
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2024年4月23日 15:27 |
![]() |
311 | 141 | 2010年3月2日 14:49 |
![]() |
359 | 139 | 2010年2月26日 21:38 |
![]() |
338 | 136 | 2010年2月22日 23:11 |
![]() |
262 | 119 | 2010年2月17日 23:53 |
![]() |
265 | 131 | 2010年2月12日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「FinePix S5 Pro 撮り比べシリーズ!」 移転のお知らせ
拝啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当シリーズをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、私ども「S5丸乗組員一同」は従来の掲示板が手狭となった為、かねてより適当な移転先を探しておりましたが、
この度掲示板の移転が決定致しました。
平成22年3月2日カカク様の新機能”縁側「FinePix」 な仲間たち”に下記の通り移転し、即日業務を開始致しました。
移転を機に乗組員一同、心機一転。益々撮影に精励し、自らの理想とする作品を完成させられるよう努力いたす所存でございます。
ここ最近いらっしゃれない方におかれましても、この案内をご覧頂き次第、「ご乗船」頂けます事を心よりお待ち申し上げております。
皆様のご健康と益々のご発展をお祈りしつつ、略式ながらご報告申し上げます。
敬具
記
1 新住所:http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/
カカクコム 「縁側」内 「FinePix」 な仲間たち
2 移転日:平成22年3月2日 (同日より業務開始)
以上
追伸:新掲示板「縁側」はS5板での自由なスポットスレを阻害するものではありません。
「当シリーズが移転する場所として最適」という多くの意見の元、今回の決断に至りました。
12点

価格.comさん、空気読んでね☆
懲りずに
☆平成23年 FinePix 第1回 同窓の会の御案内☆
拝啓 春寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、価格コムさんの配慮に甘えた
「縁側」にての“FinePixな仲間たち”はこの3月で創立1周年を迎える運びとなりました。
ひとえにS5pro、またS※proシリーズ愛用の皆様から多大なご協力をいただいたお陰と感謝致しております。
またそのような場を提供くださった価格.com様にも大変に感謝いたしております。
そこで創立1周年を記念しまして
第1回の同窓の会を下記のとおり「縁側」内にて開催することとなりました。
S5板で切磋琢磨してきた多くの仲間たちの方々は勿論、
また新たにS※proを愛用されている方々にも気軽に、是非ともご出席頂きたくご案内お願い申し上げます。
同窓の仲間たち、密かに?楽しまれている方々とFujiの画を謳歌した頃(謳歌中)の思いを語り合えることを楽しみにしております。
尚、ご来会(参加)に際しましては下記をご一読の上、要綱をお守り頂けますよう、どうか宜しくお願い致します。
平成23年2月吉日
敬 具
記
1. 日時:平成23年3月1日(火) 午前0時スタート
会場:価格.com 縁側内 “FinePixな仲間たち”板
2.会費:無料
・但し一レス毎にFinePix Sシリーズでの撮影画像を必ず添付して頂きます。テキストのみの投稿はご遠慮ください
・画像の新旧は問いません
・他機での撮影画像添付はこのスレッドに関してはご遠慮ください 注1・(他機種との比較画像は“撮り比べシリーズ”へご投稿くだ さい) 注2・(X100のみ特別招待枠として可)
・添付画像にはSシリーズでの撮影画像確認の為、Exifを必ず残してください (画像の現像・縮小の際にExifが消えている場合があ ります。ご注意ください)
・1スレッド、100レスで打ち切らせて頂きます。延長はいたしません。
以上、実施要綱 厳守でお願いいたします。
守られない場合、画像等削除させていただく場合がございますのでご了承ください。
幹事 shara
現レス代行 so-mac
詳細http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ にて。
書込番号:12697711
3点

↑上記のレスは削除される可能性ありますが、同窓の会は要項通りにとり行われます。
書込番号:12697739
3点




ななさむらいさん、どうもです☆
是非ともいらして下さい☆
現状、表のS5の板で新規に画像アップのスレは中々立たない/立ちにくいようにも思いますので、
古参のユーザーから新規のユーザーの方々まで来ていただくと嬉しいです。
書込番号:12699421
1点

<再移転のお知らせ>
本日、新たな場として、縁側『FP友の会』を開設させていただきましたので、御連絡申し上げます。
◆名称 : FP友の会
◆URL: https://engawa.kakaku.com/userbbs/2484/
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25711235
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんにちは。
二部リ−グ入りしても、ますます盛況なこの板。ひとえに皆様のお陰で楽しませていただいております。
むら気な未谷がその16を立ち上げさせていただきます。よろしくお願いいたします。
みなさんお仕事中に、滑りを楽しみました。(フィギュアもさることながら各国カ−娘の方が・・あくまで私の視点です。)
6点

> 出さないのはユーザーの目が変わってきているから?
そう解釈してます。
自社の考える思想のパイのないところで商売はしませんから。
そうだ、Gaさ〜ん、むかし変なおじさんから呼び出され、
シドロモドロの私が[5583595]のスレにいます。懐かしいでしょ?
読み返してみると、私の思想はずっと変わってないかな?
進歩なしとも言うけど・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810693/SortID=5583595/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%AD%82%C8%97%A7%91%CC%8A%B4
未谷さん、安政の大地震の時に、方向によって溶岩流は結構先まで流れてます。
でも我が家と富士山を結ぶライン上は愛鷹山があるせいか安全が守られています。
火砕流が届くわけもなく、怖いのは津波?・・・・・でも、近所に御用邸跡があります。
安政の地震の時も津波被害は無かったです。内海の方は35mぐらいまで上がってますが・・・・・
海岸工学的な論理では危険な場所なんですが、過去に氾濫はないです。
水理工学の原点は、実は論理ではなく歴史だったりします・・・・・
S5板、バンザ〜イ。
これにて引越しします。
何かあれば、この板に出現しますが、このシリーズとしては最後の発言とします。
あっざ〜す。
おやすみなさ〜い。
書込番号:11019470
0点

準備完了です。
2日午前零時、「大安」を待って最後のボタンをクリックするだけです。
P・S:掲示板は上記行為で作成されますが、”その17”スレはその後、少し経ったらになりますのでご了承ください。スレタイは少々変更させていただきます。
書込番号:11019497
1点

sharaさん、アリガトね〜
でも、あと5分、起きてられるかな? \(`o″)バキッ!
書込番号:11019584
0点

未谷4610さん
お疲れ様でした。
画像の色描写の換え方の一つですが、色を似通った感じに統一する方法としてシルキーのパラメーターを使います。
画像処理した一枚を基本ベースのパラメーターとして「現像パラメーターの保存」で保存して、その他の処理したい画像に「現像パラメーターの読み込み」で処理しますと、基本的な画調は統一してベースができあがりますから、そこからイジルと少しは時間が節約できますね。
私は画調をイジラナイタテマエです。それぞれの道具の良いところを、どうしたら引き出せるのか?
「被写体に最適なボディとレンズを撮影環境にあわせて組み合わせる」------をあいかわらず標榜しております。
写真の二次使用目的に合わせねばならないときはソレも加わりますが。
写真画質とは難しい言葉ですね。
PCで等倍でみて、医療光学的に解像力をとりあげたり、色にじみの可否、収差、歪曲、周辺減光、MTF曲線、などなどがレンズ評価として一般化してきました。
ナニを撮る場合はこのカメラは長所を発揮するのか?
ナニを撮る場合はコノレンズは強い見方になってくれるのか?
というような目に見えない付加価値についての論議こそ大切に思うのですがね。
道具は使い方で、人を幸せにもするし不幸せにもする。付加価値の創造とは、直接デジデジ画質とは関係ないとおもいますね。
医療光学では、なんと言ってもオリンパスです。
次にフジ、そして賢明にペンタックスが追っております。
フジは、長いフィルムメーカーとしての歴史とアイデンティティが、「フジの画調」を逸脱することをプライドとして許さないのでしょう。
イメージリーダーとしての商品は必要でしょうからS6EXRは出てくるとは思いますが、何時になりますかねえ。
話は変わりますが、ちかごろは文脈を理解できる人が少なくなっているように思います。
別板(ニコンVR24-120mmレンズ)で久しぶりに書き込んだのですが、まったく理解されていない反論が多いのに驚いておりますよ。
書込番号:11019645
1点


未谷さん、
最後のオツトメ、御苦労様でした。 m(_ _)m
皆様の書き込みを読んでいる内に、なんとなく寂しくなってきました。
さらばS5板...
こんな時に貼るものが無い!
なんか貼ろ...何か...うっ...
書込番号:11019827
2点

FinePix S5 Pro 撮り比べシリーズ! 移転のお知らせ
拝啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私ども「S5丸乗組員一同」は従来の掲示板が手狭となった為、かねてより適当な移転先を探しておりました
そしてこの度掲示板の移転が決定、平成22年3月2日カカク様の新機能”縁側「FinePix」 な仲間たち”に下記の通り移転し、即日業務を開始致しました。
移転を機に乗組員一同、心機一転。益々撮影に精励し、自らの理想とする作品を完成させられるよう努力いたす所存でございます。
ここ最近いらっしゃれない方におかれましても、この案内をご覧頂き次第「、ご乗船」頂けます事を心よりお待ち申し上げております。
皆様のご健康と益々のご発展をお祈りしつつ、略式ながらご報告申し上げます。
敬具
記
1 新住所:http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/
カカクコム 「縁側」内 「FinePix」 な仲間たち
2 移転日:平成22年3月2日 (同日より業務開始)
以上
オロナインさん、こんなもんでどーでしょ? ^^
書込番号:11020249
3点

GasGasPROさん・sharaさんおはようございます。
最後までお付き合いいただきかつ有用なレスいただきありがとうございました。
上記”愉快な仲間たち”のほうにも是非いらしてくださいね。よろしくお願い致します。
sharaさん、秘書課長からCEOになられた方は、文章が上手です。
タイトルもとてもよいです。 これでひとまず安心・安心。
(Zさんモバコン持ち歩いてくださいね。)
私もこれで退散いたします。ありがとうございました。
書込番号:11020502
1点

未谷4610さん
お疲れ様でした。m(_ _)m
おいら、向こう側には書込み出来ないので、ここでマニアックなスレを立てて頑張ります。^^;
御大と一緒なら何とか成ります。
書込番号:11020711
1点

sharaさん、お手数お掛けしています。
>”その17”スレはその後、少し経ったらになります
と、あったので目立ちやすい新スレの17で 移転のお知らせ があるのかと思いました。
>おいら、向こう側には書込み出来ないので
縁側は著作権が少しある(自己スレは自分で消せる)ので、アップした写真をコンテスト応募や仕事で使うとき消せるので、電話からの書き込みだけこっちで写真アップは縁側のほうが良いのではなかんべ。
書込番号:11021053
2点

おはようございます。
オロナインさん、お世話になります。
ちょっと相談です。モノクロ写真というのは、やはり今でもフィルムが主流なのでしょうか?
今更ながらに悩んでおります。暗室機材が焼失した今、新たに機材をそろえるか、デジでいくか・・・。
フィルムでも、デジタルでも「写し出されたもの」に尽きるのかもしれませんが、世間の風潮といいますか、
デジは邪道(モノクロ写真)というレッテルを貼られると・・・・。
モノクロ写真を突き詰めたわけでもなく、デジタル変換して喜んでいる自分が言うのもなんですが・・・。
ヘンなこと書いてすんません。ただ、なんかちょっと・・・。
書込番号:11021151
0点

師匠
骨折治りました?
みんな、間違いなく戻って来るような気がするダニ。
他社画像は、はまちゃん方式で公開すればいいズラよ。
取り敢えず… 明日は3月3日 3時33分狙うかな パキッ
S5+フィルターを色々変更して花火を撮ってます。^^;
書込番号:11021182
1点

ナゴンさん
モノクロは、フィルターでめっさ変わりますからお試しあれ。
フィルム現像はオロナインラボがいいです。
印刷用紙でも色々楽しめます。
書込番号:11021197
0点

純情好中年Zさん、こんにちは。
退散と書きながら--。
S5onlyが少しきついので--こちらはS5only
縁側は--、all SPro + 他社の区別ができて、迷彩が少なくなったとおもいます。
S2/S3 D3他はあちらへいきますが、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
(美人秘書嬢yuki様邸からなら、OKですよね。)
書込番号:11021233
0点

◆オロナインさん
>目立ちやすい新スレの17で 移転のお知らせ があるのかと思いました
「移転お知らせスレ」立てましょうか? ^^
◆Zさん
「縁側」は機種限定のこの板から間口を拡げる為のものです。
皆さんの自由なスレ立てをなんら阻害するものではありません。
「拡散」の始まった現状とS1、S2、S3の資産を持つ方の数も鑑み、
カカクさんから適切な場所を提供してもらえたと思っています。
私の名前で掲示板が興されたことに納得のいかない部分はあるかと思いますが、
これは「話の流れでそうなっただけ」」とご理解ください。
書込番号:11021442
1点

ナゴンさん、
現在モノクロ感光材料は消費が少なく多量に作れない環境ですので大きなメーカーはいつやめるか潮時を見ているような状況だと思いますが後を小規模なメーカーが継いで行くのじゃないかな。富士フィルムもイルフォードのOEM
製品しか残らないのじゃないかと思います。印画紙は東欧なんかの小規模なメーカーがクローズアップされているようです。
日本では、まだモノクロインクジェットプリントは美術館レベルでは微妙なところですが、欧米では差別がなくなりつつあります。
銀塩モノクロプリントを適切にプリントできる人も少なくなり、何より評価する写真専門のキューレターでさえプリントの良し悪しがわからない人が多い状態のようです。
銀塩モノクロは銀が枯渇するまで、すたれはしませんがフィーバーはしない状況ですかね。富士でだしているモノクロ乳剤アートエマルジョン(自分で、和紙や石や木に感光材料を塗布する)はやってみたいと思ってはいます。
>新たに機材をそろえるか
よく暗室道具一式差し上げます。(ただし引き取りにきてくれる方に) なんていう情報が現像所の掲示板なんかでみかけます。1〜2年前ですが渋谷にあったクリエイトの掲示板に50万円はしたであろうベセラーの引き伸ばし機無料というのが結構永い間貼ってありました。 もしご入用でしたら心がけておきます。
うちもまだ暗室道具はありますが、モノクロフィルムを現像してスキャナーでデジタル化してプリントしています。
(デジデータでも写真巧社なんかで銀塩印画紙にプリントしてくれますが見本のインクジェットプリントとどっこいです)
Zさん、
>骨折治りました?
なんかちょっとへんですが、
先日の冬季オリンピックのクロスカントリースキーの外国の女子選手が競技前の練習でオラと同じ場所を骨折しても
メダル撮っていましたのでそれ見て完治しました。
書込番号:11021500
4点

>移転お知らせスレ」立てましょうか? ^^
後ろの方はあまり見る人がいないと思いますので、ラチさん、takaさん、ななさん、EGさん、等が心配なので
お手数ばかりおかけしますが17のときの冒頭かあるいは11020249をそのまま新規スレでお願い致します。
書込番号:11021566
2点

Zさん、ありがとうございます。と、言うことはフィルム?ですね。
オロナインさん、ありがとうございます。また手で焼いてみたいと思いつつ、
とりあえず今はS5をRAWで撮り、エプソン4000PXをモノクロ専用にしてヤッテミマス。
写真は、M6で撮ったものをキタムラでCDにしてもらったヤツです。
書込番号:11021638
2点

>後ろの方はあまり見る人がいないと思いますので
ラジャ!
さすがキャプテンは心遣いが違います。
それでは・・・・・・・。
書込番号:11021797
0点

こんにちは^^
未谷さん、お疲れ様でした^^
デジカメもスレも意図/目的/状況に応じて使いわけるのが賢い使用方法だと思います^^
最近、購入された方☆もいらっしゃいますしね^^
書込番号:11021952
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん 今晩は。
未谷さん 今晩は。
>WEBのどこかにオロナインさんの実像ありますが--
そう云えば、そのシリーズの中のどこかで、師匠のもちもちの足の裏は見た事があります。
御大 今晩は。
>Fさんは六花亭のバターサンドお好きなようです^^
宅急便でお送り致しますが、沼津市 Fシングル大好きさん宛で届くでしょうか? バキッ!
書込番号:10998935
3点

みなさんこんばんは。
今日は、暖かいのでお布団が呼んでいません。
週一・月一・年一もできなくなってしまったオイラが快感を得るのがD3。(?の代償)
nic-o-cinさん
お若いので<快増感を求める>とは言い得て妙です。Zさんが、nic-o-cinさんには好適応との言ですので、多分、私は良いことを--。福靜至まで30万回÷200回/日=1500日=約4年。楽勝ですね。飽きてもすぐ変えられます。<B薬は、FさんかZさんが調達・・>
PC環境ありがとうございました。次は、宿題お願い致します。
(色造り完成されてからで結構です。)ナノ以外でD3Xに合うレンズって何?をテストしてください。D3Xレビュ-欄には、ナノと金銘とありました。現在の私の金銘は、16-85と80-200。
金銘以外のプアマンレンズで適合できそうなもののレポ−トお願いいたします。=古玉購入参考の為です。
日が変わってしまった。お休みなさい。
書込番号:10999248
3点

ニックさん、
D3xはダークのなかの階調は補助光等でおぎなわないと出にくいから黒の中にわずかなトーンを残すような写真は鬼門です。
色深度がs5のように深くなくD2Xのように黒はベッタリとつぶれやすいです。<コンプライアンス>の作例のなかにもそのような写真が有りますよね。それはそれで良いのですが、、、、、、。
弄り前提ならナチュラルで撮っておくのがベストのようです。メリハリあるデジ画像を作成するのなら35型デジでは最強と思いますが、いわゆる写真画質とは異質ですかね。
高価格の定評あるレンズはやはり使いやすいですが順光なら遠景で使わなければ2700円レンズでもナノクリに負けなかったです。FXで拡大率がS5より低くハードな階調なのでS5よりレンズはごまかしやすいです。
がんがんはりまくって下さい。
sharaさん、
以前から気になっているのですが緑(葉っぱ)がくすんでいるのが(Y過多か)作風の範疇でないようなあるような、、、。
書込番号:10999633
7点

◆Fシングルさん
>ブログOK・OK、それが情報として欲しい人が一杯いるモン
そー仰っていただけると少し気が楽になりますが、
2010/02/25 23:28[10998889]の書き込みは部分的にホンネは別のところにあるような・・・・。
◆オロナインさん
>緑(葉っぱ)がくすんでいるのが(Y過多か)作風の範疇でないようなあるような
ご指摘いただきありがとうございます。
現像時に「色相」を若干マイナス側に調整いたしましたので、
その所為かなと思い「無調整」のものと並べてみました。
如何でしょうか?
スイセンの葉っぱはS5でも「少し違うかなぁ〜」と思いながら
やっていたのを記憶しているのですが・・・・・・。
書込番号:10999718
5点

P・S:「調整前」は”ほぼ見た目の通り”です。
書込番号:10999730
4点

>如何でしょうか?
オラが光沢紙にプリントするのなら調整前を使いますが、暖かみを
出したいという気持ちもわかります。
書込番号:10999776
5点

◆オロナインさん
遅い時間にも拘わらず、お付き合いいただきましてありがとうございます。
>暖かみを出したいという気持ちもわかります
そうですね。意図するところとしてはこの感じです。
ただ緑がくすむようでは植物の写真としては台無しなので、
やり過ぎには注意していかないといけないですね。
この後、チューリップやバラでは気を付けていきます。
この辺りがFUJIとニコン・キヤノンの違いなんですかね?
書込番号:10999808
4点

千尋さん、おはようございます。
so-macさんに、姓はオロナインさんの本名をお尋ねしてみてください。
怖〜いお顔(=営業用)と素晴らしい写真(というより・作品)がたくさん見られます。先ほど見たら、<今まで見逃していましたが>如意棒1本持っていただいたら、もうNY・新宿etc/etcどこでも歩けます。
せり出しのFシングル大好きさん、nic-o-cinさん・純情好中年Zさん・VWヴァナゴンさんの長身トリオのお三方に、師の影を踏まず歩いていれば、治安100%。以前は冗句と思っていましたが--万田一夫の一です。 <ですね、スレ主さん=非脳に依存症>
書込番号:11000345
3点

未谷4610さん
読んでいて意味不明だから、次ぎ『主』宜しくお願い致します。m(_ _)m
おいらが思うに、万能レンズって無いと思います。
ナノクリだって万能じゃないし、16-85だって使い道はありますね。
書込番号:11000417
2点

高精細・高感度カメラが出ても、フジの色(呪縛)から逃げられないんですよねぇ〜。
師匠が言ってる通り、葉っぱの色なんか他社は微妙っす。
逆にフジは黄色が出ないと、御大と話しましたが、あっちこっちの法則ですね。
Fさん
ありがとうございます。m(_ _)m
夜、チェックします。
ニックさん
お互い、身延でガンガン撮りましょう。
貸してね。おいらのも貸すから。^^
書込番号:11000464
2点

VWヴァナゴンさん Fシングル大好きさん 反応ありがとうございました<(_ _)>
おっぱい飲んでいるところお見せしたいですがwww(母乳です)公序良俗に。。。
ちなみに前回のアップはF2でした(汗) ので今回はSTDで。今撮りました。
ではまた
書込番号:11000495
3点

純情好中年Zさん、おはようございます。
意味不明=曖昧な文が多いですね。申し訳ありません。
<ですね、スレ主さん=非脳に依存症>も、私が非脳に依存症なので<Zさんに相づちをお願いしている>という意味ですが、ぱっと見・Zさんが非脳に依存症と読めてしまいますね。
次ですが、むら気なので添付ができるかどうか分かりませんが、それでもよろしかったら行きます。
書込番号:11000543
2点

◆Zさん
あっという間の130レス、お疲れ様でした。
個人的にとても有意義なスレでした^^
◆未谷さん
宜しくお願いいたします
書込番号:11000637
3点

おはようございます^^
全ての人にとって万能、完璧、満足なカメラと言うのは中々ないですね^^
どんな機材であれ、欠点/短所はありますので、状況/目的/意図に応じて、それぞれの利点/長所/特長を生かすのが賢い家電の使い方だと思います^^
書込番号:11000672
3点

◆so-macさん
先日so-macさんからちょっとご紹介のあった、カカク新機能”縁側”を見てました。
http://engawa.kakaku.com/help/start.html
現在の我々から見るとかなり「適合」ではないかなと思われますね。
”運営者”が一度、板を起こしさえすれば、
その板にスレを建てる”スレ主”は別人がやれるみたいですし、
”当局のガサ入れ”は入るみたいですが、
カメラのメーカー・機種は全く問わずでイケそうです。
問題は「何処から入るか?」が分かりづらいところですかね? ^^;
書込番号:11000869
3点

sharaさん、どうもです^^
まだ縁側の機能自体、認知されてないようで、価格コム登録ユーザーの多くの方もまだ試行錯誤?のようですが、
きがねなく機種問わず画像アップできて、他にレスの内容も大脱線してもOKな印象です^^
従来タブーだった、他機種の画像の誘導もOK牧場ですね^^
書込番号:11000937
3点

皆様
こんばんは
色々な書込みありがとうございました。
未谷4610さん、その16を宜しくお願い致します。m(_ _)m
S5proオフ会は3月末、土曜日『早朝、身延枝垂桜撮影会』を予定しております。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11002004
1点

あら〜、土曜ですか〜。
残念ながら「欠席」扱いでお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:11002061
2点

sharaさん
身延の枝垂桜は3月末がいいと思います。
是非、S5で撮って下さい。
駐車場は、早く行かないと入れなくなります。
撮影ポイントがてんこ盛りですから、広角〜望遠〜マクロ全て使用出来ます。
あとは、エンドレスのブレーキをつけている車を見たら、『D3x』と書かないで下さい。^^;
書込番号:11002612
1点

◆Zさん
お気遣い、ありがとうございます。
身延はウチから決して近くは無いので、独りで脚を運ぶにはちょっと・・・・・・^^;
>是非、S5で撮って下さい
S5用のレンズ、35mmと180mmしかありませんToT
>エンドレスのブレーキをつけている車を見たら、『D3x』と書かないで下さい
了解です^^
Zさんが建ててくれる「桜スレ」」には”近場ネタ”で参加させていただきますので・・・・^^
書込番号:11002813
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
平成22年2月18日(大安)
しかし さんりんぼう なのでスレを引き継ぐと表現させていただきます(礼
暦もおまじないの類ですが、避けて通れる場合は避ける が、オラの生き方で^^;
前振りが長いですが、いつもどおりのルールでスタートさせていただきます。
この時期は各地で梅の開花が見られる時期でしょうか
まだ厳しい寒さが続きますが、春は確実に来ます。
こういう時期が春本番より楽しいものです(屁理屈^^;
並行するスレ共々、よろしく盛り上げていただきますようお願いします。
4点

◆なんこじさん、ども
>マクロ出来るレンズが欲しい
三脚併用が前提ならAF精度は問題になりませんから、
安価なタムロン90mmマクロあたりは如何ですか?
「接写」で売っているプロにも愛用者が多いですから、
間違いのない選択かと・・・・・・・・^^;
>兼六園まで自転車でサイクリングに行ってきました
兼六園までチャリンコ圏内ですかぁ〜。
結婚して最初の夏休みに伺って以来です^^
書込番号:10982003
3点


シグマ10−20f3.5も使ってみました。
17−55と比べると1段暗いような気がしますが、間違ってますか?
その場合、露出をちょっと上げればいいのでしょうか?
書込番号:10982030
1点

Gaさん
正にプルプルですね。^^;
アル中っすね。^^
三日も出て来ないと、川を渡ったと思われますから…。
久々に気合いが入ってるのを拝見しました。m(_ _)m
師匠も健在だったのね〜。
被写体として、梅は難しいっすね。
22:22に新スレ行きます。
深い意味はありません。パキッ!^^;
書込番号:10982076
3点

Zさん、おひさ。
これからプルプルるーぷるにタイトル変えます。
>アル中っすね。^^
まちがいないっす^^
Zさんスレ存命中に1枚は貼らせていただきますm(__)m
>22:22に新スレ行きます。
夢の中っす^^ \(`o")バキッ!
書込番号:10982132
2点

BONNさん、あっざ〜す。
sharaさん、なるほど、ハマちゃんがやってたんだ。
じゃ〜、OK牧場ですね。良いとこ取りは出来ないし、
ルールを守らないと他の方に迷惑がかかりますからコレで行きましょう。
> 花火、−2アンダーだとこんなもんですよ。
ニックさんの爪の垢を飲みましたね・・・・・ \(`o″)バキッ!
ナゴンさん、大沢崩れの土砂崩れを含めた富士山は如何でしょう?
ある程度のところまで安全な堤防が有るはずです。
今度、下見して地図を作りましょうか?
http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/
昨日から迷ってるんですが、トキナー12-24U(\39,800)を買うべきか、
買わざるべきか・・・・・送料込みなら即ポチっだったのに
> 22:22に新スレ行きます。
2/22 22:22・・・・・オール2・・・・・オカルト現象が起きないかしら? \(`o″)バキッ!
> これからプルプルるーぷるにタイトル変えます
プルプルだとか、グルグルだとか、もぉ〜この板の人って・・・・・好き
書込番号:10982215
3点

sharaさん、どもです(⌒-⌒)
タムロンの90欲しいんですよね〜。マクロにAFは期待してないのでAF精度なんていらないですしw
ほんと〜はアダプトール使用の頃のが欲しいんですけどね〜。オークション漁ってみるかなぁ。
兼六園は自転車でのんびり1時間程ですかね〜15km程です。
また是非訪れてください。後ろからsharaさん隠し撮りしますので(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
書込番号:10982384
2点


こんばんは^^
次はZさんですか^^
G11は今日も用意出来ませんでしたが、アップは出来るかな\ぱきっ
今、職場のPCから除いてるのですが「縁側」という新しい機能?出来ましたね^^
機種の気兼ねないアップも出来る価格コムさんからの提示でしょうか^^…
詳細がよく分かりませんが^_^;
書込番号:10982482
2点

◆なんこじさん、度々ど〜もです
>タムロンの90欲しいんですよね〜
自分でやっといておすすめするのを忘れてました。
レンズの径が合えば「リバースアダプター」で2,000円ちょっとで楽しめます。
ピントが合う距離まで寄れるかどーかにもよりますし、
汎用性もないので接写マニア以外の方には厳しいかもですが・・・・・・・^^;
>後ろからsharaさん隠し撮りしますので
後ろから後頭部をドヤしつけられるのでなければOKです^^
書込番号:10982550
2点

>2/22 22:22・・・・・オール2・・・・・オカルト現象が起きないかしら? \(`o″)バキッ!
平成22年だし...
次に同じ数字が9個も並ぶのは何年後??
書込番号:10982579
2点

あれ・・・まだ続いてる^^;
あと一時間っすか。
最近のフォト・・・なんか似てるなあと思って見返しました。
1番、2番・・・なんか好きです
こういう構図が好きなのは孤独な人間だと、幼少の頃亡き父が言っていたのを思い出しました。
当たっています^^;
書込番号:10982879
2点

> 次に同じ数字が9個も並ぶのは何年後??
Zさ〜ん、失敗しないためにも、Zさんのロレックスを、
このサーバーの時計とシンクロさせて置いてください。
失敗すると、Oセンパイの厄がとりつくよ〜
取り敢えず、時計を見ながら書き込んでタイムラグを計ってください。
書込番号:10982881
3点

電波時計で21時20分10秒に書き込みボタンを押して、
21:20だから、サーバー時計は狂ってないかな?
http://gallery.nikon-image.com/album/1854903/photo/18116473/large/?at=dngkZXeueJIBEsyIIza%2BgeM9qTKKQUwu0D%2FA%2BY%2FYf42kMvmCQNqacOPYfagdLymE
書込番号:10983003
2点

Fせんせ、検証と実践のひと
流石^^;
じゃ、オラも電波時計でどなたかのスレへ行ってみようっと
書込番号:10983064
2点

>サーバー時計は狂ってないかな?
>オラも電波時計でどなたかのスレへ行ってみようっと
今年の元旦、カウントダウンとともに(幻となった)ニックさんのスレに書き込んだ際に、
きちんと「00:00」になったので心配はないと思います^^;
書込番号:10983168
2点

Fシングル大好きさん、どうもです☆
S2で撮られた素敵な桜光景ですね^^
オラも桜.....撮りたいです^^;
静岡県民でさえ戸惑うようなモノホン?蝦夷富士頑張ってみます\パキっ
書込番号:10983210
1点

Fセンセに習って、検証してみました。
次の9個以上並び...
・平成ではもう無い。
・西暦なら2222年2月2日22:22
・平成の次の年号○○1年11月11日11:11
・全て同じ数字ということに拘らなければ、2011年11月11日11:11 ---これが一番近い
Zさん、あと20分です。^^
書込番号:10983216
2点

ニック会長
お疲れ様でした。m(_ _)m
22:22並びました。
御大
もう桜を撮りたいの?
もう直ぐだよ。^^
グルグルをやってみるべか?
書込番号:10983632
1点

> グルグルをやってみるべか?
前から言ってるじゃ〜ん
いまのZさんが行うべきは、
単焦点レンズの使用と『ぐるぐる』です。
書込番号:10983746
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ルールに変更なし。
S5Proの画をガンガン行きましょう。
って言いながら、最近、S5を使ってなくて、
取り急ぎ、VR105mmで撮りました・・・・・ \(`o″)バキッ!
6点

オ・・オラは魂の写真家を目指しながら機材に固執しすぎていた(往復ピンタの音5分間
今ある機材でD3xを超える!!!
たぶんD3xで撮ったとしてもまた悩みが始まるだけっす。
そうだ、御大みたいに賞金稼ぎしよ〜っと
ナゴン「ムリムリ」
御大 「ダメダメ」
Z 「あほ・・・」
F 「ウマ○○」
未 「・・・・」
etc・・・・・・
ガクッ〜〜〜〜
書込番号:10955973
3点

なんか、やっと話のつじつまがあってきました。
千尋さん苦労してるんですね^^;
幸いうちは子供以外(今同居0)無頓着なのでそういう苦労はないっす。
「どうしたの?」
「うん、中古の出物で9,000円だった」
「ふ〜ん」
くらいで済むのです^^;
書込番号:10956126
4点

みなさま、こんばんは〜。
機材の話でもちきりですね(⌒∇⌒)おら…追加する元気がないのでS5と心中しますw
D3xクラスがS5の金額になってきたら考えようかなぁ…。でも下手さがさらに目立ちそうw
今日は朝から元気に椿の有名な神社にいって…梅撮って帰ってきました( ̄Д ̄;;
椿通り越して梅が咲くって…
書込番号:10956321
2点

なるほど。
コンテストの賞金でD3xを買うのね。
おいらにも1台お願いします。m(_ _)m
書込番号:10956847
2点

こんばんわ。
フジ山オジサンの写真、コメントありがとうございます。
そっち向けてパシャしただけで、偏に「被写体力」のお陰と思ってます。
はやくナゴン力で勝負できるようがんばります。(いつに無くまじめ)
富士山はちょっと休憩で(ッて、まだあるんかい?!)田峯田楽です。(そっちもか?!)
田峯田楽は10年位前に1度撮りに行ったことがありました。そのときは室内だけみて
帰りました。プリントした写真がでてきたので・・・。
書込番号:10956997
3点


BONNさん、シグマ17-70のVRは強力そうですね。
純正VR18-55はVRが利いてるな・・・・・ぐらいです。
ぽんちくんさん、日本でも、バル切れを知らない方が多いですよ、
日本のように多湿な国はカビが怖いですが、
多くの乾燥した国だとアブラ切れとバルぎれが怖いですね。
スペインなんて、タイヤが路面を摺る音が「ヒュ〜ン」だモン・・・・・
キヤノンが3000マンガ素ぐらいを出して、みんなから「スゲ〜」って絶賛され、
半年ぐらいして「ブレるし、データが重いし、う〜んだよね〜」って、
なった時にスパ〜ンとフジがアザケ笑うかのように山荘式デジ発売・・・・・
101踏んだのニックさんかな?
4649〜
書込番号:10957054
1点

御大も言ってるけど、観音様はレンズ開発が急務かと思います。
ボディに対して、全然レンズが追いついていません。
ニック会長はナノクリでフル武装するのかな。^^;
書込番号:10957184
2点

>101踏んだのニックさんかな?
あっ・・・、そうなんですね^^;
ちょっとオークションにのめり込んでいて
良い出物だったんですが締め切り時間がどういうわけか夜間なもので・・・
また逃しました^^;
じゃ、気を取り直して次 立てます。
Fせんせ、お疲れ様でした。
乞うご期待!!
書込番号:10957242
2点

あぶないっつ!!!
今日は仏滅なので明日の昼休みに立てます
書込番号:10957261
2点

こんばんは^^
純情Zさん、どうもです^^推測ですが、、、
観音さんは特にLレンズには相当の自信を持っていた。
フィルム中心時代は確かに自信を裏付けるだけのモノはあったと自分も元ユーザーとしてそう思いますが…
フィルムよりシビアなデジタルの受像素子でも、レンズもそのままイケると踏んでいたのではないかと…
しいてはそれがデジタルのレンズ対応への遅れになったのかなあと^^
デジタル中心に変わりユーザーは誰でも容易に自宅のPC等でレンズのアラを確認出来るようになった環境もあると思いますが^^;
オラ的にはせっかくのニ強と言われているくらいのメーカーなのだから競いあって、よりよいモノをユーザーの提供してくれたら良いと思います^^
でも…NさんもCさんもなるべく安くね\ぱきっ
書込番号:10957528
3点

みなさんこんばんは。
nic-o-cinさん
>未 「・・・・」
真実を書きます。本人が言うのですからまちがいありません。
”魂”=己を捨てて、主催者・審査員<お施主様>に迎合することです。=営業ですね。で、たまるフラストレ−ション(=魂の写真)は、ここか小諸の美術館にて発表してください。さすれば、D3X私まで回って来そう、それまでSpro大切に使います。
VWヴァナゴンさん
全ジャンルに、挑戦されているんですね。高速流し撮りも素晴らしいですが--、ヴァナゴンさんの本格的ポ−トレ−トもまた、とても素晴らしいです。<35・50>近寄っての笛を吹く人、とてもいいですね。
imagineさん
コ−ヒ−なら、時間さえ合えばいつでもいいですよ〜。
書込番号:10957629
2点

◆Fシングルさん
スレ主、お疲れ様でした。
>スパ〜ンとフジがアザケ笑うかのように山荘式デジ発売・・・・・
どこのレンズが使えるのかが楽しみです^^
◆ニックさん
次、宜しくお願いします。
書込番号:10957643
1点


御大
観音様は、とっくに気がついていると思いますよ。
ただ、先(ボディの)が見えないだけ?
メーカーも大変ですな。
書込番号:10957698
2点

> 観音様はレンズ開発が急務かと思います。
4年前の夏ごろ、S3板で「5Dに組み合わせるレンズがない」を理由に、
D200⇒5DUを諦め、D200⇒S3Proになった経緯を書きましたが、
未だFullsizeで使えるレンズが無いんでしょうか?
4年前のキヤノンは、デジ化が過ぎたレンズと、銀塩過ぎるレンズの
両極端が嫌でした。24-105(デジ過多)と24-70(銀塩過多)は極端でした。
2年ぐらい前から書いてますが、ハイビジョンテレビのような
妙な立体感のデジデジレンズは嫌い。でも、銀塩銀塩レンズは、
安心して使えないのが嫌・・・・・ちょうど良いのが無いのかな?
ニックさん、あっざ〜す。
仏滅・・・・・私は無頓着ですが、職業柄気にするんですね。
soさん、S5+VR18-55でjpeg撮って出しリサイズのみをupします。
ストロボは焚いてます。1〜3枚目は中間リング仕様。4枚目は素の最短撮影。
1万円でこの描写は驚きです。デジ−銀塩の中間レンズで丁度良いっす。
未谷さん、軟派した娘とコーヒーを飲みながら『の』の字を書く \(`o″)バキッ!
> どこのレンズが使えるのかが楽しみです^^
sharaさん、フジの友達はタムロン・・・・・ってことで、
キヤノンとフジの連携はないと思ってます。
もしあったとすれば、我々が望んでない色になったフジ・・・・・かな?
おやすみなさ〜い
書込番号:10957886
1点

◆Fシングルさん
>フジの友達はタムロン・・・・・ってことで
書き方が悪かったです。スミマセン。
相性の良し悪しじゃなくて「物理的なマウント」という意味です。
S5までのようにニコン筐体とは限りませんからね。
もっともタムロンだとニコン・キヤノン・ペンタックス・αの各マウントがありますから、
この4マウントのうち、いずれかのボディならOKということでしょうかね?
>キヤノンとフジの連携はないと思ってます
う〜ん、1つ消えましたね^^;
まさかフジノン?
(と書きつつフジノンって良く知りません。ごめんなさい)
書込番号:10958027
1点

>なった時にスパ〜ンとフジがアザケ笑うかのように山荘式デジ発売・・・・・
いいこと書いてるなあ・・・妄想だとしても^^;
その頃はフジがデジ一作るメーカーという事実は忘却の彼方・・・
余計衝撃的だけど、戻ってくるユーザーは十数名(バキッツ
悪循環スパイラル
書込番号:10958094
2点

sharaさん、何も根拠のない発言で、せ〜ん
S5Proが出たころの小冊子に出ていたレンズがリファレンス?
って考えると、フジが今の色を大切に考えるのなら、その路線?
もし、ニコン的に今の売れる色を模索したら、
EFマウントも有り得る・・・・・そうなったら望むところではないかな?
おやすみなさ〜い。
ニックさん、プリンターの世界はEPSONが主流ですが、
CANONが買っている時が一時期ありました。
色の綺麗さでCanonがEPSONの売れ行きを逆転して、
でも、1〜2年してCanonは色持ちが悪いが評判になって、
またEPSONに首位の座を逆戻り・・・・・
ユーザーの好みの中、フジは売り時を模索している?
どうなるんでしょうね。
書込番号:10958224
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
昨日までの寒波も過ぎて、ようやく暖かな日に戻りつつあります。
愛機S5Proを使って春に向かっていく写真を撮りながら、皆様の思いを語り合いましょう(^-^)
ルールは今まで通り、のんびりと楽しんでまいりましょう!!
レンズが好きさん、お疲れ様でした<(_ _)>
5点

Fさん、
>レポートをお待ちしま〜す。
了解です。
>micro85mmは、DX専用F3.5のレンズで口径蝕が出るんですか?
>そこまでFマウントは小さくなく設計思想なのかな?
アップした画像の右下の青いのが点光源のボケですが、楕円状になっているのが
わかると思います。
恐らくDXに特化して軽量化優先のギリギリ設計なのではないでしょうか。
個人的には軽いのが嬉しいので、こういうのもありだと思います。
こじおさん、
スレ主ご苦労様でした。m(_ _)m
書込番号:10926458
1点

>アップした画像の右下の青い
オラも気になっています。アップ忘れていますよ〜 ナノクリ60mmはボケが硬いのですが85mmは軟らかいボケみたいですね。
>24mm/1.4GとかVR16-35/4Gとか出る
24mmは建築写真家が喜びそうで、VR16-35/4Gは報道関係の要望もあったと思います。
なんこじさん、 お疲れさまでした。
書込番号:10926504
1点

BONNさん、ごめんなさい。アップ見ました。
書込番号:10926515
1点

◆Fシングルさん
>「CGが好き」って言われてましたよね
「CG調の画が主流になっていくんでしょうかね」、
若しくは「スッキリした画は好きだけどCGまで行っちゃうとちょっと・・・・・」
という主旨の書き込みをした記憶はあれど、
「CGが好き」まで書いた記憶はないですよ^^;
昔のアニメも特撮も好きですが、中途半端にCGくさい最近のアニメはどーも・・・・・・。
昨年暮れの「宇宙戦艦ヤマト」は期待はずれでした^^;
◆なんこじさん
100レス達成、おめでとうございます!お疲れ様でした〜。
書込番号:10926542
2点

師匠、どうもです。
言葉足らずですみませんでした。
「先程アップした...」と書くべきでした。^^
>85mmは軟らかいボケみたいですね。
ボケ自体は良い感じだと思います。
手持ち派の私としては、何よりもVR付きがありがたいです。
土日に期待ですけどお天気次第です。
それでは皆様、オヤスミナサイ
書込番号:10926611
1点

>1枚ずつ見ていると「これならイケソー」と感じましたが実際処理を
>してみるとトーンが低くなり、ねむい仕上がりとなってしまいました^^;
基本的には、眠い画になるでしょうね。
この眠い画にどうやってトーンをつけていくかが腕の見せ所なんでしょう。
「Photomatix Pro」というソフトは自動でトーンをつけてくれるようで、
それが、好みに合っていればいいですが・・・。
強調したい部分に強くトーンを置く画、やや眠く仕上げた画、全体的に
ハイコントラストな画の3つを重ね合わせる手法を最近はよく使います。
3つのバランスで調整です。
話は変わりますが、富士も、キヤノンやパナの様に高級コンデジを出さないかな。
ネオ一眼のS200EXRもいいんだけど、予想通り、あまり持ち歩けないです。
LX3が意外と手持ちで夜もOKって感じです。CCDがEXRならもっといいような気が
するのに。他機種の画を張りますがご容赦を・・・。
話はまたまた変わりますが、デジレンズは、今後も出てくるでしょうし、おそらく
後になるほど性能がよくなっていく?ということで、入手しづらくなるであろう古い
レンズが気になっていたりして、またまた、古いレンズをポチッといってしまいました。
Fマウントの135/1.8です。届いたら、レポートさせていただきます。
書込番号:10926634
2点

なんとなくこじおさん おはようございます。
12スレ、ご苦労さまでした。
2010/02/12 00:16 [10926390]の写真を拝見すると北陸の方だということを思い起こさせます。
石川県の方とか...、それじゃ私のところより北国ですよね。
兼六公園とか金沢20世紀美術館とか行ったことがあります。
なかなかに良いところですね。
今後とも宜しく。
書込番号:10927969
1点

ko-zo2さん
こんにちは(⌒∇⌒)
はい、その通りでございます。北陸は石川のど真ん中に住んでおります!
兼六園は今夜間ライトアップで、綺麗なのですが、余りの人に撮影どころではなくなってます…。
今日はまた一気に雪が融けてしまいました…。
書込番号:10928860
2点

なんこじさん、お疲れ様でした。
F200の接写のほうが綺麗ですね^^;
オラ、約30年まえ能登半島を一人旅をしました。
汚れを知らない十代・・・懐かしい^^;
3月の早春の海を堪能しました。
松本清張の「ゼロの焦点」がきっかけでした。
良い旅だったです。
その後石川さゆりの「能登半島」がヒットしました。
オラのカラオケの十八番です。
だいぶ変わったと思いますがいつかS5を持って訪れたいと思います。
書込番号:10929116
4点

nicさん
どうもです(⌒∇⌒)
おお!能登半島訪れたのですか!
能登半島の端の方にいけば、昔と全然変わらない風景が広がってますよ〜。
過疎化が進んで能登半島の奥は昔のまんまです。
変わった事といえば、能登半島のど真ん中に空港が出来たことですかね〜。
輪島を抜けて珠洲方面に向かえば、そのまんまの漁村が点在してます(⌒∇⌒)
F200…以外と接写いけますね(^▽^;)自分は50mmマクロのレンズしか持っていないので、接写はF200の方が今勝手がいいかもw小さいから茂みに突っ込めますしw。
この椿も50mm域の一眼じゃ…葉が邪魔してファインダー確認がしにくかったです(-。−;)
書込番号:10929143
2点

ごめん・・・^^;
約30年まえじゃなくて40年でした・・・・
・・・もう
書込番号:10929200
3点

毛が無い五十代…
ニックさん 呼んだ〜?
能登は二十代の夏に数回行きました。
能登島で火祭りがあるんですよね。
写真も撮らず釣り三昧。
懐かしいっす。^^
書込番号:10929253
3点

nicさん…
たぶん…同じだと思われますw道路意外は…
そのころは…知らない…w
みなさん、結構いらっしゃってるのですねぇ(^^)
最近は石川と言ってもわかってもらえない事が増えてきてるのですが(^▽^;)
火祭りは結構さかんです!自分の住んでる地域でも300年続く虫送りがあります(⌒∇⌒)
これは当事者なので…いつも写真とれません…
書込番号:10929291
3点

なんとなくこじおさん、おつかれ!
>今は250G×4つの実容量750Gです。
このあたりがじぶんはわかんないっす^^; \(`o")バキッ!
Fさん
>単純にLANの付いたミラーリングHDDじゃなくて、
>OSの管理するサーバー?・・・・・webサーバーでしょうか?
いえ、LANのついたRAID1のHDDでokです。
osいらないのですか? ^^;
>欲しいけど遠慮しときます \(`o″)バキッ!
未谷さんがいらないというのでFさんに差し上げます。
今度Zさんに渡しておきますのでオフミのときにもらってください。
それまでに外装塗装して、ちょっときれいにしておきます。
内部塗装ははホリゾント用の白があったのですが長年保存していたため、
底がぬけて使えませんでした^^;
1斗缶で買うのですが、もーサイコロくらいしかないし、内部は
普通のラッカー白で塗っておきます。
sharaさん
>桜までにもう少し練習します!
りょーかい、楽しみにしています。
ぽんちくんさん、サンクス^^
やはり眠くて正解なんですね^^;
このくらいならシャドハイでやれそーです。
それにしても32ビットで処理しているとはおどろきです。
うちは通常16ビットでやって最後に8ビットに戻していますが32ビットの
時代になるのかな?
ニックさん
>オラ、約30年まえ能登半島を一人旅をしました。
金沢の宿坊でじぶんの隣にいた方は、、、ニックさんでは?
かくれて飲んだでしょ^^;
書込番号:10929312
3点

Zしぇんしぇ〜は和倉温泉で仲居さんを釣っていたとFせんせから聞きませんでしたが、たぶんそうです。
荒れた海を撮るにはよいところです。
和倉方面は内海なので凪の印象がありました。
Fせんせが早くスレ立てないとどんどん荒れていきそうです^^;
書込番号:10929352
3点

Gaviaさん
わからないのが正解です( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
RAID5は台数−1台の容量計算でいいですよw
nicさん
みなさんお詳しいですなぁ(-。−;)
和倉は内海で凪ぎの海です♪外海は…地元民にとってはきたねぇなぁって感じの海ですw
晴れた日なんて冬には殆どない所ですw
そうですか…みなさんは…海ではなくて丘で釣るんですかw勉強になりますw
書込番号:10929487
2点


こんばんわ。
なんこじさん、お疲れ様でした。
能登半島は20年ぐらい前にツーリングで行きました。
「軍艦島?」名前ド忘れですが、その岩の近くの民宿に泊まり魚三昧のいい旅行でした。
民宿のおばさん、スゲー親切で、感じよかったです。
ランプの宿ってまだあるのかな〜〜。懐かしいな〜・・・・・泊まったことないですが。バキッ!
書込番号:10929716
3点

おこしましたんで、よろしくお願いしま〜す。
> 約30年まえじゃなくて40年でした・・・・
40年前って私、生まれてたかな?・・・・・ \(`o″)バキッ!
> 写真も撮らず釣り三昧
もぉ〜、丘釣りする歳じゃないっしょ?
> osいらないのですか? ^^;
webサーバーでなければセキュリティーの問題はありませんから、
単純なので良いと思いますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
RAID5は容量効率と書き込み速度の両立を図っています。
四台中一台が壊れても復活できますが、復活させないと
データが読めないのが難点です。ミラーなら、復活させなくても、
生きているHDDからデータが読めます。
書込番号:10929901
2点

ヴァナゴンさん
ほんと、みなさん来てますね〜w
軍艦島…沈んでなければ和倉の手前にあるはずです♪
ランプの宿はまだありますよ〜。本当に良い所です!是非泊まってください!おら〜泊まった事ないけど(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
書込番号:10930200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





