FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信59

お気に入りに追加

標準

マニュアル単焦点レンズのすすめ

2007/07/15 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

はじめまして。

 この掲示板をみたのをきっかけに、S5proユーザーになった
者です。
 どなたかの書き込みで、NIKKOR 50mm F2との相性がよいとの
ことで、NIKKOR 50mm F2を中古で購入して以来、マニュアル
単焦点レンズにはまってしまいました。

 室内で子供を撮ることが多いのですが、単焦点レンズは
基本的に明るいので、フラッシュなしで撮影できるのが非常に
うれしいです。VR18-200を持っているのですが、最近は出番なし
です。フラッシュ撮影になることが多く、画が平面的なのが、
今となっては気に入りません。
 さらに、単焦点であるが故に、画角の制限のなかで、いかに
被写体を入れるかと、下手なりに構図を考えるようになり、
写す楽しみが増えました。マンネリな写真から卒業できたかも
しれないと思っています。
 ピント合わせには苦労しますが、あのヘリコイドの感覚が
グッドでうれしい気分になれます。それなりに、ピント合わせ
はなれてきましたが、まだまだ腕を上げる必要があります。
VR18-200のようなシャープな写真はなかなか撮れませんが、
ややぼけていても、マニュアル単焦点レンズで撮った画の方が
好きです。

 マニュアル単焦点にはまっていると書きましたが、レンズの
収集にもはまっています。気がつけば、マニュアル単焦点レンズ
がゴロゴロしています。中古で、購入したものばかりで、
中には、ジャンク物を分解掃除して使っている物もあります。
よく使う50mm付近だけでも、下記の通り。

 50mmF2
 50mmF1.4(評判がいいので、新品を買いました)
 55mmF1.2(最短撮影距離が0.5と0.6をそれぞれ1本ずつ)
 55mmF2.8(マクロです)
 58mmF1.4

さらに、他マウントのレンズを改造してつけてやろうと、

 MCロッコール58mmF1.4

なんかもつけたりしています。

 お気に入りは、2本持っている55mmF1.2です。理由は、私に
とって、画角が室内子供取りにぴったり。そして、なんと
いっても、つけたときの格好が一番よい。
 なお、写りの良さに関しては、私にはよくわかりません。
当たり前ですが、どのレンズもフラッシュなし撮影ができる
ので、満足しています。時折みられるレトロな雰囲気の写真
もいいです。単に、WBがあってないだけかもしれませんが・・・。

 最後になりますが、趣味の幅をひろげてくださったこの
掲示板に感謝します。

書込番号:6538660

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


S#さん
クチコミ投稿数:1件 ギャラリー 

2007/07/16 21:19(1年以上前)

はじめまして。

S5pro+Ai 50mm F1.4ユーザーです。
先ほど価格.comのIDを取得したばかりのひよっこです。
面白いスレなので参加させてください。


Fシングル大好きさん

> 以前upしたものですが、35mm/1.4の絞り開放で撮影した、
> すんごい写真です。ブレやピンボケではありません。

これはすんごい(笑)ですね。
50mm F1.4でもこんな写真が撮れるか試したくなり、
絞り開放、晴天、フレーム内に反射物体有り、
という条件で試写しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1076375&un=41191

期待したような結果にはなりませんでしたが、
開放で露光オーバーの縁が同様に青くなってきてます。


ぽんちくんさん

> 輝度差が大きい部分があるときは、要注意!

今回試してみて、そしてMFレンズで撮ってきたものを見て
私もそう思いました。
曇天、室内などでは破綻しないのかな。

しかし、単焦点にすごくこだわっていらっしゃいますね。
私も他に 24mm F2、35mm F2、85mm F2、200mm F4、
を所有していますが、
new FM2用にすべて新品で購入したものですので、
物持ちがいいというかなんというか。(笑)
以下に数枚旧レンズで撮影したものを公開しています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1071897&un=41191

書込番号:6543015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/16 23:35(1年以上前)

S#さん

>しかし、単焦点にすごくこだわっていらっしゃいますね。

単焦点というより、マニュアルレンズにはまっているのです。
こだわっているというより、おもしろいから使っている感じです。

ここの書き込みを読んで、50mmF2を使いたいと思ったのですが、
そのためには、Ai化をする必要がありました。もともと、機械物
が好きなので、分解したり、組み立てたりという楽しみを知りま
した。
 広角はあわないという書き込みに対して、使ってみなければ、
わからないということで、中古やジャンクをあさり、「くもり」
「カビ後あり」などという存在を知りました。そこでまた、
買ってみなくちゃわからないと購入に踏み切りました。
 私の買った「くもり」とはコーティングがぼろぼろの状態を
指していました。「くもり」を落とすとは、コーティングを
きれいにはがす、ということになります。
そうしたらどうなるの?
室内の輝度差の少ない条件の撮影ではほとんど問題を感じません。
しかし、暗い部屋で懐中電灯に向かって、ファインダーをのぞく
とおもしろい物がみれます。何らかの悪条件の元では、使い物
にならないことが予測できますが、そういう条件で使わなければ
いいだけのことです。
 とにかくさわるのが楽しいのです。

 また、写すのも楽しいです。上の方で書きましたが、下手なり
に構図を考えるようになりました。
 子供を写すにあたり、子供は、踊ったり、動いたりします。
当たり前のことですが、写真では、動きを表現するのは非常に
難しい。しかし、表情をとらえるのは、得意としています。
なので、50mm付近(35mm換算で75mm付近)が好きになったのです。
85mmも持っていますが、どちらかというと、遠くから盗み
撮り的で、あまり、おもしろくないので、使う頻度は少ないです。

 今回は、レンズの性能を調べたりする楽しみも教えていただき
ました。自分なりに、愛用の55mmF1.2を調べたのですが、
 
 開放では、中心、周辺とも解像度が低い。また、中心に比べ
 周辺はさらに解像度が低い。
 1段絞ると、中心、周辺とも解像度が良くなるが、まだまだ。
 中心と周辺の差が大きいまま。
 2段絞ると、中心の解像度が、ほぼ、ベストになる。中心と
 周辺の差も良化するが、まだ、ベストではない。
 3段絞ると中心も、周辺もほぼベストになる。

といった感じです。しかし、これは、新聞紙のような平面的
な物を撮影したときの話で、普通の撮影では、開放では
被写界深度が浅いため、収差によるぼけよりも、距離による
ぼけが大きく出て、収差が目立たないのだと思います。

 というわけで、マニュアル単焦点レンズは楽しいですよ。
絶滅しないようみんなで保護しましょう。

書込番号:6543864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/17 19:00(1年以上前)

ぽんちくんさん 色々と楽しまれていますね。

私も結構、買っちゃ〜売っちゃ〜で楽しんでいます。

Ai28mm/2sは、銀塩時代はイマイチと言われていましたが、
デジでは、にじみが少なくて良い感じです。

Ai35mm/1.4sは、銀塩時代は銘レンズでしたが、デジでは、
色収差で使えません。絞れば良いけど、F1.4の意味が・・・・・

Ai50mm/1.2sは、屋外撮影では絞っても、ハロが残ります。
また、二線ボケが結構強く出ます。

AutoNikkorHC50mm/2は、デジに最適なコントラストを
与えられないためか、ノイズが目立ちます。にじみは小?

Ai55mm/2.8sは、さすがmicroレンズだけあって良い感じです。

Ai105mm/2.5は、僅かなにじみは感じますが結構良い感じ。

Ai200mm/4は、105mmよりも、にじみが多いかな?・・・イマイチ


さ〜て、問題です、レンズの『中玉キズ』ってな〜んだ?

書込番号:6546258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/17 19:31(1年以上前)

『中玉キズ』ってな〜んだ?

わかりませぇ〜ん



初代ニッコール35mmF2.8はもの凄くピンが悪かったのでニッコールの広角
は、良い印象ありませんが、

Fさんがアップした35mm1.4解放撮影のすごいやつ。

中玉にうっすらカビがあるとこんな感じになった敬虔はあります。
中玉のうっすらカビは非常にわかりにくくSCのフロントマンでさえなかなか
確認出来ませんでした。

Fのことだから違うとは思いますが、、、、、一応。

書込番号:6546340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/17 20:33(1年以上前)

>>レンズの『中玉キズ』ってな〜んだ?
>わかりませぇ〜ん

ガラスが溶けた状態から冷えるまでの間、ゆっくり冷やしても、
どうしても微小なるキズが出来ることがあるようです。

>中玉にうっすらカビがあるとこんな感じになった敬虔はあります

20年以上前に買ったAi35mm/1.4は、文化財調査中に、ぶつけてしまったため、
何年か前に新品に買い換えているんです。何となく大丈夫そうですが・・・・・

最近、AF50mm/1.4Dをヤフオクに出品した時、中玉に、光の角度によって
見えるクモリを明記しましたが、落札者にはクモリが見えなかったようです。

書込番号:6546556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/17 20:50(1年以上前)

>冷えるまでの間

なーるほど、聞いた事あります。


>光の角度によって

それ。中玉のかび、くもりは。ほんとうにわかりません。
逆光などで撮影して、気がつきます。

一応中玉にかびがあるレンズ(18~70)で撮影した写真がありましたので
アップしておきます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077402&un=104849&m=2&s=0

書込番号:6546640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/17 23:36(1年以上前)

>Ai28mm/2sは、銀塩時代はイマイチと言われていましたが、
>デジでは、にじみが少なくて良い感じです

いつぞやの情報を見せていただいて以来、ねらっているのですが、
どうせ買うなら、新しいコーティングをと様子を見ています。
中古はいっぱい出てるのですが、コーティングを選ぼうと
すると難しいです。コーティングの新旧より物の状態で
値段が決まるようですので、チャンス待ちです。

>一応中玉にかびがあるレンズ(18~70)で撮影した写真が
ありましたのでアップしておきます。

 暗い雲のような物がうっすらと浮かんでいますね。
おっと、あまり目を肥やすとやばいかも。

 初めて買ったデジカメは、100万画素のコンパクトカメラ
でした。今見ると、にじみだらけですが、当時は満足して
いました。いまは、当時の半額以下のものでも、全く、
にじみを感じません。技術の進化には本当に驚きます。

 古いレンズには激しい輝度差はかわいそうなので、
優しく使ってあげましょうということでしょうか。
 お年寄りを大切にしましょう。

書込番号:6547539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/18 00:34(1年以上前)

>>冷えるまでの間
>なーるほど、聞いた事あります

直径云メートルという、天体用レンズは、1年以上をかけて
冷やします・・・・・磨きは10年以上です・・・・・
スチルレンズからすれば、天文学的年数です。

>コーティングを選ぼうとすると難しいです。

私のAi28mm/2sはNICですが、シリアル番号617***です。
これよりも新しければ、NIC品でしょうね。
最近は、MFレンズを追っていないため不詳ですが、
Ai⇒Aisになったばかりのシリアルは7桁です。
その後、6桁の60万番代ぐらいまでいって、レンズにより、
再び7桁(5******)になっているようです。

今日は、かぼちゃのバスが遅いな〜・・・・おやすみなさい。

書込番号:6547883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/19 01:00(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>私のAi28mm/2sはNICですが、シリアル番号617***です。

情報ありがとうございます。
実は、いつぞやアップされていたコーティングの見分け方の
画像から、上記のシリアル以降をマークしていたのです。
新しいコーティングだと思われる物見つけてはいるの
ですが、28mmF2はあまり人気がないようなので、値下
がりを待っています。

Fシングル大好きさんの情報をチェックしてきたので、
今があるようなもんです。感謝しております。

書込番号:6551797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/19 19:29(1年以上前)

>28mmF2はあまり人気がないようなので・・・・・

そうなんです。私はヤフオクで未使用品を3万円で落札?しました。
確か、1周目は3.5万円で売れず、2周目は3.2万円でしたが売れず・・・・・
以前取引のあった方だったので、メールで3万円で話しをして即決。

もう一つある判別方法としては、プライスタグに書かれた価格です。
MFレンズはNIC化以降、値上がりしていますから、現行の価格と同じなら
NIC品です。プライスタグだけ新しいなんてオチが無ければ・・・・・

書込番号:6553776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/20 01:02(1年以上前)

>メールで3万円で話しをして即決。

そんな技があるのですね。私が目をつけているのより、
ずっと安い!

待っていると、ほかのレンズに目がとまり、いつまでも
買えません。いったい、いつになったら買えるやら・・・。

コーティングですが、古いレンズは黄色っぽい物ばかりか
と思っていたのですが、紫色っぽいの物もありました。
部品取り用に買ったジャンクレンズがそうでした。
レンズ玉がすげ変わっているんだろうか?

>プライスタグに書かれた価格です。

 情報ありがとうございます。
 ネットショッピング主体ですので、いつも写真勝負です。
物を見たらすぐわかるのに、写真だけで判断するには、どれだけ
条件を知っているかが、ポイントですよね。助かります。


 亀レス?になるのでしょうか、以前、紹介していただいた
色収差のページを見て、ちょっと実験してみました。
 にじみの原因は、赤色だけが、ぼけているためというのが、
にじんでいる写真からわかります。そこで、ピントをずらし
ながら撮影し、赤色、ジャストピントの写真と、青、緑ジャスト
ピントの写真を選び出しました。赤色ベストのRチャンネルと
青、緑ジャストピントのBチャンネル、Gチャンネルと合成して
みました。すると、倍率色収差がくっきり残る画になりました。
 なかなかうまくいきませんね。

書込番号:6555255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/20 22:34(1年以上前)

MFレンズだと、赤外撮影用のマークがあって、結構ズレていますよね。
可視光でも、紫色と赤色だとズレは大きいでしょうね。

この辺がフィルムだと許容され、デジだと許容されない・・・・・

どうすれば良いかはメーカーは分かっているはず。高価な異常低分散の
レンズを多用して、色収差を抑える。バックフォーカスを大きく取って、
後玉の大きさを小さく曲率を大きくする・・・・・一体幾ら?

オークションは、落札者と争いのない出品者が良いですね。
説明との相違を保障する出品者・・・・・あっ、私のことだ \(`o")バキッ!

書込番号:6557914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/21 12:37(1年以上前)

「MCロッコール58mmF1.4はデジレンズのようです。」
のひとことで、MCロッコール58mmF1.2もいけるかも
と思い、買ってしまいました。
 あっ、姓はオロナインさん、気にしないでくださいね。
勝手に思いこんで、暴走しただけですから。

 レンズはの外観は、かっこいいです。55mm/F1.2に似て
います。前玉、後玉が非常にでかいです。
 さて、結果ですが、Fマウント化の改造は問題なく
できたのですが、後玉がでっかーいので、ボディ内で
オート絞りレバー、その他と干渉が起こります。
1mぐらいまでの距離しかピントをあわせることが
できません。
 接写リングなしでは、事故が起こりそうで、怖いので、
接写リングを利用して、接写専用で使うという手もあり
ます。この場合も、オート絞りレバーとの干渉のため、
改造接写リングである必要があります。


そのほかの利用方法としては、

Fマウントアダプタ経由で他マウントのカメラで使う。
or
必殺ボディー改造する。(絞りがオートでは動かなくなる)


あいにく、他マウントのカメラや、改造しても良いような
ボディもないので、とりあえず、眠っていてもらうことに
します。

MCロッコール58mmF1.2を改造して使おうと思っている方、
要注意です。
そんな人いないかあ・・・。



書込番号:6559894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/21 13:02(1年以上前)

>とりあえず、眠っていてもらうこと

株券だと思って下さい。
今冬以降ソニーからフルサイズ機が発売になると思います。
その時、ミノルタはブームになります。
最低でも購入価格の1.5倍で売り抜けましょう。  
希望的観測です。

株のことは座敷おやじさんが詳しい。(ちまたでは、沼津のFと巣鴨のZがミノルタレンズ
を買いあさっているという情報が、、、、バキッ)



>要注意です。
S5はAPS-C用ミラー室なので要注意ですよね。

書込番号:6559971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/21 16:05(1年以上前)

>最低でも購入価格の1.5倍で売り抜けましょう。

 もう、お嫁にやれない体になってしましました。
絞りリングの爪をカットしたのです。

 後になればなるほど、状態の良い物は手に入りにくく
なりますので、ずっと、持っておくつもりです。

 しかし、かっこいいから、飾りとしてつけておくのも
いいかも。いざというときには、接写ができる。いつ
その時が来るのか?だいたい、いざ、というときに
なぜ、接写なのか?やっぱり、飾りだな。

書込番号:6560490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/22 21:28(1年以上前)

>その時、ミノルタはブームになります

う〜ん、可能性はありますね。ただ、昔のロッコールを使って、
何にも問題なく使えたとすれば、SONYが新しく出すフルサイズ
デジイチの画質は想像できてしまいますね。確かに、そういう
マニア的な発想以外で価格は動くものですが・・・・・

>ミノルタレンズを買いあさっているという情報が、、、、バキッ

私は、オークションも株も、自分の専門以外は手を出しません。
例えば、最近仕入れたAi50mm/1.4s(NIC品)は、ここ2〜3年の
シリアルで、ほぼ使用感がない・・・・・が、落札価格1万円です。
別に即売して儲ける気はありません。でも、向こう10年以上、
利用料タダで使えると思いませんか?・・・・・ \(`o")バキッ!
この辺の手法も書いた方が良いかな〜?

アラ不思議、94円の株が315円になって、アラアラ、1万2千株
持ってました・・・・・タマタマです。 \(`o")バキッ!
2年半前に車を買ったのは・・・・・あっ、多分、他人のことです・・・・・

書込番号:6565528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/29 22:40(1年以上前)

 来週、娘の発表会があります。ヤマハに通っているのですが、まだ、幼いので、歌いながら踊るということをするらしいです。
 室内で、ある程度シャッター速度が必要なことが予想されます。
 会場はよくわからないのですが、それなりに広いということです。ステージがそれなりに明るいとすれば、F2.8でノーフラッシュもありかなと考えています。
 手持ちの単焦点で、望遠系のF2.8以下は、135/2.8、105/2.5、85/2といったところです。このスレの流れから、これまで鍛えた腕の見せ所といきたいところですが、ちょっと心配・・・。
 18-200VR+SB800でいこうかとも考えたのですが、スピードライトが届くのかどうか不安だと思っていたところへ、トキナの80-200/2.8の中古を見つけ、衝動買いしてしまいました。届いてみると、でっかい、重い。こんなの持って行くのかぁ・・・とちょっと引いてしまいました。また、広角が抜けるので、サブカメラも必要でしょう。さて、どうしたらよいか、アドバイスをいただけないでしょうか。

 1.単焦点レンズ
 2.18-200VR+SB800
 3.80-200/2.8+サブカメラ(pana LX2)

ちなみに、80-200/2.8で電線撮影すると、紫色の輪郭がくっきりと出ました。広角レンズでの色にじみとは、雰囲気が異なります。室内で使うので、気にはしていませんが、参考までに。

書込番号:6589900

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/29 22:50(1年以上前)

>[6589900]
 以下のスレッドが参考にならないでしょうか。

[6420857] 超初心者 レンズ選び 体育館でのダンス撮影
[6203191] 入学式を終えて想う事!
[6138643] 卒業式で・・・
[6138193] ピアノの発表会での最適な設定を教えてください
[6494420] 学芸会などを撮るときの室内用のレンズを教えてください
[6420857] 超初心者 レンズ選び 体育館でのダンス撮影

ps. この質問は新規発言の方が良かったと思います。

書込番号:6589949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/07/29 23:59(1年以上前)

lay_2061さん

 スレッドの紹介ありがとうございます。
 写すということに関しては、1〜3のどれでもそれほど問題なさそうな気がしました。また、じいさんばあさんがやってくる幼児の発表会なので、フラッシュ撮影はありだと思っていましたが、一応、確認が必要だなとも感じました。

>ps. この質問は新規発言の方が良かったと思います。

 第3者から見れば、わかりにくいという点は、お詫びします。
 しかしながら、個人的には、今回の悩みはこのスレッドの影響によるものと感じましたので、あえて、ここに書きました。

書込番号:6590250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/08/05 23:10(1年以上前)

娘の発表会の自己レスです。

80-200/2.8と愛用の55/1.2で臨みました。

どこかのスレに書いてあったとおり、場所取りが命だということを痛感しました。ステージが大きいので、錯覚してしまい、200mmで、全身が写る距離に座ってしまい望遠の意味がありませんでした。
F2.8/ISO800でも一見ピンぼけに見える程度の被写体ぶれが発生してました。
レンズは、2本にしぼったおかげで、交換に手間取ることはありませんでした。また、マニュアル単焦点レンズを1本だけにしたので、レンズ設定を変える必要がなかったのも良かった点だと思います。
本命のマニュアル単焦点レンズを1つ決めて、それにあった場所を選び、サブとしてF2.8通しのズームレンズを選ぶのがよいように感じました。
55/1.2をメインにした場合、サブのF2.8通しのズームレンズが1本ですまない!?

書込番号:6612998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

実用解像感?

2007/07/12 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

スレでよくS5は解像感が余り良くないというカキコミを見ますが、場合によっては
他のデジでは写らないものが写せる事が良くあります。

これってある意味凄い解像感だと思いませんか。

アップした写真はDSCF3791がダイマミックレンジ400%、DSCF3792が100%
全く同じ露光です。

電柱をささえるハの字型の支線等を見ればわかると思いますが100%レンジのものでは
飛んでしまい解像できていません。
S5のダイナミックレンジ100%は、階調性の良いS2Pro相当だと言われていますが、このザマです(笑)


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074332&un=104849&m=2&s=0

書込番号:6525928

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/12 19:13(1年以上前)

う〜ん、これって、白飛びしたケーキが調整によって、
諧調(表面の模様)が浮かび上がるのと一緒ですね。
私がフジのデジカメを手放せない最大の理由です。

コン柱も400%の方が丸みを感じるかな?
配線材も丸みを・・・・・それはウソです \(`o")バキッ!

何を持って解像と言うか・・・・・ですね。

よ〜し、それじゃ〜、以前話しをしたケーキの写真を
見せちゃいましょう。S5でもS3でもありません。
S2Proですから驚きです。

もしかして、本邦初後悔・・・・・もと、本邦初公開 \(`o")バキッ!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074465&un=78632

未だ、S2ProのCCDは同軸型SRだと思っています・・・・・

書込番号:6526904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/12 21:24(1年以上前)


>何を持って解像と言うか・・・・・ですね。

言いたいのはそれでした。

フィルムは階調で像を作り出し、デジはまず輪郭をつくり像をつくりだすような感じに思います。 

Sproシリーズは他機にくらべ輪郭強調に重点を置いていないと聞きました。


>ケーキの写真

この写真はお父さんの気持ちがこもった写真でF家が途絶えても残りますね。バチッ

書込番号:6527326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/13 00:52(1年以上前)

失礼します。

 お子さんの前にあるくしゃくしゃの紙が、「紙として存在している」ことがすでにすごいことだと思います。

書込番号:6528273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 09:48(1年以上前)

オロナイン師匠!


おはようございます。
なるほど、だからフジの一眼デジカメはフィルムみたいに撮れるのですね。(^O^)


Fシングル大好きさん

お父さんと呼んでもいいですか?

毎日夜遅くまでHS-V3と格闘中です。

書込番号:6528882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 18:39(1年以上前)

>F家が途絶えても残りますね。バチッ

うちは子供が女の子x2名ですが、
ま〜、なるようになるでしょう \(`o")バキッ!・・・いや、バチあたり

>「紙として存在している」ことがすでにすごいことだと思います

フジを使っていると当たり前になっていますが、そうですよね。
これだけでも凄いことですよね。

>お父さんと呼んでもいいですか?

私の前世は、江戸から日本平に引っ込んだエロ爺です。
ってことは、座敷おやじさんも、三つ葉葵のご紋ですか?
そう言えば、センパイは菊のご紋と言っていましたね・・・・・

ちょっと実験をしてみました。

S5ProでD-Range100%のRAW撮影、ストロボ直射(+1EV)で白を飛ばし、
それを現像時に、S2Proのように救済できるか・・・・・できました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074824&un=78632

書込番号:6530067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/13 19:33(1年以上前)

>ま〜、なるようになるでしょう

必ずなります。必成跡継人。

>センパイは菊のご紋

言った覚えはありますが、本当は、丸に違鷹の羽  念のため。

>ストロボ直射(+1EV)で白を飛ばし 

ダイナミックレンジ100%はやったことなかった!!!。余裕、余裕!楽勝、楽勝!
閃光は光質が軟らかいからもっといけそう!





書込番号:6530199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 20:25(1年以上前)

実は私も、D-Range100%の撮影って始めて使いました。

むかし、D100やD200で撮影したRAWデータを、最近、現像しなおし
していますが、こういう真似が出来ないんですよね。

写真は離れて見るものっていう原点に戻ったら、画面等倍表示の
解像度は、余り大きな意味を持たない筈で、諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・・・

書込番号:6530344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/14 12:58(1年以上前)

>写真は離れて見るものっていう原点に戻ったら、画面等倍表示の
解像度は、余り大きな意味を持たない筈で、諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・・・

その通りですね。だから自分は、S5Proを使いA1,A2サイズの大判を販売するために、日々努力をするのです。

S5Proの階調性は現時点でかなり優秀です。何より、色の再現性が高いレベルにあるため、自然さが際立ちます。

そう言えば、シグマの50-150/2.8とニコンのVR70-200/2.8の使用感というか、取れる絵に違いがあります。明らかに、ニコンの方が被写界深度内の解像感が高いです。また、曇天時の色のりもいいです。

ただ、室内の人物撮影で、人物の後に大きなガラス窓があり、そこに思いっ切り日差しが当たっている完全逆光時に、完全にボケボケの写真になります。

これはやはり、レンズ後玉とCCD前面の空間の問題でしょうか?この光をレンズ正面からではなく、30度位ずらしてやると大丈夫なのですが。

書込番号:6533076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/14 20:24(1年以上前)

>諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・

江戸城築城は
(太田)道灌です。
オヤジギョグ


>S5Proを使いA1,A2サイズの大判を販売する

S5ProはPhotoShopのRAW現像で6144X4096(2500万画素)へチェックを入れて
現像しても楽勝! ということはプロの間では常識ですよね。
PSだけでなく他のソフトの補間でもOKだと思いますが。


>思いっ切り日差しが当たっている完全逆光時に、完全にボケボケの写真になります。

ボケというより、ハロハロでは?

書込番号:6534432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/17 10:32(1年以上前)

>ボケというより、ハロハロでは?

確かに、撮影時にもハロの影響だな、とは感じるのですが、その時点で、AF自体が迷うんですよね。

書込番号:6545021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/17 11:16(1年以上前)

ダイちゃんごぶさた

レンズにフレアーが入ったらコントラストがつかずAFはききません。
AFに霧や霞にピンあわせろ と命令するのと同じですよん。

書込番号:6545126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/17 14:23(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんにちはです。

>レンズにフレアーが入ったらコントラストがつかずAFはききません。AFに霧や霞にピンあわせろ と命令するのと同じですよん。

あ〜、やっぱりそうですか。ストロボをたければ絞れるんですけどね。

こういう場合はあきらめるしかないですね。

書込番号:6545580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/17 14:44(1年以上前)

ダイ@D70sさん

こんにちは。

>こういう場合はあきらめるしかないですね。

あきらめたらそこでおわり。
マニュアルを使えば良いのでは。

書込番号:6545627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/17 15:54(1年以上前)

>あきらめたらそこでおわり。
マニュアルを使えば良いのでは。

いや、それがですね、この条件では解像感が無いので、どうしてもピンボケ写真のように見えるので無理かな?と思っているところなんです。

きっと売れないですし。

書込番号:6545792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/17 16:18(1年以上前)

撮影 ダイ@D70s とクレジットを入れれば売れるかも

書込番号:6545854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/31 15:18(1年以上前)

ダイ@D70sさん
試しに、ぎりぎりのサイズでマスクを掛けてみたらどうですかね。
周辺が少し欠けるぐらいの周辺捨てサイズマスクで。

書込番号:6595084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

dpreviewにS5PROのレビュー来ましたよ

2007/07/06 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

ずいぶん待たされましたが。
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS5Pro/

以下のS3PROのレビューと見比べれば変わった点など分かりやすいでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/

実行感度がS5PROでは1/6段ほど表記より高くなり、実行感度が
表記より1/3段ほど低いS3PROとは感度の点でかなり大きな差が出ています。

評価は最高のHighly RecommendedではなくRecommendedですが、
個人的には納得が行くレビューでした。
Adobe Camera RAWで現像した際に、+6EVまで行っても飽和しなくなるのには
びっくりしましたけれど^^;
(赤外線の影響で日光下などで必要以上に露出を下げると飛んでた部分の色が
おかしくなる癖はS3PROから残ってますが。)

競合他社のカメラとも様々な面で比較がしてあり、非常に面白いです。
解像度で5Dに負けてるのは致し方ないとしても、D200と大差が出ないのには
少し驚きましたよ。

書込番号:6504720

ナイスクチコミ!5


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2007/07/06 09:57(1年以上前)

dpreview,S5PROのレビューを待っていました!、ありがとう。

本レビューを見てから・・・買おうとおもっていましたが、
先日、ファームウェアVer.1.08対応品を買いました。

天候が悪く、まだS5pが解るほど撮っていませんが
本Webデータのダイナッミク・レンジ広いには喜んでいます。
これからは、夕景を撮るのを楽しみにしています。

書込番号:6505268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/06 14:11(1年以上前)

Satosidheさん   こんにちは。

S3ProのWレンジは1/3以上感度は低いですが(STレンジは大丈夫)S5の1/6程度は
気になりませんよね。

Adobe Camera RAW(CS)より同梱ソフトの方がダイナミックレンジは広いです。
(白いものをオーバー目で撮影して各ソフトで現像すればわかると思います)
Adobe Camera RAW(CS)の方が同梱ソフトより解像感は良いです。

色に厚みがあるとか、色乗りが良いとかは書いていないのかな
(英語は苦手なので、、、、)

書込番号:6505798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/06 22:10(1年以上前)

何となく、当たり前のことしか書いてないな〜と思ったら、
1.Introdutionでした。項目が色々と用意されているんですね。
英語アレルギーのせいか、気が付くのが遅れました・・・・・

私が興味深く思ったのは、18.Photographic testsの項目。
ISO感度を上げた時に、D-Rangeが狭くなるのは、やむを得ない。
でも、ISO感度に関係なく、被写体の輝度に対して
信号レベルがバランス良く揃っているのは立派です。

良く、ISO感度を上げた時のノイズレベルを云々しますが、
私にとって、ノイズは大きなファクターではなく、
ISO感度を上げた時バランスの乱れが問題なんです。
やっぱり、S5Proは良いッス。

それと、やっぱりS5Proを生かすのはHS-V3っぽいですね。

書込番号:6506959

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/07 01:24(1年以上前)

ekeekeさん、こんばんは。

ネオ一眼からS5PROに移ってこられましたか。
ご購入おめでとうございます。
夕景を撮るのにこれほど良いカメラはないと思いますから、一日も早く
夕日を撮影できると良いですね。
S5PROで撮影されただるま夕日が拝見できるのを待ってますよ。


姓はオロナインさん、こんばんは。

私はS3PROでスタンダード・ダイナミックレンジの撮影を全くと言っても良いくらい
してませんでしたから、そこは存じませんでした。(何度か仰ってますよね。)

実行感度1/6段の差は単体露出計片手に厳密な露出決めをしない限り、
ほとんど分からないだろうと思います。
私の仕事の範囲では、短時間に数撮る必要があって大型フラッシュと被写体の距離が
微妙に変わることもままあるため、1/6段の露出差は誤差レベルですよ^^;

Adobe Camera Rawはバージョンにもよりますが、ダイナミックレンジ400%の
絵を作るにはちょっとコツが要るんですよ。
で、このコツをさらに進めればHS-V3より白飛び部分を抑えることは
可能ではありますよ。(犠牲になる部分もあるかも知れません。)

レビューでの、色に対する評価は事実上最高の褒め言葉を与えられていますよ。
「RAWから撮って出しのjpg以上の絵を作るのが非常に難しい。
S5PROのjpgはコンスーマー・フレンドリーだ。」
「あなたが階調や色や広いダイナミックレンジに最上の物を求めるなら、
そして特に単純なjpg撮影を行っているなら、S5PROはあなたを
失望させることはないでしょう。」
などと述べられています。
「S3PROはよりコントラストが有り色飽和もあるため”ポップ”だった。」とも。
シャープネスの弱さにも言及がありますが^^;

人工光下でのオートWBも悪いそうですから、オートWB使う場合は注意が要るかもです。

ところでダイナミックレンジが上から下まで12段って、135版での
ネガフィルムに匹敵するんじゃないでしょうか。


Fシングル大好きさん、こんばんは。

高感度での色の崩れは203さんも実験されていましたが、破綻が少ないことは
確かにとても良いことだと思います。
(dpreviewでもISO800以上の画質を褒められていましたよ。)

書込番号:6507791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました!

2007/07/01 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

いや〜、昨日やっちゃいました。
この板で、色々なレンズの検証レポがあり、Fシングル大好きさんのこれなら絶対安心、というか、現状これしか無い!的なレポートがずっと気になっておりましたが、やっちゃいました。

DX17-55/2.8とVR70-200/2.8を昨日買っちゃいました。

今も仕事なので、試写はまだですが、ドキドキ感がまだ残っています。

VRの方は、グレーにしました。

まあ、やっぱりカメラで稼ぐためには、張ったりも必要ですし、これから、室内の撮影も増えてきそうなので、これを機会に思い切りました。

書込番号:6490165

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/07/01 12:44(1年以上前)

ダイ@D70sさん、こんにちは(^^)

ご購入、おめでとうございますm(__)m
私はVR70-200は持っているのですが、最近、DX17-55/2.8も気になっています。
う〜ん、うらやましい・・・
ボーナスでいこうかな(汗)


今日もお仕事のようですね?
忙しいようですが頑張ってください○^-^)o

私も昨日まで忙しくて久々にネットを楽しんでいます(^^;;

書込番号:6490228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 12:54(1年以上前)

ダイ@D70sさん ご購入おめでとうございます。

レンズ沼の水先案内人『Fシングル大好き』です。
私は入口までの案内で、ここから先は『座敷おやじさん』 が
ご案内申し上げます。8514とか・・・・・ \(`o")バキッ!
勝手に名前をお借りしてしまい失礼しました。

私も、某センパイから「これしかない」と言われてVR70-200/2.8を
購入した次第です。前モデル(AF-s80-200/2.8)からの買い換えでしたが
買い換え大正解と思える写りの良さです。逆光時は特に素晴らしいです。
逆光特性だけを言えば、VRmicro105/2.8Gよりも良い感じです。

この2本をS5Proで使ったら、1Dmark3って凄いよ〜って聞いても、
「へぇ〜」で終わってしまうぐらい良いんじゃないですか?

書込番号:6490252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/01 13:09(1年以上前)


これでまたFの口座に3%マージンが、、、、、、、

ダイ@D70sさん すごいですね。泣く子も黙る無敵レンズ。仕事には最適だと思います。

あと、アメリカ製のレンズベビー、S5ではボケが奇麗でおもしろそうです。


DX17-55/2.8はシャープ処理等で安レンズでごまかせるかなとケチッて
買っていません。大フォーマット機が出るかもしれないし。

あッ また、持たざるものの ひがみ になってしもうた。

書込番号:6490291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 13:13(1年以上前)

>私は入口までの案内で、ここから先は『座敷おやじさん』 が
>ご案内申し上げます。8514とか・・・・・ \(`o")バキッ!

85/1.4も欲しい1本ですが、ハロとかが気になっています。そろそろニコンの単焦点は新しくなる頃かもしれないな、という思いもありまして静観しているところです。

室内スポーツを考えて、85/F1.4や135/F2あたりは買っちゃうかもしれないですけど。

もしくは、思い切って200/F2や300/2.8か!?しかし、どうせ買うなら328より428かな?

シグマの120-300/F2.8も気になってはいます。

欲しいものだらけで大変ですが、とりあえずたくさん仕事をしないとダメですね。

書込番号:6490299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 13:15(1年以上前)

座敷おやじ 現在、千葉公園での古代ハスを撮影終了しまして、電車の中で御座います。帰宅まで少々おまち下さい。m(_ _)m

書込番号:6490306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 13:40(1年以上前)

>あと、アメリカ製のレンズベビー、S5ではボケが奇麗でおもしろそうです。

レンズベビーG3も気になってはいるのですが、39800円て言うのが微妙な値段なんですよね。あと、静物を余り撮らないので後回しになっています。花なんかを撮ることはありますけど。

書込番号:6490351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 15:06(1年以上前)

ダイ@D70sさんこんにちは

なにを隠そう、わたくしのブラザーも「Fシングル大好きさん」のスレを見て17-55F2.8とVR105mmF2.8を購入しています。
冬にはVR70-200mmF2.8だと意気込んでいます。
くれぐれも「Fマジック」にご注意下さい。

でも、Fシングル大好きさんの言っているレンズは間違いないと、自分も確信しています。



オロナイン師匠

8514素晴らしいですよ〜!あとからハスの花をアップしますが、座敷おやじの頭ぐらいボケます。最近手の震えが‥

書込番号:6490531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 15:32(1年以上前)

座敷おやじさん、こんにちは。

>でも、Fシングル大好きさんの言っているレンズは間違いないと、自分も確信しています。

逆に、Fシングル大好きさんが売ってしまったものを、これから購入する方が勇気がいりますね。

書込番号:6490577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/01 16:30(1年以上前)

>8514素晴らしいですよ〜!

ちきしょう〜!(泣)

私も座敷おやじさん みたいに株の配当で レンズを買おうっと。
ただ一つ持っているITバブルのとき97万円で買ったNTTの株が今は50万円位だろうな。この配当が3200円ついたから、30年貯めて。っと。

ボケなら16800円のレンズベビーで対抗.......    



ダイ@D70sさん

仙台ですよね。 七夕(旧暦だから8月)が近ずくとそちらではウキウキ気分で
ふところがゆるむのでしょうね。
2本いっぺんに買うなんて暴挙としか考えられない(笑)

座敷おやじさん が札束抱えて七夕を撮りに行くかもしれないので
8514取り上げちゃって下さい。

書込番号:6490703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 16:31(1年以上前)

>あと、アメリカ製のレンズベビー・・・・・

私も、あれに興味がありますが、どうなんでしょ〜?
そう言えば、PB4なるアオリとシフトの出来るベローズは
持っています。今度試してみよ〜っと。

>大フォーマット機が出るかもしれないし

出たら出たで、新しいレンズも出て来て、古サイズレンズだと
綺麗に写らないから、結局、新フルサイズレンズの購入・・・・・かな?

>135/F2あたりは買っちゃうかもしれないですけど

Dタイプになる前のAF135/2ですが、恐ろしい逆光特性です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1061588&un=78632

>・・・・・が売ってしまったものを、これから購入する方が勇気がいりますね

私の場合、物を売らないと次のものが買えない経済制裁下・・・・・
腰の低い亭主関白なんです。残しておきたいと思っても、そうは行かず、
一時期は6台あったFシングル機は、既に2台(F2とF3)になりました。

書込番号:6490704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 17:29(1年以上前)

>仙台ですよね。七夕(旧暦だから8月)が近ずくとそちらではウキウキ気分でふところがゆるむのでしょうね。

そう言えば、七夕もあとひと月程ですね。しかし、七夕の季節で一番の楽しみは、やっぱり花火です。

七夕飾りをレンズベビーで、飾り以外を思いっ切りレンズベビーを使ってアウトフォーカスにするといい絵が撮れそうですね。

>そう言えば、PB4なるアオリとシフトの出来るベローズは持っています。

ニコン純正のベローズもちょっと気になってます。これ使ってもよさそうですね。価格も2.8万だし。

>座敷おやじさん が札束抱えて七夕を撮りに行くかもしれないので
8514取り上げちゃって下さい。

座敷おやじさんが来たら、ずんだと牛タンをお土産にするので、8514を置いていってもらいましょう!

>Dタイプになる前のAF135/2ですが、恐ろしい逆光特性です。

うーん、これではポートレートには使えないですね。て言うか、逆光では何も撮れませんね。まぁ、現行Dタイプを体育館内のスポーツであれば大丈夫なのかな?

そう言えば、VRの箱に赤茶色の小さいシールが貼ってありますが、何か過去に修正でもあったのでしょうか?

書込番号:6490841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 19:39(1年以上前)

>これ使ってもよさそうですね。価格も2.8万だし

現行品はPB-6といって、真っ直ぐにしか動きません。2世代前のPB-4だと
アオリとシフトができるんですが、PK-12orPK-13、BR-4、AR-10、MC-25が
必要になり、新品購入は不可で、ヤフオクで探しても出物が少ないかも?

>現行Dタイプを体育館内のスポーツであれば大丈夫なのかな?

期待薄かな? Dタイプになって、ここまで酷くない・・・・・程度らしいです。
体育館の中の照度を考えますと、昼間はステージに向かって写す以外は
逆光と同じような条件になってしまいそうですね。

さ〜て、今年はどうしようかな〜、弟が仙台にいますから、
七夕も行きたいのですが、8/6だけ仕事が忙しいんですよね。
場合により、その時に長野へ行くことも起こり得るし・・・・・
う〜ん、先に予定を組んじゃったもの勝ちで行っちゃおうかな \(`o")バキッ!

書込番号:6491221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 19:45(1年以上前)

>そう言えば、VRの箱に赤茶色の小さいシールが貼ってありますが、何か過去に修正でもあったのでしょうか?

自分のは何もついていませんが‥


>座敷おやじさんが来たら、ずんだと牛タンをお土産にするので、8514を置いていってもらいましょう!

笹かまとフカヒレもつけて下さい。




書込番号:6491239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/01 20:02(1年以上前)

座敷おやじさん

古代ハスのアップまってました!

恐れ入谷の鬼子母神。  すげェ〜  さすが。




>・・・・・が売ってしまったものを、これから購入する方が勇気がいりますね

お宝探偵団なんかに出演しているおもちゃコレクターさんは

自分が持っている物には高値をつけます。
もっていないものは、コキおろし、、、後で買い取る。

Fは?.

書込番号:6491286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 20:26(1年以上前)

>現行品はPB-6といって、真っ直ぐにしか動きません。2世代前のPB-4だとアオリとシフトができるんですが、PK-12orPK-13、BR-4、AR-10、MC-25が必要になり、新品購入は不可で、ヤフオクで探しても出物が少ないかも?

そうなんですかぁ。じゃぁ、余り魅力はないですね。

>笹かまとフカヒレもつけて下さい。

了解!

座敷おやじさんの古代ハス、柔らかい感じできれいですね。さすがです。

書込番号:6491365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 21:00(1年以上前)

>お宝探偵団なんかに出演しているおもちゃコレクターさんは・・・・・

そうなんですよね。あの番組って、おもちゃに限らず、
お宝の価格を吊り上げるためにあるんですよね。
他にも、本来の目的を勘違いされているものがあります。
金券ショップが存在する目的って知ってます?

>Fは?

そう言えば昔、D200にガッデムして、あちらの板でボロクソに
叩いて、「フジに緊急避難」と書き込んでいる最中に、ヤフオクで
出品しましたが、価格.com最安値15.8万円の時に、14.7万円で
落札されました。板の発言と、落札価格は相関がないですね。
最近では、AF-s80〜200/2.8D出品時に、この板で、「逆光時の
写りの悪さが我慢できなくなって・・・・・」なんて書いてました。

書込番号:6491486

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/07/01 21:37(1年以上前)

ダイ@D70sさん、こんばんは

ニコンを代表する(日本を代表するか?)2本のズームレンズ大人買い、おめでとうございます!!

可能であればS5Pro+このレンズでの作例等、拝見できればうれしいです。参考にさせていただきたいと思いますので・・・・。

私もこの週末、広角ズームと高倍率ズームを手放して、標準ズームと望遠ズームに買い換えました。DX17-55/2.8とVR70-200/2.8に比べれば名乗るほどのものじゃ〜ございませんが・・・・(笑)。

標準ズームは「寄れること」、望遠ズームは「小学校の運動会でも使えそうなこと」を基準に選びました。

価格は2本足してもDX17-55/2.8 1本より安いですが、個人的には充分満足のいく内容です。

書込番号:6491633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 22:00(1年以上前)

sharaさん、こんばんは。

そろそろ画像をアップする環境も作っておかないと、と思いつつまだ出来ていません。明日中に終わらせる仕事が終われば、一段落です。年度末っていうのがとても大変な業界で、その時期は大概仮納品です!もう、こんな業界はいやだって事で、カメラの方へシフトしていこうかと。

書込番号:6491753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 22:12(1年以上前)

座敷おやじさんの古代ハスの写真って、ちょっと不思議な感じですね。
S5って、ちょっとハロを残すことで得られる柔らかさ? だと思って
いました。S3的な柔らかさで表現されているのは何故?
これって、単純にレンズの違い・・・・・だけじゃないですよね。
もしかして、何らかのソフトウェア・フィルターをかけました?
これが、Silkypixの威力?

ko-zo2さんが求めていた色って、こんな感じじゃないのかな?

書込番号:6491825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 ぴくち屋 

2007/07/01 23:10(1年以上前)

ダイ@D70sさん DX17-55/2.8とVR70-200/2.8 ご購入おめでとうございます。

私はVR70-200/2.8の方しかもっていませんが、このレンズ一本でほとんどの写真を撮っています。
確かに広角側がきついですが、そこはポジション取りで何とかカバーしております。

ピントが速いし、ボケ味も単に負けない味わいがあると思ったりしています。

とにかく重いレンズですが、腕力(以外の筋力も要りますが)鍛えて、思う存分楽しんでください。

書込番号:6492127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新について

2007/06/27 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

みなさん、こんにちは(^^)
いつもお世話になっていますm(__)m

さて、みなさんの所にもメールは行ってると思いますので
あまり必要ないかもしれませんがファームウェアが更新出来るようです。

私が見たサイトでは、

ニコン製マルチバッテリーパックMB-D200装着使用時に、
接触不良が原因で起こるハングアップなどが起こる問題が改善される。

となっています。
私自身、MB-D200は使用していませんが、使われてる方がいると思いますの出念の為に書き込んおきます・・・

ダウンロードページ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixs5profirmware/download001.html

書込番号:6478124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/27 17:06(1年以上前)

ダウンロードページ ありがとうございます。

下で ダイ@D70sさんが、次ぎの用な解説まで入れて投稿しておられます。

>接点が多い分1つや2つの接点が不良でも、使用電力を賄えるのではないでしょうか?
すばらしい。



銀塩カメラのワインダーは、モーターの回転を直接巻き上げ軸に伝える為
反作用のヒネリが出て接触不良をおこしやすいため、あとずけワインダーや
モードラの結合部は慎重に作られたと思います。

接点だけの結合だからと、慎重さを欠いたか?

銀塩カメラでは光モレ対策は相当、慎重だと思いますが、デジでは
ないがしろ?


デジカメ過渡期はまだまだつずくかナ。

書込番号:6478247

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/27 18:05(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは!

>下で ダイ@D70sさんが、次ぎの用な解説まで入れて投稿しておられます。
タイトルばかり見ていたので失敗してしまいました(>_<)
すでに出ていたのですね・・・
ダイ@D70sさん、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:6478393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/27 18:36(1年以上前)

イケネェ。TYAMUさん を泣かせてしまった前科がありますネ。(笑)

こちらこそ、お許しを!

少なくともお二人が『参考になった』ポチッ ですよ。

書込番号:6478472

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/27 18:46(1年以上前)

姓はオロナインさん

私のほうこそ、気を使わせてしまったようで、すみませんm(__)m
ちゃんと見なかった自分が悪いんです(>_<)

気付かせていただいたので、ありがたかったです!
やはり、先にダイ@D70sさんが解説まで入れて投稿しておられましたし、新スレを立てるほどでもなかったかと(汗)

書込番号:6478497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2007/06/27 18:47(1年以上前)

TYAMUさん、こん○○は!
アナウンス有難うございます。
FUJIのサイトから何かメールが来ていたのは知っていたのですが、まだ開封してありませんでした(汗)

そうですかぁ、、、やはりMB-D200が原因だったんですね!
実は一週間ほど前にサポートセンターに電話して
「時々、アクセスランプが点灯しっぱなしでシャッターも切れない電源も切れない、いわゆるフリーズ状態になっちゃうんですけど」と問い合わせたことがあるんですよ。

で、もう少し様子をみて修理に出す旨伝えたところでした。

ハングアップしちゃうと、ともかくMB-D200から電池を抜かないと復旧しなくて困ってました。
本体かメディアの関係かなと思っていたのですが・・・・

ともかく情報有難うございました。
早速ファームアップしたいと思います。

※ mixiのS5Proコミュでもアナウンスされてました。

書込番号:6478499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 20:04(1年以上前)

TYAMUさん、こんにちは。

新スレ立てた方がいいくらいの内容ですので、全然いいですよ。
自分は、新スレたつの分かっていて、下のスレの人たちに早く知らせたかっただけなので。(知らせる必要もないかもしれませんが)

新スレないと埋もれるだけですから。

書込番号:6478691

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/27 21:58(1年以上前)

坊主クンさん、こんばんは(^^)

メールを開封する前に見ていただけたようで少しは役立ったようですね(^^;;
良かったです!!

問題を受けておられたようですし、今回のファームウェアの更新で良くなると良いですね!


ダイ@D70sさん、こんばんは(^_^)
>新スレ立てた方がいいくらいの内容ですので、全然いいですよ。
そのように言っていただけて心が軽くなりました!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:6479054

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/28 14:39(1年以上前)

TYAMUさん

情報ありがとうございました。
助かりました。

先ほど無事にファームアップ終了しましたっ。


書込番号:6481017

ナイスクチコミ!0


S.Moriさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 雷写真 

2007/06/29 01:05(1年以上前)

皆様、いつもROMさせて頂いております。
私もかなりFuji派であり、色々と勉強させて頂いております。

価格COMに何度かトライしてようやくログインできるようになりました。
とほほ

ファームウェア無事終了しました。有難うございました。

書込番号:6482902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 13:49(1年以上前)

私もファームアップしました^^

こういう時にさりげなく他の部分も改良されているのでは…といつも思ってしまいます。

ニコン機なんかでは、たまにAFのアルゴリズムの改良などどありますが、ああいったのがあればいいですね〜。(今回は別として)

書込番号:6487116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/01 01:17(1年以上前)

こんばんは

>こういう時にさりげなく他の部分も改良されているのでは…といつも思ってしまいます。

私もつい、そう思ってしまいますが、ファームアップのときに明記していないと、程度によっては「リコール隠し」になりかねないですよね。そういう意味で、今回のファームアップ、ニコンから何のアナウンスもないのが不思議です。

書込番号:6489168

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/07/01 12:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは(^^)

ちょっと会社で泊りなどありましたので返事が遅くなりましたm(__)m

皆さん、ファームアップされたようですね!
私も直接には関係ないのですが今からファームアップしたいと思います!!

少しでも役立ったようで良かったですm(__)m

書込番号:6490234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

先月、S5proが突如電源が落ちる症状のため、購入店であるカメラのきむら
(キタムラチェーン)に出したところ、以下のような流れで、手元に届くまで、
23日間もかかりました。修理伝票から分かる範囲で流れを記しますと、

ショップ   5/9夜に持ち込む
  ↓
日研テクノ  5/16受付・・・・・直せないことが判明しメーカーに送付(日付不詳)
  ↓
フジ(仙台)  5/19受付・・・・・5/29修理完了、日研テクノへ発送?
  ↓
日研テクノ  5/30ショップへ発送
  ↓
ショップ   6/1ショップに到着・・・・・5/31夜には届いていない


これから先、修理に出す時はクイックリペアが良さそうな気がします。
でも、そう考えると、地元にあるキタムラ系で買うメリットはなく、
通販の安いところで買った方が良いのかな〜?

http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php

書込番号:6461263

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2007/06/23 09:13(1年以上前)

ハーイ、私のもお蔵いりです。今調査中で、かれこれ併せると2ヵ月位になりますか。今代品使用中。同じような症状です。だからかなり件数あると思いますよ。こうなれば使い倒されてるので、新品交換必須ですか?

書込番号:6463154

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 10:04(1年以上前)

ショップと日研テクノとの利害関係で購入者に迷惑がかかるのはどうかと思います。

再修理で扱いが難しいかもしれませんが、なんとかメーカー修理と直にやりいたですね。

それにしてもショップから日研まで1週間てのはどうゆうことなんでしょう。

書込番号:6463298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 11:41(1年以上前)

フジの修理・点検って仙台だけですか?

実は、先日サーファーを撮りに行ったときに、女の子たちに声をかけて撮らせてもらったら、その中の一人が、自分のカメラをみて、私このカメラいつもみてるよって言ったのでした。自分は、ん???と思いましたが、よくよく話を聞くと、工場での修理や点検でみているのだそうです。

ちょっとびっくりしました。仙台と言うか、隣の名取市にあるようですが。近くには、NIKONの工場もあります。

工場内では、レンズやボディの格安(?)販売のアナウンスが流れたりするようです。

書込番号:6463578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 14:17(1年以上前)

みなさんこんにちは

>F6イッちゃいましょう

F6を買うなら、マミヤ7Uかな? 信頼性の面なら、きちんとOHを
続けてきたF2もF3もあります。そう言えば最近、OH済みの綺麗な
FTnとEL2をヤフオクで落としました。何に使うんだろ〜私 \(`o")バキッ!

>今代品使用中。同じような症状です

この症状は、何となく多そうですね。実は以前、D200でも同じ症状が出て
修理に2回出しました。その時も、同じかめらのきむらを介したんですが、
1週間で修理が完了して来ました。直接、ニコン(横浜)送りでした。
どうも、キタムラチェーンになってから、かなりルーズになりました。

>ショップから日研まで1週間てのはどうゆうことなんでしょう

店長曰く、「直ぐに送った」と言っていましたが、どうも・・・・・
韓国⇒ロシア経由で送ったのかな? \(`o")バキッ!
いや、このお店にバキでした。

この店に出すと、必ず日研テクノに送るようになっているらしく、
ユーザーとしては、お店の利害関係で迷惑を被りたくないですよね。

>工場内では、レンズやボディの格安(?)販売のアナウンスが流れたりするようです

そう言えば、学生の時にバイトで生協の工場に行ったことがあります。
売店で、カップヌードルが30円とかで売られていたんですが、
よく聞くと、難あり品でロット番号が入っていないそうです。
怖いもの見たさ半分、価格次第では、そういうレンズも欲しいな〜

書込番号:6463953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 ぴくち屋 

2007/06/23 16:35(1年以上前)

初めまして。初フジがS5です。
それまでは、D70→20Dと渡り歩いてきました。

S5は発売当日に予約なしで購入したのですが、どうもピントが合わずに、3週間ほどいろいろ設定を変えて試行錯誤してみました。

結局、フジの大阪サービスセンターに持ち込んだんですが、「現象が出ていない」と一度連絡があったまましばらく放置されたままでした。
その後何の連絡もなく、こちらから様子を伺ったら、「レンズが悪いのでは」とか言うので、「分かりました。フジのカメラの実力はその程度なんですね?」って言うと、「東京に送って調整します」って重い腰を上げたしだい。

念のため、レンズはニコンのサービスセンターに見てもらいましたが、こちらも異常なし。

で、フジから宅配便で調整済みで帰ってきたら、今度はピントばっちりで見違えるような綺麗な画像が出るようになりました。

この経験で、フジって良いもの作るんだけど、地方のサービスまでCS教育が行き届いてない事がよく分かりました。
(工業製品だから不良の発生は仕方ないけど、クレームの対応が会社のイメージを決めちゃうのに...)

ということで、直接東京に送って見てもらうのが良いかと。
(私の場合、購入店は通しません、直接メーカーのSCに持ち込みます。大抵結構便利な場所にあるので。ただしフジの大阪SCは不便です。)

書込番号:6464282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 17:57(1年以上前)

生姜スキさん こんにちは

>地方のサービスまでCS教育が行き届いてない事がよく分かりました

CSによる当たり外れはありそうですね。
本来、あってはならないんですが・・・・・

再修理は中一日で頼んだら、6/17(日)の朝に持ち込んで、
6/22(木)昼にショップに修理品が届きましたが、
今度は、シンクロキャップと10pinターミナルを紛失され、
ショップへ連絡。よ〜く見ると、ストラップの結びが
出鱈目になってる・・・・・メーカーが、プロスト結びを
知らないわけ無いんだけどな〜???

クイックリペアって、あたかも修理に出した日を1日目として、
3日目に手元に届くような書き方をしているけど、本当に、
そういう期間で修理完了した例ってあるのかな?
確かに『最短3日』って書いてあるけど、実例の無い
宣伝だとしたら、別の問題が起こりそう・・・・・

書込番号:6464497

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 18:10(1年以上前)

S2 Proのバージョンアップで散々な目に遭いましたよ。
仙台の修理センターでした。

S2 Proが戻って来てその日のうちに動作確認したら電池で電源が入らないんです。
修理センターに電話すると電池や電池ホルダーを疑われ。
こちらから強く言ったら再修理に応じました。

ここで終るなら、まぁ運が悪いですんだのですが、その再修理がリペアサービス扱いになっていて送料着払いで送られてきました。
また、梱包も悪く以前に貼ったガムテープがを剥がさずに貼ったものだから接着が
甘い状態でした。

修理センターに電話して送料負担せずにすみましたが、なんともお粗末な話しです。

書込番号:6464537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 18:53(1年以上前)

そら。さん こんにちは

>その再修理がリペアサービス扱いになっていて送料着払いで送られてきました

なんか、失礼にも程がある・・・・・って感じの対応でしたね。
そんなことが起こったら、私なら受け取らず、日通の配達員に、
「帰れ!」って言っちゃうかも知れません。

これはフジに限りませんが、銀行の窓口がパートになったように、
会社と顧客を繋ぐインターフェース部の質的低下が目立ちますね。
会社のスリム化、高効率化を進めるのは良いのですが、ユーザーが
激怒するような問題が起こってはいけないですよね。せめて、
「しょうがないな〜」と思えるレベルに止めないと・・・・・

書込番号:6464646

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 20:15(1年以上前)

> そんなことが起こったら、私なら受け取らず、日通の配達員に、
> 「帰れ!」って言っちゃうかも知れません。

私は、配達員を待たせてフジに電話し、留め置き扱いにしてしてもらって、フジと配送会社で話しをつけてもらい、再配達してもらいました。

書込番号:6464891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 20:50(1年以上前)

>フジと配送会社で話しをつけてもらい、再配達してもらいました

こういう問題って、直面すると疲れちゃいますよね。
それだけで、メーカーに不信感を抱いちゃいます。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・・ \(`o")バキッ!

でも、メーカーがメーカーなら、それを送付している日通も日通で、
私がS2proのバージョンアップを申し込んだら、S2proが入らない
小さな携行箱を持ってきて悪戦苦闘・・・・・結果、裸のまんま
持っていきました。エアキャップにも包まず・・・・・


書込番号:6464995

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 21:01(1年以上前)

> 結果、裸のまんま

それもお粗末ですね。

フジのサポートに苦情を入れたら各部門を調査し報告しますと返事が来ましたが、修理センターの担当者から謝罪の電話があっただけでサポートからは何の報告もありませんでしたよ。

まぁ、それ以上文句言っても面倒で疲れるのでほっときました。

書込番号:6465030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 22:01(1年以上前)

ひとつ100円のものを売っているわけではないんですから、
メーカーも、もう少しプロ意識を持って貰いたいですね。

あと、メーカー保証中は、全てメーカーに送るシステムでないと
おかしいですよね。私が日研テクノの社長なら、業務上知り得た
情報は、メーカーに報告なんかしません。だって、飯の種だもん。
こういう情報の蓄積面で考えても、メーカーが一元管理しないと・・・・・

全く話は変わりますが、アメリカは公営の刑務所の数が足りなくなり
民営を増やしました。民営の刑務所経営者からすると、犯罪者は
お客さんですから、リピーターとして、再び犯罪を犯してもらいたい。
そのため、受刑者をいじめて、多くのリピーターを得ています・・・・・
これがアメリカにとって得なのか損なのか??? フジも考えるべきです。
むやみに、メーカー認定工場の称号を与えない方が良いのかな?
少なくとも、メーカー保証中は駄目とか・・・・・

書込番号:6465282

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 22:46(1年以上前)

こんにちは
修理出したことないですがメモリアップでFシングルさん
と同じ経験しました。
ペリカンのもってきたケースが小さく、入りませんでした。
で、自分でエアキャップとケースに入れて渡しました。

ペリカンはPCやデジタル機器の輸送が多いですね。
ていねいだからでしょうか。
フジではないですがエプダイのHDD交換引取りから届けまで
72時間以内でした。もちろんペリカン。

フジもこのくらいやってくれるとよいですね。

書込番号:6465520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 23:14(1年以上前)

Hirundoさんも同様の経験ありですか。

>ペリカンのもってきたケースが小さく、入りませんでした

私の時もそうでしたが、コンデジ用を持ってきたんでしょうね。
この辺は、システムの不具合でしょうね。

>ていねいだからでしょうか

以前、著名な彫刻家3名で、モニュメント(約1億円)のコンペを行った時に事。
マケット(模型)を返却する際、日通の美術便を使いましたが、みごとに
壊されました。結果として、営業の人間と私と施主(2名)の4名で謝罪に・・・・・
意外と芸術家の方って大らかで簡単に許してくれました。

書込番号:6465687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/24 00:44(1年以上前)

失礼します。

 美術品の搬送取り扱いは、実質日通だけのようですよ。ちなみに直径8.2メートルの望遠鏡用鏡(ハワイ島にあるすばる望遠鏡)も、日通が運びました。

 駄レスで失礼しました。

書込番号:6466150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/24 09:52(1年以上前)

>直径8.2メートルの望遠鏡用鏡

凄い大きさですね。さすがに1枚ものではないでしょうけど、こういう時こそ、
ドラえもんのスモールライトで・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6466959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/24 18:17(1年以上前)

再び失礼します

>凄い大きさですね。さすがに1枚ものではないでしょうけど、こういう時こそ、
ドラえもんのスモールライトで・・・・・ \(`o")バキッ!

これが、「1枚」なんです!! アメリカ大陸から高速道路を塞いで、タンカー借り切ってハワイ島に運んでますから。

書込番号:6468379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/24 21:12(1年以上前)

>これが、「1枚」なんです!!

ワァ〜オ!! さすがアメリカですね。

高速道路とタンカーを貸切って、運送費だけで幾らするんでしょうね。

そう言えば以前、直径3mぐらいのレンズを作った記事を読みました。
熱して型にはめたガラスを1年半かけて冷やし・・・・・そして、
13年かけて磨く・・・・・みたいな感じで書いてありましたね。
もしかすると、数字が違っているかも?

天体観測で使うものって、作るのも、輸送するのも桁違いですね。
どちらも天文学的金額・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6469061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/25 00:28(1年以上前)

どんどんそれてますが、まあ、スレ主さんが付き合ってくれているので行っちゃいます。

>>これが、「1枚」なんです!!

>ワァ〜オ!! さすがアメリカですね。

 発注元は日本の国立天文台=文部科学省様なんですよ。日本も結構やるでしょ? ちなみにアメリカは、6角形の鏡を36枚組み合わせで、10mのものを作っています。でも、8.2mの方がよく見えるんですよぉ。使っているCCDのサイズも半端じゃないですけど。(8000万画素だそうです)

書込番号:6470001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/25 10:25(1年以上前)

こういうのって、どこかで大きさを争っているんでしょうね。

伊豆でも、松崎と土肥に大きな花時計がありますが、どちらも日本一だと
宣伝しています。どちらかが花の部分が大きく、もう一方は針が長い・・・・・

時計は大きいと見難く本末転倒を感じるのが、天体用品と違うところ?
でも、ナンバーワンの大きさよりも、ナンバーワンの見え方をする方が
偉いわけで、日本の文科省の考えも捨てたもんじゃないですね。

そういう意味で、フジのデジイチはAPS-cでも、フルサイズに勝っている
部分が一杯あって、素晴らしいカメラです。あとは、サービスの向上かな?

おっ、上手く閉まったぞ〜

書込番号:6470717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング