FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

標準

粋な計らい?

2007/12/06 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種

駒込 六義園

皆さん、こんばんは

こんなこともできるようになったんですねぇ〜。皆さんの腕自慢が楽しみです。

ピン甘ですが、紅葉のライトアップです。at六義園です。

書込番号:7078928

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/12/09 00:15(1年以上前)

機種不明

オリオン大星雲:S5 Pro+PENTAX 10.5屈折F6.7+RC0.72

>(でもあと2年くらい必要でしょうかねぇ。)

資金繰りにもこれぐらいは必要かと・・・。楽しみです。
(画像、貼ってみました)

書込番号:7088667

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 00:43(1年以上前)

Satosidheさん、yebisumaruさん 早速呼びかけにお応えいただきありがとうございます

>sharaさんのように良い作品上げられてると後に続くのはなおさらです

いえいえ、たまたまこの「画像機能」に気が付いてスレ主になっただけですから・・・・。皆さんが一番得意とする写真で私の「撮意」を刺激していただきたいわけです(笑)。

現在のところ、機材の入れ替わりが頻繁なのでそれに応じて「撮意」がキープできている面があります。これが一段落してしまうと来年も全く代わり映えのない写真に終始してしまいそうな気がしてコワイんです(笑)。

そこで「私をどんどんインスパイアしてください」とムシの良いことを考えたわけで・・・・(笑)。

>三層素子で来るか、光電変換膜をSR風に配置した素子で来るのか・・・・

S5Proの後継機の撮像素子はハニカムCCDではなくなってしまうのでしょうか?今の色調が失われてしまうようでしたらちょっと複雑ですね。フルサイズかAPS−Cかは別にして、「書き込み速度アップ」・「解像感アップ」・「AF精度アップ」で個人的には充分なんですけど(笑)。2年なら待てそうです。

>いずれ月ならぬ「サイド3」に帰らなくてはならないかもしれません

yebisumaruさんには、ここに食いついて欲しかったッス(笑)。

書込番号:7088835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/12/09 01:06(1年以上前)

>>いずれ月ならぬ「サイド3」に帰らなくてはならないかもしれません

>yebisumaruさんには、ここに食いついて欲しかったッス(笑)。

(自主規制しておりました)

ちゃんと「いずれグラナダならぬズムシティ・・・」と読み替えていましたよ。

書込番号:7088959

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 08:42(1年以上前)

すみません、この板初めて登場します
よろしくお願いします。

メインはS5pro、サブはD2X、たまに
ライカM8を使ってます。

書込番号:7089780

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 08:47(1年以上前)

当機種

↑↑↑
すみません、画像がうまく貼れませんでした。
これで、どうかな?

書込番号:7089793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/09 17:53(1年以上前)

>私も見たかったです。
>オロナインさんの業界紙の写真は見たかったですが、既に消された後でしたよ。

富士フィルム株式会社電子営業部商品部と富士フィルムイメージング株式会社プロフェッショナル営業部が
日本写真家協会の最新の会報誌にS5の解説を書いているのですが、

最後の所に
写真プリント画質を得られるカメラを目指して開発してきたのが、FinePix Sプロシリーズであるが、究極の域に達していると言われる、フィルムの絵作りに学ぶ点はまだ多く、美しい写真画質の使い安い「デジタルフィルム」「デジタルカメラ」の実現に向け
開発をすすめていきたい。
と結んでいました。次期機の開発にかかっている様なので安心しました。  センサーだけどっかに売るのかも
ハッセルか?

と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。

書込番号:7091870

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 18:52(1年以上前)

オロナインさん
>と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。
すばらしいご意見です^^
ライブビューや笑顔検知とかいらないし、基本性能(つっこまないでね)
さえしっかりしていれば永遠に不滅ですヽ(^o^)丿

次機のうわさもそろそろだろうし、デジバックも自分が生きてるうちに
使ってみたいです。
もちろん死んだら使えませんね^^; \(`o")バキッ!

書込番号:7092183

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 21:44(1年以上前)

当機種

円覚寺

ysan01さん、こんばんは

「鳥さん方面」の方でいらっしゃいますか?このカメラは動き物には弱いわけですが、イケてますね。更に季節感もたっぷりで・・・・。良い撮影場所をお持ちですね。うらやましいです。

私の自宅周辺にはここまでの場所がないので、本格的にアルバムにしようと思ったら「遠征」です(笑)。今日も「本年の紅葉・取り納め」で鎌倉まで遠征してきました。

S5Proの色乗りはホント頼りになります。今年4回の紅葉撮影で心底そのように感じました。Jpegの撮りっ放しで私の好きな明暗差の大きい写真が撮れます。「画像」で興味をお持ちいただけましたら、アルバムの方もごらんくださいませ。鎌倉っぽく寺社仏閣と紅葉がもう少しうまく絡ませることができれば良かったのですが、ウデが足りませんでした(笑)。

姓はオロナインさん、Hirundoさん こんばんは

ホントに無理しないで欲しいですよネ。コレだけの画が撮れるカメラ(亀ラだけど)を作ったんですから・・・・・。後継機では更なる画質の追及を期待してます。

書込番号:7093040

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 22:18(1年以上前)

当機種

八坂神社にて w/ SP AF 28-75mm f/2.8

sharaさん

じゃあプレッシャーは気にせず貼っていきますね。

ハニカムの色ですが、十分な階調を得るだけの素性の良いデータさえあればあとはイメージプロセッサーが担う部分ですので、
ハニカムでなくとも大丈夫なはずですよ。ベイヤーCCDのFinePixでも色はフジの傾向をしっかり出せていますから。
(その上で16ビットまで拡張してくれれば中判デジバック並みになりますけど、高望みしすぎですね^^;)

ダイナミックレンジはひとつの素子だけでSRのように+-6段分もの情報を取り出せるほどにはできないでしょうから、
新しいイメージセンサーになったとしてもSRのような構造を期待したいですねぇ。


yebisumaruさん

> 資金繰りにもこれぐらいは必要かと・・・。

あはは。私もそれくらいは空いていて欲しいです。
その頃には他社のデジタル一眼レフはどうなってるんでしょうね。


ysan01さん

はじめまして〜。
お写真、アルバムも拝見しましたが、お見事ですよ。


姓はオロナインさん

有り難うございます。
JPSの会誌だったんですね。即座に消されたとなると、監視の目が厳しいですねぇ^^;;

> と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。

これは私も同意です。
次機種がCCDで無くなれば、速度とバッテリー保ちに関しては自然と改善されると思いますが、とにかくいい絵を出せること優先で
取り組んでもらいたいですね。

書込番号:7093260

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 22:24(1年以上前)

別機種

sharaさんこんばんは

>「鳥さん方面」の方でいらっしゃいますか?

たまたまですね、鳥を撮ったのは。
前出の写真は鶴岡八幡宮の池に浮かぶ
鳥を撮ってみました。
こんな↑写真も撮ってます。

最近はS5proばかりですね、手にするのは。
ネットアルバムもぜひご覧になってください。




書込番号:7093314

ナイスクチコミ!3


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 22:42(1年以上前)

別機種

Satosidheさんこんばんは

>お写真、アルバムも拝見しましたが、お見事ですよ。

どうもありがとうございます。
横浜に住んでいると、被写体には事欠かないですね
腕がついていけてないですが。

書込番号:7093460

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 23:47(1年以上前)

当機種

鶴岡八幡宮 大銀杏

Satosidheさん、こんばんは

またまたレス、ありがとうございます。八坂神社っすかぁ〜、良いですね〜。この季節に是非訪れてみたい場所です。しかし如何せん、この時期は時間もお金も・・・・(笑)。

ハニカムCCDでなくともFujiの色は継続できるとのこと。一安心です。画の傾向が同じなら、速度&バッテリーの持続時間が改善されるのも大歓迎。更に・・・・。

>16ビットまで拡張してくれれば中判デジバック並みになりますけど

これも見てみたいっす!でも価格も心配(笑)。

ysan01さん、度々おつきあいいただきありがとうございます

>前出の写真は鶴岡八幡宮の池に浮かぶ鳥を撮ってみました。

どエライ奇遇です(笑)。私は本日、鶴岡八幡宮で大銀杏を撮って来ました!私は埼玉県東部在住なので鎌倉までは電車で2時間位かかりますが、今日の日中は天候にも恵まれて楽しい時間を過ごせました。撮影日時をみるとysan01さんは昨日ですね。神奈川方面に遠征したらいつかお会いできるかもですねぇ。

アルバム、拝見いたしました。私は明暗差の大きな写真が好きなので、こんな写真が多いですが、曇天でしっとり全体に光が回った紅葉も綺麗ですね。

書込番号:7093971

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/10 09:50(1年以上前)

別機種

sharaさん

実は今年、何回か紅葉撮影に出かけたのですが
普段の行いが悪いからなのか、いずれも曇天ばかり
だったのです。
アルバム見ましたが、光が鮮やかに当たって
きれいですね。やはり写真は光が当たって
なんぼのもんですね。

鎌倉へは、自宅の裏山のハイキングコースから
歩いていけるんです。覚園寺、建長寺、瑞泉寺
へはだいたい30分も歩けば行けますよ。
八幡宮へはもう少しかかりますけど。

鎌倉の寺の中では個人的には覚園寺の紅葉が
一番好きですね、こじんまりとした小さな寺ですけど
そのなかに灯籠だとか鐘だとかお堂が美しく
配置されていて非常に美しいですよ。

書込番号:7095285

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/10 10:11(1年以上前)

ysan01さん

腕のことを言い出すと、私なんか皆さんの中でも最低クラスですよ。

でも曲がりなりにも写真が本業の一部になっちゃった以上は、頑張る所存ですけれど。
皆さんの作品から考えること、学ぶことは物凄く多く、常日頃より皆さんに感謝してますm(_ _)m。

書込番号:7095345

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/10 19:15(1年以上前)

sharaさん
>後継機では更なる画質の追及を期待してます。
こーなると、ってどーなってるかよく理解できてないですが^^;、
センサーサイズの拡大は避けられそうもないですかね。

フジとニコンはそれぞれ長所をいかした別モデルを売ったら
どーかななんておもいます。
D3ボディは共通で中身がことなるモデルを出す。
D3は連写を生かしたモデル、フジは画調をいかしたモデル。
それぞれが相手先機を自社ブランドで売る。

E3の時は共同開発だったのでこーゆうこともできたのかも
しれませんね。

書込番号:7096895

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/10 22:49(1年以上前)

ysan01さん、こんばんは

いや〜、良い所にお住まいですねー。写真好きにはこれ以上ない所ですね。羨ましいです。私の住んでいる所は歩いて30分では「名所・旧跡」の類はありません。こーゆー場合はやむを得ないので「近所で落ち葉撮影」です(笑)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1126977&un=135866

Hirundoさん、こんばんは

今の所、短絡的に「センサーサイズの拡大=高画質化」と理解していますので、フルサイズの登場を楽しみにしている一人です。理想を言えばフルサイズ機とAPS−C機の併売をして欲しいのですが、Fujiはやってくれるでしょうか?(やらないでしょうね)

>それぞれ長所をいかした別モデルを売ったら・・・・

そーですね。私の場合、何れにしろ「Fマウントである」ということが前提になりますので、FujiにもNikonにもがんばって欲しいです。

書込番号:7098014

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 09:51(1年以上前)

Satosidheさん

Satosidheさんはプロでしたか。どうも失礼しました。
今後もいろいろとご指導、ご教示お願いします。

sharaさん

>こーゆー場合はやむを得ないので「近所で落ち葉撮影」

いやー。すばらしいですね。
レンズは何をお使いですか?マクロレンズですか?

私はメインレンズとしてはDX17-55/2.8を使っているのですが
どうもいまいち相性が良くないというか、、、
以前ここのスレッドで、DX17-55/2.8はFinePix S5 Proと相性がいいという話が
あったので、私の個体だけだと思いますが、現像した写真を見ると
どうもピンがきてないのですよ、D2Xではそう言うことは無かったのですが。。

ちなみに↑の鳥が浮かんでるやつは70-200/2.8で
これは鳥にしっかりとピンが来てます。





書込番号:7099692

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/11 21:59(1年以上前)

ysan01さん、こんばんは

使用レンズのお問い合わせですが、イチョウの落ち葉はVR70−200F2.8です。かなりマクロっぽい使い方ですね。

私も現在、DX17−55mmF2.8がメインになっています。「鎌倉アルバム」は全てこのレンズで賄いました。ピントは確かに甘く感じることがあります。三脚やレリーズケーブルを使っていないので、そのせい(ウデのせい?)かとも思いますが・・・・。

レンズとボディのメーカーが違うと、こーゆー時ちょっと不便ですよね。でも「色」は抜群です。ピントはまだまだ練習しなくては・・・・、です。

書込番号:7102165

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/12/11 23:04(1年以上前)

当機種

S5Pro+シグマ17-70

画像の貼り方面白いですね。
これで上手く貼れましたでしょうか。

話は違いますが最近、フイルムでの撮影も良いな〜って思ってきました。
デジカメはフイルムいらないけれど機器が高いんじゃないかーと。

書込番号:7102633

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 01:57(1年以上前)

ysan01さん

レスが遅くなり申し訳ありません。
私は自身がプロになれたことを驚いたくらいダメモトで飛び込んでみた身ですので、むしろ皆さんから
ご指導ご教示賜る身です。
ですからお気になさらず、気楽に行きましょう。

よろしくお願いしますね。

書込番号:7129212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信52

お気に入りに追加

標準

D3 VS S5 高感度等

2007/12/05 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

調子に乗ってまたやりました。

全写真オートWB, 評価測光、ノイズリダクションはST、 S5はDレンジ=AT レンズはVR70〜200      JPG撮って出し。

逆光で風景を撮ったものは付属フードでギリギリ光線をシェードしています。

時計が写っている写真は解放撮影。ピンは文字盤中心にあわせました。
ただし最後の2枚はSatosidheさんリクエストのものf22
(これを解析するとS5の方が調整範囲が広く上質画質と感じます。)

ファイル名(DSC=D3、DSCF=S5)が消えてしまいましたがD3.
S5の順です。数字は感度です。

なお、他のS5 VS D3アップ写真は容量オーバーで消しました。

ニコンはハニカム画質を研究(多分)したわりにはS5と比べ画質に特質(高感度以外)がなくイマイチ感あり。
20万台程度売ってから高画質タイプの発売がある旨のうわさがありますがそれに期待したい所です。

Fへ 明日から忙しいので
センパイがゲロしたものはコウハイがしまつするのが母校の伝統。解説宜しくとシェンパイ風を吹かす。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1151732&un=104849&m=2&s=0

書込番号:7071386

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/07 08:06(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

山葵がしみて、しばらくカカクが見えなくなりました(^^;

宴会芸。。。ええ加減。。なら。。
”ちょっとだけよ”とか、”あら、見てたのねぇ”くらいかな(汗)

書込番号:7080656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 12:56(1年以上前)

Naoooooさん


D3板をたまたま見たらNaoooooさんの書き込みがあったのでレス入れただけです。ほんとうです!


footworkerさんの背中に駄洒落の神様が見えまーす。シャイコー!(なまってすいません。  最高)




書込番号:7081427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 17:50(1年以上前)

Zさ〜ん、振り付けはこれを参考にして下さい \(`o")バキッ!

http://www.youtube.com/watch?v=4-cU4ajRELY&feature=related

書込番号:7082261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/07 18:02(1年以上前)

こちらの板には、オロナインさんFさんコンビをはじめとして、
愉快でかつ写真(カメラ)のツボは押さえている方が多くて、いいですよね(^^

あっちには、ガメラが出没するし、
オロナインさん顔アイコンに近づいてる私の頭の程度(文字通り)からしても、
こっち向きで〜す(笑)

>ダジャレの神様。。。
ん?この頃、水晶玉を完備かな?

そういえば、マイケル・ジョーダンって誰でしたっけ?

書込番号:7082295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 19:25(1年以上前)

Fさんの背中に宴会芸の神様の、、、、、、、  またコレだ。

footworkerさん

>水晶玉を完備かな 
頭が水晶玉化していますので、、、、、、。


最近来た写真ヤの業界紙のS5ページの最後に、 フィルムの絵ずくりに学ぶ点はまだ多く、、、、デジタルフィルムの実現に向けて開発を進めて行きたい。 と締めくくってありました。  感激。

(画像としてアップするので著作権はクリアーかな)

書込番号:7082564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/07 20:43(1年以上前)

こんばんは。

>デジタルフィルム。。。

含蓄のある言葉ですねぇ(^^ゝ

老化が進むにつれて、自分の水晶体の代わりに「いいレンズ」を求め、
衰えた網膜の代わりに「いいフィルム」あるいは「デジタル撮像素子」を求めている自分があります。

元々、視力2.0と「遠視」ぎみだった自分には、解像感の得られないレンズ、撮像素子では
イケなくなってます(汗)

昔の彼女S5Proの良さは今でも認めるものではありますが、生来の浮気性。。これまた治らない。。自分(汗)


書込番号:7082861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 21:22(1年以上前)

footworkerさん

こんばんは。

>昔の彼女S5Proの良さは今でも認めるものではありますが

いくら愛嬌があっても相性がありますから........。

あれ、画像アップしたはずが、、、、アップしなおします。

書込番号:7083037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 21:31(1年以上前)

fさん
浮気はイケません。浮気も本気にならないと‥ パキッ(^_^)v

待てなくてD3に走った人は、この後出るであろう高画素機が出たらD3をどうするんでしょうか? 先日マップカメラには、D2X(s)の中古が山のように展示してありました。

書込番号:7083079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 22:41(1年以上前)

>>最近来た写真ヤの業界紙のS5ページ

これをアップしたのですが消されたようです。

S5後継機も期待出来そうです。

それにしてもすばやい消し。

書込番号:7083506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 00:15(1年以上前)

ヤフオクを見てたら、綺麗なD2X(撮影8,000枚)が\161,000でした。
Zさん、そろそろ買いかも?・・・・・D3Xを待ちますか?
多分D3Xは光を選びますよ。調整された光なら超綺麗に写ると思いますが、
屋外の条件を整えられない撮影下ではD3に劣る・・・・・かな?
個人的には、X系よりもH系の考えの方が好きです。逆転の発想で、
S5の不得手とする部分は、銀塩に任すのが良いかな?・・・・・
その心は・・・・・

そうそう、本日、MB-D200を買っちゃいました。ショップの展示品で、
\9,800なり。展示品といっても、ショーウインドウ内の展示で、
装着歴はないとのこと。今度、瞬停の如何について報告しますね。
リビジョンアップにより回避されるか否か・・・・・

本日の富士山をupしました。

ホワイトバランスセッター(ExpoDisk)でWBを調整し、F1bモードで
jpeg撮影した取出しです。FinePixViewerでリサイズしています。
アベレージ的に、これぐらいで写ると、RAWの必要がないですね。

ただいま大忙しです。裏で仕事、表で書き込み、中間でCore2Duoの
パソコンキットをヤフオクで落札しました。送料込み3万円弱なり。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153082&un=78632

書込番号:7084047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 00:27(1年以上前)

富士山だぁ〜!
朝焼け、夕焼け、雲が出て‥ やっぱ銀塩だわ。デジタルより遥かに白トビしないし。

書込番号:7084103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/08 01:39(1年以上前)

12月7日のふじしゃんだぁ〜    案外雪がない。ハゲてる。

書込番号:7084416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 10:33(1年以上前)

『ステルナゴミ』の文字が一番ゴミですよね。
でも、捨てられた旦那が奥さんに向けて書いた言葉かな? ドキッ

書込番号:7085310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/08 10:45(1年以上前)

妻に対し。。。「ゴミんね」の日々(^^;

わぁぁ。。明日は粗大ゴミ出しとか言ってたぞ。。

書込番号:7085343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 10:58(1年以上前)

Fさん
今頃バッテリーグリップ買ったんですか〜。
もう飽きちゃって、部屋で転がっていますよ。言ってくれれば、高く譲ったのに‥
福島の友人から、中古ペンタの645Uを探して欲しいってメールが来ました。D300か中判銀塩で悩んだうえでの決断だそうです。自分的には、シノゴの蛇腹を買わせて、飽きて来た頃安く譲って貰おうかな? なんて事を考えています。パキッ!

書込番号:7085383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 14:55(1年以上前)

>明日は粗大ゴミ出しとか言ってたぞ

あっ、ウチもそうだ〜、風呂場のスノコなんか作ってる場合じゃない。
捨てるもん捨てなきゃ!! ウッ、奥さんの眼がキラリ・・・・・

>今頃バッテリーグリップ買ったんですか〜

D200と一緒に買ったんだけど、瞬停が酷く、一度は駿河湾に投げ捨てました。
S5Proのファームアップで改善されたようなんで買い戻した次第です。
長玉つけてグリグリやりましたが、いまのとこ大丈夫。

>中古ペンタの645Uを探して欲しいってメールが来ました

私なら、Uではなく元祖の方を買うかな? だって安いもん。
ペンタは67を買うんなら645の方が良いですね。レンズの色が今風です。
ただ、中判のフォーカルプレーンシャッターって使いにくいッスよ。

書込番号:7086143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 19:37(1年以上前)

Fさん
どんなに使いにくいんでしょうか?

書込番号:7087225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 20:39(1年以上前)

>どんなに使いにくいんでしょうか?

@ ミラーのショックが半端じゃない。
A 暗いレンズが多いのでピント合わせがしにくい。
B 日中シンクロが、カメラによって1/30〜1/60以下。
C マウントが大きくなり、レンズが太いためリングを回しにくい。
D 異常に重い。

これがマミヤ7Uだと全てがクリアーできます。
ニューマミヤ6MFは、マウント部が沈胴になっていて、
更に薄くなる・・・・・でも壊れやすいらしい。

ヨドバシに行けば、マミヤ7U、ペンタ67N、645NUが
置いてあるはずですから、触ってみてください。
多分、帰りには7Uお持ち帰り・・・・・

やっぱり、人が使いやすい大きさは135系だと思います。
その感覚で使えるのは、GS〜GA645系、GW680系、RF645、
マミヤ7系、マキナ67系など、レンズシャッター機だと思います。

Zさんって、ご先祖様にガリバーはいませんよね \(`o")バキッ!

書込番号:7087460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/12/09 09:07(1年以上前)

Fさん
ありがとうございます。
体力とあっちの方には自信があります。エヘ

http://www.youtube.com/watch?v=X79R1Ny3Zxk&feature=related

書込番号:7089860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/11 13:43(1年以上前)

↑fさんとラピッドさんがなら、大好きだと思うんだけど‥

Fさん 使ってもいいですよ〜ン。

書込番号:7100279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

S5 vs D3 描写力

2007/12/03 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

質感描写編

逆光ギミの撮影では威力を発揮するS5ですが、D3と比べてみました。

なめてくるような光で撮影する場合はS5のトーンのつながりから解像感もよくみえます。
R画素がPLフィルターのような役目をしてくれます。

回折現象をさけるため双方感度200です。時計あたりにピンをあわせました。
S5はダイナミッックレンジ オート。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1150811&un=104849&m=2&s=0


今日は寝ます。

書込番号:7064525

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/03 17:13(1年以上前)

  > 今日は寝ます。
早ッ!! 本日中に目覚めちゃいそうですネ(^^;;)
----------------
D3は少し後ピン気味なんでしょうかネ?
石鹸箱の裏書きを見比べると、文字の輪郭などに撮像素子サイズの違い
が見て取れるでしょうか!? 確かにS5はトーンがいい感じですネ。

書込番号:7064599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/03 20:55(1年以上前)

う〜ん、こっちの写真は凄いですね。

さっきの写真よりもD-Rangeと諧調性、色の違いが分かりますね。

D3の方は、時計の文字盤の白(銀?)が一杯一杯ですね。
老眼鏡も怪しそ〜、赤色の飽和も早そうですね。
質感は石鹸がプラスチックになってるし、犯罪用手袋もう〜ん。
D70以降の、赤⇒ピンク、緑⇒黄緑方向への色シフトも感じますね。

逆の言い方をすると、オークション出品だと、S5よりも、
D3で写した方が、万人受けしそうな感じがするかな?

D3は1/3〜1/2EVアンダーで撮って、D-Lightingで暗部を
ブーストしたら、S5Proに近づくのかな?・・・・・無理かな?

書込番号:7065504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/03 21:09(1年以上前)

レンズは、VR70-200でしょうか?

このレンズ、D3で使っても周辺光量の減少が見られないですね。
銀塩時代だと結構減衰していたように記憶していますが・・・・・

両者ではレンズの被写界深度が違いますから、優劣にはなりませんが、
下に敷いてあるマットの模様や、右下の『じゃれ猫』の写りを見る限り、
私の用途だと、APS-cの方がメリットありそ〜な写りの違いですね。

書込番号:7065561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/03 22:05(1年以上前)

オロナイン師匠!
シルキー3.0で明るさを自動補正すると、S5が+0.87、D3が+0.72。その画像でチェックすると、D3は石鹸や柿、腕時計など白トビしちゃいますね。(S5は粘りますねぇ〜)色はS5が良いようですけど、解像感はD3が一枚上。

書込番号:7065840

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/03 22:43(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは

座敷おやじさんと同じ感想を持ちました。腕時計のバンドなんかはD3の解像感が勝りますね。一方、柿の質感はS5Proが勝っている感じです。

一長一短かとは思いますが、価格が半分以下であることを考えればユーザーとしてS5Proの肩を持ちたいです(そーゆー主旨ではないと思いますが・・・・)。

S5ProとVR70−200mmでイチョウの落ち葉を撮りました。順光で一枚、逆光で一枚です。色調・質感ともに「昭和記念公園」より良いと思いますが、如何でしょう?こと「色」に関しては、最新型にも負けていないと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1126977&un=135866

書込番号:7066065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2007/12/03 23:11(1年以上前)

姓はオロナイン大先生様、こんばんわ。

私も、ふと気付くと傍らに金の箱が2つ。
開けてみると、そこには機関銃と細身の大砲が...
ああ、またやってもうた!

書込番号:7066261

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/03 23:20(1年以上前)

BONNOU108×10さん
こんにちは
金の箱、メッキですか、それとも純金?
細身の大砲、期待しています。

こんどは本当におやすみなさい。

書込番号:7066327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/03 23:43(1年以上前)

寝ちゃいかん!

なんてね。
あっちこっちで関係無い話で盛り上がって…だからこの板は好きなんです。

おやすみなさい。

書込番号:7066490

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/04 01:16(1年以上前)

姓はオロナインさん

解像感テストまで、お疲れ様です。

さすがにD3は解像感有りますけれど、実行感度で1/6段高いというレビューがあるS5PROよりD3の方が飛びが早いと
露出まで含めた画質比較ってしにくいですねぇ^^;
至難の業と思いますが、ハイライト側の露出を基準に撮った絵ってできませんか。
無理を申してますのは承知ですのでお時間ある時で結構ですけれど。

周辺に関しては、ほぼ同画角であるにもかかわらず結構顕著な違いが出てますね。
ニコンがDXサイズにギリギリまで拘っていたのが何となく理解できました。
VR 70-200が噂通りイメージサークルに余裕無いからだったりすると、他のレンズでは大丈夫なんでしょうか。

書込番号:7066963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/04 08:34(1年以上前)

オロナイン師匠!
誰か、S5proVSD300やらないんですかねぇ〜。こちらも期待しちゃいます。GASさんお願い。m(_ _)m

書込番号:7067450

ナイスクチコミ!1


wallarooさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/04 10:08(1年以上前)

|-`).。oO(・・・ニコンの中の人に『D3もS5並にD-Range広く出来ないんですかね?』って聞いたら『無理』と1秒以内に回答が返ってきましたよ)

それに加えて、『出来ない事はないが、※※※※が発生するからダメ。』とも・・・
素人には分かりませんが、画質的に何か問題が発生するみたいです。

書込番号:7067696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/04 14:29(1年以上前)

くろこげパンダさん
 
>撮像素子サイズの違い
そうなんです。FXになると長めレンズだと、きつい角度は物理的にパンフォーカスできなくなり
DXより使いにくくなります。
アオリレンズが必要になります。

Fシングル大好きさん

S5が良いのですがジアゾ染料で染められた手袋が変則反射で赤くなっています。ニコンは変則反射対策ローパスですがフジは対策すると紫がでないとか言ってやりません。    VR70〜200です。

座敷おやじさん

ハニカムはねばっちゃうの〜♪  リンダこまっちゃう。

sharaさん

イチョウの葉 良いですね〜  名人の域に達しつつあるアズナブル。

BONNOU108×10大教授

レンズキットでいっちまうとは、煩悩の許せる技としか思えませぬ。
私のレンズキットは防湿庫いらずのハリ穴レンズ。

いぶし銀のHirundoさんもニコンが銀箱だったのご存知ですよね。
いぶし銀というよりいぶされて出て来た,,,,なんだろう。

Satosidheさん

>ハイライト側の露出を基準に撮った絵
撮りましたので後でアップいたします。

>他のレンズでは大丈夫なんでしょうか
広角系はだめですがソフト上でなんとかやりくりするかほったらかしにするかは自由だ(笑)

wallarooさん

情報有り難うございます。
S5はS.R画素の合成だから、ニコンも超高速撮影で露出を変え複数撮り合成。あーせー、ごーせー

書込番号:7068450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/04 15:57(1年以上前)

深度の問題でしたか!? これは失礼いたしました。(深度計算してませんでした(^^ゞ)
至近距離撮影だと、116mmでF13まで絞っても浅いかも知れませんネ。

書込番号:7068659

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/04 18:32(1年以上前)

姓はオロナインさん

>いぶし銀のHirundoさんもニコンが銀箱だったのご存知ですよね。
きいてませんでした^^;

さすがにSは持っていなかったし、Fもレンズマークのロゴは
なかったです。

書込番号:7069241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信60

お気に入りに追加

標準

S5 VS D3

2007/12/03 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

色見編

D3、S5とも14BitRAW撮影。同梱ソフトで何もせずJPG変換。D3はビビットの設定で撮影し変換時にスタンダード(一枚だけビビットでアップ)に変更しました。

D3ファイル名(DSC)にDライトとあるのはアクティブDライト強。
S5ファイル名(DSCF)の%はダイナミックレンジ。

レンズはVR70〜200。
D3は評価測光、S5は中央部重点測光

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1150452&un=104849

書込番号:7062432

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 01:40(1年以上前)

M78なら知ってるんだけどナ〜

そう言えば子供の本で、『お父さんはウルトラマン』ってあります。
お父さんは躾に厳しく、子供が遊んだ後の片付けをしないと怒ります。
でも、お父さんは怪獣退治した後、街の後片付けをしないで、
シュワッチして帰っちゃいます。うちと一緒だ〜 \(`o")バキッ!

おやすみなさ〜い

書込番号:7080190

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 02:39(1年以上前)

そういえば昨日帰宅途中に空を見上げると、オリオンと冬の大三角形がハッキリ見えました。
ベッドタウンの真ん中で星が視認できるのは空気の澄んでいる証拠で、寒いわけです。

家の周辺じゃあ明るすぎて星を撮る事もままなりませんし技術も知識もないですが、yebisumaruさんの天体写真を拝見すると
つい夜空を仰いでしまいますよ。

書込番号:7080302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 12:31(1年以上前)

Fさん
取説と可愛いフード、本日手に入りました。
明日にでも、古いスキャナでスキャンして画像をアップします。
早く、富士山を撮りに行かねば。

書込番号:7081347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 12:45(1年以上前)

Z2さん
日比谷公園の紅葉、おみごと!  
G9は巨人軍のV9よりすごいかも。

書込番号:7081393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 15:48(1年以上前)

師匠!
V9が分かってしまう自分が悲しいです。
フジ645Ziって、バルブ使えないと一緒じゃん!誰が数時間もシャッター押せるだよ〜!パキッ!!

書込番号:7081908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 16:08(1年以上前)

Zしゃん(歯がないもんで)

フジ645Zは使った事ないよん。ケロヨーン。わかりましぇん。

遠景ではS5の解像感はD3と良い勝負しますよ。ぜひDSC0142とDSCF1057をダウンロードして比べてみて下さい。

風景はS5でよいよーん。


書込番号:7081974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 16:32(1年以上前)

師匠!
昨日見させて頂きました。酔っ払っていたため、色の違いぐらいしかわかりません。
S5は、新しくなる単焦点レンズを考えます。Naoooooさんが言ってた魚眼も欲しいなぁ〜。
銀塩いいっすよ。昔を思いだし、久し振りに感動しました。(^o^)/

書込番号:7082050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 17:19(1年以上前)

yさんの星って、凄いですよねぇ〜。憧れちゃいます。自分も他の人から憧れるような作品を撮ってみたいものです。
師匠!お星様にならないでね。パキッ!

書込番号:7082174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/07 17:47(1年以上前)

Zさん!うめ星にならないでね。パキッ!

書込番号:7082251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 19:33(1年以上前)

↑上手い!座・敷布団一枚。
35mm銀塩をたまには使ってみますかね〜。
これならスキャンは簡単だし‥。

書込番号:7082593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 10:17(1年以上前)

>フジ645Ziって、バルブ使えないと一緒じゃん!

シャッターボタンの横に、ネジ切った穴が開いてませんか?
そこを竹ひごで押せばシャッターが切れます \(`o")バキッ!

書込番号:7085262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/08 11:27(1年以上前)

Zしゃん(しゃん としていると言う意味ですよ)


>座・敷布団一枚

ありがてぇ。

S5+VR105でポジ複写もありだけど、スキャナー持っていればそっちがベストかな。

書込番号:7085478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/08 19:48(1年以上前)

シングル伊豆座ベスト
シャッターの押しボタン、隙間が空いてるからようじでも刺せばバルブとして使用出来るかな‥パキッ!
徹夜明けで、夕方まで寝てしまった。


書込番号:7087264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 00:27(1年以上前)

>隙間が空いてるからようじでも刺せばバルブとして使用出来るかな

パチンコのスロットを100円玉で止めるような話ですね。

違うッス。裏ブタ開閉つまみの上に、ケーブルレリーズソケットが
ないですか?・・・・・GA645はあります。
ここにケーブルか、エアーのレリーズを刺せばOKっす。
Ziにはないのかな?

バルブ撮影で、ボディーのシャッターボタンを押したら、
センパイが弟子を勘当しますよ?・・・・・きっと!
もし、Ziにソケットがなかったら、ZさんのZiを特別仕様に
するよう、センパイがフジの社長に渡りをつけてくれる筈です。

多分、きっと、おそらく、グゥ〜・・・・・・おやすみなさい


P.S.
     『座』(The)をつけましたね。『The』の用法って、
     『a』の用法に似て難しいですね。
     むかし、It's a SONY・・・・・の『a』で盛り上がりました。

     I'm a goo. \(`o")バキッ!

書込番号:7088757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/12/09 18:55(1年以上前)

Fさん
ありがとうございます。
ありました。穴ポコが‥

自分のスキャナはこれです。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1231.htm

http://kakaku.com/item/00452310031/

書込番号:7092200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/12/09 19:16(1年以上前)

コニカミノルタの方は、もっと古い機種だと思います。
どこに行ったか、探さないと‥

書込番号:7092282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 23:23(1年以上前)

Fさん
マミヤもいいですね〜。値段も手頃だし‥。

書込番号:7093800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/11 19:20(1年以上前)

>マミヤもいいですね〜。値段も手頃だし‥。

手ごろって・・・・・645ですか? 7Uですか?
マミヤだとyebisumaruさんの出番かな?

私がマミヤで知っているのは、レンズリングの回転方向が
ニコンとは逆っていうぐらい・・・・・です。
ペンタ645は同じだと思いました。

書込番号:7101431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/11 20:41(1年以上前)

そうそう、中判フォーカルプレーン(F.P.)機を勧めない理由が
もう一つありました。

中判のシャッターは大概、電子制御になっています。そのため、
X(1/30or1/60)以上のS.S.では、F.P.の先幕と後幕のスリットを、
電磁石で調整する仕組みなんです。

10年以上すると、この電磁石の磁力が弱まり、油切れから幕の動きも
抵抗が大きくなって、きちんとした制御が行われなくなる可能性があります。
最悪の場合、先幕と後幕がくっついて動くため露光できない・・・・・です。
35mm版のF.P.は幕が小さく軽いので大きな問題にはなりませんが、
中判の大きさになると無視できません。天体、夜景撮影がメインで、
バルブが使えれば良いというのなら話は別ですが・・・・・

レンズシャッターなら、羽根の大きさが小さく問題も出にくいです。
中古の中判F.P.機を買うんなら、オーバーホールも併せて考える必要が
あると思います・・・・・ペンタ技術員談

書込番号:7101760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/11 22:22(1年以上前)

取り敢えず、富士山を撮ってからオーバーホールを考えていました。ベルビアのISO50、220を5本買ったのは失敗かも? 紅葉も無いだろうからISO100にすれば良かった〜 パキッ!

書込番号:7102325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信83

お気に入りに追加

標準

PC-NIKKOR 35mmぐるぐる撮影

2007/11/28 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

こんばんは。

画像の合成に関する話が、ちらほらあり、私もネタを一つ披露します。既出かもしれませんが・・・。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1147902&un=42123

PC-Nikkor 35mmをシフトした状態にして、レンズをぐるぐる360度回し、12分割で撮った画像を合成した物です。端っこはフードで蹴られていますが、雰囲気がわかりやすいのでそのままにしています。本来は、レンズ固定でカメラ側を移動してイメージサークル内を分割撮影するのがよいのでしょうが、仕方ありません。近距離では誤差が出るのでしょう、きっと。
サイズがでかいとアップできなかったのでリサイズしています。

いかかでしょうか。

書込番号:7042254

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に63件の返信があります。


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 19:13(1年以上前)

Satosidheさん
りょうかいですっ^^
おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。
自分の年齢になるとなにやっても
単なる暇つぶし、、、^^; \(`o")バキッ!

書込番号:7105529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 22:35(1年以上前)

Hさん
了解っす!
(無責任モード2)

書込番号:7106505

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 00:56(1年以上前)

当機種

Hirundoさん

レンズは確保できました。
土曜日によく立ち寄る日本橋のカメラ屋さんがありまして、そこで見つけたフジノンW135mmです。
90mmも押さえておきたかったんですが、とりあえず無難な焦点距離で試そうかと思いますよ。
レンズボードはありませんでしたから、取り寄せ中です。

ひとまずご報告まで。

書込番号:7124700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 14:45(1年以上前)

>おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。

Satosidheさん  もうかってまっか(笑)  うちはアカン、アカン。

SEIKOの0番シャッター付きのフジノンレンズですが、シャッターが壊れると厄介です。

このシャッターの部品はすでになくフジのSCでは修理してくれません。
壊れた場合、修理屋さんを捜さなければなりません。
多分、中古屋さんはそういう情報の提示なしに販売していると思うので一応カキコミしておきます。

それから、135mmレンズはもしかして前群をはずして後群だけで撮影出来るかも知れませんよ
ジンマーはできます。焦点距離が1.5倍になったと思います。

Hirundoさん

>自分の年齢になるとなにやっても
>単なる暇つぶし、、、

セカンドに逃げられてからなんか弱気ですね。
ワテも妻に逃げられないようにしなくっちゃ   \(`o")バキッ!

書込番号:7126312

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 19:04(1年以上前)

Satosidheさん
>レンズボードはありませんでしたから、取り寄せ中です。
フジノンW135は無限出るのは間違いないですが
ちょっと書き忘れたことありました。
すんませーん^^;

えーっと、レンズボードはテヒニカボードでよいのですが
ボディボードといいますか、こちらはヘコミ使います。
テヒニカのヘコミもありますが自分はボディ側でへこませてます。

Satosidheさんのカメラの場合テヒニカヘコミボードを使わないと
難しいかもです。

90の場合はSWとSWDではフランジバックが異なりますが
どちらも難しいような気がします。
シュナイダーとか他のメーカーのものでフランジバックの
短いものを探してみてはいかがですか。

姓はオロナインさん
>このシャッターの部品はすでになくフジのSCでは修理してくれません。
あちゃー、知らなかった^^;
今のところ動いているのでよいのですが、、、
まぁ、30年近く経つので無理もないか。
で、現在はなにがついているのだろう?
ちょっと調べてみよう。
まさかフジノン大型がなくなったわけではないだろう^^;

>それから、135mmレンズはもしかして前群をはずして後群だけで撮影出来るかも知れませんよ
ジンマーはできます。焦点距離が1.5倍になったと思います。
きいてませんでした^^;
今度試してみますです^^;

>セカンドに逃げられてからなんか弱気ですね。
ワテも妻に逃げられないようにしなくっちゃ   \(`o")バキッ!
お見通しですね^^;
なんとなく張り合いがなくなっちゃいました。
3年教えてこれなら使えるだろう、という矢先ですから。

書込番号:7127192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/17 19:11(1年以上前)

>ひとまずご報告まで。

 ありがとうございました。(最近、こればっか)。
 一歩一歩前進していますね。すばらしい。

書込番号:7127224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 19:35(1年以上前)


Hirundoさん
>現在はなにがついているのだろう?

コパルだと思います。

性交射精はダメです。あっ間違えたセイコー社製に訂正。

書込番号:7127312

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 20:11(1年以上前)

姓はオロナインさん
>コパルだと思います。
>
>性交射精はダメです。あっ間違えたセイコー社製に訂正。
ありがとございます^^
またまたあぶないこと書いて〜^^;
自分の135はコパルでした^^、他のも^^

Satosidheさんのレンズと違うとこは焦点距離などの表示が
外側になっています。
こーゆうレンズ周辺の白文字ってクローズアップには
写りこんだりし易いですから黒マジックインキやラッカーで
塗りつぶした方がよいかも。

フジもニコンもそーですがおでこロゴの白文字ってじゃまですよね^^
自分はぜーんぶ塗りつぶしていましたが寿命の短い
デジ1対策は黒のパーマセル張っています。
ラッカーしたら処分しずらいですからね^^;


書込番号:7127430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 22:16(1年以上前)

Hirundoさん

>自分の135はコパルでした^^、他のも^^

コパルでも、初期のタイプはフジScでは修理受け付けませんよ。
でも、コパルは丈夫でシュナイダーもコンパーやめてコパルにしたりしていました。
セイコー社製は度々故障しますがコパルには組み替えられない構造になっています。

>塗りつぶした方がよいかも

そうなんですよね。
ジナーなんかやたら銀メッキしてあるんですよ〜
三脚のパン棒やエレベーターの棒なんかも写り込みますよね。

書込番号:7128097

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 00:24(1年以上前)

姓はオロナインさん

> >おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。
> Satosidheさん  もうかってまっか(笑)  うちはアカン、アカン。

え〜、ぼちぼちですわ〜。
せやけどここやあそこの皆さんに鍛えられましたさかい、おかげさんで今の仕事する前と比べたら
よう儲けさせてもろてます。瞬間風速やと派遣休み無しで行って帰宅後にデザインしてたときに負けますけど。
皆さんには大変に感謝しとりますよホンマ。おおきにです〜。
(モチロン職場でかて鍛えられてますさかいに。念のため。)


すんません関西弁で^^;;

シャッターはきちんと使い方まで教わり動作チェックをして購入し、会社で時間のあるときに前群後群と
シャッターをボードから取り外したりといじってますけど、まだ大丈夫そうです。
しかしセイコーが古いのは調べて存じてましたが、もう部品もなくコパルに取り替えも利かないんですねぇ。
安かったですから使い潰すつもりで行くことにします。

まだレンズボードもありませんが、とりあえずレンズを手で押さえて試してみましたら、確かに
後群レンズだけでピント来ますね。というか、ピントグラスに写る像にも感動してますよ。
楽しい情報、役に立つ情報有り難うございます。


Hirundoさん

ボディ側の凹みボードもあるんですか。レンズ側しか存じませんでした。
バック側は、イメージサークルを犠牲にするならボディ内にめり込ませるのが良いかとも思ったんですけど、
やはり凹みレンズボードと併せて良い解決手段を考えていくのが良さそうですねぇ。
90ミリは…とりあえず135mmで余裕が出るのを確認してから詰めてった方が良さそうですね。
他メーカーのレンズも色々見て勉強します。

でも大判の世界は情報集めれば集めるほど手間暇かけて楽しむ感じで、一眼レフとは趣が随分違いますねぇ。
そういう楽しみ方は嫌いじゃないですから、本格的に大判撮影に挑戦しようかとウズウズし始めてやばいです^m^;;;
楽しい世界を教えてくださり、有り難うございます。


ぽんちくんさん

いえ、こちらこそありがとうございます。
でもここから(バック用の材料を調達し、組み上げ)が大変ですから、挫けそうになったら
このスレッド読み返して喝を入れなきゃですよ。

書込番号:7128906

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 19:04(1年以上前)

Satosidheさん
正調大阪弁ですか^^

>ボディ側の凹みボードもあるんですか。レンズ側しか存じませんでした。
書き方へたですみません^^;
もちろんレンズ側の話なんですが。

ビューカメラの場合、レンズボードを取り付けるボードもレンズ
ボードというし、レンズの前玉と後ろ玉の間につけるのもレンズ
ボードでした。
で、ボディ側のレンズボードという意味でした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1106469&un=48072
に説明画像載せました。

書込番号:7131515

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 19:06(1年以上前)

姓はオロナインさん
>コパルでも、初期のタイプはフジScでは修理受け付けませんよ。
^^; いじわる。
でも、もーいいんだ^^
45つかわないもん^^

書込番号:7131529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/18 21:02(1年以上前)

ふと思ったことがあります。
もう、分割撮影といった感じじゃないのでよいのかもしれませんが、シフトできる量を決めるもう一つの要素である、Fマウントのサイズです。上の方で、「1軸方向5枚撮りのパノラマ撮影」なんて書きましたが、無理そうですね。どんなにイメージサークルが大きくても、マウントの外に後玉がいる限り、マウントで蹴られが発生し、それ程シフトできないような気がします。
 こういう観点からいえば、PC-NIKKORのレンズを使うというのが、最もシフトできる方法かもしれません。
 気づいていなかったのは私だけかな。

書込番号:7131987

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/19 00:12(1年以上前)

Hirundoさん

ああ、ボードマウント的な部分もレンズボードなんですね^^;;
私こそ、理解が足りずにお手間取らせちゃいましたm(_ _)m

> 正調大阪弁ですか^^

一般的に聞こえる大阪弁は落語言葉に近いものらしいんですけどね。
柔らかい響きの言葉を使う関西芸人さんがローカル番組出突っ張りですから、その影響が大きいらしいです。

地元の言葉とは色々違うんですが、大阪ではコミュニケーション用に重宝しますよ。
地元の方言は大阪随一攻撃的な北河内弁といいまして、「ワレ何さらすねん?!」とか言うアレですねん^^;;


ぽんちくんさん

そこはレンズ選定の段階で気付いてたんですが、第一候補のフジノンGXが電子シャッターなこと、
第二候補のマミヤRB用セコールが特殊なマウント形状であることから、とりあえず普通に大判レンズで
チャレンジすることにしています。
ミラーボックス内の構造を考えると、S5PROよりS3PROの方が中広いですから向いてるかも知れないです。

書込番号:7133202

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/19 22:58(1年以上前)

遅くなりまして、、、^^;

ぽんちくんさん
>マウントの外に後玉がいる限り、マウントで蹴られが発生し、それ程シフトできないような気がします。
ありゃ、そーなんですか^^;?
言われてみればそーいうこともあるかもしれませんね。
実際にどーなのか、試してみたいですがもうすこし先にしてください。
ちょっと宿題もたまってきちゃったかんじですが、、、^^;

自分のばあい、APSCが面積2倍、あるいは4倍になる程度に考えて
いましたのでおっしゃるような弊害は経験していません。
周辺ぎりぎりまで攻めるとあるかもしれませんね。

また重なる部分は面積の2-3割程度とかなり大きくとっていますので
吸収できているのかもしれません。
フジノンW135ではイメージサークルぎりぎりまで試したこと
ありますがW180以上でしたら67、68、69サイズ程度までは可能と考えています。

いずれにしても印刷用データでA4-A3程度はカバーできると
考えています。
D3発売まではAPSCニコンマウントでは35ミリフィルムサイズセンサーのデータを
えることはできなかったのですから用途は限られますがひとつの方法かな。

またレンズ面でのティルトは総ピンには不可欠ですからこれだけでも
意味はじゅうぶんと考えています。

まあ、見合えばデジバックを入れればすむことなんですが、おもしろい、
楽しいということもあります^^

Satosidheさん
「ワレ何さらすねん?!」
ぜひ絵文字で再現よろしくお願いします^^

書込番号:7136600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/19 23:41(1年以上前)

>実際にどーなのか、試してみたいですがもうすこし先にしてください。

 お願いします。
 FUJICA SIXでアバウトに確認すると1cmほどシフトした当たりから暗くなり始めるようです。ちょうど後玉の端っこが、マウントにかかり始める当たりかなあと思われます。FUJICA SIXの場合、後玉がマウントの数cm前と近くにあるのでなおさら蹴られやすいのかもしれません。マウントにつけずに手でシフトさせてファインダー越しに見ているだけのアバウトな結果です。
 片側に1cmシフト可能だとすると幅で2cmシフトできるので、上下左右の4分割撮影は可能かなと思われます。ちっとも広角になりません。35mm用レンズを使って、「なんちゃってフルサイズ」が関の山ですね。
 イメージサークルが大きいのは当然として、レンズの条件は後玉が小さく、バックフォーカスが長い・・・ってどこかで聞いたような条件が足されますね。

書込番号:7136864

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/20 03:30(1年以上前)

Hirundoさん

(#△д) < なんやてコラァ!! ワレなにさらすねん?!

こうでっか? よぉわからしまへん^^;;
どうも失礼しました。(機種依存文字入ってるかもしれませんから、訳わからんかもですよ(´・ω・`))


ぽんちくんさん

GX680用レンズだとフランジバックが最短で30cm有るはずですので、一番向いてるかも知れません。
4×5もカバーしてるような記述がありますし、使えるかどうかは一度聞いてみます、

書込番号:7137485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/20 19:08(1年以上前)

>GX680用レンズだとフランジバックが最短で30cm有るはずですので、一番向いてるかも知れません。

 ネットで見てみましたが、高価ですね。Satosidheさんのように本格的に使うならいいですけど。電子制御式レンズシャッターがついているせいでしょうね。
 資金もあまりないですので、のんびりとレンズを探します。

書込番号:7139517

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/20 19:09(1年以上前)

Satosidheさん

(#△д) なんやてコラァ!! ワレなにさらすねん?!

採用!^^
おりに触れて使わせていただこうとおもっています^^

(#△д) だけでもすごいっす^^

フジノンW135はヘコミボードにされたほうがよいとおもいます。
もう手遅れかな^^;
無印ボードなら高価ではないとおもいます。

書込番号:7139519

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/21 19:18(1年以上前)

ぽんちくんさん

スプリングカメラで結構張り出し距離の有る物もありますけれど、無限遠に持っていく場合にどうかってのも
ありますし、他の候補だと中判が現実的ですけど、広角レンズも結構な値段になりますからねぇ。
フジノンGXはGX680でしか使えないからか、オークションで落札価格2万円だったりすることもあるようです。
(広角レンズは安い物を見たことないですけれど^^;;)


Hirundoさん

顔文字はお好きなようにご活用下さい^^。

レンズボードはフラットな物ですが、念のため凹みも取り寄せる方向ではおります。
バックはどう作るかはまとまっていまして、あとは材料揃えるだけですよ。

上手くいきますか…。

書込番号:7143349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

35-70mm/2.8Dと蛇腹フード

2007/11/27 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

こんばんは。

S5 Proとの相性が良さそうだということとお手頃の価格なので、35-70mm/2.8Dを購入しました。早速、部屋の蛍光灯の近くでファインダーをのぞいてみると、何となくフレアっぽい。ステップダウンリングを使ってみたけれど、あまり効果がなく、長めのフードが効果がある感じでした。屋外でも試した見たのですが、逆光ぽい時には、やはりフレアっぽい。同じく長めのフードが効果ありげでした。
そこで、新たに蛇腹フードを購入し、今日つけてみました。同じく蛍光灯の下で、ファインダーをのぞくとフレアっぽい。そこで、蛇腹を伸ばすと、期待通りの効果がありました。さらにシャッターを半押しすると・・・・・。

あ゛っ!!

35-70mmの画角は子供撮り主体の私には、ぴったりでした。35mmでのマクロ機能もうれしいです。散歩がてらに、花などを撮るときにいいです。悪いことから書き始めましたが、結構気に入っています。
蛇腹フードもズームにはグッドだと思いました。各焦点距離でギリギリまで伸ばせます。

しかし、組み合わせには、要注意。

こんなチョンボをするのは、私ぐらいか・・・。

書込番号:7037948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/27 21:36(1年以上前)

確かに、ニコンの中に在っては、フレアっぽさを感じるレンズです。
でも、そこがこのレンズの面白いところです。トーンを捕まえた時
の描写は、『うっとり自己満足』 の世界です(^^;)
ストロボ撮影や、ピーカン順光なんかでも、ほど良い調子になって良いかも。

書込番号:7038025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/11/27 23:25(1年以上前)

私はD100を買ってしばらく後に、35-70/2.8D⇒28-70/2.8Dに
買い換えました。銀塩時は、多少の歪曲はあるものの、素晴らしいと
思いました。デジでは余り使っていないため不詳ですが・・・・・

これで使うフード(HB-1)は家に在庫が一個ありますが、短いですね。
確かフィルター径は62mmですよね。85/1.4用のHN-31(かHN-28)に72-62mmの
ステップアップリングを噛ませるか、52-62mmのステップダウンリングに
50/1.2用のHS-12ぐらいが良いのかな・・・・・不詳

ワゴンにネジ込みタイプ(HN)やスプリングタイプ(HS)が\300なんてフードを
見つけるたびに買ってます。蛇腹フードも以前、プラウベルのものを\1,100で
ヤフオク落札したモノを使っています。ただ、フロントヘビーになりますから、
これで試写をしながら、目安をつけて、安物のねじ込みフードを実用してます。

書込番号:7038786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/11/28 02:59(1年以上前)

ぽんちくんさん
コノレンズは結構ヨイレンズです。ライカ版サイズの為に余分な光をミラーボックスへ導きます。どうもこれがフレアの元ではないかいなと思っております。ワタシはマスクとゴムのフードを使っております。発売当時のレンズほどフレアと言いますかハレーションに弱いですね。
発売当時のモノと4年ほど前のモノと販売終了時のモノと3本手元にありますが販売終了時のモノが明らかに描写がよろしいです。夏の強い光線でも色飽和が起きません。S5proとの相性がムツカシイ中ではヨイモノの部類に入ります。中途半端な焦点域のためか中古では激安で出ていたりします。アタリが来れば儲けモノだと思います。色描写はイイですね。

書込番号:7039619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/11/28 03:02(1年以上前)

くろこげパンダさん

>確かに、ニコンの中に在っては、フレアっぽさを感じるレンズです。

やはりそうですか。これさえなければ、完璧って感じだったので、蛇腹フードを買ったのですよね。

Fシングル大好きさん

 いつも参考になるお話をありがとうございます。
 単焦点だったら、goodなやり方ですよね。35-70の場合、テレ端の方が出やすい感じで、テレ端でギリギリをねらうとワイドが...。伸びるフードを自作しようかとも思っていたのですが、面倒なので、蛇腹フードを買ってしまいました。
 蛇腹フードは、Fシングル大好きさんのような使い方で活かせるでしょう。わたしも、この掲示板を見るようになってから、ステップダウンリングや特に何かにつけるというわけでもないねじ込み式フードをちょこちょこ買っています。
 38-70は手をかざすだけで、かなり、リカバーできるので、自分の手フードでいきます。

書込番号:7039621

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/28 18:38(1年以上前)

仕事でこのレンズを使っています。
このレンズの周辺ピントはすばらしく、ほかのレンズもきっとこれくらい
ピントが出るだろうと思い、使用したところこのレンズには勝てませんでした。
簡単な集合に使っていますが、サイドの描写力とピント、ゆがみ、にじみに関しては
最高の一本です。周辺の人物のしわも確認できます。
いくつかのレンズの35ミリ域の解放でテストしましたが、例えば24-120VRなどは、
端の方に写っている葉っぱ等は風に吹かれてぶれているような感じ。
このレンズでは、葉っぱ一枚一枚がきれいに見えます。
24-85も色乗りは27-80に負けますが、かなりきれいです。が、このレンズだけは
別物です。ニコンも認めていました。

書込番号:7041588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/11/28 19:57(1年以上前)

GasGas PROさん

>販売終了時のモノが明らかに描写がよろしいです。

 ここで、何度か話題になっているニコンスーパーインテグレッドコーティングでしょうね。私のはハズレのようです。安く買えたので満足していますが、バージョンの新しい物をねらうには、出遅れの感じがします。今の物でも満足していますが、チャンスがあれば、買い増しするかもしれません。

>ワタシはマスクとゴムのフードを使っております。

 ワイド端(35mm)でギリギリの設定でしょうか?ひょっとして、マスクは後玉側ですか?


ura0011さん

 気に入って使っているレンズがすばらしい物だとわかると益々うれしくなります。

書込番号:7041902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/11/29 02:57(1年以上前)

ぽんちくんさん
マスクはラバーフードのネジ部で押さえております。
黒紙でフードを各焦点域、35mmと50mmと70mmの3種類ぐらいでギリギリまで伸ばすのが最も効果的です。が、なかなかメンドウです。高価な24-70mmF2.8よりもコノレンズの方が安心して使えます。
S5では、コノレンズの写りには華やかさがあるのですが、D300ですと妙に地味めになります。
まだテスト中なのでナントモ言えないのですが----。
いろいろなボディを使ってみて感じたことは、S5の色調はヒトを幸せな気持ちにさせる色合ですねえ。画像の中に漂う空気がさわやかなのだと思いますよ。

書込番号:7043826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/11/29 03:13(1年以上前)

訂正です。
X 高価な24-70mmF2.8よりもコノレンズの方が安心して使えます。
○高価な28-70mmF2.8よりもコノレンズの方が安心して使えます。



ついでにひとこと、トキナーATX535(50-135mm)F2.8 を購入してみました。解像感はソコソコですが色描写に於いては35−70mmに遠く及びません。なだらかな、花びらの色のグランデーションを描写しきれません。ピンク色のサザンカの花びらなどはムツカシイかなと感じております。微妙な色描写でなければ使えるレンズです。キレコミも35−70mmの用には行きませんね。

書込番号:7043844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/11/29 21:18(1年以上前)

GasGas PROさん

>黒紙でフードを各焦点域、35mmと50mmと70mmの3種類ぐらいでギリギリまで伸ばすのが最も効果的です。が、なかなかメンドウです。

ご返事ありがとうございます。より完璧をねらうとそうなりますか。どの画角でも、ギリギリまで伸ばす必要があるのですね。

>なだらかな、花びらの色のグランデーションを描写しきれません。

GasGas PROさんの書き込みでよく出てくる内容で、興味があるのですが、私に見る目がないのかあまり感じることがありません。なにか、わかりやすい事例があれば、教えていただけませんか。いい物をいいと感じれることは、すばらしいと思います。

書込番号:7046601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/11/29 21:47(1年以上前)

私のAF35-105の対策は、以下のHPのとおりです。

フード(HR-2)とステップダウンリング(52-40.5mm)の組み合わせですが、
ズーム全域で使え、ハロっぽさはなく、しっかりした描写になります。
ラバーフードは、前面にフィルターのネジが切ってあり便利です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1148413&un=78632

蛇腹フードよりも便利なものがあります。HOYAのマルチレンズフードです。
広角、標準、望遠の3段階に伸縮が可能です。私なら、APS-c前提で言えば、
62-52mmのステップダウンリングを付け、それに52mm用の、このフードを
組み合わせると思います。

http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_13_25_83/1223072.html

書込番号:7046793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/11/29 22:10(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>私のAF35-105の対策は、以下のHPのとおりです。

なるほど。
蛇腹フードを使って、最適な光線カットの位置を求めて、それに合うマルチレンズフードを探せばよいわけですね。ステップアップリング+ステップダウンリングで長さを稼いで、最後にフードで決めるイメージかな。

書込番号:7046941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング