
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
585 | 131 | 2024年4月24日 09:52 |
![]() |
30 | 7 | 2024年4月23日 15:27 |
![]() |
10 | 9 | 2024年1月8日 13:29 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月15日 21:24 |
![]() |
92 | 15 | 2020年5月1日 17:55 |
![]() |
38 | 12 | 2019年5月20日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタも
OKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
スレのびれば適当なとこで次スレして、軽量化をはかります(公約^^;)
ってことでガンガン見せてください^^
とりあえず今日の花のスナップです。
7点

Cuculusさん、どうもです。
Cuculusさんの周り?は自然豊かですね。
自分も今日、清流行ってきました(笑)
例のブツの実戦投入もしました!
書込番号:9468170
5点

>sharaさん早くきてよ〜
だから鋭意準備中なんですってば・・・・・・・(笑)。
今日はお・し・ご・と ウフッ!
明日、遠征に出ますからそれを現像して画像セレクトするまでこらえてください。
あと一日の辛抱です!
ライトアップを撮るか否かで時間は大幅に変わりますので、ご注意ください(笑)。
>sharaさんの次はLatitude1xさんです
適材適所と思われます。私も内心、決めてました(笑)。
書込番号:9468430
5点

オロナインさん、今晩は。
この前のアドバイスのお陰で、かなり、自由な気持ちで撮影できるようになりました。天下一品の旗印。ありがとうございます。天下一品(関西では有名なラーメンチェーン店です。新宿にもあったような・・・)というより、ラーメンのハマちゃんが良いかも・・・。
書込番号:9468470
7点

> レベル補正のグレースポイトでそのまんま摘んで少し暗くしたらいいんじゃないかな
CameraRAW(CS3)のG.スポイトで掴みCS3に送って調整したんですが、
何か、うまく調整できませんでした・・・・・
センパイの言われるとおり、そのままCS3で読み込んでレベル補正で
やったら、同様の画が出ました。
何がおかしいのかな? CS3のCameraRAWを介すると、jpegもダメなのかな?
その後もやってみましたが、CameraRAWだと特に緑が合いません・・・・・
書込番号:9468580
4点

>・・・隊長おらんし、今のうち
♪だぁ〜れもいないと思っていても・・・・・・(笑)。
書込番号:9468587
5点

ニックさん、
「Snap」のレンズは、皆さんご承知の[DX17-55mmF2.8]です。
(う、裏切り者です・・・トキナーさんごめんなさい)
空の色が思ったよりでてなかったので
(多分RAWから)SILKYPIXの「ファインカラーコントローラ」で、
「青」系統の「明度」落として「彩度」を上げて、「ガンマ」で
仕上げています。
「紅葉」は「ガンマ」のみで空を出した筈です。(Jpeg6M)
ちゃんと書けば良かったですね、
元々アンダー気味のリバーサルが好きなので、
ニックさんの作品は好きです(ハート)♪
少し似ているところも感じます。(笑)
雲は表情を出してくれるので「ぴっかーん青空」より、
あった方が、ありがたいです。
但し、表情豊かにするには結構アンダーでなければなりませんね。
どさくさにまぎれた「D700」のやつが、どらまちっくで、好・き・っ!
オロナイン師匠(いや、軍曹)
恐れ多いです!
そのモクレンは、「Jpeg6M」の撮って出しです。
色がうまく表現できずWBを変えて撮って合わせたものなので
色は殆どそのままです(モニターあっていれば・・・)
「Ai-S」も使い方次第・・・ってことになるでしょうか?
やはり「マニュアルレンズのトルク感」っていいものです(^_^)v
上の2枚は 「Jpeg6M」の撮って出し
[DX17-55mmF2.8]の珍しく三脚使用です。
書込番号:9468757
5点

逆光ぎみだけれど問題なし(絞ってるけどね) |
順光も問題なし(ボケか滲みか?解らんやつあるけど) |
順光全然問題なし(桜の表現も「優」) |
逆光でこれだったら私的にはOK 青いおじさん と 蒼いとり(仲良し) |
Fさん、
>S5+3514(屋外)
・・・ここまで滲むのですか・・・「2.8」まで絞っている(開放でない)し・・・
う〜ん・・・。
Ai-S 35mm F1.4 はあこがれのレンズで何度か触手動いているんですが・・・
Ai-S 35mm F2.0 も同じ傾向あるのですが、ここまでは・・・
ところで「Ai24mm/2s」は駿河湾には投げないの??
亀岡(京都)経由で大津から「土日祭日」\1,000-でなくとも、
駆けつけますよ〜っ。
Cuculusさん、
お人柄の良い「shara隊長」をサポートすべく
チョロチョロしてたら「あっ、101スレめやん」
「しまった、隊長の領域に入ってしもうた・・・」
ってね。
「踏んでしまった!!」って感じでしょうか(爆)
↑↑
「Z」さんの「桜スレ」に出しそびれた
Ai-S 35mm F2.0 「Jpeg6M」の撮って出しです。
全て
フィルムシミュレーション:Standard
シャープネス:ややHARD
コントラスト:標準
彩度:HARD
Dレンジ:400%
WB:4800K
サイズ:6M
です。
書込番号:9468782
6点

>上越写真コンテストへ出したら、賞金50万円だば。
この50万円は魅力的、上越の冬の海撮ってあるけど、たぶん方向がちがいます。
入選作見てきましたが・・・・肩の力抜けば、この板の方なら100万円いけます(ポキッ
書込番号:9468797
6点

>♪だぁ〜れもいないと思っていても
・・・ええっ、なんでいるの〜ぉ??(*o*)/
まるで「コント」やん!!
>この板の方なら100万円いけます
・・・んだぁ、んっだぁ。
ここのスレレベル高杉ぃ!
んでもって、変な奴ばかり・・・
んだから、おもちろい。
はまさん、
あじさい一番乗りですね!!
「天一」は関西だけなんだぁ
一乗寺が本店でチェーン他店より全然美味しいとか・・・
ご存じ一乗寺は京都拉麺の「メッカ」です。
どれもこれもレベルは(ここのスレみたいに)上です。
でも食べ過ぎると「メタ簿」増進します。
あっ、それと はまさん、(ブログの関係有るかもしれないけど)
貼り付け作品もちっと、大きくしていただいたら、いいなぁ!
書込番号:9469296
5点



みなさん こんにちは
スレ主さん
コメントありがとうございますm(__)m
flowers-photoさんではありませんが、
花のは前は、ツルニチソウ(和名)です。
カゲロウのように見えるものは、オオカワトンボのようですね。
レスが続いているようなので、一枚貼らせて下さい。
みなさんのようにVR 105mm マクロではありませんが、
この焦点距離の方が手持ちもできるし、虫さんに逃げられないので・・・。
レンズ:SIGMA 150o 1:2.8 APO MACRO DG HSM D
F2モード jpeg撮影
書込番号:9470945
4点

Fさん、左側が海でしょ?
あれ、でも西日が差しているし、、、^^;?
まさき@FC3Sさん、レースに女性もっと見せてください。
so-macさん、「例のブツの実戦投入もしました!」
わかります、キレがあります^^
sharaさん、はやくぅ〜^^
Latitude1xさん、覚悟はできていたみたいですね^^
よろしくですm(__)m
雲の澪さん、ありがとうございました。
もーすぐ新スレが立ちますので続きはそちらへどーぞ。
お題の正解はありませんが参考までにWB、AUTOで撮ったものを掲載します。
今夜にもsharaさんの新スレも立ち上がりますのでつづきは
そちらでお願いします。
短期間でしたが多くの方が参加してくれて、また画像掲載も多く
とても参考になりました。
ありがとうございました。これにて打ち止め〜^^;
書込番号:9471329
4点


まさか返信が付くとは・・・^^; ^^; ^^;
書込番号:14852034
4点

12年ぶりの書き込みです・・・^^;
皆様いかがお過ごしでしょうか?
FP板から縁側へ移行して13年となりますが、sharaさん運営の縁側が本日閉鎖ということになりました。
sharaさんの、これまでの御尽力に深く感謝申し上げます。
最後に分かり合えなかったことは、とても残念ですが、これまでの御苦労に対しまして、重ねて御礼申し上げます。
さて、誠に僭越ではございますが、今後の『写真UPとコミュニケーションの場』といたしまして、
新たに縁側を立ち上げさせていただく予定です。
近日中を予定しておりますが、開設次第、こちらにURLを御連絡申し上げますので、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25707288
0点

皆様、こんにちは。
本日、縁側『FP友の会』を開設させていただきましたので、御連絡申し上げます。
◆名称 : FP友の会
◆URL: https://engawa.kakaku.com/userbbs/2484/
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25711234
0点

何のゴタゴタか忘れましたが、縁側はsharaさんによって除名されています。
それにしてもS5Proは良いカメラでしたね。
書込番号:25712182
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「FinePix S5 Pro 撮り比べシリーズ!」 移転のお知らせ
拝啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当シリーズをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、私ども「S5丸乗組員一同」は従来の掲示板が手狭となった為、かねてより適当な移転先を探しておりましたが、
この度掲示板の移転が決定致しました。
平成22年3月2日カカク様の新機能”縁側「FinePix」 な仲間たち”に下記の通り移転し、即日業務を開始致しました。
移転を機に乗組員一同、心機一転。益々撮影に精励し、自らの理想とする作品を完成させられるよう努力いたす所存でございます。
ここ最近いらっしゃれない方におかれましても、この案内をご覧頂き次第、「ご乗船」頂けます事を心よりお待ち申し上げております。
皆様のご健康と益々のご発展をお祈りしつつ、略式ながらご報告申し上げます。
敬具
記
1 新住所:http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/
カカクコム 「縁側」内 「FinePix」 な仲間たち
2 移転日:平成22年3月2日 (同日より業務開始)
以上
追伸:新掲示板「縁側」はS5板での自由なスポットスレを阻害するものではありません。
「当シリーズが移転する場所として最適」という多くの意見の元、今回の決断に至りました。
12点

価格.comさん、空気読んでね☆
懲りずに
☆平成23年 FinePix 第1回 同窓の会の御案内☆
拝啓 春寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、価格コムさんの配慮に甘えた
「縁側」にての“FinePixな仲間たち”はこの3月で創立1周年を迎える運びとなりました。
ひとえにS5pro、またS※proシリーズ愛用の皆様から多大なご協力をいただいたお陰と感謝致しております。
またそのような場を提供くださった価格.com様にも大変に感謝いたしております。
そこで創立1周年を記念しまして
第1回の同窓の会を下記のとおり「縁側」内にて開催することとなりました。
S5板で切磋琢磨してきた多くの仲間たちの方々は勿論、
また新たにS※proを愛用されている方々にも気軽に、是非ともご出席頂きたくご案内お願い申し上げます。
同窓の仲間たち、密かに?楽しまれている方々とFujiの画を謳歌した頃(謳歌中)の思いを語り合えることを楽しみにしております。
尚、ご来会(参加)に際しましては下記をご一読の上、要綱をお守り頂けますよう、どうか宜しくお願い致します。
平成23年2月吉日
敬 具
記
1. 日時:平成23年3月1日(火) 午前0時スタート
会場:価格.com 縁側内 “FinePixな仲間たち”板
2.会費:無料
・但し一レス毎にFinePix Sシリーズでの撮影画像を必ず添付して頂きます。テキストのみの投稿はご遠慮ください
・画像の新旧は問いません
・他機での撮影画像添付はこのスレッドに関してはご遠慮ください 注1・(他機種との比較画像は“撮り比べシリーズ”へご投稿くだ さい) 注2・(X100のみ特別招待枠として可)
・添付画像にはSシリーズでの撮影画像確認の為、Exifを必ず残してください (画像の現像・縮小の際にExifが消えている場合があ ります。ご注意ください)
・1スレッド、100レスで打ち切らせて頂きます。延長はいたしません。
以上、実施要綱 厳守でお願いいたします。
守られない場合、画像等削除させていただく場合がございますのでご了承ください。
幹事 shara
現レス代行 so-mac
詳細http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ にて。
書込番号:12697711
3点

↑上記のレスは削除される可能性ありますが、同窓の会は要項通りにとり行われます。
書込番号:12697739
3点




ななさむらいさん、どうもです☆
是非ともいらして下さい☆
現状、表のS5の板で新規に画像アップのスレは中々立たない/立ちにくいようにも思いますので、
古参のユーザーから新規のユーザーの方々まで来ていただくと嬉しいです。
書込番号:12699421
1点

<再移転のお知らせ>
本日、新たな場として、縁側『FP友の会』を開設させていただきましたので、御連絡申し上げます。
◆名称 : FP友の会
◆URL: https://engawa.kakaku.com/userbbs/2484/
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25711235
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ジャンク品をもらいました
バッテリーがなかったので、互換品で電源ON、撮影できるようです、
ATXpro2870つけて撮影に行こうと思ってますが天気が
で、シャッター回数見たらなんと1987oo
まだ動いてます。エラー出ずに
ある意味当たり?
書込番号:25284102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしくんXXさん
機材の所有のみに固執してそれを趣味にしている方と勝手に思っています。
否定はしませんが
写真や作品には興味は無いのですか?
書込番号:25284123
4点

>よしくんXXさん
「!」はシャッター交換時期の目安として表示されてるのかも知れませんね。
回数的には故障するリスクは高いと思いますが、使ってみないと何とも言えませんが。
知人は発売時期に購入して約250,000回で交換してました。
当たり外れはあると思いますが、この頃のニコンは丈夫な印象はありますね。
>ゑゑゑさん
機材の所有のみに固執してそれを趣味にしている方と勝手に思っています。
まだ、撮影には行ってないようですが、行く予定ではあるようですよ。
書込番号:25284146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある意味当たり?
と書いたのはよくシャッター壊れずもってるなーという意味でした
いつ壊れるかわかりませんが、それまで色々撮りたいと考えています
楽しみですね
書込番号:25284160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いのに当たったんですよ、譲ってくれた方が良かったんでしょう。
連写が命のような使い方をされたらたまらんですね。
高級機はどうも酷使された機械が多いように思えてなりませんね。
私の保管箱には2011、12年製頃のカメラが数台あります。
貰い物はていねいに使われたのが多いです、中古として通販で買ったのはどうかなと思っていたがミラーレスなのでシャッターに不具合が無いのでありがたかった。
写真を撮るのも趣味、一時代を振り返って古いのを手にするのも趣味。
とやかくどうこう述べるのはどうかなと思うが人それぞれです。
先日フェリーで大分までトンボ帰りの旅に出ました。
持って行ったのはパナのLX7というF1.4 24−90mmズームレンズ付きのコンデジとシャオミの廉価機Redmi Note11。
20時前頃の出港時の様子を神戸港で撮りくらべましたが。スマホのシャオミの方が良いように思えてしまった。
ミラーレスの2012年製のNEXはかさばるので今回はお留守番です。NEXは古レンズ遊びの母体カメラです。
もうスマホのカメラによる行動記録の手軽さはすごいなというばかりです。
薄暮からの手持ち撮影用に買ったコンデジのLX7ですがお役御免になるかもしれません。
新しいのはそれなりの進歩だと実感させられたので、カメラの進歩もすごいのでしょうが、もう資金が底をついた年金暮らしの年寄りのたわごとです。
書込番号:25284224
1点

フジでシャッター回数すごいっていうと
元プリクラの中身に使ってた生い立ちがあるカメラかも?
書込番号:25284619
0点

S5は相当に古い機種なので、普通に使うだけでかなりの回数になります。
ちなみに、私の所有しているS5は、
3270ooと1332ooです。(oは0ですが、メンテナンス画面の雰囲気に合わせて)
交換したいと思いつつ、機会を逸して、そのままトラブルなしで使っています。
まだ行けると思うし、2台とも死んでもこれだけ使っていれば、まぁあきらめもつきます。
書込番号:25483985
0点

私もここで興味をもち
先日、中古コーナーで安価でしたので(2万)購入してみました。
とりあえず手持ちのEタイプレンズでも開放固定でAF,VR動作するみたいなので初撮りです。
設定は中古初期 (F1aでした) 撮って出しのJPGです。
設定を変えながら遊んでみたいと思います。
古いレンズも買わないと・・・
書込番号:25576854
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
1年半前(2019/05/09)に
bigbear1さんが投稿された件、
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=22655812/
新しい情報を追加します
Irfanview
https://www.irfanview.com/
でフィルムシミュレーションの情報も見られます。
32bit版で、専用プラグインもインストールします。
(64ビット版は、Exif情報のプラグインが含まれていないので、使えません)
最新のバージョンにアップデートしてみたところ、フィルム情報も読めるようになっていました。
(日頃のツールとして不満なく使っており、久しくバージョンアップをチェックしていなかった)
Exif情報を表示したイメージを添付します
操作方法はこんな感じです
・画像を表示し キーボードで「i」「e」の2文字を連続で打つだけ
・キーボードショートカットを使用しない正攻法
画像を表示し、メニュー Image / Infomation (キーボードショートカット 「i」)
次に、ダイアログ Image propaties で ボタンEXIF info をクリック (キーボードショートカット 「e」)
先日 exiftoolで見られます。と申しましたが、あれはコマンドライン操作に不慣れな人には厳しかったです。
Irfanview は、軽快で使いやすいのでおすすめしたいソフトです。
3点

ごめんなさい、ダメでした。
Irfanviewでは、見られませんでした。
「Film Mode - F0/Standard (Provia)」
が見られたので、
exiftoolと同じ対照表があるかと思いましたが、
exiftoolで見られる
F1/StudioPortrait
F2/Fujichrome_Velvia
等は出てきませんでした。
書込番号:23790182
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
中古で購入して、もうすぐ1年になるけど手強いカメラですね。
フジのXシリーズのようなフィルムシミュレーションだとわかりやすいなと思いますが、S5Proはスタンダード以外が少し面倒。
JPEGでも良い発色だけど、露出に注意しながら撮影しないとダメな感じですね。
・フィルムシミュレーションはスタンダード
・D-RANGEはAuto
・NRはorg
・色空間はsRGB
上記を基本に子どもの撮影時にF1、F1b
なかなか上手く撮影できていないけど、新緑や花が咲く頃には良さげな設定を見つけたいですね。
書込番号:23302490 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんにちは。
発売されてもう13年になるのですね。フジの独特の発色はJPEGでこそ発揮されるのでしょうね。Fマウントのレンズは中古市場でもたくさん供給されていますから楽しみですね。姿を消したCCDセンサーですが決まった時の発色は好きで、ペンタのK100DSとK200Dは今でも所有しています。エネループが使えるので旅先でも困りませんし。
書込番号:23302576
4点

>みなとまちのおじさんさん
エネループで運用可能なのはありがたいですよね。
故障するまで使おうと思います。
書込番号:23302615 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

かって私も、当シリーズカメラのいくつかを使っていました。
例によって、とりわけ肌色の発色が実に良かったです!
それぞれ結構長く使用していましたが、今は壊れて修理不能になってしまいました。(@@
色んな制約はあったでしょうが、富士にはデジ一眼機種をブランクなく、後継機種を続けて出してほしかったです。
書込番号:23302662
4点

S5 ProはD200の姉妹機でバッテリーは共用できませんが、バッテリーグリップの単三ホルダー付きMB-200は共用できましたから当時もエネループを使っていた方は多かったと記憶しています。今でもネットで7000円前後で入手できるようですよ。
書込番号:23302679
5点

>tt ・・mmさん
肌色は良いですよね。
良いカメラでも修理できないのは残念ですよね。
フジの一眼レフはFマウントを採用したためボディを供給してもらう必要があったのも長く続かなかったのかなと思います。
早くからボディとレンズを自社開発していたら良かったのかも知れませんね。
書込番号:23302680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なつかしい^^
D200のガワに富士ご自慢のスーパーハニカムCCD
名機だねえ
書込番号:23304748
2点

>AE84さん
操作性はD200などのニコン機より良くないですが、出てくる画像は良いですね。
子どもの写真見ると発色が良いです。
シャッター回数は数字的に問題ないですがバッテリーは互換以外手に入らないので中古のMB-D200を買いました。
見つけるのに約1年かかりましたが、エネループ併用でバッテリー残量を気にせず撮影可能になりました。
書込番号:23304760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
>フジの一眼レフはFマウントを採用したためボディを供給してもらう必要があったのも長く続かなかったのかなと思います。
>早くからボディとレンズを自社開発していたら良かったのかも知れませんね。
うーん、ニコンに全てが握られていたので、その運命は決まっていた・・・と。
確かに、ライバル(?)に、いつまでも手を差し伸べるほど、ニコンは人が良くなかったという事になりましょうかね?
ただ、私にはニコンのレンズ群が駆使出来たので、超重宝していたのですが、甘かった・・・。(涙
書込番号:23305066
1点

>tt ・・mmさん
Fマウントが使えたのは大きかったですね。
マウント変更できないででしょうし、D300ボディが提供されていたら良かったんですけどね。
ニコンも余裕はなかったから仕方なかったのかも知れませんね。
まあXマウントで上手くいったのかなとは思います。
書込番号:23305708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
最近書く途中エラーで消えるのだが、未だにというかイマドキPC以外を排除してるようではと勘ぐる。
S5Pro、CCDはこってりとした発色というイメージのなかに優しさもブレンドしてるのが、この機種の良さと思ってます。
未だに人気が衰えないといっていい要素のひとつでしょうか。
背面液晶は仕方ないにしても、それまでの晴れてても雨が降ってるようにしか見えないものに比べて大方の目安がつく程度に進歩しただけでも良しとわりきれます。
操作メニューは、確かに事実上2つの項目から入る形なので慣れを要するのと、OKボタンも分かりにくかった。
撮った実感は今なら顰蹙ものでしょうが、湿ったショボい現行機達はどうも馴染めません。なまくらだらけにしか感じません。
バッテリーはニコンは今でも入手可能ですが、もうS5Proユーザーは居ないとでも思ったのか、Xシリーズ買わせる為なのか、純正は終了してしまったのが残念なところ。
確かに中古も程度のよいものは見かけなくなって久しい(それでも高い)が、もうちょっと続けて欲しかった気も。
互換バッテリーはまだ残ってるのとバッテリーグリップ……通称座布団でエネループ運用可能と生き残る道があるだけでも幸いと言うべきでしょうか。
自分のS5は予備機も含め兄弟機のニコンD200共々元気……といいたいとこですが、いちばん手に馴染んでる6号機にエラーが出始めてるのが気になってきました。
同じボディでも手に馴染むのとそうでないもの?
単なる気のせいなんでしょうけど、馴染みの良し悪しがあるような気がします。
レンズはニッコールレンズが使えるのがいいですが、ほとんどAF-S DX 18-55 VR2付けっぱなし状態です。
書込番号:23305777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hinami4さん
S5Proは発色良いですし、JPEGで完結できるのが良いですね。
バッテリーはニコンと共有して欲しかったです。
書込番号:23305903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
もう見ていないと思いますが・・・。
つい最近、互換品ですがバッテリーグリップを購入しました。
そろそろ買い替えようかと悩んでいたのですが、予算的な事もあり、こちらの口コミを見てバッテリーグリップを買って壊れるまで使おうと思い直しました。
同封されていたリチウムイオンの互換バッテリーは案の定、使えませんでしたがエネループはいっぱい持ってるので問題ないです。
壊れたらもうおしまいですが、まだまだ使えそうです。
書込番号:23350946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すえるじおおりばさん
返信ありがとうございます。
プレビューなどのレスポンスは良くないですが、まだまだ現役で使えると思います。
グリップはMB-D200互換で使えるのだと思います。
バッテリーはDSTEだとNP-150互換は2000mAh、EN-EL3EN互換だと2200mAhのようですね。
for NP-150(EN-EL3e)の記載もあるようですが、中国製でしょうから当てにならない部分もあると思います。
バッテリーも使えるなら良かったと思いますが、グリップとエネループが使えるなら不便ではないと思います。
自分は3月に中古をフジヤカメラのネットで発見して即注文しました。
中古市場も極端に少ないですね。
エネループだとバッテリーを心配せずに撮影できるのでお互い壊れるまで使いましょう。
書込番号:23371169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ブローニングさん
今となってはアクションカムより画素数も少ないですし、プレビューはコンデジより遅いですがからね。
自分は一眼レフなのでシャッターボタン押してからの反応が良ければプレビューが遅いのは我慢かなと。
残っているなら使ってみてはと思います。
新しいカメラと違う楽しさが味わえるかなと思いますね。
書込番号:23373188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今更ですが、、、D200とFinePix S5 Proと選択に迷いつつ、こちらの開発話を読んでやはりFinePix S5 Proかなって思っています。
10年経過のデジカメは今ではヤフオクぐらいしか選択できないようですが、なかなか美品に出会えませんねぇ。
皆様のカキコミを拝見すると「手強い」とのご意見がありますが、今更中古のデジカメであれば特徴ある色出し機を(要はCCD)と思い、検索するとD200とFinePix S5 Proの2機に絞れます。風景や猫や街中スナップが主。
・・・MFニッコールをいくつか所有していますので、露出が「絞り優先auto」が必須でした。
開発者インタビュー:
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html
2ページ目に「RAW撮影よりもJPEG撮影を重視」
RAW現像で触りだしたらきりがなくフィルム時代の一発勝負的なワクワクドキドキが本来の写真であり、そのためのカメラであると思います。
FinePix S5 Proも今ではセンサー清掃すらサービスステーションでは実施してくれません。(D200は¥1,080で実施とのこと)
色々考えると益々悩んでしまいます。
何が言いたいのかわからなくなってきましたが、早く美品(外観機関とも)に出会ってレビューしたいです。特に機関はシャッター回数が肝だと思っています。
4点

憧れて…憧れて…苦労しながら楽しんでます( =^ω^)
書込番号:22636001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
特にどんな点に悩んでおられますか?思い通りの色だしでしょうか?
基本はJpeg撮って出しですので凄くあこがれます。昔、オリンパスのμで撮った青空の色合いが脳裏に焼きついてしまって・・・
Nikon Z 6やニコンDfでピクチャーコントロールのベルビアモードで-O.3で撮るとそれらしくは撮れるんですが。。。
書込番号:22636038
2点

>bigbear1さん こんにちは
当時当方はD80を使ってましたが、S5はD200のボディとレンズを使いながら、発色は明らかにS5がいいことに驚いておりました。
それがデジカメの画像処理の違いであることも知りました。
そんなこともあって、現在はフジ機がメインとなっています。
お書きのどちらにしても、気になるのはバッテリーです、他社品があるのでしょうか?
書込番号:22636099
2点

>里いもさん
ありがとうございます。バッテリーは互換品を自己責任で使うしかなさそうですね。。。
>ブローニングさん
素晴らしい画像UPありがとうございます! 腕と機材ですよね。こんなショットが撮りたい(撮れたらいいのに・・・)
書込番号:22636124
1点

今は買う前に悩むより、買ってから悩みましょうね。
S1からS5まで複数台使用してます、中古品しか無い機種ですね。
メンテナンスも不可と思います、センサー清掃は自身での勉強が必修です(どの機種でも)
最近はこのサイトから離れていましたのであしからず。
書込番号:22636413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>橘 屋さん
ありがとうございます。
仰るとおりですね。。。
ただ、未だに(連休中ということもあってか)気に入る商品に出会っていません。
でも、いつもの癖で周辺のパーツ(特に再販がないのは決定的なので)をどんだけ〜ってほど揃えつつあります。。。
専用ACアダプター AC-135VN新品、純正新品液晶保護カバー、D200用液晶+上部液晶フィルムセット、純正新品後部グリップラバー、D200用接眼目当てDK-21、電池キャップカバー(互換品)、センサークリーニングキット。。。(ヤフオク&Amazon&ヨドバシ)
電池は少し様子見で互換品購入予定。
以上で進行中です。
書込番号:22637498
1点

あ、橘 屋さんだ♪
超お久しぶり♪♪
書込番号:22637577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
S5Pro、D200共に使ってます。
両機とも条件の良さそうな中古を見かけなくなって久しいですが、諦めずに根気強く待たれている様子に頭が下がります。
どちらも 性能的には現行機に比べお話になりませんが、晴天の外撮り等条件の良い時には現行機には出せないというか、ハッとするような絵作りをすることがあるし負けてすごすごと引き上げざるを得ない(?)こともあるじゃじゃ馬です。D200にこの傾向が強いかな?
故にうまく撮れたときの達成感と撮った実感が現行機以上に楽しめる……そこだけのために手放すことなく現在に至っています。
最も技量も無いので、うまく撮れたときなんてありませんが、撮るまでのプロセスが楽しめる機種でもあります。
また撮ったままでは眠い絵と評され、PCでの後補正で若干ながらゲタを履かせてやるとガラリと変わってくるD200に対しS5Proはそこまで必要無いと言えるので、文字通り撮って出しを重視というのが当てはまるといえるでしょう。
こってり感のあるCCDではありますが、S5Proはどちらかというとマイルドで優しく、こういった感性は現在も引き継がれている気がしますので、フジの人気は根強いものがあるのでしょう。
何とか良い個体に巡りあわせるよう願っています。
書込番号:22637606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かなり古いんですがこんなのも撮ってました。
マイナス20℃の極寒地での撮影でした。
二枚目はS5用プロストラップ。
確か限定品だったと思いますが何処から入手したのか良く覚えていません。
ヤフオクだったような・・・・・
もう本機は持っていないので欲しい人に差し上げてもいいんですがヤフオク
とかもう面倒なんでタンスの肥しとなっています。
書込番号:22637637
2点

>橘 屋さん
あ、お久しぶり!
元気そうで安心しました!
書込番号:22675509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さんお久しぶりです、
実は余り元気ではなかったのです、一年の間に背骨を二度骨折し、
でも仕事は休めず(休むと飯が食べられない)・・・まぁ色々です。
最近は子供に金が掛かる?ので新規(中古?)機材購入はご法度です(T_T)
書込番号:22678847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





