FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

S5proの次に欲しい機種

2007/09/04 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 まぷさん
クチコミ投稿数:8件 Reef.nu 

7月末にS5proを買ったばかりで、幸いにもNikonの新デジタル一眼には全然心惹かれずどこか安心していましたが、カシオの試作機デジカメ(http://dc.casio.jp/ngdc/)を見たらまずいことにまた物欲が刺激されてしまいました。(汗)
300fpsの動画撮影とか、プロ向け撮影機材にしかなかったような機能が一般のユーザにも簡単に利用できるようになるってなんだか魅力的です。
逆に今後FUJIFILMのS○proシリーズはもっともっと高ダイナミックレンジと記憶色の色再現を限りなく追求してもらってその魅力で他に負けない機種になって欲しいものです。。。
(あ、FUJIFILMファンの方、ネタ元がカシオのデジカメですいませんm(_ _)m)

書込番号:6714911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/09/04 17:09(1年以上前)

今のところは浮気心はないですね〜(^O^)/今年は東北の紅葉を撮影しようかと思ってます。
今の時期に日光や山形岩手辺りでいい撮影スポットってあったらいいな〜

書込番号:6715488

ナイスクチコミ!0


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/04 18:28(1年以上前)

まぷさん こんばんは。

カシオの試作機みました。

ここまで来ると、写真機ではなく高画質ビデオカメラに近くなりますね。
秒/60コマだと8ミリを超えてる?

これで高感度ノイズが少なく、レンズ交換が出来ればキヤノン、ニコン
のプロ機を食えるかもしれませんねえ。

その時はぜひFマウントで出てほしいな〜

書込番号:6715673

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぷさん
クチコミ投稿数:8件 Reef.nu 

2007/09/04 23:10(1年以上前)

トーホク9さんこんばんは!
いえいえ浮気をせずに済めばそれに越したことはないです。ホントに。
東北いいですね〜。残念ながら私は山形も岩手もどちらも行ったことが無いのですが、私も昔学生の頃に行ったきりの日光は足を延ばせれば行ってみたいところの一つです。ここ数年子供が小さいので私だけカメラを持って旅行という機会が減っているのですが、ようやくS5proのような良いデジタル一眼に出会えたので秋には丹沢あたりへ紅葉を撮りに行くのを楽しみにしています。

taka1113さんこんばんは!
秒間60コマだとテレビの倍のコマ数ですし、デジカメの静止画の高速連射という範疇はなんか超えていますね、写真家というよりアマチュアの映像作品作る人は結構買いそうな感じのカメラだと思います。
レンズ交換は考えていませんでしたが、そういう事が可能になるなら素晴らしいですね!難しいとは思いますが試作機のサイトにアンケートがあったのでFマウントぜひ検討して頂くようプッシュしておこうっと(^^

書込番号:6716959

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/05 15:18(1年以上前)

詳しくはみていませんがカシオ見ました。

従来のカメラという概念にとらわれずに生まれたカメラでしょうかね。
ムービーカメラに近い印象を持ちました。

デジカメはこういうアイデアでもっとどんどん進化して良いと思います。
超スロー撮影など従来にない面白い写真が撮れそうですね。
ムービーといった方が良いのでしょうか!?!?
実際の写真としてのサンプル画像も見てみたいですね。

で、私個人的にはカメラとして正当派的に進化したNIKONのD3が欲しいですね。

でも、ムービーサンプルを見てたらカシオも欲しくなってきました。

花火のなんかあれだけ写せるってことは、
よほど感度も良いのでしょうか!?

ノイズはどうなんでしょう!?気になります。


書込番号:6718911

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/06 23:37(1年以上前)

たぶん買います。
高速度撮影には、まだ興味が湧かないけど(実用で何を撮るかがまだピンと来ない)、
バッファを使ったタイムシフトの考え方って魅力。
早くデジカメで実用化して欲しい技術の1つでしたから。

またこれは、よく言われるEVFやライブビューのタイムラグを吸収するしね。
現行エンジンで6M撮像素子対応なら、2エンジンなら12M対応にも可?

早く動くペットや動物など、
一部の撮影にはとっても有用です。
今までシャッターチャンスを押さえる撮影は、
経験者によるタイムラグを考慮した高度なテクニックが必要だったけど、
この技術により、お手軽・簡単になりそう。
そこがもっともありがたい♪

うちの嫁さんに、「チョット撮って」って、カメラ渡しても、
シャッターチャンスを押さえる歩留まりが向上するはず。
でも、あとの画像の整理が大変そう (T.T)


発表されたカシオの方式は、
「シャッター半押し」から撮影が始まり、
「押し切る」までの間を連続撮影する方式ですね(現時点では)。
しかし別モードで、シャッター「押した瞬間の*秒前まで撮影」って設定もあれば吉?と思いました。

ライブビューしかり、オールド撮影スタイルに対して、
次々と次世代を模索する提案があるのは嬉しい限り♪

連射は、手ぶれの歩留まりも向上させるプラス面もあります。→ 嫁さん喜ぶ!

また高速度撮影は、高感度とセットでないと民間では実用にならないので、
高感度にもそこそこ期待してます。

買うのは浮気というより、コンデジ寄りのフェイズか違うネオデジ商品かな?
デジカメ百花繚乱! ニッポン万歳!

そうそうマクロ領域へはシームレスで!

書込番号:6724644

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/07 00:04(1年以上前)

×買うのは浮気というより、コンデジ寄りのフェイズか違うネオデジ商品かな?
○カシオの発表作を買っても浮気にはならないかな?
 なぜなら、コンデジ寄りのフェイズか違うネオデジ商品だから。


しかし、S5PROの板なんだから、何らか引っかけて書けばいいのに、
全くS5PROに触れていない私ですねー。 (。_・☆\ ベキバキ

空気読めよ!って突っ込まれそう…

書込番号:6724832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/09/07 00:09(1年以上前)

失礼します

>シャッター「押した瞬間の*秒前まで撮影」って設定もあれば吉?と思いました。

 カシオのコンパクトデジカメについている動画録画機能ではありましたが、この機能はすでにありましたよ。「押した瞬間の*秒前まで(過去撮り)」と「押した瞬間から*秒後まで(未来撮り)」の2モードが選べました。

 今回発表の機種は、カシオ独自(?)のこのあたりの機能の集大成のような感じですね。一貫してしっかりと熟成させている感じで、そういう点では非常に好感が持てます。

書込番号:6724860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/09/07 00:17(1年以上前)

失礼します。

をRICOHさん
>全くS5PROに触れていない私ですねー。 (。_・☆\ ベキバキ

 にコメントしましたが、

まぷさん の
>逆に今後FUJIFILMのS○proシリーズはもっともっと高ダイナミックレンジと記憶色の色再現を限りなく追求してもらってその魅力で他に負けない機種になって欲しいものです。。。

ということからの展開だと思っていました・・・。自らの強みの追及・・・。

 でも、単に連写だけでは手振れは防げませんよねぇ。解決方法はさまざまでしょうが、基本は、高感度・低ノイズでしょうか。

書込番号:6724908

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/07 19:21(1年以上前)

>yebisumaruさん

既に過去のカシオのコンデジでこの機能があったとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

コンデジ購入予定で、ぼちぼち調べだしたのは一年2か月前。
そろそろデジ一買ってもいいかな?と思ったのが、今年の一月。
デジ情報初心者にも、この板で楽しませて下さいませませ。

でも言いたいことは言いまくりますのでよろしく御願いします (;´_`;)
途中参加しても、よい情報を教えてもらえるのがこの板の利点と考えています。


>>まぷさん の
>>逆に今後FUJIFILMのS○proシリーズはもっともっと高ダイナミックレンジと記憶色の色再現を限りなく追求してもらってその魅力で他に負けない機種になって欲しいものです。。。

>ということからの展開だと思っていました・・・。自らの強みの追及・・・
?… しかしスレの流れは、カシオの試作機に触れているコンテクストとなってますよ。

>でも、単に連写だけでは手振れは防げませんよねぇ。
このあたりも私の話をよく観察していただければありがたいのですが、
私は、連射を中心とする話題の中、「連射」の利点である、「手ぶれを防げる」点を上げました。

私の話の焦点は、「手ぶれ防止」の対策を考えるため「あらゆる角度から検証している」
ではありませんので…

実際、一般的に「単に連写だけ」で手ぶれの歩留まりが向上するスレッショルドな状況は多いです。
よろしければ一度お試しください。
っと、S5proはDレンジ広く設定すると連射が… (T.T)

書込番号:6727250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/09/07 20:14(1年以上前)

失礼します。

 スレ主さんがおっしゃっているとおり、このスレ自体がS5にあまりに関係がないとまずいかなぁ?ということです。

 で、カシオですが・・・(爆)。
 QV-2800UXというコンデジ(確か2000年発売?)に、過去撮りの機能がついていました。200万画素ぐらいで、しかも動画の場合の機能だったのですが、新鮮でしたね。これを今回の機種まで追求(熟成?)してきたというのは、企業として大したものだと思いました。

書込番号:6727415

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/07 23:08(1年以上前)

> で、カシオですが・・・(爆)

ウケました! (^_-) らじゃ

で、QV-2800UXググりました・・・バキッ!!☆/(x_x)
「シャッターを押す前の画像もさかのぼって記録できるムービー撮影/再生」とのこと。
静止画ではないですが感心して関心を持ちました。

yebisumaruさんの言われるように、熟成させているんですね。
まぷさんが、S5PROの板で「高速連射できるカシオの機種」のスレを立てたのも、
無意識に、S5PROの連射向上を願っておられるのかも?

購入時に他機種と比較するとき、「S5PROでは連射ができない(に等しい)」という理由で、
泣く泣く他機種を選んだ人もいるかも知れませんから。
私も正直ここに引っかかりました。

FXマウントの標準ズームでは、サードパーティを含め、防振レンズがない現状、
ワタクシ的には、連射で手ぶれの歩留まり上げたいです。

と言うことで、次期S5PROには、5コマを希望しておきます(最低3.5コマね)。
最後は、何とかS5PROに戻しましたよん yebisumaruさん♪

書込番号:6728251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/09/07 23:48(1年以上前)

失礼します。

>最後は、何とかS5PROに戻しましたよん yebisumaruさん♪

 お見事!!

 まぷさんのおっしゃりたいのは、他社にない魅力を企業としてしっかりと追求・熟成して欲しいということだと思います。簡単なようで、難しいですよね。

 私がS5を選んだ理由のひとつが「色」だったので、これをどんどん追求させていって欲しいですね。連写のあたりの希望としては、連写はそこそこでいいので、バッファフルにならないようにして欲しいですね。そのための連写コマ数抑制であれば大歓迎です。1秒あたりのコマ数はそんなに多くはない(5コマで十分)が、絶対にバッファがフルにならない・・・。

書込番号:6728458

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/08 15:49(1年以上前)

> まぷさん〜は、他社にない魅力を企業としてしっかりと追求・熟成して欲しいということだと思います。

(^_^)b チチチ
スレ主さんは、単に物欲刺激されただけ(キッパリ!) m(_ _)m
しかし、yebisumaruさんのおっしゃるように、色はS5PROの魅力ですよね。 そこで提案。

★色の再現とカメラモニター
私の予測では、ここ1・2年のうち、プロ・ハイアマのデジ一環境(PCモニター含む)は、
本格的にAdobeRGBの時代に突入すると考えています。

よって、次期S*PROの3型モニターには、
AdobeRGBの色域をある程度カバーできるLCD、あるいはELの搭載を希望します。

これはある意味、色再現を歌うフジなら、
他社に先駆けて搭載しなければならない必須機能でしょうし、
もし他メーカーが、フジより先行搭載すれば、フジとしてはかなり恥ずかしいのでは?

S5PROと併用してRVP使ってる人なら、
緑や紫の再現性をじれったく思ってるでしょうから。

「AdobeRGB再現にカメラモニターとして挑戦」
これがS*PROの個性のブラッシュUPであり、
営業戦略としても有効な、メディアの露出度を高める機能である、と言えます。


★連射
私たちフィルムカメラの経験者が、「連射」を考えるとき、
必ず、シークエンスにミラーUP/DOWNが入ります。
そこから、「秒5コマいや10コマだ」という表現がなされます。

しかし、これからデジ一に標準搭載されていくライブビューの発展形として、
ミラーUP/DOWNに影響されない、高速連射を想像することは容易です。

カシオの、新コンセプトデジは、「そのような要求に対する技術が可能である」
という示唆を含んでいます。

つまり、ライブビュー時のJPEG(UXGA)限定でかーるく秒20コマも…という可能性です。
もちろん、JPEG(VGA)なら秒60コマです (^_-)。

…でどうでしょう? yebisumaruさん

書込番号:6730766

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/08 17:06(1年以上前)

そうそう、高速連射には、CMOS化も必須ですね。

書込番号:6730972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/09/09 00:21(1年以上前)

失礼します。

>「AdobeRGB再現にカメラモニターとして挑戦」

 この方向は、ぜひ追求して欲しいですね。せっかく撮影時に色空間の設定が出来るのですから、カメラ付属の小さなモニタとはいえ、対応して欲しいものです。

 連写に関しては微妙ですね。カシオに関してはおっしゃるとおりだと思います。これはこれで魅力的で、使い道もいろいろと思い当たって楽しいのですが。最後は画質かなぁとは思うのですが、カシオの今までの動きを見ていますと、ハード的な制約はどんどん解消されていくと思いますので、結局はアイデアとそれを熟成させ続ける企業としてのパワー(こだわり?)のように思います。(まとまりがありませんでした・・・)

書込番号:6732820

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/09 07:02(1年以上前)

> ハード的な制約はどんどん解消されていくと思いますので、結局はアイデアとそれを熟成させ続ける企業としてのパワー(こだわり?)のように思います。

座布団五枚!

ワタクシ的に次期S*PROには、画を鍛え上げることはもちろんのこと、
ライブビュー時の超高速連射と、
同じく、ライブビュー時の顔認識AFを達成して欲しいです。

この板では、賛同を得るのは難しいかも知れませんが、
広くカメラファンを魅了する機種になるはず。

「画が美しい」という絶対条件がある上で、ぜひCMOSにも挑戦して欲しいよー。

それと最後にフジに限らず、各カメラメーカーさん、
顔認識AFの ★ペットバージョン★ を早く開発・搭載して下さい!
何をもたもたしてるんですかぁ!!!(`´メ)

って、よけいまとまらなかったかな???

書込番号:6733554

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぷさん
クチコミ投稿数:8件 Reef.nu 

2007/09/11 00:26(1年以上前)

をRICOHさん、yebisumaruさん、みなさん。
どうもスレ主のまぷです。いささか興奮気味に脊髄反射的なスレ立てをしていまい、どうにもレスに気を遣う本当に微妙なネタ振りで本当にごめんなさいです。
今度から気をつけたいです。

普段S5proで子供が楽しそうに遊ぶ様を撮ったりするときには、やはりもう一声連射性能は欲しいという気持ちはあります。このコマとこのコマの間が欲しい!なんて時がよくあります。
しかし写真の整理についても確かにそうですね。気がついてませんでした。連射で大量生産したら後が大変そうです。それほど連射性能の高くないS5proでも整理ついてないのに。。。

ひとまず買ったばかりのS5proですし、しっかり鍛錬してもすこし腕でカバーできるよう精進をします。(- -;;;

書込番号:6740766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TC-16Aテスト

2007/09/02 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

Fシングル大好きさんの情報を元に、TC-16Aを改造して使ってみました。

 改造は、非常に大変です。再起不能になる1歩手前の状態を手に汗しながら切り抜けるといった感じです。端子の部品が細かし、構造上組み立てづらいところへ、ジャンパー線をつけたばねをセットしなくてはなりません。

 結果は、AFは動作します。感動しました。死にそうになりながら、接続端子を組み立てた甲斐がありました。・・・が、絞りが認識できず、FEE表示が出て、シャッターが切れません。

 試しに、D100で確認したところ、紹介していただいたページにあるとおり、最小絞り検出レバーをごまかせば、撮影可能でした。改造自体はうまくいっているようです。このまま、D100で使ってもいいのですが、内蔵露出計が動作しないのは不便です。

 D200であれば、「メニューのコマンドダイヤルで絞り値の決定という項目を無効にする」という技があるようですが、S5 proではそんな項目は見つかりません。

 というわけで、S5 proでは、AF動作はしますが撮影できません。絞りをだます方法はないものでしょうか?

書込番号:6706010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/09/02 02:22(1年以上前)

自己レスです。

「メニューのコマンドダイヤルで絞り値の決定という項目を無効にする」
という言葉の意味を理解していなかっただけで、上記のことはできます。

セットアップ→ボタン設定→コマンドダイヤルの設定でできました。

これで、撮影可能にはなりますが、オート絞りでの露出あわせができません。露出が合うのは開放時のみです。オート絞りが利かない他マウントの改造レンズの使い勝手の方が良くなってしまう・・・。オート絞り機能を殺そうかなあ。

ちょっと不便ですが、とりあえず、撮影可能になってうれしいです。
特殊なAF機能ですので、メリットが出る場面を考えて使いたいです。

書込番号:6706173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/02 21:01(1年以上前)

ぽんちくんさん こんばんは

ただいま、北軽から帰ってきました。
情報をありがとうございます。

面白いのは、ニコンでは存在しない
ミラー500mmのAF動作かな?

北軽で、熊には襲われませんでしたが、
風邪をひいて帰ってきました。
グレープフルーツとユンケルの出番です。

書込番号:6708840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/09/02 22:48(1年以上前)

さらに自己レスです。

TC-16Aの絞り開放レバーを外し、オート絞り機能を殺ろしました。

55mmF1.2で使ってみました。例のごとく、室内、子供撮りです。

AFできるレンジが狭いため、MFとAFとを交互に使う必要があり、不思議な感覚です。

アバウトにMFして、AFで決める。
とりあえずAFしてみて、MFで修正する。
アバウトにMFして、AFロックして、MFで修正する。

など。

メリットとしては、AF効果でいつもより寄れる気がします。
55mmでは、さらに、焦点距離が長くなり・・・顔アップばっかり・・・。
寄れるといえば、28mm。つけてみたところ、かなり寄れます。接写リングと違い無限遠OKなところもグッドです。が、私には、使いこなせません。

>ミラー500mmのAF動作かな?

 αマウントのレンズのことでしょうか?
 どんな動作をするのでしょう?
 RF500はF8と相場が決まっているので、TC-16Aでは動くかどうか怪しい。

>風邪をひいて帰ってきました。

 お大事に。
 また、なにか、おもしろい物があったら教えてください。

書込番号:6709417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/09/02 23:29(1年以上前)

自己レス続きです。

「無限遠OK」とタイプしてピピッときました。
補助レンズなしM42アダプターが補助レンズありに化けるかも・・・。

 結果は、だめでした。
 ただし、もうちょっとで、無限遠OKまで削り込んでいたタクマーは無限遠OKになりました。あと少しといったフランジバックの差を埋めるのにも使えそうです。

 さらに、不要なレバーを取り去れば、ボディよりも懐が広くなります。眠っていたMCロッコール5512が復活するかもしれません。

 Fシングル大好きさん、おもしろい物を紹介していただいて、本当に、ありがとうございました。また、何かわかれば、レポートします。


 

書込番号:6709661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/09/04 01:27(1年以上前)

>接写リングと違い無限遠OKなところもグッド

言われて思い出しましたが、テレコンを接写アイテムとして使う方がいますね。
最短距離が同様なら、テレコンを入れた方が倍率の高い接写が出来ますね。

マクロ撮影でAF-sレンズがありがたいのは、AFで大まかなピントを合わせ、
厳密なピント合わせのために、瞬時にMFに切り替えて操作が出来る点ですが、
MFのmacroレンズにTC-16ASを組み合わせて、AFをSモードで使えば、
大まかなピントが合った状態でAFが止まり、そこからMFでのピント合わせができる?

マクロ時のボケ味が綺麗だったら良いかも?

やばい、変な時間に起きちゃった。今日は寝れないぞ〜

書込番号:6713983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/09/22 23:22(1年以上前)

 亀レスですが、ロッコールMC58mmF1.2にTC-16Aを使ってみました。
 TC-16Aを使っても、フランジバックを完全に合わせようとすると内部で当たってします。
 AF効果のおかげで、40cm〜3mの範囲はピントが合うようになった感じで、室内子供撮りに関しては使えるレベルになりました。
 以上、遅ればせながら報告でした。
 次は、VEST POCKET KODAKをどう料理するか検討中です。

書込番号:6786501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

次期機種:Fujiへの要望

2007/08/25 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

今、Fujiに望むことは、D40のボディーに、手振れ防止つきとなったCCD(S5Proに使用しているもの:画素数はこれで十分)、JPEGでも綺麗なS5Proのフィルムモード、ISO6400(三脚が重たい、手持ちで夜景が撮れる)を載せて欲しい。Fujiのコンデジユーザーをデジイチにスムーズに移行させる機種のイメージでS5ProのようにJPEGで綺麗な像をだすコンパクトデジイチ路線を進んで欲しい。一向に上達もせず、しかも体力的に老化している”はまってます”のためにも・・・・。余談ですが、どこかのレンズメーカーがAPSサイズ専用の小型軽量でf4の明るさの200-400程度の望遠レンズを出して欲しい。

書込番号:6677012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/25 13:55(1年以上前)

>余談ですが、どこかのレンズメーカーがAPSサイズ専用の小型軽量でf4の明るさの200-400程度の望遠レンズを出して欲しい。

確かに、これはほしいですね〜!
D3でなら、そのまま使えますし…。
小型でF4通しなら、十分にデジタル専用としてもいいですよね。
本当に作ってくれないかな〜。できれば、タムロンで…。

書込番号:6677978

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/25 16:33(1年以上前)

低価格機はボディを自社開発できないフジにとって負担のとても大きい路線だと思いますから、
いっそS9000の一段上のグレードを作ってしまえば良いんじゃないかと思ったりもします。
レンズは換算24-300くらいだとソツ無くこなせそうですし、CCDハニカムSR PROでコンパクト機の
技術を盛り込み、CCDシフト式手ブレ補正を採用すれば、良い線行くように思います。

CCDに通電しっぱなしでノイズが多くなりそうなことと、液晶ファインダーの追従性と画素数が懸念材料でしょうか。


DXフォーマットで200-400/4はいいですねぇ。
タムロンだと驚異的に小さく軽く仕上げてくれそうですし、VC付きで企画して欲しいですね。
私も高倍率ズームの雄タムロンに作って欲しいですよ。

書込番号:6678448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/26 06:06(1年以上前)

正直今回ニコンからフルサイズ機が出るとは思いませんでした。
最終的にはプロ用フルサイズ、ハイアマチュア用APS-H、一般用APS-C。
そのため、今回はAPS-H機を投入し、APS-H対応レンズを出せばDXレンズ
からの買い替えが見込まれると予想していました。
現在の技術ではAPS-Cでは1200万画素が限界のようですのでせめてD300には
S6との共通使用を想定してAPS-Hを搭載可能にしてほしかった。
このままだとおそらくS6は今と同じ1200万画素のSRproでDR100%で5コマ/秒、
DR400%で3コマ/秒でごまかされてしまう気がします。
おまけでISO6400が設定できるくらいかも知れません。

書込番号:6680874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/08/26 06:55(1年以上前)

書き込み不足でした。Fujiに要望するのは、S6Pro(ハイエンド機への移行:一桁台番号なのでハイエンドへお願いします)、そして、もう一機種である、コンデジとハイエンドのS6Proの間を埋めるD40クラスのS60Pro(S60Ama???:入門機なので2桁台)を出して欲しいことです。軽量小型であれば、サブ機、または、出張、海外旅行など荷物を極力軽くしたいとき用にS60Proを必ず購入しますので、Fuji様、よろしくお願いいたします。

書込番号:6680908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/26 09:47(1年以上前)

はまってますさん
おはようございます。
ProUとかにしてFXフォーマット、勿論D3ボディ‥ を希望致します。

書込番号:6681233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/08/26 10:47(1年以上前)

座敷おやじさん、お早うございます。

またまた、書き込み不足でした。整理します。
ハイエンド機 ProU FX
プロ、ハイアマ機 S6Pro DX
アマ入門機    S60Pro(ama) DX

と、いうことになりますか。なにか、ニコンと類似した商品構成になってしまっていますね。ということは、ニコンのカメラ部門の買収が手っ取り早いかも・・・。

書込番号:6681405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 12:26(1年以上前)

今日は♪
早速ですが・・・

・自社独自マウント
・自社製素子
・自社製レンズ(テレセン設計で♪)

を希望します。
でも、
フジって、「皆さんの声」が届き辛いメーカーですよね・・・
聞こえてるけど、聞こえていないフリをしてるだけかもしれませんが(爆)。

書込番号:6681690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/26 13:49(1年以上前)

↑ラピッドさんに座布団一枚〜

はまってますさん
ぴんぽ〜ん!
街の写真屋さん相手じゃそんなに売れないし、アマ(ハイアマ)を相手にしないと数が稼げません。写真屋さんってS2・S3が現役バリバリで(師匠の下も現役です(^_^)v)働いていますから。

書込番号:6681930

ナイスクチコミ!1


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/04 16:44(1年以上前)

はまってますさん に座布団一枚!

ワタクシ的には、
APS-Cのハニカム・ライブビューコンデジが欲しいです。
ボディ劇軽・AF劇速で!30mmf2.0だったらなー。

ポケットGXシリーズってのはどうです?

書込番号:6715423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンから新しいレンズ

2007/08/23 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:87件

ニコンから化け物のようなレンズが2本でております。
カメラがひん曲がらないか心配です。(笑

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/af-s_24-70mmf28g_ed.htm

書込番号:6670415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 15:27(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDなんてすごい魅力だけど手が届かない価格なんだろうな。

書込番号:6670442

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/08/23 15:32(1年以上前)

ルイスピーコさん、こんにちは(^o^)丿
情報、ありがとうございますm(__)m

よく見ると・・・
2本とも防塵防滴なのですね!!
ちょっと防塵防滴のレンズが欲しいと持っていたので候補になりそうです(汗)
特に標準ズームの・・・
ただ、この2本・・・
重いですね(汗)
そして、価格もものすごそうです(汗)

う〜ん、DX17-55も考えていただけに迷います・・・

書込番号:6670459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 16:30(1年以上前)

ニコンらしい出し方ですね。

以前、D200にガッデムして5Dへの鞍替えも考えた時、キヤノンだと、
5Dに組み合わせる2.8通しのデジ対応標準ズームがないんですよね。
ニコンは、レンズも合わせて発売ってのは偉いです。

でも、いったい幾らするんだろ〜
買値ベースで、S5Pro+DX17-55が約34万円、D3+24-70が80万円?

フルサイズ機+2.8通しデジ対応標準ズームで、50万円を切らないと、
私の場合、購入を考えるには至らないですね。
そうすると、少なくとも2〜3年はAPS-cかな?

書込番号:6670604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 17:23(1年以上前)

>でも、いったい幾らするんだろ〜

デジカメWatchに価格がのってました。

D3:11月、オープンプライス(店頭予想価格58万円前後、カッコ内以下同)
D300:11月、オープンプライス(店頭予想価格23万円前後)
AF-S 14〜24mm F2.8 G ED、11月、285,600円
AF-S 24〜70mm F2.8 G ED、11月、273,000円
AF-S 400mm F2.8 G ED VR、11月、1,386,000円
AF-S 500mm F4 G ED VR、11月、1,176,000円
AF-S 600mm F4 G ED VR、11月、1,491,000円

超望遠は恐ろしい価格ですが...

書込番号:6670753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 19:09(1年以上前)

ヨドバシでは売価(予約価格)が出てますね。

書込番号:6671133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/13 22:01(1年以上前)

14-24のレンズ、一応買う予定です。
本当はD3も…と思いましたが、もし本当に高解像度版のD3X(F7D?)が
出るのであれば、どうせ極たまにしかしない超高額な買い物w、
多少高くなってもそちらを待とうと待機中です。
とりあえずはこのレンズとS5Proの組み合わせが楽しみです。

書込番号:6751344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信34

お気に入りに追加

標準

ピント調整

2007/08/22 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

S5proを購入後、二回程ポートレート撮影会に使用したのですが、どうも前ピンのようで本日調整のためSCに出しました。
どうして前ピンかと言いますと、普通モデルさんの目にピントを合わせて撮影するのですが、家に帰ってPCで見てみると鼻の頭にピントが合っているのです。トホホ…

レンズ(Nikon85mmF1.4D)の方も考えられるので、明日にでも調整に出そうかと思っています。
絞りF1.4で撮ったのが、まずかったのかなぁ〜。

書込番号:6667057

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:06(1年以上前)

>押し合いへし合い、おまけにかぶせて来ます

そうなんですよね。私も10mに対して2mmの誤差を・・・・・なんて
偉そうなことを書いていますが、足場が平らである前提があります。
施工途中の、グチャグチャな足場に立っていたら分かりません。

押し合いに勝つには、Tさんみたいに大きくないとダメかな?

一ヶ月間、ちゃんこを食べて太ってから撮影に挑む。
当然、肩にはアメフトのサポーターを入れて・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6668186

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/22 22:07(1年以上前)

座敷おやじさん,こんばんは

ridinghorseさんが仰る通り、少々絞るのが近道ですね。

85mmF1.4ならF2.8まで絞っても背景の点光源はまん丸のままです。恐れずに絞ってみてくださいね〜。

それと私自身、最近体験しましたがISOを200にするだけでも違うと思います。ぜひお試しを(笑)。特に室内では有効だと思います。

って下で私が立てた板に書いたことをまた書いちゃいました。それにしても作例でカメラの傾きまでわかっちゃうとは・・・・、恐るべし。

書込番号:6668190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:10(1年以上前)

流石オロナインプロ!!

問題点がすぐわかる。
こんなのもあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1095432&un=28545
変なのが写っていたので、トリミングしています。

書込番号:6668199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:27(1年以上前)

sharaさんこんばんは

そうなんですよね。
Naooooo師匠もISO200〜400で撮っているんですよね。
8514って、結構絞って使っていますよね。

F先輩
>そうなんですよね。私も10mに対して2mmの誤差を・・・・・
5cmの誤差でも‥ 凄いっすね〜。
>押し合いに勝つには、Tさんみたいに大きくないとダメかな?
間違いなく自分の方が‥ 181/三桁近い‥\(`o″)バキッ!

書込番号:6668280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:38(1年以上前)

>こんなのもあります

わたし、コッチの諧調の方が好きです。S5とS3というよりも、
85/14と70〜200の差みたい・・・・・

モデルも、コッチの方が好みです \(`o")バキッ!

わたしが癖があるように、Zさんも独特の癖がありそう・・・・・
私だと、2枚の写真とも、もう10cm右にカメラを移動させ、
左に回転させた感じになりそうです。

せ〜ん、状況が分からないもんで・・・・・

書込番号:6668325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:55(1年以上前)

>5cmの誤差でも‥ 凄いっすね〜

出来上がったものの揚げ足を取ることは出来ます。
「右が気持〜ち上がってない?」って言って、上がってなかったら、
「あ〜、良いね〜」って言って誤魔化します \(`o")バキッ!

>181/三桁近い‥

わぁ〜お! やく0.1トン。
私は池中玄太(80kg)に勝たないよう70kg弱をキープしてます。
な〜んだ、私ってやせてるジャン \(`o")バキッ!

書込番号:6668412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 22:59(1年以上前)

目が悪いため(利き目は裸眼で0.3)なのでAFに頼っています。
メガネをかけるとファインダーが見にくいんです。
その癖が出てると思います。

>それにしても作例でカメラの傾きまでわかっちゃうとは・・・・、恐るべし。
怖いよね〜!プロって。。。

書込番号:6668429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 23:28(1年以上前)

>その癖が出てると思います

そう言えば、お宝鑑定談でも、「作者の癖から、この作品は
あり得ない・・・・・」という判断もあるようで、癖は美なりです。
多分・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6668589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 23:37(1年以上前)

>利き目は裸眼で0.3

私は右1.2の左1.0ですが、眼が良い分、老眼が早いです。

お宝鑑定談 ⇒ お宝鑑定団でした。

おやすみなさ〜い

書込番号:6668623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/22 23:43(1年以上前)

オヤスミ〜!

しかし、本当に撮影会のポートレートって難しいっすねぇ〜。

F先輩
とっくに老眼なんでしょ!
ブラザーのように‥

書込番号:6668647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/22 23:57(1年以上前)

だいぶ先輩ですが独眼流のカメラマンが活躍していました。
ギャランティーが高いのでも有名です。

仕事で御一緒したことありましたが、サングラスをかけていらしたので片目が御不自由だとは
思いませんでした。

私も、目はだいぶ患っています。
目薬を一日2回3種類さし、それが口に伝わり超にがい。

別に悪いもん覗いたわけでないけれど   バキッ

書込番号:6668719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 00:07(1年以上前)

良薬口に苦し‥

PCの液晶画面って、物凄く目に悪いような気がします。

あ〜、フルサイズか〜様子見しよ?

書込番号:6668763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/23 00:07(1年以上前)

>撮影会のポートレートって難しいっすねぇ〜。

 屋外ですか?屋内ですか?

 ・・・F値の変わらないズームレンズ(但し、可変値の上限以上のF値を使う場合は別です)若しくは単焦点レンズを使用しているものと仮定しますと・・・

 コツといたしましては、女性の肌を綺麗に撮りたい場合は、露出補正を+1〜1.5くらいにセット(私は大体+1かなあ・・・)、女性のほっぺた辺りをスポット測光して、そのときのF値とSSを覚えておき、マニュアルモードにして、先程のF値、SSに設定して、後はピントとフレーミングに専念すると良い結果が得られると思います。これは、スタジオ撮影、光の条件がほとんど変わらない屋外撮影において有効です。

 但し、屋外において、光の条件がめまぐるしく変わる場合は、露出補正を+1〜1.5くらいにセット、目にピントを合わし(シャッター半押し)、女性の顔の一番明るい部分をスポット測光してAEロック(AEロックボタンを押し続ける)、フレーミングし直して撮影という、少しややこしい撮影方法になると思います。

 私もポートレートは大好きです。かわいい女性を可愛く撮りたい、綺麗な女性を綺麗に撮りたい、その気持ちは良く分かります。

書込番号:6668766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 12:30(1年以上前)

↑ありがとうございます。今度やってみます。
屋外の撮影会でした。
S5は入院しましたので、S2・S3を使用して浅草のサンバカーニバルを撮ってこようかと思っています。
大阪のSさんやsharaさんが喜びそうなやつ‥上手く撮れたら画像をアップします。
O師匠は、若い女性には興味ないようなので‥

書込番号:6669912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/23 14:16(1年以上前)

↑九州のTも楽しみにしております(汗)

書込番号:6670242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 15:11(1年以上前)

あらTさん〜
Nikonの方で大活躍中ですね。フルサイズ行っちゃいましょうよ。(^O^)
S6はD300のボディを使うのかな?
そうすれば、もう少しポートレート撮影が上手くなりそうです。
バッファ増やして時間稼ぎ‥パキッ

書込番号:6670397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 15:43(1年以上前)

>フルサイズ行っちゃいましょうよ

三尺下がって師の影を踏まず・・・・・

o師匠が買い、お許しが出たらOKです。

私なんか、いつも気を使い、お許しが出・・・ \(`o")バキッ!

土日の関係で、今日、明日はお休みですが庭の消毒・・・・・
ナショナルの電池式噴霧器(5L)、結構良いです。
もう、手動なんて使えません。DIYの板じゃなかったですね。せ〜ん。

書込番号:6670481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/23 16:52(1年以上前)

>庭

いいですね〜
雑草や虫の駆除は妻の実家ではAC電源の噴霧器にスミチオンの100倍液入れますが私は消毒液使わず人力でやります。
時間はかかりますが。

今D2Xの板でカキコしてきました。
1200万画素はダイナミックレンジを意識してちょうど良いとは思いますが
S5も1200万画素だし、、、、、、。

S、R画素合成でつくる14bit画像の方がニコンのCMOSより、階調の滑らかさやデータの耐性には優れているとは思います。

書込番号:6670669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/23 19:00(1年以上前)

>S、R画素合成でつくる14bit画像の方が・・・・・

おふこ〜す

D200って、記録は12bitRAWでも、jpeg(8bit)からみた
アドバンテージというか、調整の自由度を感じませんでした。
D2Xとて、S2Proの12bitRAWよりも諧調性に乏しかった・・・・・

D3の14bitって、フジでいうところの何bitぐらいの諧調なんだろ〜

多分、光の条件を整えたシチュエーションなら良いんでしょうが、
陸上競技場など、ポジショニングが自由に出来ないところで、
モロの逆光を外したとしても、半逆光で、どれだけの写りか?

ま〜、難しいことを書いても、どのみち、価格的に買えません。

D3がマイナーチェンジする頃、フジのFX(S6Pro?)が出て、
その次のS7Pro?が出る頃、中古のS6Pro?が買えるぐらいかな?
その頃なら、5Dクラスのフジ機が出てるかな?????

おっ、やっぱり、あのタイミングでDX17-55を買ったのは正解だった。

書込番号:6671097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/26 02:32(1年以上前)

SCから電話が来て「ピントに異常はありませんでした」と言う答が来たが、はたしてどうなるか?楽しみです。後日、結果を報告いたします。
かなり前、SCでクリーニング時、S2のアップデートをして貰ったら、電池の持ちが良くなったような… 気がします。

書込番号:6680701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ai-s 28mm f2 入手しました

2007/08/19 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

念願の新コーティングのai-s 28mm f2 入手しました。ねばったかいがあり、3万円を切って買えました。ちなみに、613xxxです。
写りには影響がないのですが、レンズにガタがあり、気になって分解を試みました。ai-sタイプを分解するのは初めてで、それ以前の物とは、作りが変わっていますので、分解する人は注意しましょう(そんな人はいないかぁ)。結局、完全に分解することはできなかったのですが、ガタの原因は、ヘリコイドではなく、無限遠調整部の強度不足?のような感じがしました。致命的なガタではなさそうなのでちょっと安心?
ai-s 28mm f2をお持ちの方、ガタはありませんか?

55mm/1.2ですが、3本目をゲットしました。aiタイプ、newニッコールタイプ、SCニッコールタイプとそろいました。わずかな差ですが、上記の順に、フレアに対しては強くなっているような気がします。もし、購入されるなら、値段はそれほど変わらないので、aiタイプの方が、良いと思います。

書込番号:6655077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/19 10:39(1年以上前)

ぽんちくんさん おはようございます。

また、ご購入おめでとうございます。

私のは新品・・・・・正確には買ったけど使わなかったという
未使用品を落札しましたが、ガタはないです。

このレンズは結構使えますね。屋外で使う絞り値ならピント合わせは
不要ですし、屋内でもAFに対し1絞りのアドバンテージ。古いレンズ
とはいえ色にじみも少ないです。個人的には、AF28mm/2.8Dよりも
魅力的です。

Ai35mm/1.4s(旧cort)は色にじみが多くイマイチだけど、NICになると
良いのかな? 今度、買い換えてみようかな〜

書込番号:6656076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/08/19 12:21(1年以上前)

>未使用品を落札しましたが、ガタはないです。
中古品の宿命なので、あきらめるしかないですね。ねじを締め直したことで、かなりましにはなりました。

>このレンズは結構使えますね。
離れてスナップ。寄ってアップ。と寄れるのがうれしいです。
2.8Sの方が寄れるのでしょうが、F2というのも室内ではポイント大です。

>Ai35mm/1.4s
 ジョーシンwebの会員価格だとここの最安値より安く、さらに、ポイント10%がつきす。

http://joshinweb.jp/camera/3735.html

私は、さらに、お誕生日特典5%引きがあったので、買ってしまいました。
リクエストがあれば、作例をアップしますよ。

(レンズ沼は深い・・・。

書込番号:6656321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/19 17:27(1年以上前)

>お誕生日特典5%引きがあったので、買ってしまいました

ふむふむ、ってことは、私は2ヵ月ちょい後に買うと、35mm/1.4が
等価的に5.8万円ぐらい?・・・・・よ〜し、買い換えちゃおうかな〜

>リクエストがあれば、作例をアップしますよ

あっざ〜す。開放、f2、f2.8ぐらいで、晴れの日の屋外順光なら
なんでも・・・・・なんて、注文が煩いですね \(`o")バキッ!

書込番号:6657010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/20 08:17(1年以上前)

ぽんちくんさん
Fシングル大好きさん おはようございます。
私のは発売時の頃に購入して使い古しておりますのでかなりガタがあります。しかし使う上では影響はないようです。しかし私の場合はS5では納得行くような写りをしてくれないので使っておりません。D2Hですと良く写るのですがね。
単28mm前後ですとどうも納得行くレンズがありません。まあまあがシグマの30mmF1.4かなと思って使っております。コレにしても階調不足を感じますから。しかし昔のレンズの味を生かして被写体を選ぶと、ときどきウットリとするような絵が出てきますね。
でも私は被写体を選ぶことが出来ないらしい〜。見えたモノをなんでも撮ってる〜。

書込番号:6659068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/08/20 13:30(1年以上前)

作例をアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1076279&un=42123&m=2&s=0

>私のは発売時の頃に購入して使い古しておりますのでかなりガタがあります。

やはり、強度不足か?昔のレンズは、しっかりしているのに・・・。スリムになった代償ですかね。

書込番号:6659689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/20 18:19(1年以上前)

GasGas PROさん ぽんちくんさん こんにちは

作例up、あっざ〜す。

やっぱり、f1.4の色にじみは豪快に出ますね。私のAi35mm/1.4sは、
28mm同様、3年ぐらい前に新同品に買い換えて、シリアルが488***
なんですが、コーティングを見ると、旧コートとNICの中間ぐらいの
色に感じ、どちらとも判断がつかないんですが、写りは同様ですね。
もしかすると、NICなのかな? やっぱり買い換え中止〜

>単28mm前後ですとどうも納得行くレンズがありません

NIC品のAi28mm/2sをS5Proにつけて撮影したものを下にupしました。
50mm/1.2用のフード(HS-12)を付けていますが、マスクなしです。
調整なし現像、ノーレタッチですが、調整可能な範囲じゃないですか?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1094427&un=15202

書込番号:6660399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/21 20:26(1年以上前)

直接関係はありませんが、TC-16Asというテレコンをご存知でしょうか?

F801、F90、F4、F5辺りで、このテレコンを噛ませたMFレンズが
AFレンズとして使えるといったものです。倍率は1.6xになりますが・・・・・

実は、このTC-16Asを改造すると、現行のデジカメでも使えます。
レンズ分解の出来る、ぽんちくんさんなら、改造できるかも?

http://www.fool2.de/nikon/tc-16a/tc-16a.html

書込番号:6664361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/08/21 23:25(1年以上前)

>レンズ分解の出来る、ぽんちくんさんなら、改造できるかも?

情報ありがとうございます。こういう物の存在を知りませんでした。
調べてみると、1万円ほど出せば、入手可能なようですね。
AFできる原理もわかりました。合焦できる範囲が限られているので、AFは
速いみたいですね。
いつか、チャレンジしてみたいと思います。
成功したらレポートしますね。

書込番号:6665254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/22 00:51(1年以上前)

>AFできる原理もわかりました。

こっちの原理の方がわかりやすいかも。
ライトフィールドカメラというものができ、まずシャッターをきる、それからピンをあわせるか、
あわせないでもよい、撮影がさまがわりする時代が来るんじゃないかな。5年後だってさ。

http://jiten.com/dicmi/docs/k39/25695s.htm

書込番号:6665654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/08/23 01:59(1年以上前)

>http://jiten.com/dicmi/docs/k39/25695s.htm

飛べなかったので、ググってみました。
発表に使われたと思われるパワーポイントファイルに行き着きました。
どこにでもピントが合わせられるんですね。コンピュータの処理の仕方で、被写界深度も変わるんだろうか?とろけるようなぼけの描写からパンフォーカス的な描写まで思い通りとか。そうなると、被写体ブレといった時間的な要素以外は何でもありですね。

>撮影がさまがわりする時代が来るんじゃないかな。5年後だってさ。

ピンぼけが完璧に救済できるという使い方だけで、私は、十分満足です。一般人が買えるレベルになるのはいつの日か?

書込番号:6669087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング