
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
618 | 144 | 2009年7月8日 22:13 |
![]() |
16 | 13 | 2009年7月5日 10:18 |
![]() |
481 | 115 | 2009年7月3日 22:34 |
![]() |
345 | 116 | 2009年6月29日 23:11 |
![]() |
27 | 24 | 2009年6月26日 01:39 |
![]() |
280 | 110 | 2009年6月27日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「その17」開店しました。
みなさんで「ぼち、ぼち」と進めてゆきましょう。
もちろん、基本手酌ですよ〜っ。
(って、・・・
何も考えずに撃ちまくっていたので、
手玉つきております!!)
12点


分隊長殿
”その17”スレ建て、お疲れ様です。
完全にネタの「端境期」となっており、手ぶらでのお祝いになってしまいました。
「ご近所ネタ」すらない状況ですが、楽しませていただきます。
100レスまでがんばってくださいねぇ〜。
書込番号:9797451
5点

La様、たいへんご苦労様です。
最近Laさんとナゴンさんのエナジーに圧倒されそうで仕込みに苦労してます^^;
引き続き引っ張っててクラハイ〜
今日は撮りも弄りも絶不調です。S3のせいにしときます。
空がイマイチ落ちてくれないです・・・
アグレッシブな弄りをして目先をごまかしておきます。
書込番号:9797549
7点


Latitude1xさん、すばやい対応ですね。
これで隊長さしおいて殿堂入りです^^
ご祝儀はのちほど、よろしくお願いしますm(__)m
師匠、お誕生日おめれとうございますヽ(^o^)丿
6本×10ですよね、、、えっ、5本しか見えない、、、^^;
たぶんカメラから見えない横腹に1本立っているのだとおもいます \(`o")バキッ!
おまごしゃんはソックリやん ヽ(^o^)丿
ミャンもそっくり^^
BONNOU108×10さん、ハッタリ牧場さん、画像お借りして後ほど合成してみます^^;
間に合えばよいけど^^
書込番号:9797666
4点


超とっきゅう合成^^;
ガンダム!
BONNOU108×10さん、ハッタリ牧場さん、画像お借りしましたm(__)m
Fさん、無心のあーと すばらしい ヽ(^o^)丿
すけべにゃできない \(`o")バキッ!
きょーは寝ます、おやすみ。
書込番号:9798058
8点

みなさん、こんばんは。
PX-5600を購入し、ナカナカ綺麗にプリントできるので、A3ノビで印刷して遊んでいると、インクの減りの速さにビックリ状態です。インクを多量に購入しないといけないです!!! 皆さんは、どこで格安に購入されておられるのでしょうか?
プリントしていて気がついたのですが、パソコンとプリンターの色のズレは何故か気にならないのです。どうもハマは色音痴というのもあると思いますが、たぶん、S5Proにお任せの色のJPEGで撮影し、プリンター任せの発色の単純撮影のため、どれが正しい色なのか分からないため、色に拘っていないというより、拘るまで頭が回らない状態だと思っています。また、プリントで出てきた色もオモシロイと思ってしまう性格もありそうです。でも、いつか、色の調整をしてみたいと考えています。
書込番号:9798150
7点

ねっ、寝てしまった。
目が覚めたら、時代が変わっていた…・。
Latitude1x さんその17開店おめでとうございます。
その16の時計屋さん行きたいです。
我が家には、あの写真の中央付近の時計があります。
なかなかいい音するのです。ぼーん、ボーン、BONN。
BONNさん、ちゃんとおさえてますか〜。?
火の鳥 きれいですね。夕日、夕焼け大好きなので、たまりません。
ついこの間、手塚治虫の火の鳥全巻ヤフ〜しました。
風の谷のナウシカと、火の鳥は全巻X2あるのです。なんで?
書込番号:9798200
5点

ヴァナさん、
>ちゃんとおさえてますか〜。?
早く写真撮りに行きたい気持ちを抑えてお仕事です。(トホホ)
明日から出張ですし...トホホ×108
書込番号:9798281
3点

びしっ!っと決まりません。
目にピントと思ってるのですが、AFだと、背中のあたりを拾うので、
MFであわせると、手がプルプルして、余計にダメです。
「カメラじゃなくて、お前が動いてる?」
仰せのとうりでございます。 ガクッ。
書込番号:9798606
4点

Cuculusさん
>超とっきゅう合成^^;
こっ、これはスゴい!まさに”実写版ガンダム”!!
そのまま映画にできそうな画ですやん!
もちろん元画の2枚が素晴らしかったということでもありますね。
>隊長さしおいて殿堂入りです^^
2巡目、立候補したいのはやまやまなれど、
上記の如く”ネタの端境期”でして・・・・・・・(笑)。
”その22”あたりで勤めさせていただきます(笑)。
ハマさん
PX−5600、ご購入ですね。
エプソンの「プロセレクションシリーズ」をお使いでしたら、
ぜひ「Epson Print Plug-In for Photoshop」もお使いになってみてください。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/11/1-1.htm
簡単な設定で綺麗なプリントができますよ。
既にお使いでしたらご容赦を・・・・・・。
書込番号:9798709
5点

Latitude1xさん今晩は。 みなさん今晩は。
La分隊長殿お疲れ様です。お邪魔いたします。
夜の散歩行って来ました。S5撮影2日目。今が一番楽しい時です。貼らせて下さい。
オロナイン師匠
絶妙なカメラアングルデスネ。確かによく見ると左のピンク色のローソク二本に見えます。
BONNOU108×10さん
火の鳥よく発見しましたね。火の鳥は中学生の頃、本屋さんで立ち読みしました。
Fシングル大好きさん
素晴らしいブレ写真ありがとうございます。ホント 無心のあーとですね。
Cuculusさん
超とっきゅう合成凄いですね。これから何かが始まりそうな凛々しさです。
ヴァナゴンさん
蔵、倉、 クラっ てどう云う意味なんですか。良く分から無くて目まいしそうです。
クラ クラ クラ・・・。
ヴァナゴンさんの写真大好きです。
書込番号:9798831
6点

>「一番のご来店者」でございます
早々に消されちゃったみたいですね。
やっぱり個人が特定できる写真は良くないんでしょうか?
ってことは「オロさんのお孫さん写真」もヤバいか?
書込番号:9798841
4点

師匠の「発見」、すごいであります。
実写版ガンダム、すごいであります。
無心のあーと、すごいであります。
ナゴンさん、雷蔵さん、
私も「火の鳥」全巻持ってましたが、いつの間にか歯抜け状態に...
勝手に持って行ったの誰だあ??
出張にはS3&S5持ってくぞ〜
オヤスミナサイ
書込番号:9798874
6点

はま さん
PX-G5600も5300も猛烈にインクをくいます。
防御方法としては、決して目詰まりによるヘッドクリーニングが必要にならないように、週一で一枚でいいからプリントします。ヘッドクリーニングをすると一気に残量が減ります。
書込番号:9798918
4点

ざこっっつさんのアップ、いきなり削除でっか・・・・
肉親の肖像権も本人のもの?
「子供に承諾を得ています」
のコメントがいるのかな〜
■背景に観衆の顔が写り込む場合や、その表情がテーマのような写真は一人ひとり追跡して承諾をとらないと公表できないものでしょうか?
今日たまたまそういう作品を見かけたのですが、フォトコンに出す場合どうすればいいんでしょう?モザイクじゃ趣味悪いしね〜
WEBでは不特定多数の人の表情を主題にした写真は不可?
人も撮りたくなってきまして考えてます。
書込番号:9798933
6点

ニックさん
NX2で空はわりかしどうにでもなるような気がします。
もしかしたら、PLもハーフNDもいらないかも、あまりにも簡単に空等がコントロールできて
かえってつまんない。
Cucさん
合成、はやい、うまい、
ポスターにして秋葉原あたりで売り、一儲けしましょう。
BONNさんとハッタリ牧場さんには、やっぱり売れなかったって言えば大丈夫なような気がします。
千さん
皮ケース入りの多分昭和30年代のなんだかわかんないカメラすげ〜
それを撮影した写真もすげ〜、クロームのところのハイライトのにじみがあのレンズじゃないとああーならないような気がします。
ローソクはピンクの太いのが1本20のようです。
書込番号:9799065
5点

千尋雷蔵 さんこんばんわ。
4枚目お気に入りでございます。
「クラっ!」あまり意味はないので、サラリとお流し下さい。
今、結構赤面です。
そうそう、千尋雷蔵 さんは、北海道の真ん中あたりにお住まいですか?
>ざこっっつさんのアップ、いきなり削除でっか・・・・
私は、寝てたので、写真をみれてませんが、ややこしくなってる?
>出張にはS3&S5持ってくぞ〜
「出張先でS2みつけるぞ〜」
今ヤフオクで17千円ですよ。
書込番号:9799070
5点

あ、あれっ?「ざこっっつさん」の一番スレが
無くなっていますね・・・
お子さんの顔アップだからでしょうか?
うむむっ、わからん、「幸せ写真」だったのに・・・
★ざこっっつさん、
これにめげず、Upしてくださいね。
★BONさん、
「火の鳥」は、素早い行動の勝利!ですね。
お祝い頂きました!
★Fさん、
無心な「るーぶる」には、ずえったい勝てません、はい。
ニックさんの奥さんが、それを証明されてます。
次の「るーぶる」待ってます。
★Cuさん、
「合成」とっても豪勢で、かっちょいいです。
shara隊長が、かぶりつきそうです。
祝儀はこの前「しこたま」頂いています(爆)
★オロナイン軍曹、
お誕生日?おめでとうございます。
娘さんお孫さん(ねこくんも)参加での
「お誕生日会」なんて、とっても幸せですね。
(有る意味、一番贅沢ですね。)
お孫さんと、猫の屈託のない表情「表情」抜群です。
子供や動物のできる技ですね。
やはり、ケーキをカメラの後ろにまわすべきでした。
で、どっちが先に頂戴したのだろう?(笑)
★ヴァナゴンさん、
左が「鐘」用で、右が「時計」用ですね?
私も「手動焦点合致派」です。
揺れているのは地球のせいです、はい。
★千尋雷蔵さん、
なまくらスレ主の変わりに
コメントしていただき助かります。
もっともっと、お願いします。
★ニックさん、
>「子供に承諾を得ています」
>のコメントがいるのかな〜
・・・もし本当だったら、せせこまし〜ぃ
(せちがない?)世の中になりますね。
***「一歳の息子ひろし君、ちょっと寝顔撮ってよろしいでしょうか?」・・・
ってなっちゃうんですかね?
あ〜、いやだ、嫌だ。
ちなみに、隊長は・・・
あっ、やめとこ。
私は、人の顔をモザイクで消してしまう方が
「失礼」にあたるんじゃないかなと思います。
サウジアラビアは、風景撮ってても
警察(みたいなの)が飛んで出てきます。
「おまえらの顔(肖像)を撮ってるんと、ちゃうわい!」
って関西弁で言ってやった。
★た・い・ち・ょ・う、たいちょう、
shara隊長っ、
部下の変わりに「愛の手」
ありがとうございます。
狙撃の収穫Upもお願いします。
(↑ぷれっしゃ〜っ?)
■■・・・って、みんな、早すぎっ!!
おいつかへん。
うちの怪獣(女房)のお気に入り。
[XR Di 28-75 F2.8]は名玉です。
Jpeg6M撮って出し
書込番号:9799520
5点

>■背景に観衆の顔が写り込む場合や、その表情がテーマのような写真は一人ひとり追跡して承諾をとらないと公表できないものでしょうか?
>今日たまたまそういう作品を見かけたのですが、フォトコンに出す場合どうすればいいんでしょう?モザイクじゃ趣味悪いしね〜
2年前に写真屋の団体がいろいろ知らべガイドブックを作りました。基本的に公道等公の場にいる人に肖像権はありませんがそれを振りかざしての撮影はせず、モラルを持って遠慮しながら撮影しないと、、、、、です。
フォトコンOKですが、相手に連絡がとれるのならお声掛けした方がよいと思います。
>WEBでは不特定多数の人の表情を主題にした写真は不可?
撮影者にも表現の自由がありますが価格コムの場合は撮影者がハンドルネームですから管理者の判断に任せるしかないのでは?
>ケーキをカメラの後ろにまわすべきでした。
さすがのさっちやん手酌で一気飲みして救急車
書込番号:9799558
6点

> ポスターにして秋葉原あたりで売り、一儲けしましょう
私がインターネットで売り、Zさんが上野〜秋葉で売ります・・・・・ \(`o″)バキッ!
> 出張先でS2みつけるぞ〜
ヤフオク以外では、探して見つかるものではないかも?
私も、店頭で見つけたのは2回だけです・・・・・
> どこで格安に購入されておられるのでしょうか?
意外とDIYショップが安かったりします。
私は50番のインクですが6本組み純正¥4,800でした。
> 基本的に公道等公の場にいる人に肖像権はありませんが・・・・・
肖像権って、どんな場面にも存在しますが、場面によって、
名誉毀損で訴えられない・・・・・ってことだと思います。
肖像権は常にありますから、無断掲載で損害賠償事例もあります。
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2005/09/35_48b4.html
書込番号:9800633
6点

みなさん今日は
Fシングルさん
肖像権についてリンク紹介ありがとうござます。勉強になりました。
オロナイン師匠
ローソク2本では無く太かったんですか。最近老眼すすんでます。2本に見えました。
古いカメラは家内の実家の押し入れに有ったものです。岡谷光機製でロードSEと刻印されてます。
AF35 3.3〜4.4はS5買う時一緒に2、700円で買いました。軽くて小さくて使い易くて良いですね。
ヴァナゴンさん
住まいは真ん中より下の方です。北海道遺産の「ばんえい競馬」やってる帯広市です。
ばんえい競馬はまだ見た事が有りませんが、知り合いの方が「ワタシハキレイ」という馬の生産者で、今度一度写真に撮ってプリントして差し上げますと約束したので、今年中には約束を果たしに行かなければならないと思ってます。
今朝の写真貼らせて下さい。
書込番号:9801227
5点

Fさん、さすがに詳しい!
肖像権に関する法律が無く、肖像権の限界が不明確である。
ということから、なおさら撮影者が他人の肖像の利用について,社会的,歴史的あるいは文化的な意義と必要性を表現する姿勢、すなわち表現者であり表現の自由の担い手に恥じない撮影行為に徹する。(きたむらゆきお虎ノ門総合法律事務所弁護士)
このあたりが損害賠償に萎縮する事無くアマもプロもスナップ撮影の心得のように思います。
食堂で禁煙マークが無いからとタバコをプカプカ吸うのは人格が疑われるのと同じで配慮ってことかな。
千さん、
2、700円ならさきっぽだけ水につけて水中ズームで然別湖でオショロコマでも撮る、、、より捕まえて塩焼きにした方が、、、、、、、
書込番号:9801391
3点

sharaさん
>もちろん元画の2枚が素晴らしかったということでもありますね。
おっしゃるとおりです^^
BONNOU108×10さんの「火の鳥 降臨?」見た瞬間ハッタリ牧場さんの
ガンダムが思い浮かびました。
Latitude1xさん、お疲れさまです。
お祝い、16で使ったものですがニコンで煮なおしました^^;
簡単に言うと手抜きです \(`o")バキッ!
Fさん得意の調整レイヤー使いました。
それにしてもFさんのphotohop講座はとても約に立ちますね^^
またなにか教えてくださいm(__)m
師匠、然別湖のオショロコマ(ミヤベイワナ)は食べると
両手が後ろにまわりますよ^^;
黄色のユリ以外はコシナ19-35です。
書込番号:9801794
6点

>両手が後ろにまわりますよ^^;
Zさんが勲章になるから身代わりに行くって言っていました。 バキッ
肖像権について、先に紹介した本が目安として参考になるので貼っておきます。
書込番号:9801879
6点


> 食堂で禁煙マークが無いからとタバコをプカプカ吸うのは人格が疑われる
Zさん気をつけてね〜 \(`o″)バキッ!
以前、国鉄のグータラ社員とエリートの2名がフォーカスに載り比較されました。
グータラ社員の方は仕事中に欠伸をしているシーンでした。
この写真をめぐって「公務中の公務員に肖像権は無い」という言葉が生まれた?
と、記憶してます。でも、そんな法律はなく、都市伝説なんですよね。
雑誌社なんかは自分を守るために、こういう都市伝説を生み出すのかな?
それが、肖像権の問題をさらに複雑化しているような気がしますね。
Photosho講座〜 \(`o″)バキッ!
ソフト全般に言えることですが、硬調化するのは簡単に出来ますが、
軟調にするのは結構大変ですよね。
そんな時は、新規レイヤーに元画像をコピーして、
その新規レイヤーを、コレでもかってぐらい弄っちゃいます。
そして、新規レイヤーの不透明度を下げると簡単に出来ます。
【例】
@ 上のセンパイのお孫さんの画をダウンロードしP.S.で読み込む。
A 新規レイヤーを作成し、元画像をコピーする。
B − 〃 − に[フィルター]-[その他]-[明るさの最大値]⇒3pixel
C − 〃 − に[フィルター]-[ぼかし]-[ぼかし(ガウス)]⇒4pixel
D − 〃 − の不透明度を下げて仕上げる。
B〜Cは各人適当に・・・・・不透明度調整恐るべしです。
書込番号:9802336
5点

どうもです。
オロ神様、Fせんせの肖像権に対する見解は大変勉強になりました。
デリケートな問題ですね。
被写体が「素」である以上、撮って出す側も「素」であるべきだと思いました。
従って、匿名のWEBでは顔は無理と理解しました。
「顔のない世界」もやってみると面白いです。
虚構世界に入り込めます。
ロケ地は軽井沢プリンスアウトレットモールです。
久々に人間を見た感じがします^^;
書込番号:9802435
6点

人に当たった光が作り出した画像です。
本人の財産ではないですが「情報」ですね〜
個人情報ですから自由には扱えない・・・ということです。
オラは自由に弄くりさせてもらいました、スイマセンです^^;
書込番号:9802475
4点

Latitude1xさん
遅くなりましたが、新スレ立ち上げおめでとうございます。
今日撮影に行きました。S5も持って行って撮影したんですが、どちらかというと
G1でピンホール撮影の方に、力が入ってしまいました。
今回は、G1で撮影したものをアップしますが、ご容赦ください。
次回は、S5で撮ったものをアップします。
書込番号:9802504
6点

sharaさん
f64.nextさん
こんばんは。
今まで、いい加減なプリンターしか使用したことがなく、また、近所のDPE利用のみで、知らないことが多く、本当に、勉強になります。これからもよろしくお願いいたします。結構、プリンターで作品を印刷することに”はまってます”。
今日、和歌山の桃源郷(桃の産地)まで車を走らせ、桃の箱詰めを11箱ほど、購入しました。粒が大きく色もよく、朝取りの新鮮さで、本当に美味しいのですが、その一箱を付けて、近所の方から依頼されたユリの作品を印刷し、ユリの作品とともに贈呈いたしました。ルンルン・・・です。作品をもらっていただく気持ちを込めて・・・。
書込番号:9802634
5点


>流し、ブラシでも男が写ると不愉快です。
横レスですがどうしてなんでしょうね。
不愉快じゃないまでも女性が写ると楽しいですね。
これは女性の武器でもあるような〜
失礼しました。
画像は話と関係無いです。
書込番号:9803380
5点

ニックさん、私も北軽の別荘(友人の会社の)に行った時に、
軽井沢アウトレットへは何度か行きました。
御殿場ほどじゃないけど、駐車場が込みますね。
すでに売却済みの645での撮影でしたが、
いま考えると、645のコストパフォーマンスはサイコ〜でした。
> 流し、ブラシでも男が写ると不愉快です
車を運転中、警察が近付くと肌で感じてアクセルを踏む足が弱まります。
同様に、男が近づくと右手人差し指が硬直してレリーズできません。
論理じゃなく直感主義のニックさんが・・・・・もぉ〜、わざとでしょ?
書込番号:9803571
4点

分隊長殿
>部下の変わりに「愛の手」ありがとうございます。
どのレスに対してのものかわかりません(笑)。
>狙撃の収穫Upもお願いします
ウチの娘もグラサンさせて、「カカクデヴュー」させるかな?
Cuculusさん
>見た瞬間ハッタリ牧場さんのガンダムが思い浮かびました
元画の素晴しさは勿論ですが、
この発想こそ”全て”だと思います。Xcellent!
ハマさん
「Epson Print Plug-In for Photoshop」はPX−5600をユーザー登録すると、
エプソンのサイトから無償でダウンロードできます。
是非お試しを・・・・・。
書込番号:9803777
4点

「excellent」でしたね。失礼いたしました。
書込番号:9803820
2点

Laさん
おめでとう御座います。
Cuさん
コシナ原画で見たいっす。
それと、将来ぐれますよ。^^;
Fさん
練乳は糖が凄いっすよ。
だから・・・
師匠
小菅アゲイン。パッキ
書込番号:9803867
6点



ko-zo2さん
>>これは女性の武器でもあるような
男の弱点なんですね〜
本能的に若い男より老いた女を選ぶ
鳥肌たつほど怖いけどそういうもんかな・・・
Fせんせ
>>論理じゃなく直感主義のニックさんが・・・・・もぉ〜、わざとでしょ?
??わざと男を写してるってことですか?
とんでもないことです。
そんな気持ち悪いことできません。
女流のLaさん、呼び出してるんだけど・・・どう思います?
女は気持ち悪いでしょ?
書込番号:9804020
3点


今日の収穫です、奈良の喜光寺へ行って来ました、
思ったよりも花が少なかったので来週でも良かったかな。
肖像権、自分で自分の写真を公開するのもちょっと抵抗があります、
他人から無断で公開されたら、やっぱりいい気持ちはしないでしょうね。
明日は万博公園に行く予定です、はまってますさんに会えるかも知れません。
書込番号:9804116
7点

> それと、将来ぐれますよ。^^;
むかしグレてたZさんが言うんだから間違いないです。
Zさんって、一見、三歩クンなんですが、実は本宮ひろ志さんの描く
『サラリーマン金太郎』の主人公の実体です \(`o″)バキッ!
> WB難しいっす
ColorEdgeを使ってるんだから、Gボードよりも
自分の目で合わせるのが正解だと思います。
数理的に正しいものが、必ずしも人間には自然に感じません。
建築パースの世界では、それが出来る人が残り、出来ない人は・・・・・
> ??わざと男を写してるってことですか?
ニックさんなら、直感的に体が反応して、
シャッターは切らないでしょ〜ということです。
おやすみなさ〜い
書込番号:9804384
6点



★ざこっっつさん、
めげずに、UpUp!!
みんなで、応援していますよ!
ヽ(^O^)ノ
今日は一日中庭の剪定・・・いや、
伐採してました。
みなさん、おつかれさまです。
★オロ軍曹、
肖像権の本の内容ありがとうございます。
勉強になります。
「商業(営利)目的」でなく、「群衆の一人として」ならば、
OKと、解釈しました。
>禁煙マークが無いからとタバコをプカプカ吸う・・・
まさしく、そのとおりだと思います!!
★ニックさん
>「顔のない人たちシリーズ」
・・・なるへそ、逆境を「あ〜と」にかえる発想!!
また、それを直ぐに実行する行動力!!
脱毛・・・いや、脱帽です。
「女流写真家」のLatiで〜すぅ。
(どうして、ばれたんでしょう・・・うふっ)
被写体は「見た者が不愉快で無ければ」
「おっちゃん」でも「おばちゃん」でも
スレ主として(笑)OKかなぁ?
だからぁ、[9804020]3枚目の
おっさんは「ぶぅーっ」
お洒落な街並みに、猫犬(ニャーワン)
・・・ごめんね、おっさん。
★Fさんも、言っておられますよ〜。
>直感主義のニックさんが
・・・わざとで無ければ「直感」が・・・(笑)
★ぼんちくんさん、
G1ピンホールの「蓮」なんて、
「Art」の世界。
★flowers-photoさん、
>自身撮り・・・やるやる。
「おっ、中々きまってるやん」って。
★Zさん、
「古代蓮」の連発ありがとうございます。
「WBオート」「WB晴れ」ちがい、和っ火蘭です。
WBも「K:決め撃ちのK」で撮るので、
雲が有る晴れとかは、くるくる大変です。
(マジ、WBむずかしいです。)
どのみち「色味」も「完全に同じ」はいかないので、
「感じるままに」へ近づけるだけです。
デジ壱は「モニター」有るので、大体の確認できますから
便利ですね。
★ko-zo2さん、
>女性が写ると楽しい
・・・まさしく、そのとおり!
いやぁ、やっぱり、女の子は良いですね・・・
書込番号:9804739
3点

★shara隊長
>どのレスに対して・・・
変わりに「いっぱいレス」です。
★はまさん、
>桃の箱詰め11箱
・・・しょ、商売でもはじめるんですか?(笑)
「初物」ですよね!!
「桃」も送って(載せて)頂けたら良かったですね。
★ヴァナゴンさん、
>「新人」良いです。
雲間のタイミングばっちりですね。
私だったら、もう少しフレーミングを右に
(風力発電を左に)寄せたいけれど、
難しいですよね・・・。
あかん、玉 無いって・・・。
書込番号:9804825
4点

ざこっっつさん、夜中アップの昼削除、「蜻蛉レス」もおもろいかも。
はやく、背後レイが退散するといいですね。(そうとしか思えない)
Latitude1x さんこんばんわ。
何枚か撮ったのですが、まともなのはアレだけでした。
4つ並んでいて、モヤの動きも速く鉄道の時間も迫ってたので
いい雰囲気なだけに残念です。
書込番号:9804998
4点

sharaさん
flowers-photoさん
Latitude1xさん
お早うございます。
プリンターの情報を有難うございます。
今日は、万博公園に8時までに入園し、家内の両親を天王寺まで迎えにいかないといけないので10時には万博公園を出ないといけません。ああ、忙しい。
桃11箱は近所に配ります。実家の近くに引っ越してきて8カ月弱。大阪市内ですが、いまだに、以前にもバスを多数連ねて町内会旅行するような、そしてお寺に本堂建築に寄付していないものは葬式のみならず本堂使用の権利がないというような感じの旧村のシキタリが厳しく残っているところで、本当に以前のマンション暮らしが懐かしく気楽でした。
書込番号:9805370
5点

>>見たの私だけでしょうか??
>>だれか?みてません?
>>まぼろし??
女流のLaさん、オラも見てます。
自分的にはノープロブレムでした。
オラの顔のない人シリーズのほうがヤバイと思ってます。
見ず知らずの人の顔、無断で蹂躙するのはイカンです。
後味悪いですね〜、また撮りますけど^^;
こっっつさんのは自分のお子さんですから、考えられるのは内容検討せず機械的に削除してるか、深読みしてお子さんが将来イジメにあったりしないよう善意の管理者責任を果たしたか。
以前オラのトラクタが削除された件で考えましたが、あれは私有地に「侵入」しないと撮れないアングルだと判断したんだと思います。法的に争えば価格Comさんも危ないですから・・・
Comさんは掲載基準を明確にしたほうがいいですよね。どこかにお約束があるのかもしれませが、カメラの取説さえ読まないような直感派には(この板にはかなりいらっしゃいます、ゴメンなさい、オラくらいかも)其のつどコメントいただいたほうが良いです。レスごと削除はあまりに「天の声」的で、よい方向には行かないです。
書込番号:9805643
5点

おはようございます。
なかなか、岩合さんのようなうらやましい距離で猫殿を撮れません。
私が悪人だと瞬時に見抜いたようです。
こんなシブイ路地も浜名湖周辺にはまだ残ってます。
今度は、路地の奥から撮ってみます。(なかなか奥へ入りにくい)
書込番号:9805794
4点

先ほど、ヤフオクの終了したリストをcheckしていてびっくり。
S2相場は並品2万円前後、上物でも3万円が上限ぐらいのところ、
なんと4万円、3.61万円なんて取引がありました。
いまさら何を言ってんだと言われそうですが、
ここに集まる方は相場を守って入札しましょう。 \(`o″)バキッ!
けされるな・・・・・
書込番号:9806114
5点

Fシングル大好きさん、こんにちは。
最近は、ほとんど出て来ませんが
キタムラ中古ネットでは並品でも38K〜くらいでした。
(現状渡し以外は6ヶ月保障はあると思います)
ここでのS2の評価が相場引き上げにツナがってないことを望みます^^
現在S2使用中ですが、撮影に行く時は、何か機械的不具合等発生したら困るので一台だけでは不安です…
万が一のため場合によっては修理より安上がりな?追加購入(二万くらい)希望ですので相場あげないでね^^
書込番号:9806819
5点

Fさん
今度はS2で儲けてますねぇ〜。
先日、港で壊した『椅子』を弁償するのかな?
師匠が好きな蓮の花、次ぎは何を撮ろうかなぁ〜。
イモの花は無いし…
書込番号:9806858
5点

Latitude1xさん・みなさんこんにちは。
S2--私も看視しております。
Fシングル大好きさん--
S2プロ・レビュ欄で箔付けをなされたので、マッチポンプです。私が、書いても信憑性ゼロなのに、権威・詳論家のFシングル大好きさんが書かれては、”買いだ”になっているのではないでしょうか。(こそっと片手くらい集められて--、OFF会オ−クションで--利益は飲み代になれば最高でしたのに〜。)私もコンデジくらいで買える上物ありましたらと、思って
います。
手ぶらも何ですので--、古い古い写真を--。
書込番号:9807090
5点

Fさん、photoshop講座どうもです。
レイヤーの不透明度けっこう使いますよね。朝青龍のサングラスも
これ使ってます。
参考までにバージョンは4になったのですか?
3までは覚えているのですが。
ぽんちくんさん、はまってますさん、それぞれ個性的なハスですね^^
sharaさん、「この発想こそ”全て”だと思います。Xcellent!」って
ほめていただいてうれしいです ヽ(^o^)丿
できればどこかに赤いヤツも作ってほしいですよね^^
純情好中年Zさん、すばらしい大賀ハス(?)ですね^^
発掘の地で撮られたのですか?
それにしてもWBのテストするなんて余裕ですね^^
>それと、将来ぐれますよ。^^;
親がやんちゃでエビセンでしたからまーそーなるでしょうね^^;
すでに半年下のイトコ(男の子)の持っているものはすべてニコニコ
しながら巻き上げています^^; こぇーっす^^;
シラサギはチュウサギみたいっす。
flowers-photoさん、アイコンと印象ちがう^^
画像はコシナ19-35だす。
もーちょっと寄りたいよね。
書込番号:9808186
4点

> キタムラ中古ネットでは並品でも38K〜くらいでした
キタムラでは、店頭でしばらく売れなかった中古がネット掲載されます。
ゆえに、ネットに載るのは価格的に魅力が無い・・・・・
S2はヤフオクで上物を安く落とすのが正解かも?
> 次ぎは何を撮ろうかなぁ〜
毒キノコなんてど〜ぉ〜? \(`o″)バキッ!
> 私もコンデジくらいで買える上物ありましたらと、思っています
Fマウントデジのユーザーなら買い足すものもないし、
コンデジ買う感覚ですよね。
書込番号:9808235
6点

> バージョンは4になったのですか?
WindowsXP(sp2)-32bitで動かすCS3です。
これを2014年(XPサポート期限)まで使うつもりです。
32bitで動かす以上、CS4のメリットは感じませんし、
世の中のOSやソフトが64bit化したら次を考えます。
書込番号:9808500
3点

あれ、またざこっっつさんの投稿が削除されてますね、
私が見た時にはサムネイルは見れたのですが、拡大しようとクリックすると
エラーで、データが不正だったか、情報が不正だったか、という表示でした、
夏にふさわしい怪奇現象?、っていうか、何なんでしょうね。
万博公園で、はまってますさんとお会い出来るかと思っていたのですが、
8時から10時まで、という事で、私が着いたのが10時過ぎでしたので
無理でした、手土産もってお話でも出来たら、と思っていたのですけどね。
はまってますさん、用意した手土産お家へ送りましょうか、それとも
次回どこかでお会いして手渡しが良いですかね。
書込番号:9809225
5点

flowers-photoさん
今晩は。お会いできるのではと思い、flowers-photoさんを探しながら撮影いたしました。カメラマンが多く、ナカナカ見つからないなあと思っていると10時になったので、後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。
有難うございます。厚かましながら是非ともいただきたいと思っております。如何致しましょうか。出来ましたら、S5Proを片手に持ちながら、どこかでお会いしてお話などしたいと思っております。11日(土)、12日(日)は、家事などの用事もなく、天気が良ければ、どこかにカメラドライブまたはカメラ散歩をしたいと思っておりますので、どこか、御提案いただきましたら、参じます。この続きはハマのブログの非公開コメントで如何でしょうか。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:9809431
6点

>またざこっっつさんの投稿が削除されてますね
疑問を投げかけた私のレスもひとつ消されてます(涙)。
遅い時間帯だったので、見た人もいないと思います。
もう一回、書いちゃおうかな・・・・・・・・。
と思っていたら、分隊長の書き込みも消えてますね。
これも消されるな・・・・・・。
書込番号:9809500
3点

>世の中のOSやソフトが64bit化したら次を考えます
実は今、PCの新調で悩んでいます。
Win7へのアップグレードキャンペーンも各社でスタート。
ここはメモリ12G搭載のハイスペック機でもいっちゃいたい気分なのですが、
肝心のHS−V3がビスタの64bit版に未対応。
更にプリントに使用しているエレメンツは”5”です。
これならXP機で(OSの制限はあるものの)メモリ4Gで、
CPUもオプションで選べる最速のものに替えるのが良いかなと思案中です。
S5の後継機種が出て、それ用の「HS−V4」が出れば、
当然64bitOSに対応しているでしょうが、
それも年内はない様子ですしね・・・・・・・。
現在、RAW現像に使用しているPCがデジタル写真の
色調整には全く不向きなスペックなので、
VR70−200の借金が返済完了した今、PCの新調を考えている所です。
「場つなぎ」的にそこそこのスペックのノートPCも選択肢に入っています。
みなさん、如何お考えですか?
P・S:2009/07/05 22:10 [9809500]が残るかど〜か・・・・・・・。
書込番号:9809721
3点

またまた、くだらない、Photoshop講座で恐縮です。
最強ネオ一眼(S3ProとVR18-200の組み合わせ)の欠点、
影部で無彩色が出る・・・・・を修正してみました。
@ 以下のリンクから『元画像.jpg』をP.S.で読み込む。
A 調整したい範囲を『投げなわツール』で、大きめに範囲指定する。
B [調整レイヤー]-[べた塗り]を実行、スポイトツールで
付近の肌色をつかみ置き換えたい色を指定。
C レイヤー処理を『通常』⇒『ソフトライト』に変更する。
D レイヤーの不透明度を調整して合わせる。
E はみ出した部分を馴染ませるため、マスクレイヤーをクリックし、
ブラシを選択、エアブラシに切り替え流量を調整(30%ぐらい)し、
色の会わない周囲を撫でて調整する。描画色は黒。
もし、Bを変更したければ、レイヤーサムネイルをWクリックで再調整。
http://gallery.nikon-image.com/189257563/albums/1441640/
作例は、簡単にやったため甘い調整ですが、もう少し追い込めるかな?
書込番号:9809768
4点

Latitude1xさんこんばんは、最近は撮影に出かけていませんが参加させて頂きます。
古い画像ですがUPしてみます。
> 超とっきゅう合成^^;
ガンダム!
Cuculusさん
BONNOU108×10さんとのコラボかっこいいです。ありがとうございますm(__)m
実際にこんな場面に出くわしたら、涙チョチョ切れしちゃいます(T_T)
書込番号:9809854
6点

たくさん機材を持ち出しても、結局S5+17〜55ですね^^;
信頼に足る道具です。
あと、体調や気分で撮りも弄りも変ります。
満月の蛍も撮りましたがイマイチです^^;
ノタクッタ緑光条・・・・・特別見たくないですよね^^;
書込番号:9809995
5点

みなさんこんばんは。
今日は28℃ありました。明日は31℃の予報です。
涼しそうな女性達を見ました。貼らせて下さい。
削除されない事を祈ってます。
書込番号:9809998
6点

はまちゃん、
撮影が心底好きでないとなかなかトンボまで協力してくれません(笑)
新築にお引っ越しして、多分ご近所の目を感じられるのだと思いますが、
夜の玄関でマイペースでユリを撮影できるのですから、そのうち自然にとけ込むのじゃないですか?
私なんか地域からおんだされそうですが(笑)
家元隊長
iMacも候補だって昔言ってましたよね。24インチはディスプレイもまともでお買い得とか聞きます。
ざこっっつさんの画像、見ましたシャッターチャンスがおもしろくて、問題はないような画像でした。
書込番号:9810003
4点

FさんのPhotoshop講座大変参考になります。
口の下の青黒い暗部、青空の写り込みのような気がします。
書込番号:9810167
2点

上の補足ですが、@〜Eの命令では、
リンク先の『各命令.jpg』を見ていただければ分かると思います。
sharaさん、こんばんは
64bitのOSは動くソフトも限られ、32bitで動かすVISTAも疑問に感じるし、
現状、WinXP(32bit)じゃないかな〜って思ってます。
昨年の春にCore2Duo(6300)で組んだパソコンを画像処理用で使っていますが、
職場で使うCore2Quad(9650)に比較して、WinXP(32bit)では大差ありません。
いま64bitで考えるんならMacで、Winで通すのならハイスッペックに拘らず、
私が最近インターネット用に買ったHP製Core2Duo(6300)ディスクトップ(XPSp2付)
1.7万円(中古)ぐらいが投資限界かな?
いま投資すべきは、データを後世に残すためのHDDかも知れません・・・・・
> 口の下の青黒い暗部、青空の写り込みのような気がします
S3と他のレンズの組み合わせでは経験の無い画なんですよね。
何はともあれ、解決策を考えねば・・・・・
書込番号:9810240
4点

オロナインさん
>iMacも候補だって昔言ってましたよね
そーなんです。言ってたんですが・・・・・・・・。
(覚えていてくださったとは光栄です)
「現行iMacのOSX”v10.5”ではHS−V3が動かない」
というのが自分で調べた限りでの認識です。
(もし違っていたらご指摘いただけるとありがたいです)
場つなぎ的にノートPCも視野に入れており、
こんなのもいーかなぁ〜等とも思ってしまうのですが・・・・・。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbd/
ビスタの32bitならHS−V3もエレメンツ5も動くようなのですが、
どっちにしても中途半端になりそうな気も・・・・・・・(笑)。
Fシングルさん
>1.7万円(中古)ぐらいが投資限界かな?
あら〜、そーすると上のノートPCなんかとんでもない話ですね(笑)。
”オフィスなし”の直販PCを色々見てるんですが・・・・・・。
毎度「本質ズバリ!」のアドバイス、ありがとうございます。
もう少し、悩んでみます(笑)。
書込番号:9810499
4点

★ニックさん、
>「蹂躙」←無髄過ぎ(笑)
「侵害」と同じような意味ですね・・・
>Comさんは掲載基準を明確にしたほうがいいです
>レスごと削除はあまりに「天の声」的で、よい方向には行かない
・・・人の声耳傾けるのでしょうか?com?
>結局S5+17〜55ですね^^;
・・・それをいっちゃぁ、たぬきさん(笑)
★Fさん、
>ここに集まる方は相場を守って入札しましょう
・・・(o・∀・)o<そうだぁ!]
って、椅子、座り潰したの?
★未谷さん、
アップありがとうございます。
>手ぶらも何ですので--、
(小声)))隊長も見習って欲しいものです・・・)
★はったり牧場さん、こんばんわ。
何時のものでも貼って頂ければありがたいです。
で、無くても、もちろん参加してくださいね。
3枚目の玉ボケきれいですね。
★千尋雷蔵さん、
左端っ子の「目隠し」すれ内容のご時世柄か?と思いきや、
「ナイス」な看板ですね。
私は「赤毛」の「白ちら」に、目が行きました・・・。
★隊長、
わたくし、Lati分隊長は、ノートPCで、
画面の調整に苦労しておりますです。
出張先でも?画像いじくれますが、
仕上がった色は、「山勘」必要です!!
SONYの専用ノートPCならOKそうです。
なんか、ひとつ・・・
書込番号:9810742
4点

Fさん、
汗等でその部分に写り込みが入る場合がありますがこれは、やっぱ青空ではなさそうですね。毛細血管?
ポートレイトの暗部の肌色は難しいです。レンズだったら驚きです。かくたる原因がわかったらお知らせ下さい。
sharaさん
たしかに対応表には×印ですが、OS10.4にHSV3が入っている場合は10.4〜10,5に直接移行すると
対応していないソフトも動く事が多いです。ニコンNC4も10.3までしか対応していませんが10.4でうごきました。
でも、新規にソフトのCDからはダウンロードできませんでした。10.4のユーザーでなく新規にOS10.5を買う場合は
インテルマックはWinのOSが動くのでHSV3はWinで使うしかないですね。
でも、それなら使い慣れたWin専用機のほうが価格的にも良いかと思います。
分隊長
今日のざこっっつさんの消されは早かったです。
丁度パソコン機動したらお知らせメールが来て、その次のお知らせメールではもう消えていました。多分30分位で削除。
次のスレ主はざこっっつさんにお願いしてみたいですね。
書込番号:9810825
1点

分隊長
>SONYの専用ノートPCならOKそうです
これが実はビスタの64bitなんですよ。
HS−V3、動きません。
値段もとても買える金額に非ず(笑)。
オロナインさん
>それなら使い慣れたWin専用機のほうが価格的にも良いかと思います
そーですね。Macはデザイン等、惹かれる部分は多々あれど、
慣れるまでタイヘンそうです。
XPのデスクトップだとモニターなしで8万前後で良さげなスペックのものがありますね。
三菱のモニターで3万円台後半のものが「CAPA]誌で、
「デジタル写真を弄るなら最低これ」ってのが紹介されてました。
トータル12万前後になりますがどんなもんでしょうね?
今のPCよりは遥かに良さそうですが・・・・・・・。
思案の為所です。
書込番号:9810961
3点

> HS−V3、動きません
ぽんちくんさん情報では動くようですよ。
インストールの時に、ダウンロードした最新版からインストールを始め、
途中、正規版を確認させればOK牧場かな?
書込番号:9811317
3点

おはようございます。
雷蔵さん、帯広でしたか。中島みゆきの出身地ですね。(本当は札幌?)
二十数年前、ツーリングで帯広の駅前付近の「かにの家」という「かに族」(バックパッカー?)素泊まりさせてくれるところがあったのですが、(難民キャンプより↓)
満員で、お金を払っただけで入れず、帯広駅入り口で、魚市場に並ぶマグロみたいにならんで
寝ました。今でも駅で寝てる旅行者はいるのかな?
ところで、雷蔵さんの看板の左の人の黒帯や、朝青龍のサングラス、モザイク
などは、どうすればできるのですか?パソコンウンチ…オンチなので、わかりません。
キャプチャーNx2で、できますか?
ざこっっつ さんどうもです。
写真貼る時は、コメントに「S5ってちょ〜きれい!」とか、「銀塩…」とか、
「美しい人は、より美しく」とか「そうでない人は、それなりに」とか
書き添えるといいかもです。
書込番号:9811520
3点

▲▲昨日のけされた 書き込み
■■えらいこっちゃ、えらいこっちゃ!■■
■■本当だ、!!
★ざこっっつさん、(ニックさん、軍曹も見られた、あれです。)
★shara隊長、
★女流Lati分隊長(私)
の3連チャンきえていますね。
夜中のレスは、めだちやすいのでしょうか・・・
私「分隊長」の内容は(以下怒りのアイコンで)
-----------------------------------------------
あつ、また、
★ざこっっつさん、の
「ちっこい怪獣「娘」」Upが
削除されている!!怒怒怒怒!!
「飛んでいる白い鳩」2枚と
「人形と遊んでいる娘さん」2枚で、
■娘には承諾得ています■
・・・って、コメントもあったのに・・・
あの、何処があかんねん!!
削除したなら、何故かはっきりせぃ!!
見たの私だけでしょうか??
だれか?みてません?
まぼろし??
管理人は、どういう了見で、
「削除」してるんやろ?
狭い世界で生活していると、
考え偏ってるよ!!
「官僚」みてみぃ!!怒怒怒!!
-------------------------------------------------
です、
また、何の説明もなく、
けすのかな?(失笑)
そういえば★BEN SHARNさん、の
娘さん(泣いていた可愛い)作品も
時間たってから・・・
消されてますね・・・(悲)
書込番号:9812016
3点

直ぐ上↑[9812016]のわたしの書き込み
また、けされるんでしょうね。
★ヴァナゴンさん、
>ざこっっつ さんどうもです。
>写真貼る時は、
・・・↑↑どの?★ざこっっつ さんと
お話しされているのでしょうか?
また、★ざこっっつ さんの
投稿作品消されたの??
書込番号:9812052
3点

Laさん、どうもです。
↑以前読んだと思ったら再掲載ですか?
頑張ってますが消されそう・・・
今朝か夕べ???けさかなあ
ざこっっつさんからの告白とカカクコムさんの本人宛の文章がが載ってましたよね。
いきさつは不明ですが、カカクコムさんとの確執?は以前から尾を引いているようでした。
狙い撃ちですから内容如何関係なしです。
双方主張はあると思いますが、経緯がわからないオラ達は静観するのがよいと思います。
書込番号:9812069
7点

>ぽんちくんさん情報では動くようですよ。
朗報ですね。 参考になりました×100
>トータル12万前後になりますがどんなもんでしょうね?
迷わすようでなんですが(笑) それならiMacもいいかもYAMADA電器でフレッツ光の申し込みと一緒に
iMac買うと実質10万円だったかな(あやふや)とにかく12万円出せば大丈夫みたいです。YAMADA電器に
行って交渉すると安くなるそうです。
9月頃にOS10,6が出るそうですが、出始めのMacのOSは非対応ソフトだらけで苦労します。
>朝青龍のサングラス、モザイク
などは、どうすればできるのですか?パソコンウンチ…オンチなので、わかりません
ナゴンさん、Nx2はお試し期間がすぎて
試せませんが、手っ取り早いのは消す部分をサングラス風に選択して濃度上げるとか下げるとかすればいいんじゃないかな。モザイクは選択した部分だけ解像度を下げるとか? 私もオンチなのでできなかったらすまぬ。
分隊長、ゲリラ戦であります。
昨晩2時半頃、寝ながら掲示板見たらざこっつさんのカキコミが2つあり事の顛末がわかりました。
今朝にもざこっつさんのカキコミがお知らせメールに来ていますが狙撃されたようです。
書込番号:9812203
4点

姓はオロナイン さんありがとうございます。
目とかだけなら、こんなんでいいですね。
私は、Jpg撮って出しばかりですが、(明暗とトリミングはたまに)
意味が解ってないこともあり、画像のレタッチとかはほとんどしません。
Nx2も、あまりに目立つゴミとりと、画像サイズの縮小ぐらいです。
やっぱ、「豚にナントカ、ヴァナゴンにデジ」でございます。
書込番号:9812594
7点

>こんなんでいいですね
けっこう笑えますね。
>Jpg撮って出しばかりですが、(明暗とトリミングはたまに)
それですむ状況ならそれで良いと思います。
ちなみに、読売新聞社東京本社写真部には50名のカメラマンがいますが全員、弄っても明暗だけ
あとは画像処理室の仕事だそうです。
書込番号:9812776
5点

↑元データは以外と甘いです。出せませんけど。^^;
色々な繋がりでおいらも持ってます。
書込番号:9812998
5点

あっ、[9812776]アップ写真だけ消えました。 そうとうな確執?
書込番号:9813058
6点

Fさん
>WindowsXP(sp2)-32bitで動かすCS3です。
これを2014年(XPサポート期限)まで使うつもりです。
りょうかいです。じぶんも習おうかな。
>Photoshop講座
オロ師匠も書かれていますが参考になります。
今回の作例はむずかしいですね。
出来たらなるべく簡単な方法をお願いしますm(__)m
スタンプツールとか。これはこれで奥があるとおもうのですが。
sharaさん
じぶんはエプダイ使ってます。XPproのダウングレードまだありますよ。
これにRDT221WH、価格さんではまだ出ていないですが、付ければ
どーでしょう?20近くいっちゃいそーですが。
ハッタリ牧場さん
>BONNOU108×10さんとのコラボかっこいいです。
ありがとうございます、お二方ともすばらしい作例でしたので
つい手が出てしまいましたm(__)m
VWヴァナゴンさん
>朝青龍のサングラス
じぶんもNX2は期限切れで手元にないのですが。
できましたねヽ(^o^)丿
透明感を出す場合は新規レイヤーにして塗りつぶし、Fさんの言う透明度を
50%程度にしますと背景レイヤーが少し見えます。
書込番号:9813380
4点

オラにもできる〜清澄なフォトグラフ
どうもです。
粛清にあわなければ100は超えてますか?
そんな感じですね。
人間の数だけ価値観がありますから、書き込む人も、カカクコムさんもせめぎ合ってます。
非常に自然な状況だと思うわけです。
広い気持ちで生きていきましょう^^;
ということで、次に蛍をあっぷさせていただいてよろしいでしょうか?
今が旬なもので、時期をはずすとおかしなものになってしまいます(礼
書込番号:9813432
7点

こんばんわ。
最近、shara さんの写真が見れないのでつまんないのですが、(プレッシャー)
ちょっと水タマをとってみました。
落ちそうで、落ちないシリーズです。
3枚目は、サトイモの葉ですが、shara さんの広角マクロだとちょっと
面白く撮れそうな予感です。
書込番号:9813457
9点

> って、椅子、座り潰したの?
壊すとビルの窓掃除しなくちゃなりませんから壊しません。
> レンズだったら驚きです。
論理的には分かりませんが、組み合わせ経験的に考えれば
レンズというか、S3とレンズの相性だと思います。
ざこっっつぁん・・・・・消されますね。なんでだろ〜
女性のアイコンで男便所に入っていたから?
書込番号:9813507
8点

こんなもんです^^;
挑戦者としては何でもやってみます。
SSとISOの設定・・・してみたところで、結局感ですね^^;
ピンまで感です、何も見えなかったです。
レリーズすると蛍は去り、戻すと光り始めます。
D700とはいえレリーズ時間以上に記録時間がかかります。
シャッターチャンスなどあったものではありません。
蛍が少ない、月が明るいという状況はわかっても、「こんなもんかな」というさじ加減です。
写真やってなきゃこの先蛍は見ずに人生を終えたと思います。
ありがたい、蟻が鯛。
書込番号:9813611
8点

> 出来たらなるべく簡単な方法をお願いしますm(__)m
> スタンプツールとか。
今回の作例だとスタンプツールで良かったですね。
でも、髪の毛の色を部分的に変える時のように、
目が細かいものの色変更には使えます。
書込番号:9813612
5点

>S3とレンズの相性だと思います。
すいません。その可能性を否定するつもりは毛頭ありませーん。
露光の一定な日陰でも白い紙を見た印象道理白く表現するのはむずかしいです。
これは、日陰には色々な光が回り込んでいてパンクロフィルムと言えども
赤い成分の多い光は感色性が悪くその光が多く当たっている部分は微妙に露光不足になります。
デジタル撮影素子の場合は青い光に、より敏感なようです。
そんなことも影響しているのかと思いましたので。
書込番号:9813710
5点

Fさん、ども
朝青龍いじったのね^^; 10年くらいしたらしばかれるよ^^;
「アタイ チャパツ キライナンヤ (`o´)
F シバイタラント アカンナ」 \(`o")バキッ!
>目が細かいものの色変更には使えます。
おおせの通りでごぜます^^
きょーはねます、おやすみ
書込番号:9813716
4点


> すいません。その可能性を否定するつもりは毛頭ありませーん
いえいえ、否定された気はありまっシェ〜ン
センパイの言われるように、影となる人肌の写りって
難しいですね。DX18-70も、この部分だけはダメでした。
それが、DX17-55にたどり着いた最大の理由ですが・・・・・
Zさんが解像感に対してシビアになるように、
私は影部の人肌にシビアかな?
この影部のヒゲ問題は、年中出るわけじゃないし、
出た時の処理方法さえ確立しちゃえばOK牧場。
そうなったら、S5+17-55の出番がなくなるかも・・・・・?
> 朝青龍いじったのね^^; 10年くらいしたらしばかれるよ^^;
せ〜ん、今度、不良七つ道具を持ってお詫びに行きます \(`o″)バキッ!
書込番号:9814187
3点

VWヴァナゴンさん、こんばんは
静岡県内で、こういう写真を撮ってるってことは、
私とニヤミスしてるかも知れませんね。
愛鷹、草薙やエコパは時々行きます。
書込番号:9814209
2点

Fさん
今、HS-V3インストールしてバージョンアップ中です。^^;
終わったらNX2をインストールして、明日はCS3を入れます。
久々にV3で画像を見ましたが、本当にきれいです。
おいらは昔から気配を消せるから、すれ違ってもFさんにも気付かれません。^^;
Cuさんに、七つ道具…
何かなぁ〜。^^
秋にはまたオフ会やりましょう!
因みに、レン兄弟の踊り付きで。^^
書込番号:9814545
3点

> 今、HS-V3インストールしてバージョンアップ中です。^^;
コレまでに何度か書き込みましたが、最新版アップデータから
インストールしようよ〜
> 久々にV3で画像を見ましたが、本当にきれいです
だしょ〜
HS-V3現像、フォトショレタッチが最高です。
そうだ、Cuさ〜ん、NX2の期限が来たらどうするか・・・・・
メーカーに、「もう一度試したいけど、どうすれば良いか?」って
メールで問い合わせて聞いた話しだから書いても問題なし?
NX2とNetFrameworksを両方アンインストールすれば、期限がリセットされ、
再度、インストールして30日間?使えるようになります。
最近Zさん、忙しそうにしてたけど、ビルの窓清掃ですか?
書込番号:9814979
3点

先日土曜に近所のアミューズメントパーク「ひらかたパーク」で写真撮って
ましたので、アップしますね。
今武術習ってまして、鞄にそれ用の道具(合気道着と木刀と模造刀)が
ありましたから収納考えて24mm単付けて撮ってました。
ここはバラが名物の一つなんですが、ほぼ終わっちゃったのが悔やまれます。
3枚目は敢えてピンぼけ狙ってやってみた物です。
4枚目はそれをHS-V3でF4にしましたが、F200EXRのようにダイナミックレンジ
いじれるようにしてくれれば良いんですけどねぇ。
書込番号:9815146
3点

Sさん、ひらかたパークのプレーリードッグ見にいったんでしょ。
書込番号:9815237
3点

>肝心のHS−V3がビスタの64bit版に未対応。
動作を保証してくれないだけです。バキっ!
たとえ保証してくれていたとしても、ある個人の環境では動かないと言う特殊なケースまで面倒を見てはくれないでしょう。せいぜいFAQなどのマニュアル通りのやり方を順次指示してくれるだけです。COREL DRAW 14は64bit対応ですが、そんな対応です。さんざん、いろんなことをさせられたあげく、あんたの環境が悪いんだという答えを導き出そうとしていると思われる指示を受けたので、サポートに頼るのをやめました。そのときの問題は、古いバージョンで作ったデータが読めないというものでした。
基本的にVista 64bit上では、32bitアプリは動くようです。うちのVista 64bit環境では、HS-V3もシルキーも動きます。HS-V3はすんなりとはインストールできませんでしたが、Fシングル大好きさんの助けもあり、簡単にインストールする方法がわかりました。入れちゃったら、こっちのもんです。バキっ!
一部のバーニングソフトや仮想CDソフトのようにソフトがドライバーを含むようなものはダメなものがあります。
>S5の後継機種が出て、それ用の「HS−V4」が出れば、
当然64bitOSに対応しているでしょうが、
シルキーは64ビット対応になりませんでした。現状では、64ビット対応をうたっている方が特殊なような気がします。Windowsが32ビット版をやめない限りこういう状況になるでしょうね。32ビット版さえ作っていればどうにかなる状況ですから。
あじさい撮り納め、今度は、S5です。
書込番号:9815244
4点

Fさん
HS-V3をインストールする前に、HPに行ってダウンロード使用としても駄目だったす。
仕方ないからCDからインストールしました。
NX2はあっというまにアップデート完了。
V3は高画質表示にすると、目茶苦茶遅くなります。(ToT)
何でも屋は、誰かさんと違って色々と忙しいんですよ。^^;
今週はシノゴフィルムをスキャニングするぐらいは出来るかな?
梅雨が明けたら、山登り行きたいですね。
富士山? 穂高? 槍? 剣? どこでもいいんですけど、カメラは2台にしておきます。
御大をポーターにすれば… 7台は持って行けるかも。^^
書込番号:9815259
3点


御大
イモよりラベンダーがいいなぁ〜。
それと、台場のガンダム見ます?
見るんだったら、暇見つけて撮って来るよ〜ん。
書込番号:9815384
4点

Fシングルさん・オロナインさん・Cuculusさん・ぽんちくんさん
私事のPC選びにお付き合いいただきありがとうございます。
既に書き込んでいますとおり、「繋ぎ」的な意味合いも強く、
あまり予算を掛けられないのが現状です。
そこで選んだのが、
本体:DELL Inspiron 530s
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops_great_deals/fs.aspx?refid=desktops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1
ディスプレイ:三菱 Diamondcrysta WIDE RDT223WM
http://kakaku.com/item/00851812770/
本体はビデオカード ATI Radeon(TM) HD 3450 256MBを積んでもらえば、
デジタル接続できそうです。
カカク最安値の店なら8万チョイであがりそうですので、
後は嫁次第ですわ・・・・・・(笑)。
OSがビスタですが、こっちの方が選択肢が多いんですよ。
画にうるさい皆様から見れば、突っ込みの一つも入れたくなるでしょうが、
「なるべく安価でメモリ4G・デジタル接続」が欲しいもので・・・・・・。
もし購入できればご報告いたします。
書込番号:9815496
3点

Sさん、話はプドックじゃなくて、ホームページのモニタチェック用の画像、同じに見えません(泣)2枚目がだいぶ墨っぽく見えます。目視でキャリブレーションできているはずの仕事用モニタですがやっぱだみだ。
書込番号:9815499
2点

ヴァナゴンさん
>最近、shara さんの写真が見れないのでつまんないのですが・・・・・
ご期待に添えず、申し訳ございません。
と言いつつ、こう言って頂ける方がいると素人写真家としては嬉しいですね。
もったいぶっているわけでもなんでもなく、「ただネタがない」(笑)。
>新発見!透明茄子
これ、そーとー良いと思いました。着眼点の勝利です。
私も”力任せの接写”、まだまだがんばります!
書込番号:9815567
2点

純情Zさん、どうもです。
今年はまだラベンダー撮ってません(笑)
とりあえずお古で(笑)
早咲きのラベンダーはそろそろ見頃のようです。
遅咲きはまだこれからです。
イモの花は今が旬ですので順番です(笑)
羊蹄山とイモの花のコラボをイメージしてるのですが、天候の方がイマヒトツ....(苦笑)
でも、そろそろラベりたいですね(笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:9815737
4点

姓はオロナインさん
ブラウザはカラーマネジメント設定をオンにしたFirefox3でないとダメなのと、
2枚目は画像をダウンロードしないとダメですよ。
そうでないと、必ずiccプロファイルのない異常な色の絵になっちゃいます。
土曜は回ってる暇が食事込みで1時間しかありませんでしたので、プレーリードッグは
見てる暇がありませんでした^^;
ここ何回か行っても見かけず、このあいだは「引っ越し中」との表示も
ありましたから、行って居るのかも分からない状態でしたし。
書込番号:9816010
3点

Sさん、
ダウンロードはしましたが、プラウザがMacのSafariで見ちゃいました。
こんどFirefox3を入れてみます。わざわざすみません。
書込番号:9816052
2点

訂正です
×=Safariで見ちゃいました
○=Safariからダウンロードしました。
書込番号:9816056
2点

姓はオロナインさん
Safariは標準でカラーマネジメント有効ですけど、確かプロファイルのない画像は
きちんと表示してくれなかった覚えがあります。
(Apple RGBなのかモニター色域一杯なのかは不明ですが、物凄く色鮮やかになります。
Macでも検証してます。)
2枚目だけ変なのですか?
書込番号:9816144
3点

>後は嫁次第ですわ・・・・・・
いきおい言ってみましたが、あえなく拒否されました(涙)。
第一波は失敗に終りましたが、第二波・第三波といきたいと思います!
書込番号:9816147
3点

ほったらかしのスレ主ですが、
皆さんの「好き勝手な(笑)書き込み」で、
盛大に盛り上がっています。
「ナイス」の数も半端じゃない・・・
■■ありがとうございます。■■
om(_ _)mo
★ニックさん、
>ざこっっつさんからの告白とカカクコムさんの本人宛の文章がが載ってました
・・・あっ、確認していません、
そのような「確執」みたいなものがあったのですか・・・
>狙い撃ちですから
・・・なんですね・・・
>広い気持ちで生きていきましょう
・・・まさしく、そうありたいです。
★オロ軍曹、
書き込みのゲリラ戦は得意では有りませんが、
カメラ持ってのゲリラは、特訓中です!!
[9812776]のアップ写真消されたのですか・・・?
本当に「そうとうな確執」ですね・・・(困)
★ヴァナゴンさん、
>最近、shara さんの写真が見れないのでつまん
・・・そうですよねぇ〜っ。
その言葉で燃える隊長なんですが、
今は大きな壁に玉砕中です・・・
サッカーの「黄色1」うなだれている作品
彼の背中といい、位置・向きといい、最高です。
(偉そうなこといって、すんません。素直な印象ですf^_^;)
書込番号:9816271
3点

★Satosidheさん、
おひさの作品Upですね。
もっと、もっと、待ってます!
★so-macさん、
何故か北海道は「F2」が似合うような・・・
やっぱり、空気の鮮度ちがうのかなぁ?
★隊長!
>あえなく拒否
・・・うぐっ、む、無念であります!
>第二波・第三波といきたいと・・・
それでこそ我が隊長!!
援護射撃いたしたいと思うのであります!!
書込番号:9816273
3点

さて、そろそろ次「その18」の「委員長」を
お願いしなければならない時が来ました・・・(残念)
何とも早杉、4日と持たない・・・
で、次の候補は★Cuさんより
>Satosidheさん、kawase302さん、flowers-photoさん、千尋雷蔵さん、
>すー.jpさん、f64nextさんも次
・・・と、名があがっておられますが、
この方々以外でも「我こそは」!!とか、
「いっちょぅ、やったろかぁ・・・」とか
思う皆さん、おられれば、よろしくお願いします。
ラーメン専門店「ほうれんそう」
もみじを使った、本格的こってり
(ガツン!とか、辛い!じゃない)
コラーゲンたっぷりで、つやつやっ!
西宮北IC 国176沿い
前後にもラーメンが店有りますが、
入っちゃ、だめ駄目。
間違っても「ゆうこ○ん焼肉」も。
旨いもの食べるときは、
「めたぼ」関係なし!!
書込番号:9816277
3点

おはようございます。m(_ _)m
御大
なんかスッキリした気分になりました。
これ、ラベンダーじゃないの?
じゃ、ベランダーですね。^^;
こういうの撮ってみたいです。
ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:9816734
3点

Sさん、
わてのモニタはいいかげんなので、2枚目がくすみます(Apple RGBに変えても同様でした)
貧乏性だからモニタもボロボロにならないと買い替える気にならないのですよ。
すきを見てZさんのモニタと取り替えようかな。
ちなみに、ヨーロッパにスポーツ撮りに行ったカメラマンが取材席の三脚に新品の大砲レンズをつけたまま席
をはずして帰って来たらボロボロの旧レンズになっていたそうです。本場のパパラッチはやることすごい。
その話をニコンが聞いて、自分の名前を刻印したプレートと変えられるよう高いレンズには金プレートをつけるようにしたそうです。
無駄話しないで、やることやろ。
書込番号:9817095
3点

神様、無駄話っちゅうか・・大変参考になりました。
70−200の金プレート、「引っかかるし無粋だな」と思っていましたが、高額レンズの証でっか・・・・
こうなると持ってるレンズに全部付けたい(ポキッ
ぽんちくんさんにオーダーかけようかな・・・
これがホントの無駄話
書込番号:9817313
2点

ニックさん、ありがとさん
で、この前のオツ会でZさんがレンさんのジッツオと自分のスリックとすりかえようとしていましたがレンさん肌身離さずかかえていたんで、、、、、、
書込番号:9817374
3点

オロナインさん
「金プレートの由来」勉強になりました。
個人的にはVR105mmマイクロにも付けたい(笑)。
>レンさん肌身離さずかかえていたんで、、、、、、
(笑)。基本的には初対面だったと思われますので、
レンさんの”緊張感”もMAXだったのではないかと・・・・・・・(笑)。
撮影に夢中になっていて「カメラバッグごと盗まれた」なんて話も聞きますから、
用心にこしたことはございません。
書込番号:9817567
1点

>用心にこしたことはございません
アッ、一緒にいた方々が”怪しい”とか言っているわけではありませんので、
どうぞ誤解なさらないでください。
そのようなつもりで書き込んだのでは決してありません。
本日は”七夕”。関東が7月7日にこんなに良い天気だったのは記憶にありません。
書込番号:9817585
3点

sharaさん
レン兄弟のカーボン三脚はマジ欲しいです。
レン兄弟が「Zさん、使ってみますか?」
と言ってくれましたが、某O師匠の前ではパクられないよう抱っこちゃん人形状態でした。^^;
流石のレン兄弟も、古いジッツオと交換されちゃヤバいと思ったのでしょう。パキッ
一度会ったら、みんな仲間です。
先輩後輩の絆は、九十九里の砂浜より浅いです。杭を打って深くします。パキッ
意味不明すいません。^^;
書込番号:9818049
3点

みなさんこんにちは。
こちら今日も良い天気です。29℃位ありました。
>ヴァナゴンさん
豊頃(とよころ)のハルニレ見に行った事があるんですね。私はまだ行った事がないんです。
額に飾って有ると云う事は良い思いで作られたんですね。何よりです。
中島みゆきは謎の人物です。帯広ゆかりでは有りますが、何が有ったのかは知らないのですが、コンサートは道内を回っても帯広では行われた事が有りません。デビュー前コンサートで歌うとき歯出(ハダシ)で・・・・違いました。ステージで裸足で唄う浅川マキみたいな女の子がいると、知る人ぞ知るシンガーだったようです。ほどなくして「アザミ嬢のララバイ」でデビューしました。そのすぐ後に世界歌謡音楽祭で「時代」を歌いスターの座を駆け上がって行ったようです。当時からカリスマ性が有ったようですが、私はまだ見た事が有りません。
カニ族の件。最近はカニ族自体がいないようですが、ホームレスの人たちが、駅とか図書館にたむろしていると聞いてます。数はそんなにいないと思います。未確認ですが。
>so−macさん
S3を本日お迎えしました。バッファは非増設タイプです。年式の割には非常に綺麗で貧乏姓なもので使うのが勿体なくなりました。
>Cuculusさん
S3行っちゃいました。お店で持って見て手に馴染む感じと、シャッター押した時優しい感じがしたのでS3も自分に合う、使いやすい道具になってくれる物と思います。
自分のカラー探します。
今朝の散歩の写真貼らせて下さい。レンズはAF35ミリF3.3−4.5です。
書込番号:9818154
3点

オロ さん
>高いレンズには金プレート
いやー 知らなかった。為になるS5proの板だなー。
今度素人ばっかりの撮影旅行の時に、ほら吹いてみますv(^o^)v。
あたしゃ1本しかもっていない。
書込番号:9818194
2点

どうもです。
三脚は安物がガラガラ、ゴロゴロ、車の中にも^^;
レンさん、いつかオフ会で取りかえっこしましょう。
心は広く・・人類皆兄弟(ポキッ
■千尋雷蔵さん
そろそろスレお立てになってはいかがでしょう?
ここはもうパンパンだし・・・
お祝いのフォトグラフは用意してあります(礼
書込番号:9818198
3点

みなさんこんにちは。
nic−o−cinさん
>そろそろスレお立てになってはいかがでしょう?
スイマセン実は書き込み家の者に内緒でしてます。私んとこはケータイも共用で自分の部屋もありませんので、茶の間でコソコソ書き込みしてます。パソコンに書き込んでること自体が怪しい行動なんです。近頃なんか変だ価格comに何か書きこんでるんじゃ無いかと疑われ始めてます。バレルと大変な事になります。
でもってまだ参加したてですし、返信書き込みがむずかしそうです。トンチンカになっちゃいそうですしね。研究します。暫くの猶予を戴きたく思います。
書込番号:9818282
2点

Zさん
>O師匠の前ではパクられないよう抱っこちゃん人形状態でした
なんか分かる気がします(笑)。
>一度会ったら、みんな仲間です
九十九里の砂浜より浅い絆とはいえ(笑)、是非とも末席にお加えいただきたく存じます。
今月半ばに部署内で配置転換がありまして、
今と同様に平日休みですが、月〜金の間で比較的自由に選べるようになります。
秋のオフ会、また是非お声を掛けてくださいませ。
書込番号:9818345
3点

Fさん お世話になります。
高校サッカーは、この時はじめて撮りました。
藤枝東のキーパー18番が、友人の息子さんでして、生まれる前から
何度も流れかけ、生まれてからも何度も死にかけた子なので、
とっても気になるのです。「よくぞここまで」という感じです。
なので、藤枝東の活躍がなければ、草薙もエコパもいかないのです。
でも、スタンドから、反対側のゴールはちょっと遠いです。
普段は、近所の小、中学サッカーをたまに撮るぐらいです。
もしも、立候補者がいらっしゃらないなら、アタイがその18やりますが、
どうですか?
書込番号:9818353
4点

>今月半ばに部署内で配置転換がありまして
これに伴って、会社から貸与されていたケータイは没収(笑)。
仕事以外でほとんどケータイを使わない私は
個人でケータイを所有しておりませんでした。
さすがに現代社会で生活するのに、ケータイなしでは
辛かろうということで、本日「型落ち」を購入いたしました。
そこでZさんに伺いたいのですが、
PCとケータイと同じHNで書き込まれていますよね?
”1アドレス・1HN”が原則のこの掲示板ですが、
アドレスはどのようにされているのでしょう?
@以降はどーしても変わっちゃいますよね?
so-macさんも同様ですが、ご教示いただければ幸いです。
ヴァナゴンさん
>アタイがその18やりますが、どうですか?
異議な〜し!宜しくお願いします。何人目の”殿堂入り”でしょうか?
私も次のネタの準備を整えましたら努めさせていただきますので・・・・・。
書込番号:9818394
3点

千さん、
クロネコプレートは逆光にすると目のビー玉が生きるのですね。参考になりました。
f64さん、
ナゴンさんのスポーツ写真もあるので、以下、知ったかちなみ話(笑)
大砲レンズがぜんぜん売れないそうです。鳥撮りの人はフィールドスコープで我慢しているし、スポーツ雑誌や専門誌は廃刊やページ減でカメラマン使わないし、
一部のスポーツカメラマンは自主取材して良い写真撮り編集者に写真を売り込むパパラッチスタイルしかないなんていうことです。
隊長!
オフ会は両腕にロレックス、全指に指輪、きとうに真珠の埋め込みで来るんだど。
書込番号:9818441
2点

>オフ会は両腕にロレックス、全指に指輪、きとうに真珠の埋め込みで来るんだど
ラジャ!
嫁の指輪のサイズを直して着けて行きます。
最後のオーダーの真珠はアコヤ真珠の”花珠”と
黒蝶真珠の”ピーコック・グリーン”とどちらがお好みでございましょう?
オロナインさんの仰せのままに・・・・・・・(笑)。
書込番号:9818464
3点

★VWヴァナゴンさん、
>アタイがその18やりますが、
・・・その一言おまちしておりやした・・・
ヽ(^O^)ノ
皆さん全員意義無ぁ〜し。
是非、よろしくお願いします。
(今晩から出張なので、助かりました(^_^)v
書込番号:9818469
3点

★Zくん、
>オジンばっかり・・・
・・・あら、女の子だって、いるわよ!
☆ニコちゃん、
☆Lati姫
☆Fおばさん
☆so-macおばあ・・・
(注 アイコンをそのまま表現してます)
★オロ軍曹、
真珠入りで攻められたら、
わたす、まいってしまうだ・・・
隊長、入ってないですよね・・・
m(_ _)m<<もうしわけねぇ
書込番号:9818478
3点

Latitude1xさん、おつかれ!
出張いってらっしゃい、気をつけて^^
35mm1本勝負お待ちしています^^
書込番号:9819384
1点

Latitude1xさん、その17お疲れ様でした。
本業が忙しくてほんの数日出てこないと、凄いことになってますね…
誤解を解くために、まずは三脚は抱いてません、肩にしょってますよん(笑)
以前は手持ち派だったのですが、滝を撮る様になったのとジッツオを買ってからは三脚派に宗旨変えをしました。
これはまったくの個人の感想ですが、手持ちで100枚撮るのと、良い三脚を使って30枚撮るのとでは、私の場合は結果的に三脚を使った30枚のほうが佳作が多いもので。
傑作でないところは悲しいですが…
書込番号:9819413
3点

> 傑作でないところは悲しいですが…
私の持っている三脚を使えば傑作が撮れます。
私が言うんだから間違いないです。
交換しましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9819871
2点

Latiさん、ご苦労様でした。
出張してる間に終了ですね...やっぱり。
日曜日に時間が取れたので、出張先で撮ってきたものを貼らせていただきます。
S3とS5で18-200の画像ですが、条件が揃ってませんので、
あまり参考にはならないと思いますが、AWBはS3が寒色系、S5が暖色系に
なりがちでした。
実際の見た目に近いのは、S5の撮って出しと弄り後の中間ぐらいの感じですが、
S5のシャドー部に色彩が無くなっている部分がS3より多いことに気づきました。
これからもう少し他の画像でも検証してみるつもりです。
ところで、Latiさんって、いつから「女流」に???
書込番号:9820002
2点

条件の違う絵で比較するのも何なんですが、上のS3とS5の写真で
グリーンの彩度を目一杯高くしてみるとこんな感じになります。
正面の山肌の緑が、S5では出てこないんです。
書込番号:9820030
2点

分隊長、お疲れ様でした!
お帰りになるまで”その18”で盛り上がってますので・・・・・・。
出張、お気をつけていってらっしゃいませ。
書込番号:9820179
2点

BONNOU108×10さん
S3とS5ではWBの傾向が違いますね。
S3は確認していませんがS5ではWBの調整ができるそーです。
取り説読んでわかりました^^
S5標準として考えればS3を調整したいですね。
びみょうに陽の当たり方も違うのできっちり揃うというのは難しいかも。
S3なりのニュートラル、S5なりのニュートラルっぽいのを
出してみました。(きれいな画は意識していません)
調整はレベル補正と後レフ、緑の彩度を少し上げました。
追伸
緑は新緑から濃くなり、光を通さなく、というか吸収する傾向だと
おもいます。これからの季節はシーンによっては後レフで暗部を
持ち上げる必要あるかもしれません。
書込番号:9824431
0点

Cuculusさん、
>S3とS5ではWBの傾向が違いますね。
その差が一番大きいように思います。
色傾向は、WBをマニュアルで統一してやればたぶん同じになると
思うのですが、どうもシャドー部の粘りがS3の方があるように
感じています。 が、十分に検証した訳ではないので何とも言えないです。
記憶色の配合度合いが違うのかなとも思ったり...
S5でも18-200より16-85の方がシャドー部は良いと思っていますし、
要因がいろいろあって難しいですね。
(この辺りは、Fさんが知り尽くされているのだと思いますけど)
>S5標準として考えればS3を調整したいですね。
AWBの正確さ(実際の見た目に近い方)はS5かなと感じましたが、
ちょっと暖色系に転ぶ傾向がありますね。(私の個体だけかも?)
>これからの季節はシーンによっては後レフで暗部を
>持ち上げる必要あるかもしれません。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:9824627
0点

> 最終形態はこんな感じですね
2〜30年前に、ハンザが出したのが最初で、
以後、こういうのが幾つか出てきましたね。
こういうの好きな方って上手に自作するんですよね。
しかも、木目が綺麗な芸術品みたいに・・・・・
もちろん、ぽんちくんさんに「作ってね!」って言ってる言葉です \(`o″)バキッ!
> もちろんブレたりしたらなににもなりませんが、三脚前提でしょうか
三脚大嫌い人間ですから、そうなる前にはISOを上げちゃいます。
でも、むやみには上げません。
ウルトラスイマーさんの競泳の写真(D200板)は、ISO感度1600以上で、
ノイズバリバリでしたが凄く躍動感のある写真でした。
ニックさんも、薄暗い場面でISO感度1600を使い素晴らしかったです。
思った写真を撮るためにISO感度を上げるのは必要ですよね。
この板で、ISO感度100に固執しているのはZさんかな?
Gsさん考案のヒモ三脚を私なりに使いやすく、作りやすくと考えています。
明日あたりは暇になりそうですから、DIYショップに行って物色してきます。
上手く出来たら披露しますね〜
書込番号:9824752
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今日明日とビックサイトで行われている「スタジオ写真フェア2009」において、
フジはFinePix S5PROを複数台使った3D写真システムを提案しているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298605.html
フィルム現像は最盛期に比べ10分の1では利かないくらい落ち込んでるそうで、
やはり経営難から姿を消す写真館やミニラボ、プロラボも多いようですけど、
こういったシステムであれば「家庭では作れない写真」として、売り込みようで
盛り返すことは可能なのかな?
って気もします。
ともあれ、フジよりも地域の写真館やミニラボ、プロラボがなんとか食べていける
商材が提供されれば嬉しいことですね。
1点

Sさん、こんばんは
私もフジの『FinePix REAL 3D』の広告を見てから、
up画のようなシステムで写したものを、
上手く3D合成できるソフトが無いかな〜と物色してました。
さすがにフジの営業手法は上手いですね。
コンデジの3Dシステムで広く周知させ、同時にプリントで儲け、
素人の買えるカメラでは撮れない高レベルなものを写真館?
取り急ぎ、コンデジレベルの画でいいから使ってみたいな〜
書込番号:9783130
1点


>なんとか食べていける商材が提供されれば嬉しいことですね。
同感です。
カシオあたりが市販品を出してきそうな気もしますが・・・・・・。
書込番号:9783190
2点

ぽんちくんさん
同着でしたね(笑)。
さすがの博識ぶり。脱帽です。
書込番号:9783217
2点

> こんなんありますけど
あっざ〜す。
今度使ってみます。
上手くいったらupしますね。
Lアングルを2個買ってきて、
先のプレートに付ければ、
縦位置(ポートレート)仕様になりますね。
書込番号:9783375
1点

>同着でしたね(笑)。
はっぴぃあいすくりぃむ!
>さすがの博識ぶり。脱帽です。
ぐーぜんです。
>今度使ってみます。
上手くいったらupしますね。
よろしくです。
レンチキュラーレンズを買ったはいいけれど、レンズのピッチと作った縞々画像の縞々のピッチをしっかりと合わさなきゃならないらしく、面倒で頓挫しております。
レンチキュラーレンズを使ったサンプルがついていました。懐かしいって感じです。その昔駄菓子屋に売っていたような・・・。そういえば、TDLにもレンチキュラレンズを使った絵はがきを売っていたような・・・。TDLへ行ったの何年前だっけ?
書込番号:9783583
2点

Fシングル大好きさん
こ、個人で3D画像を作って楽しもうと思ったら、仕切り付けて並べて平行法で
見るとか赤と紫のフィルム付けた3Dメガネつかうとか、少ししょんぼりな
物しかないと思ってましたが、ぽんちくんさんの方法を使うと同じ物が
作れるかも知れないんですねぇ。
でも手間暇考えると、地元のお店に頑張って貰うのが一番って気はします。
ぽんちくんさん
リンク紹介有り難うございます。
もう普通に商売として使えるレベルの物ですねぇ。
しかし、そんな情報を見つけ出されるぽんちくんさん、さすがです。
たまたまでも、さすがです^m^;
sharaさん
特許でガチガチに固められていると他社の参入は難しいでしょうけど、
カシオの場合はプリント系のインフラ持ってませんから、まだタカラトミーの方が
確実性はあるかも?^m^;;
書込番号:9784368
0点

>タカラトミーの方が確実性はあるかも?
なるほど、玩具メーカーですか・・・・・・。
一緒に売り込みに行きましょ〜か?
メーカーさんも、もぅ考えてるでしょうけど(笑)。
書込番号:9784493
1点

CASIOのがんばりは市場主義のキャノンに対する「先住民のはかない抵抗」に似ています。写真館の仕事も学校関係がないところは大変ですが、それ以上に1DUがでた頃から写真の品質が下落したのが消費者離れの原因だと思います。今見てもひどいですね!雑誌の部数低下も台頭するキャノンの画質レベルのせいだと思います。D3も含めよっぽど加工しないと色が分裂しています。「3D」が売れたら新しい5DUに切り売りされるんでしょうね。
書込番号:9785753
1点

ヒマだったので見てきました。(笑
私も宣材写真なんかも撮るので、なにかに使えないかと…。
うーん、ぶっちゃけ商品としての価値は、もう少し改良が必要かなと思います。
基本的にだまし絵みたいな感じなので、写真からの角度や距離を変えたりして
時間をかけてみてるうちに、そのうち脳がだまされて、立体的にみえてきます。
みえてくると面白いですが、広告みたいにパッとみてすぐにわかるインパクトはないので
新しい写真としてお客さんに営業するには、まだ少々難しいかなと思いました。
富士の戦略からはずれますが、むしろモニターで立体的にみる写真を
売りにした方がいいような気がしました。メガネが必要ですけどね。
とりあえず以前参考出品していた3Dのコンパクトカメラは秋くらいにでるみたいです。
書込番号:9787133
1点

sharaさん
売り込みに行くとなれば結構具体的なプラン作りが必要ですよ^^;
オープンな場で話すと特許などの取得も支障が出るそうですし、さてどうやって
連絡取りましょうか。
porter12さん
むしろキヤノンとはあまり仲良くないようにも感じますが。
特許は確かに有機三層を後追いで特許登録していたりしてるようですが、
単に向いてる方向がたまたま同じだけじゃないかなとも思います。
プリント、写真、コピー機と似た分野をカバーしてますからね。
ルイスピーコさん
見てこられたんですか。お疲れ様です。
だまし絵ってのは、私もおそらく見るのにコツが要る物だろうと思ってましたので、
仰るとおりぱっと見のインパクトで勝負するのではなく、メモリアルなイベント
向けの商材だろうとは思うのですが、やはり「写真館でないと撮れない」ってのは
強みであると思いますので、じんわりとでも浸透すれば良いんじゃないでしょうか。
S5PROとそれ以降専用のシステムだったりすると、在庫処分も兼ねられてフジにも
メリットは多そうです^m^;;
コンパクトも一般の方がきちんと3Dで楽しむにはお店プリントしないとダメですから、
これでDPE店が賑わうと良いですけどねぇ。
書込番号:9794337
0点

すいません、どうでもいい話。
お台場のビックサイトに行く時にゆりかもめに乗りました。そうすると見えてきましたガンダムが。(笑
ガンダムがあるところには木がたくさんありますので、上半身しか見えないのですが、
でもほんとにガンダムが自然とそびえたってるかのようで、
自分自身が動いている物に乗りながらみているせいか、まるでジャブローかと思いました。(笑
残念ながらS5proを持参でいかなかったので、写せなかったですが、ぜひお台場にお越しの際は、
遠回りですが船の科学館まで乗車してみてください。
閑話休題
ちなみに6切りで3000円位かなと話してましたので、
それに営業館のプラスアルファが加わると話してました。
S5proの存在は、特に3Dに関して何も話されませんでした。
書込番号:9794490
1点

>>ぽんちくんさん
レンチキュラー板への印刷ソフトはいくつかあります。私も使ったことはありませんが、市販ものではこんなのもありますよ。
http://www.texnai.co.jp/texnai_J.html
これも使ったことはありませんが、多眼の撮影カメラにもこんなのがあります。手持ちでも撮影できるかも知れません。もちろん6台なんてのはいりませんが、2台ので行ってみようかと思っているところです。
http://www.amada-koki.co.jp/
書込番号:9806067
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんばんは。
このシリーズにお世話になっております。
『S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタも
OKっす。』
その16、スタートします。よろしくお願いします。
コメント書くのが苦手で、基本手酌となります。ご容赦を・・・m( )m。
昨年の作例ですが、再掲載させていただきます。
今年のハスが楽しみです。
8点


ぽんちくんさん、新スレ、あっざ〜す
ズ〜ラシアの滝の写真で、VR18-200の手ぶれ検証です。
絞りF値32なんてしないで、ISO感度を400から100に
下げれば良かったんですよね。アッタマ悪リ〜・・・・・
まだ、アル中じゃないよね・・・・・
そういえば先日、一日人間ドッグに行きました。
「出来れば、一週間か二週間に一日休肝臓日をとって下さい。
それと、運動してくださいね〜」ぐらいでした。
こうして時々証明しないと、Zさんは、私を『アル中』って疑るんです。
さ〜て、今日も飲むぞ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9777464
6点

soさん、その15お疲れ様でした。
ぽんちくんさん、その16お疲れ様です。
>コメント書くのが苦手で、基本手酌となります。ご容赦を・・・
このシリーズのスレ主の中で、恐らく一番手酌率が高かった自分が言うんだから、大丈夫ですよ手酌。
楽しんで100までいきましょう!
書込番号:9777570
5点



レン兄弟
今度「達沢不動滝」を撮ってみて下さい。
絶対に気に入ると思います。
ニックさん
牛留めの池です。
それと、岐阜側の滝も撮ってみたいです。
奥さん 上手いっすね。
書込番号:9777778
6点

ぽんちくん さんこんばんわ。
その16開店おめでとうございます。
コメントは、BONNさんが得意ですから心配ご無用です。
so-mac さんこんばんわ。その15お疲れ様でした。
『スカッ』とした青空たくさん見れてよかったです。
浜松は、いまドシャブリ(一歩手前)です。
ほんとは、2と3逆です。スンマセン。
書込番号:9777898
5点

御大、15スレお疲れ様でした。
楽しませていただきました。
ぽんちくんさん
16スレでお世話になります。
よろしくお願いします。
Z先生まで言うか!その口で・・・・
女房は・・・確かに下手ではないですね。
オラの影響です(ポキッ
使ったニコンのコンデジ、古いんですが素直でいい色、ピンも過剰にシャープでなく、委員ですよね。雰囲気がよく描写されています。御幣がアル言い方ですけどD300や700より写真的な写りだと思います。変に弄る必要ないし。
良い比較アップだったでしょ^^;
乗鞍の滝上手く撮れるまで通ってみたいですね、善吾郎も未完だし。
書込番号:9777954
6点

> 今度は静岡側からの富士山を撮りたいっす
望遠で狙うんなら達磨山、楽して撮るなら、
先日、沼津港で見た『びゅ〜お』(¥100)の上から、
upを狙うんなら関東自動車(岩波)から登った辺り、
大沢崩れupなら富士宮側から・・・・・Zさんmapを盗めば載ってます \(`o″)バキッ!
あと、三島の遠藤農園の位置って知ってましたっけ?
ここなら、前景の農園、その向こうに箱根の尾根があって、
背景に富士山というシチュエーションです。
書込番号:9778022
3点

so-macさん、
15御苦労様でした。やっぱりあっと言う間でしたね。
ぽんちくんさん、
16立ち上げ、おめでとうございます。
Fさん、
昨日、S3イッテしまいました...(S2は入手困難な状況とか)
またイロイロ教えてください。
皆様、
ヴァナゴンさんが何か書いてますが、皆様の手酌を邪魔しないよう、
当分オトナシクしています。(実は仕事の方が、ちと忙しく...)
書込番号:9778040
4点


BONNOU108×10さん、逝きましたか^^;
S3、S2は隠れたベストセラー機ですね
こんな機種はそうないでしょうね、普通なら捨てたくなるヤレ感ですけど、絵は衰えないですね。
ko-zo2さん
>>自分で上手いって云ったり思ったりしてるから
オラも時々はそう思います^^;
自分で痺れてよがってますが、数はそう多くありません。
書込番号:9778248
7点

> 昨日、S3イッテしまいました
おめでとうございます。
青バッジですか?
ワァ〜ォ〜、もうVR18-200を付けていますね。
jpeg撮りOK牧場。レンズのガンマは高いけど、
それほど気にならないのが、S3の良いところ。
縦位置レリーズ付きのスパ〜ネオ一眼出来上がり〜
> こんな機種はそうないでしょうね、普通なら捨てたくなるヤレ感ですけど、絵は衰えないですね
いいな〜、この板。
この言葉こそ、私の抱いた感覚です。
出来れば、S5ProでS2モードとか、S3モードがあったら良いでしょ?
私が2年半前から騒いでいたことに、ようやく賛同者が増えました。
フジさ〜ん、S6ProがDXだったら、S2、S3、S5の各モードのシミュレーションしてね。
もちろん、レンズの相性も含めてよ・・・・・無理だよね \(`o″)バキッ!
書込番号:9778419
5点

★ぼんちくんさん、
「その16」スタートのスレ主
ありがとうございます。
でも「あっ」という間に終わっちゃいますよ(笑)
★Cuさん、
「江ー 井地位置間留」あってましたか・・・
どこで、そのような具材調達されたのですか?
アジサイしょうぶ、行きます!
★so−macさん、
「その15」お疲れ様でした。
>(手持ち)・・・一枚目がポイント
・・・そうですね、200mmでしたもんね。
本当は「リング」使いたかったから鴨・・・
書込番号:9778439
5点

連投です。
★VWヴァナゴンさん、
お地蔵さんです。それも赤子抱いているので・・・
浜松にあんなに雰囲気ある鉄道スポットあるんですね。
2枚目と、(特に)4枚目いいです!
(濡れたレールがライトで光ってるところとか)
蜂の現地解説・・・
黒いレンズに攻撃してきませんでした?
★ニックさんは、いつも独創的っていうのかな?
独特の良い雰囲気もっておられますね。
85mmだったら、105mmMicroでも良い様な気がするのですが
やっぱり何かが、ちがう・・・
それにVR105Micro(隊長御用達)は写りはぴかいちですが、
普段持ちには重すぎますね・・・
あっ、機材で無いことは、奥様が・・・証明・・・
★Zさん、
「ゆり」って、やはり山に登らなければないのでしょうか?
ここいら辺りでは見かけません・・・
AFD85mmF1.8 一本勝負
書込番号:9778470
6点

nic先生どうもです。
純情Zさんは粗塩でキズに擦り込みしてます(笑)
ともあれ?もし撮影が奥様と共通の楽しみならそれはそれで、また良いのではないかと思いますが。
VWヴァナゴンさん、どうもです。
続きやります(笑)
BONNOU108×10さん
S3ですか!........でもやはりウマシカですね(笑)
書込番号:9778502
5点

八尾から帰還いたしました。
早くも”その16”スタートですか。ぽんちくんさん、お疲れ様です!
当分、遠征の予定がないのでせいぜい”地元ネタ”になりますが、
アップできそうなのが撮れたら貼らせて頂きます。
また100レスまで楽しませていただきますので、どーぞ宜しく!
Lati分隊長
八尾では一日千秋の想いでお待ちしておりましたのに・・・・・・・(涙)。
>それにVR105Micro(隊長御用達)は写りはぴかいちですが、
>普段持ちには重すぎますね・・・
何を仰るうさぎさん!私にとって最高の相棒です。
少々おデブさんではありますが・・・・・・(笑)。
書込番号:9778587
5点

アジサイしょうぶ、行きます
菖蒲が無いよ〜〜〜 \(`o″)バキッ!
> 純情Zさんは粗塩でキズに擦り込みしてます(笑)
Zさんは、モンゴルで岩塩を手に入れたようです。
その内、「もういっちょ〜」って来ますよ \(`o″)バキッ!
モンゴルの塩は上に乗っかるんじゃなく、染み込んできます・・・・・
書込番号:9778646
4点

S2proで撮った最初の花です。
ヒマワリは、ややトリミングしてます。
あとは、撮って出しダス。
F710ヤフオクでチェックしようとおもったけど、
先にクールピクスE3200にしよっかな。
千尋雷蔵さんこっちに書きます。
サモエドですか、ですね、アイヌ犬そんなに毛が長くないっすよね。(もっと小型だし)
最近、テレビで動物王国やらないので、今どうなってるのかわかりませんでした。
あと、あのリクガメ、大きさはどれくらいなのでしょうか?
あのカメって大きくなるんですよね。近くのペットショップに
「飼えなくなった」と引き取られた甲羅50cmぐらいのがいました。
書込番号:9778724
4点

Fさん、nic-o-cinさん、so-macさん、
ウマシカで病気のワタシに暖かいお言葉、ありがとうございます。
S5のサブを求めて○○万里、彷徨ったあげくにたどり着いた故郷といった心境です。
今までの2年は何だったのだろう??
Latiさん、
85mmも素敵です。
S5に35mm、S3に85mm付けて2台体制って如何ですか? ~~;
さて、お仕事、お仕事。
書込番号:9778731
3点

> 先にクールピクスE3200にしよっかな
かなりノイジ〜ですよ。
300万画素時代は価格競争に入ってますから、
1/2インチ以下の撮像素子のモノは止めた方が良いです.
この時代のニコンだと、990(995)だと思います。
sharaさん、おかえりなさ〜い。
BONさん、ウマシカは誰・・・・・ではなく、この板の全員が該当者です。
おやすみなさ〜い
書込番号:9778833
3点

皆さん、こんばんは。
ちょっとした工作をしている間に、ハイペースな書き込みありがとうございます。
so-macさん、レンズが好きさん、VWヴァナゴンさん、Latitude1xさん
お気遣い、ありがとうございます。
Fシングル大好きさん
> それと、運動してくださいね〜」ぐらいでした。
私は、メタボ対策の写真撮影と言うことにして、出かける口実を作っています。
以下、手酌スタート・・・
ピンホールは一端終了したはずですが、G1ってミラーがないから、焦点距離の短いピンホールができるじゃないと思い立つやいなや工作開始です。焦点距離は約15mm。ピンホール径はφ0.13(アルミホイルにプチっです)。F115相当。ピンホールの場合、画角が広くないと絵になりません。だから、S5ではピンホールでぐるぐるだった訳ですが、G1だったらぐるぐるは要りません。楽ちん。これは使える!
ついでに、以前からレポートしようとしていたディフューザーの効果をアップします。「ケンコー影とり」を持っていたんですが、使うレンズによっては「ケンコー影とり」がくるくる回ってしまいます。しかも、かっこう悪い。そこで、エツミの「ポップアップストロボディフューザ」を購入しました。ディフューザーとしての効果は、影とりの方が上のようですが、かっこう悪くないし、レンズに付けないのでぐるぐる回らない。
しかし、私は、ストロボを使うことがほとんど無いんだった・・・バキっ!
書込番号:9778848
3点

ぽんさん、6/17までぼんちくんだと思っていました。これ書いているPC画素抜けが酷く『ぽ』か『ぼ』かわかりません。ちなみに『せ』は『しぇ』に見えません。
手酌+黙秘権で行きましょう。
レンさん、
オフ会は東明高速富士川上りサービスエリアで富士しゃん撮りましたが3月に奈良へ行く時下りで撮りました。
Fさん、
動物を低速シャッタースピードで撮影するのは意外性の世界で滝よりおもしろいですね。 バキッ
Lati分隊長
ミニバラが咲いていて海岸が見える小道よかったす。ボートのあるあの海岸、須磨かどっかですか?
書込番号:9778929
4点

★Fさん、
>菖蒲が無いよ〜〜〜
・・・そうなんです、「アジサイ菖蒲」って
やりたかったんですが、無かったので
「しょうぶないです」「しょうぶがないです」
「しょうがないです」、ばんざ〜ぃ
↑↑ 関西です。m(_ _)m。oOすんまへん。
★軍曹、
「ミニバラ小道」や、ボートは、
ヴァナゴンさん、Fさん?テリトリーの
浜名湖です。
浜名「湖」なのに「海岸」がいっぱいありました。
浜名湖「ハッシィ」発見!!
って撮ろうとしたら
急に「遊覧船」出現!!
@山勘で撮ったら、水平もとれてない・・・
A数秒後には落ち着いて撮れたけど・・・違う画に・・・
そうよ、それでも私は「布留間にゅあるふぁ」
B「海岸」「湖岸」・・・ ~(∵ )( ∵)~
書込番号:9779288
4点

★隊長!!おかえりなさ〜ぃ!
「有男馬ー限」に参加したかったのですが、
クライアントから「help!」の連絡が・・・
一日中空調効いていない工場にいました・・・
ヽ(;´Д`)ノ
おデブちゃんは、それなりに「あじ」ありますしね。
あっ、それよりもTDLで、
怪獣のお気に入り撮れました??
(もち、航海必要那智)
書込番号:9779290
4点

SO御大
手酌の光景 いいですね。
『チロリン村とクルミの木』を思い出しました。
Lati分隊長
>浜名湖です。
おったまげ。
未谷さんもテリトリーです。
[V]も大きくプリントしたいでよ〜 完敗です。
書込番号:9779362
2点


Fさん
>sharaさん、おかえりなさ〜い
ただいま〜。
ズーラシアのお写真、拝見いたしました。
天候には恵まれなかったようですが、
「史上最強ネオ一眼」の面目躍如だったようでなによりです。
色も良いし、手ブレ補正も効いてますね。
これで玉ちゃんパパの荷物が軽くなりますね。
分隊長殿
お暑い中でのお仕事、ご苦労様でした。
熱中症にはくれぐれもご注意を・・・・・・・
>おデブちゃんは、それなりに「あじ」ありますしね
ホントのおデブちゃんはダメなんですけどね(笑)。
基本、「スリムが好き」です。今だとダントツで佐々木希さん!
>怪獣のお気に入り撮れました??
数枚撮れましたよ。
輝度差が大きくて、さすがのS5でもバックが飛ぶか、顔が暗くなるかの
どっちかが多かったんですけどね・・・・・・(笑)。
エレメンツでちょっと調整してみようかと思ってます。
「アリスのティーパーティ」でブンブン回ってる時はJpegで連写しましたが、
それ以外はRAWで撮って来ました。
時間がなくて未現像なので、明日の休みを使って「現像・調整・プリント」します。
「アリス」でファインダーを覗きながら連写してたら
三半規管が超ダメージを受けまして・・・・・・・(笑)。
死ぬかと思った(爆)。
書込番号:9779408
2点

★さすが軍曹、
[V]解って頂いてうれしいです。
(いいでしょ)
>未谷さんもテリトリーです。
・・・東海地区会員、多分一番多いのかな?
■■「我は東海地区」!!と思われる方
手ぇあげてぇ〜。■■
>「もう限界かな」
・・・よくぞここまで頑張ってくれました・・・
ディスプレイさん「ありがとう」ですね。
★隊長、(も、夜更かしですね)
>死ぬかと思った(爆)。
・・・若さには勝てんです、はい。
>ダントツで佐々木希さん!
・・・激しく同意!!
ずっと、美咲さんとか「お姉さん系」が好みだったんですが、
最近はめっきり、「ぴちぃぴちぃ」系です。
TV「動物奇想天外」終了はちょっと残念でしたネ。
「化粧した希ちゃん」もいいですが、
「すっぴんの希」ちゃんが、もっと好みです。
余談
「希」は「まれ」で、「のぞみ」とは読めないですよね・・・。
まだある
「アジサイしょうぶ」
書込番号:9779532
4点

★BONさん、
>85mmも素敵です。
・・・ありがとうございます。
これ、はまりそうです。
>S5に35mm、S3に85mm付けて2台体制
・・・S2も気になるし、それこそ
「BONNOU120%」です(爆)
BONさん、煩悩赴くまま、(S3)いっちゃたんですね(笑)
★ぽんちくんさん、(最近まで「ぼくちん」だと思いこんでました(笑))
素晴らしい、ブログ拝見しました。
これからも、もっとS5Proの良さ発信してください。
「☆ボケ」いいですね。(あじ蟻杉ぃ)
「Mir 10A」ごっついきになる・・・近寄れそうだし・・・
で、どうやって「F」マウントに装着するのですか?
■関西地区会員なんぼいるんやろ?
★クラナドさん、
いらっしゃいましぃ〜!
どんどん、Upしてください。
すんません、軍曹直々の
J.D.×E.T.(角なし)+メンズポッキーで、逝ってます・・・。
仕事しな、あかんのやけど・・・
書込番号:9779534
4点

>「希」は「まれ」で、「のぞみ」とは読めないですよね・・・。
美人だからい〜んです!(怒)
文句言うんじゃありません!!(怒)(怒)
書込番号:9779551
2点

BONNOU108×10さん>>>>>
S3ご購入、おめでとうございます。
S3に18-200VRは私のフジの原点セットです。
S3、いかがですか???
私は大のお気に入りで、プラボディで軽いし絵もフジだし、アコースティックな感じも好きです。
設定モード数はS5より明らかに少ないですが、これで十分だと思っています。
最近はS5よりS3を使い倒しています。
背面の液晶、文字を映すとちらついた感じになりませんか?
実はわけあってS3を2台使ってるんですが、2台ともちらつきます。
BONNOU108×10さんのはいかがですか???
書込番号:9779766
2点

ぽんちくんさん・みなさん、みなさんおはようございます。
スレ主さん、気が向いた時だけ書き込みお邪魔をいたします。(CPを開いた時には、すべからく読みかつ鑑賞させていただいております。)
手ぶらも--、なんですので、Fシングル大好きさんご推奨、E950で自宅10m範囲内で撮ってみました。曇り空、all-autoです=白が青みがかっているような--。
nic-o-cinさん(迂回スレ=ご無礼いたします。)
蝶止・指でnicさんのご尊顔イメ−ジできましたよ。(まさしくnicさんの指=でも、器用なことできたんですね・に、びっくり)
参考出品奥様写真に賞賛の--私は、塩など--やはりここではオロナインをすり込むのが最適かといいつつ--、そのうちnicさん、モデル&ポ−タ役に--。なにはともあれ、皆様がおっしゃられているように、ふ唱ふ随=とてもよいことですね。奥様目覚められて、家事負担割合増加したりして。Fさんの老後になっても<いつまでも?>の写真、おもいだします。
>東海地区手をあげて
は〜あい。浜名湖は、VWヴァナゴンさんより近いです。VWヴァナゴンさんの撮られたもの見て、ふむふむと唸っています。天浜線(天竜浜名湖鉄道)と浜松駅から出る遠鉄<?>だと思いますが、とても郷愁を--。
画像に乱丁がありましたので、後ほど。すみません。
書込番号:9780523
3点


みなさん、こんにちは。
W投稿になってしまいました。上を削除依頼してあります。
また、久しぶりで日付デ−タ設定しないままの撮りで申し訳ありません。
本日の10時半過ぎ撮影です。
書込番号:9780813
3点

ぽんちくん、スレ立ち上げおつかれっす!
今しがた庭のドクダミでボディぐるぐるやりました。
まー花はきれいでないのですが、、、^^;
4800万画素はありませんがちょっとデータでかいので試しに
そのまま上げてみます。
だめなら縮小して上げます。
書込番号:9781605
3点

無事上がったみたいです^^
記録を600万画素でしたので画素数的にはたいしたことないです。
センサーサイズは1.はフルサイズちょっと欠ける位。
2.はフルサイズちょっと大きいくらい。
師匠、モニタいよいよですね^^;
RDT262WHかな?
うちのも起動時やお目覚め時にバチッバチッと出るようになってきました。
ちょっとやばいかも。
クラナドさん、はじめまして。
ゴジュウカラですよね、よい環境にお住まいのようでうらやましい^^
sharaさん、こわい^^;
書込番号:9781757
3点

>sharaさん、こわい^^;
なんと言っても、今一番好きなタレントさんですので・・・・・・(笑)。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B8%8C
訓読みだと一応は”のぞみ”とも読むようですね。
「表外」ってのが良くわかりませんが・・・・・・・。
ちなみに今月は”のぞみ”に8回「乗り」ました。
もちろん東海道新幹線の・・・・・ですが(笑)。
消されそうだなぁ(笑)。
書込番号:9781880
3点

未谷4610 さんお世話になります。
今回の鉄道は、全部天竜浜名湖鉄道です。
遠鉄電車はイマイチそそられないのです。
やっぱり田舎を走る鉄道がいいのです。
おばちゃんも声をかけてくれるし。
「おにーちゃん、ジーゼル撮りに来たん?」
とか・・・。
クラナド さんはじめまして、
鳥の写真いい感じですね。200mmであんなに撮れるなんて
すごいです。 これからもよろしくお願いします。
書込番号:9782617
3点

姓はオロナインさん
>もう限界かな
とっくに・・・。
クラナドさん
はじめまして。
このシリーズはまだまだ続きます(きっと)ので、どんどんアップしてください。
撮影を楽しみましょう。
Latitude1xさん
>「☆ボケ」いいですね。(あじ蟻杉ぃ)
「Mir 10A」ごっついきになる・・・近寄れそうだし・・・
で、どうやって「F」マウントに装着するのですか?
ブログを見ていただきありがとうございます。
一応、Fマウントもどきなので、そのままS5につきます。
Cuculusさん
>ぽんちくん、スレ立ち上げおつかれっす!
ありがとうございます。
>今しがた庭のドクダミでボディぐるぐるやりました。
単眼のぐるぐるですよね。すばらしい。
S*シリーズじゃありませんが、貼らせてください。昨日作ったピンホールとG1の作例です。せっかく作ったので、いろいろ試したいところですが、雨だし・・・。手作りの変なのを貼ったカメラを人混みで構えるのも何ですので、こんなのになってしまいました・・・。
ISO1600での撮影ですが、高感度ノイズは白黒にすると良い感じになりますね。
書込番号:9782709
3点

kawase302さん、
こんばんは。(そちらはまだ昼ですね。)
S3は、日曜日の夜入手して、まだ室内でのテスト撮影しかやっておらず、
今度の週末に活躍予定です。
画面(文字)のちらつきの件ですが、特に問題はないですね。
kawaseさんのおっしゃる「ちらつき」がどのようなものか分からないのですが、
「白飛び警告表示」ではないですよね?
そんなことは知っていると怒られそうですが、とりあえず書いておきます。
メニューの先頭にある「撮影画像確認」を「確認」にして、
撮影後の画像表示状態でFnボタンの一番右のヤツを押すと「白飛び警告モード」
になり、kawaseさんのおっしゃるような状態に近いのかなと思いました。
このまま撮影を続けると、電源を切っても撮影後の表示モードはこのままになり、
白い文字等がチカチカします。
違っていたらごめんなさい。
P.S. 「アコースティックな感じ」---いい表現ですね。
書込番号:9782769
3点

我が家には、犬のほかにこんな奴もいます。
部屋中フンだらけです。しかも、自分は鳥だと思ってないようです。
ちなみに、奥の絵、私の似顔絵です。
残念ながら・・・・そっくりです。
書込番号:9782884
4点

どうもです。
御大、ホルスタイン素晴らしいです。
首を上げている牛が1頭いたら購入させていただきます^^;
価格はご相談ということで。
未谷さんの赤くうなだれた花、哀れで好きであります。
VWヴァナゴンさんの廃船も好きであります。
季節柄、海にも行きたくなりますね
もちろんLatiさんの「V」もですが、チョッとシュチュエーションがわからない。
盗撮かな(バキッ
パンストの目がなまめかしいです
書込番号:9782951
4点

あらっ、未谷さん、950持ってるんですね。
ニコンは何でこの色を捨てちゃったんでしょうね。
コンデジは900系、デジイチはD1系がサイコ〜です。
Latitude1xさん、くだらないギャグに付き合っていただき、
あっざ〜す。くだらなついでに、あじさい菖蒲です \(`o″)バキッ!
勝負権なしでした・・・・・
> 東海地区会員、多分一番多いのかな?
多分、私が東海地区東の果てだと思います。
> ちなみに今月は”のぞみ”に8回「乗り」ました。
コレってすごく悔しいんです。
大阪へ行くのに、三島駅にのぞみが停まらず、
こだまで行くと、停車駅ごとに『のぞみ』の通過を待たされ、
東海道新幹線って単線?って思っちゃいます。
東京からのぞみで行くよりも時間がかかるし・・・・・
のぞみなんて嫌いだ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9783517
4点

>停車駅ごとに『のぞみ』の通過を待たされ・・・・・
これ、わかります。3月に浜松へ行った時がそーでした。
ヴァナゴンさんと未谷さんも実感されていらっしゃることと思います(笑)。
それにしても新幹線ってあんなに本数を走らせて儲かるんですかね?
http://www.navitime.co.jp/diagram/00004305_00000110_t1
普段使っている武蔵野線より多いと思います(笑)。
カメラと関係ないネタですみません。これも消されそう(笑)。
書込番号:9783901
3点

sharaさんは、武蔵野線に乗る時は、耳に赤ペンを刺します?
西船-府中を結ぶ武蔵野線は、学生時代の愛称が
「ギャンブル電車」でした・・・・・
困った時の一言、おやすみなさ〜い
書込番号:9784025
3点

>学生時代の愛称が「ギャンブル電車」でした・・・・・
おそらく今もそーだと思います。
赤ペン、自分で刺したことはありませんが、
土・日の夜に武蔵野線に乗ると短〜くなった赤鉛筆が
あっちこっちに散乱してました。
京葉線と繋がってからいくらか減った気も・・・・・。
ギャンブル組と「舞浜」組で仕様が全く異なります(笑)。
本日、休みを使って先日のTDLの写真を現像・調整・プリントしてました。
アトラクションの順番待ちの時に撮った背景との輝度差の大きなものは、
エレメンツで顔は明るくなるものの、やっぱりちょっと不自然な感じがします。
ISO感度を高めにしてSSを稼いでいましたので、これが原因か?
もともとエレメンツを上手く使えていないってのが最大の要因でしょうが・・・・・(笑)。
結局プリントしてコルクボードに貼ったのは、
シンデレラ城の前で斜光で撮ったものばかりになりました。
玉ちゃんパパ2号(1号はFさんネ)としてはケッコー満足してたりします(笑)。
書込番号:9784475
3点

★shara隊長の
(怒)が三つと
「怒りのアイコン」が
「希」(のぞみ)ちゃんへの思いが
感じられますね。
・・・でも「文句」のつもりは無いんですよ。
「余談」ですから。
★ぽんちくんさん
FマウントそのままOKなんですね。
M42マウントなのかと思ってました。
「G1+ピンホール」
・・・昭和のにおいがします。
★ニックさん、
[V]は、むっちり美味しそうな子に
「ちょっといいですか〜?」って声をかけて、
「おじゃましま〜す」って、
くっ着くように重なって肩口から撮りました・・・
( ・A・)=Cく ´Д`;)
「長い影」・・・良いです!
★Fさん、
>のぞみなんて嫌いだ〜
・・・ずぇ〜ったい、隊長に撃たれます(笑)
書込番号:9784539
4点

>・・・でも「文句」のつもりは無いんですよ
勿論、承知しております。
分隊長なら分かって頂けるであろうと・・・・・・・。
「怒りアイコン」は気にしないでくださいね〜(笑)。
書込番号:9784965
4点

みなさんおはようございます。
Fシングル大好きさん
E950も太鼓判、嬉しいかぎりです。
私は、鑑識眼・審美眼がないので、雑誌の提灯記事に踊らされて--。
不思議なもので、中古で買うと結構再販できるのですが、新で買うと--、950も新で100 kでした。<デジタルものだけは、他のものも含めて時代を読む力がなく、結構無駄遣 いをしました。=下に書くことと少し関連>
ところで、--S2・S3・S5の特長を簡単に書き表すとどんな言葉になるでしょうか。
<前にお教えいただいたデジタル対応レンズと非対応レンズの違いとてもよく分かりま した。>Fシングル大好きさんの詳論知りたいです。=お暇な時で結構です。
VWヴァナゴン さん
天浜線、いつか追っかけしてみたいです。いずれどこかでお会いしますね。よろしく。
sharaさん
私の新幹線最寄り駅は豊橋で--「のぞみ」なんて高望み・「ひかり」でさえ捉えられな い。写真うまくならないわけです。お〜い、「こだま」です。<そんなに利用しない ので怒り心頭にはなりませんが。>
*赤ペンに参加。
F2時代に最高に決まった写真が--、「タイティエム」<四白流星=ほくろイケメン馬>
勝つと思ったのに--多分・加賀武のイシノヒカルに--<こちらは無骨> ?十年前、菊 花賞=京都でした。時移り、ロマン+@より即物<カメラ周辺物>になりましたが--、 今やその金もなし。
(文の整形なし。読み辛さご勘弁)
書込番号:9785398
3点

so-macさん、皆さんこんにちは
前回は、”その13”で参加してからあっという間に16になっています。
スレのペースが速く、撮影、書き込みなど全く追いつきませんがマイペースで参加させて頂きます。
今回のガンダムは夕焼け&イルミです。
書込番号:9785634
8点


こんにちは。
S*シリーズじゃないですが、最後に、もう1回だけ貼らせてください。このスレに貼るのはこれで終わりにします。
>M42マウントなのかと思ってました。
M42とFマウント両方OKのタイプだったようです。マウントを交換するようになっていたみたいです。M42のパーツは無くしてしまったかもしれません。なので、交換できるということを忘れていました。
書込番号:9785895
4点

Cucさん、
ぐるぐるは大判用レンズを使用していると思うのですが、大判レンズの解像力は35mm
用ニッコール等と比べ大分悪く、例えば解像力チャート35mm用135mmレンズが150本
読めるのなら大判用135mmレンズは100本に満たなかったと記憶しています。
ぐるぐるは撮影素子のサイズが大きくなるので拡大倍率が低くなりレンズのアラも見えにくく成ると思いますが
実際大判レンズで回析現象がおこらない絞り値でぐるぐる撮影をしてレンズが問題だと感じられた事は無いでしょうか?
分さん、
>今なら付いてきます。
要介護5、ではなく了解後昼寝。
書込番号:9786417
3点

ジャック・ダニエル・・・。
私のジャックダニエルは、No.7ではなく、No.1って書いて
あります。ここ10年ぐらい飲んでません。
三猿は有名ですが、一番右のサルは??何持ってるのでしょうか?
ヤシの実?
書込番号:9787015
5点

今日は埼玉支部会員なら年に3回(桜、紫陽花、彼岸花)は通う権現堂に行ってきました。
もうほとんどの紫陽花が痛んでいて、撮影には厳しい条件でしたが…。
書込番号:9787447
6点

>すいませんスレ主はぽんちくんさんでした。
ドンマイ!
S*シリーズでないものばかりアップしていたので、少し古いですが、未公開のS5で撮影したものもアップします。
書込番号:9788019
5点

ぼんちくんさん、皆さん、こんばんは、
スレの流れが速くてROMばかりでしたが、久し振りに投稿させて下さい。
近所の公園、花菖蒲の時期に賑わうのですが、蓮も増えて来て見応えが有る様になりました、
蓮花の色も濃くて、これからの撮影が楽しみです、と言ってもこの週末じゃ遅いかな、
喜光寺や万博公園も行きたいと思っているのですけどね。
書込番号:9788021
6点

どうもです。
ハッタリ牧場さんのガンダム、あいかわらずいいです。
四番目のショットなんか凄いですね^^;
こうしてみるとガンダムのキャラクターデザインは大変よくできていると思います。
360度見渡して破綻がないです。
無機質な物体なのに立ち姿や腕、脚の角度で実在感や持っているはずもない感情まで表れていますね〜
オラは鉄人28号やアトムの世代で、今でも紙に描くことができます^^;
デザインがシンプルということですが・・・
ガンダムには特別興味はありませんが、こってりしたメカデザインから感じる鬱陶しさと、反面精緻な説得力のあるデザインの面白さでは隔世の感があります。
実在と虚構を考えるには最高のテーマです。
書込番号:9788076
6点

nicさん、
もうご存知かもしれませんが、今年の秋以降にこちらを撮りに行かないと。
鉄人28号復活!
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090629/trd0906292046011-n1.htm
私は宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999世代なので、行く場所がないです。
誰か、実物大の宇宙戦艦ヤマトを造ってくれないかな…
書込番号:9788181
5点

flowers-photoさん
いつも、すばらしい花の写真、どうもです。
#あちゃ〜、また、はっぴぃあいすくりぃむだ・・・。
#あちゃ〜、また、S*シリーズじゃない・・・。
書込番号:9788189
2点

レンさん、すばやい情報、驚きました。
鉄人にも驚いた出巣、古メタルで原寸大・・・
コリはどうかと思いますぜ・・・
鍋や釜のデザインと同じですぜ(バキッ、簿キッツ
・・・でも露天において古くなったら面白いかも、錆びが浮いてきたら撮ってみたいです。
作ってる方には申し訳ありませんが、当時の漫画は三次元用にデザインされてません。
「早く描ける」ということに主題があります。
アトムの頭は立体にすると破綻します^^:
鉄人やアトムは虚構のままでいいんじゃないかと・・・
書込番号:9788314
3点

レン兄弟
お疲れ様です。m(_ _)m
おいら、某焼肉店で第3回オフ会を実施してました。(フォトブックの相談です。)^^;
ニックさん
悪気があって言った訳では御座いません。
ただ素直に… 御大が褒めてるので、素直に褒めました。
奥さん 素直に撮って上手いっす。ズリズリ。
Laさん
おいらが撮ってるゆりは人が植えたものです。
山に行けばユリは見れますが、群生は稀です。
Cuさん
ブレの話は奥が深いっす。
それと色々お手数御掛けしますが、今後ともよしなにお願い致します。m(_ _)m
それと夏には、梅干しです。是非食べて見て下さい。
御大
今日、帰りが23時過ぎますので、肌色調整後明日送ります。
因みにオフ会で、少し酔っ払っています。
CS3とHS-V3インストールするかなぁ〜。
Fさん
トウモロコシのヒゲで作った夏用頭裸、ちゃんと送りますから安心して下さいな。
師匠
隣組オフ会終了しました。エヘ
書込番号:9788352
4点

赤と青です。
レンさん、波動砲だけならある場所知ってるんでご案内します^^;
2台抑えてあります。
Z先生、負けを素直に認めるところから進歩が始まるんです(エラソ〜
この悔しさがいつか芥川賞に繋がるんです(ホントカイ
書込番号:9788542
7点

車での移動中、赤信号ただ待ってるだけじゃツマンナイ
ので、信号待ちの間、パパッっと撮りましたシリーズです。
結構、スリルあります。
でも、やっぱアブナイので、もうやめます。・・・たぶん
えっ?なんでも撮りゃいいってもんじゃない?
仰せのとうりでございます。
書込番号:9788607
6点

ニックさん
色々な情報を教えたいんですが、まだ帰宅出来てません。^^;
書込番号:9788636
4点


flowers-photoさん、ハマのブログにご訪問いただき有難うございました。
いつも、綺麗なフラワーの写真(flowers-photo)を拝見させていただき、参考になります。ところで、ハスの群生の中に橋があり、撮影しやすい公園ですね。訪れてみたいものです。厚かましいですが、差しさわりがなければ(flowers-photoさんの近所ですので)3枚目の写真の公園の場所を教えていただけないでしょうか。もし、可能であれば、ハマのブログに非公開コメントとしてお願いいただけましたら幸いです。非公開コメントはエキサイトのブログに無料登録していただけましたら可能となるはずと思います。
書込番号:9788927
5点

レンさん
>もうほとんどの紫陽花が痛んでいて・・・・
仰るとおり年3回は行きますが、ど〜もアジサイだけは
ちょっと”汚い”感じがするんですよね。
もちろん花はちゃんと咲いているのですが、
蜘蛛の巣が張っていたり、わけのわからない粉(?)が付いていたり・・・・・。
上手く表現できませんが、
アジサイはグリーンセンターの方がキレイでした。
ニックさん
>ガンダムのキャラクターデザインは大変よくできていると思います
直線的なガンダムのデザインも良いですが、
曲線で構成されたジオン軍側のデザインは更に良いと思っています。
”スパルタン”的でかっこよいです。
このあたり、是非yebisumaru さんのコメントがいただきたいです(笑)。
書込番号:9788928
3点

NikonのNX2を使ってみました。
NC4やNXに比べて動作が早くなっているのと、
操作系が大分良くなっていますね。
まだまだ、二度手間的な操作がありますが・・・・・
データを大切に考えた演算をしているのが
一番良くなった点かな?・・・・・飛ばず潰れず
S5を生かす最良現像ソフトはHS-V3だと思いますが、
慣れの問題からレタッチは、Photoshopが一番かな?
up画のように、どうもしっくりこない・・・・・
Zさ〜ん、HS-V3とPhotoshopの組み合わせがサイコ〜よ
書込番号:9788971
5点

皆様、こんばんは。
ちょっと見ないと久しぶり.....となるようなスレですね(笑)
オロナイン師匠、
チロリン村にします!(笑)遅れましたが、ありがとうございます。
nic先生、どうもです。
残念ながら?カオを上げてるウシはいないようです(苦笑)
先にアップされた長い影と「赤と青」の青の方......いいですね!
純情好中年Zさん、どうもです。
肌色はリアル感でお願いします(笑)
自分的には人の肌の色の扱いは難しく感じていますので.....。
本日とある風景写真家よりブレについて直接名指しではありませんが指摘受けました....(苦笑)
ハッタリ牧場さん、どうもです。
滔々と流れてきているスレなので混乱しますよね(笑)
ガンダムは自分の友人が喜んでいます(笑)
熱狂的?な方が何名かおりますので。
書込番号:9789013
5点

四猿というのがあるんですね。知りませんでした(恥
「しざる」といい、股間を押さえているそうです。
(看板は、ヤシの実でしたが…)煩悩多い人・・・・「押さえてますか〜?」
レンズが好き さんお世話になります。
白アジサイの28−75…ヤラレタ感たっぷりです。いいな〜
宇宙戦艦ヤマト…沖田艦長の最後泣きました。
セリフは、イマイチおぼえてませんが「……・・懐かしい」?
ハッタリ牧場 さんお世話になります。
おまけのガンダムかっちょいいです。で、これ何型でしたっけ?
nic-o-cin さん 「青」=仮面の忍者赤影・・・・風雲たけし城 スンマセン
書込番号:9789036
3点

nic-o-cinさんありがとうございますm(__)m
ガンダムに憧れてプラモデルを作っていた子供時代には、実物大のガンダムは夢であり、非現実的だと思っていました。
実物を見ているとアニメの中のシチュエーションが思い出されます。
ガンダムの足元で妄想にふけります。
4枚目はモノクロにしてみようと遊んいたらこんな感じになり、気に入ってます。
書込番号:9789147
4点

VWヴァナゴンさん
此方こそお世話になっております。
4枚目はマグネットコーティングを施してみました!G-3ガンダムです。ニュータイプ専用です(^-^;
書込番号:9789214
4点

失礼します
ハッタリ牧場さん サイコーです。ありがとうございます!!
いやーーー、絵になりますねぇ。
ジオン側ですか・・・。ゴッグとか、アッガイとか、ゾックとか、どこまでがまじめなのか良くわからない機体がいいですね。ゲームとかで使うと結構いいんですよ。(失礼しました)
書込番号:9789351
4点

>イマイチおぼえてませんが「……・・懐かしい」?
「地球か・・・・・・。何もかもみな懐かしい」
だったと記憶しています。
しかし”脳死に至っておらず、蘇生した」という
「完結編」の設定には腰を抜かしたものです(笑)。
>どこまでがまじめなのか良くわからない機体がいいですね
ズゴックとかね(笑)。
でも”やっぱりザクがスタンダードだよなぁ”と思う今日この頃・・・・・・。
書込番号:9789565
4点

Fさん
CS4いくらするのか、メールお待ちしています。
最近、CFやSDが安くなったので16GBをいれました。
驚いたのは、CF16GBでもバッテリー1個で撮れしまいます。
気温のせいか? 短時間で撮ったせいか?
真冬じゃ考えられません。
書込番号:9791312
4点

オロ師匠
>大判レンズの解像力は35mm用ニッコール等と比べ大分悪く、
師匠が以前いわれたようにフジノンをS5やS3、S2で使うと35ミリ用
レンズを使った場合と比べて切れが不足しているような印象がありました。
今回のテストで使えるのはフジノンW135とタム70-200でしたので
やってみましたが解像については思っていたほどの違いはなかったと
感じています。
これがタム70-200でなく、ニコ70-200だったらもっと違いがあったの
ではないかと想像しています。
気になったので深夜のテストでした^^;
うちも庭のユリが咲いたので持ち込んで撮りました。
シグ18-50NEWとタム70-200です。
書込番号:9792001
5点

Cuさん
お疲れ様です。
出来ればコシナでやって頂きたかったっす。^^;
Σ ですか…
書込番号:9792058
4点

Zさん、おつかれ!
夜遊びしてちゃだめよ^^;
コシナはそのうち、、、ね^^
so-macさん
>とにかくシャッターを切る
水草の色なのでしょうか。いいですね^^
yebisumaruさん、ごぶさたです。
22日はどこ行くのですか?
じぶんは時間があれば庭でフィールドスコープ、アイピース側に
写し出してみようかと考えています。
心配はお天気ですね。
sharaさん、ザクかっこいいですね^^ 特にあかいヤツ^^
書込番号:9792074
4点

今日は、ちと珍しい(私だけ?)ものをみつけました。
車での移動中、増水した小川で黒いものが…
ついついカメラもって見にいくとナマズ(たぶん)が濁流を登ってました。
地震でもくるのでしょうか。
書込番号:9792157
6点

我が家の長男が、小学生の時作ってました。(今は中一)
赤いヤツは、関節がよく動くので、いろんな恥ずかしい
ポーズをさせて、写真に撮ってました。
シャア大佐 すみませんであります。
書込番号:9792697
4点

関西支部内の連絡でスミマセン。
はまってますさん、公園は白鷺公園で、南海高野線の白鷺駅近く、また府立大学の近くです、
花菖蒲の頃には多くの人が訪れますが、遊水池の為、水が汚いのが欠点です。
周辺の商友会から頼まれて、花菖蒲の時期に白鷺公園の案内のポスターを作ったりしています、
今年はPX-5600の油性インクでプリントしたので、日に当たっても長持ちしたようです。
近くて良いのですけど、どうせならちょっと遠くへ行きたいとあちこち出かけています、
渡り鳥は地磁気を感知して渡りをするそうですが、人間にもその能力が残っていて、
他所へ出かけると、地磁気の変化でちょっとハイな気持ちになったりするんでしょうか。
書込番号:9793321
6点


Cucさん、
お忙しいのに深夜にもかかわらずテストデータを原寸で送信して下さりどうもありがとうございました。
さすがにきっちりした撮影なので大変参考になりました。
私も大判レンズ大丈夫だと思いました。 大変お騒がせ致しました。
ナゴンさん、
>ナマズ(たぶん)が濁流を登ってました。
ナマズの仲間のギギではないかと思われます。
川底でじっとしている永力のあまり無い魚がなぜ滝登りをするのか不思議ですね。
東海地方は地震が心配されているのでちょっと不気味ですが大丈夫の予感がします。
私も以前岸壁で黒アナゴの1m位のやつを釣り上げた時、たぶん連れ合いのもう一匹が何回も
ジャンプしていました。誰もいない真っ暗な岸壁でバシャン、バシャンと非常に不気味でした。
書込番号:9793445
4点

Cuculusさん,どうもです。
川底の水草?藻?の色です....やや強めに色を引き出していますが。
nicさん、どうもです。
銀河...ナイスショットです!(自分的にですが)
書込番号:9793543
5点

>中だるみですか?伸びないですね〜^^;
すみません。ネタないです。
(G1で遊ぶのにはまっちゃったというのもありますが・・・。)
週末は出かけるつもりですので、ネタを作ってきます。
そろそろ、返信数が90に近づいてきました。連日の深夜の追い上げを考えると
このスレも、明日までの命?
次のスレ主の募集を開始します。
よろしく、お願いします。
書込番号:9793629
2点

御大、牛届いてました。どうもです^^;
銀河もお褒めいただきまして恐縮であります。
85mmF1.4はこういう使い方はダメだと思いますが、こう使おうかと思っております。
カリッとこないですね・・・自分には35mmがしっくり来ます。
85mm用女性モデル探します。
書込番号:9793630
6点

こんばんわ。
>川底でじっとしている永力のあまり無い魚がなぜ滝登りをするのか不思議ですね。
きっと、恋の季節・・・・?
銀河の後で貼りにくいのですが、結局またまた「赤信号の間に」シリーズです。
プルプルの水は面白いです。車の通り過ぎたあとの風で思いもよらない葉の
動き、「あっ!」もう少し何とかしたかったです。・・・・信号青で終了。
残念。
書込番号:9793632
5点

あちゃ〜、またやっちゃいました。
2009/07/02 22:53 [9793629]
2009/07/02 22:53 [9793630]
2009/07/02 22:53 [9793632]
書込番号:9793661
2点

flowers-photoさん、こんばんは。
有難うございます。白鷺公園でしたか。大昔の小学生のときに訪れたままで、何十年以上、行ったことがなかったのです。
先週の土曜日、長居公園で撮影していた時、他のカメラマンに教えてもらった情報ですが、大阪でハスがある公園は、長居公園、日本庭園、服部緑地、桃が池、日下の古代ハス、天王寺公園内の慶沢園ということらしいです。もっと、あると思うのですが・・・。
関西支部のみなさん
他に情報はありませんか。S5proはもちろんS*proシリーズを情報交換の場として活用したいです。
書込番号:9793807
6点

ぼんちくさん今晩は。みなさん今晩は。
ぼんちくさん
ブログお気に入りに入れさせて貰ってます。私もオールドレンズに興味あります。
撮らないうちに100スレ行ってしまいそうな展開なので、S5買って一週間目にして、あわてて初撮りしました。記念のフアーストショットは愛犬と家内のツーショットです。
ヴァナゴンさん リクガメの件ですが。
8年前に買って来た時は手の平に乗せてたそうですが、確かに50センチ位はありました。
Cuculus
S5持ちやすくて、シャッターを押した時の感触も良いですね。
自分に合う道具になりそうです。
Sharaさん
今日撮ったものをL判で30枚ほどプリントして見ました。
確かに画作りは最新鋭というかフィルムをプリントしたように綺麗な諧調でした。
so-macさん
まだS3入荷の連絡ありません
S5使い易そうなので、先ずはガンガン使ってみた方が面白そうですね。
Latitude1xさん
[V]いいですね。
勿論そのほかもいですよ〜
nic−o−cinさん
奥さんが良い写真を撮られるのはnic−o−cinさんがいつも素晴らしいのを撮られるからです。
車のラリーで云えば、早いドライバーのナビゲーターはドライバーをやれば速いです。これはドライバーのスピード感がいつも横に乗ってるナビゲーターに、スピードの感覚とかブレーキポイントとかが知らず知らずのうちに伝わってるからです。nic−o−cinさんあっての奥さんだと思います。家は娘の方がセンスあります。
やっとS*Proの写真を貼ることが出来て、これで晴れて皆さんの仲間入り出来ます。
書込番号:9793946
7点

朝、一番のスクープは、実はこれでした。
写真は、帰りに写したのですが、朝通った時は、ホヤホヤで、
車の中で佐々木希さんそっくりのお姉さんがナナメになって
携帯かけてました。私は、小百合ストなのでシランぷりしました。バキッ!
書込番号:9793972
5点

ハス花の手持写真は無いのですが、情報として福井県南越前町に
ハス公園に隣接した「花はす温泉 そまやま」という町営施設があります。
http://www.somayama.com/contents/about/institution/index.html
泊まりでも日帰りでも可ですが良いところですよ。
もし行かれるのならご一報下されば他もご案内します。
花のピークはもう少し後かも知れません。
或いは今度の日曜日くらいかな〜(私は7月5日はダメです)。
明日でも一寸撮ってみますね。
書込番号:9794119
2点

失礼します
>22日はどこ行くのですか?
>じぶんは時間があれば庭でフィールドスコープ、アイピース側に
>写し出してみようかと考えています。
7月22日の日食ですね。皆既日食の見えるところ、とだけ答えておきましょう。
フィールドスコープでの撮影、気をつけてくださいね。肉眼で観察用の「日食グラス」は、あくまでも肉眼用(瞳径がせいぜい7mm)ですから。
NDフィルターで言えばD5相当のものが必要ですし、NDは赤外はあまりカットされてないようですので、ファインダーを覗くときは要注意です。
このあたりが参考になるでしょうか。
http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/index.html
VWヴァナゴンさん こういうときは
さすがですな 大佐
と、渋くキメましょう。(失礼しました)
書込番号:9794339
4点

千尋雷蔵さん
S5仲間の拡大は大変うれしく思います。
S5支持派が減ればS6なんて頓挫でしょうから・・・
(またその話か、反省
>>奥さんが良い写真を撮られるのはnic−o−cinさんがいつも素晴らしいのを撮られるからです。
ありがとうございますって、褒め殺し?・・・両方立てていただいて丸く収まりそうです。
でもここだけの話ですが、女房殿の「こう撮れば」というアドバイスで傑作撮れること稀にあります。
・・・うっ、傷口開いた
書込番号:9794513
6点

Cuculusさん
>ザクかっこいいですね^^ 特にあかいヤツ^^
そーです、そーです(笑)。
赤いだけならズゴックもゲルググもありますが、やっぱザクです。
特にあかいヤツ^^
雷蔵さん
>画作りは最新鋭というかフィルムをプリントしたように綺麗な諧調でした
でしょ?モニター鑑賞も良いですが、ホントにプリントすると本領発揮しますよ。
細かい所に拘らず、まずはプリンタドライバー任せでも充分満足できます。
実は今のような深い仲(ヒィ〜〜〜)になるずっと前にLati分隊長が
S5のレヴューにそう書いています。
私もそれを引用させていただいています。
2007年2月28日 19:06 [58237] と2007年3月4日 00:57 [58735]
の発売初期のレヴューですけどね(笑)。
書込番号:9794543
4点

千尋雷蔵さん
こんばんは。
>ブログお気に入りに入れさせて貰ってます。私もオールドレンズに興味あります。
ありがとうございます。
オールドレンズとの相性があまりよろしくないと言うことになっていますが、私は、気にせず撮っております。どんどん撮って楽しみましょう。
さて、100レス目前です。立候補を待っております。
よろしく、お願いします。
書込番号:9794569
5点

★ヴァナゴンさん
「7年熟成J.D」ですね。
ラベルも今と全然違う様な・・・
そもそも金文字
どない見ても(働かざる者)
「食わザル」に、みえますけどぉ(笑)
「しざる」→「せざる」?
★ニックさの「85mm」の作品、
良いとおもいますよ。
[9788076] F1.4の後ろ姿なんて、
「ぞくっ」ときましたよ。
勿論「ぽち」
★はまさん、flowers-photoさん、
>情報交換の場として活用
・・・らじゃぁ!
★千尋雷蔵さん、
中々渋いレンズをお持ちで・・・
[AF35-70 F3.3-4.5]落ち着いた、
良い描写ですね。
書込番号:9794632
8点

★Zさん、
>人が植えたもの
・・・てっきり、登って撮ってきたものと・・・
(思いこみやばいですね。)
★オロ隊長、
>要介護5、ではなく
・・・↑これならまだ、
「介護」必要なさそうですね。 (゜-゜)\バキ
★隊長、
↑もち、「承知」であります。びしっ!
・・・レビューなつかしい、
あの頃から、運命の糸で・・・むふっ。
@「ぎおん」は近江牛を格安(もちお安くは無いけど)で、頂けます。
(座敷とお洒落なテーブル席有ります)
近江牛食べるなら一押しです。
AYOKARO
芸人写真貼ってるところは
「めちゃ旨い」ためしなし・・・(苦笑)
B高安
小さな店で始めた頃のうまさに、
少し戻ってきました・・・
一乗寺では「亜喜英」もおすすめ。
書込番号:9794639
4点


もうこのスレも100を超えてるようですが
2009/07/02 23:55 [9794119]でご案内しました「そまやま公園」です。
公園には何種類かのハスが活けてあるようで見頃も巾があるようです。
撮りに来ているカメラマンに聞きましたら今が旬だって云ってました。
公園から外れたところにはハスを栽培しているところが多くあります。
ハスの全国出荷量は一位だそうです。
書込番号:9795909
4点

yebisumaruさん、ないしょですね^^
推測ですが、、、ヒマラヤ、、、^^ \(`o")バキッ!
ラサとかもいけそーですよね。
サイト参考にさせていただきます。
ところでぽんちくんも書いていますが次のスレ立てお願いできないでしょうか。
基本手酌ですので、、、旅立つ前にお願いしますm(__)m
Satosidheさん、kawase302さん、flowers-photoさん、千尋雷蔵さん、
すー.jpさん、f64nextさんも次以降お願いしたいですね^^
え、誰か忘れてねーかって、、、^^; ほら、ほっきゃーどーの、、、^^
スシくいね〜。
新旧問わず立候補お待ちしています。
書込番号:9797057
2点


うっ、、、立ててしまいました。
その次の「その18」から、
またおねがいします。
>Satosidheさん、kawase302さん、flowers-photoさん、千尋雷蔵さん、
>すー.jpさん、f64nextさんも次
↑↑ あ、あっ、「関西地区会員」 何人かおるっ!
書込番号:9797197
2点

ぽんちくんさん
見事100レス、達成ですね。大役、お疲れ様でした。
写真は全然貼れず、横レスばっかりで申し訳ありませんでした。
分隊長が”17”建ててくれましたので、
こちらで楽しんで参りましょう。
書込番号:9797422
1点

ありゃ?...END。
ちょっと離れると浦島太郎になりますね。
ぽんちくんさん、ご苦労様でした。
あまり貢献できず、すみませんです。
書込番号:9797534
1点

ぽんちくんさん、お疲れさまでした^^
よいスレッドでしたね。2巡目もよろしくですm(__)m
殿堂入りですよ^^
Zさん、コシナ近々あげますね。
書込番号:9797682
3点

Cuさん
コシナありがとうございます。
おいら、ようやく帰宅の電車に乗ったとこです。
明日は休みなので、早起き出来たらCuさんとこの近くで、古代ハスでも撮ろうと思ってます。無理だろうなぁ〜^^;
ここ1週間、まともに寝てないっす。(ToT)
書込番号:9798174
2点

皆さん、ありがとうございました。
無事、任務完了です。
順番が前後しますが、これにて、このスレを閉めさせていただきます。
書込番号:9798221
2点

ko-zo2 さんこんばんわ。
3枚目のつぼみの写真、わたしのモニター的には、
すごく不思議にみえます。なんか、つぼみが中から光ってる?(提灯みたいに)
ようにみえます。う〜ん、S5いいですね。「えっ、ウデ?モチロンです。」
ぽんちくん さんお疲れ様でした。
またふしぎワールド楽しみにしてます。
書込番号:9798269
1点

VWヴァナゴンさん
残念ながら全く偶然でした。
黙っていた方が良かったかな〜
書込番号:9798425
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんばんは。
その14はまだ開店中ですが、レンさんの跡を引き継いで僭越ではありますが、プレオープンしておきます。
お約束?のS5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK....
他機種、後継機云々のお話も出てますので比較参考の為に?制約はユルいので色々拝見させてもらえたらいいかなとも思います。
せっかく画像のアップ機能もあるので生かさないと....!と言うか見せて下さい(笑)
とりあえずは、お気軽に〜☆
宜しくお願いいたします(笑)
なお基本は手酌ですので予めご了承くださいm( )m
5点

★so-macさん、
「その15」開店祝い!!
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませー
ちょっとまえの獲物
もちろん、Jpeg撮って出し
もちろん、「手酌」で・・・。
AiS35mm一本勝負!し杉かな(笑)
書込番号:9758631
4点

so-macさん、こんばんは(おはようございますかな?)
”その15”立ち上げお疲れ様です。
「ネタなし」ですが、”プレお祝い”ということで・・・・・・・(笑)。
価格コム史上、稀に見る「ご長寿リレースレ」はまさにFuji板の誇りですな。
ネタができたらまた貼らせていただきます!
書込番号:9758807
4点

Latitude1xさん,sharaさん早速の御来店?お祝いありがとうございます(笑)
立ち上がったばかりで、まだこんな感じですのイメージをアップします(笑)
皆様からのコメやアップが成長を早めますので....引き続き御贔屓にm( )m
書込番号:9758987
4点

御大
15スレおめでとうございます。m(_ _)m
ばぁ〜んと、北海道の大自然を見せて(魅せて)下さい。
おいらは、こっちの小さな自然を撮って来ます。^^;
ニックさんには直メールでGALを送る予定です。^^
フジのSシリーズと大自然はいいよね。
肌色もいいのよ。^^;
書込番号:9759521
4点

※古いはなし。その1
★軍曹!
>ホテルに潜伏してのゲリラカキコミ
・・・解って頂いて嬉しく存じます!
軍曹・隊長、そして皆さんに、負けていられないので、
日々、射撃に努めている所存です!
※古いはなし。その2
★Zさん、
Fさんに「こくってるよ」って知らせて戴いてありがとう。
肝心のFさんは気付いて無いけれど・・・(笑)
ちょっと、こだわった。
・・・やぁ〜っ、
大口径レンズっておもしろいですね〜っ。
でわ、さいなら、さいなら。
さいなら。
書込番号:9759782
4点

あああああ〜 もう15がおったっている。という事で今撮りやした。
WB設定5300K、スタンダード、JPG撮りっぱなし。
手酌、鈍足スレ希望しますがダメだろうな〜
書込番号:9759799
3点


so-macさんがお婆さんになってるのは何故?
写真道を極めたからかな?
儲け過ぎた?
書込番号:9759950
2点

こんにちは^^
蒸し暑いです…
仕事はかどりませんf^_^;というよりはしたくないです(>_<)
オロナイト師匠、ありがとうございます。
蚊取り線香といえば日本の夏ですね(^^
線香一周でだいたい時間決まってますよね^^
純情zさん、どうもです。北海道の夏も年々、北海道らしくない感じもします。
湿気がありカラッとしてないと言いますか…温暖化が一因のように思います。
ともあれ、おばあちゃんになりましたが、がんばります。
まだまだ若いモン?最新機種?には負けられねえだ。
書込番号:9760161
1点

so-macさん
北海道が蒸し暑いとなると世も末ですねぇ〜。
関東が30℃を越えることも珍しくなくなるこの季節、
毎年、梅雨のない北海道に移住したくなるんですが・・・・・。
そぅそぅ、防湿庫にも入りたくなります(笑)。
>オロナイト師匠
”オロナイン”より精悍で効きそうですね(笑)。
書込番号:9760246
2点

so_macさん皆さんこんにちは。
月曜日に注文したS5pro入荷したと、キタムラさんから連絡ありましたので、閉店間際 になると思いますが受け取ってきます。
K−7欲しかったんですが・・・。
これで晴れて皆さんと同じS*pro仲間になれます。(ならなくていいよと云わないで下 さい。)
オロナイン師匠がこの前使ってたようなのでマネして、ナノクリ60ミリは買えませが、中 古のAF35−70も注文しました。
ガンバッテ腕磨きます。
sharaさん
世も末も末です。昨日は31、1℃もあり那覇より暑かったようです。
今日も31℃位あります。
S*proでは無いですが貼らせて下さい。このカメラ散歩中のお気軽片手撮に最適で好きなんですが、明日からはS5道邁進いたします。何日かしたらS5デビューさせて下さい。
書込番号:9760513
4点


千尋雷蔵さん
>月曜日に注文したS5pro入荷したと・・・・・
FinePix S5 Pro、ご購入おめでとうございます!
K−7、評判良いですよね。
こっちにしなかったことを後悔するかしないかは、
ご本人次第というとこで・・・・・・・(笑)。
機械的な部分は最新機種にはそーとー劣るかと思われますが、
”画作り”の部分は未だ最新鋭と思っています。
(主観ですので突っ込みは無視させていただきます)(笑)。
S5での作例を楽しみにしております。
>昨日は31、1℃もあり那覇より暑かったようです
ゲゲッ、こいつは暑い・・・・・って雷蔵さんも北海道ですか?
これまでの書き込みを見落としていたらごめんなさい。
これで「S5愛好会北海道支部」は3名でしょうか?
「大阪支部」も3名かな?
「埼玉支部」は”名誉会員”含めて3名です(笑)。
書込番号:9760656
2点

>精悍
シェー カーン ってイヤ氏の新ギャグに採用内定。
家元、猛暑のTDLと豪雨のTDL
どっちがいいすか? って考えるだけ無視厚い
オロチョンの火祭り イヨ、マンテ〜 ♪
千尋雷蔵さん
すごい、良いところを散歩していますね。うらやましいX100。
>AF35−70
f3.3〜4.5は良く使いますが、けっこう難しいです。ちょっとの逆光でコントラストが酷く低下しますのでカメラのトーン設定をHARD位にするのですが、そうすると被写体によりDレンジを最大にしたりしなかったりその他状況によりこまめな設定変更をよぎなくされます(JPG撮影)ファインダーを覗いていてもフレアーがきているのがよくわかります。接写がきくし太陽を背にしたり内蔵ストロボ等を使った場合は高級レンズ顔まけですが、、。ここにどれくらいしらっちゃけるか作例があります。↓
http://review.kakaku.com/review/10503511928/ReviewCD=217872/
書込番号:9760699
3点

オロナインさん
ピンポンパンポ〜ン♪ 明日の千葉県浦安市の天気予報をお伝えいたします。
浦安市、明日は南の風、のち南南西の風で一日中晴れでしょう。
最高気温は30℃の予想。熱中症にご注意ください。
>猛暑のTDLと豪雨のTDLどっちがいいすか?
というわけで”こっちが良い”というわけでもなく、
否応なしに「猛暑のTDL」に決定です。
「夏休みの35度越え」よりはマシですが・・・・・・(笑)。
>オロナイト
宝石には「○○ナイト」という名称のものがケッコーあります。
「オロナイト」はどんな素敵な石なのかしら・・・・・・(笑)。
余談ですが、キヤノンがレンズに使う「蛍石」は宝石です。
天然の蛍石で質の良いものは「フローライト」という名称で
ショップの店頭に並ぶことがあります。
書込番号:9760840
2点



皆さんこんにちは。
sharaさん
>”画作りの部分は最新機種にはそーとー劣るかと思われます、
評判に惑われやすい人間です。予約せずにいまして、このまえの月曜日に聞いたら発売日に入手出来ないと云われ、S5proの値段を聞いたらK−7より安かったので注文しました。
S5proの画作りの部分は皆さんの作例を見て、何の心配もしてません。
ただ自分が撮れるかは謎です。でも撮れなくてもかまわないんです。
S2の中古を探そうと思ってたのですが、早く仲間に入れて戴きたくて購入決めました。
「S5愛好会北海道支部」入れていただけるんですか。
ラッキー。是非お願い致します。
姓はオロナインさん
私も師匠と呼ばせて下さい。
この川べりはいい場所ですが大半は民家の前を通りますので、ウンチ袋片手に首からカメラぶら下げたオヤジが、犬に引っ張られて歩いてる姿はかなり滑稽に見られてます。
リンク紹介ありがとうございます。
AF35−70難しいですか。聞いてから手配すれば良かったですね。
難しい事は嫌いな大雑把なB型です。
又いろいろ教えて下さい。
みなさん宜しくお願いします。
書込番号:9761027
2点

so-mac さんその15開店おめでとうございます。
開店祝いにギョーザを注文したら、大将が「うちのギョーザには
天日が欠かせない」と屋根に登っていきました。・・・ウソです。
Latitude1x さん お世話になります。
いや〜なかなかいいところですねー。今度、行ってみようかなー
で、ここどこですか?・・バキッ!
千尋雷蔵 さん ご購入おめでとうございます。
写真、いろいろ楽しみに待ってます。(たぶん、その20のスレ主も待ってるかも?)
いいな〜北海道。
Fさん、こちらに書きます。「タマちゃんのパパ」ってちびまる子ちゃんの
ライカパパですよね? うちには、2人子供がいますが、なんだか2人とも
へんなものがぶら下がっております。
あと、S2ファンのみなさん、ごめんなさい、ヤフオクで・・・・ました。
「僕がわるいんじゃないからね!ここの人たちが、あんなこと、こんなこと言うから
悪いんだ〜、ぼくのせいじゃないやいっ!」
書込番号:9761101
4点

暑い割りに速い足・・・もう20っでっか。
ぼ〜っとしてると何もせず終わってますね^^;
暫定的な新方向をアップしときます。
神様も騎士に転向、いいです〜
「ん」と「と」はキーが離れてるから入力ミスではないですね〜
暑くなるとどんどんわけがわからなくなってきます^^;
書込番号:9761131
5点

オロナインさん
>じゃー、宝石買ってくるねって言って、、、、、、
高級レンズを買ってこられるのは、キヤノンユーザー限定です(笑)。
レンズに入っている蛍石は当然「人工」なわけですが・・・・・。
>これ中の金色の針が成長(伸びる)します。
”ルチルクォーツ”ですね。素敵な原石をお持ちで・・・・・・。写真も凄い綺麗!
水晶の中の金色の針状の結晶の入り方と(”の”が多いな)、
石のカットの仕方によっては「キャッツ・アイ」効果が期待できます。
この石、「金色の線」→「金線」→「金銭」となり、
金運アップに役立ちますよ。
どーぞ大事になされてください。
(なんかインチキ商売の片棒を担いでるみたい)(笑)
雷蔵さん
>「S5愛好会北海道支部」入れていただけるんですか
スミマセン、自分で書いておきながら、私は「北海道支部員」ではありません。
実力と書き込み頻度で言ったらやっぱりスレ主のso-macさんでしょうね。
so-macさん、「北海道支部」の立ち上げ宜しくお願いします(笑)。
書込番号:9761138
2点

so-macさん、新スレおつかれ!
1番目の紙焼きかぶってます^^;
焼き直し!
お祝いに、ばら、、、^^ 撮ってきました。
sharaさんに楯突くつもりはないですが赤でいきます^^; おそまつm(__)m
千尋雷蔵さん、はじめまして。
S5いっちゃったんですねヽ(^o^)丿
カメラは自分に合う道具、使いやすい道具が一番です。
ブランドや機種ばかり見てるといつも疑心暗鬼になります。
S5は自分のカラー(スタイル)が作れるカメラです。
はまってますさん、ぽんちくんさん、nic-o-cinさん、sharaさん
(あいうえお順、じゃあないか^^;)他大勢が自分のカラーを作っています。
機械的にはオールドタイプですが現状これ以上のものはないと
おもっています。
書込番号:9761148
5点

Cuculusさん
>ほうわしてないみょん
寸留め、お見事! いぃ”赤”ッス!!
やっぱ、バラは”赤”ッス!
>S5は自分のカラー(スタイル)が作れるカメラです
御意!!
>他大勢が自分のカラーを作っています
加えていただき感激です。ありがとうございました。
書込番号:9761213
3点

オラのPCでは神様のアップ画像がでません^^;
金の筋入り水晶なんですか・・・すごいですね
どこで( )されたんでしょう。
(いろんな言葉がめくるめくってます)
仏様、ありがとうございます。
オラ色でてるんですね・・・
明日のロケにいっそう力がはいります。
ということで、今日のは放出しときます。
慣れないレンズでピン難しかったですが(当然AFですけど^^;)、やっぱ単焦点はスリリングで面白いです。
しばらくこの方向です。
書込番号:9761276
5点


Cuculusさん,どうもです。
>焼き直し!......(汗)
コレでどうでしょうか?(大汗).....
PC覗いてビックリです....ハ、ハヤイです(汗)
でも、遠慮なくきていただきありがとうございます。
千尋雷蔵さん、いらっしゃいませ!
スレだけではなく、S5本体にきちゃったんですね(笑)
>K−7欲しかったんですが・・・
自分も欲しいです(笑).......カタログはあります(苦笑)
S5愛好会北海道支部.......千尋雷蔵さんようこそ!
takaさんもですよね?
まだ北海道の方はいらっしゃるのかな?
スレに沿ってやはりS5proはもちろんS*proシリーズ もOKでいいでしょうか?
書込番号:9761442
3点

soさん、その15お疲れ様です。
遅くなりましたが、新緑の滝ですw
Cuさん、
白糸の滝の部分アップです。
ラベンダーと富士山は河口湖の大石公園付近です。
ハーフNDフィルタが欲しいと思った瞬間でした。
書込番号:9761611
4点

nicさん
85mmF1.4、お持ちだったんですね〜。
”nic流8514”これからも拝見させてください。
BONNさん
Cuculusさんに負けず劣らず、良い赤出てますね〜。
構図も好みです。
こりゃ”shara_RED"の冠、奪われそうです(笑)。
私もがんばりますよ〜。
でも明日は子供とTDLです(笑)。
書込番号:9761663
2点

前スレからの続きです。
>この、S2+・・・?ちょっと、いや、ヒジョーに興味あります。
単に、何のレンズを使ったか忘れたと言うだけです。
おそらく、Steinheilだったと思います。
ピンホールでぐるぐるをD100でやってみました。フルサイズ相当がやっとで周辺光量落ちしていまうS5に比べて、6×4.5サイズ相当でもOKなD100はすごい。
4×5のピンホールの作例を見ましたが、わたしのS5の作例は、学研の付録のピンホールカメラかと思うぐらい差があります。撮像面の大きさの差がはっきり出ますね。
S5proはもちろんS*proシリーズ OK!のスレではありますが、得意、不得意はあると言うことで、ご容赦を。
S5で撮った六甲山高山植物園も付けときます。
書込番号:9761680
3点

> ここにどれくらいしらっちゃけるか作例があります
センパイ、3/12じゃダメじゃん・・・・・ポチして4/13にしました。
> なんだか2人とも、へんなものがぶら下がっております
うちの2人は、大きくなると生えてくるって思ってます \(`o″)バキッ!
> ぼくのせいじゃないやいっ!
Cuさんのせいで、ぽんちくんさんがダメ押ししました \(`o″)バキッ!
レンさん、アッチこっちを飛び回ってますね〜
沼津へ来た際はご一報ください。
書込番号:9761851
3点

sharaさん
>・・・お持ちだったんですね〜
というか、持ちました^^;
S6貯金取り崩しです、必要ないかも知れないし(ぽきっ
そんなこんなで今日は試写でした。
この「宝石」のようなレンズ、気になっていたんですが用途から言って自分に合わなかったんですよね、ONEーチャン系とか花ができないんで^^;
パンフォーカス飽きたんで目先を変えます(ばきっ
書込番号:9761885
3点

改めまして、こんばんは。
手酌とは言いつつも、余りに早い展開で驚きと感謝いたしております。
robot2さん、どうもです。
下町の商店街といった感じでしょうか?
お肉屋さんのケース内にある自家製ハンバーグに興味があったりします(笑)
VWヴァナゴンさん、どうもです。
画像もユニークなコメも合わせて引き続きお待ちしております。
S2.......ヤフオクでどうされたんですか?(笑)
nic先生、どうもです。
nicスタイルで安定してますね。
拝見していてnic調は好きですよ。
BONNOU108×10さん、どうもです。
バラですね。
ツボミもまた美しいですよね。
現行機種ではないので単純比較は出来ませんが参考までの?オリとソニーの画像を。
彩度、コントラスト高めで何でも同じじゃないとか言わないで下さいm( )m
北海道らしさの点では純情Zさんの期待に少しお応え出来る...かな?(汗)
時期的には今よりもう少し先になります。
書込番号:9761946
1点

>Cuさんのせいで、ぽんちくんさんがダメ押ししました \(`o″)バキッ!
「銀塩諧調」「粒子感が何ともいえず絶妙です」
「コントラストに頼らず立体に見えるのはS2」
Fさん・・・・…あなたもです。
書込番号:9762097
3点

レンさん、どうもです。
滝と緑の画..いいです。
今日も札幌は暑かったので癒されます。
オマケにラベンダーと富士.....ラベンダーがその状況でしたらコチラとは約半月くらいの時間差があります。
ぽんちくんさん、どうもです。
問題ないですよ!
ノーマルな使用法からアブノーマル?な使用法まで\パキっ
比較の参考の為に他機種もありです。
スレ主自体が比較と称して?率先して他機種の画像をアップしておりますので(苦笑)
Fシングル大好きさん 、どうもです。
>Cuさんのせいで、ぽんちくんさんがダメ押ししました
Fシングル大好きさんのせいもあるかと思いますが(苦笑)
BONNOU108×10さんも来そうな予感が....。
個体の当たりハズレまでは何とも言えませんが.......出て来る画は当たりです(実写感想)
sharaさん、どうもです。
娘さんとのデート楽しんできて下さい!
比較画と称してフィルムスキャンでの画を。
書込番号:9762116
2点

so-macさん、ご苦労さんです。
ハマは、この2週間ほど、玄関先で、夜に撮影をしています。近所では有名人になってしまいそうです。家内からは、「夜遊びしている」と揶揄されていますので、自称”夜の帝王”と呼んでいます。今回、前にUPした構図に磨きをかけようと再チャレンジしました。再チャレンジして、よくなる場合と悪くなる場合があり、オモシロイものですね。
書込番号:9762155
3点

雷蔵さん
見落としてました。2009/06/26 18:25 [9761027]が
>>”画作りの部分は最新機種にはそーとー劣るかと思われます、
となっていますが、私が書いたのは
>>機械的な部分は最新機種にはそーとー劣るかと思われますが、
”画作り”の部分は未だ最新鋭と思っています。
です。(2009/06/26 16:48 [9760656])
これでは思いっきり反対の意味になってしまいますがなぁ〜(涙)。
書込番号:9762185
2点

夜の帝王はまさん、どうもです(笑)
以前、オロナイン師匠が言われていたような...
感性優先で撮影するか、作為(言葉は少し悪いですが)優先で撮影するか...そんな感じかもしれないですね。
いずれにしても好結果でしたら結果オーライ?
感性×作為の相乗効果で予想以上の結果なら....なお良いかも(笑)
おやすみなさい〜☆
皆様が楽しめるスレでウレシイ限りですm( )m
書込番号:9762338
4点

nicさん
85mmF1.4ご購入、おめでとうございます。
ピント面はシャープ。ボケは蕩ける美しさです。
どーぞ、激浅の被写界深度をお楽しみくださいませ。
私のS5と85mmF1.4はどーも相性が良くないようで、
もう一つピントがきません。
同じ絞り開放でAFで撮っても以前使っていたD50の方が
ピシャッと来ていました。
このレンズを手持ち・MFで使うには技術不足ですので、
最近出番がないです。
>S6貯金取り崩しです、必要ないかも知れないし
そーあって欲しくないですが、そんな気もしてきましたなぁ〜(笑)。
so-macさん
>娘さんとのデート楽しんできて下さい
あざっす!であります。丁度1年ぶりなので楽しみです。
書込番号:9762891
2点

> Fさん・・・・…あなたもです
> Fシングル大好きさんのせいもあるかと思いますが(苦笑)
そうでしたっけ? \(`o″)バキッ!
S2は皆さん、結構ノッたのに、F710はノッてきませんね〜
良いですよ〜 \(`o″)バキッ!
up画は、白いマストが階調を失ってますが、
コンデジの画じゃないでしょ〜
多少いじってますが、こんなもんです
AWBは、時々大狂いしますからRAWが良いです。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1177.html
書込番号:9762967
5点

大きさを考えると、Kissを持つより良いかも?
そう思いません?
撃沈かな?
書込番号:9763021
2点

>BONNOU108×10さんも来そうな予感が....。
日曜日はMAPカメラあたりで、S2、S3、F710を物色している
自分の姿が見えます。
もうどうにも止まらない...
書込番号:9763036
2点

★VWヴァナゴンさん、
「ぎょうざどろぼう」写ってまっせ(笑)
めちゃ旨いんやろうなぁ・・・
★ニック、オーチンさん、←馴染めないなぁ・・・
( ̄□ ̄;)!!ガーン !
なんで、85mmなのっ、F1.4やし・・・。
★Cuさん、
「ほうわしてないみょん」・・・ぜ・つ・みょ・う 。
★BONさん、
「ぽち」入れました!!
★隊長、
TDL、おつかれさまです。
「「「かっわいい、画、待ってます」」」
Lati之助、マイル!
書込番号:9763098
4点

sharaさん 今晩は。
申し訳ありません、エライ書き違いでした。
書き込む時よく読み返さないといけませんね。
失礼しました。
ソコツモノのB型です。
娘さんとのデート羨ましいです。
オヤスミナサイ。
書込番号:9763102
2点

sharaさん、
お褒めの言葉、ありがとうございます。
shara_REDに及ばずとも、名誉会員(?)としてはウレシイです。
Latiさん、
お返し入れときました。
「35mm一本勝負」、いつも感心してます。
雷蔵さん、
ひとりで勘違い、私もよくやります。
ふと気がつくと新しい機材が手元にあったり...きっと勘違いだと思います。
おやすみなさ〜い
書込番号:9763192
3点

Lati分隊長
>「「「かっわいい、画、待ってます」」」
子供を特定できてしまう写真は公の掲示板にはちょっと抵抗があります。
プリントして個人で楽しみます(笑)。
中学に入ってから写真を撮る枚数が激減しており、
このままではお嫁に行くとき、持たせてやるのがなくなりますので・・・・(笑)。
雷蔵さん
>書き込む時よく読み返さないといけませんね
私も良くやります、A型ですけど・・・・・・(笑)。
解りやすい書き方を心掛けるように注意します。
かえってご迷惑をお掛けいたしました。
書込番号:9763196
2点

BONNさん
>ふと気がつくと新しい機材が手元にあったり...きっと勘違いだと思います
いえ、それは違うと思います(笑)。
書込番号:9763221
2点

>やっぱし...?
当然・・・!
ってもう止めましょうか?(笑)
so-macさん、ごめんなさい
書込番号:9763260
2点

★隊長、
>公の掲示板にはちょっと抵抗
・・・ですね、ちょっと ○| ̄|_ し。
>中学に入ってから
・・・えっ、えっ、えっ、「ちゅ・う・が・くぅ」
じゃぁ、もう「お嬢さん」じゃないですくぁわ!
うりゃやまちぃったら、あ〜りゃしない(笑)
気をつけて、いってらっしゃぁ〜い。
書込番号:9763269
3点

>・・えっ、えっ、えっ、「ちゅ・う・が・くぅ」
あれっ?書いたことがあったと思ってました(笑)。
2年生です。
>気をつけて、いってらっしゃぁ〜い
あざっす!であります。
子供以外でなんかおもしろいのが撮れたら貼らせていただきます。
書込番号:9763327
2点


so-macさん・みなさん、おはようございます。
みなさん、いろいろなものを繰り出されて--、展開速いですがとても勉強になります。
スレ主さん--北の大地が呼んでいるウ--っ。
姓はオロナインさん--
触れれば精気<←禁・書き直し>百倍精悍オロナイト棒宝石も欲しいですが--
今のところ、清涼剤オロナミン<写真>の配給で十分です。
いずれ近いうちだと思いますが<速い・うまい・高い>を標榜されるようになりました ら、オロナイト棒の喜捨をお願いいたします。(あっ--上の写真、金宝でなく珍宝!)
Fシングル大好きさん--
F710乗る心構えしています。自分から求めにはいきませんが、周辺キタムラ三店+トップカメラ(名古屋)で遭遇したら--。何を言ってもFシングル大好きさん+GasGasProさんのお墨付き=太鼓判。
nic-o-cinさん--
機材+作品、すべからく求道<究道>的、頭が下がります。ポ−トレ−ト以外の8514最適活用法、またお教えください。
書込番号:9763832
4点

Fシングル大好きさん、おはようございます。
F710は中古で余り出回ってないです。
キタムラのネット中古でマメに検索しているとタマに出ますが、並品でもすぐに売れてなくなります。
F710の画を好む方、良さを認識している方が多い故と思います^^
書込番号:9763996
1点


> F710は中古で余り出回ってないです
S2同様、ヤフオクでないと厳しいかもしれませんね。
ヤフオクだと良品(AB)・・・・・出品者は美品と言うけど
で、付属全揃い5千円前後です。
オマケが付いていようがいまいが同様の価格ですから、
後で買うと高いxDメモリーや、買い換えたばかりの
電池が付いているとサイコ〜です。
書込番号:9764946
2点

こんにちは。
10時頃に長居公園の蓮池に行って、撮影してきました。暑くて2時間でギブアップで、熱射病+脱水症状=脳梗塞に注意しながら撮影しました。木陰で涼んでいると、カメラマンさんから声をかけていただき、大阪のハス情報をたくさんいただきました。有り難いです。一生懸命とっていると、「良いの撮れましたか」と声をかけていただくのですが、この「良いの撮れましたか」の声掛けだけは、大阪弁でいう「もうかってまっか」と同じだと思うのですが、何故か、嫌な感情がジワリとこみあげます。何故だろう????人生修業ができていないなあ・・・。
書込番号:9765154
5点

はやいと言いつつじぶんで油をそそぎます。
昨日午後の分、その1 昆虫(クモも入りますが^^;)とその他の花。
次は渓流??? いきます^^;
書込番号:9765714
3点


S*Proの描写には敵いませんが、まあまあだと思います。
> はやいと言いつつじぶんで油をそそぎます
ホントに早いですね。
先週行けなかったズ〜ラシアに明日行くつもりですが、
upするのは、このスレじゃなく、この次になっちゃうのかな?
書込番号:9765922
3点


注文していたディスプレイがやっと届きました。三菱のRDT241WEXです。
一番変わったところはシャドー部の見え方で、今まで、見えなかった(見えにくかった)ものがはっきり見えるようになりました。戸惑っております。自分の作例の印象が変わってしまいました。
画面が大きくなり、解像度が若干上がったせいで、ピントの甘さがよくわかるようにもなりました。なんだかへたくそになった気分・・・。
今日もD100でピンホール撮影しました。手間がかかる割に、感動というか達成感というかいまいち満足できないので、一端、終了するつもりです。
書込番号:9766301
2点

S2始動です。わりかしテカテカ、やたらとツルツル
まあ、言いようですが、輝いてます。
とりあえずです。
えっ?ナニナニ…「やっぱ、S2は人を選ぶ」って、・・・… オーイ!
修行しまーす。
でも、本人的には、「うーん、マンダム!」じゃない「うーん、マンゾク」
書込番号:9766302
4点

行ってまいりましたm(−0)m
灯台元暗し・・のたとえどおり、地元にこんな素晴らしいところがあるとは、夢のようです。
まだ1箇所目の弄くりしか終わっていませんが、最後に行った三本滝・・・極楽でした。
目くるめく世界でコンビニ弁当かっ込んでキマシタ^^;
どこへ行ったか書いてませんね〜、乗鞍高原です。
アップは有名な「番所の滝」です。
ここもエカッタ。
書込番号:9766408
7点

ニックさん
善五郎も行ったのかな?
春でも、三本滝は通行止で行けなかったっす。
三本は、昔銀塩で撮って最近はネオ一眼でしか撮ってないです。^^;
おいら今日は『華』を撮ってました。^^;
書込番号:9766635
2点

Z先生、こんばんは^^;
もちろん乗鞍三滝制覇です。
助手が同伴だったので、善吾郎は壺まで降りませんでした(一人でもたぶん止めてます^^;)
三本滝見たときはしばらく呆然でした。素晴らしかったです・・・が、フォトがそこまで迫ってません。まだまだ未熟です、はい、だめです。今度じっくり教えてください。
空撮しなきゃだめかな・・・・
書込番号:9766813
4点

アドレナリン出まくりの割りに、こんなもんです^^;
あの極楽浄土をどう写したらいいのか。
まあ、二度目は何か考えます。
やっと手に入れたND8は落下、リングがはずれるし・・・
S5のドット抜け最低でも3箇所見つけるし
満足未満です、が、まあいいか^^;
書込番号:9766905
5点

ニックさん
真冬でもない限り、善ちゃんは楽勝です。
真冬は流石に、雪が腰ぐらいありますからオススメしません。^^;
乗鞍の温泉入りました?
沢渡の温泉は、熱過ぎるので要注意です。
乗鞍温泉の秋は最高です。是非奥さんと泊まって見て下さい。
番所大滝、いいですね〜。
おいらモノクロ中判で撮って、師匠に現像して頂きました。
モノクロいいっすよ。
書込番号:9766945
3点


きょーは久々に朝青龍がきました^^
蒸し暑く、汗をしっかりかいていました。
言語らしい音をさかんに発するのですが意味はわかりませんでした^^;
次の歯が生えかかっているらしく、しきりに手を口にもっていきました。
しかし、じぶんを見ると逃げます、、、^^; \(`o")バキッ!
ツキッパのタム70-200でおます。
こんなの手持ちなんてしんじらんない \(`o")バキッ!
たしかに人の顔をあっぷするのはいろんな意味で考えます。
その点花はほとんど問題なし、ですねヽ(^o^)丿
書込番号:9767171
4点

みなさん、こんばんは。
遠出してのカメラドライブをしようという気がしない状態で、とにかく、近くの長居公園にハスを撮りに、今日、出かけましたが、暑くて早々と退散。根気がないなあ・・・。これを家内に言うと、チェリーちゃんがいるから、出かけなくてちょうどいいと言われてしまいました。・・・と、言いながら、玄関先の桔梗を一輪摘んで、またまた、一撮しました。琵琶湖が好きだったハマがどっかに行ってしまい、最近、このような、アソビをしています。
書込番号:9767206
4点

皆さん、こんばんは
1年振りに娘とTDLへ行って参りました。
日なたは暑かったですが、
真夏とは違いますので日陰は風があって過ごしやすかったです。
子供の写真をアップするにはCuculusさんも仰るとおり抵抗がありますので、
園内の花の写真でご容赦ください。
AF−S35mmF1.8Gのみで行きましたが、
もう少し広角が欲しい場面が多々ありました。
Cuculusさんのアドバイスを聞き入れれば良かったですね。
1日持ち歩いても、重さは全く気になりませんでしたが・・・・・・・・・(笑)。
書込番号:9767259
4点

もう一丁、どさくさまぎれで失礼します。
スズメとカモは”鳥ミング”してます(笑)。
さて、明日はまた4時起きで八尾へ出張。
次に書き込むのは”その16”ですかね?
そんな日の前日に5時起きでTDLなんて行ってていいのか?オレ?(笑)
書込番号:9767321
3点

> 注文していたディスプレイがやっと届きました。三菱のRDT241WEXです。
以前も型番を聞いていましたが、今回改めて確認をしてみました。
このサイズのIPS液晶で、随分とお安い価格設定ですね。
以前、2011年以降IPS液晶が安くなるって書きましたが、
思ったよりも早くIPSの価格が下がってくる感じですね。
ぽんちくんさんのことだから、i1かmonkeyを同時購入かな?
レポート待ってま〜す。
> 沢渡の温泉は、熱過ぎるので要注意です
乗鞍の下の白骨温泉に入れば痩せるかな?・・・・・白骨になる?
途中を左に折れて、野麦峠で権兵衛さんのように
働いた方が痩せるかな? 私、働くの嫌い \(`o″)バキッ!
sharaさん、TDLおつかれ〜っす。
先週雨で行けなかったズーラシアに明日行きますが、
多分、ネオ一眼(S3+VR18-200)で行きます。
タマちゃんのパパ仕様バックに収まれば3518も持って行きたいです。
ズ〜ラシアは、一度、ちょこっと見ただけですが素晴らしい造りです。
森の中にある動物園・・・・・多分、私と考えの近い方が設計していると思います。
明日のS5Proオフ会はズ〜ラシアです \(`o″)バキッ!
書込番号:9767545
1点

>sharaさん、TDLおつかれ〜っす
あざ〜っす!(笑)。
上述のとおり、日陰は過ごしやすかったので助かりました。
これからの季節、ユニフォームに身を包んだキャストの方々は暑くてタイヘンですね。
それでもなお、ゲストを笑顔で迎えるプロ根性!!
頭が下がります(マジで)。
>多分、ネオ一眼(S3+VR18-200)で行きます
これがあれば3518は”おまけ”で良いんじゃないでしょうか?
特に動物園であればキリンさんのアップも欲しいし、
羽を広げたクジャクさんの前で家族の写真も撮りたいし・・・・・。
どー考えてもズームレンズの独壇場です(笑)。
S3本体+バッテリーの重量がわかりませんが、
今回、ズームより良かったのは”軽量である”ことのみだったかも・・・・・・(笑)。
明日の横浜は日中が曇りのようで、今日ほど気温も上がらないようですね。
ラッキーじゃございませんか!
がんばってくださいねぇ〜。
私はFさんと”すれ違うように”東海道新幹線の「下り」に乗ります(笑)。
書込番号:9767805
1点

>ぽんちくんさんのことだから、i1かmonkeyを同時購入かな?
残念ながら、買いません。
おうちプリントだし、ガンマーを簡易ソフトで合わせて終わりです。
写真愛好家向けの簡易ソフトというものがついています。作業環境でサンプルの写真を見ながら、同じ色合いになるように調整するようです。紙の写真とモニターの色を合わせるというのがどうも・・・迷いそうです。ガンマをあわせるときのようなシンプルなのがいいです。
おんぼろモニターでレタッチしたのを今見ると、イメージが違うんですが、これはこれでいいようにも思えたりして。プリントするときは、明るい目に仕上げてる方がよいような気がしますので、このモニターも暗めにしておく方がよいかな・・・。
書込番号:9768002
2点

> 私はFさんと”すれ違うように”東海道新幹線の「下り」に乗ります(笑)。
新横浜で降りれば良いじゃん。
緑区に、建築科の同級生がいますから、迎えに行かせます。
待ってるぜ、待ってるぜ、待ってるぜ \(`o″)バキッ!
目印は、以下のHPに記す『タマちゃんのパパ仕様バッグ』です
腹が出て、髪が薄く、身長低く(163cm)、上さんと娘2名が一緒です。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hkb-store/cabinet/image-lowepro2/235300.jpg
おやすみなさ〜い
書込番号:9768116
1点

皆さん、こんばんは。
最初から申しておりました通り手酌と言うコトで........(汗)
スレの伸びが予想以上に早いモノで...言い訳ですが(苦笑)
しかも早いモノでそろそろ「その16」のスレ主を(笑)
そろそろ自分かな?と思われてる方!(笑).....申し出て頂けるとスムーズかなと思いますが。
ともあれ今日は全国的に暑かったようですね!
北海道支部も暑かったです(笑)
千さん(千尋雷蔵さん)トコも暑かったですよね?
書込番号:9768431
3点

皆さんこんばんは。
真夜中のギターでは無く、真夜中にお邪魔します。
so−macさん
今日と云っても27日(土)は29℃でした。人と会ったら暑いですねが合言葉ですね。
ホンノ3日前にストーブ焚いてたのが嘘のようです。
この山は羊蹄山でしょうか? ゴールデンウィークに京極でとニセコで水を汲んできました。
スレ凄い伸びですね。
S5お迎えしましたがまだシヤッター切ってません。初撮りは何にするか思案中ですがやっぱり家のワン子だと思います。イメージトレーニング中です。
でもって取り合えずオロナイン師匠にレクチャー戴きましたAF35−70 3.3−4.4を試してみました。
ヴァナゴンさん
S2落札したんですか? いいなァ〜。人の持ってるもが欲しくなる性分です。
お婆さんの傘のやつ立体感が有り素敵ですね。
広島のキタムラさんにS3の中古AB品が51,000円で有ると云うので取り寄せて程度を確認する事にしました。相場はどれ位なんでしょうか。
S5のシャッター一回も押してない人間のセリフではないですね・・・。
Cuculusさん
朝青竜って ヤンチャって意味でしょうか?
サングラス掛けた顔が似てると云う意味でしょうか?
キット眼の中に入れても痛くない程可愛いがっているのに、逃げられると落ち込みますよね。
もう遅くなってしまいました。朝の散歩起きれないかも知れません。
皆さんいい写真一杯撮ってきてください。おやすみなさい。
書込番号:9768714
3点

★BONさんが、広角で「紫陽花」狙ってた頃、
中望遠で「あじさい」狙ってました(笑)
山間の寺で、時折風もあり、木陰気味だったので、
結構涼しかったです。(すんません)
★隊長、お帰りになったのですね。
(昨日は夜更かしして、大丈夫だったんですか?
・・・って、私たちが、引っ張ったんですけれど。)
>「TDLで花」・・・ぜ〜んぶ、開放勝負ですね!
>明日はまた4時起きで八尾へ出張。
・・・車なの?本当に気ぃつけてくださいね。
★ニックさん、←やっぱり、こっちかなぁ・・・
↑で、>>( ̄□ ̄;)!!ガーン !
って言ってたのは、今日、85/1.8で
初撮りする予定だったからです。 ↑ここ、味噌。
・・・やぁ〜っ、
大口径(単)レンズっておもしろいですね〜っ。
AFD85mmF1.8 一本勝負
書込番号:9768742
4点

★VWヴァナゴンさん、
鉄っちん、良い雰囲気ですね。
S2(つるつる)でも、羨ましいです。
★はまさん、
>「良いの撮れましたか」の声掛・・・嫌な感情が・・・
・・・それって、標準「語」だったから?(笑)
ええのん、撮れてますやんか。(^_^)v
蓮情報、また教えてください。
★so−macさん、
私なんて、ず〜っと手持ちですよぉ。
(なまくらなだけかも)
だからいつも、呼吸困難に陥っています f^_^;
AFD85mmF1.8 一本勝負
書込番号:9768749
3点

>・・車なの?本当に気ぃつけてくださいね
新幹線だっての・・・・・・。
>Fさんと”すれ違うように”東海道新幹線の「下り」に乗ります
って2009/06/27 23:20 [9767805]で書いてます(笑)。
ご心配いただけるのはマジ、ありがとうございます。
>待ってるぜ、待ってるぜ、待ってるぜ
石原裕次郎みたいっすね(笑)。
でも新横浜で途中下車できません。せ〜ん(笑)。
というわけで行って来ます。
書込番号:9768919
2点

おはようございます。
■Latitude1xさん
>>( ̄□ ̄;)!!ガーン !
って言ってたのは、今日、85/1.8で
初撮りする予定だったからです。 ↑ここ、味噌。
そうだったですか〜、オラも迷ったけど、飽きっぽい性格上その気で使い切るには1.4かなって。価格倍ですから悩みますが、またNIKONにおいしい汁吸わせちゃいました。
そういう構図をNIKONも理解してボディ安くだしてやればいいのにね^^;
今日は機材の手入れと野暮用消化です。
書込番号:9769159
2点

Latitude1xさん、どうもです。
手持ちでは...一枚目がポイント?でした(苦笑)
千さん、どうもです。
羊蹄です。もちろん?京極にも行きました(笑)
キタムラの中古は、人気機種については概してやや高い感じしますが
言われているS3が特にメモリー増設タイプで、半年の保証付きなら相場的には悪くはないと思います、が
操作系がS5とはだいぶ違うので、まずはS5を楽しまれる方が良いような....
取り寄せはキャンセルもオーケーなので、とりあえず、どんな感じか見られるのは良いと思います。
書込番号:9769163
3点

手持ちが気持ちいいですよね〜
でも後味が悪いです。
三脚使ってたら芥川賞だったのに・・・は、オラの言い訳常套手段です^^;
望遠、マクロ系はVRっちゅう新兵器がありますが、VRなしの85mmのような被写界深度の浅いのは、ブレなのかボケなのか曖昧です。前後のブレでピンが外れるし・・・
ぶれてるのが見えててシャッターを切る
手プルプル病のオラとしては85mmのときは一脚使おうと思ってます。
書込番号:9769234
2点

Latitude1x さんおはようございます。
1枚目の赤ん坊を抱く仏像、気になります。
ひょっとして、この花・・・・化身?
so-mac さんおはようございます。
この3枚目の青空、「クゥ〜〜〜↑」って感じ、いいナ〜。
浜松は、小雨、昨日の鉄道、再挑戦です。
書込番号:9769728
3点

連投お許しを。
写真整理してたら女房殿がポケット込んで字で撮った大傑作が・・・・
つくずく自分が情けなくなりました。
ポケットとザックの差って・・・ナンダロ?????
ハ〜〜〜〜〜、ため息です。
書込番号:9769731
3点


え〜先ほど、私の耳の横を「ブーン」とスズメバチがかすめていきました。
『襲撃』です。
@物色中、バリバリとすごい音。ただ、ジッとしているしかありません。
A発見、喰ってます。
Bほぼ、完食。
C戦の後・・・・。
書込番号:9771383
2点

sharaさん、お天気に恵まれてよかったですね^^
でも暑かったでしょう。
17-18ミリくらいで単焦点があるといいですね。小型で薄手の。
Fさんはこのお天気お気の毒でした、おこちゃまがカワイソ。
ぽんちくんさん
>> 注文していたディスプレイがやっと届きました。三菱のRDT241WEXです。
新型ですね、コントラスト比も1:900だし、落ち着いた色だしされそーですね^^
1920×1200というとどんなビデオボード使うのでしょうか。
ずっこけさん、こんにちは
ブログ拝見しておどろきました。NECのLCD2690WUXi2を2台お使いなんですね。すげっ!
ところでこのモニタはビデオボードが入出力できるもの、ということらしい
ですが何をお使いか、また特徴などレクチャーいただけると参考になります。
もちろん体調のよいときでかまいません。
千尋雷蔵さん、こんにちは
>朝青竜って ヤンチャって意味でしょうか?
生まれてしばらくはソックリだったのでそー呼びました^^;
いまも似ているとおもうのでそー呼ぶのですが親に怒られます^^;
しかし、じぶんにとっては永遠の朝青龍です^^
Latitude1xさん、アジサイショーブ!、って \(`o")バキッ!
シロユリもあるぞ。
so-macさん、今日中には届いちゃいそーですね^^
nic-o-cinさん、「番所大滝by女房」機材じゃあないのよ、あーむ、あーむ^^
VWヴァナゴンさん、既出ですが退治したる!
書込番号:9771490
4点


今日は、娘二人を連れて、動物園へ行く羽目になってしまいました。
ただでは転ばないとS2+MC Mir20mmF3.5 Autoを試すことにしました。
カラスコへいくかどうか試してみるためです。
家を出る前は、雨が降るかもというような曇り状態で今日は涼しくていいかもと思っていたところ、動物園に着くなり、晴れ!強い日差し・・・。時より曇るのが救いか・・・。
「園内は日差しが強く大変暑くなっております」と放送が流れていました。熱射病に気をつけろってことかなと思っていたら・・・「園内食堂、売店は冷房完備で大変涼しくなっております。ご休憩にお立ち寄りください」・・・と続く・・・。さすが、大阪!
ということで、作例です。
懐に余裕があれば別ですが、無理に、カラスコへ行かなくてもよいかな・・・。
書込番号:9772238
4点

こんばんは。
皆様、コメント、アップありがとうございます。
スレがなくとも全て拝見させていただいております......ポチってますのでお許しを。
nic先生は奥様まで....しかも良い感じですね(笑)
もうすぐ100スレ越えそうです!
千さんもその内スレ主担当?になるかと思いますが(笑)
今スレ最後を見たら真っ先にぽんちくんさんの名が......(苦笑)
その16どうでしょうか!!!!!!!!!!!?引き受けてくださりますか?m( )m
書込番号:9772821
2点

>>機材じゃあないのよ、あーむ、あーむ^^
>>奥様まで....しかも良い感じですね(笑)
御大まで傷に塩を塗るのね・・・(がくっ〜
書込番号:9772948
5点

こんばんは。
最近、夜に玄関先で撮影していますが、近所でも知れ渡ったみたいで、ある人から、ユリの作品がほしいと言われました。以前は、住んでした近所の写真屋さんに年に数回4つ切りワイドをお願いしていましたが、引っ越しで遠くなってしまいました。
という訳で、プリントを自分でしようと思いましたが、今まで使用していた古いプリンター(2万円ぐらいのスキャナーもできるナンデモA4プリンター)では上手く色がでないので、顔料インクでA3ノビが出来るEPSONのPX-5600をポチっとしてしまいました。これから用紙も購入しないといけないのですが、皆さんはどのような用紙を使っておられるのでしょうか?、もし、良ければ、ハマの作風に合うような用紙のお勧めがありましたらアドバイスしていただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。また、秋にある職場の写真展にむけてプリントアウトの練習をしたいと思います。
書込番号:9773002
4点

千尋雷蔵さんこんばんわ。
白い犬の名前はなんですか?(あれ?前に出てた?)
あと、何犬?(北海道‐犬‐白い→アイヌ犬・・・安易な発想。)
S2はトキナーレンズ付きで、35千円でした。
本体で25千円ぐらいのつもりでいます。もうすこし安いのもありましたが、
点検済ということだったので、これにしました。
基本、jpeg撮って出し派なので、まあ、サクサク撮れてます。
ニック、オーチンさん(私は、てっきり二個金かと・・・)こんばんわ。
あの手持ちのクモの巣とその4枚目が脳ミソつるつるの私には、とっても
不思議に見えてしまいます。・・・・・秘密、お・し・え・て。
書込番号:9773291
3点


ハマちゃん、新しいプリンター買ったんですね。
おめでとうございます。
私なんか、EPSONの複合機EP-901Aですが、
monacoのEZcolorでキャリブしてますので、
お家プリンターとしては満足しています。
ドライバー自動設定は曲者で、up画左のヒストグラムの画が、
右のように真っ黒まで使い切って出力されてしまうのが嫌です。
でも、単純に自動を切ると様になりません・・・・・
ハマちゃんの柔らかい階調表現は、ドライバーの自動を切り、
キャリブしないと、紙上で上手く表現するのは厳しいかも?
キャリブによって色が正しくなる・・・・・というよりも、
思った階調が表現されるような気がします。
書込番号:9773828
2点

蛍を撮りに行ってきました。
思ったより難しかったです。
1枚目は ISO:400...増感。
2枚目も増感。
書込番号:9773863
3点

>今スレ最後を見たら真っ先にぽんちくんさんの名が......(苦笑)
その16どうでしょうか!!!!!!!!!!!?引き受けてくださりますか?m( )m
どうも私は、コメントを書くのが苦手で・・・。
基本手酌ということですが、歴代のスレの中で最もスレ主のコメントの少なく、スレ主だけがマイペースなスレになるかもしれません。それでもよろしければ、やらせていただきます。
動物園で撮影するのは、デジでは初めて?でした。銀塩で撮影したのもいつだか記憶がはっきりしません。
S2+MC Mir20mmF3.5 Autoを試すのよいとして、S5用にシグマの170-500(OSなし)を持っていって大失敗。長いほうがよいと思っていたのですが、長すぎでした。S2のおさえに持っていったタムロンの28-300が最適でした。
シャッターチャンスがものをいいますね。金網にAFがあったり、的外れに長いレンズをつけていたりで、シャッターチャンスを何度も逃しました。動物は私のために2度もサービスをしてくれるわけではないことを痛感しました。子供撮影でも似たところはあるんですが、動物と比較すると行動が読みやすいですし、障害物がない分フットワークを生かすという手もあります。花ばかり撮っていると、こういう面では力がつきませんね。
タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Asphericalってどうなんでしょう。
書込番号:9774088
3点

みなさん今晩は
ヴァナゴンさん今晩は。
前にお供えを戴きましたのは、2年前の5月に8歳で虹の橋を渡ったサモエドの雷蔵(らいぞう)と云います。
今いる犬は同じ犬種のサモエドのノアといいます。昨年の9月に中標津(なかしべつ)の動物王国石川百合坊で生まれたオスです。今9ケ月です。30kg有ります。
秋田犬のブチャ可愛いで人気者のワサオに似ています。ヤンチャ者ですが可愛い奴です。
キタムラさんにS2とS3の中古を問い合わせたら、S2は無くてS3が1台だけ有るとのことで、取り合えず取り寄せて検討してみる事にしました。
S2は本体25千円ぐらいですか。
私としては1度105カットほど写した事があり、値段的にもS3より安いS2に興味があり、そしてヴアナゴンさんの撮った、踏切を傘を差して渡ってるお婆さんの写真の立体的な写りを見て、よりS2に興味が湧いてきています。まァS5写してもいないのに良く言いますよね。
未だS5シャッター切ってませんので、S*Proの写真では無いんですが朝の散歩で会った亀の写真貼らせて下さい。
おやすみなさい。
書込番号:9774109
3点

>1920×1200というとどんなビデオボード使うのでしょうか。
あまり気にしていませんでした。動いて当たり前と思っておりました。
ちなみにビデオボードは、Quadro FX370(256MB)です。
OSの機能なんだろうと思いますが、ビデオカードのメモリーが足りないとメインメモリーを割り当てるようになっているようです。ビデオカードのメモリは256MBですが、利用可能なメモリーは2302MBとなっております。OSはVISTA 64BITです。
書込番号:9774321
2点

Fさん
4分の1秒手持ち(だよね)で動物撮りはデジならではですね、フィルムだともったいないが先走ります。
ポンさん
新発売のRDT241WEXよさそうですね。
はまちやん
>ハマの作風に合う
私はほとんど使いませんが、最初ということで顔料機で使いやすいエプソンの絹目が無難かも知れません。
サイズがそろっていませんがエプソン画材紙も合いそうです(凹凸が少ない方が印刷面、新宿ヨドバシの印刷サンプル表裏まちがえていましたので)
書込番号:9774434
1点

あっ あれ 旧IDが復活してる。なんでだぁ。まっいいか。
はまってます さん
>顔料インクでA3ノビが出来るEPSONのPX-5600をポチっとしてしまいました。
おめでとうございます。私のはG5300のほうで、発売と同時に買いました。
で、紙ですがとれぺは駄目です(^^;)。ビシっとくるのは、純正クリスピアだけど、安い写真用紙でもそれほど違わないです。
fujiの画彩写真仕上げproは、色濃度は高いけれど、少しコントラストが高いです。ハマさんのローキー調には硬すぎるかな。
ピクトリコのハイグロスフォトペーパーは(今もあるかな)結構気に入っていました。
いずれにしても、シーンによって紙を使い分けるのがよいかと思います。
今、量販店に行くとすごい種類の紙がありますのでお試しを。私は最近アート紙系をためしていますが、しっとりしたいい感じになります。
あとは、カメラ、モニターのカラースペースを一致させ(モニターのキャリブレーションも)、プリントの管理を埋め込みプロファイルによってアプリケーション側でおこない、プリンターの色補正は“しない”に設定するのが吉です。これでモニターで見たのとほぼ同じプリントが出来ますです。
書込番号:9774441
2点

おはようございます。
ぽんちくんさん、大丈夫ですよ!皆様もフォローしてくれますし
スレを立ち上げたら後は自然に流れますよ、怒濤のように(笑)
宜しくお願いいたします。
と言うコトで、次スレ!その16も皆様の変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
その16開店までは遠慮なくこちらでm( )m
書込番号:9774823
1点

nic先生、どうもです^^
傷に塩を塗り込むなんてひとぎきの悪い^^
決して奥様撮影の画がnic先生より優れているとか、いいとかいう意味ではないですよ^^
書込番号:9775927
2点

Fシングル大好きさん
姓はオロナインさん
f64.nextさん
有難うございます。大変、参考になります。まずは、初心者なので、絹目、そして次にピクトリコ関係、画材、そしてキャリブレーションや高価なCRTへ(RAW撮りと弄りにチャレンジ)という道を歩みたいと思います。
書込番号:9777224
2点

> 動物撮りはデジならではですね
こういう写真って撮るんじゃなく、本を買うものですよね。
以前は、こういう写真はあまり撮らなかったんですが、
この板でZさんの活躍に感化され、また、皆さんのupを見ていると、
「なんか撮ってこよ〜」ってなります。Cuさん効果かな?・・・・・
VR18-200は動物園最強レンズです。
書込番号:9777313
3点

so-macさん、おつかれでした。
速かったですね^^
Fさん、しぶとく撮ってきたのですね、さすが^^
ぽんちくんさん、よろしくです。
手ぶらではナニですので何かオミヤゲもってうかがいます。
やっぱS5pro、4800万画素だろうな^^
うかがったときには終わっていたりして、、、^^;
>OSはVISTA 64BITです。
忘れていましたm(__)m 失礼しました^^;
はまってますさん、モノトーンですか? さすが^^
書込番号:9778102
2点


八尾から帰還いたしましたが、もぅ閉店のお時間でしたか〜。
so-macさん、お疲れ様でした!
書込番号:9778471
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「富士の新型機は望み薄? (PDNPulse)」との記事がありました。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2472
あまり売れないメーカでしょうが、商品技術はいいです。
がんばって新商品出してくれないかな。
1点

諸般の環境で出したくても出せないのか?
それともS5-Proが今でも最高だと信じて疑わないのか?
いずれの場合にしても、新商品を出さないメーカーはメーカーたる資格なし。
とまでは申しませんが、情けない。
他のメーカーも決して楽ではない中で汗水流してやってるのに。。
書込番号:9754541
3点

知り合いで富士カラーの営業をしている方がいるので聞いてみたのですが、反応はいまいちでしたね。
とりあえず新センサー「スーパーCCDハニカムEXR」はまずコンデジに、という感じみたいです。
書込番号:9754682
0点

ガクッ (このまま化粧品会社に..なんてことはないでしょうね
書込番号:9754824
3点

本当に化粧品で持ってるって話ですね。化粧品部門は過去最高の売り上げ↗
写真部門は売り上げ全体の5%だって・・・
化粧品の新製品はバンバン出てるのに、写真用品は生産中止のお知らせばかり・・・
最近は写真屋に化粧品売らせてるし・・・デジイチの開発は難しいでしょうね。
書込番号:9754872
3点

>がんばって新商品出してくれないかな<
造れば 製造コストとかペイ出来るどころまで、出来れば沢山利益が出るまで売りたいのですが、それがうまく行かない。
普通は、ボデイが売れればレンズも売れるのですが、それも他社のレンズだし…
フルサイズで 低ノイズで良いのが、キヤノン、ニコン、ソニーとかで出ているので、
ダイナミックレンジだけが売りでは駄目かも知れない。
色が良いは、それ程の訴求力は、無く成った感無きにしも非ずだし、良いと言う評価は頂いているが、
その割にはみんな買ってくれない。
欧米で、不人気なのも困ったものだが、フラグシップ機のD300があの実売価格では、とてもじゃないが参戦出来ない。
とか、お考えに成っているのでしょうか?
書込番号:9754927
3点

フジの話ではなく某大手他社の話ですが、株価対策として新製品の情報は
広報部でも主任レベルしか情報を持たされず、営業は情報開示直前まで
知らされないそうです。
そんな新製品の情報開示少し前に研修を受け、その際このような説明をされました。
(ちょっと特殊な製品の販売を担当してた時期がありますので。)
フジも情報のリークはその大手他社に比べて同等以上のレベルで厳重に
保護されてるようですから、今まで噂が当たったのを見たことがないんですよ。
(特許情報などから予想できるレベルの情報はありましたが。
ハニカムEXRや3Dカメラなんてどこにも前情報有りませんでしたしね。)
ですから、公式な発表無しに一喜一憂するだけ損だと思いますよ。
ただ、カカクコムのリサーチではデジタル一眼レフ市場は飽和状態であるとの
見方もあるそうですから、出しにくい状況であるのも事実かと思います。
書込番号:9754994
2点

S5Proの主要ターゲットは写真館やラボを持つようなスタジオだし・・・
恐らく新モデルを出しても『需要がない』んでしょうね。(一般ユーザーさんで欲しい方は別)
どうしても、ベースボディーより割高になるし、ダイナミックレンジや画質的良さだけ
では価格アップの理由付けにも難しいかなあ。フルサイズならまだ、価格的に余裕ある
値付けが出来るでしょうけど、K-7やEOS50D、α-700・D300が10万円〜13万ぐらいで手に
入る今、D300ベースで20万前後で出しても売れないでしょうね・・・
書込番号:9755048
1点

"Fuji is not manufacturing a pro camera for this year," Diane Rainey, Group Manager for Fujifilm's Corporate Communications said at a press event last night.(原文)
普通に読めば、かなり堅い話と思われます。来年以降は別の話でしょう。
書込番号:9755083
0点

コンデジでの技術力やブランドイメージを活かしてマイクロ4/3参入とか無理ですかね?
ポートレートや風景で強みを発揮するセンサーなので、連写やAFスピードを競う一眼レフのカテゴリーとは相性がよくない気がします
書込番号:9755401
0点

カメラやレンズは出していないですが、富士フィルムもフォーサーズ規格の賛同企業ですからね。
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html
そろそろ何か出してきてもいい頃だとは思いますね。
それはともかくS5 Proの後継機を出すとしたら、やっぱりフルサイズかな。
書込番号:9755421
0点

S5に不満はまったく無いけど 年末までには出てほしいな後継機。
みんなで念じましょう。想いは伝わると信じたい。
でもEXRはいらない。まだいろいろ課題あるセンサと思うし(単なるカンです)
ハニカムSRじゃなかったら僕はいらないな。S5でよいですよ。
書込番号:9755450
0点

PIE報告でも書きましたが、コンデジ系の営業(開発?)さんは元気が良くて、デジ一要らない発言をしてました、デジ一の方は対照的におとなしく見本カウンターの隅にいましたよ、後継機の話を聞くとはぐらかされるし、自分のS5を見せると嬉しそうでしたから、やはり一般ユーザーは少ないんでしょうね。
去年は、PIVIとS5を見せるとGF670のモックアップをプレス扱いで(ケースをどけてくれたり、向きを変えてくれたり)写真を撮らせてくれました。
売り上げ貢献が少ない商品の開発や販売は肩身が狭そうでした。(どこでもそうですが)
そんな訳で、後継機はあてにしてなかったので、この情報では驚きませんがこのままデジ一ディスコンにされると保守の問題が出るのでそっちが困ります。
書込番号:9756258
1点

コンデジでも優れた商品展開をしてる訳ですし、小型映像素子に強い様に思ってます。
で、E-3又は、E-3後継機のボディを使ってのフォーサーズ陣営で生き残りを賭けてみるのも面白い様に思います。
書込番号:9756361
0点

以前、S3Proの板でも同じような話がありましたが、
でも、S5Proは発売されました・・・・・
フジは間借りしているボディーがネックなんですよね。
瞬停の修理の件でメーカーとやり取りの際に感じたのは、
ニコンとの提携上の取り決めか、特許の関係か?
フジが単独に変更できない部分が多分にありそうで、
「うちのボディーじゃないから分かんないんだよ〜」と、
喉元まで出ているような話し方をされていました。
フジの利益を考えれば、中判、フォーサーズ、コンパクトかな?
ただ、中判は時期尚早、フォーサーズは行方知れず?・・・・・
ってことで、その辺の見極めが現状では出来ず、
もう一回ぐらい、DXを発売するような気がします。
当たるも八卦
書込番号:9756362
2点

まもなく手に入る予定のK-7がダイナミックレンジや階調表現の豊かさでS5Proを
凌駕しているとは思えないのでS5Proを大切に使っていくしかないみたいですね。
書込番号:9756594
1点

化粧品はきっとOEMでどっかに作らせてるんでしょうね〜。化粧品より口腔関係の方がもっと儲かると思います。
利益率はかなり高く、会社としてのイメージアップにもなるのでCMは増えるかもしれませんね!個人的にはあのシャッター音を確認するのが好きですね!
書込番号:9757004
0点

私もフィルムメーカーが新機種を作ることに期待しています。富士はKodakとライバル関係でしたが、昨今のカメ
ラボディ専業メーカーのセンサーは、お世辞にもフィルムメーカーのような美しい色合いが出せません。
消費者にとっては、メーカーが詰まらない意地を張り合うことで、業界全体のトーンがダウンしていくのはとても残念
な事だと思います。お互い協力して底上げしていって欲しいものです。
2003年に発売された富士の中判デジタルカメラバック DBP for GX680を持っている人は今頃宝物にしているでしょう
ね。最大4136万画素は今でも可成り魅力的です。
書込番号:9757277
0点

みなさん、こんばんは。
S5Proの後継機がナカナカ出ないなあと思っていたら、今年は極めて期待薄という感じになってしまいました。
ハマの車選びもカメラ選びも同じような感じになってきました。車を乗り換えて来ましたが、その多くが絶版(名前が消えていった)になりました。まさか、今乗っているmyマシン(日産車;セドから名前が変わったばかり)も消えるのかなあ??? カメラもそうのようで、初めて買ったコンデジ(Contax TVS D:会社まで消えた)、次に買ったパナのLC-1(娘が壊した;後継機は出てない?)、S3Pro(壊れてしまった)、そして、ついにS5Proで終わりになるのか??? 寂しいなあ・・。
家内から「変わった性格しているから、人が買わない変わったものばかりを買うからよ」と言われました。これって、的を得ている指摘かも・・・。
書込番号:9757368
0点

てか、いっそキヤノンかニコンでフジフィルムから、センサーを買って
カメラを出してくれれば・・・ D300まで要求しないんだから、D90かEOS50Dあたりを
ベースでも十分ですよね?
書込番号:9757381
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
早いものでこのシリーズも”その14”まできました。
ルールはシンプルです。
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
「こんなの撮れちゃったけど、ちょっと皆に見て欲しいな」という写真を気楽に貼りましょう。
最新の持ちネタでも、過去の未発表ネタでも何でもOK。
常連さんが多いフジ板ですが、写真が好きでフジのデジイチを使っていれば、誰でもOK牧場です。
相変わらずスレ主は基本夜しか書き込めませんが、スレ主代行はいっぱいいますので(笑)、遠慮せず書き込んでくださいませ。
日本列島の大部分が梅雨入りして、皆様の手持ちネタも少なくなってると思います。
まったりゆっくりと楽しんでいきましょう。
6点

新スレおめでとうございます。
>日本列島の大部分が梅雨入りして、
雨ネタです・・・。
書込番号:9736622
4点


レン様
新スレ、御苦労さまです。そして、おめでとうございます。
長居公園(大阪)にアジサイを撮影にいきました。額紫陽花が可愛いので、どのように撮れば可愛いのかと考えながら撮影したのですが、あれーーー、最近、撮影が変な方向に走り始めたのかなあーーー。結果は、可愛さを表現できなかったということでした。
書込番号:9736995
4点

レンさん、またお世話になりますがよろしくお願いします。
梅雨の晴れ間をぬって地元の街中を撮ってきました。
今日は夏至です、その辺の変わり目を表現してみました・・・って、いつもと同じかな^^;
書込番号:9737003
5点



レンさん、新スレ、あっざ〜す
釣りバカ日誌の浜ちゃん曰く、
「釣りも野球なんかと同じでね。ギャラリーが必要で・・・
"旨い!!"って反応が嬉しいわけ!!」
良いな〜このCuさん方式!!・・・・・もしかしてCuさん=浜ちゃん? \(`o″)バキッ!
なんか、このシリーズが起こってから自分のギャラリーが増えた感じがして、
時間を上手に使って、ちょこっと出て撮ってこよ〜って思うモン。
写真って、そのタイミングしか撮れない瞬間を捉えるのも一つだし、
綺麗に仕上げるのも一つだし、共通テーマで撮るのも一つ・・・・・
技術者の世界では研究会ってあって、一つの共通テーマで協議をする
『研究協議』と、その前座には発表しっぱなしの『研究発表』があります。
世の流れは共通テーマを嫌う方向だけど、両方あるのが良い。
Zさんも、そう思いますよね〜・・・・・しらじらしい? \(`o″)バキッ!
書込番号:9737477
5点



ぽんちくんさん、
雨に濡れたカメラ大丈夫でしょうか。
大事にしすぎても行動範囲が狭くなってしまうと思いますが、どこまでハードに使うか悩むところですね。
雨上がりの写真を撮りたいのですが、なかなかタイミングがあいません。
BONNさん、
その13お疲れ様でした。
では、埼玉支部名誉会員と言うことで(笑)
神奈川支部の支部長でもいいけど…
ハマさん、
可愛い方向じゃなくて、怪しい魅力の写真になっちゃってませんか。
綺麗な色だなぁってことは間違いないけど。
nicさん
最近、廃屋を見ると「nicさんならここの写真撮るだろうな」って思いながら景色を見てしまいます。
nic調が刷り込まれ始めてます。
ヴァナさん
かつおとシラス?
かつおだったら、ちょっと苦手です。
シラスは大好きです。
soさん
今年の8月に北海道行きを考えています。
まずは休みが確保できるかどうかですが。
休めたとしてもお盆の真っ最中なので、朝夕しか写真は撮れないだろうと覚悟しています。
北斗星の逆向きに乗って北海道入りし、レンタカーでしらひげの滝と青い池を撮ってみたいです。
Fさん、
写真を撮ることも楽しいのですが、撮った写真をワイワイガヤガヤ見ながら語るのもまた楽しって感じですね。
ここに投稿していただく皆さんがまず楽しんで、投稿するほどじゃないけどROMしてくれる人も楽しんで、偶然価格のフジ板を見に来た人がフジ板にある膨大な写真を見て新たにフジ機をリンク先で買ってくれたら価格板さんも嬉しいしフジフィルムさんも嬉しい。
デジイチを購入するときに機能や価格も大事ですけど、そのカメラでどんな写真が撮られているかが具体的に分かるというのは、価格板さんの大ヒットだと思います。
今日、テレビで「安いですね」って褒めてからさらに値切れって言っていたので、たまには価格板さんも褒めてみました。
だからちょっとぐらい脱線しても消さないでね!
師匠、
せっかくたまにはスレ主らしいことをやってみようかと思ったのに(笑)
手酌でマイペースで皆さん楽しみましょう!
書込番号:9737937
3点

こんばんは。
今日はイギリスは夏至でした(北半球共通)。
日没は夜9時25分。
今も外は花火が上がっています。
でも、花火の写真ではありません。
今日はF1イギリスグランプリ。
でも、F1の写真ではありません。
英国の南、海に近いWEST-SUSSEX州のGOODWOOD-PARK。
飛行場、競馬場、サーキット、ポロクラブ、テニスクラブ、ゴルフクラブ、ホテル、美術館等々、伝統的な社交場です。
今日はここでレースに参加。
このサーキットの22周(約120キロ)を2時間半で走りました。
まぁ、平坦の団子レースできつかったですが、落車なし、けが人なし。
ということなので、今日のカメラマンは私ではありませんが、S3-Proで撮りました。
書込番号:9738696
3点

レンズが好きさん・みなさん、おはようございます。
>デジイチを購入するときに機能や価格も大事ですけど、そのカメラでどんな写真が撮られているかが具体的に分かるというのは、価格板さんの大ヒットだと思います。
その通りです。=こういう時は、”激しく同意”が共通語でしたね。
私は、元来がミ−ハ−族なのですぐ日和ります。=でも、このフジ欄の方が1番信頼が置けます。=で、私はここでいい加減なことばかり+下手写真を--。
今私は、姓はオロナインさんの写真を見るたびに、new60mmレンズを迷・迷中です。昨日もキタムラで値段聞きました。使いこなせないレンズが--。困ったものです。
少し古いですが--、フィルムなら撮らないものを貼らせていただきます。
お世話になります。よろしくお願いします。
書込番号:9739052
2点

Kawaseさん、
アンティークオジサンじゃなかったアジサイありました。日本ではアキアジサイと言われています。
未谷さん、
ナノクリ60mmは接写で使えばバカボケしてしまい問題ありませんが、アップロードしたアンティークアジサイの写真のように常用距離域撮影でのボケは柔らか味のない汚い部類に入ると思います。はっきりくっきりのナノクリですからしょうがないのですがボケ味を無視したと思われるマイクロレンズということもありますし。
それから、D200は売却か下取り用ということで手垢をつけないように、、、、、、。バキッ
書込番号:9740459
2点

本日は土曜日の代休で、修善寺(伊豆市)に行ってきました。
壊れた『独鈷の湯』は建築中です。完成していたら、
先日、巨匠3氏が伊豆を訪れた時に入ってもらう予定でした・・・・・
雨の中を撮りましたので、ただいま吸湿中です。
スーパー袋に吸湿剤とカメラレンズを入れて縛りました。
入れて10分で湿度30%まで下がりました。スゴ〜
書込番号:9740635
4点

姓はオロナインさん、こんばんは。<には、ちょっと早いですが>
ナノクリ60mmとD200の、分かり易いご教唆と訓導ありがとうございました。
腕で舞鶴の母<完”璧の母>になれないので、似非でごまかそうとする悲しい性であります。お言葉で--、気分とても楽になりました。自然体で--逝けそうです。
書込番号:9740836
1点

>雨に濡れたカメラ大丈夫でしょうか。
カメラのボディは大丈夫なようです。
どちらかというとレンズが心配です。ボディは、修理可能でしょうけど、痛んだレンズは
どうにもならないでしょうから。特に、オールドレンズは、同じものが手に入るかどうか
わからないものもあります。「水やけ」が気になりますが、中古ですから、いつ原因となる
ものが発生したかはわかりません。気にせず使うのが、精神衛生上も良いように思います。
>大事にしすぎても行動範囲が狭くなってしまうと思いますが、どこまでハードに使うか悩むところですね。
無茶は禁物ですが、趣味で買ったのだから、使いたいときに使わなきゃ意味がないかなと
思っています。だから、のど元過ぎれば・・・かもです。
1枚目は、35-70F2.8のマクロ領域で、目測ピント合わせです。バリアングル液晶モニターが欲しい・・・。
G1だったら楽勝だったかな。
書込番号:9740889
2点

お世話になります。
sharaさんの”shara_Drops”(sほしい?)に対抗しまして、わたしは、
名ずけて「水虫」です。
蔵買ったので…・・暗かったので、またまたお許しを。
書込番号:9740943
1点


レンさん、こんばんは
”その14”立ち上げ、ありがとうございます
広島から帰還直後なので、手ぶらですがお祝い申し上げます。
基本”手酌”で楽しませていただきます。
ヴァナゴンさん
>sharaさんの”shara_Drops”(sほしい?)に対抗しまして・・・・・
”s”欲しいです(笑)。
書込番号:9741345
1点



>AF35-70/2.8D・・・・・良いですね
曇りの日限定ですが、本当にいいレンズですね。
S2と組み合わせても、逆光気味だとダメです。きれいにフレアっぽいならいいですが
うーんという感じでした。
飽きもせず、S2+SWHです。
被写界深度を計算してくれるページによるとSWHをS2につけてF4.5(開放)で
使うときは、ピント位置を2.2m(端数ですが)にすると1.1m〜∞でピントが合う
そうです。
カラスコ20mmの場合、F8に絞れば、上記と同じ関係になるようです。
APSデジで、パンフォーカスに使うには、焦点距離は20mm以下じゃないと辛そうですね。
SWHはピントを外しても、あまりピンぼけって感じがせず、そんなもんだって感じが
いいですね。最大の敵は、パララックスです。
書込番号:9741647
2点

埼玉支部・不名誉会員のBONNでございます。
Zさんパワー炸裂ですね。
「所沢ゆり園」すごいですね。今度行ってみます。
相変わらずのジェットコースター・スレ...乗るのが大変。
書込番号:9741914
3点

こんばんは。
最近は引きこもりです(苦笑)
梅雨とは言えないですが天候不良と強行軍プチ観光&結婚式で撮影した画の取捨選択、現像、自家プリント、キタムラへフォトブック依頼等々の日々でした(笑)
Cuさん、板違いですがOKですよ!(笑)
書込番号:9742033
1点

みなさん、こんばんは。
S5Proの後継機がナカナカ発表されないのですが、どうなっているのでしょうか。
D300のメカが供給されないなら、いっそうのこと、レフはやめて、コンデジのメカでいいですから、レンズ交換式の大きなCCD(フルサイズまで望みません)を搭載した大型コンデジ的一眼を出してくれないかなあと思い始めています。4〜5インチぐらいの液晶(折りたたみ式のフード付き)とEVFを積み、カシオのEXーF1のように連写に強く(30枚/秒でもOK)、各種フィルムモード、白飛と黒つぶれに強い、などがあればいいです。寝言のような上記ですが、fujiさん、真剣に考えてくださあーーい。オリンパスのE-P1に刺激されての寝言でした。
書込番号:9742064
1点

はまさん>>>>
私もS5-Proの次期モデルがなかなかでないので、最近はS3-Proに逆戻りしています。
そしてS5-Proの感触を忘れた頃にS5-Proを引っ張り出してくれば「やっぱ新モデルはいいなー」と楽しめるかも知れません。
名づけて「新モデル錯覚攻撃」です。
おかげさまで16−85はビンビンです。
あと思うんですが「その13」と「その14」が平行していますが、これマルチポストですよね〜(笑)。
高度なマルチポストというか、迂回マルチというか。。。。。
書込番号:9742399
1点

レンズが好きさん、「その14」ご苦労さまです。
貼らして貰おうと思ったらカメラがキャノンでした。
標準ズームとして A09を買ったのでテストも兼ねて
そん訳で S5は撮って無かったでした。
書込番号:9742483
2点

kawase302さん、
>これマルチポストですよね〜(笑)。
>高度なマルチポストというか、迂回マルチというか。。。。。
13はもう終わってますので、万博終了後の遊園地のようなもんでしょうか...
書込番号:9742619
3点

いやいや皆様、凄い勢いで…
常連の皆様のお写真、あっざーす!
特にブラザーZさんの下田公園がなかなか出てこないなぁと思っていたら、ゆり園までプラスして出てきましたか、脱帽です。
さて手酌ということではございますが、微力ながらスレ主の仕事も少し。
いつもはROMだけの方も、このスレでは遠慮なく写真を貼ってくださいまし。
一枚からでも結構です。
あなたも貼ってみませんか!
では、引き続き皆様お楽しみください。
書込番号:9742687
2点

kawase302さん、こんばんは。
迂回マルチポストの因を作ってしまった未谷4610です。
謹んで--混乱を生じさせるようになったこと--お詫び申し上げます。
ただ--余りにも唐突に話<の素>を振るのも--太郎さんのように顰蹙を買いますので--。
貴殿の写真・いつもイギリスの空気いいな〜って思わせてくれます。よい空気たくさん送ってください。
書込番号:9742876
3点

やっぱり、雨の日は紫陽花と相合傘ですね \(`o″)バキッ!
本日は真剣に撮ろうと、三脚もGitzoを車に積んでいきました。
でも、雨の中で大荷物を担ぐ根性はなく、三脚の代わりに
傘を持っていきました・・・・・ \(`o″)バキッ!
> S5Proの後継機がナカナカ発表されないのですが、どうなっているのでしょうか
ハイアマチュアは全体の7(%)だそうです。
その中でフジの支持率は極少・・・・・それがフジの迷い?
別スレでの私の報告どおり、基本的にはS2もS5も同じ画?
すでにS2段階で画像としての考えは確立していますから、
フジユーザーは、次がDXなら買わないし、FXだとしても、
D700やD5クラス以上の価格だと買わない?
う〜ん、どうなるんでしょうね。
書込番号:9742910
3点

Z先生、ごぶさたです^^;
食事のメニューに「鯉こく」があるように見えるんですが、間違いでしょうね、伊豆ですから。
個人的には食事の次のモデルが好きです、シャツの色と帽子を替えてくれたらドキドキします。
kawase302さん
>S5-Proの感触を忘れた頃にS5-Proを引っ張り出してくれば「やっぱ新モデルはいいなー」と楽しめるかも
まさにその通りで、S5はスーパーマシンです。剃刀のフィーリング・・・、でもそのあとD700なんか使うとナマクラに感じてしまいます^^;
結局S6登場を望んでしまいます、もういらないと思ってもね。
書込番号:9743128
3点

★レンさん、
「その14」立ち上げ、あっぱれ!です。
★はまさん、
立雲峡等の資料ありがとうございます。
これならば登れそう(笑)
いつか「ぷらっと」行ってきます。
もち、S5もってv(^_^)
★軍曹、任務復唱します。
直ちに「旭日旗」の代わりに「あかふん」掲げてきます!
なぜ?「しろふん」じゃないかって?
掲げた瞬間「負け」じゃないですか〜。
うそ、恥ずかしい「シミ」ついているからです。
(*/▽\*)イヤン
書込番号:9743531
3点

BONさん
是非、所沢のゆり園 オススメします。
ニックさん
えっ これじゃ物足らない…
わかりました。Cuさんや御大が喜ぶようなのを探してみます。^^;
師匠・レン兄弟
スナップショット、明日にでもメールで送ります。
Fさんの食事姿だけ有料です。パキッ!
伊豆の写真、あとから見ると楽しいです。^^;
書込番号:9744472
3点

遅ればせながらS5Proデビューでございます。
この春よりついてなくて D300の水没や20年連れ添ったPENTAX67という名の愛妻に心筋梗塞で先立たれ 何かしようにも何も手につかず 大阪の街を一人で彷徨っておりました(実際は67Uを買うつもりで・・・) 心筋梗塞→シャッター不良
梅田のカメラ店の前にさしかかった時に 店の中から天の声『いらっしゃいませ』!!!。
ショーケースの中に後光を発したS5Proの中古があった。価格は79800円
店員さんに『S5proを見せてください。』と頼むと 『あいにくS5Proの在庫はありません』だって? そんなバカな! 今、後光の発したS5Proを見たばかりなのに・・・・・夢か!
もう一度 ショーケースの前に立つと間違いなく後光を発したS5proがある。今度は店員さんに 『これ見せてください』と頼むと 『はい、S5proですね』と言って『アレ、S5pro有りましたね!!!』だって。パソコンで在庫を調べたら3ヶ月前に入ってそのままだそうです。
店員さん曰く S5proの在庫を電話で問い合わせを何度も受けていたけれど全部『有りません』と断っていたそうな!
手にとって見ると‘シャッター動作回数1500回’、電池劣化‘0’4GBメモリー付き79800円
即『これ もらいます』でS5Proのオーナーになった。ドット抜けやらいろんな問題があるがそれもこれも運次第。市場価格の半値以下ならいいだろう。
お散歩レンズのNikon 35mmF2.0D新品を31500円のところを端数を切ってもらい 30K円でゲット 〆て109800円のお買い物でした。
早速、モリアオガエルを撮りに行きましたので アップさせてください。
書込番号:9744654
5点


花田さん
購入おめでとうございます。
そして、しっかりフジの色が出てます。
S5なが〜く 可愛がって下さいませ。
書込番号:9744747
3点

皆さん、こんにちは
買ったまでは良かったのですが、イマイチ活かし切れない
タムロン10−24mmに中間リングを付けてみました。
「だからどーなんだ」と言われると返す言葉もございませんが・・・・・・・・(笑)。
中間リングは一番薄い12mmのものですが、
これ以上広い画角でピントを合わせようとするとレンズが花弁にくっつきます。
等倍には程遠いものの、いつものVR105mmマイクロでは
得られない範囲が写って私的には新鮮です(笑)。
ロケーションの良い所でなら使えそうですね。
接写好きが嵩じて遂に超広角ズームで接写をするに至りました(笑)。
書込番号:9744757
6点

末谷さん、
>迂回マルチポストの因を作ってしまった
ワテ、ワテ
Fさん、
>S2段階で画像としての考えは確立していますから、
そのようですね。
でも、DSCFデータはオフセット印刷ではマイナーで印刷屋さんはキヤノン、ニコンのデータを望みます。
ある雑誌社では調子をあわせたいからキヤノンで撮ってくれという所もあるそうです。
冨士はこういう声を無視してほしいですよ。
ニックさん、
佐久市の鯉こくも美味しいですが下田の昼食の刺身は、マグロ、キンメ、マダイ、イサキだと思います。
Lati分隊長、
なにわのノリ勉強になるであります。路上を闊歩するアナグマちゃんも最高でありますが戦利品は野イチゴではなく
黒く熟す前の桑の実と思われます。
Zさん、
>喜ぶようなのを探してみます。^^;
葉っぱでかくれているアレですね、皆しつこく撮っていたのにまだでてきませんね〜
Zさんとことレンさんに白浜写真送信しておきますのでレンさんのメルアドお知らせ下さい。
花田さん、
79800円でカエルS5はカエル専用機でみずかきがあってもシャッターが押せる、、、、、、バキッ
ナゴンさん
>でわでわ・・・…
了解です。
家元隊長、
>超広角ズームで接写をするに至りました
さすがです。
マイクロレンズがカリカリ画質の昔は接写リングの制約から単焦点広角レンズで接写するのは普通でした。
背景にもシャープ処理がかかってしまいアンシャープのかけかたがむずかしそうですね、フォトショCS4は
狙ったとこだけシャープにできるらしいです。
書込番号:9744993
4点

師匠
りょうかいです。
冬になったら、富士山撮りに行きましょう。
案内致します。でも四駆じゃないと山から撮影出来ないっすよ。
師匠は知らないけど、白浜は絵になってます。^^;
スパイダーマンも居たし。^^
レン兄弟が、師匠を撮れ撮れうるさいもんで… パキッです。
今夜は、所沢のゆり責めっす。^^;
書込番号:9745153
3点

オロナインさん、毎回のコメント ありがとうございます
>単焦点広角レンズで接写するのは普通でした
う〜ん、そーだったんですねぇ。キャリアも浅く、不勉強な私・・・・・・(笑)。
修行させていただきます!
>背景にもシャープ処理がかかってしまい・・・・・・
水滴の輪郭を強調させる為に、HS−V3で現像する際に、
珍しくシャープを「+2」で現像した所為でしょうかね?
この辺りの感覚も磨かないといけないところです。
しかし遠近感はスゴいです。
”shara_Drops”Uの白と紫の花はかなり離れて見えますが
実際には同じ鉢に植わっていて20cm離れてません(笑)。
活かし方次第ではケッコー強力なアイテム”ゲット”かも・・・・・・・。
Zさん
>今夜は、所沢のゆり責めっす
”薔薇責め”より”百合責め”の方がス・テ・キ・・・・・・(笑)。
書込番号:9745598
2点

花田さん、
79800円でカエルS5はカエル専用機でみずかきがあってもシャッターが押せる、、、、、、バキッ
たのしいですなぁ! でも70の爺様には難しい 雨にちなんで‘でんでんむし’をアップしますね! レンズはPENTAX67用135mmマクロを使い、マニュアルで撮っています。
ところで、どなた様かS5用のRAW現像ソフトについてお教え願えないでしょうか!
(現在はS5のRAW画像を直接PhotoshopCSUに放り込んで加工しております)
Nikon用にCaptureNX、CaptureNX2を使い、細かい色合わせにPhotoshopCSU(アカデミック)を使っております。S5用のRAW現像ソフトを購入して現像するのが良いのか、それとも他の現像ソフトでいいものがあるのか知りたいのです。CaptureNX2の場合下記のパソコンでも動作が重く感じられ エラーが出て途中で強制終了がかかってしまいます。シルキーピックスの場合、クリーンインストールの時の認証が面倒だとも聞きます。
。
パソコンの仕様は下記の通りです(2年前に自作しました)PentiumUから12台目の自作マシンです。
CPU Intel Core2 6600Quad
HDD WD 500GB×4 計2TB WDはウェスタンデジタルの略
memory UMAX 1G×4 計4G (Windowsの認識は3G弱)pulsarを2セット
VGA オンボード(動画はいじらないので)
OS WinndowsXP SP3
PhotoshopCSU(アカデミック)はレイヤーを使用して京都の地図を作っております。
一本一本線を引いて、色分けをしながら京都市全図を作っております。
(アップした地図はPNGでアップできませんので意識的に縮尺を変えて有ります)
CaptureNX
CaptureNXU
書込番号:9745691
3点

こんばんは、nic−o−cinです。
ニコチンでなくニックオーチンと読みます^^;
S2レポートですが、このカメラは夏向きですね〜。
今日はTIF撮り、NX2調整でやってみましたが、けっこう自由に動くことがわかりました。
くっきりこってりばっちりにもあっさりもっさりひっそりもいけることがわかりました。
古くても流石にFUJIです、S5の出番がなくなりそうで・・・
S6もきっと良いんでしょうが、復刻版でいいからS2の新品がほしいです。
TIF記録に十数秒かかるし、2GBでも40枚くらいしか撮れないし、電池は突然なくなるしで、よく言えば1ショットを考えて撮る時間ができます。TIFならいきなりNX2で弄れるし・・・
オラに一番不足してた部分ですから、S2は自分にあっているといえます^^;
なんども書くけどこの新品、パリパリしたボディ・・・欲しかった。
■話は変りますが、下田の食事のお膳にある右下の汁物は何ですか?「鯉こく」そっくりなんだけど・・・
■花田虫太郎さん、はじめまして。
フォトショップで地図書けるんですね、それもあんなに精細で凝ったものが。世の中知らないことが多すぎます。
書込番号:9746501
3点

レンズが好きさん、スレ立ておつかれです。
ちょっと前のです。師匠がホタルブクロ出したのでボツにしたのですが
もーネタがなくて、、、^^;
久々にるーぶるいってみようかと。
次はso-macさんがやってくれるそーですのでよかったですね。
師匠、Latitude1xさんのはタヌキとキイチゴではないでしょうか。
じぶんも先週食べました。おもっていたよりエグミはなかったですね。
アナグマかタヌキはあやしいですが、クワの実ならまかせて^^
花田さん、マムとヤマカカシが一緒にいるのですか? すげっ^^
どっちが強いのだろ、、、?
ヤマカカシはヤマガカシと呼んだり、ヤマカガシと呼んだりむずかしい^^;
書込番号:9746662
3点

ふぅ やっと戻ってこられました。
一昨日ログインできなくなり、新IDを取りました。
なんで〜。ふっ ただの酔っぱらいの操作でした。
びみょーにニックネームが違っておりますm(_ _)m。
遅まきながら開店祝いを一発。
あまりにも有名な、あの、あれです。正面からガツンといきました。
左に紅しだれが咲いているはずでしたが、三月末だったので、一週間早かった。
書込番号:9746975
3点

日曜日、舞阪漁港にいきましてございます。
先日のお祝いのつづきです。
sharaさん なかなかいいネーミングっす。「期待を超えて、期待に応える」
(・・・どこかのCM。)T,Uともいいっすね。
いろいろ楽しめそうですね。
ただ、わたくし的には、(s)ぬき、カタカナ表記でプロレス必殺技風がよかったのですが。
花田虫太郎 さんはじめまして、S5Pro、ご購入おめでとうございます。
花田ワールド、楽しみにしてます。よろしくお願いします。
書込番号:9747075
3点

花田さん こんにちは
>ところで、どなた様かS5用のRAW現像ソフトについてお教え願えないでしょうか!
はっきり言って、HS-V3は異様に重いですよ。お使いのPCのスペックなら大丈夫ですけれど。(私もCPUはE6850=3Ghz2コア、自作です)
私はシルキー、NX2、LR、ps(CS3)と使い分けておりますが、これらよりも重いです。
一つ言えることは、RAW撮影時の設定を引き継ぐのはこれしかないこと、フィルムシミュレーションを解除して再設定できることが取り柄でしょうか。一つ困ったことは、RAW現像時の画面表示品質が悪いことですかね。ビデオがオンボードだとどうなるかちょっとわかりません。機能は必要最小限です。
書込番号:9747142
3点

花田さん、初めまして。
ハマです。S5Proのお仲間が増えて嬉しいです。
>大阪の街を一人で彷徨っておりました
大阪?京都?にお住まいのようで、またまた、嬉しいです。
大阪のハマの行動範囲(カメラドライブ)は大阪>奈良>滋賀>京都>兵庫の順になっており、兵庫へは年1〜2回程度と少なくなります。今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:9747231
3点

花田さん、f64nextさん
S5のオマケ finepixviewer はRAW展開についてはHSV3と同じです、たぶん^^;
PC使ってカメラコントロールしなければオマケで十分です。
じぶんはphotoshopでRAW展開はしないです。
finepixviewerまたはHSV3でtiff展開、その後photoshopで微調整しています。
参考までに。
>RAW現像時の画面表示品質が悪いことですかね。
これはほんとにそーなんですけど、PIEでフジが持ち込んだmacではよい状態で
見られました。 不思議だ???
書込番号:9747248
3点

花田さん、ようこそフジワールドへ!
フジのデジイチにはもれなく価格板の愉快な仲間たちが付いてきます。
迷惑かもしれませんが、我慢してつきあってくださいませ(笑)
nicさん
汁は身のいっぱい入った荒汁です。
これだけで定食にしても良いくらいの汁でしたよん。
それでは皆様、引き続きまったりゆっくりと写真のUPお待ちしております。
スレ主はPCの内蔵HDDが満タンになり、HDD交換とフォーマットという限りなく地味な作業をやっておりました。
カメラの画素数が増え性能が良くなるのは進化かもしれませんが、それに伴ってメディアの購入やHDDの増設など、細かな出費が絶えません。
バックアップまで考えると、2台HDDを買わなきゃいけないし、頭が痛いです。
しょうもない愚痴はこれぐらいにして、引き続き皆様の写真でお楽しませてくださいませ。
スレ主は何もしないのかって?
手酌、手酌…
書込番号:9747323
2点

ピンホールでぐるぐるをやってみました。
焦点距離は約50mmでF250?
5つの穴を開けて(実は、穴でなかったりして・・・)順番に一つずつ開いて撮影し、5枚の画像を合成です。穴の位置が違うため、シフトレンズと同じ効果があります。
ピンホールは光の回折現象のため、穴の小ささに限界があります。とすると、撮像面を大きくし相対的に穴を小さくするしかないかな、と言うことで、ピンホールでぐるぐるです。周辺光量落ちが目立ちます。S5も斜めからの光に弱いかもです。
さすがに、室内撮影だとISO400で、シャッター速度1分で、かつ1.5段ほど増感現像です。実は穴でないため、画像がフレアっぽく、少しコントラストを上げています。1分もシャッターを開いているとダークノイズだらけです。F250相当?なので、CCD面のゴミがくっきり浮かび上がってきます。
使えそうな感じですので、今度屋外で使ってみます。穴じゃないので、逆光には弱い。
書込番号:9747354
3点

花田さん、
>でも70の爺様には難しい
おめでとうございます。S5板平均年齢が50歳を越えました。50.021歳 バキッ
>S5用のRAW現像ソフト
S3の板から言われていますがSproには冨士の現像ソフトが良いです。フィルムシュミレーションは変えられませんが
同梱ソフトでも良いと思います。バッチ処理もできますしけっこう機能的だと思います。
ああああ、Cucさんも書き込んでくれた。
ニックさん、
>汁物は何ですか?
アラのみそ汁です。オラのにはカニの甲羅も入ってたど
Cucさん、
>タヌキとキイチゴではないでしょうか
そうだと思います。Cucさんに勝てるのは質より量の酒しかないです。
シングルモルトは買えないので、角瓶5ジャックダニエル3アーリータイム1水1の割でまぜて複雑モルトでばかのみします。そのうち気がつくとめんどうだからラッパ飲みしています。
ぽんさん
>使えそうな感じですので
同感です。
書込番号:9747407
2点

■ぽんちくんさん
>焦点距離は約50mmでF250?
>5つの穴を開けて(実は、穴でなかったりして・・・)
ぽんちくんさんの撮影術を途中から知った者にとっては・・・不可解な世界です。針穴写真?・・・F250・・・あまりに暗い。ぐるぐる?・・・なにを回すの。穴でない穴って・・・削除対象のアレですか?
■オフ会の皆様
>汁は身のいっぱい入った荒汁です。
>アラのみそ汁です。オラのにはカニの甲羅も入ってたど
刺身よりこのアラ汁・・うらやめしい
書込番号:9747708
2点

Cuculus さん オロさん 皆さんこんにちは
お二人のヒントがあり、ちょっとやってみました。
finepixviewerは、RAWからの展開が可能です。(今まで使っていなかった(^^;))
で、HS-V3との違いをまとめると、
fine pix viewerは、RAW展開時にフィルムシミュレーションの解除が可能だが、変更後のモードはスタンダードのみになり、ダイナミックレンジは100〜400%を設定できる。厳密に言えば別ソフトが起動する(fine pix studio)
HS-V3は上記に加えて、フィルムシミュレーションを変更し、又はf4モード等新たな設定ができる。
こんなところでしょうか。
私はすぐにHS-V3を買ってしまったので全然気がつきませんでしたが、今までの使用履歴からして、finepixviewerでも十分でした(^^;)。
書込番号:9747780
2点

ヴァナゴンさん
>なかなかいいネーミングっす
命名、ありがとうございます。
年間、何回撮るかわからない被写体ですが(笑)
折角頂戴いたしましたので大事にさせていただきます。
>カタカナ表記でプロレス必殺技風がよかったのですが
”RED”の方がこれですから”Drops”がカタカナというわけにも・・・・・・・(笑)。
プロカメラマンの素晴らしい水滴写真の数々を見て感激しております。
今後もがんばってみます。
書込番号:9747797
2点

花田虫太郎さん、ようこそいらっしゃいました。
お名前からしてGOODです。
唐突ですが...ボーナス出ました。
首が前方へ思いっきり傾いてます。
世の中一般的には「うなだれる」と表現されるようです。
気持ちも暗い方へ思いっきり傾いてます。
ガックシ。
書込番号:9747936
2点

花田さん、こんばんは
フィルムシミュレーション「F4」が
使いたいという1点でHS−V3を導入いたしました。
ウチの非力なPCでは重い感じですが、結果には概ね満足しています。
(Celeron3.2GHz 2Gメモリ)
夏にCore i7&8GメモリクラスのPCへの買い替えを検討していましたが、
HS−V3が64bitのOSに対応しておらずあえなく頓挫(笑)。
この点からもWin7対応の「HS−V4」で、
S6ProのRAWを「ベルビア」モードで現像したいと切望しております。
ちなみに昨年4月以降、私がこの板に貼った写真は
95%以上が「F4」現像したものです。
書込番号:9748086
2点

股にアジサイが挟んであるやつは・・・ 削除されそうです。
沼津での夕食は、安くて旨かったなぁ〜
Cuさんならわかっちゃうね。
精力満点パパは誰?
書込番号:9748145
2点

> 電話で問い合わせを何度も受けていたけれど全部『有りません』と断っていたそうな
花田虫太郎さんに買って貰いたいS5Proが、別の方には見えないよう
バリアを張っていたんでしょうね。ご購入おめでとうございます。
> S5のオマケ finepixviewer はRAW展開についてはHSV3と同じです、たぶん^^;
表示速度や変換時間、設定コピーなどの便利機能が違い、
大量かつ高速にやろうとすると、オマケはオマケですが、
エンジンが同じか? 出てくる画は一緒ですね。
> RAW現像時の画面表示品質が悪いことですかね
RAW現像時の表示画面は、実際に変換した後の画と一致しないですね。
確かに、現像ソフトで完成させるのは乱暴ですが、何とかして欲しい・・・・・ですね。
限られた時間で最良のものを出そうとすると、フジの色が出てくる
純正ソフトで、あまりシビアになり過ぎない程度に設定・・・現像をして、
レタッチに時間をかけた方が良いかも知れません。
ぽんちくんさん、センパイはピンホール大好きです。
簡単にやるには、ボディーキャップの真ん中にドリルで穴を開け、
裏側にアルミホイルを張り、針で穴を開け、黒マジックで塗りつぶすのが良いです。
> 唐突ですが...ボーナス出ました
CEOにボーナスがあるんですね〜 いいな〜
フジ社員は現物支給でフィルム・印画紙・現像液の積み合わせ1000品、
Zさんは風景画写真集1000冊(全て同じもの)、
私は製図用紙10000枚だったりして〜 \(`o″)バキッ!
そういえば、不二家が営業停止中、社員は現物支給で、
それがヤフオクで出回ってました・・・・・
書込番号:9748171
4点

>別の方には見えないようバリアを張っていたんでしょうね
正直者にしか見えないカメラ、それがS5Pro!(笑)。
>RAW現像時の画面表示品質が悪いことですかね
「高速表示」と「高画質表示」の設定がありましたのでやってみましたが、
やり方が悪かったようで変わりませんでした(笑)。
「高速表示」は縮小率がかなり高いですね。
書込番号:9748302
2点

>針穴写真?・・・F250・・・あまりに暗い。
ピンホールカメラでググるといろいろと解説がありますよ。
たとえば、
http://user.shikoku.ne.jp/kiichiro/pinhole/technical.htm
>ぐるぐる?・・・なにを回すの。
「スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
」の「ぐるぐる」です。説明が難しいので、過去レス見てください。
逆光に弱いのは、私としてはやりにくいので、本物の穴にしました。形状の精度が
落ちてしまい、穴も大きくなってしまいました(F150ぐらい?)が、やっぱり、穴は
本物がいい・・・バキっ!
さっきよりは、解像感が落ちてしまいましたが、安心して使えるようになったかな。
1枚目は、5つ穴レンズ?
2枚目は、穴をすべてオープンにしたときの作例
3枚目は、2枚目を使ってぐるぐる画像を作ってみました。
4枚目は、普通に、ピンホールぐるぐるです。
書込番号:9748578
2点

私の場合、99%以上は「jpgの微調整」で済ませてます。
最初の頃は色々とRAWでやってましたけど、違いが分からない男の私には
結局jpg調整で充分という結論になりました。 HDDも助かりますし。
Fさん、
どうしてCEOってご存知なんですか?
Chinkena Enkai Oyaji ですけど...(ガックシ)
書込番号:9748582
2点

こんばんは。
私は写真のセレクトが圧倒的にCS4とかLightroom2が楽ですから、それにしているのですが
HS-V3に出来てAdobe製品で出来ない事ってあるんでしょうかね。
HS-V3はスタンダードでしか使ったことないのですが、、
BONNOU108×10さん
jpg調整ですと HS-V3は使わないわけですか。
書込番号:9748695
2点

>ぽんちくんさん、センパイはピンホール大好きです。
簡単にやるには、ボディーキャップの真ん中にドリルで穴を開け、
裏側にアルミホイルを張り、針で穴を開け、黒マジックで塗りつぶすのが良いです。
アルミホイル案を採用させていただきました。
穴は大きすぎるとダメですね、しまりがよくないと・・・バキ!
解像度アップです。
書込番号:9748761
3点

ko-zo2さん、
はい、HS−V3はほとんど使っておりません。
ここぞという写真だけはRAWで撮ってHS−V3で現像調整ですが、
最近「ここぞ」というのがあまり記憶にございませんです。
皆様、おやすみなさい。
書込番号:9748764
2点

BONNOU108×10さん
ありがとうございました。
おやすみなさい。
書込番号:9748789
2点

★軍曹、
★Cuculusさん、
「熟前の桑の実」か「きいちご」でしたか・・・てっきり、
くれた、おっちゃんが、となり(の車)で
「この野いちご、旨い、甘い」と食べてたので(笑)
ゴリゴリして、甘くもなかったのですが・・・
(せっかく頂いたので「一つずつ『味わって』←みそ 戴きました」)
闊歩していたのはやはり「アナグマ」でしょうか?
最初は「おっ、タヌ公」と思ったのですが、少し様子が違うような・・・
鼻が、狸みたいにとがって無く、大きめでした。
連戦の勲章が額に無数にありましたが、
「野生のアナグマ」だったら、ちょっと、やばいですね。
★隊長、
タムロン10−24mmに中間リングを付けて
僕に迫ってきて・・・
”shara_Drops”すごぉい。
★花田虫太郎さん、
関西の仲間が増えて、嬉しゅうおま。
↑ 本当はこんな言い方せぇへんけど(笑)
今日の獲物
AiS35mm一本勝負
書込番号:9748973
4点

★軍曹、
J.D. Early Times
わたくしの愛飲銘柄でございます。
下戸のはたくしは、いまも「ちびちび」やってます。
ハーフボトル有るのは知らなかったです。
って、5:3:1:(1)複雑モルトですかっ!
★BONさん、
「棒茄」このご時世に羨ましいです。
私なんてずっと(財務省から)戴いておりませんです。
。。(o_ _)o
こういう時は大好きなS5持って、いざっ!!
AiS35mm一本勝負っ!
書込番号:9748980
3点

みなさんこんにちは。
花田虫太郎さん、ご歓迎ということで--。
花と<虫ではありません>が、私の所有する最重量レンズでふさわしいものを撮ってみました。
書込番号:9749982
3点

>S5用のRAW現像ソフト
多くの方々のご指導に感謝もうしあげます。合掌
しばらくは、FinePixViewerを使ってみようと思います。不都合が生じるようであればその時にまた考えます。いずれ Jpeg撮って出しになると思いますので・・・・
>マムシとヤマカカシについて
あの画像は6月21日に神戸市立森林植物園の長谷池の傍で撮ったものでございます。アジサイの道の散策コースから 1.5m程中に入った場所でございます。すぐ近くを半そで半ズボンの子供たちが走り廻っておりました。恐ろしい! 植物園のスタッフにマムシがいる旨を伝えても
『六甲山にはマムシはいっぱいおりますよ』で終わりました。もしも、子供がかまれてら血清を打てる許容時間は20分余り・・・あの山中から病院に運ぶのにドクターヘリを使って神戸大学まで運んだとしても間に合わないでしょうね!怖
ついでにもう一枚 マムシとヤマカカシをアップします。
ヤマカカシが大きくなって黒化するとカラス蛇と呼ばれ嫌われます。こいつは怒ると鎌首を持ち上げて100mぐらい追いかけまわします。私も、今から15年ほど前に 四国の愛媛県松山市久谷の田んぼで 朝早くに霜の降りた段々畑の写真を撮ろうとしていたときに三脚に巻きつかれ追い払おうとしたらそいつは怒って100m以上追いかけてきました。おそろしかった
セット(マムシっとヤマカカシ)の話題ですのでついでに JALとANAもいかがでしょう
一枚の画の中にJALとANA どっちが強いかな? 蛇には関係なかったなァ
これからは こういう自然の画像をS5で撮れるんですね!どんな色で出てくるか楽しみです。
最後に、桜の名所 原谷苑のご案内(PhotoShopで作成)
来春はご都合をつけてお出かけください。決して原谷苑の回し者ではありませんが 一度来てくだされば その見事さに惚れ込んでしまうでしょう。
書込番号:9750060
3点

みなさん、こんにちは。
上記 9749982スレ 貼り付け写真のレンズ名情報正しくありませんので--。
Ai-s400mmF3.5です。
書込番号:9750488
1点

S5Proのお仲間(勝手に仲間にしていますがお許しを)の皆様、ご教授ありがとうございました。
とりあえず、FinePixViewerを使って画像を開き 何の加工もせずTIFFで出力→それをPhotoshop7.0に放り込んで1024pにリサイズしてそのままJpeg出力したものが上の4点でございます。
三枚のアジサイは 京都南禅寺北にあります真々庵にて 4枚目は銀閣寺手前の哲学の道沿いにあります琵琶湖疎水分流でございます。
この琵琶湖疎水分流の流れが一年に一度 ピンクに染まるときがあります。疎水沿線は京都でも名だたる桜の名所でございます。満開を過ぎた頃 強い風が吹くと 桜の花びらが疎水の中に流れ込み流れをピンク色に染め、それを運良くご覧になれた観光客の皆さんは歓声を上げ
、外国人の方々は ワンダフル ワンダフルの連発でございます。是非に桜の満開の頃に疎水分流にお越しください。
書込番号:9751264
3点

ぽんちくんさん、また新しいこと始めたのね^^
ピンホールはレーザーで作ると真円になるそーです。
作り方は、、、わかりませんm(__)m
師匠、ウィスキー送って^^ 住所は梅里のべっそーでいいや。
f64nextさん、びみょうに違うのですね、参考になりました。
Zさん、3枚目に持ってきたのはモデルさんが3枚目なんだからでしょうね^^
見慣れた、なつかしいおなかです^^
と、すると4枚目がレンさん?
師匠がいない、、、^^;
アナゴどんぶり食べたい。
なに書こうとしていたのか、、、わすれた^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9751904
3点

> 住所は梅里のべっそーでいいや
いいな〜別荘持ってるんですね。
私も可搬式別荘・・・・・通称テントなら持ってます \(`o″)バキッ!
「うめさと」って読むんでしょうか?
「ばいり」だと水戸黄門さまになっちゃう・・・・・水隠梅里
あっ、Cuさんは『酒隠梅里』だった \(`o″)バキッ!
書込番号:9752309
1点

Cuさん
穴子丼はうまいっすよ〜。
白焼きや煮たやつも最高っす。
写真を撮ってうまいもん食べて、温泉入れたら言うことなしです。^^
おいら イロはいりません。^^;
富津の穴子丼もうまいです。Cuさん おいらを連れてって下さい。
レン兄弟
今度は温泉に入ろうね。
もう少しで現像終ります。明日でも見てね。^^;
Fさん
一枚だけ撮ったから、進化したFさんを送ります。
師匠
別荘って『小菅』ですよね。^^;
書込番号:9752767
2点

みなさん、こんばんは。
タムロンから、明日、キャノン用ですが、SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) が販売らしいです。ニコン用が発売されたら、どうなさいますでしょうか?ハマは、マクロの150mmと180mmは持っているのですが、短いのがないので、購入する確率は80%程度ありそうです。F2は魅力だと思うのですが、f2というメリットはどうなのでしょうか。ニコンのナノコートも魅力なのですが・・・・。
書込番号:9753054
3点

Lati分隊長
>タムロン10−24mmに中間リングを付けて僕に迫ってきて・・・
日曜までお待ちいただければ・・・・・(笑)。
書込番号:9753058
2点

★花田虫太郎さん、
[PENTAX67用135mm]で撮った紫陽花は、
ものすごく「懐の広さ」感じ取れますね。
色乗りも自然に良く乗ってます。
67用135mm付けてMB-D200を3脚に固定したら、
MB-D200が、めげません?(笑)
私も「ヤマカガシ」に追っかけられたことあります。
あいつは、ひつこい!
でも、植物園のスタッフの対応には驚きますね。
(本当は自分の身が大事だったりして・・・)
今日の獲物
もちろん、Jpeg撮って出し
書込番号:9753147
3点

★隊長!
もしかちて、「ありおばーげん」で・・・
(* ̄▽ ̄*)にゃは
今日の獲物
バーゲン放出!
書込番号:9753168
3点

いやぁ、皆様のおかげであっという間に80を超えました。
感謝感激です!
さて、なぁ〜んにもしないスレ主ですが、今日はちょっと富士山方面に行ってきました。
目的は撮影半分、観光半分。
観光と言っても、嫁が湧き水を家事に使うのに凝ってまして…
ということでパナジウム水を汲んできました。
写真は、こんなもんです。
さて、100レスまであと少しですが、最後まで楽しんでいきましょう!
書込番号:9753190
3点

>ぽんちくんさん、また新しいこと始めたのね^^
ピンホールはレーザーで作ると真円になるそーです。
作り方は、、、わかりませんm(__)m
APS−Cデジでピンホールっていまいちなイメージだったんですが、中判でピンホールはなかなか行けるかなという思いがふと浮かびました。そこで、ピンホールぐるぐるをやってみようと思ったわけです。6×4.5サイズぐらいならなんとかなりそうな目処は立っていたんですが、S5のCCDは斜め入射に光に弱いみたいで、フルサイズ相当が関の山かなという感じです。
D100はS2よりは斜め入射に強いので、今度は、D100で試してみようと思っています。うーん、D100だとこのスレにアップできないかあ。
穴はきれいな円の方がボケかたがきれいかなと思います。何となくですが、「きれいな円の偽穴」の画の方が「アルミホイル+穴の完成版」よりも美しく感じてしまいます。まあ、感じがするという程度ですが。
書込番号:9753322
2点

古い写真を整理していたら面白いものが出てきたので。
今は無きVodafoneですが、
・激安の割には「若干名」しかお客様を募集しない欲の無さ。
・左の意味不明な張り紙「携帯電話機、飾ってみませんか?」???
開店後、まもなく潰れました...
オヤスミナサイ
書込番号:9753447
3点

>激安の割には「若干名」しかお客様を募集しない欲の無さ
好きです、こーゆー姿勢・・・・・・・(笑)。
書込番号:9753633
2点

> 激安の割には「若干名」しかお客様を募集しない欲の無さ
『若(い衆)千名』で欲張り過ぎたので潰れた? \(`o″)バキッ!
オヤスミナサ〜イ
書込番号:9753803
2点

レンさん、皆様おはようございます。
高速スレですね^^
100目前で…
夜には、「その15」立ち上げないとダメな感じですね!
極力スムーズに?引き継ぎますので、引き続き「その14」と
新規「その15」立ち上げましたらよろしくお願いしますm(__)m
よき伝統?の基本手酌になりますが^^
書込番号:9754321
1点

NHK BSのスポットのように耳について、いや鼻についてきて・・・
BSハタチ ドキドキ!
オラは二十歳にはドキドキします。
でも手は出しません(バキッ
書込番号:9756376
3点


ピンホールでぐるぐる屋外編です。
六甲山へいってきました。
撮影自体は簡単ですが、まとめるのが難しいです。単なるぼけた画になりがちです。
光をうまく感じる必要がありそうです。かなりの修行が必要です。
ピンホールでうまく撮れるようになると普通のレンズを使ったときにひと味違うものが
できそうな予感がします・・・?普通のレンズを使いこなせるようになるとピンホール
でもうまく撮影できる・・・?どっちが先かはわかりませんが、とにかく、難しい。
書込番号:9756830
1点

so-macさん
>夜には、「その15」立ち上げないとダメな感じですね!
他にいろいろ立ってますからパワーが分散してますね^^
マジに手持ちないのでなにか撮らねば、、、^^;
ぽんちくんさん、ピンホールおもしろいですね。
まえに試してみたいと思ったことがありましたがピンホールを
どーしようかまじめに考えちゃってそれっきりです、、、^^;
うちの場合ビューがあるのでキャップに穴開けたりはしなくてすみます。
普通のアルミ箔だと光通ってしまいますよね?
>S2+・・・?
はやさしい色合いですてきだとおもいますヽ(^o^)丿
S2とオールドレンズ?の組み合わせもオリジナリティあってよいですね。
古いものですが貼ります。これから車種というか型わかる人いるかな?
書込番号:9757449
3点

ぽんちくん さんお世話になります。
この、S2+・・・?ちょっと、いや、ヒジョーに興味あります。
よろしければ、ヒミツを教えてください。
書込番号:9757619
1点

S*Proでなくて、せ〜ん、
FinepixF710です。
SR撮像素子のコンデジ最終形として2台目を落札しちゃいました。
コンデジとしてはボールペンの丸み、厚みを感じる階調ですよね。
S2ProがF80にネガフィルムを入れた画だとすると、
F710は、カルディアにネガを入れたぐらい?の画です。
> S2とオールドレンズ?の組み合わせもオリジナリティあってよいですね
> この、S2+・・・?ちょっと、いや、ヒジョーに興味あります
ほらほら〜、やっぱり、ぽんちくんさんの環境だと、
S2Proはサイコ〜でしょ〜?
それに気をよくして、F710もいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9757830
1点

Cucさん、
梅丘(梅が丘の羽根木公園)の別荘わかりました、ダンボより上等な青養生シート
邸宅ですね、了解。
Zさん、
『小菅』はあさしょう(漢字で入力できません。Fさんの大発見)
の仮住まいじゃん。やだよ。
はまちゃん、
>f2というメリットはどうなのでしょうか
ファインダーは明るいでしょうが、開放では被写界深度が浅く、接写の手持ちでは自分の横隔膜の動きでもピンがはずれてしまいそうです。
ちなみにキャノンのF0.95レンズは無限遠でも
フィルムの巻き癖やカメラ精度でなかなかピンがこなかったそうです。
レンさん
行き杉
分隊長
勝負し杉
ポンさん
ピンホールでグルグルっておかし杉
ニックさん
目がよ杉
BONNさん、
洗濯屋ケンちゃんのビデオはいつでも、残、若干印でしたァ
koさん
僕はドクダミっすか
ナゴンさん
中田島砂丘のアオウミ亀の卵をヘビちゃんに食べさせるとヘビちゃん
がガメラになるって宮城まり子さんが言っていませんでした。
Fさん
落札し杉
オロさん
バカ杉
書込番号:9757998
2点

こんばんは、スレ主です。
皆様のご協力により、あっという間に100を突破してしまいました。
そろそろ手持ちネタも少なくなった頃かなと思い、まったりゆっくりと楽しんでと最初に書きましたが、フジ板の皆様のパワーは凄いです。
他のスレでは新しく購入されそうな方もいらっしゃるようで、S5Proでさえ発売から2年半近くが経過しているのに、まだまだ熱いカメラですね!
フジのデジイチと言う事で富士山の写真を貼って中締めとさせていただきます。
追ってsoさんの”その15”も間もなく始まるとは思いますが、それまではどうぞご自由にお使いくださいませ。
Cuさん、このシリーズのスレ主を2回やったら殿堂入りって話はないですか?
何の殿堂かは分からないけれど(笑)
では皆様、ありがとうございました。
書込番号:9758270
2点

Cuさん、
「Alpine」はカーナビと同じ呼びで無いことは
たしかですね・・・。
でも形式となると・・・思いつくのは、あのかっちょいい
「絵位置壱丸」だけれど、ちょっと違うような・・・
書込番号:9758743
1点

レンさん、スレ主の大役お疲れ様でした。
たいして参加できませんでしたが、楽しませていただきました。
>スレ主を2回やったら殿堂入りって話はないですか?
高校野球の優勝旗みたいに歴代スレ主のHNをなにかにつけたい(笑)。
書込番号:9758831
1点

レンズが好きさん、おつかれでした^^
これ朝霧高原ですか、やっぱS2ってすごいわ ヽ(^o^)丿
アングルも新鮮です^^
殿堂いいですね^^
ワシ一番のりやん、当然なんかはべってるのでしょうね。
でも入るのこわい、外からフタされそーで、sharaさんに ^^;
Latitude1xさん、正解! ヽ(^o^)丿
えー、すげ詳しい^^
よーし、次も考えとこ^^
書込番号:9761137
2点

レンズが好きさん、
ご苦労様でした。 やっぱり速かったですね。
師匠から「ケンちゃん」を借りて、疲れを癒してください。
書込番号:9761367
0点

>外からフタされそーで、sharaさんに
Why?ワテ?(笑)
真っ先に入りたいワテがそんなことするわけありまへん!(笑)
書込番号:9761513
0点

>普通のアルミ箔だと光通ってしまいますよね?
そうなんですか?知りませんでした。
でも、大丈夫。大きくなりすぎた穴をアルミ箔でふさいで、穴を開け直しただけなので、たとえ、光が通ってもほとんど影響なしです。
>はやさしい色合いですてきだとおもいますヽ(^o^)丿
ありがとうございます。オールドレンズのフレアっぽい雰囲気がはまった感じです。
>それに気をよくして、F710もいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
買おうかといろいろ調べたこともありました。書き込みによると当たりハズレ?or使用条件?によってはすぐに壊れちゃうと言うのがありました。それでも、もう少しでポチッと行きかけたのをこらえたので、もう買わないと思います。
S5も斜め入射には強くなかったので、S3はパスする予定です。
資金をマクロプラナーへ集中させるぞ!目標100mmF2!でも50mmF2あたりに落ち着いたりして・・・、バキっ!。もっと我慢して、PC-E Nikkor・・・・・・・。無理だろうな。
S5+マクロアポランター、貼っときます。
書込番号:9761860
0点

>ポンさん
ピンホールでグルグルっておかし杉
おかしなところが見つかりました。ありがとうございます。
手抜きはいかんですね・・・。
「カメラ・オブスキュラ(暗い部屋)」になっていませんでした。
漏光しまくり・・・。処置完了!
書込番号:9764101
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





