくお願いいたします。早くデビユ-させたいS2です。
”下手な奴”排除論を唱えられないみなさんに感謝いたしております。
書込番号:10153691
5点

nicさん、スレ立てお疲れ様です!
・・・っと、最初から、怒涛の渾身作ラッシュですね!
どれもほんと素晴らしい・・・痺れます。
ちょっと、自分のを貼るのが気後れしてしまいます(^^;
と思いつつも、男なら、やはり一度決めた道を引き返す訳には参りません。
懲りずに緑道、貼らせて頂きます。
それにしても、S1いいですね・・・
この深い色と立体感があるのに、S5のF2と違う柔らかさも兼ね備えた表現。
血筋を引いているはずのS5でどこまで行けるのか、ミドレンジャー道と共に
挑戦を続けたいと思いますが、こちらはかなり道のりが険しそうです(汗
個人的には、木々の真ん中に青空が見える写真(先のスレの最後の方、一番右)とか
ほんといいなぁと思いました。
書込番号:10153740
5点


ニックさん、こんばんは
”其の35”ありがとうございます。
また「ご近所ネタ」等、貼らせて頂きますので宜しくお願いします。
>S原さんの胸元をえぐるストレート
前回の方が「エグリ度」は高かったかも・・・・・・・。
今回は爽やか系ですかね?
雨が心配ですが、明日権現堂まで行ってきます。
レンさんの”上高地”に比べれば「ご近所ネタ」です(笑)。
書込番号:10154440
3点

Zしゃんしぇー
EXIFがないですね
ボケ比べ=背比べ みたいな感覚で見ればいいのかな
S5じゃないような
なにか隠したい理由があるような
・・・・邪推をしています^^;
話は変りますが、オロ神様のお供じゃなかったんですか?
どこでそう思い込んでたのか・・・ボケかな
書込番号:10154457
4点

師匠の奥さんは、岐阜出身です。
熊本じゃないですよ〜ん。
みんな師匠のボケにはまった?
岐阜に行って泊まるところなかったら、紹介するって言ってました。
書込番号:10154591
4点

S原さん、こんばんは。
そろそろ彼岸花見れそうですね^^;
楽しみにしています。
ゆっくり手酌で週末まで持たせたいと思いましたが、マメな性格でお返事してしまう^^;
明日仕事中に雲場池・・・あっ、天気悪そうですね。
一応S1ぶら下げて行きます。
書込番号:10154606
2点

何だか・・・緑もうまく行かないし、早くも辛くなって来ました・・・トホホ。
気分転換に、お花でも貼ってみます。
また、道端で出会った名前も知らない花。
撮って出しです。
傾きかけた日を浴びて、元々黄色い花が、さらに黄色に染まっています。
ちょっとコスモスに似てるような気も・・・でも葉っぱはぜんぜん違います。
書込番号:10154807
3点

nic先生、どうもです。
過去写ですが十勝岳紅葉を........古いのでS※proでもフジでもないでm( )m
一応,S2画も
書込番号:10154815
4点

ニックさん
スライダーが一番効いてるかも・・・・・・・(笑)。
>そろそろ彼岸花見れそうですね
権現堂は例年通りだと満開までまだ10日ほどありそうですが、
昨年見て衝撃を受けた丸林正則カメラマンの「一輪咲いた彼岸花」に挑戦したいと思います。
あれを見ちゃうと、満開を待ってた自分がバカみたいに思えてくるほどでした。
少ない花でどれだけ作画できますやら・・・・・・・・。
>明日仕事中に雲場池・・・あっ、天気悪そうですね
いーなぁ〜、雲場池。今年は遠征費の都合で行けるかどうか微妙です。
行ったら鴨に宜しくお伝えください(笑)。
いずれにしろ雨が心配ですね〜。シャワーキャップは持っていきます(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>緑もうまく行かないし
葉のテカリを抑える程度にPLフィルターとか使ってみては如何でしょう?
すでにやってたらゴメンなさい。
花弁の黄色の質感なんか好みです。
書込番号:10154992
1点

レンさん、nicさんご苦労様です。
皆さんこんばんわ。燃える男ヴァナゴンです。(笑えない バキッ!)
パソコンも外付けHHDも燃えちゃったので、私のデジの足跡は、ほぼこの価格
の板に貼ったものだけです。まあ、モーレツに貼ったし、ネット上に残ったので
良しとしましょう。
今は、現状をフィルムカメラとパナデジで記録してるだけですが、仕事もコチラも
早く復帰できるようにがんばります。
それまでしばらくの平和を…。
ダメモトでしたが、唯一原型をとどめたD3…修理不能で帰ってきました。
雷蔵さん、朝露いいっす、一枚壁紙にいただきます。
書込番号:10155197
6点

ヴァナゴンさん、どうもです。
その後、如何でしょう?
少しずつでも復旧がすすんでいるのであれば幸いです。
焦らず、じっくり参りましょう。
以前にも書きましたが、ここの門はいつでも開いております。
書込番号:10155238
4点

こんにちは
予告通り、権現堂まで行って参りました。
途中、小雨がパラつきましたが、
幸いシャワーキャップを被る・・・、もとい、被せるほどではありませんでした(笑)。
というわけで撮果を貼らせて頂きます。
でもその前に・・・・・・。
先日のウチの前の街路樹の植え込みがどうなったかの経過報告です(笑)。
アングル違いますが同じ場所です。いや〜、彼岸花って開花が早いですね。
それではまた後ほど・・・・・・・・。
書込番号:10157084
3点

ボケ比べの画像を説明してませんでした。^^;
1番目はS5+VR105mm F3
2〜3番目はD700+85mm絞りF1.4
4番目はD3+85mmF1.4 絞りF1.4です。
ニコンFXはボケが魅力的でした。
それ以外は… う〜んなんだかなぁ〜です。
吐き出す色やシロトビを考えると、断然S5です。
書込番号:10157149
4点

ナゴンさん、こんにちは。
書込ありがとうございます。
>私のデジの足跡は、ほぼこの価格
>の板に貼ったものだけです
それだけでなく、ナゴンさんのフォトは強烈におらの記憶に残っています。ほかの皆さんも同じだと思います。
記憶は自分の中だけじゃないっす、がんばっ!!!
復活を強く望みます。
書込番号:10157624
9点

ニコンのフルサイズを使ってみておいらが思うには、現在のCMOSに限界を感じます。
それとカメラメーカーとフィルムメーカーの差を強く感じました。
多分、師匠やCuさんも同じだったと思います。
D3なんかカメラとしては最高にいいんなんですけど、出て来る『絵』は… 微妙でした。
書込番号:10157775
4点

『なん』が余計でした。訂正します。
『難』は誕生日プリントで、Fさんに差し上げます。
書込番号:10157985
1点

ニックさん、こんばんは
現像完了しましたので順次貼らせて頂きます。
まずはごくオーソドックスなヤツから・・・・・・・。
Zさん
>カメラメーカーとフィルムメーカーの差を強く感じました
これがあるので発売から2年半以上経つカメラを未だに使ってるんですよね〜(笑)。
書込番号:10158067
6点


いんや〜S原さん、お見事です。
大リーグボールで打ち取られた気分で・・すがすがしいです(なんのこっちゃ^^;
1番、4番は女性の「まつげ」という印象を受けました。
彼岸花嫌いだったですが好きになりそう・・・・
くどくない赤・・・大人ですね^^;
おらはきっと真っ赤かにすると思います。
蜘蛛を何気に配す高等テクニック、参りました。
Zしゃんしぇ〜、まきあげたD3 未谷さんに返した方がいいですよ。
書込番号:10158337
4点

ニックさん、ども
>S原さん、お見事です
ありがとうございます。このコメントが次回へのエネルギーの源か?。
”飽和”には注意しましたが、自分的にはかなりクドくしたつもりなんですが・・・・・・・(笑)。
蜘蛛は想定外です。気付きませんでした。
雲場池、太陽が出てるみたいに見えます。2番は既に”ニック・カラー”ですね!
書込番号:10158460
4点

あっ・・・、ごみんなさい。
雲場池ではありません、なにか変だと思ったでしょう^^;
現場に行く途中の沼みたいな池です(ぽきっ
S1絶不調で4枚しか撮れていません。
1GBのマイクロドライブ、動作は確認したんですが、気まぐれでエラー続出。
電池モニターは上がったり下がったり・・・
おまけに腹痛で便所を探しまくり・・・
撮影どころではございませんでした。
旧三笠ホテルの公衆便所で用を済ませました(ポキッ
風邪かもしれません、まだ腹痛いです。
結局S1用に500MBのCF買う羽目に・・・
もう容量の小さいのはあまり在庫がないですね
I.O DATAでかろうじて2枚ありました。
ニアリー カメラ本体の値段・・・高いものに着きました。
250MBのCFあったんだけどなあ〜、見つかりません^^;
書込番号:10158678
3点

ニック大せんせ
S1と臭い仲になってしまったわけですね。^^;
昔からおいらのWCは大地です。^^
渓谷撮影は曇天がいいです。
書込番号:10158784
3点

nic-o-cinさん、今晩は。その35、有難うございます。
玄関で咲いているコスモスを撮影いたしました。今週の連休が楽しみです。一気に、全国の彼岸花の作品のオンパレードになるのではないでしょうか。
書込番号:10158825
3点

みつかりませんといえば・・・
S5の10ピンのターミナルキャップ、ついに失くしました(TOT)
シンクロのキャップは買って早々になくなっていました。
ホントあのねじ込み式は不便です。
S6は当然改良されて、はめ込み式ひも付きになるはずです。
あれが口をあけてる様はあまりいただけないです。
書込番号:10158859
4点

皆さん 今晩は。
レンズが好きさん その34お疲れ様でした。
ニックさん 其の35ありがとうございます。
ヴァナゴンさん お元気そうで何よりです。
Sharaさん 60ミリマクロ 店員さんの間違いでナノクリでは有りませんでしたので、キャンセルしてしまいました。 申し訳ありません。
はまってますさん 私、彼岸花を見た事ないような・・・最近オニユリを知ったばかりです・・・。
今日の散歩写真貼らせて下さい。
書込番号:10158941
3点

ニックさん、度々ど〜もです
>雲場池ではありません
知ったかぶりしてしまいました。お恥ずかしい・・・・・・・。
>ニアリー カメラ本体の値段・・・高いものに着きました
ちょっと笑ってしまいました、スミマセン。得てしてこーゆーものかも知れませんね。
>10ピンのターミナルキャップ、ついに失くしました
ついにエツミのレリーズコードを頼みました。安いです(笑)。
キャップ、失くさないように気を付けないと・・・・・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313546.html
人様のスレに我が物顔で貼ってます。私には珍しい「広角系」です。
書込番号:10159332
4点


雷蔵さん
>店員さんの間違いでナノクリでは有りませんでした
残念でしたね〜。バリエーションを増やすチャンスでしたのに・・・・・・。
でもAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8D も評価は良いですよ。
ニックさんの評価も悪くないし・・・・・・・・、ネッ、ニックさん!?
書込番号:10159533
2点

>ニックさんの評価も悪くないし・・・・
う〜ん、S5というかフジに着けた記憶がないです。
Nikonでは50mmf1.4に似ていたような・・・ちょっと青っぽく被る場合があったかなあ〜
まだ製造しているみたいで・・・ニコンの自信作ではあると思いますよ
はまってますさんのコスモス向こう側に反って見えるんだけど・・・
いつも果敢な撮り方をされていて、真似したくても撮り方のイメージが出来なくてお手上げです。
おやすみなさい
書込番号:10159742
3点

Sharaさん 今晩は。
>でもAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8D も評価は良いですよ
それがですネ、持ち帰った袋の中に何故か1DMarkUとEF28−135ISが紛れ込んでまして、当分身動きが出来なくなりました。
書込番号:10159779
3点

> キャップ、失くさないように気を付けないと
無くさないように小銭入れに入れると良いです。
私の小銭入れには3個入ってます・・・・・さらに増えそう \(`o″)バキッ!
> Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D も評価は良いですよ
17-55を持っていたら、コッチの方が面白いかも?
> 持ち帰った袋の中に何故か1DMarkUとEF28−135ISが紛れ込んでまして
私も買いに行った目的を忘れ、別の物を買って帰ることが(良く)あります。
学生の時、夏にビデオデッキを買いに行って、気が付くとエアコンを買ってました。
その癖が未だに抜けません・・・・・
書込番号:10160106
3点

ニックさん
>S5というかフジに着けた記憶がないです
レビューはニコン機での評価だったんですね。失礼しました。
でもせっかく持っているなら、いつか作例、拝見させてください。
雷蔵さん
>、持ち帰った袋の中に何故か1DMarkUとEF28−135ISが紛れ込んでまして
そーですよね。雷蔵さんは2マウント使いなんですよね。忘れてました。
それでは身動き、取れないはずです(笑)。
Fシングルさん
>無くさないように小銭入れに入れると良いです
やっぱり保管場所を決めるのが一番ですよね。
エツミのレリーズコードは発売から1週間経ってないんですよ。
発売ホヤホヤで、尚且つニコンのより全然安いので発注してしまいました。
ベタベタ貼り捲くりでスミマセン。珍しくたくさん撮って来たので・・・・・・・。
白い彼岸花:その1です。ってその2もあるんかぁ〜い! バキッ!
書込番号:10160390
2点

平穏なスレです。
これもまた良しで、ゆっくりやりましょう^^;
今日のアップは無理かと思っていましたが、運よく夕焼けが撮れました。
絵にあった調整をしてみました。
書込番号:10163534
2点

こんばんは^^
オラも彼岸花撮ってきました。
今まで実際の彼岸花は見たことも撮ったこともありません^^
調べたら彼岸花自生の北限は秋田県だそうです。
なので室内、鉢植えの彼岸花でしたがよかったです(^^)
書込番号:10163952
2点

レンズが好きさん、おつかれさまでした。
ニックさん、スレ立てありがとうございます。
前スレヒガンバナ以降ネタなしなんですみませんm(__)m
滝は新兵器、NDナントカなんでしょうか。流れ水撮るならNDはあって
よいですね。
S1もWB取ってあげるとそんなに違わないかも。
so-macさん、似てますね^^ でもG11と比較じゃかわいそ^^;
VWヴァナゴンさん、がんば^^!
sharaさん、ヒガンバナまいりましたm(__)m
こんな群生地もないし、望遠マクロもないし、、、と言い訳^^; \(`o")バキッ!
sharaRED、変わりましたね^^ すごい諧調が豊かです。
飽和しやすいREDを上品に仕上げられていると感じました^^
Zさん、D3は、アレはあれ、、、^^;
アレはあれ、で用途はあるのだし。
ないと困る人もいるのだし、、、^^; おなじ土俵には上がらないかな^^
書込番号:10163960
3点

進むべき方向が見えなくなり、迷いの中、投稿を躊躇っておりました。
ただ、一人で悶々としていても仕方ないので、撮りだめしたものを貼らせて頂きます。
今回は、全て完全撮って出しです。
皆様の厳しいご指導ご鞭撻、お待ちしています。
ヴァナゴンさん
復活に向けて、滾る闘志を感じました。
また熱い写真を拝見できるのを楽しみにしております!
sharaさん
アドバイスありがとうございます。
この花の写真は、花が目的だったので、緑にはそこまでこだわっていませんでした。
西日で黄色がかるのは仕方ないかなと・・・
前のスレッドに貼った物などが、やはり改めてみてクドいかな、と・・・
S1の深い色に近づけたくて、F2ベースで撮ったのが仇となったのかもしれません。
書込番号:10164047
4点

nic-o-tinさん
こんばんわ
”シリーズ その35” 立ち上げご苦労様です。
先週 弟のところで私自身のホームページを目にして、ガーンとすごいショックを受けてしまいました。
彼はディスプレイを含めてパソコンを新調しています。
下手なのは慣れっこになっていて感じませんが(涙)、色の表示がすごいのです。
特に赤と緑がいけません。
わたしが使っているディスプレイは二代に渡って、お役目御免のお下がり(お上がりかな?)
で一応調整済みとは言え、又狂ってきて発色がずれていたのかもしれません。
そんなわけでご無沙汰してしまいました。
撮って出しなら問題なかろうと思うのですが気分的にスッキリしません。
新内閣が発足するようですので次期大蔵さんに許可を願って、何とか解決をしようと
企んでいるところです。
書込番号:10164389
3点

こんばんは
御大、写真貼り忘れてるんじゃないの〜
仏様、どうもです。
CuさんはND使わないんですか?
PLも?
最近PL使ったときの不自然さに気がつき始めましたが、使ってしまう愚かなオラです。
はまる時と外れる時がありますね。半分くらい効かせるといいのかも・・・
EG9さん、撮ってだし いいです
miztama07さんと同じで、おらも弄らずにおきたい気持ちと弄らずに済まないこだわりのセメギあいです^^;
S5を使う前提として、カメラを信じて撮ってだしが王道なのかも。
それで良い絵がでるように撮るというのが・・・ホントの腕なのかな〜って
おらもだんだん大人になってきたじゃん^^;
書込番号:10164775
4点

Cuculusさん
>ヒガンバナまいりました
あざっす!これで次回もがんばれそうです(笑)。
>sharaRED、変わりましたね^^ すごい諧調が豊かです
重ねてあざっすです。現像時にこれまでやってなかったことをやってみました。
でも最大の要因は”曇天だったこと”かも知れません。露出補正、楽でした。
晴天だったらきっとこれまでと一緒です(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>F2ベースで撮ったのが仇となったのかもしれません
そーですか?良い色だと思いましたけど・・・・・・・。
個人的にはマイナス補正も試してみたいシチュエーションではありますね。
「光と影と緑」こーゆーの、好きです。
彼岸花、まだ在庫があるのでもう暫くお付き合いください。
書込番号:10165055
6点

nicさん、その35お疲れ様です。
無事に上高地方面に行ってきました。
しかーし、天気がどうにも…
初日が雨→曇り→雨で、2日目が朝の2時間ぐらいは稜線が見えましたが、それ以降は雲の中。
ということで、ご報告代わりに”らしい”絵葉書写真を何枚か貼らせていただきます。
疲れました、おやすみなさ〜い。
書込番号:10165090
4点

レンさん、お疲れ様でした。
手土産がわりにさっそくの3枚、ありがとうございます。
1枚目の明暗差が綺麗ですね。
絞りがF7.1の割りにしっかりパンフォーカスになっている印象です。
さて、私の方は「白い彼岸花:その2」です。
くどくてスミマセン。もう少し残してます(笑)。
書込番号:10165202
4点

nic先生、どうもです^^
普段撮影してる画の感覚でRAW現像したら彼岸花は
派手好きな自分でさえも派手過ぎでエライコとになりました^_^;
多少?マトモに現像できたらアップします^^
Cuさん、どうもです。
G11のサンプル画は
自分がアップした画の左側から撮影されたモノだと思います。
観音さんもデモ機くれて言ってくれたらいくらでも撮ってきてあげたのに\パキッ
書込番号:10165411
4点

どエラい書き込み速度のCFカードがサンディスクから出ますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315819.html
Fujiの次機種はデータサイズがデカいでしょうから、
こーゆーCFカードに対応してもらいたいですよね。
これでエクストリームWの8Gが安くなれば、
10月の紅葉撮影用にこっちを1枚欲しいところです。
書込番号:10165579
4点


はまってますさんへ
ご質問の回答は、このシリーズ其の34にアップさせました。
最後の方にあるとおもいます。
参考にしてくだされば幸いです。
それにしても、もう其の35とは、動きの速いとごろです。
その勢いで、Sシリーズの次機種をとおもうのだけど・・・。
書込番号:10166061
2点

皆様、ご無沙汰しておりました。
本日、ようやく退院できました。
来週1週間まで休養&筋力アップの後、社会生活へ復帰の予定です。
数々の暖かいお言葉を頂きましたことに改めて深く御礼申し上げます。
まだ当分の間(十分な筋力がつくまで)は重い機材担いでの撮影は
無理だと思いますが、リハビリも兼ねて軽いカメラでぼちぼち散歩でも
と考えております。
また、よろしくお願いいたします。
追伸
ヴァナゴンさんの1日も早い復帰を祈っております。
書込番号:10167399
5点

doctormicさん
有難うございます。確かに、テレビだけでなくて、世間にはプロの方の作品があふれていますね。なるほど、なるほど。昔から、洋画、日本画にかかわらず、美術館周りを良くしています。また、実家にあった美術本は小さいときには見ていました。そのような美術関係だけでなく、テレビも参考になるとは、目から鱗状態です。また、新しい発見・発想ができそうです。有難うございました。
書込番号:10168846
2点

nicさん、sharaさん、
温かい励ましのお言葉、ありがとうございます!
諸先輩方のこの様なお言葉が、何よりの励みになります(^^
ありがとうございます m(_ _)m
という事で、また撮って出しです。
これも、全てF2で設定をいじって撮ったものです。
「もう少しこうしたら・・・」等ありましたら
ぜひ、ぜひ、よろしくお願いいたします!
BONNさん
お帰りなさい!
私は最初のお話を拝見しそびれたので、どこを手術されたか存じ上げないのですが
お察しするに、肩などの腕周りでしょうか?
私の肩も、5ヶ月弱を経てだいぶ動くようにはなりましたが
完治には1年掛かると言われています。
お互い頑張りましょう!
書込番号:10168958
2点

ニックさん、おつかれ!
まいど手ぶらですみませんm(__)m
EG9_SiR_SRさん、撮って、撮って、撮りまくる、ですね。
じぶんもただ今実践中です。
miztama07さん、最初の一歩、であり、究極の一歩でもありますね^^
「これでよい」と信じれるものがないとなにもできない、、、^^;
ニックさん、ども。
ガラスフィルターは数枚ありますが使いません。
PLは2ndが使っていたものがありますがじぶんは使いません。
ぜったい使わないと言うことではなくて、必要があれば購入すると思います。
NDとか必要ならゼラチン切って玉後ろにセロテープで貼ります。
CC、ライトバランス関係でしたらphotoshopで使えますからコレ使ってます。
sharaさん、前の小学校にヒガンバナがたくさん咲いているの見つけました^^
週末間に合えば撮ろうかな。
レンズが好きさん、上高地どちらから撮られたのですか?
焼岳側?
so-macさん、キャノンがG11くれるって言ったらもらいますか^^;?
じぶんなら、、、もらい、、、ま、、、せすん^^; \(`o")バキッ!
でもZさんがG10使っているのでもらおうかな^^ 転売転売^^
BONNOU108×10さん、おつとめごくろーさんでしたm(__)m \(`o")バキッ!
お待ちしていますヽ(^o^)丿
書込番号:10169068
3点

so-macさん、Cuculusさん、
どうもです。ちょっと長いお勤めでした...^^;
EG9さん、
お気使いありがとうございます。
持病だった椎間板ヘルニアが悪化してしまいまして、切除手術を行いました。
歳も考えずに、デジイチ○○台+レンズ数本担いでいたのが悪かったのか...
これからは軽量化でいきたいと思っています。
GH1のようなS6かS7がでないかなあ...
書込番号:10169150
4点

こんばんは、
BONNさん、退院おめでとうございます。
アップお待ちしていますが、ゆっくりやりましょう^^;
今日の撮影はこれだけです(TOT)
ツバメの旅立ちだったようです。出勤前にツバメの一群がたむろしていましたが
S1持ち出したら場所を変えられました。
彼らも何か考えてることは確かです。
ローパス清掃失敗のようで大きいのは取れましたが小さいのが無数についてます。
もう一度ゴシゴシやります。
ファインダーの中のゴミ、誰か取り方わかりますか?
消しゴムのカスみたいなのがあって気になります。
御大、TVで大雪山の紅葉 空撮やってました。
撮ってね!!!
あまりに雄大で、ヘリが欲しくなりました(ポキッ
買ってね!!!
仏様、どうもです。
不明用語の解説お願いします^^;
「2nd」、「CC」、「ライトバランス関係」
確かにPL効果は調整で出来そうな気もしますが・・・
ND効果は無理かな
書込番号:10169180
3点

子供・カラーフィルター(WB調整用、フィルム時代これで調整。セットで売ってます)
ライトバランス WB補正
NDは黒い下敷きを上下すれはOK牧場?
書込番号:10169280
3点

書き忘れました。
Cuさんとこ、2ndさん似てません。3ndさんそっくりです。^^;
BONさん
おつとめ お疲れさまでした。m(_ _)m
重たいレンズ 引き受けます。^^
書込番号:10169352
4点

レン殿、撮影場所は河童橋? でっか・・・
ニヤッ、おらでも行ける(バキッ
平日行けるというのはアドバンテージですね
皆さんの書き込み見ると、けっこう平日休みの方多いです。
未谷さんは毎日だけど(ゴメン
早く仕事止めたいと思ってます。
あと10年もハタラクの・・・やだ
再びレン殿
天気残念でしたね〜
紅葉の幸運をお祈りします。
高山村行きますか?
Zしゃんしぇ〜
3ndは3rdだべさ(ポキッ
うちも1stと3rdは似てます
書込番号:10169716
2点

Cuさん、nicさん、前出の上高地の写真はブラザーZさんの言うとおり河童橋のたもとや橋上からの撮影です。
平日の朝一なので比較的落ち着いて撮影できましたが、休日や日中だったらどうにもならない場所ですねぇ。
初日の天気が悪いのは出発前から分かっていたので、直接上高地には入らず乗鞍高原の三本滝からスタートしました。
しかし近づくにつれて雨が強まり、足場などが自由にならず難儀しました。
三本滝の後に善五郎の滝や番所大滝も寄りたかったのですが雨の強さにめげて上高地に向かいました。
書込番号:10169868
3点

こんばんは。
BONさん改めて、お帰りなさい〜☆
Cuculusさん、どうもです。
G11はもらえるのでしたら.......喜んで(笑)
誰もくれないでしょうが(笑)
G11はまだ実物出てませんが、頑張ってると思います。
出て来る画の好き嫌いは別として、イタズラに高画素化は止めたようですし、一応レベルですが光学ファインダーありますし、バリアングルですしコンデジとしての使い勝手は良さげです........買えませんが(苦笑)
書込番号:10169906
2点

沢渡の駐車場に車を置いてシャトルバスで上高地に入ったのがお昼ごろでした。
大正池でバスを降りて曇り空の下でんびりと散策しながら河童橋に向かいます。
青空や背景の焼岳を画面に入れることもできず、さりとて水面に靄が漂うわけでもなく、天気が中途半端なので技術のない私には難しい撮影条件でした。
まあ、写真を離れれば久しぶりの自然散策で楽しかったです。
河童橋近くの宿に荷物を置いて今度は明神池を目指しましたが、時間の経過とともに雨が強まり、図らずもS5Proの防塵防滴性能のテストになってしまいました。
書込番号:10169994
3点


レン兄弟
二枚目の写真、おいら左側の岩に登って昔撮りました。懐かしいです。^^;
御大
儲けているんだから買いなさい。^^
プロでも値切りながら、ヨドバシで買ってるんだから。
ニックさん
そうでした。^^;
神蛇滝、なんで一番下の滝入れてないズラ。
書込番号:10170007
2点

nicさん、
どうもありがとうございます。
其の35、ご苦労様です。
何も貼らないのも失礼なので、古い写真を無理やり貼らせていただきました。
最後に貼ったのが28か29あたりだったので、久しぶりに緊張...
Zさん、
どうもです。
重いレンズは次の投資の補填に回させてください m(_ _)m
(病院でも煩悩の切除はしてくれませんでした...残念!)
書込番号:10170023
3点


BONさん
そりゃ 残念でした。^^;
余計な煩悩増してません?
レン兄弟
そのまま行って、槍か涸沢まで登れば良かったのに…^^;
書込番号:10170148
2点

BONNさん
ご無沙汰してます。退院、おめでとうございます。
>軽いカメラでぼちぼち散歩でもと考えております。
最高のリハビリですね。焦らず、ゆっくりまいりましょ!
so-macさん
>マンジュシャ毛のマツ毛
ホント、生え具合といいカール具合といいマツゲに感じが似てます。
でもニックさんのコメントがなければ「つけまつげ」はボツにするところでした(笑)。
今回はちょっと贅沢に白彼岸花を前ボケに使いました。
さすがに在庫の底が見えてきました(笑)。
書込番号:10170351
3点

上高地内に泊まるのは初めてのことだったので晴れていれば夕暮れ時の河童橋なども撮りたかったのですが、雨なんで機材を乾かすことに専念し風呂とビールとおいしい夕食で初日は終わりました。
翌朝5時50分に目覚めてカーテンを開けると曇りベースながらもところどころ青空が見えるので着替えて外に出ました。
だんだんと雲が途切れ始め、一番最初に貼ったような絵葉書写真も撮れました。
宿に戻って朝食を済ませ、荷物を置いて岳沢ヒュッテ跡を目指して登り始めます。
上高地の標高1500mからヒュッテ跡の2200mまで3時間かけて登りましたが時間の経過とともに再び雲が出始め、稜線は再び隠れてしまいましたとさ。
ということで、見下ろし方向の写真です。
ブラザーZさん、
素人がハイキングの延長で上がれるのは岳沢ヒュッテ跡ぐらいまでですよ。
それでも途中で何度引き返そうかと思ったことか…
涸沢も行きたいですけど、なんせ連れの宿に対する希望が山小屋不可ですからね。
こんなもんです。
書込番号:10170439
4点


>暗いのをHS-V3で持ち上げてます
おぉっ!河童橋に人がいない・・・・・・・。
書込番号:10170496
2点

sharaさん、
ありがとうございます。
彼岸花シリーズ...ただただ感服です。
プロでもやっていけるのでは?
皆様の写真を拝見していると、またまた写欲が沸いてきます。
この板は、私の元気の源です。
書込番号:10170512
3点

BONNさん
>彼岸花シリーズ...ただただ感服です
ありがとうございます。根が単純なので、そー言われて悪い気はいたしませんが・・・・・・(笑)。
>この板は、私の元気の源です
なによりです。また、作例拝見させてください。
書込番号:10170578
3点

> ファインダーの中のゴミ、誰か取り方わかりますか?
ぽんちくん製作所さんに送れば一発解消です \(`o″)バキッ!
ニコンでいうところのF80とかF100のスクリーンを外せれば、
S5Proのスクリーンも外れます。
そして、シュッシュッです。
それでダメなら諦める \(`o″)バキッ!
書込番号:10170750
2点


ぽんちくんさん、おはようございます^^
オリをみて実写お試しレポよろしくお願いします^^
自分的には広角側の画角に不満ありでネオ一眼でしたらS100FS…でも価格帯的に頑張ればマイクロフォーサーズ(パナG1のRKなら)もイケてしまうので悩ましです^^
書込番号:10171967
1点

こんにちは
私の休みはど〜もスカッと晴れません。
昨日は良い天気だったのになぁ。
彼岸花はさすがに食傷ギミなので、コスモス(鉢植え)を撮ってみました。
エッ?あんまり変わってないって?
ど〜もスミマセン(笑)。
青空バックのコスモスが撮りたいですね。背が高いので接写は難しいです。
ぽんちくんさん
このコスモスもHS−V3では白トビ警告は右側の空に米粒程度なのですが、
こんなシーンをEXRセンサーで撮ったらどぅ写るか興味あります。
お暇なときに検証した作例、拝見させてください。
書込番号:10172192
3点

nic-o-cinさん・みなさんこんにちは。
こんな時間にも書き込みできる有閑老人・未谷4610です。有閑ゆえもっと写真貼れるはずなんですが--、そこが辛い所です。やっと、ニックさんスレに間に合いました。下手ですが貴重品(本当かなあ〜。)もある???。レンズ選定が悪かったので--、後ほど再チャレンジしてみます。
nic-o-cinさん
滝の写真、完璧じゃないですか。もう--究めた--っと、言われていいようにおもいます。
そのうち仕事が趣味になられるかもしれませんよ。
sharaさん
彼岸花--とても参考になりました。
so-macさん
銀泉台の紅葉ありがとうございます。いいですね。
bonnouさん
退院ご快癒おめでとうございます。20年ほど前のことですが、痛みと生活に与える影響もあるでしょうが、ヘルニアの改善で、手術・ブロック注射・何もしないのいずれかで結構悩んでいる方が数人いました。現在は、医療技術が進んで100%安心して手術できるような状況になっているのでしょうか?。=負の医療情報もあって決断という場面もあったでしょうか。ごゆっくり養生されて、思い出したら書き込んでください。(今、私が遭遇しているわけではありませんので。)
書込番号:10172741
4点

皆さん こんにちは。
BONNOU108×10さん お帰りなさい。
昔小父さんが腰の手術をして下半身不随になりました。ご決断も必要だった事と未谷さんの書き込みを見て改めて思いました。精力的なリハビリにカメラ散歩は最適と思います。一杯撮って伊豆の秋一杯見せて下さい。
miztama07さん
私もパソコンのモニターのキャブリレーションしてないので不安ですが、時々写真屋さんでプリントして貰って、モニターと変わらないので良しとしてます。
EG9 SiR SRさん
花。相変わらず柔らかくてシャープで肉厚で良いですね。
ミドレンジャーへの道は私のパソコンではシアン系(青・黄色)に見えます。何か意図されましたでしょうか?
シルエット良いですね。只夕方6時頃なのに青っぽいのですが、夕方の赤黄色さが無くこちらも何か意図がありましたか〜。
未谷さん
>そのうち仕事が趣味になられるかもしれませんよ。
決まりましたね。座布団一枚ですネ。
1枚目・3枚目いいですね〜。爽やかですね〜。レンズはナノクリですか〜。
Sharaさん
180ミリマクロ手なずけてますね。私がパスした60ミリマクロはタムロンのF2でした。
代わりにも持ち帰った1Dに、60ミリを付けて撮ってみました。
貼らせて下さい。
書込番号:10173237
3点

雷蔵さん
>180ミリマクロ手なずけてますね
ありがとうございます。
思っていたよりピントも合いますし、大きさ・重さも気になりません。
三脚使用が大前提ですけどね・・・・・・・(笑)。
本日、キタムラに注文していたレリーズコードが届きました。
これでセルフタイマーを使わずに済みますので、
このレンズとの付き合いも更に深まりそうです。
(ちなみに↑のコスモスはまだセルフタイマーです)
>私がパスした60ミリマクロはタムロンのF2でした
そーだったんですかぁ〜。
S5でならニコン製より使ってみたかった・・・・・。
Fujiの次機種がAPS-Cで出るなら標準マクロはタムロンF2と決めてます。
書込番号:10173488
2点

ニックさん、未谷4610さん
紅葉、撮り方教え下さい。
書込番号:10173535
1点

未谷さん、
その節は、励ましの写真を貼って頂いたり、本当にありがとうございました。
>手術・ブロック注射・何もしないのいずれかで
これは、今も変わっていないです。
実は長年「何もしない」を選択して、足の痺れを残したままがんばっていたのですが、
とうとう動けなくなりまして、「手術」以外の選択肢が無くなった次第です。
こうなる前は、「日常生活に支障が無いのであれば手術はしないほうが良い。」
とも言われていました。
雷蔵さん、
ありがとうございます。
小父さんはお気の毒でしたね。
私も、医者には「簡単な手術です」と言われながらも、「半身不随にはなりません
ように...」と、こういうときだけ神様に祈っておりました。
手術の難易度は、ヘルニアの部位によるようです。
皆様、
板とは関係の無い話題で申し訳ありませんです。
無理やりこじつけるようですが...重い機材と歳には十分気を付けましょう!
書込番号:10174189
4点

こんばんは
未谷さん、3番凄いと思います。
何の花でしょう、パクリたいです。
Zしゃんしぇー
究極の紅葉は空撮だべさ、一度やってみたいです。
今日は3rdが帰省して、土産をくれました。
どういうわけか目頭が熱いです。
書込番号:10174220
3点

今回のは、レベル調整とトーンカーブだけちょっといじりました。
AWは晴天固定です。
Cucさん
はい、撮って撮って撮りまくりですね!
ただ、その一つ一つのレベルが、Cucさんとは雲泥の差ですが(滝汗
また何かお気づきの点がありましたら、ぜひご指導お願いいたします(^^
BONNさん
そうですか、ヘルニアですか・・・ヘルニアも厄介ですからね。
どうぞご無理なさらず、少しずつリハビリされて下さい。
写真があると、リハビリも励みになりますよね!(^^
sharaさん
彼岸花・・・素晴らしいです!
shara red全開ですね〜(^^
通勤路で見かけたので、今週末でも撮りに行こうかと思いましたが
ちょっと、貼るのが躊躇われます(^^;
雷蔵さん
温かいコメント、ありがとうございます。
色味については、WBが晴天固定だったので、空が曇った時には
シアン気味に出たのかもしれません。
まだまだ、修行です・・・
書込番号:10174513
3点

nicさん
お子さんが、酒を土産に帰省ですか・・・いいですねぇ(^^
うちはもうすぐ2ndが生まれますが、♂連続確定ですから
将来はゆっくり酒でも酌み交わしながら、語らいたいと思っています。
書込番号:10174606
3点

みなさんこんばんは。
千尋さん
どうもありがとうございます。実は、千尋さん・写真歴が短いのに”どうしてこんなに上手いの?”と、思っていました。Fuji歴が短いだけで--、と知って納得できました。機材も
--山のよう?。 中古で購入したナノクリ60のデビュ−です。
純情好中年Zさん
嘘でもよいので、Zさんにお教えできるような身分<腕>になりたいです。天地大逆転、多分○上○より快感。(生涯一草履並べ=以外と難しいかもですね。お帰り靴並べ席次ってあるのかな〜。多分あるんですよね。)<○の中には、294が入るのかな--。>
bonnouさん
早速のレスありがとうございました。手術前より、活動が楽になるといいですね。私は若い頃、腰痛民間療法で結構お金使いましたが、音波検査で「異常なし」と診断されてから、うまく付き合うしかないと思うようになりました。最近は、よほど疲れた時だけ、痛みを感じる鈍痛になりました。
nic-o-cinさん
シラタマホシクサという名です。(湿原に結構咲いています。)
書込番号:10174785
3点

ニックさん
>どういうわけか目頭が熱いです
良い話ですね。
ウチは女の子だし、私が家では飲まないので子どもが成人してもなさそうな話です。
ちょっと羨ましいです。
EG9_SiR_SRさん
>彼岸花・・・素晴らしいです
ありがとうございます。権現堂の彼岸花は昨年・一昨年と3年連続になりました。
天気は今年が一番悪かったですが、自分的にもそこそこ満足しています。
>通勤路で見かけたので
こーゆー時は望遠系でしょうね。ある程度の群生でないと「引きの広角系」は画になりにくいです。
”金色の稲穂”シリーズは2の明るさくらいが好みです。
こんな感じで撮ってぜひ拝見させてください。
彼岸花は来週の金曜が晴天であれば、もう一箇所、遠征に行ってきますので参考にさせてください。
書込番号:10174855
2点

こんばんは。
こちらにお邪魔していると、ついついS5Proでの撮影が多くなるのですが
私は他社機も買いましたので慣れないと上手くならないな〜と思いまして
最近は他社機に勢を出しています。
そんなわけで少し古いですが S5Proの画を弄ったモノを。
後で他社機(5DMU)の弄らないモノをアップします。
書込番号:10174938
2点

みなさん、たくさん書き込みありがとうございます。
もう締めまで秒読みですね^^;
今週末は撮影ができませんので、もうなにも貼れないかな〜
ちょっとブツ撮りやってみましたんで貼っておきます。
次の方、準備と仕込みしておいてくださいm(__)m
書込番号:10175115
2点

最近思いますに、カメラの違いをあまり感じなくなってきました。
どのカメラも一長一短で、今の時代あまり拙いのは無いような気がしています。
他社機で恐縮ですが古い写真を整理していまして、最近買った 5DMUでの写真よりも以前使っていた KissNの方が満足出来る写真が多いのです。
KissNでの写真で A1まで伸ばしていましたから...。
フジの S5Proについて話しますと、色や階調で優れているということで S5Proに近づいてきたのですが...
たしかに悪くなく調整の「伸び」も良いように思っています。
しかし、他社機も日夜研鑽を努めてきたのでしょう。
どのメーカもそれなりに良くなっていると思います。
この板でも S○Pro以外の機種を使ってられる方も多いようで...
つまり、どのメーカも肉薄していると思うのです。
以前にこちらの板で S5Pro大好きな人気のカメラマンがおられましたが
連写、バッファの不足を嘆きながら D3xの方に...
カメラは総合的なモノですから、色も使いかっても程ほどが宜しいようで
画像は 5DMUのモノです。
書込番号:10175150
2点

Cuculusさん
出だしの一歩、そして究極の一歩
撮った写真をどうしようか迷いながらも、弄るならば折角の写真なので
幾らかでも自信を持てるように仕上げたいです。
たまたま 常に使っているモニターより大きい明るい画像を見て
実際よりも色の違いを強く感じてしまったのかも知れませんがやはり不安です。
千尋雷蔵さん
>写真屋さんでプリントして貰って、モニターと変わらないので良しとしています。
そうですね !
その手がありました。
私も色の傾向が強く見えた画像を選んでプリントしてもらい、参考にしてみたいと思います
書込番号:10175641
3点

みなさん、今晩は。
東京出張から帰ってくると、庭の彼岸花が五輪ほど咲いていましたので、今、撮ったばかりの彼岸花をUPさせていただきます。撮り方によって表情が色々異なって、彼岸花って面白い花です。
書込番号:10175702
4点


こんばんわ。
先日、友人がD50を貸してくれました。
もともと私が最初に買ったデジイチだったのですが、S5購入とともに
友人にあげたものです。(カミサンには、壊れたことになってました。バキッ!)
今は、こんなものしか撮ってませんが、そのうち…
しかし、一眼レフって、しみじみイイッス。
BONNさん、おかえりなさいまし。
書込番号:10175769
9点

sharaさん
コメントありがとうございます。
自分なりの渾身は2でして、sharaさんのコメントでそれが確認できて良かったです(^^
ただ、彼岸花については・・・
最近のここでの反応を見るにつけ、すっかり心折れてしまいました。
今は、彼岸花を撮りに行こうと言う気持ちすら起きなくなってしまいました。
しばらくこちらに貼る事はせず、自分でゆっくり、何が悪かったのか考えてみたいと思います。
そのご挨拶として、去年のですが、コスモス貼ります。
ヴァナゴンさん
私も、元々はD50を使っていました。
懐かしいですし、私も始めてD50を使った時には感動したのを覚えています。
困難にも挫けず、写真への情熱を燃やし続けられているお姿に、感銘を覚えます!
私はちょっと挫け気味ですが、その内またひょっこり現れるかもしれません。
その時は、よろしくお願いします!
書込番号:10177159
2点

ニックさん、おつかれ!
S1のローパス清掃についてですが、不確かですが今のクリーニングキットが
使えない、あるいはより注意が必要というようなことを聞いた記憶があります。
こちら価格comだったか、他のサイトだったかわかりません。
お気をつけください。フジに聞いてみるとよいかも。
>「2nd」、「CC」、「ライトバランス関係」
2ndはピッチとセンターの間です。
CCはカラーコンペセティングフィルター、色補正RGBCMYの6色があります。
レンズの前からでも後ろからでもOKです^^
関係は色温度変換かな。レンズへの取り付けは専用ホルダーもありますが
主にセロテープです^^;
レンズが好きさん、河童橋、りょーかい。
>三本滝 一本目
サムネイル画像でみるとなんとなく妖しくないですか^^;?
とくに3枚目(二本目アップ)、、、^^; \(`o")バキッ!
so-macさん
>オマ毛
この白い白髪のようなヒゲのことですね^^;
じぶんのオマ毛もこんな感じです、、、^^; \(`o")バキッ!
見る人がみれば安直ネタだとスグわかる、るーぶるへの道、いきます^^
sharaさん、しょーぶ、、、ってウソウソ^^; \(`o")バキッ!
書込番号:10178874
1点

すみません、打ち間違えました。
オマケはチンケとしてしてください^^; \(`o")バキッ!
ふだんはタイプミスなんてしないんだけどなぁ、、、^^; \(`o")バキッ!
書込番号:10178929
1点



EG9さん、どうしたの?
あまり考えすぎないことです^^;
おら、仏様の忠告がもっと早く聞ければよかった。
S1のローパスぼろぼろのようで・・・・
フジに聴いてみます。
7000円のカメラ気に入ってるのに。
さあ、フィナーレに向けて撮りおろしのアップ。
昼休みの「作品」です^^;
書込番号:10179755
5点


Zさんに折角コメント頂いたので、レスをば・・・
Zさん、コメント頂きありがとうございます!
「2」というのは、タイトルにつけた追番(1〜3)の事でした。
何枚目かで行くと、渾身は3枚目ですね(^^;
・・・ここで、あまり支持されて居なかった理由がすぐに分からず
悩んだ末に落ち込んで、先のような書き込みをしてしまいました。
ここの雰囲気に水を差してしまったとしたらすみませんでした m(_ _)m >nicさん&皆さん
今見てみると、何だか、それなりに増えていました。
で、よく分からなくなってしまいました(汗
いずれにせよ、やはりもっと厳選して、あと色だけでなく構図もちゃんと詰めて
もっとちゃんと勉強・研究する必要があるなと感じました。
少し一人で色々試してみて、もっと固まってきてからこちらに貼らせて頂きたいと思います。
あと、nicさん、もうすぐ100レスお疲れ様でした!
ここでもまた色々勉強させて頂きました m(_ _)m
書込番号:10179786
3点

自らの手で100レス達成!!
みなさん、ありがとうございました。
EG9さん、写真を楽しみましょう。
オラは撮ることが楽しいです。
それで十分です。
時々いいのが撮れてたら、ラッキー、ハッピーということで
自分の世界でよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:10179820
4点

ニックさん、お疲れさまでした^^
>おら、明日から数日スレにこれません。
りょーかい、じぶんも数日これなかったですし、どなたも立候補されなければ
やります。
明日夕でよいでしょうか。
それまでには立候補される方がぜったいいらっしゃると思います^^
じぶんもちょっと低調で今後も貼れるとはおもいませんがのんびりやりましょう。
書込番号:10179867
2点

nicさん、ありがとうございます。
そして100レス達成、お疲れ様でした!
そうですね、その基本をいつの間にか忘れてしまっていました(汗
楽しみながら、ちょこちょこ撮って、もし「貼ってもいいかな」と思えるものが撮れたら
また貼りたいと思います。
ありがとうございます、初心に帰れました(^^
P.S. 個人的には、2枚目が好きです。
何でかと言われると、難しいのですが・・・
書込番号:10179873
2点

みなさん、今晩は。
今日、夕方に、葛城古道と明日香へ彼岸花パトロールに行ってきました。葛城古道は7部咲き程度で明日か明後日、明日香は6〜7部咲きでやはり明後日が良いかもと思います。ハマは、8部咲きが好きなので、たぶん、明日、明日香と葛城古道で勝負をかけます。UP写真は、彼岸花と関係なさそうですが、九品寺(石仏と彼岸花で有名)の屋根です。
書込番号:10180034
3点

ぽんちくんさん良いものを買いましたね。
S3Pro+VR18-200は写りの良いネオ一眼ですが、
ちょっと大きすぎ、ビデオが撮れないのが難点です。
今度、S200EXRとG1の比較をお願いします。
Zさんの画は懐かしいです。
私が「空がまっ平ら」と言ってヒンシュクをかった画ですね。
S1・・・・・以前の私の実験で、S2〜S5はWBを合わせれば大差なし。
違いはレンズの相性による撮影テリトリーの違い・・・・・う〜ん
買うべきか買わざるべきか・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:10180707
2点

BONNさん復帰おめでとうございました。
ナゴンさん、不屈の根性見せてもらっています。今後もがんばってね。
Zしゃしぇ〜、はざかい期の気合の無さが紅葉の爆発を予感します。
御大、コンスタントな力を見せていただいてありがとうございます。
未谷さん、白玉干草見付けます。紅葉がんばってください。
レン殿、滝の写真ありがとうございました、いよいよ紅葉ですね。
Ko-zoさん、他機種の作例 ありがとうございます。撮り方少し変ってきているように思います。
S原さん、相変わらず接写の巨匠ぶり、恐れ入りました。おらも胸元えぐりに行きますよ〜
千尋さん、他マウントの作例 お待ちしています。
はまさん、EXIFないんで・・・ときどき種明かししてくださいね。
Fせんせ、さいきんお忙しいようで・・・お待ちしています。
doctormicさん、はじめまして。今後もよろしくお願いします。
miztama07さん、ご無沙汰でした^^;秋は怒涛のアップお願いします。
仏様、やっとルーブルアップでした^^;36番への誘導、脅かしお願いします。
EG9さん、あまりコメントできなくてすみません。「ぽち」の数はあまり気にしないほうがいいと思います。
ということで20日になってしまいました。
一泊で出かけるんですが撮影と言う気分ではありません(G10持って行きますが^^;)
それではみなさん、ありがとうございました。
あっ・・・・・・すみません。
神様 無事にお帰りを〜
書込番号:10180818
4点

ヴァナゴンさん
私も初めてのデジイチはD50でした。「元気の良い色」はケッコー好みでした。
このタイミングでD50と再会したというのは、
無責任な言い方になりますが、「初めの一歩から焦らずジックり」ということではないでしょうか?
EG9さん
>「ぽち」の数はあまり気にしないほうがいいと思います
私もそう思います。アマチュアですから、最優先されるのは”自己満足”。
満足できればひとまずOK。
満足できなければ「どこがどーいけないのか」検証して次に活かす。
こーゆー姿勢が”吉”と思います。いずれにしろ「依頼主」はいないのですから・・・・・・。
Cuculusさん
>sharaさん、しょーぶ
う〜ん、流石に老獪な・・・・・・・・(失礼)。良い赤、出てます。
これはうかうかしていられなくなってきました。
>明日夕でよいでしょうか
宜しくお願いします。
”彼岸花”ネタ、使い果たしてしまったのでスッカラカンです。
おまけにこの5連休中は22日しか休みがありませんので、とても皆さんのペースに追いつけません。
上手く晴天に当たれば、別の場所で彼岸花に挑戦して参りますので、
”38or39”辺りを予約させていただきます(笑)。
書込番号:10181138
2点

ニックさん
100レス達成、おめでとうございます。
所構わずベタベタ貼りまして申し訳ありませんでした。
>一泊で出かけるんですが
高速道路なんかも混んでるみたいですね。
どうぞお気を付けて・・・・・・。
書込番号:10181162
1点

nic先生、お疲れ様でした^^
EGRさん、気楽に行きましょう^^
もし、自作例にアドバイス?というか参考意見?と言うコトでしたら、
具体的に「こういうイメージで撮ったけど、こういう風にしたい」みたいのがあると皆さん、思い思いのコメがあるやもしれないですね^^
ちなみに自分は、強引グMY WAY〜☆派の
ただの自己マンジュシャ毛です^^
書込番号:10182273
1点

nicさん、sharaさん、so-macさん、
温かいお言葉、ありがとうございます!
そうですね、何とも些細な事が気になっていた自分が恥ずかしいです・・・汗
初心に帰って、写真を楽しみたいと思います(^^
>もし、自作例にアドバイス?というか参考意見?と言うコトでしたら、
>具体的に「こういうイメージで撮ったけど、こういう風にしたい」みたいのがあると皆さん、思い思いのコメがあるやもしれないですね^^
なるほど!
今後、コメントを頂きたい場合には、そういう補足を付け加えるようにしたいと思います(^^
書込番号:10182598
1点

皆さん 今日は。
ニックさん お疲れ様でした。
尽きない写欲。写真をやるものの鏡です。尊敬致します。
未谷さん ありがとうございます。
機材の件は、メーカーに関係なく使いたいカメラが有れば買い、写りが良いレンズだと云う評判を聞けば試しに買い、最近少し整理してますが、そんなんで脈絡のない揃え方です。比較的ニコンが安いレンズばかりで良い物は有りませんが、レンズラインナップとしては揃ってるほうです。
書いてて気が付きました。デジタル対応レンズがありません。(涙!!
ko−zo2さん こんにちは。
私は、S*proで写したその諧調と肉厚なプリントは、素晴らしいと思いました。S*proを購入した理由は、そのシリーズ8辺りからの書き込みを拝見していて、是非仲間になりたいと思っての事でした。結果S3が今の私のメイン機となり満足してる所で有ります。
一長一短についてはその通りと思います。
EG9 SiR SRさん こんにちは。
撮って撮って撮りまくり。貼りましょう。最高の被写体も間近にお増えになる事ですし。
悩んでる暇なんかないですよ〜。
訂正です
>キャブリレーション
キャリブレーション
今日の散歩写真です。貼らせて下さい。
書込番号:10182611
4点

EGさん、千さんも言われてますが、(失礼な言い方ですみません)最高の被写体が誕生されるじゃないですか!
こればっかりは親御さんに敵わないですよ^^
書込番号:10182672
1点

雷蔵さん、so-macさん、
ありがとうございます!
励まされます(^^
ちなみに、呼び出しの方は、嫁さんに「今日かも」と最初に言われてから、早2週間・・・
待つ身というのも、中々に落ち着かないものです(^^;
書込番号:10182770
1点

千尋雷蔵さん
師匠が以前書かれていた、S5の出す『データ耐性』、これは他社カメラと別格ですね。
『肉厚』… 沼津の方は美味しいものばっかり食べているから『超肉厚』です。^^;
書込番号:10183650
2点

あらっ、Zさんは群馬というか長野というか、
そっちの現場へ飛んでないの?
書込番号:10189559
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
夏の間は暑くてちょっとお休みしておりましたが、私の住む関東地方も朝晩はめっきりと涼しくなってきました。
もう間もなく北の大地では紅葉シーズンも始まりそうですが、南の方ではまだまだ残暑も厳しいのでしょうか。
『禍福は糾える縄の如し』
座右の銘などという高尚なものは持たない私ですが、それでもこの言葉だけは時々思い出したりします。
嫌なことがあっても、カメラのファインダーを覗いている間だけはちょっとだけ幸せな時間が過ごせます。
写真が思いのほか良い出来だったりするともっと幸せな時間が過ごせたりしますが、残念ながらめったにありません…
ということで、皆様方の渾身の一枚から懇親の一枚まで、ぜひお見せくださいませ!
ルールはおなじみのコレです。
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
皆様のお写真をお待ちしています!
8点

レンさん、こんばんは
毎度の好リリーフ、ありがとうございます。
日付が変わる前に一発目のレス、入れときます。
Cuculusさんが早くも彼岸花を撮ったらしいですが、私達の所はもうちょっとかかりそうですね。
この”34”には間に合わないと思いますので、
再度ご近所ネタが撮れたあたりでご機嫌を伺おうって感じです。
どーぞよろしくお願いします。
書込番号:10127728
2点



皆さん 今晩は。
その33お疲れ様でした。
レンズが好きさん その34スレ立てありがとうございます。
ニックさん 今晩は。
>迷信であることは百も承知ですが、避けて通りましょうよ。
一票です。(バキッ!!
こちらは日増しに秋の気配が漂ってきてます。朝の散歩も上着を羽織らなければ寒いです。
今朝の散歩写真貼らせて下さい。
書込番号:10127826
3点

毎回スミマセン
「ボルテスV」より先にこっちができちゃったのでいかせていただきます。
興味のある方だけどーぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=mlusW5IBhcw
「S*Proシリーズ」 「キャンディ・キャンディ」のメロディで
♪ 連写が遅いの 気にしないわ
小さな液晶だって だって お気に入り
「フィルムシミュレーション」大好き
「Dレンジ拡大」大好き
私はFujiのS*Proシリーズ
新しいのが出ないと ちょっぴり寂しい
そんな時こうゆうの ファインダーをのぞいて
お願い 作って 待ってる FujiFILM
白トビなんて さよなら ね S*Proシリーズ
Fujiが次、出してくれるまで続けられるかな? バキッ!
書込番号:10127995
3点

レンズが好きさん
スレ立てありがとうございます。
日付が変わる前に間に合いましたね(^^
どうしてもこのお礼が言いたかったので、ネタと言うほどのものでは無いのですが
何とか一つだけ貼らせて頂きます。
これでもうすってんてんなので、次は間が空きそうです(^^;
ヴァナゴンさんがいつでも帰って来れるように、今後も変わらず盛り立てて行きたいですね!
P.S. レンズが好きさん&Zさんの滝のコラボ、素晴らしいです!
書込番号:10128022
3点

sharaさん
1票
おいらのひとつ下とは思えない出来です。
ちなみにひとつ上はFさんで、二つ下はレン兄弟です。
御大はもうちょっと若いです。^^;
EG9さん
頑張って『竜化の滝』レッツトライです。
書込番号:10129535
3点

レンさん、お世話になります。
34番宜しくお願いします。
持ちネタは同じようなカットやゴミっぽいものしかなくて、週末までアップは無理っぽいです^^;
空を見上げるとスジ雲、イワシ雲・・・秋を感じます。
仕事で軽井沢辺りに行くと梢が紅葉を始めた木もあります。
オラが参加させていただいてちょうど一年がたちました。
この板で知り合えた大勢の方にご指導、刺激を頂きましてありがとうございました。
でたらめな素人芸とはいえ写真を主題にした生活が楽しめるという自分の状況がほんとに有り難いことなんだと実感しています。
書込番号:10129993
4点

ニックさん
楽しめればOK牧場ですね。
あと… おいらに会う時まで『笑顔』を覚えて下さいね。パキッ!
いよいよ紅葉シーズンですね〜。
今年は未谷4610さんと約束した、『白山スーパー林道』に行かなくっちゃ。
書込番号:10130202
2点

レンズが好きさん、スレ立てありがとうございます。
VWヴァナゴンさん、1日も早い生活回復を、
BONNOU108×10さん、1日も早い体調回復を、
姓はオロナインさん、個展の成功を、以上を祈念します。
昨日1時間ほどカメラ持ち出しました。花、人、ヘリコなど貼りたいとおもいます。
sharaさんに先立ってヒガンバナ出すのは気が引けるのですが1枚貼らせて
いただきますm(__)m
次スレではおもいっきり爆発してください^^
>キャンディ・キャンディ」のメロディで
これはなんとなく聞いたことあるかな、子ども3人みな娘ですので^^;
>Fujiが次、出してくれるまで続けられるかな? バキッ!
じぶん的にはなにか臭うのですが、、、^^;
へっ、、、\(`o")バキッ!
書込番号:10130752
2点

>おいらに会う時まで『笑顔』を覚えて下さいね
ドキッ・・・忘れていた笑顔・・・
暇なようで忙しいから
顔のこと考えてられない
頭髪のこともかまってられない
最近写真以外に金使わない
着る物も数年同じ
ポルシェもバッテリーあがったままかれこれ一年・・・
鏡も見てない
今日の夕焼け綺麗でしたがカメラがない
週末も仕事っぽいから変化球系を探してアップしました
オラも10月末に九州へ行きます、撮影は出来ません
10月上旬に四国に行きます、少し撮影できます^^;
あっ、9月末に伊豆にいきます(ポキッ
すべて仕事の野暮用です〜
そういえばZしぇんせーのイメージって、身延の怖いおっさんなんですけど・・・
笑顔のイメージが浮かばないんです・・
書込番号:10131048
3点


ニックさん
おいらは優しい『天使』のような顔をしてます。^^;
間違っても『悪役商会』の顔じゃありません。^^
本格的紅葉シーズンに向けて、そのうち『2009紅葉』を立ち上げます。
書込番号:10131131
3点


今からニックさんVS御大を楽しみにしております。
主のレン兄弟も侮れないからね。
彼は一気にガツンと来ますから。^^;
兄弟が撮る前に『滑川大滝』貼っておくかな。^^
今年も秋田の滝行って来ます。
書込番号:10131281
3点



北海道のマシーンはやっぱでかいです。
常々思うのですが、北海道は御大の撮りかたが合うですよ。
オラが北海道を撮ると、やっぱり長野になっちゃうデスよ。
長野県は広いけど、視界は狭いです。
広さの表現は難しい・・・
書込番号:10131444
2点

nic先生、どうもです。
(超)広角は肉眼を越えた誇張の世界です(苦笑)
撮り方にもよると思いますが、実際は3割くらい(もっとかな?)スケールダウンして捉えたイメージの方が
肉眼で見たモノに近いです
昔はそういうコトを知らずに写真で見た光景を求めて、現地に行って
「写真から受けるイメージとの違い」にガッカリさせられた事もよくありましたので(笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:10132057
4点

皆様、写真&コメントの数々、あっざーっす!
「買ってよかった」をすべてのひとに。
この言葉は”価格.comからのメッセージ”というところに書いてある言葉です。
ネットで価格コムのページを見るような方なら、興味のあるカメラのメーカーWebサイトも見てることでしょう。
そこにはそのカメラで撮ったサンプル写真もあります。
それはある意味究極の一枚ですよね。
でも、ここには傑作や渾身の一枚もあるけど、私の写真のように普通の一枚もあったりします。
経験や技術はバラバラかもしれませんが、ここに来ればこのカメラで撮った様々な写真が一度に見られるというのは凄いことだと思いませんか。
それに、ここに写真を貼り付けている方々は、おそらくこのS○Proシリーズを”買って良かった”と思っている人達ばかりですしね!
ということで引き続き皆様の写真をお待ちしています。
紅葉までにはまだちょっと時間がありますが、楽しんでいきましょう!
紅葉は紅葉で、またスペシャルに(笑)
書込番号:10132597
3点

Zさん
>sharaさん 1票
あざっす! ケッコーみんなで”団塊”ですね(笑)。
>本格的紅葉シーズンに向けて、そのうち『2009紅葉』を立ち上げます
期待してます。
私も今年は1泊で撮影に出られそうですので、参加させてくださいm(__)m
Cuculusさん
>sharaさんに先立ってヒガンバナ出すのは気が引けるのですが
気にせずガンガンいっちゃってください!
白い彼岸花、全体のトーンが優しくて素敵です。
私が撮るとドギツクなります(笑)。
>じぶん的にはなにか臭うのですが
ホントに臭ってくれると嬉しいです。
曲のストックがもぅありません(笑)。
書込番号:10132743
3点

>気にせずガンガンいっちゃってください
と言いつつ、やっぱりちょっと気になっちゃたので自分でも撮りました(笑)。
ウチの前の街路樹の植え込みに毎年ちょとだけ咲くヤツです。
気が付いたら今年も咲いてました。
書込番号:10134846
4点

”日付をまたいで3連投”になってますがご容赦ください。
↑の彼岸花の撮影場所の状況です。
こんな具合なので、ひとまずこれで勘弁してください。
今月下旬にもう少しちゃんとしたヤツを撮ってきます。
それにしても180mmマクロって良い仕事してくれます。
書込番号:10134879
3点

レンズが好きさん、おつかれ!
>「買ってよかった」をすべてのひとに。
まさにS5のためにあるような言葉ですね^^
so-macさん
>産婆ならず、三譲ならず、三牛\パキっ
「ママぁ牛乳のみたいよ〜」、「かぁちゃんオラも牛乳のみてぇ」 \(`o")バキッ!
sharaさん、あるじゃない^^
近くの公園とか探すと群生もあるとおもうな。
裏の畑で農薬まいているのかと思ったら遊んでいるだけでした。
排気煙が農薬にみえました。
書込番号:10135886
3点

Cuさんだったら『乳牛』飲めるかも? パキッ!
本日、何とか競技大会を55-300mmで半日撮ってたら、K20DのAFはイマイチでした。^^;
中央以外は本当に弱いです。(ToT)
sharaさん
泊まりがけでどこ行くのかな?
書込番号:10135975
3点

Cuculusさん
>あるじゃない
確かにありますが、↑のような具合ですから他に作画のしようがありません(笑)。
17年前に越してきたころには田んぼもたくさんあったので、
もうちょっと色々な写真が撮れたかも知れませんね。
そう考えるとちょっと残念。
場所も色々探してみたいですが、望遠マクロつけたデジタル一眼と三脚持って
アテもなく彷徨っていたら通報されそうです(笑)。
>排気煙が農薬にみえました
無理からぬことかと・・・・・・・(笑)。
Zさん、ども
泊まりは「南東北・某所」とだけしておきます。
私のフットワークですから、それほど遠方じゃないです(笑)。
好例の”雲場池”も考えていますが、
旅行会社のパンフレットを見て影響されました。
書込番号:10136014
3点

sharaさん
>南東北…
紅葉ったら会津(中津川渓谷)か鳴子峡かな?
吾妻スカイラインや安達太良山の紅葉も良いけど…
書込番号:10136050
3点

Zさん
>紅葉ったら会津(中津川渓谷)か鳴子峡かな?
>吾妻スカイラインや安達太良山の紅葉も良いけど…
さすが紅葉”も”エキスパートっすネ〜。
地名が出る出る・・・・・・・(笑)。
仕事の都合で変更になる可能性等、多分に残しております。
行けなかった時にカッコ悪いので「某所」で留めておいてください(笑)。
書込番号:10136213
3点


sharaさん
りょうかい。
ニックさん
シナノゴールド(リンゴ)って美味しいですよね。
11月初旬には新蕎麦も食べれるし。
よし、S5pro持って長野を撮りに行こう。
で、長野のどこへ行けばいいのでしょうか?
ベルビアモードで燃えるような紅葉を撮って見たいです。^^;
書込番号:10136349
3点

>180mmマクロって良い仕事してくれます
そそられるお言葉ですが、S原さんのそのレンズはタムロンでしたっけ?
プルプル防止は付いてるんですよね?
100mm超えるともう手が・・・別の生き物って感じてしまいます。
書込番号:10136364
2点


Zさん、
竜化の滝・・・栃木には本当に名瀑が沢山ありますね。
私が地元なのに、地元でない皆さんがバンバン素晴らしい写真をUPされているのを見て
ちょっと胸が痛みつつ、羨望と目の眩む思いで拝見させて頂いています。
ただ、中々家族と言うものが足かせになっているのも事実です・・・泪
去年の大平山の様に、何とか家族イベントにかこつけて撮影出来るといいのですが。
今年は誕生秒読みのチビが1匹追加になるので、今後益々厳しくなりそうです。
ただ、写真への思いだけは忘れないようにしたいと思っています(^^
レンズが好きさん、
>「買ってよかった」をすべてのひとに。
・・・
>それに、ここに写真を貼り付けている方々は、おそらくこのS○Proシリーズを”買って良かった”と思っている人達ばかりですしね!
ナイスです!押させて頂きました。
いやー、まさにそうですよね!
価格.comのクチコミ掲示板での「I love ・・・」度で行けば、間違いなくNo.1ですね(^−^
私は写真の腕は本当に未熟ですが、ここの皆さんのお仲間に加われて、本当に良かったと思っています(^^
書込番号:10136524
3点

Zさん、ソバ好きとして言わしてもらえば、11月のはじめに長野で新そばとして
食べれるのは北海道産のソバだとおもいます。
長野産で、商いベースの新そばは12月に入ってからかな。
11月の長野産は端境期をすぎた1年ものです^^;
なま言ってごめんm(__)m
締めもヒガンバナでいきます^^;
手持ち終わりです、おやすみm(__)m
書込番号:10136555
3点

皆さん、今晩は。
今年の彼岸花は早く咲きそうですね。以前にもUPさせていただきましたが、明日香では8月16日に狂い咲きしていました。
http://sixjump.exblog.jp/12141639/
ということで、ネットでチェックすると、明日香は来週末が満開になりそうとありました。
書込番号:10136634
3点

Cuさん
おいら達が定宿にしている乗鞍温泉宿の場合、蕎麦は10月に刈り取って11月10日ぐらいに新蕎麦として宿で振る舞われます。
宿の奥さんが、畑で作った自慢の蕎麦です。飲んだあと、〆の蕎麦最高です。^^
EG9さん
やることはやってるんですねぇ〜。^^
10年も同じ物を撮ってれば上手くなります。
撮っては反省の繰り返しです。^^;
それと師匠も言ってますが、デジカメになってコストがかからなくなった分、数多くシャッターを切ることです。
ニックさん
また涸沢か千畳敷カール行きたいです。
特に涸沢は、いくら撮っても飽きません。
書込番号:10136788
3点



ニックさん
>プルプル防止は付いてるんですよね?
イエ、付いてませんので三脚なしでは写真としての体を成しません(笑)。
7月に購入して以降、手持ちで撮ったのは雷蔵さんのスレに貼ったこれだけです。
これだってただの”偶然の産物”ですから・・・・・・・・。
昨年の夏に本格的に三脚を導入して1年経ちますが、
そうでもなければとても使う気にはなれないレンズです。
おまけに「実質MFレンズ」だし・・・・・・・(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>逆光 〜 ヴァナゴンさんリスペクト
産毛(というのか?)の質感、素敵です。お花は逆光に限りますね。
ハマさん
今回の琵琶湖も綺麗ですね。ちょっと横に長い縦横比もマッチしてる気がします。
今回のはPX−G5300でもケッコー綺麗にプリントできそうです。
書込番号:10137107
2点

引き続き、コメント&お写真ありがとうございます。
じゃんじゃん楽しんでいきましょう。
撮影行の時間と機会をひねりだすのは難しいですね。
特に桜と紅葉の時期は相手が自然ですから、盛りの時期と休みとのタイミングがうまく合うかは運次第。
今年は紅葉を撮りにいけるのかどうか、まだ分かりませんです。
行けたらいいなぁ。
書込番号:10137308
2点

>オラが教えてもらいタイだに
そんなあなたに、おススメはコレッ!(笑)
http://www.jp-numazu.co.jp/mook/23sinsyubikei.html
ニックさんには”完全制覇”お願いしたいです。 バキッ!
書込番号:10137395
5点

レン兄弟
休みが決まったら、その時に紅葉している場所に行けばいいんですよ。
だからおいらは行き当たりばったりです。
車中泊なんか当たり前で、風呂は適当に温泉に入ってます。
夜中に腹が減って寝れない時は、お土産に買った煎餅や饅頭を食べることもあります。
書込番号:10137421
3点

こんばんは。
紅葉の話題もチラホラと楽しくなってきましたね(笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:10137707
3点

ブラザーZさん、
もともと月に一度くらいしか連休が取れない職場ですし、休みがあっても家族縛りがありますから…
一昨年は嫁の希望でケアンズ、昨年は私の希望で立山黒部に行っているので、今年は順番でいけば南の島に行かざるを得ないんです(涙)
特に今年は春の桜で自分の都合を随分通したので、秋も希望を通すのは難しいっす。
春秋がこっちで夏冬を嫁に割り当てられれば良いのですが、夏や冬はツアー代金が一番高い時しか休めないので、我が家の家計では現実的ではないですし。
ということで今年の秋は皆さんが赤い写真を撮っている時に、青い空とエメラルドグリーンの海の写真を撮っているかもしれませんです。
書込番号:10138030
4点

ニックさん
そうだ そうだ〜。信州制覇だ〜。^^;
レン兄弟
変わり種もいいかも。^^;
おいらが紅葉撮って蕎麦を食べている時に、青い景色を見てシーフードを食べてるなんて… 贅沢っす。
秋と言えば秋田のきりたんぽ鍋、秋田で食べると本当に美味いよ。^^
書込番号:10138830
3点

また、ゴミレンズを買ってしまいした。500円也。
作例に写っている針穴の写真集良かったです。
これが、針穴かあと目からウロコです。
私のデジ針穴と比べること自体が間違っているのでしょうけど。
今度は、白黒フィルムを入れたBESSA6×9針穴で撮影したくなりました。
書込番号:10139182
2点

マクロアプランサーとケンコーテレコンを組み合わせてみました。
テレコンは、焦点距離を2倍にしてくれる代わりに、レンズのアラも2倍にしてくれます。
とっておきのレンズと組み合わせてみるのがよいと思い試してみました。
マクロレンズにテレコンを使うとワークディスタンスを稼げるというメリットがあります。
書込番号:10139661
3点

Zさん、
>撮っては反省の繰り返しです。^^;
>それと師匠も言ってますが、デジカメになってコストがかからなくなった分、数多くシャッターを切ることです。
いつも本当に素晴らしい写真を掲載されているZさんのお言葉として聞くと
非常にズシリと重みがありますね。
例え遠出して撮影をするチャンスが中々無くとも、↑の庭のサフィニア様な写真でも
とにかく撮り続けて修練を積みたいと思います!
PLや三脚などもちょっとずつ揃えて、その内また滝にも挑戦したいと思います(^^
sharaさん、
>産毛(というのか?)の質感、素敵です。お花は逆光に限りますね。
何と、花撮りのマエストロ・sharaさんにコメント頂けるとは・・・望外の喜び、光栄の極みです!
順光の分かりやすい綺麗さもいいんですが、やはり逆光のかもし出すどこか幻想的な雰囲気は
病み付きになりますね(^^
書込番号:10139689
3点

フジもEXRセンサーのCMを流してますね。
田中ちゃん 裏切っちゃ駄目よ〜。
フジフィルム、デジタル一眼レフの意地を見せてね。
おいら待ってるよ〜。
書込番号:10140841
3点

皆さん こんにちは。
こちら北海道は山の頂上では紅葉が始まってます。今年は寒暖差があり例年より綺麗な紅葉が見られると云う事です。今年の綺麗な北海道の紅葉はso−macさんの写真がお届するでしょう。イェ誰かその他の方でも宜しいと思います。
私は相変わらずの散歩写真しか有りません。
EG9 SiR SRさん
御家族が増えるんですね。おめでとうございます。何にも勝る被写体が増えて羨ましい限りです。
レンズが好きさん
>秋は皆さんが赤い写真を撮っている時に、青い空とエメラルドグリーンの海の写真を撮っているかもしれませんです。
赤・青・黄色。カラフルな色のスレッドになって楽しそうだと思います。
今朝北西の空に地震雲が出てました。少しばかり気に留めておかねばと思っております。
書込番号:10141306
5点

フジデジ一のルーツに辿り着きました。
この色を見て・・・あらためて感動している今です^^;
キタムラに頼んでおいたND400が忘れた頃入荷、
支払い後ショーケースを見ていると、稀に見る逸品。
オラにはこのS1Proが新品のようにピカピカ見えました。
見入ること数分、背後に店長の気配。
「nicさん、7,000円でいいです」
「はい、ぜひ譲ってくらはいませ」
見た瞬間に決まっていた結論でした。
フィルター入荷の通知も店長・・・
・・・どうも店長の罠にはまったようです。
書込番号:10141321
3点

レンズが好きさん、おつかれっす。
きょーは手ぶらでごめんm(__)m
Zさん、まいど。
個人で栽培されている方などは早いですね。
so-macさん、朝日岳初冠雪とか、ニュースでありました。
サクラは南からでしたが紅葉は北海道からですね^^
ニックさん、S1いったのですか^^; ヽ(^o^)丿
これがD1Xや1Dの頃のフジです。
機体性能は劣りますが画ははるかに優れていました^^
S1板もいってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810114/
書込番号:10141587
3点

レンさんご苦労さんです。
BONNさんナゴンさん、逆境を楽しむ位の気持ちでいきましょか。
皆様、お気遣いありがとさん。
寝不足のかいがあり明日から熊本さ行ってきます。帰りは27日かな。
書込番号:10142518
4点

雷蔵さん
ありがとうございます(^^
最高の被写体かどうかは分かりませんが、まぁ何はともかく、無事生まれてきて欲しいです。
あとは、赤ちゃん返り著しい兄貴が、早く落ち着いてくれるのを祈るのみ・・・
nicさん
S1・・・これがS1の画像ですか!!!
思わず、CucさんのリンクからS1板も見に行きましたが
この色の深み、立体感・・・異次元の画質ですね。
他社機に比べるとS5は別次元の画質ですが、S1はさらに異次元とは・・・
しかも7000円?!
4GBのCFしか持っていないにも関わらず、思わず今度中古屋を覗いてみたくなりました。
店長の企みにまんまと嵌まったとは言え、いい買い物をされましたね!
Cucさん
シンクロケーブルを用立てする時間が全然無かったので、取りあえずSB-25天井バウンスです。
キャッチライト(笑)もしっかり入って、前回よりも随分と美味しそうに撮れました。
アドバイスありがとうございました!
舞茸、かなりgoodでした(^^
書込番号:10142745
4点


仏様、S1板見てきました。
ジョ・・・女流の方がたくさん^^;
十年近く前の型の板があることが凄いことです。
神様、Zしゃんしぇ〜 お気をつけて。
とーぜん土産を期待してます^^;8
道中記も入れてください
EG9さん、どうもです。
S1を異次元と例えますか・・・
そんな感じもしますね。
感覚的な話しか出来ないですが、新機種の画はゴム風船みたいに針で突くと弾けてしまいそうな感じがするんですが、S2・・・それにもましてS1の厚さというんでしょうか、存在感と言いましょうか、コクと言いましょうか・・・なんかそんなものがあります。
前出の4枚は撮って出しで、なにも弄っていません。
弄る必要を感じないということは、自分に合っているのかも・・・
こいつで紅葉撮ったらとんでもないことになりそう^^;
御大、早いお休みで・・・
2番・・・アンダーで撮ってそうなるのはどうしているんでしょ
いい感じですね
書込番号:10143114
2点

皆様、カラフルな写真をありがとうございます。
北海道の旭岳では初冠雪も記録したようで、紅葉の赤い写真を見るのももう間もなくのことでしょうか。
nicさん、とうとうS1までいかれましたか。
古い機種に遡っていくことのメリットは、写りの部分は別にして購入費用が新発売の機種ほどかからないというのがありがたいです。
そして肝心の写りについてはフジの場合、古い機種に遡っても新機種を買ったのと同じような驚きがあるのが面白いですよね。
私はS2迄でやめておきますけど(笑)
千尋さん、ここのところ私も地震が気になっています。
杞憂で終われば良いのですが、備えあれば憂いなしとも言いますので水と非常食だけは確保してあります。
皆様もご家族の方との集合場所の確認や懐中電灯の点検など、ちょっとしたことですが気にかけておいてはいかがでしょうか。
そうそう、防湿庫の免震対策もしとかなきゃ…
書込番号:10143264
4点

EG9_SiR_SRさん
>やはり逆光のかもし出すどこか幻想的な雰囲気は病み付きになりますね
接写好き・逆光好き・望遠好きですので、このタイプの写真には反応してしまいます(笑)。
前ボケ・後ボケも良い感じですね。
ニックさん
S1、ご購入おめでとうございます!
更なる”ニックワールド”炸裂に一役、買ってくれそうですね。
>帰りは27日かな
オロナインさん・Zさん いよいよ熊本ですか〜。
2週間を越える長丁場、くれぐれもお気を付けて!
お土産に辛子レンコン(のようなピリッと辛いお写真)、期待してます。
書込番号:10143316
3点

レンさん
>私はS2迄でやめておきますけど
あら、残念。ウチの近所のキタムラにもありましたよ〜(笑)。
(値段、忘れました)
書込番号:10143337
3点

家元隊長
Zさん連れて行ったら食事代で破産します。
S5はスジで入院中です。カメラより釣り道具持っていきます。おかずりじゃないよ バキッ
この板ご覧になってる分けないけどfootworker さん、タミンさん よろしく。
書込番号:10143764
3点

500円レンズは、コムラーの75−150F4.5です。ミノルタMCマウント用
をアダプタを使ってつけています。アダプターのせいなのか、にじみがあったり、今一
な感じです。500円レンズなので、仕方がないですが・・・。悪いなら悪いで、特徴的
なところがあればおもしろいんですけど、それもあまり感じられず、うーん、やっぱり
ゴミレンズなんだろうか。邪魔になれば、捨てても惜しくないというのが救いか。
AT-X340はいい感じがします。買って良かったかな。
最近、小旅行&運動会用に、高倍率のコンデジ(ネオ一眼とも言う)が欲しいなと思っ
ております。荷物をできるだけ少なくしたいときもありますので・・・。
そんな中、S200EXRがとても気になる存在でした。
しかし、ちょっと調べてみると、動画も使える、AFも速い、手ぶれ補正もパワーアップ、
このクラスの中では、比較的コンパクト、値段もいきなりこなれている、どう考えたって
FZ38を買うだろうとFZ38に気持ちがシフトしつつあります。
とはいっても、S5ユーザである私にとって、EXRであると言うだけで、S200EXRへの思い
を振り切ることができません。そう、EXR−RAWであると言う以外は、私には何の魅力も
ありません。いや、モードがいっぱいあって、複雑で、マニアックなところは魅力かも
・・・。うーん、困った。せめて、もう少し小さく、AFが良ければなあ。
結局、何も買わないで終わる・・・と言うパターンかも。
書込番号:10143835
4点

オロナインさん
>Zさん連れて行ったら食事代で破産します
アラッ?ご一緒という情報だったようですが・・・・・・・・?
勘違いでしたらスミマセン。
>S5はスジで入院中です。
師匠+S5で”強力コラボ・火の国(肥の国説もあり)を行く”は幻と化しましたか〜。
ちょっと残念。
>カメラより釣り道具持っていきます
自給自足ッスか?(笑)。
何はともあれ、お気を付けていってらっしゃい!
書込番号:10143868
2点

> 帰りは27日かな
夏に休まなかった分のLong Vacationですね。
弟子をこき使って楽しんできて下さい。
S1は記憶に無いところで使っているような気がしますが、
まぁ〜、そのうち、じっくり使ってみたいと思っています・・・・・
でも、レンさん同様、S2止まりかな?
ぽんちくんさん、S100EXRよりもトロくなっているのが、
逆に、S200EXRの凄さを物語っているかも?
買っちゃ今ショ〜 私はS100いっちゃうかも? \(`o″)バキッ!
sharaさん、勘違いしないでください。
センパイの釣り道具は、腹が減った時に食品売り場に投げ、
エサにありつく手段です \(`o″)バキッ!
レンさんの三脚は、これでパクられました \(`o″)バキッ!
書込番号:10144208
3点

S5proの撮影画像は、私のブログに掲載しています。
以下のURLで、直接アクセスできます。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html
最近F2モードを多用しています。
生産終了ならば、もう一台ボディを購入しておくか、S6迄待つか、悩みますね。
書込番号:10144214
2点

レンズが好きさん・みなさん、おはようございます。
紅葉前線行って参りました。紀行は後ほど、news性のあるうちに。
私、「腕は未熟ですが」なんて、今さら言うこともありませんが--、しっかりと痛感して参りました。ロケ地は一級・機材もまあ一級か?、腕5流以下。涙! 涙! 涙!
写真は懇親ですが、経済・体力は渾身です。
書込番号:10144916
6点

みなさん、おはようございます。
紀行=そんなもの読みたくないよと言う人も、お目汚しさせてください。
夏季休暇のとれなかった息子が10・11日と休暇がとれたので、「北海道の自然を見に行きたい。」 私「時間はあるのでわざわざ飛行機代が高い(割引なし)時に行く必要もなし」 息子「片手以上は負担するから、付き合ってよ」ということで--。息子が、9月6日にネットで宿・飛行機等、全部を1日で手配。ダンピング18切符・4枚残しで、5.2Kだったようです。嘘偽り無しの三泊三日=1日目は朝寝から始まる・豊橋〜東京:その筋で有名な”ながら”。羽田←→旭川*スカイマ−ク=安いとはいえ、いっさいのお構いなし。お手拭き一つでてこない。(エアバスというから、バスと同じなら納得。)
10日=美瑛・富良野ドライブ
11日=久しぶりの全道晴れの天気予報を信頼し・旭岳へ。時々日が差す=これが期待感を持たせるのだが、結局午後以降は、曇り雨風強しで--。(息子に付き合って7合目まで行った。=登山道を私の10倍速で歩く人あり・おもわずZさんを想起した。)
12日=朝からスカ−ッとした晴。再度旭岳へ。息子頂上へ。私、トレッキングコ−スで上級カメラマン相手にくだを巻かれる。 以上。
書込番号:10145071
5点

未谷4610さん
涙 涙のめんパッチン!
北海道ですか… 気合い入れましたね。
師匠
沼津の後輩に気を付ければ大丈夫っす。
彼はパクってからの逃げ足が、人間業じゃありません。
レン兄弟の三脚もとっくにYahoo!で売られているんだろうなぁ〜。
書込番号:10145107
3点

三上先生
初めまして。’はまってます’というものです。よろしくお願いいたします。4年半前に、ふとしたことから、カメラにハマッテシマイ、素人サンディカメラマンとしてカメラドライブを楽しんでいます。このS5Proは、多くのプロの方が使用され、また、この掲示板には多くのプロの方がおられます。その中で素人のハマ(略称)が参加させていただいております。ブログを拝見させていただきました。やはり、素人のハマとは、無限大的差を感じております。参考にさせていただきたく思っております。
ハマは、風景や花を中心に撮影していますが、最近、考えていることがあります。それは、デジタルなのでソフトで色などの加工は簡単にできるのですが、構図に関しては、トリミングぐらいしか方法がない(知識がないのでトリミングしか思いつきません)。ということは、構図をしっかり勉強しないといけないという考えにいたりました。学生さんには、初期導入講義、またはデザイン基礎として、どのような点を教授、またはアドバイスされておられるのか、大変、興味を持っています。理由は、素人のハマ、言い換えるとカメラを始めて伸び悩んでいる素人は、一歩進めるための適切なアドバイスを渇望しているためです。
もし可能でしたら、してはいけないこと、または素人がはまりやすい落とし穴など、消去法的アドバイスをいただきましたら幸いです。あつかましい依頼ですが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10145109
1点

未谷4610さん、ようこそ北海道へ^^
日本一早い紅葉楽しまれたようですね(^O^)
…地元民?としてもうらやましいです^^
大雪山系、旭岳ともなると、純情Zさんでもないかぎり、自分のトコからはやや遠いです。
書込番号:10145210
1点

みなさん再再度、おはようございます。
紀行(撮影編)=みなさんの遠慮会釈のない「たら・れば」、よろしくお願いします。
始め、旅カメラはS3+18-200のつもりでしたが、天気情報を見ると3日間とも、曇り時々
雨の予報。ちょっと悩みましたが、少しでも防滴性の強いS5+24-70に変更しました。手持ち
です。風が強いと風に押され、風がないとシャッ−タを押す時に少しふらっと動きます。これは、訓練するか(できなければ)三脚を使うしかないですね。24-70、「広角に長し・望遠に短しでした。」
上級そうな方は、殆どPLを付けていました。風景では常にPLつけるのが基本でしょうか。
補正は、いつも悩んでおり基本ができてません。ヒストグラム、右多ければプラスの感覚でよかったでしょうか。」
書込番号:10145259
2点

みなさん お早うございます。
未谷さん 本当にようこそ北海道へ^^です。空飛ぶバスの旅お疲れさまでした。
私、大雪山系、旭岳とも行ったことありませんです。綺麗な紅葉ありがとうございました。
日本一早い紅葉写真まだまだ見せて下さい。お願いします。
書込番号:10145278
2点

みなさん、こんにちは。
自分のことばかりでしたので−−、長文いきます。
純情好中年Zさん
あっという間の1年です。昨年の紅葉スレは1000越えでしたね。今年も大期待していますが、300位から急に重くなります。”もちろん”のように--レス数でもよいですが、上・中・下旬(期別くらい)がいいのかな〜と、思っています。<寺社編・山岳峡谷編・里山編の分類でもいい?>白山だけでなく沢山仕入れに行かれるんですよね--、楽しみです。私は、三河制覇ができれば----。
nic-o-cinさん
SPRO全機種制覇おめでとうございます。ますます--”でたらめな素人芸”は、偉大なア−チストを産む原動力ですね。nic-寂び(錆び)nic-グリ−ンが、辞書に載る日も近いのではないかと----。お仕事、お忙しそうで結構ですね。
レンズが好きさん
春夏秋冬、二期ずつ飛べるなんて最高じゃないですか。羨ましいです。エメラルドグリ−ン、紅葉よりいいな〜。<zさん、ごめんなさい。>
so-macさん・千尋さん
旭岳の、最混雑期は6月中旬から7月上旬の、高山植物の開花期ということでし た。ぜひ一度--行かれて見せてください。美瑛も少し貼りますので構図の寸評くだ さい。PL使っていませんが−−、使うべしなのかどうなのかお教えください。
姓はオロナインさん
東京より健康で文化的な生活ができそうですね。
*写真がうまく載りません。のちほど
書込番号:10146384
4点

レンズが好き さん ご苦労様です。
ちょっとで遅れていますが・・・。
未谷4610さん いいなぁ 北海道。
今年の紅葉は少し早いのでしょうか?。
私は一昨年に大雪山系に行きましたが、確か大雨の後で羽衣の滝はへの道は土砂崩れ通行止めでした。
旭岳ロープウエーを降りるとそこははガスでした。
銀泉台は晴れでしたが、携帯を壊しました(>_<)。
書込番号:10146486
5点

みなさん続きです。
羽衣の滝で恐れていたことが、S5電池切れ。=それにしても、少しも学習していないなと上の滝貼り先輩に--叱られそう。時間もなく2〜3枚切ったいちばんよいものです。
f64.nextさん、どうもです。土曜日にお会いしたみなさんが”昨日は銀泉台、よかった”と言っていました。私は、知りませんでした。ロ−プウェ−イ代、1回分余分でしたがその価値ありました。旭岳紅葉Pカンでは、陰が強すぎて、色のしっとり感がイマイチでした。以前、Zさんにお教えいただいていたと思います。(隙間あり広葉樹だから???。)紅葉も雪も早めと現地の方は言われていました。
書込番号:10147174
5点

未谷さん、しばらく来ないと思ったら道、道へ渡っていたんですね^^;
いいですね〜北海道は・・・・・
・・・・S5持ってイキテーなあ
書込番号:10147289
6点


しっとり紅葉編です。
nic-o-cinさん、滝=NDつけられているんですよね。
美瑛は、構図感覚さえあれば--誰でも、60点はいきそうなロケ−ション。これから、金色唐松と言われていました。
書込番号:10147471
4点

陽光編です。
コレで終わりです。ただ単にトピックスということで、お付き合いありがとうございました。Zさんの連続打ちのような、ワクワク感がちっともないのが辛いです。
紅葉スレまでの課題が見えたのが、せめてもの救いです。
書込番号:10147618
5点

S1のインプレッションを
紅葉に投入できそうか試してみました。
モニターが暗く、発色が悪いので思い切ったアンダー撮影が出来ません。
機能的な古さはともかく、フィーリングはS2を粗野にした感じでシャッターはギロチンのような派手な音と振動で「ガッチャーン」と切れます^^;
トッテルゾーという感じで辺りに響き渡りますんで、静かなところではちょっと気が引けます。
前日のテストは雨天でしたので好きな侘び色が出ました。
今日は晴天・・・黄色かぶりというか濁りがあります。
アンダーのせいかも知れません。AWBがイマイチな感じも・・・
S5があるなら積極的に風景に使うべきではないですね。
2番のように郷愁のある色が特徴。
緑魔、廃屋には向きそうですが弄りの耐性が不足してます。
思い切りアンダーでJPEG一発勝負だと時々いいのが撮れそうといった感じです。
フィルターより安いんだから贅沢は言えません。
書込番号:10147724
4点

昔のかの女を思い出すとよい所しか思い出さないのですよね^^;
そんな中でアレ(シャッター音)はどーだったかっーとそんなに
大きい声だった記憶はないです^^
あれ(レタッチ耐性)はどーだっかーと、そっちはちょっとでしたね^^;
シマリがよすぎると言うかツブレやすいしトビやすかったです^^;
それにしても他社機に比較すると抜群でしたよ^^
WBは任意で取っていたのであまり記憶がありません。
あれの方はS2になって見違えるようになりましたがヽ(^o^)丿
書込番号:10148026
2点

わすれた、、、^^;
師匠いってらっしゃいヽ(^o^)丿
書込番号:10148063
1点

nicさん
えぇ、私には異次元に感じました。
というか、頭に焼き付いちゃったじゃないですか!!!
という事で、nicさんの最初の1枚目のイメージで、ちょっとチャレンジ↑してみました(^^;
S5Proでどこまで行けるのかを・・・JPEG撮りで、PCで露出補正&トーンカーブ&彩度のみ弄ってます。
(トーンカーブはダルな方向へ、彩度は落とす方向へしか弄ってません)
あぁ・・・でも違うなぁ・・・
sharaさん
ボケに関しても、お褒めの言葉を頂き、恐悦至極です!(^^
例によって例のごとく、庭の花や道端の花くらいしか中々撮れませんが
ぜひお気づきの点については、ご教授下さい!
未谷さん
北海道旅行・旅行記いいですね〜(^^
写真も素晴らしいです!
ちょっとだけ、自分も北海道旅行に行った気分になれました。
書込番号:10148223
3点

あ、私も・・・汗
オロナイン師匠、行ってらっしゃいませ m(_ _)m
書込番号:10148234
2点

EG9さん、どうもです。
これ・・・違うっていうより
凄いんじゃ・・・ないですか^^;
トーンカーブ ダルな方向って
真ん中下げですか?
しっかりコントラストついて見えますけど。
書込番号:10148333
3点

nicさん
早速のコメントありがとうございます!
何せ、「色、色、立体感、立体感・・・」と呪文のように頭の中で撮影中ずっと唱えていたので(笑
結果、F2ベースで色を-2(-1も一部あり)で、コントラストを+1〜+2で弄ってました。
トーンカーブをダルにと言うのは、シルキーで、テンプレートの「軟調」を選んだだけです・・・ バキっ \(゜д゜
この2枚目、いいですね!
1枚目もいいですが、2枚目はまるで写真展を見に来たような錯覚を感じました(^^
個展、いけますね!
書込番号:10148471
3点


皆様、引き続きお写真と楽しいおしゃべりをありがとうございます。
doctormicさん、こんにちは。
次回はぜひお写真などお貼りいただければと思います。
未谷さん、とうとう北海道までいかれましたか。
今年の本格的紅葉一番乗りですね。
紅葉の色が目に染みます。
急遽決まった北海道行きだったようですが、一番良い時期だったんじゃないですか。
そういえば17-55mmってお持ちでなかったんでしたっけ?
やはりDXのボディで使うなら一番使いやすいレンジじゃないかと思います。
おひとついかがですか(笑)
それと釣竿で掠め取られ、ヤフオクで売られていた三脚は無事買い戻しましたよん(^o^)丿
だって、今年の買い物の中で自分の写真に一番効果があった買い物でしたからね。
書込番号:10149085
2点

こんばんは。
未谷4610さん、どうもです。
美瑛は通称セブンスターの木まで行って見たのですね(笑)
自分も9/2に美瑛に行きましたので1週間違いといったトコロでしょうか。
旭岳の紅葉いいですね!姿見の池も!
書込番号:10149116
3点

本日、子供を連れて富士宮の公園とミルクランドに行ってきました。
「搾乳(さくにゅう)」って言うと硬いし、「乳搾り(チチシボリ)」って言うと柔らかいし、
「乳モミ(チチモミ)」って言うと良いよね〜って言って、上さんに殴られました。
その時の牛さん(メス)の目です。
約半月ぶりにカメラを手にしました。
最近、別のことが忙しくって・・・・・
書込番号:10149352
4点

ワタクシ、僭越ながら、やはりミドレンジャーへの道を再度志す事に致しました。
まさか、nicさんのS1の1枚に火をつけられようとは・・・
so-macさん
美瑛・・・綺麗ですね。
憧れです。
一生に一度は、S5片手に行きたいですね・・・
何だか銀塩風の味を持った一枚ですね!
Fシングル大好きさん
モミ、って・・・ナイス!(笑
夫婦和気藹々な感じが伝わってきて、和みました(^^
書込番号:10149427
3点

nic先生、どうもです。
-1アンダー撮影でも現像時にイジッちょりますので。
RAWから現像です。
最近は青空嗜好のため刺激的なF2多用してますが、輝度差がある時は難ありなので使い分けております。
アップ画はシルキーで現像、シルキーお使いの方は分かると思いますがV1調の青空です。
書込番号:10149467
3点

久しぶりに外で撮影してきました。
貼らせていただきます。
まずは、AT-X535+ケンコーテレコンです。
使用上の留意点を理解した上での撮影と言うこともあり、惨敗はありませんでした。
素直に、AT-X340と言う手もありますが、最短撮影距離が稼げるのがうれしいです。
書込番号:10149680
3点

続きです。
スイレンですが、この距離のイメージでテレコンを使いたいというのが購入のきっかけ
でした。寄りたいけど相手が池の中じゃあどうしようもないという状況。
書込番号:10149726
4点

日曜に仕事だと、帰宅してから30レス位、遡らないと話についていけません(笑)。
Fシングルさん
>腹が減った時に食品売り場に投げ、エサにありつく手段です
そのような用途にお使いでしたか〜。ある意味、自給自足と思いますが・・・・・(笑)。
未谷さん
撮影旅行、お疲れ様でした。最初の1枚がインパクト大きいですね。
北海道、行ってみたいです。
今年も”S5proはモチロンS*proシリーズ OK! 紅葉特別編”は
メチャ盛り上がりそうな気配・・・・・・・(笑)。
EG9_SiR_SRさん
私の方こそ参考にさせていただきますので、今後も素敵な作例をご披露ください。
ミドレンジャーへの道、がんばってくださいね。
替え歌(応援歌)シリーズの2作目は「ゴレンジャー」の替え歌でした(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9917454/
ここの下から2番目でご覧ください。
ニックさん
コスモスのストレート、胸元をエグられました。”キレ”がありますね!素敵です。
書込番号:10149786
2点

ミドレンジャーへの道、今回は完全撮って出しです。
sharaさん
>私の方こそ参考にさせていただきますので、今後も素敵な作例をご披露ください。
いやー、身に余るお言葉、感激の極みです。
私こそ、本当に皆さんに刺激を頂けていて、ここの仲間に加われている事を心から光栄に思っています(^^
ゴレンジャー・・・「バンバラバンバン・・・」の歌の、まさにその箇所しか分かりません(滝汗
どんな歌でしたっけ?
書込番号:10150654
2点

未谷4610さん
日本一早い紅葉ありがとうございます。m(_ _)m
う〜おいらも早く紅葉を撮りたいです。^^;
夜はボケ比べをアップする予定です。
Fさんはボケて、夕飯を二回食べるそうです。パキッ!^^;
書込番号:10151533
3点

みなさん、こんにちは。
レンズが好き(スレ主)さん
どうもありがとうございます。17-55は、ちょっと手がでません。24-70の時、とても悩みました。FX用兼用なら--と。
so-macさん
どうもありがとうございます。冬は、厳しいかもしれませんが、うんざりするほどのロケ地で、道内自国主義で十分ですね。<旭岳で会った方=東京在住・4月から9月は旭川のセカンド住宅に居し、全道へ撮影行と言われていました。>
Fシングル大好きさん
搾乳・乳搾り・乳もみ、思わず吹き出してしまいました。奥様、健全ですね。(お子様が
いなかったら--)乳もみ=チが1つ多いからです。==チモミが正解?
ちちもみはAV語・ちもみは農業語です。(ともに広辞苑にありませんので--私が決めました。)
純情好中年Zさん
息子は山登り、私は紅葉撮り、そこに雪のおまけがついてラッキ−でした。(スレ主さんのおっしゃるとおりです。)
書込番号:10151801
3点

未谷4610さん
紅葉の三段ジメですね。これを見れたのはラッキーだと思います。
山頂は雪、中腹は紅葉、下部は緑色。
無事帰って来て、良かった良かった。
書込番号:10151827
2点

未谷4610さん、どうもです。
四季彩の丘もおさえられてたんですね^^
十勝岳の紅葉は毎年行く予定なので、その時には美瑛もまた訪れる予定です^^
書込番号:10152046
2点

こんにちは。
100越えましたね〜^^;
レンさんの中締めが入ったら35番やりますけど・・・・
できれば友引のうちに(バキッ
ほんとは手持ちのあるうちに(バキッ、ポカッ
書込番号:10152494
2点

忘れてました・・・
書き込んだつもりが何処か行方不明です〜ぼけたかな
S1のインプレッション訂正いたします(礼+謝
会社のモニターで見ると素晴らしいです^^;
弄ったS5の方がかえってギトギトしてます(ポキッ
4枚試写のうちの最初の2枚、うっとりする色が出てますね〜
S1+50mmf1.4 PLなし 弄りなし
設定STD -1EVの絵は素晴らしいです。
このレンズ付けっぱなしに決定です。
画角は不自由しますが・・紅葉に期待を込めて投入します。
しかし、おらのモニターはどれが正しいのやら・・・
どうやら調整に使っているノートが一番ダメみたいですね。
古いせいか色が淡い、明るい、緩いようで、ちょうど良いと思った弄りが暗くくどい感じに見えるんですね(TOT)
みなさん、おらの弄り「きつい」と仰りたい気持ち、わかります。
ポチしないでね^^;
書込番号:10152618
1点

皆さん 今晩は。
未谷さん
>息子は山登り、私は紅葉撮り、そこに雪のおまけがついてラッキ−でした
日頃の行いが良いようですね。
私もラッキーに恵まれるよう、日頃の善幸を積みたいと思います。
所でPLフィルターの使用に関して、私は金属とかガラスとか葉っぱのテカリ消しに使うか使わないか程度で、青空強調とかには使用してません。と云うよりも風景は撮ってませんでした。PLフィルターは少し濁りの様な物が出るような気がしてるのは、私だけかも知れませんが、未谷さんの爽やかな写真にPL使用は、爽やかさが少し落ちるかも知れませんね。
Zさん
>紅葉の三段ジメですね。これを見れたのはラッキーだと思います。
私の三段腹も見せたかったです。
ぼんちくさん
洗濯バサミ好みです。
EG9 SiR SRさん
ミドレンジャーへの道ですね。私は安物レンズの道を目指します。
ニックさん
詫び・錆びの世界からボケの世界へも手を染めたんですね。
その書き込みは下のスレッドの「三宝カメラで」でみましたよ〜。
書込番号:10153035
2点

千尋雷蔵さん
上手い 1票
流石の85mmF1.4もそこ迄はボケません。^^;
師匠野宿して、自給自足の生活してんだろうなぁ〜。
書込番号:10153140
2点

おぉ、皆様のおかげであっという間に100を超えました、あっざーっす!
次はnicさんがやってくれるとのことで、安心して店仕舞いができます。
たいした出来の写真じゃなくても、写真を撮れる時間や余裕があるというのは幸せなことなんだとありがたく思っています。
今現在体調の問題や様々な事情で一時写真から離れている仲間の皆様が一日も早く戻ってこられるように祈りつつ、お開きとさせていただきたいと思います。
もう間もなく次が立ち上がると思いますが、それまではご自由にお使いくださいませ。
私は明日から2日間”まだ紅葉していない”上高地方面に出かけ、ネタを仕込んでまいりたいと思います。
それでは皆様、ありがとうございました。
書込番号:10153280
4点

レンさん、良いネタお持ちです。
謹んで35番やらせていただきます。
ナゴンさん、BONNさん、時々来てください。
Lさんも行方不明・・・
皆さんの復帰を心よりお祈りしております。
レンさん、上高地の作品待っています。
書込番号:10153333
3点

レンズが好きさん、お疲れ様でした。
皆さん、心の中に悲しみを抱えていた時の立ち上げでしたが
お陰様で、活気が出てきたのではないでしょうか。
私たちの思いは、ヴァナゴンさんにもきっと届いていると思います。
その最初の登板、どうもお疲れ様でした(^^
書込番号:10153659
2点

みなさん、こんばんは。
レンズが好きさん--。
ううっつ----。とても参考になります。「ごめんねごめんね」の方は--、上手すぎてというふうに解釈してよいですね。=でしたら、全然お気になさらないでください。構図・シャ−プさ・色調、みんな図星でなくて5☆ですね。☆なし参考写真貼らせてください。
千尋さん
PLの件、ありがとうございました。了解しました。
so-macさん
十勝岳=宿の露天から見えました。楽しみです。
純情好中年Zさん
姓はオロナインさんは、<細川?>奥方様別邸で大名暮らしなのでは--。
書込番号:10153896
3点

レンズが好きさん・so-macさん、みなさんこんばんは。
上の右写真に十勝岳あるつもりでしたが、表示板確認したらありませんでした。
で、十勝岳は見られませんでした。お詫びいたします。
書込番号:10153997
1点

レンさん
好リリーフ、ありがとうございました。
ロクな写真も貼れず申し訳ございません。
明日から上高地ロケとのこと。
撮果を期待しております。
書込番号:10154285
0点

読み飛ばしてしまいました。
EG9_SiR_SRさん
>「バンバラバンバン・・・」の歌の、まさにその箇所しか分かりません
こっちはエンディングの方ですね。
私が替えたのは主題歌のこちらの方です。
http://www.youtube.com/watch?v=32dCRIxzg0c
もともと”五色”がテーマですので、簡単にできました。
「秘密戦隊」と「デジタル一眼」のマッチ具合が堪りません(笑)。
書込番号:10154503
0点

ぽんちくんさんって、コダックのトーン、フジの色が大好きでしょ?
実は私がそうです・・・・・
最近、時間をパソコン整備で取られ、なかなか発言の時間が無いですが、
そろそろ終結しますので、また宜しくお願いします。
書込番号:10155171
0点

>ぽんちくんさんって、コダックのトーン、フジの色が大好きでしょ?
実は私がそうです・・・・・
Fシングル大好きさんがおっしゃるならきっとそうです。
銀塩カメラは使っていましたが、いつも、フィルムは特価品の富士フイルムのネガ
でした。
以前、D100やL1でなんちゃってF3b風の画を作りましたが、そのとき覚えた
F3bのトーンが私の基本になっています。パナのRAWとF3bトーンの組み合わせ
はなかなか味があると思います。G1でピンホールの画は、F3b風のトーンが無くて
はできません。
書込番号:10155852
0点

sharaさん
始めの歌、残念ながら、全く記憶にありません・・・すみません(汗
バンバラ・・・は、改めて聴いてみて、メロディーは全て、歌詞もほとんど分かりました。
不思議ですね。
話の中身は、キレンジャーがカレーを食べている場面と、「まかせんしゃい」というセリフだけは
覚えています(笑
書込番号:10164064
0点

はまってますさんへのお答え
解答が、遅くなり失礼しました。また質問をありがとう。
要約させていただくと、どうしたら構図がよくなるような勉強ができるかという質問でしたね。
一案ですが、テレビカメラの放映番組の画面ににレンズを向けて、ここはよいと思ったところで、シャッターを切ってみるという勉強方法があると思います。
テレビカメラマンもプロですから、構図には放映や撮影のための様々な条件を加味して、アングルを設定していると思います。
彼らの映像から学ぶのも、一つの勉強方法ではないでしょうか。
書込番号:10164374
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「え〜、ア〜ア〜、フゥ〜フゥ〜、本日は晴天なり、」バキッ!
と言うことで、本日は(九)月(四)日、仏滅でございますが、
ワタクシ、茶ナゴン。あ、いやヴァナゴンが担当させていただきます。
残暑バテのところに、この暑苦しいヤツの出番でスンマセン。
いつものルールでお願いします。が、今回は、超手酌でおねがいします。
みなさまのレスが頼りです。
では、スタート・・・・。
7点

ヴァナゴンさん、あっざ〜す
パソコンが壊れ・・・・・いや、壊してしまい、現在復旧中。
HDDが壊れる前にクローンを作ろうと、スケベ心を出したのが運のつき。
元のHDDが空っぽになってしまいました。
HPのパソコンですが、DtoD領域も無くなっちゃって、
クローンからクローンを作り直すしかない。
ってことで、しばらく出れません。
書込番号:10099370
3点

VWヴァナゴンさん、スレ立ておつかれさまです。
千尋雷蔵さん、その32おつかれさまです。
季節も夏から秋へ、年とると身体も変化についていくのがしんどいです^^;
手ぶらで申しわけありませんがゆっくり参加させてくださいm(__)m
来週あたりからヒガンバナも出てくるでしょうからガンバれる方も
いらっしゃるとおもいます^^
じぶんも週末でなにか撮ってみます。
書込番号:10099803
3点

VWヴァナゴンさん、こんばんは。
お務めごくろうさまです(笑)
その33を祝して......?
全て先日、9/2日の撮影です。
書込番号:10099883
7点

Fシングル大好きさんこんばんわ。
パソコン残念です。でも、
>ってことで、しばらく出れません。
・・・・許しません。
Cuculus さん、ありがとうございます。
今回は、1週間で100を目標に。と、思ってます。じっくりいきます。
so-mac さん、こんばんわ。
御祝いありかとうございます。
夕焼けいいッス。あと、「風に靡くススキ」これまたイイっす。
「風」って、ちょっと意識してるのですが、難しいです。
なんとか風を写しとめたいです。
で、「誰じゃ?」
と、言うわけで、今夜は、ほぼ満月なのです。
こんな夜は、スリラーのマイケル・ジャクソンなみにワクワクします。
先ほどの撮れたてです。
書込番号:10100117
6点

VWヴァナゴンさん、S5フリークのみなさんこんばんは。
あいかわらず18-55で写ルンですのように毎日ヘビーにS5を使っています。そんな人もいますって事で。
リカちゃんあそびもケンタッキー(x2)もすべて同時に。の欲張り阿呆娘(3)をアップします。
書込番号:10100235
4点


> ・・・・許しません
せ〜ん、その声が聞こえ、居間でダイナブックから書き込んでいます。
先ほど、インターネット専用機のクローンのクローン(戻し)が成功し、
起動までを確認しましたが、狭い部屋のため作業性が悪く、
整備のために退けられたモノが散乱しています・・・・・これから片付けっす。
書込番号:10100591
2点

ナゴンさん、33番よろしくお願いします。
ネタなし・・・手持ちばかりでスミマセン^^;
剛速球じゃないんでアップ漏れしてたやつです。しかしながらゴミにできなかったものであります。悪しからず。
日曜日はまた滝を撮ってきますから・・・・
御大・・・今日のは穏やかですね(ぽきっ
書込番号:10100740
5点

ヴァナゴンさん ども ありがとうございます。
千さん ごめん 全休したと思う・・・。
言い訳すると、ネット接続用予備機の具合が悪くなり、おまけに80をとうに超した親父の具合が悪くなり、じたばたしていたのでございます。
ところで、この際写真専用でmacを入れようかと思うのですが、mini(2ギガヘルツ、2コア)で大丈夫でしょうかね。ダメならmac Proだけど、アプリを含めるとS6資金がなくなっちゃうので出来ればminiがいい。今使っている25.5インチディスプレーにつなぐ予定です。
今日は時間があったので、net上で調べてたんですが、RAW現像のスピードに関する情報がなく、ここはmacを使っている方も多そうなのでお聞きします。また、macOSx10.6になって、HS-V3が動作するのかも気にはなるところなのですが、情報があれば教えて下さい(それ以外のアプリはそのうちアップデートするだろうからいいんですが)。
書込番号:10101030
4点

沖縄で撮りました。
大きなレンズを避け、D40のキットレンズを持参。
なかなか良い仕事をしてくれました。
書込番号:10101088
5点

すみません。
4枚目も、AF-S 18-55mm F3.5-5.6GU でした。
書込番号:10101115
2点

ヴァナゴンさん、こんばんは
”その33”、ありがとうございます。
ウチの近辺では彼岸花にもまだちょっと早そうなので、
「キバナコスモス」みたいな”ご近所ネタ”を仕入れたら貼らせていただきます。
っていつもこの調子ですけど・・・・・・・・(笑)。
手ぶらではナンなのでここでお祝いに一発。ストックしておいたヤツを披露いたします。
S*Proシリーズ全てへの賛歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=k5zTn1nVqUY
「S*Proシリーズのテーマ」 「コンバトラーVのテーマ」のメロディで
♪ Fuji! Fuji! Fuji! FinePix
Sシリーズ1・2・3・4・5 デジイチだ
業界ゆるがす超・写真画質
正義のカメラだ S*Proシリーズ
「フィルムシミュレーション」・「Dレンジ拡大」・「ハニカムCCD」
見たかフィルムの技術の粋を メディアをつめて嵐を撮るぜ
我らの 我らの SProシリーズ!
「S4Proなんてないじゃん」という突っ込みは無用に願います(笑)。
書込番号:10101369
2点

みなさんこんにちワ。
と ら ね す さん、ありがとうございます。
チキンと一緒にリカちゃんも食べそうですね。 たべた?
nicさん、滝と、森の妖精、お待ちしてます。
f64.next さん、ありがとうございます。
2枚目、よく見かけるのですが、何でしょうね。私は、そのカタチから
コーガン草と勝手に呼んでます。(真面目)
Mr.あえらす さん、こんにちわ。
飛行機の写真、イイっす。私は、恥ずかしながら、乗ったことないので
うらやましいです。(ただのビビりですバキッ!)
沖縄もきれいですね、ジャンジャンおねがいします。
shara さん、”ご近所ネタ”待ってます。「キバナコスモス」見かけても
shara さんの写真が頭に残って、迷って撮れまへん。 罪な人・・・…。
書込番号:10103273
2点

突然ですが、写真に題名って、必要だと思いますか?
たとえば…・…
↑
どう?
イメージ変わりますか?
かえって、見かた(受けかた)が限られる?
何か、ウマく言えないんですが、「これは、こうだ〜」と「コンなん、どう思う?」
って感じ。
まあ、写真力にもよるのでしょうけど。
書込番号:10103351
1点

ナゴン様、写真にタイトルを付けるとご指摘の通りイメージが限定されますよね。
作品お借りして検証してみました^^;
ということは、作者の意図を強調したいとき、補足したいときは付けるべきだと思います。タイトルのない絵画を見かけないように、フィニッシュという過程として命名するとか、第三者になにか大それた先入観を与えたいときは付ける、逆に写真に力があって見る者がそれだけでチビル時は無題のほうがグ〜かも・・・
オラの場合は写真の表現力不足を言葉で補うという主旨で使いますよ〜
書込番号:10103701
1点

ヒースロー出発。基本ANA派。帰りは同じ映画じゃイヤだったのでJALにしたけど。 |
合羽橋に売ってたお菓子の焼印 |
KAWASE302。健康診断で体脂肪率7%。ひろみGOGO |
ここに猫がいればいい絵だったが、猫なしの裏路地 |
久しぶりの日本を満喫し、この1週間は脱力状態。。。。
イギリスはすっかり秋の装いで、紅葉と低く斜めからの陽射しが綺麗です。
イギリスの秋はこれから取材ですので、とりあえずはジャッパーーーーンです。
日本にいくのはとても楽しい。
でも、遊びにいくから楽しいのであって、この中で生活するのはとてもとてもキビしいことなんだなと思います。
私が日本を離れたのは十ん年前。
会社の同期や先輩や後輩が、何人か死んで、何人か心身症になった(マジです)。
まぁ「時代」だとは思いますが。。。。。
でも、日本にいっていつも思うこと。
変わるものより変わらぬもののほうが美くしい。
そして日本はとてもとても美くしい国です。
基本はS3-Pro+16-85VR、フジクロームモードのとってだしです。
書込番号:10104486
2点


VWヴァナゴンさん
新スレどうもです。
最近、急に忙しくなり、週末も、撮影に行く気力がわいてきません。
少し前に撮影した、月と木星です。
どこにも行かないので、こんなネタで失礼。
合成を軽く使っています。
書込番号:10104645
2点


ナゴン様、ロケの前に仕込んできましたぜ・・・
ふふふふっ・・・
紙のポスターよくもってます、時節柄あまりに侘しい肖像です。
はずしてあげればいいのにね・・・
書込番号:10105302
3点

ヴァナゴンさん、スレ立てお疲れ様です!
今日、久しぶりに自炊をしたので、その写真をば。
(Cucさん、一応自分なりに頂いたアドバイスを意識してみました!)
豚肉とエリンギ&ピーマンの塩コショウ炒めです。
・・・材料、全く前回と一緒です(滝汗
書込番号:10105502
2点

こんばんは。
今朝、近所で、望遠マクロで撮影しました。
少しずつ秋に向かって行っているような感じでしょうか。7月8月の休みの日は半ズボンをはいてましたが、今朝は少し涼しくて長ズボンで撮影に出かけました。
書込番号:10105520
4点

みなさん こんばんは。
その32ではお世話になりました。ありがとうございした。
ヴァナゴンさん こんばんは。
その33スレ立てありがとうございます。
>突然ですが、写真に題名って、必要だと思いますか?
作品に特にコンテストでは題名必須ですよね。でも此処にアップする作品なら、題名を考える間もなくアップし続けるヴァナゴンさんでしたら、自然に付けたくなる作品なら付けて、見る人にすべてをゆだねた方がいい物は人任せ。意味不明の物には状況のキャプションを付けておくと云うのは如何でしょう。題名なくても共感できる写真を一杯拝見させて頂いております。
f64.nextさん こんばんは。
>千さん ごめん 全休したと思う・・・。
お気遣いありがとうございます。気になさらないでください。
「コーガン草」スッキリした写りで良いですね。
今朝の散歩はコンデジでしたので、夜の散歩前に近所の古着やさんの前の車を撮って来ました。貼らせて下さい。
書込番号:10106205
1点

こんばんは。
前回は、S5+ケンコーテレコン×2+170-500でいまいちな写真を撮ってしまいました。
再チャレンジです。
S5にだってライブビューはある、ミラーアップ撮影もできる。
書込番号:10106256
3点

題名は付けるようにしたほうが良いと思うことにします^^;
題名付けるときに何らかのこと考えますから、多少プラスになると思うことにしました。
オランダ強いですね〜、酔ったんで寝ます^^;
書込番号:10106446
4点

遅れましたが写真のタイトルですか……
雑誌社の人や本職から、品評に出すなら題は必須と聞きました。
何を思って撮ったか、あるいはどういう写真かのイメージを撮影者が呈示できない写真は点数が落ちるとか云々。皆さんご存じのことでしょうが。
こういった堅苦しくない場でオープンにする分には、無題も大いに結構だと思います。
日没がだいぶ早くなってきて、帰宅途上にいい色の雲が撮れる時期になりました。
残暑の積雲と秋の巻雲が同居していて、好きです。
書込番号:10106472
3点

みなさんこんばんわ。
VWヴァナゴンです。
ちょっと、訳ありでしばらく登場できません。
Fさんなら、もしかして察しがつくかもですが、
ごめんなさい。
どなたか、引き継いで下さるか、その34でおねがいしたいです。
落ち着いたら、また登場します。
本当にごめんなさい。
書込番号:10106754
2点

夕方、いつもよりちょっと足を延ばして車でぶらっと行ってきたときの写真を
ちょこっと貼らせて頂きます。
例によって名前は分かりませんが、道端に咲いていた愛らしい花を。
ちょいと写真の名前っぽくしてみました。
・・・ダメ?(汗
書込番号:10106790
3点

ヴァナゴンさん、ども
>”ご近所ネタ”待ってます
土・日出勤の私ですが、来週は平日3回休みがありますので頑張ります。
晴れたらキバナコスモスも”広角接写”してみたいですね。
台風が心配ですが・・・・・・・(笑)。
それと性懲りもなくまたやりましたので、興味のある方だけでもどーぞ・・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=DPZ7w0D4Fwo
「S7Pro」 「キューティー・ハニー」のメロディで
♪ この頃はやりのデジ一眼 センサの大きなデジ一眼
こっちも作って Fuji
だってなんだか だってだってなんだもん
お願い お願い まだ止めないで
他のメーカーじゃ 満足しないの
いやよ いやよ 作るの 止めたら いや
S7!
書込番号:10106860
2点

>ちょっと、訳ありでしばらく登場できません
如何なされました?
大ごとじゃなければ良いのですが・・・・・・。
書込番号:10106883
1点

ヴァナゴンさん
今気が付きました。
>ちょっと、訳ありでしばらく登場できません。
どうなさったんでしょう?
何か良くない事で無ければ良いのですが・・・
また別のスレで、よろしくお願いします!
書込番号:10107170
1点

みなさん、今晩は。
S5ProのAFしてもピントが外れているようです。S5ProのAFの調子が良くなく、まるでゴネテいるようです(撮影した作品をソフトで弄ると、だんだん、崩れていき、作品がゴネテしまうが、S5Proは弄っていないのに、どうしてゴネルノダロウ)。
無限大の距離の対象物にAFしても、0.8mのところでレンズがとまります。また、中央のクロスセンサーの反応が悪く、なかなか、合わしてくれません。修理代はくらぐらいなのでしょうか? 早くS6Proが出てくれないと・・・。S3Proが壊れたときは、その3週間後にS5Proの販売開始だったので、即買いしました。早く出してください。最悪な状態になったら、S5Proの中古か、またはnikonに行ってしまうかも???
書込番号:10107343
2点

性懲りもなく、木星です。
せっかく望遠レンズをセットしたので、撮りました。
S5撮影、γ=1現像の16枚の合成です。
>どなたか、引き継いで下さるか、その34でおねがいしたいです。
基本手酌なので、このままでも問題なく100スレまで行くでしょう。
気になさらなくても、OKと思います。
書込番号:10107529
2点

そうですね、ぽんちくんさんの仰るとおり、変わらず手酌でバンバン行きましょう!
ここで盛り下がってしまったら、ヴァナゴンさんが気にされてしまうかもしれません。
ヴァナゴンさんが元気に復活される時に、盛大に迎えられるよう
大いに盛り上げていきましょう!
・・・と言う事で、乏しい中からではありますが、ネタを搾り出してみました。
一応、タイトル付きです(笑
書込番号:10109192
3点

こんにちは。
ボールレンズで遊んでみました。
リバースさせた24mmF2にボールレンズを取り付けました。
絞りは、24mmF2にて操作しますが、実際のF値は不明です。
ファインダーは暗めです。
フォーカスの位置によっては、絞ると内蔵露出計がうまく働かなくなります。
注意が必要です。
書込番号:10109379
3点


VWヴァナゴンさん、おつかれです。
ご用が終わったらまたお願いしますね^^
f64.nextさん、macですか^^
じぶんはmac使い慣れていないのでわからないですがオロ師匠が戻られたら
お返事いただけるとおもいますよ。
so-macさんもmacでしたね。
macである必然はないと思いますが使い慣れた方ならよいかもしれません。
Mr.あえらすさん、いい空ですね。so-mac blue と勝負ですね^^;
sharaさん、コンバトラーV、まったくわかりませんm(__)m
EG9_SiR_SRさん
>略して、豚エリピー
もーちょいライト後ろ気味、絞りももうチョイかな?
アングルはもうちょい下でもいいかな。
チョイちょいって生意気いってごめんねm(__)m
カメラ大好き人間さん、いろいろみせてね^^
かためさん、エメラルド、きれいですね^^
ぽんちくんさん、やっぱ狙ってるでしょ 大赤飯^^;
書込番号:10110366
5点

ボールレンズを使って接写してみました。
円周魚眼のような使い方もあるようですし、まだまだ遊べるかな。
>ぽんちくんさん、やっぱ狙ってるでしょ 大赤飯^^;
無理でしょう。
天体望遠鏡でも使わないとこの辺が限界っぽいです。
書込番号:10110479
1点

こんばんは、ただいま弄くり完了しました。
暗くてマイナーな渓谷でしたが、おかげで独り占めでした。
こういう環境が望ましいです。
光の加減、むずかしい被写体でしたが、がむばってみました。
ナゴン様に捧げます。
書込番号:10110610
6点


どうしたんでしょうか、、、何事も無いことを祈っています。
Cuculusさん
まさに空中戦の真っ最中ですね !!
野菜の買出しのついでに、一回りしながら撮って来ました。
書込番号:10110797
2点

皆さん、こんばんは。
はまってますさんのS5Proは夏バテのようですね、酷使し過ぎでしょうか、
それとも可愛がり過ぎた、とか、まさか他の女性に、あ、いや他の機種に浮気、とか。
レンズを替えても一緒でしょうか。
電源(バッテリー)に問題なかったら、ボディーとレンズの双方の電気接点の端子を
清浄に拭き上げても変化ありませんかねー、メーカー送りかなー。
書込番号:10111417
2点

flowers-photoさん、今晩は。
2週間前に伊吹山に行ってきましたが、花はすでに秋の花になっていました。仕方ないので、チェリーちゃんと散歩してきました。
3ヶ月前からAF-S 300f4のAFが調子悪くなり、レンズのせいにしていましたが、今、11-16,16-85,70-200でも、中央のAFクロスセンサーがダメになりました。他の10点のシングルセンサーは健在です。過労かもしれません。5DMarkIIがよさそうなのですがnikonレンズの関係でCanonに乗り換えることができません。レンズ沼からレンズ地獄へ・・・。今、nikonのボディーには興味が湧かないので、修理代が高ければS5Proの中古になるのかな・・・と思っています。でも・・・。
書込番号:10112116
3点

Cuculusさん
>コンバトラーV、まったくわかりません
あらっ?分かり辛かったですか?すみませんm(__)m
キューティー・ハニーは分かりやすかったと思いますがダメでしょうか?
自分的には会心のデキなんですが・・・・・・(笑)。
YouTube、再生しながら変えた歌詞を追ってくださいね!
>きぃ〜くっ
足写ってますよ、Cuculusさん。わざとでしょうけど・・・・・・・(笑)。
書込番号:10112154
1点

こんばんは
久しぶりに S5Proです。
5DMUと2台体制は疲れます。
なかなかに結論が出ません。
私は 5DMUの画を S5Proに近づけたいなんて思いませんが
それぞれに良ければ良いなって思っています。
画像は S5Proのもの、VR70-300mmです。
書込番号:10112303
1点

sharaさん
こんばんは。
アニメに詳しいんですね。
内容はよくは分からないですが別の世界を見せて頂いてるようで
面白いです。
書込番号:10112392
0点

先の投稿時とダブって G10と 5DMUでも撮りました。
G10と 5DMUの違いが分からず困っています。...(添付した画像)
先日、昔の写真を整理していたら 5DMUや S5Proでのモノより
KissDNで撮ったモノの方が傑作が多いのでショックでした。
書込番号:10112439
1点

みなさん こんばんは。
今日は地元の自衛隊のお祭りに行って来ました。大勢の人が楽しんでたよです。
大砲の玉とか凄く高いんでしょうけど、信じられない位古い建物を現役で使用してるのには、ある種の感動モノでした。
ニックさんなら大好きそうな建物結構ありましたよ。バキッ!!
今日のお出かけ写真貼らせて下さい
書込番号:10112592
3点

ko-zo2さん
>アニメに詳しいんですね
私が小・中学生のころのアニメですから、いずれも30年以上前の作品ばかりです。
当時は”アニメ”なんて言葉、なかったような気がします(少なくとも私の周りでは)が、
夢中になって見ていたものばかりです。
勇壮な曲調が多いので、「応援歌」にはピッタリだと思って始めたら、
オリジナルをちょっと替えるだけでピッタリはまったりしておもしろかったので、
ちょっと調子に乗りすぎた気はしてます。
「You Tube」の存在も一助になりました。
書込番号:10113072
0点

おはようございます。
VWヴァナゴンです。
静岡県の方は、テレビ新聞等ご覧になった方のいるとおもいますが、
火事のもらい火で、仕事場か全焼してしまい、パソコンも、カメラレンズも
溶けました。デジは、パナのFZ18だけ残りました。
こんなこと、イチイチ暴露することではないのでしょうが、S5板のみなさんは、
とっても好くしてくださるので、ご報告まで。
時々読ませていただきます。
…火の用心。
復帰はBONNさんに負けそうですが、
モチロンがんばりますよ!
書込番号:10113333
13点

ちょ・。。。。。。。。。。。。お悔やみ申し上げます・・・・・・・・
FZ-18、万能カメラじゃないですか!
生きててよかったですね。またがんばってカメラ買いましょうね。
気をおとさないでください!がんばりましょう!!
書込番号:10113411
0点


ヴァナゴンさん
大変なことになっていたんですね。
ほんとうになんと申し上げて良いやら。
知らぬこととはいえ、浮かれ気分の自分が申し訳ありませんでした。
33番スレは気にせず、早く復活して下さい。
書込番号:10113631
1点

ヴァナゴンさん
類焼被害の報に接し、心よりお見舞いを申し上げます。
遠方につき、お役にたてず、申し訳ございません。
一日も早い復興をお祈りしております。
お怪我等、なかったようですので不幸中の幸いかと思います。
ニックさん同様、いつもの調子で書き込みを続けておりました。
知らぬこととは言え、申し訳ございませんでした。
書込番号:10114292
1点

VWヴァナゴンさん
本当に大変でした。
心中お察し申し上げます。
何も出来ないのが悔しいですが、皆さんと共に応援しております。
頑張ってください。
書込番号:10114636
1点

ヴァナゴンさん
びっくりです。お掛けする言葉も有りません。
お見舞いを送りたいと思いますので宜しければ、その32に私のメールアドレスを書き込んでおきますので、お手が空いた時で宜しいですので連絡下さい。
書込番号:10114736
1点

ヴァナゴンさん、
大変な災難でしたね。
心からお見舞い申し上げます。(火は怖いです。)
私の方は、現在手術後のリハビリ状態です。
(たった2〜3週間で人間の筋肉ってすぐへたるんですねぇ。)
PCを立ち上げるのもまだ億劫で、皆様の書き込みもあまり見ていなくて
申し訳ないのですが、久しぶりに覗いてみたら大変なことに...
お気を落とさず、どうかがんばってください。
書込番号:10115293
2点

VWヴァナゴンさん、たいへんでしたね。
お見舞い申しあげます。
BONNOU108×10さん、お元気そーでよかったです。
リハビリしっかりしてくださいね。
書込番号:10115428
0点

BONNさん、ご無沙汰してます。
お元気そうでなによりです。
ヴァナゴンさん同様、一日も早い復帰をお待ちしております。
書込番号:10115661
0点

ヴァナゴンさん 大変でしたね。
生活の再建は大変でしょうけれども、頑張るしかないですから無理をしないで少しずつ前に。
書込番号:10116087
0点

ヴァナゴンさん、大変ですね……焼けたカメラも痛々しいですが、ご本人が無事で本当によかったと思います。日常生活が一刻も早く取り戻せるようお祈りしております。
Cuculusさん、コメントありがとうございました。
石は実はエメではなくてトルマリンです。色も色々……
書込番号:10116101
0点

ヴァナゴンさん 大変でしたね。
お見舞い申しあげます。
書込番号:10116538
0点

33番続けましょうね、ナゴンさんも見ていてくれると思います。
先日のロケのついでに美ヶ原を撮ってきました。
パワー全開での復帰、お祈りしております。
がんばってください。
書込番号:10116577
2点

ヴァナゴンさん
な、なんと・・・余りの衝撃に、しばらく固まってしまいました。
心中、いかばかりかとお察し致します。
何と申し上げれば良いのか・・・
ただ、お体にお怪我は無かったご様子、それが不幸中の幸いですね。
肩を壊し、膝が壊れ、最近咳喘息と言うものまで抱え込んだ身からしますと
体の無事は何者にも変えがたいものだと思います。
S5Proの在庫か、その後継機種かは分かりませんが、近い将来に
きっとヴァナゴンさんの熱い情熱に適うカメラを、再び手にされる事だと思います。
その時に、また素敵な写真を沢山見せて頂ける事を楽しみにしています!
書込番号:10116732
1点

BONNさん
私、ちょっと一時期外していたせいか、手術された事を存じ上げませんでした・・・すみません(滝汗
文章からお察しするに、手術は無事成功したのだとお見受けいたしました。
私の肩も、術後3週間のゆるめの固定でも、関節の中の中までガッチガチに固まって
その後のリハビリでは地獄も見ました(今もなお継続中ですが)。
リハビリは非常に地道で、結構精神的にしんどい時もありますが
その努力が正しい方向を向いていれば、きっと良い方向に向かうんだと思います。
お互いに頑張りましょう!
書込番号:10116774
1点

ヴァナゴンさん、大変でしたね。
早く片付けて・・・・・って言い方も失礼になりそうですが、
復帰をお待ちしています。
書込番号:10116958
2点

東京を2週間はなれるので、やたら忙しくカキコミあまりのぞいていなかったのですがナゴンさんの喪失感は大変なものだと思います。 頑張ってください。
書込番号:10117143
2点

>33番続けましょうね、ナゴンさんも見ていてくれると思います
そーですね。
我々ができることといったら、この”33”をキチンと100レスまでもっていくこと位ですもんね。
ということでちょっと躊躇しておりましたが、ニックさんに勇気をもらい
先日予告したキバナコスモスの「広角接写」です。
現像したら橋が思ったより光っておりました。
今朝はヴァナゴンさんの書き込みを見る前に撮影に出ていました。
今になってよくよく見直せば、2009/09/05 23:37 [10106754]の書き込みが既に
「スレ主」マークがついていない「別HN」ですね。
全く気付きませんでした。
書込番号:10117540
2点



みなさん、こんばんは。
VWヴァナゴンさん、お見舞い申し上げます。
ヴァナゴンさんのこれまでのご活躍ぶりから想像すると--、立ち直りもきっと早期ではないかと--、そうあって欲しいし、きっとそうなるだろうと思っています。
掃除したぶんなのに----、こんなことで落ち込んでいる自分が恥ずかしい。
祈、ヴァナゴンさんのVictoryWinner! めげずに--。
書込番号:10118092
1点

>f64.nextさん、macですか^^
最新のMac mimiにメモリ2ギガ入れれば1200万画素の現像は問題ないと思います。
OS10.6で富士の現像ソフトが問題なく動くかはわかりません。
書込番号:10118321
2点

オロナインさん お返事ありがとうございます。
OSX10.6に関して、
HS-V3はどうやらダメそうですね。どうして更新しないんですか→fuji
しかしfujiのサイトはわかりにくい。
現状では私の使うアプリ、公式アナウンスが殆どありません。
Photoshop Lightroom 2でさえ、CDからインストールできないと書いてあります(2.0のみで2.3以降は入る)。
ブートキャンプを入れてwinでと言う選択肢はこの場合本末転倒なので、しばらくはこのままwinで行きます。
写真専用mac化は時期尚早、様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:10118705
1点

VWウァナゴンさん
不幸中の幸い、ケガなしで良かった。
じぁ おいらの不幸をひとつ。
昨年『株』で1700万円トビました。元手が400万円、ピークで2500万円ぐらいでしたが、買ってた企業が潰れた。^^;
懲りないおやじですから、種銭を作ってリベンジしようと思ってます。
ヤル気でなんとでもなりますよ〜ん。^^
書込番号:10119324
5点

もうひとつ不幸ネタを。
Fさんから購入した16GのSD、1週間で無くしました。(ToT)
書込番号:10119877
4点

ヴァナゴンさん、その後如何でしょうか?
書き込みしている時間もないでしょうね。
この場は我々で引き受けましたので、一日も早い生活の立て直しをお祈りしております。
作例は昨日のキバナコスモスより。
逆光での撮影だった為か、花がみんな向こうをむいておりました。
書込番号:10120611
2点

あっ パキッ入れるの忘れました。m(_ _)m
書込番号:10120666
3点

オブジェシリーズです。
美ヶ原高原美術館に行くと三番以外は見ることが出来ます。
入場しなくても駐車場からこの手のショットは可能です。
書込番号:10121335
2点



今出来る最良のショット
せいぜいこんなもんです^^;
出し惜しみせず・・・
どんどんアップしましょうね。
ナゴン様のショットにはパワーがありました。
しつこいけど、待ってます。
もう一人のパワーシューター、Lさん、最近来てないなあ〜
書込番号:10121490
2点



>池に映った雲 いいっすね
だっけっすか?
西の空・ステンレスウーマンはドウデチョ?
鳥をつかむ女は?
高原・ライダーはグ〜でしょ
わかってっも良いと思う・・・
手酌だから勘弁して(ぽきっ
書込番号:10121561
2点

そう言えば、総額200万円以上を投じて、恋人同然だったクルマを
一瞬にして失ってしまったときの事を、ふと思い出しました。
この時は私の未熟さも一因でしたが、喪失感と言う意味では、通じるものがあるかもしれません。
ヴァナゴンさんに、良き道が備えられている事を、切に祈っております。
皆さんの素晴らしい作品の後で心苦しいところですが、ちょいと貼らせていただきます。
ヴァナゴンさんが提示して下さったテーマ、タイトルなるものを、トライしてみました(汗
nicさん、滝、いいですね〜。
空が水面に写っている写真と西の空、好きです(ポっ)。
P.S. キューティーハニー、実は密かに大ウケでした(笑
コンバトラーVも懐かしいです。
書込番号:10121719
3点

>今度、口直しをアップしたいんですけど
Zしぇんしぇー、美味しくないもの食べさせたという自覚?(ボキッ
御大 勝負に来ませんね^^;
謎の女性との生活に酔ってるんですね(うんうん
>好きです(ポっ)
EG9さん どうもです。
ボッですかポッですか?
家のPCだと○か点々かはっきりしないです。
いずれにしてもEG9さんは正直なお方(バキッ、ボキッ、ドカッ
書込番号:10121795
3点

EG9さん
あの白い花は『ニラの花』?
葉っぱがあればわかるかも。
『ヤマボウシ』の果実は熟すと甘くて美味しいです。^^
ニックさん
御大はまた儲けたそうですよ。パキッ!
それと、御大は幸せだと思います。
いつか、友として御大に会いに行こうと思ってます。
書込番号:10121944
3点

Zさん、ちょうちょと花のコラボ綺麗ですね(^^
何か、風情を感じます。
nicさん、丸ですよ、丸!点々じゃ、意味分かんないでしょ(笑
アブ、こうして見ると、何だかとっても綺麗に見えますね!(^^
宮参りも、いいですね〜。
書込番号:10121969
2点

ニックさん
>不明な虫・・・たぶんアブ
被写界深度、浅いッスね〜。
羽にピントが合ってて、花弁はもうボケていると・・・・・・・。
「ボケが大きい」と言うとまた面倒くさくなるので、この表現で バキッ!
EG9_SiR_SRさん
>キューティーハニー、実は密かに大ウケでした
お楽しみいただけたようで幸いです。
また折を見て何か考えます。
キバナコスモス、ラストです。
TIFFからJpegに変換したのでExif、トンでるかも・・・・・・。
書込番号:10121974
2点

こんばんは。
VWヴァナゴンさん.....
勝手ながら場所、災難の内容から推察してネットで探してみました。
何とも言葉もありませんが、VWヴァナゴンさんはもちろん、ご家族の方々皆様の心身共々の復興を心から願うばかりです。
良くも悪くも過ぎた過去はどうにも変えようがありません。
しかし未来はどうにでも変えていけますし、そうでなければ人生の面白みがありません。
言葉で言うほど簡単ではありませんが、VWヴァナゴンさんの復帰をお待ちしております。
書込番号:10121994
3点

Zさん、ヤマボウシって食べられるんですね!
マクロで撮って後で見ると、何だかイボイボしてて、ちょっとキモカワ系だったんですが
食べられて、しかも美味しいとは・・・
大人の階段を上る勇気が出たら、トライしてみたいと思います(笑
ちなみに、花の葉っぱはこんなのでした・・・確かに、ニラっぽい気も?!
sharaさん、短調でいけば、私が一番好きな歌はブッチ切りで妖怪人間ベムなんですが
・・・全然いい歌にならなそうですね(汗
コンバトラーVのリンクから辿って、久しぶりに聴いたボルテスVも、中々良いですね。
書込番号:10122110
3点

ヴァナゴンさん
大きな災難、大変でしたね。お見舞い申し上げます。類焼被害は、相手に重過失がない限り、泣き寝入りと聞いています。また、過失か重過失かは、被害者で損害賠償を請求する人が立証することが必要らしいです。納得できない慣習ですが、自分でかけた火災保険でカバーするしかないらしいです。きっと、万全な対応をされ、早く復帰されること信じています。
書込番号:10122210
5点

そうだ、すっかりレスしそびれていました・・・
Cucさん、またまたご指導ありがとうございます(^^
しっかりメモ帳に書き写して、保存してあります。
次回、リベンジです!
ただ、照明の位置は難しいかもしれませんが・・・
書込番号:10122657
2点

EG9_SiR_SRさん、掘り下げちゃってすみません
>久しぶりに聴いたボルテスVも、中々良いですね
良い所、ツキますねぇ〜(笑)。良いですよね。
サビの ♪”ボルテスVにぃ〜”のところを”FinePix S5にぃ〜”
にしようと画策中でありました(笑)。「ファイブつながり」ですし・・・・・・・。
前後が思い浮かばずに頓挫しております(笑)。
書込番号:10122662
1点

あ〜、忘れてました。
超広角で寄るっていうのまだ未体験でした。
御大のコスモスの立体感は不思議な世界です。
書込番号:10122680
3点

Cuculusの料理教室
きょーは夕飯の用意をしなかったので残り物の肉を使ってミートソースを作りました。
ふだんは簡単に済ますのですが明日は休むので久々に作りました。
1.ニンニクみじん切りを炒め、タマネギを加えて炒めます。
2.肉を、あらびきコショウを加えます。
3.ワインなかったので日本酒、ホールトマト、ブイヨンを加えます。
4.アクをとり水気がなくなるまで煮込みます。
5.水気がなくなったらおわり。
ストロボナショナルPE20使用。
書込番号:10122783
5点


はまさん、こんばんは
>琵琶湖
綺麗なモノクロ写真ですね。
これなんか、PX−5600でマット紙に印刷して額装したら最高じゃないですか?
私のPX−G5300はグレーインクを持たないので、
モノクロには適さないようです。
一度試しましたがあんまり綺麗じゃなかったです。
エッ?「データが悪い」!? ごもっとも・・・・・・・(笑)。
Cuculusさん
夜食、食べたくなりました(笑)。
ウデも良いですがストロボも良いのでしょうか?おいしそうに写ってます。
ところで、きょうは夜更かしですね(笑)。
書込番号:10122891
2点


VWヴァナゴン、がんばってね。
それにしても溶けたカメラはいたましい。
かためさん、彫金やる知人からトルマリン聞いたことはありましたが
見たことはありませんでした。
sharaさん、「「キューティー・ハニー」のメロディで」、、、
ごめん、ぜんぜん、でっす^^;
>キバナコスモスの横で咲いていました。
紫もどちらもいいですね^^
未谷4610さん、調子が変わりましたね^^
ニック調?
Zさん、今週から師匠と熊本ですね^^
ちゃーんと働いてきてね^^
おやすみm(__)m
書込番号:10123014
3点

Cuculusさん
>ごめん、ぜんぜん、でっす
まあ、ここまで来ちゃうと分かってくれる人も少ないかと・・・・・・(笑)。
Fuji関係者の方々には是非分かっていただきたいです。
Zさん
「これで終わりです」の真ん中、背景が暗転すると逆光の花が綺麗ですね。
>今週から師匠と熊本ですね
オロナインさんともども、お気を付けて〜。
書込番号:10123106
3点

みなさん、こんばんわ。VWヴァナゴンです。
皆さんの暖かい励ましの言葉、…しみます。ありがとうございます。
日中は、ゴタゴタしまくりで、まったく片付かず、夜懐中電灯で「あれは、これは」
とやってます。
D2Xだけ出土してませんが、昔のF3や、フジカなど、金属カメラはすごいっす。
燃えても捨てる気になりません。
そんな中、ちょっとだけウレシイものが出土したので、思わず書き込みしてます。
偽物ロレックスは撃沈ですが、セイコーアルピニストと、1950年代?の
手巻きのオイスターデイトが出土し、時を刻み始めました。
動き始めた秒針・・・…ただただ・・・。
先ほど撮りました、日付はデタラメです。
燃えてくる写真、ありがとうございます。100超も。
書込番号:10123502
11点

VWヴァナゴンさん、おはようございます。
男のロマン<?>喪失品傷ましいですね。
例の--叔父様の写真も--でしょうか。ここに掲載していただいのが火災遺品に--。
実は、2週間ほど前に次期火災保険の継続どうしようかな〜と、悩んでいました。
ヴァナゴンさんの被災が、私へのメッセ−ジだったのかも知れません。
私より、一回り半お若いヴァナゴンさん、めげずに頑張ってください。(書くのは簡単ですが--。気持ちの切り変えが、早くできると--。)
書込番号:10123986
1点

純情好中年Zさん、おはようございます。
素晴らしいというより--、ほんとに上手いなあ〜と、----。
私は、軟弱ロマンチック???ですので、”これで終わりです”の最初のコスモス=もっとも似非(パクり)したいです。
Fさん、スリム化成功されたんですね。(耳が大きいのは、整形もできませんからね。)
姓はオロナインさんに、ご帯同なさるんですね。ご成功はもう--。
↓にご注意なさってください。
”東京のオロナイン写真道場、師範及び師範代、写真展大成功の反省会で、熊本産焼酎を飲み過ぎ、路上で*****。”(5字とはかぎりません。お好きな文字を。)
書込番号:10124040
1点

未谷4610さん・sharaさん
全て適当に撮ってます。
ペンタのレンズ微調整調整したから、今度グラビア撮ります。
ピントバッチリです。^^
ヴァナゴンさん
一歩一歩前に進んでいますね。
大変でしょうけど頑張って下さい。
Cuさん
拘りのスパゲティ、マジ凄いです。
書込番号:10125710
1点

VWヴァナゴンさん、おつかれ。
前コメント敬称ぬけててすみませんでしたm(__)m
100スレ超えたので次いきましょうか。
できれば10日仏滅の前に立ち上げたいですね^^;
21時ころまでにやれる方いらっしゃればお願いしたいです。
いなければじぶんが立てます。
sharaさん、ヒガンバナ撮ったよ^^
ナショナルのストロボはヨドバシで1万弱です。
じぶんは光ればよいので、コンピュータはいらないっす。^^ \(`o")バキッ!
Zさん、スレ立てどー? 熊本行きで忙しいのだっけ?
ミートソースはイタリア在住長い方に教えてもらいました。
チーズはパルメジャーノをすりおろして使うように言われました^^
昨夜は手抜きして市販のパルメザンチーズです^^;
パスタも打つとか言ったら引かれそーなので言いません^^;
次はバジルソースの作り方です \(`o")バキッ!
書込番号:10125814
2点

Cuさん
まさに、こだわりの逸品ですね。
おいたら公開出来るネタが無いので『御大』お願いします。
書込番号:10125860
2点

Zさん、先ほど、1時間ほどカメラもって出かけてきました。
3スレッドは持つくらい撮りました^^ ウソです \(`o")バキッ!
3婆でなく、3嬢お願いします。
書込番号:10125929
1点

Cuさん
無理っす〜。
困った時は『御大』の気合いが入った写真がよろしいかと。
書込番号:10125963
2点

VWヴァナゴンさん、類焼御見舞申し上げます。
当分の間バタバタして落ち着かない日々を過ごされることになるかと思いますが、ぜひ乗り越えて再びS○Proを手にされる日が一日も早く来ることをお祈りしております。
さて、”その33”も100を超えましたが、よろしければ34いきますよ。
今夜遅くになると思いますが、09年9月9日先負のうちにスレ立てられると思います。
それでは。
書込番号:10126134
3点

Cuさん、どうもです。
ミートソースって自作できるんですね^^
ミートソースのスパゲッティ好きなので^^
パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして食べますよ^^
お金無いときは安い粉チーズですが(*_*)
書込番号:10126145
1点

レンズが好きさん、ありがとうございます。
ぜひ9日のうちに、、、m(__)m
参加ネタ用意してあります^^
熊本はいいんですか^^?
so-macさん、おひさ^^
ミートソース作ってください、牛肉といいますが逢引でもブタでも
OKです。
>パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして食べますよ^^
おくってくださいヽ(^o^)丿 おろし器はありますのでだいじょぶ \(`o")バキッ!
ではきょーは夜更かしせずねます、おやすみ。
書込番号:10126343
1点

ヴァナゴンさん
時を刻み始めた時計・・・胸が熱くなりますね(T^T
月並みな言葉で恐縮ですが、やはり、止まない雨は無い、明日はきっとやって来る、ということですよね!
復活されるのを、楽しみにお待ちしております!(^^
Cucさん
作るところから完成まで、料理も写真もさすがの完成度ですね!
写真として、素晴らしいお手本ありがとうございました(^^
料理としては・・・ちょっと、とても手が出そうにありません(滝汗
もちろん、写真の方もかなりハイレベルですので、しっかり勉強させて頂きたいと思います。
これは、ストロボバウンスということですね?
5000円で買ったSB-25中古がありますので、次回は活用したいと思います!
レンズが好きさん
スレ立てありがとうございます!
ネタがほとんど尽きてしまったので、中々参加出来ないかもしれませんが
ネタを仕入れ次第、ぜひとも参加させて頂きたいと思います(^^
書込番号:10126673
1点

こんばんは、
34番レンさんやっていただけるようでありがとうございます。
ばかばかしいと思うかもしれませんが、今後は仏滅にスレ立てるのは止めませんか・・・
このスレのスタートの言葉が気になってしかたありません。
迷信であることは百も承知ですが、避けて通りましょうよ。
書込番号:10126764
2点

熊本?
どうせまた、気が付いたら行き過ぎて「沖縄」なんていうんじゃない? \(`o″)バキッ!
熊本って、センパイの奥様の実家のあるところですよね。
二人が行くって何だろ? @〜Bのどれ?
@ Tさんに会いに行く?
A ズッコケさんのお見舞いに行く?
B 二人とも奥さんの逆鱗に触れ逃亡?
書込番号:10127297
2点

VWヴァナゴンさん、お見舞い申し上げます。
本当に驚きました。たいへんだとは思いますが、がんばってください。
S*シリーズじゃありませんが、ご勘弁を・・・。
日帰り出張は辛いです。
書込番号:10127454
2点

こんばんは。
Fシングル大好きさんのは.........Bではないかと(笑)
Cuculusさん、どうもです。
パルミジャーのはホールではなくて市販の小さいヤツですので...(苦笑)
今日のお気軽撮影です....本格的紅葉時期まではお気軽撮影です\パキっ
晴れましたが雲が多くて,日差しが途切れがちで風も強くて少し寒い感じでした。
VWヴァナゴンさん、ともあれ100レス越えましたので....。
書込番号:10127782
1点

ヴァナゴンさん
一歩ずつ着実に復旧させてください。
いつでも門を広〜く開けてお待ちしております。
Zさん
熊本は撮影会が込みですか?
熊本城をバックにした綺麗なお華、期待してます。
Cuculusさん
彼岸花、先を越されましたね〜。
今年も権現堂は行くつもりですが、遠征費に余裕があれば、那須も行ってみたいです。
ケッコー良い所、あるそうです。
書込番号:10127867
1点

sharaさん、お早うございます。
>綺麗なモノクロ写真ですね。
有難うございます。
>これなんか、PX−5600でマット紙に印刷して額装したら最高じゃないですか?
なるほど、なるほど。メモメモ・・・。
一度チャレンジします。
琵琶湖は、熱帯性の浮き草に侵されつつあります。外来魚では漁業関係者の声が大きく取り組みが開始されていますが、浮き草に対しても、滋賀だけでなく、琵琶湖の恩恵を受けている自治体は、保護のために取り組みを強化すべきだと思っています。
書込番号:10129013
1点

VWヴァナゴンさん、おつかれでした。
EG9_SiR_SRさん、シンクロコード1メートル以上のものを用意しておくと
便利ですよ。
仏滅はwikでみると物滅からきてるみたいです。
それを釈迦の入滅として仏滅にしたとか、、、?
Fさん、3番だとおもうけど、、、\(`o")バキッ!
釣りですよね、、、^^;
so-macさん、ホールでいいっす^^ \(`o")バキッ!
書込番号:10130747
1点

Cucさん
アドバイスありがとうございます!
シンクロコードなるもの、恥ずかしながら今まで知りませんでした・・・汗
S5ProとSB-25で、そのシンクロコードは機能するんでしょうか?
取りあえず、何のために使うものなのか良く分かっていないので、時間を見つけて勉強します(^^;
書込番号:10131944
1点

正解を言います。
センパイが、急に『いきなり団子』を食べたいと言い出して、
弟子のZさんはアタフタ・・・・・すぐに代官所に通行手形を申請し、
ようやく熊本に向け旅に出発です。
箱根はクモスケがZさんを怖がりスルー出来ますが、
三島の宿場町でZさんが女性に騙され師匠が激怒。
沼津では私に作った落とし穴にはまり泥まみれ。
大井川まで行くも、落とし穴に財布を落としたことに気が付き、
沼津まで戻る。
陸路を諦め、沼津からはオカモトU号(ゴムボート)で海路に変更。
和歌山沖で千里眼のセンパイが、海底に沈むスカンジナビア号を発見。
Zさんが潜り引き上げる・・・・・
てな感じで、たぶん、熊本まで辿り着きません \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:10133085
3点

Fさん
本当は東名高速じゃなくって、関越道にのってるって言うオチです。
(マジ話?)パキッ!
書込番号:10133809
1点

EG9_SiR_SRさん、クリップオン型ストロボでもシンクロコードで
外部ストロボとして使えます。ライティングの幅もひろがります。
ただTTLとかは使えないとおもいます。光るだけ、、、^^;
ニコンで見るとSB25で使えるのは「シンクロコードSC-11」だと
おもいます。約25cmのシンクロコードです。800円。
それにUNなど部品メーカーのメス、オスシンクロコードを連結します。
長さは1メートルから5メートルくらいまでありそうです。
購入されるのでしたらご自分で確認してください。
シンクロコードはプラグの形状がいろいろありますので間違えると
なんの役にも立ちません^^;
Fさん、そりゃオロナインすごろくですねヽ(^o^)丿
書込番号:10135824
3点

Cucさん
とっても丁寧にご教示下さり、ありがとうございます!
前々から、写りが柔らかくなる斜め後ろ上方バウンスを横位置でもやりたいと常々思っていたのですが
外部で自由に置ければ、バッチリですね。
是非、今度探して試してみたいと思います(^^
ちなみに、元々SB-25はS5ProではTTLは使えない(外部自動調光のみ)ので、全然OKです(笑
(ニコン純正スピードライトの外光オートは優秀ですね!)
書込番号:10139697
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
海外ではすでに在庫がなかったり、噂にもなってたりしましたが、ついに日本でも生産中止になったみたいです。 欲しい人は、今ある在庫でお早めに…。
残念ながら新製品との置換という感じはないみたいですが、来年あたり新しい一眼レフがでるといいですね。
私はもうしばらくこのままS5proを使用する予定です。いいカメラですからね。
5点

生産中止で、次は?
NOTHING????????
書込番号:10089553
0点

「生産終了」じゃなくて「生産中止」なのはなんででしょうね?^^;
書込番号:10089897
3点

懐かしいフレーズを書込んでみます。
ソース出せ(笑)
書込番号:10090056
0点

すいません、生産終了です。
ソースは、ありませんので、もし気になる方はフジの方へ問い合わせて下さい。
書込番号:10090418
4点

一例ですが、ニコンのD300はHPの「製品情報」を辿っていくと
「本製品の生産は完了しました」となっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm
同様にFujiのHPで「出荷終了品」を辿っても、S5はまだ出てきませんね。
ちゃんと現行品の「ラインアップ」に出てます。
もしかしたら「出荷終了」と「生産終了」は違うのかな?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
まぁ、そんなことはどーでも良いのですが(良くはないか)、
ここでちょっと嬉しいことを発見。
S3の出荷終了時期が「2006年12月」となっていますが、
明けて「2007年1月」はS5の発売された時期です。
もし次があるのなら(あって欲しい!)「その日」は近い?
書込番号:10091068
0点

生産終了ならば、納得できます。
じゃやはり「次」は始動してると思って良いんじゃないでしょうか。
S5PROの出荷ペースにも依るんでしょうけど、最終ロットで何台有るか
分からないものの、年末〜春先に出荷終了を狙ってるか、これであと1〜2年
保たせるか、どちらかで次に移行する算段なんでしょう。
(来年のフォトキナが非常に怪しいですが。)
フジは8月13日付けで裏面照射の最新特許が公開されてますけど、先日発表の
有機CMOSは裏面照射の必要なしと明記されてましたしし、コンデジに裏面照射、
デジタル一眼レフに有機CMOSというスキームで開発してるのでしょうかね。
(ちなみに、今国内デジカメ主要メーカーで裏面照射の特許を持ってるのは
特許電子図書館で調べた限りではフジとソニーのみのようです。)
書込番号:10091666
2点

シーモスかぁ〜。
次期種もハニカムSRだったらいいなあと思ってるのは私だけかな?
書込番号:10102091
2点

価格コムの情報は、早いな〜
っと関心していたらサクラダファミリアさんじゃないですか!!
びっくり
こっそり教えてあげたハズが、、、、
とにかく
最終ロットを手に入れましたが
けっこうバージョン変わってますよ
処理速度も早くなってるし
背面液晶の発色も初期の青みが抜けて
JPEGファイル圧縮率も低くなって撮影可能枚数が一割ダウン
あれはS5proでなくて
S5.2proかS5.3proって感じですよ
サクラダさ〜んまた北海道に来たら
ドリカムのバーに行きましょう
(最後がメールっぽくてスマソ)
書込番号:10138758
0点

初期と最終物はやっぱり少し違い、なぜかモニターで見る色味がキレイな気がします。今買うなら一番新しいのをオススメします。がきっと新型の方がいいのでもう買いません。
書込番号:10169982
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん こんにちは。
CUCULUSさん お疲れ様でした。その32開店させて頂きます。
皆さんのS5proは勿論S*proで撮った写真を、又いつもはここの板を見てるだけの他機種の人でもOKですよ。私も初参加は他機種でした。ジャンジャン見せて下さい。ワイワイガヤガヤ楽しくやりましょう。特別ルールは出し惜しみしないと云う事で宜しくお願いしま〜す。その32スタートです!!
5点

千尋さん、32番お世話になります。
昭和30年生まれなんですね・・・^^;
微妙にニアリーです。
他機種もOKというタイムリーなお言葉に甘えまして、ニコン機です。
以前のアップよりS5に近い仕上がりになっていると思います。
ISO400、JPEGから弄ったわりに解像感はS5よりあると思います(バキッ、ドカッ
飼い慣らしたわけではないです。
経験的にニコンは曇天だと良い色がでます。
おまけにそのデータが素直に弄りについてきます。
レベル中央部下げの彩度落としでフジの色に近づくことがわかりました。
黄味が強い場合はR落とし、B上げです。
・・・・書いておかないと忘れるものですから
夜景、曇り、雨天の速写用ということで重宝しそうです(ポキッ
書込番号:10074299
4点

千尋雷蔵さん、スレ立ておつかれさまです。
お祝いはいろいろ考えたのですがここにはおかしな無視がいるので
ムシ退治に有効なものを貼ります^^
がんばってねヽ(^o^)丿
書込番号:10074361
3点

あらっ、復活したの?
No.32を軌跡として残すには、飛ばして33を立て直すか?
を、Cuさんから、神のお言葉を頂かなきゃ?なんて考えてました・・・・・
千尋さん、あっざ〜す。
本日、エネループ(単三)を16本、急速充電器(C.付)を2台購入しました。
合計¥6,180なり・・・・・いま持っているのとこれで、あと2年はOK牧場。
だからなんだ?・・・・・ですよね \(`o″)バキッ!
書込番号:10074494
2点

ちょっと重い感じがしますが、ニコンでもやっていけそう^^;
S6出ない場合の準備はOK(バキッ
S5は同じように色が濁っても、不思議な心地よさがあるんだけど・・・
もうチョイなんだなあ〜
書込番号:10074528
2点

ニックさん 早速の返信ありがとうございます。
2度手間おかけしまして申し訳ありませんでした。消えた原因はナゾのままですが、2回目を立ててから、朝散歩の時近所のお年寄りに頼まれて撮った写真のプリントを、近所のキタムラさんでして帰って来ても、2回目のスレが生きていたので一安心です。
>経験的にニコンは曇天だと良い色がでます。
D700とD300もお使いですか。バリバリのFマウント使いですね。
ヴァナゴンさんの書き込みで、D300のレベルが今一つなので、手放したような書き込みを見たような気がしました。
4枚目はレベルをかなり上げてるのでしょうか。
>レベル中央部下げの彩度落としでフジの色に近づくことがわかりました。
トーンカーブでは無く、レベル補正での調整と云う事でしょうか?
>黄味が強い場合はR落とし、B上げです。
思案げな色合いでしょうか? もといシアン系でしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
オロナイン師匠
ハゲ増しありがとうございます。朝の散歩で虫よけに蚊取り線香を提げていた人がいましたが、虻は蚊取り線香では効果なく、色々な無視よけグッズ紹介ありがとうございます。確かに受け取りました。
Fシングルさん こんばんは。
消えた原因は分からないのですが、取り合えず書き込み直しました。
>合計¥6,180なり・・・・・いま持っているのとこれで、あと2年はOK牧場。
これはお買い得って事ですよね。て事では無くてカメラ本体買い増し計画の一端ですね。
ニックさん
>S6出ない場合の準備はOK(バキッ
メーカー在庫も残り少ないといいますS5 何でも下取り有り105,000円はどうですか?
これからチョット夜の散歩いってきます。この後も皆さん書き込み宜しくおねがいしま〜す。
イッテキマス。
書込番号:10074623
1点

千尋雷蔵さん、今晩は。ご苦労様です。
皆さん、お歳が近い方が多いようですね。そういうハマもニアミス的に近いです。
Zさん、PL花火ですが、カナリ大規模で、富田林というところで行われますが、大阪市内からもビルの上からはピンポン玉のような感じで、しかも、大きな音が雷のように時間差で聞こえてきます。12万発だと思いますので1分間に1000発ぐらいのペースになると思われます。人出も凄いです。電車のトンデモナイ状態ですので、車なら、カナリ離れたところで駐車させ歩いて近づくのが正解と思われます。答えにならない状態でスミマセン。
書込番号:10074672
5点

千尋雷蔵さん、スレ立てお疲れ様です!
最初、ちょっとトラぶったみたいですね。
無事スレが立って良かったです(^^
ささやかながら、お祝いとして今日の夕方にちょいと裏山で撮って来たものを
貼らせて頂きたいと思います。
・・・ミドレンジャーへの道のりは遠い!(^^;
nicさん、ニコンも意外と綺麗な色だなぁと思って見ていましたが
やっぱり色をいじられていたんですね。
私のような根気の無い人間には、フジの撮って出しの完成度が有り難いです(^^
↑は、ソフトによる露出補正(とトリミング)以外、何もしていません。
いやぁ・・・撮って出しのレベルが高くて、どういじっていいのか分かりません(汗
はまってますさん、これって船の上ですか?
何だかとっても面白い写真だなぁと、興味深く拝見しました。
書込番号:10074732
3点

最初の4枚目・・・・
これでも下げていると思います。
オラがレベルと表現するのは、間違っているかも知れませんがNX2の場合、トーンカーブです。
それで大雑把に弄って彩度、色調、コントロールポイント、シャープ、クロップ、また振り出しに戻るとか・・・そんな感じでやってます。
書込番号:10074742
3点

千尋さん、その32お疲れさまです。
力を抜いて、気楽に楽しんでいきましょう。
さて、写真は埼玉県北川辺町のオニバスの蕾です。
ハスなので早朝から午前中が良いのですが、午後の残念な写真になってしまいました。
オニバスという花を初めて見たのですが、帰宅してから調べたら絶滅危惧種ということでした。
もっとちゃんと撮れば良かった…
書込番号:10074825
4点

はまってますさん こんばんは。
歳近いですか? 私早生まれ。関係ないですね。
これまた不思議な写真ですね。釣り人が素敵です。はまワールド全開ですね。
EG9 SiR SRさん ご心配お掛けしています。
競技場の固有名詞は公共の建物の名前なので、今考えるとスタンドのオープン広告の代わりに利用してる様に、思われたのかも知れませんが、通知がないので分かりませんが、今後気を付けるように致します。
2枚目面白いですね。1枚目が有っての2枚目でしょうか?相変わらず柔らかくシャープですね。目の付け所もです。
ニックさん
作例をあげての御教授ありがとうございます。私は気になりませんがD300の撮って出し、作品と云うレベルには、やっぱり苦しいかも知れませんね。D300sの出来興味あります。
レンズがすきさん こんばんは。
レンさんと呼ばせて下さい。お気軽写真しか撮らないのにチョト力んでる様です。
花の名前に何でオニって付けるんでしょか? ぼんちくさんの所のオニユリといい昔の人は美しいものに照れてそう云うんでしょうかね。そう云えば家の嫁はオニヨメでは有りません。
オニバス初めて知りました。美しい鮮やかな写真ありがとうございます。
1枚目 明治 北海道 十勝オーバルのこけら落としでインタビューを受ける清水宏保選手。
2枚目 これインタビューを写してるソニー製にカールツァイス付きTVカメラ。ズノーのワイコンを装着。
3枚目 模範滑走 後ろの女性選手 大菅選手だと思います。
4枚目 見ていた観客 誕生日が浅川マキと一緒。
総選挙大変な事になってる様です。それでは今日はお休みなさい。明日も宜しくお願い致します。
書込番号:10075610
3点

> カメラ本体買い増し計画の一端ですね
買い増しは全く考えていません。
単三電池は色々と使い道があって、
入れて一年以上使うようなものはアルカリ電池(10本200円)を使い、
一ヶ月以内に使い切るようなものは充電地を使っています。
あれこれ試して、エネループは確かに良いです。
千さ〜ん、手酌でいきましょう。
このスレ復活は、多分、強面のCuさんが管理人に、
「分かってんだろ〜な〜」って言って復活?・・・・・ \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:10075670
2点

雷蔵さん
”その32”スレ建て、ありがとうございます。
肩の力を抜いて、ゆっくり参りましょう!
ニックさん
フルサイズに85mmF1.4、ボケ、でかいッスね〜(笑)。
これはやっぱりFujiのフルサイズ機にこのレンズを着けるまで死ねないッス。
(出なかったらD700Xに行くか? バキ!)
書込番号:10075743
2点

千尋雷蔵 さん、その32ありがとうございます。
Cuculus さん、ありがとうございました。
でも、お祝いの鯛、釣れませんでした。スンマセン。
なので、鉄道です。
書込番号:10075981
2点

S原さん、おはようございます。
無知なオラに教えて下さい。
>フルサイズに85mmF1.4、ボケ、でかいッス
これ、良く聞く言葉ですが、理屈ではAPS-Cのほうがボケは大きくなると思っているんですよ・・・
たしかにフルサイズの方がボケ味はまったりして綺麗だと思いますが。
書込番号:10076518
2点

みなさん お早うございます。
今日も宜しくお願いします。
Cuculusさん 昨日は気が動転していました。
お励まし戴きながら、返信の宛名をオロナイン師匠にしてしまいました。ゴメンナサイ。
お詫び申し上げます。
Fシングルさん
確かにCuculusさんのお口添え有ったと思います。
Shara隊長殿
ハイ 肩回し体操して、力抜いてみます。
ヴァナゴンさん
お祝いありがとうございます。夜の鉄道、疾走感あっていいですね。
鯛の方は鯛焼きでも構いませんので、家の方へ送って下されば嬉しいです。その時一緒に85ミリも送って下さり、1ケ月程貸して貰えたら嬉しいです。
書込番号:10076668
0点

千尋さん・みなさん、おはようございます。
千尋さん、すれたてありがとうございます。
私、すれたての写真なく、また--雷蔵さん=むしも好くいい男ということで、むし写真です。(cuculusさん、殺虫剤は西向きですよね。南向きでなければどこ向けてくださっても結構です。)
nic-o-cinさん
ニコン機をFujiにちかずけるノウハウありがとうございます。例によって早速メモしておきました。
VWヴァナゴンさん
その30スレ(レス)のお答えです。「豊橋 炎の祭典」で検索かけてください。それなりに、人気がありまして、全席というか・会場入場すべて有料ですが、結構高い席から詰まっています。ですが、高い椅子席(というよりすべての椅子席・三脚禁止です。手持ちは多分よいので?、最前列の席を取られてD3がヴァンゴンさんには最適かとおもいます。)で、ロレックスなんぞないような庶民は--一番安い席のチケットで、写真席(立位)へ行きます。これが、椅子席を取り巻く周回位置ですので、早く場所とりしても斜方向からの撮影になりますが、早く行けば最前部でとることができます。野球場内で行われますので、前に人がいなければスタンド席でも三脚は立てられるとおもいます。(これまで3回ほど行きました。私も、悩んでみます。) 椅子席でも結構、携帯やコンデジで撮っている人がいるので、自分の頭位置より低い一脚なら黙認かも--。
書込番号:10076996
2点

千尋さん・みなさん、こんにちは。
はまってますさんにはばんざいですが、上よりは大分まともかなとおもいますので、デジ一初めての、撮影行=伊根です。<これが、機材もう少しグレ-ドアップしてよいかなと、思うきっかけになりました。最近は、私の腕では600万画素が(手振れさせない)限界なのではないかとおもったりしています。>
ヴァナゴンさん
12日は、息子の夏休みに付き合って遠出する予定ですので--。残念です。
書込番号:10077344
4点

みなさん
こんにちは
S5PROを購入してまだ一月弱、休みの日は雨だったりと
なかなかまともに使えません。
8月29日に撮影した埼玉県西武園ゆうえんち花火です。
近くのスーパー屋上から撮影で余計な建築物とか入っていたので
トリミングしている以外は撮って出しです。
台風過ぎたらぜひ紅葉を撮ってみたいです。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:10077555
4点

>皆さんのS5proは勿論S*proで撮った写真を、又いつもはここの板を見てるだけの他機種の人でもOKですよ。
見てるだけでも無いですけど、有り難いお言葉です。
他機種といってもニコンはレンズ及びボディが素子以外共用ってこともあって
親戚みたいな雰囲気ですけどキャノンとなると同じデジ一ではありますが
レンズ、ボディとも別物でアップするのも若干気が引けます。
今回は 5DMUで参加させて貰います。
色的には S5Proに似てるとかじゃなくキャノン独自の色を探りたいと思っています。
書込番号:10077674
2点

千尋さん、清水ひろやすさんはまだ現役なんですね〜
すごいなあ・・・、太ももの光見習いたいです。
頭ばっかり光ってるもんで
未谷さん、船の一枚目、ニコンで時々でる哀愁色ですよね。
ぐ〜ですよ・・・・
書込番号:10078264
5点

末谷さんこんにちは。
箱根の煙が西風に乗って届いたよな、湯上り気分なような心地よい写真ありがとうございます。E7900って程よい写りって云うんでしょうか、良い写りしてますね。
伊根もはまってますさんと又違う良さが伝わって来ます。端正な切り取りで、堂々とした貫禄が漂っていますね。
>600万画素が(手振れさせない)限界なのではないかとおもったりしています。
秋も近くなり漬物の季節も近付きました。重石代わりに私がお引受けいたしましょう。代わりに家の重石のF6とF5に二コマートFT2をお送り致します。
すえるじおおりばさん こんにちは。
いらっしゃいませ。見事な花火。ありがとうございます。私S*prp使いだしたのは7月からです。1ケ月先輩ですが完全に負けてます。価格COMさんは大先輩の様ですので、ぜひその33を宜しくお願い致します。
Ko−zo2さん こんにちは。
見てるだけの他機種の人との表現は舌足らずでした。申し訳ありません。当然なのですが、S*proを使用してる方は、その他にも何台かカメラを持っていると思います。被写体によって他マウントカメラを使う事も有ると思います。気に入った写真がたまたま他マウントの時でも、ドンドン見せて欲しいとの事も合わせて記します。
表現としてのボケ道他。アートと写真の端境。探究心に頭が下がる思いです。
ニックさん
清水選手は人柄と云い、太ももと云い、郷土の誇りです。滑ってる所撮ったのですが、スピードが早過ぎてピンボケ・ブレ写真しか有りません。
今日今年見た一番の夕焼けです。貼らせて下さい。
書込番号:10078289
2点

nic先生、どうもです。
おっ、イヤラシイ撮り方を!と思ったら、画の下に御大を意識って…^^
書込番号:10078360
2点

未谷さん、あらためましてどうもです。
前アップの海の写真は5年も前のD70なんですね^^;
・・・ずるい
D70ってD100と同世代でしたっけ?
今のニコンとはっきり隔絶した別物の色です。
どうしてこの色止めたんでしょうね・・・とても残念です。
これならデフォルトで十分満足できます。
官能の色、演歌の色・・・褒めすぎ(バキッ
書込番号:10078568
5点

EG9_SiR_SRさん、今晩は。
>これって船の上ですか?
船が係留されていましたので、チョッとだけ乗り込んでしまいました(イケナイ素人カメラマンです)。
千尋雷蔵さん、いつもご訪問、有難うございます。
>はまワールド全開ですね。
ご指摘、有難うございます。
その「はまワールド」ですが、実は、単に自分の気持ちに従って撮影することを意識していますが、「はまワールド」が良く分かっていないのです。「はまワールド」とはなにか、どこが「はまワールド」たるところか、その良いところと悪いところなどをよく考えてみようと思っています。このように、一つ一つ整理して考えて把握しないと前に進めない癖があります。考えるキッカケをご指摘いただき有難うございました。
未谷4610さん、今晩は。
>はまってますさんにはばんざいですが
未谷さんのお住まいから、カナリ、距離がありますが伊根に訪問されておられたのですね。ハマは、伊根が良い所で大好きなところです。未谷さんの作品を拝見して、伊根の美しさを再認識でき、参考になりました。有難うございました。
書込番号:10078946
5点




こんばんは。
今日で8月も終わり、暦の上でも秋が近づいてますね。
北海道では体感的には十分に秋で、気候的には夏の名残ももう殆ど感じられない....です。
書込番号:10079545
6点

こんばんは(^o^)丿
最近はいろいろとS5Proを使用して撮ってるので貼っていかせていただきますm(__)m
つまらない画像ですが、お許しを・・・
なお、使用レンズはタムロン90mmですm(__)m
書込番号:10079635
6点

みなさん こんばんは。
オット末谷さん重石に送ってほしいのは、D70ではありません。記載漏れです。重石・文珍と云えば、当然D3で〜す。
ニックさんそうですか、D70今のニコンの色と違うんですか。昨年の2月にボディーキャップさえ無い本体のみを17,000で買って、余り使ってないので処分するにも困ってましたが、隔絶した別物の色楽しみたいと思います。
はまってますさん こんばんは。
出張中なのでは無かったんですか? はまワールドって安易に使いましたが、何がと問われればそう感じたと云う他無いのですが、思考する写真家とも云うべきか、お気楽写真の私、見習いたいと思う所です。
Zさん こんばんは。
お祝ありがとうございます。これです。これですヨ。今回の特別ルール「出し惜しみしない」は、Zさんの為に作りました。待ってました。遠慮はいりません。気前よく全部吐き出しちゃって下さい。所でカメラマン何人ぐらい来てるんでしょうかね。
so−macさん こんばんは
思いっきり秋をありがとうございます。所でなんでso−macさんの居る場所にはいつも雲が一杯有るんですか。って愚問でした。
TYAMUさん こんばんは。
いらっしゃいませ。お若いのにS5使いとは違いのわかる・・・ですね。・・・に何を入れましょうか。「好い男」は如何でしょうか。ハイキー仕上げの明るい作風。新しい風が吹きこんできたようです。どんどん写真アップして下さい。お待ちしてます。
それでは皆さん、オヤスミナサイ。明日も宜しくお願い致します。
書込番号:10080159
1点

ニックさん
>理屈ではAPS-Cのほうがボケは大きくなると思っているんですよ
”APS−Cの方が望遠に強いから”ですよね。
これを読んでみていただいてから、
http://www.western-village.jp/refer/bokemi.html
これを見ていただくと分かり易いかも・・・・・・。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/blur.html
ポイントは
>被写体までの距離を変えないで同じ画角を得たいとき
ですね。
自分の言葉で説明できないあたり、雑誌の受け売りがミエミエです(笑)。
Zさん
>好きなだけ見てね
ありがとうございます。見過ぎました。もたれてきました(笑)。
書込番号:10080188
2点

ニックさんの花の作例の場合・・・・・・。
・APS−Cで花を同じ大きさに写す
カメラ位置を少し離す必要がある為、ボケ味は小さくなる
(被写体までの距離を変えないで同じ画角を得るにはフルサイズはより望遠系のレンズが必要なので、この条件の場合、結果的にフルサイズの方がボケ味は大きい)
・フルサイズとAPS−Cで同じカメラ位置で写す
APS−Cの方が花は大きく写るが、
>換算焦点距離は50mmの画角の中心部分を切り取って80mm相当に拡大して換算しているだけであり、実際の焦点距離が80mmの画角を用いている訳では無い(引用)
のでボケ味は一緒。
自分はこういう具合だと理解しています。
詳しい方、間違っていたら訂正してください。
書込番号:10080717
2点

千尋雷蔵さん、おつかれさまです。
85mmは、マクロプラナーと一緒に黒潮にのせて流します。
襟裳岬で受け取ってください。(あっ、黒潮、北海道まで行きませんね残念)
清水選手…やはり長野五輪ですね。原田選手のドラマチックジャンプも凄かったですが、
清水選手の滑りは、凄かったです。
>ヴァナゴンさんの書き込みで、D300のレベルが今一つなので、手放したような…
別に、D300の写りがどうの、ではなく、少年サッカー撮るのにVR80−400を
使ってるのですが、内臓モーターの差なのか、D3やD2Xにくらべ遅く、ちょっと
ストレスを感じてたのです。
未谷4610 さん、ありがとうございます。
やはり、地味でも気楽な手筒を撮ります。
昨日の続きと思ったら、なぜか画像が貼れません。写真は、また後で。
書込番号:10080865
1点

あっ、貼れた。
ちなみに、鉄撮りのピントの基本は、鼻先?ヘッドライト?運転席?その他?
のどれなのでしょうか?わからず撮ってます。まあ、どこにも合ってませんけど…。
書込番号:10080901
2点

S原さん、おはようございます。
ボケの件、わかりやすい説明をいただきまして感謝です。
立ち位置を変えずに焦点距離を変えて・・あるいは画角を変えずに(被写体の大きさを変えずに)寄ったり引いたりしたら、ということですね、了解です。
そういうことを考えませんでした^^;(ポキッ
単純にFXで撮ったものをDX画角にトリミングした場合のようなイメージで考えてました。
DX画角に拡大するわけですから玉ぼけなどは単純にでかくなるんだ〜と思っていました。
無意味な考えでした^^;
S原さん、決して雑誌の受け売りではなく実践での経験が豊富ですから、ありがとうございました。
書込番号:10081097
2点

おはようございます。
今日は、近くの小川です。
50cmぐらいの小さな川ですが、メダカはもちろんエビ、ドジョウ
ヤゴ、貝類など子供の頃よくみた景色が残る浜松市内でも数少ない場所です。
田圃にも、あたりまえにザリガニがいます。
ただここも、あとちょっとの命のようです。この先に大型住宅地ができ、道路として
壊されるようです。あの時の、お気に入りの木と同じ運命かな。
書込番号:10081198
3点

千尋さん、おはようございます。
千尋さん、いろいろな機材をお持ちなんですね。
この欄のみなさん、車(自転車・バイク・ヴァン・スポ−ツ=そのうちに乳母車ならず機材運搬用としてブランドベ−ビカ-が紹介されるのではないかと--)・時計・AV・楽器・フィギアから梅干しまで、ステイタス・レア品をお使いのようで--。ロレックス付ける時、ス−ツは銀座仕立て、ううん−−大変だなあ〜。
と、いうことで私の唯一の質物商品がD3です。(これ、意外と値下がりしていないですね。)使う時には、カメラの品格?に合わせてユニクロのプレミアムコットンTシャツを纏っていきます。普段は質価値が落ちないよう、手垢を付けないようにしています?ので、重石文鎮などとしては使っていません。=不慮のことがあったらキタムラへ持って行けと、息子に言ってあります。
F6他を、重石<F5最適かも>文鎮につかうなんて--、糠臭くなったら価値落ちますよ〜。今、我が家では重石の使い道がありませんので--。
書込番号:10081743
1点

みなさん、おはようございます。
純情好中年Zさん
サンバのパレ−ド凄いですね。写真もさることながら、撮る気合いが--。私、2〜3枚撮ったら逃げ帰ってきそうです。来年も楽しみです。(上下装=これもブランド品あったりするのかなあ〜。)
nic-o-cinさん
>ずるい
私ではなくサイがカメラ散歩に躁鬱?なので、出にくい時の昔頼みです。D700とD300のものって弄りで100%納得されていますか。他の色は分からないのですが、どうもフジより緑が明るいような気がしてなりません。
はまってますさん
漁灯を通して写っている人物など、とても真似できません。と言いつつ、似非撮りをしようと思っています。伊根は友人と天の橋立に行った時、寄り道をしました。ドラマで有名だったようですが、私は全く知りませんでした。いろいろなロケ地が近くてよいですね。
書込番号:10081842
1点

S原さん、どうもです^^;
またボケ気味の質問でスミマセん。
>換算焦点距離は50mmの画角の中心部分を切り取って80mm相当に拡大して換算しているだけであり、実際の焦点距離が80mmの画角を用いている訳では無い(引用)
のでボケ味は一緒。
の部分でまた脳が混乱してます、ゴメンナサイ。
「ボケ味」(ボケミorボケアジかもわからない)
「ボケ味は一緒」という表現は、ぼけている被写界範囲は同じということで、ぼけの大きさという事じゃないですよね。
そうだと言って貰えればスッキリするんですけど。
ヤッパ理詰めの思考はオラには無理だな、今にも増してフォースを信じるしかなさそう・・・・
書込番号:10081975
2点

皆さん こんにちは。
今朝は雨でしたがもうすぐ上がりそうです。
ヴァナゴンさん
>あとちょっとの命のようです。
ヴァナゴンさんのS5proが、2009年8月30日の朝の景色を永遠の物としたと思います。8月の最後の日曜日の朝、その場所に生きていた小さな命を、私もはっきりと記憶させて頂きました。ありがとうございます。
未谷さん こんにちは。
つまらない事を書き込みました。本人にとって大切な機材に大変失礼な書き方でした。お詫び申し上げます。私、欲しくて買った高い機材ほど数回使い傷が付くのが勿体なくて仕舞い込んでます。家の者はその購入価格を知りません。フィルムカメラは処分しても二束三文ですし、たまにカラシャッター切って棚のオブジェとして飾ってます。
書込番号:10082029
1点

未谷さん、今日は。
もうすぐ紅葉の時期ですね〜、奥様と紅葉狩りにお出かけ下さい。
撮影は合間に済ませるということで、円満に行くんじゃ・・・
>D700とD300のものって弄りで100%納得されていますか
青は90%、赤は70%、緑は80%くらいですね〜、相変わらず感覚的な物言いです^^;
緑が明るいのは+-0EVで撮ってるせいだと思います。
黄色を殺すと白くなるです^^;
露出補正によっては弄りでメチャクチャになる場合もあります。
その場合はすぐ捨てます。
うまくいったとしてもS5のような満足感は望めませんよね。
夕べ未谷さんのアップを見てD70、D100の中古を探しました。
けっこうキタムラあたりで出回ってますね。
D100がカッタルくて止めたのに・・・
書込番号:10082094
1点

お世話になります。
無くなりそうな、小川とたんぼのトンボです。
どうも、ボケやブレが多いッス。酒は飲んでませんが、酔ってるみたいです。
すんません。雰囲気だけ…。 それもない?
書込番号:10083243
5点

連投です。
どうもボケブレ天国写真が、(ボキャブラ天国には、かけてません)私の芸風
になりそうです。芸風にすると、気が楽かも…。
まあ、それはともかく、みなさんの花の撮り方とか、結構参考にしてトンボ
撮ったつもりです。 えっ?どこが?って。まあまあ・・・。
書込番号:10083303
2点

総選挙後、スレに見えてない方が数人思い当たります・・・
だからってどうっていうことはないのですが、ちょっと心配^^;
ナゴンさんのフォトにはオラの欲しいものがあります・・・^^;
オラも若いつもりですけど、違いが見え三重。
書込番号:10083848
4点

このスレのお約束・・・出し惜しみしない。
どんどん撮る、弄る、出す
ということで、連投失礼いたします。
書込番号:10083928
4点

みなさんこんばんは。
千尋雷蔵さん
全然ですよ。このスレの方は、洒落・冗句・春語<=私の造語・猥褻一歩手前>などは、お分かりになる方ばかりですので--。私なんか、きっとしょっちゅう<三河弁?>顰蹙をかっているのではないかと思っています。
nic-o-cinさん
そんなに機材集められて、詳論家=Fシングル大好きさんUになられる???
S2はもう究められたのでしょうか。かって、このコムでD70欄の先駆者的な方は、よりよいものを求められて、他メ−カ−に行かれた方が多いように思います。この欄のみなさんは、温故知新でなくて温知良復古=新しきを知りて古いモノの良さを復りみるって方が--、信頼できますね。
<閑話休題>Fシングル大好きさんは、デジカメでのレンズは、一般的には、古いものより新しいもの(デジ対応)が良いというふうに言われていましたが、nic-o-cinさんが、使われているもので8514以外のよく使われるデジタル非対応レンズは、何でしょうか。
VWヴァナゴンさん
本当に自然しっかり残っていますね。トンボのホバリング、私も撮って見たいです。
(体は静止・羽根が動いている。どのくらいのSSなのかなあ〜。)
書込番号:10084034
2点

◆雷蔵さん
過分なお言葉、痛み入ります。
しかし、これがまだまだ未熟であることは当人が一番良く分かっております・・・
でも、今度晴れたときチャンスがあれば、また性懲りも無く撮りに行きます(笑
◆はまってますさん
やはり船の上なんですね。
面白いガラスの物体(ランプ)の並びが面白いですね。
おっさんをその一つの中に捉えていらっしゃるところがナイスですね!
◆so-macさん
いつもながら、鮮やかで胸のすくような爽快な色ですね(^^
紅葉の写真は、フィルムでしょうか?
素晴らしい色でありながら、他のS5のショットも負けてないですね!
◆TYAMUさん
ご無沙汰しています。
透明感がある、素敵なショットですね!(^^
◆ヴァナゴンさん
トンボシリーズ、独特の雰囲気というか透明感というか、いいですねぇ〜。
ある種絵画のような、というのも変かもしれませんが、とにかく独特の雰囲気を感じました(^^
この味が出せるのは、きっとSxProだけですね!
◆nicさん
渾身、さすがです。
ズバッと直球ど真ん中来ました(^^
トンボシリーズは確かに中々いい色が出ていますが、雰囲気というか空気感というか
やっぱりSxProにあってニコンにないものがあるように感じますね。
書込番号:10084365
2点

nic-o-cinさん、こんばんは。
私がレス書いている間に、S2作品。
弄りなしでしょうか?
赤は、ちょっと好みではないですが、他の色はいいですね。
書込番号:10084394
2点

千尋雷蔵さん、おつかれです。
手酌、手じゃくでいきましょう^^
別スレッドに書こうかとおもいましたがたいした事でもないのでこちらに書きます。
1. S1の発売からS2の発売まで23ヶ月間。
2. S2の発売からS3の発売まで28ヶ月間。
3. S3の発売からS5の発売まで27ヶ月間。
4. S5の発売から現在まで31ヶ月間。
数えたのは指折りながらですので1-2ヶ月のズレはあるかもしれません。
1. S1からS2はデジ一黎明期でもあり、ボディの変更もあり、進化が速かった
かもしれませんね。
2. S2からS3は安定期。
3. S3からS5も安定期。
4. S5から現在まではS2、S3から比較してファインダーの改善が進み
新機に移行する必要のないレベルなのではないかとおもいました。
まぁ、よそ様の機能と比較される方は多いですが。
約31ヶ月は誤差のうちとは言いませんが、たいした期間ではないと思います。
石、投げないでね^^
書込番号:10084546
3点

皆さん こんばんは。
EG9 SiR SRさん
花の名前 藪蘭(やぶらん)=山菅(やますげ)に似ているような似て無いような・・・。分かりません。
Cuculusさん
お気遣いありがとうございます。
皆さん手酌宜しくお願いします。
今朝の散歩写真貼らせて下さい。雨の日も活躍してくれます。私のメインレンズ。頼もしい相棒になりつつあります。中古2,700円のAF35−70 F3.3-4.5で撮りました。
書込番号:10084771
3点

Cuさん、S*Proシリーズの進化の歴史をありがとうございます。
たまたま今日他社のデジイチの発表の内容などを見ながら、逆に新機種がさっぱり出ないフジのユーザーでいて自分は幸せなんじゃないかと思っていました。
皮肉でもなんでもなくて、2年とか1年半のサイクルで次から次へと新機種が出ると、例え自分には必要のない新機能でもあったら欲しくなるのは人情ですから、きっと新機種を買うでしょう。
でも、フジから頻繁に新機種が出ないおかげで、私は少ない小遣いながらも興味のあるレンズを細々と買えたりもするわけで。
このまんま次が出ないと数年後には困るかもしれませんが、あと1,2年は今の体制でも楽しめると思ってます。
まぁ、自分は趣味の範囲で楽しんでいるだけですからそんな悠長なことが言っていられるのかもしれませんが。
書込番号:10085069
7点

特別書くこともなくて・・・バキッ
EG9さん
>ズバッと直球ど真ん中
・・・・・その通りですが球威が足りませんね。
バッターがチビルような剛速球が投げたい^^;
未谷さん、お相手ありがとうございます。
流石にD100は逝きません、S6待ちます。
仏様の仰るとおり、今の段階では「6」への進化といっても革新的なものはないでしょうね。
ライブビューとか、連射速度とか・・・FX化でもしない限り絵作りに関わる新機軸は出てきそうもないです。新型センサが安定するまで出さないのがFUJIの良心なのかな、商売的には欲がないですけど。
>8514以外のよく使われるデジタル非対応レンズは
・・・え〜と、35mmf2.0くらい?花火で80-400使いましたがピント固定だと悪くないですよ>弄りなしでしょうか?
・・・かなり弄ってます^^;
御大風の弄りで失礼していますが、やっぱりPL使わないと無理がかかりますね。
S2にPL、アンダー撮りって、かなり濃いですね。おまけにF2ですか、スゲ〜
たぶん赤は飽和でしょうね。
あっ、結構書くことありました。
書込番号:10085166
3点

EG9_SiR_SR さん、こんばんわ。
言いすぎです・・・…結婚して下さい。バキッ!
私は、みなさんの撮り方をマネしてるだけです。
S5がいいのは本当ですね。D3が泣いてます。
EG9_SiR_SR さんが、ミドレンジャーなら、私は茶色で…。
残念シリーズ「セミになれなかった幼虫のその後」です。
まわりが土で覆われ、小さな蟻塚みたいになってます。
書込番号:10085254
3点

千さんがヌシなんでいろいろカキこみたいのですが、今月中旬から半月位九州遠征なもんで、いろいろやることがあり忙しいっす。
10月までつづけとってけてってけて バチッ
書込番号:10085284
3点

千尋雷蔵さん こんばんわ !!
”シリーズ その32” ご苦労様です
頑張ってますね !!!
蔵王のちょっとした秋です よろしくお願いします。
お釜(噴火口の水溜り)の周辺では紅葉らしき風情が見られるようになりました。
当日は生憎とガスが濃く曇天でした。
書込番号:10085316
5点

EG9_SiR_SRさん、ニョロニョロの正体は「ツルボ」だと思います、
こちらでは彼岸花と同時期かちょっと早いくらいの時期に咲き始めますね、
薄紫色が綺麗でしばし眺めてしまいます。
おやすみなさい。
書込番号:10085333
3点


ニックさん
自分でもわかったような、わからないような回答で申し訳ありません。
実は私は「ボケの大きさは一緒」というつもりでいました。
混乱に拍車をかけるようでスミマセン。
私は引用した文章のように
「APS−Cはフルサイズ50mmで撮ったものの真ん中だけ拡大したもの」
と認識していたので・・・・・・・。
同じ50mmで撮ったものですからボケ味は同じですよね?
ただAPS−Cは中心部分だけ拡大するのでメインの被写体は大きいということ・・・・。
う〜ん、やっぱりわかったような、分からないような・・・・・・・(笑)。
ここはひとつ「論より証拠」、ぜひ85mmF1.4をS5とD700とで
同じものを同じ距離で撮ってみてください。
被写体の大きさは違うけど、ボケの大きさは一緒という写真になりませんかね?
私はFX機を持っていないので、この検証はできません。
添付画像はイメージです。
35mmF1.8Gで撮って1枚は真ん中だけトリミングしてます。
こーゆーことだと認識しているのですが・・・・・・・。
書込番号:10085642
2点

オロナインさん
九州遠征、お気を付けて・・・・・・・。
書込番号:10085654
2点

アッ、忘れてた!
「ボケ味」は「ボケミ」というつもりでおりました。
書込番号:10085684
2点

オロナイン師匠 こんばんは。
お気持ちありがとうございます。受け取りました。九州大遠征待ってる方もいるようですので、大盛況になる事とおもいます。お体お大事に。行ってらっしゃいませ。
miztama07さん こんばんは。
頑張ってるように見てもらえたら嬉しいです。頑張ってるふりしてるだけです。返信レスが滑り気味です。って滑ってます。
朝早くから山登るんですね。樹氷だけでなく、ちょとした秋の蔵王も良いですね。その2の1枚目とと3枚目優しくて特に好きです。それにしても山登る方は早起きですね。
flowers−photoさん こんばんは。
流石ですね。
Ko−zo2さん こんばんは。
3枚目 宇宙の何かにみえました。ノイズ使い様ですね。
shara隊長 こんばんは。
私は「ぼけ(を)あじ(わう)」。「ボケアジ」というつもりでおりました。
おやすみなさい。明日も皆さん宜しくお願い致します。
書込番号:10085876
2点

千尋雷蔵さん
こんばんは。
新スレどうもです。
最近の話題は木星かなと思いつつ空を見ると月の近くで輝く星が・・・、木星だ。
と言うわけで、撮影してみました。
G1+ケンコーテレコン×2+170-500+2倍トリミングです。
赤道儀がない私は、ルーリン彗星撮影に使った合成技を使いました。G1でなかったら
ミラーショックのため、この方法も使えなかったかな。
テレコンで焦点距離が2倍になるのと引き替えに、
ブレに対する敏感度が2倍、ピントの正確さが2倍、暗さが2絞り
というデメリットに立ち向かわなければならないことをまたまた再確認してしまいました。
外で使うには、なかなか使いにくいかもです。
私の場合、S5ではAT−X535を100−270にするぐらいが限界かな。
やわな三脚しか持ってないので、これでも辛いかな。
書込番号:10086037
3点

>実は私は「ボケの大きさは一緒」というつもりでいました。
「ボケの大きさ」の定義をはっきりしないと話がかみ合いません。
たとえば、点光源をぼかしたときの玉ボケの大きさと定義したとしましょう。
そうすると単純にトリミングで拡大した方が、ボケが大きくなります。
こういう視点で見たとき、sharaさんの作例でもトリミングしたときの方がボケが大きく
感じます。
しかし、実用面を考えたとき、こんな比較に意味はないと思います。だから、被写体
が同じ大きさに写るときの背景のボケと言った、実用的な条件を加えてボケの大きさを
比較しているのでしょう。
この場合は、焦点距離が同じレンズを使用しているとしたら、撮像素子が小さいと
被写体から離れて撮る必要があり、ボケは小さくなりますよね。
同じ画角で撮影するのであれば、被写体との距離は変わりませんが、撮像素子の
小さい方が、焦点距離の短いレンズを使う必要があり、ボケが小さくなりますよね。
と言うのが、私の見解です。
書込番号:10086139
3点

千さん、おはようございます。
今日は良くも悪くも雲一つない秋空ですよ(笑)
千さんのトコロもそうじゃないでしょうか?^^
書込番号:10086372
2点

姓はオロナインさん、おはようございます。
いよいよ、オロナインさんshowが始まるんですね。拍手喝采<必ず有り>とたくさんのおひねりが<後日仕事がドンと+Zさんが諭吉札に梅干しをまいて投げられる>あるとよいですね。(私も懐紙に包んだ稲穂玉100個位準備いたします???。)
ここも律儀なオロナインさん、ずっと詰めらるんですね。大変ですね。--でも、宿舎は奥様の里で大名?で、しっかりリフレシュできますね。
書込番号:10086384
2点

みなさん こんにちは。
ぼんちくさん こんにちは。
おまけありがとうございます。大福餅みたいなので戴こうとしましたが、私のPCのショボイ小さいモニターでも大き過ぎて、一口では入りきりません。御馳走様でした。
so−macさん こんにちは。
云われて見て今外に出てみたら、本当に雲一つ有りませんでした。う〜ん。空見上げる習慣付けなければ行けませんね。青空・雲写真の第一歩。基本ですね。
書込番号:10087130
1点

千尋雷蔵さん
コメントありがとうございます。
>3枚目 宇宙の何かにみえました
私は別のモノを意識したりして...
タイトルとか説明付けないとそういう自由さもありますよね。
>ノイズ使い様ですね。
今回の場合、それほど気に成らなかったかもと思っています。
更に画像を大きくすると、ノイズ.ボケっていうジャンルが出来たりして...(笑い)
書込番号:10087169
1点

S原さん、ぽんちくんさんお手を煩わせて恐縮です。
ボケの大きさについては、同じボケを拡大するという行為になれば大きくなるのかな〜
時間を見付けてDX・FX機使用
@同レンズ同立ち位置で比較(予想:DX>FX)
A同レンズで被写体大きさそろえで立ち位置変更(予想:DX<FX)
これをわかりやすい被写体でやってみますんで、自分でケリを付けてみます、たまには^^;
オラは結構いい加減だから、結果にはまた突っ込み入れて下さい。
書込番号:10087296
3点

ぽんちくんさん
ご意見、ありがとうございます。余計な作例を入れるんじゃなかった(笑)。
本質が理解できてない証拠か?
単純に最初に出したキヤノンの
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/blur.html
で良かったかもですね。
ニックさん
>ボケの大きさについては、同じボケを拡大するという行為になれば大きくなるのかな
そんな感じにも見えますね。
何れにしろFX・DX両方お持ちのニックさんの方が検証し易いですから・・・・。
S5とD700で別々に撮らなくてもD700で両方撮れますし・・・・・・・(笑)。
時間のある時に作例、お願いします。私も実際の作例に大いに興味あります。
>お手を煩わせて恐縮です。
私こそ漠然と考えていたものをキチンと考える機会をいただき感謝しております。
書込番号:10087575
2点

思い立つとすぐやるタイプで、また仕事に出かけます^^;
ざっと見では、予想通りの結果ですが、三番は単にボケてる部分が拡大されたという感じで、ボケが大きくなったという印象ではないですね。これが一番興味ありました。
よろしくご意見を、上手い下手は別です。
何の弄りも無い+-0EVの写真て・・・キレイだな。
違う検証になってしまいそう(バキッ
書込番号:10088128
4点


ニックさん、こんばんは
貧乏人がやりたくてもやれなかった検証を、どーもありがとうございます(笑)。
Bのボケが一番大きい感じもしますが、
>三番は単にボケてる部分が拡大されたという感じで、ボケが大きくなったという印象ではないですね
私にもそんな感じに見えます。
「フルサイズのボケはデカい」は、「被写体をAPS−Cと同じ大きさで写した場合」
という条件をつけて論ずるのが正しいようですね。
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
軽々しい書き込みは控えないといけませんね。
ただ「一連の事の発端」となった(?)、ニックさんのお花、
ボケが大きくて素敵だなと思ったのは事実なんです。
今後も「ボケ道」に精進いたします(笑)。
書込番号:10088636
2点

S原さん、どうもです。
>軽々しい書き込みは控えないといけませんね
そうとは言えないでしょ^^;
他人を傷つけるような書き込みは論外ですが、気楽に疑問や意見を交換できるのがS5板の真骨頂ですよね。
これからもキツイ合の手を期待していますんで、よろしくお願いします。
おかげで良い検証が出来たと思っています。
D700(FX)の価値を再認識いたしました。
今回の撮影は、蛍光灯が2種類、窓から自然光という条件でしたが、D700のAWBに一日の長を感じました。けっこうはっきり違いが判りますよね。
フジのFXが出るまで(またこの話^^;)D700も使い込もうと思います。
書込番号:10088941
5点

ニックさん、ども
>軽々しい書き込み
思い込みというか、受け売りと言うか・・・・・・・・(笑)。
でも今回はこの板の情報交換の有用性を改めて感じさせていただきました。
お陰さまで一度見たかったFX&DXのボケの違いも見ることができましたので・・・・・。
ところで、2枚目、良いボケですねぇ〜。
(って全然懲りてない)(笑)。
書込番号:10089116
3点

千尋雷蔵さん、おつかれ
ニックさん、sharaさん、勉強させてもらいましたm(__)m
ぽんちくんさん、へんなもの狙ったでしょ?
大赤斑とか、、、^^;
師匠、ご案内いただいたのに行けなくてごめんm(__)m
行く人いますか、ずっこけさんくらいかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっと生産中止ですか^^ ヽ(^o^)丿
ほんとに今まで生産してたのですかね? 不思議^^;
だらだらと継続して作るようなやり方で今の時代のり越えられるのでしょうかね^^;
でもこれで遠からずプロトタイプが出てきそーですね^^ ヽ(^o^)丿
あっ、書くとこ間違っちゃった^^; って\(`o")バキッ!
書込番号:10089157
3点


でもって「受け売り第2弾」なんですが・・・・・・。
>D700のAWBに一日の長を感じました
これがまた雑誌の比較記事を見ると、ニコンより更にキヤノンの方が圧倒的に優秀なんですよね〜。
キヤノンの7Dはカタログスペック上、良いですね。
しかも安い!
個人的には同時に発表された「EF 100mm F2.8 L Macro IS USM」が気になります。
「ハイブリッドISが如何なる物か」に注目が集まりますが、
それより三脚座が羨ましい。VR105mmマイクロにも付けてくれないかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312215.html
VR70−200mmとタムロン180mmマクロを使っていてホント便利なんです、三脚座(笑)。
>フジのFXが出るまで(またこの話^^;)
この話でしたらいつでもお付き合いいたしますので・・・・・・(笑)。
書込番号:10089211
3点


御大
誰じゃい 木の横に写ってる人は。
神様の話…
書込番号:10089526
3点

>でもこれで遠からずプロトタイプが出てきそーですね
ってなわけで、久々に応援歌を・・・・・・
「S7Pro」 「マジンガーZ」のメロディで・・・・・
♪ 業界にそびえる 黒がねの城
スーパーデジイチ S7Pro
無敵の写りはみんなのために
フィルムの力を シミュレーション オン!
写せ!鉄ちゃん ポートレートも
花も撮るんだ 風景写真も
FinePix FinePix
S7Pro!
http://www.youtube.com/watch?v=YOiZc4N-7vM&NR=1
ここで終わって欲しくないわけですねぇ〜。
あっ、書くとこ間違っちゃった^^; って\(`o")バキッ!(笑)
書込番号:10089938
2点

sharaさん、ヽ(^o^)丿
マジンガー7は裏切り者より明るくていいですね^^
でも、海水パンツみたいな、オムツパンツはあまりカッコよくない、と思う^^;
師匠が東京に戻られる頃にはnewtypeの話が聞けるとよいですね。
作曲、編曲も早くしないと間に合わないよ^^
あっ、書くとこ間違っちゃった^^; って\(`o")バキッ!
書込番号:10090108
2点

こんばんわ。
so-mac さん、今日も so-mac ブルー来てますね〜。
でも、今日は、そんなことより 「誰じゃい?」
茶色ネタは、ネクラな場面がどうも目につきます。
結局、こんなのばっかです。
でも、ちょっと考えちゃいます。松枯れはともかく、ツツジの大量立ち枯れ
竹の大量立ち枯れ…。チョット嫌ですね。
書込番号:10090124
1点

我が家を襲う緑魔も、けっこうキャワイイ花をつけます。
思いっきり迷惑な雑草ですが、最近、ちょっと気に入ってます。
あと、オモロイ蜘蛛を見つけました。
カニみたいに威嚇してきます。
BONNさん、Zさんのサンバ見ちゃって、またどこかにチカラが入り
ピキッ! もうチョイかかりそう?
書込番号:10090235
3点


Cuculusさん、ども 今日は夜更かしですね(笑)。
>師匠が東京に戻られる頃にはnewtypeの話が聞けるとよいですね
ホントです。
Fujiが「NOTHING」でも
そー簡単に他のメーカーには乗り換えられません。
応援歌、もうひとつストックできました。
今度は「SProシリーズ」全体の応援歌です。
折を見て披露させていただきます。
あっ、書くとこ間違っちゃった^^; って\(`o")バキッ!
って、あってるか(笑)。
書込番号:10090332
2点

しつこくてスミマセン。
どうも検証の被写体が悪くて、また感覚的な話になってしまっていたので
セッティング変えてやり直しました。
オール蛍光灯です。
書込番号:10090364
3点

みなさん、こんばんは(^_^)
千尋雷蔵さん
昨日は苦手な飲み会がありましたので遅くなっちゃいましたm(__)m
お褒め頂き、ありがとうございますm(__)m
S5Proとは発売日(仕事の関係で次の日になったいましたが・・・)からのお付き合いで
良いカメラだと思っています(^^)
これからも大事に使用したいと思っています(^_^)
私は花はハイキーに撮るのが好きなので、このカメラはそういったのに応えてくれるので
マクロの時はかなり、このカメラを使用しています(^^)
今回もお言葉に甘えて3枚ほど出させていただきますねm(__)m
EG9_SiR_SRさん
お久しぶりですm(__)m
ちょっと価格での出現数は激減してしまいまして(^^;;
ネタができた時には少しかもしれませんが、出させていただきますねm(__)m
できれば、雲海を1年ぶりに撮って出したいものです・・・
また、お褒めの言葉、ありがとうございます!!
書込番号:10090498
4点

すみません・・・
BとCの違いは相変わらず感覚的な印象に終わりました。
思いと違う結果が出ているようで・・・・
もうやめます、おやすみなさい。
書込番号:10090577
2点

ニックさん
>しつこくてスミマセン
その探究心に頭が下がります。
ボケ方の一番大きいのはやはり@ですね。
BとCは露出の違いはあるものの、ボケ方は「ほぼ同じ」とみて良いような・・・・・・・。
自分で言っておいてナンですが、やっぱり最後は感覚的な捉え方で良いのでは?
書込番号:10090943
2点

↑のルイスピーコさんのスレを見て、ストックと別に1曲できました。
「まんま昭和歌謡」ですが、Fujiファンの心の琴線に触れるものがあります。
オリジナルのオープニングではなく、こちらでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=utxHMzyqHqw
「富士フイルム(株)」 「銀河鉄道999」のメロディで
♪ Fujiは闇を抜けて 光の海へ
ニーズが散らばる 無限の市場さ
星の写真も 高感度で写そう
人は誰でも幸せ写す 写真家のようなもの
希望の機種にめぐり合うまで 探し続けるだろう
きっといつかは 君も出会うさ
S9Proに
書込番号:10091139
3点

皆さん こんばんは。
皆様のお力添えで、「その32」第4コーナーを出掛かったって所でしょうか。ありがとうございます。
so−macさん こんばんは。
パソコン開いた瞬間so−macさんの写真と分かりました。北海道ってこんなに綺麗で空もこんなに青いんですね!!。北海道一度行ってみたいで〜す!!。そんな気持ちにさせられます。って私も北海道在・・・・
Sharaさん Cuculusさん 下駄をありがとうございます。
newtype出ると良いですね。
ヴァナゴンさん
ヴァナゴンさんはここの板の一番のチャ(茶)レンジャーです。
はまってますさん こんばんは。
綺麗な花ですね。月下美人って。本当に夜咲くんですね。ライティング素晴らしいですね。
TYAMUさん こんばんは。
飲みニケーションは人間関係に欠かせない潤滑油ですね。
今日も爽やかなS5Proならではの写真ありがとうございます。1枚目本当に爽やかです。
お願いなんですが、その33如何でしょうか。
只撮っただけの写真ですが貼らせて頂きます。その33どなたかの立候補お待ちしてます。
それでは皆さん宜しくご検討お願い致します。オヤスミナサイ。
書込番号:10091237
2点

いやぁ・・・皆さんの写真を拝見するにつけ、ミドレンジャーは無理な気がしてきました。
フジのこの自然な美しい緑は、みんなのものって事ですね!
既に、皆さんここで実現していらっしゃいますね(^^;
◆flowers-photoさん
ありがとうございます!
ツルボですか〜。
小さい花で、一瞬見逃しそうですが、見れば見るほど面白い形で
色も淡くて綺麗で、私もしばらく見入ってしまいました。
こんな小さな花に気づけるようになったのも、カメラのお陰、S5Proのお陰です(^^
◆ヴァナゴンさん
茶色だと「茶レンジャー」・・・「チャレンジャー」ですね?!
挑戦者たち・・・・プロジェクトXみたいでかっこいいです。
ただ、こと「緑」に関しては、みんなのものだと良く分かりました(^^
◆miztama07さん
しっとりと趣のある風景写真ですね。
ただ、実は前から思っていたんですが・・・もう少し大きな画で、ぜひ拝見してみたいです!
◆nicさん
私には剛速球でしたよ(^^
APS-CとFXのサンプル、勉強になりました(^^
◆so-macさん
青色、ますます冴え渡ってますね!
いやー、ほんと素晴らしいです。
◆はまってますさん
月下美人、綺麗ですね!
年に1日だけでしたよね?
いやぁ、死ぬまでに一度でいいから、本物見てみたいです。
◆TYAMUさん
私も、不定期にフラフラしてます。
長欠もありましたし(笑
ハイキーな花&虫も淡いトーンが綺麗ですね。
今後ともよしなに!
◆sharaさん
引き出し、いっぱいありますね〜(笑
999、いい味出てますね(^^
次は、ゴダイゴバージョンもでしょうか?!
・・・・っと、今から泊まりの出張なので、慌てて書いてみました。
雷蔵さん、もうすぐお勤め完了ですね!
どうもお疲れ様でした(^^
(多分、そのタイミングには、来れないと思うので)
書込番号:10091769
4点

EG9_SiR_SRさん こんにちは
嬉しいコメントをありがとうございます !
>もう少し大きな画で・・・
粗が出そうで怖いですが、大き目の画像です。
拙い写真ですが(スタンダード設定)FinepixViewerとC_NXでレタッチしています。
書込番号:10092537
5点

miztama07さん
蔵王ですね。
どのへんから撮っているのか、全て分かってしまう自分がコワいです。^^;
九月末には少しだけ紅葉しますね。
書込番号:10092956
2点

雷蔵さん、100レス間近ですね
初の大役、お疲れ様でした!(ってまだ終わってないけど)
さて、昨日・本日と連休をいただいている私。
替え歌だけでは申し訳ないので、昨日見つけた「キバナコスモス」を撮って来ました。
〆に相応しいかどーかは別にして(笑)、貼らせていただきます。
晴天なら「広角接写を」と思ったのですが、生憎の曇天。
いっそ雨天の方が良かったかも・・・・・・・。
AF−S35mmF1.8Gの開放オンリーで・・・・・・・。
書込番号:10093437
4点

純情好中年Zさん
>全て分かってしまう自分が怖い・・・
私のほうがもっと怖いです(笑)
何かの折には又お寄り下さい。
EGR_SiR_SR さん
画像を大きくすると想像以上に劣化が大きいですね。
ぼろも出ています。
書込番号:10093457
2点

こっちはタムロン180mmマクロで・・・・・・・。
似たような写真ばかりでスミマセン。
前ボケが大きく被さっているやつもピントはケッコー合ってます。
今回も風があったので、1:1は断念しました。
それでも望遠マクロ、すっかり気に入ってます。
書込番号:10093468
4点

もうひとつ失礼いたします。
EG9_SiR_SRさん
>引き出し、いっぱいありますね〜
ありがとうございます。
生来の”短調”好きなので、「999」と言えばささきいさお(+平尾昌晃)。
ゴダイゴは全く興味なしです(笑)。
雷蔵さん
間にmiztama07さんを挟んで見事100レス達成ですね。
おめでとうございます!
書込番号:10093510
3点

みなさん こんにちは。
Shara隊長ありがとうございます。
100レス達成する事が出来ました。立ち上げ後30分程で削除された「その32」では有りましたが、皆様のご協力を持ちまして何とか達成する事ができました。書き込み下さりました方々、又今回は図らずとも参加できなかった方々、その他この板を愛して見守っていて下さる大勢の方々のお陰です。御礼を申し上げます。
今回は特にShara隊長と、ニックさんのボケについての検証・考察。大変勉強になりました事、お礼申し上げます。
さてどなたかが、その33を立ち上げられましたら、32を閉店させて戴きたく存じます。それまで、どうぞごゆっくりおくつろぎ下さり、貼り漏らした作品などドンドンアップして下さい。他機種でも構いません。渾身で無くても構いません。33立ち上げ後でも構いません。
と云う事で中締めとさせて戴きます。御世話になり、皆さんありがとうございました。
書込番号:10093741
2点

千尋雷蔵さん、その32お疲れ様でした。
ありがとうございました。
「茶レンジャー」狙ってみようかと思いましたが、テゴワイデス。
まあ、そんなこと考えながら景色みていると、茶系のものが目に入ってくるので、
それはそれでいいんですけど、どうせならS5っぽい茶色目指したいですね。(無理ムリ)
先日、NHKで、「爆笑問題の学問のナントカ?」という番組をやってました。
坂本竜一さんがでてたのですが、その前の芸大生、そのまた前の芸大学長とのやりとり、
たいへんおもしろく、勉強にもなりまた。
どうだったかと言うと、え〜〜と、もう一回見てからにします。
書込番号:10094817
2点

みなさん、こんばんは。
S*Pro の熱狂的なファンに混じってやや冷静というか冷めた態度で
S5Proに接しているのですが、こちらのシリーズスレでは大いに勉強させて貰いました。
最近では Cuculusさんやnic-o-cinさんの「レベル補正」と「トーンカーブ」を使う調整法、大いに参考にさせて貰いました。
ありがとうございました。
普段、RAWでしか撮らないモノですから「レベル補正」なるものに余り出合わなかったということもあります。
今回G10を久しぶりに持ち出しましたら、設定が jpegになっていて 現場でRAWへの戻し方が分からないという始末、しょうがないの jpegのまま撮りました。
「レベル補正」と「トーンカーブ」、結構使ってみました。
見てやって下さい。
書込番号:10094826
2点


ヴァナゴンさん ありがとうございました。
>「茶レンジャー」狙ってみようかと思いましたが、テゴワイデス。
そのチャレンジャー精神こそ「茶レンジャー VWヴァナゴン号」たる所以だと思います。
1枚目も2枚目もそして3枚目も撮る喜びに溢れてますね。でも2枚目は何だろう・・・
Ko−zo2さん ありがとうございました。
本当に為になるスレですね。
私は、普段JPGしか撮らないのですが、それをキヤノンのDPPで調整してます。使用してるのはノートパソコンの液晶モニターなので、見る角度で仕上がり具合が違うので難儀してます。S5のデーターもこれで調整してます。Exifは消えないようです。
>見てやって下さい。
もう習得なされたんですか、早いですね。
私の場合は、自分の緩い性格そのままの、撮って出しの方が好みに合ってるようです。
あくまでも私の場合はです。
書込番号:10095167
0点

千尋さん、お疲れ様でした。
まったりした時間が流れていますね・・・
終われるようにアップするのを休んでみるのもいいですよね。
何でこうセカセカしてるんだろうって、考えていました。
・・・結局わからないです^^;
ナゴンさんの茶色の考察、面白いです。
オラは錆びたトタン板を見ると撮りたくなります。
これも理由がわかりません^^;
koさん、こんばんは。
弄ってみるともう一度撮影しているみたいで、得した気分になりませんか?
原画から何通りもの答えが出てきますから、気分によって違う絵が作れますよね。
オラは弄ったものはその場限りのものとして、プリントなどに使うときはまた元データから弄り始めます。
時間が経つと作りも変ります。
デジタルフォトの特典だと思います。
ところで33番は?
書込番号:10095497
2点

ノーマークでしたが、
本日よりNHK趣味悠々でデジタル一眼レフ講座がスタートしました。
今シーズンは「デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅」です。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html
得意とするところではないので、見たり見なかったりになりそうですが、
以外とハマっちゃたりするから侮れませんよね(笑)。
書込番号:10095500
2点

千尋雷蔵さん
>もう習得なされたんですか、早いですね。
とんでもない、ま〜だまだなんです。
完全じゃないのもご愛嬌なんて勝手な理屈をつけたりして...(笑い)
>私の場合は、自分の緩い性格そのままの、撮って出しの方が好みに合ってるようです。
実は私も特に RAWで撮ったとき、その好み、あるんですよ。
弄らない方が自然に思えたりして...
... 緩い性格 ...も、実は私も多分、見かけと違うと思うんですがそうなんです。
笑えますね。
画像は jpegの撮ってだしです。
CSの「スプリット」ー「イメージプロセッサー」を使うとファイルをフォルダー毎、jpegに変換して Exifも消えないんです。
加工してファイル毎、軽くするために「Webに最適化」を使うとExifは消えます。
不思議と最適化はデータが軽くなるんです。
Adobeで画像のセレクトを使いますと、DPPもHS-V3もかったるいですよ。
書込番号:10095528
1点

ニックさん ありがとうございました。
>何でこうセカセカしてるんだろうって、
このスピード感こそ、この「そのシリーズ」たる所以の様な気がします。
私も撮って撮って撮りまくって、傑作をもにしようと思います。がその前にシャッター寿命がァ〜・・・
Shara隊長
SP180マクロのアウトレット品 保証無し57,000円でキタムラさんに有ったのですが、お買い得でしょうか? どこかのお店の展示品が廻って来たらしい、小ゴミが有る品物です。
ko−zo2さん
>見かけ
私の見かけは今回 [10075610]の
>4枚目 見ていた観客 誕生日が浅川マキと一緒。
と同じです。
書込番号:10095922
1点

×終われるようにアップするのを
○追われるようにアップするのを
意味全然違いました、失礼しました。
どうもこのスレは「千」行くみたいです^^;
あらためてお疲れ様です^^;
書込番号:10096101
2点

雷蔵さん
>保証無し57,000円でキタムラさんに有ったのですが、お買い得でしょうか?
私は普通の店在庫品を買いましたが、何年、店で寝ていたのかわかりませんから、
実質的にアウトレットみたいなものかも知れません(笑)。
そーゆー意味ではお値段は魅力的ですね。私のは67,800円でしたから・・・・・。
描写は良いと思いますよ。オロナインさんも「AFさえ何とかなれば買い」とおっしゃってるくらいですからね。
問題は雷蔵さんの撮影スタイルに合っているかどーかでしょうね。
恒例の「お散歩撮影」にはちょっと重いと思います(笑)。
私なら接写大好きなので、即買いだと思います。
望遠マクロですから、小さいゴミなんか気にしないですが、
マクロレンズのご購入をお考えでしたら、
1本目は50mm or 100mmクラスの物の方が、使いやすいかもです。
この辺りが「買うか買わないか」の判断の分かれ目ですね。
お値段はお買い得だと思います。
でも購入時、近所のキタムラで聞いてもらったら「全店在庫なし」という返事だったんです。
それで「おぎさく」で買ったという経緯がるのですが・・・・・・。ハテ?
書込番号:10096340
3点

ニックさん
>「千」行くみたいです^^;
面白いです。
Shara隊長
10日ほど前、中古コーナーに展示されてたのを見たのが、まだ売れずに有ったので気になりお聞きしました。安いなら買いかなと思いましたが、云われてみれば気楽「お散歩撮影」には重いなら余しますね。70−180は余してます。買っても使わなさそうですね。只チョットて云ったら何なんですが、背景ボカシタのも隊長見てたら撮ってみたくなりまして。
ア〜10年早かったですね。バキッ!! ボキッ!! 心折れました。
聞くだけ聞いといてスイマセン。パスですね。
>「全店在庫なし」
店員さんは他の店と云い、他の店舗とは云わなかったので、本当に在庫はなかったかも知れません。
書込番号:10096543
1点

雷蔵さん、度々スミマセン
>背景ボカシタのも隊長見てたら撮ってみたくなりまして
>ア〜10年早かったですね
いえいえ、そんなの全然関係ないです。
私の「接写のスタート」も他の板で懇意にしている方のような写真が撮りたかっただけですから・・・・。
みんな、そんなもんじゃないでしょうか?
ただスタイルに合っていないと、使用頻度は低いですから勿体無いですよね。
書き込みが「エラそうなこと、書いてるな」とお感じでしたらスミマセン。
書込番号:10096711
2点

おはようございます。
いきなり訂正です。
坂本竜一 → 坂本龍一
ごめんなさい。YMOもスネークマンショーも好きだったのに…。
もし私でよろしければ、その33を今晩にも開店させていただきます。
書込番号:10097238
3点

フジのコンデジ F100fでのお散歩写真。
ポケットに入れて持ち運ぶには具合の良いカメラに思います。
G10 と違って RAW撮りは出来ない。
G10ほどアンダーに撮らなかったせいか色が淡く感じました。
書込番号:10098117
1点

皆さん こんにちは。
Shara隊長 こんにちは。
全然ですよ。Sharaさんの人柄の良さは存じてます。ちっともエラそうなんかじゃありませんよ。実際エラインです。又色々教えて下さい。
so−macさん ありがとうございました。
御大と呼ばせて下さい。
ヴァナゴンさん こんにちは。
それではバトンをお渡しいたします。宜しくです。
ko−zo2さん こんにちは。
私とカメラのラインナップ似てるかも知れません。残念なF50fdの写真貼らせて頂きます。
皆さん夕方からは「その33」への大移動宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:10098283
0点

千尋雷蔵さん
ご苦労様でした。
千尋さんやその他大勢の方の素敵な写真を楽しませて頂きました。
何時か又よろしくお願い致します。(S*Proの主ではないですが・・・)
お疲れ様でした。
書込番号:10098371
1点

miztama07さん ありがとうございます。
皆さんのお力添えのお陰で、ヴァナゴンさんへバトンを引き継げそうです。スレ主もやってみれば、思わずはまっちゃいそうで、楽しかったと云うのが実感です。次回やらせて戴く時はmiztamaさんの、打ち上げ花火のお祝お願い致します。
書込番号:10098464
1点

皆さんありがとうございました。ヴァナゴンさんが、その33をお立ち上げ下さりました。
お名残りおしゅうございますが、
その32これにて閉店とさせて頂きます。
書込番号:10099140
0点

やっとこさ、出張から帰ってきました。
社外の会議室で、丸々2日間、朝から晩までぶっ通しで会議・・・さすがに疲れました。
雷蔵さん、どうもお疲れ様でした。
スレ主を楽しまれたようで、さすがです!
私はまだまだ若造ゆえ、楽しむ余裕がありませんでした(^^;
Zさん、ヤマボウシですか、ありがとうございます。
いやぁ、何にも知らず、本当にお恥ずかしい(汗
虫は、なんなんでしょうね・・・?
miztama07さん、大きいサイズの写真、ありがとうございます!
縮小しすぎによるジャギーも目立たず、やっぱりこの方が一層綺麗ですよ(^^
そのくらいのサイズはあった方がいいと思います!
sharaさん、あのちびっこの合唱付きのヤツ(テレビの主題歌バージョン)ですよね。
個人的にはゴダイゴバージョンも好きなので、ちょっぴり残念です(笑
では・・・ヴァナゴンさんのスレに参加できるように、ネタを撮って来なければ・・・
書込番号:10100623
2点

EG9 SiR SRさん ありがとうございます。
出張帰りのお疲れの処にもにも関わらず、書き込み痛み入ります。余裕は有りませんでしたが、緊張感を楽しんだと云う所です。音痴なのにカラオケで思いっきり大きな声で唄ったりした時に感じるような、スッキリ感・開放感に似た感じでした。
私もその33に参加できるよう、散歩頑張ます。
書込番号:10100926
0点

雷蔵さん、閉幕後にダラダラとスミマセン。
”その32”お疲れ様でした。
>実際エラインです
(笑)。実の所がどうなのか、今後明らかになると思われます。
ホントにエラいのか、ただの”盲目的Fuji信者”なのか・・・・・・・(笑)。
今後とも宜しくお願いします。
EG9_SiR_SRさん
>ゴダイゴバージョンも好きなので、ちょっぴり残念です
「長調」の曲ってどうも思い入れがないです(笑)。
ゴダイゴはサビの英語の部分が替えられません。バキッ!
書込番号:10101236
1点

千尋雷蔵さん お早うございます
ありがとうございます !
努力目標にしておきます(^_^)
EG9_SiR_SRさん
何かお考えになってられると思っていたのですが、ジャギーの方でしたね。
私も気になって、ノーシャープで色々やって見たことはあるですが
やっぱり出ますのでどうしてかなと思っていたところです。
お陰さまで分かりました。 ありがとうございます。
書込番号:10102521
1点

Shara隊長 お早うございます。
夕べ、キタムラさんでSP180を、店内にあったD200に装着させて貰ってピント合わせをさせて貰いましたした。51、000円で良いよと云うので購入寸前までいきましたが、どうしてもピント合わせが難しく、迷ってると店員さんが「60ミリ安くしますよ」と悪魔のささやき。思わずそれにしますと答えてしまいました。でもってお取り寄せ決定しました。
>”盲目的Fuji信者”
私も使ってみてS*proのフィルムチックな写りを実感し、「盲目的」ではありませんがFuji信者になりました。その証にS5のお取り寄せをお願いして来ました。
こちらこそ宜しくお願い致します。
書込番号:10103241
0点

>「60ミリ安くしますよ」と悪魔のささやき
良いですねぇ〜。私も囁かれたいです(笑)。
ニコンの60mmマイクロF2.8Gですよね?
次に買いたいレンズの候補の筆頭です。
納品されましたら、作例お願いいたしますね。
”お散歩写真”にも新たな作風が生まれることと思います。
それにしても良いですね〜。
私も標準域のマクロレンズが欲しいんですが・・・・・・・。
Fujiの次機種があるとして、FXならニコン。
DXならタムロンの60mmF2ってのも頭にあるんですよね〜。
ニコンはオロナインさんも使ってるし、悪い評判は聞いたことがないので、
こちらの方が、間違いないところと思います!
書込番号:10106583
1点

> 次に買いたいレンズの候補の筆頭です
この焦点域の中でmicro60mmが一番良い写りだと思います。
でも、17-55と多くの場面で一緒の描写です。
違いは寄れることと解像度、色収差というかフリンジの出方が違うぐらい?
純正5014は、絞り開放でもう少しダラシなさが欲しい気がします。
持ってるレンズによってはmicro60mmは稼働率を稼げないかも?
センパイがmicro60mmを使うのは大伸ばし用じゃないかな?
パソコン整備をやり出したらきりがなくなって、
家内に6台のディスクトップと3台のノートがあり、
あれこれやってます。いつ終わることやら・・・・・
おやすみなさ〜い。
書込番号:10107054
1点

Fシングルさん
>持ってるレンズによってはmicro60mmは稼働率を稼げないかも?
仰る通りと思います。しかし、
>違いは寄れること
ここなんですよ〜(笑)。被写体にもよりますが、寄れるって気持ち良い・・・・・。
17−55ってDX用標準ズームとしては優秀だと思ってますので、
荷物を増やすだけにもなりかねないんですけどね(笑)。
近々ってわけではありませんが、「次に買うとすればこれ」と思ってます。
私の”レンズ選びの羅針盤”のお墨付きがあれば描写は間違いなしですね。
雷蔵さんが羨ましいッス(笑)。
いずれ35mm(トキナー)・60mm(ニコンorタムロン)・105mm(ニコン)・180mm(タムロン)で同じ被写体をそれぞれの最短撮影距離で撮ってみたいです。
書込番号:10107320
1点

Shara隊長 こんばんは。
>私も囁かれたいです(笑)。
いくらですかと聞くと、50、000円と云うので、あと一声と声掛けて49,000円にしてくれると云うので、買う事にしました。
安い中古レンズ使ってるからこその、お気軽散歩写真なのに、写りの良いと云うレンズ使って下手な作例じゃ不味いから、今から緊張しちゃいますね。
Fシングルさん こんばんは。
>違いは寄れることと
その違いが欲しくて買う事にしました。持ってるレンズは安レンズばかりで、AF50ミリも持って無いので描写の被る物は有りませんが、散歩の時1.5メートル手前のワン子を撮るのはどうしようか困って、稼働率上がらないかも知れません。
随分パソコン一杯ありますね。千里の道も一歩からでしょうか。頑張って下さい。
所でヴァナゴンさんどうしたんでしょうか。心配ですね。
おやすみなさい。
書込番号:10107383
0点

ヴァナゴンさん 大変でしたね。
宜しければメール下さい。待ってます。
リンクの貼り方わかりませんがメールアドレスです
info@tokadoko.com
書込番号:10114764
0点

Shara隊長 こんにちは。
>雷蔵さんが羨ましいッス(笑)。
レンズ来ましたら、2ケ月位お貸しします。↑へメール下さい。
書込番号:10115009
0点

雷蔵さん
>↑へメール下さい
ありがとうございます。お気持ち、確かに頂戴しました。
頂いておいてナンですが、こーゆー掲示板にメールアドレスは公開なさらない方が良くないですか?
雷蔵さんの優しいお気持ちはヴァナゴンさんにも充分届いているハズです。
早急に削除依頼されるのが良いと思います。
>レンズ来ましたら、2ケ月位お貸しします
これから2ヶ月、バリバリに出番の多いレンズですよ。
まずご自分で使い倒さないと・・・・・・・・・(笑)。
Fujiの次期種がFXだったら貸してくださいね。
もしそうなら自分ではまず標準ズームを買わないといけないので(笑)。
書込番号:10115525
1点

Shara隊長 こんにちは。
これは公開してるメールアドレスなんです。お気遣いありがとうございます。
>これから2ヶ月、バリバリに出番の多いレンズですよ。
勢いで買ってしまいましたが当面使う予定は無いんです。来年の春頃使用予定です。買ったら満足する性格見たいなので困ってます。現在は35−70が気に入って使ってます。
折角のレンズですので生かしてくれればと思って書き込みました。本当に遠慮は無用の介。
>Fujiの次期種がFXだったら貸してくださいね。
隊長と私の仲です。いつでもOK牧場です。
書込番号:10115684
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
その31つとめさせていただきますCuculusです。よろしく。
テーマはありませんが秋を感じさせてくれる画像が多くなるのかな、
と想像しています。
その1に書いたマニフェスト?をあらためて引用させていただきます。
>S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
>スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
>ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
>
>スレのびれば適当なとこで次スレして、軽量化をはかります(公約^^;)
>ってことでガンガン見せてください^^
と、いうことであわてて秋を撮ってみました^^;
11点

あ〜、間に合わなかった・・・・・・・(笑)。
Cuculusさん、”その31”立ち上げ、ありがとうございます。
”那須ネタ”、使い果たさせていただきます(笑)。
>うちのなす ほんと^^
こっちのナスも素敵!
書込番号:10053164
2点

Cuculusさん、31 ありがとうございます。
秋ですね。昨日、今日、関東南部では湿度が低くて秋を感じます。
貼ったのはうちの近くのススキですが、ススキにも園芸品種があるんですねー。
私の場合は、夏はへろへろですが、秋になるとお出かけしたくなり、9月下旬2回、10月に2回、11月と12月に1回ずつの撮影旅行を入れてしまいました。全部、電車・バスで、お一人さでのお泊まりです。
ところで、同行させていた助手が就職してしまっているので、どこかにかわいいーい子いませんか?(^^;)。
書込番号:10053319
5点

雷蔵さんが予定通り”その32”を引き受けてくださいましたので、
私はまずこちらから・・・・・・・。
「那須どうぶつ王国」です。
「別にこんなのどこでも撮れるじゃん」と言われればその通り。
返す言葉もございません(笑)。
”うさぎ”はS5を地面スレスレまで下げて、
ノーファインダーで撮ったら丁度良くいきました。
書込番号:10053473
5点

sharaさん
>”那須ネタ”、使い果たさせていただきます(笑)。
これで安心していけます^^; よろしくですm(__)m
f64.nextさん
>いま そこにある 秋1
パンパース、ならぬパンパスですかね?
じぶんのも多分そーです。
>どこかにかわいいーい子いませんか?(^^;)。
逃げられたのね^^;
うちと一緒、、、逃げられたものどーし、仲良くしてね^^; \(`o")バキッ!
F64試して掲載したいのですが体力なくて、、、\(`o")バキッ!
ヒガンバナまで隊長のご出座ないみたいだし、どこかのタイミングで
やる?
おやすみm(__)m
書込番号:10053616
3点


未谷さん、その30お疲れ様でした。
Cuさん、その31お疲れ様です。
ブラザーZさん、あっざーす!
今日は佐野のアウトレットでお買い物をした帰りにsharaさんのホームである足利に寄って撮ってきました。
夏は花が少ないっすねぇ、でも入場料も300円だけど。
書込番号:10053917
6点

レン兄弟
最近出て来ないから、小菅の別荘にでも入っているのかと…
思っていませんでした。^^;
sharaさん
送っておいたんだけど…
Cuさん
秋ですか?
じゃ コスモスでも撮りましょうか?
サンバカーニバルじゃだめ?
御大
替え歌まだ〜?
師匠
本物の梅干し食べます?
Fさん
お土産ありがとうございました。m(_ _)m
まだ届いてませんけど。
さぁー 現象 現象 金儲け。パキッ!
書込番号:10054038
3点

Cuculusさん
今晩は。ご苦労様です。
夏休みの終わりを告げる地蔵盆祭りでの屋台です。今までの静物(山、花、湖などのネイチャー)をジックリ撮影することから、スナップ的”ネイチャー”に少しシフトしようと考えています。ここで言う”ネイチャー”という言葉には、人間の営み・生活も含まれる広義意の感じです。ハマのカメラライフに、吉とでるか凶とでるか、分かりませんが、当面、意識して撮影していきたいと思っています。
書込番号:10054178
3点

Cucさん、スレ立てお疲れ様です!
もう31、すごいですね・・・(@@;
もうすぐ、私の歳も追い抜かれそうです(笑
あまりネタが無いのですが、先日のお散歩ショットの中から貼らせていただきます。
「美しい緑色=フジカラー」の求道者であることを、表しています(笑
光と影は、運不運もありまして、その後あんまり撮れてません・・・(滝汗
書込番号:10054210
5点

もうお休み中の仏様、こんばんは。
31番お世話になります。
はざかいのフォトしかありませんが、スレが週末までもてば、また滝をやらせていただきます。
書込番号:10054339
4点

Cuculusさん
>秋を感じさせてくれる画像が多くなるのかな
先に出しときます、コスモス・・・・・・・。
後はまだ夏っぽいのが多いです。
レンさん
>夏は花が少ないっすねぇ
おぉっ、行かれましたか「あしかがフラワーパーク」!!
でも今年は特にダメだったようですね・・・・・・。
3枚目の白、良い感じです。
Zさん
大曲までの「超・遠征」お疲れ様でした。
>送っておいたんだけど…
あわわわわ・・・・・・・・。
3日の間に溜まってた100通を越える迷惑メールと一緒にしちゃったかも・・・・・。
本当にスミマセン。
もしお手数でなければもう一度送っていただけないでしょうか?
ホント、ごめんなさい!
レンズは35mmF1.8Gだけで行こうと思っていたのですが、
「那須フラワーワールド」にも行くことになって、
結局タムロンの180mmマクロと10−24mmも持参しました。
書込番号:10054410
4点

「那須ネタ」もう一丁、失礼いたします。
泊まったホテルのアトラクション(と言うのか?)で”熱気球体験”をやってました。
朝と夕方の2回、「30m上空・5分間」。
撮影日は被写体ブレしてる夕方のやつが先です。
朝の方は部屋の窓から撮りました。
書込番号:10054505
4点


裏のパソコンで、2000文字の論文を作成中。
最近、文章を書いてないので・・・・・トホホ
Cuさん、あっざ〜す。
まだ寝れないけど、おやすみなさ〜い
書込番号:10054692
3点

書込み番号10053917でUPした写真のレンズ登録情報が間違って100mmになってました。
マクロプラナーが欲しいって願望の表れかな。
使ったレンズは105mmF2.5です。
ブラザーZさん、
>最近出て来ないから、小菅の別荘にでも…
出てこないときは仕事をしているかネタがない時ですよ(笑)
sharaさん、
300円で1時間ほど楽しんできました。
書込番号:10054884
6点

その30からのつづきをこちらに入れます。
未谷さん、
>故意?
長男の運転で私が横に乗っていてパンクした感触がわかりました。最初自分で修繕しましたがゴムパッチが細すぎてだめなので
ディラーに持っていってやってもらいましたが空気もれが止まらずこのサイズのチューブもなくタイヤ新品購入をすすめられましたが、懇意にしているタイヤ屋さんで裏から焼き付け修理をしてもらいました。
妻は超タフですが当初は寝返りもできませんでしたが。もう大丈夫のようです。
ご心配おかけしました。
Cucさん、
>A 梅干、、、^^; \(`o")バキッ!
さすがCucさん、言いにくいこともはっきりと バキッ
梅干しは、夜露にさらされたりする方がおいしくなり、まばらに置いておかないと乾きが悪いようです。目の不自由なネコは何匹かいましたが、残念ながら短命になってしまいます。
つい最近も発狂してしまった子ネコがいましたがいなくなりました。
Zさん、
>本物の梅干し食べます?
只より高い物はないから買いますよ。
デパートで一個あたり1000円の梅干し売っていましたが格安大好き人間ですから、おふくみおきを。 ちなみにCucさんの干し肉は100gあたり100.000円なのでだーれも買いましぇん。
書込番号:10055026
4点

Cuculusさん,お疲れ様です(笑)
何かと今月は忙しくて(T T)
今日は秋晴れ!で、羊蹄山の麓へお気軽ドライブ散歩に行ってきました(苦笑)
書込番号:10055320
8点


yebisumaruさん
遂に”ご本尊様とご対面”という感じでしょうか?
レンさん
>300円で1時間ほど楽しんできました
料金が「花の開花 連動制」ですからね。今のタイミングは安いです。
クリスマスのライトアップが終わった後は200円です(確か・・・・・)。
書込番号:10055571
2点

姓はオロナインさん、おはようございます。
レスありがとうございます。
奥様、きつかったんですね。いつもなされているかも知れませんが、全快になるまでは、?倍の恭順ですね。早期全快お祈りしています。
>故意?
いたずらではなくて、ほっとしました。上級車になるとタイヤも特化<汎用的でない>したものが使われているんですね。私、走行中にパンクを感じたことがなく、高速でパンクしたらどうなるんだ--ふと思う時があります。幸いなことに、10年以上パンク体験なく、今、タイヤ交換作業できるか心配です。(交換歴3回)
書込番号:10056012
1点

Cuculus さん,おはようございます。
その31ありがとうございます。
お祝いです。モラッテください。でも、売ってはいけません。
しかし、腹筋の強いナスですね。バキッ!
書込番号:10056205
4点

皆さん こんにちは。
Cuculusさん その31お立ち上げありがとうございます。
発表会の出番待ちの、次の演奏者の心境でドキドキしています。
Sharaさん
那須どうぶつ王国ってあったんですね。2枚目の白いワン子、我が家の駄犬に似ています。
今朝の散歩写真貼らせて下さい。今日は気温21℃で朝から曇り空です。
書込番号:10056885
6点


こんにちは
レンさん、おつかれ!
がむばりまっす^^
Zさん
>サンバカーニバルじゃだめ?
まじに行こうかと考えて調べちゃいました^^
週末は彼女来るので動きにくいのですよね。でも行きたい。
>>御大
>替え歌まだ〜?
そーそー^^
はまってますさん、まいど。
以前芝で撮られたのありましたよね。増上寺だったかな。
手持ちでこんなの撮られてすごいな、と覚えています。
EG9_SiR_SRさん、こんち。
オリビア・ニュートン・ジョンですかね、好きですよ^^
それより撮りかた変わりましたか?
なにか力抜けてよい感じですヽ(^o^)丿
じぶんも見習いたいです。
ニックさん、まいど。
あいかわらずスゲッ ヽ(^o^)丿
けがしないでね^^
sharaさん、こんち。
コスモスありがと。
まごころ、伝わりますm(__)m 愛してるのね ^^ \(`o")バキッ!
>熱気球体験”をやってました。
体験談お待ちしています。新鮮な視線もあるかもヽ(^o^)丿
書込番号:10057991
4点

つづき
yebisumaruさん、おひさ。
ガンダムオリンピックシール付いちゃいましたね。
というより8/31で見られなくなっちゃうんですよね、まだ見てない^^;
最近はこれが頭にこびりついています^^
http://www.fukuchan.ac/music/anime/devilman.html
Fさん、ミッキー貼ってね^^
オロ師匠、梅干失礼しましたm(__)m
タイヤは195/60R16ですか、これって石橋さん純正しかないみたいですよ。
2ndはインドネシア産にするとか言ってました。
so-macさん、広い秋の空ですね^^
こちらではこんな空お目にかかれません。
VWヴァナゴンさん、高いのいただいちゃってありがとm(__)m
キズもなくてきれいですね。
千尋雷蔵さん、sharaさんと話ついたのですね^^
次よろしくです。
空き缶、空き時間、あきじかんでイタズラしてみました。
イタズラ所要時間約50分。
書込番号:10058011
3点

どうもです。
被写体はオラがUターンして最初に関わった建物です。
バス停は当時よく見ていた場所ということで・・・
僅か30年ほど前に竣工した学校です。
人間の歴史など取るに足らないものだと痛感しています。
やるせないですが、こんなもんです^^;
書込番号:10058254
8点

カントリーロード、懐かしいです。
子供の頃、オリビアのカントリーロードのレコードが欲しくて
兄に頼んだら、ジョン・デンバーのカントリーロードで、ガッカリしたことを思い出します。
歌をおぼえたくて、それこそ、EG9_SiR_SR さん風に聞こえたままの、適当英語を
ノートに書いて歌ってました。
so-mac さん、こんばんわ。「 so-mac Blue」 炸裂ですね、チョーキモチいいです。
shara さん、コスモスいいっすね〜背景がなんともニクイです。
今度は、気球に乗って撮ってください。
…えっ?あるんですか?
あの時計… お金持ちのおじさんの時計と比べると、ちょっと大きいです。バキッ!
書込番号:10058326
6点

◆Sharaさん
さすが花撮りのマエストロ、sharaさん
誰よりも早く、秋の花の代名詞、コスモスですね!
去年、sharaさんがコスモスのスレを立てられていたのを思い出しました。
◆so-macさん
突き抜ける空、いいですね〜。
まさに、天高く馬肥ゆる秋!
◆Cucさん
褒めて頂けて、光栄&恐縮です(^^;
光と影を求めて裏山散策した時の経験から、ちょっとピンと来るところがありまして。
緑相手に、F2は止めました(笑
ただ、ジョークとは言え「見習いたい」なんて・・・穴があったら入りたいです!(汗
◆nicさん
いいですねぇ・・・こういう萎びた風景、大好きです。
何でこんなに絵になるんでしょうね。
・・・あ、そりゃnicさんの腕ですよね、失礼しました(^^;
◆ヴァナゴンさん
ヴァナゴンさんの琴線に触れたようで、思いもかけず嬉しいです(^^
>・・・聞こえたままの、適当英語をノートに書いて歌ってました。
やっぱ、やりますよね!(笑
書込番号:10058821
5点

Cuculusさん・みなさんこんばんは。
Cuculusさん
開宴にふさわしいものがなくてすみません。
いずれも8/25撮影。旧35-70F2.8D(直進)
nic-o-cinさん
新設校として建てられた、それとも新規校舎として建てられたものでしょうか。
いずれにしても行政の人口動態予測が不適切なものだったことは、間違いありませんね。(大企業撤退のあおり???) ちょっとだけ長い目でみれば、一人の人生もこんなものなんでしょうね。
書込番号:10058848
4点

> 懇意にしているタイヤ屋さんで裏から焼き付け修理をしてもらいました
きのこパッチってやつですね。
むかし、板状の金属(金ノコの破片)を踏んでしまい、
「内側からきのこパッチで直すしかないな〜」って言うんで、
「やって」って頼んだら、「うちじゃ〜出来ないんだよね〜」・・・・・もぉ〜
> これって石橋さん純正しかないみたいですよ
ダンロップ、ヨコハマ、ミシュラン、トーヨーもありますよ。
石橋さんはPlayzRVを一度履きましたが、サイドが柔らかくて車高の高い車には?
純正新車外し(市価の1/3)をヤフオク落札しましたが、トーヨーがサイコ〜
書込番号:10058946
4点

cuさん どもっ
>逃げられたのね^^;
うちと一緒、、、逃げられたものどーし、仲良くしてね^^; \(`o")バキッ!
なんで分かったの? 仲良くしよっ。
いま そこにある 危機じゃない秋 続きます。
書込番号:10059177
5点

`ゲイ'術の秋 ってか〜。パキッ!
おやすみなさい。
書込番号:10059211
3点

EG9さん、どうもです。
あまり褒められるとその気になってしまうよ〜
「思い通り撮っている」というより、「こんな感じにしか撮れない」というのが現状です^^;
・・・・実は悩んでるんです。
未谷さん、どうもです。
この学校の町には小学校が4校ありました。
人口はもともと多くはありませんが、中心部は古くは栄えた宿場町です。
面積が広くて山谷に集落が隔てられているので、あながち過剰な数とはいえないです。
そもそも、この町は昭和の昔に4村が合併した経過がありますから、それぞれの地区に小学校があったんだと思います。
平成の大合併で1市2町1村が合併し、条件としてこの町の小学校は1校に減らされました。
どうやって通学しているのか・・・イメージが湧きませんが大変ぽいです。
書込番号:10059590
5点

nicさん、「廃校」なんか,さみしいッスね。
むか〜しの木造校舎が役目を終えるのとはちょっとちがいますし、
まだ、何十年も働けるのに残念です。何かに再利用されるといいのですが。
雷蔵さん、こんばんわ。
「メッシュ」おもろいです。
私がこんなの見つけちゃうと、相当シツコク撮っちゃいます。
落ちて朽ちるまで。朽ちた後も…。性格悪いッス。
Zさん、アドレスは、どうするのが一番よいのでしょうか?
と言うことで、逆光好きの「またかい!」です。
書込番号:10059674
7点

雷蔵さん
>那須どうぶつ王国ってあったんですね
「志村どうぶつ園」等、TVのロケが入るんでケッコー有名です。
白いのは多分”甲斐犬”。
日時は忘れましたが、SoftBankの「おとうさん」も来園予定だとか・・・・・・。
Cuculusさん
>まごころ、伝わりますm(__)m 愛してるのね
勿論ですとも!(ヒィイー!)
熱気球は乗ってないんですよ。眺めてただけ・・・・・・・(笑)。スミマセン。
ヴァナゴンさん
>今度は、気球に乗って撮ってください。…えっ?あるんですか?
ありません(笑)。上記のように乗ってないんです。
>お金持ちのおじさんの時計と比べると、ちょっと大きいです
デイトジャストは38mm径。EXUは40mm径ですからね。
これをやられると私も3枚、貼りたくなります。
EG9_SiR_SRさん
>さすが花撮りのマエストロ、sharaさん
ありがとうございます。
でもコスモスはso-macさんか雷蔵さんが既に出していたと・・・・・・・。
書込番号:10060176
3点


Cuculusさん、みなさん、こんばんは。久し振りの投稿です。
空も高くなって空気も澄んで、秋の到来ですね、思えば短い夏でした、
早い所ではコスモスも咲き始めて(長居植物園では1ヶ月早く満開だとか)、
彼岸花も今年は早く開花しそうですね、皆さんの作品楽しみにしています。
先週末、建設中の鉄人28号モニュメントの下見を兼ねて「三国志祭り」を
見に行って来ました、三回目という事でまだ盛り上がりには欠けるようです。
書込番号:10060228
5点

ヴァナゴンさん
>コスモスいいっすね〜背景がなんともニクイです
ありがとうございます。背景の正体はコレです。
「那須フラワーワールド」、現在の呼び物「ケイトウ」です。
しかしケイトウって赤・ローズ・オレンジ・ピンク・黄色となんでもありでしたっけ?
しかも昔、ウチの庭に咲いていたのと明らかに形が違います(笑)。
ちなみに「ケイトウ」って「鶏頭」って書くのを初めて知りました。
P・S:Cuculusさん、「デビルマン」はこちらでオリジナルをお聞きくださいませ(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related
書込番号:10060263
7点


「那須フラワーワールド」、その他の花々です。
嫁と子どもはつまらなさそうにしていましたが、私は2時間全開でした。
Cuculusさん、スミマセン。”那須ネタ”早くも終了です。ハヤッ!(笑)。
書込番号:10060344
6点

shara さん
3枚お待ちしてます。
むかし、デイトナのクロノがカレンダーになってたヤツを
みたことがあるのですが、コイツはなかなかです。
一番驚いたのは、セイコーの自動巻きより正確だったことです。
>キズもなくてきれいですね。
所詮品なので、恥ずかしくってはめれません。
コンな技術があるなら、もっと他で世のために生かしてほしいです。
でもこんな写真載せるとマズイ?
書込番号:10060456
3点

失礼します
(秋ネタでなくてすみません・・・)
何日でも居れそうな、そんな気分でした。頭の向きが変わったときは涙ものでした(グスッ)。ミストが出たシーンでは頭の中も真っ白・・・。
いきなり撤去はないでしょうけど、もろもろの演出はなくなっちゃうんでしょうね。
書込番号:10060551
3点

ヴァナゴンさん
>3枚お待ちしてます
取り急ぎ撮ってみました。コレを見て「ブツ撮りはあーだこーだ」は勘弁してください。
ref.16570の白も持っていましたが、この写真を撮ったカメラに化けました(笑)。
yebisumaruさん
>頭の向きが変わったときは涙ものでした。ミストが出たシーンでは頭の中も真っ白・・・。
お気持ち、良〜くわかります。
私が日本武道館で初めてリッチー・ブラックモアを見たときと同じと推察いたしました(笑)。
書込番号:10060885
3点

おはようございます。m(_ _)m
師匠殿
メール拝見致しました。同じことを考えていました。^^;
これもひとえに師匠のアドバイス(コストがかからない分、数撮りしたら…)を実践した結果です。
今後ともご指導、ご鞭撻宜しくお願い致します。m(_ _)m
御礼に、岐阜の梅干しと秋田土産を送らさせていただきます。
座敷おやじ改名純情好中年Z、HSより
書込番号:10061549
2点

あっ パキッ入れるの忘れてました。m(_ _)m
そう言えば、おいらのアドバイスを実践しない方が長野に…パキッ!!
Cuさん
浅草サンバカーニバルは、場所取り合戦で結果が決まります。
Fさん
良いお父さん、疲れません?
書込番号:10061653
3点

>おいらのアドバイスを実践しない方が長野に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・実践するタメの努力はしました(ToT
やっと腰痛、筋肉痛から解放されつつあります。
涙マーク上手くなりましたね^^;
さあ、明日は仕事サボって滝、たき、タキじゃけ〜
神蛇滝で知り合った地元の方に教えてもらいました。
歩いて数分という「悪魔のささやき」に負けてしまいました。
・・・あまり気合い入れない方がいいのかな
そこそこガンバリマスから。
書込番号:10062012
4点

sharaレッドにso-macブルー…
残るはグリーン・イエロー・ピンク・ブラックか。
難しそう。^^;
書込番号:10062026
4点

こんにちは。
so-mac lovely pink☆を目指します(^^)
書込番号:10062059
4点

>残るはグリーン・イエロー・ピンク・ブラックか
”紫”なんかも良いと思います。
ブラックは難しそうですね。
一歩間違うとただの”黒潰れ”ですから・・・・・・(笑)。
書込番号:10062136
4点

shara さん,すごいっすね〜。
アタイも、本物目指してガンバリマス。
でも、本物買えるぐらいお金が貯まったら、まちがいなく
カメラとレンズに変身です。
わたしは、ゴレンジャー世代ですが、赤レンジャーの顔だけ
未だに納得してません。
Zさん率いる
「S5レンジャー」楽しみにしてます。ョ。
書込番号:10062208
3点

ヴァナゴンさん
>すごいっすね〜
カメラに凝る前に一時的に熱が入ってました。
”レンズ沼”があるのと同様、”ロレ沼”もあります。
>まちがいなくカメラとレンズに変身です。
今なら私も間違いなくそうです。
ちなみにS5の後継機種が出ると、ref.16610はおそらく人身御供です(笑)。
でもこんな時計、2度と買えないだろうから未練もタラタラなんですが・・・・・・。
う〜ん、痛みを伴う構造改革(笑)。
書込番号:10062627
3点


VWヴァナゴンさん、ども、
Rolexはfakeなんですか、話の流れからそんな気がしてきました。
間違っていたらごめんなさい。
ニックさん、まいど。
廃校は残念ですね、自分が手がけたとなるとなおさらでしょう。
汚れた外壁にかかった時計だけが生きているというのも不思議な
印象です。「おいらまだ生きてるぞー」って感じかな。
so-mac Blue、いいネーミングですね^^
shara Red はあるし残りはGreenですね^^
だれが取るのか、、、^^ RGBを征する者は写真を征する、、、ヽ(^o^)丿
未谷4610さん、その30お疲れでした。ゆっくり休んでその32で
爆発してください。
Fさん、石橋さんの件りょうかいです。もー注文しちゃったみたいなので。
f64.nextさん、まいど。
F2.8でいいピンしてますね。
sharaさん、おつかれ。
>熱気球は乗ってないんですよ。眺めてただけ・・・・・・・(笑)。スミマセン
残念、ざんねん、この鳥瞰図があったらなぁ^^ 高所恐怖症?
shara Redありがとうございました。
>”那須ネタ”早くも終了です。ハヤッ!(笑)。
ダメ、もっと、、、^^; \(`o")バキッ!
ref.116520、これがS6pro またはS7proになるのですね^^
fujiさんはやくぅ^^ \(`o")バキッ!
Zさん、まいど。
じぶんの嫌いなこと、、、並ぶこと 待つこと ^^
miztama07さん、こんち。がんがん貼ってください^^
きょーもお手軽ですみませんm(__)m
書込番号:10063026
3点

昨晩は秋の大線路工事に行きました。ロングレール1本運ぶと300円の出来高仕事。バキッ
Cucさん
>石橋さん純正
ワイのはハマヨコがついています。
タイヤ工場はフィルム工場と同じでもの凄くお金がかかるので先進工業国でないとできないと言われていましたが
ゴムの本場インドネシア製も地場ですから少なくともハマヨコよりいいんじゃないですか。
ベテランタイヤ職人も言っていましたがハマヨコは品質が悪いとおもいます。グロリアワゴンの純正のハマヨコに
2年位で亀裂が入ったしハマヨコだとすべるし減りが早いような、、、、
多分Fさん御推薦のトーヨーとハマヨコ左右につけたら、つるつる対5部山になるかも。
Zさん
>おいらのアドバイスを実践
って、午前二時に起きて、50キロの機材かついで、、、、、てんぷらそば大食い大会にでて、、、
ナゴンさん
>shara さん,すごいっすね〜。
ただ,なんとなく…も勝負出来ると思います。
書込番号:10063427
2点

Cuculusさん
>高所恐怖症?
そーでもないんですが、「5分1,800円」に腰が引けてしまいました(笑)。
でも考えてみたら鳥瞰図とか、バーナーの炎とか、ケッコー撮れたかもですね。
今考えるとちょっと残念。次に機会があれば挑戦してみます。
>ref.116520、これがS6pro またはS7proになるのですね
いえ、人身御供候補はこれじゃなくて2枚目の16610です(笑)。
116520は程度が良いとD3Xが買える値段で売れます。
(私のは年式が古いのでそこまではいかないですが)
これは手放したら2度と手にできない時計ですから、売る気はありません(笑)。
>ダメ、もっと、、、^^;
スミマセン。短時間に”出しすぎ”ました(笑)。
オロナインさん
>ただ,なんとなく…も勝負出来ると思います
エッ、なんのことですか?ちょっと気になる・・・・・・(笑)。
書込番号:10063438
2点

ここの被写体、ついにシャッター切る勇気が湧きました。
なにかただならぬ気配を感じるんですが、幸いオラには何も見えません。
デインジャーゾーンです。
書込番号:10063440
5点

隊長
>なんのことですか?
ハゲイトウのハゲとガスタンクの感じとが親近感であります?
ROLEXのことではなく、那須のハゲイトウさすがで、ナゴンさんのガスタンクの写真も良く
これが対決したら、おもしろそうだな、、、と
相変わらずめちゃくちゃで申し訳ございません。
書込番号:10063498
2点

オロナインさん
>相変わらずめちゃくちゃで申し訳ございません
突っ込んだ私が悪うございました(笑)。
ガスタンク相手では分が悪いッス。
ケイトウ、お褒めに預かり光栄です。
昔、ウチで咲いてたのは「トサカケイトウ」なんですね。
勉強になりました。
書込番号:10063564
1点

オロ師匠、線路運びおつかれさまでした^^
タイヤの件りょーかいです。
じぶんも11月の車検前後で変えようかな、とおもっています。
じぶんの場合、タイヤとオイルは安価なものを頻回に変えるようにしています。
オイルは5千キロ、タイヤは2万キロを目安にしています。
ちなみにタイヤは石橋さんので2.5万円前後です。もちろん4本工賃込みです^^
sharaさん、おつかれ!
>ケッコー撮れたかもですね。
そーそー、絶対撮れた^^
簡単に得られる視界でないですからね。
それにお子さんたちも視野、考え方に影響するし、もちろんよい意味で。
もっ一回行く、、、?^^ \(`o")バキッ!
>116520は程度が良いとD3Xが買える値段で売れます。
げっ、、、^^; そんなにするの。
ref.16610はうちにもあるかも、最近使ってないので一六銀行だったかな、、、?
こんやのおかず収穫してきました^^
これ食べて、NY行ってねます、おやすみ。
書込番号:10063626
1点

ハマヨコは三島工場だったら期待できないですね。
処遇が悪く、社員からは愚痴しか聞いたことがありません・・・・・
スマメ(128MB)が2千円で売っていたので買いました。
取り出してみたところ、昔のスマメよりも一回り大きく、
「あれっ?」って思うも、S2Proに普通に刺さりました・・・・・
人間の記憶っていい加減ですね・・・・・私だけかな?
書込番号:10063653
3点

こんばんは。
今年はコスモスの開花も早いようです。
ローカルニュースで紫陽花とコスモスがコラボ?で咲いてました....です(苦笑)
夏はイマヒトツの天候で、最近の秋めいた気候のセイ?で何かメチャクチャですね...。
書込番号:10063808
8点

皆さん、今晩は。
タイヤの話題があるので、出てきてしまいました。タイヤ(245-40-R19)の交換をしたとき、一番安いタイヤをお願いというと韓国製または台湾製をすすめられました。さすがに、日本製またはそれに準じるとこでと言い直すと、「良い年」タイヤでは如何といわれOKしました。結構「良い」です。”横”に成長しつつある”ハマ”にとっては、タイヤまでhama-yokoでなくてよかったあ・・・・。
書込番号:10063868
7点

Cuculus さん,こんばんわ。
すみません、「大陸のみやげ」でもらった人からもらいました。
でも、かなりの出来です。この時計を初めて見る人に、本物と二つ並べて
「さあどっち?」って質問してもわからないと思います。逆に、本物より一回り
大きく見えるので、偽物を選ぶかも。
まあ、ロレックス普段使ってる人にみせたら、笑ってたので、何かが違うのでしょうけど。
(オーラとか?)
shara さん、こんばんわ。
>ちなみにS5の後継機種が出ると、ref.16610はおそらく人身御供です(笑)。
いえ、きっと娘さんの彼氏にとられるでしょう。
「お嬢さんをください、時計付きで」バキッ!
ハマさん、こんばんわ。
日本の夏ですね。前のスレの提灯と花火がとってもいいッス。
「あっ!」って感じ。
>タイヤ(245-40-R19)…すっごく気になるサイズですね。イッタイ?
一枚目はワタクシのお気に入りの時計です。とにかくコレがいいんです。
二枚目は、父親の形見の(おっと、まだ元気です。バキッ!)セイコークラウンです。
汚いけど、なんか、ね、ちょっと、ね。
時計は、そんな運命もありますね。
書込番号:10064288
1点

Cuculusさん
>げっ、、、^^; そんなにするの
そーなんです。ロレ社のスポーツタイプのフラッグシップです。
同じモデルで更なるセレブモデルも多数ありますよ。金無垢・ダイヤ文字盤とか・・・・・(笑)。
>ref.16610はうちにもあるかも
オォッ!16610は現行サブマリーナ・デイトのリファレンスNo.ですが、
それより以前のアンティークだと高額査定の可能性が・・・・・・。
>もっ一回行く、、、?
行く価値ありかもですね。宿泊客でなくてもOKだったかな?
週間予報見ると、来週はあんまり天気が良くなさそうですね。
また地元でshara_TAMA狙いですかねぇ?(笑)。
ヴァナゴンさん
>「お嬢さんをください、時計付きで」
「顔洗って出直してこ〜い!!」(怒)・・・・・・・ですかね?(笑)
書込番号:10064350
1点

寝ようとおもって布団に入るとなんと目の前に木星が、、、^^
あわわてタム70-200をつけて撮りました。
衛星が3個ばっちりです^^
解説はYさんにお願いしますm(__)m
ほんとにおやすみm(__)m
書込番号:10064435
1点

そうそう、sharaさんに一言いっとかなきゃ、
「あ〜だこ〜だ」 \(`o″)バキッ!
Oセンパイにも言っとかなきゃ、
Nuvi205に変えて良かったですよ・・・・・差額はコミコミ3千円 \(`o″)バキッ!
ハマちゃん、すごいタイヤを履いてますね。
冬はプラスチックみたいに硬いでしょ?
> 本物と二つ並べて「さあどっち?」って質問してもわからないと思います
むかし香港に行った時のこと、「ニセモノアルヨ〜」の売人に、
腕のロレックスを指して、「ニセモノあるからいらない」って言ったら、
「ノ〜、アナタ、ウソツイテル、ソレ、ホンモノ」・・・・・恐るべし売人
本物をしてたのは、もちろん私じゃなく友達でした。
書込番号:10064528
2点

shara red、so-mac blue、いやぁ、素晴らしいです!
(so-mac lovely pinkも?)
色を美しく写し取るフジのメリットを十二分に使いこなされている作品の数々
堪能させて頂いております!
sharaさん、デビルマンもナイス!でした(笑
nicさんの独特の哀愁ある写真、かなりツボです。
いやぁ、哀愁って好きなんですよ。
お〜お あーむえーりあん あーむりーぐぅえーりあん・・・
とか。
ヴァナゴンさんの逆光コスモスも綺麗ですね!
手ぶら連続も何なので、先日のお散歩フォトから、また拾ってきました・・・
皆さんの素晴らしい作品の後で、恐縮ですが(滝汗
書込番号:10064569
3点

皆さん こんばんは。
ヴァナゴンさん
>相当シツコク撮っちゃいます。
そうですよね。最低限カメラマンの心懸けとして、畑中葉子ですね。「後ろから、前から・・・」。1シーン四十八カットは撮らねばと思ひますが、淡白な性格です。
ガスタンク良かったです。ヴァナゴンさんの写真は、撮る喜びに溢れてると思います。
ニックさん
デインジャーゾーン 1枚目と3枚目クリックする時ゾクット寒気しました。
so−macさん
そのローカル放送、人は・Hでなければ・嫌われる放送ですか。私もチラッとですが見てました。同じローカルとは思えない青空。相変わらず良い色出してますね。
Sharaさん
この前ホームセンターで買った花のタグに「ケイトー」って有りました。毛糸には見えないし、何かなとは思ってました。鶏の頭に確かに見えますね。
綺麗なのでは太刀打ちできないので、汚いケイトー写真を貼らせて戴きます。
ここ2週間で30分は日が沈むのが早くなったように思います。
書込番号:10064655
3点


Cuculusさん、度々スミマセン
>あわわてタム70-200をつけて撮りました
そーとー”あわてて”いらっしゃったようで・・・・・・(笑)。
Fシングルさん
>「あ〜だこ〜だ」
それは言わない約束でしょう!って約束してない?
せめて116520のタキメーターの指紋ぐらい拭けば良かった・・・・・・・(涙)。
EG9_SiR_SRさん
デビルマンは”Fuji賛歌”連発、Satosidheさんの、
「S5PRO後継機用センサーの布石となる成果が公開されましたね」
を見ながら再生してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9999659/
Cuculusさんが涙したほどの、Fujiへの熱い想いが込められています。
雷蔵さん
私も幼少の頃、鶏頭と毛糸の因果関係に悩んだものです(笑)。
ところで「鶏頭」写真の”絞り数値”が”Fゼロ”になってます。
ボケ大好きな私には夢のレンズです(笑)。なんででしょうね?
書込番号:10065182
2点

失礼します
Cuculusさん、ご指名ありがとうございます。
木星に近い方から、イオ&エウロパ、ガニメデ、カリスト です。
撮影の頃、ちょうどイオとエウロパが重なっていたようで、ひとつの星に写っています。
今撮ると二つに分かれて写ると思いますよ。(Cuculusさん 寝ちゃったんでしたっけ・・・)
こちらは曇っていて撮れないのですが、どなたか撮影できませんか??
書込番号:10065489
2点


皆さん こんにちは。
Sharaさん
Sharaさんに対抗したのが間違いの始まりでした。F値0になってますね。カメラがボケたのか壊れてしまった様です。
ニックさんのデインジャーゾーンをクリックしたためでしょうか。
S3は古いレンズ表示されないんですね。数年前に義兄に貰ったFT2に付いていた、Ai改ニッコールオーSオート 50ミリ F1.4の絞り2で撮ってます。
今の気温28℃です。今朝の散歩写真貼らせて下さい。
書込番号:10067659
3点

ネタつきました、手ぶらで失礼しますm(__)m
昨夜の木星騒動(じぶんで慌ていただけなんですけど^^;)は興奮しました。
夕方月がすっきり見えたので空気が乾いているな、と感じたのですが
木星があんな見え方をするとは思いませんでした。
さっそくYさんが解説してくれましたが次の撮影は間に合いませんでした。
しかし、VWヴァナゴンさんが対応してくれてよかったです。
さすがにイオ&エウロパは分離できませんでした。
ちょっと太っているかな、とおもいますが。
いまは湿度も高く、昨夜のような条件が得られるかわかりませんが
もう一度撮ってみようとおもいます。
書込番号:10069103
2点

VWヴァナゴンさん、seiko使い込まれていますね^^
crownも年期ですね。
じぶんも中学高校で使ったスポーツマチック5というのを持っています。
まだ動きます^^
sharaさん、うちのは35年くらい前のものですが16610とか番号はないです。
裏にも文字やマークはなく、これもひょっとしたらfakeかな^^;
EG9_SiR_SRさん、Green 狙う?^^
sharaさん、あわわててしもた^^;
千尋雷蔵さん、1は水生植物でしょうか。この花の向こうにイワナが見えるのは
じぶんだけ、、、だろうな^^;
今夜はZさん主催の三バカーニバル開催の予定ですヽ(^o^)丿
これで一気にいきたいとおもいます^^
書込番号:10069109
2点



この系統の弄りはすぐ出来るんですが、上の8点の弄りは凄く大変でした。
弄らず、撮って出せばいいんですよね^^;
でもね〜、すっぴんがいいか、それなりの化粧がいいか・・・女性と同じなんですよね。
書込番号:10069515
6点




ニックさん、まいど。
>暗く湿っぽく濁った作風は・・・どうしよ
マイナス2やめれば、、、^^
あっ、もーやめてたのね、、、失礼。
Zさん、おつかれ。
お祝いありがとう^^ おつりは、、、いいの?
三バ期待してたのに^^
三婆、でも産婆でも全裸でもいいからカーニバル頼みます^^
花火すばらしいです、参考にさせてもらいますm(__)m
ただ今木星撮影中、とりあえず1回目終了。
2時間おきくらいでよいかな>yさん
今日は右に2個、左に2個、4個見えます。
書込番号:10069694
2点

Cuさん
産婆は見繕って送りますよ。
えっ 御大も?
仕方ないなぁ〜。
今、ダウンロード中です。
数枚アップしたら寝ます。^^;
書込番号:10069826
3点




ニック大せんせ
潜流瀑ですね。
それ、凄いっすよ。
数少ないんですよ。
秋にもう一度チャレンジしてみて下さい。
Fさん
言わなくても送りますよ。^^;
炎天下で4時間待ちはキツかったっす。
WCが近くなるから、ビール飲まなかったんですが、周りはみんな飲んでました。
今日は暑かったけど、夏も終りですね。
書込番号:10070413
1点

最近気が付いたんですが、ココにUPすると、解像感落ちますよね?!
元のファイルサイズが大き過ぎるのかな・・・↑の1枚目、田んぼと鳥がちょっと写っている写真
手元のファイルではもっと全然解像感があります。
◆sharaさん
Satosidheさんのスレはタイミングをすっかり逃して参加し損ねていたんですが
sharaさんの傑作替え歌集がありますね(^^
これは、確かにかなりナイスですね!
このデビルマンのヤツって・・・S5に替えてもアリですよね!?
◆Cucさん
え、あ、いや、そんな・・・・(滝汗
私はまだ、求道中の身でして(@@;
「フジカラー」(富士フィルム自体も?)のイメージカラーである「緑」の名を拝命するなど、恐れ多いことにござりまする(アセアセ
ただ、冗談でもそうやってお声を掛けて頂けたことは、非常に励みになります。
今後も、緑の求道者、光と影の求道者として、励んで行きたいと思います!(^^
◆nicさん
nicさんが撮ると、花もまた一味違いますね。
何か、雰囲気を感じます。
1枚目のひまわりとか、「去り行く夏」とかタイトル付けたいですし(笑
廃校とか、この廃屋の写真とか、意外とコンテストいけたりして?!
◆Zさん
Fシングル大好きさんのスレにレス下さっていたんですね。
いやぁ、今回の怒涛の花火ラッシュもそうですが
何かもう、全てが洗練されていて完成されている感じがするんですよね。
子供が独立して、仕事もリタイヤして、嫌と言うほど時間が出来ても、Zさんの域には行けない気はしています(笑
と言う訳で、純粋に一人のファンとして、感嘆の念を持っていつも作品を楽しませて頂いています(^^
あと・・・もし宜しければ、私めも大きいサイズの作品、ぜひ拝見したいです(^^;
ここの↑に貼ったリンク先にアドレス付きで書き込んで頂ければ
私のメールアドレスをご連絡いたします(昔と変わったのです・・・)。
(表示上はアドレスは誰にも見えませんので、ご安心を!)
(独り言)うーん、突然Stingはダメだったか・・・しょんぼり。
書込番号:10070597
2点

雷蔵さん
>S3は古いレンズ表示されないんですね
そーだったんですか。それで焦点距離も”0mm”になってたんですね。
思慮が不足していてスミマセン。
Cuculusさん
>裏にも文字やマークはなく
掘り下げちゃってスミマセン。
基本的に裏蓋には文字やマークはないと思います。
ブレスがはずせれば本体のその部分にref.が刻印されています。
もしお時間があれば、文字盤だけでも接写していただけるとうれしいです。
それと気になったのですが、
>寝ようとおもって布団に入るとなんと目の前に木星が、、、^^
屋根、ないんですか?(笑)
EG9_SiR_SRさん
>ココにUPすると、解像感落ちますよね
私のref.116520の写真は1MBちょっとでアップしましたが、
ダウンロードしたものは436KBです。
自動的にリサイズしてるんでしょうね。
>これは、確かにかなりナイスですね
ありがとうございます。前後のスレに書き込んだものを含めて9作あります(笑)。
世代的に苦しいヤツはYouTubeで見てください。
デビルマンの替え歌の「F1aは・・・・・・」はS5の仕様ですから・・・・・(笑)。
書込番号:10070740
1点

丹後半島の伊根を訪れました。車もバスも多いし、観光客だけでなくカメラマンも多い。どうしたのだろうと、観光案内で聞くと、花火のイベントがあるとのことでした。伊根の舟屋と花火。素晴らしい組み合わせですが、花火は20時20分開始のこと。訪れたのは14時なので待つのはつらいし、終了後に帰ると大阪には24時を回りそうなので、諦めました。
Zさんへ
丹後半島の伊根の舟屋と花火のコラボへ、ハマは、来年にチャレンジしようと思っていますが、来年、関東から片道500km(600km?)以上ですが如何ですか。
書込番号:10070775
4点

こんばんは。
秋がきました.....。
千尋雷蔵さん、観たのは同じ番組かも知れません(笑)
nic先生、どうもです。Doryu Fallいいですね!
純情Zさん.....たぶん、、、いりません(笑)
書込番号:10070941
4点

so-macさん
>秋がきました
来ましたね〜、秋ですね〜、良いですね〜。
so-mac_BLUE 綺麗です。
書込番号:10071024
3点


Zさん
>サンバカーニバル2
えぇ〜、なんと申しましょうか・・・・・・・・。
形容すべき言葉が思い浮かびません(笑)。
色々な意味で”大迫力”ですな。
so-macさん
ありがとうございます。おかげで良い夢が見られそうです。
良いなぁ〜、北海道・・・・・・。
書込番号:10071267
3点

失礼します
>今日は右に2個、左に2個、4個見えます。
右の2個は、遠い方から、カリスト、ガニメデですね。で、左は遠い方から、エウロパ、イオです。イオがどんどん木星本体に近づいていくと思うのですが、いかがでしょうか。
書込番号:10071511
1点

ねっ、寝てしまった・・・・・。
はっ、8時過ぎから・・・・・。
今朝の太陽とサンバおばさんが きょ〜〜〜れつぅ〜〜。
書込番号:10071685
3点

おはようございます。
爽やかな目覚めとともにZしぇんしぇ〜のサンバのフォト・・・・
見てしまいました。
盲腸の手術跡・・・悲しくていいです
御大どうもです。
一段と青系濃くなったですよね^^;
自分のモニター変になったかと思いました。
液体系の色・・・万年筆の青インクの色?
まあ、オラのDoryu Fallも濃いですから・・・・
そういう季節なのかな
EG9さん、励ましのお言葉、ありがとうございます。
>何か、雰囲気を感じます
それなんですが、変えようと思っても何も変わらないというのもツライです。
思考より目で決まってしまうみたい。
この暗く湿った道を行くしかないかも^^;
書込番号:10071999
3点


nic先生、どうもです。
濃いハズです。
R
AWデータもF2ベースです。
PLも使用です。
アンダー目です。
しかし、F2撮って出しもあります。
夏空に巡り会えなかったので、青空を見ると、ついつい乞目に…^^
書込番号:10072308
2点

Zさん、産婆ありがとう^^
おかげで100達成しましたヽ(^o^)丿
yさん、時間は適当になってしまいました^^;
途中雲が出てきたのであわてて撮りました。
その後雲は切れたのですが隣家のアンテナが写っています。
これ以上は起きてられませんでした。
イオの動きはわかるとおもいます。
sharaさん、みてくださいm(__)m
書込番号:10072840
1点

その31も100超えましたので閉幕させていただきます。
デジ一として比類なき優れた描写をするS-proシリーズも新機うわさなく
「5」で終わりそーな雰囲気ありますがフジにはがんばってもらって
「6」または「7」を期待したいし、このスレッドも継続できるとよいと
おもいます。
引き続き千尋雷蔵さんのその32準備出来次第よろしくです。
また千尋雷蔵さんの次をされる方も早めに手をあげていただけると
よいとおもいます。
S1-proの板で勧誘しておきましたのでよろしくですm(__)m
では参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
書込番号:10072848
1点


Cucさん、どうもお疲れ様でした。
今回も、大いに盛り上がりましたね!
夏休み明けからうまく流れに乗れて居ませんでしたが
ここでようやく、(頻度は高くないですが)何とか再び参加できて良かったです。
写真の道はまだまだ果てしなく長いですが、このスレを通じてまた
気持ちを新たにさせて頂くことが出来ました。
多謝多謝!
P.S. 木星&衛星、綺麗に撮れていますね!!さすがです(^^
sharaさん、デビルマンのリンクから、ガッチャマンとかも見て懐かしさがつのりました。
チャンスがあれば、作品お待ちしています(笑
Zさん、サンバ強烈強烈ですね(^^;
写真もさる事ながら、その場で感じた熱気・盛り上がりがすごかったんじゃないですか?
まさにお祭り騒ぎですし、きっと楽しまれたのではないかと想像いたします。
ともかく、お疲れ様でした。
あと、変なお願いしてしまい、すみませんでした・・・泪
花火の大きい写真がつい見てみたくなりまして。
どうぞ、ご容赦下さい。
so-macさん、so-mac blueの秘法、大公開ですね!
やはり、色々思いや技が秘められているんですね。
私がミドレンジャーを拝命するには、まだまだ修行が足りない事が、良く分かりました(^^;
nicさん、自分のスタイルを確立する事は容易ではないと思いますので
その時点で、既に尊敬です!
それに、私の知る限り似ている写真にあまり遭遇したことが無いので、それもまた凄いです。
私は、中々自分のスタイルも定まらず、さながら流浪の旅人です・・・
皆さん、今回も色々と作品を楽しませて頂き、勉強させて頂きました。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:10073428
1点

皆さん 今日は。
Cuculusさん その31お疲れ様でした。
Cuculusさんの立ち上げられた、そのシリーズをCuculusさんの後にお引受け出来る事光栄の極みです。
18時頃にはその32開店できると思います。
EG9 SiR SRさん
>ココにUPすると、解像感落ちますよね?!
私もそんな事を感じていました。
尤も私の場合片手で撮ったりいい加減に撮ってるので、ブレて解像感ないのですが。
ぼんちくさんのブログを拝見してて
>WEBだとコントラストが強めの方が、見栄えがよいように感じ、今回は、あえてコントラストを強くしています。
と云うコメントを見てアップする画像は、少しシャープネスをいじったりしてますが、使用してるノートパソコンの液晶画面の見る角度で濃度が違い難しいです。しかしパソコンで再現できない諧調も、プリントして見ると綺麗に残っているのは皆さんが云うだけの事はある、流石S*proだと感心しています。
その32そろそろ開店させて頂きますので、EG9 SiR SRさんのシャープで優しさの有るグリーンまたお願いしま〜す。
>Ai改ニッコールオーSオート 50ミリ F1.4の絞り2で撮ってます。
Ai改ニッコールオートS 50ミリ F1.4の絞り2で撮ってます。の間違いです。
Zさん産婆さんまってま〜す。
皆さん その32宜しくご協力お願いします。ただいま準備中。間もなく開店です。
書込番号:10073539
3点

千尋雷蔵さん
いつでもOK牧場よ〜。^^;
でも、選挙行かないと。
はまちゃん
関西の方から、PLの花火が日本一と聞いたのですが。
詳細分かります?
EG9さん
そんなに見たいの?
ニックさんに貰って下さいな。
公開駄目よ〜ん。
sharaさん
大盛り三婆、見ますか?
書込番号:10073634
0点

千尋雷蔵さん
解像感、やっぱ落ちますよね〜。
今度は、ちょっとファイルサイズを小さめにしてトライしてみようと思っています。
>プリントして見ると綺麗に残っているのは皆さんが云うだけの事はある、流石S*proだと感心しています。
ですよね!
本当に、これぞまさしく「写真画質」だと思っています(^^
>その32そろそろ開店させて頂きますので、EG9 SiR SRさんのシャープで優しさの有るグリーンまたお願いしま〜す。
もちろん、ぜひとも参加させて頂きたいと思いますが、ご期待に沿えるかどうか・・・(滝汗
P.S. ニックネームの前段の読み方、ふと気になりました。
「ちひろ」だと、宮崎駿アニメのイメージで、素朴でかわいらしいイメージで
「せんじん」だと、千尋の谷のイメージで、かなり苛烈なイメージです。
書込番号:10073648
0点

Zさん
えぇ、ぜひ!
すみません、無理な事言ってしまって・・・
nicさんに頂いても、よろしいんですか?
では、ちょっとnicさんにお願いしてみます(^^
書込番号:10073667
0点

EG9 SiR SRさん こんにちは。
>P.S. ニックネームの前段の読み方、ふと気になりました。
読み方は 「ちひろ らいぞう」です。千尋は性で本名です。雷蔵は2年前の5月に亡くなった愛犬の名前です。尋(ひろ)とは長さを表す単位の様で、海に由来して浜辺の距離を表すようです。一尋(ひとひろ)は両手を一杯に広げた長さで、大よそ1.8m位の様で、千尋(せんじん)の滝とは計りしれない高さを表す表現と聞いた事が有ります。
でもってどちらのイメージに当てはまらない、グータラナ昭和30年生まれです。
書込番号:10073794
0点

千尋雷蔵さん
千尋「ちひろ」でご本名(苗字)なんですね!!
なんて素敵なお名前なんでしょう・・・私なんて、日本で多い苗字ランキングTop10から
恐らく一度も落ちたことは無いはずです・・・と思ってちゃんと調べてみたら、10位プラスαでした。
いずれにせよ、そんな素敵な苗字、僕も欲しかったなぁ・・・
丁度、1成人分、人生の先輩ですね!
今後ともよろしくお願いいたします m(_ _)m
では、ちょっと今は時間が無いので、後で早速新スレに貼らせて頂きますね!
(夕方、たまたまネタ仕込んできて良かった〜・・・ただ、あんまり期待はしないで下さいね(汗))
書込番号:10073927
0点

EG9さん、しぇんしぇーの渾身、データ便で送りました。
着かなかったら催促してください。
くれぐれも・・・くれぐれです^^;
書込番号:10073948
1点

あれ?
千尋さんの32番消えちゃったデスよ〜
書き込み中だったのに
書込番号:10074010
0点

みなさん こんにちは。
その32消えましたね。ナゾ〜。
御迷惑をお掛けしてます。再度立ち上げますので、暫くお待ちください。
書込番号:10074025
0点

ニックさん 御迷惑おかけしてます。
17時56分に立ち上げた、1回目のその32は3枚目の写真の説明文に会社の固有名詞を書き入れたのが、悪かったのかも知れません。説明文を省いたその32を18時54分に立ち上げました。宜しくお願いします。
書込番号:10074148
0点

ここには暗ーいところでリンリん泣く虫格、虫生ゆがんだムシが常に
住みついてるようですよ^^;
価格comさんも困っているのではないかな^^;
一度バルサンでも炊いてみようかヽ(^o^)丿
んなこと書いてるとここも消されるかな ヽ(^o^)丿 んなわけないか^^
千尋雷蔵さん、気にしないでいきましょう。いつでも、どこでも
こーゆーのはいます^^
消しているのは価格comさんでも申告するのは前述したムシです。
ムシは無視。
書込番号:10074219
1点

nicさん、ちゃんとお願いする前に、既にお送り下さってありがとうございました。
・・・
いやぁ・・・ほんとに、ブルブルっと来ました。
これ、マジですごいですね!!!
そもそも、こんなすごい花火を見たことも無いですが、その最高の瞬間を
最高の形で捉えられるとは。
いやぁ、実にいいものを見せて頂きました。
Zさん、nicさん、ありがとうございました m(_ _)m
p.s. 余りにも当たり前ですが、絶対に他人には(ネット経由ではなくPC上でも)見せないのでご安心下さい。
書込番号:10074332
1点

EG9さん
そんなにほめられても…^^;
出るのはFさんの腹だけです。(こればっかり)^^
書込番号:10074402
1点

失礼します
>イオの動きはわかるとおもいます。
Cucさん、お見事です。ばっちりですね。
千尋雷蔵さん あとで「その32」も見に行きます。
書込番号:10075057
2点

Zさん、いやほんと、正直な気持ちです。
性格的に、オベッカは使えないので(笑
ほんとすごいなぁ・・・
もう、すごいとしか言えません。
勉強させて頂くのはあまりにハイレベル過ぎますが
いつもインスピレーションだけは頂いております(^^
書込番号:10075273
1点

Cuculusさん
>sharaさん 真贋は?
早速ありがとうございます。これでしょうね。私にはホンモノに見えます。
http://www.909.co.jp/stocklist_vtg/model/52612_16800/n16800.html
私が持っている現行品のref.Noは16610ですが、
一つ前の16800ではないでしょうか?
価格はご覧のとおり。夜光塗料に焼けがみられますので、
この金額まではいかないと思いますが、ケッコーな高値になると思いますよ!
キズや付属品の有無も査定時にはポイントになります(笑)。
ちなみに「フチあり」となっているのは、その夜光塗料にフチがあるかどうかです。
同じ16800でもこの前のモデルにはフチがありません。
書込番号:10075569
1点

忘れてました。
Cuculusさん、”その31”お疲れ様でした。
EG9_SiR_SRさん
>チャンスがあれば、作品お待ちしています
ガッチャマンでしたら未谷さんのスレで既にやってます(笑)。
ご覧になっていらっしゃらなければ、こちらでど〜ぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=10027677/
Zさん
>大盛り三婆、見ますか?
”怖いもの見たさ”かなぁ〜(笑)。
「大盛り」はもたれそうなので、「並み盛り」でお願いします!
書込番号:10075671
2点

Cuculusさん こんにちは。
その32削除されたあと、「その32.1」で立ちあげればささやかな抵抗になったかも知れませんね。取り合えず立ち上げなければと思いました。一度ご相談すれば良かったですね。
Yebisumaruさん こんにちは。
その32の開店宣言の書き込みが、何が誰の気に障ったのか分からないのですが削除されました。上げなおした文面は取り急ぎ書きました。1回目の文面は覚えていませんが、貼った写真は一緒です。4枚目の説明文がオープン告知に見えて気に障ったかも知れません。今までに貼った写真全てに、私に何の利害関係も無いものばかりです。価格comさんからの規約違反の為削除したと云う通知は、現在時点では有りません。
世の中にクレーマーと云う、クレームを付ける事が生き甲斐の人もいますので、もしその人からのクレームとしたら、その人を喜ばせてあげる事が出来たので、皆さんにはお気遣いさせて申し訳ありませんでしたが、他のシリーズより少しは記憶に残る「その32」になり、良かったのだと思う事としました。長くなりましたが、この場をお借りして記して置こうと思いました。お許しを〜。
その32宜しくお願い致します。お待ちしてま〜す。
書込番号:10076854
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





