
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2012年8月18日 16:26 |
![]() |
27 | 15 | 2012年8月16日 12:35 |
![]() |
10 | 10 | 2012年7月19日 13:31 |
![]() |
20 | 22 | 2012年6月25日 17:25 |
![]() |
58 | 29 | 2012年8月13日 19:30 |
![]() |
67 | 36 | 2012年6月10日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
種から育てたヒマワリが咲き始めました。
花の咲いている高さが3m40になりましたのでVR70-300mmで撮っております。
VR80-400mmほどの切れ味はありませんがヒマワリの情感は写っていると思います。
みなさん、まだまだ暑さは続きそうです。
体調に気を付けてください。
5点

3m40ですか、まだまだ向日葵元気そうですね。
葉のほうにピントがあっていて新鮮です。
書込番号:14905832
2点

暑中 いえ 残暑お見舞い申し上げます
立派な向日葵ですね
御日様に向いて咲く姿が素晴らしいのですが、
最近のは小さくて すぐに下向きに お辞儀してしまいます(笑)
フジの緑とニコンの黄が出ているように思います。
書込番号:14906059
1点

花もきれいですし、高さもすごいですね。
私には、もう少し低いほうが写しやすい感じですが・・・
書込番号:14906712
1点

みなさん こんばんは
杜甫甫さん
あとの1本も咲き始めて2輪咲いております。
後に咲き始めた花は花の上端で3m60になりました。
少しの風でも揺れに揺れております。
切り花ではないので撮りにくいこと撮りにくいこと、、、、。
さすらいの「M」さん
残暑お見舞いありがとうございます。
firebossさんの縁側以来ですね、ごぶさたです。
ニコンは、黄色は結構微妙な色合いを描写してくれますね。
やはり、フジは緑系がイイです、、、が間違うと派手目になりますね。
緑系のココのアタリはX-pro1でカナリ改良されています。
ヒマワリにもイロイロの種類があります。
マンションのベランダでも咲かせられる「わい性」の30センチぐらいのものや、「枝咲き」の小菊のように枝分かれした咲きに花を沢山付ける種類もありますね。
1メートルぐらいで花が下を向いている種類をよく見かけます。
種を2粒いただいたモノを蒔きましたら、、、、、コンナニ大きくなるとは想定外でした。
じじかめさん こんばんは
もう少し低い方が絶対に写しやすいですね。
トニカク、どうにもならない高さです。
X-pro1は60mmが一番長いレンズですので1mぐらいの脚立に乗って撮りましたが落ちそうで怖くてダメでしたね。
今日アップのレンズはVR80-400mmで撮っております。
それでも少しでも高い位置からと思い、安全に脚立の低いところに立って撮っております。
200-400mmで撮ろうかと、撮りかけてレンズの重さに負けて止めました。
200mm以上の焦点距離になりますと、あきらかに、70-300mmよりも80-400mmの描写は緻密でイイと感じております。
書込番号:14912069
2点

GasGas PROさん
S5PRO特有なのでしょうか、ヒマワリの立体感が素晴らしいです。
ますます欲しくなりました・・。
書込番号:14913700
2点

スレ主さん
良いですねぇ、S5Proの作品で感じるのは撮影対象の描写感の良さ + 周囲の空気感を併せて撮ってくれるところだと思います。
書込番号:14915760
2点

kenta_fdm3さん こんにちは
なぜか中古が安くなってきませんね、、、、、。
おそらく売れた台数も少なかったのではないかと思います。
販売終了時でも、さほど価格の下落は無かったと思います。
使う機会がありましたら、ぜひ一度試しに使ってみてください。
かもんげっちゅーさん こんにちは
S5proは情感の表現が豊かですね。花を撮りますと、やはりこのカメラの描写の良さが感じられます。
ヒマワリの時期に咲いているヤマユリをアップします。
真夏のピーカンの太陽の下で、白い花は撮りにくいのですが、S5は結構使えます。
書込番号:14916516
1点

ととまる@職人さんこんにちは
皆さんこんにちは
いいレンズをおかいになられましたね
羨ましい限りです
トキナーはオール金属製レンズで、とうしていましたが、時代の波によりプラスチックが多くなりましたが、ガラスレンズなのかどうかずっしり重いです
頑張ってください
書込番号:14934454
0点

Gproさん
やっぱりS5proはいいですね!でも今の時代にはきれいとは言われないのが残念。解像度重視のドヤ顔画質!?の時代なんですね。残念ながら。。ひまわりの陰の処理はディフューズでしょうか?ここだけ雲の下だったのでしょうか?読める写真はいつの世にも楽しいものですね!
オモチャばかり出さないで、固定マウントのD700ベースでもいいから、仕事で使えるものを出してほしいですね!
書込番号:14947426
1点

porter12さん
こんにちは、、、、、お元気のご様子、なによりです。
ひまわりの鉢は、家の北側においてありますので、早い午前中と4時以降に太陽があたります。
お昼ぐらいですと逆光になりますが花びらの上端だけに太陽が逆からあたります。
はなはだ微妙なライティングの状態で、葉の緑がツブレないようにややハイキーに記録したうちの1枚が1枚目のカットです。
レフもビニールシートもかけておりません。
本心は、斜め前からキーライトをほしかったのですがね。
アシスタントがいれば、フラッシュでもカメラから長い延長コードで持ってゆけますね。
こういう話はお互い楽しいですね、、、、、、。
D700ベースでフジがつくってくれたら、、、、、、うれしいですねえ。
書込番号:14951353
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

文句なし!
レンズはどのズームですか?
書込番号:14852549
1点

こんばんは。
私も最近、この板の評判から我慢できずに中古を手に入れちゃいました。
それまでD800とFXレンズしか所有していないため、このカメラに合うと言われているDXレンズでの写りが気になっています。
かもんげっちゅーさんのポートレートは勿論バッチリと思いますが、やはり使用レンズが気になります。
書込番号:14852731
1点

ええです。
柔らかそうなお肌まで見事に再現!
><)/はいはいお触り禁止〜w
書込番号:14852973
1点

僕の職場のバイトの娘にそっくりな抜群に可愛い娘だ♪
自分でやったであろう中途半端な編み込みがもったいないなああ
僕がセットしてあげたいな(笑)
S5もいいなああ…
書込番号:14853605
1点

marine snowさん
道楽おやぢさん
レンズは、TAMRON AF ASPHERICAL LD [IF]28-300mm F3.5-6.3 MACRO フィルム用のものです。レンズ交換の煩雑さを解消するためにこれ1本で広角から望遠までカバー出来るちょっとブラ撮りになにか良いものがないかと中古のレンズを捜して\9,800で購入(高いものは手がでません(;^ω^))したものです。
私自身あまりレンズについてはこだわらないのでどんなもんかな?と思って使ってます。キレの良いレンズとはいえませんが、私は結構気にいってます。
後、ご参考までにこのレンズで撮った作品です。
書込番号:14854233
1点

>キモ!!(笑)
まあまあ
よく女の子の髪を編み込んであげたりするけど
キャッキャキャッキャ大喜びやでええ♪
女の子はフルヘアメイク&フルコーデしてなんぼや(笑)
書込番号:14854773
3点

スレ主様
レンズ情報をありがとうございます。
てっきり純正(Nikon) レンズと思っていたので、正直意外でした。
でも、女性を美しく撮っているのは勿論ですが、空気感が好きです。
PCで、3m離れて見ても、良さを感じます。
あ゛ぁ〜〜
またレンズ沼に陥りそうです。。。
書込番号:14856859
1点

おや! A06ですか? A061の方かな?
ワタシも意外に思いました。キヤノン用のA061は使っているのですけど。
書込番号:14857033
1点

marine snowさん
いえ、A06でもA061でもないんですよこれが(^^;; 以下のURLを参照願います。
http://camera.awane-photo.com/2/4/tam185d/
書込番号:14857554
1点

私もαマウントを持っていますが
黴黴レンズを持っていた。ガールフレンドに交換してあげました
今はA06 です7000につけていますがジージーといってコントラストの低い物は良く会いません
また900にでもつけてみましょう
書込番号:14857996
1点

ワォ! これって正真正銘、初代28-300mmではないですか?
恐れ入りました。
これが発売されてからしばらくして購入しましたが、その後A06→A061と乗り換えてきましたが、このオールインワンに嵌ると、ちょっと抜け出せないですね。
失礼な話しですが「安かろう悪かろう」というイメージもS5proの作例で一気に吹っ飛びました!(喜)
書込番号:14860417
1点



αのA06は壊れていました
900でもじーじー行ってよく合いません
トキナーの24-200はスムーズみ暗闇でも合います
書込番号:14941959
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

おはようございます。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
これからバンバン使い倒してください。
書込番号:14822446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入、おめでとうございます!
素直に嫉妬します!
良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!
楽しんで下さいね!
良いな〜!
書込番号:14822493
0点

おめでとうございます。
D700,D300使いです。
自分も欲しいのですが、中々踏ん切りがつかないのんと、他に欲しい物があるんで躊躇してます。
二台持ってるから、嫁は説得できません。
ここが1番のネックです。
買いたくなるような作例楽しみに待ってます。
書込番号:14822637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは
とーしろうMAXさんおめでとうございます
D200ボデーですが出てくる色はまったく違います
JPEGで取って出しの楽なカメラです。頑張ってください
モンチッチVさん
300を売り払いS5にかえられたらスタイルも似て奥方にきずかれないのでは
書込番号:14822662
1点

スレ主さんへ
よかったですね。
S5のクセが解れば、撮りやすいカメラです。
今時の流行と異なり存在感のある描写をします。
モンチッチVさん
D700とS5proをもしも揃えたとしたならば、D300を使う機会はカナリ少なくなると思います。
連写枚数を除けばD300よりもD700のほうが上の描写をしますからね。
奥の深い色描写を望むとき、S5prpの出番ですかね。
夕焼けの空や季節の移り変わりの風景は、S5がイイですねえ。
大きさと重量ではS5よりもX-pro1ですが、、、色描写もハイカラになっておりますが、、、
ピントなどやレンズシステムを含めると、、、、S5はまだまだ、イイカメラです。
書込番号:14823689
2点

とーしろうMAXさん、おめでとう?ございます^^;
自分としては望んだ安定した画を容易に得られるので
他機種への完全な乗り換えがいまのところし難い困った?機種です^^;
カメラの機械動作部分や昨今レベルの高解像を特段必要としないのであれば必要にして十分な画を得られると
思います^^
書込番号:14825716
3点

嫁さんを替えないと買えないカメラじゃ。パンパン使いなはれ。
書込番号:14825878
2点

おはようございます。
皆様、作例ありがとうございます。
良い機種があれば、ヤフオクかキタムラで購入したいです。
予算は8万円くらいで購入を考えたいです。
背中を押していただきありがとうございます。
書込番号:14826633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とーしろうMAXさん
ご購入おめでとうございます。かく言う私も数日前に入手しました。お互い良い写真が撮れるように頑張りましょう。
モンチッチVさん
良い人に巡り会えるといいですね。
皆様、これからもよろしくお願いします。
書込番号:14827673
0点

中野のフジヤカメラに、先日立ち寄ったとき在庫を見かけましたね。
書込番号:14827681
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めてのデジタル1眼レフカメラを購入するにあたりいろいろと熟考の末、S5Proを購入しました。期待を裏切らないその写りには最新のデジ1と比べても何かしら得られないものがあると感じています。
うまく表現出来ないのですが、友人が所有しているX-Pro1やD800の作品をその場で比較して見ていると奇麗だよなぁと思うのですが2,3日経ってもう一回見ると「やっぱ、なんか違うよなぁ」と思ってしまいます。(単なる思い込みかもしれませんが)
最近は中古のタムロン28mm-300mm1本でぶらぶら出かけて撮りまくる日々を過ごしています。で、先日撮影した夕景色です。この日は直前まで雲が多くて期待していなかったんですが、数分で劇的に景色が変わってこの画が撮れました、S5Proを持っていて良かったと.........。
4点

↑
"がわ"はニコンD200。
それを焼きなおしてフイルムメーカーとして受光部、表現部をチューンアップしたのがS5-Proです。
だからレンズやアクセサリーはニコンのがそのまま使えます。
トロいし画素も少ししかありませんが、色はなかなか素晴らしいです。
書込番号:14716113
1点

実は…以前から中古で狙ってまして…質問!
アクセサリー類は現行のニコンとも互換性はありでしょうか?
また、バッテリーなどはどうなのでしょう?
今はニコンは使ってないんですが…来月、友人からD90+タムロン18〜200を養子に迎えます。で、サブボディーの最大候補に以前から憧れていた本機を検討中です。
横レスですみません。
書込番号:14716304
1点

松永弾正さん
ホントこのカメラに出会えて良かったなと、充実した写真ライフが遅れそうです。
書込番号:14716408
1点

バッテリーは使えないようですよ
接点側の掘り込みをS5と同じように
埋めなをせば。いけるかもしれません
書込番号:14716428
1点

こんばんは。
すばらしい写真ありがとうございます。
自分もこの機種が気になってしかたがありません。
従兄弟の結婚式でカメラマンがS5proを使用していました。
これがきっかけで欲しい病に感染しました。
現在D300,D700使用しています。
ひとそれぞれ感じ方が違うでしょうが、満足いくのでしょうか。
どういったところが違うのでしょうか。
ほんと素人な質問で申し訳ないです。
分からんかったら、必要ないやんというのは無しでお願いします。
書込番号:14716560
1点

かもんげっちゅーさん、みなさん 今晩は!
凄い夕焼けですね!
この夕焼けをしっかりと写し撮られてる。
お見事です。
スレ主様の画には及びませんが、
雨上がりの夕方に撮った画を恥しげもなくUpさせて貰います。
>アクセサリー類は現行のニコンとも互換性はありでしょうか?
星ももじろうさんも仰ってるようにバッテリーはダメですが、
それ以外のスピードライト・レリーズ等は使えます。
自分が使っているもの以外はあまり詳しくないので、
何方か詳しい方がレスして下さると思います。
>どういったところが違うのでしょうか。
自分はS5以前はD70しか使ったことないので、
大きなことは言えませんが、
一つだけ言えることは、
JPEG撮って出しで思った通りの色が出せることだと思います。
(空も花も新緑も人肌も)
後はこの口コミにUpしてあるS5使いの方々の画から
判断なさるのが良いのではないでしょうか。
殆どの画がJPEG撮って出しだと思います。
スレ主様、また素敵な画のUpをお願いしますね!
書込番号:14716825
1点

モンチッチIIIさん
私はずっとフィルム(Nikon F2/F4,CONTAX G2,Fuji Film KLASSE)カメラ使いでした。初めてのデジ1でS5Proを所有してまだ半年程度で的確な回答が出来るかどうか判りませんが私の感じたままをお話しします。
@全体的な発色の豊かさで特に緑色が濃い感じ(これはFuji特有なのではと思います。KLASSEもそうでしたか ら)と人物の肌色の自然な感じとかですね。
ここら辺りはフィルムメーカー故の発色のノウハウというものがあるのかな?と思っています。S5Proの設定に
あるフィルムシミュレーションモードを見てもそんな思いを強くします。
Aダイナミックレンジの広い所でしょうか。ご存知のように白飛び、黒つぶれ(表現が適当かどうか?)が従来の
デジタルカメラに比べるとかなり優秀なようです。(最新のデジタルカメラと比較しても遜色ないのでは?)
BJpeg撮って出しそのままでも十分使用に耐える写真が撮れる。RAWで現像する手間を考えるとこれは本当に楽 というか素晴らしいと思います。
私も今は殆どJpeg撮って出しで手を加えるとすれば、PhotoShopでシャープネス、ハイライト、ダーク部分を 少しさわる程度です。
以上が私の今のところ思い、感じたままの内容です。で、作品を見た感じでは最新のX-Pro1,D800とかは解像度も高く素晴らしいと思うんですが、S5Proの写真は時に「おっ!」とか「はっ!」と思わせてくれる事があります。
なんていうか深い質感というようなものを私は感じます。まあ、この辺りは人それぞれで見方、感じ方が違うと思いますので、最新機のD4,5DMarkV,D800の方が良いよという方もいらっしゃるでしょう。それはそれでたしかにそうだと私も思いますが、
でも、私はこのカメラが好きです。
書込番号:14717159
2点

あんたも数奇者さん
私の作品をお褒めいただき有難う御座います。
数奇者さんの作品も及ばぬどころか中々素晴らしいではないですか、早速と言ってはなんですが私のお気に入りを何枚かUPさせていただきます。
書込番号:14717472
0点

スレ主さんへ
かなり撮影キャリアのあるお人とお見受け致しました。
S5の描写力は、奥が深くてナカナカ理解しがたいところもあります。
なにしろ、色描写というヤツは感性的でして、、、、、、、、理性的に説明しようが無いのですね。
味わってみて、、、、なるほど、、、ウマイ味だ、、、と感じるような所がありますねえ。
電池は、S5専用電池のみ使用可です。
充電器はニコンも使えますが。
D200のアクセサリーはすべて使えます。
電池は、入手可能なうちに3個ほどスペアが有ればヨロシイでしょう。
花とポートレートは、S5の長所が最も発揮されますね。
もともとスタジオ機的なシリーズでもありますので、アウトドアにおいてもライティングのノウハウをお持ちなら素晴らしい描写をすると思います。
X-pro1やD700との差異は、艶のある華のある描写がS5の個性です。
これも使い込んで見て、はじめて感じてくる絵の情緒ですね。
書込番号:14717824
1点

MB-D200を中古で買った時に、D200用バッテリーが付いて来ました。
S5にいれたら電源一度は入るものの、1秒で切れました。
つまり形状じゃなくて、スペックそのものが合いません。
充電器はD200用のでOKです。
書込番号:14718234
0点

ありがとうございます!私的にこのスレはありがたいです!
S5がメーカー的な役割を終えてかなり経ちますが、純正品やサードパーティーの汎用品って入手可能なのでしょうか?
書込番号:14718292
0点

純正品やサードパーティーの汎用品って入手可能なのでしょうか?
>>>>>>>>
まずはこれ。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/gkishu_FinePix_S5Pro/
サードパーティーの汎用品は電池以外、ニコンD200用のものが全部あいます。
意外に盲点なのがボディキャップ(レンズ外した時にボディ本体に着けるプラスチックの蓋)。
NIKON製のは「NIKON」表記ですが、FUJIFILMは「FUJIFILM」表記。
それにS3-Proまでの時代とS5-Pro以降の時代では会社名のロゴ意匠が違いますので、ボディキャップの字体も違います。
S5-Pro専用のボディキャップはもしかしたらレアものかもしれません。
あと、クルマのオドメーターと同じでS5-Proにはフイルム枚数メーターがメニュー画面についています。
巻き戻しソフトもあるようですがあまり普及していないようです。
ですので、このメーターは参考になると思います。
書込番号:14718360
1点

以前比較写真がありましたが
ここの穴の部分がD200の物とはちょっと違っていましたまったく同じように見えますが
この凹みで純正か非純正かをカメラ内部のセンサーで見ているのだと思います
これをそろえれば使えるのではないかと思われますがどうせバッテリーメーカーからのOEMですから、内部の回路などに違いは無いでしょう
両方持っておられる方比較してみてください。
書込番号:14718732
1点

大変勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:14718857
0点

ありがとうございます。
いいのに巡り合えたら、購入したいです。
かなり人気で下がりそうにありませんね。
書込番号:14719042
0点

星ももじろうさん
>>>>>>>>
今はD200用でんちをもっていないので、比較したり試すことができません。
でも、記憶ではMB-D200にD200用でんちを入れても動かなかったような気がします。
MB-D200にまで形状認識機能をいれているとは考えられません(想像)ので、やはり何か形状とは別の認識機能があるんじゃないでしょうか?
誰かD200用でんち、S5-Pro、MB-D200もってる人、やってみて♪
書込番号:14720327
0点

かもんげっちゅーさん、みなさん今晩は!
かもんげっちゅーさん
>中々素晴らしいではないですか
なんて言って頂いて恐れ入ります。
>手を加えるとすれば、PhotoShopで
とありますが、PhotoShopを通すと色味が変わりません?
私はElementですが、どうやっても撮って出しの色味が出なかったので、
HS-V3(FinepixStudioでもOK)でRaw→8bitTiff出力
→Elemntでハイライト・暗部を補正→Jpeg出力
と手間掛けてます。
(滅多に遣りませんが。色味は殆ど変わらないように思います。)
では、調子に乗ってまた画をUpします。
バッテリーですが、
私は純正2本、互換品(日本製セル)1本
で運用してますが、互換品も1年半特に問題なく使用出来てます。
(あくまでも自己責任ですが。)
純正とは凹みも違ってますね。
書込番号:14721619
0点

GasGas PROさん
下手の横好きというやつで写真の基本もろくすっぽ知らないまま、思うがまま気侭に撮ってるだけですけどね。
おっしゃるとおり、S5Proの良さを表現しようとすると感性の問題になりますね.....こればっかりはなんとも致し方なしというところでしょう。
書込番号:14723193
1点

あんたも数奇者さん
私もElementsです、ちょっと言葉足らずでした。自動カラー補正をしなければそのままですよね。
なんですが、最近はMacのプレビュー→ツール→カラーを調整でハイライト、シャドウ、シャープネスで若干の補正をするだけです。
書込番号:14724296
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5の板が近頃はサビシイですね
色気がアリマセンので花をアップしました。
ミラーレス機を(X100/X-pro1/OM-D)を購入してからテストモ兼ねてカナリ撮りまくってきましたが、やはり、S5のマトモなファインダーはイイですねえ。
ミラーレス機のファインダーは、目が悪いせいもあって覗いていると酔ってきて体調を崩します。
結構ライブビュー撮影がし易いのでLVのみの撮影ですがね、、、、、、。
4点

GasGas PROさん、
ハナミズキ、しっかり見せていただきました。 ありがとうございます。
松永弾正さん、星ももじろうさん、千尋雷蔵さん、くららーべるさん、porter12さん、
失われた旧い部分に共感してたことっておおいですから、欲しいものを自分の側で選択してくと、新型が退化していくように見えることしきり。 ただの趣味なので余計そう感じます。
S5 の才気は褪せたかもしれないが、色気はかえって輝き出したんじゃないでしょうか。
知識も時間も無くて、いじけた写真しか撮らないんですけど、温故知新ていうのかな?、 こういうカメラを再認識した撮り方を考えて見ます。 むしろ真価を見直す時期ですよね。
書込番号:14662089
2点

レンズが好きさん
あれっ、7分差ですれ違っていました。
一枚目のお写真ですが、日本はこうやって樹を保護するのですね。 フジも S5 をこやって保護してくれるといいですね… (^^
書込番号:14662160
1点

みなさん こんにちは
porter12さん おひさしぶりですね。
アイコンが泣いていませんねェ、、、、、、、、、。
なにかを覚ったようですね、、、、いいことです、いいことです。
わたしも、余命いくばくも無い年齢になって、、、、いろいろなことが解りかけてきたような、、、、感じですな。
、、、、、そうなのですよ、、、スタジオライティングで、どれほど太陽光のイメージで撮ろうとしても、、、、見た目は似せるコトまでは出来ても、、、しょせんは偽物です、、、。
太陽の生命エネルギーを充てるコトは不可能、、、、、。
命を維持させ蘇生させる一発ライトのような太陽に背をむけた写真は、、、人を元気にさせてゆくエネルギーは封入されておりません、、、、、、、。
目にみえない蘇生させるエネルギーを、目に見えるカタチにするのが、、、、、、、写真ですかな????????、、、。
今日の東京は雨、、、、雨の中で、、、、撮る、霞むユリの花。
70-200mmF2,8VR
書込番号:14662190
2点

GasGas PROさん、みなさん、こんばんは。
久しぶりにS5Pro持ち出してバラを撮ってみました。
すっかり古くなってしまった感のあるカメラですが、
長年使ってきたので愛着があります。
これからもがんばってもらうつもりです。
書込番号:14665908
2点


南米さん、どうも。
荘川桜は人間の都合でダム湖に沈む桜を移植してますので、保護と言えるかどうか…
S5Proはレコードプレイヤーのようにマニアの趣味趣好品になるのではないでしょうか。
個人的にはこれで充分なので当分使うつもりです。
書込番号:14666861
2点


レンズが好きさん
こっちの国だったら、水没させてオシマイだと思います。
伝統工法の古民家の構築はもう材料からして不可能だと聞いてましたが、できるんですね。 ハナミズキ、桜、合掌造り、備前焼、田植え音頭のおばちゃんシスターズ・・・ S5 の板よいですね!
桜は無理でしたが、大和撫子を保護移植してみました。 土壌が違うので、褄先を端折って走ったりしますが…(^^
書込番号:14670614
2点

GasGas PROさん、みなさん、こんばんは!
>南米猫又さん
「大和撫子を保護移植」良いですね!
こんな移植、どんどんやってくださいよ。
「大金鶏菊」
咲いている花に罪はないのですが、
カワラナデシコ(大和撫子)などの在来種に悪影響を与える、
として特定外来生物に指定されています。
外来物が大和撫子に悪影響を与えてることは多々あるように思いますが。。。
シャガなんかも外来ですが、
見た目は凄く日本的で好きな花です。
書込番号:14674119
2点

あんたも数寄者さん
>外来物が大和撫子に悪影響を与えてることは多々あるように思いますが。。。
でしょう? ぼくも熱帯花に影響する特定外来生物になりたいのに、手強くて歯が立たず絶滅寸前ぽいです。 日本政府は在留邦人を国宝化して助成しないと交配戦争でピンチに立たされてます。
とりあえず、おにぎり、カレー、オタクダンス…、上陸作戦推進中ですが孤軍奮闘の憂いあり、逆に外来種を狙う寄生植物群にやられてる現場を記録しました。 ( S5 が有給休暇の日でした。)
GasGas PROさん、みなさん、スレ汚してすみません。
書込番号:14675240
1点

南米猫又さん
和洋折衷も良いもんですね
魅力に引き込まれて外来種混合になりますか
書込番号:14676273
1点



GasGas PROさん、こんばんは。
80-400 70-200の作例を拝見し、私も望遠ズームが欲しい!と思ったのですが、
今の私には、どちらのレンズも手が出ない。
探した結果、これなら私でも迷わず購入できる!とAI-S80-200 F4を購入いたしました。
30年ぐらい前のMFレンズですが、バリッとよく写ると感じております。
ただ、少し線が太いように感じておりますが。
書込番号:14755374
1点

ルショルさん こんばんは
しばしご無沙汰致しておりました。
古いレンズにしては、なかなかイイ写りだとおもいます。
少し色が滲むのか、エッジが太いのか、フィルムレンズらしい描写ですね。
ヌケが少しわるいかな?
植物の緑系は光を吸収してしまうので、撮る時間帯が決め手になってしまったりしますね。
AF ZoomED Nikkor80-200mm F2.8DN と言うのがあります。
VRは付いておりませんがVR70-200mmF2,8の1型と比べても遜色ない描写です。
少し絞ったアタリからイイキレコミを見せます。
中古で上物を見つけられたらいかがでしょうか。
1枚目、、、80-200mm+S3pro、
2枚目3枚目はS5pro、
で撮った写真がありましたのでアップします。
書込番号:14778087
1点

Gasさん 皆さんこんにちは
中富良野の富田ファームのラベンダーが見頃だと云うので行って来ました。
天気に恵まれ早朝から人で賑わっていました。
ももさん こんにちは
最近HNを替えられたようですが、お元気そうで何よりです。
レンズはAF-S24−120F3.5^5.6Gです。
書込番号:14819195
1点

GasGas PROさん、みなさん、こんにちは。
庭先の花も寂しくなり、撮影していませんでしたが、本日撮影してみました。
昨日は緊急警報が入るほどの大雨でした。
今日は曇り空、せっかくの週末ですが家でのんびり過ごす予定です。
レンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。
書込番号:14835504
1点

GasGas PROさん、皆さん、こんにちは。
普段コンデジ使いの一応S5ユーザーです。
・・・珍しい蓮があると聞いて撮ってきました。
http://genki365.net/gnkf04/pub/sheet.php?id=401
書込番号:14859609
1点

GasGas PROさん、みなさん、こんにちは。
仕事休みに天気がいいのは久しぶりなので、自宅庭先で撮影しました。
書込番号:14866659
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
地元のカメラ店に、S5 Proの中古入荷情報をいただき、速攻で伺いました。
現品を確認させていただくと、説明書と元箱がないだけの状態。
早速、バッテリーを装填しシャッター回数を確認すると、なんと「500」の表示。
バッテリー劣化度も0。
思わず「ラッキー!」と叫びそうになりましたが、そこは平常心を装って価格交渉。
S3 ProとSIGMAのレンズを下取りにしていただき、納得の購入。
製造番号が84Q*****ですから、2008年製の海外用モデルの様です。
4年前の製品で外観美品、シャッター回数「500」の美品をゲットすることが出来ました。
テスト撮影してみましたが、ピント等も問題無しです。
あわてて、座布団「MB-D200」の中古を予約しました。
4点

南米猫又 さん
こんばんは。
素敵な画像アップ、ありがとうございます。
>ニコンは CCD のときの絵のほうが好きでした。 最近、D80が欲しいなと・・・
私はニコンのカメラはD2xしか所有していません。CMOSですが私は気に入っています。
高感度を求めなければ、いい描写をしてくれると思っています。
S5 ProとS3 ProのCCDにはまり、D2xの描写にもはまってしまった次第です。
ドルフィン31 さん、こんばんは。
D200に続き、D3sまで購入されたのですね。
αから離れてしまったのは寂しいですが、今後もよろしくお願いします。
馬鹿な私は、またマウントを増やしてしまいました。
仕事が超遠方のため、超気楽に持ち出せるカメラが欲しくてQマウント導入です。
当分は、ズームレンズ1本で楽しみます。
書込番号:14627389
2点

prime1409さん、 ドルフィン31さん、
情報から隔離されたとこにいるのですが、D70、 D200、 D2x など は、確か印刷向きのしっとり大人しい系譜の画ですよね? あの頃のはよかったですね。
このごろは ハデハデの CCD も好きになったんですけど、ぼくの CMOS は、キティーだけじゃなく、イヌまで手振れピンずれします・・・ (^^)
Q の絵、唸らせてもらいました。 フジ、ペンタ、絵の横綱じゃないでしょうか。 肌は α が若々しいって、誰かから聞きました。
ぼくはどんなのを使っても、まじめにスナップせず (スナップってまじめにするのですよね?)、レタッチでダメにしてしまうので、キヤノンでもニコンでも、手に入るものを使っています。 望遠側まで明るいポケット用のコンデジが一つ欲しいのですが、「 X10 」はお薦め品でしょうか?
書込番号:14628339
2点

南米猫又 さん
またまた素敵な画像のアップありがとうございます。
>望遠側まで明るいポケット用のコンデジが一つ欲しいのですが、「 X10 」はお薦め品でしょうか?
所有していないため、お店でも触ったことがないため、私自身は評価できませんが
http://review.kakaku.com/review/K0000295234/
を拝見しますと、コンデジとしては、お勧めできる機種ではと思います。
私がPENTAX Qを選択したのは、キットのSTANDARD ZOOMと、年度内に発売といわれている望遠ズームの2本だけで撮影できればと思い購入しました。
勤務先が電車で100Km離れた事務所に移動し、そこから仕事場まで車で100Kmの移動です。
4泊5日分の着替えも持っていくため、気軽に鞄に入れて運べる小型のデジタル一眼を探していました。
また、仕事場の近くで「九輪草」が見頃との情報があり、どうしても撮影したくて購入しちゃいました。
「九輪草」の画像アップします。
書込番号:14628414
2点

お仕事ご苦労様です。
「九輪草」のためにQ を買われたという発想、よくわかります。 魅力ある花ですね。
ぼくは薄暗い室内での人物スナップ用のポケットコンデジが欲しくて、望遠側が F2.8 のX10 に目をつけました。 レンズ交換したくないので…。 これ、ポケットに入ります? 腰ベルトに付けるのですか?
Qは センサーサイズが 1/2.3型、 X10は 2/3型 となっていますが、疎いのでよくわかりません。
0.43 : 0.66 で、X10のほうがセンサーが大きいのでしょうか? 「1 」というのは、FX ということでしょうか? これは面積比でしょうか、対角線かなんかの比でしょうか?
すいませんです。
書込番号:14628588
2点

南米猫又 さん、こんにちは。
>これ、ポケットに入ります? 腰ベルトに付けるのですか?
スーツとかのポケットには無理だと思いますが、レンズを外した状態なら左右のポケットに分けて入りますね。
腰ベルトは、おじさんぽくて私は却下です(笑)
>Qは センサーサイズが 1/2.3型、 X10は 2/3型 となっていますが、疎いのでよくわかりません。
センサーサイズは「X10」のほうが大きいですよ。
他の方のブログですが大変参考になりますので、こちらをご覧いただければと思います。
http://size.blog.shinobi.jp/Entry/381/
書込番号:14628639
2点

オオッ、わっかりました。
迅速なレス、誠にありがとうございます。
こういう知識、ぜんぜんないんで困るときあります。
見せていただいた Q の絵は最高ですが、レンズ交換は一眼に任せて、
今年の買い物は、X10 いってみます!!!
貧乏なんです。
>腰ベルトは、おじさんぽくて私は却下です(笑)
んじゃ、ぼくは キティーちゃんのバッグにします。
友人の奥さんが、ピンクに白玉の、カルピス模様の旧ビートルに乗ってましたが、
旦那も運転してました。 トロピカ〜ル!
書込番号:14628846
2点

prime1409さん、こんにちは
遠方のお仕事お疲れ様です。。。なんて言いません(爆)
だって、楽しみを自身から創り出されているようなので(^^)/
PEN-Qとはさらなるマルチマウントですね。
安易にNEXに行かないところがprime1409さんなのでしょうか?
「九輪草」、これまた面白い花の付け方をしますね。初めて見ました。
あ、それと、D3Sの購入が去年9月のことで、その際、αとお別れしたのです。
>南米猫又さん、こんにちは
猫ちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
X10、逝きますか。購入されたら、熱いトロピカルな作例と使用感などをお待ちしています。
先日、兄弟分のD200で薔薇を撮りましたので、拙い作例あげさせていただきます。
書込番号:14629160
2点

>南米猫又さん
訂正です。すいません。
猫ちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
↓
ワンちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
書込番号:14629191
1点

ドルフィン31 さん、こんにちは。
D200 + AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでの、素敵な薔薇の写真アップ、ありがとうございます。
D200もある方とのα-7Dの書き込みで拝見し気になっている機種でしたが、自分はS5 Proでいこうと決めてD200の購入にはいたりませんでした。
代わりにニコンでは、D2xにはまってしまいましたが(笑)
D200で写真楽しんでください!
>遠方のお仕事お疲れ様です。。。なんて言いません(爆)
だって、楽しみを自身から創り出されているようなので(^^)/
了解いたしました。遠方の仕事も楽しみがあると、苦痛に感じなくなると思います。頑張ります。
>「九輪草」、これまた面白い花の付け方をしますね。初めて見ました。
私も初めて見る花でした。新聞に写真が載っていたため、スマホで調べて初めていってみました。
このHPを拝見し行ってみました。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/kurinso.htm
今、急に空が暗くなり、雨が降ってきました。最近の天候、何か不安ですね。
書込番号:14629249
2点

ドルフィン31さん
D200 も粋ですねえ。
X10、 いきます!! そう、・・被写体の確保にも奔走しないと…(^^
書込番号:14629261
2点

南米猫又 さん、こんにちは。
>X10、 いきます!! そう、・・被写体の確保にも奔走しないと…(^^
X10 いってくださ〜い!
そして素敵な画像をアップしてください。期待して待っています。
S5 Proの書き込みなのに、他機種の画像ばかりアップしていたので急遽、雨上がりに速写しました。
レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED です。
書込番号:14629305
2点

>prime1409さん
九輪草、情報ありがとうございます。
「喬木村 九十九谷森林公園」
年とともに出不精になり山梨止まりが多いですが、たまには長野、行きたいですね。
S5PRO、D200、いずれにしても「買うならラストチャンス、今のうちだな」との思いから、どちらの機種でも美品ならと、探していました。
prime1409さんのシャッター回数500回には及びませんが、1090回の極上品に満足ですよ。
>南米猫又さん
是非是非、お待ちしてま〜す♪
書込番号:14629317
2点

ドルフィン31 さん
>S5PRO、D200、いずれにしても「買うならラストチャンス、今のうちだな」との思いから、どちらの機種でも美品ならと、探していました。
私も今がラストチャンスだと思いますよ。オークションは事前に現物確認できませんし、ネット中古もB品が多いですよね。
D200購入しちゃうと多分2台欲しくなっちゃうと思うので、今回はS5 Proを購入し2台体制の完成です。
>prime1409さんのシャッター回数500回には及びませんが、1090回の極上品に満足ですよ。
私のS5 Proのシャッター数500回は、本当に奇跡だと思います。
外観も使用感もなく本当にラッキーでした。
情報いただいたカメラ店の店長さんに感謝です。
ドルフィン31 さんの入手されたD200のシャッター数1,090回も奇跡ですよ。
お互いに日ごろの行いがいいから、プレゼントですかね(笑)
せっかく入手したカメラですから、お互いどんどん楽しみましょう。
今日は会社が休みのため、妻と出かけようと思っていましたが、妻が風邪をひいてしまい自宅でのんびりとしています。
書込番号:14629541
2点

prime1409さん
そうですね、お互い良い品に巡り合えたのですから、どんどん撮影を楽しみましょう♪
それにしても、綺麗なお花も多種多様な品種を栽培されていますね。
知識がないので勉強になります。
これからも、色々な作例を拝見させてください。
ではでは。
書込番号:14629776
2点

ドルフィン31 さん
>それにしても、綺麗なお花も多種多様な品種を栽培されていますね。
長野の田舎ですから、庭があるため色々と育てています。
でももう半月もたてば、花もなくなり緑一色になってしまいます。
この休みも本来でしたら、チョッとドライブしながら撮影に行く予定でしたが、妻が風邪をひいてしまい家事当番になっちゃいました。
合間を見て庭先でS5 Pro、α900、SD15で遊んでいます。
今日は、庭先の緑をチョッとアップさせていただきます。
レンズは、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
書込番号:14633040
2点

今日は一日、雨が降ったり止んだり。
小雨になった瞬間を狙っての、庭先ショットです。
庭の花で楽しめるのも、後僅かです。
レンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。
書込番号:14659691
1点

prime1409さん
カメラ も スレも、古くなっても大切にされてますね。
写真から先に見ましたが、シグマの絵とは気づきませんでした。
>庭の花で楽しめるのも、後僅かです。
そうだ、花も時期があるんですよね。。
ぼくは CCD兄弟として使っていた D40 を人質に取られたまま…
被写体により苦労それぞれ。
書込番号:14661980
1点

南米猫又 さん、おはようございます。
>カメラ も スレも、古くなっても大切にされてますね。
ありがとうございます。新しいスレをたてるほどの内容ではないですから。
所有カメラは全てディスコンのものばかりです。
最近PENTAX Q買っちゃいましたから1台だけ現行品です。
古いカメラを集めているわけではないですが、手にすると中々処分できない性格なのです。
「描写に不満がない」って事が一番の理由ですが。
>写真から先に見ましたが、シグマの絵とは気づきませんでした。
Fマウントはズームレンズ中心です。レンズの相性とか色々いわれていますが、このレンズは簡易マクロ的にも使えるため、お気に入りです。
>そうだ、花も時期があるんですよね。。
庭先の花たちはピークを過ぎてしまいました。
これからは、楽しみを求めて出かけたいと思います。
書込番号:14662673
1点

prime1409さん
今度はこちらにレスさせて頂きます。
>「描写に不満がない」って事が一番の理由ですが。
そうなんですよね〜それが一番の理由ですね。
本作例は昨日の取材中のひとコマです。
このあたりの海は北海道では珍しく太陽の位置でブルーになったりグリーンに
なったりします。
レンズは安ものの18-55oですが軽くてVR付きでそれなりに写ります。
書込番号:14662808
2点

ブローニング さん
>今度はこちらにレスさせて頂きます。
こちらにもレスいただき、ありがとうございます。
>このあたりの海は北海道では珍しく太陽の位置でブルーになったりグリーンに
なったりします。
アップしていただいた画像も、チョッとグリーンかかった色が素敵です。
この色が出るのも、S5 Proだからでしょうか。
>レンズは安ものの18-55oですが軽くてVR付きでそれなりに写ります。
どなたかの書き込みで拝見したのですが、18-55mmも設定によっては中々の描写をするレンズだそうですよ。
私はFマウント導入時に、初めて買った18-105mmで撮影しました。
VR付きは助かります。
書込番号:14663317
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





