
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2007年1月26日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月27日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月18日 21:04 |
![]() |
0 | 23 | 2007年1月17日 22:59 |
![]() |
0 | 22 | 2007年1月16日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5のバッファフルからの完全復帰時間ですがサンディスクウルトラ2で25〜26秒です。
現在販売中のCFでは、何れも変わらないはずとS5お披露目会のカメラ説明人が
言っていました。安いのでも変わらないそうです。(ニセものは知らないョ)
ただし、サンディスクウルトラ4はわずかに早い。(1〜2秒らしい)
旧タイプの8ビット書き出しのものは現在販売されているものより2倍(50秒)かかる
とのことでした。
なお、CFに書き込み中は画像確認など何もする事が出来ません。
フォトショップのRAW現像は、現時点では対応していませんが
『S3として認識させれば何とかなるよ』なんていううわさもありました。
できるのなら、どなたかやり方教えて。
0点

こんばんは。
>できるのなら、どなたかやり方教えて。
S3のRAWファイルと同じ拡張子に書き換える以外見当が付きません。σ(^^;)
S3とS5のRAWファイルの拡張子が違う場合だけですが。^^;
書込番号:5899623
0点

HEXエディターでRAWデータ内のS5の文字をS3にしてみるか・・・
でも、文字列以外で機種を表すコードが入っていると手が出ませんね。
書込番号:5899645
0点

追伸
HEXエディターとはバイナリーエディターのことです。
書込番号:5899650
0点

F2→10Dさん
ありがとうございます。
『拡張子』っていうと「おちょうし一本」しか思い当たらないナ。
Macを感覚的に使って来たので拡張子の概念がわかりません。
書込番号:5899661
0点

そらさん
ありがとうございます。
>バイナリーエディター
バイアグラしかわかりません。
書込番号:5899674
0点

>Macを感覚的に使って来たので拡張子の概念がわかりません。
パソコンはMacでしたか。
だとダメかも?^^;
たしか、Macはファイルと一緒にファイルの説明みたいなの(JPEGのExifみたいなやつ)が付いていたと思います。
書込番号:5899695
0点

F2→10Dさん
お手数おかけします。
RAW持って来ちゃったんだけど
すなおに、あきらめます。
Jpgは、既出のものを見て下さい。
書込番号:5899726
0点

姓はオロナインさん、こんばんは
>安いのでも変わらないそうです。
NICE情報ありがとうございます。
ということで私はトランセンド120倍8G19,800円をポチッといっときました\(≧▽≦)丿
書込番号:5899729
0点

まさき@FC3Sさん
こんばんは、
フジはサンディスクしか確認していない様ですが
トランセンドでも、まず大丈夫だとおもいます。
カメラ説明人は、他社も大丈夫そうな顔していましたヨン
外出しまーす。
書込番号:5899760
0点

>外出しまーす。
私の予測では、S5を予約しに行ったと思います。
書込番号:5899878
0点

S3ProのRAWデータをバイナリーエディターで見ますと、
1行に16byte(文字)で、最初の3行を表示します。
FUJIFILMCCD-RAW
0201FF392001Fine
Pix S3Pro ......
46 55 4A 49 46 49 4C 4D 43 43 44 2D 52 41 57 20
30 32 30 31 46 46 33 39 32 30 30 31 46 69 6E 65
50 69 78 20 53 33 50 72 6F 20 20 00 00 00 00 00
3行目6文字目の『33』を『35』に書き換えるといいのかな?
その下に、2箇所にありますが、そちらはexifっぽいですね。
逆の使い方として、『S3Pro』⇒『S5Pro』に書き換えると、
フィルム・シミュレーションの幅が広がるのかな?
書込番号:5900183
0点

自己レスです
誤:3行目6文字目の『33』を『35』に書き換えるといいのかな?
正:S5proは、3行目6文字目が『35』で、そこを『33』に書き換えると・・・
それと、HEXがずれてしまってますね。すんません。
書込番号:5900201
0点

Fシングル大好きさん
>私の予測では、S5を予約しに行ったと思います。
すげー、クリエイティブな発想ですが残念でした。
安田大サーカスへ出演してきました。 ドン、ドン、ドンガラガッタ♪ドドンガドン
それからFUJIFILMCCD-RAWの解析、どうもありがとうございます。
バイアグラは、やめときます。
顔、料理、水中写真など、A1,A2で印画紙にプリントしたサンプル見て来ました。
銀塩調でもの凄く軟らかい調子でした。
これが、他のデジのサンプルと並んだら、彩度が低く目に刺激的でないから、あきらかにアピールしません。 今日は玄人筋の発表会なのであえての展示だと思いました。
それから、セミナーでは、『S5のノイズは色ノイズが少なく輝度ノイズなので
いやなノイズではない』と<Fシングル大好きさん>が言っている事を強調していました。
JPGでもノイズリダクションをオフに出来るので天体撮影には最適だそうです。
(遠くの小さな星は今迄ならノイズとみなされ処理されちゃったそうです)
解像感はモワレをふせぐことで、高い所までひっぱれるから(エンジンで)
S3より物理的に鋭いということでした。
書込番号:5900884
0点

姓はオロナインさん こんばんは
詳細なレポートありがとうございます。
その後、あれこれやってみました。
S3proのRAWデータをバイナリーエディターで開くと、
最初の25行内(1行16byteとして)の3箇所に『S3Pro』の
文字がありますが、3箇所全てを『S3pro』⇒『S5pro』に
してもHS-V2で開けました。
逆に、CS2では2番目を『S3pro』⇒『S5pro』にすると
開けなくなります。1番目と2番目は無関係のようです。
以上のことから、HS-V2は、これとは別のところで機種を
判断してそうですが、CS2はexif情報で機種を判断してそうです。
DNG準拠であることから、CS2なら機種名書き換えで使えるかも???
書込番号:5900980
0点

>>姓はオロナインさん
わ〜い。貴重な情報有り難うございます"o(^-^)o"
本日発売の雑誌ではなんだかきちんとしたサンプルが無いようで、S3PROと比べて
どうなのかよく分からなかったんですが(デジCAPAは大きいサンプルが載ってた
様ですが、購入しませんでしたからよく分からないんですね)、十分期待できそうですね。
31日(30日夜かも)が待ち遠しいです。
デジタルカメラマガジンでもAPS-C、フォーサーズ部門で総合1位でしたから、
予約していて正解だったかも知れません。(注文される方が増えそうな予感です^^;)
書込番号:5901029
0点

>あれこれ
ごくろうさま、裏業師<Fシングル大好きさん>
AdoBeにS5を送ったと言っていましたがキャノンなど他社からも新機種が
出そうなのでそれと一緒になってしまうとフォトショの対処はおそくなるかもしれませ
んね。
<Satosidheさん>
>31日(30日夜かも)が待ち遠しいです。
よいな〜 ワクワク感たっぷりあじわってください!
>注文される方が増えそうな予感です^^;
画質のフジのイメージは浸透してきましたから瞬間風速は吹くと思いますが
25秒間と言えどもフリーズがありますし撮影素子は同じなので後処理である程度対処
できるので 私の予感では、
米国あたりの合理的なプロは、手放しでS3から買い替えをするかちょっと疑問もあります。
書込番号:5901876
0点

確かに、S3pro⇒S5proへの買い替えは躊躇しちゃうかもしれませんね。
私の場合、S2pro+S3pro⇒S3pro+S5proになりS3proは温存です。
フィルムは、どちらもリアラで同じですが、筐体はF80 & F100・・・
これで、もう少しラケットと羽根の位置が近いバトミントンの写真を
撮れそうです。
>撮影素子は同じなので後処理である程度対処できるので・・・
それは時間を自由に持てるプロですから、売れっ子の姓はオロナインさんは
S5proの5台リボルバーで行きましょう。例のスキカルハットと
ヘリウム入りオカモト風船でばっちりです。これなら、安田大サーカスも
空中で撮影可能です \(`o″)バキッ!
上の私のレスで誤りがありました。
誤:CS2では2番目を・・・・・1番目と2番目は無関係のようです。
正:CS2では2番目を・・・・・1番目と3番目は無関係のようです。
書込番号:5902096
0点

>>姓はオロナインさん
カメラ部の性能でS3PROを選ばなかった方々が、S5PROを狙ってきそうな気もしますから、
S3PROからの買い換えよりむしろそちらの関係でしばらく品薄になるかも知れないなぁと
勝手に予測してるんですよ^^。
> よいな〜 ワクワク感たっぷりあじわってください!
は〜い(^o^)ノ
雑誌記事で勢いも出てきた感じですから、あと10日、ワクワクしっぱなしです。
書込番号:5906637
0点

>>Satosidheさん
>S3PROからの買い換えよりむしろそちらの関係でしばらく品薄
こまるナー
私も購入する予定ですが、S3のRAW現像は、私のワークフローではフォトショCS
なんです。CS2よりディフォルトで階調が豊富なのです。
アクションも沢山作っているからRAW処理が効率的です。
CSでの現像時の補間もバッチリだったんですけどしょうがない。
CS3も出て来たし、、、、。
CSのアツプデートはありえないからS5では、同梱ソフトか、HSV−3を使う事になるとおもいますが、バッチ性能とか処理速度が心配なので、この板などの評判をみてから
購入しようかと思っています。
ないしょですが、
後輩のFにいろいろ試させてから、、、、、
書込番号:5906760
0点

>>姓はオロナインさん
S5PROのRAWに関しては、Camera rawアップグレードで対応されればDNG CONVERTERも
提供されるでしょうから、RAF→DNGに変換すれば大丈夫じゃないかと思いますよ。
(S9000は大丈夫でしたが、S5PROではR画素まで反映されるかが気になります。)
CS3は、重くなるならアップデートしたくてもできないので、悩み所なんですよねぇ。
(MACが800MHzのG4だもので、今でも快適とは言えない状態なんですよ。)
書込番号:5907030
0点

>品薄になるかも知れないなぁと勝手に予測してるんですよ^^。
私が予約した某チェーン店店長の話では、ネットで全店を見る限り、
思ったほど注文はないな〜と言っていました。ただ、様子見の方が
結構いそうで、出てからの評判次第では伸びるとも言っていました。
>アクションも沢山作っているからRAW処理が効率的です
オロナイン's Power Tool として売り出しませんか?
>後輩のFにいろいろ試させてから、、、、、
わ〜、わ〜、わ〜・・・・・頑張りま〜す。
書込番号:5907105
0点

Satosidheさん
Camera rawアップグレードは、CSには対応できるのかな(CS2は問題ないけれど)
CSは、プラグイン2,4で打ち切りだからS5現像は出来ないのではないかな?
この程度でそのへんが、全然わかりません。
>MACが800MHzのG4
1GHz,G4、PB12インチで出先でフォトショ現像するときありますが
短時間なら案外快適に動きます(ニコンNC−4に比べて)
発熱してくると動かなくなりますが。
CS3+インテルMacはいいかもですネ。
Fシングル大好きさん
>評判次第では伸びるとも言っていました
オトセ〜 (笑)
>オロナイン's Power Tool として売り出しませんか?
(股間)モザイクがけ まで自動処理できます。 (ウソ)
書込番号:5907258
0点

ただいま、飲み会から帰ってきました。
>>評判次第では伸びるとも言っていました
>オトセ〜 (笑)
店長さんの話は、希望的観測を含んでいたかも知れませんから、
何とも分かりませんが、結構、他社製デジイチを使って、白飛びや
曇りの日の諧調等を問うお客さんが多いようで、お店としても、
お客さんへの返答に困っているようです・・・・・というわけで、
その店長さんに、正直な私の感想を伝えてしまいました・・・・・
この店経由で、150店舗に伝わるかどうかは不詳です。
>(股間)モザイクがけ まで自動処理できます。 (ウソ)
それ、一番売れるかも \(`o″)バキッ!
解除ツールまでがセットなら・・・・・
やばい、明日7時頃に家を出ないといけないんだ。おやすみなさい。
書込番号:5908467
0点

>>Fシングル大好きさん
S5PROが発表されてから、他社一眼レフをお使いの方も沢山来られ注目されてるようですし。
私たちの撮影データや公式のサンプル次第なのかもしれないですね。
>>姓はオロナインさん
DNG CONVERTERは最新のCAMERA RAWプラグインを入れられないバージョン用のファイル変換ツールです。
指定フォルダ内のRAWファイルを全てDNGファイルに変換するんですが、以後はCS以上の
フォトショップで変換後のDNGファイルを開けば現像可能になりますよ。
あと、S3PROのRAFファイルを試しにDNGへと変換してからフォトショップElements4で
開いてみましたが、問題無くR画素も反映しておりました。
書込番号:5908478
0点

Satosidheさん
DNG CONVERTER,少し理解出来ました
Adobeが新CameraRAW流したら、やってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5908969
0点

>>姓はオロナインさん
最新のデジタルフォト誌に記録時間関係が載っていました。
使用メディアLexer 133× 2GでワイドレンジRAW+JPGなら
1コマ完全記録6.47秒、完全記録時間30秒、バッファフルからの復帰4.29秒だそうです。
1コマ5秒間隔で撮影すればバッファもそうそうフルにならないって事でしょうか。
良いかもしれませんよ。
書込番号:5923268
0点

Satosidheさん
いろいろ、ありがとうございます。
1コマ5秒間隔で撮影すればメディアいっぱいまで撮れるということでしょうネ。
1コマ完全記録6.47秒
これは、撮影上はあまり関係ないと思いますが、モニタを見る上ではよいですネ。
S3をXDで使うよりだいぶスピードはあがましたが
バッファフルからの完全復帰25秒以上ということをD200等をお使いの方が
受け入れてくれれば良いのですが。
書込番号:5923356
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
以前から気になっていて点につき富士フイルムFinePixサポートセンターより回答を頂きました。
*製品の仕様に関することなので掲示板にUPしても問題はないと思います。
質問1.D200用充電池EN-EL3eとの互換性につき
回答:NP-150とNIKON社様製のバッテリーでは、互換性はございません。
安全性のための処置として、カメラ本体に正規のバッテリーかのチェックを行う機能がございますので、他社様製のバッテリーをご使用いただくことはでき
ません。
質問2.付属ソフトについて
・アルバム機能は有りますか?
・ファイル名変換機能は有りますか?
・RAW画像は閲覧以外に調整機能は有りますか?
・HS-V3との違いについて
回答2:FinePixS5Proには、FinePixViewerとFinePixStudioというソフトが付属しており、FinePixViewerにて一覧の画像閲覧やファイル名の変更など行えます。
FinePixStudioでは、CCD-RAWデータの画像処理機能及び画像の閲覧が可能なります。
※JPEG形式でございましたら、FinePixViewer上でも簡単な編集が行えます
尚、FinePixStudioのRAWデータの編集機能でございますが、現段階で確認
できている機能は下記の通りとなります。
・ホワイトバランス
・トーンカーブ
・ダイナミックレンジ
・彩度
・シャープネス
・色空間
・ノイズリダクション
以上の調整・選択が可能でございます。
※FinePixStudioは、Windows2000(SP4以降)、WindowsXP、MacOS X(10.3.9以降)の環境にてご使用になれます。
Windows98SE、WindowsMeのOS場合は「RAW FILE CONVERTER LE」
という、形式を変換する為のソフトウェアがインストールされます。(調整等はできません)
別売のハイパーユーティリティソフト「HS-V3」には、上記6つの機能に下記2つの機能が追加されたものとなります。
・シューティング(カメラ/PC制御による遠隔撮影)
・2枚のプレビュー画像の比較表示
上記のとおりとなりますが、発売前になりますので現時点での仕様となりますことを予めご了承下さい。
質問3.HS-V3について
・JPEG画像であれば他機種撮影の画像も編集可能でしょうか?
回答3:
他社様製のデジタルカメラで撮影いたしました画像ファイルに限らず、HS-V3にはJPEG形式の画像を加工・編集を行う機能はございません。JPEG形式の画像の場合には、簡単な編集機能ではございまが、カメラ付属のFinePixViewerにて編集が可能となります。
※HS-V3では、弊社デジタルカメラで撮影いたしました、CCD-RAW現像時の調整のみ可能となります。
私感:
1.安価なIDチェック等をクリアしたサード・パーティ製互換品待ちですかね。
2.付属ソフトは結構使えそうな感じです。
3.価格等を考えると、SILKYPIXに魅力を感じてます。RAW現像には詳しくないのでコメントを頂ければ幸いです。
・丁寧な回答で好感を持ちました。製品も堅実な作りがされていることを期待しています。
0点

>NP-150とNIKON社様製のバッテリーでは、互換性はございません。
せこい。
書込番号:5898396
0点

私も似たような問い合わせをしておりまして、
ちょうど昨日回答を頂きました。
わかりやすくて丁重な回答ありがたいですよね。
HS-V3の機能差が遠隔操作とプレビュー機能だけ
と言う事になれば、個人的には購入の必要はないかなと思っています。
ただ、F710も持っていますので、FinePixStudioでF710のRAWが調整できない場合(多分無理?)
この際HS-V3を買ってみてもいいかなと思ってはいますが。
同梱ソフトでここまでの機能を盛り込んだものをつけてくると言う事は、
フジフィルムはこのカメラ、今までのようにプロやスタジオ
だけでなく、一般ユーザーへの普及にも
本気で取り組んでいると言う事なのかもしれませんね。
書込番号:5898751
0点

>付属ソフトは結構使えそうな感じです
付属ソフトの機能が、概ねHS-V2のレベルですね。
S3proでは、普段はCS2現像で、場面によってHS-V2で
現像する程度でしたから、FinePixStudioの出来が
良ければ、HS-V3は不要かな?
一応、update版を予約していますが、正規版の1ヶ月遅れに
なってしまいますし、HS-V3=FinePixStudio+レタッチ機能
だったとすればキャンセルかな?
書込番号:5899950
0点

あら?バッテリーは互換性無しなんですね(;:)
D200のバッテリーグリップは使えるとかどこかで聞いたんですがネ…
書込番号:5901596
0点

> D200のバッテリーグリップは使えるとかどこかで聞いたんですがネ…
MB-D200は使えるらしいですが、それに入れるバッテリーは単三型電池以外はNP-150じゃないと駄目らしいですよ。
書込番号:5901626
0点

EN-EL3eは二つも買っちゃいました。
ニコンユーザーはあまり歓迎されないでしょうか?
二台体制もやりにくいし、環境保護の観点からも
サードパーティの複数対応電池が欲しいですね。
書込番号:5929331
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
またドジって誤爆してしまったので、重複してみた方はごめんなさい。
http://forums.dpreview.com/forums/readfl
at.asp?forum=1020&thread=21711020
にどこかの展示会でのサンプルがあります。
う〜んという感じですが。
0点

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1020&thread=21711020
リンクが切れてしまいました。
書込番号:5898057
0点

ただ、Exifを見ると5DがマニュアルでF4、1/60秒、ISO1600なのに。
S5は、ISO1600、F5.6、1/80秒なのでフェアな比較でもないようですが。
書込番号:5898077
0点

ヨドバシカメラの新宿西口カメラ店の階段の途中に1枚だけ、でかでかとポスターサイズでサンプルありました。
洋ピンの姉ちゃんの顔のアップでしたが、綺麗でしたよ。
さすがに髪の毛の先の方は、ハニカムのため偽色がでてましたけど、そんなひどいってほどではないので、S3proに比べてずいぶんマシになった気がします。
書込番号:5898835
0点

Exif見ると分割とスポットと大違い。
この程度の露光差で済むようにしたのでしょうね?
書込番号:5899252
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
フジフォトサロンのS5「The Evolution」展とタッチ&トライコーナー
東京1/26〜2/1
福岡3/6〜3/17
大阪4/13〜4/19
仙台5/25〜5/30
名古屋6/22〜6/27
明日、プロ向け、お披露目会
なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
0点

>明日、プロ向け、お披露目会
何となく読みたい雑誌が、発売日の前の日に読めてしまう快感に
似ていますね。良いな〜
フジの画って、条件を揃えられるプロの方よりも、そうでない
アマチュアの見方に思えますから、玄人お断りのお披露目会でも
やってもらえると良いですね。駿河湾にイカダを浮かべて、
ひょっこりひょうたん島みたいに動き回ってくれれば、
オカモトのゴムボートで追いかけます。
大きく『OKAMOTO』って書いてあるのが恥ずかしいですが・・・・・
書込番号:5896518
0点

>なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
チヌのシーズンになったら、改めて実施するかも?
書込番号:5896656
0点

>『OKAMOTO』
うちは、もうソレ卒業。この前あまったやつにヘリウムいれて飛ばしちゃったョ。
>チヌのシーズン
じじかめさん
駿河湾は大阪湾みたいにチヌ(黒鯛)は多くないですが
3月末になれば、 のっこみがはじまりますから、後輩のFの『OKAMOTO』号を
使って本場のいかだダンゴ釣り教えて〜。
書込番号:5896883
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
はじめまして、私もS5発売を首を長くして待っている者です。
先日、発売日について確約いただきました。
今月末も末、1/31に正式発売の模様です。
多分30日には販売店に入るんでしょうね。
私は拝み倒してなんとか30日には手に入れたいと思っています。
S1→S3proと使ってきましたが今度のS5には久しぶり大きな期待を
抱いています。
あと半月。
楽しみです!
0点

情報ありがとうございます(^^ヽ
とすると、ネット予約の私は2月1日到着。。。(^^
待ち遠しいですね。
書込番号:5888640
0点

私が予約したお店でも、そのように案内し始めました。
まだ購入予算がきちっと立っていないのですが…
書込番号:5888721
0点

tettyanさん こんばんは。
ヨドバシ.コムというネットショップでニコンクールピクスを予約購入
したときは発売日の朝10:00頃とどきました。
九州内のネットショップならすぐ届くと思いますが
まさか、駿河の国とか関東のネットショップではないでしょうね。
もし、そうなら、そのあたりの人へおこないを良くしておかないと、、
関ヶ原付近、大雪で東名通行止め
tettyanさんのS5と予約特典のストラップはトラックのカーゴ室内で氷つき、、、。
エッヘヘ
書込番号:5889135
0点

皆さん、こんばんは
1月31日ですか〜。この辺りが我慢の限界でしょうね?
これ以上はない「落としどころ」。フジフイルムにしてやられた感じです(ってこれがホントならですよ)(笑)。
信じて良いのでしょうか?最近信じられるものが減ってきました。
一番信じられないのは「自分」です(笑)。
書込番号:5889260
0点

>>姓はオロナインさん
釣られて、出てまいりました(^^;
私が利用するネットショップは関が原越えではありませ〜ん。
>そのあたりの人へおこないを良くしておかないと
こ、これは姓はオロナインさんへ礼を尽くせ!と受け取りました(^^ゝ
S5Pro発売日が確定したお祝いに。。。
馬刺し、陣太鼓、辛子レンコン。。熊本の美女何でも宅急便で。。
ご、ご住所を。。。
あ、そうだ私には、2月1日は「クロネコ」がやって来る!(^^
書込番号:5889387
0点

さすが、モッコス!
熊本の美女(奥方ですね)が(で)いいです。
生き物は宅急便では、送れませんので”足跡”にアップした写真をいただきます。(笑)
書込番号:5889557
0点

FUJIFILMのTVCMに出てる機材・・
S5とDX10.5FISHかな・・?
見た方、いかがでしょうか?
書込番号:5889665
0点

発売は1/31ですか? 私の予想おおハズレでした。
そう言えば、姓はオロナインさんは未だ頼んでいないんですか?
私の情報によれば、S5proは受注生産で、今回の予約分のみは
製造しましたが、次回は来年になるとか、ならないとか、
1年待ちになるとか、そうでないとか、誰かが言っていたような、
言ってなかったような・・・・・\(`o″)バキッ!
失礼しました〜、嘘です。でも、時々、フリンジがどうの、
偽色がどうのという方は・・・・・後回しかな?
tettyanさんは大阪あたりと取引でしょうか? だとすると、
トラックごとフェリーに乗って大阪港⇒門司港行きでしょう。
雪ぐらいじゃ、ビクともしませんから、センパ〜イ、
大阪港集合で、フェリーを蹴飛ばして沈めましょう。
船の栓って、何処にあるのかな?\(`o″)バキッ!
なんだか、カメラを手にするまでは、こういうノリの話に
なってしまいそうですね。
\(`o″)バキッ! \(`o″)バキッ! \(`o″)バキッ!
>見た方、いかがでしょうか?
さっき見ました。S5proとFisheyeは確かですね。
書込番号:5889718
0点

>関ヶ原付近、大雪で東名通行止め
東京―名古屋間は、大丈夫かも?
書込番号:5889807
0点

>姓はオロナインさん
>Fシングル大好きさん
「クロネコ」もこの板見てるんですねぇ((*ゝω・)ノ)
今しがた、電話が入りました。
「大阪港付近で、不穏な動きがあるのを察知しましたが、間違いなくお届けしま〜す。♪クロネコヤマトの♪♪♪♪」(。・。-)-☆
ホッ。。。
今夜もフジにこれ以上の進展なさそうだし、もう寝よっと(笑)
書込番号:5890330
0点

Fシングル大好きさん
>次回は来年になるとか、ならないとか、
いくら、せんだみつお とわかっていても ドッキリ
>フリンジがどうの、
偽色がどうのという方は・・・・・
Germany(ドイツ)が、そんなタブーを言ってんのかな
そんな人にはS5は50%増し料金になりますよ。
予約していない人の怨念で1/31は陸は大雪 海は津波
とどめに、
九州は阿蘇山(いえ、水前寺公園の富士山でいいや)大噴火
駿河は、ほんまもんのフジ大噴火
こんな、話題でどうでしょう。
書込番号:5890390
0点

あっちは真剣にやっているから、こっちに入れます。
ところでFシングル大好きさん
木製サッシとはおしゃれですネ(アル木)かな。
でも、青いぎ、ぎ偽色風フリンジが、、、
ご用邸跡の梅の木よりはましですが、、、
S5でおさらばですね。
私は50%増し確定。
書込番号:5890478
0点

ホントだ。窓枠に青いフリンジがありますね。
やった〜、私のS3はニセモノじゃないぞ〜
安く買ったけど、本物だ〜
ちなみに、0701130044.jpgは御用邸跡の中にある
お喫茶店です。窓枠は木製ですね。全体的に材料は
御用邸跡の中にしては、安普請で造られてます。
一等材ぐらいですが、よく寝かせた無節の材料と
1桁以上、価格が違いますね。
私が飲んでいたコーラ(\200)は写ってません。
関係ないですね。失礼しました。
おやすみなさい。
書込番号:5890836
0点

Fシングル大好きさんのアップした0701130015の写真の右上の枝
この修正丸一日かかりますネ。
これだけみごたな偽色+フリンジはヒニクでなく愛着感がわきます。
やっぱりS3使おうかな。いままでつきあってきたからコレとわかれたくない。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?key=971753&un=15202
書込番号:5891164
0点


>この修正丸一日かかりますネ
さすがにプロの視点ですね。私なら、数分でササ〜ッとやっちゃいます。
そんなレベルで満足できてしまう私。S5を買う価値ないかな?
書込番号:5891489
0点

発売日の正式発表、来ましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073.html
27かと思ってましたが、ショップ情報通りの31日ということです。
書込番号:5892261
0点

>S5を買う価値ないかな?
S5は、きっとでにくいぞー(便秘じゃないじょ フリンジ、偽色)
おやすみなさい。
書込番号:5892554
0点

tettyanさん
じじかめ さんに弟子入り拒否されたので、六調子飲んで、ふて寝です。
丑三つ時に仕事に出ますので、後輩のFにおこしてもらいます。
書込番号:5893254
0点

姓はオロナインさん
S5Proの発売日は、「決定」しました!
え!?「蹴ってぇ」ってですか(^^;
こちらは”六調子”でなく、「スーパードライ」でいい調子です。
お休みなさい。
書込番号:5893593
0点

>”六調子”でなく、「スーパードライ」でいい調子
tettyan川柳学校の入学金は、いくらなんだろう?
S5資金をそっちにまわそうかな。
書込番号:5893958
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様
Digital Camera Reviewsに投稿されていました。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zh_en&trurl=http%3a%2f%2fdc.yesky.com%2f85%2f3035085_13.shtml
このサイトの信憑性は?ですが、豊かな諧調、
高感度時の低ノイズ期待できそうですよ!
待ちくたびれて、ロクロ首になりそうです。
Fujifilmさん 早く正式発表お願いします!
0点

ごめんなさい
訂正です。
正式発表--->正式サンプルと書き込みしたかったのです。
大変失礼致しました。
書込番号:5882128
0点

ぽひおさん
情報ありがとうございます。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zh_en&trurl=http%3a%2f%2fdc.yesky.com%2f85%2f3035085_16.shtml
これ、店頭に展示されているんですかネ。
さすが、もうニセものつくったか(笑)
書込番号:5883420
0点

ぱひおさん
情報ありがとうございます。
私も、予約先店舗に照会したのですが、現時点で発売延期の話はメーカーから来てないとのこと。
ほぼ、今月中に発売になりそうですね。。。当然か。。。
書込番号:5885024
0点

おてもやん イャ tettyanさん
本日は、誠にありがとうございました。
後は、私よりノリの良い後輩のFが出てくると思います
お手柔らかにおねがいいたします。
書込番号:5885043
0点

ん?おてもやん!HN変えよかな(笑)
でも女性だし。。。男性なら「がねまさどん」か。。
姓はオロナインさん、こちらこそありがとうございました(^^V
今夜は、Fさんですか。。。(^^
そして、スレ主様、みなさん、失礼しましたm(_)m
書込番号:5885080
0点

ISO感度別サンプルも上がってきてますね。
800を超えたあたりからノイズが倍増する感じに見えました。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zh_en&trurl=http%3a%2f%2fdc.yesky.com%2f85%2f3035085_12.shtml
しかし、ここまできたら皆さんおっしゃるとおり
使ってみるまでわからないかと(笑
書込番号:5885211
0点

Fさんがカメラやさんであばれて補導されたかもしれないので
また、でてきました。
S3よりだいぶノイズを電気的というかソフトで目立たなく処理しているのが
わかります。(D80のやりかたに近いように思います)
なんべんもいいますが、偽色処理はみごとです。
以上、わかったつもり。
書込番号:5885345
0点

先ほどのページからリンクされているページの「机身底部与电池」に行くと
使用された?らしいバッテリーが写っているんですが、、、
ニコンのEN-EL3eです、、、、。
果たして使えるのかなぁ
>姓はオロナインさん
初めまして。
確かに偽色処理は格段に進歩してる感じですよね。
さぁ実機実機(笑
書込番号:5885383
0点

みなさん こんばんは
先ほど、カレンダーをマジマジと見ました。
やっぱり、1/16発表、1/26発売でしょうね。
コンデジなどは土曜日発売をしていますので、
1/17発表、1/27発売も可能性としてはありますが、
S5proは、プロラボ経由での販売もありますから、
金曜日の方がベターかな? 体験イベントが
1/26〜であることも、予測の駄目押しです。
どちらにしても、体験イベントの公開時(1/11?)に、
「1月下旬発売予定」とかかれていますので、延期は
ないでしょう。もし、そんなことをフジがしたら、
私がCEO古森さんを羽交い絞めし、姓はオロナインさんが、
脇腹をくすぐっちゃいます・・・せんぱ〜い、頼みますよ。
よ〜し、これでフジは1/26に発売するしかない \(`o″)バキッ!
>ニコンのEN-EL3eです、、、、。果たして使えるのかなぁ
これまでの板の話ではダメそうですね。
書込番号:5885440
0点

姓はオロナインさん
いつも楽しい書き込み楽しませて頂いております。
勝手な推測ですが店頭ではなく、Fujifilmのショールームにでも
展示されているのかもしれません。
ところで日本でD200やAF-S DX VR ED 18-200mmが品薄な時期にも
上海では結構店頭在庫がありました。
それにしても中国の偽物は凄いですよ! 盆栽の偽物なんかもありました。
tettyanさん
こちらこそ情報有難うございます。
撮影もさることながら川柳のセンスにもいつも感心しております。また楽しい川柳宜しくお願いします。
予定通り今月末の発売?を楽しみにしています。
書込番号:5885448
0点

>>Fシングル大好きさん
実は、本日の昼間、姓はオロナインさんから。。。今夜はFさんの相手してくれ!とのお達しでしたので。。。男は嫌いですが。。。(^^;
>やっぱり、1/16発表、1/26発売でしょうね
[5885024]のカキコの追加朗報!!!
取引先(買いすぎて、こんなカンジなんです(汗))の、回答に。。
「ご安心下さい」(約束の日まで渡せるという意味?)の文言がありましたよ!!!!
ということで、99.9%最低でも月末発売でしょう!!!
書込番号:5885618
0点

ぱひおさん こんばんは。
S5Pro川柳;妻からの苦言。。。
まだかなぁ? こっちだって 待ってるわ!
どちらも1週間は開けない方が、よろしいようで。。。(^^;
書込番号:5885642
0点

皆さん、こんばんは
今日一日、祈るような気持ちでしたがダメでしたね〜。
みなさんが仰るように「明日」でしょうか?ってことは今日はWディの前のVディ?
こんなしょ〜もないことでも言って気を紛らわせてないと「D200でい〜んじゃないの?」と悪魔が囁くんですよ。
明日こそお願いしますよ、ホント。
書込番号:5885776
0点

tettyanさん sharaさん こんばんは
私の家は女4人の男1人、両隣の家を足しても、女8人男2人なり。
だめです。「男は嫌いですが」なんて言うと、タンスが動きません。
男手は希少なんです・・・・・ってことで、最近、『家具すべーる』
なんて物を買いました。関係のない話失礼しました。
>今日はWディの前のVディ?
昨日の書き込みは、1/16(月)だと勘違いをしていました。
1/16は明日でしたね。
これまでプロラボとの関係か、発売日が金曜なんですよね。
S2pro⇒2002年 6月21日(金)、S3pro⇒2004年10月 8日(金)
そう考えると、1/26がXデー、1/16がWデーかな?
そう考えると本日は、♪♪なんでもない日〜ばんざ〜い♪♪
書込番号:5886142
0点

皆様こんばんは。
>家具すべーる
に反応してしまう、すべりまくって骨折中の者です。
予約もしていないのになんでこんなに 気になるのかナー
書込番号:5886431
0点

Xディ、26日だといいですねぇ。
そんときゃ、MB−D200にエネループ突っ込んで、ZFレンズ2本持って
定時キンコンダッシュかまします。
カード払いで8%還元で20,640ポイント。今現在51,000ポイント貯まってますが
さて、どうしましょう?(^_^)(って、ホントはもう決めてますけどね)
書込番号:5886554
0点

みなさん、おはようございます。
16日になりましたが、今のところなにもおこりません。
朝早すぎかな?
あ〜もう、仕事が手につきません(>_<)
今日発売日が26日に決まって、20日発売の雑誌を読んで、26日に買って、28日に撮影会。
と、スケジュールを組んでるのですが・・・待ち遠しいなぁ。
書込番号:5887443
0点

カメラマンでライターの塙 真一氏のブログにも1/2日にS5Proを持って千葉へ撮影に・・・とありますので、プロカメラマンへはFUJIから早い時期に実機が貸し出されているようですね。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
20日あたりに発売の各写真雑誌にはサンプル&使用感等が乗りそうですね!楽しみです。
ひょっとして姓はオロナインさんの所にもS5が2〜3台送られて
いたりして・・
もし・・そうなら1台格安で横流しを (°O゜)☆\(^^;) バキ!
書込番号:5887533
0点

モノクロNIKOさん こんにちは。
私は、昭和40年代後半に、職業写真ヤの団体に入会しているんですが
昭和40年代前半までは、主要カメラメーカーから新製品が出ると
会員の方にはメーカーが只でくれたということです。
>S5が2〜3台送られて
機材、感材メーカにはごろつきプロ対策課があります。
私が出て行けば、即、そこへまわされまーす。
もう亡くなられた、ライカの名手 I.Kさんなんかは
メーカーと凄く距離をおいていました。
そのかわり、銀座のカメラやさんでアマチュアの方との写真談義
をたのしんでおられました。
書込番号:5887982
0点

追伸
私は掲示板で投稿される方から、いろいろ教えてもらっているのですよ。
書込番号:5888157
0点

姓はオロナインさん こんばんわ。
早速のお出まし有りがたき幸せ(笑)
只今帰ってきました・・
未だ見ているでしょうか?
>私は、昭和40年代後半に、職業写真ヤの団体に入会しているんですが昭和40年代前半までは、主要カメラメーカーから新製品が出ると会員の方にはメーカーが只でくれたということです。
その頃(昭和40年代前半)私が父親のカメラ(Nikon製)を触って遊んでいると「子供のおもちゃではなぁーーーい」とキツクお叱りを受けたのを思い出しました。
父親にとって薄給の中から買ったNikonのカメラは宝物だったんだと思います。
会員に(何千?人)にカメラを只で渡せるとは・・カメラ会社もその頃は景気が良かったのでしょうね。
ちなみにその後・・どうしてもカメラが欲しいと言った私に父親が買い与えてくれたのはゼンマイによる自動巻き上げ25of2.8レンズを搭載したリコーオートハーフSEでした。
面白いカメラでしたよ。
スレ主様おもっきりの脱線・・m(_ _)m ゴメンナサイ
書込番号:5889158
0点

モノクロNIKOさん
お帰りなさいマセ。 ( kimo)
>会員に(何千?人)
今でこそjps1700人、apa1100人を超えていますが
当時はjps200人 apa80人位の任意団体で、ダブッて入っている人がいるので
たぶん、カメラは250台も用意すれば良かったと思います。
でも、それをコストにのせたんでしょうネ。
日本のカメラメーカーはけっこう、未完成で製品を市場に出して成長してきました。
ニコンFも初期のものは巻き上げレバーが金属を曲げただけのもので
分割巻き上げをすると親指を痛めてしまう人が続出したり、
F4のモーターも初期のものは電池食いでしたが、いつのまにか変えてしまったり
本当に、やりたいほうだいな面があります。
消費者を何だと思ってんだ!
これ追求すると、ごろつきプロ対策課に丁寧にあしらわれちゃうんだよな〜
書込番号:5889430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





