
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
784 | 200 | 2010年8月16日 00:14 |
![]() |
266 | 86 | 2010年7月30日 15:08 |
![]() ![]() |
388 | 123 | 2010年7月29日 07:23 |
![]() |
52 | 51 | 2010年6月25日 08:05 |
![]() |
179 | 60 | 2010年6月21日 01:19 |
![]() |
9 | 8 | 2010年6月19日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
2009年9月に出荷終了してまもなく1年。
このカメラを使っている人はまだまだいるとは思いますが、皆様そろそろメイン機は他社のカメラになってしまったでしょうか。
私のカメラの使い道は旅の記録、春の桜、秋の紅葉といったところなのでまだS5がメインです。
でも、撮影枚数はちょっと減少傾向かも…
ということで、皆様がこのカメラで撮った2010年の夏の写真を見せてください。
夏っぽい写真ということではなく、今年の夏に撮った写真なら何でもOKです。
ここを見ている人も少ないとは思いますが、何にもないとさびしいので情報交換用としても使ってくださいませ。
では、ゆっくりまったりと2010年の夏を楽しみましょう。
7点


レンさん、あっざ〜す。
夏・・・・・というお題ですが、
本日は休みといっても生憎の雨・・・・・いや、良いお湿り。
こんな日はKodakのディープな空の出番かな?
ってことで、S5とKodakの撮り比べです。
どちらもCS4マンマ現像ですがレンズは違います。
3枚目は水溜りがあって遊んじゃいました。
少しは車が綺麗になったかな?・・・・・
書込番号:11692883
5点

みなさん こんばんは
予約して発売と同時に購入。
以来3年半。4万枚撮りました。
10万枚までいきたいですネ。
蓮を撮りに行ったのですが、暑かったです。
夏の撮影はしんどいですネ。
電池の予備を購入するか MB-D200にするか思案中です。
書込番号:11693313
4点

soさん、
前のスレが約1ヶ月ですから、これが8月いっぱいぐらいもつといいのですけど。
問題はネタがない…
1舞の舞は鳥の舞い?
Fさん、
3枚目はどういう体勢やシチュエーションなんだろう?
くれぐれも安全運転でw
QT ハニーさん、はじめまして。
蓮の写真、素晴らしい!
また撮影時間に頭が下がりますです。
オイラはシャープに撮ることばかりを考えてしまうので、このような雰囲気のある写真がなかなか撮れないのです。
朝も弱いし…
それとMB-D200も持っていますが、正直あんまり使いません。
エネループが使えると思って買ったのですが、つけてみたらイマイチしっくりこなかったので。
バッテリーのNP-150は合計3個で運用しています。
書込番号:11694369
5点

レンズが好きさん お早うございます
お久しぶりです、またお顔を拝見したいな〜と思っております、
私も参加させてくださ〜い
只今 長時間撮影に向けてNB-D200をつけて修行中です。
書込番号:11695865
3点

こんばんは^^
レンさん、どうもです〜☆
舞は...ただ文字変換したらでました\パキっ
舞いというよりは鴨が急にスルーしてきました^^;
ここしばらく蝦夷梅雨?でジメ気味でしたが
明日は久しぶりに晴れる予報です...今のところ^^
迷わずF2モードで撮りたくなるような夏の青空に飢えてましたので楽しみです^^
QT ハニーさん、はじめまして☆
オラと違ってホンモノの女流作家さんかな^^;
爽やかさが伝わる蓮ですね♪
170mmはニコンの望遠マクロズームでしょうかね
オラは蓮撮りした事ないですがレンさん!早起きしないとダメみたいですね^^;
朝弱いんですか?^^
そのかわり夜☆が強いんですね\パキっ
書込番号:11697871
5点


アッ,nic先生☆
龍神まつり...行けそうですか^^;
今年の龍神まつりには行けませんが、、、青森のねぶた見にイケルかもです^^;
初めてなので今はロケハンに行く程度の意気込みですが^^
書込番号:11698016
4点

今人さん、
長時間撮影って、どれくらいの時間撮るつもりなんですか?
私の集中力がもつのは30分〜1時間が限界です。
soさん、
鳥で舞だから舞いかと…
nicさん、
軽井沢白糸の滝って、夏の写真だって言ってるじゃんw
新作を待ってま〜す。
私の写真は新作ですが駄作でスミマセン。
毎年恒例の我が家のバルコニーから見る花火大会の串刺し写真です。
書込番号:11698202
5点

御大 レンさんどうもです
S5の新作はしばらく予定がないです^^;
明日は予定通り行けそうですが、プログラムが去年と変っててメインは夜祭りになってます。会場が5か所もあってどうしようか悩んでます。
いずれにしても小次郎は撮りたいと思ってますんで^^;
持ち出す機材も再考中ですが・・・早朝の草刈りと8時から10時まで仕事をこなさないといけないので・・・もう寝ます。
来年は一緒に撮りましょう
書込番号:11698335
4点

おぉ、nic先生!
オラは舞姫を楽しみにしちょります^^
タイムスケジュール見ましたが
どうも夕方からがメインなんですかね^^
体調管理に気をつけて、どうか無事無事故で!
おやすみなさい〜☆
オラも明日の為に寝ます^^
書込番号:11698402
5点

レンズが好きさん こんばんわ
今度は多分 夕方から、朝方まで 休み休みでいつでもs切れるように電源はいれとか無いとなんて思ったりしてます。
SB-27にディフュザーで人物を撮ってみようかな なんて思うのですが
それともs5ストロボ-5でどうだろうかな
極力ストロボなしで撮りたいのですがこれから1と月 ISO 試してみます。
最近、写真をとる時間が夜になってしまった。 です
夏といえば鮎 昨日の雨で流れが急になり川を上る鮎が流れの無い淵に、休みに寄りたまります。
そこを針をたくさんつけた仕掛けで鮎を引っ掛けちゃいます。見たいな釣りです。
雨が降ると大量だそうですが、やったことはありません。
暇を見てやってみたいと思っております。
書込番号:11698709
4点

レンさん、ものすごい水溜りがあったんです。
最初何気なく通ったら、ものすごい水しぶき・・・・・オマケに車も綺麗 \(`o″)バキッ!
最初はS5+17-55のワイド端で狙ったけど画角が足りず、
14nx+AT-X17mmで撮りました。
明日は熱海のプールに行ってきま〜す。
おやすみなさ〜い
書込番号:11698774
5点

レンズが好きさん、みなさん、おはようございます。
烏丸半島のハスを撮ってきました。
今年で、3回目です。
1回目は、普通の立ち位置+三脚でぐるぐるパノラマ
2回目は、脚立に乗って、手持ちでぐるぐるパノラマ
今回は、脚立の乗って、ElCarmagne 645Lを使ってぐるぐるパノラマ。
手持ちでぐるぐるパノラマの精度の悪さはカバーできたようで、ElCarmagne 645L
の購入は正解でした。
来年は、どうしようかな・・・。フルサイズでぐるぐるパノラマやってみたいかな。
書込番号:11700210
6点

こんばんは^^
ぽんちくんさん、どうもです
手持ちでグルグルって可能なんですか??
三脚必須かと思ってました^^;
レンさん、ちょっくら夏してきました^^
昼からは雲が広がってイマヒトツでしたが今日は久しぶりにまずまずの夏の1日でした^^
書込番号:11702160
3点


御大こんばんは
行ってきました。
達成感は有りますが・・・満足感が^^;
夜の部はレンズ間違えましたね、雨がきそうだったんで24-120を選んだのが敗因です。
人の多さもいかんですねー
アングル勝負なのに身動きとれなかった
徐々に縁側にアップします。
ベスト5を残すのが悩ましいっす
書込番号:11702948
3点

レンさん 皆さん こんばんは
今年の夏物がないので、さっき花火を撮ってきました。
帰ってきてからビールをグビグビとやったら眠くなってしまい、
とりあえず一枚です。
後は明日かな。
書込番号:11703297
3点

皆様、引き続きの投稿あっざーす!
今人さん、
ターゲットは風の盆?
高感度で低ノイズは確かに綺麗ですが、オイラは夜の写真にノイズが乗っているのも雰囲気があって好きだったりします。
Fさん、
水着の夏っぽい写真、待ってま〜す。
ぽんちさん、
手持ちのぐるぐるって、想像できません。
全部三脚でやっているのかと思ってました。
soさん、
天国への階段?
頂上の石は石棺だったりして。
nicさん、
S5でも撮ってこっちにも貼ってね!
書込番号:11703372
4点


みなさん、こんばんは
水着の時期は商売柄、海でカメラを持てず・・・・・7/14の沼津の空です。
明るめに仕上げ、色相変換はしてないです。
Kodakらしく、PLを使わないのに深い空になってます。
本日はマリンスパ熱海に行ってきました。
朝から夕方までプールと温泉を行ったり来たり・・・・・
充分1,300円の元を取り疲れて帰ってきました。
実は、先ほどまで寝てました。
当該機種でないup画を、一定の基準で残すor削除する管理って、
多分、ものすごい費用がかかると思います。
その部分での無駄な経費削減のため、もう、多機種OKですよね。
ってことで、比較を含め? Kodak画のupです。
要はスレ主さんが推奨しなきゃ良いのよ・・・・・
書込番号:11703609
4点

ホテルのワンちゃんが最高のVIEWポイントを案内してくれました。きれいだったー。 |
海の近くの学生さん(かな?)。 |
サマースクールかな?遠い岬への道を馬で行く。 |
対岸はイギリス。ドーバー海峡は泳いでも渡れます(水温は低い)。 |
もう8月。
8月といえば英国では日も短くなり始め、すっかり晩夏の気配です。
英国の夏は6&7月です。
今、夜ですが、足が冷える。
そんなわけで、夏を求めてドーバー海峡を渡り、北フランスのノルマンディーまで行って来ました。
海を渡るだけだから実はロンドンからクルマで3時間くらいです。
ここはイギリス人にしてみれば「おー、南の海だー」って感じで大喜びですけど、フランス人にしてみれば北の最果ての海、まさにオホーツク海で松山千春か中島みゆきって感じなんでしょう。
最近はイギリスも食べ物が美味しくなりましたが、やっぱフランスは美味い。
ちょっとそのへんにあるものでも美味いし、ホテルのレストランなんて、もう、信じられないほど美味いです。
やっぱ大農業国だけのことはあるなー。。。
フランスのそれぞれの夏です。
書込番号:11704396
4点

おはようございます(^O^)
レンさん、天国への階段としてはイマイチ押しの弱い感じ画ですが、夏空へ続く階段のイメージです^^
nic先生、お疲れ様でした^^
まつりでのS5の稼動はともかく収穫的にはどうだったのでしょうか?
また、改めて^^;
kawaseさん、どうもです^^日本にいてはそうそう見られない景観アップありがとうございます^^
書込番号:11704498
5点

御大 どうもです
青森ねぶた行ってるんですか?
去年と立ち位置180度変えてみました。
順光、水面鏡で絵的にはいいと思ってます。
フォトコンの結果は運ですが、ひとつ終わった感じはしてます。
よかったら来年来てください。
一応応募候補作4点ほど送りましたのでチェックしてください^^;
書込番号:11706660
3点

nic先生、ねぶたは今週金曜日の予定です^^
状況分からずのいきあたりばったりの自由観覧になりそうですので撮影はどうなるのか微妙ですが一撮必中は狙います^^;
ウチに帰ったらPC見てみます(^O^)
楽しみ♪
書込番号:11706872
4点

今日は地元の大宮夏まつりスパークカーニバルの日でした。
でも、私は人混みがいまひとつ苦手なので、パス。
涼しいところで撮影したいっす。
f64さん、
新作サンクスです!
花火も切り取ると見え方が新鮮です。
オイラはどうしても全て入れようとしちゃうんですよね、反省です。
kawaseさん、
いつもながらの綺麗な風景をありがとうございます。
私の数少ない欧州体験(フランス、ドイツ)では空気が乾いているような色合いが印象的でしたが、さすがに海峡沿いとかは違うのでしょうね。
石造りの街並みの旧市街がそこかしこに残っているのも印象的でした。
nicさん、Fさん、
時々脱線しつつ、ゆるゆると楽しんで参りましょう。
soさん、
ねぶ(bu)た? ねぷ(pu)た?
楽しみに待ってます!
書込番号:11707925
6点

皆さん こんばんは
何年かぶりにに花火を撮りました。
今回は定番はさけ、数秒間の造形を中心にしました。
メイン会場には行かず、離れていて人が少なく手前に水面のある場所を物色したのですが、帰りはどこからわいてきたのかすごい人混みでした(^^;)。
さて今週は、湖畔の水辺で攻めようと思います(^_^)v。
書込番号:11708094
4点

こんばんは^^
レンさん、どうもです^^
オラはプレッシャーに弱いので、期待されると?潰れます....
昨日大量仕入れしてきたのでねぶたネタがNGでも暫くは夏ネタ大丈夫そうなので安心です^^;
ブローニングさん、ここどこか分かりますよね^^
昨日7/31は久しぶり?のモエレ日和でした!......少なくとも午前中は^^;
書込番号:11708099
6点




f64.nextさん、どうもです^^
f64.nextさんも風物詩ですね!
静物と言われておりますがオラには動感に溢れている感じがします^^;
おやすみなさい〜☆
書込番号:11708253
3点

>手持ちでグルグルって可能なんですか??
三脚必須かと思ってました^^;
>手持ちのぐるぐるって、想像できません。
全部三脚でやっているのかと思ってました
レンズ固定方式のぐるぐる以外は、原理的にずれた画像の合成になります。画像同士に
十分なオーバーラップ量があれば、photoshopがどうにかしてくれます。
ぐるぐるパノラマ、21枚オーバーの合成でも、なれれば、手持ちでOK。つながらない
時もありますが、そのときは、手動修正を試みる。それでもダメなら、あきらめる。多く
の場合、原因は被写体の方にあり、撮影方法の問題ではないと思っています。とはいって
も、三脚を使った方が、修正など面倒なことをせずにつながる場合が多いので、使った方
がよいんでしょうね。
ペンタコン6+ゾナー180mmF2.8+GT−X970スキャン画像を貼らせて
もらいます。フォルムはベルビア100です。
書込番号:11708576
6点

レンズが好きさん・みなさん、おはようございます。
私も、下手くそドキュメントタッチ。
Zさん、表では久しぶりです。花火はもちろんのこと、これまでため込んだ”こんなもん”放出してください。
書込番号:11709062
6点

レン兄弟
皆様
おはようございます。
御大 メロンありがとうございます。m(_ _)m まだ届いてませんけど… パキッ!
未谷4610さん
他機種で撮ったのならいっぱいあるでがんす。
山形の桜、アップしてないのでアップしたいなぁ〜。
書込番号:11709164
5点

あれ?稀少の最上級夕張メロン届いてませんか?f^_^;
残念です(T_T)
先の郵ぱっく遅配発生で熟しすぎてダメになったのですね(^O^)
書込番号:11709398
4点

こんばんは
ぼちぼち現像の花火、ラストです。
趣向を変えていますので、お口に合いますかね(^^;)
さてバッテリーの充電も終わったし、バックの荷造りもokだし(^^)
後は早寝。
しかし明日はまた雨みたい・・・。
書込番号:11710957
5点

ぽんちくんさん、フラットベットのピントは甘いですね。
GT-X970は一応、反射原稿と透過原稿の2つに固定ピント?
フィルムスキャナーはAFだから、多少、フィルムがカールしてもOK?
全面にピントが来るようにオイルでガラスに貼り付ける・・・・・?
それか、中判引き伸ばし機のネガキャリア(ガラス付)を買って、
ノングレアガラスを外して、それで挟んで読み込む・・・・・?
あとは、スキャナーのガラスをフィルムサイズで切って透明度up・・・・・ \(`o″)バキッ!
もう、民生機でメーカー修理可能なAF中判フィルムスキャナーは、
ニコンの9000しかないんですよね・・・・・8000は壊れたら終わり・・・・・
なんか、soさんのスクエアの写真って・・・・・レンさんの視点っぽい? \(`o″)バキッ!
未谷さん、8514を沼津に送らないと不幸になるって誰かが言ってました \(`o″)バキッ!
Zさん、もう多機種に対する厳しい検閲は無いと思いますよ。
だって経費がかかるし、消さなくても価格.comに不利益はないモン。
ガンガン逝っちゃったら〜・・・・・っていう誘引はダメよ \(`o″)バキッ!
書込番号:11711179
4点

またまた多くの皆様のご投稿、あっざーす!
え〜、スレ主の特権でスレのタイトルを『2010春・夏』に変更したいと思います。
ということで、春の写真や比較の写真など、引き続き見せてくださいませ。
オイラの(視点じゃなくて)視線は、こんなとこ見てます!
書込番号:11711410
5点

レンさん、これは狙ってますよね。
ピアノの発表会で、ステージを見下ろすシチュエーション、
子供と一緒に先生がお辞儀した瞬間に撮った写真・・・・・
L判プリントで見たらアゴに隠れて気づかないんですが、
画面で拡大すると出てきちゃうんですよね・・・・・ \(`o″)バキッ!
別に狙ったわけじゃないのよ・・・・・ホント
あっ、upし忘れた・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:11711730
3点






レンズが好きさん コンバンワ 皆さんも コンバンワ
Zさん おひさで〜す 青い空に桜 良いですね
時に富士登山は5合目に車を置いてどのくらいで頂上まで、こちらは近くの789mの山を登るのに4時間ですが 装備はどんなもんでしょうか。
太平洋高気圧が張り出しているうちに行って来ようかと考えてはいるんですが、現在体重が77Kなんですよ
35-70(3.3-4.5)+80-200(2.8)+SLRではつらいですかね
みなさん 田舎にはおっちゃんの釣り人くらいしかいません バキッ
一枚目 SLR 二枚目 14N
又お腹が痛くなってきた、もう寝ま〜す、オ.ヤ.ス.ミ (^^)
書込番号:11712256
5点

>全面にピントが来るようにオイルでガラスに貼り付ける・・・・・?
調べてみると、オイル以外にもニュートンリング防止パウダーという手があるようで。
スキャナーのガラス上に、パウダーを付けたフィルムを直置きして、無反射ガラスを
その上にかぶせてサンドイッチするとよいようです。
ガラスとパウダーをポチッちゃったので、今度試してみます。
ISO100の粒子が解像するという噂ですが本当かな。
書込番号:11712897
4点

今人さん
お久し振りです。m(_ _)m
富士山は、ゆっくり登って7時間もあれば登頂出来ます。
ただ装備品が重いとかなり疲れます。(ToT)
山登りは、一眼よりネオ一眼の方が軽くて便利だと思いますよ。
極力荷物は軽くしないと、自分がしんどいです。
秋のオフ会どこにしましょうか?
紅葉の山&滝・温泉・蕎麦… ニック会長の別荘かなぁ〜。
三本滝でも撮りに行きますか?
未谷4610さん
8514買ったんですか?
ボケがきれいだから、人物撮影最高ですよ。
Fさんはボケが始まっていて、一日五食食べているそうです。パキッ!
御大
コギャルの格好して『さくら』してちゃダメだよ〜ん。
書込番号:11713080
5点

みなさん、おはようございます。
純情好中年Zさん
すかっと放出、気持ちがよいです。涼しくなりました。ありがとうございます。
小菅の教習で”コンプライアンス”を学べば学ぶほどに・・・。<Fさんのアジに乗らずに>
レンズが好きさん
紳士なレンズが好きさん、勿論エスコ−トされたんですよね・・・。
Zさんが”登ろう”って言わない涼しい所。でも次のようなら=私みなさんの荷物番を何日でも帝国ホテルでしますので、みなさん上までどうぞ。<荷物番日の滞在費=お寂し見舞い?、みなさんで割ってね。>=大賛成。
格安日設定=格安便あるなら--so & 千尋さんのシマでも。(学習されたZさんも、縄張りho-nyoなんてことはされないと思います。bonnouさん?の下見お付き合い=大義名分・・)
書込番号:11713314
7点

おはようございます^^
人物は撮るよ!となると
構えられて堅くなりがちなので、状況に応じた成り済まし必要っす^^;
未谷さん、どうもです☆
単車2枚目はいいかんじではないでしょうか^^
書込番号:11713405
3点

Fさん、そんなことで謝らないでくださいませ。
本当のことを言うと、新しく手に入れたトキナーの超古いサンニッパの試写をしていた時に、手持ちで歩いていたら追い越していった自転車があったのでAFの追従テスト代わりに3連写した中の一枚です。
背中の文字もそれ以外も帰ってPCで確認しましたw
古いとは言えサンニッパを手持ちで振り回したので、ブレないように構えるので精一杯で、被写体を見極める余裕なんてなかったっす。
サンニッパで何撮るのかって?
聞かないで下さい、買ってから被写体を考えるタイプなのでw
書込番号:11714006
4点

れんさん こんにちは
赤外線フィルターで撮ったのはどうしてアップしないの?
一人で楽しむのは良くないっす
待ってるんだけど^^;
書込番号:11714041
3点

レンさん、赤外線って…
もしや透け透けで見えるヤツですか??(゜Q。)??
夏の海にピッタリじゃあないですか\ぱきっ
赤外線、サンニッパ作戦ですね…すげっ(ノ><)ノ
書込番号:11714063
3点

Zしゃん、見てたらデータ便チェックしてね。
明日までだから・・・・・もう
書込番号:11714842
3点

会長〜
了解です!
今日は仕事休んで市原に来てます。
勝浦にも行って来ました。
うぅ〜〜 今日は撮影日よりだった。(ToT)
書込番号:11715143
5点


会長
二番目、いいんじゃないですか。
この祭りは、撮影ポイント選びで結果が決まってしまいそうですね。
Fさん
富士山ですよね。
転がりに行ったんですか?
師匠は小菅アゲインだそうです。
未谷4610さん
登山はキツいですから、おいらの荷物も持っていただければ…
北アルプス行きますか?
荷物を背負って8時間も歩けば、槍ヶ岳行けますよ〜ん。(^O^)
書込番号:11715725
4点


レンさん 皆さんコンバンワ
先日の練習です、こんな感じでしか撮れませ〜ん です
はたして人物はどうなることやら
Zさん いいっすね そばは好物です ね〜
でも今は 体調不良で気持ちが悪い っす 気持ちが悪くて寝れないですが どうしましょう
フォトコン入選祝をかねて nicさんにセットして頂かないと 一席設けてもらって お茶と饅頭で(もみじ饅頭)バキッ
でももう寝ます おやすみなさ〜〜〜〜い
書込番号:11716781
5点

皆さんコンバンハ。
先ほど家族旅行から私だけ帰ってきました・・・。
夏と言えば海、海と言えばカモメではいかがでしょうか。
旅行と言うことで18-55のお手軽レンズですがS5も結構動きモノいけます。
>ブローニングさん、ここどこか分かりますよね^^
モチロン!!
ところでモエレの鳶はどうでした??
書込番号:11716999
4点

赤外写真、すっかり忘れてた…
ということで何枚か撮ってきましたが、人は撮らないですからね!
リクエストがあっても、撮りませんよ、たぶんw
うーん、どんな構図が面白くなるのだろう。
書込番号:11718844
4点

>人は撮らないですからね
・・・・・・・・・えっ?
Zしゃん、2番てどういうのでしたっけ^^;
わからなくなってしまいました(バキッ
書込番号:11719522
5点

会長
ズーミングしたやつですよ〜。
Fさん
フジフイルムのメタバリアって何んですか?
書込番号:11719541
5点

こんばんは^^
人は撮らない....
レンさん、わかりました(T T)
今日、昼の蝶を撮りましたので
代わりに赤外線で夜の蝶をお願いします^^
ブローニングさん、どうもです^^
結構近距離でのカモメですね^^
鳶撮りで鍛えられていたのでしょうか^^
7/31日もモエレの鳶は
プレイマウンテン上空、モエレ山上空を中心に旋回飛行しておりました^^
オラは望遠で鳶は捉えれませんので
広角で点景としてとりました^^;
書込番号:11719592
6点


> フジフイルムのメタバリアって何んですか?
赤外線を通し、内臓脂肪を通せんぼするモノです・・・・・んっ? \(`o″)バキッ!
そうそう、Zさん、12-24はトキナーもシグマも両方とも売っちゃったよ〜
広角はKodakで使うAT-X17Proに絞りました。
売ったお金でTC-20EVを買いました。ブルーの被りが多そうなそうで無いような?
Tさんがお勧めだったので・・・・・
最近のニコンのデジデジレンズを見ちゃうと、
レンズ現行のままフジを使い続けるか、
それとも、キヤノン(5D2)に乗り換えて、
銀塩調写真用にKodakのSLR/c(EFマウント)を追加購入するか・・・・・迷うところ
前者の可能性98%、後者は2%未満ですが・・・・・
スレ主さんには申し訳ないけど、Zさん、ガンガン逝っちゃえば?
書込番号:11720317
5点

御大
五十年前?お姉さんの写真ありがとうございます。
タイプなんですか?
Fさん
おいらもNikonのVR16-85mm売っ払っちゃいましたよ。
あれはS5には合わないっすね。
メタバリア飲んでるんですか?
書込番号:11720364
3点

> メタバリア飲んでるんですか?
あんな高いもの(1ヶ月分5千円)を飲むぐらいなら、
Oセンパイの爪の垢(後輩はタダ)を飲みます。
DNAが移って照明いらずになります・・・・・ \(`o″)バキッ!
16-85・・・・・ねっ!
おやすみなさ〜い
書込番号:11720523
4点


レン兄弟
皆さん
おはようございます。
今人さん
蕎麦好きなんですね。
長野乗鞍高原、滝三昧撮影オフ会でも開催しますか?
蕎麦+温泉は最高です。(^O^)
今週末は江戸川の花火大会。
花火+何か夏景色を撮って来ます。(^_^)v
書込番号:11721553
4点

レンズが好きん、みなさんこんばんは。
新たにスレを立てるのもはばかれますので、こちらで購入報告させていただきます。
お花や風景は撮らず、ねこカメラ、家族撮影用として過日中古を購入しました。
わたしはコンデジE950のスレでGas Gas Proさんから見せていただいた猫さんが忘れられず、
外だと思っていたのですが室内だったのかも?と思い直し、氏のサイトと口コミをなんども読み、
ここまで来てしまいました。
D2HとS5proでうちの子たちを、と思っております。
わたしは外の猫さんは特に撮りませんし、S5は室内専用です。
まだあまり撮っておりませんが、報告がてら貼らせてください。
夏写真とはずれている気がしますが、ごめんくださいませ。
書込番号:11724468
5点


クリエ大好きださん、こんばんは。
きっちりした写真ですね。(D2Hナンテ使われているのですから当然ですね。)
そのうちみなさんから熱烈歓迎が----。
私は、雑巾がけもまだまだの<名の通り>素人です。水運びをしています。
たくさんの写真を見せてください。
E950 & クリエ(多分3台タンスに眠っています。これからどう使おうかって悩んでいます。)また、ご教授ください。
書込番号:11724658
3点

レンズが好きさん、
ごめんなさい。お名前を間違えて入力してしまいました。
書込番号:11724773
1点

未谷4610さん
こんばんは。
大変恐縮です。
わたしはケータイ写真>コンデジ沼からやってきた初心者ですので、どうかお手柔らかに。
富士で顔認識システムがでてから、「猫も認識しますか?」と電話で聞いたりしながら、
こんな遠くまで来てしまいました。
オリンパスユーザーです。
よくわからないので、rawで撮って、apertureでJPG.変換しています。
実は遊園地では、
馬齢を重ねているせいか、カメラにわざわざプロとかいてあるからか、
「プロですか?撮ってください。」となんども言われて、
列ができてしまったことは内緒です。
「ちがいますよ〜」とは言ったのですが。。。。
ほんとにわたしは厚かましいですね。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11724902
3点

クリエさん、ようこそ!
この時期のS5購入は程度の良いものをゲットするラストチャンスかもしれませんよ。
猫の毛並みなどの再現力はまだまだ最新機種と互角でいけると思いますので、撮影状況をうまく整えれば鳥肌モノが撮れるのではないでしょうか、たぶん。
室内ですから光の状態によりますが、条件が合えばISO800以下でHS-V3でRAWデータから変換すれば多少アンダー目に撮っても現像でなんとかなりますよ。
この辺りのことは私よりもFさんが詳しいです。
それと、名前の間違いなんて気にしないでくださいね。
このスレはみんな勝手に縮めたり日本語化していい加減に呼び合ってますからw
夏っぽい写真ではなく、この春・夏に撮った写真なら何でもOKですから、遠慮なくどうぞ!
ブラザーZさん、
待ってるよん。
ブローニンさん、
私だけ帰ってきたって、喧嘩別れじゃないですよね?
私は昔々親と一緒に北海道に行ったとき、釧路で喧嘩して室蘭のフェリー乗り場で合流したことがありました。
親は車で日勝峠超えで、私はバイクで襟裳岬周りでしたけど、乗るフェリーが決まっていたので一日だけ別行動しただけですけどね。
今人さん、夜感撮影ですね。
職質されないように気をつけてくださいw
私も赤外写真を人に向けないように気をつけます。
書込番号:11724996
4点

レンズが好きさん 皆さん コンバンワ
Zしゃー^−^ん よろしく お待ちしております
頭痛が腹痛で 治るすっきりを お願いデーす
滝に散るもみじ を撮るおいら
画になりますか???
レンさん 覆面して正体を隠してます バキッ (^f^)
書込番号:11725060
4点

レンズが好きさんコンバンハ。
>私だけ帰ってきたって、喧嘩別れじゃないですよね?
大丈夫です。
私は仕事があるので先に帰ってきました。
現に旅行中も携帯が鳴りまくりでしたので・・・
家族は今山形で遊びまくっているようです。
うう〜ん、旅でのケンカはキツイですね。
クリエ大好きださん
D2Hは私も昨年まで使っておりました。
仕事の関係上もっと画素数が必要となり手放しましたがいいカメラですね。
一眼レフ=写真が上手い=ひょっとしてプロ?
という図式になるらしく観光地ではシャッター押してください目線がきつい
ですね。
昨年某イベントではアシスタント(若手社員)を同行していただけでおばさま
の集団につかまり随分シャッター押しさせられました。
書込番号:11725141
5点


こんにちは(゚▽゚)/
ブローニングさん、どうもです^^
オラと東北入れ違いなりましたね^^;
オラはちょっくら青森にきてみました(^O^)
暑い…し、しぬぅ〜(>_<) 本州の暑さは北海道人には耐え難いですね(*_*)
書込番号:11727298
2点

御大
東京の暑さナメんなよ〜。
本当に蒸し風呂状態だよ。(ToT)
ねぶた祭り、沢山撮ってアップしてね。(^O^)
書込番号:11727426
2点

みなさん、こんばんは。新参者ですがよろしくお願いします。
昨日S5Proが届いたので、早速35mm1.8Gつけて撮りに行ってき
ました。夏の写真って感じはしないかもしれませんが、夏に
撮ったとゆうことで。
S5Proですが、すごいです。これは。他のカメラとは写りが
ぜんぜん違いますね。普通に見た光景をHDRIとかではなくて
そのまま撮れてしまう感じです。しかもJPEGですよ。今まで
RAWから何時間もかけて修正してたのは何だったのか?って
感じです。重いから使わなくなるだろうなーと思って欲しいと
思いながらも買わなかったんですが、この絵が撮れるなら
レンズ込みで1Kgちょっとは全然気になりません。もっと
早く買うべきでしたー。K200Dもかなりいいと思ってましたが、
自分にはS5Proの方が好みです。なんかレビューみたいになって
しまうので自重します。すいません。
書込番号:11727531
6点

so-macさん
おお〜そうでしたか。
暑かったでしょう〜!!
湿度が北海道とは違いますもんね。
って最近の北海道も結構湿度高いですが。
私は暑さよりも寒さの方が苦手ですがね。
ちなみに家族は明日の夜帰ってくるらしいです。
書込番号:11728198
5点

Barclayさん、新規参入あっざーす!
恐らく今時の他社のカメラでもそれなりの色はでるのだと思いますが、私はフジの色が好きなので新しいもの好きにも関わらずもう3年半も使っています。
まあ、様々なレンズを買ってしまうので、ボディまでまわらないというのもありますがw
レビューでも何でもOKの気楽なスレですので、自重などせずになんでも貼ってくださいませ。
ブローニンさん、
旅先の携帯はイヤですなぁ。
f64さん、
蓮が咲いてそうな湖畔ですね。
soさん、
夜の蝶はスローシャッターじゃ撮れませんぜ!
書込番号:11728209
5点

こんばんはf^_^;
レンさん、どうもです^^
夜蝶☆は高感度でならイキましょう(^O^)
ブローニングさんどうもです^^
少し前にねぶた終わりました〜☆
暑かったです…気温も祭りも^^;
いきあたりばったりの初のねぶた祭り☆でしてがまあまあの撮影成果かな?と思います^^
まだ青森にいますがこれからまず函館に帰ります(^^ゞ
書込番号:11728388
2点

Zさん、オラは東京では生きていけないと思います^^
こんなのが当たり前に毎日なんて…
人間の住むところではありませんねf^_^;
書込番号:11728509
2点


>レンズが好きさん
>恐らく今時の他社のカメラでもそれなりの色はでるのだと思いますが
そうですか。自分は古いカメラばかり使ってたので時代遅れみたいに
なってましたか。お恥ずかしい。でもこの色は本当に自分の感性に合っ
てるみたいで、PCで写真見たらすごく自然な感じで感動しました。
もともとPCで見るのがメインで時々現像するだけなので、S5Proは自分
には十分だと思います。特に白とびしにくくて、白の階調が出るところ
が気に入ってます。
>レビューでも何でもOKの気楽なスレですので、自重などせずになん
でも貼ってくださいませ
そう言って頂けると助かります。よろしくお願いします。
写真貼り忘れかけました。UPした写真はすべてJPEG撮って出しでPSで
縮小しただけです。
書込番号:11729133
5点

>ブローニングさん
うけました。(笑)世の中には似たような像があるもんですねー。(^^;
書込番号:11729179
2点

もうロンドンは最高気温20度。
毎日が菅平って感じです(古い体育会なので夏=菅平です)。
さて、意味もありませんが、撮りました。
ものは自転車のフレームなんですが、S5は赤がきれーい。
レンズはAiAF-50mm-F1.4です。
書込番号:11729486
6点

みなさん、こんにちは
東京の暑さは半端じゃないですね。
人工的に造られた盆地で空気の移動がないし、
地面は蓄熱式床暖房?が入ってて・・・・・夜も暑いです。
静岡も暑いですが、1時間で避暑地に行けます。
up画の公園付近(標高約1500m)は湿度が低く、
気温は下界の約-10℃です。
しかも、富士山が撮れます・・・・・
書込番号:11730693
7点

Fさんがその高原に行くと、+10℃アップしますから行って来いで平地と変わりません。(ToT)
さぁ〜 江戸川の花火大会だぁ〜 撮るぞ〜。
動画も撮って来ようっと。(^O^)
御大
お疲れ様〜。
書込番号:11730733
4点

> さぁ〜 江戸川の花火大会だぁ〜 撮るぞ〜
はやくupしてね。
メタボめしてあげますから・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:11731576
5点

レンズが好きさん・みなさんこんばんは。
大江戸花火大会に比べたら、人口2〜3千人程度の小さな町の花火<大会とは銘打っていません>会というより、盆踊り大会の余興?。
初心に戻って、花火撮影の練習=がしっかりできるロ−カルさがまたよいのです。
三脚レンズ固定・バルブ、Zさんの教えを守り、WB=3200K。
s5ですので、久しぶりにこちらに良いものを貼らせていただきます。
重なって見える物は、ほとんど単発を重ねたものです。
書込番号:11732498
6点

こんばんは^^;レンさん、どうもです☆
クリエ大好きださん、Barclay1234さん
ようこそS5村へ^^;
ブローニングさん、次のモエレ日和はいつですかね^^
そろそろ北竜町にも行きたい年頃なんですが^^;
晴天に恵まれずまだ夏の美瑛、富良野も今年は行ってないですし
暑いんですけど晴天となると以外と少ないですよね^^;
kawase302さん、ロンドンは最高で20度ですか...
日本国内は軒並み30度前後ですよ...高冷地等は除きますが^^;
オラは昨日、青森で最高気温35度体験してきました。
別に札幌にいても十分暑かったようですが^^;
とりあえずベタなの貼ります^^
nic先生、アップ画は違いますがズーミング撮法パクリました^^
当たり前ですが
手持ちだとなかなか難しいですね^^
書込番号:11732581
6点

御大
いいねぇ〜。
迫力が伝わって来ます。(^O^)
おいらも花火撮ったんですけど、出かけるから…。
夜には数枚アップ出来ると思います。
未谷4610さん
花火撮影上出来ですね。
あとは、どこの花火大会か分かるように撮れば完璧です。
お手本は、Fさんが見せてくれます。多分
いや絶対…。
書込番号:11734411
2点

御大 おかえりなさい
かなりの成果が期待できますね〜、アップでこれだから(バキッ
描かれた「絵を撮る」というのはどんな感覚でしたか?
フレー民具が悩ましいでしょうね・・・
今日の長野は涼しいです、頭が冴えてるうちにキタムラへプリント出しに行ってきました。
あとは他力本願ですが、最近プリントの良否にこだわらなくなりました、どうしてか不明です。
書込番号:11734496
2点

書き忘れましたが、日中出番待ちが好みです。
正統派の好みではないので聞き流してください^^;
書込番号:11734509
2点

おはようございます^^
Zさん、nic先生ありがとうございます(^O^)/
ズーミング☆nic先生には同じくズーミングを試みた画像を裏からヤフーメールしましたので^^;
オラ的にはねぶたはポートレイト撮影感覚です…普段ポートレイトは撮りませんが^^;
出番を待つねぶたでも
手前での人の往来が多くて撮るのは容易じゃなかったです^^;
また、夜にでも^^
書込番号:11734729
3点

Zさん、田舎の花火を舐めたらアカンです。
15秒露出の間、一発しか写らないなんてザラです。
しかも小さいから周辺を写すと花火が点になります・・・・・
書込番号:11734808
4点

>三脚レンズ固定・バルブ、Zさんの教えを守り、WB=3200K
私もここで、花火の取り方を教わり、今年が2回目です。
WB=3200K、よいですね。
バルブで撮ると、異なった露出の花火が混在しますので、HDRっぽく輝度差を埋める
のが有効かと。
書込番号:11735242
5点

こんばんは^^
ねぶた祭り人編です....あんまり撮ってないのでネタ少ないですが^^;
書込番号:11736313
4点

so-macさん
みなさん
こんばんは
普段はコンデジメインのS5PROユーザーです
m(_ _)m
夏の海やら花火を撮影してきましたので、明日にでも投稿させていただきたいと思ってます。
お目汚しの事前のお断りという事で……すみません
m(_ _)m
書込番号:11736363
2点

すえるじおおりばさん、おひさ〜です^^
あんまり気にせずでイキましょう♪
S5で撮影画像でしたらスレ的には全く無問題ですよね...レンさん^^
書込番号:11736461
3点


皆様、投稿あっざーす!
写真がたくさんあって、嬉しいっす!
ところが、スレ主がネタ切れで…
ということで、すえるじおさん、写真待ってます。
ブラザーZさんもね。
soさん、ねぶた凄いですね。
オイラはあの眼が怖いです。
未谷さんやぼんちさんの花火も綺麗ですね。
オイラの串刺し花火とは大違い…
あと1日働けば短い夏休みになるので何か撮ってきます!
書込番号:11736614
3点

レンさん、コレは噂のサンニッパですね^^;
赤外線本番使用前に動物で試写ですね\パキっ
ねぶたは確かに独特ですね。
ナゴンさん、
小さくて見づらいかも知れませんが
送りましたよ^^;
書込番号:11736707
3点





さすがZさん、魅せてくれますね〜
花火でC社を使わないって、何か理由はあるんですか?
おやすみなさ〜い
書込番号:11737240
3点

こんばんは。
現像が終わりました。
前回S2で、真っ白けになったシーンも、生きています。
あまり開きっぱなしにしなかったのが利いているんでしょうけれど、DRの差も利いて
いるようなないような・・・。
あまりアップされていないパターンを行きます。
書込番号:11737658
5点

こんばんは。
ブラックミストが届いたのでついでにテストしてきました。
効果の違いはわかるんですが、使い分けが難しそう。
書込番号:11737665
4点


レン兄弟
皆様方
おはようございます。
Fさん
フジ以外の一眼で花火を撮ると、ノイズ処理で普通に撮れないっす。(シャッターが切れない)
御大
十年以上撮ってりゃ、当たり前だのクラッカーズラよ。(^O^)
書込番号:11737974
4点

レンズが好きさん
みなさん
こんにちは。
最近S5で撮影した画像を持ってきてみました。
左2枚はAWB、ダイナミックレンジ400パーセントでレタッチなし
右から2枚目、AWB、ダイナミックレンジ100パーセント、RAW現像の際
3/6露出をプラス補正
一番右は・・・おまけです(爆)
すみません
続けて投稿させていただきます
書込番号:11738358
4点


> フジ以外の一眼で花火を撮ると、ノイズ処理で普通に撮れないっす。(シャッターが切れない)
以前、D200の板で書いたんですが、マニュアルで露出を決め、
WBも固定・・・・・この条件で何枚かの繋ぎのパノラマを撮った時、
D200だと色も明るさも繋がらないんです。勝手に何かをやってる?
花火のような場面だと、なおさら何かをやってそうですね・・・・・
ぽんちくんさん、ブラックミスト・・・・・そんなフィルターがあったんですね。
トーン的には好みに近づく感じです。
このトーンで分解能を上げたのがKodak・・・・・かな?
書込番号:11739840
4点

フジ機以外は花火撮りには合わないです。
Nikon・ペンタ・SONY・キヤノン…
撮影後の処理時間がめっさ掛かるダニ。(T_T)
サクサク撮れるのはフジだけです。(^O^)
バルブ10秒以上でも、ノイズリダクションオリジナルでOK牧場っす。
次ぎは東京湾花火行きます。(^_^)v
書込番号:11740399
3点

レンさん、みなさんこんばんわ。
so-macさん、ありがとうございました。
お礼にベルビア送ります。
今年は花火も祭りも無理そうですが、みなさんの写真で
夏満喫です。
書込番号:11740692
3点

Zさん、了解です。
人肌の調整も同様で、フジ・・・・・んっ、と、コダック以外は
調整の時間がかかり過ぎます。
レンさん、一枚目のup画ですが、レンズは何ですか?
17-55は戻ったんでしょうか?
もし、17-55でないとすれば、教えて欲しいっす。
このトーン良いっす。
書込番号:11740849
2点

こんばんは^^
イマジンさん、どうもです^^;
イマジンさん、もしや...男好き?\パキっ
ぽんちくんさん、どうもです☆
黒霧...いやブラックミストきたんですね^^;
すえるじおおりばさん、どうもです☆
夏の風物詩の花火ですね^^
東京、新島の羽伏浦海岸...爽快感ありますね♪
ブローニングさん、どうもです☆
無事、帰ってきましたが....^^
カモメ近過ぎじゃないですか^^
プレイマウンテンですね?
モエレ山よりは楽でいいですね^^
未谷4610さん、どうもです☆
4枚目の花火とか良い感じじゃないですかね^^;
Zさん、どうもです^^
花火...機会があったら撮ってみます^^
どっか近場で花火大会あるかなあ....^^;
書込番号:11740917
4点

皆様、引き続き多数のアップありがとうございます!
花火や海や祭りなど夏っぽい写真が多く、季節感満載で夏真っ盛りっつー感じですね。
もちろん、夏っぽい写真ばかりではなく、この春・夏に撮った写真ならバンバン貼っちゃってくださいませ。
さてネタ切れの私ですが、明日から短い夏休みで3日間ほど旅に出てきます。
撮影メインではなく乗り鉄の旅ですが、もちろんS5Proは持って行きますので何かは撮ってきます。
留守中はsoさんやブラザーZさんやご参加の皆様にお預けしますので、どうぞよろしくお願いしますです。
書込番号:11741118
4点

Fさん、[11740849]のレンズの質問は、[11740692]のヴァナゴンさんへの質問でOK牧場?
だってオイラ17-55mmを手放したことないし…
書込番号:11741161
4点


レンズが好きさん 皆さん 今晩わ
まだまだ体調が本調子ではありません、が虫だけは起きてうずきます ので
気合は入っていませんが です
何かSLR大好きになってしまいそう。バキッ
でも花火は撮れるのかしらん??? 無理そうかな
みなさ〜ん夏満喫しました ありがとうございました Zさん 東京湾花火 よろしく
それでは 皆さん おやすみなさい
書込番号:11741310
6点

おはようございます^^
ナゴンさん、
蝉…夏の雰囲気プンプンですね^^
書込番号:11742140
2点

レン兄弟
皆様方
おはようございます。
今人さん
東京湾花火撮れたら撮って来ます。(^O^)
ボンさん
Fさんが、子供用プールに100人入ったぐらい暑苦しいです。
ボンさんの写真で、御大は起立しっぱなしです。パキッ!
S5で撮った涼しい写真がみたいです!
高原とか滝ないですか〜。
書込番号:11742544
4点

こんばんは^^
オラが起立しっぱなしですか!?
はっはぁ〜なるほど、、、^^;
Bonさん、申し訳ないですけど...コレ暑苦しくって気持ち悪いっす\パキっ
でも、そう思えるのは表現したいのがビンビン伝わってきてるというコトなので....
写真としてはOK牧場なんですよねぇ.....恐るべしBonさん^^
書込番号:11744508
5点

レンさん、そうです間違えました。ナゴンさん宛てです。
Zさん、今度、イナバ物置が新しい規格で、
「Fが100人乗っても大丈〜夫」っていうのを
出すとか出さないとか・・・・・うそです \(`o″)バキッ!
書込番号:11744672
4点

Zさん、御大、どうもです。 ^^;
>Bonさん、申し訳ないですけど...コレ暑苦しくって気持ち悪いっす\パキっ
全然申し訳ないことないですよ。 ^^
私自身、この光景を見た瞬間、「げげっ!」
でもって撮った写真をモニタで見た瞬間、「ぐげっ!!」
この気持ち悪さを公開してやるかというイタズラ心が沸々と...スミマセンです。
これ虹の郷の池のコイですけど、この大群の演出もFさんの設計でしょうか?
お口直しに「ちっとだけ爽やか系」を貼らせていただきます。
書込番号:11744797
3点


ナゴンさん、
私も最近は、シグマ17-70が標準になっています。
虹の郷の写真は全部です。一度もレンズ交換なしのずぼら撮影でした。 ^^;
(とにかく暑いのが苦手なもんで、他の機材は一切持たずでした。)
>よく指を鯉の口に入れて釣りました。バキッ!
確かに、それ、出来そうでした。^^
書込番号:11745609
4点


もう一丁。
レンズ固定ぐるぐるです。
三脚買い換えないと使いにくい。三脚のセッティングに苦労しました。
ULTRA LUXi Lでは、ローアングルは、話になりませんでした。
書込番号:11746617
3点

こんばんは^^
ぽんちくんさん、どうもです☆
ブラックミストは他フォギーとは少し趣きが違って
コントラストを下げる感じに見えます
アップ画ではフィルター無しより夜空に階調が見られますし^^;
なんかFさんが喜びそうなアクセサリーのような^^
ナゴンさん、どうもです
蝉はΣ17-70故の寄りの賜物だったんですね^^
bonさん、どうもです^^
今度は爽やか系でオラにぴったりです〜☆う〜ん爽快^^
書込番号:11748757
2点

レンズが好きさん 皆さん 今晩わ
so-macさん おっちゃん 味があっていいっす
今度はおいらも白黒をやってみます。現場写真を撮ってるとき えっ今度はカラーで撮るの!なんて時代でしたから
日付と物がわかればOKでしたね
人物、風景なんぞは勿体無くて撮れませんでした。ホントに証拠写真の位置づけでしたね
すえるじおおりばさん 風景又見せてください
スタンドで若い子が集まってました。50mm+1.8
書込番号:11750216
3点

> なんかFさんが喜びそうなアクセサリーのような^^
soさん、凄く期待してますよ。
ヒストグラムの両端まで使い切らないトーンが大好きです。
特にシャドーを使い切らなければ一定の明るさが維持でき、
結果としてハイも飛ばない・・・・・そんな気がします。
あたしの場合、デジデジレンズは売却し、ほとんど持ってないけど、
VR18-200のガンマが下がれば常用したいです。
おやすみなさ〜い
書込番号:11750349
3点

おはようございます^^
Fさん、どうもです^^
万能とまで言わないまでもブラックミストは
他現行デジデジレンズ(もしくは今後の新しいレンズ)の
デジデジ描写改善?に使えるかも知れないですね^^
イマジンさん、どうもです^^
人物モノクロは何となくアジのある感じに自分も思いますので、モノクロ変換してみました^^
書込番号:11751158
2点

みなさんこんにちは。
気になり出した”黒い霧”
教授のお二方がいわれるように、レンズがより躍動的になるのなら・・・。
ただ、暗い所(シャド−部)が明るくなるってどいうこと=輝度差を縮めた見せかけ?。
ケンコ-とティフェン 私、購入なら77mmです。価格ほどの差があるかどうか---追究<人柱?>お願いします。=って、いつもいいとこ取り?、いや、貧乏人の知恵です。
きっと、どなたかが・・・、それから出動します。
書込番号:11752019
3点

so-macさん・ブロ−ニングさん、こんにちは。
12時のニュ−スで・・・今年の北海道は大変ですね。
大雨お見舞いもうしあげます。
お二方の居宅&会社が冠水しないことを祈っています。
私の付近、セミが鳴き出したので・・もういいのかな・・・。
書込番号:11752146
2点

未谷さん、どうもです^^
コチラ(札幌)は雨は降っておりますが、
幸い今のところサホドでもありません^^;
今後まだどうなるかわかりませんが気をつけます!
お気遣いありがとうございますm(__)m
書込番号:11752262
1点

みなさん、こんにちは。先日の50mm1.4Gのスレにレス頂いた方々
ありがとうございました。今日5014G買ったので、早速撮りに
行って来ました。S5もS3もダストリムーバルが無いので、外で
レンズ交換はしたくないこともあり、35と50の2本でがんばろうと
思います。写真は2枚ともF1bのJPG撮って出しです。
書込番号:11752494
2点

未谷4610さんありがとうございます。
会社の裏の搬入口付近には土嚢が積まれています。
北海道特に札幌の住民は雪害以外の自然災害に会った事が
ほとんど無いのでちょっと心配です。
今は雨も上がり非常に穏やかで雲の切れ間から青空すら見えてます。
とても涼しくていいのですが・・・・。
書込番号:11752542
2点

未谷4610さん、ブローニングさん、北海道の方、すいません。
なんか場違いなレスつけてしまいました。台風大変ですね。
無事に過ぎることを祈ってます。
書込番号:11752734
2点

バークレーさん、大丈夫ですよ^^
気にしないでバンバンアップして下さい^^
札幌は今は晴れており、これから蒸し暑くなるかも知れません^^;
書込番号:11752828
1点

そうそう!!Barclay1234さん大丈夫です。
上の写真は今自宅前でとりあえず撮った状況写真です。
なんか今西野方面お天気いいんですケド・・・これからホントに雨くる
んですかso-macさん??
書込番号:11753027
2点

う〜ん…晴れてますね^^;
今後は台風次第かな^^
今は気〜持ち秋を感じないコトもない…晴れぷりですf^_^;
明日、あさってと天気予報ではいいかんじなのでオラは撮影日和となるコトを期待してます…明日はまだ仕事なので特に土曜日!
ちなみに今も仕事中ですよ^^;
書込番号:11753170
1点

皆様こんばんは。
Barclay1234さん、ブローニングさん、
はじめまして。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
今日はちょっとだけ「暑い(熱い?)」ヤツを貼らせていただきます。 ^^;
書込番号:11754429
3点



レンズが好きさん 皆さん今晩わ
台風は北海道を避けて、、、、 怖くて近寄れません です はい
初めての皆さん よろしくです
最近は夜の不審者と化してしまいましたが、体調不良にもめげず日々精進です。
ISO1600以上だとS素子が働いて、、、、
を試験しています、何がどんな風にOK牧場なんでしょうか 高感度ノイズは少ないように感じます んがっ
というところで おやすみなさ〜い
書込番号:11754880
4点

御大、どうもです。
>またなんとも微妙な暑さですね^^;
私には微妙に背中の水滴(雨の名残り)が汗に見えてしまいました。
カメ虫でしょうか? しっかり前ボケで画面を構成されて流石です。^^
ブローニングさん、
思わず笑ってしまいました。
確かに暑苦しい...^^
imagineさん、
とても体調不良と思えないパワーぶりですね。
あまり無理はされませんように、お気をつけ下さい。
書込番号:11754979
4点

こんばんわ。
soさん、どうもです。
何枚か4000PXでA3ノビにプリントしてみました。
やはりデカイと迫力が違います。頼んでよかった。
撮る人がいいので、A3ノビでも全然しっかりしてます。
BONNさん、こんばんわ。
>「暑い(熱い?)」ヤツ
汗かいてますねぇ〜 バキッ!
書込番号:11755261
3点

so-macさん、ブローニングさんありがとうございます。
BONNOU108×10さん、はじめまして。この板はみなさん
いい感じの人ばかりでいいですね。
暑い(熱い)写真がまだないので、撮ったらUPします。(違?
書込番号:11755374
4点

おはようございます^^
台風一過?今日はスッキリ晴れてます^^
bonさん、どうもです(^^)
Σ17ー70故の接写ですね…う〜ん、やはり寄れる楽しめるレンズですね^^;
ナゴンさん、どうもです^^オラはとりあえずカメキタにA4サイズでプリントを頼みました
どうなるかなあ^^;
自宅プリントは今、用紙が4切とA4しかなくて^^;
今日は予想通り撮影日和ですが…仕事です。
悲しい(T_T)
書込番号:11755798
2点

おはようございます。
引き続きの投稿ありがとうございます。
夏休みということで函館、青森、秋田をまわって先ほど帰ってきました。
ささっと撮ってきた写真を見ていますが、たいした写真がない……
まあ、今回の旅のテーマは乗り鉄でしたから(汗)
ということで、駄作ですが、新作です。
函館山からの眺望が海霧で見えなかったのが、ちょっと残念でした。
書込番号:11756096
3点

おぉ、レンさんお帰りなさい^^
台風の影響なく無事帰れたのですね…まずはそれが何より☆
書込番号:11756764
1点

soさん、また北海道にお邪魔してました。
滞在時間は22時間だけでしたけどw
今回は鉄道に乗るのがメインだったのですが、3日目は台風に振り回されました。
相変わらず上手く列車の写真が撮れないのですが、今回の旅で乗った列車たちです。
書込番号:11758473
4点

こちらは2日目。
乗った2列車と目撃した2列車が混じってますけど。
書込番号:11758546
4点

3日目は秋田内陸縦貫鉄道に乗る予定でしたが、秋田が台風の直撃を受けそうだったので予定を変更してまっすぐ青森に戻りました。
そして最終目的である寝台特急あけぼのに乗って埼玉に帰ってきましたとさ。
こうして鉄道に乗る短い夏休みが終わりました。
書込番号:11758652
4点

レンズが好きさん、みなさんコンバンハ。
結局、台風の影響は全く無く札幌は平穏な一日でした。
昨日は室蘭方面に被害を及ぼしたのですがその室蘭のすぐ近く
である登別へ本日墓参りへ行ってきました。
でも台風の影響か?
ちょっと印象的な夕焼けを見る事ができました(帰路の札幌市内ですが)。
書込番号:11758846
4点

レンさん、お疲れ様でした^^
撮り鉄ならぬ乗り鉄だったのですね!....ってソレって普通じゃないですか\パキっ
オラも白鳥で青森渡りました^^;
八戸〜青森間の夏風景いいですね!
世界の車窓からのようです^^
ブローニングさん、グットジョブ☆ですね!
美しい光景を捉えられてますね^^;
天候の変わり目のドラマチックな夕景だと思います^^
夜は涼しくなってもう秋の気配かんじませんか?
昼間は暑いですが^^;
オラも明日も晴れるようなのでなんか仕入れてきます.....早めにおやすみなさい〜☆
書込番号:11758933
4点

レンさん、皆様こんばんは。
ナゴンさん、
>汗かいてますねぇ〜 バキッ!
でしょ? ^^
Barclay1234さん、
>この板はみなさんいい感じの人ばかりでいいですね。
そうなんですよ。 だからここから離れられないんです。^^
もしよろしければ、sharaさんが運営している縁側にもいらしてくださいね。
soさん、
Σ17-70は、あまりに便利なので、ついついずぼら撮影になってしまいます。^^;
レンさん、
お帰りなさい。
最近あまりやらなくなってしまいましたが、「電車の旅」行きたくなりました。^^
書込番号:11759198
5点

レンズが好きさん・みなさんこんばんは。
レンズが好きさん
めじりだけでなく鉄(電)尻を撮られても、爽やかですね。私は、どちらかというと柔らかい方が好きなんてことはありません。<=真実です。>
imagineさんと花火撮りをしてきました。
御用とお急ぎでない方且つ未谷のもの見ていいよと言われる方、縁側も見て下さいと下手写真のPRをしておきます。
書込番号:11759363
4点

レンズが好きさん 皆さん 今晩わ
花火を未谷さんと撮ってきました、
Zさん 涼しくなった でしょうか??
夜初めての花火撮り ですが
昼間はついつい筒場に足が向いてしまうんです
花火は出すもんだ!!見るもんじゃない
という事で お休みなさ〜イ
今日の感想 遠くへ行きたい (出来れば夜行で)知らない町をあるいてみた〜い
カメラを片手に なんて ね!
書込番号:11759588
5点

so-macさんどうもです。
私はほとほとに夕焼けに縁がありませんでした。
綺麗な夕焼けの時はカメラ持ってないし、カメラ持ってるといい夕焼けに会えないしで。
なので家族を乗せたミニバンをほったらかしで撮りまくりです。
>夜は涼しくなってもう秋の気配かんじませんか?
そうそう!!
昨日あたりから夕方涼しくなってきたし、風がね・・・何か秋のにおいしますね。
でも、私的にはちょうど今時期がいい季節です。
日中暑くて夕方から涼しくなるなんて理想的です。
書込番号:11759976
4点

おはようございます^^
オラは北竜町にきてみました(^O^)
ヒマワリのピークはちょっと済んでいま一つですが雲の具合がボチボチなので
もう少し遊びます^^;
書込番号:11760459
1点


パリの花火。音楽に同調して打ち上げられます。
東京で言うと銀座通りみたいな場所から撮りました。エッフェル塔のライトアップは花火の時は消されるので同位置で合成しました。 imaさんみたいにうまく撮れないなぁ
書込番号:11760812
3点

レンさん お早うございます
函館良かったんでしょうね、確か子供が小さいとき2回行った記憶が うううアルツハイマーか??函館山にも登ったような ??? ううう
ジャ無くて 函館1,2こういうのが 好きです 旅情を掻き立てられるような そのまま本か映像にでもなりそうな
やわらかいタッチのはすも好きです、ko-zo2さん やわらかいタッチ用レンズは?
良かったら教えてください
今日は骨休め だけど夜 何かお盆の行事があったかな
書込番号:11760815
3点

オロ師匠 お久しぶりです
今はパリにてですか〜 日本在住のオラからしてみると夢見たいな話で生活が見当もつきません、
いつかは少しは暮らしてみたい場所ではあります、
最近生産現場の海外進出で海外で暮らす人が増えているという話を聞きますが、海外では和風建築の需要は???
今度売り込みに行ってみるかな? バキッ('v')
一枚目 F2.8 86mm ISO160 1/60
2枚目 200mm
ちなみに第二外国語はフランス語でした バキッ
師匠 日々是精進 してます!.
お言葉を励みにガンバ”!です
書込番号:11760949
4点

すみません EXIF出てました、s5だと出なくなっちゃうんですが
先回の比較です、手持ちで80−200で撮りました。
書込番号:11760984
3点

imaさん、
>今はパリにてですか〜
日本国で孫と花火をやって全身蚊にさされandノミに喰われパリパリかきながらの書き込みです。
書込番号:11761015
1点

おぉ〜再びオロ師匠☆
ぼ、ぼんる〜じゅ?
いやぼんじゅ〜る…です^^;
書込番号:11761190
1点

imagine1951さん
>やわらかいタッチ用レンズは?
実は曇り日で絞りは空け気味でした。
24-70f2.8と70-300F4.5ですが
70-300にはクローズアップレンズを付けました。
姓はオロナインさん
>パリの花火。
外国に行かれるの結構ですね。うらやめしいです。
私の少ない情報でも写真をアートとした場合の市場性は
外国が断然らしいです。
書込番号:11761237
3点

こんばんは^^
bonnさん、どうもです^^
Σの17-70はズボラというより使い勝手の良さですね
このレンジでそれ程寄れるレンズは...ちょっとないですしね^^
オラの機材選択の際、標準ズームでは候補でした^^;
ブローニングさん、どうもです^^
今日も暑かったですね☆
北竜町からモエレ沼公園に行ってきました
せっかくのモエレ日和でしたので^^;
今日は鳶は余り見られなかったです
北竜/ひまわりの里のヒマワリもキレイなピークは過ぎ、終焉間近でした^^;
書込番号:11762449
5点

koさん、
海外より富山がいいっす。ホント
御大、
パリは札幌みたいな気候でした。
日本語が通じる分、札幌の勝ちです。
書込番号:11763163
3点

失礼しました。富山もよいですが福井の間違いです。
書込番号:11763333
2点

皆様こんばんは。
soさん、
>Σの17-70はズボラというより使い勝手の良さですね
そう言っていただけると救われます。
腰の不調もあって、この2年は「軽量化」最優先の機材変更をしてきました。
DX17-55が良いのは判っているのですが、やはり使い勝手と軽量ということで...^^;
VR18-55も候補だったのですが、マクロ性能を優先してシグマにしました。
>オラの機材選択の際、標準ズームでは候補でした^^;
それ覚えてます。確か選択されたVR18-55も結構寄れるのではないですか?
81歳の父は、D5000とVR18-55の組合せのみでまだがんばっています。
他に趣味も無い父は「写欲」のみで生きながらえているように見えます。^^
ko-zo2さん、
お久しぶりです。
最近書き込みがないので、どうしておられるのかと思っていました。
師匠、
>日本語が通じる分、札幌の勝ちです。
心の底から同意します。^^
書込番号:11763572
5点

おぉっ!
ko-zoさんやオロさんまでお越しいただき、超嬉いっす!!
今人さんや未谷さんやBONさんやブローニンさんやsoさん、そしてご参加の皆様方、本当にありがとうございます。
ko-zoさんの柔らかい感じのピントも超懐かしいっす!
Barclayさんやすえるじさんやクリエさんの再登場もお待ちしていますよ。
もちろんぼんちくんさんやFさんやヴァナさんやnicさんやブラザーZさんもね。
f64さんやkawaseさんやQTさんもまだ見てますか?
そして富士フィルムさん、出庫完了してしまったデジ一でまだこんなに大勢の方が楽しんでいるのを見てくれてますか?
商売としては辛いでしょうが、こんな人たちもいるんだということをどうぞお忘れなく!!
(万が一名前を呼び忘れた方がいらっしゃいましたら、他意はありませんのでご勘弁を…)
書込番号:11763628
4点

レンさん、お疲れ様です^^
函館はオラの本来の地元なので…天候不良のリベンジをそのうち?してきます\ぱきっ^^;
bonさん、粋なお父様ですね^^
書込番号:11764929
1点

レンさん
みなさん おはようございます
カメラは持たずに3日間出かけておりました(^^;)
まぁ今回は仕方ない事情がありまして。
帰りにPSのCS5UPを買ってきました。
今いじりはじめましたが、CS3からだと結構変わっています。
これだけで何でも出来ちゃいそうです。
レンさん
北海道だったんですね。
私はことしの紅葉時期に道南に行く予定です。
千さんとsoさんの所に無賃宿泊\(`o″)バキッ!バキッ!
書込番号:11765274
5点

レンズが好きさん・みなさん、こんばんは。
そろそろ200レスで、私も多分最終貼りものに・・・。
新作です・・・。
私の腕では、長玉難しです。フィルムシュミレ−ション、夕<赤>焼けの最適正は、?モ−ドでしょうか? = どなたかご教示お願いいたします。
書込番号:11767098
4点

僕も夕焼け撮りに行ってきたばっかりなのですが、
なかなか満足のいく物が撮れませんでした。
一番難しい撮影対象のひとつだと実感してます。
また再挑戦したいと思います。
>BONNOU108×10さん
縁側のぞかせてもらいました。Sシリーズまだまだ
すごい盛り上がってますね。是非参加させていただ
きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:11767472
5点

レンさん、皆様こんばんは。
あまりの暑さにグダグダ状態です。 ^^;
ところで、掲示板の上限(200)が設けられたんですね。
知りませんでした。 レンさん、ご苦労様でした。
Barclay1234さん、
S5はまだまだ当分現役でイケますよね。
というより、S5を超えるデジイチがいまだに出てこないと思っています。
縁側、お待ちしています。^^
書込番号:11767590
5点

皆さん、ご無沙汰いたしております。
夏の終わりを知らす、四天王寺盂蘭盆会万灯供養法要を撮影してきました。50mmf1.4のレンズで撮影しましたのでUPさせていただきます。
書込番号:11767788
4点

こんばんは。
スレは200で終わるのですか ?
知らなかった。
姓はオロナインさん
>富山もよいですが福井の間違いです。
知らないところは良く見えるのかな〜
BONNOU108×10さん
>どうしておられるのかと思っていました。
声を掛けて頂きましてありがとうございます。
さ迷っていました。
何かは聞かないで下さい。
レンズが好きさん
>ko-zoさんの柔らかい感じのピントも超懐かしいっす!
懐かしがって貰って嬉しいです。
だから云うんでも無いですがレンズが好きさん の「函館の夜景が見えるはずだった…」階調も豊かで微妙、シャープ-良いですね。
やっぱ、嬉しがらせて呉れたから云うのかな〜。
今日、花火だっていうのに気が付いて急いで撮りに行きましたが
時間が遅れて終わり際しかダメだったです。
やっぱー花火って難しいですね、Zさんみたいにはいきません。
オーソドックス無理だから、アバンギャルド。嫌、アホギャルドで、、、。
書込番号:11767815
4点


はまさん、お久さしぶりっす!
たまにはS5も使ってやって、こちらにもぜひ参加してくださいませ!
ko-zoさん、嬉しがらせたわけじゃないですよん。
表現としてピントを外して、その外し方を計算して表現に使う方法は時々借用させてもらってます。
だから被写体によっては時々ko-zoさんの写真を思い出すのです。
Barclayさん、再登場どうも!
マイナーな存在のデジイチだと思いますが、だからこそ良い意味での変わり者の方々が集まっているから面白い板になるのかもしれませんね。
nicさん、ギリセーフ!!
価格コムさんから『返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります』って脅されちゃったので、このスレもそろそろお開きです。
多数の方にご参加いただいて、本当にありがとうございました。
でも、せっかく盛り上がっているので、引き続き夏板その2も立ち上げたいと思います。
では、また。
書込番号:11768068
4点


みなさんこんばんは。
ko-zo2さん
お久しぶりです。私、一昨日の花火撮影、レリ−ズが効かず暴発ばかりさせていましたが、暴発を絵にしてしまう技凄いです。<4枚目は、まさしく絵ですね。>私も、縁側にko-zo2さん技法のピント外し、はりましたよ。=Fridayではない男女写真。
nic-o-cinさん
Where is that? = 諏訪湖ではなくて甲府周辺ですよね----。
レンズが好きさん
○2も有り=安心しました。 よろしくお願いいたします。Zさんの浮気者奴と合唱<合掌>でもしましょうか・・・。<”今まで知らなかったんですか?”と、返されますが・・>
書込番号:11768233
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
昨日の人間ドックで
「365日飲まないで、週に1日休肝日、もう少し運動しましょ〜」
って言われ、お手手をピッと上げお返事「ハイ!」
じゃなくて、皆さんどうしちゃったの?
アッチでやろうとしたんだけど、
限定を与えるのはコッチの専売特許?
スクエア限定で如何でしょう?
このup画は少し彩度を下げてます・・・・・さすがS5Pro
返信ゼロだったら、新鮮な鯵をクールじゃない普通便で、
しかも8/1到着限定で腐らせてZざんに送っちゃうぞ〜 \(`o″)バキッ!
ま〜、ボチボチやってれば、8/20ごろ、コスゲから戻ってくる
Oセンパイが書き込んでくれると思います・・・・・
3点

Fシングルさん こんばんは
スクエア限定ですね
おしっ(^^)/
私は、ドクターからお酒は365日飲んでもいいと言われましたが、
量は、ウイスキーなら瓶1/3までにしろ、と言われました\(`o″)バキッ!
で、今はそうしています(^^;)
ときどき休肝日でビールだけにします(^_^)v
書込番号:11633127
3点

f64さん、さすが、スクエアに慣れてますね。
あたしは小学生の時にスクエアから入りましたが、
中一でペンタSPを使って以降、2:3比率に慣れすぎています。
あたしが一番嫌いな比率は67です。
ワイドが好き・・・・・ってのもあるんですが、
横が広がるんじゃなく、縦が広がる感じが我慢できません。
黄金比って年々変わってますが、
ぶっちゃけ、スクエアじゃないのかな?・・・・・
書込番号:11633278
3点

Fシングルさん お邪魔です
おいらはジンが好きでした、松の香りでしたっけ、トニック、ライム、炭酸、ストレートも
オールドトムジン、なんてのも記憶に残っています。今は一ヶ月に一回位缶ビール、か梅酒ですね 笑
ピートのかおりもOKッす、麦も 老酒も砂糖入れて燗つけて 少しですけど
あとワインも焼酎も寒梅も真澄、日本酒は辛いさっぱり系が って 少しですけど
スクエアもきってみるといらなかった部分は要らないんだな なんて
書込番号:11633655
2点


Fシングルさん
失礼しました、昨日は3で堂々と行っちゃいました。本日は気合が入ったS5です、最近めったに持ち出さないんですが、時々撮って見ては能力の高さに感心しております(’o") 'baki!"
f64.nextさん
4角は私には新鮮で次からはファインダーかベルト??四角を覗きたいですね、
やったことが無いんで??????ですが
ナゴンさん 急がしすぎですか 応援に行きますよ 口だけなら バキッ
書込番号:11634445
2点

皆さん こんにちは
Fさん
>スクエアに慣れてますね。
慣れているほどではないんですが、スクエアは好きです。
デジタルが出る前10年くらいは写真を捨てていたのですが、それ以前は6×6が中心でした。
(今我が家には、mamiyaNEW6MFとブロニカSQが残っています)
なんと言っても構図の安定感は一番ですよね。納まりやすくなっちゃうきらいはありますが、対角線をうまく使えば広がりや外に向かう感じも結構いけると思っています。
>あたしが一番嫌いな比率は67です。
私もです。バケペンはしばらく使っていましたが・・・。
imagine1951 さん
>4角は私には新鮮で次からはファインダーかベルト??四角を覗きたいですね、
6×6はえーですよ。初めてウエストレベルファインダーで見たら絶対ビックラしますよ。
最近のデジでは、複数フォーマットが選択出来る機種もありますね。私の散歩用パナGF1なんか、4:3、3:2、16:9、1:1ですもんね。便利だけど振り回されそう(^^;)。
ヴァナゴンさん
あの、カニトンネル、最高です。
書込番号:11635172
4点


みなさん、こんばんは
お付き合いいただき、ありがとうございます。
この時期はテーマが無く、『海のネ〜ちゃん』ってわけにもいかず、
しばらくは、普段やらないスクエアで遊びましょう。ちょうど3連休だし・・・・・
今人さん、まだ「週に一日空けましょう」・・・・・ぐらいだから良いけど、
気を付けるなら今しかないんでしょうね。
ナゴンさん、シンメトリーの二分割・・・・・さすが構図の魔術師ですね。
う〜ん、やっぱりF64さんは6x6をやってたんですね。
写真を見て、そうだろうな〜と感じていました。
私もペンタ67を使ってましたが、6x7・・・・・難しいです。
robot2さん、up画は外と室内の明るさを調整してますか?
S5Proの相場・・・・・最近は見ていませんが、S3とS5はもう一台づつ欲しいです。
書込番号:11636232
3点

Fシングルさん
こんばんわ SLR修理出来るみたいです、ケーブル、だけでOKみたいです。これでバンバン生きたいと思います。その他色々聞いたらセンサーの交換は27万くらいかかるそうです。センサーが壊れたら廃棄ですね、先日、s3が3.75で落札されてました。3はもう一台ほしいです。いま持ち出しが一番です、そのつぎが2 5はこの板で
百薬の、、、ですから ウイスキー1/4までならOKじゃないですか それか薬草酒 チンザノハーフアンドハーフなんてのはどうですか おいらは好きでした
ところで体験版の中判のお勧めを教えてください
f64さんの意見も聞かせてくれたらありがたいです。
なんかf64さんマミヤがお勧めっすか
書込番号:11637213
3点

今人さん、銀塩中判ですか?
Zさんはオーバースクエアを推薦していますが、
私は645だと思います。
その心は、レンズ設計が新しく写りに期待できるからです。
オーバースクエアで新しい設計のレンズを付けたのは数少ないです。
安く済ますんなら、ペンタ645系が良いです。
コンパクトを考えたら、ブロニカ645RFかな?
開き直ったら、フジのGA645系が好きです。
135系の36枚撮りフィルムと220(645で34枚撮り)は、
ほぼ同価格で、現像代も一緒です。
明日は葬式で山梨に行きますから、明夜に情報をメールしましょうか?
おやすみなさ〜い
書込番号:11637353
4点

Fさん、お久しぶりです。
ご無沙汰いたしておりましたがハマは生きております。機種が変わったせいか、撮影対象が変化しました。S5Proは防湿庫で冬眠状態に入ってから、梅雨が明けたというのに目覚めておりません。D3sですがスクエアということでUPさせていただきます。
書込番号:11637365
5点

ハマちゃん、お久しぶりです。
D3s・・・・・へ、移行しちゃったんですか?
ニコンは昔に比べて良くなってるのかな?
ハマちゃんの調整が上手いのかな?
特に一枚目は哀愁を感じます。
スクエアを生かしてる感じですね。
カメラが云々は個人の感覚ですが、
少なくとも、ココに出てきた方は相性バッチリで、
カメラが変わったから縁遠くなるのは寂しいです。
sharaさんのように、カメラじゃなく仲間をとってください。
またの書き込みを待ってます。
今度こそ、おやすみなさ〜い。
書込番号:11637502
4点

>up画は外と室内の明るさを調整してますか?
Fシングル大好きさん こんばんは
室内のみの、調整はしておりません。
測光は 店内ですが、アクティブDライティングを設定しています。
RAW14bit→NX2(シロ飛びを軽減)です。
書込番号:11637519
4点

おばんです
imagine1951 さん
>ところで体験版の中判のお勧めを教えてください
いよいよさらなる深みに・・・(^^;)
銀塩と考えていいんですよね?。
まずレンジファインダー機と一眼又は2眼の選択があります。→RF機は構図はこんなもんでくらい、ちょっと経験を要す
次にフォーマットをどうするか(645、6×6、6×7、6×9)。→大きい方が中盤の良さは上
レンズ交換が出来るか否か。
主要なところの知識はありますので、体験版としても条件を少し絞ってみて下さい。
現行品は機種が限られます。中古は、数年前中国方面のバイヤーが手当たり次第買いまくって、それ以降物流が細っています。程度の良い物は少なくなりつつありますね。
現行品は別にして、現在の一眼に比べてまぁある程度使いこなしが必要ですかね。
mamiyaがお勧めと言うわけではありません。が、一眼、2眼とレンジファインダー機がありますから、選択肢は広いですね。
書込番号:11637628
4点



Fシングルさん
お早うございます、宜しくお願いします、性格的に突っ込んでしまうのでカメラの原点みたいなところを自分なりに見つけたいという気持ちがあります。
カメラの歴史に触れたい体験したい、皆さんのように過去がないもんですから今にいたった過程を
普通のカメラは(現場用)は知っているので出来れば10−20年前の機種に触れてみたい感じてみたいという思いです。
35mmはF5が スクエアは何が良いのか???
宜しくデス
はまさん 時々ブログ拝見してます、はまる性格 はいいっす 皆さんそうみたいですが
f64さん 宜しく
仕事に行ってきます、
so-macさん おひさです、さすがの一枚ですね
書込番号:11638330
3点

みなさん、おはようございます。
これから山梨に行ってきます。
帰りは夜になると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:11638404
3点

みなさん、こんばんは
山梨から帰ってきました。
robot2さん、D-Lighting・・・・・最近のは凄いんですね。
ソフトでここまで調整が利くって事は元データの素性が良いって事ですね。
soさん、ネタ仕入れお願いします。
あたしは明日、スクエアを考慮して撮ってこようかな〜
今人さん、中判機種選択の順序f64さんの言われるとおりだと思います。
以前、ペンタ67を使ってましたが、デカ過ぎて、シャッターのショックも大きく、
普通に使うんならRFのレンズシャッターが使いやすいと感じました。
RFに絞って考えていくと、昔から欲しかったマキナ67、最新コンパクトフジGF670、
色んな面でバランスの取れたマミヤ7(U)・・・・・カメラとして魅力を感じる機種は67で、
前述のとおり67比率が天敵なため食指が伸びません。
沈胴のスクエア・・・・・マミヤ6U・・・・・欲しいけど故障(沈胴部)が多いという話。
ブロニカRF645・・・・・サイズ的には魅力・・・・・普通に構えて縦位置なのが?
そんなこんなをと考えて何年か前に買ったのが、フジのGSW680Vです。
ワイドレンズ(65mm)が付いてます。沈胴なら言うことなしですが、
まあまあの大きさで気に入ってます。
このフジのカメラは標準レンズ(90mm)の付いたGWとワイドのGSWがあり、
6x7(670)、6x8(680)、6x9(690)の3サイズ、時代によりT〜V型があります。
2:3比率で考えるのなら、GW690VかGSW690Vになります。
レンズシャッターは寿命が短く、新しく使用が少ないものが良いです。
ある程度の大きさを許容できるのなら、ペンタ645も選択肢かな?
開き直ると、フジのGA645シリーズも捨て難い・・・・・
どんなの?かは、ヤフオクを参考にしてください。
書込番号:11640668
3点

皆さんこんばんは
関東以南は梅雨明けだそうですね。
imagineさん
>35mmはF5が スクエアは何が良いのか???
66限定で、20年くらい前までの物を前提とすると、(645、67を含めた場合は話が変わります(^^;))
何がよいか、と問われれば、一眼現行品ならハッセルでしょう(^^;)
レンズをそろえると相当コストがかかりますが。
私は、500CM以降さわったこともない(^^;)←でもこれは駄目ですよ。内面反射がすごい。
で、ブロニカSQですが、私のは最初期型で30年ほど前の物です。ボーナスで新品購入ですが、これはミラーアップが出来ません。なんと言っても半端じゃないミラーショックがあります。(その為遅延シャッターになっている)
いまなら、この後出たM-UPの出来るSQ-A以降がいいです。フルマニュアルで良ければ最後のSQ-B。
レンズシャッターで交換レンズもかなりありますが、アクセサリーの入手や修理を考えるとSQ-Bですかね。会社はタムロンが吸収しましたが、修理サービスは受け付けています。修理パーツは少ないようです(私は4年くらい前にオーバーホールに出しましたがレンズのバルサム剥がれは修理できませんでした)フィルムパックは120と220交換式。
きちんと構えてきちんと撮るカメラ。
mamiyaNEW6MFはレンジファインダーで、交換レンズも3本だけ出ています(50、75、150o)。全部買いましたが、すべてが、かりっとした描写でいいです。
非常におもしろいカメラで、レンズマウント部は沈胴、ボディ内には蛇腹があります。このため抜けの良い像が得られます。MFはマニュアルフォーカスではなく、マルチフォーマットの略で、アダプターによって、645と35ミリ判パノラマ(24×56ミリ)が撮れます)まず中古市場に出ないであろうこのアダプターを数年前に見つけて即買いました。
注意点としては、レンズによって測光がばらけます。それとRFですから、構図はおおよそで、しばらくは慣れが必要です。
グリップ部分が手に合うと驚くほど低速シャッターでもぶれません。軽くて、記憶ではボディは850g、レンズも軽い。
マミヤも会社を売却し、今のマミヤデジタルメージングは経営的には別会社です。修理は出したことがないのでわかりません(^^;)
さっと取り出しさっと撮るカメラ。
候補は他にもありますが、マニア以外お勧めは出来ないです。
従って、主観と偏見で選ぶと、お勧めは、一眼ではハッセルの最近の物、ブロニカのSQ-AiかSQ-B、RF機でmamiyaNEW6MF(6ではなくMF付きの方)ですね。
後の2社なら、程度の良い物で、基本のレンズを3本そろえても今なら20万前後かな。
書込番号:11640898
3点

さすがf64さん
あたしの言ったマミヤ6Uは存在しません。
f64さんの言われるmamiyaNEW6MFのことです。
どちらにしても、このサイズはレンズシャッターが良いですよね。
そうそう、あたし『Fシングル大好き』なんですが、
多くの方が奇数を好む中、偶数が好きな人間です。
Fのフィルム交換よりF2の方が使いやすいし、
F2は鉄板が薄いというけど十分な強度だし、各部の操作系もGoodです。
F4をAFカメラと考えるとダメカメラなんですが、
MFカメラと考えれば、F3+モードラより軽いし便利で精度も高い。
F4sのスタイルが一番美しいと信じています・・・・・超個人的意見 \(`o″)バキッ!
F5の鬼気迫るシャッター音は子供の顔が引きつります。
シャッター音、MFレンズの親和性などなど・・・・・F6が好きです。
あたしはF〜F5までを買いましたが、現状残っているのはF2とF3だけです。
F6は買っていませんが、HN柄、一度はオーナーになろうかな〜と
思ったり、思わなかったり・・・・・
書込番号:11641178
3点


Fさん ども
Uは7の方ですよね。
>どちらにしても、このサイズはレンズシャッターが良いですよね。
私もそう思います。フォーカルプレーンの1/2000以上が欲しいときもありますけどね(^^;)
まぁ最近は銀塩中判を余り使わないけど(^^;)。
風景の人たちは、ペンタ645系又は67が多いんですけど、ほんとの通人たちの中にはmamiyaRB67ご愛用もいます。使いにくさと引き替えに、レンズシャッターとレボルビング機構の利点を知り尽くしているんでしょうね。
私は、風景中心になったのはここ7.8年くらいで、通人じゃありません。
そこいらへんの風景中心です。
厳しくつらい環境には行きませんし、行けません(^^;)
書込番号:11641438
3点

soさん、あっざ〜す
あたしのup画は全て過去ものです \(`o″)バキッ!
明日、頑張ってみます。
f64さん、RB67・・・・・近所のプロも愛用してます。
スバラシイ点は撮影の自由度と蛇腹でしょうね。
蛇腹を介すと写りが違う・・・・・感じがします。
内面反射が真っ平らな面でこなすのと違うんでしょうね。
おやすみなさ〜い
書込番号:11641588
3点

Fシングルさん コンバンワ
本日は仕事の後、嫁さんのお母さんが病院を代わったのでお見舞いでした。
で遅くなりました、f64さんともども難しい書き込みを頂いたのでこれから調べてみようかと、思います。
分からないときはお助けかーどを出しますので宜しくお願いします です。
又楽しみが増えて元気が出てきます、常に好奇心を持ち続けたいと思います。
そういえば 私の時代も純粋な考えで運動する事がなくなってしまっていたと思います。60年代の方が純粋だったのではないかと思います。でHNでやってまーす
マキシー は聞いた事はありましたが知りませんでした。
書込番号:11641746
2点

Fシングルさん、こんばんは
物陰からこっそり見ていましたが^^;
他機種でも大丈夫そうですね^^
「縁側」にも貼った画ですが、正方形に変えてアップさせて頂きます。
これが消されたら皆で暴れましょう!
書込番号:11641995
3点


おはようございます^^;
イマジンさん、どうもオヒサです^^
銀塩にも触手ですか^^;
現在お持ちのニコン(用)レンズにもよりますが…
とりあえずはFマウントのニコン35ミリが
レンズの使い回しも可能なので良いのではないでしょうか^^
6×6でしたらブロニカが価格的にはリーズナブルです^^
現在、本体は中古のタマは少ない感じもしますが
出来ればAEファインダーつきのが良い気がします^^
ブロニカは現在でも故障時、比較的修理も可能です。
予算がおありでしたらハッセルでもローライでもお好きなモノを^^
書込番号:11642831
3点

皆さん、おはようございます
sharaさん、一時期に比較して厳しくなさそうですね。
比較目的もあるんだし、今ぐらいが丁度良いです。
Gasさん、一応、アッチでも案内しましたよ。
本日は目にスクエアの刻印をして撮影しま \(`o″)バキッ!
soさんの言われる修理が出来るかできないか・・・・・大きなファクターですね。
あたしがKodakを買ったのも、まだ修理可能だからです。
意外とメーカーが現有するペンタやフジがダメになったりして・・・・・
今人さん、35mm・・・・・F80Dなら安いです。あたしのは3千円でした。
F2〜F4も異常に綺麗なものを除き2〜3万円です。
35mmの良さは、フィルムスキャナーが安くデジ化し易いことです。
ななさん、最近の17-55のヤフオク相場は展示新品10万円、中古良品8.5万円です。
この価格差ならメーカー保証の利く新品でしょ?
現在、カメキタが出品するHPを開き、アドレスの一番後ろを下に書き換えてください。
p200876819
さ〜て本日はVR70-200+TC-20E3で鳥さんでも狙ってこようかな〜
書込番号:11643039
3点

Fシングルさん 皆さん こんにちは
はまってますさん こんにちは
又みんなで縁側で遊びましょう!! みんな待ってますよ〜。
パット貼ってパット逃げていきます。それでは皆さんサヨウナラ〜。
書込番号:11644478
2点

本日はTC-20E3のテストを兼ねてVR70-200との組み合わせで撮りました。
どうも、この組み合わせは色温度が300〜500度Kぐらい低めに記録され、
さらにシアンが被る感じがします。
up画は色温度を若干上げ、シアンの彩度を-18/100しています。
それでもU型のテレコンに比較したら色域ごとの凸凹が少なく、
簡単な操作で何とかなりそうです。
千尋さん、ビクター君・・・・・かのVICTORの犬はエスパー君でした。
全く関係ないですね \(`o″)バキッ!
う〜ん、それにしても私のは単純に切り取っただけで、
f64さんのみたいにスクエアの必然を感じない・・・・・っす
書込番号:11645156
3点

こんばんは^^
被写体的にはオラよりnic先生向きかなと思いつつ撮りました^^;
見た目とは勿論違う色合いですが、オラの脳内フレックスでは最初からこの色合いでした\パキっ
書込番号:11645326
3点

こんばんは。
レンズ固定ぐるぐるシステムには欠陥があり、ちょっぴりガッカリですが、
ぐるぐるは面倒なことはせず、のびのび撮るのがいいなあ。
書込番号:11645543
3点

Fシングルさん コンバンワ
先輩に66を聞いたらゼンザブロニカを使っていたそうです、シャッターのはんどうがすごいらしいですが近くに先生がいるのは心強いのでその線で古今を探して見たいと思います。
今日は50mm1.8 18-70 3.3-4.5 タム28-70 シグマ 18-55 にこ 35-70で朝採りの野菜をs5と14nでやっておまけのぐるぐるです。違いは ??? タムが反射が少ないような???
電車は昨日の病院の横の踏切です。
SO−MACさん またそちらのスレへもお伺いします。
書込番号:11646122
3点

Fシングルさん
今、桜のぐるぐるを見ていたらオフ会の写真が出てきました、いいっすね皆さんのお顔を拝見したいなと思っていたところです。
中間地点というと北海道ではなく中山道ですね
っでもってターゲットは9.2風の盆では遅いか?8.2は浜松で演劇鑑賞
上高地でしたっけ集合場所はひるは嫌いですから、昔田んぼには沢山いたんです よ〜
書込番号:11646325
2点

みなさん こんばんは
Fさん
私の主観ですけど、66って標準から広角がしっくり来るんじゃないでしょうか。
主題の強さで見せるのはフォーマットには余り依存しないけど、スクエアだとそのままで安定感が高いから画面内の“空間の間”がすごく効いてくるように思います。
もちろんスタジオと屋外ではちがうし、被写体によってもちがうと思いますが。
いけね えらそうに書いちゃった (^^;)
so-macさん
すごい
モエレってイサムノグチの設計でしたよね。
そのピラミッドもそうなんですかね。
書込番号:11650203
3点

soさんもスクエアに慣れてますね。
この構成力はNaoooooさんバリ・・・・・かも?
ぽんちくんさん、あたしもレンズ固定を試してみたいけど、
う〜ん・・・・・G541が5千円で入ったら考えます。
今人さん、ミラーの付いたブロニーはどれも凄いショックです。
あたしのようにキャシャな体格だとRFが一番・・・・・ \(`o″)バキッ!
f64さん、確かに言われるとおりだと思います。
本日、野球撮影が中止・・・・・一昨日負けた・・・・・のため、
スクエア撮影に行こうとしたんですが、下の子の調子が悪く、
午前中は上の子の面倒(プール)をみて、午後は下の子を連れて・・・・・
昨日は鳥さんを撮ろうと、目の視野角?を広げて探してましたが、
そういう時は横長に見えているのかな? そうじゃなく、
何となくボヤッと見ているようなシーンがスクエアなのかな?
そういえば昔、スクエアを使っていたときは何も考えてなかったような?・・・・・
書込番号:11650739
3点

Fさん、皆様、こんばんは。
久しぶりにこちらを覗いてみたら、面白いことやっていたんですね。^^
わたしも貼らせて頂きます。
今日撮ってきた写真を無理矢理スクエアにしただけですが...
書込番号:11651771
3点

Fシングルさん コンバンワ
大変でしたね、親はみんなおなじで子供の為なら何でもやってやらなければと思ってしまいます、いろんなことがありますががんばってください、うちは下が24歳になりました。もう親の手はいりませんね
美しい風景写真100選があったので見ていたら、ペンタ67.645nU、ハッセルを皆さんおつかいで、そちら方面で考えてみようかな なんて思っています。
スクエアな中で表現するのはまた違った回路で思考しないと で現物で実践が良いかな
なんて思っています。
書込番号:11651822
2点

おはようございます^^
f64さん、どうもです^^
おっしゃれる通り、モエレ沼公園はイサムノグチ氏のデザインと言われております。
ノグチ氏のアイデア、思想等がどの程度、細部に至るまで反映されているのかまでは自分にはわかりませんが公園全体の基本デザインは、間違いないと思います。
Fさん、どうもです^^
6×6のフォーマットは67よりはフレーミングしやすいですね^^;
書込番号:11652687
3点

天邪鬼のF・・・・・望遠のスクエアに挑戦 \(`o″)バキッ!
BONNさん、一枚目なんかスクエア狙いの構図ですね。
実は密かにスクエアの達人が多いですね。
今人さんのもスゴッ、あたしだけが置いてきぼり・・・・・
ペンタ67だけはお勧めしません。
Zさんのあの体でも持ち歩けないと判断したようです・・・・・
soさん > ×6のフォーマットは67よりはフレーミングしやすいですね
67は難しいですよね。
それに比べれば簡単・・・・・とはいえ、う〜ん、
今度の休みには挑戦します。
書込番号:11655333
3点

そうだ、ここで読んじゃおう『ビッグ・コミック・オリジナル』じゃなかった \(`o″)バキッ!
ここで呼んじゃおう、「センパ〜イ」
もう、コスゲから戻ったでしょ?
おやすみなさ〜い
書込番号:11656000
3点

> ノグチ氏のアイデア、思想等がどの程度、細部に至るまで反映されているのかまでは自分にはわかりませんが・・・・・
実は私の専門分野なモンで、とぼけようかどうしようか?
彫刻家さんの公園計画は止めて欲しいと願ってる人間なので・・・・・
彫刻家といえば、過去に井上武吉さん(彫刻の森美術館、美ヶ原美術館に出品する彫刻家の親分)とも
仕事をしましたが、公園のモニュメントとかに参加して貰うのが良いかな?
って言うのも、公園の安全性についての本を執筆する予定なので、
滑り台の降り場がコンクリートって私には許せない・・・・・その他モロモロ・・・・・
今度、武吉さんと仕事をしたモニュメントの写真を撮ってきますね。
思想的部分には突っ込まないでね・・・・・
書込番号:11656293
3点

Fシングルさん コンバンワ
そういえばある左官やさん が、荒壁土で作った滑り台を滑ってもお尻に土がつかないんだぜ なんて自慢していました、昔勉強会であった人ですが
さておやすみなさーーーい です
そのまんま6x6 6x4.5を貼らなければ
f64さんのGF1が楽そう???
書込番号:11656576
3点

こんばんは^^
Fさん、どうもです☆
67はフレーミングが感覚的にちと難しいですね^^;
オラは縦横の比率のだらしなさ?のセイにしております\パキっ
でもハマる時にはシックリきます...いやきました(過去形)^^;
モエレ沼公園はグランドデザインがイサムノグチ氏でしょうね^^;
広過ぎて地上からは良くわかりません\パキっ
書込番号:11659677
4点

Fさん、皆様コンバンハ。
今日もスクエアスナップを一枚貼らせていただきます。
Fさん、
>実は密かにスクエアの達人が多いですね。
それはたぶん買いかぶりです。(もちろん私のことです。)
私は今までスクエアフォーマットの経験はありませんので、
やってみると結構新鮮で楽しめそうです。 ^^
書込番号:11660162
4点


みなさん、こんばんは
今人さん、荒壁土で作った滑り台・・・・・面白そうですね。
広い丘陵の芝生の上に、一個だけ真っ赤な遊具(Kompan)を置く風景計画を
したことがあります。設計では一個だけだったのに、何故か施工段階で幾つも配置?
出来上がって見に行った時はガッカリ・・・・・その後、私が設計した公園とは誰にも言えなくなりました。
soさんの三羽の鳥さん・・・・・を見て、宮大工さんの石の置き方を
創造しちゃう私は職業病かな?・・・・・
何故かカメラはマキナ67とか、マミヤ7U、フジGF670みたいに、
自分の好きなカメラは皆6x7なのが辛いところです。
そうだ、フィルムの賞味期限が6月だったような気がします。
冷蔵庫に入れてますから8月でも大丈夫ですよね〜?
書込番号:11660445
4点

BONNさん、f64さん、どうもです。
スクエアって新鮮ですよね。
Oセンパイ出てきませんね〜
書込番号:11660484
5点

Fシングルさん 皆さんコンバンワ
悩み多い私ですが 中判を考えると夜も眠れません、
SLR出来て来ました。明日から忙しいんですが、何とか暗い中で次元の低い 高感度試験を9月に向けてやりたいと思います。
公園設計に木製の機器類を導入する傾向があって先日までちょくちょく設計施工工事をやっていましたが、自然木で作ったデッキの全面改修工事で施主から(同じ材料でで作ってください)と言われ唖然としたことがありました。
私はこんな材料があるという事が前提で材料を生かすベストな方法を考えるんですが、うまく設計するものと合わないといけないですね。
今は材料がありませーん、去年切った銀杏、メタセコイヤ、桜ぐらいかな
先日、屋外の机、椅子は銀杏で作りました。バキッ
唯我独尊 自分勝手な世界です、。 注文者には喜んでもらえてます。。。
書込番号:11660990
3点

こんばんは^^
ベンチ.....Bonさんへです^^;
Fさん、どうもです^^
その発想は職業病の1つだと思います^^;
オラは単純に3羽の鳥の配置が視覚的にキレイ?安定して見えた瞬間を撮りました^^;
書込番号:11664469
4点

BONNさん、センパイが出てきませんね〜
今人さん、公園関係で使われるメーカー製品の木材は外材が多いですね。
人が触る場所だとレッドウッドとかサーモウッド?
構造材や踏む場所はボンゴシとかジャラ・・・・・経年変化でササクレが出ます。
> 鳥の配置が視覚的にキレイ?安定して見えた瞬間を撮りました^^;
それって、やっぱり石の置き方と一緒です。
石は2もしくは3以上の奇数・・・・・正確には主石を1、脇石が1もしくは2以上の偶数?
この辺の『美』の考え方は写真も庭も一緒でしょうね。
書込番号:11664931
3点


Fシングルさん コンバンワ
外構での木材の使用は腐らない、硬い事に重点が置かれますが、レッドウッドはシダーですから柔らかいんですよね、
ジャラは設計書により小学校のデッキに使用して5.6年で、ゼネコンから電話がありました、ささくれて足に刺さってしまうが如何したら良いんだろうと
サンダーで平滑にして、ウレタン3回塗りでどうでしょう と答えときましたが。
うちの設計では杉、赤身と書く所ですが、
先日の棚田の夜景ですが アップ画が暗くて見えなかったので明るくしてみました
10秒露光だと綺麗に出ますね
書込番号:11665264
2点

BONNさんの花火・・・・・これも石の置き方と一緒です \(`o″)バキッ!
石の置き方的に評価すると、すごく綺麗な構成ですね。
> レッドウッドはシダーですから柔らかいんですよね
肌触りは良いんですが、持ちは・・・・・う〜んですね。
赤タン・・・・・とはいえ、杉ですからね。
やっぱり、強度、耐侯性、肌触りの全ての理想は檜ですか?
メーカーが使わないのは、安定した供給、価格面での難ですかね?
薬注で50年腐らない保証の木もありますが、
やっぱり、素の状態で使いたいな〜
あたしの庭では、松よりも白タンの檜の方が強く、
白タンの檜よりもレッドウッドの方が強いです・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:11665350
3点

お早うございます。
老人性早起き病になったというわけなく、暑くて目が覚めました。寝る努力をするより、UPなどして眠たくなるのを待つということにしました。UPさせていただきます。
S5Proのときは標準から望遠で花や自然そして絵画的な方向を目指していましたが、D3sでは人工物と人間の生活そして記録的な方向に変化しました。ほとんどが12-24ズームの広角撮影で望遠は使用しない感じです。いざというときのために28-300VCをもっていますが殆ど使用しません。色合いも気にならなくなりました。まったく、思想や撮影哲学などなく、カメラに引きずり回されているようです。眠くなってきました。おやすみなさい。
書込番号:11665684
4点

こんにちは。
レンズ固定ぐるぐるの改善版のテストをしてきました。
室内ではわからなかったのですが、完全には、ケラレは改善できていませんでした。
でも、許容範囲なので、これぐらいで勘弁しておくことにします。
通常ぐるぐるでは、たぶん、うまく写せないであろうものを撮ってきました。
書込番号:11667517
5点

おぉ〜はまさん、どうもです^^
またblogの方へもカオ出します^^
3Dsの広角は12ー24なんですね…すごい^^;
書込番号:11667697
3点

みなさん、こんばんは
画像編集機のCPUをDuo6300からQuad8200に変えたところ、
マザーがWhat is Thi〜s?になって、OSではPenVXeonと認識・・・・・
悪戦苦闘の結果、ようやくマザーのupdateも済みました。
Duo6300で26秒の画像変換が、Quad8200は14秒でした。
これぐらい違うと変えて良かった〜と思いますね。
> 老人性早起き病になったというわけなく・・・・・
あたしも時々そうなります。
むかし、「歳をとると寝るのにもエネルギーが必要なんだと感じる」って、
年寄りから聞いたことがありますが、それが何となく分かるような・・・・・
ぽんちくんさん、作っちゃったら、こういうシチュエーションで撮りたいですね。
今度、花の上を飛ぶ昆虫のマクロをお願いします \(`o″)バキッ!
soさん、シグマ12-24をしばらく使いましたが面白いレンズですね。
多分、soさんのレタッチ技術なら使いこなせると思います。
FXで使うと良い感じで周辺が減光してくれ乱れも出ます。
広角で立体感を得る技法として正しい・・・・・って思います。
書込番号:11668667
3点

こんばんは^^
Bonnさん、花火いいですね☆
スクエアのは視線を集中させるフォーマットに思います^^;
花火の音、聞こえてきそうです^^
Fさん、どうもです^^
Fさんは、今はナキZさんがオラに言われてましたが
リアル感に溢れた現像です^^
オラのPL使用RAWでリアル感現像...どうなるか、Fさんに頼んでみようかなあ\パキっ
12-24はDXサイズですと画角的には、現行DX用広角レンズが種々あるので少し物足りなくなりますね^^
FXかあ....フィルムカメラなら手出せますが(><)
書込番号:11668914
4点

Fシングルさん コンバンワ
CPU交換お疲れさん DUOからQ,,Dへの交換 良くマザボが対応してくれましたね
スペックが追いつくのか また秘技を教えてください
オらのはDUO8500です
Xeon5355x2 サーバー機があるのですが、電源ファンの音が大きくて眠っています、OSはさーばー2000ですが、時々電源を入れて速いがうるさいので つかえませ〜ん
ファン交換しようとしたのですがコネクタの合うものが見つからないので入れ替えようとしたのですがxでした。power edge2900です
書込番号:11669275
3点

Fシングルさん
木はリグニン、ヘミセルロース、セルロースでほとんど出来ているそうです。文献で読んだだけです、実際に確認はしていませんが、
腐朽菌はリグニン、ヘミセルロースは分解できるのですが、セルロースの分子構造はワンクッションおかないと分解できないので、セルロースだけの個体にすると腐りにくいようです。また腐朽菌は銅イオンとの相性が悪いので銅で覆うのも良いみたい、寺社仏閣の柱の下部に巻いてあるのがそうみたいです。
HPにチョット書いてあります。
水に強いのはさわら、水の中では木は腐らないですね 昔の松くいの基礎が残っていた話なんかがあります。
書込番号:11669379
3点



みなさん、こんばんは
縁側とコッチの情報がグッシャになって縁側に書き込んじゃいました。
せ〜ん \(`o″)バキッ!
up画は井上武吉さんデザインの8千300万円の石っころです。
手前が駿河湾・・・・・それに浮かぶヨット(帆)、奥が愛鷹山・・・・・my sky hole?
> リアル感に溢れた現像です
あたしの現像は、ハイとローを使い切らないよう余裕を持たせ、
特にロー側は眠いです、その分、ミッドで引き締めるようにしてます。
色はFujiが好きで、トーンはKodakが好き・・・・・両者の折衷を目指してます。
今人さん、FUNは大きさの合う物に付け替え、コネクタを現物から流用?
FUNは基本12Vですから、適当に取り出せると思います。
腐るって体積が変わらずに乾燥することで、中がスカスカになる?
水の中にあれば乾燥しないから腐らない?
って解釈でOKでしょうか?
BONNさん、実物をルーペで見ているような立体感がありますね。
Gasさん、あたしが高校生の時は水を飲まずに運動をしてました。
夏の合宿では出る汗も無くなり、肌の表面には塩・・・・・
時代は変わって、適度な水分をとることが必要ですね。
書込番号:11673571
4点


BONNさん、面白いですよね。
一粒で二度美味しいグリコ・・・・・です。
アッチでBONNさんに火をつけてしまって、せ〜ん
言われるとおりです。あたしもそう理解してます。
さ〜て・・・・・ \(`o″)バキッ!
本日は2人の娘がピアノ発表会で演奏。
演奏後は必ず行く不二家レストラン。
イチゴが嫌いな下の娘がイチゴパフェを注文・・・・・んっ?
どうなることかと見ていたら、テーブルに置かれた、
姉ちゃんのチョコパフェと勝手に交換して食べだしてる・・・・・
さすが、妹は強し・・・・・下の娘は私と一緒でマイペース \(`o″)バキッ!
書込番号:11677538
3点

Fシングルさん コンバンワ 皆さんコンバンワ
ピアノはどうでしたか、
ぼんちくん さんも発表会ですか、うちも小僧3人とも習っていました、上の子2人はペットもマーチングで吹いていました。今の子は何でもやろうと思えば出来るから良いですね。もう20年も前の話ですが、、、
お父さんはいつもビデオの係りでした。写真はコンパクトで撮っていました。その当時は、一眼ではありませんでした。 バキッ
時に昔のINTELのCPUは微妙に電圧が違っていて通電し無かったりしていたのですが、PEN2以前の話ですが、現在はそんなことは無いのでしょうか?
先日、SLRの高感度を調べようかなとしたのですがうまくいきませんでした、今度夜の街に行ってきます。
今日は先週の疲れで昼間も寝ていました、食事に起きただけっデシタ。今頃ようやくちょっと元気が出てきました。
書込番号:11677552
4点

Fさん、皆様こんばんは。
本日の「一粒で2度おいしい」を貼らせていただきます。 ^^
明日から出張のため、しばらく遠ざかってしまいますが、
8月に入ると1週目が夏季休暇ですので、久しぶりに
大量仕入れを目論んでいます。^^
書込番号:11678041
3点

こんばんは。
うたた寝から目覚めました・・・バキっ。
発表会は無難に終わりましたが、アップするネタもなくと思っていると
空におもしろいものが。
食べ物じゃなくて残念、バキっ。
思いっきりトリミングしています。
書込番号:11678433
3点

こんばんは
毎年暑い夏は休業ですが、何を思ったか今週と来週に遠征を予定してしまいました(^^;)
成果があればいいんですが、雷雨に当たりそうな予感も・・・。
66、持って行こうかどうしようか思案中です。
書込番号:11680662
4点

Fシングルさん コンバンワ
オロさん Zさんの66も見せてほしいっす ね
木が腐るのは腐朽菌が分解することなので菌が繁殖しない条件を作ること ですね、水と酸素がある場所がいけないのでどちらか無ければOK。水の中は酸素が空気中と比べて無い”ということなので っす
今日はF5のテストでデジでの露出取りです、何かにぎやかになりそうで うれしいです。
そういえば山登りのリュックで28-75、80-200の2台体制には最悪28-75は首からぶら下げてと思いますが、後12-24、20-35が入れば SLR+s3OR s5ですが
f64.nextさん 66同行で宜しくです、期待しています よ〜〜〜〜 無理だけはやめてください バキッ おらは近所の山はこの小さなバックでいきます。
書込番号:11681670
3点

BONNさん、普段より短めのレンズで撮って、正方形に切っちゃいましょ〜
お待ちしてま〜す。
ぽんちくんさん、この空をKodakで撮ると、物凄くDeepな空になります。
ネオ一眼P880でも良いから逝っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
f.64さん、66持っていって下さい。
持ってかないって言ったら、毎日耳元で囁きますよ \(`o″)バキッ!
今人さん、銀塩はマニュアル露出が正解です。
あたしは中央部重点測光で影に露出を合わせ、
それをベースに考えます・・・・・
F3HP辺りが私のお勧めです。逝っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:11681858
2点

Fシングルさん コンバンワ
昔の家の移築だそうです、床に梁があるようですね、束石で柱を湿気から守っています。
束石の下はよいとまけで貝殻入れて付き固めて です
下が土なのは、刃物を落としてもかけない、足が疲れないなんて理由ですかね
農機具のさいかけをしているのですが、もうかじやさんも少なくなりました。鉄も販売してますので、昔は何軒かあったのですが
風の盆への準備を考えているのですが、2台のカメラに標準、望遠、もしくは広角を1本でISO800〜1600までですかね、手持ちなのでS5+??
ナゴンさん 急がしいんかな、
かじやのおっちゃんが鉄を打つ人手がほしいといったか言わないか???
火がレンズに飛ばないように望遠で
今日は疲れたのでもう寝ます よ
おやすみなさ〜い
書込番号:11685861
3点

imagine1951 さん
F さん
行くのは29日にしめしあわせたんですが、どうも現地は曇り、降水確率40%の予報ですね(>_<)
ラストで赤富士狙いだったんですが多分駄目そうなので、百合と滝かな。
百合だと結構歩くから、うーん66はちょっと。
Fさん 囁かないでね(^^)
書込番号:11686247
3点

Fシングルさん 皆さん こんばんは
正方形に切り抜いた写真を貼らせて戴きます。
BONNさん こんばんは
折角師匠が帰っていらしたのに出張残念ですね。
立木の立体感が凄いですね。M9ですか?
今人さん こんばんは
風の盆の遠征楽しみですね。息子さんも行かれるんでしたっけ?
ストロボ焚いてOKなら、低速シャッターでブレ表現も面白いかもですね。
書込番号:11686392
2点

> 火がレンズに飛ばないように望遠で
今人さん、そんなビビリーじゃ良い写真は撮れません。
広角マクロで逝きましょ〜 \(`o″)バキッ!
f.64さん、他のカメラと合わせると中判はデカイですね。
あたしは、そろそろ冷蔵庫のフィルムを使わないとダメになっちゃう・・・・・
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
明日、休んじゃおうと思ったら、本日は突然の出来事があって、
1日分の作業の遅れ・・・・・明日がダメなら明後日があるさ
・・・・・明後日は出張だった・・・・・ドンドンガバチョドンガバチョ \(`o″)バキッ!
千尋さん、こういう写真はスクエアが良いかも知れませんね。
週明け、Zさんに新しいスレを興してもらい、
このスレからバトンタッチしましょう。
それまでは、スクエア写真のupをお願いします。
書込番号:11689086
2点


雷蔵さん、どうもです。
>折角師匠が帰っていらしたのに出張残念ですね。
御帰還の瞬間に立ち合えなかったのは一生の不覚でした。ToT
ところで、ここに御帰還かと思ったのですが、いらっしゃらないですね。
もっと前のスレでしょうか?
>立木の立体感が凄いですね。M9ですか?
M9+ズミクロン28mmで撮ったヤツを切り出しました。
Mで撮ると必ず雷蔵さんに当てられてしまいますね。 ^^;
書込番号:11689941
2点

Fシングルさん コンバンワ
休肝日やっていますか バキッ (^<>^)
今日は 疲れたので昼寝しちゃいました。又明日から忙しくなりそう かな??
明日は雨だな またデスクワークだ
so-macさん 綺麗な色 っす
f64さん 百合 こっちは終わっちゃった っす 綺麗なのを見せてね
書込番号:11690081
2点

soさん、以前、ZさんはK20dを買った時に、
「良い買い物をした〜」って言ってました。
5DMk2を買った時も同様でした。
そろそろ、フジに戻ってくる頃だと思いますよ・・・・・
BONNさん、あたし以上に千尋さんの目は良いです。
今人さん、休肝日って何ですか?・・・・・ \(`o″)バキッ!
なかなか・・・・・ね〜 \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:11690541
2点

皆さん、これまでありがとうございました。
これにて閉幕とさせて頂き、
レンさんのスレで宜しくお願いします。
書込番号:11692867
1点

Fさん、お疲れ様でした^^
レンさんのスレにおんぶにだっこに肩車で^^;
書込番号:11692885
2点

Fさん
いま・・・読みました。
こちら・・・(p200876819)
もう終了していました。
先週首都高で追突されて・・・毎日通院です。
心配するほどではありませんが、もう何度目なので持病といえるかも(泣)
そろそろ・・・リターンしますのでまた教えてください。
オロナインさん、すてきなみなさん・・・またよろしくおねがいします。
書込番号:11696880
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、おはようございます^^
皆様とは言いましても…いったいどれ程の方がみられるのか皆目見当もつきませんし、覗かれる方はいないかも知れませんが
S5で撮影した画をチラホラ気まぐれなるままにアップしたいと思います(^O^)
また夜にでも^^;
5点

S5 Proは単なるD200ベースの機種ではなく、とても
優れた特種機能を搭載した(D200とのすみ分けが出
来ている)銘機です。^^
フジの各フィルム再現モードが一番重宝すると思い
ますが、たしかに色温度の表現力など、D三桁シリー
ズよりも優れた部分が多々あります。
常用感度は低めに設定されるようにして、先ずはフィ
ルムモードを色々試してみてください!!^^/
ちょっとニコンの三桁には出せない色が味わえると
思います♪
書込番号:11551100
3点

お久しぶりです。
私、体調不良で、しばらくご無沙汰していましたが、回復したので最近ぼちぼち撮っています。ここ3週間ほどハードにやりましたが大丈夫そうです。
また、so-macワールド見せて下さい。
で、わたしのを夜前に貼っちゃいますよ(^^;)
安達功太 さん
最近のをぜひ貼って下さいね。皆さんのs5proを見るのを楽しみにしています。
書込番号:11551674
4点

AOS-Cでは最後の機種かもしれませんが、フォーサーズで復活するかも?
書込番号:11551743
2点

>f64.nextさん
結局私はフィルムのシュミレートはあくまでも
「シュミレート」という結論に至り、銀塩に戻
ったクチです。www
今はもう手元にはなく、そのかわり売ったお金
でニコンのMF単焦点などを揃えました!
最近のフィルム撮影のものならあるのでUPして
おきますね。^^
書込番号:11551747
4点

soさん、あっざ〜す
Zさんにメール依頼しときましたが届いていますか?
富士最後の一眼・・・・・寂しくも、現実を見ればそのとおりですね。
soさんはS5以外を手放しちゃったんですよね?
あたしも銀塩中判は持っているけどメインにはなり難く、
S2を2台買ったり、Kodakに走ったり時代逆光・・・・・いや、逆行 \(`o″)バキッ!
逆光大好き \(`o″)バキッ!
最近、Kodakに嵌っているので、S5の画は少なく、
こんなもので勘弁です。
書込番号:11552665
4点

こんばんは。
今日は、撮影は無理かとあきらめていましたが、雨が上がったので、メタボ対策して
きました。S5+UWHです。
絞るつもりがなかったんですが、絞ってしまいました。露出計とずれると思ったら・・・。
猛烈に周辺光量落ちですが、まあ、コレはコレでよいのかもです。
書込番号:11553122
5点

みなさん こんばんは
フィルムは仕事では時々使うけど、結局データーに落とし込む時の作業が煩わしくて、よほど大きな出力を必要とするとき以外使わなくなってしまいましたね。
Soさんも、S5保存会のメンバーですかね。
Fさんも〜 アップしたのを見ると、やっぱりS5の方が似合うみたい。
新しいモノや、めづらしいものを見つけると、試しにチョット使ってみようと手を出すところが私と同じカテゴリーかな?----------そして深みにはまってゆく〜。
しかし、S5の絵はイイ。とても素性がいい。えげつなさが見えない。
わたしも、今、SD15にハマッテいます。SD15は後処理の時間喰い虫だね。
フジのイチガンはフォーサーズですかね?
レンズ部門も統合して強化しているし、自社レンズで、スーパーネオイチガンかも?
レフではない可能性も、有るような気もするし。
S5proなみのスタンダードJPG撮りっぱなしOKのFXが出てくれば極楽ですがね。
レンズは溜まるだけ溜まっているし。
書込番号:11553673
7点

> アップしたのを見ると、やっぱりS5の方が似合うみたい
Kodakを使い始めた時に、自分でも再認識してました。
多分、基本ラインはフジで行くと思います。
ただ、土地のアンジュレーション・・・・・たとえば沢に咲くアジサイ全景?
そういうものを写すとフジよりもコダックの方が立体で自然に見えます。
あと、Ai3014sみたいな大口径銀塩レンズの絞り開放がフジより楽しめます。
銀塩時代に感じただらしのない柔らかい描写が可能です。
マクロ撮影を含め、その辺がKodakの活かしどころかな?
私の視点での記録写真は、間違いなくフジが一番です。
この板で、FXじゃなきゃ買わないって皆さん(私も)が言ったから、
フジは135系から休止したのかな?
皆さんが「DXでも買うよ〜」って言えば、フジはまた作るかな?
次のF6ProがFXでないと、皆さん買いませんか?
私はむしろ、FX筐体のDX撮像素子で、不要な光の影響を受けないものを希望します。
如何でしょう?
書込番号:11553957
3点

>如何でしょう?
フジのCCDは斜め入射に弱い感じがします。S2もS5もそうでした。
Fマウントを使うこの路線のままでフルサイズはしんどいような気がします。
気がするだけなので、突っ込まないでね。
テレセントリックなフォーサーズが合うのかもと思います。
SRのフォーサーズでもよいかな。
DXなら、SRの様なDRの広さで、ぐるぐるが楽にできるぐらいの処理速度
があったらいいかな。秒5コマとかいった連写はいらないけれど。
斜め入射に弱いってことは、大口径レンズの開放時ように、いろんな方向から
光がやってくるパターンは得意じゃないのかもですね。やっぱり、フォーサーズ
との相性がGOODな予感がします。
なんだかわかりませんが、パナライカのレンズを集めようか。バキっ!
書込番号:11554232
2点

皆様、こんばんは^^
安達功太さん、どうもです
フィルムに戻られましたか^^;
半分?オラと同じですね♪
半分と言うのは自分の場合はデジと併用ですので^^
f64.nextさん,お久しぶりです^^
お元気になられてなによりです☆
もう蓮?が見られるのでしょうか^^
Fシングル大好きさん,どうもです
Zさんからアドきております^^
S5以外はS3、S2とデジへの退路を断つ為に売り払いました
今でもS2はそのままあっても良いような感じはありますが^^;
今現在で一番確実に、自分としては意図通りに扱いやすいデータ(RAW)が得られるのはS5です^^
ぽんちくんさん、どうもです☆
メタボ対策ですか?^^;
身体をグルグルしないとですかね\パキっ
GasGas PROさん、どうもです^^
自分のS5とっかかりはF2モードでしたが
今はかならずしもF2モードではないです^^;
そうなれたのはこの価格のS5スレのお陰です☆
とは言えF2モードが嫌いになったワケではありません^^;
書込番号:11554295
5点

じじかめさん、どうもです^^
その噂は.....フォーサーズ(マイクロ含む)で出る!のと出ない!の両方ありますね^^
オリが次の?フォーサーズ機にコダック製CMOS採用?の噂もありますが^^;
書込番号:11554352
4点

むかし、135系カメラが出来た時に、
あるスポーツカメラマンは、これに望遠を付けるよりも、
4x5(シノゴ)にワイドを付けてフィールド全景に向け、
タイミングだけでシャッターを切りトリミング・・・・・を主張?
高画素化が進むと、135系でも、そんなことが可能?
もし出来たら、趣味の世界ではつまらないな〜と思うのと、
さらに進化して広角撮りビデオデータから取り出せるようになれば、
スポーツカメラマンは廃業・・・・・stilカメラは無くなりビデオに喰われる?
そんなことはどこのメーカーも分かっていて、
多分、これからの各社の進化は、Movieとは次元の違う階調性を求める方向に、
切り替えるしか術がなくなり、その時には、FujiやKodakの出番がありますね。
FujiとKodakは、それまで技術を絶やさぬようにして、
時期を待っているのかな?
いつ、その時代が来るのか?
多分、私のS2〜S5、Kodakの全てが壊れるまでには来るでしょう・・・・・おやすみなさ〜い
書込番号:11554497
2点

so-macさん,お世話になります。
ワタシのS5はもうちょっとで退院のようです。
「異常なし」だそうですが・・・。
今しばらくの辛抱ですが、なんか手元に無いとね〜
なんとなくね〜。
在庫でスミマセン。
戻ってきたら流れ撮って真っ先に貼ります。
書込番号:11556527
5点

soさん、皆さん、こんばんは。
最近はワールドカップ中心に生活が回っているレンです。
写真を撮ってきても、CFがカメラに入ったまま…
7月はツール・ド・フランスでお休み、8月は暑くてお休み、紅葉のころには復活したいかと。
写真はちょっと前に行った上高地です。
書込番号:11557307
5点

こんばんは^^
Fシングル大好きさん、どうもです☆
そのトリミング撮影スタイルだと必要な画は撮れるような気はしますが......味気なくツマラナイですね^^
ただフォーマットの大きさを生かして
使用/所有レンズの制限から
予めトリミングを前提にしての撮影方法はありだと思いますが^^;
ナゴンさん、どうもです☆
1枚目いいですね!
朝のライティング、色合いが何とも♪
レンさん、どうもです^^
シダってきましたね☆
オラもワールドカップのお陰で寝不足気味です^^;
ただ特別日本ひいきではありません^^
昨日は幻のゴールとなってアヤがつきましたが
イングランド対ドイツ...楽しめました^^;
さあ,オランダ戦見ないと^^
書込番号:11557589
5点


soさん、私は日本戦はもちろん100%日本を応援して見ていますが、それ以外は試合時間に無理のない試合をすべて見ています。
そのためのスカパー加入なので。
きわどい判定については、それも含めてサッカーだと受け入れるしかないかと。
サッカーも人生も、不条理の連続…
不条理といえば、日帰りで行った上高地は雨。
2泊3日で行った、利尻山も雨。
天候待ちができない勤め人としては、全てを受け入れるしかないです。
書込番号:11558167
5点

こんばんは。
S5+UWHです。
今度こそ、開放です。
このレンズはレンジファインダーと同一の光学系なので、きっと、斜め入射光の
嵐だと思います。
この雰囲気は、S5との組み合わせだから?
書込番号:11558489
5点

おはようございます(^O^)
レンさん、とうとう今日ですね…日本戦^^
ぽんち君さん、どうもです^^
しっとり感ありで良い感じの紫陽花光景ですね^^
解像感は乏しい?と言われるS5ですが
グルグル撮法は条件付きになりますがソレを補える撮影方ですね^^
書込番号:11559154
2点

ブローニングさん、どうもです(^O^)
S5稼動率はこれからの季節はイヤでも?あがりますね^^
それともFの稼動率が上がってるのでしょうか(^O^)
たぶん?短い北海道の夏☆楽しめたらと思います♪
Zさん、見てないかも知れませんがデータ便送りつけましたよ(^O^)
最新撮影ですが今さらのF2撮って出し画像です
書込番号:11559676
3点


so-macさん皆さんこんばんは。
Fの稼働はまだ12枚撮り1本のみ・・・これからです。
書込番号:11561353
3点

nic先生、どうもです^^
nic先生にも最新号?あとで裏からお送りします
rawからの現像で(^^)
rawからの現像バージョンはホワイトバランスを撮影時に合わせたのでイヤラシイです^^
書込番号:11561494
3点


> 予めトリミングを前提にしての撮影方法はありだと思いますが^^;
ザッツライツ
むかし、MFのゴーヨン(SIGMA)を使っていた時代があります。
その後、VR70-200とかVR80-400を使い、最近はVR18-200でスポーツ写真 \(`o″)バキッ!
歳をとると計算高くなって、どうせ上限2Lって場面だと、
VR18-200で撮ってトリミング・・・・・
レンさん、ご無沙汰です。
何ですか? この張り詰めた密度の高い空気感は・・・・・
ぽんちくんさん、水平から±33.7度を『ぐるぐる』のポイントに入れ、
2;3比率で、お願いしま〜す。
Zさんは南アフリカ行ってるんですかね〜^^;
師匠のOセンパイのお供で、四国88箇所巡りかな?
ブローニングさん、素晴らしいFをお持ちですね。
おでこが凹んでないFは希少です。
プリズムに稜線が表れければ更に希少です。
>せっかくだからオラもこれからRAWで行くダニ
え゛っ、ニックさん、もしかしてjpeg鳥だったんですか?
S5Pro辺り、大まかはjpeg撮りで何も問題はないんですが、
白は飛びやすくて救えない部分は少なくないです。
フジ・・・・・特にS2はRAW撮りが良いです。
書込番号:11562782
3点


おはようございます^^
f64さん、どうもです^^
オラも夜にフジで富士はります(^O^)
ただ蝦夷富士ですが^^;
書込番号:11567593
2点

こんばんは^^
nic先生、どうもです☆
雲の描写とか見るとマーシグはこれまた独特な感じに見えますがどうでしょう^^;
これからはRAWって!?今までjpegからの弄りだったのですか?^^;
ブローニングさん、どうもです☆
S5もFもこれからバッチリ稼働ってワケですね^^;
レンさん,日本は惜しくも負けましたがワールドカップは美味しい試合残ってます^^;
放映時間がちょっと厳しいですが(><)
試合が無くて今はちょうど良いインターバルです^^
f64.nextさん、どうもです☆
オラは藤は余り撮りません^^;
理由はフジの花は自分にはちょっと難しいからです\ぱきっ....でも本当です^^
Fujiで撮った(蝦夷)富士を♪
書込番号:11570167
4点

日本、負けちゃいましたねぇ。
2日経ってようやく気持ちの整理がついてきました。
64試合あった2010年のワールドカップもあと8試合しかありませんから、ここからは気楽に最後まで楽しみたいと思います。
さて、写真は利尻山。
タイトなスケジュールでたった1日のチャンスに賭けて登ろうと思って行ったのですが、結果は最悪の天気。
登るはずの中日は雨で写真も撮らずウダウダして過ごしましたとサ。
書込番号:11570933
4点


soさん、
そうです、北海道の利尻島です。
20年ぐらい前に一度登った事があって、遠くサハリンまで見えて本当に別世界だったんです。
まだ体力があるうちにもう一度登りたいのですけれどね。
乗り鉄も兼ねて行ってみましたがダメでした。
書込番号:11571295
4点

so-mac さん ども
私も藤は難しいですよ
といって藤棚みたいなのはどうも触手が動かないんですけどね。
あの藤は、ほんとはこんな姿です。(自生)
絵になるいい姿だったのに、電柱、電線などが縦横無尽に(>_<)
かといって反対側には回れないんです(川ですから)
かなり部分を切り取らないと、どこでも興ざめな物が入ります。
書込番号:11572287
4点

f64さん、どうもです^^
どうやらオラと同じようですね^^
藤棚の藤はなんか難しいですよね^^
自生のモノならまた別なのでしょうが…^^
最近はそうでもありませんが
自分の場合は人工物は殆どの場合、邪魔物に感じるので(>_<)
書込番号:11572466
2点

so-macさん
みなさん
こんばんは。
m(__)m
昨年夏に購入以来、ちょこちょこ使っているコンデジメインのユーザーです。
はっきり言って使いこなせてません・・・・orz
レンズも18-55VR、55-200VRをD40と共用です・・・
埼玉川越、喜多院の桜
埼玉秩父、芝桜
静岡御殿場のイルミネーションです
これから夏がS5の本領だと思うので、夏山、花火、海・・・
いろいろ撮ろうと思ってます。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11573631
5点


こんばんわ。
まだS5来ない・・・。淋しい。
レンさん、こんばんわ。
利尻・・・いいですよね。チャリ旅行の時に利尻登頂を目指していたのですが
台風で稚内からのフェリーが三日運休、やっと着いてもまた雨(でも北側は快晴)
結局断念。
再チャレンジしたいッス。
soさん代わりに行ってきて。
書込番号:11574580
3点

ヴァナさん、
昔々バイクで放浪していた頃、礼文から利尻に渡って北麓キャンプ場で停滞していたとき、急に登る気になって登っちゃいました。
今思えばスニーカーにリュックというかなりな軽装でしたが、若さの勢いでいっちゃいました。
8月だったので山頂付近に高山植物が咲いていて、とても綺麗だったのを覚えています。
何とかもう一度行きたいんですが。
写真は今回北行きに乗っていった北斗星です。
改めて自分は乗り鉄であって撮り鉄ではないと実感する情けない写真ですが。
早朝の函館駅で端から端まで走っちゃいました。
書込番号:11575139
4点

>ぽんちくんさん、水平から±33.7度を『ぐるぐる』のポイントに入れ、
2;3比率で、お願いしま〜す。
30°の位相があるので、そんなにシビアに角度を決めなくても大丈夫でしょう。
3:2の場合、見慣れたフォーマットということもあり、構図を外すとすぐわかっち
ゃいます。1:1ならよくわからない。決まったときはうれしいですが、半端じゃない
くらい外すときもあります。
合成はphotomergeの自動設定を使っています。レンズ固定ではないので、どこかに
ひずみが出ることは予想でき、自動設定だとうまくごまかしてくれるんじゃないかと
いう期待からです。
書込番号:11577653
5点


ぽんちくんさん、あっざ〜す
33.7度を押さえると、2:3にトリミング時、
かなり画素数を稼げるんですよね。
カタログスペック的な話ですが・・・・・ \(`o″)バキッ!
最近の私のぐるぐるは、水平を0度とすると、
0(L)-33.7(L上)-90(上)-33.7(R上)-0(R)-33.7(R下)-90(下)-33.7(L下)の、
8点ぐるぐるだったりします。
この比率は、構図を外すと悔しいですね。
でも、当たった時に嬉しいです。
外しは多いですが・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:11579278
4点

こんばんは^^
レンさん、北海道きてたんですね^^
天候ばかりはどうもならないですね
北斗星は昨年、栃木に行く時に乗りました....
が、興奮と汽車の音で往復とも殆ど眠れなかったです^^;
北海道内でも利尻/礼文方面は気になる場所の1つです
すえるじおおりばさん、どうもです^^
オラも今はS5のメインレンズは現在、18-55/55-200VRの2本ですよ^^;
Fシングル大好きさん、どうもです☆
コダックでフジですね^^;
やはりデジでもフィルムメーカーベースが好ましくなりますかね^^
フジでフジはFさんとナゴンさんがチャンスは多いでしょうね^^
ぽんちくんさん、どうもです^^
元画でなく価格のアップ画でもぐるぐるの解像感は視覚的に伝わります
ブローニングさん、どうもです^^
オラも今日少しS5稼働させました!
マクロは持ち合わせてません^^;
理由は得意ではないからです\パキっ
書込番号:11579517
4点

soさん、
寝台列車は好きだし結構すぐに眠れるのですが、朝方中途半端な時間に起きてしまうことが良くあります。
目覚めると満天の星空だったことも。
まあ、夕食でワインとか飲むからすぐに寝てしまうっつーのもあると思いますがw
Fさん、お久しぶりっす。
レス遅くなりますた。
そうなんです、帰ってきてPCで見たときに、あの写真だけはっとするような透明感がありました。
少なくとも撮影者のテクニックによるところではないです(笑)
書込番号:11588229
4点

こんばんは^^
レンさん、どうもです☆
いや〜豪華で美味しそうですね^^;
コレばっかりは写真より生?現物?で\パキっ
7月に入ってから天候イマイチなので
過去写を振り返りつつ気ままにノンビリ☆スレで行きます^^
昨今というスレタイなので過去写も全然OK牧場ですよね.....COMさん^^;
書込番号:11592442
3点

こんばんわ。
so-macさん、お世話になります。
S5が戻ってきましたので、早速夕方海へ行って来ました。
やっぱ、テンションが違います。 燃える・・・。バキッ!
ワールドカップもいよいよあと2試合、まさかのブラジル、何で?のアルゼンチン
あの完成度からしてゼッタイ優勝すると思っていたドイツ。・・・わからないものです。
なんだかんだで決勝はものすごい試合になりそうで楽しみダス。
書込番号:11600600
3点

ナゴンさん、どうもです^^
ナイスな光景とナイスな瞬間ですね^^;
特に2枚目!鳥が白い枠?の中にシッカリ入っていたら、絵的にはより完璧?欲張りすぎ?
そう思うのはオラだけかな^^;
ブラもアルも以外でしたが
ドイツも以外でした^^;
先の試合を見てたら近年、あれほど攻守共に安定して強いドイツも無かったような^^;
無敵艦隊と言われつつ、いまひとつモロかったスペインが本領発揮?
ともあれオランダとスペイン...楽しみです^^;
書込番号:11601286
3点

おはようございます。
オランダXスペインほんと楽しみです。
日本Xオランダ戦・・・ロッベンがいなくてよかった。と、ツクヅク思いました。
昨日の続きです。
防波堤で蟹を見つけたので10mぐらい一緒に歩いて撮りました。
フォト五・七・五で。 ドテッ!
前には進めない蟹、まるで自分を見ているようで・・・・バキッ!
書込番号:11602496
2点

ナゴンさん、どうもです^^
次回は日本の真裏のブラジル大会なので…リアルタイムで見れるかなです^^;
次回ワールドカップルの時でもこのスレは稼動してるかなですf^_^;
書込番号:11602887
2点

みなさま、おひさしぶりです(^_^)
あまりにも忙しいのと、ちょっとした関連会社の事故でてんてこ舞いしてました(^_^;A
なぜか最近知り合いからの撮影依頼が殺到してしまって、どう対処してよいものやら(^_^;A当方素人なのに皆さん期待し過ぎで困ってます。断ってもどんなのでも良いからと…。ほんとうにどんなのみたいな写真になりますw
最近はプラナー一本で出かけてプラナーだけで撮るというスタイルになりつつあります(^_^)もうしばらくしたら落ち着いて写真撮れそうです(^_^)
書込番号:11603641
4点


こんばんわ。
なんこじさん、ご無沙汰です。
お忙しそうで、なによりのような、お気の毒のような・・・。
撮影依頼・・・そりゃそうでしょう。そりゃそうだもん。
がんばってくらはい。
で、シツコイ蟹です。
書込番号:11604820
4点

ヴァナゴンさん、おひさしぶりです(^_^)
撮影依頼…間違いなく頼む人をみなさん間違ってます(*´∀`*)ポートレートとか結婚式とか建物なんて撮れませんw
おいらはこれからプラナー一本で頑張ろうと思っているのにw
書込番号:11605309
4点

こんばんは^^
nic先生、4枚目のブランコ水映は色合いのセイもありノスタルジックな感じを醸し出してますね^^;
龍神....そろそろですね^^
今年は審査員は専門家?的な人はいないようです^^
過去の入選写真を見るに...今のnic先生ならもう十分にイケルと思います^^
祭りの動感を捉えるなら機械的な部分で3Dx中心で24-70+70-200でほぼイケルようなイメージです。
寄れるのでしたら16-35でインパクトのある絵が撮れるならもうこっちのモン?ですね^^;
なんこじさん、どうもです^^
結婚式撮影...面白いですよ\パキっ
非日常の世界です^^
撮り直し不可の楽しい経験ができます^^;
書込番号:11605498
3点


soさん、戦ってもしょうがないですよ。
のらりくらりとやりましょうw
先週も休みはあったのですが、準決勝2試合を生で見たら外出する元気がなくなってしまいましたので、昔のネタです。
来週の休みはWCも終わっているので何か撮りたいです。
書込番号:11609639
4点

レンさん、どうもです^^
無益な戦いはしてないですよ^^;
ただ、今現在の単発で細々とした?スレにしっかり監視のメが届いてるのコトに感心はしております(^O^)
せっかく縁側なるモノまでセッティングしていただいたのに…やるな、価格.COM^^
過去のバンバン画像張り付け実績?からメをつけられているのかな^^
スレごと削除されないだけありがたいですが(^O^)
書込番号:11611368
2点

御大 皆さん こんばんは
7月に入り気温こそ低くありませんが、スカットした青空の天気が有りません。
夏は夏らしい天気が一番ですね。
中富良野の富田ファームさん他へ行って来ました。貼らせて戴きます。
書込番号:11618207
4点

千さん、どうもです^^
7月に入ってからパッとしない天気続いてますね^^;
寒くはないので冷夏とも言えませんが6月の方が夏らしかった^^
ファーム富田も早咲きのラベンダーはそろそろ良い感じのようですが彩りの畑はもうヒトコエでしょうか^^;
田んぼアートは面白いですね!
千さん、空撮でお願いします\パキっ
書込番号:11618726
3点

so-macさんコンバンハ。
千尋雷蔵さんお久しぶりです。
先週の8日は帯広〜富良野、今日も帯広にて活動しておりました。
残念ながらS5じゃなっかたので画像アップはありません・・・・。
書込番号:11619634
2点

おはようございます。
Soさん、雷蔵さん、いよいよ北海道は花の季節ですね。
北海道・・・行きたいな〜
美瑛の近くに柏園というキャンプ場があったのですが(今もあるのかな?)
そこにはキャンプ場の主といわれる人物(達)がいて1等地を春から秋まで占領していました。
夜にはギターでフォークソングを熱唱・・・。おもろかったです。
冬の間、内地でバイトして資金をつくり、夏場は近所の農家の手伝いで稼ぐそうです。
今、元気なら還暦かなぁ。まだやってそうだなぁ。
北海道の有名キャンプ場には、そんな人たちが結構いました。
また蟹ですが・・・。
書込番号:11620388
4点


おはようございます^^
ブローニングさん、どうもです^^
富良野方面へ行かれたのは知っております^^;
7月に入ってから北海道!今ひとつパッとした天気にならず晴天の夏の北海道を待っている身?としましたは悶々としますね(^^)
オラは今この時期は
当別町の亜麻畑に亜麻の花を撮りに行く感じです^^
ファーム富田の彩りの畑が目当てでしたら、あともう少し先でしょうかね^^;
ともあれスッキリ青空が欲しいところですf^_^;
書込番号:11620401
1点

ナゴンさん、どうもです^^
携帯から見てるだけですが「蟹」海へ…結構いい感じじゃないですか^^;
nic先生がそのうち、、御代田龍神まつりのパワー炸裂画像☆アップしてくれる…ハズです。たぶん^^
書込番号:11621268
1点


so-macさん
サンプルありがとうございます<(_ _)>
結婚式の写真なのですが…パーティー形式で、レストラン貸し切りのだそうです(^_^;A
ドレスもなしwさて…今日見て来たのですが、暗い!スピードライトがない!持っているのはサンパックの3075のみ(^_^;A
試し打ちした方がよいですね(^_^;A
アップしたはずのこの文面がアップされていなかったのはなぜに??送信失敗?
書込番号:11623089
2点

こんばんは^^
PCから見ましたが
ナゴンさん、やはり蟹、海へ...良いですね^^
連投の1枚目もいい感じですね^^
パッと見では船のシルエットがキツ過ぎで
他暗部と同化傾向となり判然としにくい感じもしますので
露出補正もしくはレタッチでも
気持ち少し明るめでも良いかなと思いました^^
生意気ですが...^^;
なんこじさん、どうもです^^
3枚目良い感じですね!
また偉そうなコト言いそうなので止めておきます^^
50mm1本勝負ですか^^
S5だと75mm相当で焦点距離にはやや微妙ですね^^;
35mm1本勝負だとどうですか^^
約50mm相当で俗にいう人間の見た目に近い標準の焦点距離ですが^^
誇張のない焦点距離故、コレでブイブイ言わせる画をモノに出来るようになると
相当なモノです....かな^^;
オラはズーム派なので門外漢ですが^^;
書込番号:11623124
5点

久しぶりに写真を撮りに行ってきました。
場所は埼玉県の行田にある古代蓮の里です。
が、朝寝坊で花が閉じかけてるのと、撮りはじめて20〜30分ぐらいで結構強い雨が降ってきてさんざんな撮影行ですた。
駐車場代500円の元は取ってないと思う…
ヴァナさん、
私はひねくれ者なのであの周辺で停滞する時は柏園を避けて白金野営場を使ってました。
昼間干しておいたシュラフに蜂が入り込んでいるのに気がつかず、夜熟睡中にいきなり太股の激痛で目が覚めて大騒ぎしたのも今ではいい思い出です。
痛かったけど。
書込番号:11627398
4点

レンさん、どうもです^^;
十分イケてる蓮だと思いますが、もはやこのレベルでは精神的エクスタシーを得られない
満足できない身体なんですね\パキっ
オラも今日早朝、元のとれてない撮影行ってきました....アップしますが^^
なんこじさん、どうもです☆
レストランでパーティー形式の披露宴なんですね^^;
実際のパーティー時の明るさ、照明、またパーティー時のロケーション等事前に確認、試されるなら
設定感度、レンズ選択、必要ストロボ等対応策も練れますね!
オラは外部ストロボの詳細になると門外漢ですが^^;
L、2Lサイズのプリント用として
高感度優先EXRモード使用してF200の活用も全然アリだと思います^^;
書込番号:11627982
5点

いや、8時ごろが一番花が開いていると知りながら、起きたのが9時なんで自分に満足できない感じです。
夜通し走って…と盛り上がれるのはやっぱり桜と紅葉です。
でも、いつか蓮も早朝に撮ってみたいんですけど。
書込番号:11629168
4点

レンさん、どうもです^^
そ、それだとオラの場合は起きた瞬間に敗北感を感じるパターンのヤツです^^;
ちなみに今年の桜撮り、森町に行く時は
3時起きで出発の予定でしたが.....起きたら5時になってました!
勿論、目覚ましはセットされてました^^;
道中、今は草葉の陰におられるZさんとメールしちょうりました\パキっ
書込番号:11632364
2点

so-macさん、おはようございます。
夕日ボート・・・なるほど、くらべると納得ですね。
これもS5力?
S5のカシージャス・・・ことレンさん、おはようございます。
レンさんも彷徨っていたのですね。やっぱり。
ワタシもチャリで走行中に蜂に刺され太腿にお好み焼きぐらいの腫れが・・・。
熱も出て大変でした。
その時の写真が、稚内の喫茶店「おてんきや」にあります。
so-さん、見てきて。
あ〜なんか、サロベツから利尻島をみながら泣きたくなってキマシタ・・・バキッ!
書込番号:11634250
3点

みなさま、おはようございます<(_ _)>
so-macさん、レンズは狭いのでシグマ18−50F2.8と雰囲気写すのにプラナーの2本立てで行きます(^_^)
そーかー!200EXRをサブ的に使えばいいんですね!それを忘れてましたw
ヴァナゴンさん
その暗めの写真すごく好きです♪
書込番号:11634471
4点

みなさん、こんにちは。
ここにレスされているみなさん、ごぶさたしております。
私も、皆様の中に入りたいのですが--、別に温存というわけでもありませんが、S5を手にしないので貼れません。<2・3・5 同じ位置に横並びにおいてあるのですが・・近日中に5使います。>
みなさん、青春時代の真ん中で盛り上がり。私、北海道初体験は、職について2年めでした。友人の車で正味5日間。ラジオを入れると森昌子の「先生」が必ず聞かれました。<今、あんなにCMのせる曲無いような気がします。愛知に比べて食が随分安かった・・と。写真的には大沼の裏側かな? トンネルの出口でカメラの放列、体験がなかったのでびっくりしました。
so-macさん =このスレ、経歴逆詐称は私の為ですよね・・。
亜麻で思い出しました。いよいよ機材費稼ぎのシ−ズンなんですね。今年の成果、またお裾分けしてください。ところで、目下の常用・勝負レンズはなんでしょうか?。=同じ物を私も所有してたら、とりあえずの機材パクリをしてみたいです。
レンズが好きさん
休日があれば、南は波照間から北は利尻まで−−全国写真行脚されるんですね。古代蓮とても参考になりました。さりげないメジリも・・ドラマの1シ−ン。
書込番号:11635054
4点

未谷さん、どうもです^^
オラは携帯からでもアクセスできるのでこちらのスレにおります^^;
亜麻は花のピークは終わりの感じです。
タイミングが悪いだけかも知れませんが今年は昨年ほど花のつきは良くないような感じもします^^;
何かしらの機会を通じて北海道の亜麻の認知度拡大につながればと思いつつ撮ってます^^
何より花自体も可憐で綺麗ですし(^O^)
オラのS5への基本装着レンズシステムは
今年の桜撮影からニコンのVRつきダブルズーム2本ですよ(^O^)
書込番号:11635367
3点

ヴァナさん、
昔々若かった頃w、2ヶ月ぐらいバイクで彷徨ってました。
一番好きだったキャンプ場は日本海沿いにある初山別村の岬センターキャンプ場で、海沿いの高台から夕日を眺めるのが最高の贅沢でした。
稚内は先日乗り継ぎで3時間も暇な時間があったので、先に知っていれば喫茶店に行って、写真の写真を撮ってきたのに!
未谷さん、
今のところ、南は西表島から北は利尻島までしか行ったことがありません。
最近は海外に行くほどの連休が取れないので、3連休で行けるところに限定されてしまいますです。
書込番号:11637785
3点

こんばんは^^
ナゴンさん、どうもです^^;
今日は暑かったです!
国内的には豪雨での痛ましい事故もあり、なんとも複雑な思いではありますが.........
今回もまたインパクトありありですね^^;
暗部はPaint It Black〜☆
視点が明部にもっていかれます!
稚内の茶店、おてんきやですね^^;
いつの日にか...きっと\パキっ
なんこじさん、どうもです^^;
どうやら特に望遠が必要ではなさそうで....
オラならF200もしっかり活用します^^
どなたかにパッと渡して「ちょっとコレ使って撮ってぇ〜!」と気軽に撮ってもらうコトも叶です^^
コンデジ故に
人によっては余りカシコマラナイで良い表情が撮れる!可能性?が高い...かも....です^^;
ブローニングさん、見てるかな?^^;
オラも今日、萌えれ沼公園に行きましたよ!
普段撮影主体の自然風景とはやや趣きが異なるモノを撮ったつもりですが^^;
書込番号:11641184
2点

so-macさん
モエレビーチですね!!
私も今日あたりまたモエレ沼に行きたかったんですが、
深夜から朝方まで某所でクワガタ採取に勤しんでおり本日は
午後からヨレヨレになっていました。
今日は最高のモエレ日和でしたね。
今度山の頂上で会いましょう!!
ところで、鳶いました??????
書込番号:11641462
2点

おぉ、ブローニングさん、どうもです^^;
朝一でとりあえず百合が原公園へ行き、
そのあとモエレ沼へ行きました!
鳶はおりましたよ!^^
ブローニングさんブログからの事前情報で鳶も観察しました^^
オラの撮影技術/守備範囲を大きく逸脱して
手に追えそうにありませんので鳶職人にお任せいたします^^;
オラの目当ては海の噴水で午前中に到着した時はほぼ終了?(TT)
午後の一発目まで待ちましたが....昼からは雲が広がりイメージしていた
青空背景とはなりませんでした(T T)
書込番号:11641623
1点

こんばんは。
長居公園の蓮を撮ってきました。
フォギーフィルターを使ってみましたが、なかなか難しいですね。
ハイライトをうまく使う必要がありそうな感じがしました。
書込番号:11645806
2点

ぽんちくんさん、どうもです^^
実際には違うのでしょうが....
フォギーのかかった色調の柔らかさから1枚目からは涼しい心地よさをかんじます^^;
昨日は暑くて頭がグルグルでした\パキっ
ナゴンさん、前言ってたヤツ.....
コレじゃないですか^^
ワケありで過去写を漁ってたら出て来ましたが^^;
書込番号:11645900
2点

おはようございます。
>実際には違うのでしょうが....
フォギーのかかった色調の柔らかさから1枚目からは涼しい心地よさをかんじます^^;
光を拡散させているだけ?なので、被写体の色がかぶる感じがします。
使うときは白い被写体が多いのですが、白いが故に、がぶりがよくわかる?
効果がよくわからないときは、あり、なしの両方を撮ってます。
書込番号:11647596
2点

おはようございます^^
ぽんちくんさん、どうもです(^O^)
心地好い涼しさを感じたのは撮影者(ここではぽんちくんさん)の意図かは別にして作品から受けたオラのイメージ、印象です^^;
ぽんちくんさんは当事者故に冷静、物理的な見方ですね^^;
撮影者の意図と見る側のイメージが異なり「美しき誤解」が生じるのも、これまた写真かな?と思います(^O^)
写真以外でも美しき誤解が発生するモノは世の中には多々ありますが(^_^)
書込番号:11647690
3点

こんばんわ。
so-macさん、どうもです。
>ナゴンさん、前言ってたヤツ.....
コレじゃないですか^^
当たりぃ! 見えそうで見えないニクイ撮り方。。。
もっとあるんでしょう??みせて〜
ぽんちくんさん、こんばんわ。
蓮・・・なにげに・・・すごい・・・です。
書込番号:11651450
2点

おはようございます(^O^)
ナゴンさん、どうもです^^もう、ありませんズラ^^;
アップで人を積極的に撮るのは…ボブ、いやマレです^^
どうもスッキリしない北海道は蝦夷梅雨なのかなあという感じです^^;
書込番号:11652573
2点


千さん、どうもです^^
蒸し暑い日続きますね^^
暑いけど、青空はご無沙汰気味に感じます>_<
晴れないので近場のラベンダーで遊んでます(^O^)
書込番号:11657861
2点


みなさま、こんばんは<(_ _)>
梅雨も明けて、急に猛暑となりましたがお身体調子悪くなさいませぬよう<(_ _)>
今日は地元の祭りでへべれけになっております(^_^;A
おとついの夕陽が綺麗だったので。
書込番号:11660090
2点

皆様、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
私は先週末から今週末にかけてかなり仕事のピークを迎えております。
涼しいところに何か撮りに行きたいっす!
書込番号:11660629
3点

レンさん、お疲れ様です^^;
昨今なので古ネタもOK牧場ですよ〜☆
1粒の水滴が色合いと相まって非常に涼しそうです^^
オラは今涼しい風が吹いてるので...今のウチに寝ます\パキっ
おやすみなさい〜☆
なんこじさん、どうもです☆
ヘベレケでお身体調子悪くなさいませぬよう\パキっ
書込番号:11660817
2点

こんばんは^^
全国的に暑い日が続いているようですね(><)
こちらは今日はかなり涼しい感じでした^^
オラが行った所は午前中は20度位までしか気温上がりませんでした^^;
今日仕入れた涼をお届けします〜☆
と言いますか、涼☆感じて下さい^^;
書込番号:11664578
2点

こんばんは^^
谷部っ,ブログ化してきた^^;
お気楽スレではありますが
紅葉までは引っぱりませんのでそろそろお開きかな^^
でも7月最終土曜日のnicさんの龍神祭りは拝見したいなあ〜♪
書込番号:11668965
2点

so-macさん,こんばんわ。
いやぁ〜〜暑いッス。
Zさんも夏眠しているようなので
オラも便乗します。 バキッ!
ちょっと仕事に集中します。
よ〜ス!M9買うズラ〜〜
いつか・・・・。
書込番号:11669191
3点

こんばんは。
今日撮影に行くつもりでしたが、いけなくなってしまいました。
前回の撮影したものをCS5でフォギーっぽく仕上げてみました。
もう少しフィルターで遊んでみようと、ブラックミストを注文してみました。
まだ、届いていませんが、フォギーと比較してみます。今回のフォギーは
ゆるい方です。きつい方も注文しようかと思いましたが、ブラックミスト
を見てから決めることにしました。
書込番号:11669225
3点

おはようございます^^;
ナゴンさん、どうもです☆
オラもやってみました^^
ぽんちくんさん、どうもです^^
フォギーっぽくは前回アップと比較すると....やはり「ぽい」ような^^;
ブラックミスト?ですか^^
黒い霧?....スミマセン、フィルター事情に疎いもので^^;
書込番号:11674337
2点

so-macさん
昨日は市内某所で結婚式でした。
当人の承諾を受けていないので画像は掲載できませんがS5は白ドレスのトビも無く
安心して撮れるカメラですね。
ブーケトスではウチの娘がキャッチしてしまいましたので早く嫁に出す用意をしな
ければなりません。
まだ小学4年生ですが・・・・。
書込番号:11674771
1点

ブローニングさん、どうもです(^O^)
結婚式でしたか^^;
撮影的には日常とまた違った面白みありますね^^
ブーケトスは…そうでしたか^^
センスのある娘さんですね^^;
オラも昨年、親戚の結婚式が栃木でありましたが、ブーケトス時はオラの甥っ子がキャッチしてました^^;
書込番号:11674822
0点

>フォギーっぽくは前回アップと比較すると....やはり「ぽい」ような^^;
もう一つ調味料を加えてみました。
>ブラックミスト?ですか^^
フォギーのようなハレーションぽい(白い)光の拡散を発生させずに、明暗差を
おさえ、柔らかな階調にしてくれるようです。だから、ブラック?
作例を見ると、しっとりした感じになっていましたね。
書込番号:11675349
2点

ぽんちくんさん、どうもです^^
お付き合いありがとうございます^^
ブラックミスト期待出来そうですね(^O^)
携帯からではより正確な画像判別しかねますのでまた、夜にPCからでも(^O^)
ブローニングさん、モエレ日和なのかな…うらやましいですf^_^;
オラは普通?に仕事です(>_<)
書込番号:11675473
0点

so-macさん
お仕事お疲れ様です。
今日は久々にモエレ日和でしたね。
残念ながら本日は増え過ぎたクワガタのケース整理と掃除、奥様の買い物
のお付き合いで一日終わりでした。
次の週末は仙台にいますので暫くモエレはお預けです。
書込番号:11676846
2点

こんばんは^^
ぽんちくんさん、再びどうもです^^
調味料が効いてホンマモンのフォギーに近づいてきたような^^;
ソフトが優秀だとフィルターを装着して撮影するメリットがないような気もしますが...
どうなんでしょうか^^;
ブローニングさん、どうもです^^
今日は何をするにも久々に気持ち良い天気でしたね....仕事以外は^^;
撮影はオラにとっては魂のお仕事なんですが\パキっ
昨日が休みだったオラは「なんで今日休みじゃないんだ!」と悶々と仕事しておりました^^
書込番号:11677442
1点

こんばんは。
うたた寝から目覚めました。
>ソフトが優秀だとフィルターを装着して撮影するメリットがないような気もしますが...
どうなんでしょうか^^;
そういう側面はあると思います。
デジタルフィルターだと光学フィルターを使うだけではできないこともできてしまうのも
事実ですよね。なんと言っても、後から処理なので非常に便利。現実とは違うイメージに仕
上げ、新しい表現を生むのがフィルターなら、わざわざ、光学フィルターを使わなくても
よいかもですね。
さらに、デジタルの後加工を前提とした場合、レンズは、収差の少ないデジデジとした
レンズがよいのでしょうね。
しかし、今回の場合、似せているだけで、やっていることはインチキかな。本物がある
からできた?まあ、新しい表現という意味では、インチキではないのかもですが・・・。
光学特性を完全に掌握できたら、理論上は、光学フィルターを完璧にシミュレーション
できると思います。
光学フィルターを使う意味は、デジタルサウンドじゃなくアナログだぜ!かな?バキっ!
現実には、完全には再現できない・・・。いろんな意味で。
アナログ派なら、光学フィルターであり、オールドレンズですかね?
私の場合、アナログ派ではないですが、限定的に、アナログに興味があるというところ
です。だから、カメラはデジタル、レンズはオールドレンズ・・・。たまには、銀塩もよい
ですが。光学フィルターの経験なんてほとんどない私ですから、あくまで、興味があるとい
うだけで、こだわっているわけではないです。
生意気書いてしまったかな。ブラックミスト、まだ、届きません。
書込番号:11678468
3点

御大、ご無沙汰してます
最近S5の出番がめっきり少なくなって、クチコミに来るきっかけがありません^^;
やっぱ、滝はS5がいいですね〜
龍神祭りはS5使う予定ないので・・・・ちょっと困りました^^;
EXIF変える裏技使うかな(バキッ
書込番号:11678758
4点

nic先生、おはようございます^^
龍神まつり必須機材からS5外れましたか^^;
nic先生の現行機材の中でしたら、まつり最中の(人物系がフィーチャーされるような)スナップ系しか優位性がないですかね^^;
昨年撮影された、太鼓を叩く手のアップや、休憩中のような感じでしたらS5は最適に思いますがf^_^;
毎年、7月最終土曜とまつりの日が決まってるようなので…いつかは撮影の陣列に参加したいトコです(^O^)
書込番号:11679032
2点

パリからTGVでアルルへ(すべての写真の時間データは7時間早い日本時間です) |
南仏アルルに8泊9日居ました。 |
パリ祭で戦車が石畳を轟音をたてながら走り回っていました |
二機のクレーンの間にバネ付きの人が乗る球体をつけ逆バンジーをやっていました |
ご無沙汰です。
Fさんからメールを頂いてカキコまなくっちゃとは重々思っていましたが価格コムを見る暇もなくすみません。
ご報告です。
おフランスのアルルのフォトフェスティバルでプレゼンしてパリのギャラリーと
写真プリントの売買契約を結ぶ事が出来ました。日本では写真を買ってまで部屋に飾ろうという方は少ないですが欧米では絵画や版画と同じ感覚のようです。売れると嬉しいな。
書込番号:11679805
7点

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
オロ師匠(^O^)/
ようこそ無事お帰りで(^^ゞ
うれしいです(T_T)(感涙)
書込番号:11679865
2点

せんぱ〜い、ご無事なようで何よりです。
お仕事が大変そうですが、
また、賑やかしてくださいね。
書込番号:11680332
2点

おろさん・・・・ぐすん・・・
オフランス帰りですか・・・
Zさんも行方不明です
灼熱の龍神祭りで待ってます・・・って、なにか仕事が支障ありそうで微妙になってきました、トホホ
書込番号:11680333
2点

久々にS5使ってみようかなぁ〜。
富士登山&花火撮影で。
ニック会長〜、今週は忙しいから来週から出て来ます。m(_ _)m
書込番号:11680397
3点

ゼェェェェェェェェ〜Zさんまで(^O^)/
黄泉がえり\ぱきっ
(T_T)…本日2回目の感涙
書込番号:11680511
3点

おおおおお・・・・よかった
縁側もこだわり捨てて来てね
「機種問わず」のための場所だもん・・・たのんます
書込番号:11680570
2点

so-macさん 皆さん今晩わ
スクエアではお世話になってます、なかなかお邪魔できずに済みませんでした。
先ほどオロナイン師匠の書き込みを見て飛んできました。
オロナインさん パリもアルルも行った事はありませので たくさんのお土産お願いします
名古屋のJPSで作品 拝見させていただきましたよ〜〜〜 感無量で~す (^0^)
書込番号:11680963
3点

nicさん、お久しぶりっす!
三本滝でしょうか、懐かしいです。
オロさん、お久しぶりです。
ヨーロッパ、行きたいなぁ…
ブラザーZさん、お久しぶり〜〜!
紅葉までもう少しだよん。
書込番号:11680979
3点

so-macさん 今晩わ
Zさん オヒサー っす (オフ会やりましょう) です 前の話の続きですよ〜〜〜
(忘れてはいませんよー)
今度はパン買って行きますから バキッ (’0”)
書込番号:11681009
3点

こんばんは^^
ぽんちくんさん、どうもです☆
優秀なソフトで限りなく現実に近い効果を得るというのもデジタルの利点ではありますし
表現方法としてはあながちインチキともいえないですね^^
少し調べましたがブラックミストは明暗差があってコントラストのキツ過ぎを嫌う時は役立ちそうですね^^
nic先生、どうもです☆
滝、2枚目、4枚目いい感じですね^^
気持ちよくキッチリしぶきを止めるにはそのくらい早いSS必要ですかね^^
Fさん、イマジンさん、レンさんもオロっとこられましたね\パキっ^^;
書込番号:11681516
3点

みなさん、今晩は。
so-macさん
オロナインさんが帰って来られたことをお教えいただきまして有難うございます。
オロナインさん、フランスは如何でしたでしょうか。暑さはどうでした。
さて、フランスで、ポーランドの画廊の方とお会いされましたでしょうか。Ulca (通り) Krakowskie Przedmiescieにある、その方の画廊の近くにはワルシャワ宮殿があります。何回となくその旧市街を訪れたものです。Krakowskie Przedmiescie通りには画廊が何軒かあり、よく覗いて時間を潰しました。
また、お会いしたいと思っております。展示会など作品を発表されますときは、メールをお願いいたします。出来る限り拝見したいと思っております。
Zさん、お久しぶりです。
切れのある自然・風景などの拝見したく思っておりました。花火もみたいです。
書込番号:11681556
3点

みなさんこんばんは。
オロナイン師匠
流石ですね。小菅の裏口からパリの表門に出て来られるなんて・・・アルルです。
今年もまた”後の半年っや寝て暮らす・・・。”
えらそうに知ったかぶりです。
”いい写真だね” ”持って行きな”は、芸術の都では相手に失礼なことのようですね。”えっつ”と思うような対価を提示されてもダンピングはいけません。想像以上の時でも
遠慮無く”結構です”が、フランスのエチケットらしい。<つい最近豊橋在住のJPS会員の方から聞いた話です。>
オフ会のスポンサ−お願いするより--、◎ハ・サイン入りの作品欲しいです。--また畏れ多いこと。
純情好中年Zさん
メジリ追いの罪で、師匠の後部屋に入っているのかと思っていました。
小菅でなく中菅・大菅お勉めの成果は--、縁側ですよ〜。(無理でした?)
書込番号:11681658
3点

オロナイン師匠・純情好中年Zさん、こんばんは。
みなさんのように、紳士のコメントできずに申し訳ありません。
また、よろしくご指導お願いいたします。
いつも本音書きの未谷4610です。
書込番号:11681697
3点

Oセンパイはおフランスから、Zさんはコスゲから戻ってきましたね。
> 今週は忙しいから来週から出て来ます
まだ、出所手続きが済んでないの? \(`o″)バキッ!
そうだ、センパイのメールの内容は縁側で公開しましたが、
この内容であってましたよね?
> Denさんはセンパイから見て東なのに、
> 南の仏さまがアレレなので写真がどうのでお祭り騒ぎ?
> なんのこっちゃ?
> 2010/6/12 00:33 [102-2304]
概ねOK? \(`o″)バキッ!
書込番号:11681865
2点

おはようございます^^
S5豪華レギュラー陳?も揃いつつありますので…
オラはひとまずこの辺で(^O^)/~
書込番号:11683385
2点

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
御大(^O^)/ (感涙)
お開きですが、一言だけ入れておきます。
Fさん、
浜松から次女が帰って来たのでインターネットの
ランケーブルの奪い合い状態です。今度無線ランにするので
その節はいろいろ教えて下さい。
龍神祭は今週土曜日ですよね。ニックさんの視点で
バチャバチャ撮ればなんとかなりそうな気がします。
今人さん、
ほとんどが妻と次女の入った記念写真を撮って来ました。
写真アップは期待しないで下さい。
わざわざJPSを見て頂きどうもありがとうございます。焼きも悪くトリミングも違っていたりして申し訳ございませんでした。
レンさん、
やっぱ、ご飯とみそ汁がいいっす。荷物が大きくなったのでレトルトのご飯を持って行かなかったのは失敗でした。
はまちゃん、
南仏は凄い日差しで目がしょぼしょぼになります。湿気がないので朝晩や日陰は涼しいです。
この時期、夜10時にならないと日が沈まないのは異様でした。
ポーランドの方にはケチョンケチョンに言われました。
いろいろ質問されたのですが、後ズケでこじつけしたくないので
意味深なれど全部感覚優先で撮っています。と言ったら、そんなのは
幼児のお絵描きと一緒でアートでもなんでも無いとボロクソでした。(オラはアートだなんて一言も言ってないのですが)
ポーランド人は特別に芸術に造詣が深いらしく、バレーのポーズなんかでもブレのないスクッとした見た目のラインより心から湧き出るようなものを重視するようでフランスやイタリア人とは違うようです。写真表現とはどうあるべきかを
(誰かに)叩き込まれているようで写真の多様性には気がついていないと勝手に判断しました。
まだお若いお姉さんでしたが思った事をストレートに言ってくれるのは有り難かったです。
未谷さん
通訳の方によるとパリは芸術の都だなんて言っていますが、ものすごく保守的で強力なコネがないとやっていけないそうです。
写真はアメリカのほうが全然高いし、歴史が浅いので穴場だと思います。
書込番号:11683987
6点

師匠! やっと見つけました。 ^^;
改めて、お帰りなさいませ。m(_ _)m
ず〜っとお待ちしておりました。
フランスまで行かれたんですね。早々のお土産、ありがとうございます。
(ナマの戦車なんて見たこと無いです。)
師匠の作品をケチョンケチョンに言ったのはどこのどいつですか?
こんどキツ〜く注意しておきます。(バキッ!)
写真展は行けず、本当に申し訳ありませんでした。
次回は是非にと思っています。
またいろいろと教えてください。 ^^;
Zさんもお久しぶりです。
S5板の2大巨匠が復帰されて感無量です。
Zさんのすんばらしいオミヤゲも期待しています。
soさん、
すみません。 この板、知りませんでした。 m(_ _)m
なかなか、あっちとこっちというように見られなかったもので、
何も貢献できず申し訳ありませんでした。
書込番号:11690056
3点

Bonさん、ドンマイです^^
S5スレにFさんのスクエア☆スレと
レンさんが新たにスレ立ち上がりましたので…そちらに乗り換えっす(^O^)
書込番号:11691281
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今更?といわれそうですがついに購入してしまいました。
シャッター数1800回の結構美品だと思います。
以前からニコンF100+ベルビアで風景や花の写真を楽しんでいましたが(超アマチュアです)
1年ちょっと前にD90を購入しデジタルデビューしました。
でも「味気の無い色」になんだかもやもやした気持ちでいる所に
富士フイルムのS5PROの色のよさの評判を知り(以前から存在は知っていましたが)
欲しくて欲しくて仕方なくなり、発売から3年以上経っていることなどお構い無しに
買ってしまいました。(S6PROは期待しないほうが良さそうなので・・・)
何枚か撮影しましたが「評判通りの色」に感動している毎日です。
これからはベルビアと並行して(発売中止になると困るので・・・)このすばらしい
相棒が燃え尽きるまで大事に付き合って行きたいと思います。
(もうなんだか ただの機械のような感じがしなくなってきてしまいました→病気?)
古かろうが、もっさりしていようが、ディスプレイがしょぼくても
写った写真が最高なのが最高です!!
画像以外で私なりに感じる魅力は
プロ用に作られたという感じが随所に出ていて持っているだけでうれしい
見た目はニコンなのに富士フイルムというところが何かオンリーワンな感じ
その他色々です。
諸先輩!これから是非仲間に入れてください。(興奮状態ですみません)
6点

知る人ぞ知る、知らない人は全然知らないS5プロをお買い上げいただき、ありがとうございます。
知らない人は関心もなくて、たまにいる知ってる人からも「今更そんなの買ってどうすんの?」的な変人扱いされそう。
それもこれも、使ってみなければわからないS5の良さのせいです。
某社製品みたいに使わなくっても良さわかりそうな感じで、CMとかバチバチ打てばよかったのに。
S5プロってTVのCMとかあったんですかね??????
ということで、私もS3〜5のユーザーです。
書込番号:11446300
2点

連投、すみません。
座布団(バッテリーグリップ)つけると重くてどうしようもなくなりますが、男前度と所有する喜びはアップするかもしれません。
縦シャッターもつくし、中古なら安いでしょう。
電池ももう1個買えば1日フル撮影の時でも安心です。
電池はニコンD200用は使えません。
フジの純正が必要です。
書込番号:11446314
1点

kawase302さん早速アドバイスありがとうございます。
座布団(笑)実は私もマジで検討していた所です。
是非購入して男前度をアップさせて大事に使用したいと思います。
ちなみにS3ってそういう意味では男前ですよね。
やばい。やばい。
S3まで欲しくなってしまう〜
書込番号:11446359
1点

危ないので、こういう書き込みは見ないようにしています。
購入おめでとうございます。一回使ってみたいな〜。危ない、危ない。(^_^)
書込番号:11446552
1点

購入もおめでとうございます。
わたしもS2S3S5ユーザーです。
D200の電池はD200のバッテリグリップMB−D200を使うと
電池の流用ができるなんてことはありませんのでご注意ください。^^;
S3はパッと見男前なのでしょうが、F80という非力なボディなので
たよりないです、とくにファインダーが。
でもS3の上品な画質は、将来迷ったらぜひお仲間いれてやってください。
富士ライフをどうぞぜひ
書込番号:11446631
2点


ご期待にお応えして、
今更?!
自分がいいと思ったカメラはいいです!
わたしはいまだにα-7Dを処分できません・・・・・・。
(もう買い取ってくれる店もないかもしれませんが・・・・・・。)
書込番号:11446788
3点

「相棒が燃え尽きるまで大事に付き合って行きたいと思います」に拍手ぅ。
フジ使っちゃうと、代わりになるカメラがないんですよね〜。
以前、クルマの後部座席においた2Lペットボトルから水漏れ。
S5浸水という、燃え尽きはしなかったけれども土左衛門になりかけたことはあります。
200レスまで、まだまだ余裕あるな。。。。
書込番号:11446817
1点

小生のS5Proは、家の近場でしか使ってませんのでシャッター数は伸びてません。
このカメラを使うと何故か銀塩の頃の様に1枚1枚撮る感じに為ります・・・
書込番号:11446930
1点

皆様のこだわりよく伝わります!
買って良かったとあらためて思っています。
kawase302さん
S5 S3写真ありがとうございます。
やっぱりS3にも何か魅力を感じてしまいます(笑)
(確かに男前具合はS5が上ですが・・・)
どうして富士フイルムはこんなにマニア心をくすぐる製品を作れる技術を継承しないのでしょうね。
やっぱり利益面を考えると、医療品や化粧品なんでしょうか?
でも富士フイルムをここまで大きくしたのは、写真だと思うのですが・・
(一番この業界に精通している会社が一番最初に逃げて行ってしまいそうな心配)
写真屋さんやラボと二人三脚で、富士フイルムの心意気を見せてくれればといつも思います。
愚痴を言ってもしょうがないですが・・・・
まあ今現在はS5を手にして満足させてもらっているので、この遺産(?)で自分なりの作品つくりに勤しみたいと思います。
書込番号:11447179
2点

ご購入おめでとうございます^^
文面から嬉しさが伝わってきます!!
S5proユーザーの僕もとても嬉しくなりました(o^∀^o)
先月に腰を痛めてしまい、それからあまり写真を撮りに行ってないのですが、スレ主様の興奮が移り、つい先程カメラを手に取って自分の部屋の中をパシャパシャ撮ってニンマリ気持ち悪い笑顔を浮かべてました(笑)
僕もS5pro、大好きです(≧∇≦)
周りから何を言われようが使い続けたいと思いますo(`▽´)o
書込番号:11448172
2点

サブパックさん。ありがとうございます(^^)
こちらこそサブパックさんのS5好きさが伝わって来てうれしいです。
実は私もたった今部屋中を撮ってニヤニヤしてました(笑)
何なのでしょうね?この魔力は?
高価な物であってもあっという間に価値が落ちてしまうような寂しいデジタルの世界で、S5は不思議で貴重な存在ですね。
これからこのいとおしいカメラを、大事に大事に酷使して行きたいと思ってます)^o^(
書込番号:11448364
1点

turuyama-tさん こんばんは
久しぶりにここを見たら、うれしそう書き込みがあったので、ちょっとほんのりした気分になりました。
S5Pro、なんと言っても魔性の色を出しますから。撮りまくって下さい。
最近のベルビア調を一枚貼ります。
書込番号:11448887
2点

S1は最近引退して防湿庫で休んでいます。
S2は高2の息子に貰われて行きました。
S3→このカメラだけは欲しくても買えませんでした…
現在はS5を2台MB-D200付とD700+MB-D10付きを2台使用してます。
S1,S2,S3,S5と確実に進化してます。
S5はニコン機とは違う独特の絵を作り出してくれますので、
撮影目的に応じて使い分けしています。
欲を言えばMB-D200も金属で丈夫に作ってほしかったです。
書込番号:11449753
1点

turuyama-tさん,こんばんは^^
なにぶんアトがない?Sproシリーズですので...
おめでたいような、でも先を見据えると寂しい?微妙な感じもしますが
貴重になりつつある機種でありますのでSproテイスト☆楽しんで下さい♪
とりあえず自分も楽しんでます^^
頻繁にS5スレに登場していた古参のS5フリーク?の皆様は価格コムの縁側におられますので
一度、覗いてみてはいかがかと思います^^
書込番号:11452063
1点

turuyama-tさん、ご購入おめでとうございます!
今更なんてことはないと思いますよ、私も未だにもう一台買うかどうか迷ってますから。
これからも楽しんでいきましょう。
書込番号:11452690
1点

今日の富士フィルムのニュースリリースによれば、デジタルカメラの事業体制を強化し、
「デジタルカメラ用センサーの開発は当社で引き続き行い、「スーパーCCDハニカムEXR」で高い評価をいただいている独自の撮像技術をさらに発展させていきます。」
とのことですから、S5Proの継承も期待して良いかもしれませんね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0401.html
書込番号:11465067
1点

皆様 ありがたいお言葉と激励 とても感謝です。
仕事が忙しくまだ部屋の中を撮って遊んでいる状態です。(トホホ)
早く紫陽花でも撮りに行きたいなア(今年は開花が遅れているようですが・・)
ところでS5PRO用にレンズを購入しようと考えています。
過去のここの掲示板を参考にして
常用として TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR Di II を考えていますが、相性的にはどうなんでしょうか?
そりゃあ純正の17-55 F/2.8 が良いに決まっているのはわかっちゃあいるんですが、予算との兼ね合いもありまして・・・
被写体は主に「風景」「花」「ペット」などを手持ち中心に撮影する程度です。
それほどかしこまったものを撮るわけでもないのでこれでいいかなと思っています。
(フィルム出身なものですから全域で明るいレンズに惹かれます)
あと花を撮る用にレンズメーカーの単焦点マクロでお勧めなレンズってありますか?
どなたか写真歴が長いだけでヘボの私に教えていただけるとありがたいです。
bahnhofさん
富士フイルムのセンサー開発の強化 喜ばしいことですが・・・
ネオ一眼の方向に行くんでしょうね。
先日富士のネオ一眼で撮影した画像を見る機会があったのですが、なかなか良い(色が一杯で深い)色してましてびっくりしました。
書込番号:11469322
0点


スレ主さん こんばんは
レンズ選択は、最初は純正をお奨めします。
S5proはレンズとの相性が顕著に出ます。
まずは純正レンズからスタートされた方が余分な出費を節約できますね。
参考までに4カット添付します。HPに1000カット近い枚数をアップしてあります。
使用レンズとボディを記載してありますから少しは参考になると思います。
特別なライティングで、かつ恵まれた撮影環境でのカットではありません。普通に資料収集での途中でのスナップやお散歩でのスナップです。たれでも普通に撮るとこんな感じに撮れるスナップカット
です。
1枚目と4枚目は庭の花。2枚目3枚目はニューヨークでのスナップです。
1本だけでの、旅行などではVR18~200mmが断然便利です。
コノレンズはS5proと相性がヨロシイです。
今のレンズ群には、高倍率のズームはキレが悪いと言う古い固定観念は通用しませんね。
書込番号:11471186
2点

GasGas PRO さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり純正がいいんですね。
純正ですと17-55 F2.8にも憧れがありますが、予算的にきついので
やっぱりVR18-200にしようかな。
GasGas PRO さんの作品を拝見していると、レンズの前にまず腕を磨け!
と言われているようです。(とてもすばらしい作品です)
書込番号:11473436
0点

私も富士には純正をすすめます。
しかも常用レンズだったらなおさらです。
S5に汎用は使ったことはないですが、S3にタムロンはむごかったです。
色じゃなくてAF速度や精度がむごかった。
16-85VRはいかがですか?
書込番号:11477395
0点

kawase302さん う〜ん 16-85もいいですね(笑)
風景ならワイド側の2は大きいなア
近接も50cmと38cmでは近いほうがいいしー
くーっ悩みますね。
こうやって悩んでいるうちが一番楽しかったりするんですよね。
買ってからあまり後悔したくないのでゆっくり悩みます。
18-200だと新型のVRUになると思うのですが、描写性能は似たり寄ったり
でしょうかね?
書込番号:11477822
0点

S1ProとS5Pro使ってます。
S5Proでとても気に入っているレンズの組み合わせは、
NOKTON 58mm SLIIです。
S1ProにはZOOMを、S5Proには短焦点をってな組み合わせで
持ち出ししてます。
書込番号:11484502
1点

AnchさんNOKTON 58mm SLIIですか マニアックですね。
私には少し早いかなア
皆様方のご意見を私なりに検討して以下の3候補絞りました。
@AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED(中古)
AAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR(新品or中古)
BAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II(新品)
@→長所:何と言っても憧れのレンズ。いずれは買ってしまいそう
短所:大きくて重いので散歩用には・・・・
A→長所:中古もたくさん出ていてお買い得
風景撮影では評判も良い・取り回しが楽そう
短所:いつか@が欲しくなったときかぶる
B→長所:1本でどんだけお得感
短所:これだけ高倍率だとそれなりなのかなアと思ってしまう
上記の内容と懐と自分の気持ちと相談して早めに決めて購入し(良かったら後押ししてください)
とっとと撮影をして腕を上げたいと思います。
顔のアイコンの設定があるのを初めて知ったので変えました(笑)
書込番号:11486033
1点

私は18−200と16−85のダブルヘッダーです。
最初は18−200、それから16−85の買い増し。
買い増しの理由はやっぱ画質で、S5板で「はまってますさん」の16−85使用の感動的な写真を見せられたせいです。
18−200に「比べる」と、16−85は四隅まで手抜きせず安定した描写になりますね。
でも、18−200を使った後じゃないと、この安定さはわからなかったと思います。
18−200は旅行用に使っていますが、もういらないかなー。。。。
貴兄の場合はそんな回り道せず、とりあえず16−85で、あとあと17−55で感動を再度味わうってのもいいと思います。
意味不明なのは何で18−200だけ新品???
で、18−200も中古で十分でしょう。
Uじゃなくても事足ります。
いずれにしても、ヤフオクで買ってヤフオクで売れば、差損は些少。
書込番号:11486199
0点

kawase302さんこんばんわ
>意味不明なのは何で18−200だけ新品???
旧型の18-200って片にぶら下げて歩くと「象の鼻」みたいに
伸びてくるって聞いたもので (;^_^A
書込番号:11487095
0点

↑
私の18−200は伸びませんよ。
16−85は伸びる。
書込番号:11488742
0点

えーっ16-85が伸びるんですか?
固体差もあるのでしょうかね。
まあスムーズなズーミングの為にはしょうがないですね。
今回買うのはAかBに固まりました。…がどっちにしようか悩んでます。
書込番号:11490422
0点

伸びると言うことはヘリコイドがスムースすぎるだけのことですから、調整で好きな硬さに変更してもらえます。
書込番号:11491584
0点

GasGas PROさん ありがとうございます。m(__)m
調整できるなら安心です。さあどっちにしようかなあ〜
書込番号:11491878
0点

> 今のレンズ群には、高倍率のズームはキレが悪いと言う古い固定観念は通用しませんね
ザッツライト、フィルム時代の初代28-200は酷かったですね・・・・・
個人的にはVR18-200はガンマが高く、暗部の諧調を求める私としては、
S3と組み合わせた方が好みです・・・・・便利なので良く使ってます。
> 17-55 F2.8にも憧れがありますが・・・・・VR18-200にしようかな
17-55とVR18-200は性格が違うレンズで、両方買っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
17-55は中古良品で9万円(ヤフオク)ぐらいですから、最初のレンズとして一押しです。
まずは、S5Proのポテンシャルを最大限活かすものから初める方が良いかも?
VR18-200は、最初は大丈夫でしたが、使っていくうちに伸びるようになりました。
VR16-85は短い使用期間でしたが延びませんでした。
多分、17-55とVR18-200を持っていれば、VR16-85は不要だと思います。
17-55があれば、この焦点域の単焦点は不要で、逆に安いかも?
書込番号:11492507
1点

Fシングルさんありがとうございます。
最終的には17-55を購入することになると思いますが、今両方購入はできないので、
色々考えた結果、後々17-55を買ってもかぶらない18-200をまず買おうかと思います。
17-55を先に買うと18-200を買った時に喜びが半減する気がする(実は金欠)ので
kawase302さん
色々アドバイスありがとうございます。
16-85にも相当惹かれますが・・・
「はまってます」さんのHPも拝見しました。
kawase302さんが魅せられてしまったのが本当に良くわかります。
ものすごい作品の数々ですね。
でも、レンズの問題ではないような(笑)
いずれにしても近日中に決めて購入したいと思います。
ありがとうございました。(とても参考になりました)
書込番号:11496278
0点

人物中心なら、中古の16〜85mmVRがいっちばんオススメです。これで始まりこれで終わるような気がします。4万台前後で程度のいいのがキタムラでも売ってます。18〜200mmVRUはタムロンのOEMかと思うほど、残念なものですね〜。カメラバックに入れて行っても、なぜかまったく使わずに終わります。頂けない画質と画角の決まらなさで撮る気になれないんです。僕のを6万で買って欲しいくらいです。色温度や露出精度は純正(ニコン)が圧倒的に高いです。タムロンもトヨタ車のようにカタログ上は最高ですが、使ってみればそのお得さに納得する結果(画質)です。特にS5では露出も色温度も転んでしょうがありません。キャノンなら元々画質は求めてないので、タムロンの明るいテブレ補正付が楽しめるけど、S5proは求めているレベルが違います。S5にタムロンはポルシェにカンコクのタイアを履くようなもの!?かもしれません。
発売以来S5proを3台で合計20万ショットくらい使ってきましたが、Sシリーズでは、ほんとは晴れの日の「S3+T*」が最高の写真ができるような印象があります。
書込番号:11510072
0点

porter12さん おひさしぶり。
VR16~85は悪いレンズじゃあないとは思うけど、VR18~200をダメレンズとキメツケルのはいかがなモノかと思いますよ。
T*85だって200mmの画角まで伸ばしたらVR18〜200 の200mmで撮った画質には及ばないでしょう。
フォトイラストレーターの立ち位置とフォトジャーナリストの立ち位置の違いがそれぞれの人にあると思います。
私にとってVR18〜200は、最高の一本ですがねえ。
書込番号:11511494
3点

おぉ〜、Pちゃん、お久〜、元気だった〜
すげ〜、S5Proの3台使いで20万ショット・・・・・やるじゃ〜ん
そうか〜、そうだよね〜、PちゃんがS3⇒S5にした時、
S5を酷評した組み合わせレンズがVR18-200だったね〜
それで、U型のVR18-200を持ってるって、2本目を買ったんだ〜
ってことは、ホントは、18-200大好きじゃないの〜?
ま〜、それはどうでも良いんだけどさ〜 \(`o″)バキッ!
またね〜
スレ主さん、失礼しました〜
書込番号:11517677
0点

みなさま 本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
色々悩みましたが結局18-200のT型中古を購入いたしました。
16-85と最後まで思案したのですが、最終的に高倍率を選択してしまいました。
「伸びる」件も18側にしておくとまったく伸びません(中途半端にしていると伸びる)ので
あまり気になりませんでした。
これからS5PROとこのレンズを使い倒して、良さ・悪さが自分なりに把握できるように
なれるようがんばります。
そして次のレンズをどれにするかまた悩みたいと思います。(しばらく先の話ですが・・)
皆様本当にありがとうございました m( __ __ )m
書込番号:11520462
1点

D700を使えと(写真は下手だけど態度だけでかい)変な若いスタッフに進められ、何度か使ったけど、やっぱり汚い画質です。友人のブライダルの関係で、お客さんに直接写真を見せて、その反応がはじめて無言のままだった。少しD3とS5のを入れたけど、S5の1枚だけキレイと言われました。写真をみて下向いている新婦さんにあれからずっと申し訳ないと後悔しています。その子のお姉さんの時はコンタックスだったので今でもそっち方がきれいだと思います。
だんだんデジに慣れてしまった自分だけ目がデジぼけしてきたようです。請負でやる時は撮りっぱなしでお客さんにもう会わないのでまだ気が滅入りませんが、大事な思い出を撮るためにこんないんちき馬鹿ちょんカメラで撮ることがスタンダードになっていくのは正直残念です。
これもキャノンのCmos路線のせいだと思います。家庭画報もNAVIのように馬鹿ちょん1Dが増えたせいでこのままでは終焉を迎えるんでしょう。当時はそれに警笛を鳴らすようにSproシリーズが登場したような気もしました。
(ほんとは王者コダックの動向にあせって同じボディーで作ったんでしょうが。。。。)
モニターで写真が評価されるとが多い今、フィルムに戻ることもできないし、フジがデジ一を出さないとこれから何で撮っていけばいいのでしょうか?D3はスナップには重いし、画質が汚い。S5は正直仕事ではちょと古いんです。秋からは請負いしかやらないほうがいいかもです。汗びっしょりになり1200ショットくらい撮っても、写真見せて下向かれたらとてもつらいです。S6proじゃなくても、ニコンブランドでもハニカムCCDをデジ一で使えるようにして欲しいです。
どうせフジに懇願してもやらないならコダックが復活すれば、あわててすぐ6を出すでしょうね〜。
今年に入ってからどこも最後の砦であったブライダルも全国的に激減してるのは、景気の要因もありますが、同時にニコンがC−mosに中途半端に移行したのと無関係ではないような気もします。それにしても変な時代になってしまいました。
キャノンやニコン(C−mos)はウェブ用しか使い物にならず、ソニーは自宅のブラビアで大きく写してにんまり自己満足するレベル。どれも作れば儲かるけど写真には向いてないカメラしかありません。
それに順応していかなくてはならないですし、どんどん汚い画質になっていく最近のデジカメに女性はきずいているのに、男はカタログやメカばかり目に入って馬鹿ですね〜
書込番号:11526470
4点

S5-Proに18-200VR-T。
私の出発点と同じですね。
この18-200VR-Tって、ごく初期モデルは日本製だったんですよ!
別に日本製でもタイ製でも変わりありません。
いろんなS5-Proの作品みると、そのうち18-200VRじゃ飽き足らなくなってきます。
で、高級レンズに買い替えて「おー、すげー」ってことになります。
これ、悪いことじゃないです。
18-200VRを使ったからこそ「おー、すげー」になるわけで、いきなり高級レンズじゃそのありがたみがわかりません。
急がば回れじゃないですけど、1本目のレンズとしては18-200VRは申し分のないレンズだと思います。
ズームリングのゴムが結構すぐにゆるゆるになってきますが、100円くらいで買えますので気にしないように。
私のはタイ製でしたが、このリングゴムを交換のために外したら、その下から「2007年9月1日」って鉛筆で書いた達筆な日本語が表れたんです。
まさか工場出荷時の検品を日本人がやってるのー???って思いましたが、そんなわけないですよね。
駐在員の人件費は家賃、諸手当、医療費、教育費まで会社もちで半端じゃないですので、駐在員に検品なんかやらせられません。
日本での出荷前に改めて検品しているのかもしれませんね。
書込番号:11528208
1点

porter12さんありがとうございます。
プロの方がD700とかD300よりS5PROのほうが良いコンセプトだとの意見を聞くと
新入りユーザーとして何だかうれしくなります。
本当に大事に使いたいと思っています。
kawase302さん色々アドバイスありがとうございました。
お勧めの16-85にしなかったので、少し気が引けていましたが
そう言っていただけると、とてもありがたい気持ちと共に
ちょっとホッとしています(笑)
皆様のアドバイスを無駄にしないようS5PRO+18-200で腕を磨きたいと
意気込んでいる今日この頃です。
書込番号:11528555
0点

porter12さん いい話ですねえ。ーーホント。
その通りだと思いますね。
どんどん汚くなって行くね。
撮り方も汚くなって行ってるみたいですねえ。
王者コダックか〜、
その通りだね。
書込番号:11529085
1点

お〜、Pちゃん炸裂〜、断片的に素晴らしい意見っす。
あたしの友人(プロ)は、キヤノンの肌色がAWB転びで何だとか言いつつ、
でも、クライアントの求める色に仕上げちゃうから、さすがプロって感じ。
プロなら文句言う前に、自分で何とかしろって誰かが言ってたよ?
書込番号:11531418
0点

turuyama-tさん、ご購入おめでとうございます。
私はニコンのコンデジS10、E950でお世話になって以来,
GasGas PROさんのファンであります。
普段はオリンパスユーザーです。
ほとんどが家のネコの撮影で、自分の撮った写真を見て喜んでいます。
一眼に来て、良かったと思うものの、
とてもかわいく撮れている、これはお気に入りの写真だわ!と思うのはフジのコンデジだったり、
E950が多かったです。
GasGas PROさんのHPを何度も何度も読み返し、D2Hをゲットしました。
D700フルサイズを検討していたためGasGas PROさんのご意見を拝読するためだったのですが。。。。
当時D40を薦めていただいたものの、キャノン、オリに行ってしまいました。
D2Hはまさにすばらしい機で、とてもケータイ、コンデジユーザのーの私が
すぐに買う様な機種では無かったものの、現在はもう絶対放さない!!!大事なカメラになりました。
GasGas PROさんはD700の画は汚いとお感じなのでしょうか。
わたしもS5proには大変興味ございます。
横から大変失礼ですが、ご意見をいただけますと幸いでございます。
被写体は室内のネコとときどき会う親戚人物です。
書込番号:11531922
0点

スレ主さん こんにちは
VR18-200はズーム幅があるレンズの中では優れたレンズだと思います。
一本だけしか持てないような撮影環境では、コノレンズは必携です。国外などでは特にです。
あと、広角が必要になったらトキナー12−24あたりを入れれば良いかなと思います。
クリエ大好きださん こんにちは
D700とS5proについて思うところを記します。
まず基本的なことですがフォトグラファーのカテゴリーとして、フォトジャーナリストとフォトイラストレーターの二つのカテゴリーがあります。
報道と記録のカテゴリーとコマーシャルフォトに代表される合成も色調処理もナンデモありの作品作りのカテゴリーです。
プライダルフォトなどは記録ではありますが演出された現実と同等かそれ以上の美しさが求められます。
それ以上という意味は被写体の持つ潜在的な美しさを如何にして引き出してビジュアルとして残すか、と言う意味です。
画像の持つ描写力に「艶」が有るのがS5proです。
S5は報道機器ではありません。被写体の持つ感情と美しさを記録してゆくツールではないかとかと思っています。
D700は完璧なまでに報道機器です。
この業界では、被写体の、撮りたい瞬間が撮れたかどうかが命でしょうね。
暗かったから撮れないとか、動いていたから撮れないなどの撮れない理由が通用しない世界でのツールです。画像処理は間違うと捏造になります。撮りっぱなしが原則です。
当然色描写は連写枚数であったり高感度優先であったりの影に隠れている感じが私は感じます。
私には、D700では描写出来ないと感じている花も有ります。
深紅と紫紺系の色ですね。
動き回っているネコなどを撮るには最適でしょうね。秒8コマでD2H並の連写ですから。
それもISO;6400常用ですからねえ。
甲斐犬の毛並みの色やネコの毛並みのふくよかさなどはやはりS5proがイイです。
D700の描写が取り立てて汚いと言うわけではありません。むしろリコーGRDの描写の方が陰気ですからね。
同じ被写体を2台で撮ったときなどに、S5proと比較すると色描写が粗野な感じを私は感じるのです。
S5の描写の良さを感じた人にはわかりますね。
S5は階調が豊かです。露出の設定さえ適切ならば撮りっぱなしが一番キレイです。
D700でも撮るときの設定でほぼ決まりでしょうね。
S5はメーカーとしては画像の後処理をしてほしくない方向の絵作りです。JPGまんまでOKですからね。
なまじ画像処理で汚くしている風潮をかんじますね。
二次使用目的のためには画像処理の必要はありますが、写真機の第一目的である記録ツールとして考えた場合、撮った時がすべてであり、写真の完成も撮ったときに完了しているのが理想かなと思っています。むつかしいですがね〜。
D2Hは独特です。汚いモノは汚くきれいなモノはキレイに写ります。
D700はどちらかと言えば汚いモノもキレイに写り気味です。S5は更にキレイに写ります。
D2Hの様な生活感、世話場、被写体の生き様みたいなものまでが写るカメラはもう無いように想います。
被写体から受ける感動や美しさを、そのまま記録するのはカメラにとっても難しいモノのようです。
S5proの画調は「華」のある「艶」のある画調です。レンズはソレナリに相性の難しさはあります。(ズイコーレンズも高額なレンズはすばらしい描写力ですよね)
後処理でイジレばイジルほど画調は汚れますね。
なにも手を加える必要のない画像は、色バランスのイイ描写ですからねえ。
添付画像はフリーソフトの「縮専」による縮小のみです。
書込番号:11534165
3点

GasGas PROさん
ご無沙汰しております。ご丁寧にありがとうございます。
じっとしていてくれる室内ではない人や花を撮るならS5proが美しく、
それ以外、私のメインの室内ネコはD700が自分の用途に合いそうですね。
家族旅行的なものはS5proが良さそうですね。
「そうでない人もそれなりに」写してくれそう。
(古いですね。)
現在のD2Hで満足していて、予備に?もう一台ほしいくらいです。
その場合D2HSにしてみるのか、D2xにするのか、悩んだりしてます。
それでまたGasGas PROさんのサイトに戻って、
ああ、S5proがあったなあ、でもフルサイズだとネコの毛並みがきれいにでますよ!との書き込みが以前あったなあ。するとD700?などとさっぱり決まりません。
オリンパスではE420からE3その他旧機種、オールドレンズまで行きましたが、人物に関しては自分の設定が悪いのだとも思いますが
とくに室内で難儀しています。
結局2つとも行ってしまいそうです。
使わないとわからないですよね??
お薦めもいくつか買ってまして、
レンズはAi AF Nikkor 28mm F2.8Dが出番が多く、
AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5
AF マイクロ 105mm/F2.8D
ED 18-70mm F3.5-4.5G
オリでも使えるしと思い
フォクトレンダーの5814 4020を買ってみました。
近々義務的に行く家族旅行で、S5proと18-200VRか、D700キットレンズか
こっそり悩んでいます。
オリンパスで行くのも可ですが、人物が。。。。
カメラは何台あっても足りませんね。
書込番号:11536573
0点

クリエ大好きださん
画像を貼り付けたつもりが失敗してました。
あらためて4枚はります。
4枚目は室内蛍光灯の下で、ISO;6400_解放F値で撮っています。
撮影環境が光量不足でも、動く被写体でも、撮れなくては話にならない、と言うときはD700。
キレイに撮りたい、きれいにプリントしたい、ときはs5pro。
まあ2台あった方が被写体と撮影環境に合わせて使い方が選べますね。
書込番号:11537024
1点

「お勧めの16-85にしなかったので、少し気が引けていましたがそう言っていただけると、とてもありがたい気持ちと共にちょっとホッとしています(笑)」
>>>>>>
別に私の金で買ったわけじゃあるまいし、今後も「価格.COM」ではその手の気遣いは要らないと思いますよ。
ご自分で汗水流して、砂を噛むような思いで貯めたお金で買うんですから。
趣味の道具なのでみんなそれぞれおすすめはあります。
でも、環境も人それぞれだし、今のおすすめと1年前のおすすめは違うだろうし、これもってたらこっちがおすすめとか、これもってないんだったらあっちがおすすめとか、順列組み合わせで、いろいろです。
ほんと、18−200VRはよーく出来たレンズだと思いますよ。
さすが長年ベストセラーで、高いだけあります。
ひとつの「基本」だと思いますので、ビシバシ使って下さい。
18−200VRと併用のおすすめは、AiAF35−F2DかAiAF50−F1.4D。
18−200VRと比較して「どうなのよ??」ってくらいクリアで、ビックラこきますよ。
ヤフオクとかなら2万弱で買えるでしょう。
私はF1.4のカミソリ被写界深度sにみせられて、50ミリのほうを使っています。
あと、余談ですがお座布団(MB−D200)もお好みでどうぞ!
書込番号:11537056
2点

S5proの状態の良いものを物色することにしました。
>甲斐犬の毛並みの色やネコの毛並みのふくよかさなどはやはりS5proがイイです。
D700の描写が取り立てて汚いと言うわけではありません。
よくよくスレを読み返すと、D700を「汚い」とおっしゃっているのは
GasGas PROさんではありません。
自分の興味ではフルサイズに逝ってみたい気持ちが大いにありますが、
D700はまだ在庫あるし、D3〜もある。
では、こちらは後にすることにします。
GasGas PROさんがE420をお使いなこと(過去?)と、E950の板でアドバイスいただいた際のお写真が大変印象的で勝手にゆっくりな「追っかけ」になっております。
kawase302さんもいつもオリの板で拝見させていただいておりますし、
KDXを買おうとしていた私に的確なアドバイスをいただいたLE-8Tさんもいらして、
これはやはり一度使ってみたい!!と思っております。
人物にも良さそうな16−85も行ってみようと思います。
突然ヨロヨロやって来たおばあさんでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11540700
0点

> KDXを買おうとしていた私に・・・・・
KDX・・・・カワサキですか? カワサキ大好きです。
KMXに乗っていて、KDXをみて、
あたしは逆輸入KX(公道仕様)を買いました。
シニサロ、ウィーンヨーコ?
ぜんぜん、話が違ってたりして・・・・・
書込番号:11540881
0点

kawase302さん おはようございます。
お勧めのひとつ「aiAF NIKKOR 50oF1.4D」とは私の持っている
フィルム用のレンズ「AF NIKKOR 50oF1.4D」とはずいぶん性能が
違うものでしょうか?
短焦点もそのうち1本考えたいですね。
価格(購入のしやすさ)からすると17-55より先かな。
GasGas PROさんいつもシャープな描写にあこがれます。
私も同じポテンシャルの道具を持っているわけですから
少しでも近づけるようにガンバリマス!!
書込番号:11541509
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさんこんばんわ。
200レスで打ち止めになってしまうようですね。
で、なんでスレを立てたかと言いますと、最後のso_macさんの
桜がすばらしく、でもコメントできず、レンさんにもお礼言ってないしで
こうしちゃいました。
まあ、so_macさんの新スレまでのつなぎで・・・。 バキッ!
と、いうことで、soさん、すごい桜の道ですね。ビビりました。
ヒトケが無いのがまたすごい。秘密の場所みたい。
645の写真もいいですね。
う〜〜ん燃えてきた。。
レンさん、ありがとうございました。紅葉までは、山?滝?・・・樹?
せっかくなのでへっぽこ写真も貼らしてもらいます。
よろしければみなさんのS5写真よろしくです。
レンさん、kawase302さん ・・・内緒内緒。。。
5点

ナゴンさん、どうもです^^
ありがとうございます〜☆
アレはある意味?秘密の場所です^^;
満開の時期にイマヒトツ天候に恵まれなかったので
逆に天気の崩れを待って強い風雨の翌日早朝、人が来る前に桜の絨毯を狙っていきました。
もう6月なんですが....今日まだ山桜みれました^^;
書込番号:11444166
3点

ヴァナさん、どうも。
秋の紅葉までは、特にテーマを決めずに出たとこ勝負です。
まあ、テーマを決めてもたいした写真が撮れるわけでもないのですが、桜と紅葉はどうしても燃えてしまうので結果はともかく夢中になれることろが最高です。
どっかで見たことある写真っぽいけど、別のですよん(笑)
書込番号:11444221
4点

2010年S5proで桜撮影 その2
みてきました(驚)
おなじ・・・カメラなのに(大汗)
おっし!桜撮るぞ〜〜!
来年だけど(悲恋)
書込番号:11445936
4点

こんばんわ。
so-macさん、こんばんわ。
ホンに桜スレの最後にふさわしい景色でございました。
せっかくなので、同じのこっちにも・・・ダメ?
レンさんどうもです。
出たとこ勝負の景色まってます。
ポピーすごいですね。(アレ?)3枚目いいっすね絵画調で(アレレ?)バキッ!
ななさん、桜も人もなんでも引っかかったものジャンジャン撮りましょう。
ななさんの場合・・・引っ掛けた・・・??
書込番号:11447507
3点




こんばんわ。
f64.nextさん、こんばんわ。
>長い人生色々なことが起こるもので・・
まったくでございます。またぼちぼちとよろしくお願いします。
so-macさん、どうもです。
見つからない自信はあったのですが・・・バキッ
何でアッチに行っちゃたかわかんないです。
書込番号:11452485
3点

皆さん こんばんは
ヴァナゴンさん こんばんは
へっぽこ写真貼らせて戴きます。近所の公園の芝桜です。
御大 こんばんは
お久ぶりです。秘密の場所の桜並木の桜の絨毯素晴らしかったです〜。
こちら5月は一度も夏日が有りませんでした。5年ぶりだそうです。中々良い天気になりません。
書込番号:11452557
3点


こんばんわ。
雷蔵さん、こんばんわ。
>へっぽこ写真貼らせて・・・・さてはバレましたか。
ぽんちくんさん、こんばんわ、
St・・・読めないレンズ・・・バキッ!でもなんかそそられる描写ですね。
先ほどチョット撮って来ました。
数が多い場所は通行止で行けませんでした。
明日再挑戦・・。
書込番号:11457408
3点

ナゴンさん、あっざ〜す。
S5Proとの比較の意味で、載せます<・・・・・ココ重要
消されるのかな?
う〜ん、やっぱりsystemがおかしいな〜
何がおかしいのか?を整理して管理人さんに申し上げよ〜
書込番号:11458570
4点

こんばんわ。
Fさん、ありがとうございます。
コダックよさげですね。解像?精細?も十分ですか?A3ノビは楽勝?
あとチョット質問です。昨日蛍を撮ったのですが、露光が長いせいか白いツブツブがたくさん
現れてしまいます。なんででしょう?また解決策はありますか?
soさん、こんばんわ。
結局GXRにしました。新レンズ(短焦点)に期待して。ポケットにギリ入るので、まあ、良し?
書込番号:11462705
3点

VWヴァナゴン さん
以前の私の個体で出ていた症状と同じです。
シリアルNOが若い個体ですか?。
初期に問題になった現象です。
気温が高いときで、かつ長秒露出で発生します。
メーカーSSにだすと、センサー交換しなくても調整で改善しますよ。
私は昨年12月にメーカー調整し、その後は30秒以上は試していませんがokです。
書込番号:11465254
2点

ナゴンさん、ちょっとやってみました。
輝度的に見て、必要な信号幅を跨ぎ、かつ、広い範囲でノイズが分布すると、
ノイズリダクションは利かないと思います。ノイズを消すと必要な信号も消えます。
1〜2枚目の輝度信号を見れば、しきい値0〜24の間に草の信号があり、
0〜91の間にノイズがありますから、24以下のノイズ除去は諦め、
24〜91にあるノイズ除去・・・・・軽減をすることにします。
3枚目のup画のように、LabモードのLチャンネル(輝度信号)の
該当する輝度部の信号を下げて見ました。
結果が4枚目のup画です。
消える部分はありますが、NRのようにモヤモヤにはなりません。
多分、この方法が良いと思います。あとは、2枚目の要らないノイズ点を掴んで、
黒に塗りつぶすか・・・・・
書込番号:11466144
3点

皆さん こんばんは
ヴァナゴンさん こんばんは
宿題の阿寒湖畔の滝見橋貼らせて戴きます。初夏編です。
f64.nextさん こんばんは
お久ぶりです。お元気そうで何よりです。この前ご挨拶をしてませんでした。失礼致しました。
S5Proそんな問題点が有ったんですね。今度、私も長時間露光を試して見ます。
Fシングルさん こんばんは
お疲れ様です。
書込番号:11466556
1点

ある場所にいて、何か、その場にそぐわない方が現れると、
ちょっと別の感覚がありますよね。
でも、up画の?の方よりも、Gパン履いてスカートの方が変ですよね。
最近の女性のセンスって、どうなっちゃったんでしょうね。
S3Pro+VR18-200です。S5と比較してください・・・・・
書込番号:11466782
1点

千尋雷蔵 さん ども
しばらく価格.COMも見られずにいました。が、ほぼ復活できました。また、よろしくお願いします。
皆さんも過度の飲酒はいけませんよ(^^)
そんな人ここにはいないか(^^;)
VWヴァナゴン さん
ナゾの植物 那須の温泉で静養中に私も撮っていましたです。
書込番号:11467483
2点

おはようございます。
昨日はチョット忙しく変身じゃない返信できませんでした。スンマセン。
f64.nextさん、おはようございます。
なるほど、では一度フジに診てもらったほうがよさそうですね。
ナゾの植物・・・不思議な形です。名前を知りたいのですが、調べるヒントすら
思いつきません。食虫植物にもみえますが・・・。
>皆さんも過度の飲酒はいけませんよ(^^)
そっ、そういうことだったのですか・・・。
Fさん、おはようございます。
ありがとうございます。かなり良くなってるように見えます。
ちょっとチャレンジしてみます。
スカートGパンギャル・・・
赤や白の一眼はどうも受け入れられません。・・・・オッサンだからでしょうか?
なにかじ〜っと見ちゃう写真ですね。人間ウォッチングはおもしろい。
雷蔵さん、宿題ありがとうございます。
いい場所です。やっぱり。ここは下には降りられないのでしょうか?バキッ!
書込番号:11467554
2点

こんにちは
ナゾの植物ーーーーーーーーーーーー
こんなヤツですかね。
こんにゃくの花とか、エンレイソウとかウラシマソウとか、がこんな花ですね。
毎年同じ所に生えていますね。
Fさん
フィルムのコダックの写りとも違うような感じがしますが、レンズのせいですかね?
書込番号:11468105
3点


こんばんわ。
GasGas PROさん、こんばんわ。GasGas PROさんも撮ってましたか。
茎の模様はコンニャクっぽいですが・・・コンニャクはもっとグロイ?
so_macさん、こんばんわ。
おおっ!!ありがとうございます。
やっぱこれッス。so_さんといえばコレ(勝手なイメージです)とアレ?(勝手なイメージです)。
雲がまた絶妙ですね。顔にも見えるし??。素晴しいです。
書込番号:11469831
3点

みなさんこんばんは。
こちらも−−盛り上がっていますね。
ヴァナゴンさん
>本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
<主様の責任>みなさんを代表されて・・・答え教えて〜。
書込番号:11470330
3点

こんばんは^^
ナゴンさんのイメージにお応えして?
GXRってバイクですか\パキっ
それならボディの新機種に振り回されなくてすみますね^^;
とりあえず必要なレンズユニットの選択だけで^^
書込番号:11470623
3点

皆さん こんばんは
ヴァナゴンさん こんばんは
橋の下へ降りる事は可能ですが、熊出没につき注意が必要です。
渓流釣りの釣り人が熊よけの鈴を付けてたので、家のワンコが興味深そうに鈴の音を聞いてました。
f64.nextさん こんばんは
ご病気だったんですか。大変でしたね。こちらこそ、また、よろしくお願い致します。
亭主元気で留守が良い。(バキッ!
御大 こんばんは
いつも爽やかなお写真ありがとうございます。
今週は良い天気が続きそうですね。
書込番号:11471000
3点

Gsさん、もしかして、いっちゃっタンスか?
この立体感は絶対にそうだ〜・・・・・ \(`o″)バキッ!
Kodak14nxを使って思うのは、トーンは好き、
でも色はFujiの方が好き・・・・・あたしは肌色を重んじるからかな?
以前から書いているように、FujiとKodakの中間が好きです。
フィルム時代、KodakからみればFujiは売れる色を模索した色づくりで、
売り上げで見ればFujiの勝ち?
デジになって、Fujiからみれば他社のデジは売れる色を模索して、
結果は他社の勝ち?
これから、どんな色が登場するのか?
ま〜、歴史は繰り返すのが常ですから、Fujiやkodakの色に
収束していく可能性はゼロではないんですが・・・・・
書込番号:11471355
3点

so-macさん、どうもです。
イメージ・・・so_さんのイメージ・・・いっ、いえない!!
青空と滝・・・はモチロンですが、いつだったかモノクロで女性を横
(チョイ下)から撮った写真があったような・・・
なんか、頭に引っかかっているんですよね。あの写真。
人違いならスンマセン。
うまく言えないんですが、なんか覗いてしまったような・・・。バキッ!
書込番号:11471525
3点

スレ主さま、あい済みません。突然ですが、横からたいへんお騒がせいたしますm(_)m
実は、「大江戸カメラOFF会」が企画されております!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2#11464412
趣旨をご理解の上、どうぞみなさんのご参加をお待ちいたします。
私?九州から上京します^^;
Fさん、Oさんにもお伝え下さい(^^ゞ
尚、ご参加の表明については、その企画の板でお願い致しますm(_)m
書込番号:11473374
3点

こんばんわ。
未谷さん、ありがとうございます。
やはりキレてますね、益々。
雷蔵さん、こんばんわ。
ノア殿、メチャメチャカワいいっすね。4枚目なんか笑える。
footworkerさん、いらっしゃいませ。せっかくなので1枚いかが?S5で。えっ?まっまさか〜
S5修理中につき、蔵出しで。
書込番号:11475339
3点

Tさん、こんばんはっス
そういうことがあって東京だったんですね。
Oセンパイは現在、タヌキに徹して出てないだけで、
ROMってはいるようです。
おやすみなさ〜い
書込番号:11475606
3点

ナゴンさん、どうもです^^
>モノクロで女性を横(チョイ下)から撮った写真があったような・・・
ソレはオラの画ですね^^;
ザックリ探してみましたが.....何処かのHDに移行して探しきれませんでした^^;
人物を特定させない為に
モノクロに変換してコントラスト上げた記憶がありますが...個人的には以外と良い仕上がりだったような^^;
千さん、どうもです^^
ココ数日は暖かいですね^^
春がくるのは遅かったですが夏は順調にきてますね!...今のとこ^^
昨年は7月、雨/曇りが多くて夏景色を撮るにはなかなか厳しかったので
今年は期待してるのですが^^;
書込番号:11478611
3点

こんばんわ。
so-macさん、どうもです。
ちなみに、so-macさんは「雲待ち」とかするのでしょうか?
絶妙な配置と形は偶然ばかりではないような気がして・・・。
シグマの8−16mmを投入しました。トキナーの12−24と35マクロ
が犠牲者です。さてさて結果は・・・?
というほど考えて撮ってません。。。ドテッ。
書込番号:11478686
3点

ナゴンさん、どうもです^^;
シグマ8-16はキリっと描写してますね^^
他の方でしたらもっと的確な歪曲補正できるかと思いますが
オラはシルキーでやってみました....てかシルキーしか弄くるソフトないので^^;
オラは基本的に待ちはしません^^
雲や光の具合が明らかにイメージ通りになるような感じの時は
少しだけ待つ事もあります^^;
人が集まるような場所で
人を画内から外したいときは「お願い♡早くイッて〜!」とひたすら念じながらハズれるのを待ちます^^;
明日、また滝川に行って今菜の花と戯れてきます^^
あしたはDではない645も連れていきます^^;
書込番号:11483029
3点

so-macさん,こんばんわ。
なるほど、ではso-macさんもいい雲を引き寄せる超常の何かをお持ちですね。
「お願い♡早くイッて〜!」コレも暗記して使わせていただきます。
歪曲補正もなるほど見よくなりますね。
>Dではない・・・納期はもう少し先ですか?
そう、せっかくなので645の写真、ワタシの幻のスレにでも貼ってくださいまし。
アソコなら消されること無いでしょうから。
楽しみです。 オネ−サンの後姿も・・・バキッ
Zさ〜〜ん!何処っすか〜〜!!
書込番号:11483185
3点


ナゴンさんもsoさんも買ったんですね。
凄く興味のあるレンズなんですが、
トキナー12-24(U型)を買ったばかりだし、
14nxを活かすために、シグマの12-24も捨てがたいし、う〜ん
この焦点域をFXで展開すべきか、それともDXか?・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:11488211
3点

soさん、ありがとうございます。
>今日は晴れの土曜でしたが予想より人出がなく?
ではいつもより大胆に花と戯れしちゃったわけですね。。
高速道路無料化になればジャンジャン行けますね。恩恵あり?
ヒマワリもこのあたりでしたっけ?
Fさん、こんばんわ。
シグマの12−24は昔ちょっとだけありました。
D3につけると四隅が・・・と言う人もいたようですが
デカイですがよかったです。
今度の8−16はさっそくHSMトラブル?
AFがひっかかります。 グググッグッって。さすがシグマ。
書込番号:11488543
3点

こんにちは^^
Fさん、どうもです^^
オラはシグマ8ー16は入手してないですよ^^;
フィルター使用出来ない出目金タイプの広角なので、オラ的には描写の良し悪しに関わらず手を出しにくいです^^;
はまさんのように広角のスペシャリストでもないですし^^;
ナゴンさん、どうもです^^;
昨日の滝川は晴れてはいましたが、
オラが到着した時間帯は空の抜けが悪くて風景としての菜の花畑は自分にはチト難しかったです^^;
Dではない645持って行きましたがフィルムでも撮りたいと思うような光景までは見出だせませんでした^^;
昨日は帰ってきて長時間の昼寝してしまいましたのでまた夜アップします^^;
書込番号:11489947
3点

ナゴンさん、soさん、こんばんはです。
了解です。
あたしの場合、この焦点域を使う時って文化財調査の時など、
建物や広く平らな面で構成された工作物が多く歪曲を嫌います。
Sigma12-24は素直な歪曲で、Psで簡単に補正出来るのがが気に入ってます。
あたしはP.L.が好きでないから、出目金でも良いんですが、
でも、常に前カバーをつけて移動しないとキズが入りそうですね。う〜ん
広角端付近の四隅は暗いみたいですね。
あたしのKodak14nxは斜め入射に弱そうですから、
そこがSigma購入に踏み切れないところです・・・・・
書込番号:11492248
3点

こんばんは^^
今日は札幌でも暑かったです^^;
千さんのトコもたぶん....
Fさん、どうもです^^
斜め入射に弱そうとなるとデジタルにはちょっと厳しいですね^^;
比較にはなりませんが自分はフィルム時代に
シグマの17-35を使ったコトがありますが
広角端開放での周辺光量落ちは明らかでしたね....2段も絞れば解消されましたが^^;
すぐに売り飛ばしました\パキっ
書込番号:11492729
2点

こんばんは
2日間、京都に行っておりました。西方面です。
梅雨に入る思って、事前予約していたのがはずれてピーカンでした。32度、光化学スモッグ注意報が出たそうです。
暑いのなんの、と、夜に居酒屋さんで喋ったら、あんた、梅雨あけはこんなもんじゃないよ、と言われましたが。
晴れは晴れで強烈なコントラストでして、設定をスタンダード、レンジ400%、トーンを少し落として、カラーを少し上げを標準にして撮りましたが結構いい感じでした(この設定は初めて)。もちろん、RAW+JPEGで、いかようにも対応できるようにはしていましたが。
s5proと他2台持って行きました。総計900ショット。露出をばらしているのもあるのでカット数は400くらいかな。今回は歩留まり最高でした。ここには1番手グループは貼れないけれど、次点とおもしろ系はは貼りますよ。
書込番号:11492955
3点

おはようございます。
なんかヘンな生活サイクルでカラダがおかしいです。
soさん、どうもです。
2枚目はどちらの景色でしょうか。なんかいい景色です。ぼーっと見ていたい。
3枚目も「北の国から」ちっくというか、昭和というかいいですね。
こういう構図を見つける嗅覚が野生系で。。。
Fさん、おはようございます。
トキナー12−24をコダックにつけるとどんな感じでしょうか?15〜16mm
ぐらいからなら使えるのかな?
あと、文通したいのですが、だめですか?
ワタシのアドレスはsoさん、イマジンさん、sharaさん、なんこじさん、
ななさんがご存知ですけど・・・。
f64.nextさん、おはようございます。
>次点とおもしろ系はは貼りますよ。
楽しみです。写真のような浴衣系のおもしろ系も・・・バキッ
S5修理中だときついっすね。早くして〜って、出してまだ4日ですが。。。
書込番号:11493845
3点

皆さん こんにちは
御大 こんにちは
呼びましたか〜。
一昨日と昨日は暑かったです。今日も晴れてますがそれほど暑くなく空も白っぽいです。
今夜は11時から天気に関係無く熱い夜になりそうですね。
f64.nextさん こんにちは
本州も梅雨入りのようですね。
今丁度、縁側でスレ主を努めてますので、縁側にも3番手と何か貼って下されば嬉しいです。
カメラの機種は限定されてませんので(ご無理は云いませんが、暑気払いに希望はヤッパリ浴衣系で^^!)宜しくお願いします。
ヴァナゴンさん こんにちは
>あと、文通したいのですが、だめですか?
「ゴメンナサイ」云われないように、お祈りしています。
今夜はお祈りを2つしなければなりません。
フレ〜!!フレ〜!!ニッポン。フレ〜!!フレ〜!!ヴァナゴンさ〜ん!!!!!!!。
書込番号:11495330
2点

ナゴンさん、どうもです。
FさんがOK牧場ならオラ宛てに
ZさんからFさんのアドレスを送ってもらえるかも^^
千さん、どうもです^^
今日も暑いです^^;
夜は…どうでしょう^^
今のサッカーナショナル☆チームは寒いかも知れませんですf^_^;
書込番号:11495388
2点

こんばんは。
久しぶりに、S5+Sonnar 2.8/180(ペンタコン6用)のぐるぐるです。
180mmに合うビューファインダーを持っていないもので、構図がいまいちに
なりがちです。レンジファインダーで180mmなんてあったっけ?
書込番号:11496370
3点

こんばんわ。
雷蔵さん、ありがとうございます。
今、ドキドキしながら待ってます(こんな気持ち久しぶり・・・・バキッ!)
soさん、どうもです。
その時はよろしくお願いします。。
サッカー・・・ナンダカンダといいながら、期待してます。ホントは。
やはり、親善試合と違って本気モードがいいです。(日本は親善試合でも本気)
Zさんナニをなさってるんでしょうね?オーストラリアにハヤブサ撮りに?
まさか南アフリカ?
書込番号:11496435
3点

VWヴァナゴンさん S5なみなさん こんにちは。なんとなくおひさしぶりです。
このスレに投稿しようと思って今日・・・「ニコン おもしろレンズ工房」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
の「ぐぐっとマクロ」でひさしぶりに撮影してみました。
なんか色が薄いなぁと思ったのでレタッチしようかと思いましたが。。。
いろいろやってもなにかノッペリしてしまう気がして・・・
なので眠いかもですけど撮って出しのまま貼りますね。
優しい描写ですけど思ったよりけっこう写るなぁというのが感想です・・・
書込番号:11496488
3点

連投です。
当たり前ですがマクロってやっぱりマクロですね。肉眼で見るより大きく撮れてる印象です(笑)
ちなみに8枚全部ノートリです。おじゃましました・・・<(_ _)>
書込番号:11496522
3点


千 さ〜ん
どーやっていけばいいのかわからない(^^;)
書込番号:11497059
1点

f64.nextさん こんばんは
失礼致しました。こちらにいます。
「FinePix」 な仲間たちの掲示板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-1/
「FinePix」 な仲間たち 撮り比べシリーズ! ☆その024☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/#102-2319
宜しくお付き合いください。
書込番号:11497409
2点

みなさん、こんばんは
トキナー12-24を付けてみましたが、
ファインダーで見て口径触が無くなるのは20mm〜です。
AT-X17Proを持ってますから、Wideはコレでいこうかな〜
ナゴンさん、今人さんが私のメルアドを知ってますから、
そこから聞いてください。情報交換お待ちしてます。
皆さんも宜しくです。
そのうち、浜松に出張する機会がありますが、
多分、ナゴンさんのお宅の側です。
てーぜさん、[11496522]の3名目がらしいです。
だって、お知りが写ってるモン \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:11497439
3点


みなさんこんにちわ。
お付き合いありがとうございました。
まだまだ続けたい感じもありますが、只今S5修理中で
撮れない状態ですので、このあたりでワタシの繋ぎは終わりにしたいと思います。
参加していただいたみなさん、ありがとうございますた。・・・ました。
書込番号:11503412
4点


あら。。。?
VWヴァナゴンさん「繋ぎです・・・」ありがとうございますた。・・・ました。
3本セットでもってます。こんどどこかでぎょぎょっとをアップしますね。
Fシングル大好きさんコメントありがとうございましたm(_ _)m
おしりアップすると怒られるので・・・というか子供は自粛ですね。。。
でもやっぱ縁側より写真がキレイですね。
書込番号:11504965
3点

おはようございます。
so-macさん,ありがとうございました。
S5復活したら、また開きますのでその時はよろしくお願いします。
たっぷり仕込んでおいてクラハイ。
てーぜさん、おはようございます。
S5修理中でネタが乏しく、ひとまず・・・です。
復活したら声かけさせていただきますので、そんときはよろしくです。
書込番号:11506736
3点

soさん、すっ飛ばしてみてました。せ〜ん。
Zさんからメルアドを送ってもらってください。
私からも依頼しておきます。
書込番号:11508822
3点

> 180mmに合うビューファインダーを持っていないもので
スポーツファインダーならあるかも知れません。
ってことで、ヤフオク検索したら、
ライカのだと50-90-135mmってのがありますね。
180mm・・・・・DXだから135換算270mm・・・・・半分になるよう頭で換算?
S5の画像はコッチに載せます。
皆さん、何日間もどうしちゃったの?
書込番号:11522763
4点

Fシングル大好きさん
>ライカのだと50-90-135mmってのがありますね。
私の使っているロシア製ファインダは28-35-50-85-135です。
APS-Cでぐるぐるすると35mm換算で180mm相当?
調べてみると「18cm Zeiss Ikon 436/11 Torpedo Finder」
なるものがありましたが、レア過ぎて買えません。噂によると
レンズのついていない筒のようです。
画角が狭いので、手作りでできなくはないのかもですね。
書込番号:11523793
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
いつもS5proを仕事で使っています。
ほとんどS5pro、1台でなんとかこなしています。
サブのカメラはもしもの事が無い限り出番は無いのではないか。そう考え安物デジ一眼を購入しようと考え、
予備のカメラにD90を買いました。
早速比較テストをしましたが、改めてS5pro使えるなと実感しました。
ORGで使ってます。「倍率色収差軽減」機能でかなり写りに差が出るかなと思いましたが思った程でもなく
自分自身では差がなかったです。
その発色の違いの方が大切だと改めて実感し、S5proを大切に使っていこうと思いました。
ブログでは簡単に画像を載せましたが自分自身ではもう少し厳密にテストしています。
http://ameblo.jp/nurari-h/
皆さんの中でS5proが主でサブにD90の方いらっしゃいますか?
もしよろしかったら情報交換お願いします。
3点

こんにちは 比較画像拝見しました。
カメラ内で ピクチャーコントロールの変更、或いはカスタムピクチャーコントロールを作成→カメラに登録→ViewNX、NX2に
保存可能です。
添付の ViewNXには、このカスタムピクチャーコントロールの作成機能と保存、カメラへの登録機能が有ります(トーンカーブ含む)。
ViewNXに 登録すると、NX2でも使えるように成ります(どちらもRAWの場合)。
書込番号:10846801
0点

> 「倍率色収差軽減」機能でかなり写りに差が出るかなと思いましたが思った程でもなく
色収差は人間にとってのビフィズス菌だと思います。
多すぎるのは困るけど、ある程度必要・・・・・という意味です。
フリンジが目立たなければ、軽減補正は不要と考えています・・・・・
論理よりも人間の目が一番だと思います。
おやすみなさ〜い
書込番号:10850134
2点

こんにちは。
私もS5proとD90を使っています。
どれがメインというわけではなく、状況に応じて切り替えています。
レンズも似たような焦点距離のズ−ムレンズがいくつもあるんですが、
やはりシチュエーションによって選択しています。
S5proは、やはり絵の美しさはニコン機よりずっといいです。
が、普段使うのはハンドリングのいいニコン機かな........
D90は安いとはいえ必要充分以上のパフォーマンスがあって、満足しています。
書込番号:10852366
1点

>いつもS5proを仕事で使っています
先日、オラのデータがわからなくなったので再送信してくれ とクライアントから電話が入ったので旅行中なので
DSCF(FUJIの拡張子)で検索して探すよう伝えたらDSCFが沢山出てきて大変だど言われました。
地味なカメラですがプレスの仕事以外では多く業務で使われているようです。
書込番号:10854152
1点

初めまして。
今年の夏にD90とS5pro買いまして両方とも使ってきました。
レリーズ回数はD90が約二万回、S5proが約一万回と、結構撮ってきたので違いはだいたい分かります。
D90の画質についてはあまり満足していません。
はずれ個体というのがあるのか分かりませんが私のD90では色が退色ような感じになる事が多々あるのであまり使いたくないというのが正直なところです。
最近はS5proばかりでほとんど使わないですね。
D90でも許せる場面というと海、室内、夜景、硬質系、くらいですか。
ブログはD90かS5proどちらかで撮ったものばかりですが最近のものは殆どがS5proです。
下手くそで恥ずかしいのですが良かったら参考にしてみて下さい。
書込番号:10877515
1点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
前にD300を電気店で触りました。店内を写してみるとなぜかあっさりした感じ。
「D90では色が退色のような感じになる事が多々ある」
Nikonの掲げる「EXPEED」。
これにより統一性があるならおそらくD90もD300も最近のNikonカメラの色はみんなこんな感じに写るのでしょうか?
アクテイブDライティングもステージ等の強い光が上から注ぐような場面では何をするか予測できないし、S5proのダイナミックレンジ400%のほうが安心して使えるのかな。
Nikonの発色の癖を早く掴みたいと思います。
書込番号:10878447
0点

>>ura0011さん
ニコンに限らずの色味や写りについては大体カタログを見れば分かるような気がします。
ニコンのカタログは苦手分野の写真は少ないように思いますね。
まあ、カタログを見ても大体同じような発色かなと。ぼくは緑系が好きになれません。
ぼくは両方ともRAWで撮っていまして、アクティブDライティングもS5proのダイナミックレンジも現像ソフトでやりますから、あまり参考にはならないかも知れませんが。
S5proの400%は粘りますね。なかなか飛びませんよ。
撮るときはずっと400%のままですが、たいていの場合は眠い画像になってしまうので、付属の現像ソフトでダイナミックレンジもトーンカーブも飛ばないか許容範囲内で調整しています。
けどS5proの柔らかい400%の描写も好きだったりして。
書込番号:10887973
1点

S5とD3sとD90を使っています。
やはり新しい機種が使いやすい、でも結局はRAWで撮って現像。
AWBがニコンが上。
でも現像の手間がS5に比べて増えた。(苦笑)
書込番号:11516170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





