
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年6月18日 17:51 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月2日 21:15 |
![]() |
848 | 255 | 2010年5月31日 23:51 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月19日 23:44 |
![]() |
548 | 209 | 2010年4月6日 09:08 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2010年4月2日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
SB-900の機能に
「発光色温度伝達」が有ります。
「対応デジタル一眼レフ使用時、フラッシュ光の色温度を自動的にカメラに伝達します。
対応カメラでは、この情報をもとにスピードライト撮影時のホワイトバランスが適切に制御されます。」
S5proの母体カメラのD200発売が、2005年12月16日。
SB-900は、2008年7月25日。
SB-600は、2004年6月25日。
このSB-600の説明書の中には「発光色温度伝達」がCLSシステムとして書いてありました。
そのSB-600の後にD200が発売され、その後S5proが世に出たので、S5proも対応していると考えました。
以前フジのサポートにストロボ使用時の色温度管理について問い合わせたところ、S3では、ストロボの電源をONにすると自動的にホワイトバランスをストロボモードにしていた。でもS5proではそれをやめた。Aのまま。
理由を聞くと、その場の光は複雑なので固定しない様にしたとの返事。
フジは独自にストロボ撮影時のホワイトバランス制御をしているようです。
ニコンの「発光色温度伝達」がストロボに搭載された後にD200が出たのですからFUJIもこのストロボからカメラへの情報伝達をホワイトバランス制御に利用しているかもと仮説し、サポートに聞いてみました。
返答は「使用していない」
フジは独自路線のようです。
ニコンのサービスからは、
「ストロボから出る光はその発行量によって微妙に色温度が違う。それらの情報もカメラに反映される」
S5proは、レンズを通ってくる情報だけで色を考え作り上げているのかな?
その辺りはブラックボックスなので教えてくれないでしょうね。
0点

カメラと スピードライトは、情報のやり取りをしていますが、ニコンはボデイをOEM供給しても、
スピードライトの情報は社外秘なので公開はしません。
富士は 独自の受光素子と画像処理を行っている訳ですから、本来であればオリジナルのスピードライトを
持つべきだったかもですが、使いこなして上げて下さい。
書込番号:11494966
1点

D700と併用していますがS5の方がSB-900との相性は良いと思います。
ISOが同じでも光量の補正量がS5の方が少なくてすみます。
D700は顔が飛びます。
色は好みですがS5の方が健康的に見えます。
書込番号:11500265
1点

以前、porterさんがSB-900の事をほめておられた事を覚えています。
その事もあり、結局SB-900購入しました。
欲しい機能はフラットに発光してくれる機能かな。
書込番号:11501931
0点

あたしはS5Proで使うためにSB-800を買いましたが、
色の悪さから(SB-800を)売り飛ばしました。
借りものでしたが、S5ProとSB-900の相性は良いですね。
ストロボの光に、色成分が一杯詰まってる感じがしました。
これって、Pちゃんと意見が一致した唯一かも?
あまりストロボを使う場面は無く投資は勿体無いので、
子供のピアノ発表会はS3ProとSB-80DXで撮ってます。
こちらの方が、少なくともS5Pro+SB-800よりも良いです。
書込番号:11504297
0点

僕の場合は感度100〜800で撮影をする場合はメッツの外光オートがほとんどです。
天井バウンスの精度は純正品以上かも知れません。
TTLは色かぶりがすごすぎて、ほとんど使いません。
外光オートの天バン、日中シンクロは調光補正のコツが分かれば、意外と簡単です。
カメラに操られるのは好きではないので、こっちで指示が出来る方が便利かなと・・。
(最近はニコンカメラも使うようになり、また違う使い方もしますが)
S5pro+TTLストロボはあまりにもカメラに振り回されるので、ほとんど使うことはありません。
HPの写真の9割は上記の使い方で撮ったものです。よろしければご覧下さい。
http://www.image-photo.jp/index.html
書込番号:11511348
0点

s5風呂さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
TTLはその場の外光や室内光、写す被写体の反射率など不確かな情報により化かされる事が有るので、あえて外光オートにしてみたり、TTLBLをTTLにしてみたりマニュアルにしてガイドナンバーから絞りを決めたりさまざまです。
ケースバイケースで選んでます。
D90とS5proに購入したSB-900を付けテストしてみました。
他にも自然光で外を撮影したりして比べてみました。
明らかにD90の方が写りがよく見えます。
しかしPCで比較するとそんなに差がありませんでした。
よく調べてみるとD200のTFTモニターの問題のようです。
D90やD300、D3、D700などについているモニターはD200と比べ物にならないくらいにきれいです。
視野角も広く斜めで見てもほとんど変わりません。そしてかなり明るい。
D200のそれは暗く、角度によって明るさが違います。
それを再度認識して今は使用しています。
書込番号:11512496
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5proを愛用しています。
おなじS5proの色に惚れ込んでおられる皆様のご意見をお聞かせください。
妻にZ700EXRを買おうと思っています。
昔はコンパクトデジカメでもフジの物が一番良い色を出していたと思います。
今ではどうなのでしょうか?
ソニーやキャノン等と比較しコンパクトカメラでのフジの色は、今でもアドバンテージを保っているのでしょうか?
ズーム性能等の機械の事はどうでも良いのです。一番大切なのは色。そして暗い場所での色。
皆様のアドバイスをください。
0点

uraさん、こんにちは(^O^)
その機種でしたら…
たぶんF200と同じ傾向かと思います。
敢えてF200と同じ傾向と言ったのは
サンプルとなる画像は多く出回っていますし、確かズームの焦点域も同じくらい?かな^^
発色傾向の確認が容易かと思います。
自分は僅かな間、F200試ししましたがレタッチしたらS5に近い色もでましたので…フジの色作り?は機種により多少の差はあったとしても基本的には余り変わらない印象です^^
あくまでも私感ですが^^
書込番号:11371718
3点

こんにちは
富士フィルムのカメラはコンパクトは
2900Z・F401・A610 と使って来ましたが、今は Z250fd と Z300 を使用中です。
フジの特徴は他社に無い「ハニカムCCD」ですが、最近のコンパクトデジカメは ハニカム ではない
センサーの機種が結構ありますね。
フジの発色傾向は全般的に柔らかい傾向だと思います。 ポート・レートには最適です。
デジタル一眼の方は S1-Pro・S2-Pro・S5-Pro を使っています。私のカメラは、
S1 ⇒ 赤が朱色にころぶ傾向有り。
S2 ⇒ 若干グリーン カブリ の傾向。
S5 ⇒ シュミレーションを撮影目的によって設定変更するので、一番安定しています。
S5-Pro はフィルムシュミレーションで数種類選択出来ますので、コンデジと近い色味にする事は可能だと思います。
いずれにしてもソフトによって思い通りな色味に持って行く事は可能かと思います。
書込番号:11391118
0点

画像ですが Flickr に有るのでは?と、思いましたので…
書込番号:11437286
0点

ura0011さん
フリッカー、検索してみてください。
ヤフーUSAの共有サイトサーバーです。
書込番号:11443263
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
2010年の桜シーズンも折り返しに差し掛かりました。
すでに散ってしまった所や、これから開花を迎える所もあるでしょう。
皆様のS5proで撮った全国の桜を見せてくださいませ!
撮影場所や開花状況など、ちょっとした情報があると見てくださる方の参考になると思います。
桜撮影も後半戦、まったり楽しんでいきましょう!
4点

レンさん、お疲れ様です^^
景気つけに一発☆.....だけですが^^;
こちらはこれから暖かい日が少なく、今の調子だと例年並みになるのではと予想しております^^;
3月、4月と気温低めの日が続き昨年より雪解けが遅い感じします(><)
書込番号:11206151
5点


soさん、
早速のレス、ありがとうございます。
お墨の地域の2010年の桜はまだまだで歯がゆい日々でしょうねぇ。
あせらずゆっくりいきましょう。
xerxes7さん、はじめまして。
お写真を拝見すると、どうもSProの力だけではないような。
この一枚の裏側にある瞬発力と忍耐力を想像すると、私には近づけない領域の素晴らしいお写真です。
私は奈良の桜を撮りに行ってきました。
又兵衛桜は見頃を過ぎてました。
吉野も下千本はちょっと過ぎていて、中千本と上千本がまあまあでした。
書込番号:11207249
4点

レンズが好きさん、今日は。
2010年の桜は開花から好天気が少なく、色彩がモ一つでした、
瀬戸の夕焼けを背景の桜をよく撮影しています。
写真2は、レンズ:BORG77EDU+TC−16A改造AF化(1224mm相当)。
書込番号:11207974
3点

見物人が多いはずの又兵衛桜に人がいない・・・と思ったら随分早い時間に撮影したのですね?
書込番号:11209123
3点


ekeekeさん、こんにちは。
良いオレンジ色ですねぇ、夜桜は撮るのですがそう言えば夕景はあまり撮ったことがないです。
色にこだわると中々他のカメラにいけないのです。
じじかめさん、こんなところまで!
桜を撮るときはできるだけ観光の時間をずらすようにしています。
ずらせないときは、切り取ってます。
なんこじさん、お久しぶりです、。
後継機を出さないフジに嫌気がさしてみんなは縁側に行ってしまいましたので、ここに残っているのはごく僅かな人数です。
アップは吉野山大放出!
書込番号:11210295
5点

では、私も得意のジャンルで一枚。
先週ですが、鳥取県は大岩駅の桜です。
この列車の前には40人近くが集まり「はまかぜ」通過を撮っていたんですが、
さすがにあの三脚の林立に入り込む根性が無く、「はまかぜ」は違う場所で
撮影しました(苦笑) でも、この時間ごろの方が光線は良かったです。
書込番号:11210307
6点

早朝の又兵衛桜で雨が降り出し、吉野山にまわったころには本降りになってしまったので車の中で3時間ほど仮眠。
午前10時ごろに起きだして吉野山を4時間ほど歩きました。
ビジネスホテルにチェックインして少し休んだ後、もう一度又兵衛桜へ。
寒かった〜。
書込番号:11210342
6点

FEX2053さん、ようこそ。
列車と桜の組み合わせは撮りたいなぁと思っているのですが、あと一歩踏み出せません…
土地勘というか、情報を事前に持ってないと効率が悪くなってしまいそうで。
非電化区間の桜はやっぱり絵になりますねぇ。
さて、夜の又兵衛桜を撮った後は明日香に移動して石舞台の夜桜にチャレンジです。
ここも面白かったです。
最初は外から。
書込番号:11210405
4点

レン兄弟
お疲れさんどすぇ〜。
『ニイタカヤマノボレ』(師匠か未谷さんぐらいしか知らない?Cuさんもいた…^^;)作戦決行のため寝ます。
今回はFさん並に?薄く撮ります。^^;
トラトラトラ… お休み〜3秒。
わかりませんねんきゅう。^^;
書込番号:11210455
5点

レンズが好きさん、皆さん、
挨拶も抜きで失礼しました。<(_ _)>
こちらは確かS3の頃にお邪魔したことがあるのですが、まだまだ賑やかですね。
私は野鳥撮影が多いのですが、この時期は特にSProを持ち出したくなります。
写真の方はそれ程のプロセスを踏んで撮った訳ではないのでお恥ずかしい限りです。
奈良、吉野の桜、何とも言えない風情がありますね。
今年は時間が取れず、地元の桜もあまり撮りに行っていません。
今年の桜翡翠と少し古い在庫から一枚置いて行きます。
書込番号:11210774
6点


レンズが好きさん,お邪魔します。
どの桜もすんばらしいです。いきた〜〜い。
ショッパ過ぎて貼りにくいですが、にぎやかしで・・・。
なんこじさん、ご無沙汰です。ジープで旅に出られたのかと・・・・ばきっ!
2枚目のさくら・・・ゾックゾックです。いい。
ななさん、ご無沙汰しています。また写真みれてうれしいです。
書込番号:11213937
6点


xerxes7さん、
挨拶なんて気にしないでくださいませ。
同じカメラで撮った写真を貼っていただけたら、それだけで充分です。
ななさん、お久しぶりです。
お元気でしたか、なんこじさんも来たし今度はここの掲示板で同窓会をやりましょう!
風景ももっと撮ってバシバシ貼ってくださいな。
ヴァナさん、
有名な桜を撮っているから姿かたちが良いだけですよ。
ヴァナさん家の近くのいろんな桜を見せてくださいな。
ブラザーZさん、
もうじきネタ切れになりますので、写真のアップよろしくね!
書込番号:11215389
6点

レンさん 先日はありがとうございました。
挨拶がてらですけれど遠出をする元気がなかったもので、
というよりもs5を持ち出す元気がなかったもので
これからも宜しく
書込番号:11215830
5点

ヴァナゴンさん、こんばんは〜(^_^)
Jeepで旅にじゃなくて、Jeepが旅に出そうになってました。バキッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
殆ど山を徘徊して春の野草探してた日々ですwろくなのありませんがw
2枚目はプラナーの50ですね〜。怪しいぼけ方が…好きなのですw
レンズが好きさん、どうもです<(_ _)>
もう〜桜はどうしても苦手でして…切り取り方がわかりませんw
なので桜ネタがないのです( *´Д⊂ グスン…
山桜が今から楽しみです♪
書込番号:11216613
6点

今人さん、
相変わらず精力的に写真を撮られているようで頭が下がります。
私は撮るときはまとめて撮りますが、カメラに触らないときは全然触らないタイプなので。
ななさん、なんこじさん、そしてS5Proユーザーの皆様、
良かった全国の桜の写真を引き続き見せてくださいませ!
よろしくお願いします。
私の写真は奈良の翌日に無理やり山梨にまわって撮った神代桜と王任塚の桜です。
たくさんの写真が撮られている桜ですが、自分の目で見たことがなかったので寄ってきました。
樹齢2000年の神代桜の幹は迫力がありました。
三大桜の残り一つの薄墨桜は来年の楽しみにとっておきます。
書込番号:11217145
5点

みなさん こんばんは
レンさん、どうもです。
地元 上田城跡 千本桜 アップします。
去年より4〜5日遅れてましたが、クローズアップでない限りダイジョブですね^^;
花の密度が低い方が背景が透ける感じがしてスッキリした絵になります。
今年のライトアップはどうしたわけかフォトの発色がメチャクチャで、あまりいいのがありません。
照明が変わったのか、カメラのAWBがおかしいのか・・・
JPEGからなので巧く調整できませんでした。
書込番号:11219645
6点

レンズが好きさん・みなさんこんばんは。
申し訳ありません。。(レス付けないと戻りがないので)こちらのことをすっかり忘れておりました。ついつい楽をしようと、ほとんど手ぶら状態のコンデジしか持ち出さず--S5限定桜が、ないのです。(エエ〜ん=泣き)
レンズが好きさん
ごぶさたで--、しっかり遠征なさるんですね。素晴らしい写真ばかりで感激です。でももっといいものありそう・・スレ主様ということで、コンプライアンス=隠し球は非公開。ちょっと残念です???。
純情好中年Zさん
自爆でなく”写真は爆発だ”--新高山の写真お待ちしております。昨年は、小岩井の一本桜いただきました。今年もベスト1くださいね。
書込番号:11219677
3点

みなさんこんばんは。
4日遅れの凡々ものでお許しあれ・・・。
凡々を凡々でなくする撮り方教えてください〜。1日1000シャッタと言われそう・・・。
書込番号:11219812
3点

nicさん、
私はAWBはめったに使わないです。
基本は太陽光固定で、合わないときだけ後からHS-V3で変えてます。
特にライトアップはそこの照明器具によって違いが大きいと思うので、難しいですね。
未谷さん、
桜のシーズンもまだ道半ばですから、これからじゃんじゃん撮って貼ってくださいまし。
あと、有名な桜はそれなりの風格とかロケーションがありますから、やっぱり被写体の力によるところも大きいと思います。
アップの写真は日本五大桜のひとつ、埼玉県北本にある石戸の蒲ザクラです。
三大桜(三春、神代、薄墨)に比べると、ちょっと寂しいです。
圏央道に新しくできた桶川北本ICから5分ぐらいのところにあるので、皆様もお立ち寄りくださいませ。
書込番号:11220039
4点

↑未谷さん1日、2,000シャッターです。^^;
昨夜花見山から戻って来ました。
天候不順のせいなのか、今年は『東海桜』の色がイマイチです。(ToT)
咲いてない水芭蕉と、ぬるい温泉でモチベーションが下降気味っす。
書込番号:11220042
3点


レンズが好きさん、みなさん
こんにちは。
一応・・・S5ユーザーのものです。
先週、近所の桜を撮影しましたので少しばかり・・・・
埼玉県所沢市に「航空公園」という飛行機にちなんだ公園があります。
そのすぐ近くを流れる小さな「東川」
ここ、川べりに300〜400メートルでしょうか
提灯が点され、更に桜がライトアップされます。
数日前の撮影ですがあと数日は何とか桜も持ってくれそうです。
同じく埼玉川越から喜多院です。
観光名所だけあり人がたくさん来ているので撮影にはちょっと気を使います?
同じく川越の連馨寺から。
散った桜の花びらが絨毯のようにきれいだったので思わず・・・・
JPEG撮って出しでレタッチしていません。
RAWも撮ってあるのですがちょっと時間がなくて横着しました。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11222905
5点



ヴァナゴンさん
立派な桜ですが、どこの桜ですか?
すえるじおおりばさん、
埼玉在住の方ですか?
私はさいたま市民なのですが、なかなか所沢方面に行く機会がありません。
川越ぐらいまでなら行くこともあるのですが…
またアップしてくださいね。
書込番号:11224215
4点




レンさん、こんばんわ。
浜松市水窪の小学校分校跡地にある山桜です。日曜日の新聞に載ってたので
ラストチャンスと思い夜中強行で撮ってきました。
へっぽこ写真で伝わりませんが、いい樹でございました。
水窪は、愛知県、長野県の境界にある町です。
D3でも撮りましたので、あとで縁側に貼っときます。
書込番号:11224515
4点

誰かさんが、終焉の頃行くからだよ〜ん。
毎年花見山行ってるけど、今年の色はイマサンです。
昔と違って、『東海桜』が目立ってしまって駄目になって来ました。
滝桜は人だらけだし、紅枝垂地蔵桜はイマイチ。
やっぱ三春は芹沢の桜でしょ!
あっ 殆どパクられている。^^;
書込番号:11224588
3点

関西の桜はこの雨で、見事に散ってしまったようです・・・。
レンズが好きさん
いえいえこちらこそ。列車と桜の組み合わせで、関西で有名なのが嵐電の鳴滝-宇多野
の桜のトンネルです。ライトアップもしてくれますし、夕方は実にいい光線が来るんで
ここン十年毎年行ってます。満開もいいんですが、落花盛んな時の花吹雪もきれいです。
関西在住なら来て損はないかと。今年は残念ながら光が来ませんでしたが・・・。
書込番号:11225179
4点

おはようございます。
ナゴンさん
凄い所に行きましたね。
おいらも撮ってみたいです。^^;
書込番号:11226290
3点

最近御大が出て来ないなぁ〜。
そうだ、週末はフジで富士と桜のコラボを撮ろうっと。
書込番号:11226438
3点

福島県三春町の滝桜が開花しました。^^
週末の予定を変更し、滝桜撮りに行きます。^^;
こうなったら、S5pro含め4台体制で撮ってやる。
未谷4610さん、御大待っててねぇ〜。
きっちり押さえて来るから。^^
Cuさん、現像宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:11227153
3点

こんばんは^^
レンさん、お疲れさまです^^
怒濤の撮りだめですかね^^
xerxes7さん、どうもです^^;
カワセミと桜のコラボですね☆
珍しいコラボに思いますが^^
ekeekeさん、どうもです^^
美しい夕景ですね!
さくらとヒヨ撮影の望遠で、やはり夕景も撮られているのでしょうね^^;
じじかめさん、こんなトコロに珍しいですね^^;
なんこじさん、どうもです^^
元気でしたか?
金沢まで桜前線きましたか!
アップもガンガンきて下さい^^;
FEX2053さん、どうもです^^;
桜とのコラボだとなんかローカルな感じしていいですね^^;
ななさん、どうもです^^
お元気でしたか?^^
気兼ねなくまたきて下さい!
ナゴンさん、毎度さまです^^
富士と桜のコラボは.....!?
一本桜できましたか.....^^;
magine1951さん、どうもです^^
何て書いてあるかは...何かイタリア語と英語のチャンポンですね^^;
nic先生、どうもです^^
上田城 千本桜 ちょい早は敢えてニコン調?でしょうか^^;
未谷4610さん、どうもです^^
1日2000シャッターですか^^;
5日で1万...50日で10万、そろそろシャッター交換ですかね^^;
すえるじおおりばさん、どうもです^^
一応もなにも貴重な?バッチリS5ユーザーです^^;
純情Zさん、どうもです^^
恋春ありがとうございます
滝桜お待ちしておりますm( 御礼 )m
書込番号:11228355
3点

ヴァナさん、良い場所ですね。
今年の私の桜撮影の隠しテーマは「桜風景写真」なのですが、ここならそんなイメージの写真が撮れそうな素敵な場所ですね。
FEX2053さん、
今年は3月下旬と4月上旬に立て続けに奈良に行きましたが、関東の片田舎の埼玉県在住なものですから、嵐電はなかなか厳しそうです。
大糸線とか只見線とか乗ったことはあるのですが撮ったことはないので、今年は撮ってみたいです。
soさん、お久しぶり!
もっと出てきてね。
書込番号:11228758
3点

こんばんわ。
ちょー山奥の集落で、その道中も魅力的です。よそ見ばかりで、突っ込みそうです。
写真は、この桜にたどり着くまでの景色です。
so-macさん、こんばんわ。
富士桜も時間があれば行きたいです。
so-macさんも、函館、五稜郭から、札幌、稚内まで楽しみにしてまっせ〜。
書込番号:11229031
4点


みなさんこんばんは。
昨日、縁側板に貼ったリベンジ・S5で。今日の敵は腕+風。
画面は明るいものばかりですが、気分はブル−。もう少しシャッキと撮りたいのです。
御衣黄ということで、お許し見てください。
書込番号:11233094
4点


皆様、引き続きの投稿ありがとうございます。
ヴァナさん、周辺も良い雰囲気ですね。
来シーズン以降の桜撮影候補地の引き出しにありがたく入れさせていただきます。
soさん、
ニュースによると今日の北の大地は冬に逆戻りとのこと。
当年モノの桜まであと2-3週間以上かかるのでしょうか、長いですねぇ。
未谷さん、
なんとも言えぬ色ですね。
風が強い日なら高感度を使ってでも被写体を止めた写真と、NDフィルタを使ってでもわざと枝をぶらした写真の両方を撮られてはいかがですか?
私の場合はいつかあえてぶらした夜桜を撮りたいと思っちょります。
ブラザーZさん、
やっぱり昨年のほうが”豪華”でしたよね。
今年はこの時期の天候不順が北の桜にどう影響するのか気がかりです。
ここのところ桜を撮りに行ける休みの予定がないので、先日の奈良で撮った写真をHS-V3でWBをいじった写真をアップします。
早く撮りにいきてぇ〜!
書込番号:11233870
4点

レンさん、おはようございます^^
コチラは
昨日は雪も降り感覚的にはまだ冬です^^;
さすがに積雪とはなりませんが寒いです。
ここ数年は早かったですが今年は平年並みに戻ると思います^^
書込番号:11234723
3点

御大
この寒さで、今週末の桜撮影は断念します。(ToT)
三春は雪がちらついているそうです。
S5proのローパスを拭いて、来週の遠征にそなえます。^^;
三春行っても、桜が咲いてなきゃ意味ないじゃん。
書込番号:11235483
3点

純情Zさん、こんにちは^^
桜前線もここにきて無茶苦茶ですね^^
高知で開花以降、関東方面までは早目で順調な感じでしたが
ここしばらくは気温も下がり過ぎで^^;
福島は次に気温の高い日が続くタイミングで一気に見頃がくるのではないでしょうかf^_^;
桜はコチラの都合☆に合わせてはくれないので毎度ながらタイミングが難しいですね^^
事前情報を踏まえて、行きたい所よりも
タイミングの合う行ける所の方がハズレは少ないからやむを得ないですね^^
書込番号:11235590
4点

御大
昔は四月の下旬からGWが満開だったから、最近はかなり早いと思ってました。
来週は、あっちこっちで一気に満開になりそうです。
山形、置賜の桜も撮ってみたいです。
書込番号:11235641
4点

関東以北は開花/満開の時期変動しそうですね^^
早い時で4/20日で弘前(青森)満開の年もありましたから…^^
今年はその時のようなペースにはならないでしょう^^
暖かさの盛り返しがなく、今の調子で推移し例年並みだとすると
札幌辺りでゴールデンウィーク後半から連休明けが見頃になるのでは?と予想します^^
書込番号:11235939
3点

皆様、こんがんは。
埼玉は今日も一日寒かったです。
私の次の休みは21日前後(未だに未定)なのですが、どこが見頃になってるかなぁ。
当初の予定では釜の越桜あたりを考えていたのですが、この陽気だと三春すら満開になっていなさそうです。
ちょっとこの天候では新鮮な桜写真は撮りにくいと思いますので、のんびりまったりと楽しんでいきましょう。
書込番号:11237559
3点

こんばんは^^
レンさん、どうもです!
ここ数年が開花/満開が早過ぎ?でしたので
急に例年並みになるとワケわからないです^^;
オラは今のところ
とりあえずゴールデンウィーク明けに狙いを絞って休みを厚めに?取る予定でいます^^;
最長?だと5月半ばまでの桜の可能性もあり得るかも知れません(><)
書込番号:11237757
3点

みなさま〜おはようございます<(_ _)>
金沢の桜…満開になったとたんに、強風と冷雨で楽しむ前に散ってしまいました…。
今年は夜桜も撮影に行けずに終わってしまうとは…。短かったです。
いまからは、多品種が咲いている所があるのでそちらの開花まちです(^_^;A
so-macさん、お久しぶりです<(_ _)>なんとか元気でした(^_^)が…写真に元気がありませんでした。。
3月末にみたカタクリの群生地が満開向かえたようなのでちょっと行ってきます〜
書込番号:11238641
4点

おはようございます^^
なんこじさん、どうもです^^
あっという間でしたね^^;
桜はベストのタイミングに巡り会うのは中々難しいと思うのですが…
風雨で想定外の早期終了はなんとも言えないですね^^
書込番号:11239484
3点

こんばんは^^;
自分が一番最近?行った松前です。
この時はもうピークは過ぎてました^^;
南殿(なでん)という品種です。
有名な血脈桜と同じ種です☆
場つなぎアップです^^;
書込番号:11241536
3点

みなさんこんばんは・・・
今度の日曜日に福島の南湖公園にお友達を連れて行く予定です。
その時に、また桜が撮れるかな・・・と期待していましたが。
今日栃木では雪のような白いものが・・・
月曜日に写真をUPしなかったら・・・
福島はまだだめだな!とおもってくださいませ(@@;)
書込番号:11241771
2点

埼玉は今日も寒かった…
こうも毎日寒いと咲いてる桜は散っちゃうし、蕾の桜は開花しないし、モチベーションがダダ下がりです。
過去写真をHS-V3でいじって遊んでます。
天候が回復するまで、我慢ガマン…
書込番号:11242044
3点

福島の雪と桜が送られて来ました。降雪20Cmだそうです。
明日は天気が良さそうですので、S5で桜を撮って来ます。
書込番号:11244287
3点


今朝起きたら窓の外が雪化粧していたのにはびっくりしました。
昨年の今頃は満開の三春の滝桜を撮っていたんですねぇ…(遠い目)
今日の三春は積雪30cmだそうで。
でも、明日は(北海道以外)全国的に好天のようです。
残念ながら私は仕事ですが、皆様はぜひバンバン写真を撮ってバシバシ貼ってくださいませ!
書込番号:11246634
3点

こんばんは
去年撮りそびれた陸郷・・・行ってきました
日頃の行いがよいので雲海が迎えてくれました。
F2なので濃い目です、でもこういう気持ちで撮ったんです。
詳細は縁側にて^^;
書込番号:11250309
5点

ニックさん
今朝はどうもです。^^;
おいらも日頃の行いが…
山中湖は雲海〜河口湖は満開の桜に恵まれました。^^
おいらもF2で撮りましたが、寝ていたため現像してません。^^;
書込番号:11250359
4点

今日の滋賀県高島市「清水の桜」・・・は既に散ってしまったので、そのお隣の桜です。
私の地元の奈良は、週明けの雨でほぼ全部散ってしまったんですが、ちょっと北上する
だけで満開なんですね。
え? 桜にピントが来ていない?? ま、(鉄)ですから、やっぱピントは・・・。
書込番号:11251078
4点

nicさん、陸郷に行かれたのですね。
私も次の休みは安曇野方面にしようかなと思ってます。
ただ、天気が…
ブラザーZさん、
で、どんなの撮ったの?
FEX2053さん、
トワイライトエクスプレスですか?
もしそうなら、一度は乗りたいと思っています。
次の休みで大糸線も撮れたら撮りたいと思っていますが、一応優先順位は桜なものですから時間があるかどうか。
何とか天気もってくれないかな。
書込番号:11251831
4点

レン兄弟
雲海と富士山です。
モーニングを食べてたら、ニックさんから電話が来て、びっくり玉手箱。
その後河口湖〜西湖〜精進湖と桜を求めて移動しました。
S5はVR16-85mm一本勝負です。
夜、富士と桜をアップします。^^;
書込番号:11252882
4点

福島の南湖公園・・・
写真はありますが・・・桜が咲いていません?。
少しだけ咲いてはいましたが、風が強かったです。
白河小峰城
日当たりが良さそうでは少しは咲いていました。
それでも微妙なニュアンスの違いくらいで・・・
来週は良いかもしれません。
では・・・
白河小峰城はなにかイベントがあったようです。
日本の歴史の片鱗にふれて楽しかったようですが・・・
こういう歴史は・・・それも含めて日本なのかな
書込番号:11253905
4点

ななさん、どうもです^^
GoooooooooD!!JOBです(^O^)
書込番号:11254098
2点

ななさん、追記です(^O^)
綺麗ですねえ〜☆
着物の柄が…^^;
書込番号:11254327
3点

ななさん、ナイスです!
ナイスボタンを100回押したいくらいです!!
さて、明日は9日ぶりの休みなのでちょっくら桜を撮りにいきますので早寝します。
オヤスミナサイ!
ブラザーZさん、後でゆっくり見せてもらいます。
書込番号:11254841
3点

so-macさん
SuuuuuuuuuuumimaseNN!!
着物綺麗でした!
おんなのこ達もですが・・・あえてのF2です(^^;)ごめんねせっかくポーズしてくれたのに
レンズが好きさん
ナイスは着物ですか?桜ですか?(^^;)
あっさくらはいなかった・・・?
純情好中年Zさん
たぶん化けてでたのかも(@@;)
私の写真はみなさんの桜の写真の足元、いえ真似すらもできませんでした。
でも・・・桜が咲いていなくてホッとしたかも(^^)
書込番号:11256122
4点

レンズが好きさん こんばんわ
皆さんコンバンワ
先日山奥の瑞龍寺の枝垂れ桜を撮って来ました、葉っぱが出て曇り空でしたが 宜しくです
Zさん レンさん アップ期待してます!!?
書込番号:11259559
3点

ブラザーZさん、
富士山はやっぱり端正な山ですねぇ。
桜と富士山は構図の落ち着かせどころが難しそうです。
ななさん、
貴婦人がナイスってことでw
今人さん、葉桜ですね。
葉桜をどうやったら綺麗に写せるのか時々考えるのですが、難しいです。
満開を過ぎてからの風情ってやつをうまく写せるようになりたいです。
さて、今日は安曇野周辺まで車を走らせました。
アップの写真は安曇野の堀金周辺のしだれ桜です。
天気がイマイチなのでモチベーションもイマイチ、そして写真もイマイチでした。
書込番号:11259704
3点

みなさま、おはようございます<(_ _)>
北陸石川は春になったり、冬になったりと忙しい日が続いています(^_^;A
先日は桜を求めて少し山手にでかけました。
ゴールデンウイークまで桜が満開の場所があるので、まだ楽しめるかな?
まだ莟もいっぱいでした。
本当に桜は難しい…
書込番号:11261119
5点

なんこじさん、
北陸とか信州とか、山があると満開の時期に時差があって良いですね。
2枚目のピンクが綺麗です。
さて、貼付写真はnicさんも行かれた陸郷ですが、ちょっと空気が靄っていたのが残念ですが綺麗な場所でした。
ただ、アクセス道路が細いので、行かれる方はご注意を。
書込番号:11261311
3点

レンさん こんばんは
陸郷行ったんですね^^;
たしか二回目でしたよね
オラが行ったときはちょっと早くて撮影地近辺の桜は5分咲き程度でした。
2番のような良いアングルがあったんですが、花が寂しかったです。
朝の雲海を撮って、ひとまず他所を撮ったあと、昼のスッキリした青空をと思ったんですが、光がフラットで靄も切れなかったです。
書込番号:11264105
4点

nicさん、
私は陸郷は初めてでした。
以前から行きたいと思っていて場所などを下調べしていましたが、昨年まではうまくタイミングが合わず。
今年もこの時期は山形に行きたいと思っていましたが、桜の状況が良さそうなのが安曇野周辺だったのでうまくタイミングが合いました。
書込番号:11264258
3点

こんばんは^^
スレ参加の皆様お疲れ様です^^;
チョロチョロしか出て来ませんがシッカリ拝見しております^^拝見したのはポチしちょります☆
コチラが寒くて桜以前に春到来をなかなか感じ得ません(><)
桜前線もどうなっていることやら.....
つなぎで過去写アップします^^
脇役ながら山桜が写っております....^^;
書込番号:11268147
4点

soさん、どうも。
福島の三春は今日も雪が降ったようで、これからの桜はどうなっちゃうのでしょうね。
私も今のところ予定している遠征はすべて終わってしまったので、このスレも今後どうしましょって感じです。
参加人数も少ないし書込みも少ないのですが、自分がメインで使っているデジカメの板が寂れるのも非常に寂しいですしね。
ホント、どうしましょ。
さて、貼付の写真は長野の阿智にある有名な駒つなぎの桜です。
午前中に用事があって終えてから埼玉を出発したので現地着は15時過ぎだったのですが、着いてすぐ後悔しました。
光の向きが悪い…
朝一が最高でしょうが、少なくとも午前の早い時間帯が光線の角度が良さそうな場所でした。
書込番号:11268475
4点

レンさん、どうもです^^
拝見する限り、ベストではないにしても光の当たり具合は
これはこれで良い感じもしますが^^;
参加する方が少ないのは仕方ないでしょう^^;
桜の撮影に対する意識も嗜好も様々ですから.....
ただ長野にはまだ良いとこあるみたいですけどね^^;
オラの方だと桜はまだ来月にずれ込みそうなので
スレ継続、いったん締めはレンさんにお任せします
とりあえず 桜より間口の広いGasGas PROさんの花スレに便乗でも^^;
書込番号:11268635
4点

こんばんわ。
レンさん、お世話になります。
すばらしい桜の数々、うっとり観させていただいてます。
(でもイチバンすごいのは レンさんの情熱、手本です)
たくさんの情報もすごいです。来年に向け、勉強になってます。
(もうすでに富士と桜のコラボは・・・・so_さん、来年でゆるしゅて。)
今年、桜をもう一度撮りたいんですが、ちょっと無理かな・・・八重ならいける?
書込番号:11269368
4点


soさん、もうちょっとやりましょう。
気候もようやく暖かくなりそうですし、福島や山形の桜ももうすぐですし。
ヴァナさん、
去年今年と私が各地の桜を熱心に撮るようになったのは、やはりこの価格のフジ板でブラザーZさんと知り合ったことが大きいと思います。
あの情熱には敵わないけれど、少しでも追いつきたいとやってきた結果ですよん。
なんこじさん、
皆それぞれの桜があっていいんだと思います。
私はたまたま昨年今年とうまく遠征できましたから銘木に出会うこともできましたが、実は近所の桜を撮る方が全然難しいと思っています。
だって有名な桜はそもそもロケーションがいいところにあって絵になりますからね。
さて、貼付の写真は鉄道写真とも桜の写真とも言い切れない、微妙な一枚です。
キハ52が走っているうちなら、もう少し絵になったかも…、無理かな。
書込番号:11272593
3点

レンさん こんばんは
まだやめちゃだめっすよ^^;
地元の桜 ようやく咲きました
去年からみると一週間遅れでした。
オラS5を捨てた訳じゃないっす
いろいろ可能性を試したいだけで・・・
ロケ地は小諸の懐古園です
去年中途半端だった「懐古園物語」
少し煮詰めてきました。
来年もやるんで一年引っ張ってください^^;
書込番号:11276551
3点

樹の下でしばらく待ちましたが、ドラマチックな出来事が起こりませんでした。
この手法はSS設定が難しいです^^;
遅すぎると無人の絵になり、はやいとブレません。
PL+ND4+ND8・・・ありったけ付けました・・・
来年に向けて新手法を考えます。
書込番号:11276628
3点

レンズが好きさん、みなさんこんばんは。
レンズが好きさん
休日毎の連投遠征で--、阿智なんて私の方がうんと近いのに・・・。私には、素晴らしく見えましたが、求めているレベルが異なるので・・・。
写真貼らずに口を張っておきます。→東北遠征なさる方、北海道の巨匠の方々、これからだと思いますがいかがでしょうか・・・。で、nic-o-cinさんに同意。
温和し(音無し)Zさ〜ん、まだこれからでしょ・・・。雪に埋もれた・崖に落ちた???
コンプライアンスでね〜。
nic-o-cinさん
映画監督、さりげなくつぶやいたりして・・・。ミスキャスト=ノ-ギャラなので仕方ありませんね。(思い出しました横浜港) もっと望遠か消音装置・・・。
書込番号:11276794
3点

こんばんは^^
なんこじさん、どうもです☆
八重桜は可憐さには欠けますが色はキレイですね^^;
500mmはボケから察するにミラーレンズですかね☆
ナゴンさん、どうもです^^
フジと桜はZさんが撮ってくれましたので許します\パキっ
来年まで....その時は自分がまだS5ユーザーでいられるか\パキっ
nic先生、毎度です^^
懐古園物語はどうしたかったのでしょうか?
とりあえず露出補正を+-0にして、まだ絞ればもう少しSSは稼げますが^^;
バルブにして任意のSSという方法もあります^^
レンさん、継続了解しました^^;
桜はま〜だまだですので近況をアップップ
書込番号:11276831
2点

平面の静止画でなんとか立体感を出そうと考えます。
要するに3次元空間を表現しようとします。
動画は平面が時間軸に沿って流れる・・・これも4次元であるようでちょっと違う。
最近3D映像が実現してますがメガネが必要ですね
写真は見た人が脳の中でいろいろ変換・脚色するので、脳内で高次元空間に還元されている。
情緒とか思い出とか希望とか・・・なん茶って^^;
自分で何書いてるかわからなくなったので見逃してください^^;
う〜ん、とにかくチョット時間軸を写した
書込番号:11276875
3点

御大 どうもです
久しぶりに絡めますね^^;
SSは上のものが適正です。
人が連続的に通らないので長いと上のように無効果状態となります。
>懐古園物語はどうしたかったのでしょうか?
・・・聞かれてもよくわからない^^;
去年と変えたかっただけっす(バキッ
来年までに何か考えてください、特別御礼はできませんが^^;
書込番号:11276964
3点

nic先生、どうもです^^;
朧げながらイメージはわかりました^^(本当かな)
とりあえず....はなるべく人通りの多いトコロで人の動きを観察/予測しつつ
SSを変えながら何枚も撮るしかないですね^^;
シチュエーションは違いますが、夜の街とかの方が人の流れるイメージは撮れそうです^^;
nic先生はNDフィルターお持ちなら、日中人通りの多い所なら撮れますね^^;
桜の観光名所的でしたら人を排除しきれないコトも多々あるので機会があれば
オラもちょっくらヤッてみます^^;
フジからでた新しいコンでジ,HS10の動体キャッチとかいう機能を使えば
人をネタにしても変わったの撮れるかなと妄想してます^^;
書込番号:11277152
5点

おぉ、今晩はたくさん書込みがあってS5の板が賑わっていて嬉しいです。
今朝は最近アップ写真の数が少ないブラザーZさんから満開の桜の写メが届きました。
嬉しいような、悔しいような。
nicさん、
高山村の桜はまだこれから、見頃はGW前半あたりでしょうか。
今年もう1回どこかに行けるとしたら山形に行きたいので、長野の桜は地元のnicさんにお任せいたしますので、よろしくです!
今年も奈良や山梨など昨年行けなかったところに行けたのですが、岐阜など行けなかったところはまた来年の宿題になってしまいました。
でも、来年まではこのスレを引っ張れませんってw
それと、陸郷のあのアングルは気がつきませんでした。
未谷さん、
伊那谷にも岐阜にも良い桜がいっぱいありますよ。
臥龍桜とか、行ってみたいです。
soさん、
せめて本州いっぱいぐらいまではw
書込番号:11277500
5点

最近は駐車場で寝泊りし、コンビニのトイレで顔を洗っている“Z”で御座います。
いや〜 S5を持って三春を徘徊したんですが、人と車が半端じゃないです。^^;
今日は快晴、何か撮れそうです。
書込番号:11279229
2点

純情Zさん、どうもです^^
とうとうホームレス生活☆に至ったんですねぇ^^;
書込番号:11279475
2点

こんにちは
今年は県内の桜はどういうわけか密度が低いです
スカスカしていて誰かの毛髪を連想してしまいます
寒いからかなあ、今朝なんか氷張ったし^^;
書込番号:11279574
3点

こんばんわ。
レンさん、お世話になります。
実は、今日「駒つなぎの桜」を狙っていたのですが、昨日結婚式で呑んでしまい
寝坊・・・。近場の八重桜にしました。
単独でかっこよく、美しいもの(山、木、桜、梅・・・・・)ってやっぱり
惹かれます。その木の歴史まで気になったりして・・・(気になるだけで、調べませんが)
まあ、ワタシも一匹狼だからでしょうか・・・・バキッ!じゃない馬鹿ッ!
so_さん、どうもです。
>来年まで....その時は自分がまだS5ユーザーでいられるか
D3xに645D発注しましたね。・・・さては。
今年は桜の時期が長く、撮るチャンスはあったのに・・・ちょっと残念。
今リアルタイムで撮れるニックさんがウラヤマシイ。
まあ、so_さんが礼文島の桜をアップしてくれるまで
ここで楽しめるので今年はよしとしましょう。
来年は、飯田、伊那、富士いきまっせ〜〜
書込番号:11280439
3点

ブラザーZさん、
とうとうフリーターに…。
PCのあるところにたどり着いたらUPしてね。
nicさん、
誰の頭?
ヴァナさん、
ここ数年は桜の古木を何本も見ていますが、やはり樹齢300年を超えるような樹からは何かパワーのようなものを感じます。
それが1000年クラスになると風格という言葉がピッタリになってきます。
滝を撮ってるときにも思うことですが、この場所にどれくらい前からこうして流れているのか、なんてことを考えると小さなことはどうでも良くなったりします。
今年は山を撮ろうかな。
書込番号:11281374
1点

おはようございます^^
レンさん、どうもです☆
オラは↑アップされたこうゆう切り取り方が好きです^^
書込番号:11283070
2点

オラは上のうえの一番がしみじみ好きです。
この斜面に馬を繋いで一休みなのか農作業なのか・・・
時空を超えて彷彿としてくるものがあります、自分じゃこう言う風に撮れないなあ・・・と、思います。
駒つなぎはいいですね、来年行こうかな
ところで当然居るであろう位置に他の撮影者がいないけど、空いていたんですか。
こういう感じで撮れるならぜひ行きたいです。
書込番号:11284238
2点

レンズが好き さん
姫川温泉の写真、ありがとうございます。確か平岩駅の糸魚川寄りにある
2つの鉄橋のうち、本流を渡るカーブした鉄橋ですよね。あそこは対岸に
渡る橋の根元あたりから撮ると、奥の本流側だけじゃなく、手前の支流側
も続けて撮れてお得(?)なんですよね。他機種ですが、以前撮った奴を
あげておきますね。
桜の時期にあそこに行ったことはないんですが、いい感じの桜があるんで
すね。キハ120でも背景の風景は変わらないので、機会があればまた行くか
もしれません。とりあえず、キハ52の臨時「ジオパーク号」もありますし。
「トワイライト」は一度は乗らないと、と思ってるんですが、中々機会も
お金もなくて(苦笑)。でも、博多行「まつかぜ」も西鹿児島行「富士」も
「機会が無くて」と言ってるうちに無くなっちゃったもんなぁ・・・。
書込番号:11284985
2点

soさん、ありがとうございます。
本当は全体像写真が一番空きなのですが、同じような構図ばかりになりそうだったので切り取り系も何枚か撮っておきました。
nicさん、
駒つなぎの由来は「源義経が奥州下向のおりに馬をつないだ」という伝承のある桜だそうですよ。
写真の左側に車のすれ違えないような舗装路があって、道路の桜側に観覧スペース(ほとんど三脚のお立ち台)があります。
それ以上桜に近づけないように手すりやロープが張ってあるので、とりたててコンプライアンスを重視しない人でも中には入れないような立地になっています。
立地と言えば桜の付近は許可車両以外は車両通行止めになっていますので、一番近いところでも700mぐらい緩い坂を登って行きます。
ただ一番上の駐車場は10台も止められませんので、その下にある大き目の駐車場に止めた方が安全です。
私は平日の日中ですから空いてましたが、満開時の夜明けは三脚の場所取り合戦が繰り広げられるかもしれません。
が、観光バスなどは入れないような場所なのでのどかな雰囲気も充分残っている良い場所だと思います。
FEX2053さん、
無理やり桜を入れようとしたら本当に無理やりな構図になってしまいました。
北斗星は乗ったことがあるので次はカシオペアかトワイライトエクスプレスを狙っています。
金額的にもなかなか難しいのですが、それよりまとまった休みが取りにくい仕事なのでなかなかチャンスがないのが現状です。
書込番号:11285407
1点

れんさん どうもです。
義経の云々はnetに有りましたが、読み飛ばしてました^^;
推定樹齢800年とは凄いものですが・・・800回春を迎えただけと考えるとチョットした時間の流れだけですね・・・意味不明かな^^;
桜とか滝とか、まだ人知れず闇に眠るものがどこかにありそうなものですが、狭い日本じゃありえないでしょうか・・・
自分で探すとなるとZしゃんのようにホームレスになるしかナイッスね^^;
電池の充電に困るなあ・・・
書込番号:11288183
2点

nicさん、
滝の人知れずはさすがにもうないでしょうが、桜は地元の方しか知らないというケースはあるかもですね。
特に個人の敷地にある桜などは。
ところで、私のPC環境では昨日から「画像のアップロードに失敗しました」ばかりで、写真を上げることができません。
他の板でも同様の方がチラホラいるようです。
こちら側の環境は何も変えていないのです。
職場のPCからは上げられるのですが、さすがにコンプライアンス的にできないので当分の間文字だけしか投稿できないかもしれません。
早く価格さんが対処してくれればいいのですが。
ネタ切れの言い訳ではありませんので、念のため(笑)
書込番号:11288344
1点

オラも今日この板はアップできませんでしたよ
書込番号:11288410
2点

レンズが好きさん 今晩わ
先日の臥竜桜調べたら桜の残りも少しと言う事で今日の出張はだめでした。薄墨は過去に行った事がありますが写真は残ってはいません。ので再チャレンジです。それまでよろしく
やっぱりアップできませんので またしまーす
書込番号:11289147
1点


おはようございます☆
レンさん、皆様お疲れ様?です
ようやく青森でも「開花」したようです^^;
北海道の桜の見頃は総じてゴールデンウィーク明けからになりそうです^^
ちなみに今日は天気荒れてます(><)
書込番号:11294341
2点

おぉ、ようやく画像がアップロードできるようになりました。
nicさんに駒つなぎの桜のロケーションを説明するときに貼ろうとした画像です。
画面の左側に舗装路がありますが、そんなに広くはありません。
観覧スペース(三脚お立ち台)も三脚が10台も並べばいっぱいになるかと思います。
アングルの自由度は余りないと思いますが、その分桜の周りに人が写りこむこともありません。
来年は、ぜひ皆様も!
今人さん、
来年は岐阜の苗代桜、薄墨桜、臥龍桜、荘川桜のどれかに行けたらいいなと思ってます。
soさん、
東北にもう一回行けるかどうか、現在調整中です。
行けても日帰りだから、1日800kmコースになりそうです。
書込番号:11297626
2点

おぉ
ホームレス生活のZさんが!!^^;
気持ち良い春景色☆とともに帰ってきた....のかな^^;
レンさん、どうもです^^;
東北はこれからですね☆
それに伴って桜前線北上中です^^
天気予報を見る限りでは10度以上の日が続くようなので
順次開花してくるモノと予想しております。
開花の早い道南でもゴールデンウィーク後半ぐらいではないかと思いますので
それ以降が随時満開/見頃となるのでは....数年ぶりに俗にいう平年並の開花かな^^;
撮影感を鈍らせないために何かは撮ってますが.....天気悪過ぎで最近は室内(暖か〜い☆温室)が多いです^^
書込番号:11297888
3点


ブラザーZさん、お久しぶりで!
土日はいい天気でしたもんね、私は仕事してたけど…
相変わらず、青空が眩しいや。
そういえば今年は桜を撮っても曇りや雨が多いです。
晴れたのは身延の半日と山梨の一日だけっす。
書込番号:11298165
3点

レン兄弟
日頃の行いが悪いからだよ〜ん。^^;
S5はPL使用で空を青くして、桜の色を出してます。
御大
山形の桜がおいらを呼んでるぜ。?
書込番号:11299434
3点

山形の置賜は咲き始めですね。
今度はS5+VR16-85mmで撮ります。
水中の枝垂れ桜満開っすねぇ〜。
書込番号:11301710
3点


GWって、何ですか?
という仕事なので相変わらず普通の毎日です。
が、写真を撮りに行かれる方は渋滞に負けず、どうぞ安全運転で!
私は5/3だけ休みなので、どこへ行こうか考えてます。
書込番号:11303107
2点


レンズが好きさん
写真、小滝駅の近くですよね。同じアングルで撮った写真はないんですが、
近くで撮った写真をあげておきますね。しかしこうやって見ると、大糸線は
車両が変わっても魅力的ですねぇ。
書込番号:11305101
3点

いや〜 渋滞酷いっすね〜。
長野高山村〜新潟〜福島到着して温泉に入りました。^^;
晩飯は豪華にスーパーの弁当かな?
あっ 今日も晴れて写真日よりでした。
今日は設定で、トーンを落として撮りました。
Fさん
頭も進化したの?
レン兄弟
山形で待ってるよ。
書込番号:11305129
3点

> 頭も進化したの?
切れる頭とは磨かれた頭です・・・・・?
スーパー行ったら愛読書も買ってね!
5・20号は本日、コンビニに売ってましたよ〜
車中泊?
とうとう、家を追い出されましたね?
書込番号:11305343
3点

レンズが好きさん 今晩わ
来年は東海地方でお会いしましょう
純情好中年Zさん
滝桜良いですねー 改めてs5は偉大ですね 腕ももちろん です
次を楽しみにしてます よー
書込番号:11305432
3点

Fさん、
> GWって、何ですか?
Gakkari Week にならないように頑張りマス!
FEX2053さん、
パッと行ってすぐ撮れるようなもんじゃないことは分かっていますが、それでも難しいです。
ロケーションを知らないと被写体と戦えない感じです。
ブラザーZさん、
長距離運転、お疲れ様です。
置賜も考えていますが、開花状況次第ってとこです。
今人さん、
飛騨路の桜で!
書込番号:11305928
2点

レンさん、どうもです^^
Zさん、ホームレス生活☆お疲れ様です
GWはGamubatte Workingの略でしたか.........^^;
オラはそれでもOK牧場です^^
世の中のGWが終わったら待ちに待った頃にオラのGW☆が始まります....たぶん^^
青森の弘前公園がそろそろ見頃のようなので
そろそろ道南の開花情報待ちです^^
いや〜長かった^^;
手ぶらではなんなので今日の1枚を^^
書込番号:11306533
3点

あー さくらの郷の天ザル蕎麦は美味かった。^^;
小沢の桜は枝折れ、永泉寺はまあままかなぁ〜。
最近はS5より5DUで撮る方が多いです。
今人さん
秋にオフ会やりましょう!
Fさん
今晩読みます。
何かいいことでも?
レン兄弟
置賜は夜チェックして、決断します。
御大
ニックさんのように… 滝が寒いっす。
書込番号:11309175
3点

こんばんは
長野県北部 白馬の麓に仁科三湖と総称される「青木湖」「中網湖」「木崎湖」があります。
紅葉のポイント、あるいはスキー場としてよく知られていますが、桜はメジャーではありません。
どの湖も一応桜と絡めることはできます。
青木湖は北アルプスを入れることも可能。
足を使って登れば鳥瞰パノラマも撮れますが・・・腰がダメでした。
縁側にも関連をアップしました。
鄙びた桜が撮れると思って行ってきましたが、来週あたりがよさそうです。
道中はマイナーながら満開のポイントがありました。
小川村 表立屋の枝垂桜です。
メインは樹齢200年の彼岸桜ですが、色、ロケーションがイマイチで、こちらの枝垂れを目当ての人が多かったです。
まだメジャーな場所ではなく、観光地然としていなくて良い雰囲気でした。
北アとコラボできます^^;
書込番号:11310258
3点

soさん、VR55-200を買いました。
良い〜じゃないっすか、これ。
私が求める、銀塩画調でデジで使える特性・・・・・
Zさん、別に良いことは無いけど、
布団で寝れるのがありがたいかな?
おやすみなさ〜い
書込番号:11310525
3点

soさん、
ようやく本当の桜GWの季節ですね。
こちらはここ数日”あったかく”ではなく”暑く”感じてきましたから、そろそろ終焉です。
ブラザーZさん、
5/1.2と渋滞情報を観察していましたが、たった一日だけの休みを渋滞で過ごすのは翌日の仕事にも響くので今回は自重しようと思ってます。
連休があれば、一日ぐらい渋滞にはまってもどうってことないのですが…
山形の桜を撮ったやつはここで見せてください!
nicさん、
立屋の桜もいつかは行ってみたいポイントです。
また、大糸線沿いの湖は桜が水鏡に写り込むような写真が撮れるんじゃありませんでしょうか。
ぜひ、見せてくださいませ。
Fさん、
この時間夜の高速を走っているつもりでしたが、これから布団で寝ます。
おやすみなさい!
書込番号:11310817
2点

おはようございます^^
コチラも昨日あたりから春の陽気です^^
ゴールデンウィーク中は続くようです☆
ゴールデンウィーク明けから天気崩れるみたいですが、青森弘前公園でも見頃なので
数日内に桜前線も津軽海峡渡るでしょう(^O^)
Fさん、どうもです^^
55ー200も18ー55と同等/同系の写りに思います。
S5での使用では補正なしでは自分にも明る過ぎます^^
元々はダブルズーム!
ですが写りとしては安定しており
VR付きと価格を考えると良いレンズなのではないでしょうか。
これからS5を新規購入する方はとても少ないと思いますが、
レンズに予算を回せないのでしたらこのダブルズームはオススメできます^^
自分はトキナ16ー50とタム70ー200との比較になりますが
やはり値段なりの差はあります^^
比較すると特にタム70ー200は非常にいいです^^
書込番号:11311840
2点

レンさん…もう暑いですか^^;
そりゃあ夏の予感ですね^^
nic先生、中網湖は良いロケーションですね^^;
仮に桜が無しでも風景撮影の良いポイントに思えます^^
Zさん、やはりメインカメラは5DM2ですね^^;
新しいEF70ー200は良いみたいですよ^^
書込番号:11312304
3点

1っ箇所忘れていたので急遽 家族連れで撮りに行ってきます
軽くスナップで^^;
書込番号:11312309
3点

レンズが好きさん こんにちわ
Zさん 皆さん 秋のオフ会 よろしくです
画像アップ出来ませんでした
書込番号:11313549
3点

レン兄弟
置賜撮ったど〜〜!
渋滞酷いど〜〜!
御大
おいらにくれるのけ。
m(_ _)m
今人さん
場所は何処にしましょう。
Fさん
VR16-85の嫁ぎ先が決まりました。
書込番号:11313574
3点

レンさん、G.W.に遠くに行っちゃダメっす。
あたしは近場で遊んでます。
多分、来週か再来週に家族を連れて東京に行きます。
> S5での使用では補正なしでは自分にも明る過ぎます^^
紹介時にも書きましたが、2/3EVぐらい明るく写りますね。
up画はjpeg撮って出しリサイズのみです。
バッグに他のものと共存できて、この描写は驚きです。
> VR16-85の嫁ぎ先が決まりました
あたしの感覚だと、コレが重宝する場面なら、
S3にVR18-200を付けて撮ります。
書込番号:11313901
4点

まだ間に合うと思い立って高山村撮ってきました。
流石に水中は散り始めでしたが他はまだまだ見れますね。
八滝の山桜はあと10日くらい先かも知れません。
今日は午後の日差しで撮りましたが、赤和と黒部はこの感じのほうが好きです。
水中はいつ撮っても難しいです、全景は納得できません^^;
書込番号:11314190
4点

お〜、漢字って難しいです。
「嫁ぎ(とつぎ)先が決まりました」を、
「稼ぎ(かせぎ)先が決まりました」と読んでしまいました。
卵子・・・・・乱視のため簡便・・・・・いや、勘弁です。
嫁がしちゃダメっす。
東京湾投げ捨てでいきましょう \(`o″)バキッ!
書込番号:11314215
3点

こんばんは^^
Zさん、新しいEF70-200は20万くらいしますね^^;
宝くじ当たったら!...いえ、その前に宝くじを買う余裕もないので\パキっ
nic先生、どうもです^^
八滝の山桜コラボは、緻密さ優先でここは3DXの出番だと思います^^
Fさん、どうもです^^
小型/軽量化で一定の描写という点ではまあ良いかなと思います^^;
別比較でニコンの28-70/75-300が今更ながら素朴な描写で良かったような^^
レンさん、毛少々お待ちを.....^^;
つなぎで見頃?の蕗の薹を撮って桜本番に備えてます^^
書込番号:11314475
4点

こんなんですが、自分的に4番が好きであります。
メジリとか、そういうことじゃなくてドキドキするダス^^;
今年の桜はゆっくりですね〜、まだまだ撮れそうだけど・・・
書込番号:11314577
4点

御大 さすがです
目がする℃イッスね
前にアップした中網湖の水面に映る山並みは、東山画伯の日本画に似ていますよね。
この辺の湖がモデルになっていると聞きましたが、まさにコレじゃないかと思ってます。
青木湖という人もいますけど・・・
Zしゃんも高山村撮られたようですが、アップお待ちしてます。
まだ放浪中かな^^;
レンさん、表立屋 ご存知でしたか^^;
人工的にだいぶ手が入ってますが、そのうち名所になる場所ですね。
とにかくアルプスの背景がいいです。
みなさん、グッドラック
書込番号:11314683
4点

> 別比較でニコンの28-70/75-300が今更ながら素朴な描写で良かったような
撮影場面って単純じゃなくて、メインレンズが17-55の時に、
わずかに使う可能性のためにVR70-200を持っていけないし、
VR70-200がメインの時に17-55も持っていけない・・・・・
その穴を埋めるのがVR18-200か?・・・・・う〜ん
もう少し自然な描写が良いな〜・・・・・なんて問答があって、
大きさ、重さ、描写、価格の4拍子揃ったのは、このWレンズでしょうね。
私は、この2本を同時に使う場面は無いと思いますが、
穴を埋めるレンズには最適です。
価格柄、場面によってはポケットに入れて移動しても怖くないですよね?
75-300・・・・・Gsさんが評価しているレンズですが、私の用途だと重いっす。
28-70・・・・・S3以前なら最強ですが、逆光で諧調しないし大きく重いっす。
私の用途だと、廉価版Wレンズ(VR付)が最善です。
これがメインだと寂しい感じがしますが、他のレンズがメインだったり、
場面によっては銀塩撮影がメインだったり、そういう時の、スーパーサブかな?
書込番号:11314696
4点

おはようございます^^
安定した春の陽気で青森開花、見頃の場所増えてますね!
函館でピンクの蕾の情報もあり、やっと開花の情報もそろそろかと^^;
でもゴールデンウィーク明けは天気崩れるようなので以降どうなることかf^_^;
Fさん、まいどです(^O^)
オラはS5はダブルズームメインにしてお手軽度も重視し
ホンチャンの銀塩の稼働率を上げるためです^^
本当は18ー200、1本にしたいトコなんですが…寄れないのがネックなんです^^;
18ー105?も候補でしたがこれも寄れないので断念^^
自分の28ー70はF3.5/4.5のちっちゃいヤツでDXサイズでは以外と便利なズーム域でした(^^)
書込番号:11315812
3点

オーホホホ
GW明けの週末は天気が悪い。
次ぎの休みまでは桜が持たない…
御大、全滅じゃん。
可愛いそうだから、おいらのカードの請求書を送ろうか?
置賜で桜を撮ってたら、S5を持った人を発見。
『Z』ですと言ったら、知ってますと言われました。
以外と有名人になっていましたね。^^;
S5で撮った桜(福島〜長野〜山形)をのんびりアップして行きます。
福島県二本松市、合戦場(かっせんば)の桜は天候に恵まれ、最高っすよ。^^
書込番号:11316136
3点

Zさん、おはようございます^^
大丈夫っす!
晴天満開もむろん良いですが、オラは咲いてしまえば多少の悪天候は問題ないですじゃ…どうせ今までずっと悪天候だし^^
南から順番に咲いてくれれば何処かでドンピシャに当たりますから(^O^)
nic先生、中網湖桜以降もお願いします^^
書込番号:11316168
3点

御大
基本的に桜には青空が良く似合うよ。
曇天は気持ちが萎えます。
荒天なら楽しいんですけど、花曇りは最悪っす。
取り敢えず… 寝ます。^^;
書込番号:11316201
3点

皆様、こんばんは。
GWなんてどこ?って感じで今日も忙しく働いてまいりました…
nicさん、高山村ですね。
いいなぁ、近くて。
白馬方面はちょっと離れていると思いますが、オリンピック道路から少し入ればまだまだ良い風景が残っているんじゃないかと思います。
私は秋にまた長野を狙ってます。
Fさん、
3日はばっちり昼寝していました。
休みの日の日中に家に居たのは1ヶ月半ぶりです。
桜が開花してからは家にいたことがありませんでした。
soさん、いよいよですね。
アップ待ってます。
ブラザーZさん、
いつ帰ってくるんですか?
のんびりアップしてくださいませ、楽しみにしています。
オイラはあと1回いけるかなぁ。
書込番号:11318342
2点

> GW明けの週末は天気が悪い
土日はピューロランド(室内)に行くことになってます \(`o″)バキッ!
soさん、18-55って簡易マクロができるぐらい寄れるんですよね。
レンざん、そんなに撮ってるんですね。
やっぱりZさんと兄弟です・・・・・
ただいま、隣のパソコンで昨年の未現像処理をしているんですが、
残ったデータに共通点がありました。VR16-85で撮ったデータ処理です。
おやすみなさ〜い
書込番号:11319259
3点

御大、北海道でもようやくチラホラ開花したようですね。^^
おいら、3日の深夜山形の置賜から帰宅しました。
渋滞でハンドルを7時間も握ってヘロヘロ状態でした。
ネットの光用モデムが壊れて、新しいモデム待ちです。
桜、S5+VR16-85悪くないっすよ。
モデムが届き次第、画像をアップします。
あら、TVも壊れた…。ついでにブルーレイも買おうっと。
人間は壊れないけど、物が壊れて行く、なんで?
書込番号:11322834
3点

レンさん。どうもです^^
長かったですがやっと桜開花の便りがきました^^
日々道内各地の天候/開花状況チェックしてマン開待ちになりました^^
すっかり有名人☆の純情Zさん、お疲れ様でした^^
北海道もやっと開花発表です....ほぼマイ予想通り?です^^;
明日から天気崩れ気温も低くなようなのであまり開花は進まずに
今開花でも見頃となるのは来週くらいと思います....ちなみにオラの桜☆連休は来週です^^♪
色々壊れるのは日頃の行いが.......と思います^^;
Fさん、どうもです
18-200にせず18-55にしたのは仰られる通り寄れるからです^^;
寄れると言う点ではシグマの17-70の方が良いんですが
小型軽量化重視と画調を揃えるには純正にはこだわりませんが
統一メーカーの方が楽なので^^;
今日はこちらも暖かくなりました^^
といいましても皆様の所はすでに暑い☆という感覚かもしれませんが^^;
今日のコチラの光景を^^
書込番号:11323354
3点

Fさん、この1ヵ月半の休日を振り返ってみました。
3/18普通の休み
3/24 奈良(雨)氷室神社、東大寺の桜
3/25 奈良(雨)法隆寺観光(桜は未開花)
3/27 身延(晴)半日でとんぼ帰り
4/ 7 奈良(雨→曇)又兵衛桜。、吉野、石舞台の桜
4/ 8 山梨(晴)神代桜。、わに塚
4/11 埼玉(曇)権現堂の桜
4/20 長野(曇→雨)安曇野、陸郷
4/21 長野(晴)駒つなぎの桜
4/28 埼玉(雨)名栗渓谷へ湧き水汲み(撮影なし、嫁孝行です…)
5/ 3 普通の休み
4月は6日間しか休みがなかったのですが、ほぼ全部桜に費やしました…我ながらアホですな。
関東近郊では群馬の天王桜や福島の越代の桜がようやく満開になったようです。
さあ、ラストスパート!!
書込番号:11323780
2点

Zさん、VR16-85・・・・・確かに合うと素晴らしいです。
意外と、室内の撮影では使えるんじゃないかな〜
でも、アベレージ的に合う場面は少ないです。
なんか、ニコンのデジイチと同様の確率です・・・・・
soさんが銀塩メインに動いたように、私もM8メインに動きたいんです。
財力が無いゆえに、いま持っているものを売らないと変えない?
ゆえに、高く売れるものを多く出して、フジとkodakの共存を図りたい・・・・・
極論を言うと、S5を捨てるとレンズ、アクセサリー込みで
高値で売れて手元に多く残るんですよね・・・・・
その辺の迷いが、プアマンズレンズ購入のきっかけでした。
レンさん動いてますね〜
車種選択の理由が分かる履歴です。
私は近場メインの移動ですから日産車でOK牧場で、
6年後の車の買い替えは、たぶん、スバル(GT系の足回り)か欧州車です。
やっぱ、エンジンをきちんと固定するところから設計が始まった車が良いです。
おやすみなさ〜い。
書込番号:11324418
3点

こんにちは
連休の余韻が残ってますが仕事です^^;
Fさん、オラと一緒に銀塩回帰しませんか〜(バキッツ
レンズ資産残せるし・・・ほぼ永久に使えるし^^;
ハンドルネームずっと使えるし^^;
^^誘惑^^
書込番号:11325667
3点

おぉnic先生も来夏にいくんですか^^;
書込番号:11325745
3点

今更…
殆どの方が中判以上を使ってるダニ。
今年の桜撮影は、結構シノゴ使ってる人が多かったなぁ〜。
書込番号:11325761
3点

みなさんこんにちは。
みなさん、遠い所へ<雷製造の雲の上>行かれそうで、寂しいな〜。
>ハンドルネームずっと使えるし--。
オラ、今朝変な胸騒ぎ・・なぜかS5のレビュ−欄をみる。
hirundoさん・未使用ニックネ−ムさん・座敷おやじさん、レンズが好きさん、オロナイン師匠--と、殆ど並びでありました。みなさんの鑑識眼・慧眼にいちいち納得。私もレビュ−
書けるようになりたいと・・・。その頃には、みなさん雲上の人、そして私〜は更に上の人でなく煉獄。(そんなに悪いことしていませんが−−世は不条理なのです。)
北海道の桜、待ち遠しいです。
書込番号:11325912
4点

御大 Fマウント銀塩って言ってるっす^^;
中古市場にF6がゴロゴロ出てますね・・・
デジ画素数換算が諸説あってイマイチわからんす。
8000万から数千万まで・・・
半切プリントでシャキッとすれば画素数的にはいくつでも良いんですが^^;
35mmじゃダメだったおぼろげな記憶が・・・まあ、町ラボだったから
やっぱ止めた^^;
書込番号:11326347
3点

8000万もあったら迷わないっす^^;
800万っす
書込番号:11326409
3点

135版って、普通に印刷すると10Mぐらいの解像感ですね。
四切り以上は眠いっす。
ニックミラクルハイパーしぇんしぇは、でーさんえっくすがあるじゃないですか〜〜!
645Dの解像感は8X10って本当なのかなぁ〜?
書込番号:11326603
4点

>でーさんえっくすがあるじゃないですか〜〜!
おっつ、忘れてた・・・・って、結構存在感ないっす^^;
でもな〜、こいつのA3プリントは見事です。
あとはマイルドな諧調・・・無理かなあ〜
また早まらずに済みました。
この板に来てフィルムはまだ1コマ撮っただけっす^^;
■未谷さん
>その頃には、みなさん雲上の人、そして私〜は更に上の人でなく煉獄
オラは物欲地獄っす
こうしてみなさんに引き止めてもらってます
ありがたきかな^^;
書込番号:11326921
3点

nic-o-cinさん、こんばんは。
はあ〜い。Fシングルと分かっておりましたよ。
ミ−ハ−なので、デジレンズ+銀塩も見たいのです。この検証もやはりFさんに期待ですね。
S5の力=山田村、とてもいいですね。美人秘書嬢ご同行で・・力が違いますね。
>物欲地獄
(先)立つものがあるからです。私のように、立つモノがすべて枯れれば、重くても蜘蛛の糸が助けてくれます・・・。
書込番号:11327336
3点

山田ムラじゃなくて高山ムラッス^^;
考えてみるとフィルムは便利です(バキッツ
好きな発色、粒子選べるっす
プリントが好きにできないですけど
ボディなんか一生使えます
憧れのFシングルがお安くなってますよ。
やっぱ1台押さえておくかな
未谷さんはフィルムやらないんですか?
書込番号:11327485
4点

> オラと一緒に銀塩回帰しませんか〜
それも選択肢の一つとしてあります。
中判は持ってるし、135は5台残ってます。
フィルムスキャナーも、LS-2000とScanMultiがあります・・・・・
実質、フィルムって粒子の関係で1200dpiぐらいだと思います。
そうすると約200万画素です。ピュア200万画素ですから、
ベイヤー換算でいえばデジ600万画素相当?・・・・・イメージ的に合ってますよね。
そうすると、銀塩中判(67〜69)はベイヤー換算デジ2400万画素相当?
ペンタ645Dはベイヤー4000万画素だから、シノゴまではいかないかな?
書込番号:11327554
4点

nic-o-cinさん、こんばんは。
高山村山田温泉=いつものごとくの混乱でした。
銀塩、ニコンF2フォトミックA(覗きファインダもあり)とミノルタ8700i.夕方たまたま元ミノルタ社員の方との会話で、レンズもカビが生え本体も?というようなことを言われたので、F2弄ってみました。快調でした。モルトを5年程前に貼り替えしたままでした。
<ちなみに、レンズは社員価格・本体はDマ−ク付をかなりの廉価で購入できたと言われました。>
ニコンAF駆動銀塩1台あってもですが・・インテリア・・・だめですね。
書込番号:11328109
3点

nicさん、フィルム回帰ですか?
いつかは私もと思いますが、仕事をリタイヤしてもっと時間ができてからにしようと思ってます。
それまでフィルムがあるかどうかがが微妙ですが…
現役中の現在は時間の関係でデジタルが楽チンです。
書込番号:11328418
2点

おはようございます^^
桜開花の便りが届いたものの天気が悪い日が続く予報が出てます(T_T)
花の状態/天候とタイミングが非常に難しいです…
悪天候を想定してのイメージ作りをしてないと難儀しそうです^^;
フィルムの画素数換算は自分には良くわかりませんがスキャナー側の解像度にも寄るかと思います。
試してませんが先に撮影した645のフィルムを
3600dpiでスキャンしたデータは半切のプリントでもイケると思います^^
追い追いちょっと試してみます^^
書込番号:11329295
3点

レンズが好きさん こんにちわ
ちょっと昼の休憩です、
今日は土砂降りですが打ち合わせやら、見積書提出やらで外出で 濡れてしまいました。
又出かけますが、カメラ持参というわけには参りません。
Zさん チョと早いですが、NEXT off会は静岡、神奈川、山梨、愛知、長野位ですか
愛知は段戸山、香嵐渓、鳳来寺山、湯谷温泉、等です。
またよろしくです、山登りも付録でついてきます ”爆”
書込番号:11330145
3点

レンズが好きさん こんにちは
皆さん こんにちは
ご無沙汰してました。桜の写真が無くて参加できずにいました。GWに函館へ用事が有り行って来ました。
チョットだけ時間が有りましたので五稜郭公園のタワーに登って来ました。
4日に松前町で開花したそうで、今日札幌も開花したと今ラジオで云ってました。
絶景の桜写真は御大にお任せ致しまして、スナップ写真ですがタワー界隈の桜写真を貼らせて戴きます。
帯広はツツジはもう咲いてます。桜も日当たりの良い場所にはチラホラ咲き始めてます。
書込番号:11330939
4点

千尋さん 来ましたね〜北海道にも
やっぱりブルーシートが・・・^^;
ラッキーピエロ 知りません
長野もこれから咲くところもあるんで・・・部分的には環境が似ていますね。
週末まだ撮れると思います。
書込番号:11331652
4点

こんばんは^^
上高地…いいですねぇ^^
稼がなきゃf^_^;
千さん、どうもです^^
五稜郭もだいぶキテますね!
暖かい日が3、4日続けば満開なりそうですが…どうでしょうかねえ^^;
ラッキーピエロのハンバーガーはオラは好物です(^O^)
書込番号:11331866
3点

ナマ御大にお会いできそうで・・・うれしい^^;
オラも稼いで整形しようっと
書込番号:11332314
4点

今人さん、
今年の秋はどこで撮ろうかとか、私もすでに考え始めています。
八幡平・十和田湖方面か、もう一度立山黒部か、なんて。
大きな山岳風景が空きなのですが、できるだけ楽に行けるところを考えてしまいます。
ブラザーZさん、
上高地も良いですね、特に泊まった時の早朝の雰囲気は最高でした。
さすがに涸沢までは…
千さん、ようやく桜前線の上陸ですね。
夏や冬の北海道は良く行ったのですが、春は行ったことがないのでいつかは行きたいです。
特に滝上の柴桜は昔から見たくて見たくてしょうがないのですが、なかなかチャンスがなくて。
オイラもあと一回は桜撮影に行けそうなので、がんばります!
書込番号:11332647
3点

みなさんおはようございます。
北海道巨匠お二方の桜を拝見しないうちに−−秋(紅葉)の話題なんかいいの?ナンテ言いながら私も乗ります。(ヒヨリがモット−の未谷ですから・・・)
中部山岳なら◎ですが−−上高地Zさんの高地ポイントには付いて行かれない。
八幡平・十和田湖・奥入瀬○というより、憧れ?なので--行けるといいなあ〜。
(nic-o-cinさん周りもありますね。)
レンズが好きさん
また・まだ、北か高地へ上がられるんですね。どこの桜を撮られて来られるのか楽しみです。
書込番号:11333840
2点

千さん
お久し振りです。
ラッキーピエロ… 知らないです。
上高地は、河童橋まででも十分絶景を楽しめます。
乗鞍高原の温泉宿は、一泊二食付きで7500円です。
千畳敷カールも絶景ですが、休日は混むので出来れば平日いいです。
秋の十和田湖〜奥入瀬は今年も行きます。
その前に、秋田の花火も撮りに行きますけど。
絶景撮りたいですねぇ〜。
書込番号:11334867
3点

御大
桜撮った〜?
おいらはTV買ったら15万円飛んだので、今年の桜撮影は終了です。
ネット用モデムも交換したので、ボチボチ画像をアップします。
Fさん、ニックさん、HDD、2TB購入したので昔使ってた40GB〜500GBいらないっすか?
10台位ありますが、いつ壊れるか分かりません。
まだ異音はしませんよ。
書込番号:11335532
3点

こんばんは
御大のリクエストで青木湖、中網湖やってみました。
今日は戸隠の水芭蕉がメインだったので、午後になってしまいました。
予想通り空は白いし逆光で色が出ません^^;
真剣にやれば良い場所ですね、あまりアングルはないですけど。
オラも桜はもうおしまいです。
明日 浅間山頂をやります。
Zしゃん
>HDD、2TB購入したので昔使ってた40GB〜500GBいらないっすか?
3TBネットで買ったとき、間違えて2台注文してしまいました^^;
今では500GBはもう使えないです^^;
ヤフオクですな〜、・・・いくらになるか
書込番号:11336332
5点

こんばんは^^
純情Zさん、どうもです^^
札幌でも場所によってはGW中の陽気が幸いして開花はしました^^
オラの家の近くの早咲きの桜も何輪かは開花してましたが....今日は寒くて雨でした(><)
が、今年の初桜というコトで朝のウチに記念に撮ってからカタクリ&ミズバショウしてきました〜☆
nic先生もミズバショウでしたか^^
青木湖、中網湖の葉桜は残念ですは中網湖は湖の色がキレイですね^^
桜が無くてもイケる気がする...です^^
書込番号:11336612
5点

御大
いよいよですね。
心残りの無いよう、しっかり撮って下さい。
あっ S5でF2モード、血脈桜撮って送ってね。
書込番号:11336682
3点

純情Zさん、、、
代わりに金脈いただけるなら…撮ったら送ります^^
書込番号:11336764
3点

御大
その話しは、ニックCEOさんに言ってくらはい。
ズラの相談はF…
これ以上書けません。
ツツジ・藤の花が見頃をむかえてます。
書込番号:11336842
3点

金脈なら佐渡にあります^^;
ほっきゃーどーの水芭蕉ももう咲くの?
戸隠はちょうど北海道と気候がいっしょか、まだ残雪あるしね。
バズーカ砲みたいの担いだ鳥撮りの人々で溢れてました。
おらの70〜200が玩具に見えました。
ほんと長さ1m口径25cmはあるね
買う以前に担げない^^;
興味が無いというのはそんなモンで、オラ目の前に小鳥が居てもレンズ向けませんから・・・
鴨が居たんで撮りました^^;
大きくて逃げないから・・・
書込番号:11337024
3点

本日、Sanryu Purolandに行って来ました。
日本語で書くと、三流ピューロランド・・・・・ \(`o″)バキッ!
Zさん、最近、インターネット専用機(HPのディスクトップ)の狭い筐体内に
余ったHDDを2台目のHDDとしてぶち込み、放熱の悪い場所がゆえに、
2時間で壊れました・・・・・それぐらい、最近のHDDは熱が出るし弱いです。
ファンで冷却するのは当たり前、ミラーで使い、
2台で昔の1台の信頼性同様と思った方が良いです。
あたしの画像処理用パソコンは、OS_Driveは1TB(x1)、
Data_Driveは1.5TB(x2ミラー)です。内臓だけで合計4TBです。
外付けは1.5TB(x2ミラー)を2台持っています。合わせると10TBです。
職場で使うパソコンは、OS_Driveは0.5TB(x1)、Data_Driveは1TB(x2ミラー)で、
別の部屋にある3箇所のサーバーにもデータを置いています。
念のため、LAN系統が@系統で2台、A系統で2台の計4台ですから安心です。
いまはHDDでデータを保有するしか術が無いですが、
デジタルデータを何十年も保有するって、どうやったら良いんでしょうね?
絶対に消えないデータ保管術・・・・・知っている方がいたら教えてくださ〜い。
おやすみなさ〜い
書込番号:11337330
5点

皆さん こんばんは
ニックさん Zさん こんばんは
ラッキーピエロは函館のハンバーガーのチェーンショップで、ロックバンドのGLAYのメンバーがデビュー前函館にいた時通いつめていた事で有名なお店だそうです。
私は入った事がありません。
書込番号:11337340
3点

千尋さん
そうでしたか。
ニック会長
鳥撮りは最低500mm望遠と言われてますが、気配消しの術を使うと70-200mmでOKです。
Fさん
HDDかブルーレイなんでしょうね。
4GBCFを使って、いっぱいになったらDVDに焼く…。
面倒臭いっすね。
書込番号:11337451
2点

> 面倒臭いっすね
はい、面倒・・・・・ってよりも、事実上無理っす。
媒体は高密度化しすぎて、誇りも許さないほどの密度?
HDD内のようなクリーンルームじゃ無きゃ無理でしょうね。
あたし的には、1TBと言わないまでも、1年間の撮影量(RAW)と
展開データ(Jpeg)の合計の容量(300GB)を記録できるBDが出来なきゃ、
データ保管はHDDかな?
今度こそ、おやすみなさ〜い
書込番号:11337587
3点

HDDは弟子にでもプレゼントします。^^;
桜の花は、七分〜八分咲き(満開)直前が色があっていいですね。
花が全部開いてしまうとボリューム感はあるんですが、淡いピンク色が無くなってしまいます。
エドヒガン系は、ピンク色が濃いから写真向きですね。
S5+F2モードで撮ると、どぎつくなりますね。
書込番号:11339095
3点

こんにちは^^
オラは明日、急遽仕事おやすみになりました(^^)
しばらく潜伏しますので〜☆
書込番号:11339110
3点

皆様、おばんです。
北国の方々、桜撮ってますかぁ?
さて私は昨夜から夜行日帰りで山形まで行ってまいりました。
結果は……惨敗でした。
昨年のここの桜スレでみた山形県小国の樽口峠の桜を撮りに行ったのですが、現地に着いてみると終わってる…
背景になる雄大な山々も雲に隠れてしまっていて、どうにもならんって感じで早々に諦めました。
第一の目報であっさり玉砕してしまったので、早速第二目標に切り替え、大石田町の七兵衛そばに向かいました。
ここは一人1050円でそばが食べ放題になります。
食べ放題と言っても、私ぐらいの体格だと2〜3杯しか食べられませんが(汗)
蕎麦屋の桜だけで帰るわけにもいかないので、西蔵王牧場にも寄ってきましたがこちらももう終わりって感じでした。
高速1000円はいいけど、渋滞20kmは疲れました。
今日は寝ます、オヤスミナサイ!
書込番号:11341157
3点

レンズが好きさん こんにちは
折角の遠征残念でしたね。そのうちに何か良い事がキットありますよ。
皆さん こんにちは
函館五稜郭公園の1、600本のソメイヨシノが昨日満開になったそうです。
ブローニングさん こんにちは
札幌も開花宣言されたようですね。
こちらはヤット1〜2部きです。
書込番号:11343542
3点


nicさん、銀鉛いくですか。
オイラはまだ時間と余裕がないです。
千さん、ようやくですね。
実はオイラ、桜が密集しているところは苦手だったりします。
北の桜をいっぱい見せてくださいね!
ブローニングさん、ようこそ!
さすがに関東は終わってきましたので、じゃんじゃん参加してください!
soさん、
潜伏の結果をバッチリ見せてくださいね!
未谷さん、
こんなのしか取れませんでした… orz
ブラザーZさん、
写真まだぁ〜?
Fさん、
ピューロの2枚目みたいなやつ、もっと希望!!!
未谷さん、
こんなんしか撮れませんでした… orz
書込番号:11344730
3点

こんばんは^^
nic先生、どうもです。
とりあえず行ってきましたので
個人的には色々と満足とは言えないですが、言い訳もしません^^;
単にただただ眠いだけかもしれません\パキっ
書込番号:11344748
5点

レンズが好きさん・みなさんこんばんは。
レンズが好きさん
>こんなのしか---
目茶上等ですね。私のタイプは 2 です。
実は--ここには出せないメジロ(ラリルレロ=ロは行きすぎました?。)が、あったりして・・・。
お疲れ様でした。(最近、脳梗塞・クモ膜と言う言葉が身近で・・・。”カメラで死ぬなら本望だ〜”って、言われそうなのは、マジンガ−Zさんだけ・・・。フル仕事にカメラ道を走られているみなさんお気をつけください。
潜伏so-macさん、期待しています。
nic-o-cinさん
月36枚って--大きいやつ? 35mm版では、nic-o-cinさん耐えられそうもない・・・。
<必撮1枚としても、仕上がりが待てない→つまるところ1日1本使い切り。デジカメ究められた弊害・?。>
書込番号:11344908
4点

レンさん、きれいです。
いつも思いますが調整はシャープネス以外何か・・・?
秘密かな^^;
御大、血脈桜 白いですね
これから色が付くの?
未谷さん、銀塩やるったてそんな大げさで本格的なモノではないっす。
35mmでキタムラプリントっすよ^^;
最近(・・というか、最初から)ちょっと雑な感じがしてるんで35mmと併用してデジのリズムをそっちに合わせてみようかなとか考えてます。
お店プリントでも上質な仕上がりになるよう撮るというコツを探そうかとも・・・^^;
書込番号:11345154
3点

先の投稿ですが、未谷さんへのコメントがダブっていて失礼いたしましたm(__)m
さて、未谷さん、
オイラは決め打ちタイプなので、桜を撮ると決めていったら桜以外はほとんど撮らないので、あんまりメジリはないです。
ただ、写真は撮らないだけで視線はいって…(以下自粛)
nicさん、
調整はほとんどやってませんです。
現地で狙いのものが撮影できただけで心理的には8割方満足しているので、帰ってきてから写真をいじるということにはあんまり関心がないかも。
それより、次はどこへ行こうと考える方が好きです。
撮影はすべてF2のRAWで撮っておいて、100枚撮ってきたらそのうちのいいと感じるものを10〜20枚だけHS-VSで現像してます。
WBや露出の感じがOKならそのまま撮影時設定で変換しますし、何かが違うと感じたらカスタム設定でフィルムシュミレーションをスタンダードにしてWBか露出をいじるくらいです。
後は”ちびすな”というフリーの縮小ソフトで縮小しているだけなので、シャープネスもこの縮小時に知らずにかかっているだけだと思います。
soさん、
天気にはかないませんです。
今年の桜は曇りばっかだった…
書込番号:11345413
3点


おはようございます^^
nic先生、曇りで明るめに撮っているのでかなり白くなってますね^^;
肉眼ではもう少し赤みさしてましたが、実物は総じて白が基本でした。
血脈桜は南殿(なでん)と言う品種ですが、同じく多く植えられている松前公園内の南殿はもっと色は濃いです。
血脈桜は植えられている場所的にどうしても説明的写真になりやすいのが天候以上に自分的には不満です…よりよいアングル等を見いだせなかったのが何よりの不満かも^^;
ブローニングさん、どうもです!
札幌でも場所や品種によってはもう満開もありますね^^
市内でも各所で結構バラバラで
札幌市内でしたら
やや時期遅め?で楽しめるのは滝野すずらん公園辺りになります(^O^)
書込番号:11346647
4点

レンズが好きさん 米坂線につられてノコノコ出てきました。
鉄道写真だと、背景に桜が入っても目立たない事が多いですよね。
おまけに往々にして「電車せっかくの桜を隠しちゃう」ことも・・・。
・・・でも、そろそろこのスレには追加書き込みしちゃいけないのかな?
書込番号:11346829
2点

こんばんは
レンさん
>調整はほとんどやってませんです。
以外ですがそうですか〜
「ちびすな」って素性がよさそうですね。
>狙いのものが撮影できただけで心理的には8割方満足しているので
よくわかりますが、オラは欲が深いんだなあ〜、6割くらいかな
結果が悪いとそのロケは無かったことにして、単なる運動だったということにします^^;
>すべてF2のRAWで撮っておいて、100枚撮ってきたらそのうちのいいと感じるものを10〜20枚だけHS-VSで現像してます
今のオラはSTDでRAW+JPEGっす。
JPEGから絵の雰囲気にあわせて半分くらい弄ってみて気に入ったのをアップ、そのなかでトキメイタのをRAWから弄ってプリントしてます。
D3Xのはあまり弄りません、成長力がないっす^^;
作法の違いがわかって大変参考になりました^^;
御大
>説明的写真になりやすいのが天候以上に自分的には不満です
これもすごくよくわかります。
浅間がそうでした^^;
名所のお手本写真と同じカットしか撮れなかったときも・・・不満は残りますね。
お手本写真と同じアングルさえ見つからなかったときは、やっぱりそのロケは無かったことにします^^;
書込番号:11347648
3点

nic先生、データ便☆裏メールで血脈桜送ってみました^^;
書込番号:11348199
3点

FEX2053さん
鉄道写真というのもおこがましいレベルの写真で、お恥ずかしい(汗)
山里の桜や紅葉の写真を撮りに行くと非電化路線が近くにあることが多いので、何とか撮れないかなと考えてます。
あとスレについてですがそろそろ結構な長さにもなってきましたが、桜シーズンも終盤になってきたのでこのままラストまでこのスレでいいのかなと思ってます。
nicさん、
色について余計な時間をかけるのが勿体ないのでフジ機を使っております。
今年の桜シーズンもS5+17-55mm、S3+70-200mm、S2+12-24mmの3台体制で乗り切りましたが、機材に対する不満は今の私のレベルでは、ほとんどないです。
唯一「視野率が100%だったらなぁ」と思うことはありますが。
書込番号:11348326
5点

御大
頂きました、フォトコンに使います(バキッ
一枚カメラデータが有りませんでしたがネオ一眼ですか?
標識が説明的ではありますが好きなカットです^^;
どうも去年のTAKAさんのアップ画が頭に残っていて・・・
もっと赤いスジが入っていた記憶があります。
だいたい「血脈」は「けつみゃく」それとも「ちみゃく」ですか?
外観からきた名前だと想像してました。
レンさん
>唯一「視野率が100%だったらなぁ」と思うことはありますが。
弄りでひとまわり切ることはありますよね。
これはせっかくの画素が減るということもありますが、自分にとって再フレーミングできて便利なこともあります。
書込番号:11348654
4点

nic先生、怖いですね^^
何も言ってないのにネオ一眼.....^^;
それなりの写りではありますが
S5の画と比較すると画調に余裕がないですね....何かいっぱいいっぱいの感じで^^;
お送りした画の角度から撮ったのが枝振りや花のつき具合等、今回は一番良いと思います^^
「血脈」は「けちみゃく」で仏教用語?的な読み方でしょうか......名前の由来を血脈桜で検索してみました^^;
血脈桜の一部をアップします^^
品種自体は南殿(なでん)でこんな感じの八重桜です^^
八重故の濃いめの色合いですね
RAWデータの露出のみの補正画像です
書込番号:11348871
4点


千さん、どうもです^^
北海道もやっときましたね^^;
また明日、明後日までイマイチの天気みたいですが(><)
レンさん、どうもです^^
天気ばかりはホントどうもならないですね.....
昨日は松前を出て途中、森町に桜の下見に寄りましたが青空出てました.........
桜はチシマサクラは既に満開で
あと数日でソメイヨシノは満開だと思いますが、品種でバラツキありそうです^^;
書込番号:11349245
4点

ブラザーZさんの写真が上がってこないなぁ…、楽しみに待っているんですけど。
nicさん、
基本的にはトリミングなしで最高の構図というのが気持ちよいのですが、した方がより良くなるときはバッサリしますよん。
千さん、soさん、
北海道は連日天気が悪いようですね。
でも、今を逃すとまた1年待たなきゃならないですから、なんとか踏ん張ってくださいませ!
書込番号:11352163
4点

「血脈」は「けちみゃく」
・・・・・^^;
ほんまでっか
「けつ」でも「ち」でもない
・・・・「けち」
なまってるんじゃ^^;
視野率90%程度のファインダーはお店プリントにはジャストサイズなんですね、これが。
隅まで考えて弄ったプリントが切れて上がってきたとき、軽く怒ったことがありますが、しょうがないですね^^;
書込番号:11352623
4点


おはようございます。
まだまだありんす!
長野〜福島〜山形が残ってます。
御大
確認しました。
血脈桜は咲ききってからの快晴がいいかも?
南殿と言う種類なんですよね。
おいらも何か送ります。
書込番号:11354803
3点

おはようございます^^
純情Zさん、どうもです^^
現地の人でなければ条件的には難しい部分ありますが満開でいて、
やや花びらが散り地面を彩るようなカタチで青空みたいな条件だと
また少し違った良さがあるような気がします^^;
オラは今週末の森町にかけてます(^O^)
オラの行動範囲では桜を楽しめるのは実質、来週いっぱいの感じします^^;
書込番号:11354822
3点

こんにちは^^
アップ画像ないですが1日置いても連投ですね(^O^)
やっと今日辺りから天気回復してきましたのでまた明日潜伏します(^O^)
明日はミンミンも持って手持ちフル機材活用の予定です…成果はどうなるかお楽しみです^^;
書込番号:11358762
3点

皆さん こんにちは
今日は気温が16℃くらいまで上がりましたが、中々スカットと行かない天気です。
御大 こんにちは
成果期待します。
札幌は今日満開らしいですね。こちら満開までもう少し懸りそうです。
散歩道の桜の様子貼らせて戴きます。
書込番号:11359669
2点

昨晩は帰宅が終電間際だったので寄らずに失礼いたしました。
千さん、散歩道にパークゴルフ場?があるとは、凄い環境ですね。
桜のピンクが濃いっす!
あと、どうしてもトリミングしてみたくなって勝手に切っちゃいまして、ゴメンナサイ。
自分だったらこう撮るかもって感じです。
soさん、成果待ってま〜す!
ブラザーZさん、UP待ってま〜す!
書込番号:11360348
2点

皆さん こんばんは
こちらの桜は明日朝の気温はは4℃くらいですが、日中は20℃くらい迄上がりそうですので、この辺りは満開になりそうです。
レンズが好きさん こんばんは
トリミングありがとうございます。今朝少しガスってましたがパークゴルフ場再度チャレンジしてきましたので貼らせて戴きます。
書込番号:11364621
2点

こんばんは^^
レンさん、どうもです☆
千さんも、どうもです。
今日は暖かかったですね^^;
明日は仕事で疲れたので寝ます....^^
お約束?の森町行ってきました〜☆
撮影画像の確認/取捨選択までできませんので触りだけで♪
○S5pro+18+55/55-200
○CANON G11
○Fuji HS10
○PENTAX645N+45-85/80-160/120/150/200/2倍リヤコンの機材で遊んできました。
久しぶりにフィルムもタップリ撮りましたが.....感度設定のチョンボがありました(><)
アスティア(ISO100)をISO50(ベルビア用)の設定のまま120ロール5本分全部撮りました(T T)
おやすみなさい〜☆
書込番号:11364898
2点

北のお二方、おばんです。
もう一度どこかで桜が撮れないかと画策しておりましたが、資金繰りが底をつき本年の桜撮影は終了となってしまいました。
あとは北国の方々に期待しております。
千さん、目の前に桜があるなんて羨ましい。
そのピンク色なんて、こちらでは遠い記憶です。
2枚目の小道に犬を散歩しているモデルがいたら最高ですね。
あとは自転車に乗っている子供とか。
生活が似合いそうな桜の小道です。
soさん、他の写真も待ってます。
そういえばカメラの記録情報に現場の温度があったら面白いかも、と考えてしまいました。
ま、うまい人はそれが絵で表現できてしまうのでしょうけれど。
書込番号:11365716
2点

おはようございます^^
昨日は
道南の森町まで行きましたが、札幌も概ね桜満開ですね^^;
ただ桜撮るだけなら、敢えて遠くまで行く必要はないですね(^^)
桜はもう少し楽しめますので、先に撮った松前と昨日の森町の桜を今夜辺りからチョロチョロ☆アップします(^O^)
書込番号:11366317
2点

おはようございます。
so_macさん、おはようございます。
いい景色ですね。今更ながらうらやましいです。
バックの山は駒ヶ岳ですか?
あと、HS10の感想も聞きたいッス。先に書かれたネオ一眼ってHSのことですか?
ズームはともかくF200EXRとどうでしょう? 買いませんが。
書込番号:11366992
3点

soさん銀塩でがんばってますね。
実は最近、ニコンのLS-8000(中古)なるフィルムスキャナーを7万円で購入したんですが
不良品で返品・・・・・別で買ったフォルダーのみ残ってます。
やっぱり、M8か14nを買った方が良いのかな〜?
LS-9000(新品)は28万円超えだし・・・・・ さ〜、どうする私?
書込番号:11368788
3点

こんばんは^^
眠いです......疲れが出てます(><)
ナゴンさん、どうもです^^;
HS10ですか?^^
HS10の板覗いたら...イヤになるかも^^;
オラは普通に24ミリスタートのマニュアルズームでフィルターが使えるというのが好ましくて
試している最中ですので、もう少し使ってみて種々雑感をお知らせします^^
Fさん、どうもです^^;
昨日は天候、桜の咲き具合の良さに撮らされました^^;
デジタルで撮る中で、コレはフィルムでも押さえて置きたいと思ったら併撮しましたので
まず基本はデジタルで?みたいな感じですが^^;
S5のレンズを小型/軽量にしたのが正解で常に645の機材と持ち歩いてました。
感度設定のチョンボは親切なZさんが現像時に言えばOK牧場と教えてくれました^^;
とりあえず眠いですので1枚だけですが....濃いですがF2ではありません
オールスタンダード設定、シャープネスだけミディアムハード、DR400のRAFからシルキーで現像しました^^
おやすみなさい〜☆また明日♪
書込番号:11369493
3点

皆様の中に入りたくサクラの写真を撮りにいきましたが運悪くちょうど梅が満開。
気が付けばS5の中は梅だらけ、肝心のサクラは僚機D2Xの中に・・・。
当地は所によってまだツボミ状態のサクラがありますのであと少し楽しめそうです。
書込番号:11369711
4点

おはようございます(^O^)
ブローニングさん、どうもです^^
今、出勤前に近場の桜見てきましたが満開から散り初めでピーク過ぎのモノが多かったです^^
今日、明日と気温高いようなので札幌はそろそろピーク過ぎでしょうね^^;
書込番号:11370849
3点

ブローニングさん梅ですか。
関東では2月から梅が始まりますから、やはり2ヶ月ぐらい季節が違うのですね。
引き続き桜の写真もお待ちしております。
soさん、
満開ですねぁ、まぶしいです。
ヴァナさん、
私もHS10は気になっていますが、買うまでには至っていません。
持ち歩くには大きいし、S5の代わりにはならないだろうしってところ躊躇してしまいます。
Fさん、
M8,M8(笑)
書込番号:11370945
2点

レンさん、どうもです^^
結構、桜☆在庫ありますね^^;
オラは昨日眠いので、森町の撮影分、ざ〜っと確認しました^^
ブレ、ボケは当日中に確認して廃棄しましたがf^_^;
要点だけ言いますと、HS10はS5の代わりにはなりえません!…それは断言できます(^O^)
が、一眼ではややムズイ、超望遠の焦点域を手軽に楽しめます^^
書込番号:11371121
3点


2010/5/15日、森町にて
※15日当日の模様ブログあります。
http://www.hoshigumi.co.jp/tiki/sakura/kikan2010-06/kikan2010-06.html
↑自分の開花/見頃状況予想は日々の天気予報とコチラのブログ参考にさせていただきました。
レンさん,先に仰られていた通り!臨む山は駒ヶ岳です☆
書込番号:11373052
3点



soさん、大漁出品あっざーす!
満開で密度が濃い桜でんな。
ピンクの桜も綺麗だけど、白い桜もまぶしく綺麗です。
オイラはリンク先にあるような桜を見下ろして遠景に駒ケ岳というようなカットが撮りたいっす。
さて皆様、私は明日から2日間ネットのない生活となりますので、留守中は皆様にお任せします。
写真は撮れるかもしれないけど、桜は撮れないっす。
では、おやすみなさい!
書込番号:11374154
3点

おはようございます。
御大、送っておいたよ。
これから、バラ・アヤメ・アジサイで忙しくなりますだ。
書込番号:11375288
3点

皆さん こんばんは
こちらは昨日が満開のようでした。今日はもう散り始め、葉桜が見られるようになりました。
山沿いの軍部はこれから満開を迎えるようです。
札幌ではタンポポが開花したとニュースで云ってました。
Zさん こんばんは
>車で寝泊りするとこんな写真が撮れます。
キャンピングカーなんですか。
>これから、バラ・アヤメ・アジサイで忙しくなりますだ。
又、寝泊まりするんですか〜
家の近所の児童公園の桜です。満開を見逃してしまいました。
書込番号:11377484
2点

おはようございます^^
レンさん、どうもです^^
ブローニングさん、札幌市内の桜は、さすがにもうほとんど終了ですね^^;
気温は低くはないですが、ここにきて天気も今ひとつですし…ローカルネタですが平岡の梅林は白梅/紅梅と今が見頃のようです^_^;
純情Zさん、水中の桜よいですね!
残雪残る山とのコラボが、なんとも美しい☆^^;
千さんの所も桜終了気味ですね^^;
少し郊外に出るとまだ見れる桜があるのはこちらも同じですが、気温は低くないので今週いっぱいが良いとこかと思います^^
書込番号:11383562
2点

そうそう、ナゴンさん!
画像は削除されましたのでHS10の雑感を^_^;
HS10の板では種々言われておりますが、結論から言うと遊べます^^
スレ内にもありますが、電池切れの表示が無駄?に早い以外、自分の使い方では今のところ特に不具合はありません。
自分的感じの短所としてはカメラとしての機械的な操作感はモッサリ?して動作も速くはないので自分としては、今ひとつシックリきません(^^)
他のコンデジもそうですが自分には日中野外でのモニター見づらいですし、HS10のEVFも今ひとつです。
パナのG1クラスのEVFならよいのですが…
が、マニュアルズームで広角から超望遠までのお手軽高倍率ズーム、
アダプター等無しでフィルターが使えるのとRAW撮影可能で出てくる絵もコンデジとしては特に悪くはないのでもうしばらく使ってみます(^O^)
裏からメールしますね(^O^)
書込番号:11383609
2点


皆様、こんばんは。
そろそろ、桜スレもお開きですかね。
ただ、ブラザーZさんの東北ツアーの写真を見たいのですよね。
長野から東北にまわっているはずなので、釜の越桜とかを見せてもらいたいのです。
待ってるよ〜ん。
さて、私はこの2日間写真のような場所に居ましたが、やっぱり桜ほどは燃えないっす。
紅葉までは何撮ろう…
書込番号:11385696
2点

こんばんわ。
so-macさん、こんばんわ。受け取りました。ありがとうございます。
綺麗ですね。いい写真です。プリントして飾っときます。あ、でも
「おやすみなさ〜い☆」の一枚目がかなり気に入ってるのでもらっちゃいます。バキッ!
そう、24mmスタートがいいんです。GX200かLX3かカシオのFH100?
画質と望遠、コンパクトさ・・・う〜〜ん。
銀塩化進行中で、フィルム主体のときのデジは・・・?と悩んでます。
これからバイクで撮影に行くことが増えそうで機材整理がやっぱり・・・。
書込番号:11385883
3点

ナゴンさん、どうもです^^
広角優先でバイクで携行するなら…GX200、LX3のような形態のデジがポケットでも入りそうで良さそうですが…^^;
書込番号:11391909
3点


おはようございます^^
ブローニングさん、どうもです☆
札幌もラスト?八重桜が咲きましたね(^O^)
道内でも芝桜を除いて満開の桜を楽しめるのは日々、残り僅かになってきた感じです^^;
天気には今ひとつ恵まれませんでしたが自分も見頃の最終?桜を21日の金曜日に何とか撮ってきましたが^^;
今夜にでもアップしてからブローニングさんのブログの方へお邪魔します^^;
書込番号:11395377
2点

桜スレパート2を立ち上げてから1ヶ月以上が経ちました。
桜が咲いているのも、もう北国のさらに北の方だけでしょうか。
そろそろお開きの時期がまいりました。
3月中旬から2ヶ月間を駆け抜けるように過ごしてまいりましたが、桜がないとツマランという感じです。
ご参加いただいた全ての皆様、どうもありがとうございました。
皆様のおかげで様々な桜を楽しむことができました。
出し逃した写真がまだありましたら、遠慮なくアップしてくださいませ!
では、また!
書込番号:11398593
3点

レンさん こんばんは
長い間ありがとうごあいました。
季節は過ぎて行きますが、いつかZさんが言ってた「桜と紅葉は別」という言葉がよくわかったこの頃です。
特別モチベーションが高まり、反動で初夏と初冬はフラットになりますね^^;
両方とも「そのときしかない」という刹那性がそういう気持ちにさせるんでしょうね。
じっくり見れば周りに被写体はありますが気持ちを高めるのにパワーが必要です^^;
また滝などでがんばりましょう・・・
書込番号:11398711
4点

レンズが好きさん、みなさんこんばんは。
長期間楽しませていただきありがとうございました。
北海道のお三方、最後に華をそえていただきありがとうございました。
東三河地方、午後7時くらいから台風並みの風が吹いております。
じゃ〜、また。
書込番号:11398820
4点

レンさん、どうもです^^;
そしてレンさん、皆様お疲れ様でした^^
長〜く待たされGW明けからが見頃スタートの今年の桜は
オラ的には5/15のわずか1日だけ、、、、森町が咲き具合、天候共に恵まれた最高♪日でした^^;
ただでさえ刺激的な桜の撮影ですが
皆様からの様々な刺激がモチベーションのさらなるアップにつながって.....多少の強行軍?もなんのそのでした^^
ありがとうございました。
書込番号:11398864
6点


レンズが好きさん お久しぶりです
色々お世話になりました、
また楽しい桜を皆さんのおかげで十二分に堪能させていただきました。
有難うございました。(~L~)
Zさん ところで次の000を撮る会はは上高地でした???
よろしくです。
書込番号:11416206
2点


so-macさん皆さんこんにちは。
本日は子供の運動会で雲ひとつない快晴です。
運動会観戦中見てしまったのです・・・グランドの隣にある緑道に咲く見事な桜を・・。
運動会そっちのけで見入ってしましました。
運動会の結果? 白組が勝ったそうです。
書込番号:11424060
1点

スレが先細りになってきましたので、
先っちょを太くさせようかと・・・・・
書込番号:11425230
2点

ブローニングさん、どうもです^^
今でも札幌市内でしたら八重桜はまだ見られますね^^
もうそろそろ6月なんですけどf^_^;
オラはぼちぼち滝川の菜の花狙ってますよ(^^)
F2の起源でも撮ってくるつもりです(^^)
ブローニングさんは☆F☆稼動?まだですか?(^O^)/
書込番号:11428274
1点

こんばんは^^
Fさんの先細り解消画像消されちゃいましたね^^
6月からは200を越えたレスは不可になるんですね^^;
アップはもう終了しようと思いましたが
勝手ながらキチンと責任もってやはり桜画で締めたいと思います!4縦です^^;
レンさん、長きにわたりありがとうございました!so-mac☆
書込番号:11435846
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
直訳すると、
今日の朝の桜!ほんの数時間前
になるので、「今朝の桜」でよいのかな...英語わからん(笑;
書込番号:11243964
1点

変なレスは、気にせずにパス(PASS)でいいのではないでしょうか?
書込番号:11243996
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
山梨県身延久遠寺の桜が本日開花しました。^^;
今年も約1ヵ月間、気合いを入れて桜を撮りたいと思います。^^
S5proで撮った、渾身の全国の桜を貼り付けましょう。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
3点

訂正
HPを見ると、開花は3月17日でした。
27日は満開間違いなし?
夜、過去に撮影した身延の桜をアップ致します。
書込番号:11104880
2点

こんばんは(^-^*)
晴れて桜スレ☆
おめでとう?ございます^^
桜三昧☆お待ちしております^^;
書込番号:11104982
2点



Zさん、相変わらず精力的に頑張ってますね。
あたしも落札で頑張ってます \(`o″)バキッ!
micro6028Gを売って、別のマクロレンズを買いました。
取り扱いが難しそうな85mmです。
27日に持っていけたら持ってくね〜
って、当日、いけるかどうかは分からないけど・・・・・
書込番号:11106180
3点


おはようございます。
御大
本州にはこのような枝垂れ桜、ゴロゴロありますよ。
是非撮りに来て下さい。
Fさん
昨年の身延、桜の満開時期がながかったですね。
早く行かないと、真っ白な桜になっちゃいます。
27日は、サプライゲストが来る鴨?
Gasさん
ありがとうございます。
書込番号:11107550
2点

純情Zさん、どうもです^^
そんなのがゴロゴロしてたら…オラは桜の時期は全く仕事になりません^^;
北海道で少し?よかったぁ…^^
立派な枝垂れ桜は数年前に見た弘前公園くらいです^^
今年は松前どうかなあ…takaさんのリベンジを兼ねて血脈桜…フィルムでも撮りたいトコですが^^;
書込番号:11108667
2点

御大
福島にはモンスター級の枝垂れ桜が、無造作に咲いています。
三春の滝桜が有名ですが、番付を作るほど凄いです。^^
今年はフル… ^^;
書込番号:11109220
2点

皆さんこんにちは
今、靖国に来ています。^^;
東京の桜開花、カウントダウンが始まっています。^^
しっかりS5で押さえてます。
14:00過ぎには開花するかも?
貴重な体験になりそうです。
書込番号:11113204
2点

こんにちは^^
東京開花ですか?(^O^)
昨年よりも何日早いんでしょう?f^_^;
書込番号:11113423
2点

東京クニタチは、まだ桜の蕾が少し出てきたぐらいのカンジです。
書込番号:11114754
3点

こんばんは^^;
GasGas PROさん、どうもです。
まだもう少し、、、コレからですね
同じ東京でもやはり地域差もあるかと思いますし^^;
でもカウントダウンには違いない感じします☆
画像なしでは寂しいので
今日温室内で撮影した椿を^^;
ある方がお好きだとも伺いましたので^^;
椿は自分にはなかなか難しいですので.....多重露出でゴマかしました^^;;
書込番号:11115768
2点



おはようございます
桜情報です
ロケ帰りの高速から見ると
山梨 甲府近郊は桜が開花しています
やっぱり早いです
帰りに身延に寄ろうと思いましたが
フライングになりそうなので、止めました^^;
書込番号:11117442
3点

おはようございます^^
nic先生、どうもです。
ニュースで自衛隊演習場における事故みました。
桜情報もさることながら無事で何よりでした☆
書込番号:11118248
2点

新兵器(PC85mm)が届きました。
ぽんちくんさん特許(申請中?)の『ぐるぐる』併用で、フジ色6000万画素出力です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-507/ImageID=102-901/
書込番号:11118388
3点


こんばんは^^
yoo1974さん、どうもです!
枝垂桜咲き出しましたか^^;
だいたいの場所でも教えていただけると枝垂桜前線?のアンバイが分かるような、分からないような.....^^;
純情好中年Zさん、どうもです^^
開花してますね^^;
開花宣言が出ていないのは標準木はまだ開花してないんでしょうね^^;
オラも心の中に咲いたモノを撮ってみました^^;
昨日アップしたG11の画像は消されたので
S5で撮りました^^
書込番号:11120624
2点


そんなんで苦労するなら、ペンタックス645D買ったら〜。
おいらも4枚連結すれば、80Mpixel ?
昨夜の強風で寝不足っす。
書込番号:11121272
2点

so-macさん
場所は川崎市内です
ただ、咲いてるのは日当たりがいい部分だけでした
開花予想では横浜もそろそろなんですが
来週の週間予報をみるとちょっと気温が低そうなんで
本格的に咲くのはもうちょっと先になりそうですね
書込番号:11121354
3点

> そんなんで苦労するなら、ペンタックス645D買ったら〜
面倒っていえば面倒だけど、365日そんな撮影してるわけじゃないからOK牧場。
他メーカーの高画素機でフジの色が出れば良いんだけど、
ま〜、7.5万円の投資でS5Proが高画素機にもなるって考えれば良いのかな?
他の撮影でも、マクロ撮影としても使えるし・・・・・
書込番号:11122472
3点

AFが微妙っすね。
グルグルでマクロ撮影は無理でしょ。^^;
Fさん、また無駄遣いをしましたね。
S5で桜撮りに行って来ます。^^;
書込番号:11123075
2点

おはようございます^^
yooさん、どうもです^^
レスありがとうございます。
桜の品種に限らず日当たりや環境等々条件で開花のタイミング微妙に違いもでますよね^^;
純情Zさん、桜ですか…^^;
こっちはまた雪チラついてます(>_<)
かなり細い?ですが、S5の後継機かもしれない新しい噂みました^^
今のオラにはもう現実になっても興味半分ですが(^^)
書込番号:11123171
2点

おぉ〜いよいよソメイヨシノ☆開花ですねo(^-^)o
開花以降1週間から十日くらいっすねf^_^;満開
書込番号:11123432
2点

御大
ようやく開花です。^^;
週末は満開になりそうっす。
日曜日は、S5&標準ズーム+望遠ズームを持って九段下を撮ります。
書込番号:11123686
2点


> 日曜日は、S5&標準ズーム+望遠ズームを持って九段下を撮ります
K20dと5D2の高画素で撮らなきゃ・・・・・無駄は美なりでしょ? \(`o″)バキッ!
板のup画はリサイズしてますが、元画は3:2にトリミングして約4000万画素です。
正直、等倍以上で見るとビビリますよ。
CS4のjpeg(最高)画質では10MBに収まらないため9/12の品質ですが、
Nikonオンラインに載せました。タイトルは『4000万画素』です。
HS-V3のTiff(1200万-8bit)出力、CS4合成で、調整は一切なしです。
身延で私の荷物を持って階段上がってくれたら貸しますよ \(`o″)バキッ!
http://gallery.nikon-image.com/189257563/albums/1786126/
書込番号:11125269
3点

ニコンオンラインは勝手にリサイズしちゃうようでした。
せ〜ん。
Zさん、送ろうか〜
マジ、びびるよ〜
書込番号:11125456
2点

Fさん
身延は右側に文明の力(無料)があるっす。
おいらのメジロ 受け取ったべか?
S5レンズの接点、調子悪いっす。
書込番号:11125502
3点

受け取りました。あっざ〜す。
プログラムAE?・・・・・なぜ?
コッチも送りましたよ。
書込番号:11125585
3点

Pちゃんは便利よ〜。
悩んだ時はPちゃんに限るよ。
Pモード、APS-Cだと絞らないけど、フルはF13位まで絞るんですよ。
書込番号:11125731
3点





ニック会長
東京の桜開花と身延の桜見頃は、バッチリ合ってますね。
ついでに枯れ木に花を咲かせて下さいな。^^;
Fさん
これじゃ 肥満メジロっす。
もう被った方がいいんじゃないの〜。
今夜から身延遠征の準備します。
S5の調子が悪いっす。(ToT)
書込番号:11128509
3点

おはようございます^^
身重のメジロ拝見しました^^
純情Zさん、どうもです^^S5婦長ですか^^;
レンズは調整したんですよね^^
オラはS5用の基本レンズはVRの18ー55と
55ー200にしました^^
お送りしてみた椿は
VR55ー200で撮りました(^O^)
小型/軽量化完成です^^
さすが純正?AFがこれまでになく快適になりました☆
携帯も全然、苦になりません^^
書込番号:11128705
3点

御大
ボディのレンズ接点が不具合のようで、AFとVRが駄目になります。
データも真っ黒です。^^;
帰ったら接点ミガキします。
645Dのフォーカスエリア、超悲惨っすね。
画素ピッチも狭いね。
御大早く買ってね。
書込番号:11128753
3点

純情Zさん、ベースはニコンボディでも
フジの手にかかると機械的にイマイチになってしまうんでしょうか^^;
645Dかあ…
オラの手元は全てMFレンズなので
オートフォーカスの測距点はとりあえず意味ないっす^^
レンズも古いのでデジ用に対応仕切れず、ハレハレ画像しか出てこないようだと使い物になりませんので…とりあえずは古いレンズで他使用者の実写、インプレッションを確認してからですね^^
書込番号:11129000
3点

SONYタイマーじゃないけど、三年間ぐらいで壊れるんじゃないのかな?
特に大容量CF(16G+16Gか32G)使ってると、撮りまくりますからね。
最近じゃ、バッテリーの持ちも悪いし…
S5、桜撮影が終わったらオーバーホールに出す予定です。
D300sボディで、S6pro出ないかなぁ〜。
限定販売でいいから。^^;
書込番号:11129129
3点

Zひゃん、身延は27日には葉桜っちゅうこと???
・・・・・なんとかして
書込番号:11129627
4点

ニック会長
大丈夫です。
身延の桜は持ちが長いっす。
ベストは金曜日ぐらい… かな?
昨年は満開後、十日間見頃でした。^^
書込番号:11129661
3点

突然ですが・・・
純情好中年Zさん、みなさん
こんばんは。
埼玉に生息しているコンデジメインの一応・・・S5ユーザーです。
地元所沢の桜を撮影しましたので恥ずかしながら・・・
所沢航空公園という飛行機にちなんだ公園で撮影しました。
この公園の桜はまだほとんどがつぼみで、見ごろは来週あたりになりそうです。
突然お邪魔して失礼しました。
m(__)m
書込番号:11129943
4点

Zさん、『ぐるぐる』はどうでしたか?
CS4の合成(Photomerge)は自動で若干のアンシャープがかかりますが、
フジの色で4000万画素・・・・・サイコ〜でしょ?
Nikonアルバムは一辺が2000dotまでみたいなんで、
全景と、各部を□2000dotでトリミングしたものを載せました。
各部を等倍で見てください。
http://gallery.nikon-image.com/189257563/albums/1786126/
書込番号:11130098
3点

Nikonアルバムも結構画質劣化しますね。
ハイが飛び気味ですが、改造感だけは分かると思います。
書込番号:11130135
3点


すえるじおおりばさん
桜、開花してますねぇ〜。
満開になったらドンドンアップして下さいませ。
今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
Fさん
40Mpixelじゃつまんないから、80Mpixelお願いします。^^;
imagine1951さん
里山の風景は見ていて『ホッと』しますね。
ありがとうございます。m(_ _)m
身延の桜は、今週末がベストのようです。
天候に恵まれたら、淡いピンクの枝垂れ桜が撮れそうです。^^
早朝からS5を持って、ウロチョロします。
ニック会長
場所確保お願いね。^^;
書込番号:11133106
4点

>場所確保お願いね。^^;
・・・・了解
7時現着じゃ遅いかな・・・
酒と肴と綺麗どころはお任せします^^;
三脚とPL持って行くのまだ迷ってます。
どちらにしても車には積みっぱなしだけど
手が二本しかないんで
不要なときの三脚ほどやっかいなモノはないっす
一脚だと横アングルしかいけないし
Zひゃんの借りることにします^^;
書込番号:11133525
4点

ニック会長
三脚はFさんに借りてくらはい。
おいらは三脚使って撮ります。
おいら、三脚とPLは必需品っす。天気次第ですけど。
書込番号:11135152
2点


みなさん、こんばんは。
なぜか当機種を使わないで−−大事に・大事にしてるってこともないですが--。使わなくても電池が減りそうな気がするS2に手が・・・。
nic-o-cinさん
上の写真撮りたいです。(教えてください。)遅刻で・・だと、駄目?。
Fシングル大好きさんの、”くるくる講座”も楽しみだなあ〜。
今人さん(業務連絡)
メ−ル見て下さい。速攻・速攻でないかもしれませんが−私の最大速攻です。
書込番号:11135644
2点

未谷さん こんばんは
あのフォトのアングル位置に立つと 周囲から罵声を浴びます^^;
覚悟が必要です
混ぜこぜになった8時位がいい時間帯ですが、その時間帯はオラはメジリを追っかけます。
だからオラの三脚使っていただけますか^^;
書込番号:11135915
4点

こんばんは^^
各地から本格的に桜でてきましたね〜☆
nic先生、どうもです^^
FXフォーマットになって70-200の稼働率上がってると思います^^;
風景撮影で画内から余計なモノを排除するのには便利ですから。
ザックリ1/200秒以上のSSが切れないなら
70-200の使用を考えると三脚はあった方が良いかと思います^^
VWヴァナゴンさん 、どうもです^^
オラは枝垂桜は余り撮ったコトないですが
垂れた感じは引い撮った方が出やすいと思います^^
寄って撮るのでしたらもう少し開花が進んで満開に近い時の方が良いかと♪
アップされた画でしたら、白い空の影響で露出アンダー気味なので+補正
もしくはレタッチで明るめにしたら良いと思います^^
背景のボケがウルサイ感じもするので絞り開気味の方が良いかも......です^^
勝手ながらちょっくら弄ってみました(><)
状況や意図にもよりますが基本明るめの方が桜の花はキレイに見えます^^
書込番号:11136149
2点

何時にどこの駐車場集合ですか?
ロープウェイ開始時刻8:30ですが、
当日はZさんの顔で5:00ぐらいから動くのかな?
それによって、機材選択が変わるモンで・・・・・
書込番号:11136173
4点

nic-o-cinさん、こんばんは。
今、今人さんと協議中・・です。=今人さん、忙しそう--いいのかな〜。
私の持参品予定=s5+80-200+PL
D3+17-55 + マクロ1本
三脚 (8時以降、お借りできるなら--手ぶら=楽できます。)
目尻を下げてメジリを追われるんですね。視覚コンプライアンスって、なかったですか〜。機材は消音付機材。
場所取りは、一チャン(いないですか)に由紀夫(鳩山さんでなく三島さんです)さんにお任せ。(って誰・・?=ムニュムニュ)
お休みなさい。
書込番号:11136340
3点

みなさんこんばんは。
上のレス、下から三行、ミス有り文章。=無視してください。
書込番号:11136401
3点

未谷さん、いちおう自分の三脚は持っていってください^^;
ぎりぎりまで考えます
>D3+17-55
これが違ってるんじゃないですか?
下から三行目はあってます^^;
書込番号:11136539
4点

みなさんおはようございます。
今日も、お仕事ご苦労様です。
仕事とおアシはありませんが−−時間だけあります。年金生活者がおアシを得るためにはただただ生き続けること・・・。
nic-o-cinさん
ご指摘ありがとうございました。FXにDXつけるなんて--やはり脳軟(ボケ)だけは、完全だ。24-70にします。
書込番号:11137637
3点

全然OKですよ!
>下から三桁目…
合ってないし。^^
27日、おいらは6時到着予定です。(枝垂れ桜横集合)
機材はS5+17-55+VR16-85+VR70-200。
5DマークU+24-105です。
D3xやD3、貸してね。^^;
書込番号:11137755
3点

ボケてみたんですけど…
御大も突っ込んでくれない。^^;
当日は最高気温12℃、最低気温−2℃です。
着込んで来て下さいませ。
書込番号:11137803
3点

おはようございます^^
メジリ☆追っかけの際は
手持ちか一脚が良いかと思います^^
書込番号:11138040
3点

オラはまだ機材確定しないですが・・・
現在案
D3X+24〜70
70〜200
16〜35(未定)
S5+8514
105micro(または16〜85(メジリ用))
結局三脚・PLっす^^;
書込番号:11138183
3点

ニック会長〜
デジタル一眼レフは、ピントやブレはシビヤですから…
三脚+ミラーアップは必要だと思いますよ。
S5のミラーショック、以外とデカいです。
書込番号:11138247
3点

D3Xを使うとその他の機種のミラーショックの大きさに気がつきます。
手にビリビリ来ますよ、ホントに。
高画素機は手ぶれに弱いですが、200mm手持ち至近撮影でSS1/40が決まるのには感動します。まあ慣性の法則とVR効果はありますけど・・・
だから三脚悩んでるんです^^;
やっぱなしでいこうかな〜
でも、あとで泣く目に遭うんだよね^^;
S5+8514が問題っす。
書込番号:11138311
3点

高画素フルサイズ、デジタル一眼レフはシノゴで撮るぐらいの注意が必要です。
S5+8514はそんな注意しなくても大丈夫っす。
調整しないと、間違なくないピントズレてますから。
S5にF1.4レンズはかなり厳しいっす。ハイ
書込番号:11138580
2点

8514のピントは、凄くシビヤです。
買って直ぐ、ポートレートに使ったら、オメメに合わせたピントが鼻の頭に…
これには笑うしかありませんでした。(T_T)
それと、晴天だとDレンジ400%でもかなり厳しいです。
書込番号:11140061
2点

オラの8514も薮にらみです
引き気味の桜のようにどこかに合ってればOKっていう被写体には使えますよ
大ジョブです
■不思議なのはAF合焦、目でもOKでなぜ外れるかです。
まあ、MF外すオラの目では合って見えるということか・・・
書込番号:11140171
3点

Zさん、やっぱり、その時刻だと階段を登るしかないの?
書込番号:11140377
3点

ニック会長
おいらの8514・17-55・VR16-85・VR70-200貸すズラよ。
全てメーカー調整済です。
VR105は調整してないけど…。^^;
調整したボディとレンズを使うと、良さが分かります。ハイ
書込番号:11140398
2点

Fさん
一番上の駐車場(有料)に駐車して、右側にゴンドラ(無料)みたいのがあります。
直ぐ境内だから、荷物が多くても大丈夫です。
ニック会長
ボディ内ピント調整ですよね。
以外と面倒臭いです。
K20Dは自分で調整しました。
ネットで調整図を拾ってやってみて下さい。
面倒臭いよ〜。
書込番号:11140590
2点

皆様盛り上がってますねぇ〜。
私は用事で大阪に行ってきたのですが、用事まで時間があったので奈良で少し撮影してきました。
が、生憎のザーザー降りでカメラを出すのも嫌になるくらい…
たいした写真は撮れてませんが、奈良の開花情報ってことで。
書込番号:11141329
3点

> レンズいっぱい持って来てね
S5、17-55、5014、PC28mm、PC85mmで行くつもりです。
三脚もカーボンの軽いのを持っていって、
重石で処理する予定です。
一応、車にはアレコレ積んでいきますから、
駐車場でアドバイスしてね。
4:30に家を出て6:00に着くのは生活習慣上、難しいから、
12:00に出て1:30着で駐車場仮眠か、5:30出7:00着かな?
その時の調子次第です。
ニックさんが「お前は来るな」って言うので考えてますが・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:11141633
3点

Fさん
広角の単コロないでしょうか?
S5はAPS-Cだから、28mmぐらいかなぁ〜。
書込番号:11142961
1点

みなさんこんにちは。
出し抜きフライイング・・嘘よ--でなくて本当ですよ。
ライブカメラ=ううん・・とてもよさそうだ。場汚しに参加予定です。
ご指導よろしくお願いいたします。<遅くても−メジリ追いで待っててね。>
Fさん=私は愛してるからね。<体ではありません、HEAD&マシ−ンお暇でなくても来て頂戴・・・。>
書込番号:11143714
3点

>ニックさんが「お前は来るな」って言うので考えてますが・・・・・
Fしゃん、オラがそんなこと言うわけないっしょ^^;
Zひゃんの掘った落とし穴に嵌ったっすよ
>Fさん=私は愛してるからね。
未谷さんまでオラを追い込むのね^^;
ふっっふっ^^;・・・・身延が楽しみです
さて、満タンにしてナビもセット完了
ナビベースで4時間だから、正味3時間弱ですか
酒飲んではよねよっと〜
出先に白鳥が居たんで縁側にアップして飯喰って風呂入って機材準備して・・・
ドキドキしながら寝ます。
書込番号:11144036
3点

> 広角の単コロないでしょうか?
デジ用広角単コロは35mmを持ってましたが売っちゃいました。
銀塩用なら、Ai24/2s、Ai28/2s、Ai35/1.4sがあります・・・・・一応持ってくかな?
未谷さん、車のシート、フルフラットで行きま〜す。
ピンクの照明は積んでませ〜ん \(`o″)バキッ!
東名なら、ETCが付いてれば富士川S.A.から一般道(県道16号線)に降りられます。
川沿いの道って真っ直ぐで勾配も緩いですから、ここで降りて富士川沿いに
上っていった方が運転はしやすいと思います。
富士川S.A.出口を出て右折すれば川沿いの道にぶつかり、T字を左折。
あとはナビ任せでOKだと思います。県道16号線⇒国道52号コースです。
書込番号:11144885
3点

みなさんこんばんは。
Fシングル大好きさん
FLAT=立つモノは立たないし、持病?だし・・どちらにしても、ピンクは無理です。
道案内ありがとうございました。レ−サ−ドライバ−にお願いしてあります。清水で出るよりよいですね。
レンズ選定
単純明快でした。PLが77mmなので--77mm総集編となりました。
お休みなさい。
書込番号:11144966
3点


Aiの単コロは必要無いっす。
おいらも数個ありんす。
誰かシグマの50mmF1.4(Fマウント)持って来ないかなぁ〜。
S5に良さげですね。
じゃ そろそろ準備して寝ます。
御大も安全運転でね。
約束守れよ〜!
書込番号:11145257
2点

純情好中年Zさん
オらも行くことになっちまっただ、ラリードライバーの腕を買われて、未谷4610さんのドライバーになっちまっただ。明日はよろしくね
三脚重いのしかないんだー でもいるよね
書込番号:11145380
3点

こんばんわ。
so-macさん、おそくなってごめんなさい。
アドバイスありがとうございます。
この桜は小学校の小さな庭にある木で、校舎と家に囲まれて引きで撮れませんでした。
あと、先生方がいらっしゃったので、大胆なことも出来ず(バキッ!)こんなもんしか
撮れませんでした。
今年は、いつになく桜が楽しみなのですが、一方で、どうやって撮ろうか悩んでます。
(桜に限らずですが・・・富士山を引きずっているようです)
困ったもんだ・・・。
書込番号:11145805
3点


こんばんは^^
身延桜フェスタ☆はもう少々お待ちください.....明日以降かな、たぶん^^;
yoo1974さん、どうもです^^
夜桜ですね☆
枝垂も良い感じに咲いてますね!
ナゴンさん、どうもです。
桜に限らず,富士も引きずるですか....
桜と富士のコラボで一石二鳥ですよ^^
おやすみなさい〜☆
書込番号:11149831
2点

私から見た身延桜オフの模様を報告です。
寝ると起きられないので、金曜夜の定番タモリ倶楽部を見た後の深夜1時にそのまま身延に出発。
現地着が4時過ぎ、初見の場所だったのでブラザーZさん指定の駐車場を少し探しましたが4時半には到着。
車中での仮眠の誘惑を振り切り、機材を持って境内へ向かうと先客が10人前後いらっしゃいました。
真っ暗なのでアングルが良く分かりませんでしたが、事前に見ていた写真の記憶を頼りに「こんなもんだべ」って場所に三脚を立て、場所取りも兼ねた2分前後のバルブ撮影を開始。
暗闇の中アングルを変えたりしながら撮影していると、次第に三脚のつばぜり合いが始まり、5時半ごろには1列目の三脚ポイントはほぼ埋まりました。
6時過ぎにブラザーZさんとnicさんが登場したので、4時半から同じ場所で撮影してちょっと飽きていた私は日の出を待たずに場所を変わり別の場所で撮影。
日が差す直前には三脚の列は3列以上になり、カメラマンの数も150人以上はいたでしょうか。
たくさん立っていた三脚も枝垂桜に日が差した後は思い思いの場所に散っていき、7時過ぎに再びブラザーZさん、nicさん、そしてFさんと合流。
未谷さんと今人さんは駐車場渋滞で到着がちょっと遅れ、それまで交代で荷物番をしながら様々なアングルで撮影してました。
そうこうするうちにようやくお二人も合流し、無事6人の身延桜オフとなりました。
書込番号:11151174
5点

みなさん、おはようございます
レンさん、お会いできて嬉しかったです。
やっぱり直接お会いするといろいろ腑に落ちることがあります。
作例からもわかりますが冷静・緻密な作風通りのお方でした^^;
今後ともよろしくお願いします。
さて、身延の桜を放出開始です。
ここまでやって 初めて あ〜撮ったなあと感じます。
去年は被写体に気圧されていましたが、今年はちょっと違いました。
書込番号:11152405
4点

S5は8514 PL付き 三脚使用 その後1635 PL無し 手持ちという構成です。
昨夜一気に弄くりましたが・・・濃いですかね?
余韻の残っているうちにフィニッシュが一番いいと思ってますが
残りすぎ^^;
D3Xとの補完関係にある機材ですから、これでいいかな。
書込番号:11152450
4点

皆様
おはようございます。m(_ _)m
昨日はお疲れ様でした。
身延の桜、満開でしたねぇ〜。
Fさんの『ぐるぐる撮影』講座も、大好評でなによりでした。
今人さん
今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m
未谷4610さん
ご馳走さまでした。m(_ _)m
朝日のあたる枝垂れ桜を見せたかったです。
ニックさん
D3x返すの忘れました。^^;
当分おいらが使います。
レン兄弟
銀塩67持って来れば良かったのに。
撮影場所キープありがとうございました。m(_ _)m
滝桜の時もお願いします。パキッ!
御大、順次S5で撮った桜をアップします。
みてね。^^;
書込番号:11152620
2点

こんにちは^^
お待ちいたしております
m(__)m
オラが同日撮影したモノも合わせてアップさせていただきます…日本は南北に長いので桜も雪景色も楽しめます^^;
書込番号:11153018
2点

みなさんこんばんは。
S5版身延。
nic-o-cinさん
あちらのD3版・色づけできませんか〜。
ピンクがおすきなのは--、やはりZさんかな〜。
Fシングル大好きさん・今人さん
業務、すぐします。
書込番号:11154263
4点

身延の皆様、昨日はありがとうございました。
Zさん、サクラの撮影でデジ高画素機は意味なし・・・・・かも?
1枚目の元画は白い部分を含め約6500万画素です。
この中心付近のサクラと、周辺部分のツバキ?の画を比較してください。
等倍切り出ししています。
レンズの解像度は中心が高く周辺が甘い・・・・・ですが、
中心のサクラは甘く、周辺の緑の葉っぱは高い分解能です。
サクラの色がデジの鬼門なのかも?
いくら高画素化してもサクラは銀塩かな?
書込番号:11155051
4点

こんばんは^^
今日もまだストーブのお世話になっている
雪の北海道から身延の桜☆堪能させていただいております^^;
枝垂桜は相変わらずいいですね!!
青空と相まってとても心地よいです^^
S5の色も何とも気持ちいい記憶色がでますね^^
オラは昨日はまず1枚目をデジとフィルムで撮ってポートレ写メしました^^;
それからしばらく野生の鹿を発見したので観察してました^^
そのアトいつもの渓谷に行きました。
昼寝してからツバキをお好きな方の為にもツバキ撮りに行きました^^;
う〜ん.....でもやっぱり桜☆が羨ましいです。はい^^
書込番号:11155098
3点

御大
Fさんがもっと高画素で送って来ないと、今夜の『オカズ』にならんと言ってませんでした。
いや〜 樹齢400年の枝垂れ桜と、青空を堪能出来ただけで幸せでした。
レン兄弟
おいら達、桜の後富士宮白糸の滝も撮ったんですよ。^^;
Fさん
滝なんか、ぐるぐる似合いそうですね。
書込番号:11155184
3点

純情Zさん、どうもです^^
Fシングル大好きの意味は
独身女性大好きと聞いておりますので.....それはオラと同じです。はい^^;
桜に関しては若いのはチト物足りないですね^^
書込番号:11155242
4点



今人さんからメルアドが届き次第、
集合写真とぐるぐるをデータ便で送付します。
up画はそのカタログです。
レンさんのメルアドが分かりません。
Zさんから私のメルアドをきいてメルアドを送ってください。
> 独身女性大好きと聞いておりますので.....それはオラと同じです。はい^^;
Feminine Single大好き・・・・・んっ、一桁の独身女性・・・・・ロリコン? \(`o″)バキッ!
書込番号:11155625
5点

もう一丁、カタログを追加します。
さ〜て、これでようやく普通に撮影したものに
手をつけられます・・・・・
書込番号:11155653
5点

今、レン兄弟にFさんのメアドを送りました。
今週は東京の桜を撮ります。
御大
東京も寒いっす。
書込番号:11155755
2点

Zさん 皆さん今晩わ
やっと何とか本日分を取り込みました、先ほどs2だけアップしましたがこれからs5やります。よろしくです
レンさん 夜景良いですね、そういえば眠そうでしたもんね
お疲れさまでした、これからも宜しくです
zさん 楽しい一日でした、又宜しくデス、今度は東京目じり鳥でも企画してください
s5貼ります、
Fさん ありがとうございました、東名やはり込んでいたようです。8時豊川着でした、
メール入れました、よろしくです
書込番号:11156135
5点

Zさん、あっざ〜す。
今人さん、一枚目のup画は凄いですね。
exifが飛んで撮影カメラが不詳ですが、
これはS5Proの撮影ですか?
こういう画こそ、もう少し暗部を眠くした
Kodakトーンが良いですね。
データ便(無料版)は同時に3名までの送付ですから、
今人さん、未谷さん、ニックさん、ファイルを送付しました。
Zさんはレンさんと一緒に送ります。ちょっと待ってね。
制約上、2回に分けて送ってま〜す。
おやすみなさ〜い
書込番号:11156572
5点

ブラザーZさん、Fさんのメアド確認しました。
ということでFさん、メール送りましたので、よろしくです。
今人さん、そうなんです。
金曜日の朝から寝ないまま運転して撮影し、午後から別件があったので午前中だけでとんぼ帰りです。
でも青空と桜の写真も撮れたし、それよりなによりフジのようなデジイチとしてはマイナーな同じカメラを使っている(=どこかで写真に対する同じような拘りを持っている)皆さんとお話をするのは撮影以上に楽しい時間なので無理して身延まで行きました。
nicさん、こちらこそよろしくお願いします。
ここで拝見する文面よりも紳士な雰囲気をお持ちの方で意外でし…(以下自粛)
ところで、D3Xをお借りして撮った写真はどうでしたか?
特にあのジャンプしたやつ、ここにアップできない写真というのは理解していますが、ブレボケはいかがでしたでしょうか。
何せ600万画素のデジイチしか使っていないから(笑)、2400万画素のブレボケのシビアさがイマイチ見当がつきませんので結果だけ教えてくださいませ。
書込番号:11156586
4点

zサンこんばんわ
Fさん 有難うございます。DL完了です、縮専君仕様なので全て飛んでいます、がs5ですので宜しく
1枚目 明るくしてます、もっと元画は暗かったのですが、、、、
有難うございます、
レンズが好きサン s5いや sシリーズ大事に長く使いたいと思います。
また14nの画について感想お聞かせください
書込番号:11156759
3点

皆様 おはようございます。
S5オフ会、身延撮影も無事終了し『ホッと』しております。
次ぎは11月、『富士と紅葉』を予定しております。^^;
最高の穴場を用意しておりますので、参加お待ちしております。
S5+F2モード桜は、絵ハガキのようにきれいでしたね。
書込番号:11157330
3点

□レンさん、おはようございます
>ここで拝見する文面よりも紳士な雰囲気をお持ちの方で意外でし…(以下自粛)
一字しか自粛しないのね^^;
雰囲気じゃなくてオラは紳士そのものです。
違う感じに見えるとしたらZしゃんの影響ですよ。
>あのジャンプしたやつ、ブレボケはいかがでしたでしょうか。
バッチリ・くっきりですよ。
何度も見直しながら流石レンさんと感嘆しています。
露出補正はオラの設定のままでしたね^^;
レンさんだともう少し明るめに撮るのかなと思います。
ついでに高画素機のブレについて感じていることを・・・
それほどシビアじゃないと思います^^;
WEBアップレベルではまったくわからないです。
生データを100%以上に拡大してみて手持ちは甘いなと感じるくらいです。
今回VR70−200手持ちで自分的には無問題でした
□話は変わりますが
いでたち・持ち物一つ一つが非常にハイセンスです。
オラ、シティーボーイと名乗るのを自粛します。
高山村の閻魔橋はあの高級車で行かれたのですか?
根性ですね^^;
書込番号:11157359
4点

レン兄弟
ニック会長
人の一面しか見てないからですよ。
文章から見ると、Fさんなんか凄い人を想像しますが…
身延に雪ダルマ… ^^;
カメラだって色々あるけど、高画素を取るか色を取るかでメーカーが違って来ますよね。そのギャップが楽しいです。
ニックさん
わに塚行くんですか?
http://event.mobile.yahoo.co.jp/contents/view/sakura2010/
情報はこちらでどうぞ。
書込番号:11157556
3点

nicさん、こんばんは。
写真ちゃんと撮れてましたか、良かった良かった。
ただ、勘違いがあるようなので少し訂正です。
> いでたち・持ち物一つ一つが非常にハイセンスです。
着ていたものはユニクロやら安いものばかりです。
撮影のときは、動きやすく、汚してもかまわず、寒くない、そんな条件で着るものを選んでますので、ハイセンスとは縁遠いです。
東京生まれですが、人生の8〜9割を埼玉で生活しているただの田舎モンでつ。
> あの高級車
これも勘違いです。
見た目は高級車ですが、中古車価格は国産新車より安いです。
高速での直進安定性や長距離・長時間乗っても疲れないという選択肢の結果だす。
競合するだろうレガシィとかにも試乗しましたが、乗り味で今の車になりました。
本当はランクルとかに乗りたいですが、日常での取り回しなども考えるとあんなモンです。
Fさん、あっざーす!
書込番号:11159982
5点

みなさんこんばんは。
みなさんの撮られたもの見せて頂くと本当に参考になります。
レンズが好きさん--肖像権に触れないものも見せてください。どなたかが、風景よりもとても秀でている--と、言われてたような気がします。○○好きのHNの方は、○○に何がはいっても--変換FREEなんだと、気づいた私。
imazineさん
向こうの桜と月・上の菜の花と月、凝っていますね。=情熱ですね。
書込番号:11160015
4点

レンズが好きさん、こんばんは。
ご謙遜の限りで--。
私が、レス書いている間に1枚、ありがとうございました。
まだまだ、秘蔵品--これぞ究極のメジリが・・・見たいなあ〜。
書込番号:11160056
3点

酔っ払って帰ってきました。
既に身延会員全員にはデータ便で送付済みです。
まだの方は期限までにDLをお願いします。。
ぐるぐるの緑色系分離は素晴らしいけど、サクラ色系の分離はイマイチ?
ベイヤー、ハニカムの構造の限界かな?
モノを考えるのは教授(ぽんちくんさん)の仕事で、
それを普及させるのが助手(F)の仕事です。
おやすみなさ〜い
書込番号:11160425
3点


タイトルにふさわしいのは一枚目だけかな^^;
次の桜に迷っています
レンさんの撮ったメジリは縁側に一枚アップしました。
コンプライアンスのひとなので他機種は自粛してます^^;
「ジャンプ」はなんとか披露したいなあ、顔切ると台無しだし
書込番号:11160846
4点

解像感比べは同じ条件で現像しています。
週末は山高の桜を撮りたいですが、天気がイマイチ。
東京の桜で我慢します。
書込番号:11162423
2点

おはようございます^^
アップ画像の解像感比較ではS5の方がモッサリ桜に感じますが十分に鑑賞レベルに思います^^;
書込番号:11162879
2点

S5+17-55
5DU+24-105+ライブビュー手動ピン
D3x+ナノクリ24-70mmは、α900+カール+24-70よりはアマいですがシャープですね。
解像感から言うと
No.1 α900+カール24-70
No.2 D3x+ナノクリ24-70
No.3 5DU+24-105
No.4 S5pro+17-55
と言う結果でした。
5DU+シグマの24-70mmF2.8をつけたらどうなるかやってみたいです。^^;
書込番号:11163597
1点

こんにちは^^
解像感についてはだいたい順当な結果ではないでしょうか^^
5DM2はLレンズとはいえ24ー105は
ツァィス、ナノクリとの比較ではややかわいそうな感じもしますが^^
書込番号:11163632
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
後で(明日になったりするかも知れませんが)=D3のため向こうに貼りますが--。
マニュアルでピント合わせして1番よい所で撮ったつもりですが--、随分ずれていました。=身延の時にお聞きしようと思っていたのですが、忘れてしまいました。
で--、レンズ調整は、本体+レンズでだす。調整費用は1本おいくらでしたか。
(ニコン機+ニコンレンズ)
書込番号:11164176
3点



未谷4610さん
ピント調整だけなら一万ぐらい?
部品交換すると二万円以上飛びます。^^;
保証内ならタダです。
Fさん
珍しく結構撮ってましたね。^^
おいら月末は忙しいです。^^;
御大
Fさんのぐるぐる 送ったよ。
書込番号:11165003
2点


みなさんこんばんは。
純情好中年Zさん
ありがとうございました。分解しての工賃ですから無理もないですね。取りあえずは、カメラ内調整です。
Fシングル大好きさん
白抜きすごいですね。今日ニュ−スになっているΩのメンバ-のような--。問い合わせあっても黙秘権・・・。nic-o-cinさん、もしかして隠しVTRで防衛省にリストアップされているかも・・・。
最後のものは、縦・横、これでよかったのか?
書込番号:11165336
2点


S2で撮った画は縁側の方で貼らして頂きました。
なぜか、大きなごみが付いてました・・・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-703/ImageID=102-1409/
書込番号:11165949
3点

ちなみにSONYα900は、レンズの調整じゃなく、ボディ内調整です。
1本五千円成。
兄貴のα用レンズ、三本全部狂ってたそうです。^^;
書込番号:11166643
2点

ここへきて開花が遅れていますね
Zしゃんご案内のサイト見ても近辺に撮り頃の桜がないです。
こうなるともう一度身延で茶会などを撮ろうかと・・・
帰りにわに塚で咲き始めを撮ろうかな
書込番号:11167621
2点

わに塚より山高の方がイイデスハンソン。
でも、天気と咲き具合がイマイチです。
今年は、神田の大枝垂れ桜を撮ろうと思ってます。
ニックさんが満足する桜は、姥桜かな?
群馬の天王桜がオススメです。
S5だと色が出るから最高ですよ〜ん。
書込番号:11168356
2点

情報ごっつあんです^^;
山高神代桜ですね・・・咲き始め
ついでに「わに塚」も行けますね。
群馬 天王桜(オオヤマザクラ)は5月じゃないっすか〜
でも外れてていいですね^^;
書込番号:11168483
2点

わに塚や山高は撮ったからなぁ〜。
山高は背景に雪山を入れて撮るとベリーグッドです。
天気が良ければ行ってもいいんだけど、微妙な天気ですね。
毎日帰宅が遅くて、S5で撮った桜の現像が終わってません。(ToT)
書込番号:11168594
2点


こんばんは
コイですね.........でも青空は気持ち良いです^^
最近はステーキばかりではもたれる?のでお茶漬けも良いです
先にアップされたFさんのトラック&富士山ぐらいの感じでも十分です....ノイズ感も^^
身延の春の気持ち良さも、皆様の各々の視点で堪能された感じもビシビシ伝ってきてます^^
オラは今日、1月に撮影した白髭の滝の現像したフィルムを回収してきたので
S5と比較でアップします.....比較といっても厳密なモノではありません
桜本番前に645試写とフィルムスキャンの再練習?ですのでご了承ください^^;
^^
書込番号:11169739
3点

う〜〜〜〜〜ん・・・・
ふいるむはいいわ^^;
わざとS5悪く撮ってるべ^^;
書込番号:11169797
2点


純情好中年Zさん こんばんわ
やっぱり濃いわー 同感
フィルム良いですね 同感
nicさん s5の桜きれいですね よっ s5の名人、これからはs5で新境地ですね
3xはほっといて (オラが拾って使うから)
書込番号:11170267
2点

おはようございます^^
今日より4月ですが、コチラは、あと約一ヶ月は桜はお目見えしないと思いますので、苦し紛れ?で写真画質とうたわれていた(過去形!)S5との比較でフィルムスキャン画像アップしました^^
フィルムは基本的にプリント用途なのですが
スキャンした画像は相当レタッチ耐性あるように感じています…破綻しにくい^^
1枚あたりのデータは60〜20MB程度です(解像度3200dpi設定時)
スキャナーでスキャン範囲、露出、コントラスト、色合い等々の設定可能です。
書込番号:11171462
2点

御大
20〜60MBって、少なくね?
スキャンの仕方だと思うけど、最高画質だと数GB行くよ。
今人さん
ニックさんのでーさんぺけ差し上げます。
おいらのじゃないから、なんとでも言えます。
あれで色が良ければ…
書込番号:11171872
1点

純情Zさん、どうもです^^
スキャナー取説に確か解像度3200dpiくらいでプリントに耐えうる画質と書いてあったような…です^^読み込み時間もまあまあ手頃?ですし^^
設定変えスキャン比べもしてみます^^
書込番号:11171978
1点

soさん、勝手にいじらせてもらいました。
せ〜ん。
色やトーンは、ある程度マネられますが、
立体感が出ないし、水面が写りません。
フジは他社よりも時間をかけてデジタル変換をしてますが、
さらに時間をかけた銀塩には適いませんね。
書込番号:11173188
2点

新年度を迎えまして 心機一転でございます。
一ヶ月でレンズも3出し、3入れで もうこれ以上改善の余地が有りません。
あとは腕です
なんとかがんばって、ノーベル賞を徒労とオモッ著理マす。
応援してください^^;
書込番号:11173478
3点


こんばんは^^
Fさん、どうもです。
下半分の門周辺はリアル感に溢れてますが.....空に向うにつれてFさんらしからぬ\パキっ
Fさんの弄りで改めて感じましたが、ベルビアはシアン系がキモのようですね^^
S5もそんな感じですけど^^;
フィルムの是非はさておき
RAWでもないココにアップしたjpeg画であそこまで弄れてしまうFさんとS5の対応力に関心します^^;
nic先生、どうもです^^;
1枚目とかオラ好みですよ^^
青空との対比の時はもう少し明るい方が春の暖かさ?爽やかさみたいなモノが伝わりやすいと思います^^;
書込番号:11173921
1点

soさん、ど〜もです。
最近というかずっとというか、ある段階での選択を誤ると、
いじり終わった後に、「え゛〜」って思っちゃう自分があります・・・・・
以下のPC28mmによる『ぐるぐる』から弄った画をupしますが、
さ〜、どーする私・・・・・もっと暗部を眠く暗くしたいけど行き詰まり・・・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-806/ImageID=102-1463/
書込番号:11174280
2点

そ〜そ〜、[11173581]の調整がダメなのは、
パース修正のため、上を広げて伸ばしてます。
結果、間延びさせた上の方がダメになりました。
その選択が全ての誤りの始まり・・・・・
書込番号:11174309
1点

ふたたびこんばんは^^;
>シアン......
じゃないですね、マゼンタです^^;
Fさんのここから,どう仕上げるかは明暗差アリアリで難しいです^^;
老夫婦?は残しつつ暗部は潰したい感じです。
桜に光が当たっているのも残したいです^^;
白髭の滝,再スキャンしてみました^^;
なんたらかんたらと表示が出て、4800dpi以上の設定は出来ませんでした^^;
解像度はともかく明るさ以外は補正無しですので限りなく素に近い画だと思います^^
比較にS5の画もアップします。
色味はかなり肉薄してるように思います...やるなS5^^;
おやすみなさい〜☆
書込番号:11174561
2点

> 老夫婦?は残しつつ暗部は潰したい感じです。
> 桜に光が当たっているのも残したいです^^;
ザッツライト、ゆえに手詰まりなんです・・・・・
空はαチャンネルを作って領域分けをして飛ばさず、
サクラのみ逆光で眩しい感じを出したいんです。
オリジナルよりは進化してると思うけど、う〜ん、
困った時の一言。おやすみなさ〜い
書込番号:11174685
1点

御大
前の比較より差がなくなってますよね
ふいるむもいいけど腕だね^^;
書込番号:11174788
1点

soさん、こんな感じでいかがでしょう?
一度jpeg(8bit)で保存したファイルから始めているのと、
インターネット用パソコンの画面で仕上げているため、
何とも言えませんが、これで暗部を滲ませればOKかな?
書込番号:11176106
3点

ニック会長
明日はわに塚や山高神代桜良さげですね。
天候もいいみたいです。^^;
書込番号:11176712
1点

残念ながらあさってしか行けません。
身延+富士川鉄橋+わに塚+山高という妄想を抱いていますが、どうなりますか^^;
書込番号:11177243
2点

ニックさん
明日、天気が良くなると明後日は微妙な天気っすよ。
おいら経験者ですから。^^;
撮るんだったらわに塚(早朝)→山高神代(10時頃)→身延→鉄橋かな。
最後、本栖湖から富士の夕景もいいです。
S5+F2モード炸裂を期待してたのに… 残念です。(^_^)vニヤリ〜
おいら、明日はおとなしく桜を撮ってます。
書込番号:11177768
1点

こんばんは^^
オラも早よ桜撮影妄想してぇ〜です^^;
Fさん、どうもです^^;
難しいですね!
老夫婦を生かすギリギリの明るさに見えます^^;
スポットライト的に老夫婦に光が当たっていたら最高なんですけど...こればっかりは仕方ないですね^^
オラだったらその場にいたらたぶん....桜の部分しか撮りません^^;
書込番号:11177910
2点

ニック会長
身延の桜、散り始めましたね。^^
わに塚五分咲き
山高神代七部咲き
原間のイトザクラ満開…
晴天の桜が待ってるよ〜。
おいらは近所で撮ります。^^
書込番号:11178224
1点

Zさん、わに塚へ行かないの?
私行っちゃお〜かな〜・・・・・
書込番号:11178421
2点

おいらが行かない訳無いじゃん。
田んぼの中で、5時にはスタンバッテます。^^;
その後山高神代桜を撮って…
今回はS5+VR16-85mmにしてみます。
Fさん、携帯かメール待ってます。
温泉入るべ。^^;
書込番号:11178476
1点

ペ〜ペ〜Fです。
見栄張っちゃいました。
多分起きられません \(`o″)バキッ!
もう16-85はよした方が良いと思いますよ。
たった一回使っただけで素性が分かったレンズです・・・・・
書込番号:11178552
2点

VR16-85はいいよ〜。
収差やガンマ高いけど、それなりに現像すればOKです。
解像感も高いしね。
山高神代桜駐車場、10時ってことで、お休みなさい。
御大 桜日曜日に送るね〜。
書込番号:11178745
1点


御大
おはようございます。可愛いポーズをお願いします。^^;
山高神代桜、周辺は五分咲き程度です。
その分ピンク色がきれいです。^^
PLで色を強調するかな?
書込番号:11180183
2点

御大
朝一のわに塚は曇天。
山高神代は晴天満開。^^
S5でバッチリ撮れました。
もう最高っす〜〜!
F2モード炸裂ですな。
書込番号:11180799
2点

みなさんこんにちは。
みなさんの精力には勝てません。(まあ、勝ったらとんでもないことですので順当です。)今晩より、また怒濤の連打始まりますね。楽しみです。
ZさんかFさん、この前やり過ごした原町糸桜・・見たいのですが・・今頃、言ってもおそいか・・・。
私は、○貧・年相応に、街撮りをしてきました。みなさんの、秀作が出ないうちに貼らせていただきます。
書込番号:11181600
3点

明日も良い天気のようです。
ほーほっつほっほっほっほほほほ・・・・
Zひゃんの逃したわに塚の青空、拾ってきますよ^^;
影を踏まないようにアップは見ないで出発します。
ほいでもF2は度派手じゃないかなあ^^;
やっぱ見ないで行こうっと
書込番号:11182245
2点

未谷4610さん
いいとこで撮って来ましたねぇ〜。
なんか撮り方が京都っぽいです。
帰り道、フジで富士を撮ろうと富士五湖に向かったら… 見えませんでした。
高速を都留で降りて、直ぐ都留から乗って帰宅しました。
ニックCEO〜
朝焼けならF2モードOKです。
それでもWBを弄って色を出すぐらいです。^^;
わに塚、明日は満開だと思います。
昨年より人が少なかったけど、おいらの兄貴も来てびっくり玉手箱。
山高神代撮らせたかった。
S5、何度もレンズ交換したら、画像がゴミだらけです。(ToT)
書込番号:11182323
2点

こんばんは^^
未谷4610さん、どうもです
桜のある爽やかな春の風景ですね^^
nic先生、明日の成果お待ちしております^^
コチラは桜本番までのウォーミングアップ?
ツバキ☆ファンの方の為に温室に行ってきました^^;
書込番号:11183055
2点


> VR16-85はいいよ〜
多くの方を不幸にする言葉だな〜・・・・・ \(`o″)バキッ!
本日、寝坊したため狩野川公園で撮影してきました。
例によって『ぐるぐる撮影』をしましたが、
今回は長方形トリミングを考慮して、
レンズの30度毎のクリックを無視して7枚合成を前提に撮影しました。
up画の元は7,380*6036=4400万画素です。
四角く囲んだ箇所が概ね1024*683pixelです。
この距離では狙ったわけじゃないんですが・・・・・ \(`o″)バキッ!
一応、ノーレタッチです。
書込番号:11184287
1点

みなさんおはようございます。
純情好中年Zさん・so-macさん
どうもありがとうございます。ロ−カルでメ−ジャ-な場所(豊橋公園)です。
上から見ると小さいですね。
so-macさん
もう今年度の目標は−−当然お立ちになっていますよね。金・銀・銅10個で、賞金も両手くらいの・・当初計画。<私・・so-macさんがso-macさんと知らないとき、3年くらい前かな、雑誌を開いたとき最優秀・北海道・so-macさんの文字と写真がずっと頭に残っているのです。なぜ、残っているかというと北海道でso-ranでなくso-ma節を継承される方?・絵になるお名前だと・・。>また、色々お願いします。昨年は駒ヶ岳+桜お願いしましたね。今年は、何お願いしようかなあ〜。
書込番号:11185047
1点

みなさんおはようございます。
写真なしで連投です。
S5 WB(autoでない何かに固定)フィルムシュミレ−ション(固定)とした時
同じレンズで、絞り値が深度だけでなく色合い(彩度)を変えるってことありますか?。=絞り値を変えたらどうも色がざらついたものがあるのです。(同じ場所ではなかったので)その場にWBが対応しきれなかったということでしょうか?。
書込番号:11185085
1点

おはようございます。
昨夜の一枚どす。 こんなんでスンマセン。
>この距離では狙ったわけじゃないんですが・・・・・ \(`o″)バキッ!
絶対、ゼッタイ・・・・・ウソ!!狙ったに決まってるッス。
書込番号:11185447
1点

おはようございます^^
狙ってなくても撮れるメジリ…凄い(>_<)
桜と富士山のコラボ…ナゴンさん、待ってます^^
書込番号:11185565
1点

こんばんは
わに塚行ってきました。
Zしゃんの影を追って^^;
暗いうちについて右も左もわからぬまま、おばちゃんに「あのへん」と教わって、とりあえず定番のアングルからいきました。
これ以上下に振ると人と民家、左に振ると鉄塔
絵になるのは非常に狭い範囲です。
今日は単独なのでメジリなどに目もくれず燃焼してきました。
良い桜でした。
書込番号:11187866
4点

純情Zさん、どうもです^^
着ました☆
オラも雪山送りました^^
書込番号:11187956
1点

わに塚を8時過ぎに後にし、実相寺へ約20分で到着。
駐車場のおっちゃんに「神代桜ってどこっすか」と確認し
自主的に500円払って境内を2周
ラッシュアワーのような人手は苦手なので早々に引き上げて一路「富士川鉄橋」へ
・・・途中で気が変わって「身延」の散る桜と野点を
・・・気が変わって一路帰路へつきました^^;
わに塚早くPCで見たかったんで、2時30分ごろ帰宅
全部弄り終わりました。
D3Xも同じカットを撮っていますので、オマケと一緒に縁側に貼ります。
Zシャンの入れ知恵でF2半分くらい使いましたが、見事に濃いです。
書込番号:11187968
3点

あれ・・・D3X混じっちゃってる
すんません。
故意ではありませんので見逃してください^^;
書込番号:11187987
2点

御大
受け取りました。m(_ _)m
スゲー写真だよ。
ニック会長
山高神代桜は、10-12時頃がいいっすよ。
書込番号:11188017
1点


純情Zさん、どうもです^^
美しく、気持ちのいい桜☆ありがとうございます^^;
相変わらずストーブの前で堪能しちょります^^
コイですね^^
でも、身延その2にはF2の色合い以上にウソっぽいモノがあるような......
毛のセイ、いや気のセイかな^^;
nic先生、お疲れ様です^^
わに塚はZさんより天候恵まれましたね^^
朝は幻想的でさえありますね☆
色に一貫性がないのは色味比較と言うコトで3DXも削除なしで.....☆
おやすみなさい〜☆
書込番号:11189209
2点


純情Zさん、おはようございます^^
早朝の桜、晴天の桜…良いですね^^
見応えのある一本桜も枝垂れ桜も本州ならではで北海道人にはうらやましい限りですが、福島の桜はいつ頃なんですか^^
桜前線の北上もやや足踏み状態の感じしますが^^;
書込番号:11190088
1点

御大
福島の桜は17日過ぎです。
今年は寒いから、24日以降になるかも?
花見山は10日前後がピークで、一週間後ソメイヨシノとのコラボだけど、今年は微妙です。^^;
未谷4610さん
岐阜の薄墨桜撮りたいです。
おいら行きますから、案内して下さい。
書込番号:11191264
2点

書込みが無くなりましたので、このへんで御開きにします。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11192098
1点


純情好中年Zさん、こんばんは。
閉会の辞の後で−−、申し訳ありません。
糸桜ありがとうございました--って感じなんですね。
薄墨行きたいけど・・行けそうもありません。
写真をやってない友人が言うには、”シ−ズンは1本道混んでいる”
Zさんのように、?百Kmもの夜討ち朝駆けができるとよいのですが−−、私にゃ無理。
書込番号:11192892
2点

えぇ! ブラザーZさん、もうお開きにしちゃうのですか!!
オイラはだ本番が始まってないっす。
この先あと2回は遠征しようと思っているので、もう少し待ってくださいよ〜
書込番号:11192975
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
新製品ニュース 発表日 2010年4月1日
富士フイルムは、待望の35mmフルサイズ(36×24 mm)FinePix S7 Pro および、世界初、35mmフルパノラマサイズ(65×24 mm)レンジファインダーカメラ 「TX-D」を、2010年7月1日に発売します。
FinePix S7 Proは、ニコンD700をベースにして、富士フイルム伝統の改良を加え、撮像素子には、定評あるスーパーCCDハニカムSR Proを搭載します。画素数は、FinePix S5 Proのものを拡張し、2990万画素(S画素:1495万画素、R画素:1495万画素)に抑えて豊かなダイナミックレンジと高感度を実現しています。
TX-Dは、フルパノラマ撮影が可能なTX-2ボディを継承し、横長のゆとりあるサイズを利用して、レンジファインダーおよび、ライブビューファインダーを並列させるという斬新なメカニズムを有しています.短いバックフォーカスを生かし、マウントアダプターを介してオールドレンズを装着することが可能で、AEも可能。ライブビューファインダーによって正確なピント合わせができます。ただし、レンズによってはフルパノラマでは四隅に欠損が生じます。
撮像素子には、FinePix S7 Proのものを拡大し、フルパノラマサイズで5400万画素(S画素:2700万画素、R画素:2700万画素)に設定しました。レンズ情報とR画素からの情報を、新開発「リアルフォトエンジンSW Pro」による適確な処理によって、周辺光量低下を自動的に補正することができます。
既存の30ミリ、45ミリ、90ミリの交換レンズ群は、645判をもカバーするイメージサークルをそなえているため、画面の隅々まで高解像度のデジタル撮影に十分すぎる性能があります。
なお、2010年8月1日には、SUPER EBC FUJINON TX-D 20mm 1:4を発売します。
申し訳ありません。エイプリルフールです。
☆☆☆ 富士フイルムの関係者へ。こころあらば、夢を現実にしてください。 ☆☆☆
5点

快boyさん、申し訳ないけど笑えね〜
書込番号:11174532
5点

だいぶ前に特許かなんかが噂になったフジの新CMOSはどうなったんですかねえ。
マイクロレンズが無いとかいう構造の非常に興味深いシロモノだったんですが…
書込番号:11174654
0点

D700に、5D2の素子、α900の手ブレ補正でしたら興味がありますね。
書込番号:11175413
1点

新製品ニュース (2010年4月1日付)
富士フィルムは4月1日、新型センサの開発に成功したと発表しました。この新型センサーはタカラバイオとの共同研究で、ヒトの目の細胞をシート状に培養しセンサーとして利用するもので、まさに「見たまま」の再現能力、高感度特性、さらにセンサーと直結している新型リアルフォトエンジンB(Brain)により色補正、ピント、ズームまで自在にコントロールが可能となっております。
なお、製品化の時期は未定となっております。
夢なら、これくらいでいかがですか?
書込番号:11175508
1点

毎日目薬をさしてあげないと死んじゃうですね。
書込番号:11175569
1点

4/3発売のニュースのほうが、少し現実味があるかも?
書込番号:11176024
0点

ドキドキしながら真面目に読んでしまいました。あ〜、ばかん。
書込番号:11176354
2点

ここからとんできました。F200EXR
↓
http://digicame-info.com/2010/04/f300exr.html
楽しいお話でしたけど?(°_。)?(。_°)?
書込番号:11176453
1点

冉爺ちゃんさん
この噂が本当なら他マウントから引越しします。
APS-CサイズのEXRならかなりの高ISO耐性が期待できそうですね!(1200万画素にとどめておいてくれればですが)
書込番号:11177263
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





