FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベス単テスト その2

2007/10/22 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

前回、ベス単のぼけ方がいまいちだったので、調べてみると原因がわかりました。
VEST POCKET KODAKにいろいろな種類があることを知らず、2枚レンズの物を使っていたのです。単玉の物を入手しましたので、作例をアップしておきます。ぼけ方が全く違います。焦点距離も若干違います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1115533&un=42123

アオリの機構の工作の方も、Fマウントレンズがそのままつくような物を考えていましたが、イメージサークルから外れるか、マウントに蹴られるかで大してあおれませんでした。それなりに使えるんですけどね。イメージサークルの大きいレンズでいくならPB-4を簡略化したイメージかな。画用紙による蛇腹作りも習得したし、もう少し、考えようと思っています。

書込番号:6893355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/22 17:52(1年以上前)

こんばんは

ベス単の『単』は単玉ですよね。2枚の他、テッサー(4枚)もあるはずです。

何となく、バイクの気筒数と同じ感覚かな?
単コロ(単気筒)にも、マルチ(2気筒以上)にも、それぞれの味があります。

ちょっと肌寒くなった、この時期がバイクは最高です。
ホンダのゴールドウイング(1800cc水平対向6気筒)は無理だけど、
250ccぐらいのが欲しいナ〜・・・・・関係ない話し失礼。

さ〜て、職場のサッカーの試合を撮ってくるぞ〜

書込番号:6894311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/22 17:56(1年以上前)

ぽんちくんさん  あいかわらず独自路線やっていますね。いいな〜

レンズの収差等を生かした写真は銀塩がよいのですがデジで唯一写真画質のS5はそれに適するカメラだとおもいます。

ベス単風ネガを銀塩のバライタ印画紙に焼くとなぜか崇高な写真に見えるのは私だけだろうか。
モニタ画面はハッキリ、クッキリしか受け付けない様な受け付ける様な。。。。。。。。

銀塩は収差をも表現域に含んでしまいますが、デジはまだまだそこまで到達していない様な、、、、、、。

今でもわざと収差がでるレンズもあります。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/40-1.4/index.html

書込番号:6894326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/10/22 18:51(1年以上前)

こんばんは。

>ベス単の『単』は単玉ですよね。2枚の他、テッサー(4枚)もあるはずです。

ネットを放浪しているうちにテッサー(4枚)付きも見つけました。
高級レンズでいくなら6×6 or 6×9の蛇腹ねらいかと思っています。1粒で2度おいしい。
そう思いながら、ネットをさらに放浪していると、なぜかBESSA-Tにみとれていまい、いつの間にか私の机の上にあるんです。101周年バージョンが新品でほぼ半額だった・・・。

姓はオロナインさん

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/40-1.4/index.html

このようなレンズを紹介していただくとは・・・。見抜かれていたのでしょうかBESSA-Tを買ってしまったこと。

なんだか時代を逆行している今日この頃です。

書込番号:6894502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/22 20:36(1年以上前)

家内安泰のためBESSA-Tで止めといて下さい。ライカにはまり、、、、、、ダンボールのおうちに、、、、、、

書込番号:6894825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

瞬停、再び?!

2007/10/20 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

今日は家でこなす仕事でしたから、明るいうちにちょっと撮りに出ようと思い、電池残量が一目盛りだけだったため、
予備の電池(前回修理戻りの状態から未開封)に入れ替えて、定点撮影ポイントに出向き、カメラの電源を入れると
バッテリーが1目盛りの点滅で撮影できませんでした。

ん? と思い、レンズを下向きにすると、なんと電池回復。覚えのある瞬停症状です。
電池入れ替え前まではこんな症状はなく、レンズの付け替えもその前後には行っていませんでしたから
(バッテリーを換える少し前に付け替えて、着け戻して撮影してましたが)、なんとなくこの瞬停の
原因は電池にあるんじゃないかと判断し、電池を外して軽く接点側を外に向けるように振ってから
戻すと、何事もなく撮影できるようになりました^^;;

前回の症状も電池にあるのかは不明ながら、ちょっと電池内部の接点に不良があるんじゃないかという
疑いが強く出てきましたよ。

電池の中身はまず間違いなく社外発注の品でしょうし、国内のリチウム電池製造メーカーは
最近の電池関連事故で相当に信頼性を落としていますから、最初に預けた際原因不明という報告が来たのも
電池自体に原因があるなら妥当な気はします。

月曜には大阪サービスステーションに持ち込む予定ですが、念のため修理センターに一報だけ
入れておきましたし、ここにも一応のご報告をさせていただきます。

書込番号:6886729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/20 16:11(1年以上前)

Sさーん
ご愁傷さまです。
自分のS5proは、ゴミが付くぐらいで全く問題なく活躍してます。
福島の山登りして、温泉に入っている座敷おやじでした。

書込番号:6886908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/20 17:16(1年以上前)

私のも新品交換後に何度も出てますよ・・・・・トホホ

購入店からメーカーに、その旨を伝えてもらっています。
掲示板でも、大阪のS.S.で確認されたみたいですよ・・・・・と、
きちんと解決策が分かったら預けるよう段取りをしています。

レンズをつけなくても起こるので、レンズのAF接点じゃない。
CFは、トラでもサンでもレキでも起こるので、この部分でもない・・・・・

う〜ん、もう、何でもいいのではっきりしてくれ〜って感じです。

書込番号:6887078

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/10/20 17:57(1年以上前)

Satosidheさん、こんばんは

私のS5Proは、今年5月にMB−D200を単3電池で使用した時に起きただけですねぇ。

専用のバッテリーは現在3個を使いまわしていますが、こちらはMB−D200でも全く問題なしです。

個体差、ありすぎ!(笑)

書込番号:6887234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/20 18:57(1年以上前)

>電池内部の接点に不良があるんじゃないかという疑い・・・・・

私のは、都合3本の電池とも起こっていますから、
電池である可能性は低いかな? カメラ側の接点は別ですが・・・・・

書込番号:6887427

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2007/10/20 21:53(1年以上前)

こんにちは。
私は、レンズ交換後に電源が入らなくなることがあります。(交換の際は電源を切っています)
電池を抜いて入れ直したら復活します。
MB-D200をつけていた頃は頻繁に瞬停(?)を起こしていましたが・・・。
こちらも取り外して付け直したら復活していました。

書込番号:6888068

ナイスクチコミ!0


MINOXAさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/20 23:54(1年以上前)

あたしのS5Proは瞬停したことはないんですが、バッテリー残量表示が出なくなってしまいました(T_T)
バッテリーを交換しても同じです。

撮るのには問題ないんですが、使おうと思うと電池切れてたり使ってる途中でシャッター切れなくなったりで不便だわ(T_T)

早く修理に出さなくちゃねぇ。

書込番号:6888623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/21 00:30(1年以上前)

座敷おやじさん、こんばんは

異常なしなんて、羨ましいですねぇ。
私も電池の抜き差しで以後問題ありませんから今は特に不便もないのですが、とりあえず見てもらおうかと
思っている次第です。


Fシングル大好きさん、こんばんは

この件では一番苦労しておられ、お気の毒さまですよ本当。
今回は今までと逆でカメラを起こすと瞬停、寝かすと問題なしですから、修理の詳細と照らし合わせれば
SSの方々なら突き止められるのではないかと思っています。
色々総合して発生状況を考えると電池本体か接点回りに問題があるんだろうと思いましたが、
総合的にあちこち問題があるかもしれないとも考えられますね。

フジの方で原因不明といわれているのですから素人の私ではなんら特定に結びつく診断には至らぬかとも思いますけど、
本当に何とかしてほしいものです。


sharaさん、こんばんは

MB−D200は早々に不具合対応を打ち出しましたけど、こちらはそのままなのが悔やまれますよ。
電池はロットでも品質差があるようですし、まだまだリチウム充電池の品質管理も怪しいですから
(パナソニックは先日リチウム電池工場で出荷して操業再開目処立たずだそうですし)、
電池の制御回路が変な挙動を示してるんじゃないかと歌k\が産分もありますよ。

本当に個体差有りすぎだと思います^^;;


こねぎさん、こんばんは

コンパクト機でも「不具合起きたら電池の抜き差しで対応」はよくやっていましたよ。
特に某メーカーの製品中には普通に使っていてシステムエラー起こしてしまう
ダメダメな物もありました。
販売員やっていて、さすがにライバル社製品とはいえ、そんな状態の物を放っておく訳にも
いきませんでしたから、よく電源の抜き差しをしていましたよ。
瞬停問題は、電池の抜き差しだけでは対応できない事態に陥ることがあるってところに、
いや〜な深みがあるんです^^;;;


MINOXAさん、こんばんは

電池残量が出ないとは、ある意味非常に深刻ですねぇ。
セットアップからの電池残量チェックは正常に表示されますでしょうか?
保証が効くうちに修理に出された方が良いですよね。

書込番号:6888771

ナイスクチコミ!0


MINOXAさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/21 00:46(1年以上前)

Satosidheさん、こんばんわ

メンテナンスの「電池チェック」の所がグレーになっていて見られないんですわ。
やっぱり重症かしら?
ファームウェアーもアップしたけどやっぱりダメでした。
基盤交換かな?

書込番号:6888827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/21 02:59(1年以上前)

MINOXAさん、再びこんばんは

それは電池と本体の通信が上手くいっていないですよね^^;
その状態で撮影ができるのはある意味凄いと思いますけど、お近くにフジのSSがあれば特急修理で、
無ければクイックリペアで対処してもらえないか問い合わせされるのが良いと思います。
おそらくメインボードの交換くらいはいくんじゃないかと思いますが^^;;

何週間もカメラを預けて撮影できないとなると結構苦痛でしょうけど、万全の状態で撮影できるのが
何よりですものね。お早い修理が叶うことを祈ってますよ。

書込番号:6889167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 01:45(1年以上前)

S5 Proって、問題を抱えているのですね!?
是非、早期解決してユーザーの方に
安心して欲しいと思います。

書込番号:6892746

ナイスクチコミ!1


MINOXAさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/22 23:09(1年以上前)

紅葉の季節で撮影したいけど、やっぱり我慢して修理出すことにしますわ。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6895575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/22 23:41(1年以上前)

>メンテナンスの「電池チェック」の所がグレーになっていて見られないんですわ

明らかにインフォラインの欠陥ですね。

なんか、瞬停は、この辺のトラブルのような気がするナ〜

書込番号:6895773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/23 00:19(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは〜

この問題、Fシングルさんの頃から辿るともう半年以上未解決の問題なんですよね。
もはや早期解決なんてレベルには収まりませんが、私もいち早く解決してほしいと願ってやみませんよ。


MINOXAさん、こんばんは

クイックリペアサービスですと、明日の申し込み・発送で最短金曜に帰ってきますから、
明日出せれば週末はハッピーに紅葉撮影も可能かと思います。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
まだ希望はありますよ。


Fシングル大好きさん、こんばんは

MINOXAさんの症状を拝見して、私もそんな気が少ししました^^;
しかし、その辺りならすぐ分かりそうなものなんですけどねぇ。

書込番号:6895988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/23 21:46(1年以上前)

このカメラ業界っておかしいですね。

明らかにおかしなものへの対応が無責任すぎます。
サンパックPZ40Xの板の、私の書き込みを見ていただくと
分かりますが、メーカーはリコールをかけていません。
MB-D200に至っては、フジがメーカーHPで接触不良を
認めながら、ニコンは改善しない・・・・・

ここまで期間をかけて、メーカーで原因究明が
出来ていないはずがなく、悪意を感じてきています。

よ〜し、メーカーがそういう気なら、
きちんとしたものに出会うまで、新品交換させたろ〜

こうなったら、フジのクレ〜マ〜になるぞ〜
P.12さんと仲良くしちゃうぞ〜 \(`o")バキッ!

書込番号:6898563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/11/05 23:39(1年以上前)

Fさん
もしやMB-D200の接触不良が瞬停の引き金、なにかのきっかけを作り出したと言うことはありませんかねえ。
私はMB-D200を購入した日に取り付けてみてイヤーナ気がしたのですよ。1点支持の留め方で縦位置グリップを持ったらグリップがゆがみましたね、VR70-200mmを付けた状態で。
接点の接触不良は遠からず起きると思い使用は中止しました。どうなんでしょうね。
PCも稼働中に電源の接触不良を起こしたら画像が半分黒くなってダメになったことがあります
スカジーの外部ハードディスクでもいやな経験があります。電源の接触不良はコワイです。
基盤ダメにします。

書込番号:6948285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

伊豆長岡のソメイヨシノが狂い?咲き(狂った時期に咲く?)です。

このところ、暑かったり寒かったりを繰り返す三寒四温・・・・・
まるで春の陽気なんです。そんなこんなで、伊豆長岡で
サクラが咲いているという情報を入手し、本日撮影しました。
ちょうど、1部咲きといったところでしょうか?

これはS5Proの神通力と、無理やりこじつけスレを起こした次第 \(`o")バキッ!

脚立を持っていかず、手摺りの上でバランスを取りながらの撮影で、
ピンが甘いのはご勘弁ください。HS-V3のベルビア現像のみです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1120872&un=15202

書込番号:6844721

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/08 15:55(1年以上前)

よッ!  花さかじいさん。

書込番号:6844855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/08 16:12(1年以上前)

ちわぁ〜ッス  もうじきじいさん・・・・・だから消されるんですね。

でも、平和な売り言葉に買い言葉・・・・・ですよね?

書込番号:6844914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/08 16:14(1年以上前)

夏に風台風が来て葉に塩分が付くと、秋に桜が開花してしまうそうです。
コスモスと桜を絡めて撮れればなかなか貴重かも^^

書込番号:6844919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/08 16:45(1年以上前)

な〜るほど、この撮影地は山一つ隔てて海ですから、
絶好の場所だったかも知れませんね。

伊豆の海岸沿いを周ると、桜と秋桜の組み合わせで撮影出来るかな?
でもザンネンかな、来週の土日は仕事で行けず・・・・・

書込番号:6845019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/08 21:01(1年以上前)

本当に桜の花ですね。
下の方に写っている、彼岸花もいいっすね!
実に貴重な写真、ありがとうございました。m(_ _)m

自分のS5proも頑張りましたよ。

書込番号:6846051

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/08 23:49(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは

狂い咲きの桜があるとはニュースサイトで知っていましたが、まさかS5PROで撮影される方が居るとは思いも寄りませんでした。
貴重なお写真ありがとうございます。

休み返上で仕事しながら覗いてますので、書き込みタイミングが不定期になってしまい困りものです。

書込番号:6847080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/09 00:05(1年以上前)

座敷おやじさん 疲れて寝ちゃったかな?

Satosidheさん こんばんは

言い訳になりますが、最近、実に横着な撮影になってます。
近くに停めていた車には、子供も奥さんも乗っていて、
私に許された時間は10分・・・・・

P.L.、銀レフ、脚立は持って行かず、S5と2本のレンズ・・・・・

作品じゃなく、こういう記録を取ることが好きな性格もあって、
撮影の時間が確保できない分、後処理で何とか穴埋め・・・・・
しばらくは、S5ProのRAW撮影から離れられないです。

おやすみなさ〜い

書込番号:6847167

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/09 11:21(1年以上前)

Fシングル大好きさん 狂った時期に咲く桜は花の付き方もまばらですから、 相当に難度の高い題材だと思います。 特に引きで撮るときは悩まれたとお察ししますよ。 出来る範囲で精一杯やれたなら、それはそれでいいと思います。 私もアルバムではフルタイム言い訳ですから^^; 悔いは次に繋げればいいんですよ。

書込番号:6848234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/09 19:04(1年以上前)

Satosidheさん こんばんは

私の場合、例えば秋葉原辺りだと、コスプレ姉ちゃんを写すよりも、
路地裏の生活とかを写す方が好きで、生活、人のいる風景?が
大好きなんです。お祭りなんかも大好きです。

我が子の撮影もそうですが、、歩きながら起こる事象に瞬間的に反応して
シャッターを切ることが多く、桜の撮影のように、落ち着いて写そうと思うと、
あれっ? どうやって写すんだろ〜 あっ、脚立が無い、P.L.もない・・・・・

入れたい背景を考えて構図を考えるも、花びらが、こっちを向いてない。
左手でグニャッとやって撮影するのかな〜 \(`o")バキッ!

ってことで、背景を飛ばす撮影になっちゃいました。修行だ〜

書込番号:6849477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/09 19:13(1年以上前)

脚立なんて言ってるのは自分のブラザーだけかと… 思っておりました。 いや〜勉強になります。(・_*)\ペチ

書込番号:6849518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/10 08:33(1年以上前)

オロナイン師匠どうしたんだろう?
忙しいと言いながら、しっかり書き込みしてたのに… もしかして、どこかの公園でカメラを持って仕事しているのかな? バチッ!

書込番号:6851810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/10 19:10(1年以上前)

センパイは、L.A.でNaoooooさんの写真に飛び入り参加し、
空港で、国際線と国内線を間違えてフロリダへ、また間違えて
マイアミ辺りでバカンスを楽しんでいる頃です。
出てくる頃には、キーウエストの写真が見れると思います \(`o")バキッ!

それとも、マイアミで強盗に合っちゃったかな? \(`o")バキッ!

便りが無いのは忙しい証拠・・・・・って思ったら、
上で出てきましたね。やっぱり忙しかったんだ。

書込番号:6853317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/10 19:57(1年以上前)

そのようで…

しかし、紅葉が進んでいませんねぇ〜
Fさんの所は、彼岸花が綺麗ですね。
カメラがあっても、被写体がないっす!
リンダ困っちゃう〜。

書込番号:6853461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/10 21:02(1年以上前)

>しかし、紅葉が進んでいませんねぇ〜

そろそろ桜が終わりますから、以下の順です \(`o")バキッ!

しゃくなげ ⇒ バラ ⇒ 花しょうぶ ⇒ あじさい ⇒ ゆり ⇒ 萩 ⇒ 紅葉


こうなったら逆行して、野島崎からオカモト・ゴムボートで
鳥島まで行けば、何か写せるかも・・・・・

それか、富津岬を写してキーウエストと言い張る \(`o")バキッ!

書込番号:6853710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/10 22:29(1年以上前)

伊豆半島を下田方面に下りアロエの花を撮りモロッコで撮ったと言い張る。\(`o")ペキッ!

http://www.shimoda-city.info/da/aloe/index.html

書込番号:6854164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/10 23:20(1年以上前)

>アロエの花を撮りモロッコで撮ったと言い張る

我が家の庭にもアロエが一杯ありますから、
モロッコの別荘って言って撮影しようかな?

『言い張る撮影』勝負って面白そうですね。
この間のZさんの課題はドローが正解だと
思いましたが、こういう勝負なら、
勝ち負けがつくかな?

書込番号:6854524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/11 01:20(1年以上前)

全く話は違いますが、もし、知っている方がいたら教えてください。

三菱の業務用プリンターってどうなんでしょう?

最近、自治会の関係でL版プリントが多いこと、
近所のD.P.E.の質が落ちて、満足できるプリントを
得ることが難しくなって、何度か焼きなおす事態が増えた・・・・・
正確に言うと、D.P.E.店の職人気質がなくなってきたのかな?
今までは優良店だったのにナ〜

また、CP9500D(新品)が2万円で買えることもあって、
どうしようかと迷っているところです。

ランニングコスト的にはL版1枚が25円ぐらいですから、
買うメリットはないのですが、手焼きと考えれば安いかな?
1分間で約4枚出力、データ転送1秒も魅力です。
不詳なのは、画質的にどうか?????

-------------- ↓↓ pdfです ↓↓ --------------
http://www.vcp.melco.co.jp/catalog/pdf/CP9000D.PDF

書込番号:6855055

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/11 01:59(1年以上前)

キヤノンがDPE店などへ向けて供給しているようですよ。
http://cweb.canon.jp/syapri/new0301.html

キヤノンのコンシューマー向け昇華フォトプリンターは三菱のヘッド供給なのかな。

個人的には昇華印刷ならコンシューマー向けで世界唯一600dpi印刷可能なアルプス電子のMD-5500なんですが。
L版印刷は非常に遅いですから、速度重視の場合はオススメできませんね^^;

そういえばフジも今日Image Intelligenceの簡易版を搭載した小型昇華フォトプリンターを発表しましたね。
http://fujifilm.jp/personal/print/compactphotoprinter/qs70/specs.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/10/7174.html

書込番号:6855174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/11 20:01(1年以上前)

Satosidheさん こんばんは

>600dpi印刷可能なアルプス電子のMD-5500なんですが

MD-5500なんて機械ががスッと出てくるって、Satosidheさんも通ですね。
この色の確かさを知っている方が、やっぱりフジユーザーなんですね。
色の良さと引き換えにトロ臭いところも一緒 \(`o")バキッ!

私も、12年ぐらい前に買ったMD-2300(5500の前身の前身?)を使っている
アルプス・ファンなんです。5500も購入を考えている機械の一つです。

MD-5500、A3インクジェットのどちらかと、L版(2Lまで)高速昇華型プリンターが
欲しいナ〜と、思っている次第なんです。

3年前とはいえ、キヤノンのミニラボ機器にも採用されていることを考えると、
プリクラ的な業務用ではなく、出てくる色は確かそうですね。買っちゃお〜かな〜

書込番号:6857073

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/11 23:32(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは

MD-5500は1999年末〜2000年の春までプリンター売場で派遣販売員として働いてましたから、馴染みなんですよ。
画質面で欲しくて欲しくて堪らなかったんですが、A3対応の物が欲しくて待ってたんですよ。
確か沖電気がアルプスのMD-5500世代のヘッド供給を受けてA3対応の物を販売していたんですが、
非常に高価だったこととあっという間に消えてしまったため、買えず仕舞いでした。

今はコレでなきゃダメと言った用途もありませんから、購入を見合わせています。

インクジェットは、EPSONの高級フル顔料機なら既に色表現力は超えているかも知れませんねぇ。
どうしてもインクドットを飛ばす構造のため、昇華印刷に比べれば階調の繋がりは気になるでしょうけど。

書込番号:6858086

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/11 23:41(1年以上前)

MD-5500使っていましたよ。

でも、さすがに印刷が遅いのと専用紙が手に入りにくくなったし、ふち無し印刷出来ないし、
意外とテープ幅のスジが出るのでインクジェットプリンタにしました。

オークションで売ったら意外と良い値段でした。

書込番号:6858135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/12 00:44(1年以上前)

Satosidheさん、そら。さん こんばんは

MD-5500は以前から気にはなっていて、でも、A3が欲しいとか、
色々と考えていましたが、なかなか、使っていたMD-2300が壊れず・・・・・
最近は、電源投入直後にはまったり、とうとうタメそうです。

セロハンテープが年数を経ると、空気に接する周囲が硬化するように、
インクリボンも周囲が硬化するため、古いリボンを使うと、筋が出ますね。

過去のプリンター遍歴では、インクジェットを使ったことがないんですが、
最近の顔料系インクジェットプリンターは良いですよね。
やっぱり、A3インクジェットと、2L版業務用昇華型の組み合わせが正解かな?

書込番号:6858436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A09でのサンプル画像

2007/10/07 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:21件

ようやく「Steve's Digicams」にレビューが載りました。
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/fuji_s5pro_samples.html
レンズがA09(Tamron 28-75/2.8)なのも興味深いです。

私は、レンガの建物の写真を、今までよく比較用に見てきましたが、
電柱のガイシの解像感や、窓枠の白、消火栓の色・立体感など、
なかなかイイ感じだと思いました。

書込番号:6840588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 17:20(1年以上前)

カメラも良いですけど、レンズも良いですね。
このカメラは、肌色の発色も良いのですから、もっとポートレートのサンプルも増やしてもよさそうですね。

書込番号:6840855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/07 17:50(1年以上前)

D3のサンプル画は、私じゃ〜無理と思える高度な技術でいじった
画像ですが、ここにアップされた画は、何となく私でも撮れそ〜
実にS5Proの素の性能が分かる写真だと思います。

全てのメーカーは、こういう誰でも撮れる画をサンプルに
使ってもらいたいナ〜

S5Pro、A09、Steveの全てにアッパレです。

書込番号:6840950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

縦線問題につき

2007/10/01 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 KS Nikonさん
クチコミ投稿数:21件 fotologue 

以前縦線問題でお邪魔しました。
結果販売店の交渉の結果、新品と交換となりました。
まだ今週末しかカメラを持ち出せないのですが、じっくり撮ってみたいと思います。
ピクセル欠けも気になってますが、撮ってみて自分が見つけられないようなもの、気にならないものであれば、それはそれで良いと思ってます。
フジからの縦線問題に関する見解などは販売店には無かったようですが、新品と交換になったのでまた楽しく写真が撮れればと思ってます。
ご参考にはならないと思いますが、皆様からコメントも沢山頂きましたので報告とさせて頂きます。

書込番号:6818930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ロッコール5812ネタの続き

2007/09/30 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

電線撮影では強烈な収差でしたが、室内撮影では、開放でいい雰囲気にソフトで、1段絞ってF2にするとソフト感がほとんど消えます。絞りのF1.2、F2をソフト感on−offスイッチのように使えておもしろいです。今まではニッコール5512がメインでしたが、こっちがメインになりそうです。いずれのレンズも前ピン気味に写るんですが、ピント合わせが難しいです。
ロッコール5812の開放とニッコール5512の開放を比較した例をアップします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1112504&un=42123

書込番号:6815974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/30 17:36(1年以上前)

ぽんちくんさん こんにちは

なんか、好みが私と凄く似てますね。
描写の好み、工作の好み・・・・・

私は、こういう描写が好きで、これまで大口径レンズを
買い続けてきたといえます。その大口径大好き人間が、
ちょっと好みでなかったのがニッコールの5012かな?
ロッコールの5812は良い感じですね。

15年以上前になりますが、友達の妹の結納の写真を、
こういうトーン(押さえでflash撮影)で撮影をして、
物凄く喜ばれました。障子越しの柔らかい光は最高です。
結納を行うような部屋は、柔らかい光が良く周っていて、
大口径レンズを生かす絶好の部屋かな?

下のスレで、3514の絞り開放、快晴下の屋外撮影なんて、
バカげた写真をupしましたが、こういう使い方だと、
やっぱり、F1.2、1.4系の大口径レンズって良いナ〜
でも、キヤノンの大口径の価格を見ると買えないッス。
ニコンも、ああいう価格になるのかな?

書込番号:6816483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/30 18:03(1年以上前)

自己レスです。

>こういう使い方だと、やっぱり、

ぽんちくんさんの使い方を指して、「こういう使い方」です。

私って、全く分作能力が無いですね \(`o")バキッ!

書込番号:6816574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/09/30 22:00(1年以上前)

>ニコンも、ああいう価格になるのかな?

 そうでしょうね。数が出ないのに性能は要求されるのでしょうから。
 高価なレンズに手が出ない私は、工作で楽しむしかないでしょうね。
 といいながら、どうやって簡単にアオリ機構をつけようかとまだ考えていたりします。VPKでは遊んだので、ほかのレンズでできないかなあと。レンズベビ風にやるというパターンもありますが、ちゃんと回動軸をつけたい。課題は「少ないスペースで簡単につける」です。簡単であっても強度がなければなりません。VPKでは、厚紙+爪楊枝の回動軸でOKでしたが、引き伸ばしレンズを使うにしても大きさ重さが全く違います。また、ただ動くだけでなく、どうやってロックするかも考えないといけませんから、結構大変だあ。本当にできるかなあ。


>私って、全く分作能力が無いですね

 私なんかに気を遣っていただかなくても結構ですよ。
 ところで、分作→文作?\(`o")バキッ!
 とつっこんでみる。

書込番号:6817519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/01 00:09(1年以上前)

>分作→文作?

あら、まぁ〜、恥ずかし〜・・・・・です。

>どうやって簡単にアオリ機構をつけようかとまだ考えていたりします

能書きでは幾らでも言えますが、実際に作るとなると大変ですよね。
つくりながら、新たな問題が生じるし・・・・・

ぽんちくんさんに感化されてか、本日、雨模様の天気だったため、
ちょっと試したくなって、Ai28mm/2sとAi35mm/1.4sを持ち出しました。

作例は以下のとおりですが、こういうシチュエーションなら、デジでも、
銀塩時代と同じような感覚で使えますね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117040&un=15202

書込番号:6818240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/10/01 01:55(1年以上前)

>銀塩時代と同じような感覚で使えますね。

そうですね。開放のしっとりして雰囲気・・・モノクロにしてみるとさらにいい雰囲気になりましたよ。

書込番号:6818578

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/01 23:13(1年以上前)

ぽんちくんさん、こんばんは。
レンズはボディに押し付けて撮影したのでしょうか?アダプターを作成したのでしょうか?
フランジバックの違いから無限遠は出ないと思うのですが、どうされてるのでしょうか?
質問ばかりになってしまいましたが、α7Dでこのレンズ使ってますが無限遠を出すためフランジバック補正レンズ付きのアダプターを使用するか、近接撮影用にアダプターからフランジバック補正レンズを外した状態で使用しています。
S5Proでも使えるなら遊んでみたいなと思います。

書込番号:6821378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/10/02 00:20(1年以上前)

林檎狂さん こんばんわ。

 フランジバックを合わせること自体は、全然難しくないのです。オリジナルのマウントがついている部材を外して、ニコンのレンズマウントをつければいいのです。この部材、オート絞りを必要としない、私にとっては、無駄に分厚いだけで、取っ払うと約3mm稼げてしまうのです。なぜ、分厚いのかは分解すればわかります。8カ所あるねじのうちハズレの4つを外すと仁丹のようなベアリングの玉がころころと・・・。
 さて、この部材を外すと課題が出てきます。絞りリングがすっぽりと抜けるようになります。絞りリングの抜け止めをつける必要があります。私の場合は、無駄に分厚い部材を捨てるのがもったいないので厚さが0.5mm程度になるまで削りました。0.5mm程度のフランジバックのずれは無限遠調整で切り抜けられます。ただし、これをやるには工作機械が必要でしょう。
 この問題は、妥協しても、使うことはできます。なぜなら、ボディにレンズをつけてしまえば、絞りリングは外れようがありません。ただし、レンズの取り付け取り外しの際、クリック感を出すために入っている玉はなくなるかもしれないので、外しておいた方がよいでしょう。それと、レンズ単体を持つとき、絶対に絞りリングは持たないように、気を配る必要もあります。
 58mmF1.2の場合、さらに、問題があり、後玉のレンズ枠とボディが干渉するのです。この問題を解決したよというのが、下にあるスレです。といっても、思いっきり脱線したところに書いたような気がしますが・・・。

 画像をアップしておきますので、参考にしてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117617&un=42123



書込番号:6821707

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 19:28(1年以上前)

ぽんちくんさん、こんばんは。
レンズをかなり改造してるんですね。
改造の写真もアップしていただきありがとうございます。
私はまだ銀塩でも使ってるし、改造できる腕もないのでS5Proで使うのは無理なようです。

書込番号:6823937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング