
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
784 | 200 | 2010年8月16日 00:14 |
![]() |
266 | 86 | 2010年7月30日 15:08 |
![]() ![]() |
388 | 123 | 2010年7月29日 07:23 |
![]() |
52 | 51 | 2010年6月25日 08:05 |
![]() |
179 | 60 | 2010年6月21日 01:19 |
![]() |
9 | 8 | 2010年6月19日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
2009年9月に出荷終了してまもなく1年。
このカメラを使っている人はまだまだいるとは思いますが、皆様そろそろメイン機は他社のカメラになってしまったでしょうか。
私のカメラの使い道は旅の記録、春の桜、秋の紅葉といったところなのでまだS5がメインです。
でも、撮影枚数はちょっと減少傾向かも…
ということで、皆様がこのカメラで撮った2010年の夏の写真を見せてください。
夏っぽい写真ということではなく、今年の夏に撮った写真なら何でもOKです。
ここを見ている人も少ないとは思いますが、何にもないとさびしいので情報交換用としても使ってくださいませ。
では、ゆっくりまったりと2010年の夏を楽しみましょう。
7点

すみません EXIF出てました、s5だと出なくなっちゃうんですが
先回の比較です、手持ちで80−200で撮りました。
書込番号:11760984
3点

imaさん、
>今はパリにてですか〜
日本国で孫と花火をやって全身蚊にさされandノミに喰われパリパリかきながらの書き込みです。
書込番号:11761015
1点

おぉ〜再びオロ師匠☆
ぼ、ぼんる〜じゅ?
いやぼんじゅ〜る…です^^;
書込番号:11761190
1点

imagine1951さん
>やわらかいタッチ用レンズは?
実は曇り日で絞りは空け気味でした。
24-70f2.8と70-300F4.5ですが
70-300にはクローズアップレンズを付けました。
姓はオロナインさん
>パリの花火。
外国に行かれるの結構ですね。うらやめしいです。
私の少ない情報でも写真をアートとした場合の市場性は
外国が断然らしいです。
書込番号:11761237
3点

こんばんは^^
bonnさん、どうもです^^
Σの17-70はズボラというより使い勝手の良さですね
このレンジでそれ程寄れるレンズは...ちょっとないですしね^^
オラの機材選択の際、標準ズームでは候補でした^^;
ブローニングさん、どうもです^^
今日も暑かったですね☆
北竜町からモエレ沼公園に行ってきました
せっかくのモエレ日和でしたので^^;
今日は鳶は余り見られなかったです
北竜/ひまわりの里のヒマワリもキレイなピークは過ぎ、終焉間近でした^^;
書込番号:11762449
5点

koさん、
海外より富山がいいっす。ホント
御大、
パリは札幌みたいな気候でした。
日本語が通じる分、札幌の勝ちです。
書込番号:11763163
3点

失礼しました。富山もよいですが福井の間違いです。
書込番号:11763333
2点

皆様こんばんは。
soさん、
>Σの17-70はズボラというより使い勝手の良さですね
そう言っていただけると救われます。
腰の不調もあって、この2年は「軽量化」最優先の機材変更をしてきました。
DX17-55が良いのは判っているのですが、やはり使い勝手と軽量ということで...^^;
VR18-55も候補だったのですが、マクロ性能を優先してシグマにしました。
>オラの機材選択の際、標準ズームでは候補でした^^;
それ覚えてます。確か選択されたVR18-55も結構寄れるのではないですか?
81歳の父は、D5000とVR18-55の組合せのみでまだがんばっています。
他に趣味も無い父は「写欲」のみで生きながらえているように見えます。^^
ko-zo2さん、
お久しぶりです。
最近書き込みがないので、どうしておられるのかと思っていました。
師匠、
>日本語が通じる分、札幌の勝ちです。
心の底から同意します。^^
書込番号:11763572
5点

おぉっ!
ko-zoさんやオロさんまでお越しいただき、超嬉いっす!!
今人さんや未谷さんやBONさんやブローニンさんやsoさん、そしてご参加の皆様方、本当にありがとうございます。
ko-zoさんの柔らかい感じのピントも超懐かしいっす!
Barclayさんやすえるじさんやクリエさんの再登場もお待ちしていますよ。
もちろんぼんちくんさんやFさんやヴァナさんやnicさんやブラザーZさんもね。
f64さんやkawaseさんやQTさんもまだ見てますか?
そして富士フィルムさん、出庫完了してしまったデジ一でまだこんなに大勢の方が楽しんでいるのを見てくれてますか?
商売としては辛いでしょうが、こんな人たちもいるんだということをどうぞお忘れなく!!
(万が一名前を呼び忘れた方がいらっしゃいましたら、他意はありませんのでご勘弁を…)
書込番号:11763628
4点

レンさん、お疲れ様です^^
函館はオラの本来の地元なので…天候不良のリベンジをそのうち?してきます\ぱきっ^^;
bonさん、粋なお父様ですね^^
書込番号:11764929
1点

レンさん
みなさん おはようございます
カメラは持たずに3日間出かけておりました(^^;)
まぁ今回は仕方ない事情がありまして。
帰りにPSのCS5UPを買ってきました。
今いじりはじめましたが、CS3からだと結構変わっています。
これだけで何でも出来ちゃいそうです。
レンさん
北海道だったんですね。
私はことしの紅葉時期に道南に行く予定です。
千さんとsoさんの所に無賃宿泊\(`o″)バキッ!バキッ!
書込番号:11765274
5点

レンズが好きさん・みなさん、こんばんは。
そろそろ200レスで、私も多分最終貼りものに・・・。
新作です・・・。
私の腕では、長玉難しです。フィルムシュミレ−ション、夕<赤>焼けの最適正は、?モ−ドでしょうか? = どなたかご教示お願いいたします。
書込番号:11767098
4点

僕も夕焼け撮りに行ってきたばっかりなのですが、
なかなか満足のいく物が撮れませんでした。
一番難しい撮影対象のひとつだと実感してます。
また再挑戦したいと思います。
>BONNOU108×10さん
縁側のぞかせてもらいました。Sシリーズまだまだ
すごい盛り上がってますね。是非参加させていただ
きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:11767472
5点

レンさん、皆様こんばんは。
あまりの暑さにグダグダ状態です。 ^^;
ところで、掲示板の上限(200)が設けられたんですね。
知りませんでした。 レンさん、ご苦労様でした。
Barclay1234さん、
S5はまだまだ当分現役でイケますよね。
というより、S5を超えるデジイチがいまだに出てこないと思っています。
縁側、お待ちしています。^^
書込番号:11767590
5点

皆さん、ご無沙汰いたしております。
夏の終わりを知らす、四天王寺盂蘭盆会万灯供養法要を撮影してきました。50mmf1.4のレンズで撮影しましたのでUPさせていただきます。
書込番号:11767788
4点

こんばんは。
スレは200で終わるのですか ?
知らなかった。
姓はオロナインさん
>富山もよいですが福井の間違いです。
知らないところは良く見えるのかな〜
BONNOU108×10さん
>どうしておられるのかと思っていました。
声を掛けて頂きましてありがとうございます。
さ迷っていました。
何かは聞かないで下さい。
レンズが好きさん
>ko-zoさんの柔らかい感じのピントも超懐かしいっす!
懐かしがって貰って嬉しいです。
だから云うんでも無いですがレンズが好きさん の「函館の夜景が見えるはずだった…」階調も豊かで微妙、シャープ-良いですね。
やっぱ、嬉しがらせて呉れたから云うのかな〜。
今日、花火だっていうのに気が付いて急いで撮りに行きましたが
時間が遅れて終わり際しかダメだったです。
やっぱー花火って難しいですね、Zさんみたいにはいきません。
オーソドックス無理だから、アバンギャルド。嫌、アホギャルドで、、、。
書込番号:11767815
4点


はまさん、お久さしぶりっす!
たまにはS5も使ってやって、こちらにもぜひ参加してくださいませ!
ko-zoさん、嬉しがらせたわけじゃないですよん。
表現としてピントを外して、その外し方を計算して表現に使う方法は時々借用させてもらってます。
だから被写体によっては時々ko-zoさんの写真を思い出すのです。
Barclayさん、再登場どうも!
マイナーな存在のデジイチだと思いますが、だからこそ良い意味での変わり者の方々が集まっているから面白い板になるのかもしれませんね。
nicさん、ギリセーフ!!
価格コムさんから『返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります』って脅されちゃったので、このスレもそろそろお開きです。
多数の方にご参加いただいて、本当にありがとうございました。
でも、せっかく盛り上がっているので、引き続き夏板その2も立ち上げたいと思います。
では、また。
書込番号:11768068
4点


みなさんこんばんは。
ko-zo2さん
お久しぶりです。私、一昨日の花火撮影、レリ−ズが効かず暴発ばかりさせていましたが、暴発を絵にしてしまう技凄いです。<4枚目は、まさしく絵ですね。>私も、縁側にko-zo2さん技法のピント外し、はりましたよ。=Fridayではない男女写真。
nic-o-cinさん
Where is that? = 諏訪湖ではなくて甲府周辺ですよね----。
レンズが好きさん
○2も有り=安心しました。 よろしくお願いいたします。Zさんの浮気者奴と合唱<合掌>でもしましょうか・・・。<”今まで知らなかったんですか?”と、返されますが・・>
書込番号:11768233
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
昨日の人間ドックで
「365日飲まないで、週に1日休肝日、もう少し運動しましょ〜」
って言われ、お手手をピッと上げお返事「ハイ!」
じゃなくて、皆さんどうしちゃったの?
アッチでやろうとしたんだけど、
限定を与えるのはコッチの専売特許?
スクエア限定で如何でしょう?
このup画は少し彩度を下げてます・・・・・さすがS5Pro
返信ゼロだったら、新鮮な鯵をクールじゃない普通便で、
しかも8/1到着限定で腐らせてZざんに送っちゃうぞ〜 \(`o″)バキッ!
ま〜、ボチボチやってれば、8/20ごろ、コスゲから戻ってくる
Oセンパイが書き込んでくれると思います・・・・・
3点

みなさん、こんばんは
縁側とコッチの情報がグッシャになって縁側に書き込んじゃいました。
せ〜ん \(`o″)バキッ!
up画は井上武吉さんデザインの8千300万円の石っころです。
手前が駿河湾・・・・・それに浮かぶヨット(帆)、奥が愛鷹山・・・・・my sky hole?
> リアル感に溢れた現像です
あたしの現像は、ハイとローを使い切らないよう余裕を持たせ、
特にロー側は眠いです、その分、ミッドで引き締めるようにしてます。
色はFujiが好きで、トーンはKodakが好き・・・・・両者の折衷を目指してます。
今人さん、FUNは大きさの合う物に付け替え、コネクタを現物から流用?
FUNは基本12Vですから、適当に取り出せると思います。
腐るって体積が変わらずに乾燥することで、中がスカスカになる?
水の中にあれば乾燥しないから腐らない?
って解釈でOKでしょうか?
BONNさん、実物をルーペで見ているような立体感がありますね。
Gasさん、あたしが高校生の時は水を飲まずに運動をしてました。
夏の合宿では出る汗も無くなり、肌の表面には塩・・・・・
時代は変わって、適度な水分をとることが必要ですね。
書込番号:11673571
4点


BONNさん、面白いですよね。
一粒で二度美味しいグリコ・・・・・です。
アッチでBONNさんに火をつけてしまって、せ〜ん
言われるとおりです。あたしもそう理解してます。
さ〜て・・・・・ \(`o″)バキッ!
本日は2人の娘がピアノ発表会で演奏。
演奏後は必ず行く不二家レストラン。
イチゴが嫌いな下の娘がイチゴパフェを注文・・・・・んっ?
どうなることかと見ていたら、テーブルに置かれた、
姉ちゃんのチョコパフェと勝手に交換して食べだしてる・・・・・
さすが、妹は強し・・・・・下の娘は私と一緒でマイペース \(`o″)バキッ!
書込番号:11677538
3点

Fシングルさん コンバンワ 皆さんコンバンワ
ピアノはどうでしたか、
ぼんちくん さんも発表会ですか、うちも小僧3人とも習っていました、上の子2人はペットもマーチングで吹いていました。今の子は何でもやろうと思えば出来るから良いですね。もう20年も前の話ですが、、、
お父さんはいつもビデオの係りでした。写真はコンパクトで撮っていました。その当時は、一眼ではありませんでした。 バキッ
時に昔のINTELのCPUは微妙に電圧が違っていて通電し無かったりしていたのですが、PEN2以前の話ですが、現在はそんなことは無いのでしょうか?
先日、SLRの高感度を調べようかなとしたのですがうまくいきませんでした、今度夜の街に行ってきます。
今日は先週の疲れで昼間も寝ていました、食事に起きただけっデシタ。今頃ようやくちょっと元気が出てきました。
書込番号:11677552
4点

Fさん、皆様こんばんは。
本日の「一粒で2度おいしい」を貼らせていただきます。 ^^
明日から出張のため、しばらく遠ざかってしまいますが、
8月に入ると1週目が夏季休暇ですので、久しぶりに
大量仕入れを目論んでいます。^^
書込番号:11678041
3点

こんばんは。
うたた寝から目覚めました・・・バキっ。
発表会は無難に終わりましたが、アップするネタもなくと思っていると
空におもしろいものが。
食べ物じゃなくて残念、バキっ。
思いっきりトリミングしています。
書込番号:11678433
3点

こんばんは
毎年暑い夏は休業ですが、何を思ったか今週と来週に遠征を予定してしまいました(^^;)
成果があればいいんですが、雷雨に当たりそうな予感も・・・。
66、持って行こうかどうしようか思案中です。
書込番号:11680662
4点

Fシングルさん コンバンワ
オロさん Zさんの66も見せてほしいっす ね
木が腐るのは腐朽菌が分解することなので菌が繁殖しない条件を作ること ですね、水と酸素がある場所がいけないのでどちらか無ければOK。水の中は酸素が空気中と比べて無い”ということなので っす
今日はF5のテストでデジでの露出取りです、何かにぎやかになりそうで うれしいです。
そういえば山登りのリュックで28-75、80-200の2台体制には最悪28-75は首からぶら下げてと思いますが、後12-24、20-35が入れば SLR+s3OR s5ですが
f64.nextさん 66同行で宜しくです、期待しています よ〜〜〜〜 無理だけはやめてください バキッ おらは近所の山はこの小さなバックでいきます。
書込番号:11681670
3点

BONNさん、普段より短めのレンズで撮って、正方形に切っちゃいましょ〜
お待ちしてま〜す。
ぽんちくんさん、この空をKodakで撮ると、物凄くDeepな空になります。
ネオ一眼P880でも良いから逝っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
f.64さん、66持っていって下さい。
持ってかないって言ったら、毎日耳元で囁きますよ \(`o″)バキッ!
今人さん、銀塩はマニュアル露出が正解です。
あたしは中央部重点測光で影に露出を合わせ、
それをベースに考えます・・・・・
F3HP辺りが私のお勧めです。逝っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:11681858
2点

Fシングルさん コンバンワ
昔の家の移築だそうです、床に梁があるようですね、束石で柱を湿気から守っています。
束石の下はよいとまけで貝殻入れて付き固めて です
下が土なのは、刃物を落としてもかけない、足が疲れないなんて理由ですかね
農機具のさいかけをしているのですが、もうかじやさんも少なくなりました。鉄も販売してますので、昔は何軒かあったのですが
風の盆への準備を考えているのですが、2台のカメラに標準、望遠、もしくは広角を1本でISO800〜1600までですかね、手持ちなのでS5+??
ナゴンさん 急がしいんかな、
かじやのおっちゃんが鉄を打つ人手がほしいといったか言わないか???
火がレンズに飛ばないように望遠で
今日は疲れたのでもう寝ます よ
おやすみなさ〜い
書込番号:11685861
3点

imagine1951 さん
F さん
行くのは29日にしめしあわせたんですが、どうも現地は曇り、降水確率40%の予報ですね(>_<)
ラストで赤富士狙いだったんですが多分駄目そうなので、百合と滝かな。
百合だと結構歩くから、うーん66はちょっと。
Fさん 囁かないでね(^^)
書込番号:11686247
3点

Fシングルさん 皆さん こんばんは
正方形に切り抜いた写真を貼らせて戴きます。
BONNさん こんばんは
折角師匠が帰っていらしたのに出張残念ですね。
立木の立体感が凄いですね。M9ですか?
今人さん こんばんは
風の盆の遠征楽しみですね。息子さんも行かれるんでしたっけ?
ストロボ焚いてOKなら、低速シャッターでブレ表現も面白いかもですね。
書込番号:11686392
2点

> 火がレンズに飛ばないように望遠で
今人さん、そんなビビリーじゃ良い写真は撮れません。
広角マクロで逝きましょ〜 \(`o″)バキッ!
f.64さん、他のカメラと合わせると中判はデカイですね。
あたしは、そろそろ冷蔵庫のフィルムを使わないとダメになっちゃう・・・・・
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
明日、休んじゃおうと思ったら、本日は突然の出来事があって、
1日分の作業の遅れ・・・・・明日がダメなら明後日があるさ
・・・・・明後日は出張だった・・・・・ドンドンガバチョドンガバチョ \(`o″)バキッ!
千尋さん、こういう写真はスクエアが良いかも知れませんね。
週明け、Zさんに新しいスレを興してもらい、
このスレからバトンタッチしましょう。
それまでは、スクエア写真のupをお願いします。
書込番号:11689086
2点


雷蔵さん、どうもです。
>折角師匠が帰っていらしたのに出張残念ですね。
御帰還の瞬間に立ち合えなかったのは一生の不覚でした。ToT
ところで、ここに御帰還かと思ったのですが、いらっしゃらないですね。
もっと前のスレでしょうか?
>立木の立体感が凄いですね。M9ですか?
M9+ズミクロン28mmで撮ったヤツを切り出しました。
Mで撮ると必ず雷蔵さんに当てられてしまいますね。 ^^;
書込番号:11689941
2点

Fシングルさん コンバンワ
休肝日やっていますか バキッ (^<>^)
今日は 疲れたので昼寝しちゃいました。又明日から忙しくなりそう かな??
明日は雨だな またデスクワークだ
so-macさん 綺麗な色 っす
f64さん 百合 こっちは終わっちゃった っす 綺麗なのを見せてね
書込番号:11690081
2点

soさん、以前、ZさんはK20dを買った時に、
「良い買い物をした〜」って言ってました。
5DMk2を買った時も同様でした。
そろそろ、フジに戻ってくる頃だと思いますよ・・・・・
BONNさん、あたし以上に千尋さんの目は良いです。
今人さん、休肝日って何ですか?・・・・・ \(`o″)バキッ!
なかなか・・・・・ね〜 \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:11690541
2点

皆さん、これまでありがとうございました。
これにて閉幕とさせて頂き、
レンさんのスレで宜しくお願いします。
書込番号:11692867
1点

Fさん、お疲れ様でした^^
レンさんのスレにおんぶにだっこに肩車で^^;
書込番号:11692885
2点

Fさん
いま・・・読みました。
こちら・・・(p200876819)
もう終了していました。
先週首都高で追突されて・・・毎日通院です。
心配するほどではありませんが、もう何度目なので持病といえるかも(泣)
そろそろ・・・リターンしますのでまた教えてください。
オロナインさん、すてきなみなさん・・・またよろしくおねがいします。
書込番号:11696880
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、おはようございます^^
皆様とは言いましても…いったいどれ程の方がみられるのか皆目見当もつきませんし、覗かれる方はいないかも知れませんが
S5で撮影した画をチラホラ気まぐれなるままにアップしたいと思います(^O^)
また夜にでも^^;
5点

nic先生、おはようございます^^
龍神まつり必須機材からS5外れましたか^^;
nic先生の現行機材の中でしたら、まつり最中の(人物系がフィーチャーされるような)スナップ系しか優位性がないですかね^^;
昨年撮影された、太鼓を叩く手のアップや、休憩中のような感じでしたらS5は最適に思いますがf^_^;
毎年、7月最終土曜とまつりの日が決まってるようなので…いつかは撮影の陣列に参加したいトコです(^O^)
書込番号:11679032
2点

パリからTGVでアルルへ(すべての写真の時間データは7時間早い日本時間です) |
南仏アルルに8泊9日居ました。 |
パリ祭で戦車が石畳を轟音をたてながら走り回っていました |
二機のクレーンの間にバネ付きの人が乗る球体をつけ逆バンジーをやっていました |
ご無沙汰です。
Fさんからメールを頂いてカキコまなくっちゃとは重々思っていましたが価格コムを見る暇もなくすみません。
ご報告です。
おフランスのアルルのフォトフェスティバルでプレゼンしてパリのギャラリーと
写真プリントの売買契約を結ぶ事が出来ました。日本では写真を買ってまで部屋に飾ろうという方は少ないですが欧米では絵画や版画と同じ感覚のようです。売れると嬉しいな。
書込番号:11679805
7点

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
オロ師匠(^O^)/
ようこそ無事お帰りで(^^ゞ
うれしいです(T_T)(感涙)
書込番号:11679865
2点

せんぱ〜い、ご無事なようで何よりです。
お仕事が大変そうですが、
また、賑やかしてくださいね。
書込番号:11680332
2点

おろさん・・・・ぐすん・・・
オフランス帰りですか・・・
Zさんも行方不明です
灼熱の龍神祭りで待ってます・・・って、なにか仕事が支障ありそうで微妙になってきました、トホホ
書込番号:11680333
2点

久々にS5使ってみようかなぁ〜。
富士登山&花火撮影で。
ニック会長〜、今週は忙しいから来週から出て来ます。m(_ _)m
書込番号:11680397
3点

ゼェェェェェェェェ〜Zさんまで(^O^)/
黄泉がえり\ぱきっ
(T_T)…本日2回目の感涙
書込番号:11680511
3点

おおおおお・・・・よかった
縁側もこだわり捨てて来てね
「機種問わず」のための場所だもん・・・たのんます
書込番号:11680570
2点

so-macさん 皆さん今晩わ
スクエアではお世話になってます、なかなかお邪魔できずに済みませんでした。
先ほどオロナイン師匠の書き込みを見て飛んできました。
オロナインさん パリもアルルも行った事はありませので たくさんのお土産お願いします
名古屋のJPSで作品 拝見させていただきましたよ〜〜〜 感無量で~す (^0^)
書込番号:11680963
3点

nicさん、お久しぶりっす!
三本滝でしょうか、懐かしいです。
オロさん、お久しぶりです。
ヨーロッパ、行きたいなぁ…
ブラザーZさん、お久しぶり〜〜!
紅葉までもう少しだよん。
書込番号:11680979
3点

so-macさん 今晩わ
Zさん オヒサー っす (オフ会やりましょう) です 前の話の続きですよ〜〜〜
(忘れてはいませんよー)
今度はパン買って行きますから バキッ (’0”)
書込番号:11681009
3点

こんばんは^^
ぽんちくんさん、どうもです☆
優秀なソフトで限りなく現実に近い効果を得るというのもデジタルの利点ではありますし
表現方法としてはあながちインチキともいえないですね^^
少し調べましたがブラックミストは明暗差があってコントラストのキツ過ぎを嫌う時は役立ちそうですね^^
nic先生、どうもです☆
滝、2枚目、4枚目いい感じですね^^
気持ちよくキッチリしぶきを止めるにはそのくらい早いSS必要ですかね^^
Fさん、イマジンさん、レンさんもオロっとこられましたね\パキっ^^;
書込番号:11681516
3点

みなさん、今晩は。
so-macさん
オロナインさんが帰って来られたことをお教えいただきまして有難うございます。
オロナインさん、フランスは如何でしたでしょうか。暑さはどうでした。
さて、フランスで、ポーランドの画廊の方とお会いされましたでしょうか。Ulca (通り) Krakowskie Przedmiescieにある、その方の画廊の近くにはワルシャワ宮殿があります。何回となくその旧市街を訪れたものです。Krakowskie Przedmiescie通りには画廊が何軒かあり、よく覗いて時間を潰しました。
また、お会いしたいと思っております。展示会など作品を発表されますときは、メールをお願いいたします。出来る限り拝見したいと思っております。
Zさん、お久しぶりです。
切れのある自然・風景などの拝見したく思っておりました。花火もみたいです。
書込番号:11681556
3点

みなさんこんばんは。
オロナイン師匠
流石ですね。小菅の裏口からパリの表門に出て来られるなんて・・・アルルです。
今年もまた”後の半年っや寝て暮らす・・・。”
えらそうに知ったかぶりです。
”いい写真だね” ”持って行きな”は、芸術の都では相手に失礼なことのようですね。”えっつ”と思うような対価を提示されてもダンピングはいけません。想像以上の時でも
遠慮無く”結構です”が、フランスのエチケットらしい。<つい最近豊橋在住のJPS会員の方から聞いた話です。>
オフ会のスポンサ−お願いするより--、◎ハ・サイン入りの作品欲しいです。--また畏れ多いこと。
純情好中年Zさん
メジリ追いの罪で、師匠の後部屋に入っているのかと思っていました。
小菅でなく中菅・大菅お勉めの成果は--、縁側ですよ〜。(無理でした?)
書込番号:11681658
3点

オロナイン師匠・純情好中年Zさん、こんばんは。
みなさんのように、紳士のコメントできずに申し訳ありません。
また、よろしくご指導お願いいたします。
いつも本音書きの未谷4610です。
書込番号:11681697
3点

Oセンパイはおフランスから、Zさんはコスゲから戻ってきましたね。
> 今週は忙しいから来週から出て来ます
まだ、出所手続きが済んでないの? \(`o″)バキッ!
そうだ、センパイのメールの内容は縁側で公開しましたが、
この内容であってましたよね?
> Denさんはセンパイから見て東なのに、
> 南の仏さまがアレレなので写真がどうのでお祭り騒ぎ?
> なんのこっちゃ?
> 2010/6/12 00:33 [102-2304]
概ねOK? \(`o″)バキッ!
書込番号:11681865
2点

おはようございます^^
S5豪華レギュラー陳?も揃いつつありますので…
オラはひとまずこの辺で(^O^)/~
書込番号:11683385
2点

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
御大(^O^)/ (感涙)
お開きですが、一言だけ入れておきます。
Fさん、
浜松から次女が帰って来たのでインターネットの
ランケーブルの奪い合い状態です。今度無線ランにするので
その節はいろいろ教えて下さい。
龍神祭は今週土曜日ですよね。ニックさんの視点で
バチャバチャ撮ればなんとかなりそうな気がします。
今人さん、
ほとんどが妻と次女の入った記念写真を撮って来ました。
写真アップは期待しないで下さい。
わざわざJPSを見て頂きどうもありがとうございます。焼きも悪くトリミングも違っていたりして申し訳ございませんでした。
レンさん、
やっぱ、ご飯とみそ汁がいいっす。荷物が大きくなったのでレトルトのご飯を持って行かなかったのは失敗でした。
はまちゃん、
南仏は凄い日差しで目がしょぼしょぼになります。湿気がないので朝晩や日陰は涼しいです。
この時期、夜10時にならないと日が沈まないのは異様でした。
ポーランドの方にはケチョンケチョンに言われました。
いろいろ質問されたのですが、後ズケでこじつけしたくないので
意味深なれど全部感覚優先で撮っています。と言ったら、そんなのは
幼児のお絵描きと一緒でアートでもなんでも無いとボロクソでした。(オラはアートだなんて一言も言ってないのですが)
ポーランド人は特別に芸術に造詣が深いらしく、バレーのポーズなんかでもブレのないスクッとした見た目のラインより心から湧き出るようなものを重視するようでフランスやイタリア人とは違うようです。写真表現とはどうあるべきかを
(誰かに)叩き込まれているようで写真の多様性には気がついていないと勝手に判断しました。
まだお若いお姉さんでしたが思った事をストレートに言ってくれるのは有り難かったです。
未谷さん
通訳の方によるとパリは芸術の都だなんて言っていますが、ものすごく保守的で強力なコネがないとやっていけないそうです。
写真はアメリカのほうが全然高いし、歴史が浅いので穴場だと思います。
書込番号:11683987
6点

師匠! やっと見つけました。 ^^;
改めて、お帰りなさいませ。m(_ _)m
ず〜っとお待ちしておりました。
フランスまで行かれたんですね。早々のお土産、ありがとうございます。
(ナマの戦車なんて見たこと無いです。)
師匠の作品をケチョンケチョンに言ったのはどこのどいつですか?
こんどキツ〜く注意しておきます。(バキッ!)
写真展は行けず、本当に申し訳ありませんでした。
次回は是非にと思っています。
またいろいろと教えてください。 ^^;
Zさんもお久しぶりです。
S5板の2大巨匠が復帰されて感無量です。
Zさんのすんばらしいオミヤゲも期待しています。
soさん、
すみません。 この板、知りませんでした。 m(_ _)m
なかなか、あっちとこっちというように見られなかったもので、
何も貢献できず申し訳ありませんでした。
書込番号:11690056
3点

Bonさん、ドンマイです^^
S5スレにFさんのスクエア☆スレと
レンさんが新たにスレ立ち上がりましたので…そちらに乗り換えっす(^O^)
書込番号:11691281
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今更?といわれそうですがついに購入してしまいました。
シャッター数1800回の結構美品だと思います。
以前からニコンF100+ベルビアで風景や花の写真を楽しんでいましたが(超アマチュアです)
1年ちょっと前にD90を購入しデジタルデビューしました。
でも「味気の無い色」になんだかもやもやした気持ちでいる所に
富士フイルムのS5PROの色のよさの評判を知り(以前から存在は知っていましたが)
欲しくて欲しくて仕方なくなり、発売から3年以上経っていることなどお構い無しに
買ってしまいました。(S6PROは期待しないほうが良さそうなので・・・)
何枚か撮影しましたが「評判通りの色」に感動している毎日です。
これからはベルビアと並行して(発売中止になると困るので・・・)このすばらしい
相棒が燃え尽きるまで大事に付き合って行きたいと思います。
(もうなんだか ただの機械のような感じがしなくなってきてしまいました→病気?)
古かろうが、もっさりしていようが、ディスプレイがしょぼくても
写った写真が最高なのが最高です!!
画像以外で私なりに感じる魅力は
プロ用に作られたという感じが随所に出ていて持っているだけでうれしい
見た目はニコンなのに富士フイルムというところが何かオンリーワンな感じ
その他色々です。
諸先輩!これから是非仲間に入れてください。(興奮状態ですみません)
6点

> 今のレンズ群には、高倍率のズームはキレが悪いと言う古い固定観念は通用しませんね
ザッツライト、フィルム時代の初代28-200は酷かったですね・・・・・
個人的にはVR18-200はガンマが高く、暗部の諧調を求める私としては、
S3と組み合わせた方が好みです・・・・・便利なので良く使ってます。
> 17-55 F2.8にも憧れがありますが・・・・・VR18-200にしようかな
17-55とVR18-200は性格が違うレンズで、両方買っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
17-55は中古良品で9万円(ヤフオク)ぐらいですから、最初のレンズとして一押しです。
まずは、S5Proのポテンシャルを最大限活かすものから初める方が良いかも?
VR18-200は、最初は大丈夫でしたが、使っていくうちに伸びるようになりました。
VR16-85は短い使用期間でしたが延びませんでした。
多分、17-55とVR18-200を持っていれば、VR16-85は不要だと思います。
17-55があれば、この焦点域の単焦点は不要で、逆に安いかも?
書込番号:11492507
1点

Fシングルさんありがとうございます。
最終的には17-55を購入することになると思いますが、今両方購入はできないので、
色々考えた結果、後々17-55を買ってもかぶらない18-200をまず買おうかと思います。
17-55を先に買うと18-200を買った時に喜びが半減する気がする(実は金欠)ので
kawase302さん
色々アドバイスありがとうございます。
16-85にも相当惹かれますが・・・
「はまってます」さんのHPも拝見しました。
kawase302さんが魅せられてしまったのが本当に良くわかります。
ものすごい作品の数々ですね。
でも、レンズの問題ではないような(笑)
いずれにしても近日中に決めて購入したいと思います。
ありがとうございました。(とても参考になりました)
書込番号:11496278
0点

人物中心なら、中古の16〜85mmVRがいっちばんオススメです。これで始まりこれで終わるような気がします。4万台前後で程度のいいのがキタムラでも売ってます。18〜200mmVRUはタムロンのOEMかと思うほど、残念なものですね〜。カメラバックに入れて行っても、なぜかまったく使わずに終わります。頂けない画質と画角の決まらなさで撮る気になれないんです。僕のを6万で買って欲しいくらいです。色温度や露出精度は純正(ニコン)が圧倒的に高いです。タムロンもトヨタ車のようにカタログ上は最高ですが、使ってみればそのお得さに納得する結果(画質)です。特にS5では露出も色温度も転んでしょうがありません。キャノンなら元々画質は求めてないので、タムロンの明るいテブレ補正付が楽しめるけど、S5proは求めているレベルが違います。S5にタムロンはポルシェにカンコクのタイアを履くようなもの!?かもしれません。
発売以来S5proを3台で合計20万ショットくらい使ってきましたが、Sシリーズでは、ほんとは晴れの日の「S3+T*」が最高の写真ができるような印象があります。
書込番号:11510072
0点

porter12さん おひさしぶり。
VR16~85は悪いレンズじゃあないとは思うけど、VR18~200をダメレンズとキメツケルのはいかがなモノかと思いますよ。
T*85だって200mmの画角まで伸ばしたらVR18〜200 の200mmで撮った画質には及ばないでしょう。
フォトイラストレーターの立ち位置とフォトジャーナリストの立ち位置の違いがそれぞれの人にあると思います。
私にとってVR18〜200は、最高の一本ですがねえ。
書込番号:11511494
3点

おぉ〜、Pちゃん、お久〜、元気だった〜
すげ〜、S5Proの3台使いで20万ショット・・・・・やるじゃ〜ん
そうか〜、そうだよね〜、PちゃんがS3⇒S5にした時、
S5を酷評した組み合わせレンズがVR18-200だったね〜
それで、U型のVR18-200を持ってるって、2本目を買ったんだ〜
ってことは、ホントは、18-200大好きじゃないの〜?
ま〜、それはどうでも良いんだけどさ〜 \(`o″)バキッ!
またね〜
スレ主さん、失礼しました〜
書込番号:11517677
0点

みなさま 本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
色々悩みましたが結局18-200のT型中古を購入いたしました。
16-85と最後まで思案したのですが、最終的に高倍率を選択してしまいました。
「伸びる」件も18側にしておくとまったく伸びません(中途半端にしていると伸びる)ので
あまり気になりませんでした。
これからS5PROとこのレンズを使い倒して、良さ・悪さが自分なりに把握できるように
なれるようがんばります。
そして次のレンズをどれにするかまた悩みたいと思います。(しばらく先の話ですが・・)
皆様本当にありがとうございました m( __ __ )m
書込番号:11520462
1点

D700を使えと(写真は下手だけど態度だけでかい)変な若いスタッフに進められ、何度か使ったけど、やっぱり汚い画質です。友人のブライダルの関係で、お客さんに直接写真を見せて、その反応がはじめて無言のままだった。少しD3とS5のを入れたけど、S5の1枚だけキレイと言われました。写真をみて下向いている新婦さんにあれからずっと申し訳ないと後悔しています。その子のお姉さんの時はコンタックスだったので今でもそっち方がきれいだと思います。
だんだんデジに慣れてしまった自分だけ目がデジぼけしてきたようです。請負でやる時は撮りっぱなしでお客さんにもう会わないのでまだ気が滅入りませんが、大事な思い出を撮るためにこんないんちき馬鹿ちょんカメラで撮ることがスタンダードになっていくのは正直残念です。
これもキャノンのCmos路線のせいだと思います。家庭画報もNAVIのように馬鹿ちょん1Dが増えたせいでこのままでは終焉を迎えるんでしょう。当時はそれに警笛を鳴らすようにSproシリーズが登場したような気もしました。
(ほんとは王者コダックの動向にあせって同じボディーで作ったんでしょうが。。。。)
モニターで写真が評価されるとが多い今、フィルムに戻ることもできないし、フジがデジ一を出さないとこれから何で撮っていけばいいのでしょうか?D3はスナップには重いし、画質が汚い。S5は正直仕事ではちょと古いんです。秋からは請負いしかやらないほうがいいかもです。汗びっしょりになり1200ショットくらい撮っても、写真見せて下向かれたらとてもつらいです。S6proじゃなくても、ニコンブランドでもハニカムCCDをデジ一で使えるようにして欲しいです。
どうせフジに懇願してもやらないならコダックが復活すれば、あわててすぐ6を出すでしょうね〜。
今年に入ってからどこも最後の砦であったブライダルも全国的に激減してるのは、景気の要因もありますが、同時にニコンがC−mosに中途半端に移行したのと無関係ではないような気もします。それにしても変な時代になってしまいました。
キャノンやニコン(C−mos)はウェブ用しか使い物にならず、ソニーは自宅のブラビアで大きく写してにんまり自己満足するレベル。どれも作れば儲かるけど写真には向いてないカメラしかありません。
それに順応していかなくてはならないですし、どんどん汚い画質になっていく最近のデジカメに女性はきずいているのに、男はカタログやメカばかり目に入って馬鹿ですね〜
書込番号:11526470
4点

S5-Proに18-200VR-T。
私の出発点と同じですね。
この18-200VR-Tって、ごく初期モデルは日本製だったんですよ!
別に日本製でもタイ製でも変わりありません。
いろんなS5-Proの作品みると、そのうち18-200VRじゃ飽き足らなくなってきます。
で、高級レンズに買い替えて「おー、すげー」ってことになります。
これ、悪いことじゃないです。
18-200VRを使ったからこそ「おー、すげー」になるわけで、いきなり高級レンズじゃそのありがたみがわかりません。
急がば回れじゃないですけど、1本目のレンズとしては18-200VRは申し分のないレンズだと思います。
ズームリングのゴムが結構すぐにゆるゆるになってきますが、100円くらいで買えますので気にしないように。
私のはタイ製でしたが、このリングゴムを交換のために外したら、その下から「2007年9月1日」って鉛筆で書いた達筆な日本語が表れたんです。
まさか工場出荷時の検品を日本人がやってるのー???って思いましたが、そんなわけないですよね。
駐在員の人件費は家賃、諸手当、医療費、教育費まで会社もちで半端じゃないですので、駐在員に検品なんかやらせられません。
日本での出荷前に改めて検品しているのかもしれませんね。
書込番号:11528208
1点

porter12さんありがとうございます。
プロの方がD700とかD300よりS5PROのほうが良いコンセプトだとの意見を聞くと
新入りユーザーとして何だかうれしくなります。
本当に大事に使いたいと思っています。
kawase302さん色々アドバイスありがとうございました。
お勧めの16-85にしなかったので、少し気が引けていましたが
そう言っていただけると、とてもありがたい気持ちと共に
ちょっとホッとしています(笑)
皆様のアドバイスを無駄にしないようS5PRO+18-200で腕を磨きたいと
意気込んでいる今日この頃です。
書込番号:11528555
0点

porter12さん いい話ですねえ。ーーホント。
その通りだと思いますね。
どんどん汚くなって行くね。
撮り方も汚くなって行ってるみたいですねえ。
王者コダックか〜、
その通りだね。
書込番号:11529085
1点

お〜、Pちゃん炸裂〜、断片的に素晴らしい意見っす。
あたしの友人(プロ)は、キヤノンの肌色がAWB転びで何だとか言いつつ、
でも、クライアントの求める色に仕上げちゃうから、さすがプロって感じ。
プロなら文句言う前に、自分で何とかしろって誰かが言ってたよ?
書込番号:11531418
0点

turuyama-tさん、ご購入おめでとうございます。
私はニコンのコンデジS10、E950でお世話になって以来,
GasGas PROさんのファンであります。
普段はオリンパスユーザーです。
ほとんどが家のネコの撮影で、自分の撮った写真を見て喜んでいます。
一眼に来て、良かったと思うものの、
とてもかわいく撮れている、これはお気に入りの写真だわ!と思うのはフジのコンデジだったり、
E950が多かったです。
GasGas PROさんのHPを何度も何度も読み返し、D2Hをゲットしました。
D700フルサイズを検討していたためGasGas PROさんのご意見を拝読するためだったのですが。。。。
当時D40を薦めていただいたものの、キャノン、オリに行ってしまいました。
D2Hはまさにすばらしい機で、とてもケータイ、コンデジユーザのーの私が
すぐに買う様な機種では無かったものの、現在はもう絶対放さない!!!大事なカメラになりました。
GasGas PROさんはD700の画は汚いとお感じなのでしょうか。
わたしもS5proには大変興味ございます。
横から大変失礼ですが、ご意見をいただけますと幸いでございます。
被写体は室内のネコとときどき会う親戚人物です。
書込番号:11531922
0点

スレ主さん こんにちは
VR18-200はズーム幅があるレンズの中では優れたレンズだと思います。
一本だけしか持てないような撮影環境では、コノレンズは必携です。国外などでは特にです。
あと、広角が必要になったらトキナー12−24あたりを入れれば良いかなと思います。
クリエ大好きださん こんにちは
D700とS5proについて思うところを記します。
まず基本的なことですがフォトグラファーのカテゴリーとして、フォトジャーナリストとフォトイラストレーターの二つのカテゴリーがあります。
報道と記録のカテゴリーとコマーシャルフォトに代表される合成も色調処理もナンデモありの作品作りのカテゴリーです。
プライダルフォトなどは記録ではありますが演出された現実と同等かそれ以上の美しさが求められます。
それ以上という意味は被写体の持つ潜在的な美しさを如何にして引き出してビジュアルとして残すか、と言う意味です。
画像の持つ描写力に「艶」が有るのがS5proです。
S5は報道機器ではありません。被写体の持つ感情と美しさを記録してゆくツールではないかとかと思っています。
D700は完璧なまでに報道機器です。
この業界では、被写体の、撮りたい瞬間が撮れたかどうかが命でしょうね。
暗かったから撮れないとか、動いていたから撮れないなどの撮れない理由が通用しない世界でのツールです。画像処理は間違うと捏造になります。撮りっぱなしが原則です。
当然色描写は連写枚数であったり高感度優先であったりの影に隠れている感じが私は感じます。
私には、D700では描写出来ないと感じている花も有ります。
深紅と紫紺系の色ですね。
動き回っているネコなどを撮るには最適でしょうね。秒8コマでD2H並の連写ですから。
それもISO;6400常用ですからねえ。
甲斐犬の毛並みの色やネコの毛並みのふくよかさなどはやはりS5proがイイです。
D700の描写が取り立てて汚いと言うわけではありません。むしろリコーGRDの描写の方が陰気ですからね。
同じ被写体を2台で撮ったときなどに、S5proと比較すると色描写が粗野な感じを私は感じるのです。
S5の描写の良さを感じた人にはわかりますね。
S5は階調が豊かです。露出の設定さえ適切ならば撮りっぱなしが一番キレイです。
D700でも撮るときの設定でほぼ決まりでしょうね。
S5はメーカーとしては画像の後処理をしてほしくない方向の絵作りです。JPGまんまでOKですからね。
なまじ画像処理で汚くしている風潮をかんじますね。
二次使用目的のためには画像処理の必要はありますが、写真機の第一目的である記録ツールとして考えた場合、撮った時がすべてであり、写真の完成も撮ったときに完了しているのが理想かなと思っています。むつかしいですがね〜。
D2Hは独特です。汚いモノは汚くきれいなモノはキレイに写ります。
D700はどちらかと言えば汚いモノもキレイに写り気味です。S5は更にキレイに写ります。
D2Hの様な生活感、世話場、被写体の生き様みたいなものまでが写るカメラはもう無いように想います。
被写体から受ける感動や美しさを、そのまま記録するのはカメラにとっても難しいモノのようです。
S5proの画調は「華」のある「艶」のある画調です。レンズはソレナリに相性の難しさはあります。(ズイコーレンズも高額なレンズはすばらしい描写力ですよね)
後処理でイジレばイジルほど画調は汚れますね。
なにも手を加える必要のない画像は、色バランスのイイ描写ですからねえ。
添付画像はフリーソフトの「縮専」による縮小のみです。
書込番号:11534165
3点

GasGas PROさん
ご無沙汰しております。ご丁寧にありがとうございます。
じっとしていてくれる室内ではない人や花を撮るならS5proが美しく、
それ以外、私のメインの室内ネコはD700が自分の用途に合いそうですね。
家族旅行的なものはS5proが良さそうですね。
「そうでない人もそれなりに」写してくれそう。
(古いですね。)
現在のD2Hで満足していて、予備に?もう一台ほしいくらいです。
その場合D2HSにしてみるのか、D2xにするのか、悩んだりしてます。
それでまたGasGas PROさんのサイトに戻って、
ああ、S5proがあったなあ、でもフルサイズだとネコの毛並みがきれいにでますよ!との書き込みが以前あったなあ。するとD700?などとさっぱり決まりません。
オリンパスではE420からE3その他旧機種、オールドレンズまで行きましたが、人物に関しては自分の設定が悪いのだとも思いますが
とくに室内で難儀しています。
結局2つとも行ってしまいそうです。
使わないとわからないですよね??
お薦めもいくつか買ってまして、
レンズはAi AF Nikkor 28mm F2.8Dが出番が多く、
AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5
AF マイクロ 105mm/F2.8D
ED 18-70mm F3.5-4.5G
オリでも使えるしと思い
フォクトレンダーの5814 4020を買ってみました。
近々義務的に行く家族旅行で、S5proと18-200VRか、D700キットレンズか
こっそり悩んでいます。
オリンパスで行くのも可ですが、人物が。。。。
カメラは何台あっても足りませんね。
書込番号:11536573
0点

クリエ大好きださん
画像を貼り付けたつもりが失敗してました。
あらためて4枚はります。
4枚目は室内蛍光灯の下で、ISO;6400_解放F値で撮っています。
撮影環境が光量不足でも、動く被写体でも、撮れなくては話にならない、と言うときはD700。
キレイに撮りたい、きれいにプリントしたい、ときはs5pro。
まあ2台あった方が被写体と撮影環境に合わせて使い方が選べますね。
書込番号:11537024
1点

「お勧めの16-85にしなかったので、少し気が引けていましたがそう言っていただけると、とてもありがたい気持ちと共にちょっとホッとしています(笑)」
>>>>>>
別に私の金で買ったわけじゃあるまいし、今後も「価格.COM」ではその手の気遣いは要らないと思いますよ。
ご自分で汗水流して、砂を噛むような思いで貯めたお金で買うんですから。
趣味の道具なのでみんなそれぞれおすすめはあります。
でも、環境も人それぞれだし、今のおすすめと1年前のおすすめは違うだろうし、これもってたらこっちがおすすめとか、これもってないんだったらあっちがおすすめとか、順列組み合わせで、いろいろです。
ほんと、18−200VRはよーく出来たレンズだと思いますよ。
さすが長年ベストセラーで、高いだけあります。
ひとつの「基本」だと思いますので、ビシバシ使って下さい。
18−200VRと併用のおすすめは、AiAF35−F2DかAiAF50−F1.4D。
18−200VRと比較して「どうなのよ??」ってくらいクリアで、ビックラこきますよ。
ヤフオクとかなら2万弱で買えるでしょう。
私はF1.4のカミソリ被写界深度sにみせられて、50ミリのほうを使っています。
あと、余談ですがお座布団(MB−D200)もお好みでどうぞ!
書込番号:11537056
2点

S5proの状態の良いものを物色することにしました。
>甲斐犬の毛並みの色やネコの毛並みのふくよかさなどはやはりS5proがイイです。
D700の描写が取り立てて汚いと言うわけではありません。
よくよくスレを読み返すと、D700を「汚い」とおっしゃっているのは
GasGas PROさんではありません。
自分の興味ではフルサイズに逝ってみたい気持ちが大いにありますが、
D700はまだ在庫あるし、D3〜もある。
では、こちらは後にすることにします。
GasGas PROさんがE420をお使いなこと(過去?)と、E950の板でアドバイスいただいた際のお写真が大変印象的で勝手にゆっくりな「追っかけ」になっております。
kawase302さんもいつもオリの板で拝見させていただいておりますし、
KDXを買おうとしていた私に的確なアドバイスをいただいたLE-8Tさんもいらして、
これはやはり一度使ってみたい!!と思っております。
人物にも良さそうな16−85も行ってみようと思います。
突然ヨロヨロやって来たおばあさんでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11540700
0点

> KDXを買おうとしていた私に・・・・・
KDX・・・・カワサキですか? カワサキ大好きです。
KMXに乗っていて、KDXをみて、
あたしは逆輸入KX(公道仕様)を買いました。
シニサロ、ウィーンヨーコ?
ぜんぜん、話が違ってたりして・・・・・
書込番号:11540881
0点

kawase302さん おはようございます。
お勧めのひとつ「aiAF NIKKOR 50oF1.4D」とは私の持っている
フィルム用のレンズ「AF NIKKOR 50oF1.4D」とはずいぶん性能が
違うものでしょうか?
短焦点もそのうち1本考えたいですね。
価格(購入のしやすさ)からすると17-55より先かな。
GasGas PROさんいつもシャープな描写にあこがれます。
私も同じポテンシャルの道具を持っているわけですから
少しでも近づけるようにガンバリマス!!
書込番号:11541509
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさんこんばんわ。
200レスで打ち止めになってしまうようですね。
で、なんでスレを立てたかと言いますと、最後のso_macさんの
桜がすばらしく、でもコメントできず、レンさんにもお礼言ってないしで
こうしちゃいました。
まあ、so_macさんの新スレまでのつなぎで・・・。 バキッ!
と、いうことで、soさん、すごい桜の道ですね。ビビりました。
ヒトケが無いのがまたすごい。秘密の場所みたい。
645の写真もいいですね。
う〜〜ん燃えてきた。。
レンさん、ありがとうございました。紅葉までは、山?滝?・・・樹?
せっかくなのでへっぽこ写真も貼らしてもらいます。
よろしければみなさんのS5写真よろしくです。
レンさん、kawase302さん ・・・内緒内緒。。。
5点

こんばんは
2日間、京都に行っておりました。西方面です。
梅雨に入る思って、事前予約していたのがはずれてピーカンでした。32度、光化学スモッグ注意報が出たそうです。
暑いのなんの、と、夜に居酒屋さんで喋ったら、あんた、梅雨あけはこんなもんじゃないよ、と言われましたが。
晴れは晴れで強烈なコントラストでして、設定をスタンダード、レンジ400%、トーンを少し落として、カラーを少し上げを標準にして撮りましたが結構いい感じでした(この設定は初めて)。もちろん、RAW+JPEGで、いかようにも対応できるようにはしていましたが。
s5proと他2台持って行きました。総計900ショット。露出をばらしているのもあるのでカット数は400くらいかな。今回は歩留まり最高でした。ここには1番手グループは貼れないけれど、次点とおもしろ系はは貼りますよ。
書込番号:11492955
3点

おはようございます。
なんかヘンな生活サイクルでカラダがおかしいです。
soさん、どうもです。
2枚目はどちらの景色でしょうか。なんかいい景色です。ぼーっと見ていたい。
3枚目も「北の国から」ちっくというか、昭和というかいいですね。
こういう構図を見つける嗅覚が野生系で。。。
Fさん、おはようございます。
トキナー12−24をコダックにつけるとどんな感じでしょうか?15〜16mm
ぐらいからなら使えるのかな?
あと、文通したいのですが、だめですか?
ワタシのアドレスはsoさん、イマジンさん、sharaさん、なんこじさん、
ななさんがご存知ですけど・・・。
f64.nextさん、おはようございます。
>次点とおもしろ系はは貼りますよ。
楽しみです。写真のような浴衣系のおもしろ系も・・・バキッ
S5修理中だときついっすね。早くして〜って、出してまだ4日ですが。。。
書込番号:11493845
3点

皆さん こんにちは
御大 こんにちは
呼びましたか〜。
一昨日と昨日は暑かったです。今日も晴れてますがそれほど暑くなく空も白っぽいです。
今夜は11時から天気に関係無く熱い夜になりそうですね。
f64.nextさん こんにちは
本州も梅雨入りのようですね。
今丁度、縁側でスレ主を努めてますので、縁側にも3番手と何か貼って下されば嬉しいです。
カメラの機種は限定されてませんので(ご無理は云いませんが、暑気払いに希望はヤッパリ浴衣系で^^!)宜しくお願いします。
ヴァナゴンさん こんにちは
>あと、文通したいのですが、だめですか?
「ゴメンナサイ」云われないように、お祈りしています。
今夜はお祈りを2つしなければなりません。
フレ〜!!フレ〜!!ニッポン。フレ〜!!フレ〜!!ヴァナゴンさ〜ん!!!!!!!。
書込番号:11495330
2点

ナゴンさん、どうもです。
FさんがOK牧場ならオラ宛てに
ZさんからFさんのアドレスを送ってもらえるかも^^
千さん、どうもです^^
今日も暑いです^^;
夜は…どうでしょう^^
今のサッカーナショナル☆チームは寒いかも知れませんですf^_^;
書込番号:11495388
2点

こんばんは。
久しぶりに、S5+Sonnar 2.8/180(ペンタコン6用)のぐるぐるです。
180mmに合うビューファインダーを持っていないもので、構図がいまいちに
なりがちです。レンジファインダーで180mmなんてあったっけ?
書込番号:11496370
3点

こんばんわ。
雷蔵さん、ありがとうございます。
今、ドキドキしながら待ってます(こんな気持ち久しぶり・・・・バキッ!)
soさん、どうもです。
その時はよろしくお願いします。。
サッカー・・・ナンダカンダといいながら、期待してます。ホントは。
やはり、親善試合と違って本気モードがいいです。(日本は親善試合でも本気)
Zさんナニをなさってるんでしょうね?オーストラリアにハヤブサ撮りに?
まさか南アフリカ?
書込番号:11496435
3点

VWヴァナゴンさん S5なみなさん こんにちは。なんとなくおひさしぶりです。
このスレに投稿しようと思って今日・・・「ニコン おもしろレンズ工房」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
の「ぐぐっとマクロ」でひさしぶりに撮影してみました。
なんか色が薄いなぁと思ったのでレタッチしようかと思いましたが。。。
いろいろやってもなにかノッペリしてしまう気がして・・・
なので眠いかもですけど撮って出しのまま貼りますね。
優しい描写ですけど思ったよりけっこう写るなぁというのが感想です・・・
書込番号:11496488
3点

連投です。
当たり前ですがマクロってやっぱりマクロですね。肉眼で見るより大きく撮れてる印象です(笑)
ちなみに8枚全部ノートリです。おじゃましました・・・<(_ _)>
書込番号:11496522
3点


千 さ〜ん
どーやっていけばいいのかわからない(^^;)
書込番号:11497059
1点

f64.nextさん こんばんは
失礼致しました。こちらにいます。
「FinePix」 な仲間たちの掲示板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-1/
「FinePix」 な仲間たち 撮り比べシリーズ! ☆その024☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/#102-2319
宜しくお付き合いください。
書込番号:11497409
2点

みなさん、こんばんは
トキナー12-24を付けてみましたが、
ファインダーで見て口径触が無くなるのは20mm〜です。
AT-X17Proを持ってますから、Wideはコレでいこうかな〜
ナゴンさん、今人さんが私のメルアドを知ってますから、
そこから聞いてください。情報交換お待ちしてます。
皆さんも宜しくです。
そのうち、浜松に出張する機会がありますが、
多分、ナゴンさんのお宅の側です。
てーぜさん、[11496522]の3名目がらしいです。
だって、お知りが写ってるモン \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:11497439
3点


みなさんこんにちわ。
お付き合いありがとうございました。
まだまだ続けたい感じもありますが、只今S5修理中で
撮れない状態ですので、このあたりでワタシの繋ぎは終わりにしたいと思います。
参加していただいたみなさん、ありがとうございますた。・・・ました。
書込番号:11503412
4点


あら。。。?
VWヴァナゴンさん「繋ぎです・・・」ありがとうございますた。・・・ました。
3本セットでもってます。こんどどこかでぎょぎょっとをアップしますね。
Fシングル大好きさんコメントありがとうございましたm(_ _)m
おしりアップすると怒られるので・・・というか子供は自粛ですね。。。
でもやっぱ縁側より写真がキレイですね。
書込番号:11504965
3点

おはようございます。
so-macさん,ありがとうございました。
S5復活したら、また開きますのでその時はよろしくお願いします。
たっぷり仕込んでおいてクラハイ。
てーぜさん、おはようございます。
S5修理中でネタが乏しく、ひとまず・・・です。
復活したら声かけさせていただきますので、そんときはよろしくです。
書込番号:11506736
3点

soさん、すっ飛ばしてみてました。せ〜ん。
Zさんからメルアドを送ってもらってください。
私からも依頼しておきます。
書込番号:11508822
3点

> 180mmに合うビューファインダーを持っていないもので
スポーツファインダーならあるかも知れません。
ってことで、ヤフオク検索したら、
ライカのだと50-90-135mmってのがありますね。
180mm・・・・・DXだから135換算270mm・・・・・半分になるよう頭で換算?
S5の画像はコッチに載せます。
皆さん、何日間もどうしちゃったの?
書込番号:11522763
4点

Fシングル大好きさん
>ライカのだと50-90-135mmってのがありますね。
私の使っているロシア製ファインダは28-35-50-85-135です。
APS-Cでぐるぐるすると35mm換算で180mm相当?
調べてみると「18cm Zeiss Ikon 436/11 Torpedo Finder」
なるものがありましたが、レア過ぎて買えません。噂によると
レンズのついていない筒のようです。
画角が狭いので、手作りでできなくはないのかもですね。
書込番号:11523793
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
いつもS5proを仕事で使っています。
ほとんどS5pro、1台でなんとかこなしています。
サブのカメラはもしもの事が無い限り出番は無いのではないか。そう考え安物デジ一眼を購入しようと考え、
予備のカメラにD90を買いました。
早速比較テストをしましたが、改めてS5pro使えるなと実感しました。
ORGで使ってます。「倍率色収差軽減」機能でかなり写りに差が出るかなと思いましたが思った程でもなく
自分自身では差がなかったです。
その発色の違いの方が大切だと改めて実感し、S5proを大切に使っていこうと思いました。
ブログでは簡単に画像を載せましたが自分自身ではもう少し厳密にテストしています。
http://ameblo.jp/nurari-h/
皆さんの中でS5proが主でサブにD90の方いらっしゃいますか?
もしよろしかったら情報交換お願いします。
3点

こんにちは 比較画像拝見しました。
カメラ内で ピクチャーコントロールの変更、或いはカスタムピクチャーコントロールを作成→カメラに登録→ViewNX、NX2に
保存可能です。
添付の ViewNXには、このカスタムピクチャーコントロールの作成機能と保存、カメラへの登録機能が有ります(トーンカーブ含む)。
ViewNXに 登録すると、NX2でも使えるように成ります(どちらもRAWの場合)。
書込番号:10846801
0点

> 「倍率色収差軽減」機能でかなり写りに差が出るかなと思いましたが思った程でもなく
色収差は人間にとってのビフィズス菌だと思います。
多すぎるのは困るけど、ある程度必要・・・・・という意味です。
フリンジが目立たなければ、軽減補正は不要と考えています・・・・・
論理よりも人間の目が一番だと思います。
おやすみなさ〜い
書込番号:10850134
2点

こんにちは。
私もS5proとD90を使っています。
どれがメインというわけではなく、状況に応じて切り替えています。
レンズも似たような焦点距離のズ−ムレンズがいくつもあるんですが、
やはりシチュエーションによって選択しています。
S5proは、やはり絵の美しさはニコン機よりずっといいです。
が、普段使うのはハンドリングのいいニコン機かな........
D90は安いとはいえ必要充分以上のパフォーマンスがあって、満足しています。
書込番号:10852366
1点

>いつもS5proを仕事で使っています
先日、オラのデータがわからなくなったので再送信してくれ とクライアントから電話が入ったので旅行中なので
DSCF(FUJIの拡張子)で検索して探すよう伝えたらDSCFが沢山出てきて大変だど言われました。
地味なカメラですがプレスの仕事以外では多く業務で使われているようです。
書込番号:10854152
1点

初めまして。
今年の夏にD90とS5pro買いまして両方とも使ってきました。
レリーズ回数はD90が約二万回、S5proが約一万回と、結構撮ってきたので違いはだいたい分かります。
D90の画質についてはあまり満足していません。
はずれ個体というのがあるのか分かりませんが私のD90では色が退色ような感じになる事が多々あるのであまり使いたくないというのが正直なところです。
最近はS5proばかりでほとんど使わないですね。
D90でも許せる場面というと海、室内、夜景、硬質系、くらいですか。
ブログはD90かS5proどちらかで撮ったものばかりですが最近のものは殆どがS5proです。
下手くそで恥ずかしいのですが良かったら参考にしてみて下さい。
書込番号:10877515
1点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
前にD300を電気店で触りました。店内を写してみるとなぜかあっさりした感じ。
「D90では色が退色のような感じになる事が多々ある」
Nikonの掲げる「EXPEED」。
これにより統一性があるならおそらくD90もD300も最近のNikonカメラの色はみんなこんな感じに写るのでしょうか?
アクテイブDライティングもステージ等の強い光が上から注ぐような場面では何をするか予測できないし、S5proのダイナミックレンジ400%のほうが安心して使えるのかな。
Nikonの発色の癖を早く掴みたいと思います。
書込番号:10878447
0点

>>ura0011さん
ニコンに限らずの色味や写りについては大体カタログを見れば分かるような気がします。
ニコンのカタログは苦手分野の写真は少ないように思いますね。
まあ、カタログを見ても大体同じような発色かなと。ぼくは緑系が好きになれません。
ぼくは両方ともRAWで撮っていまして、アクティブDライティングもS5proのダイナミックレンジも現像ソフトでやりますから、あまり参考にはならないかも知れませんが。
S5proの400%は粘りますね。なかなか飛びませんよ。
撮るときはずっと400%のままですが、たいていの場合は眠い画像になってしまうので、付属の現像ソフトでダイナミックレンジもトーンカーブも飛ばないか許容範囲内で調整しています。
けどS5proの柔らかい400%の描写も好きだったりして。
書込番号:10887973
1点

S5とD3sとD90を使っています。
やはり新しい機種が使いやすい、でも結局はRAWで撮って現像。
AWBがニコンが上。
でも現像の手間がS5に比べて増えた。(苦笑)
書込番号:11516170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





