
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
356 | 116 | 2009年8月9日 13:23 |
![]() |
385 | 132 | 2009年8月7日 09:52 |
![]() |
425 | 126 | 2009年8月14日 00:27 |
![]() |
381 | 142 | 2009年8月2日 01:51 |
![]() |
628 | 140 | 2009年7月31日 23:07 |
![]() |
7 | 16 | 2009年7月25日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
若輩者ながら、諸先輩方からお声掛けを頂きまして
僭越ながら、スレッドを立てさせて頂きたいと思います。
S*Proシリーズなら何でもOK、皆さんの撮った写真をドンドンUPして下さい!
基本は手酌という事でお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
では、まずわたくしめから。
実は、先のスレッドで貼らせて頂いた発見(アンダーで撮ると緑がより濃く深くなる)は
副次的なものでして、当初の目的はコレでした。
ここに貼った物は、やはりスポット測光でアンダーに撮って、+1.0の露出補正をソフトで後から掛けています。
(画の良し悪しは、気にしないでください(汗))
個人的な悲願として、光と影・陰影を写しとれるようになりたいと常々思っておりました。
アンダー撮りでないと写し取れない世界がある事に、今更ながらようやく気がついた次第です。
7点

EG9_SiR_SRさん、26番ご苦労様です。
平均的に3日で終わりますが、その間お世話になります。
>アンダー撮りでないと写し取れない世界がある<
そうですね、色とか質感とか光とかですか・・・
写真の完成度を高めるテクニックとしてのアンダーが本流なんでしょうね。
もうひとついえる事ですが、日常見ている世界と別のものが写るんです。
・・・怖いですよ。
第三者が見て心地よく思うか・・・というところが評価の分かれるところでしょうけど、今は面白く撮ってます。
書込番号:9957713
7点

EG9_SiR_SRさん、
26オープン、おめでとうございます!
わたくし只今、小旅行中で古いノートPCしか持参していないため、
写真のアップできず、申し訳ありません。
今晩、花火撮ったのですが、まともに撮れているか判別不能の液晶なんです...^^;
前スレでEG9さんが「勘違い」云々と書かれていて、レスが遅くなってしまいましたが、
最初、何のことをおっしゃっているのかわかりませんでした。
もしや「D300板」について書かれた件でしょうか?
私もこちらの掲示板に再参加させていただくまで随分間があいてしまったので、
過去の書き込みの記憶も薄れ...もしやD300板に何か書いたかなあ...
と思っていたくらいです。
もしこのことでしたら、全くお気にされることはないですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
土曜日に帰宅予定ですので、それまで26が続いてくれるとアップできるのですが、
最近、超高速スレについて行けない私です...
書込番号:9958082
4点

早速ありがとうございます!
せっかくですので、一つずつコメントできる内は、レスさせて頂きたいと思います。
nicさん
早速のレス、ありがとうございます!
>写真の完成度を高めるテクニックとしてのアンダーが本流なんでしょうね。
なるほど、定石テクニックの一つでしたか・・・
今まで気がつかなかったことが、恥ずかしい限りです。
>もうひとついえる事ですが、日常見ている世界と別のものが写るんです。
>・・・怖いですよ。
確かにnicさんの作品には、特に独特の雰囲気を感じます。
nicさんワールドが築き上げられていますよね!
ただ、私がnicさんの真似をするのも何なので、私も私で
自分のカラーを探す探求の旅を続けたいと思います。
BONNOU108×10さん
早速のレスありがとうございます!
ご気分を害されていないようで、安心しました。
小旅行、いいですね〜。
私も昔(気楽な独り身)の時はぶらり一人旅が大好きでしたが
今ではとんと・・・
何となくこのペースだと今までのスレッドよりもゆっくりな気がしますので
土曜日まで持つような気がします(笑
楽しみにしています!
あと、私が頭で変な講釈を書いてしまったばっかりに、このスレッドを敬遠されている方がいらっしゃいましたら
この場を借りてお詫びいたします m(_ _)m
どうぞ自由に、貼って頂ければ幸いです!
書込番号:9958215
4点

EG9さん、その26お疲れ様です。
sharaさんも短期間での登板(当番か?)お疲れ様でした。
最近休みがないのでちょっと前の写真ですが、一枚貼らせていただきます。
EG9さん、気にせず気楽にいきましょう!
レスが140もあった中で5回しか登場しなかった最低のスレ主だった私が言うんだから間違いないですw
あーぁ、広くて大きい風景を撮りに行きたいっす!!
書込番号:9958365
4点

EG9_SiR_SRさん、こんばんは
”その26”スタート、ありがとうございます。
お体に障らないレベルでよろしくお願いします!
私は「彼岸花」までは大ネタの予定がないので、その間「ご近所ネタ」を仕入れましたら貼らせていただきます(笑)。
取り急ぎ「あしかが」ネタでお祝いです。”shara_RED”&”shara_TAMA”!
書込番号:9958551
6点

>sharaさんも短期間での登板(当番か?)お疲れ様でした
レンさん、あざっすであります。
次回はちょっと間隔を空けさせていただきたく存じます(笑)。
野球を見るのが好きな私的には”登板”でお願いします!
書込番号:9958640
4点

EG9_SiR_SR さん、こんばんわ。
その26開店おめでとうございます。
ちょっと忙しくなってまして、あまり参加できませんが、よろしくです。
御祝いの写真・・・とも思ったのですが、ただいま反省中なので
ごめんなさい。ちなみに、EG9と言うと、シビックフェリオを連想するのですが、
ちがった?
shara さんこんばんわ。25おつかれさまでした。
タマタマも磨きがかかってきましたねぇ。
でも、彼岸花まで待てませんよ。
では・・・おやすみなさいまし。
書込番号:9958840
4点

ヴァナゴンさん 労いのお言葉、ありがとうございます
>タマタマも磨きがかかってきましたねぇ
水滴の輪郭をシャープに写すにはある程度絞ったほうが良いと思うのですが、
180mmなら絞った状態で被写体から多少離れても
狙った所のみしかピントは合いません。
105mmだともう少し他の所にもピントがきちゃうと思うのです。
「切り取る」なら180mmですね。
>彼岸花まで待てませんよ
「小ネタ」はやりますけど「大ネタ」は・・・・・・・・。
どーか勘弁してやっておくんなまし(笑)。
書込番号:9958918
4点

★EG9_SiR_SRさん
「その26」スレ立ち上げ、お疲れ様です。
↓[9948101]でも、ちょっと気になったのですが、
>アンダーに撮って、+1.0の露出補正をソフトで・・・
の時、ファイルは「RAW」ですか?「Jpeg」からでしょうか?
弄くりツールは「SILKYPIX」でしたよね?
関西も梅雨が明けたので、昨日?一昨日?4日に
いてもたってもいられず、レス入れてそのまま
ぶらっと、今回は[AiS35mm]でなく、
[A09 28-75]一本だけ付けて
撮りに出向きました。
★Sixpackさん
>MRルックGTOの元型より難しい『ネギ』
・・・私は解ってますよ『ネギ』の大切さ(笑)
★Cuさん、
>昭和枯れススキ
・・・め、メロディ思い出せません・・・
ちょっと、口ずさんでみてください・・・(願)
朝の柔らかい空気撮れるのは
やはり、S5ですね!
Bこれを撮ってると、中学の「朝練」あって、
走ってくる一人一人が・・・
C「おはようございます」っと挨拶するので、
こっちは数え切れないぐらい
「おはよう!」って返した(笑)・・・
カメラ構える暇もあらへん(気持ちいいけど)
書込番号:9959137
3点

EG9_SiR_SRさん ご苦労様です。
光と影にこだわりがあるのですね。
それらしきものを一枚貼ります。
それから9958215で貼った明るい方のものを左のようにしたい時には、レベル補正が有効ですよ。中間値を変化させ(上げて)、さらに明度、彩度、色相を調整することによってほぼできますのでお試し下さい。
書込番号:9959152
4点

Lさん
♂貧しさに負けた〜
♀いいえ 世間に負けた〜
♂♀この町も追われた いっそこのまま死のうか〜
EG9さん
その26、おめでとうございます。
なんかアップしなくっちゃ。
レン兄弟のスパイダーマンならあるんだけど。^^;
書込番号:9959755
3点

EG9 SIR SRさん 開店おめでとうございます。
私先月からS*Pro使い始めました。購入使用の第一動機はS*Proの性能とか個性では無く、ここに集まっている方たちのお仲間に入れて貰いたくです。お気軽写真で申し訳あろませんが今朝の散歩写真貼らせて下さい。ヨロシクお願いしま〜す。
Sharaさん その25登板お疲れ様でした。
今日こちらは朝方ガスってましたが、現在快晴。気温30℃越えしてます。
書込番号:9960133
5点

悲しいことに今朝、車の中で口ずさんでしまいました。
<一番>
♪画素数で負けた〜
♪いいえ、連写で負けた〜
♪デジ一を追われた〜
♪いっそ、きれいに引こうか
サビ)力の限り作っても、売れなけりゃダメね〜
♪筺体も貰えぬ
♪S6は五里霧中
こんな歌、・・・イヤ
FUJIFILM様、そろそろ答えを出して下さい。
<二番>
♪ニコンが売れる〜
♪いいえキャノンも売れる
♪S5だけ売れない〜
♪いっそこのまま撤退
サビ)力の限り弄っても、FUJIじゃなきゃだめよ〜
♪筺体がなけりゃ
♪S5ProXでも買うのに
お粗末です^^;
書込番号:9960225
4点

その25は全休したので、二場所休場は幕内陥落の恐れがあるし、ヒカリとハゲの写真募集ということで、、、、
忙しいっす。
書込番号:9960374
5点

ニックさん
ポジティブに生きなきゃ。
サビ) 力の限り撮ったけど〜 未練などないわ〜♪
エンド)オラは枯れススキ〜
価格コムで『S5pro販売促進キャンペーン』でもやりますか?
書込番号:9960451
2点

> 価格コムで『S5pro販売促進キャンペーン』でもやりますか?
Zさんのup画詰め合わせが反則グッズ?
本日はレジャープールに行ってきました。
芋洗い場の大きなのもあるんですが、
こっちの方がプライベートプール的で好き。
F710の防水ケースにシリカゲルを入れず、
内側レンズが曇りっぱなし。葉っぱを塗って凌ぎました・・・・・
マニュアルの指示には従うべきですね。
書込番号:9960734
3点

Fさん
悪いお父さんが、良いお父さんやるとハゲるよ。
昔のように、劇場で踊って? くらはい。
おいら、ポラで撮ってあげます。
フジは、個人向けイベントやらないからなぁ〜。
やり方下手だよね。
書込番号:9960996
2点

EG9_SiR_SRさん、新スレ立て、おつかれさま!
手酌ですのでほったらかしでOKっす。
>光
これに気づかれるとニックさんの言われるように方向変わるかも^^
エレメンツお持ちでしたよね、シャドハイでアトレフするともっと
雰囲気変わります。
>どういじっても、←にはなりませんでした。
こちらもf64.nextさんの書かれた方法で近い状態にできると
おもいます。
Latitude1xさん、♪♪、、、聞こえた? \(`o")バキッ!
タム28-75いいですね。
ニックさん
>悲しいことに今朝、車の中で口ずさんでしまいました。
うまい!
歌声喫茶系でお願いしますね^^
次山のロザリオ \(`o")バキッ!
師匠、カメラも動いて、タマも回転して、、、むずかしい^^;
Zさん
>ポジティブに生きなきゃ。
サビ) 力の限り撮ったけど〜 未練などないわ〜♪
エンド)オラは枯れススキ〜
どこがポジなの? じゅうぶんネガだとおもうけど^^;
書込番号:9961370
5点

Cuさん
おいら、花火はデジで撮りました。
ポジやネガは使ってまへんがな。
Fさんを撮る時だけはポラですけど…。パキッ!
御大がとんでもないもん送って来て、ビックリ仰天玉手箱。
さすが〜 アングルが絶妙に上手いっす。
書込番号:9961424
1点

うちには来てません。
明日早いのでNY行って寝ます。
おやすみ。
書込番号:9961494
1点

EG9_SiR_SRさん
新スレどうもです。
BESSA6×9でピンホールをやった結果があがってきました。
アバウトな露出設定でしたが、さすがにネガ、写っていました。
ついでに、全コマの角に、黒い影?のような何かが写り込んでいました。ひょっとして
シャッター代わりに使っていた黒い紙? にしては・・・写り方がみんな違う。
いったい何なんだろう?出ている場所はみんな同じですが・・・。
アップ画の暗い部分がそうです。とりあえず、穴の改良をするつもりです。
露出は、G1+ピンホールを基準にしたときに+1〜2EVが良いような。とにかく、
失敗するなら露出オーバーの方向になるように気をつけていれば良さそうです。
ISOは100がよいような。800にすると、シャッターのアクション(手作業)に
いろいろと問題が出そうです。
今回は、テストと言うことで、こんなもんでしょう。
本番はあるのか?また、てすとになったりして・・・。
書込番号:9961565
5点

EG9_SiR_SRさん、お邪魔します。
あえて図鑑調のハシブトガラで… (^^ゞ
1)2)ややコガラ似の個体でした。
3)嘴会合線の白っぽさとささくれ立った足指が識別点。
季節外れ・波立・小枝カブリにて失礼。 m(_ _)m
図鑑調と言うより、出力先別分岐前素材調…かな?
ヘビなのに速杉…
書込番号:9961635
3点

> おいら、ポラで撮ってあげます
劇場でポラ・・・・・詳しいですね。
1枚千円ですか? \(`o″)バキッ!
> ぽんちくんさん
ちょっと離れてみると良い感じですね。
近づくとボケて見える・・・・・老眼かな?
Zさん、そろそろPC-Eレンズにいっちゃいましょ〜よ。
そうそう、今日郵送で送ったよ〜
書込番号:9961738
2点

>ちょっと離れてみると良い感じですね。
近づくとボケて見える・・・・・老眼かな?
ボケてます・・・バキっ
とは言っても、ピンホールの穴の面積に対する撮像面の面積で解像感が決まると仮定すると、
G1でピンホールに対して、BESSA6×9のピンホールは3倍解像度が良いことになります。
以前やったS5によるピンホールでぐるぐるだと解像度は0.84倍でS5の方が悪いこと
になります。何となく合っている感じがするなあ。
さらに、空想科学を続けます。読みたくない人は、パスしてください。バキっ!
ピンホールの最適な穴径は、焦点距離が短ければ短いほど小さくなりますが、画角が
大きくなり、CCDに斜め入射の光が入るようになり周辺光量落ちがひどくなります。
逆に、画角を変えないで、撮像面を大きくすると言うことを考えます。35mm換算で
50mm相当の画角であれば、S5で撮影できたので、50mm相当の画角とします。撮像面を
大きくする方法は、ぐるぐる撮影と同じ要領です。
この条件で、私の目標であったシノゴのピンホール焦点距離40mm相当を実現しようと
すると、撮像面のサイズは432mm×288mmとなります。APS-CサイズのCCDが334枚相当。
ぐるぐるで撮影することを想定し、オーバーラップ量を考慮して、1.5倍多く撮影する
としたら、501枚撮影しなくてはならないことになります。
さて、このときの焦点距離は600mm、F694相当。昼間の屋外で撮影するとし、ぐるぐるの
操作も考慮すると1枚当たり1分かかるとして、501分=8時間半・・・。日が暮れる。という
より、合成できる画ができない。
では、室内撮影。露光時間が100倍になるとして・・・、35日。眠らずって訳にはいか
ないだろうから、1日8時間撮影するとして、3ヶ月半。
誰か実証しようというチャレンジャーはいませんか?バキっ!
書込番号:9961992
2点

歴代スレ主さんを整理してみました。
カンマ切りしていますから、これをエディターにコピペし、
拡張子をCSVにすれば、excelで読めます。
歴代,スレ主,開始日時,100レス到達日時,100書き込み時間,最終レス
その1,Cuculusさん,2009/04/21 20:29,2009/04/29 17:46,7d21h17m,124
その2,sharaさん,2009/04/30 19:25,2009/05/04 20:12,4d00h47m,110
その3,Latitude1xさん,2009/05/05 01:01,2009/05/09 15:34,4d04h33m,133
その4,未谷4610さん,2009/05/10 12:26,2009/05/14 14:36,4d02h10m,119
その5,レンズが好きさん,2009/05/14 20:22,2009/05/17 20:10,2d23h48m,120
その6,Fシングル大好きさん,2009/05/18 07:59,2009/05/21 01:29,2d17h30m,169
その7,未使用ニックネームさん,2009/05/21 08:49,2009/05/24 17:53,3d09h04m,113
その8,はまってますさん,2009/05/24 20:55,2009/05/29 20:31,4d23h55m,117
その9,ko-zo2さん,2009/05/30 12:21,2009/06/02 00:19,2d11h58m,118
その10,純情好中年Zさん,2009/06/02 11:51,2009/06/04 23:40,2d11h49m,149
その11,Cuculusさん,2009/06/05 20:41,2009/06/11 21:44,6d01h03m,102
その12,VWヴァナゴンさん,2009/06/11 21:48,2009/06/16 12:23,3d14h35m,132
その13,BONNOU108×10さん,2009/06/17 22:13,2009/06/20 23:15,3d01h02m,134
その14,レンズが好きさん,2009/06/21 21:05,2009/06/25 23:28,4d02h23m,110
その15,so-macさん,2009/06/26 00:45,2009/06/28 22:02,2d21h17m,116
その16,ぽんちくんさん,2009/06/29 19:06,2009/07/03 01:27,3d06h21m,115
その17,Latitude1xさん,2009/07/03 18:32,2009/07/06 23:22,3d04h50m,144
その18,VWヴァナゴンさん,2009/07/07 19:42,2009/07/11 05:23,3d09h41m,132
その19,nic-o-cinさん,2009/07/11 21:11,2009/07/14 23:17,3d03h26m,126
その20,純情好中年Zさん,2009/07/15 12:23,2009/07/18 14:30,3d02h07m,140
その21,so-macさん,2009/07/19 07:27,2009/07/22 23:27,3d16h00m,148
その22,レンズが好きさん,2009/07/23 23:15,2009/07/27 19:01,3d03h46m,140
その23,sharaさん,2009/07/27 23:53,2009/07/30 14:20,2d14h27m,142
その24,miztama07さん,2009/07/30 20:10,2009/08/02 14:04,2d17h54m,125
その25,sharaさん,2009/08/02 23:17,2009/08/05 16:50,2d17h23m,117
その26,EG9_SiR_SRさん,2009/08/05 21:34,,,
書込番号:9962045
8点

皆さん、早速書き込みありがとうございます!
折角ですので、ざっとレスさせて頂きます(^^
◆レンズが好きさん
ありがとうございます。
皆さんの温かいお言葉で、気持ちが楽になります(^^
◆sharaさん
”shara_RED”&”shara_TAMA”、ありがとうございます。
伝家の宝刀でのお祝い、光栄の極みです!
◆VWヴァナゴンさん
ありがとうございます、今までちゃんとご挨拶出来ておらず、申し訳ありませんでした。
お察しの通り、EG9シビックフェリオ(SiR)乗りです(笑
ポンコツですが、エンジンはまだまだ良く回りますし、可愛いやつです。
今後とも良しなに!
◆Latitude1xさん
ありがとうございます。
JPEG撮りで、弄くりは「SILKYPIX Jpeg Photography」でした。
JPEG撮りにこだわっております!・・・って、RAWが面倒なだけだったりして(汗
◆f64.nextさん
ありがとうございます、ちゃんとご挨拶できておらず、申し訳ありません m(_ _)m
自分も何かにこだわりたいと思って、行き当たったのが「光と影」でした。
なるほど、レベル補正&トーンカーブ補正で、持っていけるんですね!
ただ、作業のレベルが高いですし(自然に仕上げるのが難しい)、なるべく修正はミニマムにしたいという発想で行くと
大幅なローキー撮影(&場合によって後からプラス補正)で出せる雰囲気が、自分的にピンと来ました(^-^;
◆純情好中年Zさん
ありがとうございます。
こちらでも、力作お待ちしています!!
◆千尋雷蔵さん
ありがとうございます。
何と、その様なきっかけで購入されたんですか!!
実に新鮮な驚きです。
そしてその決断で、結果的にこの様な素晴らしいカメラに出会えて、ラッキーでしたね♪
◆nicさん
>FUJIFILM様、そろそろ答えを出して下さい。
激しく同感です(^-^;
◆姓はオロナインさん
ゆっくり動くものの流し撮りって、ほんとに難しいですよね。
さすがです!
◆Fシングル大好きさん
F710、コンデジとは思えない写りですね!
F30だとどうでしょうね・・・
ち、ちなみにスレ主整理、すごいですね(滝汗
◆Cucさん
ありがとうございます!
これが終わったら、ほんとに手酌モードでお願いしたいと思います(^-^;
エレメンツは、残念ながら持ってないです(汗
購入したのはSILKYPIX Jpeg Photographyのみ・・・
エレメンツ、いいですかね?どうしようかな・・・
◆ぽんちくんさん
ありがとうございます。
いつもながら、探究心溢れる検証テスト、本当に頭が下がります。
独特のいい味が出ていますね(^^
◆Sixpackさん
鳥・・・実にお見事ですね!
鳥撮りワンダーランドはレベルが高すぎて、まだまだ私は入り口すら見えません(汗
・・・っっ、はぁ、はぁ、はぁ。
さすがにこのレスを継続するのは厳しいです(汗
ちゃんとご挨拶できていなかった方を含め、一応レス出来た(つもりです)ので
今後は、手酌でお願いいたします(^−^;
書込番号:9962137
3点


nicさん
S5グリーン、やっぱり最高ですよね!
私はこれ(と人肌の表現)が欲しくて、S5を買いました(^^
ちなみに、メール、残念ながら届いていません・・・泪
一応、もう一度別のアドレスもお知らせしておきました。
・・・何だかエラくお手数をお掛けしてしまってすみません(泪
書込番号:9962277
3点

皆さん、こんばんは。
しばらくご無沙汰でしたがPC及び画像の整理をしていました。
ぽんちくんさん、ピンホール写真面白いですね。
撮像面や穴径、明るさなどー計算、難しそうです。
一寸、手が出ません。
S5のボディキャップに穴をあけて撮影出来るんだったらマネしたいですけど。
それにしても、色が濃いのは針穴の所為じゃなく現像のせいでしょうね。
私んち(花ハス公園)はハスの花、まだ咲いています。
書込番号:9962290
2点

失礼しました。
今日はS5でも撮ったものですから画像のアップを間違えました。
S5はまだ現像してないです。
出来ましたら後で、、、
書込番号:9962364
1点

EG9_SiR_SRさん、ご苦労様です。
みなさん、ご無沙汰しておりました。
お盆も近く、気持ちも仕事も暇だと、カメラへのドライビングフォースも低下してしまいます。夏バテかも・・・。ということで、書棚を占領している過去のカメラ雑誌を整理するとともに読み直しています。そのような雑誌に掲載されている作品やフォトコン応募作品などを拝見していると、今回でも良いなあと思うのが見つかりますが、しかし、多くの作品が、ここにUPされている方々の作品に比べて見劣りするのが多いです。これはどういうことなのだろう・・・???と疑問がでてきました。お盆にでも、ゆっくり、考えようと思います。
週末は家内の里に帰省しますので、また、ご無沙汰になりそうです。良いものが撮影できるように、撮影が上手になるように、願掛けということで八十八ヶ所のご朱印帳を、帰省中に、少しでも埋めたいと思っていますが、親戚と酒ばっかり飲んでいるような予感もします。
書込番号:9962473
6点


> F710、コンデジとは思えない写りですね!
だしょ〜
ちなみにup画はRAW撮りHS-V3(工場出荷時設定)現像で、
CS3で合成しました。CS3では若干のコントラストと
シャープネスを弄っているだけで、ほぼ、まんまです。
> さらに、空想科学を続けます
鉄腕アトムのオシリとか、ハイジのブランコ・・・・・嫌いじゃないです。
> S5グリーン、やっぱり最高ですよね!
D2系以降、ニコンを嫌いになったのは、こういう緑が、
艶やかな黄緑色になっちゃうんですよね〜
緑がしっかりすると、全てがしっかりする・・・・・かな?
> ここにUPされている方々の作品に比べて見劣りするのが多いです
日本って、学歴社会から実力社会へ・・・・・って言ってますが、
まだまだ桧舞台は学歴社会です。二科会(東芸大)が最たるかな?
以前、某有名写真家が、「写真は芸術じゃない」と言った言葉を
ここで紹介したのとリンクします・・・・・
書込番号:9962816
5点

上の言葉の補足ですが、写真の世界では、
他の芸術界に比べて学歴云々は極めて少ないと思います。
でも、他の業種から比べると多いかも?・・・・・
書込番号:9962863
3点

技術屋を名乗る人が急に芸術についてですか
似合わないことを喋りすぎると聞くに堪えないですよ。
解説やのクセが出るんだろうけど
一緒くたは良くないですよ。
書込番号:9962948
1点

ko-zo2さん
こんばんは。
>S5のボディキャップに穴をあけて撮影出来るんだったらマネしたいですけど。
ボディキャップに穴を開けて、小さい穴を開けたアルミ箔をその穴のところへ貼ると、
それで撮影できますよ。アルミ箔の代わりに、空き缶を使う人もいますが、アルミ箔なら
普通のはさみで簡単に切れますし、けがをすることもないでしょう。
このとき、穴の大きさが、解像感を決める肝になります。最適な穴のサイズは
約0.25mm。大きすぎても、小さすぎても解像感は落ちます。ケンコーのピンホール
レンズと言うものを買えば、最適サイズのものが手に入ります。
最適な穴のサイズができたとしても、私がアップしているものよりは、解像感が
落ちるでしょう。解像感が必要かどうかは、好みですから、いろいろ試してみるのも
良いと思います。
S5であれば、Aモードで撮影したらOKです。シャッター速度はISO感度を変えて
調整します。晴天下であれば、ISO800以上で、手持ち撮影もOKです。
そのまんまの画だと、眠いものになると思いますので、適当にコントラストをつけたら
できあがりです。
>それにしても、色が濃いのは針穴の所為じゃなく現像のせいでしょうね。
フィルムスキャナーがないので、ネガをS5で撮影し、こねくり回して色を作って
います。普通にプリントしたらどんな色になるかは、全く、わかりません。
デジ一で、ピンホールをやっても、ピンホールの軟らかい表現と言うよりは、単に
ぼけているに近い状況になると思います。G1を使ったり、フィルムを使ったり、
ピンホールの軟らかい表現を作ってみたいとあれこれやってみているところです。
書込番号:9963015
4点

EG9_SiR_SRさん,ご苦労様です。
手酌勿論了解ですのでレスは結構ですから(笑)
最近のではなく蔵出し画ですし(苦笑)
nic先生、龍神ありがとうございます。
nic先生の一押し画ですね(笑)
あらためて所感を裏メールで。
1つ言える事は、応募点数に制限なければ、他にも選んで応募されても良いと思います。
一点勝負ではなくて........他の方も結構そうされてますよ。
龍神以外での祭りのヒトコマとかでも良いかと。
自分の経験からですが、何年か前にカメキタの秋のフォトコンで腕試し部門に3枚応募しました。
1枚は渾身的画、1枚は派手な紅葉、1枚は少し視点を変えてはいるものの自分的には何かイマヒトツの画の3枚です。
その時の結果ですが、自分的には何かイマヒトツの画がフォトコンライフ賞に選ばれました。
そんな事もありますので、
粋な一点勝負も良し、また複数応募で選者(審査員)の琴線を探るのもありかなと。
書込番号:9963080
9点

ぽんちくんさん
詳しく説明して貰って、ありがとうございます。
それじゃ、キャップに穴をあけて+ アルミ箔などで試してみます。
お聞きしますと、デジ一よりネガフイルム撮りの方が濃い色が出そうですね。
これは針穴写真じゃなく一般でもデジよりフイルムの方が色が濃くなるように思っています。
私はレンズを使ったボケを楽しんでいますが
ぽんちくんさんに限っては針穴、結構いけますね。
書込番号:9963132
1点


オロナインさん
>その25は全休したので
(お忙しいのでしょうけれど・・・・・)しっ、しどい!(酷い)(笑)。
書込番号:9963193
3点

御大、どうもです。
いろいろ的を得たアドバイス、ありがとうございます。
御大が言うように、やっぱり複数応募(4点)で一つはあまり気持ちの入っていないものをチョイスしてあります^^;
ほんとはストーリーのある組写真にしたいです。
あの1点は諸先輩にきついダメだしももらってますので、再度戦略を練り直そうかとも・・・
それともトコトン惨めな思いをしてみようかと・・・
揺れ動く乙女心。
職業柄、今回は「建築設計の実施案コンペ」のコツを延長してやってみましたです。
もちろんコンペは1点応募で、実施案当選も当然1点。
次点、佳作はありえません。
審査員の環境、人柄、気持ちを読むんです^^;
必ずしも渾身が当選する訳ではありませんよね。
姑息ですが、それがコツですね。
一応理解はしています。
書込番号:9963206
2点

ko-zo2さん、はまってますさん、Fシングル大好きさん、ぽんちくんさん、so-macさん、miztama07さん、nicさん
コメントありがとうございます(^^
皆さんの画を拝見し、コメントを読み、やっぱりS5を選んで良かった、フジで良かったと
得心している次第です。
ちなみに、Cucさんのお薦めを受け、エレメンツは残念ながら無いのですが
手持ちのSILKY JPでちょいといじってみました。
確かに、ちょっといじってみるだけでも、グッと引き締まって光が強調された気がします!
やっぱり適度な後処理は、最後の塩の一つまみみたいなもので、必要なものなんですね(^^
(いじる方向性がずれていたら、その旨ご指摘下さい・・・)
ちなみに、このソフトのいいところは、トーンカーブの詳しい知識とか無くても
直に仕上がりを見ながらスライダーを動かすだけで、直感的に調整できるところでしょうか。
その分、上級者の皆さんには多分に物足りないのだとは思いますが・・・(汗
こうやって、光と影を写し取れるのも、暗部からハイライトまで滑らかで美しいトーンで表現される
S5Proならではですよね!
書込番号:9963228
6点

ふぅ〜〜〜やーめた(今日の仕事)
光と影、いいお題ですね。タネありませんが、あっ、ネタです。
f64.next さんの写真、アホな私は、珍しいトカゲがいると思い、
凝視してしまいました。大馬鹿三太郎です。
みなさん、「今夜は寝られないかも・・・・・。」写真です。
目に焼き付けて下さい。明日は顔が違うかも・・・・。
だっ、誰かいるっ!
書込番号:9963324
7点

ぽんちくんさん、
>本番はあるのか?また、てすとになったりして・・・。
グサ… f(^.^;)
>さらに、空想科学… 誰か実証しようというチャレンジャーは?
100コマ超合成・眠らずといえば天体屋の… えっ”ワタシ?
書込番号:9963452
1点

Fシングルさん お待たせしました(かな?)
裏面照射型CMOSセンサー搭載のデジタルカメラの登場です!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html
但し
>現段階の裏面照射型CMOSセンサーは、画素ピッチの狭い小型高画素センサーに対して有効という。35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは、裏面照射型にしても大幅な感度向上は見込めないのではないかとしている。
だそうですが・・・・・・・。
書込番号:9963558
3点

★EG9_SiR_SRさん
「S5Pro」は「Jpeg撮って出し出来る」唯一のデジ壱です。
私も基本は「Jpeg6Mの撮って出し」ですよ〜っ。
Jpegだったら、SILKYPIXで弄くっても、
もとDataは撮ったときの状態(表現)維持していますね。
もし、RAWDataからだったら、SILKYPIXは勝手に
SILKYPIXのデフォルトを表現するので、
ちょっと派手目(一般受け)になると思い、
↓[9948101]の印象受けたのですが、
こっちの思い過ごしでしたね・・・。
「S5Pro」は、ご存じの通りJpegから弄くっても、
崩れにくいので、十分だと思います。
SILKYPIXのRAW現像よりも結果良いときがあります。
(^_^)v
STD:は「プロビア」っぽいですね。
F1b:は「ASTIA」っぽく自然です。
私は普段はSTDで、
TONEもSHARPNESSも
「M−SOFT」で、
COLORを状況(被写体や、光源等)により、
変えてます。
中々柔らかくて良いですよ!
★Zさん、★Cuさん、
枯れススキ、メロディ思い出しました・・・
・・・もろ、わたくしにあてはまります。
(´_`。)グスン
★Cuさん、
>きこえましたよ〜っ、タム28-75
・・・やはり、名機です。「あじ」も有りますしね・・・
★Fさん、
>excelで読めました(笑)
★miztama07さん
郵便物届いてないですよ〜っ(爆)
★VWヴァナゴンさん
>だっ、誰かいるっ!
ね、ねれんやん!!
うごくなょ〜っ!
書込番号:9963872
3点

公共乗物「電車」での撮影です。「エコ」でしょ?
あいにく「天候」と「美味い物」には巡り会えませんでしたが、
いろんな方々の楽しい出会いもありました。
@ゆっくり各駅停車。
A福知山〜宮津間、ずっと相手して頂きました。
とっても、可愛らしい方でした。
Bカメラおっさんは私だけの独占状態。
C同じ神戸っ子です。
「うらやましい!」っと、お言い!(笑)
勿論、全て了解(出来を確認)してもらってますよ。
書込番号:9963914
7点

EG9_SiR_SRさん
>鳥・・・実にお見事ですね!
ありがとうございます。ちょろちょろ動き回る鳥を追いかけるのは大変ですが、日の丸構図でカメラに撮ってもらえる今は、だいぶ楽になっていますね。レンズはVR70-300Gで、12Mp⇒6〜8Mp縮小⇒2〜3Mトリミングしています。乱視なうえ、老眼が始まっているので、現場での画像チェックが難点…鴨。
>cuculusさん、Latitude1xさん、
エンジンブロックまでは判りましたが、その他が絞り込めません。
Latitude1xさん、いかがでしょう?
書込番号:9963919
3点

VWヴァナゴンさん
私のキャプションは ダジャレー だれじゃーです。
しかし、ヴァナゴンさんのかかしは、ぶきみ、みごと、とても怖い・・て、しりとりしてる場合じゃない。
おきた後に見て良かった。
書込番号:9964028
3点

みなさんこんにちは。
今日は3日連続で太陽が顔を出しました。夏らしくなって来ました。今、気温30℃越えです。
>「うらやましい!」っと、お言い!(笑)
ハィ うらやましいです。
>おきた後に見て良かった。
見なけりゃよかった。お陰で私寝不足です。
しかし朝の散歩行かない訳にはいきません。今朝の写真貼らせて下さい。
書込番号:9964956
5点

> 35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは・・・・・
情報ありがとうございます。もともとSONYに魅力を感じてなかったですが、
この考え方って良いな〜と思っていたのに、デジイチであまり意味がなかった・・・・・
そうなると、フジに頑張ってもらい、フォーカルプレーンシャッターで使える
EXR的な進化をした素子を作ってもらうしかないですね。
S2〜S5の進化って、あらゆる光への対応性が良くなっているけど、
調った光の下だと最大ポテンシャルの進化はない・・・・・かな?
そろそろ、まったく新しい思想の素子が欲しいな〜
ただ、今のカメラで、もっと色んなレンズを使いたいな〜
という希望の方が強くて、出ても買わないと思いますが・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9964975
3点

Fシングルさん
>この考え方って良いな〜と思っていたのに、デジイチであまり意味がなかった
そのようですね。でも「現段階の」という注釈がついてますから、
案外この1〜2年でデジイチの方でも使えるようになったりして・・・・・。
デジタル技術の進歩の速さからいったら無理ではないかもしれませんね。
それでもFujiユーザーとしてはFujiから画期的な新センサーの登場を期待してしまうわけです。EXRの三層とかね(笑)。
(詳しいことがわからないので、構造的にメチャクチャ言ってたらごめんちゃい)
で、その新センサーを搭載した後継機種が当然のように我々を狂喜乱舞させるわけですな(笑)。
そのカメラを前に「FXだDXだ」という論争は無意味という位・・・・・・・。
う〜ん、出るまで死ねん!
書込番号:9965121
1点

Fさん
立派に進化してるじゃん!!!
おいら別人28号かと思ったよ。
>PC-Eレンズ
あれは建築やブツ撮りレンズでしょう。
おいたらには必要無いっすよ。
くれるなら使いますけど…。m(_ _)m
昨夜はありがとうございました。
確認後発注します。^^
おいらからも、細やかなプレゼント、月末頃届きますので…
変な遊びしちゃ駄目よ。^^;
書込番号:9965154
2点

どーもこの夏の関東地方、お天気がイケません。
本日休みでウチにいましたところ、さきほども雨がパラパラッと・・・・・・。
まぁ、しゃーないと思いつつも、タムロン180mmマクロを持ち出し、
MFの練習をしました(笑)。これでほぼ等倍です。
それにしても夏の太陽は何処に行ってしまったのでしょう・・・・・・・・。
お米が心配(マジで)。
書込番号:9965455
8点

> EXRの三層とかね(笑)
私も、それが具体的にどういうモノか分かりませんが、
そんなノリのモノを出して欲しいですね。
スーパー・ウルトラ・ミラクル・ハニカム・SR・三層・スペシャル・Proみたいに・・・・・
> あれは建築やブツ撮りレンズでしょう
マクロレンズを接写で使うレンズと考えるのが単一思考なように、
PC-Eレンズは、もっと別の使い方があるんじゃないのかな〜・・・・・?
って気がしているだけです \(`o″)バキッ!
sharaさん、マジすごいですね。
飛びそうで飛ばず階調の残った白、見事なまでのshara_RED、
透き通った透明の玉・・・・・
下田でもアジサイを撮っていた時、腰に水の入った霧吹きを
ブラ下げている方がいました。
プロだとワックスをかけるんだろ〜な〜と思いながら見ていました。
書込番号:9966271
3点

Sixpackさん、ども。
ハシブトガラですか、じぶんはみたことないです。
コガラ、ヒガラも長野で数回です。
あとcanorusはわかったのですがCommonとMartinがわかりません。
Martinはイワツバメでしょうか。
Delichon urbicaですが手元の資料ではFamily HIRUNDINIDAEでした。
イワツバメは関東でも多く見られます。
Hirundoさんはたぶんコシアカツバメをイメージしていたのだと
おもいますが、これって関西では駅のホームなどにふつうに営巣する
らしいです。
>属はなかなか見かけません
北海道は赤道付近からは遠いですからね^^;
じぶんは観察にでかけるときカメラはほとんど持たないので
時々持ち出してもうまく撮れません、、、^^;
ピンはAFを使われるのでしょうか?
ニックさん
ミディアムハード設定は撮りっきりでは師匠も勧められていたので
よいとおもいます。
じぶんは撮影時にかけずに後がけですので気にしないでください。
sharaさん、きょーはsharaさんの地元をアラシに行ったのですが
なにも撮らずに帰りました^^;
やはり支部長にお断りなしに侵略するのはタブーですから、、、m(__)m
その1以上 続く
書込番号:9966355
3点

みなさん
突然ですが、はじめまして。
普段F710をメインに使用しているコンデジユーザーです。
m(__)m
数日前、念願のS5PROオーナーになりました。
お小遣いが無くて、レンズはD40のキット共用(18−55)、S5用の三脚もスピードライト
すらもない(壊れたまんまです・・・)
ないない尽くしの状態ですが・・・
これから花火や夏の海、バンバン撮りたいと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:9966417
7点

Fさん
あっざ〜す。
レンズが入っているんですね。
ただのリングかと思ってました。^^;
それと、PDFファイル、おいたらの携帯では見れないズラよ。(T_T)
sharaさんCuさん
お膝元で撮ってしまいました。^^;
Lさん
違った意味で凄いっす。
いいなぁ〜 若い娘は。
書込番号:9966465
1点

ぽんちくんさん、ネガからだと彩度高いですね。
じぶん的にはデジの方が雰囲気あって好きです。
のんびりですがピンホール開ける機械を探しています。
真円あってのピンホールですからね。
Fさん、おつかれ。
歴代スレ主わかりやすいです。
2回目やってないのは未谷さん、Fさん、はまさんですね。よろしく^^
ゲイジツはじぶんたちの身近にあるもので、意識するしないは別にして
積極的に生活に取り込みたいし、取り込んでいるとおもいます^^
音楽、絵画などですね。
また話をする意義もあるとおもいますよ。
千尋雷蔵さん、ども。
上士幌のバルーンはまだやってますか、いつでしたっけ?
so-macさん、まいど。
ナツー、って、、、、きょーは立秋、、、\(`o")バキッ!
miztama07さん、まだハスあるのですね。
EG9_SiR_SRさん、エレメンツはバージョンで機能がちがうみたいな感じですが
けっこうオマケで付いていたりします。
VWヴァナゴンさん、合成ですか?
Lさん、Sixpackさん、エンジン?
>@ゆっくり各駅停車。
シリーズは28-75ですか。いいな。
sharaさん、ちょっと紅をひいたオシロイ顔みたいでいいです^^
NYは行ったので飲んで寝ます、おやすみ。
書込番号:9966492
3点

こんばんわ。
私に合成ができたら、とっくにガンダムの肩にザク乗せてます。
こ の 顔 で も い い け ど ・・・
もうちょい仕事しまーす。
すえるじおおりば さん、はじめまして。写真たのしみにしてます。
書込番号:9966596
2点

Fシングルさん
>飛びそうで飛ばず階調の残った白、見事なまでのshara_RED、透き通った透明の玉
ありがとうございます。
撮影時の露出に注意すればHS−V3のRAW現像で良い感じにできますね。
これ以上の”弄くり”もひとまず必要ないと思ってます。
これを「スーパー・ウルトラ・ミラクル・ハニカム・SR・三層・スペシャル・Pro」で
撮ったらどうなるか・・・・・・・。
マジ”撮らずに死ねるか”です(笑)。
Cuculusさん
>きょーはsharaさんの地元をアラシに行ったのですがなにも撮らずに帰りました
あらっ、今日は休みでウチにおりましたので
ご連絡いただければ拙宅で粗茶などお出し致しましたものを・・・・・・(笑)。
>お膝元で撮ってしまいました
おや、Zさんもですか?益々残念(笑)。
>ちょっと紅をひいたオシロイ顔みたいでいいです
ありがとうございます!
書込番号:9966621
3点

すえるじおおりばさん
ようこそ、魑魅魍魎の跋扈する(皆さん、失礼)S5ワールドへ!!
ケッコーはまりますよ(笑)。
プロフィール拝見したら埼玉なんですね。
レンさんと私以外、中々埼玉支部員が増えなかったので歓迎いたします。
ぜひとも定着していただき「埼玉支部員会員No.3」を襲名してください。
書込番号:9966719
2点

>ゲイジツはじぶんたちの身近にあるもので、意識するしないは別にして
積極的に生活に取り込みたいし、取り込んでいるとおもいます^^
...全く同感でございます。
>音楽、絵画などですね。
...って決めつけるところが写真作画に勤しんでいる者としては残念ですね。
>また話をする意義もあるとおもいますよ。
...大上段に構えないでっていうか生意気ぶらずにですね。
結構でございますね。
書込番号:9966729
2点

> レンズが入っているんですね
この板で、調整レンズ入りって書いたよ〜
Kマウントの方がフランジバックが1mm短いっす。
携帯じゃなく、パソコンで見てね〜
> 2回目やってないのは未谷さん、Fさん、はまさんですね。よろしく^^
5日間の夏休みは来週に充て、昨日と今日は有給休暇ってことで、
次か、その次にやりますよ・・・・・明日準備しときま〜す
> 音楽、絵画などですね
学生の時にアパートで、コルトレーンを聞いた後、
広谷順子を聞いていたら先住の先輩から「おまえな〜」って言われました。
♪い〜かるがか〜ら〜、あ〜すかへと〜、わたしはひと〜りゆめの〜たず〜ねびと〜♪
良いじゃんね〜
だって、どっちも好きだモン。
> これ以上の”弄くり”もひとまず必要ないと思ってます
オフコ〜ス。
こういうシチュエーションだと、すべてを満足させるのは難しいですよね。
それができるS5の能力と、sharaさんのモノを最大限生かすテクニック。
だんだん、仏様に近づいてますね・・・・・あっ、Cuさんにってことですよ \(`o″)バキッ!
書込番号:9966848
4点

皆さん、多数書き込みありがとうございます!
ちゃんと皆さん手酌で盛り上がって下さり、ほっとしております(^-^;
◆Latitude1xさん
Latitude1xさんもJPEG撮り派なんですね!
私は以前SILKYPIX(無償版)でRAW現像にトライしましたが、色が勝手に変わってしまうのに閉口し
それ以来、RAWはすっぱり諦めました(PCスペックと根気と資金力から、HS-V3は諦め・・・)。
そして、やっぱりS5の純正カラーはやっぱJPEG撮って出しだろ!と自分に言い聞かせています(笑
それにしても・・・
麗しきおねーさん達と仲良くトークして、写真まで撮れたなんて・・・羨まし過ぎです!!!(T^T
私が声を掛けて撮れるのは、モーターショーのキャンギャルぐらい・・・
◆Sixpackさん
なんと、VR70-300ですか?!
てっきり、サンニッパかサンヨンだとばかり思ってました。
VR70-300の200より先は画質が落ちるという話も聞きましたが・・・弘法筆を選ばずですね!
◆すえるじおおりばさん
素晴らしきS5ワールドへようこそ!
私はD40の兄貴分のD50からS5Proにステップアップし、日々大満足です。
悩みは、カメラの性能を生かしきれない自分の腕でしょうか(汗
今後ともどうぞよろしくお願いします!
P.S.このスレッドの私の写真は全て、タムロンのA09(28-75mm F2.8)というレンズですが
風景やポートレートに最高の標準レンズの一つだと思います。オススメです(^-^
◆sharaさん
ますます、腕が冴え渡っていますね!
このコロコロ水玉にビシッとMFで合わせられるなんて・・・凄すぎです。
◆Cucさん
エレメンツ、おまけで付いてたりするんですね〜。
SILKY JPが一応あるので、さらに購入するのはあまり気が進みませんが、オマケで見かけたらトライしてみます(笑
書込番号:9966877
3点

Lさん、うらやめしい・・・
3枚目のショットがドキドキするです。
顔があるとイメージが限定されます。
顔がないと自分好みの美女がイメージできます^^;
この場合のモデルさんはかわいいですけど・・・
よく本人がOKしましたね、名前までわかりますけど。
Lさん、女性との交渉術上手ですね。
「ワンマン電車」っていうことは荻野さんが運転してるの?
書込番号:9967260
5点

さすが厄年、 昨日、孫に私がメインで使っているパソコンを貸したらパソコンの挙動がおかしくなりました。至急復旧させたいので、あせりながら
半徹夜しましたが治らなかったのでAPPLEに持っていったところハードディスクの名前が変わってしまっていることがわかりました。Macの場合これをやっちゃうと、全データをバックアップして新たなアカウントをつくりそこにもどさなければなりません。
ただいまバックアップ中ですが、もどしかたが結構大変。Photo Data、書類、アドレスブック、ムービー、メールを
もどすつもりですが、昔やったことがありますが目に見えないシステムデータみたいなのがあるらしく、きっちりもどせなかった記憶があります。 要領をご存知の方がおられましたらお教えください。
なお、スジがたくさん入ってしまったiMacは保証期間はとうに切れていますが無料修理してくれることになりました。
EG9_SiR_SRさん 手酌スレですから、もうあとは全休でよかよ
書込番号:9967431
3点

みなさんこんばんは。
Cuculusさん こんばんは。
8月7日(金)から9日(日)まで第36回北海道バルーンフェステバルは30機以上のカラフルな熱気球が上士幌の大空を飛ぶと書いてありました。
家から40分くらいで行けると思いますが、まだ見に行った事が無いんです。今回も行けません。
おやすみなさい。
書込番号:9967521
2点

姓はオロナインさん
これは難儀でしたね・・・Macは昔使っていましたが
一度ご機嫌を損ねると、本当に大変でした(一晩置くと調子が戻ったり、何だか生き物みたいでした)。
GUIで直感的に操作できる事を追及している分、中がどうなってるのかさっぱり分かりませんよね。
無事直ることをお祈りしています!
P.S. 呼びかけて頂いているものに返事をしないのも何かと思いまして・・・
まぁ、無理せずボチボチの範囲内です。
もし度々の長いレスが鬱陶しかったら・・・すみません(泪
書込番号:9967551
3点

みなさん、今晩は。
>2回目やってないのは未谷さん、Fさん、はまさんですね
チェックが厳しいですね。得意な”沼に沈んで”隠れようとしていたのですが・・・。Fさんの後ぐらいに・・・。
>ゲイジツ・・・・、また話をする意義もあるとおもいますよ。
沼に沈んで隠れようとしていたハマですが、なぜか、これを読んでしまいますと浮上していまいます。どうも、ゴチョゴチョ考えるのが好きで、独り言を書きますので、無視してください。
「従来からの芸術作品とデジカメで撮影した作品」
今回はカメラをデジカメに限定して考えてみました。まず、従来の芸術作品とは、芸を磨き術を駆使することで生まれた作品ということと広義解釈していました。ハマでも一生懸命精進すれば、「そこそこの芸術作品」を作れることがあるかもしれません(希望です)が、さらに優れた芸術作品とは他の人を圧倒する努力と天賦の才能が支えているものであると考えると、デジカメは、ある確率(かなり低い確率)で、それらのことをヒックリ返すことがあるのではないだろうか。言い換えると、精進や努力、そして天賦の才能を必要とせず、芸術作品に匹敵する作品を撮影者にもたらすことがあるかもしれない。これは、撮影者が運良く被写体にめぐり合えたときに、それらの芸(色合いや現像など)と術(すごい連写機能など)をプログラムされたデジカメは、シャッターを切るだけで芸術作品を生み出す力を、高い値段と引き換えに、購入者に平等に与えてくれるまで進歩したことといえる時期に達しているのではないだろうか。もちろん、ハマは、その低い低い確率の恩恵にもめぐり会えていない(投資がたりない???、FujiがS6Proを出してくれれば投資します)。
このような時代において、芸術とはという定義も変えないといけないかもしれない。ハマのような凡人は一生に運良く数回めぐり合うかもしれないチャンスを逃してしまうが、優れたカメラマンは、常にポテンシャルを高くしてチャンスを逃さないだけでなく、そのようなチャンスを数多く生み出す業を知っており努力を怠らないだろう。そのようなチャンスをCCDに捕らえたあと、RAW現像やトリミングの才能が必要なのは間違いないだろう。さらには、その作品が後世に残り、人々を感動させ、何時間もその作品の前に足を止めさせる力をもつとき、芸術カメラマンと呼ばれるのかもしれない。また、そういうカメラマンは、たった1枚の芸術作品だけでなく何十枚も、しかもコンスタントに創造できるだろうし、そのようなカメラマンを芸術家と呼んでいいのではと考えてしまう。まったく、そのような才能のないハマは、このようなことを考えてはカメラライフを楽しんでいるような気がするし、さらにカメラに”はまって”いくのだろうと思っています。とにかく、カメラは楽しい・・・。
お目汚しでした。独り言ですので、反論にはお返答できません。さあ、明日は早く起きて帰省。
書込番号:9967557
3点

Cuculusさん,どうもです。
今日はもう立秋ですか!?.......早いですね(苦笑)
ここ数日はコチラでは晴れてやっと少し夏らしいのですが(汗)
あと一月もすれば大雪山系の早いトコでは紅葉始まるかも知れませんが....。
まだ全然夏し足りないですよ(苦笑)
書込番号:9967816
5点

> 来ないよ
3つのメルアドから送ってサーバーからリターンが来ちゃう・・・・・
添付なし本文のみも送れません。なんでだろ〜
下のリンク先にupしました。明日の朝に消します。
http://gallery.nikon-image.com/189257563/albums/964769/photos/16750622/
センパイの厄が伝染したかな?
ニンテンド〜DSが壊れ修理・・・・・代金¥2,000なり
先日買ったシグマ3014はリコール対象で処理未実施品でした。
キタムラ経由でメーカー送り・・・・・
ナビ(Nuvi250Plus)がおかしくなって、
5〜6秒前の位置を示してる・・・・・
お盆が終わったころ修理(無償)に出します。
3度あったから、もう薬切れ? \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:9967914
2点

来た来た来た〜
日刊アルバイトニュース。
バッチリです。
Yahoo!メール、何でPDFファイル添付すると来ないんでしょうか?
これでドンドン撮れます。^^
またHDD増やさないと。^^;
書込番号:9968072
1点

Fシングルさん
>sharaさんのモノを最大限生かすテクニック
これは褒めすぎ(笑)。
>だんだん、仏様に近づいてますね・・・・・あっ、Cuさんにってことですよ
これはもっと褒めすぎ(爆)。
EG9_SiR_SRさん
>コロコロ水玉にビシッとMFで合わせられるなんて
ありがとうございます。
接写はやっぱり「MF+三脚+レリーズケーブル+露出ディレイ」だなぁ〜と思う次第であります。
レリーズケーブルを持っていない私は「2秒セルフタイマー」ですが・・・・・・。
ついでに言うとタムロン180mmは「実質的にはMFレンズ」なので、
MFの練習をするしかないんです(笑)。
書込番号:9968118
2点

EG9_SiR_SRさん
>度々の長いレスが鬱陶しかったら
それはありませんし、国語の長文読解の問題に採用する中学校や高校がある、、、、、とおもろいです。(笑)
はまちゃん、
はまちゃんが以前仰っていたように絵画の記録性はうすれその分芸術性が重んじられるようになりましたよね。 写真の芸術性はまだ確立されていないし写真を見定められる方もあまりいないようです。銀塩は銀の枯渇や廃液問題で将来性はなくインクジェットプリントがリトグラフ化されつつありますが、それとて方式がころっとかわってしまう可能性も大です。
そんな不安定な写真はまだまだなのかも知れません。
書込番号:9968278
1点

オロナインさん
>車両購入をことわったセールスマンに買わされた携帯が初期不良でした
厄年、恐るべし!
書込番号:9968298
1点

★すえるじおおりばさん、
いらっしゃいましぃ〜!
( ´ ▽ ` )ノ
★EG9_SiR_SRさん
S5+A09の組み合わせに「魅了」されてる方は
大勢おられますね・・・。
最近は[AiS35mm]を付けて行くか?
[Di XR28-75(A09)]にするか?
悩みます・・・。
★ニックさん、
>交渉術上手ですね
・・・ふふっ、「中年の渋さ」ですよ、「中年の」・・・。
思いっきり、余裕有るように、
「若さへのあこがれ」隠しています(爆)
私もB枚目が一番気に入ってたりします。
本当はB枚目みたいなものをもっと撮りたかったのですが、
ポーズまでして頂いた後に、後ろから(こっそりと)
撮りにくいものです。
ですからBは「ありがとう」と礼を言った後、
緊張が解けた彼女を撮れたのです。
もちろん、このような「ショット」も撮りましたよ・・・って、
見せて、了解得ましたよ。
(名前は伏せたら良かった鴨)
シーズンがシーズンなので、カメラ片手におっさんが
ぶらぶらして(女性等を)フレーミングしにくいです。
彼女(達)は、「アテンダント」といって、
彼女たちしか出来ない「車掌業務+α」をなさってます。
(ほんと・・・「ワンマン」ってある。基本的に
後ろから乗車→前から降車(乗車券確認)です。)
http://ktr-tetsudo.jp/attendant/
★Zさん、
いいです、「若い」って・・・。
話したりすると元気(若くなった気)もらえますが、
あらためて、じぶんの「歳」も認識させられます・・・。
( TДT)<<お、追いつけん・・・。
書込番号:9968501
3点

★千尋雷蔵さん、
わんちゃんとの散歩の方が、
羨ましいです!
(雨の日も・風の日も
何かとたいへんでしょうが・・・(^_^)v
★Sixpackさん、
多分★Cuさんの「ピッカピカ」のやつは、
「エンジンルームにある」「ラジエータ」を
仰りたかったのだと思います・・・。
手作りのFANのアルミ風防といい、いいですね〜ぇ!
暖まると「湯たんぽ」に出来ます。(笑)
ディストリビュータから察するに、
V8のモンスターかと・・・。
コルベット?
★VWヴァナゴンさん
・・・また、見てもうた・・・
流石★隊長、
「赤」潰さず「白」飛ばさず。
「ピン」もきてます!
書込番号:9968503
3点

うっ、仕事場で寝てしまった・・・・・。
おはようございます。
だいぶキモい写真を連発したのでちょっとソーでもない(いろんな意味で)ヤツを。
なっ、ない・・・・。
チョイ古ネタで、光と影・・・う〜〜ん、影。
ヘンな時間に起きたので、ちょこっとなにか撮ってきます。
書込番号:9968554
3点

みなさん、おはようございます。
例によって--、みなさんの素晴らしい写真と楽しく且つためになるレス、拝見・拝読させていただいております。Fシングル大好きさんのデ−タ出された時から、恐れていたことが--
>2回目やってないのは未谷さん、Fさん、はまさんですね。よろしく^^
家元<?>からの、ご依頼では--。夏枯れというより年中ネタ・タネなしで--悩むところです。が〜、Fシングル大好きさん(27)、はまってますさん(28)が登板<当番>予告されていますので--、私29ということで--。30回記念大会ではなくてほっとしています???。=ということで、30大会も自ずと決まりそうですね。<=姓はオロナインさんの新車初撮影行にご同乗される方 ナンテ 懼れおおいことを書いてしまいます。>
姓はオロナインさん
律儀なんですね。<車の変わりに携帯なんて-->
もう、納車されましたか?
書込番号:9968578
2点

おはようございます。
S5で撮ったネガをいじり直してみました。
ko-zo2さん
>お聞きしますと、デジ一よりネガフイルム撮りの方が濃い色が出そうですね。
これは針穴写真じゃなく一般でもデジよりフイルムの方が色が濃くなるように思っています。
デジタルですので、薄くすることは可能ですが、きれい薄くするのはむずかしいと思って
います。どうしても濃く仕上がる方向になるんでしょうね。
>私はレンズを使ったボケを楽しんでいますが
ぽんちくんさんに限っては針穴、結構いけますね。
ありがとうございます。
デジタルの輪郭強調されたような画は、あまり好みじゃありません。とがったような
シャープというイメージがあります。シャープな中にも丸さが欲しいなあと。全部丸く
したらピンホールになってしまいました。
Sixpackさん
>グサ… f(^.^;)
ブログへの書き込み読みました。
もう一つ、意味が・・・。
>100コマ超合成・眠らずといえば天体屋の… えっ”ワタシ?
眠らず写せば、1ヶ月強で終わります。
撮影の間、被写体もカメラも動かしてはいけません。ジグソーパズルのような
怖さも併せて堪能してください。
Cuculusさん
>真円あってのピンホールですからね。
アルミ箔を使ってピンで穴あけだと、おにぎり穴になりますし、バリも出ます。穴を
あけると言うよりは、破くって感じですよね。
真円でなくてもそれなりに写っていると思いますが、真円にこだわる理由を教えて
いただけませんか?針穴を熱心にやっていらっしゃる方は、真円度にこだわっている
と言うのをネットで見かけるので、何かあるとは思うのですが、私には、わかりませ
ん。わかったところで、真円は、きびしいなあ・・・。
書込番号:9968988
2点

伊吹山へ行ってきました。
向かいの山を背景にお花畑を撮影するつもりでしたが、深い霧・・・。
山頂の駐車場についても、そこが駐車場であるとわかるのに時間がかかりました。
まあこれはこれでよいですが、いつかリベンジをば・・・。
WBはバラバラですが、現像するときの気分でふっているのでご容赦を。
並べて貼るときは、同じにしておいた方がよいですね。
書込番号:9969067
4点

家元隊長のスレを全休すると、二階級降格で伍長であります。
新携帯電話のICカードの不良で、新携帯に切り替わっておらずどうも電話がこないなと思っていたら廃棄した旧電話が受信していましたァ
この程度の厄なら、笑えますので、、、
以前はカカクコムへ書き込むのにメルアドやパスワードを入力せずOKでしたが入力しないと書き込めないようになっちゃいました。 これも厄かな いや、書き込みせずやることやれ ということかな。
末谷さん、
律儀というより気が弱いのかも。
書込番号:9969076
2点

末谷さん、
納車はお盆が入るので、21〜22日だそうです。ホンダは10月、トヨタの人気車は来年2月。
一に価格、二に即納の条件で選びました。
やっぱ律儀かも(笑)
書込番号:9969115
2点

霧に濡れた植物の撮影が楽しかったです。
ついでにカメラも濡れました。
さらに、瞬停のような症状も連発しました。こんなことは初めてでしたが、
Fシングル大好きさんの気持ちが少しわかったような気がします。
湿度の高い環境じゃ、ダメダメじゃんって感じですね。
ついでに、以前修理した、内蔵のポップアップフラッシュも、手でアシスト
しないとアップしなくなりました。一応機械なので、普段から動かしてない
とだめなんでしょうか。
書込番号:9969116
4点

そうそう、瞬停が連発し始めたのは電池を替えてからです。
電池との相性なのか、電池ボックスに湿気が入ったせいなのか・・・。
ビニール袋+シリカゲルで除湿しなければ・・・。
BESSA6×9ピンホールでも撮影してきました。今度はREALA100なので露光時間は
10〜15秒。シャッターアクションのチョンボによるケラレはないはず・・・。
穴も改造したし・・・。どうなることやら。
書込番号:9969152
7点



sharaさん
私もタムの180mm使っていますが、MFで合わせてオートに切り替えると
ピントが逃げていきます。
それでMFに切り替えるまでフォカスは踊るだけです。
面白いのは他の板でマウントアダプターなるものを知りまして
タムの90mmと180mmのマクロはS5用しか持っていなかったものですから
EOS用の安いモノを買って付けると、他のニコンマウントは絞りが使えないのに
タムちゃんは絞り操作-有効なんですね。
Mアダプターは安いの買ったおかげで1回で取り外すとき壊しちゃったのですが
今度、ヨドバシにでも行けたときに-近代、、、-のなど買おうかと思います。
EOS用のタムは200-500mmを持ってますが、これ又、結構なレンズですよ。
この板の名人の方もタムの28-75mmとか70-200mm f2.8など使ってられるようで,
やっぱー、良いレンズかな〜と思ってます。
タムは描写が柔らかくて機体も小さめで軽くて値段も安めで結構でございますね。
書込番号:9969344
0点

センパ〜イ、三島大社の祈祷(一万円)がご利益ありますよ。
> 45mmぐらいのPCレンズが欲しくなります
これで試して、Zさんに風景での使い方を教えてあげて?
> これは褒めすぎ(笑)。
いやいやご謙遜を。
sharaさんの画を見せていただき、
次なる標的が見つかりget使用か姉妹か? \(`o″)バキッ!
> 最近は[AiS35mm]を付けて行くか?
> [Di XR28-75(A09)]にするか?
> 悩みます・・・
迷ったら全部持って池って、Zさんが言ってました・・・・・たぶん \(`o″)バキッ!
書込番号:9969368
1点

皆さん、引き続きこのスレをご愛顧頂きありがとうございます(^-^
皆さんの温かいお言葉に励まされながら、何とか務めを果たせそうでほっとしています。
慣れない点、不行き届きの点については、ご容赦頂ければ幸いです。
個人的には、何とかこのスレの間だけでもネタが枯渇せずに良かったです(笑
今回、全てA09で撮りましたが、このレンズやっぱりいいですね〜。
さすが、Cucさん、Latiさん、Satosidheさん他、名立たる皆さんが愛用されているだけはあります!
当時無知な中で、たまたま購入したレンズがこれで本当に良かったです(^^
書込番号:9969394
2点

姓はオロナインさん、おはようございます。
レスありがとうございます。<畏れおおくも勝手に書かせていただいた>30回記念大会の
担当登板者--、ちょっと季節が悪いですが、是非、お暇を見つけられて、撮影○女ドライブの企画を=もうこれは乗らざるを得ないと言うより応募者多数で抽選になることが予測されますね。27〜29、ゆっくりひっぱっていっても、ううんちょっと無理かな〜、残念です。40回記念大会なら良さそうですねと--、また勝手に書いておきます。
書込番号:9969415
0点

EG9_SiR_SRさん
私はA09をS5Pro用ではなくEOS 5DMUに買いました。
最初キャノンの純正標準ズームを買おうか迷ったのですが
EF24-75mm F2.8 USMは大きくて重いです(値段も高い)。
EF24-105mm F4 USM ISはタムから28-300mmが出ている現状では
中途半端と思って止めました。
A09は軽くて小回りが効くように感じますね。
私もS5用の標準ズームを持っていなかったら欲しいレンズの一つですね。
キャノンの話をして申し訳なかったです。
書込番号:9969464
0点

G1を露出計代わりに持って行ったので、撮影してきました。
S*Proシリーズではありませんが、アップさせていただきます。
このスレと接点があるとすれば、フィルムシミュレーションのF3bテーストで仕上げた
ところでしょうか。
書込番号:9969542
3点

EG9_SiR_SRさん
お疲れ様です もう大台が近づいていますね がんばってください !
VWヴァナゴンさん
失礼します
朝撮りほやほや逆光写真 !!
なんか夢の中から浮き出たような感じがして雰囲気が好きです
ぽんちくんさん
いかがですか 瞬停は解決しましたか
マウント周り等は接点復活材を利用してペーパーやクロスで拭き取れば回復しますが
カメラの内部ではそうも行きません
やはり乾燥剤で全体の除湿をするのがベターなんでしょうね
色々雨対策グッズがありますが 自分好みの防湿グッズを考案するのも良いかもです
(当然 考えておられると思います)
雨中の伊吹山 いいです !
>いつかリベンジをば・・・。
また 雨中での情景を見たいです(バキ )
ピンホール写真も期待しています
書込番号:9969736
2点

やべ〜、100過ぎちゃった〜
さっきまで用足しに行っていて撮ってな〜い \(`o″)バキッ!
書込番号:9969968
1点

>これで試して、Zさんに風景での使い方を教えてあげて?
その前に、PC-E45mmが必要ですので、駿河湾に投げ込んでください。
投げ込む日の前日に連絡をいただければ、取りに行けると思います。 バキっ!
コツコツ貯めているへそくりがまだ10万円に届きません。現在の目標は、
マクロプラナーですが、そこそこたまった時点で、目標が24-70に変わるかもしれません。
24-70が買えるぐらいたまったときに、初めて、PC-Eへ行こうかどうか迷うと思います。
いったいいつになることやら・・・。
前回やった後処理でひずみをとる方法がうまくいくなら、PCニッコールは要らなくなる
かもしれません。これはこれで、いつかテストをしてみたいです。
>いかがですか 瞬停は解決しましたか
現在、除湿中なので、また報告したいと思います。
瞬停が起こると、電池の抜き差しで回復させていました。液晶の表示の方は電池なし
なのに、ファインダー内は電池あり表示で、シャッターを押すと、正常に撮影でき、
液晶の表示が正常に戻るという訳のわからない状態の時もありました。目を移した瞬間
に状態が変わったのかもしれませんが・・・。
何度か瞬停を繰り返しているうちに、発生頻度が、少なくなりましたので、たぶん、
回復方向だったのだろうと思います。
湿気に弱いと言うことは、電池の識別に静電容量系のセンサーを使っているとか・・・。
>色々雨対策グッズがありますが 自分好みの防湿グッズを考案するのも良いかもです
雨はしのげても、湿気を防ぐのは困難でしょうね。まあ、水中撮影用のツール+シリカ
ゲルぐらいのことをやれば、できるのかもですが・・・、バキっ!
と言うことで、何も考えていません。私の場合は、電池交換のタイミングでおかしく
なったので、撮影前には必ず満充電した電池を使うなど電池を交換しないですむように
するのが、最も良い答えかなと思っています。
>雨中の伊吹山 いいです !
ありがとうございます。
ネガがあがったら、また、アップさせていただきます。
書込番号:9970086
3点

★ぽんちくんさん、
「霧の伊吹山」あいにくの天候が、反対に
素晴らしい、雰囲気をもたらしてくれましたね。
花と朝露?の柔らかさ表現出来るのも「S5」
ならではですね!
山頂へは勿論(徒歩で)登られたんですよね?
■水を被った訳でもないのに、湿気だけで
瞬停するなんて、「防水」って?疑問持ちますよね?
そっちの方では、Nikonが一番遅れているように
思えます。
★Fさん、
>全部持って池って、Zさんが言ってました
・・・パワー有る「デカッチャンZ号」なら、
それもかなうのでしょうが・・・
( ̄ー ̄)vニヤリッ
書込番号:9970415
3点

EG9_SiR_SRさん、おつかれでした^^
エレメンツはS2かS3には付いていました。
VWヴァナゴンさん、ほんとこわいですね^^;
これはたんぼで行われた現代アートの展示会なのでしょうか^^;?
sharaさん、寄ってお茶すすりたかった^^
Zさんはどちらへ?
Fさん、「先住の先輩から「おまえな〜」って言われました。」って
それってふつうじゃあないですか^^
最近はEVAの影響なんでしょうね、水前寺清子や美空ヒバリが人気だとか聞きました^^;
カッコいいからなんでしょね^^; \(`o")バキッ!
オフコース♪さよなら さよなら さよなら
千尋雷蔵さん、バルーン真っ最中ですね。
モンスター、ちょっと複写失敗したけど貼ります^^
ぽんちくんさん、真円はきれいな光(光線)にするためだそうです。
おっしゃるように切り口のバリで乱反射するのでしょう。
一度顕微鏡写真をみましたがレーザーとでは差があり過ぎました。
レーザー彫刻機が普及してきたのでコレで開けられないか試してみたいです。
ぽんち製作所にはレーザー穴あけ機ありませんか?
書込番号:9970578
2点

> 湿度の高い環境じゃ、ダメダメじゃんって感じですね
でしょ〜
何日か防湿庫に入れてたのを使うとOKだけど、
2〜3日カメラバッグに入ったのを使うとダメな事が多いです。
たぶん、どっかに湿気が溜まるところがあって、
そこの電気抵抗が変わっちゃうのよ・・・・・たぶん
ハードの修理はメーカーの損失がでかいから
ファームアップで誤魔化すも、追いつかず・・・・・って感じがしてます
ura0011さんの「Go!!」サインを受けて、27を開始します。
書込番号:9970587
3点

皆さん、ここまでお付き合い頂きありがとうございました!
何とかお勤めを果たせて、ほっとしております。
本当に、ここの皆さんの作品を拝見し、色々刺激を頂くことで
少しずつですが写真に対する造詣を深めることが出来ているような気がします。
その27は、Fシングル大好きさんのスレッドですね。
私はこれで完全ネタ切れなので、もしかしたら次は参加できないかもしれませんが
ネタが出来たら、28以降でも、また参加させて頂きたいと思います。
今後とも、ご指導・ご鞭撻よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
ではまた!!!
書込番号:9970624
4点

★Cuさん、
↑の上のエンジン・・・
V8のモンスターは、「コブラ」だったの?
書込番号:9971042
1点

分隊長
>流石★隊長
オホホっ・・・・・。ありがとうございます。
ちょっとですが”コツ”のようなものを掴めたかも知れません。
オロナインさん
>家元隊長のスレを全休すると、二階級降格で伍長であります
いえいえ、オロさんのホントの役職は将軍様ですから・・・・・・・(笑)。
降格など有り得ません!
ko-zo2さん
>それでMFに切り替えるまでフォカスは踊るだけです
上でも書きましたが、タムロン180mmは「実質的にはMFレンズ」ですからね。
そのように使わないと精神衛生上も良くないです。
Fシングルさん
>sharaさんの画を見せていただき、次なる標的が見つかりget使用か姉妹か?
私のレンズ選びの「師」・「羅針盤」からこのようなお言葉を頂けるとは光栄の極み!
でもタム180mmじゃありませんね?「ひとひねり」あるでしょ?(笑)
Cuculusさん
>sharaさん、寄ってお茶すすりたかった
ティーバッグの麦茶になりますが・・・・・・・(笑)。
昨日は夕方、この辺りはかなりの雨でしたが濡れませんでしたか?
書込番号:9972168
1点

EG9_SiR_SRさん 改めましてこんばんは
初のお勤め、お疲れ様でございました!
心地よい達成感を味わっておられるのではないでしょうか?
今後もよろしくお付き合いくださいませ。
書込番号:9972196
1点

おばんでした
今日は眠くて暑かったわー
EG9_SIR_SRさん、
メール等のお気遣い、ありがとうございます。
でも、危うくメールを捨てるところでした。^^;
ワタシ、ボケすぎ…
cuculusさん、Latitude1xさん、Fシングル大好きさん、ぽんちくんさん、
いきなり呼ばれ、こちらも仕込んでいました。ごめんなさい。
自称「売らない兼業フリーライター」、アヤシイ印付なものでして。
[street]?[replica]?[SC]?[427]?
[289]や[snake bite]と受け取る必要はなさそう?
でも、F先生の仕込み、「来た!」と同時にまだ「コワイナー」の印象が残ってます。
板の人脈、めっちゃ「うらやまし〜」
この板、ワタシの顔見知りもいるのかしら?(冷汗…)
と ら ね す さん、ありがとうございます。
ちなみに、PS系の「白黒フチ付け」は機能として搭載されているので表技の部類かな?
PS系は「真の裏技」「ごまかし技」等々、多用なことができて面白いです。
他、読みきれて居ない部分がありましたら、ご容赦下さい。m(_ _)m
書込番号:9972418
0点

> タム180mmじゃありませんね?「ひとひねり」あるでしょ?
はい、レンさんの意見もあって、純正の方(microAF200mm/4D)で考えて
いましたが、既に入札できない金額(10万円)になっちゃいました。
買えませ〜ん。一応、欲しい物リストには登録しました・・・・・
書込番号:9972513
1点

◆sharaさん
とても丁寧な労いの言葉、ありがとうございます!
感激です・・・(T^T
今は、自由にレス出来るってなんて気楽なんだろうと、自由を満喫しております(笑
こちらこそ、今後ともどうぞよしなに!
◆Sixpackさん
いえいえ、そんな全然気遣いと呼べるようなものでもありません(汗
頂いたメッセージにお返事させて頂いただけでして。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします(^^
書込番号:9972612
0点

Fシングルさん
>純正の方(microAF200mm/4D)で考えていました
ユーズドで10万超えちゃうととても手が出ませんね。
ニッコールは「安心感」・「ステイタス」・「リセールバリュー」は高いですが、
価格も高い(笑)。
105mmと60mmマイクロはAF−S化しましたが、200mmはどーなんですかね?
超音波モーター積んで、ナノクリで、VRUで絞りF2.8(3.5でも可)だったら
おいくらでしょうか?
良いものだったら「マイクロレンズ、最後の1本」として手に入れたい気もします。
書込番号:9972783
0点

>ぽんちくんさん、真円はきれいな光(光線)にするためだそうです。
ありがとうございます。
光の干渉現象によって穴の大きさ(小ささ?)の限界があるところから、できるだけ均一な
方がよいのかな?
>ぽんち製作所にはレーザー穴あけ機ありませんか?
ないです。
ググってみましたが、真円度を出すには、それなりに腕もいりそうですね。厚さが薄けれ
ば簡単なのかもですが・・・。
http://www.laser-machine.com/product/beam_spot.htm
改造版の穴は、バリ対策ができています。穴もそれなりに丸くなっていると思います。
ケンコーのピンホールレンズは、真円度が出ているらしいので、これを基準に比較する
と言う手もありますが、真円度の効果がどれだけあってもできないものはできない・・・バキっ!
真円度の悪い穴なら簡単に作れるでしょうから、比較したいところですが、穴の大きさで
解像感が変わるため、穴の面積を変えずに形だけ変えないとダメっぽいですね。実験するの
もむずかしいなあ。
書込番号:9972843
0点

一部、状況が判らず、まだ混乱していたようです。
真意はぽんちくんさんに伝えます。
たびたび、申し訳ございません。
書込番号:9972897
0点

EG9_SiR_SRさん
お勤め本当にご苦労様でした !!
>自由にレス出来るってなんて気楽なんだろうと自由を満喫しております
よく分かります
私など気楽過ぎて手ぶらが多いです(スミマセン)
ぽんちくんさん
丁寧なレスを頂きましてありがとうございます
回復に向かっているとの事でよかったです
雨にぬれたのかと勘違いしてましたが湿気での現象と知り
普段の取り扱いを慎重にしなければと思っております
書込番号:9974010
2点

mizutama07さん
ありがとうございます!
やっぱ、特に初回は緊張しますねー(^-^;
綺麗な雪景色ありがとうございました。
ネタがすっからかんなので、動物園で撮ってきた写真でも貼ってみます(汗
書込番号:9974300
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん、こんばんは
登板間隔が短いですが、”その25”担当させていただきます!
ルールは皆さん、よ〜くご承知と思いますのでここでは割愛(笑)。
miztama07さん、”初陣”お疲れ様でした。またこちらにもご協力ください。
>大変申し訳ありません 大事な時に又やってしまいました
細かいことです。気にしない気にしない(笑)。
Cuculusさん
前祝い、確かに頂戴いたしました。スケールのデカさに私のモチベーションも上がります。
日曜のこの時間のスタートですから4〜5日は保つと思いますから、
新ネタもひとつ・・・・・・・(笑)。
というわけで、前代未聞”スレ主のネタは後付けよスレ”スタートです。
今回もかっ飛ばしていっておくんなまし!!
P・S:ネタは明日、なんとか集めてきますので・・・・・・・(笑)。
6点

miztama07さん、その24お疲れ様でした。
sharaさん、その25お疲れっす!
交通事故は自分であれ家族であれ、被害者であれ加害者であれ、どのような立場でもいろいろと大変ですよね。
皆様、くれぐれも安全運転で。
書込番号:9945387
6点

sharaさん、こんばんは。
久しぶりにまんだかずお<万打一於>かと、思ったのですが--。大きくして見るとあまりよくありません。
180マクロでもなくS5でもなくて申し訳ありません。
近々 S5+180マクロ、頑張りますのでお許しください。
書込番号:9945397
4点

miztama07さん、その24お疲れ様でした。
sharaさん、その25ご苦労様です。
下スレで申し上げたように、私のs5proは8月下旬まで故障者リスト入りです。まずは、涼風を。トキナー16〜50、すべてRAWから、一番目はスタンダード、ほかはF4モードのカスタムです。
書込番号:9945607
7点

25番スレ、よろしくお願いします。
雨でも撮れる物ってあまりありませんね〜
シャンプーハット試させていただきましたが、ファインダーや液晶画面にも被せるんですよね。あまりよく見えないです。ストラップの辺の処理も曖昧です。
疲労が溜まってますので寝ます(礼
書込番号:9945635
6点

皆さん、早速のレスありがとうございます
レンさん
交通事故、ホント気を付けたいものですよね。
私も明日はいつもより慎重に運転したいと思いました。
未谷さん
水面上の花火っておもしろいですね。機会があれば撮ってみたいです。
>近々 S5+180マクロ、頑張りますのでお許しください
是非是非がんばってください。私も明日はこの組み合わせをメインにするつもりです。
f64.nextさん
”HS−V3命”の私にはやっぱりF4現像の3枚が魅力的に感じます。
こーゆー風景写真だと、ギリギリ黒つぶれさせないのがポイントですよね。
ニックさん
>S原さんの為に
ありがとうございます。お気持ちを胸に、明日頑張ってきます。
>シャンプーハット試させていただきましたが
ファインダーを覗いた時にはちょっと捲ってファインダーが覗けるようにしてます。
さすがに被せたままでは接写でのピントが合わないと思います。
ちなみに”シャンプーハット”ではありません。用途がだいぶ違います(笑)。
プリントの件でお疲れのご様子ですね。正解は”シャワーキャップ”です。
書込番号:9945760
5点

>小宇宙みたい
レンさん、すみません 今気付きました。
ニコン200mmF4マイクロですか?
エラいこってりですね〜。成分無調整でしょうか?
だとしたら「F4」要らずか?
こりゃリバーサルが尻尾巻いて逃げ出しますね(笑)。
書込番号:9945884
3点

★shara隊長、
「その25」立ち上げお疲れ様です。
無理しないで、心おきなく撮ってきてください。
みんなで暖めておきますから・・・。
無理すると・・・ぶっつけちゃいますよ・・・。
★Cuさん、
灯台のトーンジャンプって、
灯台本体の(横に)輪っかになっている
ような事でしょうか?
・・・これは実際の汚れ?塗りむら?
なんですよ〜っ。
歩道橋を撮ってると、素朴な地元のガキ達が・・・
ガ:「何を、とってるんですか?」
L:「この歩道橋だよ。」
ガ:「へぇ〜っ、何処から来られたのですか?」(土地なまりの敬語)
L:「大阪からだよ、大阪知ってるよね?」
ガ:「大阪には、歩道橋無いのですか?」
L:「こんな感じのものはあらへんねぇ・・・
めずらしいやろ?」(無理無理関西弁)
ガ:「そうですか・・・。ありがとうございました。」
・・・これだけで、「ここに来て良かった」です。v(^o^)v
★Mizutama07さん、
そのとおり、塩屋崎です。
歩道橋はそれより北に走ったところ
波立トンネル(はったち)抜けたところです。
書込番号:9946003
7点

みなさん、おはようございます。
VWヴァナゴンさんのような矜持はありませんので、しょっぱいものばかりですが、貼らせてください。左2枚雲隠れ・右2枚多分ピンぼけ。
ヴァナゴンさん
写真見られなくて残念です。隣で撮られていた方が、マンサクの上の山が好適地と言われていました。<少なくとも、サイクルロ−ド上よりはかなり良いと。>
書込番号:9946709
4点

夏が再来したかな・・・ジリジリ暑いです。
暑いの嫌いだけど・・・イイデスネ〜(いつも内部矛盾を抱えるオッサン)
「シャンプーハット」VS「シャワーキャップ」
似て非なる違いがわからぬ男です^^;
って、全然違う物ですね。
S原さんの指摘は女房殿からも受けましたが、忘れてました。
ラボプリント、上がってきました。
じっくり見て、報告は夜致します。
Lさん、名立行かれたんですね。
日本海はなかなか青空が望めないです・・・
灯台のリング状に見える部分はコンクリート打継ぎ部の上下面が揃っていないか、補修した部分の塗り下地の違いによる塗料の汚れだと思います。
書込番号:9946802
6点

自分で突っ込んでおきます。
「名立」VS「波立」
似て非なる物
太平洋と日本海ほどの差があります。
新潟弁と福島弁ほどの差もあります。
・・・しばらく自粛します。
書込番号:9946959
4点

shara さん,その25ありがとうございます。
shara さんのことですから、ネタが切れたらご自分のカラダも被写体にしそうですね。
「shara_BODY」楽しみにしてます。 ブゥワキッ!
しょっぱい、ブレブレボケボケばかりですが、まあまあ見れるのが6/100枚でした。
(ブレ、ボケなど)
まだまだ修行です。
S5は広角ぎみで三脚、長めの露光、D3は手持ちです。カメラ2台は、
気が回らなくてだめです。
どっちも何かがおろそかになってしまいます。
書込番号:9946978
6点

VWヴァナゴンさん、こんにちは。
写真の貼り付けありがとうございます。とても参考になりました。
涙です。もっともっと修行せねば--と。
腕<技能>の違い比較サンプルということで--、同じものを撮ってもこんなに差が出るというサンプルです。”ちょっとね”どころか”だいぶ--ね”です。携帯でももっとマシに撮れるぞ--。涙・涙です。画角以外のことでの--、ご指導よろしくお願いいたします。
<どうして同じなの=タイムスタンプ>
書込番号:9947260
4点

sharaさん こんにちは
”シリーズ その25” 立ち上げおめでとうございます
ご苦労様でした
今日 蓮を撮ったので現像できましたらアップさせて頂きます
みなさん ”その24”では大変お世話になりました
nic-o-tinさん
たいへんですね 頑張ってください 応援しています
Latitude1xさん
一度 塩屋崎の手前の浜で波を撮ったことがあります
その時は時間の関係で灯台には行きませんでした
波立の写真は最初灯台の一連かと思っていたのですが そうです
はっきり浮かんできました(仕事で何度も見ているトンネルと一緒の歩道橋です)
いいなあ と思いながらいつも素通りしていました
書込番号:9947672
3点

sharaさん
お疲れ様です。^^;
おいらもお祝いにドドーンっと一発かましたいのですが…。
現象が終わってません。
今回は構図に拘って撮ってみました。^^;
書込番号:9947809
3点

皆さん、こんにちは スレ主です。
よ〜やくネタができましたぁ〜。
いつもの「あしかがフラワーパーク」で”熱帯性スイレン”です。
パークの入園料は「花の開花 連動性」。
本日は300円でしたが、以前行った時に200円引きの券をもらっていましたので、
100円で入れました!
ただこのところの日照不足の為か、昨年の同時期より花が少なくて小さかったです(涙)。
「水上の妖精」っぽいやつから貼っていきます。
>今日 蓮を撮ったので現像できましたらアップさせて頂きます
>現象が終わってません
miztama07さん・Zさん、お待ちしております。
今夜はパァッといきましょう!!
書込番号:9947895
6点

重た〜い想いをしてレンズ4本持参しましたが、
結局タムロン180mmマクロ1本勝負になりました。
ピントも思ったより合わせられましたし、
三脚座があるので縦・横を変えるのが楽です。
取り回しも案外、楽でした。
”獲物”の色がイマイチだったのが心残りですね〜。
昨年はもっと色とりどりでした。
気付いた方がいらっしゃると嬉しいのですが、
アングルファンダーもバリアングル液晶もない状態で、
上の2枚の角度でスイレンが撮れる場所はあまりないと思います。
書込番号:9947946
6点

開園時間直前まで雨が降ってました。
シャンプーハットのお世話にはなりませんでした(笑)。
miztama07さんへ敬意を表して・・・・・・。
書込番号:9947991
9点

というわけで、「本日のあがり」でございました。
まだ序盤戦だというのにネタを使い果たしました(笑)。
私の辞書に「計画的」という文字はありません! バキッ!
いざとなったら
>ご自分のカラダも被写体にしそうですね
これでイキますので、各々方 お覚悟召されい!(笑)。
書込番号:9948050
6点

sharaさん、度々の登板、お疲れ様です!
今日、千載一遇のチャンスで、午後にフリータイムが出来ましたので
裏山の公園へ行ってきました。
新規スレ立てに間に合えば・・・と思いましたが、間に合いませんでした(^-^;
今回、いつもよりは数を撮れたのですが、次回スレ立てのチャンスまで
ちびちびと小出しにする予定です(笑
という事で、まずは(個人的には)面白い発見をしたので、貼らせて下さい。
この両者は、スポット露出で意図的に異なる露出で撮ったものを、SILKY JPで露出補正のみ掛けたものです。
前者は+1.0、後者は-1.0です。
両者ともにF1b、AWBです。
ちなみにレンズはA09。
するとどうでしょう、前者の方が圧倒的に良い色、(見た目に近い)深い陰影になっているではありませんか!!!
nicさんがマイナス補正を常用されているのが、腹の底から理解できました。
今更気づきました・・・お恥ずかしい(汗
書込番号:9948101
9点

EG9_SiR_SRさん
>アンダー撮影⇒ソフトでプラス補正
仰るとおりコッチの方が全然良いですね。
このあたりが「撮影時に飛ばさず・潰さず」というセオリーの所以でしょうか。
>次回スレ立てのチャンスまでちびちびと小出しにする予定です
あら、”その26”決まりですね。お体に障らないようにがんばってください。
よろしくお願いします。
>ネタを使い果たしました
2枚残ってました(笑)。
書込番号:9948148
6点

やっっほ〜、
早くも自粛期間終了です。
カメキタ怒りの渾身プリント、ありがとうございます。
これで落ちたら偏にオラの責任です。
焼き直し扱いでお代は0円でした。
シフトの関係で焼いてくれたおねいさん、店長にはお礼がいえませんでしたが、カメキタの実力、この板でお知らせすることで替えさせていただきます。
3枚100点、1枚90点です。プロを感じさせていただきました、アリガトネ。
書込番号:9948215
10点

sharaさん
いつもながら、花の名作の数々・・・さすがですね!
(↑の書き込みでは、コメントし忘れていました(汗))
>このあたりが「撮影時に飛ばさず・潰さず」というセオリーの所以でしょうか。
セオリー・・・実に深いですね。
まだ、そのセオリーの一端すら掴めていない自分です(汗
次回スレではなく、次回チャンスなので、26のタイミングに合うかは・・・(^-^;
nicさん
納得の印刷が仕上がったとの事、おめでとうございます。
ご武運を信じてお祈りしております!
書込番号:9948280
6点

ニックさん
吉報をお待ちしております。
EG9_SiR_SRさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
>次回スレではなく、次回チャンスなので、26のタイミングに合うかは
あら、残念。タイミングが合ったらお願いします。
>上の2枚の角度でスイレンが撮れる場所はあまりないと思います
同様の角度でもう2枚・・・・・・・。
書込番号:9948339
5点

EG9_SiR_SRさん、どうもです。
インクと銀塩感光剤の発色を合わせてね・・・
という素人のノー天気な希望を叶えるには、技術シャンのみぞ知る至難の業があるのでしょうね。
おねいさん、えらい。店であったら先生と呼ぶことにします。
>このあたりが「撮影時に飛ばさず・潰さず」というセオリーの所以でしょうか<
というのは、やっぱり正統派ベテランの仰ることで、オラの場合は「アンダーは綺麗」という危険で先細りな嗜好です。露出はさほど戻しませんし、さらに暗部を落とすこともします。S原さんがMOU、自分ではMOJと呼ぶ由縁です^^;
飛ばないという自分には二次的な効果より、アンダー撮影がもたらす尋常でない世界が好きです。
書込番号:9948472
6点

sharaさん、shara_redに磨きがかかりましたね〜
ここまで来ちゃうと、もう、追いかけられないレベルです・・・・・ホント
ニックさんのようなお客さんと、それを受けてくれる店長さんがいて、
お店はレベルアップして商売繁盛、お客も喜び庭駆け回り・・・・・ \(`o″)バキッ!
私の近所のキタムラ(元きむら)にも、Wさんなる店長さんが頑張ってくれて、
ずいぶんプリントが良くなりました。でも、そうやって頑張る店長さんは、
本社(高知)に引き抜かれてしまいます・・・・・カムバ〜ック
時々デタラメを言って、余り頑張らせないのも良いかも? \(`o″)バキッ!
書込番号:9948494
4点

sharaさん、こんばんわ。
いや〜待ってました、舞ってしまった。
タマタマい〜〜〜〜っす。
トンボの羽化も(直後?)いいです。
ド〜ンと8連投ぐらいイッチャッテください。shara_バディもね。
昨日の花火は、全景をS5で(ピンボケ量産)D3は、80−400できままに撮りました。
きれいな花火はみなさんにオマカセして、へそ曲がりな私は「ソーでもない花火」です。
書込番号:9948521
6点




みなさん、こんばんは。
純情好中年Zさん
お時間を割いてのフェロモン?分泌メ−ルありがとうございます。花火の基本は、私向け、了解いたしております。カメラの方の設定はF2モ−ド or AUTO,あるいは?モ−ド
でしょうか。
nic-o-cinさん
賞金で減価償却(フォトコン応募のものだけですよ)できたら、オフ会へご祝儀お願いします。100k以上のものにどんどん応募していただき、早く回収なさってください。<コンテスト応募って大変ということが分かりました。)
VWヴァナゴンさん
追加花火ありがとうございます。参考になります。
書込番号:9948788
4点

...やっぱり...
24は光速の如くあっという間に過ぎ去り...
sharaさん、超殿堂入りおめでとうございます。
相変わらずの花撮影、すばらしい!(もちろん水滴も)
ヴァナゴンさんの2刀流、気合と根性感じました。
明日から代休兼夏休みになります。
(でも、お盆はお仕事...トホホ)
S5で花火撮影に挑戦してきます。
実は、S5で花火撮ったこと無いんですが、
良いのが撮れたらアップさせていただきます。
師匠、
今更ですが、事故お気の毒様でした。
今度は、鉄柱にも勝てる車を是非!
前スレを読ませて頂きましたが、皆様結構事故の経験が
おありなんですね。 かく言う私も実は...
お互い気を付けましょう!
書込番号:9948888
5点

BESSA(6×9)ピンホール版で昨日撮影してきました。
晴天&昼間&ISO800という条件では、ピンホールとはいえ、厳しいものがありました。
露出の基準はG1+ピンホールですが、1/25のシャッター速度で撮れって!
シャッターは自分の手の動きそのもの・・・。慌ててぶらすのがいやだったので、ゆっくり
目に動かしました。1秒として、+4.6EV・・・ドンマイ、ドンマイ・・・バキっ!
現像に出した帰りに、REALA100を手にしておりました。
書込番号:9948923
5点


おじゃまします
VWヴァナゴンさん、こんばんは
花火画像、一つお借りしてよろしいでしょうか?
自信がなかったんで、もう試しちゃってますが… f(^^;)
書込番号:9949211
2点

sharaさん お疲れ様です
タムロン180ミリを得て shara_REDますますバリエーション拡大中ですね。
水玉のシリーズも素晴らしいですね。
nic−o−cinさん
吉報待ち遠しいですね。
分隊長
>裏から見ると一目瞭然!
前からも後ろからも責めるんですね。
末谷4610さん
[9946709]の3枚目 ヤジロベーみたいで面白いですね。
純情好中年Zさん
>昭和枯れすすき
メルヘンチックなイラスト見たいでファンタジックですね。
ヴァナゴンさん
>もっと地味〜〜 >やっぱ地味〜〜〜。
とか何時も視点が素晴らしいですね。
EG9 SIR SRさん
>アンダー撮影⇒ソフトでプラス補正
RAW現像した事が無いので参考になります。アリガトウございます。
BONNOU108×10さん
>皆様結構事故の経験が
私5回の点灯では無く転倒経験あります。チョットした自慢にならない自慢話・・・ (バカ!!)
今朝散歩に出る時、降りそうだなとは思いましたが、「シャワーキャップ」を持って出なかったので、またまたカメラとレンズの防滴テストとなりました。幸い小降りで20分程度で止みました。今朝の散歩写真貼らせて下さい。
書込番号:9949263
4点

皆さん、引き続きのレスをありがとうございます
ニックさん
>やっぱり正統派ベテランの仰ることで
デジタル一眼を手にして3年3ヶ月の者を「ベテラン」というほど、
写真の世界は甘くないと思います(笑)。
Fシングルさん
>もう、追いかけられないレベルです・・・・・ホント
ありがとうございます。偶然でも何でもアピールできるポイントですから大事にしたいです。
HS−V3を使い始めてから1年半。今後も少しずつ精度を上げていきたいですね。
ヴァナゴンさん
お付き合いいただきありがとうございます。
「トリミング、でも…」と「もうチョイ迫りたい感じ」は映画のワンシーンのようです。
それから花火撮影にしてはSSが短くないですか?意図したものでしたらスミマセン。
トンボ、良くぞ気付いていただきました。でも多分、別の個体です(笑)。
書込番号:9949271
1点

Zさん
青、好きです。「その1」の4枚目、最高に綺麗です。と思ったら、
>これからが本番です
・・・・・・・左様で(笑)。景気付けにボンボン打ち上げちゃってください!
BONNさん
>超殿堂入りおめでとうございます
ご祝辞とお褒めの言葉を同時にいただきありがとうございます。
ここでスレ主をやっておかないと、次の大ネタは”彼岸花”の予定なので・・・・・・・。
”25”が終わったら当分、隠居生活の予定です(笑)。
雷蔵さん
>タムロン180ミリを得て shara_REDますますバリエーション拡大中ですね
ありがとうございます。私の場合、「これ一辺倒」になるので困りものです。
当分タムロンを連れまわすことになりそうで、バリエが思ったように広がらない(笑)。
2枚目は私の撮ったのと同じですね。雨中の色合いが出てる感じです。
>「シャワーキャップ」を持って出なかったので
間違って「シャンプーハット」は持って出ない様にご注意ください!(笑)。
そー言えば、ヒマワリ撮ってないなぁ〜。
書込番号:9949379
1点

もう一丁…とも思いましたが、花火はまた明日。
東海地方も、やっと梅雨明けらしいです。
雨があがると、ツバメがイッセイにとびまわります。
置きピンですが、目→脳→指と私の場合、時間がかかりすぎです。
Sixpack さん、こんばんわ。
ゼンゼンオッケーですが、使い物になるのですか?
・・・・まっ、まさかぁ!
書込番号:9949425
3点


こんばんは
nic-o-tinさんの素晴らしい蓮につまらない写真を重ねるようで申し訳ありません
一応こちらでは今が旬ですので撮ってみました
どうしてこんなに出来が違うんでしょうか 不公平です (アハ・・ 当たり前か)
sharaさん
水玉ってこんなに輝くんですね しかもshara_REDの中にshara_REDが!!
nic-o-tinさんやsharaさんの写真を拝見して真っ暗になっているところに
Zさんの追い討ちです
当然 何でもいいから真っ先に張るべきでした
(おんなじことだよ・・・そんなこと無いです、、、、、怒っています)
出来ましたら 見ないでスルーして〜〜・・・・・
遅レスです
Sixpackさん ありがとうございます
ko-zo2さん
HP 見ていただきありがとうございます
こちらこそよろしくお願い致します
書込番号:9949593
3点

自己レスの多いスレで申し訳ございません。
この直前の42返信の中で、私の分が11ありました!
自己レス率26.1%(笑)。
早くもスレ主が”ネタ切れ”状態ですので、皆様宜しくお願いいたします。
書込番号:9949640
1点

Sixpack さん、どうもです。
クゥ〜ッ!なんか、ウレシイです。
ウルトラマンにつづき、これもプリントしちゃおっと。
sharaさん、お疲れ様です。
SSは、わざとです。華やかさは全然ないのですが、
花火が飛び散る、その光のツブツブが好きで、ついこんなのが多くなります。
S5では、始めは色々でしたが、あとは6秒から10数秒で撮ってました。
書込番号:9949649
4点

ニックさ〜ん、写真をお借りしました。
元画@をフォトショで自動レベル補正をかけるとAになります。
フロンティアって、白から黒まで使い切ろうとして同様の結果です。
でも、Bみたいに加工して大きめに焼いてカットすれば、
Cみたいに画のトーンは保存されます。
先の書き込みは、それが言いたかったです。
夏の画って、他の時期よりも若干明るめになるせいか、
彩度を上げ気味になりますね。
そういえば和菓子は、夏は餡の塩を強めにするって、
なっちゃんが言ってました。
写真屋の彩度は、和菓子屋の塩と一緒?・・・・・ \(`o″)バキッ!
腹減ったな〜・・・・・ここで食べるからデブになる?
塩でも舐めて寝ま〜す。
書込番号:9949669
5点

nicさん
なるほど・・・確かに、nicさんのアンダーを生かした作品には
独特の雰囲気がありますね。
MOJ(?)2枚目の雰囲気とか、最高に好きです。
私もようやく、適正露出(というか、カメラ任せのAE)から
敢えてずらして撮影することの面白さに、少しずつ気付き始めたような気がします。
nicさんの域にはきっと到底たどり着けませんが、自分なりに無理せずちょいちょい精進したいと思います。
きっかけを与えて下さり、ありがとうございます!
千尋雷蔵さん
少しでも参考にして頂けて良かったです。
私はまだまだ未熟者ですので、この様に日々勉強です。
どうぞ今後ともよしなに!
Zさん
花火・・・完璧ですね。
いつもながら、本当に完成度の高い作品たちですよね!
写真の鉄人と呼ばせて下さい。(「料理の鉄人」からのインスピレーション)
sharaさん
いつもながら、惚れ惚れする素晴らしい花の作品もさる事ながら
レスが本当にマメですね(@@;
私がもしスレを立てたとして、手酌でお願いしてもいいんでしょうか・・・?
書込番号:9949684
5点


miztama07さん
>水玉ってこんなに輝くんですね
そうですね。雨上がり後の曇天でも綺麗ですよね。
クローズアップ撮影の解説書でプロの作例を見ましたが、
「晴天・日の出直後」に朝露を纏った花は例えようもない美しさです。
今年の夏は早起きしなといけないなぁと思っています。
>出来ましたら 見ないでスルーして〜〜
私は蓮って撮ったことがりませんが、1枚目なんか綺麗だと思いますよ。
我々は「プロの素人」なんだから、自分で楽しめればそれでOKだと思います。
「自己満足に浸りつつ、向上心も忘れない」これが素人のとるべきスタンスと思います。
(反論、ご容赦願います)
ヴァナゴンさん
>SSは、わざとです
やはりそうでしたか。大変失礼いたしました。
しかしD3のISO3200ってスゴいですね。VRレンズなら手持ちでSS1秒がイケそう(笑)。
書込番号:9949795
1点

EG9_SiR_SRさん
>レスが本当にマメですね
スミマセン!仕事の日は返信が遅くなりますし、
休日は撮影以外、なにしろヒマなもので・・・・・・。
明日は手酌でお願いします(笑)。
>私がもしスレを立てたとして、手酌でお願いしてもいいんでしょうか・・・?
全然OKです。むしろ私がルール違反かも・・・・・・(笑)。
書込番号:9949880
1点

sharaさん、VWヴァナゴンさん、
こちらこそ感謝です。一度は黄色を加えたかった画像でした。
ぽんちくんさん、miztama07さん、cuculusさん、
ドタバタ続きでしたが、多少慣れてきたように思っています(まだまだ未熟者ですけど)。
ありがとうございました。
Latitude1xさん、
遅くなりましたが、似て非なる変なヤツがドタバタしちゃって、ごめんなさいね。 m(_ _)m
お付き合い(趣味ネタの意味です)のほど、よろしくお願いします。
おやすみなさーい。
書込番号:9950101
2点

sharaさん,スレ主お疲れさまです(笑)
このシリーズ?は100越えで更新しているので、その1からの総計では実質は2500超なんですよね(苦笑)
お祝いと呼べるほどの渾身さには欠けますが.....近所の公園のお散歩時の撮影画を少々...。
書込番号:9950142
7点

今回もsharaさんに貢献できないまま25が終わってしまいそうな予感。
先月の写真ですけど、苦し紛れに貼らせていただきます...^^;
書込番号:9950196
6点

so-macさん、毎度ど〜も(笑)。
>お祝いと呼べるほどの渾身さには欠けますが
お気持ちが嬉しいです。
2枚目の紫陽花以外は色、濃いッスね〜。
お節介ですがS2の時刻設定が合ってないようですが・・・・・・。
別に良いのかな?
BONNOさん
>苦し紛れに貼らせていただきます
これまたお気持ちが嬉しいです。
手酌が基本のスレなので、スレ主にはお気使いなく・・・・・・・(笑)。
書込番号:9950326
0点

★shara隊長「おかえりなし」(←しらんやろなぁ)
>「miztamaでshara_RED」
・・・すごい!だりも、追いつく者いません!
「180マクロ」もう、手懐けちゃったんですね(^_^)v
★千尋雷蔵さん
「前からも後ろからも責めて星井乃あき」
m(_ _)m
VWヴァナゴンさん
>月と共演・・・めちゃかっこいい!
何時もさり気なく決めておられますね。
古いネタですが・・・
書込番号:9950420
4点

変な時間に目が覚めたら、未谷4610さんに続く鳥の流れが…
ありがとうございます。
so-mac御大、
カルガモってこちらでは何故か見かけないんです。
Latitude1xさんはセグロカモメでしょうか?
カモメ系の正面識別、MRルックGTOの元型より難しいネギ(自爆)
この板には、これが外せない?
代わってお詫び申し上げます。 m(_ _)m
野鳥や星を観察するなか、人と自然の関わり方が難しくなる一方と感じています。でも、花鳥風月を愛でる皆さんのネイチャー写真には、自然やそれを守る人々に対する敬意が感じられてホッとします。技・志・風情・ユーモア、盛り込まれたエッセンスも飽きません。
オマケは余計でしたかねー f(^.^;) \(`o")バキッ!
書込番号:9950512
4点

寝ようと思ったら、VWヴァナゴンさん漏れてました。 ぺこっぺこっ
ワタシも去年から始めたので、まだまだヒヨっ子です。どちらかと言えば、観察主体でシャッター深押し忘れるタイプかも… 4:3は鳥見ングの証。
微妙な時間だけど、少し寝ます。
書込番号:9950544
0点



どうもです。
みなさんすげ〜なあ。
Z先生の「昭和枯れススキ」とナゴンさんの「ペプシ」は悪漢、悪感・・もとい、圧巻です。花火の両極の醍醐味ですね、ええですね〜欲しいですね〜、撮りたいですね〜
こちらはこれから花火なんでトーゼンパクリます。よろしくご承知ください。
ISO上げてSS早くして手持ち、というのは面白いです。月が出ていたらやります。そして自分で考えたような顔してアップします。
Fせんせ、ラボの仕組みみたいな物、わかりました。どうもです。
書込番号:9951132
2点

VWヴァナゴンさん、おはようございます。
しょっぱいどころか、檄ウマばかりで--、とても参考になります。
書込番号:9951196
0点

EG9_SiR_SRさん、言い忘れてすみません。
>独特の雰囲気がありますね<
そう言っていただけるのが一番うれしいです。
暗く撮ったら「彩度」も弄ってみてください。
暗いと色が濁るんで、彩度を少し〜(好みで適当に^^;)落としてやると絵が軽くなって良い感じになります。
NX2を使うと必要な部分の調整ができて殊更グ〜になります。
書込番号:9951228
2点

EG9_SiR_SR さん、おはようございます。
緑追究、とても参考になります。
私、昔Zさんに、”達人”の称号つけたようにおもいます。でも--、Zさんの行動・体力を拝見していると=2本足でひよどり谷越えをやりそうで=鉄人の方がふさわしいのかもしれませんね。
本人に聞いてみましょう。
”鉄人と達人、どちらがよろしいでしょうか?”
”オラ、そんなものいらねえ〜、渾身の1枚撮るだけ。” 多分、--でしょう。
書込番号:9951265
2点

未谷4610さん
『花火』レッツトライです。^^;
sharaさん・miztama07さん・EG9さん
本気モードはこれからです。これだけは運任せ〜^^;
ニックさん
『平成枯れススキ』夜アップします。
『昭和枯れススキ』は絶妙な暗さと、WBを… なかなか撮れないと思います。
今週は、東京湾の花火大会。
『渾身の1枚』を狙って来ます。ハイ
書込番号:9951275
4点

sharaさん、どうもです。
撮影時刻間メチクチャですね^^
知らなかった…^^;
濃いのは元画も薄くはないです(笑)
最初からアンダーでの撮影のせいもありますが…。
広いラチの必要ない時はS2は非常に良いです。
データも自分的には恋も薄衣も扱い易いデス^^
sixpackさん、どうもです。
あれはカルガモなんですか^^
公園にいつもいます。
カモと言うコトしか知りませんんでした(恥)
書込番号:9951520
1点

御大
公園にいる、薄衣のお姉さんを撮ってると捕まるぞ〜。^^;
Cuさんの御孫さんで我慢しなさい。
書込番号:9951562
4点

>『昭和枯れススキ』は絶妙な暗さと、WBを… なかなか撮れないと思います<
まず不可能です^^;
そこをなんとか似て非なるものにするのがオラです。
見て、見て、見て、見て記憶することです。
そうすると手が自然に動いて・・・バキッ
んなことあるわけない!
少し血の滲む努力を致します。
>カモと言うコトしか知りませんんでした(恥)<
オラはカモかどうかわからなくて、「鳥」というタイトルにしたことがあります。
白鳥かアヒルか不安になるときもあります(堂々
かなり前から新しいことが覚えられなくなりました。
書込番号:9952360
2点


Z先生、過剰にハイレベルです^^;
あまりやるとオラみたいな恥知らずしかアップできなくなりまっせ〜
オラがすこし薄めておきます。
このあとなごんさん、Lさんも続いて(バキッ
ところで、やっぱり「昭和枯れススキ」でしょ・・・
こんなの二度と撮れないずら
書込番号:9953012
6点


ニックさん
そうです。^^;
ロケの時にチェックするズラよ。
今回は最高の場所をキープ出来たのですが、おいらの兄が人間ドック後だったためWC近くに変更しました。(>_<)
それでも一生懸命撮って来ました。
花火撮りは本当に『ロケハン7割、運3割』です。
出来る限り、構図に拘ったつもりです。m(_ _)m
書込番号:9953140
5点

昭和枯れススキいきます!
一部著作権侵害かも、、、^^;
踏まれても耐えた^^;
いえ、世間の無知さに負けた^^;(字余り)
デジ1を追われた^^;
いっそコンデジもひこうか^^;
化粧品があれば
未練などないわ^^;
S1、S2、S3、S5も化石だよヽ(^o^)丿
S5をすてろ^^;
S3もS2もすてろ^^;(駿河湾に)
寂しさをかみしめ
S6を待っていた
S7なんて望まぬが
フルサイズS6はほしいヽ(^o^)丿
あー、センスなくてごめんm(__)m
おやすみ
書込番号:9953148
4点

Z先生、目の保養させていただき有難うございました。
「さくらとイチロー」はDLさせていただいてお手本といたします(正確にはしてしまいました)
流石にこのままフォトコンに出す勇気はありません^^;
・・・でも、こんな凄いの「著作権」放棄しちゃっていいんですか?
いいんですよね、太っ腹だから。
書込番号:9953226
4点

ニックさん
もうニックワールドがあるんですから、あとは『視点』を極めれば完璧の母ですね。^^
書込番号:9953234
1点

sharaさん
なるほど、では手酌でもOKっぽいですね。
ほっと一安心です。
この進行ペースなら、次回スレ狙えそうなので、ネタはなるべく温存しておきます(笑
でも、段々無くなって来てますが・・・
so-macさん
鮮やかに切り取られた景色たち、素晴らしいです(^^
いやぁ、さすがですね!
このサジ加減が絶妙ですね。
BONNOU108×10さん
先だってコメント頂いた時、どうやらトンでもない勘違いレスをしてしまった様です。
非礼、平にご容赦を・・・(泪
私は昆虫の写真でビシっと撮れたためしがほとんどありません。
アゲハの写真、お見事ですね!
未谷4610さん
多少なりとも参考にして頂けたようで、光栄です(^^
緑シリーズには、↑ほどの例では無いですが、ちょいと続編がありますので、次回スレで出す予定です(笑
nicさん
アンダーで撮った場合、彩度をいじると良い場合がある、という事ですね。
ふむふむ・・・参考になります!
鉄人Zさん
花火、ただでさえ凄かったのに、本気モードはまた一層すごいですね・・・言葉になりません(@@;
ほんと、ため息しか出ません・・・
あ〜、鹿賀丈史にコールして欲しい!
書込番号:9953363
3点

おばんでした。
相変わらず、在庫からですが…
御大、
普通種ですから「カモ」で全然オッケーです。
純情好中年Zさん、
ご手腕、お見事すぎます。
絡みにくいヤツですけど、お見知りおき下さい。 f(^^;)
nic-o-cinさん、
さりげなく、ありがとうございました。
里山風景、SLのヤレ具合、良いですね。
不規則生活脱却中にて、これにて失礼いたします。
書込番号:9953565
3点

みなさん、こんばんは。
渾身の1枚撮りた〜い=懇親にもならぬものばかりで、また頑張りましょう--という自戒で--。
純情好中年Zさん
画角は想定ですか--夜に弱いので、うまくはまらない、どうすればよいでしょうか。
別の夜も弱いですが、ここはアイ<eye>です。
千尋さん
弥次郎兵衛=ありがとうございます。
”画角は、急には変えられない”
書込番号:9953698
0点

こんばんは。
花火いいですね.....!
花火ネタはありませんので、仕方ないから薄衣のお姉さんと打ち上げ花火を打ち上げません\ポキっ
書込番号:9954038
4点

みなさん、こんばんは
平日だったわりには手酌でここまで走るかって感じですね。
私はもうネタを使い果たしていますので、ありがたい展開です(笑)。
分隊長
>「180マクロ」もう、手懐けちゃったんですね
プリントしたらもうひとつピントの甘い写真が多くてShock!!を受けてます。
MF、勉強し直しです(涙)。
Zさん
流石の本気モード、キレの良い花火をありがとうございます。
風に流された感じもなくて良い写りですね〜。
so-macさん
>広いラチの必要ない時はS2は非常に良いです
S5のは狭いですからねぇ〜。「F2」は色飽和がアッという間だし・・・・・(笑)。
HS−V3を使うようになって大分救われてます。
EG9_SiR_SRさん
>なるほど、では手酌でもOKっぽいですね
そうです。昨日は休みでしたから返信しまくりましたが、
今日は仕事でしたからこんな感じです。
建てるだけ建てていただければ、後は良くも悪くも勝手にやってくれるメンバーですから・・・・(笑)。
明後日あたりにお願いできたら嬉しいです!
書込番号:9954058
1点

Zさん、せ〜ん。
月〜水までは忙しくて郵便局に行けませ〜ん。
これまで、HS-V3のVelviaモードって嫌いでしたが、
S3+17-55の緑転びを、マゼンタ側に調整したい時、
また、夏の明るい調整だと、Velviaモードってサイコ〜
どこか間違いがあります・・・・・おやすみなさ〜い
書込番号:9954167
4点

独り言です。
寝ようとしたら惑星向きの晴れ間に誘われ、・・・・雲の流れを観察 (T_T)
でも、やぎ座群流星(−4等級)初見。ゆったり流れて綺麗でした。
そうそう、書き忘れてました。
どなたか、空のトーンジャンプを緩和する処理、ご存知ありませんか?
基本は「しないように写せ」ですよねぇ
もぉー、恥も上塗りっ!
今度こそ寝ます。 m(_ _)m
おやすみなさーい。
書込番号:9954250
1点

>MF、勉強し直しです
こーなると欲しくなるのは優秀なライブヴューを搭載したS5の後継機ですね〜。
「任意の1点を10倍に拡大」なんて
雑誌に書いてあるのを読むだけでヨダレが出ますな(笑)。
晴天下で見易い液晶も必須ですが、これは難しそう・・・・・・。
Fujiさん、お願い!!なんとか次機種を!
DXで構わないですから・・・・・・!!
「コレで終わり」なんて言わないでください。
書込番号:9954556
3点

>どこか間違いがあります
確かに「ウォシュレット」ではないですから、
これは間違いではありませんよね〜?(笑)
書込番号:9954565
1点

酔っ払いでーす。性別・人格、変わってまーす。
F先生が何か仕込むと予感してましたです。sharaさんの眼力も流石。
Honey&Rumble … so-御大も深い。
追伸
ワシの[9954250]での疑問、めんどくさい話なので余興の部で構いません。
未谷4610さんを優先で。
ぃやー、寝酒きかんわ… (T_T)
みなさーん、星&鳥屋の生活、こじれるとこんなもんっすよ〜。でも、毎度のことなのでご心配なさらぬよう。
少しの間、調整隠居しますんで、本業や作品に精進しておくんなまし m(_ _)m
書込番号:9954707
2点

ウォシュレット、セイカ〜イ
仕事に行ってきま〜す。
書込番号:9954940
1点

文章的には合ってましたね。
ってことは、私のボケが間違い \(`o″)バキッ!
いってきま〜す。
書込番号:9954965
1点

未谷4610 さん,おはようございます。
S5の花火のしょっぱいワケがおわかりになったでしょうか?
そう、あきらかにS5の花火は気合いが足りません。はじめは良かったのですが、
中盤以降、あきらかにだれてます。D3に気がイってしまったのです。カメラは
一台にしとけば良かった・・・・。
それでも、今回は撮ってみたいイメージがいくつかありました。
「そんなんじゃねぇ」って怒られるかもしれませんが、
「ハマさん風」です。
花火も「花」なので、引いても、寄ってもいいとおもいます。
ハマさんの花や緑の写真は、私には衝撃的でした。
ソーでもない花火、その1、その2のいくつかは、それをかなり意識しました。
ハマさん風か?と言われれば、全然ちゃいまっせ!と言われそうですが…・。
今度は,S5のみで撮ってきます。 シャッター押すのみです。
ちょっと、お盆まで忙しモードなので、登場激減です、スンマセン
えっ?S5板にやっと平和が来た? ガ〜〜〜〜ン。
書込番号:9955091
2点

VWヴァナゴンさん、おはようございます。
撮影時の詳しいメンタル分析ありがとうございます。
私が上述した--私9946978 と ヴァナゴンさんの9947260のものを見比べると、大分成功されているのではないでしょうか。EXIFデ−タはISOが違うだけです。もし、ヴァナゴンさんが弄ってないとしたら--、<腕はさておいて>D200とS5の色違いが--こんなにあるのか--。
私も、D200を何とかしたいと--、コ−ミンさんの階調補正カ−ブをいれ、D200どんな色になるのか--のテストでした。花火にはちょっと使えませんね。これからは、私も、花火はD3+S5で行こうと思っています。花火は、上げられる位置が異なるので、ロンパリ使用が有効だと思っています。(反応力が弱いので2台でないと追いつきそうもありません。)
お仕事? 家事? 頑張ってください。
また、繁忙期明けには、浜名線シリ−ズも見せてください。
書込番号:9955282
0点

ニックさん
なんだったら『昭和枯れススキ』送りましょうか?
今ならもれなく肌色系もつけます。^^;
Cuさん
ススキ、歌えるんですね。すご〜い。
EG9さん
タマタマヤ〜 マグレヤ〜
本当に無理しちゃ駄目よ。
Sixpackさん
こちらこそ宜しくお願い致します。m(_ _)m
Fさんより若いZです。
未谷4610さん
花火は三脚+リモコン使用で、レンズは17-55mm、1本勝負でした。
MF無限遠、水平を合わせ、花火の打ち上げ位置と開くをチェックします。
フレーミングして、数発確認。
花火の打ち上がるタイミングをみて、シャッターを切るだけです。
バルブ・F11・ISO100が基本で、3〜4発入れるようにしています。
出来るだけ三脚は短めにした方がシャープな花火が撮れます。
カメラの設定は、スタンダードのDレンジ400%で撮って、現象時調整してます。ハイ
書込番号:9955683
2点

純情好中年Zさん、こんにちは。
詳しい設定ノウハウありがとうございます。
早速、昨年購入した、泉谷玄作さんの本の奥付け前ペ−ジに手書きコピ−をしました。
昭和枯れススキ=蒼くさくのは--、目茶すごいですね。nic-o-cinさんが、憧れ・勝負にいくのが分かります。<もしかして--、私以外のみなさんいくかも、ヴァナゴンさんもいきそう。?>
まだ、緑さえ出せないで--、ま・いいかっ、マイペ−スで。
書込番号:9955832
1点

未谷4610さん
こんにちは
その他の秘密はメールをしておきました。
これが重要です。^^;
御大
またまた、出し惜しみして〜。
肌色系撮っているんでしょ。
ハヨ見せて^^;
sharaさん
タムロンの望遠マクロ、ピン甘いんですか。
フルサイズで使ってみたいです。
Fさん
Fさんの人生が間違ってます。
本当は、にしふなOSのスターになるハズだったのに…
残念です。
書込番号:9955900
2点

純情好中年Zさん、こんにちは。
秘密メ−ル開封しました。ありがとうございました。
バイアグラなしに夜が強くなったらどうしよう--というほどの!!!でした。
書込番号:9955943
1点

純情Zさん、どうもです。今日はいい天気です。
が、ここしばらくは、それ程暑くもなかったので
薄衣のお姉さんはおりませんでした^^
今日ならいるんだろうなあ〜☆
しかし、お仕事なのでお預け?になります^^
北竜町のヒマワリがそろそろ見ごろ?らしいので今年も行きたいトコですな^^
書込番号:9955962
1点

御大
ヒマワリ いいねぇ〜。
A3ノビ印刷して飾るから、撮ったら送ってね。
こっちは天候不順で、花火ぐらいしか撮れないです。^^;
週末 いいの撮れたら送るよ〜。
未谷4610さん
『昭和枯れススキ』はお題目『アンデルセン』にすれば良かった。^^;
書込番号:9956109
2点

Z先生^^;
>なんだったら『昭和枯れススキ』送りましょうか?<
悔しいからいいです。自分で似て非なるもの撮るっす、弄るっす、アップするっす・・・〜〜〜し〜ん。
>今ならもれなく肌色系もつけます。^^;<
前から聞きたかったんですが、そういうフォト撮るの本職なんでしょ・・・ (バキッ
書込番号:9956124
1点

純情Zさん、どうもです。ヒマワリ行きは来週になります^^
天候不良、長雨で来週辺りがいいかと。
ただ来週の天候がどうなるやらですが^^
nic先生には薄衣ではないですが、二次使用の可能性ありの為、今のところスレには出せない画送りつけさせていただいております^^
こちらはやっと少し晴れが続くようですが、仕事も同じように続きます(T_T)
馬車馬、飽きてじたなあ〜
書込番号:9956161
2点

やっと夏らしくなってきて、アドベンチャーがしたくなりますよね。
週末は滝に打たれて参ります。男なのに月に一回は撮りたくなるですよ。
あのシタタリはなんとも言えないです。
少し危険な所へ行ってきます・・・って言わないと動かないタイプみたいです。
〜〜あ〜〜まだ海にも行ってないですね。
この辺では花火はお盆(14・15日)に集中するんで、モチベーションを上げておきます。地方なんでZ先生のような良い花火は上がりませんので、被写体からしてあれには迫れません(予防線を張っておきます)
御大いつも眼の校正させてもらってます。
ちょっと濃いけど・・ありがとうございます^^;
よろしかったらオラの「暗いやつ」送りますが、リクエストは・・・ナイデスね。
よく考えたら全部アップしてますから必要ないです。
書込番号:9956249
1点

nic先生、どうもです。
龍神祭りフォトコン参戦画を下さい^^
nic先生利用のカメキタも頑張ったとのコトなので、とりあえず、自分も頑張るカメキタに期待しようかなと^^
書込番号:9956317
1点

ニック大せんせ
そうだ、ちょっと送って来て下さいな。
大御所と相談しますから。^^
でも大御所厳しいからなぁ〜。
ブレ・ピンボケは問題外ですよ〜ん。
書込番号:9956357
1点

>そうだ、ちょっと送って来て下さいな<
・・・・・・・・・眼を限りなく細めてみるとビビリますよ^^;
気が向いたら先輩諸兄に送らせていただきます。
ところで大御所って誰ですか・・・ゴックン
書込番号:9956418
1点

大御所=師匠です。
現象で悩んだらCuさんです。
おいらの中での方程式です。
書込番号:9956463
1点

仏様といえば・・・
実は手助けをお願いしたいと思ってましたが、どう考えても反則なんで調整自力でやりました^^;
生データ旧称「Hラボステ」に送っても良いですか?
そうすると今回の件、全て自分の糧とすることができます。
・・・いいや、送っちゃお〜
書込番号:9956582
1点

みなさんこんにちは。
今日はこちら29℃ありました。チョット夏らしかったです。
so−macさん北竜町のヒマワリ楽しみにしています。まだ一度も北竜町行った事がありません。
夕方強い日差しに輝いていた、家のお財布代わりを貼らせて下さい。
書込番号:9956787
2点

雪山賛歌
S1よS2よわれらがフジよ
おれたちゃニコんにゃあいけないからに
繰り返し
雪原の中でもS3は撮れる
ダイナミックレンジ400は飾りじゃあないぞ
繰り返し
S5がなかったらおれたちゃカカシ
はーやくでろでろS6待ってるよ(字余り^^;)
繰り返し
so-macさんとSixpackさんに作詞作曲をお願いして、煮込んだ
ニックじゃが風でもいいけど。
歌はニコンみたいにミクさんにお願いしたいな^^
次はヤマのロザリオでいくかな、、、\(`o")バキッ!
ニックさん、いいですよ^^
書込番号:9956852
1点

> Fさんより若いZです
Zさんの勢いからして、そろそろ追い抜いてないですか?
よくOS劇場みたいなレア〜な場所知ってますね〜
記憶によれば、Oセンパイも知ってたけど・・・・・
NX2って、やっぱりシックリこないな〜
Zさん使ってる?
書込番号:9956898
1点

書き忘れた。
知識人Fさん
NX2はどうもシックリ来ないです。なんか弄り過ぎてしまう感じがします。
HS-V3で現象して、シルキープロで仕上げてます。
Fさんを超えるなんて… 無理っす。
お互い老けて来たね〜。
チョット前にCuさんに会ったんですが、Fさんより若かったです。^^
書込番号:9956975
1点

nicさん
もし宜しければ、わたくしめもご応募作品拝見致したく候・・・
ただ、仮にOKだとして、メールアドレスどうやってお知らせすれば宜しいでしょう?
あと、新しいスレッド立てるのは、やはり現スレッドのスレ主(ここではsharaさん)の
中〆(?)レスを待ってから、となるのでしょうか?
どなたか、ご教授を・・・
書込番号:9957297
2点

> なんか弄り過ぎてしまう感じがします
そうなんです。
千本一で御飯を食べる時、テーブルの上に置いてあるゴマを、
どうせタダだからと一杯かけちゃう心理と一緒です \(`o″)バキッ!
書込番号:9957333
1点

♪ S1よS2よ、、、Fさん、まいど。
レタッチはしないにかぎりますが、レベル、トーン、シャドハイくらいは
使いますね。
キワモノレタッチャーじゃあないのだから部分調整とかは少なくしたいです^^;
出来るからってなんでもやっちゃうと「それ望んでいたの?」って聞きたく
なりますよね。
やるときはコンセプト立てて、それに従ってコンセプト通りに仕上げる、かな?
Zさん
>Fさんより若かったです。^^
腹だけね^^;
っーか、Zさんじぶんより若いのですね、知らなかった、、、^^ \(`o")バキッ!
EG9_SiR_SRさん、おつかれ!
100過ぎたし、一応お断りもしたのでOKだとおもいます^^
よろしくお願いしますm(__)m
sharaさんに締められてもしらんけど、、、^^; \(`o")バキッ!
26待たずに寝る不幸をゆるちてね。
書込番号:9957437
1点

Cucさん
ご教示頂き、ありがとうございます(^^
では、僭越ながら、次のスレッド担当させて頂きたいと思います!
書込番号:9957482
1点

ニックさん、データ受け取りました。
これは未調整画像ということでよろしいのですよね。
TIFFでしたので調整後の画像かな、とおもったので。
難しかったでしょう^^;
Eさんがむばって^^
書込番号:9957522
2点

EG9_SiR_SRさん、どうもです。
ありがとうございます、でも、そんなたいしたものじゃないんです^^:
以前アップしたものに非常に近いモノです。それだけで失格かもしれないです。
以前はニコンオンラインアルバムに「フォトメール」っちゅうもんがあったんですが、今のはどうしようもないかな・・・
次のスレで1回に一文字づつアップするとか〜、やっぱりわかりません。
■仏様、たった今データ便入れさせていただきました。お忙しいところ恐縮ですが未熟者の面倒見てやってください。
急ぎませんので何かのついでで結構です。よろしくお願いいたします。
■Z先生、御大どうもです。
稚拙な1枚送りました。笑わないでね^^;
実力どおり今年はこれで勝負するんです(堂々
書込番号:9957559
1点

Cucさん
や、やってしまいました・・・
やっぱり、せめてあっさりスレッドを立てた方が良かった気がしてきました(汗
・・・と焦っても、まぁ、立ててしまったものは取り消せませんね(^^;
良かったら、書き込んでやって下さい m(_ _)m
nicさん
急造で、フリーの掲示板作ってみました。
このURLリンクの行き先から、コメント送って頂くことは可能でしょうか?
もしご連絡頂ければ、その返信としてメールアドレスをお送りしたいと思います!
書込番号:9957645
1点

EG9さん、完了しました。
ちょっとNY行って来ます
書込番号:9957830
1点

nicさん
快く応じて下さりありがとうございます!
早速メールをお送りしておきました。
nicさんのアドレスは非公開になっていますので、ご安心ください(^^
NYから帰ってきたEG9でした(笑
書込番号:9958064
1点

おばんでした
深夜に別人格が失礼いたしました。 m(_ _)m
手ブラじゃなんですので…
しようったって、アバラに指食い込むぅ。(^^ゞ
純情好中年Zさん、
ワタシ、他社系クチコミでZZ(Isuzu/Kawasaki/ZZ-TOP)使ったこともありましたが、ここでは恐れ多くて…
Cuculusさん、
>so-macさんとSixpackさんに作詞作曲をお願いして
ヘ音記号だけでよろしかったら…
でも、今は「There's A Riot Goin' On」のパクリしかできま線。
書込番号:9958098
2点

本日も盛り上がってますねぇ〜!
Fシングルさん
>文章的には合ってましたね
そーなんです。「ウォシュレット」ではないので間違いとは言えないと思います(笑)。
Zさん
>タムロンの望遠マクロ、ピン甘いんですか
これはレンズの所為ではありません。私の技術不足です。
今回のスイレン&バラは全てMFです。彼岸花までに特訓です!
フルサイズで使ったら背景なくなると思います(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>やはり現スレッドのスレ主の中〆(?)レスを待ってから、となるのでしょうか?
>100過ぎたし、一応お断りもしたのでOKだとおもいます
ノープロブレムです。盛大にやっちゃってください!!
この”25”も皆様のお陰で無事100レスをいただきました。
と言うわけで、宴もたけなわではございますが、この辺りで中締めとさせていただきたいと存じます。
個別のレスには引き続きご利用くださいませ。
わたくし自らの我がままとはいえ、”23”・”25”と少々無理をいたしましたので、
次回、「彼岸花」まで隠居生活とさせていただきます(笑)。
書込番号:9958428
0点

sharaさん、
お疲れ様でした。彼岸花、楽しみにしております。
EG9_SiR_SRさん、はじめまして
スレ立て、お疲れ様です。主に天体や鳥等を撮ってます。インターネットは苦手ですけど、明夜にでもお伺いいたします。よろしくお願いいたします。
今日は寝ます。
書込番号:9958549
1点

Sixpackさん
労いのお言葉、ありがとうございます。
Sixpackさんの「一軍登録 即 スタメン」的なレスが大きな支えになってくれました。
今後とも有益な情報交換、宜しくお願いします。
>彼岸花、楽しみにしております
一ヵ月半位先になりますが、お待ちいただけますでしょうか?(笑)。
書込番号:9958592
0点

メールのやり取りでこんなに夜更かししてしまいました。
肌が荒れてしまいます。
S原さん、短いお付き合いでしたが楽しませていただきました。
今夜だけはゆっくり休まれて、明日から26番スレにアップしまくってください。
S5板の人脈の凄さに今日はアドレナリンが出まくって、寝付けないかも。
仏様からもう調整画をいただきました。
フォトコンの結果予想もいただきました^^;
思った通りです(軽くガッツポーズ・・・・・ウソ
焼いて額装、仏壇へ上げさせていただきます(御礼
書込番号:9958641
1点

ニックさん
>S5板の人脈の凄さに今日はアドレナリンが出まくって、寝付けないかも
完全に「ひとつのチーム」ですからね(笑)。
他メーカーのユーザーには逆立ちしても真似できない!
我々Fujiユーザーの誇りですね。
>軽くガッツポーズ
”思いっきりなガッツポーズ”になることをお祈りしております。
>明日から26番スレにアップしまくってください
だからもうネタないんですってば・・・・・・・(笑)。
書込番号:9958674
1点

sharaさん、おつかれさまでした。
ヒガンバナまではまだまだ時間ありますよ^^
来週辺りどー?
Sixpackさん、paint it black風はどーでしょうか。
黒ツブレはまずいか、、、^^;
>急に目の前、追いつけませーん
ツツドリかホトトギスですみたいですね^^
対比できるものがないと難しいです。
いずれにしてもCuculusありがとうございました。
書込番号:9961296
0点

ニックさん、ども。
今回のはRAWで撮っているのですか?
だったらRAWでもらったほうがよいかも。
画像は1200万画素、16bitで、作業してたらいきなりストンしちゃいました^^;
じぶん同様ロートルPCなのでこんなでっかいデータ扱うことなかったです。
これから高画素化していくとPCの能力も上げないと、ですね。
S6来るならPC64bit化もまじに考えないと。
書込番号:9961479
1点

sharaさん、
>「一軍登録 即 スタメン」的なレス…
とんでもございません。試行錯誤ばかりの本番なしですから…f(^.^;)
[9958098]、F先生なら「架線」をいろいろ…かな?
Cuculusさん、
お目汚しかと… (^^ゞ
−canorus(学)、Commonです。お手数、ご心配おかけしております。 m(_ _)m
当地方、MartinばかりでHirundo属はいません。
J&Dはちょっと濃いかな?と思う日もあります。
S5pro板調Jam session、体にこたえてきたかなー
書込番号:9961506
0点

sharaさん
スレ立てお疲れ様でした!
私も立ててみましたが、ちょっとおろおろしております・・・汗
今から皆さんにご挨拶せねば(^-^;
Sixpackさん
初めまして!
鳥に天体という事は、かなりハイレベルな技や機材をお持ちなのだとお察しいたします。
私は基本は子供の成長記録、たまーに合間を縫って、近所を散歩しながら
他愛の無いものを撮る位の若輩者です。
まだまだ未熟者ですが、こちらこそよろしくお願いいたします! m(_ _)m
書込番号:9961923
0点

仏様、いろんなところに書きこまれていてあわててしまいます。
>今回のはRAWで撮っているのですか?
RAW+JPEGです。
お願いしたデータはRAWからNX用にTIFF変換したものでした。
これ以上お手数かけるのは恐縮ですから・・・、大変有難うございました。
シャープネスが強いというご指摘でしたが、カメラ側がミディアムハード設定だったと思います。
まだそのあたり、抜け出ていないところですね^^;
Z先生からも太鼓判の評価が届いていました(大きくガッツポーズ
審査員との相性が合うことをひたすら祈ります、違う方向の先生らしいですが・・・
でも、ああいうのも一つの答えだと思うんだなあ〜
もっと暗いのも出すし^^;
書込番号:9961980
1点

EG9_SiR_SRさん、
>鳥に天体という事は、かなりハイレベルな…
軽機材主体でやっています。小技に走って方向性を見失いかけ、再勉強しなきゃ…と思って飛び込んだ若輩者です。今後とも、よろしくお願いいたします。
cuculusさん、
「コンセプト立てて、それに従ってコンセプト通りに仕上げる」、その他諸々のご助言、肝に銘じたいと思います。ありがとうございます。
nic-o-cinさん、
天候不順・不規則生活中のなか、まごつきながら、使い方に慣れよう、馴染もうと思った結果、読み違えて、とんでもない勘違い事故を招いているかもしれません。そうでしたらお許し下さい。
コンテストでの御武運を…
sharaさん、ぽんちくんさん、
すみません、表読み・裏読みで混乱しています。自ら使っておきながら、お恥ずかしい。
お暇な時で構いませんので、直メールにてご助言願えないでしょうか。
Fシングル大好きさん、
ウォシュレットのお写真、全体のバランスや一発撮りの立体感に対するご回答とお見受けいたしましたが…
書込番号:9963092
1点

Cuculusさん
>来週辺りどー?
彼岸花まで何も撮らないというのではないのですが・・・・・。
遠征は交通費もバカにならないので、それなりに撮果を求めてしまいます。
どこか近場で良い場所、ありますかね〜?
あれば勿論、行ってみたいッス。どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?
(ちなみに昭和記念公園のHPの花情報はリニューアルして全く使えなくなりました)
Sixpackさん
>S5pro板調Jam session、体にこたえてきたかなー
無理せず、自分のペースで細く、永く・・・・・・。
これがこの板でのジャムを楽しむコツかと思います。「キー」は常に決まっていますので・・・・(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>今から皆さんにご挨拶せねば
平気平気、大丈夫ですよ!放置しておいても爆走するメンバーですから(笑)。
↑にも書きましたが、お体が第一です。
書込番号:9963143
0点

sharaさん、
お気遣い、ありがとうございます。
頭の冴えているうち、裏読みも…と思って、ドツボりました。
実は(笑)やwの受け方が苦手でして…f(^^;)
書込番号:9963301
0点

Sixpackさん
>とんでもない勘違い事故を招いているかもしれません
・・・・混線したことですか?
オラもWEBの仕組みが良くわからないもので・・・
何も問題ありませんよ。
書込番号:9964572
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
”S5ProはもちろんS*ProシリーズOK その24”
S5Proは勿論S*Proシリーズを使った画像なんでもOK お気軽にどうぞ !!
皆さんのように豊富な知識も何もありませんので 何のお構いも出来ませんが
どうぞお遊びにおいでください
また 私以上にフェミニストで名の通っている皆さんですので 女性の方もお気軽に
ご参加いただければ大いに嬉しいところです
それでは行きます ! レディ ゴー !!
5点

miztama07さん、こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
この欄<スレ>で、1番ピンぼけな私がトップレス=すべてピンぼけになったらごめんなさい。nic-o-cinさんが、フェミニストなので--、きっとしっかり協賛してくださると思います。Zさんの渾身の花火も楽しみです。隣組ヴァナゴンさんの奇策?も楽しみです。
書込番号:9930661
7点


miztama07さん、スレ立ておつかれっす!
お祝いに尾頭付きを貼ります。
アリネタですみませんm(__)m
フィルムの前後に1枚皮かぶってます^^; \(`o")バキッ!
sharaさん、おつかれさまでしたm(__)m
次やるのでしたよね^^
なにか撮っておきますね。
書込番号:9930745
7点

miztama07さん・みなさん、こんばんは。
一番--大事な--、姓はオロナインさんの”想<創>”も、とても--、楽しみというより勉強になります。
書込番号:9930843
5点


miztama07さん、こんばんは
”その24”のスレ建て、ありがとうございます。
放って置いても手酌でガンガンいっちゃうメンバーばかりですので気楽に参りましょ!!
Cuculusさん
>次やるのでしたよね
ハイ、”23”が横取りだったので「登板間隔 中1回」でもいーかなぁ〜と思っています。
ただ遠征が月曜ですから土・日を挟むとスタートを逃しそうで今からちょっと心配(笑)。
「スレ建てが先でネタが後」って変なスレになったらごめんなさい!
書込番号:9931096
6点

おじゃまします。
s2 s3 s5 と乗り換えてきました。
フジはいい色はだしてくれます。
ここサイトではいろいろご教授いただきおりがとうございます。
s proシリーズ初めてupさせていただきます。
書込番号:9931189
10点

miztama07さん、こんばんは
光速でで飛行するスレなので追尾できません。ロックオンもできません。
ちょっと古いのですが、夏のアレ貼ります(D100)。
電線は愛嬌と言うことでお願いします。上部の光跡は、羽田発ムーンリバー行き、909便でございます。
書込番号:9931292
10点


miztama07さん、こんばんは。
お世話になります。
ちょっとしたトラブルでバタバタしていました。
遅くなりましたがお祝いの?花火です。
古いもので申し訳ありませんがお納めください。
おまけにS5じゃないし・・・
書込番号:9931701
4点


nic-o-cin さんこんばんわ。
ちょっとリクエストがあるのですが、
この花火、中心をトリミングして見たいのですが、だめですか?
黒い背景はなしで、画面ぜ〜んぶ花火の感じ・・・・だめ?
なんか、中心の点から飛び散る光の線がみょ〜にカッチョイイのです。
書込番号:9931797
4点


皆さん こんばんは・・と言おうとしたらお早うの時間になっていました
早速 お寄りいただきましてありがとうございます
日頃 S5Proのスレでカメラと写真の勉強をさせて頂いています
どのようにしてこんなにすごいことを習得されたんだろうと常に驚くことばかりです
(と言う私は 今コーヒーを飲みながらやっています・・・どうもです)
末谷4610さん
素晴らしい花のお祝いありがとうございます
姓はオロナインさん
ありがとうございます
ズッキーニはキューリ型だけだと思っていたのは間違いでした
白い用紙を下からのサブ照明(変な言い方で済みません)にした撮影を
真似させて頂きました どこかに効果が出せていれば良いのですが・・
Cuculusさん
勲章つきの一本物 ありがとうございます
又 尻を蹴ってください(誤解しないで〜〜)
レンズが好きさん
優しい花をありがとうございます
私も今年はS5で花火を狙っています
何とか形になったらアップしますのでご批評お願いします
sharaさん
”シリーズ その23” お疲れ様でした
続けてスレ建てやられるのですか ご苦労様です 無理をなさらない様にして下さい
makikura_1さん
”S*Proシリーズ” に初めての写真のアップおめでとうございます
カメラと写真にも大変な経験をお持ちのようで素晴らしいです
フラミンゴは圧巻です また いつでも遊びにいらっして下さい
f64.nextさん
高速で飛び去るジェット機をゆったりとした羽ばたきでらくらくと追いかける大空を舞う 夜の蝶と言うファンタジックな雰囲気に感動です
VWヴァナゴンさん
ありがとうございます
杉林の写真にvwヴァナゴン三の自然に対する暖かいお心が感じられるようです
nic-o-tinさん
一年間も大事に取って置いた素敵な花火を打ち上げて下さってありがとうございます
書込番号:9932182
3点

ko-zo2さん
迫力のある花火の写真 ありがとうございます
私も今年はS5で皆さんに倣って花火撮影を楽しみにしているところです
おやすみなさい
書込番号:9932223
3点

こんばんは。
miztama07さん、ご苦労様です(笑)
sharaさん、お疲れさまでした!
純情Zさん、山分け了解です(苦笑)
自分はs5、s3、s2と逆のルートを(笑)です。
書込番号:9932245
8点

so-macさん お早うございます
ラベンダーと青空 何時見てもいいです
紫陽花は今が見ごろな様ですね
ありがとうございます
書込番号:9932676
3点

VWヴァナゴンさん、どうもです。
よろしければ弄って下さい。
切り取りの尿、もとい、妙、見せてね〜
書込番号:9932932
3点

nic-o-cin さん,お世話になります。
ヘンなこといってすんません。
中心からウルトラマンが出て来そうだったので、つい・・・。
書込番号:9933310
5点

miztama07さん
手酌で行きましょう。ホンマモンの女流が出て来たときは起こしますから酔いつぶれたふりして寝てて下さい。
書込番号:9934122
5点

上のスレ、冒頭に『 miztama07さん、お務めご苦労様です』を入れるの忘れまちた。
書込番号:9934185
2点

VWヴァナゴンさん
こんにちは
スッキリ目が覚めました
ウルトラマンさん さあどうぞ !!
書込番号:9934293
3点

miztama07さん スレ立ておめでとうございます。
北海道十勝(とかち)地方は、今年は雨が例年の2.6倍多いそうで、畑の作物に影響が出ています。中々スカットした天気になりません。
お祝いに打ち上げ花火の写真といきたいのですが、花火写真が有りません。
今日のお気軽写真貼らせて下さい。
オロナイン師匠
>カメラ型青色LEDライト
何処に落ちてたんでしょうか?カッコ良いですね。
夜の犬の散歩のウ・コ拾いに重宝しますので落ちてた場所教えて下さい。拾いに行きたいです。
書込番号:9934310
5点


姓はオロナインさん
すみません 頑張りすぎた上午前中に出かけて来たので一寸眠ってしまいました
カメラ型ヘソセット(?)LEDライトは花火撮影などで使えそうです
覚えておきます
陣中お見舞いありがとうございます
千尋雷蔵さん
楽しいお写真 ありがとうございます
今年は なんか全国的に天候が不順で色々大変なようです
一寸前の写真ですが・・・
書込番号:9934369
2点

VWヴァナゴンさん、今市かな〜〜^^;
どうせならもっと激しく弄りましょう・・・
ウルトラマン系の探して夜アップしますからお願いします。
書込番号:9934487
3点

千さん、せんす型ブロック、センスがありますね。
ライトは娘が神奈川県鎌倉駅から銭荒い弁天に行く道沿いの店舗(おみやげ屋?一軒しかないのでわかるそうです)
でまんびき(ウソですよ)してきたものです。
sharaさんの豊富な花撮りレンズに対抗するわけではありませんが、後処理でもボケはあるていどつくれます(作例は単純ボケ)
解説本見ながらでないとできませんが(CucさんやFさんなら朝飯前)近景から遠景に序所にボカすこともできます。
書込番号:9934531
3点

miztama07さん、あっざ〜す
全然関係ない話だけど、以前、ZさんがK20dを買った時のこと、
ニコンレンズをKマウントに換えるアダプタがあるとかないとか、
私は「記憶によれば有ったと思う」って書き込んだ手前、
「ねっ、有るでしょ」って言うためだけに落札しちゃいました・・・・・
Z-san K20D okure \(`o″)バキッ!
書込番号:9934560
4点

miztama07さん、
>すみません
そんなことないですよ。
スレ主はスレ虫とちがい、眠りこくって出て来ないのが伝統だってレンさんが言っていたようないないような、、、
100の内2回出れば義理が立つと憲法にしるしてあったようななかったような、、、
おやすみなさい
書込番号:9934567
2点

>「ねっ、有るでしょ」って言うためだけに落札しちゃいました・・・・・
さすが、第2回カキコミ王者選手権優勝と初代落札王者並びに出品グランプリ,の三冠とっただけありますね。 ちなみにZさんは本年度のあっざ〜す王をねらっているらしいです。 バキッ
グッドナイト
書込番号:9934914
3点

なごんさん、思い切り好きにして。
1枚目はオラが弄り放題してしまいました。
・・・〜〜でもね〜〜
ウェブアップの画像はすき放題弄れるのに、
龍神祭りのフォトはまだ一枚も弄くりできてないっす。
試しに弄りなしでショップの2Lプリントしてみたけど、色は違うわ、ピンは甘いわ、明るさはでたらめだわで・・・途方に暮れて・・・やってける自信が無くなってます
旧名Hラボステに出すと反則だよね〜
書込番号:9934968
3点

nic-o-cin さん すんません。なんか、
ズバッとカットしたら画像が小さくなりすぎて、かえって
迫力がなくなってしまったのです。で、結局このくらいになっちゃいました。
すみません。
f64.next さん、お世話になります。
まさに、「モスラ東京襲来」ですね。えっ?ちがう?すみません。
makikura-1 さん、はじめまして。
フラミンゴ、すっごいです。D3Xのパンフレットに勝ったかも。
ko-zo2 さん、どうもです。
ド迫力ですね。火山の噴火みたいです。。
ウルトラマン・・・準備OKです。…・・ダメ?
書込番号:9935025
4点


Fシングル大好きさん
いらっしゃい
お待ちしておりました(笑)
こんな具合に弄れると結構面白いですね・・見ていても(笑)
姓はオロナインさん
LEDライトを宮城から鎌倉まで買いに行くのに時間がかかるし危ないので
(何が危ないのか分かりませんが)娘さんにお願いして○○○○して
代金荷主払いで送ってください
絶対誰にも知られないようにしますから(冗談ですよ 冗談です !!!)
ソフトでの後処理でボケを生成するのは結構利用場面がありそうです
これも鎌倉で・・・ァ 無理でした !!
レンズはvr70−300です
書込番号:9935150
3点

VWバナゴンさん まいど
>まさに、「モスラ東京襲来」ですね。えっ?ちがう?すみません。
いま、ざっ・ピーナツ食って淡麗辛口飲んでいます。ロイヤルサルートだと思って飲めばピーナッツが一粒千円くらいか。。。
miztama07さん
9935150の絵、いいですねー。私もこのくらいの距離感が好きです。
書込番号:9935306
2点

f64.nextさん
こんばんは
ありがとうございます
レンズも色々検討はするんですがそれだけで終わってしまいます(笑)
でもvr70−300は結構気に入っているレンズです
ピーナッツもビールもありませんがちょくちょく遊びに来てください !!
書込番号:9935557
1点

> なんぼデッカチャン
調整レンズつきですからx1.6になりますけど使いますか?
千本一のランチぐらいの金額ですから、必要なら差し上げますし。
必要なければ防湿庫の肥やしにします \(`o″)バキッ!
ただ、世の中で余り見ないことが逆に不安で、問題が無ければ良いけど・・・・・
先ほど、FujifilmのフォトフレームDP-70SHを開封しました。
なんと付属のACアダプターはSharpの文字・・・・・
多分、DPEショップの流通網を使いたいがゆえのFujifilmブランドで、
実態はSharp製OEM・・・・・かな?
まぁ〜、どこで作ってても良いんですが、
結構、綺麗に写りますよ〜
書込番号:9935608
2点

昨日雷雨で延期になった地元の花火を撮りました。
毎年のことですがバルコニーでビールを飲みながらなので、送電線の鉄塔が串刺しですが…
さらに2年連続で風下です。
たいした写真ではありませんが、これも夏の風物詩ということで。
書込番号:9935721
3点

Fさん
あっざ〜す。
御礼は、それで撮ったポートレートでいいがんすか?
85mmF1.4D使えるのかなぁ〜?
書込番号:9935731
2点

レンズが好きさん
ベランダから花火が移せるとはうらやましいです
私のところは花火の方角に近所の家の窓があってカメラを向けられません
花火がきれいですし恰好のいい鉄塔です 3枚目はスカッと決まって最高です
書込番号:9935853
1点

> 御礼は、それで撮ったポートレートでいいがんすか?
OK牧場ですよ〜、かわいいところをお願いしま〜す
広角系のレンズを何本か付けてぶつかりは無いです。
カメラ側は不詳です。慎重に試してから使ってね〜
レンさんの写真だから花火だけど、
これがニックさんだと、発破か波動砲で
鉄塔破壊シーン・・・・・ \(`o″)バキッ!
> 三冠とっただけありますね
私の記憶って、あやふやな事が多くて、
いつも、「多分・・・・・」って感じで言い切れないんです。
あやふや記憶王・・・・・ぐらいかな?
書込番号:9935981
2点

miztama07さん、おじゃまします。
在庫からのお散歩写真ですが…
髪を切ったので、顔アイコン変えました。
眼鏡がないとよく見えませんけど。
担当者さーん、眼鏡付アイコン増やしていただけないでしょうか?
オロナインさん、はじめまして
ワタシの女性度は40%くらい=真性に達しないハンパ者でーす。
昔、「おカマキリちゃん」と呼ばれてましたが、そっち方面じゃないです。(;^_^A
カメラを持つと「少年Sixpack」に戻ります。
千尋雷蔵さん、お察しの通り、道産子(流氷サイド)でございます。
帯広(南帯橋付近)には時折遊びに行ってます。
so-mac御大、よろしくお願いいたします。
まともな晴れ間、ようやくこっちに達しましたー。
書込番号:9936033
3点

なんか全国酔っぱらい王コンテスト化しているようで、まともな方はいなくなっちまうようなならないような、、、
そればっか
いやいや、おかしいのはオメーだけだ。
はい。
書込番号:9936060
6点

Sixpackさん はじめまして。
この板は、ハゲ、メタボ、アル中、ウマシカ専用板です。ハンパ者だいかんゲイです。 バキッ
書込番号:9936101
3点



オロナインさん
>後処理でもボケはあるていどつくれます
大枚はたいてタムロン買った意味が・・・・・・・(涙)。
真面目な話、中心の花の周囲が若干不自然にも見えますが、
ボケ部分はこれでも充分ですね〜。
>sharaさんの豊富な花撮りレンズ
マクロ2本とVR70−200mm、ロケーションによってはタムロン10−24mmも使えますね。
月曜はクランプラーの7ミリオンにギュウギュウにつめて遠征行ってきます。
>カメラさいふとカメラ通帳入れ
かなり60mmマイクロの使用頻度、高いですね。
相当良いのでしょうか?
書込番号:9936289
1点

miztama07さん、
ベランダでもバルコニーでもどっちでも良いですよん。
んなぁこと気にしませんって!
>鉄塔破壊シーン・・・・・
去年は「あの鉄塔を倒したい」と思ってましたが、今年は「串刺しにするぞ」と良いアングルを自ら探してました。
書込番号:9936311
2点

Sixpackさん
いらっしゃい ようこそ !!
ありがとうございます
まだまだいつでも走れるぞと言う気迫が感じられます
>髪を切ったので、顔アイコンを変えました。
私は逆に髪への憧れがアイコンを変えるきっかけになりました(バキッ)
本当は眼鏡も欲しいところです
書込番号:9936354
1点

オロナインさん、
いつも多様な技を紹介下さり、ありがとうございます。
miztama07さん、
恋愛対象は女性なので、これでも釜ではないんです。
念のため、一応…
あれ?転換してたら「芸」ってことになっちゃう?
あぁ、もう…どっちでも好きにして〜\(`o")バキッ!
書込番号:9936397
1点

オロナインさん、常連のみなさん、
変なウマシカですけど、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
miztama07さん、
この車両の復帰はなさそうですが、この前、SL常紋号が走りました。
本州から乗車・撮影に来る常連さんもいるようです。
マイページで悪戦苦闘中だったもので、粗雑な返信になって申し訳ございません。
深ク謝スm(_ _)m
書込番号:9936496
2点

Sixpackさん
>念のため、一応、、
オー そうだったんですか 思い違いをするところでした(笑)
これに懲りずに 又お寄りください
姓はオロナインさん
fujiの3Dカメラ 不要です !!
sharaさん
簡単に言うと買えないだけの話しです ハィ (笑)
レンズが好きさん
どうもです!
マ タ マ タ 〜 マヤ 〜 〜 !!!
書込番号:9936521
1点

家元隊長、
レンズでぼかすのが一番です。ソフトでやろうとしたら相当時間がかかるし、いりくんでいて出来ない場合もあります。
>中心の花の周囲が若干不自然にも見えますが
中心の花を選択ツールで選択するのに時間がかかるので30秒程度で選択したのでいいかげんです。
CucさんやFさんがやればこんなんなりません。
>60mmマイクロの使用頻度、高いですね。
仕事ではぼかすことより、パンフォーカスにすることのほうがはるかに多いです。
60mmですとピンの置くいちを考えればだいたいパンフォーカスにみせることができる最大焦点距離です。
(90mmや105mmだとアオリでも使わないと絞ってもパンフォーカスにできませんので)
JPG撮って出しには良いレンズかな。 プラナーとかのほうがしっくりいくでしょうがAFききませんので。
Sixpackさん
いえいえ、おふざけおやじ、人呼んでセンダミツオですので、、、、、
書込番号:9936546
1点


掲載3D画像、強調試作版につき、ムリに見ると目がチカチカします。
ご留意ください。 m(_ _)m
事前に確認しとけよーっ。バキッ!!
書込番号:9936655
2点

Sixpackさん
>この手の撮影作業から開放されますわ。
一枚の立体写真を写すのに何枚もの写真を撮るとかコピーをとって後で合成するという様 な複雑な工程が必要な作業をやってられるんですか
そうでしたら確かに3Dカメラは重宝しますね
すみません マイページと言うのはブログとかホームページの事ですか
くどくてごめんなさい 今日でなくとも時間が出来た時で結構です
書込番号:9936681
1点

miztama07さん
>簡単に言うと買えないだけの話しです ハィ (笑)
「レンズが増えると作画のバリエーションが増える」のは事実ですね。
我々シロウトが使用頻度の低いレンズを持つのは経済的になかなか難しいですが、
「次に自分が必要なレンズをじっくり選んで入手する」ってのは良いものですよ。
無理強いするのではありませんが、
miztama07さんも「次の1本」をお考えになったらこの板に書き込んでください。
諸先輩方の珠玉のアドバイスがもらえること受け合いです。
オロナインさん
>60mmですとピンの置くいちを考えればだいたいパンフォーカスにみせることができる最大焦点距離です。
>(90mmや105mmだとアオリでも使わないと絞ってもパンフォーカスにできませんので)
なるほど、参考になります。確かにその通りですね。
今回、50mmプラナーもチラッと考えました。(180mmと画角がだいぶ違いますが)
「三脚につけての接写専用なら」と思ったのですが、等倍はダメなんですよね〜。
値段は無理すればイケたんですが、この1点が引っ掛かってヤメました(笑)。
書込番号:9936716
2点

Mizutama07さん、
当時、解説文添付画像等のためにいろいろ試してました。付随する小機材の増加はもちろんのこと、試写・試作・元画像・仕掛り等々も増えて本チャン画像はどれ?って状態。f(^^;)
最近は一発撮りの立体感が気になり、この板で勉強し直しです。
>マイページと言うのはブログとかホームページの事ですか
こちらのMyページです。まだ把握しきれてなくて、ドタバタを引きずってました。留意書きの顔アイコンを笑ったままにしちゃったし。体温調節機能が不十分なのか、蒸し暑い日はダメですねェ。かえってご心配かけちゃったようで。 Myペースでボチボチやってみます。
書込番号:9936828
2点

sharaさん お早うございます
>諸先輩方の珠玉のアドバイス画もらえること請け合いです。
ありがとうございます
分かった積りになって自分で走ってしまう癖があります
肝に銘じます
Sixpackさん
>試作・試作・元画像、仕切り等々も増えて、、、
3D画像では色々御苦労なさっておられるんですね
>まだ把握しきれてなくて、、、
こちらこそ 無理にお伺いしたような気がします
私などはホームページを立ち上げるのに半年ほど掛かりました
今でもよくトラブリます
書込番号:9937230
1点


Fさん
あっざ〜す。m(_ _)m
Fさんも好きねぇ〜。
最近、S5+VR105mmで撮ったのありますから、明日送ります。期待裏切る鴨。^^;
さてと、ロケして花火撮って来ます。
書込番号:9937373
3点

BESSA6×9のピンホール化に一歩前進です。壊しただけとも言う・・・。
カシメで取り付けてあった部品も分解したので、もう、元には戻りません。
蛇腹もケラレが発生する恐れがあり、外しました。再利用は無理っぽいので捨てました。
あとは、ピンホールをつけるだけですが、焦点距離をどうするか悩み中です。
書込番号:9937567
3点



> ソフトでやろうとしたら相当時間がかかるし
簡単にやるんなら、ノイズリダクションをかけて、
その後にシャープネスをかけると良いです。
特定の色を被らせるのも有効かな?
ピンの有った部分の切れ込みは求められませんが・・・・・
VR70-200/2.8GUはキタムラ予約24万円だそうです。
24-70/2.8Gの価格推移(価格.com統計)から、
単純にVR70-200/2.8GUの価格を推計しますと、
最安値期待値 ⇒ ¥188,370.-・・・・・底値
一年半経過後 ⇒ ¥198,000.-・・・・・落ち着きどころ
23万円を切る日 ⇒ 2010年03月下旬
22万円を切る日 ⇒ 2010年07月中旬
21万円を切る日 ⇒ 2010年09月中旬
20万円を切る日 ⇒ 2010年12月中旬
最安値になる日 ⇒ 2011年02月下旬
私の場合、来年の秋頃、運動会の前に買い換えるのが
使う上でも良いかな〜・・・・・sharaさ〜ん、コレが私の皮算用です \(`o″)バキッ!
書込番号:9937918
4点

ナゴンさん、
シュワッの件、一応やりました。
円谷プロの了承はえましたので、掛川城からも望める浜松アクトタワーの壁面に掲載するよう市長に交渉して下さい。
湘南にでかけます。帰宅深夜。
書込番号:9938225
3点

Fシングル大好きさん、こんにちは。
今のところ--というよりずっと、購入する予定はないVR70-200/2.8GUですが、想定予想価格表楽しく拝見させていただきました。
VR70-200/2.8G、コム18万後半だったときに16万8千円で、逆輸入版がありました。(勿論新品・但し6か月保証でした。)逆輸入で価格破壊にでる業者はいないのでしょうか。<リスクが大きいのかな?>廉価で、逆輸入品出回ると、ニコン押さえにかかるのでしょうか。
書込番号:9938406
1点

純情好中年Zさん
ご無沙汰しておりました
土 日葉休日の関係もあり混雑しそうですのでお出かけの際には
お気をつけてドライブなさって下さい
ぽんちくんさん
新機種(?)に渾身取り組んでおられる開発魂に乾杯です
再利用レンズの絵 いいですね 参ります
処かまわずシャープネスを掛けてしまう私など到底撮れない写真です
決りをはずして D80での画像です
レンズはタムロン17−50だったと思います
書込番号:9938671
3点

上の 末谷4610さんのレスに続いてしまって
ちょっとタイミングが悪かったようです
書込番号:9938731
3点

みなさん こんにちは。
末谷4610さん こんにちは。
>逆輸入版がありました。(勿論新品・但し6か月保証でした。)
逆輸入品の話が出ましたので、書き込ませて下さい。
最近アウトレット品とか称して、売られている商品が有ります。どのような物がそれに該当するのか分かりませんが、いわゆる初期不良品とか何らかのクレーム返品の物がメーカーで調整されて再販されるのでしょうか。
私、平成14年2月に逆輸入のズームマイクロ70−180を購入しましたが、ピントリングが始めから、カリカリするような違和感が有りました。そう云う仕様と思い2年間ほど使用しましたが、どうにも気になるのとその手応えになじめず売却しました。
どうなんでしょうか、逆輸入品はそう云う手直し品とか規格ぎりぎりいわゆるB級品の為、安いって事は無いのでしょうか。当然為替レートの関係もあると思います。
逆輸入品は他にも何年か前からVR24−120を使用してますが、使用頻度も低いので今のところ問題はありません。
>逆輸入品出回ると、ニコン押さえにかかるのでしょうか。
一般的に云えばメーカーはアウトサイダーの販売店は統制が効かないので嫌いますよね。
でも市場に出回った商品のコントロールは難しいかもですね。お互い生活かかってますものね。
取り留めのない話になり スイマセン。
>VR70-200/2.8G、コム18万後半だったときに16万8千円で、逆輸入版がありました。(・・・
持っているんですか? うらやまし〜。
PS 今気が付きましたが、安く買ったレンズは国際保証書が付いているので皆逆輸入品かも知れません。
書込番号:9938932
3点

千尋雷蔵さん、おはようございます
逆輸入品ですと、物流時の環境・取り扱いに伴う不具合がありがち…かしら?
デッカチャン・トレーラーの最上段から床や地面にドーン、とか。
伝票記入者さ〜ん、「衝撃」ですよー
知ってて「激しかったっぽいなー」を伝えたかったならカマヘンライダー
書込番号:9939179
3点

みなさん こんばんは。
Sixpackさん こんばんは。
>逆輸入品ですと、物流時の環境・取り扱いに伴う不具合がありがち…かしら?
デッカチャン・トレーラーの最上段から床や地面にドーン、とか。
そうなんですか。知りませんでした。オ〜コワ。
書込番号:9939384
3点

mizutamaさん、どうもです。
ウルトラマン世代としては、やらずにいられませんでした...^^;
出張から一時帰宅中、またすぐ出かけますのでレスできないです。
ではまた。
書込番号:9939440
6点

> 逆輸入で価格破壊にでる業者はいないのでしょうか
何軒かありますよ。円高の時は結構、価格差があります。
> 平成14年2月に逆輸入のズームマイクロ70−180を購入しましたが
あっ、大阪あたりのお店でしょ。確か7.8万円だったかな?
私も狙ってたんですが・・・・・
正規ルートで、輸出向けに再販品を出すことはないと思います。
ただ、メーカーもクレーム返品されたものを捨てることはせず、
修理、外装交換などをして中古として、特定業者に流出します。
カメキタみたいな真面目なお店は『新品同様(AA)』で売ますが、
バッタ屋さんは流通途中に新品としてしまい、それを逆輸入新品と
偽って出すことはあり得るかも?
再販品が性能的に劣るって可能性はないとは思いますが・・・・・
> 安く買ったレンズは国際保証書が付いているので皆逆輸入品かも知れません
カメキタのような正規ディーラーも国際保証書で一緒です。
アウトレット品については以前記しましたが、クレーム品の修理済み再販が多いです。
メーカーは、あくまでも中古として流通させ、・・・・・
書込番号:9939505
4点

こんばんは
miztama07さん、おつかれっす!
師匠がへんなの出したから目がまわってふせっていました^^;
f64.nextさん、これでいっぺーやってくださいまし^^
いまZさんのガンダムをどーしようか考えているのですがレンズが好きさんの
「煙もあって」など一連の花火作例と合成してみようかと思いつきました。
ガンダムの照明とうまくあうかわかりませんが試させてください。
Sixpackさん
>今回は総天然色です
なにか生き物みたいでおもしろいです。
ぽんちくんさん
BESSA6×9も第二の人生を歩めるのですから幸せでしょう^^
書込番号:9939549
3点

> 新機種(?)に渾身取り組んでおられる開発魂に乾杯です
再利用レンズの絵 いいですね 参ります
>BESSA6×9も第二の人生を歩めるのですから幸せでしょう^^
ありがとうございます。
焦点距離は、15mmか30mmかどちらかにしようかと・・・。
30mmの方は35mmフィルム(135)換算で12mm。この画角は、いつぞや、シノゴのピンホールで
見たことがあり、問題なく写りそう。
15mmの方は35mmフィルム(135)換算で6mm。魚眼じゃない・・・。周辺光量落ちがどうなることやら・・・。
未知の世界であるが故、魅力が・・・。
今日、ISO800のからネガフィルムが届きました。さあ、どっちにしようか・・・。
書込番号:9939790
3点

皆さん 今晩は !
ァーッ すごいですね もう80目前です !!
と言ってもスレ主の余計な書き込みがかなりあるので当然かも、、、
いや 80は80です(自問自答しています)
これも皆さんの応援のお陰です ありがとうございます
この勢いで突っ走りましょう ゴー ゴー ゴーーー
・・・危ない時はブレーキを踏んでください・・
姓はオロナインさん
昨夜は遅くまでお付き合い頂きまして済みませんでした
お気をつけて行ってらっしゃい
千尋雷蔵さん Sixpackさん
いらっしゃい
BONNOU108×10さん
お忙しい中 お寄り頂きましてありがとうございます
お気を付けてどうぞ
Fシングル大好きさん
いつもながら詳細な製品情報 すごいです
Cuculusさん
ありがとうございます
私には何か分かりませんが臭いだけ嗅がせていただきます(どうやって ?)
書込番号:9939819
5点

> ISO800のからネガフィルムが届きました
もしかして、PRO800ってヤツですか?
レポートお待ちしてま〜す。
書込番号:9939989
2点

姓はオロナインさん、BONNさん、ありがとうございます。
なんだかとってもいい気分です。プリントしよ〜っと!
逆輸入の70−200VRは、当時ドウトンカメラで買いました。
今の価格comの値段より安かったと思います。(たぶん…)
不具合なく、使えてます。
今日も、はっきりしない天気でした。昼頃ドシャブリになったので、
喜び勇んでカメラ持ち出しましたが、カメラ出したら小降りに…。
雨男でも、晴れ男でもない、微妙な雨オカマ?かな?
書込番号:9940086
4点


みなさんこんばんは。
逆輸入品について--。
たくさんの方から丁寧なレスつけていただきありがとうございます。
Fシングル大好きさんのいつ頃の予想価格と同じ位で売られるか興味があります。
名古屋のフジSSに行くとリファビジョン品として、再販売品が限定で販売されています。6か月の保証つきですが--、価格自体はそれほど廉価ではありません。欲しい機種があるかどうか分かりませんが、家電量販店の在庫一掃セ−ルか開店目玉になったものの方がかなり安いとおもいます。(ちなみに、さすがに一眼レフはありませんでした。)
<以下、以前一度書いた記憶があります。>
かなり以前(デジカメの草創期のころかな)近くのゲリラカメラストアが、フィルム一眼を--限定○台激安で広告を打って販売していました。スタジオ兼販売店の知人に--”これで売れないの”、”私たちに来る仕切りより安い、目茶苦茶だ=で、そのような広告が出た時、私たちが早朝より並んで押さえる。5台なら5人並ぶ、大変です。”と、ぼやいていました。=メ−カーが仕切り価格で買い戻しをしたようです。その後、メ−カーはそれをどうされたのか--、--保証書取り替えて<もう1枚同じナンバ−保証書を作る>再販したのか?--興味ある所です。
VR70-200ですが、80-200(N)を中古で購入した1週間ほど後のことでしたので、購入できませんでした。その後、私の知る限りVR70-200それ以下の価格になったことありませんね。
こんな高いレンズ誰が買うのかな〜と思いつつ、みなさん発売日に購入されて作品みせてくださいなと思う、ねじれた心境です。
書込番号:9940245
2点

Cuculusさん ども
いっぺー、たくあん、どっちでもいいけど一本欲しい。
わたし、ロイヤル・ブルーを一回だけ飲んだことがあるんです。むかぁし、赤坂のクラブ。社用族に紛れて、銀行員だったいとこが、会社の金で、接待でいこって。青ボトル今は安いようだけど、そこはボトル10万円だったと思う(^^;)。一応、私がぼんぼん若社長の設定です。
ちなみにそのいとこは、早めの出向・・・、出向転々、本社には戻れず・・。(>_<)
みんなー、まじめが一番だよーーー。
書込番号:9940274
3点

う〜〜〜〜ん、絶不調。
PC画像と紙の上の画像と・・・・隔たりは天と地ほどの差。
カメラ、レンズ、PC、モニター、プリンター
こだわってみたところでいかほどのものでしょう・・・
結局写真として仕上げるのはラボの機械
あああああああ〜〜〜、ボヤカセテくらはい、トホホ
書込番号:9940472
4点

Fシングルさん
>sharaさ〜ん、コレが私の皮算用です
こーゆーことですか〜、なるほど・・・・・・(笑)。
>20万円を切る日 ⇒ 2010年12月中旬
このリニューアルを待ち焦がれていた方々が大勢いらっしゃるようで、
ニコン板ではボディ板でもレンズ板でも予約報告の”雨あられ”です(笑)。
ニコンの思惑通りボンボン売れちゃうと20万切るのがもう少し先になっちゃうかもですね。
でもFujiユーザーとしては良い時期かも・・・・・・・。
S6が出る頃にVR70-200/2.8GUが20万。ナノクリ24−70mmが15万。
S6がFXだったら、都合60万アップかぁ〜!(笑)
書込番号:9940500
4点


> ニコン板ではボディ板でもレンズ板でも予約報告の”雨あられ”です(笑)
kakaku.com掲示板発言から予想すると、VR18-200のように、
何ヶ月も待たされるほどの大人気になりそうですが、
この価格帯のレンズは、そこまで売れないと思いますよ。
価格推計の基にした24-70Gは、ある意味フルモデルチェンジと言えますが、
多勢からみれば70-200GUはマイナーチェンジ的要素が強くて、
買い控えが結構ありそうな気がするんですよね〜
24-70Gが発売された2年前よりも、ニコンFXユーザーは増えていますから、
それを差し引いても、24-70Gの相場の動きと同様って考えます。
S5の板で何度か書きましたが、「T型の70-200Gは飛ばして次が欲しい」
っていう気持ちを持ちながら、AF-s80-200 ⇒ VR70-200に買い換えました。
U型が私の用途に合っているかを見極めてから購入決断ですね〜
書込番号:9940719
4点

Fシングルさん
>U型が私の用途に合っているかを見極めてから購入決断ですね
Fさんはわたしのレンズ選びの「羅針盤」ですから・・・・・・(笑)。
じっくりご検討いただいて、ご購入の暁には是非インプレと作例をお願いします。
それ次第で、ハマさんと2人で2年後に購入いたします(笑)。
さて、明日(アッ、また日付変わってた)は日曜日。
”その24”も軽々100レス、クリアとなりそうですね。
再度私で宜しければ、前フリ通りに明日の夜にでも”その25”スタートさせていただきます。
前代未聞の「ネタの後付スレ」になりますが・・・・・・(笑)。
Cuculusさん
>なにか撮っておきますね
お願いしますよ、ホント・・・・・・(笑)。
書込番号:9940843
4点

>もしかして、PRO800ってヤツですか?
その通りです。
焦点距離は、30mmに決めました。狙ったように、カメラにぴったりサイズになりま
した。
ネットで調べたところ、6×7サイズで、20mmが限界っぽい感じでした。
フィルム面に紙をつけて、懐中電灯を写した感じだと、穴のできはまぁまぁな感じ。
6×6サイズなら全く問題なしかな。端っこの方は、光量が、結構、落ちている感じが
しますが、どう写るかは?ですね。まあ、周辺光量落ちは多少あった方がうれしいです
から、いい線行っているかも。
期待ばかりふくらませても仕方がありませんが、後は、露出です。穴のサイズの見込
みが間違っていると・・・。ネガだから大丈夫とは思いますが。
焦点距離、換算12mm相当のカメラで、何を写すか。被写体が・・・無い。バキっ!
書込番号:9940862
4点

Fシングルさん
>買い控えが結構ありそうな気がするんですよね〜
私は現行品を使っていますが、U型はまちがいなく買いません。
U型になればコントラストや逆光耐性は上がるだろうけれど、じゃ、どれほど、と思いますし、それにまた重くなった・・・。
70-200、f4が出れば、VRじゃなくても買いますけれどね。
書込番号:9940902
4点

nic-o-cinさん、はじめまして
作品・自分用を問わず、プリント前提の画像調整を始めると避けがたいですよね。心中、お察しいたします。
Fシングル大好きさん、Cuculusさん、so-macさん、
[9939642]での回答、大変参考になりました。ありがとうございます。
お三方に「ナイス!」10000点です。
ワタシもまだ解消し切れておらず、なかなかフルカラーでは…
というわけで、去年のお出かけ写真を「公式オホーツクブルー」に準じて再調整してみました。
書込番号:9940910
6点

皆さん お早うございます
”シリーズ その24”もお陰さまで大台が近くなってしまいました
こうしてスレ主を買って出て大役をやらせて頂きましたが
今はホッとした気持ちより 多くの方々に迷惑をおかけしたり
ご不快な思いになられてしまったのではとの気持ちで一杯です
とは言え 形だけでもS5の板の一員として過ごさせて頂いたことは
かけがえの無い経験です
あらためて ありがとうございます と言わせて下さい
”シリーズ その25”が立ち上がるまではこのまま続きますので
どうぞ今まで通りよろしくお願いいたします
syaraさん
上のスレ拝見しまして安心いたしました
お陰さまでここまでたどり着きました
ありがとうございます よろしくお願い致します
書込番号:9941013
2点

sharaさん
大変申し訳ありません
大事な時に又やってしまいました
訂正させて下さい
書込番号:9941042
2点

PSです
もうしょうがないですね 大事なことが抜けていました
”シリーズ25”の立ち上げは今日(2日)でも明日でも結構です
sharaさんの都合の良い日にち時間で大丈夫ですのでお願い致します
書込番号:9941095
2点

それでなくても、早い流れの「スレ」なのに、
週末は「マンモス・スピード」ですね。・・・・・・m(_ _)m
★Mizutama07さん、
ほんとだぁっ!「水玉にmiztamaが写ってます」ね。
特に真ん中のが、とっても素敵です!
何時か絶対に真似してます(笑)
もちろん、「ポチ!」
■「その24」スレ立ち上げ、お疲れ様で〜す。
>「次に自分が必要なレンズをじっくり選んで入手する」ってのは良いもの
・・・流石、★shara隊長!!
また、「じっくり選んで」る時が、一番楽しい時でも有ります・・・。
で、そのお気に入りで、ファインダー覗いて、
無心にシャッター切る時も、至福の時が流れます・・・。
隊長、「その25」立ち上げておきましょうか?
存分にネタを仕入れてきてください (^_^)v
ふ、冬前のネタですが・・・。
Jpeg撮って出し
書込番号:9941192
6点

sixpackさん、どうもです。
北海道の方なんですね^^
千さん、takaさんと自分を含めてスレ上に出て来て下さる方は4人目?でしょうか^^
しかも、、、SRV?ジミヘン?…音楽的嗜好も近いかも^^
自分はSRVも好きですが…ジョニーウインターですが。
ジミヘンは激しく同意?です^^
書込番号:9942020
3点

Latitude1xさん
有難うございます
塩屋崎ですね
灯台の姿目に染みます
書込番号:9942459
2点

S5内蔵ストロボ性能テスト
昨日藤沢にお見舞いに行きついでに江ノ島の夜景でも撮影しようと車で出掛けましたが、往路で道に迷い、Uターンしようと侵入した所に鉄の棒があり激突しました。身体は大丈夫です。
右前輪のブレーキパイプがぶち切れブレーキオイルが漏れて前輪のブレーキがきかないので藤沢に車両を置いて来ました。来年9月まで車検が残っている12年目、走行距離101,000kmの車両ですが残念ですが廃車にします。
分隊長、ズウズウしいですがもし廃車するのに格安情報ありましたら教えて下さい。
書込番号:9942845
3点

オロナイン師匠、お体は本当大丈夫でしょうか?
車は残念ですが、身体が無事なら何よりです
書込番号:9942949
2点

オロナイン師匠
お見舞い申し上げます。お体無事でしたのは不幸中の幸いでした。
書込番号:9943026
2点

姓はオロナインさん、こんにちは。
物損だけで--、でも--、気落ちしますよね=やわな私の場合だけか・・。悪い憑きもの<=私だったりして>が落ち、創作意欲のますますのご上昇を--。
事故は、国策に素直にのって、GDPに貢献してというお告げかもしれませんね。
前方・後方物体認知のできる、高級ナビ付き車をご購入ください。<何のお助けもできませんが--。>
書込番号:9943072
3点

姓はオロナインさん
大変でした お見舞いを申し上げます
お疲れだったのではないでしょうか
お体の方は大丈夫との事 少しほっとしています
ko-zo2さん
失礼をいたしました
柔らかい中にキリットしたものが感じられ私的には大好きな雰囲気の絵です
ありがとうございます
書込番号:9943148
2点

> 鉄の棒があり激突しました
ご愁傷様です。お毛がが無いようで何よりです \(`o″)バキッ!
私も約5年前、港の防波堤をバックで進み、停泊する船がロープをかける
フック(鉄の塊)にホイールを引っかけてしまいました。
鍛造BBSのホイールがグニャリ・・・・・11年12万kmだったので買い換えました。
サイドミラーを見ながらバック、それが電線を巻く木製のドラムに見えたんです。
車が古くなると乱暴になって、「勝てる」って思っちゃったのが運の付・・・・・
私の場合、翌3月に買う予定が11月の購入になってしまいました。
書込番号:9943550
3点

こんばんは
miztama07さん、おつかれっす!
無事に終わりましたね、よかった。またやってくださいね^^
ぽんちくんさん
タムロンもあきたのでピンレンズ作ろうかとシリアンクレールです^^
アルミ板、レーザー彫刻機とかで開けられるのかな?
これが流行ったらレンズメーカーはきついですよね^^
f64.nextさん、きょーは、いや、きょーも安酒飲んでます^^;
アテは柿の種、、、^^;
ニックさん、近所のプリント屋さんと仲良くなっておくのもよいかもです。
sharaさん
>お願いしますよ、ホント・・・・・・(笑)。
残念ながら撮れませんでした^^;
きょーは撮る気分じゃあなかった、、、\(`o")バキッ!
代わりといってはナンですがお祝いにスゴイの用意しました^^
こちらも他力本願なんですが、、、^^;
Zさん、ニックさんのご協力をいただきましたm(__)m
Lさん、みてるよ〜^^
トーンジャンプ起こしているのはたぶん圧縮の問題でしょうね。
姓はオロナインさん、ごしゅ、、、じゃあなかった、ごめんm(__)m
歳なんだから気をつけないと、目、きてるでしょ?
じぶんもなにも見えない^^;
おけがなくてなにより!
書込番号:9943608
2点

皆さん
大変お世話になりました
ざっと数えてみますと事故レスが25%程ありました
誰がやったのか知りませんが(涙)不名誉なこの記録は今後破れることは無いでしょう
”シリーズ25” が間もなく立ち上がると思いますので ”シリーズ 24”は
この辺でいったん閉めさせて頂きたいと思います
姓はオロナインさん 済みません 頑張ってください
皆さん 有難うございました
書込番号:9944093
2点

miztama07さん、お疲れさまでした。
じぶん的には1スレッド、1週間くらいでまわればよいな、とおもいますが
そーはいかないですね^^
その熱さがS5やSproシリーズの魅力だとおもいます。
sharaさんのその25はじぶんが起きている間には立ちそうもないのでこちらで
ブチ上げていきます^^; \(`o")バキッ!
Zさん、ニックさんお借りしましたm(__)m
おやすみ。
書込番号:9944192
5点

姓はオロナインさん、
ブレーキパイプまで…とは、残念でした。
ワタシの歴代車両対コンクリ柱、二勝一敗 f(^^;)
夜間・早朝・疲労時…等々、皆様もお気をつけ下さい。
so-macさん、
ジョニーウィンター、 記憶が霞んでました。でも確か…ツボです (^_^)
この板、写真以外の収穫も多いですね。
miztama07さん、お疲れ様でした。
乗り遅れて、ごめんなさーい
Cuculusさん、
ガンダム、めちゃ、良いです!
書込番号:9944220
2点

姓はオロナインさん
こんばんは。読んで、ビックリしました。とにかく、お体、ご無事で良かったです。大阪では、次車(新車でも中古車でも)を購入するときに、限界までいった値引き+10万円引きを目指して、廃車する予定であってもその10万円値引きの材料として、交渉に使います。大阪人は、商店街や店屋さんに入ると、値切らないと息ができなくなります。ハマの今の車は20万円引きですが、前車は17万キロ、熱風エアコンサウナ車、ボディー擦り傷だらけ、足回りから異音という仕様でしたが、粘って30万円で引き取らせました。計50万円引き(実質の値引きだと思います)になります。逆にディーラーも値引く理由に使っています。廃車というのではなく、値引きのための大切な下取り車として活用できるのはないでしょうか。
書込番号:9944467
2点

それでは ここで ”シリーズ 24” のアトラクションとして(なにそれ)
私のナビ利用走行の経験を書いてみます
撮影行などで準備万端整えて元気いっぱい出発したけれど待ち合わせ場所が
見つからないとか撮影ポイントが分からずあせってしまったことなどありませんか
私のナビは3年ほど前に買い換えたものですが 目的圏に入ってからナビ自身が
迷ってたどり着けないことがまれにあります 特に都会地だと多いです
探索をやり直すと”近すぎて案内不可 地図を見てどうぞ”みたいな表示が出てアウトです
地図で行けるんならナビなどいらないと言いたいところです
そんな時にはその場所を移動して見当をつけた目的地から1〜2km位一旦離れます
そこで探索をやり直すと結構正確に案内してくれます
で ナビの迷いを未然に防ぐためにはどうすれば良いかという事ですが訳は同じです
出発時に一度探索します
住所設定とTEL番号設定のどちらもやってみて同じ場所を表示するのを確認しておきます
そして走行して目的地にあまり近づかないところで再び探索をやります
探索場所にはサービスエリアとか一般道ならコンビニなどがいいでしょう
ロードマップを参考に高速道とか一般道の要所を確認しておくのも良いことです
コースに慣れていてあそこまでならかくじつに行けるという場合はその地点まで
ナビ無しで走行してそこで初めて探索をするのも面倒がなくいいでしょう
その上で目的地の少なくとも3キロほど手前で最終探索をやります
これで殆どナビの迷いは防げるはずです
どうしても分からない時にはスタンドの方とかコンビニの店員さんに尋ねるのが一番です
何処でも親切に教えてくれます(ラッシュ時は別です)
それでは 楽しい撮影行をどうぞ
書込番号:9944605
1点

オロ神様、災難でしたね。
オラのプリント心配しているところじゃないですね・・・
ご無事でよかったです、ほんとに。
じつは、偶然とも思えませんがオラの車(息子が埼玉で使用中の)、30日に橋と衝突、全損して即他界致しました(涙顔文字
写真やプリントどころじゃなかったんですが、事故処理に駆けずり回りながら撮影やプリント指示シ著リマ舌。なんという薄情な親・・・
今日も病院の支払いや交通手段をなくした息子の送迎に奔走してました。
関東はオラの気持ちと同じ、土砂降りでした・・・
書込番号:9944699
4点

姓はオロナインさん 今いかがですか
私も購入して2ヶ月目の新車をつぶしたことがあります
また 出張先に私の車を運転して帰る途中の息子が 工事現場に突っ込み
バリケードを乗り越えてコンクリートの用水にどっぷりはまったことがあります
頭から落ちていれば命も危なかったでしょう
土砂降りの雨の夜で 駆けつけたときは何ともいえませんでした
それでも色々解決を図っているうちに元気になるものです
オロナインさんも きっと元気にがんばっていただけるものと確信しております
書込番号:9944989
1点

皆様には余計なご心配おかけいたしました。又ハゲましや貴重なアドバイスどうもありがとうございます。感激致しております。自損だけでご迷惑はおかけしないようやってきたつもりですので大丈夫です。
目の老化、不注意、方向音痴の戒めにしたいと思います。
ニックさん、大変ですね。
書込番号:9945093
2点

みなさん、こんばんは。
姓はオロナインさんの事故をネタに--、でも、オロナイン師匠のボヤキ聞かれませんね。
ニックさん--勝負ですね。いってください。みなさんの後押しが、心強いですね。
ところで事故のことですが--、自損人身でしたか。怪我が早く回復するものでしたらよいですが--、車の処理やお子様の治療が完了するまで疲れますね。
実は、私の息子も4月26日に高速で落下物を踏みラジエ−タ破損の事故を起こし、すぐに直近のSAで止めJAFのお世話+要修理1か月の損傷でした。<その車のみ自損車両保険等に入っていたので--、修理+横浜〜豊橋配送まで、すべて保険の等級落ちのみの経費損で済みました。高速では事故証明がきちんとできれば--、道路の管理瑕疵もありのようですが--。>
オロナインさんの事故に戻って--
かっての職場近くの道路=軌道と並行に走り、踏切渡りが鋭角右折れ・電柱が=普通に切ると左前バンパ必ず当たる=軌道上で切り返しが必要。私もぶつけてバンパ−交換、その前後の電柱はコンクリ−ト製なのに、それだけなぜか木柱、その傷跡のすざましいこと=何十人が当て逃げしたんだという感じ、明らかに電柱設置の場所が悪かった。知っている同僚は、「あそこでやってきたかん?」で終わり(今、どうなっているのかな〜)都市空間デザイナ-<?>のFシングル大好きさんに聞けば--、多分電柱設置瑕疵になりそうな雰囲気。(もう時効?、レンズ1本分損した〜。=こんなに根を持っても始まりませんが。)オロナイン師匠も、きっと曲がりがきつかったのかな?。
VWヴァナゴンさん
三ヶ日行きました。リステルの真東サイクルロ−ドで撮りました。万打一於ありましたので、25が立ち上がりましたら貼ります。
書込番号:9945305
2点

★オロナイン軍曹、
お体に何も無くて何よりです。
12年間も乗っていたとはいえ、10万キロでは、
ちょうど「シャッター回数5万回」の5万きった
ところみたいで、少しもったいないですね・・・。
さて、廃車格安情報ですが、やはり出来ることなら
つぶれていても「下取り」として、扱っていただければ
一番良いですね。
新規顧客欲しそうな(ハイブリット無い)日産なんて
面白そうです。(「なんとかならんか〜?」って。)
もし、下取り足りなかったら(駄目だったら)
後輩の誰かさんの「エルグランド」ならピッタリ鴨。
★ニックさん、
ご子息事故されたのですね、大変でしたね。
こうやってみなさんと楽しくしていますが、
いろいろありますね〜。
「それもじんせい〜っ。」
もらい事故以外は、どこかに「焦り」が絡んで来るものです。
せめて、写真撮るときは(寝不足なんてせず(爆)
余裕持って行きましょう!!
(自分にも、言い聞かせてます)
■そうだ、この際ですから皆さん、
「エコカー」に替えませんか?■
私はすでに女房の「軽」借りて撮りに行ってます。
日頃お世話になってる?自然に、
少しでもお返し出来ているようで、気持ちの良いものです。
何処でも「チョコン」と置けますしね。
書込番号:9945836
3点

姓はオロナインさん、おはようございます。
ステップワゴンは、残念でした。
お体は大丈夫との事、なによりです。
このステップワゴンは、「今でこそ内装などは他車や後継車にだいぶ負けてますが、
使い勝手は最高」と、私の友人も気に入ってて、今でもバリバリで乗ってます。
修理しますかぁ?バキッ!
未谷4610 さん、おはようございます。
三ケ日行きました。瀬戸のいつもの場所が閉められたので、結局かなり三ケ日市街
に近い所でみました。写真は、ショッパすぎて、だめだめでした。
miztama07 さん、おはようございます。
その24ありがとうございました。
書込番号:9946448
3点

miztama07さん、おはようございます。
>私的には大好きな雰囲気の絵です
ありがとうございます、大変嬉しく思います。
miztama07さんのHPも拝見しました。
自然な感じで気持ち良かったです。
お互いに頑張りましょう。
姓はオロナインさん、おはようございます。
大変でございましたですね。
私も若い頃、下り坂の砂利道のカーブを曲がり損ね、一回転して田圃に落ちた事があります。
歳をとってからはヒヤッとすること屡々です。
お互いに気をつけましょう。
書込番号:9946691
2点

miztama07さん
お疲れ様でした。m(_ _)m
最近、何撮ってます?
師匠
ドンパン節じゃないけど『ケガ』しなくって良かったです。
書込番号:9946751
2点

みなさん こんにちは
いろいろ ありがとうございます
こちらこそ よろしくお願い致します
情好中年Zさん
こんにちは
今日は 宮城では見ごろの蓮を撮影に行ってきました
帰りについでにスピードオーバーでつかまってみました
スピードは控えめにしましょう !!
書込番号:9947528
4点

純情好中年Zさん すみません
少しだけ ! 意味が違っていました
訂正いたします
書込番号:9947714
3点

miztama07さん
わざと捕まったんですよね。^^;
ハス、おいらも得意です。^^
Cuさんは… 撮影が得意です。^^;
書込番号:9947733
4点

個別に御礼のカキコミをすべきところですが、印刷会社が休みに入る時期で忙しく失礼をお詫び申し上げます。
事故車の処理はディラーにまかせることにし
日産のラフェスタという車を購入しました。今、価格コムのラフェスタのクチコミを見たらこの秋で販売終了のうわさがでていましたが気にしません。事故車のレッカー費用等を含めると売る側の積算で40万円近くの値引きだそうです。しかも後から10万円が国からの補助としてもどります。
ほんとうに、どうもありがとうございました。
書込番号:9949907
4点

★オロ隊長、
良い買い物できましたね、
これって、「怪我の功名」?
>秋で販売終了のうわさ・・・
車もカメラもPCも、
「必要なとき」が「買い時」です。
わたくし分隊長も現行新型出る時に、
一つ前の新車買いました。
気に入ってる車を激安で手に入れたので
「マンモスラッキィー」です。
★Mizutama07さん、
税金収めに行かれたのでしょ?
書込番号:9950348
2点

姓はオロナインさん
後処理のメドが立ち車両も新しく決定されたとの事 よかったです
これで一段落着かれて 写真の方に精をお出しください
ナビの解説は流れの中での書き込みでしたが 配慮が足りませんでした
Latitude1xさん
未だです
催促すると言われたので 1週間以内に〒からLatitude1xさんのところに郵送します
慣れたものです
書込番号:9951483
1点

今日 このスレを読み返していて気が付きました
私のレスの中で 自己レスと書くべきところが事故レスになっていました
大変な違いでした
お詫びして訂正いたします
書込番号:9995030
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん、こんばんは
かなり登板間隔が空きましたが、”その23”務めさせて頂きます。
ルールはもちろん、
”S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす”
実は水or木の遠征でネタを集めて”その24”と思っていたのですが、
仕事で連休が没収されてしまいました(涙)。
その次の休みまで待っていただくワケにもいかず、
ネタもない「鉄面皮」でスレ主を務めさせて頂きます。
スレ主が完全手ぶら状態なので、皆様のレスが頼みの綱です。
どうぞ100レスまで見捨てないで、生暖かく見守ってくださいませ(笑)。
8点

sharaさん、おめでとうございます!!!
ネタのない鉄面皮でレスさせていただきました。
おやすみなさい。
書込番号:9917507
3点


sharaさん
新スレ、どうもです。
相変わらす、こんなのばかり撮っています。
人の流れ、どれだけ流すか・・・それがむずかしい・・・。
写真の中の世界って、うーん・・・。
求めているのは、「消す」がきまるパターン。今回の場合は、「ぶらせる」の方が
雰囲気がありそうな・・・。「流す」でもいいかな・・・。
書込番号:9917672
4点

早速のレス、ありがとうございます
BONNさん
Cuculusさんと
>鉄面皮じゃあないってことね、、、^^;
>まぁ、人並みに・・・・・・・(笑)。
なんて会話を交わしていましたが、舌の根も乾かぬうちにやってしまいました(笑)。
ヴァナゴンさん
こちらは梅雨明けしてからも梅雨のような天候続きです。
休みが没収された水・木はあまり天気が良くなさそうなので少し気持ちが収まりました。
この2日間は定時で上がって良いというのでホッとしてます。
次は8月3日かぁ〜・・・・・。
ぽんちくんさん
私はやっぱり「消す」が好きです。
↓で花火ネタ、やってますので貼りました。
3年前にデジタル一眼を買って2ヶ月の時のものです。
ん!? 3年前?? S5は2年半前の発売・・・・・。
スレ主自らニコン機の写真を貼ってしまいました(笑)。
地元のショボい花火大会のショボい写真です。
書込番号:9917787
4点

sharaさん、あっざ〜す
眠いので寝ます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9917855
2点

Fさん、簡潔なレス ありがとうございます(笑)。
この板は午前1時を回ると書き込み件数が激減します(当たり前か)(笑)。
この後、2時過ぎに分隊長が書き込んで当日分はお開き。
明けて午前中はニックさん・ヴァナゴンさん・ko-zo2さんが多いような気がします。
曜日別・時間別・投稿者別にグラフ作ったら面白いかも・・・・・・・(笑)。
書込番号:9917938
2点

分隊長
2番
♪ 私の誕生日に22本のニッコールを立て
ひとつひとつがみんな君のニッコールだねって言って
17本目からは一緒にフィルターをつけたのが
昨日の事のように・・・・・
今はただ2年半の月日が長すぎた開発期間と言えるだけです
あなたの後継機種を首長くして待つ私にとって
ルルル……
あんまり変わってなくてスミマセン(笑)。
大サビ、お願いします!!
書込番号:9917993
3点

■やった〜っ!一番!
ヽ(^O^)ノ
すっげ〜っ!一番!
・・・なにが「一番」かって?
ふふふっ、
でも、なんでわかったんだろぅ?
やっぱし、作品から滲み出てくる
「品の良さ」?からか?
★隊長を差し置いてなんて・・・
(*/▽\*)イヤン
>分隊長が書き込んで
・・・軍曹直々の命名でして(爆)
本当は「お仕事中」(核爆!)
早寝、早起きしよっと。
★Cuさん
↓確かにRA301ですね!
それに、すっごく雰囲気出てます。
みているとその場にいるような
錯覚起きそうです。
小学生の頃、お金持ちのお兄ちゃんが
(多分)田宮の1/12の「ホンダF1-272?」
を持っていて、前輪を左右に切れば、
ハンドルが回ったりしてたのを
鮮明に覚えてます・・・。
話変わりますが、↓GTOは、多分
[MR]では無いように思えます。
[MR]に「銀色」ないし、端っこだけ見える
フロントグリルも、ちょっと違うような・・・
多分MR時代[1600ccSaturn]でなく、
GSR時代[2000ccAstron]のSLぽい・・・ですね。
★Fさん、
何、買っちゃたの?
[XR Di 28-75]持って、ぶらぶらした〜ぃ。
書込番号:9918017
3点

おいしそうなので自分でやります(笑)。
♪ ひとつだけこんな私のわがまま聞いてくれるなら
富士フイルムは 富士フイルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
2つとも消されそう・・・・・・(笑)。
書込番号:9918019
4点

★さすがぁZさん、↓
でも何で>47本目なの(笑)
これって、★軍曹の詩?
ガンダムの首、上に向くんだ・・・。
★ヴァナゴンさん、
「Zガンダム」より、「VWザク」の方が
あっぱれ度菖蒲は、ずぇったい勝ち。
★ぽんちくんさん、
>「ぶらせる」=梅田ですね?
みんなぁ〜っ、
玉ぶら? 金ブラ?
NuBra? いや、
手ぶらだよ〜ん!
書込番号:9918023
2点

↑↑おおっ、凄いやん隊長!!
うまい!
「S5Pro」の愛情が思いっきり
詰め込まれている♪
「やっと、二人っきりに、なりましたね・・・」
「寝なくていいの?」(*´∀`*)
(大丈夫、誰も見てやしないって・・・。)
言ってる尻から、弾切れやん。
やっぱりAiS35mm(笑)
書込番号:9918049
3点

午前中のニックです^^;
仕事に入る前の馴らしなんです。
S原様、スレ運営ご苦労様です。
オラもネタなしなんでじっくりやりましょうね。
S原様、マーケティングの最前線におられるようで、Hと分析は一流(バキッ
LさんはHというより元々女流だから・・・
雲の上のお二人を除けば、一番はナゴンさんだと確信してます。
ぽんちくんさん
消す、流す、ブラすは興味あります。
以前、偶然に周りが流れて一人の人物が止まるというのが撮れて、悦に入ったことがあります。
またやりたいですが、作為の場合モデルとの打合せが必要になりますね。
書込番号:9918656
4点

sharaさん
こんにちは
”シリーズ23”の立ち上げおめでとうございます !
この板の益々のご発展を祈っております
それにしても 皆さんどこでこんなバラードソングを身に付けたのでしょうか
なかなかいいです !!
特に大サビ・・
>富士フィルムは富士フィルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
グッと来ます !!!
蔵王の林(多分ぶなの木)と家の近くの田んぼと空です
どちらも私的には好きな雰囲気の色です
書込番号:9918949
4点

★miztama07さん、
>どちらも私的には好きな雰囲気の色
・・・S5Proは、しっかりと応えてくれますね。
もし、↓後継モデルが当分出てこないのなら、
愛機が逝っちゃった時のことを考えると
ちょっと、恐い・・・。ですね。
★ニックさん、
ふふっ、女流らしい被写体を・・・
(仕事中断してなにやってんだか(笑)
XR Di 28-75 三脚
書込番号:9919734
5点

sharaさんこんにちは その23お立ち上げありがとうございます。
レンズが好きさん その22お疲れ様でした。
みなさんこんにちは。
こちらは曇りのち雨の予報でしたが、予報に反して晴れました。しかし「十勝(とかち)晴れ」とまでいきません。気温は29℃くらいですが、今一スカットした天気ではありません。
ko−zo2さん
[9917700]の4枚目。カーテンのドレープみたいで良いですね。
ぼんちくさん
「消す」・「流す」・「ぶらせる」。一粒で3度美味しいですね。
友達でコーヒー好きがいて、一杯のコーヒーを、熱いうちにと少し冷めたのと冷たくなったのとで、三度味わうんだと昔云っていたのがいました。ピンホール堪能してますね。
Latitude1×さん
>ふふっ、女流らしい被写体を・・・
普段着ですか?
XR LD28−300です
書込番号:9919810
5点

現在、ワテのS5はシャッター回数15,000回ですが、10,000回を越えた位から縦画面に対して画面中心位に横線(横画面
では縦線)が入るようになりました。感度100〜200ではわかりませんが高感度では顕著で感度320から目立ちます。
ほっとくとMacの液晶モニタみたいに数百本位出てくるかも。
書込番号:9919968
3点

これじゃわからないけど って言う最初のアップ画像でもわかりますね。 えらいこっちゃ
書込番号:9919988
3点


Zさんが、となりのおねいさんの洗濯物をお祝い写真にしようととりに行き失敗したという情報はまだありません。
ちなみにお祝い写真も中心に縦線入り。
書込番号:9920150
4点

どうもです。
この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています。
不思議なもんだな〜
Lさん・・・
ぬ、ぬ、脱いだのね・・・夜中の3時に・・・ドキドキ
こういうの、どんどん見たい^^;
オロ神様のS5、衝撃的ですね
どうすればコンナンなるんでしょ
フィルムのスレ傷みたいな味はあるけど、商売道具にはならないですよね。
ローパスの傷にしては直線的だし、Fせんせならわかるでしょ。
15,000ショットでこれは、ちょっと不安。
書込番号:9920405
4点

師匠
高速横の某ホテルで、変な写真ばっかり撮ってるから、そんな線が入るようになるんですよと、Cuさんは言ってません。
(Cuさん、ゴメンなさい)
ko-zo2さん
前スレ花火の3枚目、凄いっすね。
お見事です。
書込番号:9920411
4点

スミマセン、追伸です。
ko-zo2さん
前の1番2番はすげ〜です。
こういうの行ってみたい・・・・
書き忘れたばっかりに一つレスを増やしてスミマセン
書込番号:9920511
4点

>どうすればコンナンなるんでしょ
ご心配おかけして、スミマ線(シェンでも可)
十中ハック画素信号が一列分送れないのだと思います。
SCでマッピングすれば直ると思いますよねFさん。
ベオベロで心肺停止状態です まる
書込番号:9920870
2点

sharaさん、おつかれ!
じぶんもブラブラなのでアンチョコネタでお願いしますm(__)m
花火いいですね、雰囲気ある。
じぶんも昨年Zさんに露出は教わりましたが30分間では体得でき
ませんでした^^;
今年は歯医者復活にかけています。
西で花火があれば飛んで行き、東で花火があれば、、、
このくらい集中しないとまともには撮れないのでしょうね。
ぽんちくんさん
次のテーマ決まっちゃったみたいですね^^
想像力+技術力、、、すげっ!
Lさん
>↓確かにRA301ですね!
それに、すっごく雰囲気出てます。
ですよね、雨ですから1968年のベルギーかフランスではないでしょうか。
もーちょっと調べたい。
師匠、こーゆーフィルムって洗浄して保存したほうがよいのかな?
それとも時代を残すためコノママ?
じぶんの場合もコダクロームは内式系に比べると状態がよいように感じますが
なんでだろ?
師匠
高速横の某ホテルで、変な写真ばっかり撮ってるから、そんな線が入るようになるんですよ^^
とじぶんは言いました^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9920882
1点

千尋雷蔵さん
>[9917700]の4枚目。カーテンのドレープみたいで良いですね。
純情好中年Zさん
>前スレ花火の3枚目、凄いっすね。
お見事です。
nic-o-cinさん
>前の1番2番はすげ〜です。
こういうの行ってみたい・・・・
まとめて失礼します。
達人みたいな顔して撮りまくり、後でセレクトします。...ボキー!
書込番号:9920901
2点

師匠の機体、購入直後にもありませんでしたっけ?
フジが10台くらい持ってきて「好きなの取れ」とかで交換してもらった、
とか言うような記憶あります^^
1本線が抜けてるんですね、、、^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9920905
1点

> Fせんせならわかるでしょ
分かりません。
買ったカメラ屋さんの5年保証を使って直すしかないです。
もし有償修理なら、ショップ近くの競馬場で稼げばOK牧場、マキバオ〜 \(`o″)バキッ!
今度、自分のもチェックしてみます。
書込番号:9921028
2点

本日、午後は代休で、買ったレンズ(シグマ30mm/F1.4)を試してみました。
一度は烙印を押したレンズなんですが、もしかして?って思い買い戻しました。
実験@
マニュアル露出で撮影したところ、純正3518と大きな差異は無いです。
実験A
屋外で絞り優先AEで撮ってみると、明らかに3014が明るすぎる写りです。
場所を変えて撮ってみるも、概ね+1EVぐらいオーバーです。
この3014って、レンズがボロイってよりも、AEがボロイのかも?
たったそれだけのことで買い戻すって、やっぱりウマシカですね・・・・・
書込番号:9921079
5点

ってことで、3014を減感現像して、輝度平均が3518と揃えたものをupしてみました。
3014って、被写体の表面にビニールをかけたような描写だけど、
S5Proの基準露出レベルを−1EVして写せば、まあまあ使えるのかな?
別の考察としては、ニコンに新しい純正レンズも、
だんだん3014に近づく方向で設計されてるような・・・・・
書込番号:9921107
4点

みなさんこんばんは。
1/10世紀、謹慎しておりました。頭は丸めておりません。
<例によって、素晴らしい写真と為になるお話は盗視聴しておりました。>
”若いっていいですね”
武士の情け??? 老をアップで撮ることはしませんでした。<だって私=老>
ヴァナゴンさん、三ヶ日花火行かれます〜。私・思案中です。
書込番号:9921126
4点

師匠ありがとうございます。m(_ _)m
おいらも自分のカメラチェック、OK牧場でした。
ko-zo2さん
『花火』はおいらもそうです。数撮りです。
そこからセレクトです。
ロケハンして場所さえ押さえられれば、7割は終了。
残り3割は、時の運です。^^;
書込番号:9921247
1点

sharaさん
ご苦労様です。UPさせていただきます。
姓はオロナインさん
こんばんは。オロさんのS5Proが病んできた感じですね。治療はできないのでしょうか。移植治療かもしれませんね。ハマのS5は、酷使(たぶん、数倍の使用量、ひょっとすると10倍???)にもかかわらず、今のところ、元気そうです。S3は過労死させてしまいましたので、後継機がでないのなら、中古で1台確保した方が良いかも知れないと思いはじめました。
書込番号:9921253
3点

未谷4610 さんこんばんわ。
そういえば、舘山寺花火の撮影スポット、スパッと忘れてました。
ごめんなさい。
三ケ日の花火は行くつもりです。ちょっと遠めですが、瀬戸のつり橋あたりになりそうです。
本当は、もっと近くがいいのですが・・・。
koさんみたいなのも撮ってみたいし混むのは嫌だし。
書込番号:9921319
4点

オロ先生の横線、困ったものですね。
一枚一枚全部修整も大変だし、こりゃやっぱり修理又は交換でしょうか。
私は横線ほどじゃないですけどCCDにゴミが付きまして
以前は大阪等に行くたびにメーカでやって貰ってたんですけど、
カメラが増えたこともあって、 Fさんだったと思うけれど聞いていた「DDP Pro」を思い切り買いました。
使うの怖くて最初はKissDNで試そうと思っていたのですが、Kissを殆ど使わないので汚れず、、、
そうこうするうちにS5Proにゴミ。思いっきり乾式のDDP Proに挑戦。
1はクリーニング後の画像。
2はゴミ付き、3は40%スタンプツールでの修整。
あぁ、申し遅れました。
オロさま、この度の横線はご愁傷さまでした。
書込番号:9921594
2点

純情好中年Zさん
>ロケハンして場所さえ押さえられれば、7割は終了。
隅田川なんて大変ですね。
私は東京に何十年かいたけど、隅田川の花火は撮ったことがないです。
せいぜい、豊島園の花火ですね。
VWヴァナゴンさん
田舎の花火は結構ですよ。
始まる間際に行っても近くまでいけます。
私の行ったのは越前海岸の-河野というところで、水中花火と称して
海面すれすれに開き(飛び)ます。
8月11日に東尋坊がある三国海岸で花火があるんですがどうしようか思案中です。
書込番号:9921736
1点

> SCでマッピングすれば直ると思いますよねFさん。
マッピングじゃ直んないと思いますよ。
ランダムな位置のラッピング処理なら目立たないでしょうけど、
一列ですよね〜・・・・・う〜ん
すげ〜、この間、この板でリコーR10の話をしたと思ったら、
フジからF70EXRなる10xズーム(換算27-270mm)が出ますね。
CCDも1/2インチだから、他に比べて頑張ってる?
なんか、機能もすばらし〜・・・・・フジの回し者 \(`o″)バキッ!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.html
書込番号:9921875
4点

しかしながら、ハーフスライドは面白すぎです。
モーターショー?です。
先に貼ったF1ですが、スライドの日付けはAUG68−15
となってます。この日より少し前?
すげー写真はたぶん傷みがひどく捨てたかも・・・
この当時のF1よりもっと近代的な形でした。70年代に向けての試作車っぽかったです。
(もちろんホンダです)
もったいないことをしました。
書込番号:9922009
3点

そうだ、センパ〜イ、思い出しました。
こんなもの探してませんでしたっけ?
ダイレクトショップもあります。
http://www.dicapac.jp/products.html
書込番号:9922044
1点

ko-zo2さん
ご存じのとおり、何処に行っても目茶苦茶混みます。
日中にしょっぱい屋台の焼きそばを食べて、缶ビールを4〜5本飲まないとやってられません。
毎年のことなんですが、腹に響く花火の音 たまらないです。
今年も撮りまくります。^^;
Fさん
沼津港、また行きたいです。穴子天丼美味かったなぁ〜。
秋の撮影は、富士山〜富士宮白糸の滝〜沼津港〜富士山〜山中湖温泉かな。^^;
師匠
カメラ御愁傷さまです。m(_ _)m
また撮影会兼オフ会やりましょう。
そう言えば、レン兄弟は高いの食べてたなぁ〜。
書込番号:9922171
2点

sharaさん
>私はやっぱり「消す」が好きです。
ありがとうございます。
Latitude1xさん
>>「ぶらせる」=梅田ですね?
そうです。コンスタントに多くの人が通る場所です。実験に最適です。
nic-o-cinさん
>消す、流す、ブラすは興味あります。
ありがとうございます。とろけているピッチャー、おもしろいですね。
千尋雷蔵さん
>「消す」・「流す」・「ぶらせる」。一粒で3度美味しいですね。
ありがとうございます。
デジタルだからできる技です。
Cuculusさん
>次のテーマ決まっちゃったみたいですね^^
想像力+技術力、、、すげっ!
ありがとうございます。
ベッサ(6×9)を改造して、ピンホールをやってみたいです。
カラーネガ、ISO800に落ち着くと思いますが・・・。
焦点距離は・・・どうしよう。超広角を狙います。
さて、今日も盗み撮り?してきました。バキっ!
書込番号:9922255
3点

Cucさん
>こーゆーフィルムって洗浄して保存したほうがよいのかな?
18度で湿度50%の暗所保存でも退色は避けられませんのでフィルム画像の保存はスキャナーで自分でシコシコやってデーターを更新して保存がよいかもです。
>「好きなの取れ」とかで交換してもらった
S5購入後にCCDとローパスの間にカビのようなものがでてあてがわれたものと交換してもらいました。
はまちゃん
S3は耐久力には欠けますね。キッズフォトのスタジオでもデジだからと連写しないようにしているようです。
koさん
Fさんによるとこの線は簡単なゴマカシではなおらないみたいです。
基盤交換になるかもです。大分修理代がかかりそうです。
10日後位に池袋方面に行くのでSCにもっていってみます。
ナゴンさん、未谷さん、
協賛がつかず今年は中止と聞きましたが8月2日に三ヶ日花火大会やるんですね。
Zさんが株売って資金提供したようなので、くやしいけど場所ゆずってやってください。 バキッ
Fさん
水中バックの情報ありがとうございます。知らべてみます。
オフ会でZさんのOK牧場S5と線入りS5を取りかえちゃいます。 バキッ
書込番号:9922304
2点

レスをくださった皆さん、ありがとうございます
手酌で盛り上がっているところ失礼いたします、スレ主です(笑)。
ニックさんの
>この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています
このレスに集約されていると思うのですが、
なんか「ユルユルの方角」に流れていっているような・・・・・・。
特に分隊長・オロナインさん
とてつもなく素敵なお祝い、あざっすであります。
私にとっての三種の神器(笑)、「スカート・黒タイツ・サンダル」・・・・・・。
これには正直言って参りました(笑)。
スカート・黒タイツまでは良いとして、サンダルの話って出ましたっけ?
見られてるようでコワい(笑)。
またご祝辞を賜りました多くの皆様に御礼申し上げます。
スレ主は帰宅が遅めなので、引き続き手酌でガンガンいってください。
S5の底力、見せ付けてやっておくんなまし!
書込番号:9922414
3点

おかげさまでスレ建てから24時間で40レス、いただきました。
ニックさん
>オラもネタなしなんでじっくりやりましょうね
ほんとはそうしたいのですが、そうもいかないようですよ(笑)。
自分のネタを自分のスレに貼れなくなりそう・・・・・・(爆)。
書込番号:9922474
2点

>とてつもなく素敵なお祝い
赤ちゃんは成長とともにオムツはとれますが、ワテらこれ使ったら一生モノになりかねまーす
書込番号:9922559
1点

分隊長のパンストをワテらがはいたら、一生やみつきになりかねます
書込番号:9922576
2点

師匠
線入りS5 いらね。
基盤交換、それでも駄目ならCCD交換。
お疲れさまです。
御大
Fさんが、イカ飯食いたいと言ってます。
書込番号:9922597
6点

オロナインさん
>ワテらこれ使ったら一生モノになりかねまーす
人間、いつかは老いるものですね。
「作品」とまでは言いませんが、
自分にとっての”一生モノ”の写真を残したいですね。
ところでS5まで老いてしまったのでしょうか?(笑)
Zさん
>これでどうだ〜
さすが、当板の誇るNo.1フットワーカー!(熊本のTさんじゃないよ)
場数を踏まないとここまで撮るのは難しいですね。
書込番号:9922909
4点

>この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています
・・・ですね、ですね、ですね〜っ、やっぱり。
★オロ軍曹、
>>↑愛機が逝っちゃった時のことを考えると
・・・って言ってるしりから、えらいこっちゃですね。
以前のカビも「恥ずかしい」形してませんでした?
いくら「肌色表現」がずば抜けてるからって、
撮る被写体が、CCDにへばりつくのだと思います。
直ぐに修理から戻ってくると良いですね。
■黒パンストは、「かぶる」ってのも有りです。
隊長からの直伝です。やみつきになります。
でも、ずぇったいに、かあちゃんに怒られます。
「あ〜あっ、何やってんのもぉ、おばかさんねっ。」って。
★千尋雷蔵さん、★ニックさん、
>普段着ですか?
・・・もちろん、脱ぎ立て、ほっかほかを撮りました♪
夜中の3時の「情事」ですね、うふっ。
★Fさん、
3014をウマシカされたんですね(笑)
3014は、近寄れんからなぁ・・・
でも1.4の明るさは魅力じゃぁ〜。
★ぽんちくんさん、
↑なんか、懐かしく感じるのは
身近なところも有るのでしょうが、
作風ですね。
■た・い・ちょ・う
贈り物喜んで頂いて嬉しゅうございます。
もちろん、隊長のいろんな事「知ってます」ョ!
「消す」を意識したものはこれぐらいかと・・・ f^_^;
後ろの通りは、人が、うんじゃかと。
前に割り込んできたおばちゃん達の三脚は消せませんね・・・
(「30秒だけ待って」って言ったんだけれど・・・
その後15分程待ったけれど、割り込んだくせに、
1枚も切りやがらんかった(怒)
Proはプロでも、Pro1
書込番号:9923040
2点

ヴァナゴンさん・姓はオロナインさん、おはようございます。
レスありがとうございます。
ヴァナゴンさん
三ヶ日は、駐車場との関係で、場所取りが難しく=昨年は知人に高速上<カミ>のところ教わりましたが、夜一人で戻るには自信がなくあきらめました。吊り橋の辺は落ち着いて撮れるのでしょうか。コスタにおいて、旧有料を歩くって言う手もありそうですが、Zさんのように根性もなく--ビ−ルは飲めないし・立ちションもできないし???です。新城が、まさにko-zo2さんが言われているような感じですね。<叔父さまの写真、貴重品ですね。>
姓はオロナインさん
中止は、この地方では、もう少しというか結構メジャ-だった遠州袋井の大花火大会です。トリが毎年<といっても2回行っただけですが>、トラック運送会社でした。
書込番号:9923272
3点

未谷4610 さん おはようございます。
私が、いつも行く場所は(ここ4,5年行ってない)瀬戸の吊橋(寅さんの映画
に出た)の東側のちょっとした入江です。2〜3時頃には行きますがそのくらいの時間なら
車を止めれて釣りや、散策しながら時間をつぶせるので、花火会場の対岸で遠いのですが、
いろいろ考えると「ココかな」って感じです。
やっぱり、レイクサイドプラザ周辺がベストなんですけどね。
写真は、またまたハーフスライドです。このカメラ興味あります。
古いスライドについたカビは除去する方法はないのでしょうか?
書込番号:9923581
3点

VWヴァナゴンさん、再度おはようございます。
詳しいご教示ありがとうございます。やはり、結構忍耐力が必要ですね。
車だけを早い時間に?に止め、どこかのホテル喫茶室で500円コ−ヒ−で3時間粘る--。<追い出される? 花火大会有料限定開放・ディナ−客限定開放?>まだ、時間がありますので、カメラ持って下検分してから、考えます。
書込番号:9923859
2点

sharaさん
ありがとうございます。
今年の花火、良いのが撮れたらアップします。^^;
未谷4610さん
お元気そうで。
最近、Tさんからメールが来るようになりました。
色々と、情報交換させていただいてます。^^
ね、ニックさん。
遠州の手筒花火、撮ってみたいです。
昔見ましたが、あれは凄いっす。
撮ってみたいなぁ〜。
師匠
S5、SCが盆休みになるから早めに修理に出した方がいいですよ。
それと、職業カメラマンは結構短命…『オムツ』の必要性は無い鴨。
>ワテら…
Cuさんは既に…
御大はプレイで… パキッ!
書込番号:9924043
5点

分隊長
>「恥ずかしい」形してませんでした?
しておりましたァ。 このごろ来ないラピットさんが大喜びしたであります。
相変わらず絶好調の未谷さん、
そうそう中止は袋井でした。 ハンドルネームを姓は勘違い名は馬鹿八郎にすべきですね。
>コスタにおいて、旧有料を歩く
なるほど、コスタってパチンコ屋さんですよね。
ETC試しに行ければ行こうと思っているのですがカキコミやっているようじゃ仕事がかたずきそうもないなぁ
ナゴンさん、
>カビは除去する方法はないのでしょうか?
プロラボにでも持って行けば除去はできなくても、それなりにやってくれそうな気はしますが、
高額の請求書が来るはずです。スキャナーがなければライトボックスでS5で複写が適切だとおもいます。
Zさん
>S5、SCが盆休みになるから早めに修理に出した方がいいですよ。
あっそうか
ついでがないと池袋には行きたくないので、ポンチ製作所に送って軍艦部に『特注スジ入り仕様』と彫り込んでもらおうかな。
sharaさんがスジ入れると珍重されるって言っていたよ。 真珠だったかな。
書込番号:9924182
4点

23番スレは昼でも走るんですね〜
このペースじゃ撮り下ろしは無理っぽいです。
姑息にも仕事用PCのファイルから面白そうなの見つけ出してます。
>色々と、情報交換させていただいてます。^^
ね、ニックさん。 <
んだ(この辺じゃ使わないけど、この板ではYesという意味)
でもZ先生のメールまだ見てない^^;・・・
障害の多いあの滝はかえって撮りたくなるです。
オラはコンプライアンスですが、
先生なら勝手に行って好き放題撮れると思います。
無事帰ったら状況お知らせ下さい(礼
書込番号:9924410
3点

ニックさん、
>23番スレは昼でも走るんですね〜
やけくそ走りでしょ。 例年真夏近くになるとおきる現象です。 バキッ
ところで、ご相談 バキッ
ワテのS5のスジ修理代の請求書、ニック建築土木検査(株)宛で送るから検査機器修理代で落としてほしいっす。 バキッ
検査機器ってばかみたいに高いっすよね、一桁違う。
書込番号:9924582
2点

>修理代の請求書、ニック建築土木検査(株)宛で送るから<
了解です〜、って、そのような会社は存在してません。
でも、PROの意地として新しいS5買われた方が賢明かと^^;
なんなら5〜6台(金プレートにサイン入りでOKですから一台下さい)
書込番号:9924646
2点

>避難器具の考察
これは、スベリ台の部分はいっきに下までつなげたい バキッ
>PROの意地として新しいS5買われた方が賢明かと^^;
ケチプロですから、修理代金が高額なら治しません。スジが目立たない撮り方をしますし、スジが入っても圧倒的な
画像を撮れば納まります。これは、Cucさんの哲学でもありますょネ。 バキッ
これだけバキッが多いということは、やけくそ走りというより、キンチャン走りに近いかも。 バキッ
書込番号:9924689
3点

純情好中年Zさん・姓はオロナインさん、こんにちは。
純情好中年Zさん
まだまだみなさんの写真をたくさん見せていただこうと--、青息吐息で--。
nic-o-cinさんは、本当に写真道を極めようと求道的ですね。授業料、振り込まれたらご馳走してください。
姓はオロナインさん
コスタは、正式名ハマナコスタで土産物店兼舘山寺行の船乗り場です。<吊り橋・旧有料道路料金所の所です。>多分1度は立ち寄られていることと思います。
>絶好調< ここでのみなさんのようになかなかなりきれません。早く、娯楽から趣味の粋へいきたいのですが--、またご指導ください。
Zさんから、六本木へのお誘いをいただいており、楽しみにしています。--が、私なんぞ浮浪者がうろちょろして、オロナイン工房の大スポンサ-が、みんな引いてしまったらどうしようなんて--、杞憂ですね。
書込番号:9924694
3点

ニックさんからコンプライアンスを聞くとは… (^_^;)
師匠にとってカメラは、飯の種の道具だから、そんなに拘らないと思います。
いざとなったら、メーカーから借りればいいだけだし。
ニックさん
おいらに、でーさんえっくす買ってプレゼントして下さい。
後悔させませんから。^^;
山登りの時はポーターとして雇います。
書込番号:9924696
2点

>スジが入っても圧倒的な
画像を撮れば納まります<
そっ、そうか・・・わかったぞー
オラもスジ入れよう、縦・横・斜めだ!!
かっ、勝ったな^^;
書込番号:9924740
3点

未谷4610さん
沼津港でしたら何時でも師匠の後輩がご案内致します。
ただ、丼物5杯以上食べないと有料になります。パキッ
六本木にお越しの際は、D3を持って来て下さい。
おいらの『G9』と交換しましょう。
それだけじゃ失礼なので、師匠のカメラ修理請求書を付けます。^^;
Cuさん
鈴虫撮りに行っちゃったのかな。
書込番号:9925295
3点

未谷さん、どうもです。
>本当に写真道を極めようと求道的ですね<
自己分析すると、どうも違うみたい。
自分で言うのもナンデスガ、お色気道を極めてるんじゃないかと思い始めました。
D3をZ先生に巻き上げられないように気をつけてね〜
持って行かないほうがいいです。
S5を持っていくとオロ神様にすり返られそうだし、手ぶらが一番。
先生最近暇になったみたいですね^^;
>おいらに、でーさんえっくす買ってプレゼントして下さい<
S5の方が良いですって。
FX、高画素数がそれ程アドバンテージあるって思わなくなりました。
S5もう一台買っておこうか真剣に考えてます。
箱から出さずにおいておくだけですが・・・
いいアイディアでしょ。
今の2台を思いっきり振り回せるし、スジ入っても安心だし・・・、S6出なくてもあきらめつくし
書込番号:9925522
4点

nic-o-cinさん、こんばんは。
こちらこそ、どうもです。
近在のコンテスト、すべからくいってください。数年コンテスト荒らしをされれば、S5の
スペア4・5台いけますよ。貼られた写真のほとんどゾクゾクしています。<主催者から”応募ご遠慮ください”と言われるまで、武蔵・小次郎してください。余ったところで、来年7月上旬に御代田町までの切符=時間はありますので18切符で結構です=お送りいただければ大変幸甚に存じます。>
東京は六本木につくまでに、掏摸盗賊が怖いのでP5000でいきます。これをG9とスリ変えてきます。(ニックさんも、時間とれたらお上りしませんか。)<何年前の話だか・昭和30年代前半・・中学校修学旅行時に、冗談でなくお札を靴下の甲の上に入れてきた友人がいました。>
書込番号:9925895
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
沼津港市場のご推奨店は、Fシングル大好きさんの写真で分かりましたので--。
私は、曜日はいつでも結構ですが--、六本木+@=健全なお遊びツア-をしたいと--。
要宿泊ですので--、早めの招集令状お待ちしております。
私の貢ぎ物はP5000でZさんのG9を--。
書込番号:9925964
2点


ブログに変なコメントがありました。
全く意味不明です。
無視して削除しましたが、いったい何なのでしょうか?
皆さま、ご注意を・・・。
以下引用-------------------------------------
S5pro板通信です
ぽんちくんさん、はじめまして。
いつも興味深いネタをありがとうございます。
カカクS5板にてCucklusさんがお悩みのようなので、お伝え下さい。
VWヴァナゴンさんのF1写真
<URL削除>
にて開催年「1968」、開催国「GER」で検索すればリザルトがわかります。
ワタシもS5pユーザーですが、あの板に出すほどの腕がぁぁぁ…なんです。
いきなり変なこと頼んですみません。
----------------------------------------------------------
書込番号:9926228
3点

> 軍艦部に『特注スジ入り仕様』と彫り込んでもらおうかな
『スジ者使用』ぐらいが良いと思います \(`o″)バキッ!
> オラもスジ入れよう、縦・横・斜めだ!!
タトゥーはPhotoshopじゃ消せませんよ・・・・・ \(`o″)バキッ!
> スベリ台の部分はいっきに下までつなげたい
公園的には、スベリ台の下は砂場が良いです。
踊り場を砂場に変えましょう \(`o″)バキッ!
書込番号:9926266
2点


ぽんちくん さんこんばんわ。
コメント読むと貼りにくいですが、見るに耐えれるF1スライドは、
あと数枚なので、もう貼っちゃいます。
書込番号:9926431
3点

VWヴァナゴンさん
>先に貼ったF1ですが、スライドの日付けはAUG68−15
となってます。この日より少し前?
ホンダのサイトから調べてみました。サーティースがRA301F、「7」で走ったのは
2、5、7、8戦の4回です。
翼つきは後期型ですから7、8戦のどちらかかな?
パックリも懐かしい画像です^^
ぽんちくんさん、すげっ^^
じぶんこーゆーの大好き^^
S5でなくともexifみたいな。
>ブログに変なコメントがありました。
上記の1968年F1についてではないかな?
こちらに直接かいてくれればよいのに。
師匠、VWヴァナゴンさん
>シコシコやってデーターを更新して保存がよいかもです。
フィルムクリーナーとかは使ってもだいじょうぶかな?
じぶんのなら洗っちゃうけど。
洗うと乳剤面が柔らかくなって完全乾燥までていねいに扱わないと
危険ですね。
疲れたのでやすみますm(__)m
書込番号:9926474
2点

VWヴァナゴンさん
またまた貴重なフィルムを^^
1966年は第7戦で決まりです^^
この年「18」で走ったのは1回きり。車体はRA273Fです。
ドライバーはギンサー。
ただ、前コメントも今コメントもサーキットにはたどり着けて
いません^^;
これらのフィルムは大切にされたほうがよいですよ。
それと横位置撮られる時、カメラは右手を上にしていますか、
それとも左ですか?
マウントされているとわからないかな?
書込番号:9926658
2点

1966年9月4日第7戦決勝はイタリア、モンツァ、晴れ。
1968年7月8日大7戦決勝はイギリス、ブランズハッチ、晴れ。
1968年8月4日大8戦決勝はドイツ、ニュルブルクリンク、雨。
最初のF1フィルムはドイツでどーでしょうか^^
書込番号:9926752
2点

ついにこのシリーズも23へ突入したのですね!!
いつも拝見してはおりましたが参加は今回が初めてです(笑)
水&木ということですので、御恥ずかしながら下手くそな写真を掲載させていただきます。
書込番号:9926762
4点

>ぽんちくんさん、すげっ^^
じぶんこーゆーの大好き^^
S5でなくともexifみたいな。
2009/07/28 23:47 [9922255]のことですよね。
1枚目
露出時間(秒),2.0
ISO感度,1600
露出補正量(EV),0
2枚目
露出時間(秒),1.3
ISO感度,1600
露出補正量(EV),-0.33
3枚目
露出時間(秒),1/4
ISO感度,1600
露出補正量(EV),-0.66
>>ブログに変なコメントがありました。
上記の1968年F1についてではないかな?
こちらに直接かいてくれればよいのに。
記載されていたサイトへ飛びましたが、問題なさそうでした。変なサイトへの誘導では
ありませんでしたが、URLの記載は控えておきます。
うーん、ひょっとしたら、価格へ書き込んでも消される人?
あと、考えられるのはID撮るのが面倒な人?
悪い人ではなさそう?
「ワタシもS5pユーザーですが、あの板に出すほどの腕がぁぁぁ…なんです。 」
とありますが、もうじき登場なさるでしょう。だって、手酌なんだから、腕より、
自己満足!
書込番号:9926793
3点

Cuculus さんこんばんわ。チョー詳しいですね。
答えになってるかわかりませんが、こんな感じです。あと、
出土品の中に、箱付きのこんなものがありました。価値を考えず、
友人にあげちゃいました。もったいなかった。
書込番号:9926830
3点

>23番スレは昼でも走るんですね〜
スレ主不在にも拘わらず、突っ走っていただきありがとうございます。
スレ建て48時間で早くもゴールテープが視界に入りつつありますねぇ〜(笑)。
本日、吉祥寺で19時までお仕事。思ったより早く片付きまして、
今日明日の連休没収の予定が今日一日に変更!
「明日は休んでもいーよぉ〜」ってことで、いきおい荻窪まで行って新アイテム、ゲットしてまいりました。
明日、北関東の「いつもの」遠征先で「初陣」といこうかと思いましたが、
どーも落雷その他で天候が心配なので止めました。
近所の試写でおもしろいのが撮れたら貼ります。
ニックさん
>S6出なくてもあきらめつくし
自分はまだ淡い期待を捨てきれずにいます(笑)。
タムロンのSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 のニコンマウントが8月に出ます。
60mmクラスのマクロを何れ買おうと思っている私はタムロンを買おうか、
ニコンの60mmマイクロを買おうか、Fujiの後継機によって決めようと思ってます。
S6が出なかったら(もし出てもAPS−Cなら)、タムロンですね。
APS−CでもF2なら背景のボケも良さそうでしょ?
書込番号:9926896
1点

本日、FujifilmのDP-70SHなるフォトフレームを買いました。
サブフォルダーまで検索の出来るリサイズソフトを探し、
使えそうなものがようやく見つかりましたので紹介します。
ぽんちくんさ〜ん、64bit仕様もあるよ〜
http://www.rw-designer.com/picture-resize-ja
書込番号:9926933
2点

サブパックさん こんばんは
初登場ですね、いらっしゃいませぇ〜!歓迎いたします!!
>御恥ずかしながら下手くそな写真を掲載させていただきます
Fujiの画を愛する者であれば、そんなことは一切関係ありません。
ご自分で気に入ったものをガンガン貼ってください。
それに涼感溢れる素敵な写真だと思いますよ。
DX17−55 F2・8でしょうか?良いレンズをお使いで・・・・・・
>水&木ということですので
私の休日の予定が今日明日(つまり水・木)だったという話です。
水&木ではありません(笑)。
書き方が悪かったですね。すみませんでした。
書込番号:9926976
2点

Fシングルさん
>FujifilmのDP-70SHなるフォトフレームを買いました
良いですね〜、フォトフレーム・・・・・・。
D50を買ったばかりの頃、当時1万ちょっとで買いましたが、
液晶が「それなり」で正面以外はとても見られたものではありませんでした。
電源コードも邪魔で興ざめでしたね。
最近のは画質が良いですよね。斜めからでも見られますか?
またリサイズは必須なのでしょうか?
あんまり面倒じゃなければまた何れ欲しいぁ〜。
書込番号:9927065
2点

sharaさん、お返事いただき恐縮でございます。
そうなんですね!!
水曜日、木曜日の事でしたか(笑)
今 1人で赤面してます(笑)
まったくもってお恥ずかしい限りです・・・。
書込番号:9927111
2点

sharaさん、
凄まじい勢いですね。
な〜んにも貢献できなくてすみません。
急な出張で来週まで書き込みもできなさそうです。
しばしのお別れですが、忘れないでね... m(..)m
書込番号:9927175
2点

>ぽんちくんさ〜ん、64bit仕様もあるよ〜
ありがとうございます。
私の場合、わざと、EXIFを消しています。
オールドレンズをよく使う関係で、EXIFデータの焦点距離やF値がでたらめで、
誤解を招くのを避けるためです。
ちなみに、リサイズにはフリーの有名な画像ビューワー「ViX」を使っています。
64Bit環境でも動いています。
今日は、キットレンズを使いました。たまには、シャキっとしたのを撮ってみようと。
うーん、やっぱり、針穴の方がいいなあ。
書込番号:9927224
2点

サブパックさん
>水曜日、木曜日の事でしたか
そーなんです(笑)。”曜日”まで入れれば良かったですね。すみません。
今後も時間の許す限り遊びに来てくださいね。
BONNさん
>凄まじい勢いですね
そーなんです。
スレ主が自分の写真を貼ることもできないってのはどーいうワケなんでしょ?
なに!? ネタなしでスレ建てしたお前が悪い?
ごもっともで・・・・・(笑)
出張、お気を付けていってらっしゃいませ。
で、さすがにヤバいので、今日入手の新アイテムの試写です。
本領はやっぱり屋外だな・・・・・・。
書込番号:9927374
3点


> タムロンを買おうか、ニコンの60mmマイクロを買おうか、
絞りF値2.0のマクロレンズって魅力ですよね。
ZeissのMakroPlaner同様なやまし〜・・・・・
便利なズームを防湿庫に仕舞い単焦点を使う場面って、
明るいとか、単焦点でないと得られない何かを求めたくなりますよね。
私は大口径レンズの絞り開放のだらしない描写が好きで、
この焦点域の中なら、5014Gを買って5014Dを売るかな?
私の用途だと、DX17-55を外してつけるのは、6028じゃなく5014です。
この焦点域って、単焦点だけでなくズームも含め、
決定版がないですよね〜
> 斜めからでも見られますか? またリサイズは必須なのでしょうか?
まだ開封してませんが、店頭で見る限りOKです。Sharp製高視野角LCDを積んでます。
照明を消すと勝手にオフになってくれるし、たまたま約半額(1万円)で買えました。
コレで使うメモリー容量の関係と、今後のデータ保守の関係から、
リサイズして何枚かのバックアップを持つのも有効かな〜・・・・・っと
> フリーの有名な画像ビューワー「ViX」を使っています
やっぱり私たち似てますね。職場ではコレを使ってます。
今回はサブフォルダーも高速にリサイズ出来るソフトを探していて、
コレを見つけた次第です。
書込番号:9927551
1点

あれれ、EXIFが消えている。
「SYLKYで現像→TIFF→CS4で加工→JPG」と言う流れで画像を作りました。
この状態で、ViX上では撮影情報が見えています。
ViXで撮影情報が残るような設定でリサイズしたのですが、消えてしまいました。
ちなみに、Fシングル大好きさんに紹介していただいたソフトでも同様です。
撮って出しのJPGでは撮影データはリサイズ後も保存されています。
えせEXIFデータを生成しているのでしょうか?SYLKYが原因か?CS4が原因か?
EXIFが必要な方があれば、連絡ください。別途アップします。
試しに、CS4でリサイズまでをやってしまうと、一応、ViXで撮影データは見えています。
アップしてみます。たぶん、問題ないのでしょう。別ソフトで加工すると消失するEXIF。
MISSION IMPOSSIBLE・・・。
書込番号:9927614
2点

so-macさん
梅雨知らずの北海道もパッとしない天気が続いているようですね。
例年と比べて全国的に日照不足のようで、野菜の品質や価格にも影響が出始めてますね。
米不足なんてことにならないように祈るばかりです。
遠征予定の8月3日には太陽が出て欲しいッス!
Fシングルさん
>絞りF値2.0のマクロレンズって魅力ですよね
ホントです。APS−Cでも絞りF2のボケならフルサイズのF2.8に対抗できそうな気がします。
ZeissのMakroPlanerは1/2倍までしかいかないんですよね。
等倍まで大きく写せないというのは、浜名湖でタダですくえるんですけど(笑)、
個人的にちょっと残念。
新アイテム、質感描写は良いようです。
S5との相性も期待できそうです。
書込番号:9927634
2点

S5板の皆さん、はじめまして。
Sixpackと申します。
>ブログに変なコメントがありました。
ぽんちくんさん、VWヴァナゴンさん、
URL抜きで見ますと、確かに不気味でしたね。f(^^;)
この飛び先は下記ホンダ資料ページです。
http://www.honda-rrs.net/F1/index.html
誤解されるといけないので、呼ばれてしまいましたが、
ぽんちくんさんの慎重・適切な対応、信頼できるお人柄と思いました。
VWヴァナゴンさん、Cuculusさん、
貴重な写真の掲載、ありがとうございます。
Cuculusさんのお名前、打ち間違えてしまいました。
ワタシ、鳥好きなのに面目ないです。m(_ _)m
> うーん、ひょっとしたら、価格へ書き込んでも消される人?
> あと、考えられるのはID撮るのが面倒な人?
正解は「インターネットが苦手な人」でございます。
> 悪い人ではなさそう?
性格とクチは悪いかも…
皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。
ワタシが撮ると、何かお間抜けしちゃうんですよぉ。
処理は、HU3でスタンダード現像、PSE5.0にてモノトーン化、です。
書込番号:9927646
4点

Sixpackさん こんばんは
初登場、歓迎いたします!ケッコー衝撃的な登場の仕方かも・・・・・。
某社の「ティザー広告」みたい?(笑)
>正解は「インターネットが苦手な人」でございます
そー仰らずにガンガン貼ってくださいね。
バイクのお写真、
モノクロにしてあるので、触った時のヒンヤリ感まで想像できますね。
書込番号:9927771
1点

sharaさん、ありがとうございます。
表に出ないつもりが、逆にスレ汚しになってごめんなさいね。
おやすみなさいませー。
書込番号:9927891
1点

ゴール目前となって参りました。はっえーなぁ〜(早いなぁ)(笑)。
明日(あっ、日付変わってた)は平日なので土曜・日曜ほどではないでしょうが、
本日の皆様の勢いからすると音速で100レス突破してしまいそうな勢いです。
来週月曜に予定通りネタを集めてこられれば、
「登板間隔 中1つ」でもスレ主、やらせていただきますので、
ひとまず”その24”、どなたかお願いいたしま〜す!
書込番号:9927909
1点

Sixpackさん
>逆にスレ汚しになってごめんなさいね
全然気にしないでください。
それより、また来てくださいね〜。
書込番号:9927913
2点

思いついたら書かずにいられなくなりました。
フォークソングシリーズ:その2
「最新機種の誘惑」 (「夢の中へ」のメロディでどーぞ)
♪ 探し物はなんですか 見つけにくい物ですか
専門店も量販店も 探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか それより「これ」で写しませんか
最新機種で 最新機種で 撮ってみたいと思いませんか
ウフッフゥ〜 ウフッフゥ〜 ウフッフゥ〜 さぁ〜
スレ主、無駄にレス使いすぎ バキッ!
書込番号:9927953
3点

未谷4610さん
りょうかいです。
宿は静かなとこでゆっくり休んで下さい。
D3忘れずにね。^^;
P5000 いらね。
ニックさん
まだまだおわかりじゃないようですね。
風景写真を真剣に撮るなら、超高画素機が必要なのよ〜ん。
御大
イカ飯、ご馳走さまでした。 パキッ!
例の方と、赤ちゃんごっこしてみたいです。
さぁ〜 今週末はどこの花火を撮るかなぁ〜。リンダ困っちゃう。^^;
書込番号:9928693
3点

sharaさん、どうもです。
今日はこちらは晴れてます^^
が、何かもう秋のようです。
ギラギラの夏には感じません。
長雨?蝦夷梅雨の影響で農作物にはかなり影響しそうです。
本州も地域によっては農作物に影響あるようですね。
気温は特別低いワケではないので冷夏とまでは言えないですが、
季節に見合った気候にならないとイロイロ影あります。
夏らしい暑さがなくてはなかなか綺麗な紅葉には巡り逢えませんし。
このまま行けば紅葉は早そうですが…。
純情Zさん、どうもです。いかめし食べて、イカ臭く?なりましょう^^
ガンダム、A4サイズでプレゼントしたら大変に喜ばれ感動してました^^
書込番号:9928760
2点

御大
Cuさんに現像をお願いして、もうける?
ガンダムならいくらでも撮ってくるよ。
師匠に頼んで、オムツ代にするとか… パキッ!
朝一のガンダムを撮りたいなぁ〜。
書込番号:9928813
2点

昨日ゲットしたのはタムロンのSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1でした!
VR105mmマイクロという絶対的な相棒を持ちつつ、
レンさん、ko-zo2さん、Biogonさんの作例を見てたらやっぱ欲しいと・・・・・(笑)。
近所のキタムラで中古を探してもらったら在庫ゼロ。
その上、メーカーにもなくて結局「おぎさく」へ・・・・・。
67,800円で新品を購入いたしました。
AFはハナから期待してませんでしたが、やっぱり・・・・・・、書くの止めた(笑)。
MFレンズと考えた方が精神衛生上、良いですね(爆)。
ピントリングを動かしたとき、ギア比というのか、
もう少し微妙にピント調整ができると良いと思いました。
大きさ・重さはそれほどでもないです。
ボケはもちろん、画質面は文句ありません。解像感も良いし、色ノリ・質感も良いです。
180mmの画角はVR70−200mmでもカバーしていますが、
やっぱ寄れるって気持ち良いです。
バッグはまた重くなりますが、重量に比例した写真が撮れれば・・・・と思います。
書込番号:9929236
4点

それと、三脚座はVR70−200mmよりタムロンの方が、
クイックシューとの接地面積が広くて安心感があります。
ネジも回し易いです。
肝心の縦位置・横位置の回転のスムーズさはニコンに軍配。
「エフェクト・コントロール」はなくても良かったです。
おかげで先端がカタカタしてます(笑)。
(お持ちの方はおわかりと思います)
とは言え、個人的には好みなので持ち出す場面は多そうです。
ギリギリで自分のスレに撮り下ろしが貼れて良かった(笑)。
書込番号:9929272
3点

オギサクでタム180mmは昨晩のスレでわかりましたョ。
使用感大変参考になります。
sharaレッドはVR105等昨今のガンマレンズ(造語)のほうが出し易いと思いますが、また作画の
バリエーションが増えましたね。
書込番号:9929329
2点

sharaさん、その23お疲れ様です。
タム180mmを買われましたか、描写と使いやすさと価格のバランスが良くて買って後悔しないレンズだと思いますよん。
私は衝動的にVR105mmを手放しAF200mmF4マイクロを購入しました。
今日ちょっと撮影してみましたが、暑さで気分が悪くなったので撮影も早々に引き上げてきました。
条件が揃っていないので、UPした写真はほんの参考程度にご覧ください。
書込番号:9929350
3点

ニコン D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
sharaさん
ボケに走りましたね〜。
書込番号:9929355
4点

レン兄弟
同じ条件のを見てみたいです。m(_ _)m
書込番号:9929371
3点

ブラザーZさん、
スミマセン、同じ条件の写真ないです。m(_ _)m
暑さでボーっとしながら撮ってました。
書込番号:9929429
2点

>D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
あっほんとだ。
コンデジやアオリレンズがうれないから売れスジ作戦かぁ
書込番号:9929501
3点

so-maさんからの情報でした。m(_ _)m
高級カメラやレンズを買っても、いい写真は撮れないのに…
御大を見習わないとね。
あっ 儲けは山分けだよね?
書込番号:9929529
3点


オロナインさん 早速ありがとうございます
「新アイテム」なんて勿体つけましたが、ミエミエでしたね(笑)。
>また作画のバリエーションが増えましたね
そーですね。今回はshara_REDよりもコチラを優先した感があります。
もちろん本命はVR105mmマイクロなわけですが、
それぞれの”キレ”を活かしながら、お互いで”緩急”をつけられれば、という所です。
いずれ60mmクラスのマクロとトキナーの35mmマクロを入手して、
「マクロレンズのみで遠征」に出掛けたいものです。
書込番号:9929547
2点

レンさん
180mmマクロ購入にあたっては色々参考にさせていただきました。ありがとうございます。
>私は衝動的にVR105mmを手放しAF200mmF4マイクロを購入しました
なんという暴挙!!(笑)。ニコンの200mmもチラッと頭をかすめましたが、
「おぎさく」で16万越えのレンズは今回は無理でした(笑)。
作例を拝見する限りタムロンの方がマゼンタ寄りですね。
こりゃ〜「タムロンでshara_RED」にも挑戦できそうです。
2本の望遠マクロ、使い分けられたら最高ですね。
VR105mmマイクロはレンさんの分も私が可愛がっときます(笑)。
書込番号:9929554
1点

Zさん、最新の情報ありがとうございます
>ナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね
キましたね〜、定価30万!!
APS−Cで使う分には現行でも充分かと思いますが如何でしょ?
新しい方が進化してるに決まってるけど、値段の差を実感できるかどうかですね。
Zさん、買うんでしょ?作例、見せてくださいね。
>高級カメラやレンズを買っても、いい写真は撮れないのに
あれっ?買わないんですか?(笑)
>ボケに走りましたね〜
私の住む世界はやっぱり「こっち」かなと・・・・・・(笑)。
今後もこっち中心の作画になりそうです。
いよいよD300が空きました。
なんとかなりませんでしょうか?Fujiさん・・・・・・・。
書込番号:9929563
2点

Cuさんが、タムロン70-200mmF2.8を使っているのに、おいらが新レンズを買ったら…^^;
ケンコーのミラーレンズ、800mmにテレコン2倍をつけて遊びたいです。^^
書込番号:9929588
4点

>APS−Cで使う分には現行でも充分かと思いますが如何でしょ?
現行のVR70〜200は14〜24とか24〜70に比べ見た目コントラストが低いんです。
報道関係だとJPG撮って出しが主なので
現行VR70〜200では場面や媒体(新聞用紙やWEB)
によってはトーンカーブ補正等が必要になるようです。
逆にポートレイトのハイライトなんかは立ちすぎて品がなくなると思います。
それに200mmまでのレンズは作れば売れるドル箱ですから。
書込番号:9929622
3点

オロナインさん
>現行のVR70〜200は14〜24とか24〜70に比べ見た目コントラストが低いんです
なるほど。用途によっては不十分なんですね。
現行ユーザーとしてはちょっと残念です(笑)。
いずれにしろニッコール渾身の一本でしょうから、
金額差を省みずに衝動的にポチりたくなるような作例が見たいですね。
>sharaレッドはVR105等昨今のガンマレンズ(造語)のほうが出し易いと思います
>「タムロンでshara_RED」にも挑戦できそうです
で、やってみました(笑)。
被写体が同じ位の大きさに写るようにして、WB(晴天)・絞り・露出は固定。
以前オロナインさんに「マニュアルで」とのご教示をいただきましたが、
上手くいかなかったので今回も「絞り優先オート」です。スミマセン。
「STD」では露出の違いもあって105mmが若干鮮やかですが、
「いつもの」だとたいした違いは感じられないと思いますが如何でしょう?
「タムロンでshara_RED」、充分イケるという手応えです。
結論として「HS−V3:F4恐るべし」ということか・・・・・・・(笑)。
ご意見、伺えるとうれしいです。
ちなみに被写体は娘が3年前、二本松に修学旅行へ行った時に
お土産物屋で塗って来たものです。
適当な「赤い被写体」がなかったので、これで勘弁してください(笑)。
書込番号:9929769
3点

言葉足らずですいません。m(_ _)m
費用効果考えると…
まして、現行70-200mmF2.8持ってる身としては微妙です。
書込番号:9930076
3点

> 逆にポートレイトのハイライトなんかは立ちすぎて品がなくなると思います
I think そお.
DX17-55もそうだけど、これよりも抜けが良くなったら、
それこそデジデジ通り越してゲジゲジです \(`o″)バキッ!
そう言いながらも、使ってみるとすごく良いかも・・・・・ね、Zさん
個人的には、ナノクリのテレコン(TC-17EV)が欲しいんですが・・・・・
> ケンコーのミラーレンズ、800mmにテレコン2倍をつけて遊びたいです
何に使うんでしょう?
内緒?・・・・・ですよね〜 \(`o″)バキッ!
実はケンコーの500mm/F8を使ったことがあります。
これをS5を使って写すと、各色3bitぐらいの階調で表現されます。
冗談じゃなく、ホントに、そんな感じの写りです・・・・・
書込番号:9930146
4点

ついに全編手ぶらで通しました^^ \(`o")バキッ!
サブパックさん、おはつです。
ぽんちくんさん、撮影データありがとうございました。
Sixpackさん、おはつです。
>この飛び先は下記ホンダ資料ページです。
じぶんもここで各レースチェックしてました。
お天気とかはここです。
http://www.f1-data.jp/script/top/index.php
画像はCB750、K1みたいですね。
Zさん、せっかくガンダムいただいたのにまだ手付かずです^^;
出来たらお見せしてよいでしょうか?
朝一のガンダムも見たいです^^
>Cuさんが、タムロン70-200mmF2.8を使っているのに、おいらが新レンズを買ったら…^^;
ぞうぞ、ゝ^^ みなさんも興味あるとおもいますよ。
じぶんは写ればなんでもOKっすヽ(^o^)丿
師匠
>>D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
あっほんとだ。
あっ、ほんとだ^^;
miztama07さん、いっけ〜^^
書込番号:9930262
3点

こんばんわ。
Sixpack さんはじめまして。 Sixpack さんもソートーのマニアと想像してます。
CBカッチョイイですね。自家用でしょうか?
私は、K0砂型というだけで、かたちの見分けはよくわからないのですが、
このオートバイがカッチョよくて、メッチャいい音するのは知ってます。
よろしくお願いします。
サブパック さん はじめまして。スレ主さんのことですから、そう言いつつも
水と木の写真も用意してあるんですよ。きっと。よろしくお願いします。
shara さんタムロン180ご購入おめでとうございます。
タム180は一時使ってましたが、アポラン180がどーしても気になりタムロン
売って、アポラン買っちゃいました。ちょっと…かなり後悔。
今日は、蝉です。先ほどのとれたてです。
書込番号:9930341
6点

ヴァナゴンさん
蝉、いーですね〜。
儚いからこそ美しいイメージの蝉はやっぱり「夕方」ですね。
シルエットの3枚目が素敵!
書込番号:9930376
2点

sharaさん
こんばんは
”シリーズ その23” お疲れ様でした
すごい勢いで110を突破しており まだまだ余力十分のところですが
Cuculusさんに尻を蹴られてがけを転げ落ちてしまいました(快感です)
皆さんの応援を頂きながら何とか進めて行きたいと思っていますので
ゆっくりと心ゆくまでいって下さい !
記録の更新など待っています !!
書込番号:9930624
3点

おばんでしたー
Cuculusさん、VWヴァナゴンさん、はじめまして。
変な登場の仕方になっちゃいました。
インターネット、期間限定でやる程度なので…。
CB、車検復活でバイク屋に行った時、たまたま入院整備していたもので、
あまり詳しくはないんです。やはり、K1でしょうかね?
若干不調ながら、良い音してます。
[#9912511]の二枚目、ロータス49Bのリヤウィング付近に佇む黒服の男性、気になりません?
ABCチャップマンさんのように思えるのですが…。
オースティンのブース写真も興味深かったです。
ワタシのバイクはこちら↑↑ 暑いんで雪かぶりの状態でも…
天体写真の撮影データは一コマ分です。
PSE5.0(3.0の頃かな?)にて4コマ合成(ダークフレーム減算あり)
性別が希薄な変人ですが、よろしく。m(_ _)m
う〜、これだけのことに一時間近くかかっちゃうよー
書込番号:9930655
3点

Sixpackさん
初めまして。失礼なことをいっぱい書いてすみませんでした。
sharaさん
タムロン180ですか。ずっと気になりながら手を出していません。欲しいなあ。
VWヴァナゴンさん
>売って、アポラン買っちゃいました。ちょっと…かなり後悔。
私は、アポラン持っていますが、かなり後悔ですか・・・。
うーん、がまんがまん。
書込番号:9930677
3点

ぽんちくんさん、こちらこそ失礼いたしました。
F1の話題に加わっていない方には、唐突すぎる書き込みでしたよねぇ (;^_^A
EXIFが見える、見えないの話、
純正ビュワーでは見れなくなる、ということでしたら、
一旦、8BitTIFFで書き、HU3やFPビュアーで一括JPEG変換するとOKだと思います。
書込番号:9930800
3点

ぽんちくんさん
>ずっと気になりながら手を出していません
接写大好きの私でさえ180mmまでの
望遠マクロには手を出しませんでしたからねぇ〜。
使用頻度を考えると躊躇するのが普通かと・・・・・・・(笑)。
オロナインさんからのコメントにもあるとおり、
作画にバリエーションが欲しかったという所です。
shara_REDも案外イケそーですから今後楽しみです。
さて、miztama07さんが”その24”をスタートさせてくださいました。
宴もたけなわではございますが、この”23”もこの辺りで中締めとさせていただきます。
個別のレス等には引き続きご利用くださいませ。
誠にありがとうございました。
72時間持たなかったな・・・・・・・(笑)。
書込番号:9930923
2点

昨日紹介したリサイズソフトで10年間分のデータを
一括処理して約2時間が経過・・・・・ようやく2008年3月まできました。
んっ、このソフトもexifを失っちゃてる・・・・・
困ってから能書きを読むのが私の常 \(`o″)バキッ!
『M』オプションをつければ出来ました・・・・・
この2時間は一体なんだったの?
書込番号:9931013
3点

あのCBを見て『早川光』を思い出すのはおいらだけ?
Cuさん
今晩は
おいら、言いたかった事を書きます。
Cuさんに現像して頂いた写真を見て、写真は『腕と現像』だと思いました。
おいらの山梨の滝、富士宮白糸滝があそこまで変わるのはCuさんのテクだと確信したからです。
メーカーを儲けさせるより、自分のテクを磨きたいです。
それと、『ガンダム』どのようなアングルをご所望でしょうか?
天候を見撮って来ます。
最後に、山分けですよ〜 パキッ!
書込番号:9931035
5点

Zさん、こんばんは。
>ニコン D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
やっぱり、、出ましたね。家内に、2年間の禁レンズ購入の誓書を入れた直後なのに、ナノクリVRU70-200mmF2.8が発売されるなんて・・・。新レンズのMTF性能曲線図をみると、コントラストと解像度は格段によくなっていますね。残念ですが、2年後の値段の下がった時まで、待つことにします。
書込番号:9931084
3点

Sharaさん お疲れ様でした。
マッハで終わってしまいましたね。タムロン180マクロ購入おめでとうございます。
[9929769]のShara_REDの検証、RAW現像をした事が無いので興味深く拝見しました。
レンズが好きさん
[9929536]のタムロンとニコンの比較写真20mmの違いで随分ボケ方も違うんですね。人間も歳の多い方が大方ボケ量も多いような・・・。誰とは云えませんけど・・・。
サブパックさん はじめまして。
6月8日の上高地の明神池良いですね。野生のおサルさんも可愛いですね。我が家の駄犬に似ています。
Sixpackさん はじめまして。
>おばんでしたー
北海道の方ですか。私北海道です。違ってもヨロシクお願いします。
ヴァナゴンさん
精力的に相変わらず素晴らしい。巣良いですね。シルエットロマンですね。
まだ寝ませんが、皆さんおやすみなさい。
書込番号:9931169
4点

ぽんちくん さんこんばんわ。
アポランは、全然後悔してないのですが、タムロンもそんなに値段がつかなかったので
無理に出すことはなかったなぁ〜って感じっす。
Sixpack さんこんばんわ。
カワサキとは、やっぱりソートーでございます。私もバイク大好きですので、
そのうち何かとってアップします。よろしくです。
shara さんお疲れ様でした。写真とはウラハラに蚊に20か所ぐらい刺されました。
でも、私の血を吸った蚊は、キンチョールよりはやく天国に行くようです。
それでは、その24いってきます。
書込番号:9931215
4点

えっ
はまちゃんまで… 悪魔の囁きを。
おいら、Fさんと一緒に地方巡業で頑張ります。
人柱は『主』かな?
Fさん
ケンコーレンズに多くを望んではいけませんよ。^^;
書込番号:9931219
3点

Fシングルさん
>一括処理して約2時間が経過
へぇ〜、一括でそんな膨大な量を処理できるんですか〜。
考えてみれば1枚1枚ではやってられませんものね(笑)。
これだけの便利ツールがあれば、フォトフレームに再度挑戦してもいーかもですね。
はまさん
>2年後の値段の下がった時まで、待つことにします。
私もそーします。抜け駆けは止めてください(笑)。
雷蔵さん
労いのお言葉、胸に沁みます(笑)。
>RAW現像をした事が無いので興味深く拝見しました
普段の撮影で試してみると良いかもですね。
これまで”色飽和を防ぎたい”・”露出のミスをカバーしたい”・”Tiffから高画質のままプリントしたい”等の
理由からRAWを使ってきましたが、
今日の検証でレンズが違ってもそこそこ自分の”色”にできるってのもわかりました!
書込番号:9931302
1点

ヴァナゴンさん
>私の血を吸った蚊は、キンチョールよりはやく天国に行くようです
蚊ってあの小さな体の中で血液型の違いをどう解決してるんでしょうね?
謎です。
書込番号:9931362
1点

みなさんこんばんは。
ニコン新レンズ----
”腕より機材”も、少しくらい”真”なるかなと思い、わずかながらの投資をしてきましたが、純年金生活者となり--、心動かずというより”動けず”です。tamron180マクロ、sharaさんより先に持ってたぞ〜と、叫んで、うさを晴らす----。
純年金生活者=みなさまのお陰で生活させていただいております。私たち世代が食い潰すなんてことはありませんので、しっかり稼いで入れてください。アップにつながります。未谷のために働くなんて、止めとこうなんておっしゃらないでください。<同僚が、退職間際の(暴・棒)先輩をみて、”俺、これからあの人のために働くと思うと--”嘆いていました。>
この件、レスつけないでください。 *暴言・棒立ち
Zさん、もう一つ付け加えなくてよかったですか〜?。腕の前に、”情熱=行動力=モチベ−ション”=今さら言う必要もなしですね。
書込番号:9931876
1点

> 2年間の禁レンズ購入の誓書を入れた直後なのに
そういう時こそ年寄りの出番で、秋のセンパイの個展に出てけば、
センパイが奥さんに話を付けてくれるはずです。
どういう話になるかは私は保証できませんけど・・・・・ \(`o″)バキッ!
> アポランは、全然後悔してないのですが
実は私も密かに狙ってます。
> ケンコーレンズに多くを望んではいけませんよ
もちろん望んでないですが、そういうレベルじゃないです。
多分、コンデジのデジスコの方が遥かにマシってレベルです。
> 一括でそんな膨大な量を処理できるんですか〜
意外とサブフォルダーまでリサイズしてくれるソフトってないんですよ。
それが出来て、exifが消えずに残って、解像度(dpi)もコントロールできます。
> 私もそーします。抜け駆けは止めてください(笑)。
私は80-200/2.8の直進式⇒回転式⇒AF-s⇒VR70-200/2.8Gと、
都度、買い換えてきました・・・・・どお〜しよ〜かな〜?
ちょっと皮算用があるんだけど・・・・・な・い・しょ \(`o″)バキッ!
書込番号:9931877
1点

未谷さん
>tamron180マクロ、sharaさんより先に持ってたぞ〜と、叫んで、うさを晴らす
あっ、スミマセン!この板でのユーザーは網羅したつもりでおりました・・・・・。
もう少し過去レスを見てからにすれば良かったですね。
Fシングルさん
>ちょっと皮算用があるんだけど
私も”埋蔵金”有ります(笑)。
S6が出なければ新レンズも新PCも全て解決します。
でもS5後継機以外に埋蔵金を使うつもりはありません(笑)。
書込番号:9932123
2点

昨晩、2009/07/30 03:04 [9927953]で「最新機種の誘惑」なる替え歌をやったら、
数時間後にD300sの発表がありました。虫の知らせ?
そこで、本日はFujiにエールを贈りたいと思います。題して
「翔べ!Fujiフイルム」 (もちろん「翔べ!ガンダム」のメロディで)
♪ 盛りあがれ 盛りあがれ
盛りあがれ S5
Fujiよ 走れ
まだ 写真に賭ける 情熱あるなら
巨大な素子を 売れよ 売れよ 売れよ
感材屋の意地を ぶつけろ S5
デジタル一眼 S5 S5
yさんにだけ笑ってもらえればOKです(笑)。
フォークよりアニソンの方が格段にやり易いな・・・・・・。
書込番号:9932311
1点

sharaさん、おはようございます。
わざわざ、コメントありがとうございます。
使用は、腕より機材にもならないお粗末さです。なぜか、デジカメ始めて1本目の新規購入品でした。貴殿+10K位の金額でした。購入したのはたまたま某所で講座撮影会の方達に遭遇し、ほとんどの方がコレでした(本体はキヤノンでした)。で、講師と思われる方に、”殆どの方が180マクロですが--”と尋ねると、”花撮りにはこれが1番よいと、私が推奨してるからです”とのお答えでした。プラスして、?年度版西平レンズ評価が価格以外はみな5つ星であったことで--、おもいきって購入しました。外でのレンズ交換が億劫でなかなか持ち出せないでいます。後ろをとろけさせるってこういうことだな--と、分からせてくれたレンズです。時間はありますので、使っていこうと--<って、書くの2度目?=モチベ−ション低い--.>
180マクロでのsharaRED楽しませてください。
書込番号:9932658
1点

未谷さん
>デジカメ始めて1本目の新規購入品でした
色々理由はあるようですが、このレンズが”1本目”とは、なんという”男気”!(笑)。
講師の方もスゴいっすね〜。
接写に関する本を読んでいたら、丸林正則カメラマンは
標準マクロ→中望遠マクロ→望遠マクロの順での購入を推奨してました。
一足飛びに”ゴール”ですもんね!
私も”スタート”は飛ばしちゃったので人様のことは言えませんけど・・・・(笑)。
でも買っちゃったんだからお互い使い倒しましょうね!
参考にさせていただきたいので、作例も是非お願いします。
書込番号:9936184
1点

失礼します
Sixpackさん、はじめまして。UPされている星空は「ぎょしゃ座」ですね? 空気の透明度のよさがすばらしいですね。あーーー、梅雨明けが待ち遠しい。でもこれから満月期・・・。
sharaさん、ご馳走様でした。新しいシリーズが出来そうでコワイです。
書込番号:9936736
0点

yebisumaruさん、はじめまして。記憶no星、素晴らしいです。
皆既日食は残念でしたね。こちらは2004年の部分食と大差なく、余裕でTV見てました。日食グラスは2012年6月6日の金星日面経過に備え、一応、この機会に入手しましたが…。
今の北海道って、シーイング、放出水蒸気量と気温差、市街地や林、アウトドア系車両の夜間往来、ヒグマ情報の有無等々、意外と撮影しにくいのが実情かもしれません。特に鹿林彗星の時は空がひどかったうえ、大雪で望遠鏡設置もままならず、標準レンズで固定撮影(20コマ合成・ダーク減算あり)しただけでした。こういった状況下でも、S5proなら柔軟に対応・記録しやすいと感じています。
待ち焦がれた晴れ間だったのに月没まで持たず、結局は時間調整だけ。5月下旬からの短い夜に蝦夷梅雨も加わり、135版ポジ撮影だとなかなか撮りきれないです。明晩もダメなら打ち切りかな…。残りコマ、増感現像・ND併用ウマシカ?
書込番号:9936935
0点

yebisumaruさん
>新しいシリーズが出来そうでコワイです
1曲如何です?(笑)。
書込番号:9940505
0点

失礼します
ルーリン彗星、こんな感じでした。
2012年は、金環日食が日本で見られるし、金星の太陽面通過があるし、にぎやかな年になりそうですね。特に金星の太陽面通過はこれを逃すと22世紀までないですからねぇ。
sharaさん、S5Pro応援歌、ちょっと考えてみます。
書込番号:9940676
1点

>S5Pro応援歌、ちょっと考えてみます
よろしくお願いします。
これやっててD3が発表になった時に、
You Tubeで「仮面ライダーV3」の替え歌が配信されてたのを
思い出しました。
ついでに1曲
「進め!S5」 (「進め!ゴレンジャー」のメロディでどうぞ)
♪ 真っ赤な薔薇を メディアに写し
ポジフィルムばりの 青い空
黄色い落ち葉 舞い散る森も
ピンクの頬も綺麗に再現
写せ 緑の明日の風を
「Go!5!Go!」
フィルムの力を デジに移して
写せ「超・写真画質」を
デジタル一眼 S5Pro
いー加減にしなさいって?(笑) 個人的にはケッコー楽しいです。
書込番号:9940993
1点

yebisumaruさん、sharaさん、おばんでした。
yebisumaruさん、
一番見たかったシーンでした。ありがとうございます。
玄人好みの柔らかで丁寧な仕上げ、さすがですね。
こちらでは、誰でも撮れそう、もしくは派手に見せる方向で続けています。
ステライメージ6に慣れたら、作品調に転換したいと思っていますが… f(^^;)
今夜もどんどん霞んで現在、霧の中。増感・ND併用ウマシカ確定しました。
なお、[9940910]にカルトなネタ画像、掲載しました。
ビーボォーゆかりの地、左から眺めれば新サブマリン707、山を越えるとガンダム登場人物ゆかりの地、だそうです。南に20km強走ると、通称「モスラの木」もあるとか…。
書込番号:9941075
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
超々早いものでこのシリーズも”その22”まできました。
ルールはシンプルです。
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
7月に入って公私共に少し忙しく、カメラに触れない日々が続いておりました。
ところが運よく7/22が休めることになり、あわただしくND400フィルタを購入し、肉眼観察用に日食グラスも購入しました。
しかし、私が住む埼玉地方は雲の切れ間もないほどのドン曇り…
外に出る気力もなく、テレビ中継の日食を見ておりました。
NHKが中継した硫黄島と船上からの中継は素晴らしかった。
日食そのものも素晴らしかったけれど、水平線を360度にわたってカメラをパンした映像が鳥肌物でした。
あの黒から青に変わってオレンジになっていく風景をフジのデジイチで撮ってみたいですねぇ。
次の皆既日食まで、生きてるかなぁ…、俺。
ということで、皆様の渾身の一枚や日常の一枚など、フジ機で撮った写真を見せてくださいませ。
スレ主は基本夜だけになってしまいますが、楽しんでいきましょう!
では、よろしくお願いします。
8点

レンさん、あっざ〜す。
upされた4台のマシンは、フジの代表機ですね。
このノリで、F710もいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
困った時に一言、「おやすみなさ〜い」
書込番号:9898168
5点

レンさん
”その22”、立ち上げありがとうございます。
お手数、お掛けしますが宜しくお願いします。
”その2”でスレ主をやってから随分経ってしまいました。
Cuculusさんからの厳命が下りましたが(笑)、
次の遠征予定まで1週間ほどありまして、
次回(流れの早さによってはその次)は務めさせていただきますので・・・・・。
それにしても見事な「FinePixミュージアム」。
ウチの近所のキタムラにあったS1を加えて、
コレクションを完成させてみませんか?(笑)
書込番号:9898405
6点



レン兄弟
お疲れ様〜。
本格的に『夏風景』スレを立てようとしても、この天気じゃ… 駄目っす。(ToT)
ここは一つ、師匠や御大・Fさん・レン兄弟に頑張って貰わないと…
曇天じゃ、夏景色撮れないです。
北海道でも嘆いているんだろうなぁ〜。
書込番号:9899809
5点

御大、お疲れ様でした。
レン様、宜しくお願いします。
こちらもカビの生えそうな天候で・・・
抜けるような青空は当分来ませんね〜
明日は面白い祭りがあるので「夏景色」やってみます。
土砂降りでも決行だな。
書込番号:9900151
4点

レンズが好きさん
こんにちは ”シリーズ22” 本当にご苦労様です
皆さん 又またご無沙汰でした
ヒョンな事から新しくsilkypixを入れて 弄り出したらばなかなか恰好が付かず
結局 たちまち10シリーズ程進んでいます
時々下手な写真でお邪魔させていただきますので よろしくです
先日 比べてみた時には Silkypix の方が緑がよく出るなと思ったのですが
今回確かめたところ逆の結果で FinepixViewer の方が明るく冴えた緑が出ていました
前回は画像設定の時に入れ違ったようです (いけません’’)
元画像 S5Pro フィルムシミュレーションを含め全てスタンダード
タムロン17−50F/2.8
Latitude1xさんのレス(9884945)は とても勉強になりました
教えてください
HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
よろしくお願いいたします
書込番号:9901029
6点

こんにちわ。
今日は、蝶?蛾?まあ、そんなとこです。
ファインダー覗かず、適当に手を伸ばしてとりました。
ひどく斜めですが、笑って許して・・・。
書込番号:9901227
5点

みなさんこんにちは。
so−macさんお疲れ様でした。
レンズが好きさん こんにちは。その22お立ち上げありがとうございます。
こちら北海道十勝(とかち)地方。今日も曇りです。良い天気の日が続きません。このままでは冷害の年になるかも知れません。明日あたりから学生は夏休みのようです。夏本番に向けカンカン照りのお日様欲しいです。
朝の散歩道の河川敷の菜園(ホントは違反らしいです・・・管理者のお役所さん笑って許してるようです)の生育状況を貼らせて下さい。
書込番号:9901279
5点

どうもです。
中国地方は豪雨災害が頻発してお気の毒です。
季節感の無さが恒例になってしまって・・・
自然が人間にきびしくなってますね、
いつもの夏が来るのでしょうか。
また来年・・・という挨拶が成立しなくなりました。
レンさん、ND400どこのメーカーですか?
今では無いと聞いていました、おせ〜て。
書込番号:9901610
6点

レンさん ご苦労様です。
そろそろ渓谷、沢にいきたい気分なんですが、なかなか出かけられません。
そんなわけで、去年のを貼ります。
exifを消しちゃったんですが、全部、s5pro、トキナー16-50、f2.8です。
miztama07さん 初めまして
>HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
無いようですね。また範囲指定の調整というのは、残念ながらできません。HS-V3はRAW現像に特化したソフトなので、レタッチそのものもできません。
書込番号:9901673
6点

レンズが好きさん、おつかれ!
sharaさん、次か次っすね^^ よろしく。
できれば早い時期に次とかその次が決まるとよいですよね。
男気のある方たくさんいらっしゃるのでポンと次やってくれますが。
空きそーならいつでもやります^^
VWヴァナゴンさん
じぶんもカツオ苦手、アユ大好きです^^
サワガニのス揚げも大好き^^
ぽんちくんさん
キュー極のレンズ、、、もーレンズいらないじゃん^^;
miztama07さん
>HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
Finepixviewerとほぼ同じでよいとおもいます。
HSV3を購入する必然性は感じられません。
f64.nextさんもおっしゃっていますが範囲指定とかはできません。
RAW展開ソフトと割り切った方がよいとおもいます。
画像調整はフォトショかエレメンツです。
まご、ちんちんモロいきます^^
もちろん無許可掲載です、、、^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9901942
5点

おぉ皆様、早速の投稿ありがとうございます!
私の住む関東地方も不順な天気が続いておりますが、西日本では大雨の被害が出ているとのことで、皆様のお住まいの地域には被害など出ていないでしょうか。
どうぞ無理な撮影などなさらずに、安全第一で。
nicさん、
私が買ったND400はケンコーのものです。
何気なく覗いたケンコー光学ショップで見つけました。
”ケンコー光学ショップ”をキーワードにして検索してみてください。
今でもサイズによっては販売しているようです。
アウトレット扱いですが、結構面白いものもありますよん。
さて、引き続き皆様のお写真を見せてくださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:9902030
3点



ここは、カブトムシをはじめ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ
などが集まってくる川沿いの柳の木です。周りもだいぶ手を入れられ、乱獲とでめっきり
減りました。残念です。
樹液を出すために木の皮をむしり取る方もいらっしゃるようです。
書込番号:9902597
4点

f64.nextさん
Cuculusさん
ありがとうございます
>現像ソフトに特化して・・・・・
>フォトショかエレメンツです
やはりそうでしたか
先日 S5の書き込みで載っていました大事なキーワードを見落としてしまって
今色々やっているところです
改めて検討しなおしてみます ありがとうございました
おやすみなさい !!
書込番号:9902913
3点

Cuculusさん
>次か次っすね^^ よろしく
へ〜い。
次の遠征に新レンズ投入しようかと迷っていたら、
発注のタイミングを逸してしまいました(笑)。
”いつもの”で撮ってきます!
書込番号:9903072
3点

レンさん、カメラの箱。あれ忘れていますよ。富士の限定生産のこの前発売した6x6,6x7のアレ(名前忘れた)
miztama07さん
S5に同梱されているRAW現像ソフト(フィルムシュミレーションは変えられませんが)とHSV-3は同じ現像ができます。RAW主体でなければこれで良いように思います。
ベランダで咲いたレモンマートルとアイスグリーンを今撮ってみました。
切花にして4日目だそうなのでだいぶ花がいたんでいます。
乳白色のアクリル(トレペでも可)の後ろ70cm
位の所にストロボ(SB800等で可)を一灯置いただけです。敷物は失敗した
インクジェット紙の裏面です。
書込番号:9903086
8点

>富士の限定生産のこの前発売した6x6,6x7のアレ(名前忘れた)
「GF670 Professional」ですね。オロナインさん、お気を確かに・・・・・・・(笑)。
4枚とも綺麗なライティングですね。
こーゆーところでの花も撮って見たいなぁと思ったら、
>乳白色のアクリル(トレペでも可)の後ろ70cm
>位の所にストロボ(SB800等で可)を一灯置いただけです
これだけでこのライティング・・・・・・。
さすがプロの技です。
書込番号:9903143
4点

>乳白色のアクリル(トレペでも可)の後ろ70cm
>位の所にストロボ(SB800等で可)を一灯置いただけです。敷物は失敗した
>インクジェット紙の裏面です。
ウーン、勉強になるなあ。
師匠、どんどん技を伝授してください。
10年を目標に精進します...^^;
書込番号:9903190
4点

★Cuさん、
>Lさん、まってるよ〜^^
ヘッドカバーに「LOTUS」が刻まれているので、
LOTUS・縦置ミッドシップ・4気筒・1600ccぐらい・・・
となると「Lotus Europa」ぐらいしか思い出せませんが・・・
・・・ツインカム化されたばかりの「スペシャルじゃない奴」・・・
わっかリマ千円・・・降参です・・・
すっごく知りたいです。
★mizutama07さん、
>「HS-V3の試用版」は有るのでしょうか?
そこいらは、shara隊長が詳しいかと・・・。
HS-V3は、フィルムレーションでRAW現像出来るのが
良さそうですね。
(これが汎用との「最大の」アドバンテージだと思います。)
SILKYPIXは、「現像」「焼き付け」の行程をイメージして
使ってます。(使いこなせてもいませんが・・・)
↓のレポートもありましたように、
jpegなら、「デフォルト」から、
RAWからならば、「スーパーニュートラル」から
弄って行けば、良い結果が得られるかもしれません。
弄くり回して作品を「アート」に変えるならば、
Photoshop系になるのでしょうね・・・
CS2は昔使っていましたが、今では全然使ってません。
昨日久々に青空が覗いたので、
いてもたってもいられなく・・・散歩に、
書込番号:9903312
6点

分隊長
>そこいらは、shara隊長が詳しいかと・・・
↑でf64.nextさんとCuculusさんから回答が出ていますので、
敢えて書きませんでした(笑)。
>無いようですね。また範囲指定の調整というのは、残念ながらできません
>RAW展開ソフトと割り切った方がよいとおもいます
と言う具合です。
私も割り切って使ってます。というかそれだけで充分です。愛してます(笑)。
>画像調整はフォトショかエレメンツです
ってことですので、miztama07さん。
もし弄るのであれば、HS−V3でTIFFに現像して、
TIFFから弄ってみてください。(それは違うと言う方、反論ご容赦ください)
画質の低下が最小限に留まると思いますよ。
(知ってたらごめんなさい)
FinePixViewerってTIFFに現像できましたっけ?
書込番号:9903411
6点

ヒグラシが鳴き、後ろではニイニイ蝉が「ちぃ〜っ」と、
向こうでは鳥たちがさえずり、
それを楽しみながら入浴する、絶好の時期になってきました・・・。
あっ、
★レンさん、「その22」立ち上げありがとうございます。
S2、S3、S5・・・って、いいですね。
★so-mac御大、
お疲れ様でした・・・
関西は、まだまだ「アジサイ」も「蓮」も、ありです。
「北の季節たより」まってますぅ。
書込番号:9903417
8点

★隊長、
>FinePixViewerってTIFFに現像できましたっけ?
・・・[Exif-TIFF]か、[16bit TIFF]出来そうです。
■レタッチ前提でしたら、隊長おっしゃるとおり、
HS-V3か、FinePixViewerで、TIFF現像して、
Photoshop系で弄くるのが最良でしょうね・・・。■
少なくともS5の「現像」のみに限定すれば、
HS-V3(FinePixViewer)に勝るものは無いと感じます。
微妙な「赤ピンク色」の表現で、(sharaREDに対抗し(笑)
簡単ですが、比べてみました。
@FinePixViewerで、RAW現像。
撮影時の設定をそのまま引き継ぎ、
とっても素直な表現です。
A撮って出しを SILKYPIXでリサイズのみ。
表現は@と全く同じ。
BSILKYPIXで「スーパーニュートラル」からRAW現像。
弄り安いので、殆ど@と同じ様にも現像出来ます。
「赤」「ピンク」系の彩度を下げるのが味噌。
その上で少し、印象的にしています。
CSILKYPIXで「デフォルト」RAW現像。
全然違った印象になっちゃう!
書込番号:9903559
7点



家元隊長
>「GF670 Professional」ですね。
すみません、それです。
レンさんチに確実にあるはずです。なにせ限定販売に弱いらしいっす(笑)
SRハニカムは逆光照明でも安心です。
同じセッティングで暗い(赤いバラ)被写体だとシルエットになるので
アクリルにストロボを直射しないでアクリル真後ろの白い壁にストロボを向け
光がフロントにも回り込みやすくしました。(絞りを保つためカメラの感度を上げても可ですがストロボの出力を上げました、)
BONNさん、
私も虫寄せの術を10年を目標に、、、、、
いまのとこデンデン虫にもムシ(無視)されますゥ。
分隊長
現像比べ、参考になりました。淡い色だとシルキーはもっと差がでるかもですね。
ナゴンさん、
次女が連休になるとこっちに帰ってきちゃうので、なかなか浜松に行けません。
行ったら「ヘビのいる家」、「VWヴァナゴン及びS5所有者」、で検索し寝込みをおそい、れいの放流機材を、、、、、、、見るだけにしておきます。バキッ
お土産用にその川でウナギをつかまえて養殖池で太らせるか、卵焼き用にその鳥を捕まえて卵を産ませおいて下さい。
超バキッ
書込番号:9904897
6点


VWヴァナゴンさん、Latitude1xさん
ヨーロッパのシルエットですが47Aという車です。
47はGroup4向けホモロゲ用にかなりあるみたいですが47Aは世界に3台とか4台
とかだったです。
この車はチャップマンがドライブしたものだそーです。
写真は30年くらい前に撮ったものです。
もしかするとすでに日本にはないかもしれませんね。
RAWからの展開はHSV3(またはFinepixviewer)かシルキー使われる方が
多いですね。
じぶんはS2pro、HSS2の印象が強くて(とてもよかったので)アップデート
して使っています。
S2お持ちの方HSV3でRAW展開したものとjpeg比較してみてください。驚かれますよ。
師匠、本気になってますね^^ 昨年の個展思い出しました。
書込番号:9905960
4点




隣町の夏祭りです。
37回目だそうですが初めて行きました^^;
予想に反して素晴らしい祭りでした。
出演者の気迫が、久々にオラのアドレナリンを噴出させました。
現在も雨の中夜祭に移行しているはずですが、帰って来ました。
ゾクゾクするシーンがけっこうありましたので、今日は厚めにアップさせてください。
書込番号:9906157
7点

御代田町総ぐるみで盛り上げてくれました。
シャトルバスも無料・・・
太鼓や剣舞も・・・・
夜は花火も
書込番号:9906255
7点

本日は沼津祭りに行ってきました。
一枚目の渡し舟に乗っていく予定が欠航。
さ〜て、これから花火を見に行きますが、
重い三脚でいくか軽いのでいくか・・・・・私の辞書に我慢という文字は無い \(`o″)バキッ!
書込番号:9906332
5点

本日はニコン機が多かったですね。
祭りはニコン・・・だったかな。
隣のD200の方と話しましたが、基本的にS5Proという機種を知りません。
「ほら、外観は同じでしょ、レンズもニコンだし・・・」
「あ〜、よく似てますね」
S5が不人気ではなく、もともと富士フィルムにデジ一があるという認識がないんですね〜。
去年まではオラもそうでしたから。
女性の脚の写真を見せたら「綺麗ですね」とは言ってくれました。
書込番号:9906455
5点

烏丸半島へ、今年最後のハス撮影に行ってきました。
ぐるぐるパノラマ2009。今回は、脚立に乗って、手持ち撮影です。
遠近法がうまくいかず、後加工でひずみを補正しています。
風があまりなかったおかげで、空がつながりました。
1枚目は縦位置撮影での合成で110M。
2枚目は横位置撮影での合成で71M。
1枚目は、Windowsのビュアでは開けません。
書込番号:9906471
5点



軽い(1.5kg)三脚で行ってきました。
今日みたいに風が強いと、S.S.10秒だと流れますね。
ってことで、S.S.1/1×10コマ多重露出も試みましたが、
弱っちい三脚でケーブルレリーズなしだとブレまくり・・・・・
花火って結構難しいですね。
明日もやりますから、歯医者復活に行って来ようかな?・・・・・
書込番号:9906855
6点

ぽんちくんさん
こんばんは。
烏丸半島のハス、いいですね。広さを感じます。ハマは、今日は雨で・・・でどうしようと、烏丸か、赤目かと迷い、結局、赤目に行き、ドシャ降りに会いました。そんなものですね。ハスの開花状況は如何でしたでしょうか。夏ということで、滝をUPさせていただきます。
書込番号:9907064
6点

御大・・・・
>9906332の2枚メいいです......
「笛吹く人」はFせんせのフォトグラフズラ(目から涙が出てる文字打てない
龍と御大間違えたの怒ってるの?
書込番号:9907097
9点


nic-o-cin さんこんばんわ。
なんか、すごい祭りですね。龍好きにはたまりません。
「きっ、きた」と太鼓のお姉さん、太鼓四人衆が好みです。
Cuculus さんありがとうございます。でも、「47A」知りませんでした。
エンジンルームはヨーロッパっぽかったですが、中身は「ちょっと違うぞ」でした。
10年ぐらい前、GT‐Rを見に行ったお宅に犬がいて、飼い主さんも「その犬は、
家の者にも噛むから」と忠告されたにもかかわらず、シッポ振ってたのでつい寄って
いき、(その時、ムツゴロウさんが乗り移った)唇噛まれ、私は病院、彼は(犬)
保健所行きになったのです。
はまってますさん
なんかすごい世界です。
清流・・・もう一枚
書込番号:9907344
7点

こんばんは 土・日はレスが怒涛の如く押し寄せますね〜。
平日休みはこの辺りがツラいところです。
分隊長
比較画像ありがとうございます。@FinePixViewerRAW現像が花弁の質感も一番感じさせますね。「現像はやっぱり純正が吉」といったところでしょうか?
私はVR105mmマイクロとHS−V3がなければ芸風も違っているハズです(笑)。
オロナインさん
花もキレイですけどガラスも綺麗です。
Cuculusさん同様、個展を思い出しました。
so-macさん
蝦夷梅雨ですか〜。こちらの人間からすると、「梅雨のない北海道」は羨ましいハズなんですが・・・・・・。
こっちもここ数日、湿度が高くて不快指数100%です。
ニックさん
>でも こっち
やっぱ こっちですよねぇ〜(笑)。
>女性の脚の写真を見せたら「綺麗ですね」とは言ってくれました
これ、見せてください!(笑)
書込番号:9907561
7点

レンズが好きさん、皆さん、こんばんは。またまたお邪魔します。
ちょっとジタバタと忙しく、書き込みも出来ませんでした、
梅雨も明けたのかどうかはっきりとせず、ゲリラ豪雨の被害も出ていますね、
はまってますさんも、PCを新調されたようで、これは物欲の被害ですかねー。
そのPCには、Adobe Photoshop Elements 6.0 がバンドルされているんでしたっけ、
Adobe Photoshop Elements 6.0 以降でレタッチ、PX-5600でプリントをされる場合は、
カラーマネジメントの設定方法が見直されているようですので、ご注意下さい、
エプソンのプリンタとAdobe Photoshop CS4 / Mac OS X 10.5環境の方もご参照下さい。
http://www.epson.jp/products/colorio/colormanagement/index.htm
私のPX-5600にはPhotoshop Elements 5.0 がバンドルされていたので、これは問題ないようです、
PX-5600の板に書け、と言われそうですが、S*Proをお使いの方は通が多いので、情報と言う事でお許し下さい。
先週(多分?)の長居植物園です、花が少ない。
書込番号:9907578
7点

皆さん 今晩は
レス頂きましてありがとうございます
姓はオロナインさん
>RAW主体でなければ、これ(HS-V3)で良いように思います
下手に弄るより、そのままで良いのではと私自身思っていますが 欲が深いものでもっと
と、思う部分もあります
その辺も含めて少し考えてみたいと思います
ありがとうございます
Latitude1xさん
>HS-V3は、フィルムレーションでRAW現像できるのが、よさそうですね
>弄繰り回して作品をアートに変えるのならば、Photoshop系になるでしょうね
だんだんと分かってきました
当初はあまりレタッチに関心が無かったんですが、流れの中で興味がわいてきてシルキー
を入れてみました
でも アートになるのならばよいのですが、あまり変えてしまうのもどうかなと悩むところです
詳しい現像比較はとっても参考になります
ありがとうございます 又よろしくお願いいたします
sharaさん
いつもお世話になっております
ご無沙汰しております
>弄くるのであれば、HS-V3でTIFFに現像してTIFFから弄くってみて下さい。
(Latitude 1 xさんも仰っていますがTIFF現像は出来ます)
おおー!!
今日久し振りに山(蔵王)の方にフォトドライブに出かけ帰り道に くしくも同じ事を
考えていました
HS-V3の良いところを活かすにはHS-V3(finepixviewer)での現像から、がベターなのでは
と思ったわけです それを伺って希望が湧いてきました
Cuculusさん
>S2お持ちの方、HS-V3でRAW展開したものとjepgを比較してみてください。
驚かれますよ
やっぱり S*ProのRAW現像はHS-V3が一番という事ですね
皆さん いろいろとアドバイスありがとうござしました
レスが遅れまして済みませんでした
お陰さまで今後の方針が浮かんできたように思います
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:9907663
5点

レンズが好きさん、皆さん今晩は。
す、すごいですね・・・
投稿出来る写真が出来たら、と思っていたら
なんとスレッドが2つも進んでいました(汗
皆さんの創作意欲には、本当に頭が下がるばかりです。
これも、ある意味夏の風物詩?
(近所の裏山で捕獲・・・お向かいのカブトムシ名人よりおすそ分け)
書込番号:9907683
5点

miztama07さん
書き方がわかりにくくてすみません。
これとは、s5に同梱されているFinePpixStudioのことを言いました。
HSV3を買わなくても同等のRAW現像ができます。(ただし、フィルムシュミレーションの現像時変更はできません)
書込番号:9907754
4点

Cuculusさん
上で私がレスしましたが
>S2お持ちの方、HS-V3でRAW展開したものとjpeg比較してみて下さい。驚かれますよ。
について
S*ProのRAW現像はHS-V3が一番という事ですね と書きましたが
もしかして S2のRAW展開はsilkypixがいい という事だったのでしょうか
私自身は silkypixでの展開画像は、S5Proのスレで拝見しているS2の画像と傾向がいっしょだなとおもっているものですが。
私がレスしたものと逆の意味でしたらば訂正させて下さい
書込番号:9907818
4点

姓はオロナインさん
すみません
勘違いしました私がいけませんでした
そうですね その方が助かります
書込番号:9907852
4点

> まご、ちんちんモロいきます^^
消されて、Cuさんは女の子? \(`o″)バキッ!
> これだけでこのライティング・・・・・・。
> さすがプロの技です。
センパイは頭を使ってます。頭の中身(脳)ではなく表面です \(`o″)バキッ!
> CS2は昔使っていましたが、今では全然使ってません
多くのレタッチソフトの標的ですから、部分的に見れば、
コレを超えたソフトはあると思いますが、弄りはP.S.だと思います。
> S2お持ちの方HSV3でRAW展開したものとjpeg比較してみてください。驚かれますよ
今度やってみます。何が違うんだろ〜?・・・・・
ぽんちくんさん、今度マクロで『ぐるぐる』挑戦してみてください。
> 「笛吹く人」はFせんせのフォトグラフズラ
確かに何も考えずに写すと、私はこうなります・・・・・よく見てるな〜
HS-V3と同梱ソフトの画像エンジンは同じだと思います。
いろいろ試しましたが、全く同じ出力に感じます。
でも、処理速度や機能(設定コピーなど)が全く違って、
やっぱり、HS-V3を買う価値あり・・・・・って思ってます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9907975
7点

Zさん、こんばんは
「その2」の3枚目と4枚目がかっちょ良いです。
ド逆光で諧調が残ってる辺り、スゴいです。
書込番号:9908165
4点

★ニックさん、
美しさと力強さの作品、素晴らしいです。
っていうか、羨ましい(杉)です!!
最近の女性は「かっちょいい」ですね・・・。
★Cuさん、
一応、「Lotus Europa」ベースだったのですね f^_^;
ノーマルはカムシャフトから、オルタネータ(発電機)
駆動している様ですけれど、ギヤBOXEndに、
ちっちゃめのものが付いていますね。
カムシャフトに付いているのはCDI?
コーリン・チャップマンは、偉業を成し遂げた方ですね・・・
コーリン・チャップマン・ロータス・・・と来れば「Jps」を
連想してしまいます。そういえばJpsカラーの
ロータスヨーロッパって、流行りましたよね。
青空よ、戻ってこい!
書込番号:9908195
7点

★はまさん、
ドシャ降りの中、赤目撮影お疲れ様です。
緑の雰囲気は如何でしたか?
S5Proはやはり、撮影時の意図がそのまま反映される
HS-V3(Finepixviewer)でTIFF現像して、
フォトショップで弄くり回すのが、王道でしょうね・・・。
「鍵」は、64bit・・・でしょうか。
この辺はFUJIFILMに、我ら★隊長に、もの言って頂やしょう!
■ち・ん・ち・ん、消えちゃいましたね・・・。
う〜ん、きびちぃのう。
その上もそうだけれど、
XR Di 28-75 ・・・流石ぁ名玉!!
書込番号:9908252
8点

羅牛宴婆虞さん、どうもです。
2枚目個人的に好みです^^;
■どこへ行って何を撮ろうか、ウダウダしてます。
酒飲んじゃおうかな^^;
この祭りはフォトコンがあります。
歴戦のツワモノ、諸先輩のご意見として、入選の確立の高い方向はどっち向きでしょうかね〜
もちろん、「ウケ」でなくグランプリ狙いで・・・
書込番号:9908846
6点

こんにちわ。
nic-o-cin さんお世話になります。
渾身「龍神祭り」とチョット感情移入が好きです。
でも、休憩中が私の性格からすると、大好きです。
でもでも、太鼓姉さんがタイプです。(バキッ)小次郎・・・・いや、太鼓です。
Zさん、カッチョイイです。ザクはもうやめようと思ってましたが、撤回です。
あと、ジオングとリック・ドムの下半身があるけど・・・・・。むふっ。
でも、塗装してないとプラモデルは質感がダメダメです。
私が塗ると幼稚園以下だし。
あれ?羅牛宴婆虞さんの写真消えちゃったの?
書込番号:9909428
5点

>烏丸半島のハス、いいですね。広さを感じます。
ありがとうございます。
>ハスの開花状況は如何でしたでしょうか。夏ということで、滝をUPさせていただきます。
ハスの状況ですが、ほぼ満開で、見頃でした。(返事が遅くなり手遅れかもしれませんね。)
5時半ごろ着いたのですが、ちょうど雨が上がった時だったようです。その後、8時
ぐらいから晴れ始めました。
>ぽんちくんさん、今度マクロで『ぐるぐる』挑戦してみてください。
原理的に、辛いものがあります。Cuculusさんのように単眼だと楽でしょうけど。
少なくとも、屋外でマクロぐるぐるは、以前、レポートしたように無理!
Steinheilは35mmは寄らないと話にならないので、水生植物公園みずの森
で使いました。
書込番号:9909513
4点

暑さに、、、命をむしりとられていくようです^^;
ニックさん、龍神祭り撮り応えあったみたいですね^^
参加者、撮影者の気持ちが伝わってきました。
グランプリ狙いで行くなら竜神がらみですかね。
「やろうども、やっちまいな」に代表される女性系人物もいいとおもいます。
いずれも価格コムさまのような4点組がよいのではないかな?
グランプリとったら分け前待ってます^^
Fさん
>花火って結構難しいですね。
ほんとーです。じぶんも昨年感じました。
Zさんやその20、ハッタリ牧場さんの花火も参考になります。
じぶんの画像が消えたのは自己申告によるものです^^
おむこに行けない、、、というので。
すみませんm(__)m
miztama07さん
>S*ProのRAW現像はHS-V3が一番という事ですね
その通りです。紛らわしかったですねm(__)m
jpegとの差はS2がもっとも顕著で、S3、S5と差が少なくなっているように
感じます。
Zさん、ほんとうにすごいヽ(^o^)丿
でも、、、ありえない^^; ぎもんだらけ〜、、、^^;
オリジデータくださいm(__)m
Lさん、またなにか発掘したらお見せしますね。
BDAminiなんてモンスターもあったな^^
書込番号:9909813
5点

nic先生、どうもです^^
龍神祭りフォトコンテスト!
イッちゃって下さい^^
結果を楽しみにしております^^
書込番号:9909850
4点

ニックさん、
99.9%大丈夫なのに、こうるさい事言うようでなんですが、、、
フォトコンによりますけど、多くは未発表で著作権のある写真でないと審査基準をみたしません。
自分のホームページや自分の年賀状に掲載した写真は未発表ということでOKですが、匿名の投稿写真については
著作権を放棄してしまっている。とみなされる場合もあります。同じ写真が違う応募者から送られて来たコンテスト
があったようです二人ともどこかからダウンロードして応募してきたらしいということでした。
ニックさんがグランプリを取り消されたらCucさんが人食いワンコ連れて乗り込めば話はとおりますが、、 バキッ
書込番号:9910002
5点

フォトコン行きますかね〜
勝っても負けても自分のせいだから^^;
はっきりしていていいよね
ナゴンさんにサービスしておきます。
オラは「でも こっち」がいまだにドキドキしています。
カメラ目線のもあるけど、チョット生ナマしすぎて・・・
モデルさんがかわいそう・・・だから、アップはやめます。
太鼓のおねいさんもたしかにグ〜なんですが小次郎で我慢して。
S原さん、脚の写真は最初の方でアップしたやつです。
おなじく、それで我慢して・・・^^;
■祭り、いいな〜、
正面からモデル狙えるから(バキッ
癖になります、絶対。
来年も行こうっと。
書込番号:9910146
6点

あっ、オロ神様、
オラも其の件は気にしてるんですが、どうしてもいいのをとっておくということができない性格で^^;
御大が渾身アップしないのは100%グランプリ取っちゃうからで、
まあ、オラのをDLしてフォトコン狙うなんて勇気のある人はいないでしょう。
一応DLすると「by nic」って透かしが入る仕掛けになっていません(ぽきっ
書込番号:9910291
5点

★ニックさん、
ぜひ、是非、「フォトコン」応募してください!
個人的には[9908846]3枚目のような、
「動」の感じと、S5でしか出せないラチの広さが
良いですね。
「素敵な小次郎」ですね。
いっぺんにファンになりました。
頂きました、これでフォトコンでようかな?
彼女が来年も出られるならば、
それだけでも行って良い鴨(笑)
★羅牛宴婆虞さん、
の作品無くなってますね・・・
★Cuさん、
ち・ん・ち・ん、自己申告だったんですね。
BDAmini・・・などの時代は「手作り感」あって、
画になります。
XR Di 28-75
・・・明るく、軽く、近寄れる!
書込番号:9910625
5点

>S5でしか出せないラチの広さが
良いですね。<
これこそ真骨頂、S5のアドバンテージ生かさないとね(サンキュー
>彼女が来年も出られるならば、
それだけでも行って良い鴨<
「かむゐ」さんは毎年来ているということです。
小次郎が来るかは賭けですね。
嫁に行ってもいい年だし・・・・
太鼓のおねいさんは来るかも(たぶん地元)
ご案内しますから来てね〜
Lさん、S原さんも絶対来る(らしい、・・・Hな順だから^^;)
土曜日だからオフ会には好都合です。
書込番号:9910808
5点

本日は子供のピアノ発表会があって、TTL調光の効く
S3Pro+SB-80DXの組み合わせで行ってきました。
でも、マニュアル発光で撮影・・・・・S5で良かったジャン、もぉ〜
帰りに公園に寄ったらup画のような状態。
上さんが「着替えはないからね!!」
でも、上さんがジュースを買いに行った隙に、
「入っちゃえ、入っちゃえ」・・・・・悪魔のささやきの私
ちなみに、うちの子は写ってません。
XR Di 28-75・・・・・良いみたいですね。
今度、アウトレットがあったら買っちゃお〜かな〜
書込番号:9910969
4点

flowers-photoさん、こんにちは。
今、調べてみました。なぜか、ハマのPX-5600にはPhotoshop Elements 6.0 がバンドルされています。ということで、一応、大丈夫かなと勝手に思い込みましたが、念のため、これからチェックいたします。本当に、いつもありがとうございます。何にも分かっていないので、助かります。
いつものことですが、何も分からないで、パソコンを思いつきや勢いで購入してしまいました。救いは、中古(開封未使用品)で、どうにか手の届く(2年前に新品で購入した液晶の小さなチンケなPCとほとんど値段がかわりませんでした)もので、問題なく動いています。中古屋さんには1週間以内なら返品できるということですが、返品しなくてよいようです。また、保証書が名古屋の***カメラの判子が押してあり、11ヶ月ほど残っています。今回のPCに関しては、家内は「ハマに小判」と揶揄しています、でも、テレビみたいといいながら、家内も大きな画面に感動しています。今後とも、よろしくお願いいたします。
梅雨が明けたら、伊吹山のお花畑と思っていますが、もし、よければ、ご一緒いただけましたら幸いです。
書込番号:9911026
5点

ニックさん、師匠の話に関連します。
昔審査員と話しましたが「どこかで見たな」と思った写真はとりあえず
外されるそーです^^;
でも歯医者復活もありますから最終的には画の持つ訴求力でしょうか。
価格コムさまはメジャーですから審査員の先生方も見ているのではないでしょうか。
先生方は真似するのに不公平ですよね、、、^^;
まー、どこかで決まりはつけないといけないので仕方ないかな。
>・・・Hな順だから^^;)
だれか忘れてやしませんか、、、^^; \(`o")バキッ!
Lさん、またなにか出しますね^^
庭のユリが咲いたので、それとバジルです(奥はナス^^)
たむ70-200
書込番号:9911056
5点

>だれか忘れてやしませんか、、、^^;
昔たいそうHな頭文字Hという方がいて・・・・(バキッ
いわゆる「観光フォトコン」ですが、イザとなると色々悩んじゃいますね。
「最終的にポスターやパンフに使えるモノ」・・・ってことになりそうで。
応募要項が手元にないんでわかりませんが、組写真はナシでしょうね。
某観光フォトコンは毎年毎年どれもこれも似たようなモノが・・・
テーマが不自由ですから無理もありませんが・・・
急に萎えてきてしまいました、もう一度「でも こっち」ながめて考えよう(ぽきっ
書込番号:9911588
5点

はまってますさん、こんばんは。
Photoshop Elements 6.0から対象になっていると思います、ご紹介したサイトでエプソンのプリンタの型番、
OS、Photoshopのバージョン、を選択すれば答えが出ると思います。
私も5600を購入してからそろそろ1年だなー、とエプソンサイトを覗いて知りました、
登録ユーザーにはメールで案内するなどしてほしいですよね。
伊吹山へのお誘い有難うございます、でも、はまってますさんの車には素敵な女性が似合いそうなので
私はご遠慮したいと思います。(ホントは中年暴走族のはまってますさんの運転が怖い?)
今日はちょっと元気がなくていつもの長居植物園でした。
書込番号:9911654
6点

>「どこかで見たな」
5年位前、おちごさんの子供を撮影して背景を焼き込み浮き立たせた独特の写真なのですが微妙に子供の表情が違う写真がカメラ会社3社のフォトコンとカメラ雑誌で入賞し問題になりました。これ以来、数多くのフォトコンの審査を兼務する審査員専門要員ができつつあります。
JPSの会報に出ていたのですがフォトコンに入賞したのに辞退する方がこの頃異様に多いということです。
図録の作り直し等で損害もでているし非常にモラルがみだれてきているそうです。
辞退の理由は著作権と多重応募らしいです。
書込番号:9911668
4点

突然こんばんは。
コンテストは難しいですね。
向いてない人間(ダメな人間って云った方が良いかも知れない)は常時、ムリのようです。
モチ私は常時-落選組ですけどね。
そういうとき審査員がバカに見えてくるから困ります。 ... (笑
花の写真ばっかりで失礼します。
書込番号:9911747
4点

flowers-photoさん
こんばんは。
ありがとうございます。チェックし、理解いたしました。バッチリです。
伊吹山、了解しました。ハマの運転については、昨年、亡くなった母がよく言ってました。「人格が変わる・・・」と。さすが、flowers-photoさん、見抜いてますね。
フォトコンの話題が出ていますので、フォトコンに出したいなあ・・と思っています。しかし、ハマの作品の方向はフォトコン雑誌の入賞者の方向とナントナク違うので、ダメだろうなと思い、諦めています。また、テーマの決まっているフォトコンなどは、テーマを持たない、または、テーマを考えて撮影するのが苦手なハマには、難しいし・・・。仕方ないので、小さな玄関に作ったギャラリーハマで展示するだけしかないです。トホホ・・・
書込番号:9911815
4点

今、これらのポジをどうしようか考え中です。
ちょっと遠い親戚の家を解体した時の出土品です。
ドイツに何年か行ってたとは聞いていたのですが。
退色、カビ等傷みがひどいですが、ちょっとおもろいのです。
カメラはオリンパスペンFが出てきたので、それだと思います。
たぶん、500〜1000枚ぐらいあります。
だいたい、1967年頃の日付です。
どうしよう・・・・。(ネタ切れ時にチョイチョイいけるかな?)
書込番号:9911959
5点

nic先生、どうもです。
これです
http://www.town.miyota.nagano.jp/data/sangyoukeizai/maturisyasin.pdf
応援画を(笑)
書込番号:9912113
5点

手酌、手酌と言いながらも、スレ主48時間不在で失礼いたしました。
所用でお台場に行っておりましたが、カメラを持っていなかったので古い携帯で撮ってきました。
単なるアリバイ写真ですが。
どうぞ引き続きお楽しみくださいませ!
オロ師匠、
もう一台のフジ機は嫁に内緒で買ったので、家の中で箱の撮影なんてできませんって(笑)
使えばあっという間にバレますが、紅葉ぐらいまで内緒かな。
書込番号:9912386
5点

御大、どうもです。
要項 コンなんだったんですね^^;
どうしても「ヤレ」と・・・・
なんと!!賞金総額50000円・・・・・・
グランプリでプリント代払った上にCFまで買えそう^^;
競争相手は見えてきました・・・
審査員の判断基準もわかったし
微妙に寂しく燃えてきました・・・
え〜と締め切りは〜
書込番号:9912406
4点

どなたか、ステージ撮影の遠近感調整について教えてください。
斜めからWideで撮ると1枚目のようになりますよね。
目標物付近の垂直線を合わせるがゆえ、床面が斜めに見えちゃう?
そういうシチュエーションだと、2枚目のように弄りたくなります。
これって、邪道なんでしょうか?
さすがに3枚目まではしませんが・・・・・
書込番号:9912498
4点

ニックさん
>S原さん、脚の写真は最初の方でアップしたやつです
スミマセン、こちらでしたか。改めて拝見させていただきました。
祭りの雰囲気が良いですね。
>Lさん、S原さんも絶対来る(らしい、・・・Hな順だから
2番目で良かった(笑)。
基本、土・日は仕事なので多分行けません。
Fシングルさん
>これって、邪道なんでしょうか?
邪道とは思いませんが、私は「元画」で充分なんですけど・・・・・・・(笑)。
書込番号:9912598
4点

VWヴァナゴンさん
これはライトボックスで複写なんですか。
書込番号:9912672
3点


>どなたか、ステージ撮影の遠近感調整について教えてください。
あきらめる。バキっ!
看板のように相手が平面の場合はなんとかなるでしょうけど、奥行きがあるものはむずかしいでしょうね。釈迦に説法かもしれませんが、正面からでは写らないものが斜めからだと写ったり、その逆があったりなどと、どこかに不自然さが現れるでしょうね。
あっちを立てればこっちが立たずで、デメリットをどれだけ目立たなくできるか?Fシングル大好きさんが得意とするところでは?
S2+SWHです。
立ち位置を選べないため目測を外すことがあり、寄って撮ったものはピンぼけが多かったです。相変わらず、ピントを合わせるのを忘れていたのものあったりしますが・・・。
今回は、周辺光量落ちの補正をやってみました。原因がCCDの特性によるもののため、通常の周辺光量落ちのツールでは補正がうまくいきません。CS4でマスキングを使っての補正です。
書込番号:9912898
5点


おばんです。
先のカブトムシ同様、A09(タム28-75・・・Uではない)で撮った庭の花です。
・・・何の変哲も無い被写体で恐縮です(汗
このレンズ、かつて動体AFが今ひとつに感じてすっかり眠ってしまっていましたが
この開放での(いい意味で)甘〜い描写は中々です。
静物や(ポーズを撮ってくれる被写体の)ポートレートには、やはりいいですね。
絞ったときの描写は、普段使いの18-70と比べてはいませんが、どうなんだろう・・・
まぁAFスピードと広角側画角の関係で、結局普段使いの座は18-70で落ち着きそうですが。
亀レスですが、Zさんのガンダム、sharaさんのコメントにもありますが
逆光での階調が本当に見事ですね。
やはりS5Proで良かったなぁと思える瞬間です(^^
(自分で同じように撮れるかは置いておいて・・・)
書込番号:9913090
6点

ニックさん、
賞金はさておき龍神まつりコンテスト、レベル高そうですね。もしノートリのサービスプリントで焼く場合は
自分で納得するようにカッターで切っても良いかと思います。
レンさん、
デジイチ持って行かなくてもジッツオ持って行ったでしょう、バキッ ハイレベル携帯写真。
Fさん、
>「元画」で充分なんですけど
>あっちを立てればこっちが立たず
まったく、そのとうりだと思います。フォトショのない銀塩時代は考えませんよ。
EG9_SiR_SRさん
90マクロにいかずA09にいったんだ。 Cucさんの影響かな。
書込番号:9913205
4点

あっという間に100レス目前!
私は水or木でないと遠征に行けません。
次にはちょっと間に合いそうもありませんので、
誠に申し訳ございませんが、どなたか”その23”お願いいたします。
”その24”は務めさせていただけるようにがんばりますので、
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:9913238
3点

「22回の・・・スレ」
あ〜なたに〜ぃ、さよならと言えるのは、
い〜ま〜だけぇ〜。
アクセスおわって、また、あなたが
開放されれば〜っ、
必ず、きいっと、シャッター斬ってますぅ。
そんなぁ〜、きがして〜。
うちに帰って、モニターに映った
あなたの画をみせられると〜ぉ、
わたしの、にやりとしている
幸せな顔があります〜。
二番★隊長お願い・・・します。
・・・あっ、ちょっとガンダム世代にはきついかな?
では、鉄人28時代の★Fさん、2番歌詞お願い・・・。
Fさん、最近、ピアノやバレイや(なんじゃらの)
発表会って、「撮影禁止!」ってのが、多いですね・・・。
>ステージ撮影の遠近感
・・・緞帳や、柱など垂直平行が気になるのだったら
(Fさんの職業病?(笑))フレームに入れない・・・かな?
XR Di 28-75・・・お買い求め安いです。
18-70のf2.8通しって?有るんでしょうか?(軽くて)
>・・・Hな順
・・・うっ、2番かぁ、
悔しいけど、隊長相手じゃねぇ(笑)
XR Di 28-75・・・じゃ無いけれど・・・
書込番号:9913402
4点

私の誕生日 60本のロウソクをたて〜 ♪
…47本目からは、一緒に火をつけたのが〜
週末は馬車馬のように働きました。(ToT)
Fさん
花火を語るには10年早いよ〜ん。パキッ!
何でもそうだけど、10年ぐらい撮って、ようやくまともに撮れると思います。^^;
Cuさん
花火は、数をこなさないと駄目です。
一番肝心なのは、ロケハンです。
VWさん
ガンダム もっと見ますか?
書込番号:9914002
3点

姓はオロナインさん
A09は、D50時代にF2.8通しの標準ズームが欲しくて、リーズナブルさと描写力の評判で購入しておりました。
18-55F3.5-5.6では、どうにも物足りなくて。
走り回る子供相手の使用では、AFスピードで18-70に劣りますが
こうして静物相手に改めて使ってみると、中々良いですね。
Cucさんが愛用されているのも、納得です。
ちなみに、静物相手でもAF精度には難があったので、1回調整に出しました。
保証期間外で負担覚悟でしたが、タダでやってくれて助かりました。
書込番号:9914519
4点

カミナリ鳴ってます^^;
ニックさん
>なんと!!賞金総額50000円・・・・・・
カンマが入っていないので0がいくつなのか乱視のじぶんにはわかりません^^;
まさか5万ってことないし、50万なんでしょうね^^
Fさん、じぶんもsharaさんがおっしゃるように元画でよいとおもいますよ。
それよりカメがじゃまだな^^
♪対策
カメがいないあいだに1枚撮っておき、後にカメを消す! \(`o")バキッ!
VWヴァナゴンさん
>もう一丁、当時のF1? かな?
かなりモータースポーツ関係者には貴重な資料ではないでしょうか。
2枚目の画像からホンダRA301後期型ではないかとおもいます。
Lさん
>>・・・Hな順
・・・うっ、2番かぁ、
悔しいけど、隊長相手じゃねぇ(笑)
1番、1番^^
>当時のF1
Lさんの見解は?
Zさん
>一番肝心なのは、ロケハンです。
へっ、へぇ〜m(__)m 8/14お願いしますm(__)m
>VWさん
ガンダム もっと見ますか?
うん^^ 送って。
EG9_SiR_SRさん
A09、いいですよね^^
じぶんもSatosidheさんに紹介してもらいました。
前期型と後期型一応2本もってます。
前期型は手元にないけど。
書込番号:9915495
4点

sharaさん
>どなたか”その23”お願いいたします。
22の別れ、、、ほんとは22やりたかった^^ \(`o")バキッ!
まだやってない方、flowers-photoさん、miztama07さん、千尋雷蔵さん、
EG9_SiR_SRさん、いかがですか?
無理そーなら明日夕じぶんいきます。
書込番号:9915530
3点

>まさか5万ってことないし、50万なんでしょうね
金五萬円也でグランプリが金弐萬円也です^^;
ある意味すごいフォトコンです。
>賞金はさておき龍神まつりコンテスト、レベル高そうですね
・・・高いですね、おまけにオラの方向完璧に間違ってます。
過去の入選作は「動」「躍」「陽」・・・といった方向
おらのは真逆+お色気だから・・・よくて口直しの佳作狙いです
佳作は・・・賞金はナシ
今年は挨拶程度にしてグランプリは来年狙います^^;
書込番号:9915615
5点

ニックさん
>金五萬円也でグランプリが金弐萬円也です^^;
え"っ、、、あんぐり^^;
花代どころか飲み代にもなんないじゃん <`ヘ´>
まーしょーがないから全部門制覇してきてね。
ニックさんならできる!
色気はすべてに勝る ヽ(^o^)丿
画像は、**に入ったらきれいな夕焼け、だったので撮りました^^
スズムシモドキさんに贈ります。
書込番号:9915697
4点

> 私は「元画」で充分なんですけど
> あっちを立てればこっちが立たず
> まったく、そのとうりだと思います
> じぶんもsharaさんがおっしゃるように元画でよいとおもいますよ
職場で講演とか何だとかを撮影することがあって、その写真を見て、
同僚が「ちょっとネジくれてない?」・・・・・がきっかけで、試行錯誤してます。
実は、建築パースも数学的に正しいものは違和感を感じ、故意に歪ませるんです。
個人的には、皆さんが言われることを十分理解してはいるんですが、
私と同僚の関係も『アッチ・コッチの法則』が適用され・・・・・う〜ん、どうしよ〜
> 発表会って、「撮影禁止!」ってのが、多いですね・・・
周りは結構そうなってますね。入っているプロは超ヘタクソですから、
もし、「撮影禁止!!」になったら、Zプロを指名です・・・・・そうすれば私のはタダ? \(`o″)バキッ!
> 10年ぐらい撮って、ようやくまともに撮れると思います
なんか悔しい言葉だけど、認めるしかないです・・・・・リベンジ・・・・・期待しないで
> XR Di 28-75・・・お買い求め安いです
コレを探しにカメラ店に行き、帰りに別のレンズの入った紙袋を持ってました \(`o″)バキッ!
そろそろ、使わないものを吐き出さないと・・・・・
書込番号:9915808
4点

↑↑
>**から見たきれいな
・・・手ぇあわせて、おがんとこぉ。
なんか、ええ事ありそうな・・・(笑)
書込番号:9915827
4点

Lさん、おがんじゃだめ、ダメよ^^;
あれはスズムシモドキさんにあげたのだから^^
それよりどー、RA301じゃない?
きょーはねます、おやすみ。
書込番号:9915983
3点


なんと、もう100超えですか...
Fさん、
私なんぞが言うのは100年早いのですが、花火撮影でf22は絞りすぎじゃ
ないでしょうか?
私が花火の撮影を始めたのは最近(アップした最初のヤツから)ですが、
ISO100でf9〜11が基本ということだけ聞いて、それ以外は、バルブの
タイミングだけで、あとはな〜んも考えずに撮ってます。
それでも素人としては、そこそこ撮れてるカナ???と自己満足しています。
書込番号:9916333
6点

ko-zo2 さんこんばんわ。そのとおりでございます。
いつも適当なので、これも適当です。まあ雰囲気がつたわれば。と。
Zさんありがとうございます。なんとか、どれか同じ土俵に上げたいのですが。無理です。
せめて、肩ぐらいに乗せたい・・・・。
こんなポーズ作ってる自分が情けない・・・。
Cuculus さんこんばんわ。この写真を撮った方は(故人です)ホンダ系の仕事をしていたようです。
いとこですが、親ほどの年の差があり会ったことがある程度です。
すごい写真があったのですが、また探しときます。
書込番号:9916478
6点


Cuculusさん
こんばんは
先日(昨日でしたか)はありがとうございました
> まだやってない方、flowersーphotoさん、miztama07さん、千尋雷蔵さん、SG9_SIR_SRさ ん いかがですか?
皆さんにお返しの意味もあり やりたいのですがご存知の通り会話がチョー苦手ときているので この和気あいあいの板が分解しそうでとても怖いです
それでもよろしければ(ちょっと無責任かな)やらせて頂きます
書込番号:9916742
4点

> 花火撮影でf22は絞りすぎじゃないでしょうか?
沼津の花火は河川(狩野川)で打ち上げられるため、
打ち上げ位置から50m以内に民家がある・・・・・ってシチュエーションで、
小さい花火が時間差で同じ場所に花が開く・・・・・って感じです。
ってことは、S.S.10秒も露光していると、同じ場所で花火が何発も開き、
完全な露出オーバーになります・・・・・up画1枚目参照
ってことで、NDを持ってかなかったし、絞っちゃったんですよ〜
これじゃ〜ダメだと、絞りを開けて、S.S.1/8で10枚の多重露出するも、
S.S.が短すぎ花火にならず、しかもブレてる・・・・・
多分、S.S.1〜2秒で10枚の多重露出し、Mupしつつケーブルレリーズで撮る?
しかないポッコッチ〜花火なんす。私は悪くない \(`o″)バキッ!
オマケに不景気で連発しないから、10枚撮る時間がかかりすぎて、
S5Proの多重露出機能がタイムオーバーのリセットにちゃうし・・・・・
書込番号:9916770
4点

雷蔵さんこんばんわ。
おもしろいキノコですね。最近雨が多くコケやキノコが勢力を拡大してきてます。
ちょっと、身近なキノコさがしてみよ〜っと。
書込番号:9916776
3点

Fさん、
なるほど、そういうシチュエーションでしたか...失礼しました。m(_ _)m
>S5Proの多重露出機能がタイムオーバーのリセットにちゃうし・・・・・
バルブ開けっ放しで、レンズの前を黒い厚紙で手動ON−OFFするという
のはどうでしょうか?
一度やったことがありますけど、意外にイケますよ。
書込番号:9916853
2点

Cuculusさん
>A09、いいですよね^^
私はS5じゃないけど、5DMarkUの標準ズームにA09を買いました。
S5ProにはVR16-85と24-70mm f2.8を持ってるものですから
今となってはS5に関しましては24-70の方を重宝しています。
キャノンの標準ズームは持っていなかったのですが純正はイマイチ魅力に欠けましてタムロンにしました。
Cuculusさん以下、他の方の評価が参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9916992
1点

Cucさん
A09、いいですよね(^^
一段絞れば、ピン位置にもハリ(?)が出てきますし
このピン位置からアウトフォーカスへの滑らかなボケのグラデーションは、非常に魅力的です。
子供を追っかけ回す時のAFスピードに気を取られ
しばらく眠らせていた事を後悔してます(^-^;
スレ立てですが、写真も目ぼしい新ネタが無く、レススピードが皆さんに遥かに及びませんので
もうちょっと末席で勉強させて頂きたいと思います(汗
(8月に入ると、嫁さんの里帰り出産準備などで長期に家を空ける事にもなりますので・・・)
名前を挙げて頂いたのに、すみません(泪
書込番号:9917002
3点

BONさんの写真を見ますと、5箇所から同時に打ち上げていますね。
沼津は2箇所ありますが、1箇所で上げている間、もう1箇所は準備で、
同時に打ち上げられるのはフィナ〜レだけです・・・・・ショボイでしょ?
しかも、発射タイミングも遅い打ち上げで、時間をかけないと絵にならず・・・・・何重苦かな?
> バルブ開けっ放しで、レンズの前を黒い厚紙で手動ON−OFFするというのはどうでしょうか?
熱ノイズを嫌うと、多重撮影ではなく何枚か撮りYさんのとこに送って、
天体用のソフトで合成処理してもらう・・・・・が一番かな?
もしかすると、カメラのオートシャットオフ機能をOFFにしとけば、
時間をかけての多重露出も可能かもしれません。今度やってみます。
ぽんちくんさん、本日、TENPAのアイピース・アダプタが届き、
無事にDK-17Mが装着できました。
情報、あっざ〜す。
書込番号:9917102
3点

NHK-BS2で機動戦士ガンダムのスペシャルを見ていたんですが、あっという間に110を超えてしまいました。
油断していました。
私は宇宙戦艦ヤマト世代なものですから、ガンダムを生まれて初めて見ました。
これを見てからお台場に行けば、もっと違った感想だったかも…
miztama07さん、
>会話がチョー苦手ときているので…
特に気にしなくても良いと思いますよ。
だって、私なんてこの110レスの間に4回しか登場してませんもの。
自慢できることではありませんけれど。
皆間、何のお構いもできませんでした、本当にスミマセン。
その23が立ち上がるまではどうぞご利用くださいませ。
次の休みにはちゃんと写真を撮ってこなきゃ!
書込番号:9917137
4点

レンズが好きさん
錦帯橋ですね!
郷里が近く(同県・県庁所在地)なので、懐かしいです。
先日の豪雨では、すぐ隣の市で痛ましい事故が起きてしまいましたが・・・
亡くなられた方々のご冥福を祈るばかりです。
スレ立てお疲れ様でした。
私は、このスレ立てについてまだ完全にシステムを飲み込めていないので、もう少し勉強します(笑
書込番号:9917168
1点

ボンさん
お見事です。
>バルブ開けっ放しで、レンズの前を黒い厚紙で手動ON−OFFするという
のはどうでしょうか?
これって銀塩時代の花火の撮りかたですね。
うちわを真っ黒く塗って・・・
師匠は間違いなくやってたと思います。ハイ
Fさん
片手+花代で行きますよ。
マグロ山掛け丼大盛もつけてね。^^;
VWさん
うまいっす。勝負 菖蒲 パキ!
書込番号:9917324
5点

レンさん
>NHK-BS2で機動戦士ガンダムのスペシャルを見ていたんですが
来週、後編の「ガンダムVSザク」が放送されます。
こちらも合わせてご覧ください。
>私は宇宙戦艦ヤマト世代なものですから
ヤマトについてはこんな噂があります。ご存知でした?
http://www.cyzowoman.com/2009/07/post_726.html
それと「前言撤回」で申し訳ありませんが、”その23”やらせていただきます(礼)。
”その22”お疲れ様でした。
書込番号:9917440
3点

Zさんの花火を見てしまうと、私などはまだまだだナアと実感しています。
>これって銀塩時代の花火の撮りかたですね。
実は、銀塩時代に大した知識も無く一度だけ挑戦したことがあったのですが、
惨敗でした。 それ以降、「フィルムがもったいない」という貧乏根性で
花火はあきらめていたんです。
デジタルになって、試行錯誤で思う存分撮れるというのはありがたいですね。
上のレスで「花火初挑戦」と書きましたけど、正しくは、
「デジタルで初挑戦、銀塩のリベンジ」と訂正させていただきます。
レンズが好きさん、ご苦労様でした。
sharaさん、待ってました!
けど、今日はオヤスミナサイ(バキィ!)
書込番号:9917491
1点

miztama07さん、 sharaさんが23立ち上げたようなので次回お願い致しまーす。
BONNさんの花火、C,N機の見本みたいですね。S5のも見たくなりました。アメリカの建国記念日とか バキッ
ナゴンさん
>うまいっす。
だそうですので、かってにトリミングさせていただきました。
Zさん、
>黒く塗って・・・
やるとおもいます。 Ok牧場だと思います。
大きな花火撮った事無いです。どおいうわけか尺玉と間違えられて打ち上げられちゃうので、、、、、、
本日から早寝、早起きモードに移行しようかな。
書込番号:9917520
3点

みなさんこんばんは。
こちらは今雨が降ってます。so−macさん仰るようにホント蝦夷梅雨みたいです。
冷夏で無いのだけは救いです。悪天候続きで小麦の刈り入れが4〜5日遅く収量も悪いみたいです。
>まだやってない方、flowers-photoさん、miztama07さん、千尋雷蔵さん、
EG9_SiR_SRさん、いかがですか?
Cuculusさん申し訳ありません。まだ自信がありません。
miztama07さま
>それでもよろしければ
ヨロシクお願いしま〜す。
ヴァナゴンさま
今年は雨が多いせいでしょうか、散歩中例年よりキノコが目につきます。
立派にそびえ立つモノに思わず目が行くのは、歳のせいでしょうか?。憧れます。
nic−o−cinさん
>過去の入選作は「動」「躍」「陽」・・・といった方向
おらのは真逆+お色気だから・・・よくて口直しの佳作狙
出品作品何点か応募されるなら、nic−o−cinさんを良く知る身近な人、たとえば奥さんとかお子さんに選んで貰うと、案外いい線行くって事が有るかも知れませんね?
思い入れが強すぎる作品って意外とダメな時って有るような無いような・・・。
夕方撮りました。貼らせて下さい。
書込番号:9917522
3点

Cuculusさん、どうもです。
今更ながらS2で撮影画をFinePix Viewerで現像、またTIFFで出した画をシルキーで弄りと色々と試しています。
面白いといっては語弊がありますし、少し手間がかかりますが良いですね!
純情好中年Zさん、どうもです。
ガンダム...はがきサイズの用紙買って来て、一儲け出来そうです\パキっ
森町観光協会から今日、道産子いかめしが送られてきました(苦笑)
nic先生、どうもです。
今回は挨拶がてら佳作入選で、来年グランプリでもOK牧場じゃないですか?
今年はロケハン、来年本番?
動と静、昼と夜で来年は(^^)v
書込番号:9917559
4点


姓はオロナインさん
わかりました
sharaさんにも挨拶をしてからとメモを取っているうちに事情がかわったみたいですね
正直 安心しました(バキッ)
sharaさん 済みません よろしくお願いいたします
千尋雷蔵さん
と言うことで次の機会までお預けになりました
それまで私ももっと勉強して置きます
でも 楽しい板ですね !
書込番号:9917724
2点

レンさん、そこへ行ったってことは、
予定通り、Zさんを秋吉台へ沈めてきましたね? \(`o″)バキッ!
あっ、Zさん、まだ寝てなかったの?
予定なんてウソよウソ・・・・・ \(`o″)バキッ!
> 片手+花代で行きますよ。
スナック経営のママが私の小中の同級生で、私の母親が小学生の頃から
服を作っていたため仲が良くて、その経由で花は二日おきに家に届きます。
それが玄関を毎日飾ってます。
片手(\500)と花(\0)を足しても\500、それでは申し訳ないですから、
もう片手付けます \(`o″)バキッ!
もちろん、千本一食い放題つきです・・・・・コレは保証します。
ホント下手だよ。ノイジーで平面的、色被りってレベルじゃなくて、
背景の色と肌色が道化して境が分かんない・・・・・
よく金取るな〜ってレベルです。
イメージ的には35万画素時代のデジカメで撮った感じです。
最近、子供の友達の親は、私に撮ってくれって言います。
商売は出来ないので差し上げてます・・・・・
遠近感調整は素人をダマス手法を研究中ですが、
色に関しては、何が玄人受けで、何が素人受けかの判断、
調整は身につけました・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9917840
3点

miztama07さん
>sharaさんにも挨拶をしてからとメモを取っているうちに事情がかわったみたいですね
S5板一番のスケベ野郎・・・・・、もとい我がまま野郎で申し訳ありません(笑)。
(あっ、一番スケベは分隊長だった)
私以上に我がままな会社に勤めておりまして・・・・・・。
>済みません よろしくお願いいたします
ラジャ!”その23”にも遊びに来てくださいねぇ〜。
書込番号:9917841
2点

レンズが好きさん
”シリーズ22” お疲れ様でした
sharaさん
よろしくお願いいたします
書込番号:9919001
2点

レンズが好きさん
お疲れさまでした。
殿堂はもー一杯なので3回やって超伝導に行きましょう^^
はやく3回目やりたい^^
miztama07さん
手上げてくれたのですね、ありがとうございます^^
今回は鉄火面隊長が横取りしていきましたが次をお願いしますね^^
ko-zo2さん
参考になってよかったです。
EG9_SiR_SRさん
基本手酌なのでだいじょぶですよ^^
気が向いたら手あげてね。
Fさん
>天体用のソフトで合成処理してもらう・・・・・が一番かな?
これずっと考えていました。花火の合成簡単なようで簡単でないです。
ぽんちくんにお願いしていけそーならポンチ製作所に外注する^^
so-macさん
S2のRAW展開、FPV(略しました^^;)でやると感動しますよ^^
掲載画像について
こーゆー畑って花の出荷とかするのでしょうか。
そーならいいのですが、もし観光客誘致用としたら撮らされているって
ことですよね。
おもうつぼにハマルのもいいですがじぶんならちょっとクヤシイ。
書込番号:9920474
2点

Cuculusさん
こんばんは
>今回は鉄火面隊長が横取りして行きましたが次をお願いしますね
sharaさんには勤めの事情が変わってみたいですね
Cudulusさんや他のどなたも都合のよい方がおられない時にはやらせていただきます
書込番号:9920780
4点

Cuculusさん,どうもです。
先の画はS2のRAWからFPVで現像後、シルキーピクスで少し色付けしたものです。
ほぼ間違いなく観光客誘致用の感じです(苦笑)
ただラベンダーは加工用に刈り取られてしまいます。
夏のファーム富田の中でも有名な空間で誰でも手軽にキレイな写真が撮れますし、花畑を背景にスナップ撮影スポットです。
自分もお約束通り?にも撮りますが、他の方と同じような感じばかりでは面白くないので
意識して撮り方に変化をつけるようにはしています。
今は見慣れた光景で残念ながら、この場に訪れた最初の頃のドキドキ感は余りありません........。
それでもこの場所は撮らされてる感じはありますね(苦笑)
S2RAWをFPVで現像した画です。
自分の印象ではデジ画ではなく写真に仕上がる感じとでも言いましょうか.....
書込番号:9922159
2点

>今回は鉄火面隊長が横取りして行きましたが
あらっ、これは心外(笑)。
昨日、会社から「水・木出ろ!」と言われた時の私の焦りは
誰にもわかってもらえないのね・・・・・(涙)。
正味、焦りましたわ(笑)。
書込番号:9922241
2点

Cucさん
手酌、手酌・・・なるほど。
そういう事ですか!
合点承知、タイミングが合う時にはぜひやらせて頂きたいと思います。
で、100レスが一つの目安でしょうか? ←まだ良く分かっていない。
書込番号:9923199
2点

>100レスが一つの目安でしょうか?
当たりです!
書込番号:9927389
1点

EG9さん、その後お体の具合はいかがですか?
Cuさんの提案と板の流れで、100レス程度に細かく区切った何でも写真が貼れるスレと、Zさん型の季節毎に投稿テーマを絞った渾身スレの2本立てにしたほうがいいんじゃない?という雰囲気になりました。
それまではスレ主なんぞやる事がなかった私のような者まで、おかげさまでこのように持ち回りでスレ主をやっております。
一番いい加減なスレ主だと思いますが…
EG9さんもまた何か写真が撮れたらその23とかその24とか、その時に動いているスレにガンガン貼っちゃってくださいまし。
それでは、また次のスレで!
書込番号:9929873
2点

レンズが好きさん
温かいお言葉、ありがとうございます。
体の方は、日常生活はボチボチです。
(ひざの調子の為に)階段を左足は伸ばしたまま1段ずつしか上れない(長い階段はエレベーター)事以外は
(肩含めて)日常生活に不自由ないレベルまで来ました。
とは言えまだ道半ば、今日もいつもの肩の絶叫リハ行ってきました(笑
大変丁寧に解説頂きありがとうございます!
これでやっと完璧に理解できました。
貼るネタも無いまま、すごい勢いでスレッドが新しいスレッドへと更新(?)されていく様に
とにかく圧倒されております(汗
貼るネタが多少なりと作れそうなのは、次はお盆明けになりそうですが
その時はスレ立て含めて、何がしか貼れるように頑張りたいと思います(^-^
書込番号:9931652
1点

EG9_SiR_SRさん
初めまして
お体の回復が順調な様子でよろしかったですね
この板の前レス[9916742]でお名前を間違えて書き込んでしまいまして
済みませんでした
書込番号:9933349
1点

miztama07さん
初めまして。
素敵なニックネームですね(^-^
書き間違いについてはお気になさらず!
分かりにくいニックネームで、こちらこそ恐縮です・・・
今後ともどうぞよしなに!
書込番号:9935952
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
3Dの発表の時にでた話しみたいですが、しばらくはS5proの後継モデルはでないみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_304046.html
わかっていたことですが、あらためて残念な気持ちです。
なにか劇的な技術革新や好景気、ニコンとの関係の変化がないと難しそう…。
「デジタルカメラまずまず元気なので安心してほしい」という言葉にかけるしかないですかね。
ただメーカーの思考が以前の銀塩一眼カメラ時代と違って
デジタル一眼の目的がずいぶん変化していますよね。
最近は動画もついてるし、この3Dカメラについてるボケをデジタル処理でやってしまうなど
本当にデジタル一眼カメラでないといけない理由がなくなってきた気がします。
富士はニコンやキャノンのように昔からのユーザーをひきづっているわけでないので、
パナソニックのGH1のように昔の一眼レフという考え方から別の路線をいくかもしれないですね。
メーカーの考え方でこれから先は、一眼レフのあり方も、だいぶ違ってくる気がします。
私は銀塩の延長でのカメラでいいと思っていますが、こればっかりは時代の流れに従うしかないみたいです。
0点

ルイスピーコさん
はじめまして
一眼も高機能になってほしいですが
一眼のいいところを忘れずに
一眼のままであってほしいですね。
書込番号:9894197
0点

そうですかー。
じゃーS5をしばらくまた大事に使いますかねー。
フジ色はS3があるのでS3に任せて、思い切ってS5からD300にいってみようかと思うこともシバシバです。
でもこうなってくるとS5が最後のフジ色機になるかも知れないし、逆にD300にいきにくくなったぞ。。
まさかこれがフジの作戦か???
書込番号:9894638
0点

残念ですね。
デジタル一眼も低価格化が進み、ボディだけ売っても利益が出ない状況なのでしょうね。
現在でもS5は他のデジタル一眼に無いメリットがあるので、価値のあるカメラだと思っ
ています。
他社のデジタル一眼がダイナミックレンジでS5に追いつく頃までには、新機種を出して
くれたらと思います。
書込番号:9894724
0点

ボディを自社開発しないと、フラッグシップであるD300のボディは入手できないのでは?
書込番号:9894778
0点

貼られたWEBサイトの1枚目の写真が柴咲こうかと思いました。
しばらく見ないうちにずいぶん変わったなーと思いましたが。。。。
書込番号:9894834
0点

コウも変るものか・・・と言った冗談はともかく、違う人という感じですね?
書込番号:9896178
3点

写真室でイオスやD3/700ユーザーが増えるにつれ、しめしめ、、、と思ってます。「SB-900ってだめなんでしょ?」と聞かれるたびに内心にんまりして、「そう、すぐ気絶して使えません。やっぱりそのSB-800と交換してくれませんか?」と歯の浮くような返答をしてしまいます。雑誌に転がされてるカメラマンの多いこと。。。S5proが10万前後で買える事は、すごくいい時代だと思います。どうせフジの3D機能が評判よければ5DUに搭載されるんでしょうが、S5proは新しいの純正レンズとSB-900でW/Bをマニュアルで使えれば、人物撮影では今のところ一番キレイにプリント出来ます。最近では最後の砦であった家庭画報まで汚いキャノンやD3の写真が増えて残念です。
書込番号:9896458
0点

じじさん>>>>
『違う人という感じですね?』どころじゃなく、明らかに違いますでしょう。
もしやじじさん、柴咲こう、知らないんじゃないのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおぉ???
書込番号:9896605
2点

kawase302さん、同感です。
私は動画(ニュース)で見ましたが、アナウンスで柴咲こうと流れる迄誰だか判りませんでした、
というか流れても柴咲こうだとは信じられませんでした。
個人としては後継機出なくても良い感じです。
ソフトで色やボケや収差までいじられると写真というより絵でいいじゃんって気分ですし、
レンズの光学としての技術進歩が止まってしまう方が怖いです。
トイカメラのレンズで撮っても高精度レンズの絵に出来る訳だし、逆に高精度レンズの絵を
トイカメラ風に出来るのですから。
書込番号:9896652
0点

えっ!? まじで柴咲コウ? どっちなの?
ぼくは、堀北真希ちゃんの方が好きなので、どっちでも良いんですが…、 でも、気になります。
書込番号:9900217
0点


フジの訴求対象が動き物をあまり重視しない向きであるなら、なんですが、
レンズ交換式ネオ一眼でAPS-Cサイズやフルサイズなんて曲玉もアリかな、とか^^;;
ハニカムEXRは写真館のようなストロボ撮影が基本の環境ではDR拡大が使えませんけど、
ハニカムSRや三層センサーならそれも大丈夫でしょうし、なにより動体撮影を
重視しないならライブビューの方が撮りやすいってのはありますから。
ないですかね。
書込番号:9900813
0点


コンデジでもいいですが、マクロの単焦点と超広角の2つのレンズがついたカメラがあるといいと思います。フリーペーパー程度の飲食店の撮影ならこれで十分。サブ用としても助かります。今までの技術で事足ります。時々飲食店でブログのために写真を(直射で)撮ってる女性を見ます。昔コダックでそれに近いのがありましたが、今一歩でした。店内を広角で撮って、食品やスタッフのポートレートは単焦点で撮る。スレーブ機能内蔵で防水仕様、W/Bのプリセット機能付きだったらすぐ買います。逆に仕事が少なくなってしまいそうですが。。。
書込番号:9901633
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





