
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
419 | 114 | 2009年11月28日 23:58 |
![]() |
1129 | 404 | 2009年11月26日 21:26 |
![]() |
27 | 13 | 2009年11月24日 18:01 |
![]() |
537 | 154 | 2009年11月19日 18:15 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月14日 14:46 |
![]() |
401 | 134 | 2009年11月12日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ko-zo2さん,お疲れ様でした。
それでは「その46」はじめさせていただきます。
ルールは例によって例の如くでございます。
他機種も歓迎でございますが、S*シリーズとの比較、感想などお願いします。
困ったらコメントの最後に「やっぱS5イイワ〜〜」でもOKです。
それでは、バトン落とさずしっかり繋ぎマッセ〜!
6点

ナゴンさん、沼津で遅くなり浜松真っ暗でZ車発見出来ず。
オフ会、楽しかったですね。記念写真送信して下さりありがとうございます。
プリントして鬼門に貼ろうかと思いましたが近所の葬式の納棺時にそっと入れておきます。 バキッ
書込番号:10541119
6点

>記念写真…
紅顔の美少年ばっかりで驚きました。^^;
師匠 いいもん食べてましたねぇー。(^_^ )
書込番号:10541200
2点

沼津でオフ会後、はまちゃんに情報をお聞きしいろいろ行ってきました。
竹田城跡では、運良く雲海に遭遇しましたが、皿そばで有名な出石町では横断歩道歩行中、おばさん運転の乗用車につっこまれ病院行く程でもないので一応連絡先だけメモをもらいましたがそのメモを捨てたとたん痛くなり運相殺。
書込番号:10541211
8点

>いいもん食べてましたねぇー。(^_^ )
えっ、海鮮丼だべ。 えび入れ忘れなので後からきたから皿が多いだけ。
参考のため竹田城失敗ポイントアップしておきます。
ラチさんに刺激され伊根にも行きました。
海上タクシー(一人1000円)に乗ると舟屋の内部も見学させてもらえます。
海上タクシーを営業しているところは2軒ありますが一つは一人からでもOK
です。30分ですが45分位案内してくれました。
書込番号:10541279
6点

なるほどザワールド 秋の祭典スペシャル。
師匠
これって中判で撮ってみたいです。
書込番号:10541311
2点

オロナイト師匠、こんばんは^^
特に竹田城跡3、伊根の舟屋1…好みのタイプです(^O^)
書込番号:10541427
2点

オロナインさん、今晩は。
ご受賞、おめでとうございました。お会いでき、楽しい時間をすごさせていただきました。有難うございました。
そばつゆの味が関東と関西ではカナリ違うと思うのですが、出石の皿ソバ、如何でしたでしょうか。関西の車の運転は、どちらかというといい加減で、中には無茶苦茶に近い人もいますので、次回関西に来られて時はご注意ください。と言うハマもほとんど点数が残っていません。
竹田城、素晴らしいです。素人が上達するには、真似からはいるのが一番と思っていますので真似して撮影したいです。ハマも早起きして雲海の竹田城に行きたいのですが、しかし早寝遅起きなので、いつ行けるやら・・・。伊根も素晴らしいです。いつも伊根に行くと暗く撮影してしまうのですが、真似して撮影したいと思います。
書込番号:10541843
2点

オロさま、こんばんは。
その節はありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
S3と別れなくてはなりません。
いつかS5もこんなふうに去っていく・・・
>特に竹田城跡3、伊根の舟屋1…好みのタイプです(^O^)
えかった!御大と同じ目してた^^;
書込番号:10542001
3点

オロナイト!?
師匠、すみません。誤字.....と言うよりは携帯での文字変換入力ミスですm( )m
nic先生、伊根の舟屋1は撮影時間帯での色温度がこりゃまた堪らんです^^
千さん、どうもです^^
鍋の具材じゃないですよ!!!!!!!
温室内にあった植物です.......真上から見た色合いと形態が面白くて撮りましたが。
名前は未確認です^^
書込番号:10542121
3点

姓はオロナインさん、こんばんは。
沼津途中下車で、私たちのためにありがとうございました。
私と○才しか違わないのに--、何という体型=カメラに疲れた時にはモデルで--。
澄んだくりくりお目々=私も中学生時代には、同級生のミス○中嬢に”この学校で1番澄んだ目ね”と言われていましたが、人生に疲れ濁ってしまいました。=昔がよかったかも・・って追憶なんぞに耽る--ので、上達しません。<そう言えばみなさん濁ってなかったですね。=若いもんね。>
また、車1台分以上の賞に入られたのでしょうか。おめでとうございます。オ−プン可能になりましたら拝見させてください。
今後とも、ご教示よろしくお願いいたします。
*アイコン コム担当者に、若年向け・大洋漁業アイコンつくるように、Fシングル大好きさん経由でお願いしていただきます。できたら変えてくださいね。
書込番号:10542378
3点


みなさんこんばんわ。
たくさんのレスありがとうございました。
荒波を乗り越え、本日100越えしましたので、ここで中締めにしたいと思います。
次のアノ方が立候補するまでひきつづきよろしくです。
回折、ブレ、シボリについてご意見ありがとうございました。
すべて、ウケウリで語ってきます。ちなみにその方は5DUでした。
オロナインさん、ありがとうございます。アタシずっと待ってました。バキッツ!
竹田城、すっごくいいところですね。ぜひ行ってみたいッス。
so-macさん、オロナイト最高!
書込番号:10542663
5点

■雷蔵さん
>機会があれば絞りF8〜11位で挑戦してみます
是非お願いします。
関東の中途半端な田舎に住んでいますので、キレイな霜柱にも出会えなくなりました。
■so-macさん
>オロナイト!?
ニキビにつけたら効きそうです^^
■ヴァナゴンさん
>ちなみにその方は5DUでした
一瞬、私のことかと思ってドキッっとしてしまいました。
あ〜あ、熊のストラップ、また消されちゃったよ・・・・・・・。
BONNさん、ごめんなさいね。
書込番号:10543278
2点

御大、
オロの俗称ハゲでかまいません。ちなみにZさんは自分のことをフサフサとメールで書いてきますがブタクサの文字変換入力ミスかと、、
はまちゃん、
おせわになりました。そばは大好きで出石の皿ソバは絶品でした。コンブ出汁のつゆも程よく、その出汁に使ったコンブがおつまみで出てきました。そば湯のなかにはユズが入っており香りが上品で関西人の食のこだわりを見ました。
ニックさん、
こちらこそ、遠いところありがとうございました。
S3は耐久性がないと写真屋仲間でも言う方がいます。
未谷さん、
顔写真入りの名刺はオフ会用ということですが、愛知県会議員にあの名刺で一か八か立候補してみてください。
大量女性票で当確か公職選挙法違反で懲役か、、、
ナゴンさん、
46お疲れさまです。
単焦点レンズが回折にわりと強いです。F22はがくっと悪くなるようです。シノゴですと拡大率が低いのでF64は常用します。
隊長、
5D2の画像も見たいであります。
「いい旅・夢気分」見たかったであります。
BONNさん、
ライカ犬も息を呑みました。
竹田城は箱根の山より低い標高350m位っていうのが笑っちゃいます。
次回、手酌でお願い致します。
書込番号:10544133
2点


皆様、こんにちは。
それでは、ヴァナゴンさんの御要望にお応えし、師匠のお言葉に甘えさせていただき、
「手酌スレ」をこの後スタートさせていただきますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:10545345
1点

姓はオロナインさん・VWヴァナゴンさん・みなさんおはようございます。
並行スレで−混乱中の私です。
姓はオロナインさん
オロナイト=化石、それは余りにも失礼 で
オロナイト=最高峰騎士ってことで遣わせていただきます。
↑枕で-- 写真の素晴らしさに圧倒されて、どなたも--。
打撲?は、いかがでしょうか。(後で痛みがでてくる=これは私と同じですね。)
Zさんには、”下手な者はすぐそう言うことを言う”としかられそうですが、17-55と70-200が欲しくなりました。
VWヴァナゴンさん
紳士(ヴァナゴンさん)・淑女(奥さま)ですね。こんな会話してみたい--いいな〜。
47はbonnouさんにお願いして、48やらせていただきます。<実会話とても書けません。>
書込番号:10545383
1点

三脚先端の石突(ゴム製)が一つ無いだけで、スローシャッター(1秒)が厳しいです。
この撮影時の写真を追っていくと、どこで無くしたかの断定が出来ました。
階段から乗り面伝いに行った時です。そこから先の歩留まりが悪いです・・・・・
大したもんじゃなさそうだけど、一つ一つの部品って大切ですね。
先日、カメキタで注文をしました・・・・・
書込番号:10545536
5点

■オロナインさん
>「いい旅・夢気分」見たかったであります
ここの記述が入ったやつも消されちゃいましたね。
BONNさん、再度ごめんなさい。
>5D2の画像も見たいであります
貼って皆様からのコメントをいただきたいのは山々なれど、
現状”即消し”の憂き目に会うこと必至の状況であります。
書込番号:10548974
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
それでは折り返し点を過ぎまして、不肖私めがZしぇんしぇ〜からバトンを引き継がせていただきます。
とはいえ、長野周辺は紅葉は終焉を迎えております。
だいたい今朝は雪でした^^;
これから紅葉シーズンを迎える地方の皆様、よろしく盛り上げてくださいませ。
オラはできるだけ合の手で頑張ります^^;
7点

nic-o-cinさん、こんばんは。
ここで宣言されていましたので、分かっていましたが--、息子任せのため、私が、箱根は確定できていませんでした。残念でした。Bpnnouさんもきっと紳士だろうな〜。(大病を患ったから?)
書込番号:10533045
1点

nicさん、
せっかくですので紅葉、貼らせていただきます。
さすがに300レス超えると、結構重いですね。
できれば200位で新しいスレに切り替えて頂いた方が良いような気がします。
(nicさん継続で、いかがでしょうか?)
>きっと紳士だろうな〜。(大病を患ったから?)
買いかぶりですよ。
病気から復帰して、怖いもの無し...バキッ!
書込番号:10533274
1点

こんばんは。
Fさん、未谷さんと4者4様の白糸の滝を楽しませて,堪能させて頂きましたm( )m
素晴らしい☆........の一言に尽きます^^;
しかもBonさんまでニアミス,,日本は狭いですね^^
オラは寒いのが苦手なので温室へ遊びに行ってきました^^;
純情Zさん、動画付きならパナのGH1(※10倍ズーム使用で)が良さそうに思います。
更にTVがビエラなら動画を快適に楽しめそうです。
が、動画性能についての検証はこれからです^^
書込番号:10533337
2点

アップ漏れしていたフォトなんで、なんとなく難があるんでしょうね。
自分のものも論理的に分析できないです。
Biogon 28/2.8さん、BONNさんのアップに後押しされて、何か仕入れたくなりました。
・・が、ここ数日アレルギー性鼻炎みたいになって、集中力がなくなってます。
どうしましょう?
スレ乗り換えますか?
・・・ならばBONNさんにやっていただけたら、鼻炎治療に専念できます。
書込番号:10533395
3点

>・・・ならばBONNさんにやっていただけたら、
いやあ、それは勘弁してください。
この尋常でない、偉大なスレはとても私には務まりません。m(_ _)m
書込番号:10533480
1点

う〜ん、気力で500まで引っ張ってお役ゴメンと考えてました^^;
どうするか明日までに考えます^^;
第三弾立てるとしても表題写真仕入れなくちゃ・・・
単なる鼻炎ならいいけどインフルエンザだったら勘弁してください。
書込番号:10533681
1点

> インフルエンザだったら勘弁してください
歳をとってインフルエンザにはなりません。
大丈〜夫、熱が9度以上になっても気のせいです \(`o″)バキッ!
書込番号:10533787
2点

■Fシングルさん
>器用に魚眼を使いますね〜
あざっす!であります。
カメラ雑誌の立ち読みは伊達じゃない?^^;
書込番号:10534093
1点

ニックしぇんしぇ
オラがやるダニよ。
それもレベルを上げて。
新旧混ぜて、200持ってくズラ。^^
書込番号:10534786
3点

もう400だから、100レスにします。
週末は、新ネタ撮って来ます。
Gaさん・Fさん・御大・ニックさん
動画の情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10534891
2点


>オラがやるダニよ。
ありがとうごぜいますだ・・・
体力・気力の限界を超えていたようです。
かかりつけの医院に行ってきましたが
「これでインフルエンザだったらラッキーと思ってね」
と、励ましの診断を頂きました。
流石に尊敬する迷医です。
どうも鼻炎程度です。
>それもレベルを上げて。
・・・・・・、・・・・。
・・・了解
適当なところで立てて下さい。
それまでオラは初冬の枯葉貼ります。
さっき2〜3日分は仕入れました。
書込番号:10535152
2点

ニックウルトラしぇんしぇ〜
>年配者はインフルエンザに…
見事証明されました〜。^^;
こっちの紅葉はこれからです。
厳選素材はないですけど、何か撮ります。
書込番号:10535207
2点

nic-o-cinさん・純情好中年Zさんおはようございます。
nic-o-cinさん
お気遣い疲れですね。おだいじに。
純情好中年Zさん
我が家前の公園楓、茶色葉縮れ紅葉です。山間部に期待です。
(三洋、見てみます。)
書込番号:10535270
3点

未谷4610さん
すかしっ屁、臭過ぎっす〜〜!
おいらも空撮したいっす。
こっちも観光ヘリ、結構あります。
書込番号:10535806
1点

純情好中年Zさん、こんにちは。
Zさんの白糸の滝雑木林内の縄張り尿に比べたら、ほどよい加減かと存じます。
もっと強烈な臭いを放ちたいです。
書込番号:10536283
2点

↑ ふふふ
地雷 踏みましね。
さぁー ガッツリ行きましょうか。
ね、未谷4610さん!!
書込番号:10536413
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
あれっ〜
>オラがやるダニよ。それもレベルを上げて。
男に二言なし。コンプライアンスってなあ〜に。
”レベルを上げて???”
過去歴見ると、私=当番時、貼られる写真は変わりませんが、文字レベルが落ちる=格調高い取り回しができない
”表紙ができません” でも、よろしければ--むら気の未谷ですが--
で、Zさんいつまで撮影行されるんですか???。
書込番号:10537386
2点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
コニカミノルタ、富士フイルムとフィルムメーカーのデジタル一眼レフを使ってきて、いつかコダックが使ってみたいなと思っていました。
先日安価に出物が有ったのでゲットしてしまいました。
マウントが同じなので同じレンズで撮り比べをしました。
レンズはニコンの24−70/2.8Gです。
慌てて撮影したので絞り以外は合わせてないので参考にならないかもしれませんが見てください。
3点

おっ「Kodakブルー」だ!って思ったのは、
私だけでしょうか?
設定で変わるかもしれませんが、
「Fuji」は赤が強く、
「Kodak」は緑が強いのかな?
どちらにしても、このような「写真画質」を持った
デジ壱が無くなることは、本当に悲しいことです。
書込番号:10316477
2点

林檎狂さん
こんにちは。フジの板ですが、私もコダックの同カメラユーザーでもあるので便乗させていただきます。
フジS5が作り出す好感が持てる美しい色に対し、コダックは非常に素直で忠実な色を出してくれる様に思います。
S5の動きが遅いとよく言われますが、このコダックはS5の遅さなどとは比較にならないくらい、スローでジャジャ馬ですよねw
まあ、カメラとしてはかなりダメカメラくんですが、しかしひとたびライティングが決まると、とんでもない色を吐き出してくれます。特に私は「赤」と、コダックブルーといわれる「青」に魅せられましたぁ〜。
フジといいコダックといい、こういた色のスペシャリストであるメーカーの一眼レフがなくなって行く事は、本当に寂しいことです・・
書込番号:10316656
5点

ミシュランとブリジストンくらいの差があります。S5はまだ2年くらい使えそうですが、もうスピードについていけないいので、残念ながらニコン機がメインになりそうです。大手の写真館はどこもキャノンの口車に乗って、白とび防止でRAWで撮れとか、ブライダルでも望遠で撮れとか、ナンセンスなことを強要されるので、S5がついていけなくなるような気がします。亀井さんには「日本の写真を汚くした罪がある」と便所の人に言ってもらいたいです。
書込番号:10317065
3点

以前から、私もコダックは使ってみたいと思っていました。
ラボの技術を見ますと、フジよりもコダックの方が暗部の諧調良好ですね。
明部も同様に感じますが、コダックはコントラスト不足に感じるかな?
売れる画と、良い画のギャップかな?
個人的には、デジも銀塩もコダック系のラボに出しています・・・・・
私がコダックのデジイチに出を出せないのは、
作ったことに対する責任を感じないサポートで、
アマに対する保守の手段が無いことことかな?
書込番号:10320769
0点

まぁ、フジがフィルム時代に市場からコダックを閉め出した時以来、コダックの日本市場への冷ややかな姿勢は常に変わりませんからね。あの時の教訓はコダックにしてみれば決して忘れる事が出来ない怨念に近いものがあったと思いますよ。
そのコダックはデジタル時代の今日においても尚、センサーの供給元として、世界のカメラメーカーと組して(最近ではライカM9)最高の色を提供し続けてくれています。
日本のカメラメーカーとフィルムメーカーの間には殊デジタルの世界においては、このような分業とか協業の精神は見られないみたいですね。
書込番号:10322584
1点

この話題、タイトルを見たとき てっきりOLYMPUSのKODAK KAF機の事だと勘違いしてしまいました。
FUJIFILM KODAK、さすが長年にわたってフイルムでの画作りのノウハウを蓄えているだけあって、そのセンサーの発色、諧調、本当に使えるダイナミックレンジなど流石です。
最近、EOS 5Dmark2を導入したのですが、これのCMOSセンサー、DIGIC 4エンジンがかなりの曲者で
今までのようなタフな画作りができず、四苦八苦しています。
今更ながら、フイルムメーカーの底力のようなもののありがたみを感じます。
書込番号:10324860
2点

画像四枚目のEOS 5DMark2のISO感度が表示されませんね。
ISO 200 です。焦点距離は28mm です。
ちなみに、画像三枚目と四枚目の倉庫の中の突き当たりの壁は スポットメーターで測って、3EV。
空の雲は16EVでした。 S5pro、まだもう少し余裕があります。
書込番号:10324979
1点

スレ主さん、横レス失礼いたします
■1-300さん
>これのCMOSセンサー、DIGIC 4エンジンがかなりの曲者で 今までのようなタフな画作りができず、四苦八苦しています。
5DUをもってしてもやはりそうですかぁ。
Fマウントからの完全離脱を考えたときに、5DUは最有力候補なのですが・・・・・。
>フイルムメーカーの底力のようなもののありがたみを感じます
ここが肝なんですよね〜
S5と5DU、各々の良い所・悪い所をもう少しお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:10326348
1点

shara さん、
>S5と5DU、各々の良い所・悪い所をもう少し
S5proの良い所、画です。皆さんご存知だと思いますが 特に広大なダイナミックレンジ、
ちゃんと露出を決めて RAW現像すれば、誇張ではなく目に見えているもの全てが写ります。
悪い所、メカ的なところがちょっと弱いですかね。
あとメーカーのやる気の無さ、出てくる画とのギャップの大きさは実に不思議です。
5DMark2の良い所は さんざんいろんな所で言われている通りだとおもいます。
私がちょっと困っているのは、ダイナミックレンジが期待したほど広くない事です。
上にUPした画でも分かると思うのですが、ISO200とかISO100といった低感度時でも-4EV,-5EVくらいの暗部に格子状のはっきり形のあるパターンノイズが潜んでいます。
デフォルトの撮ってだし状態ではこれくらいの暗部はほとんど黒く潰されていて うっかりすると気が付かないですが、
暗部を持ち上げたり、夜の空や暗い壁など単調な面積の広い暗部があると要注意です。
この目障りな格子模様は粒子状のランダムノイズと違って通常のノイズリダクションで消す事も出来ません。
メーカーに確認したところ仕様だそうで、今の所 黒を締めて潰していくしかないそうです。(CANONは 画作り といっていました)
結局 使えるダイナミックレンジはRAW現像しても9EV程になってしまいます。(あと4EVくらい情報は記録されているのに)
高輝度側諧調優先機能を使っても、全体的にレンジが高輝度側にシフトするだけで、広さは変わりません。
海外ではこの事を指摘する人は多少はいるようですが、国内ではあまり問題視する人が居ない様で、メーカーとしても改善の検討はするが約束はできないということです。
ちょっと横道にそれてしまいました。失礼いたしました。
書込番号:10331668
5点

■1-300さん
早速のご返答、ありがとうございます。
やはりどの機種も一長一短ということですかね。
世の中、そうそう甘いものではないと・・・・・・・(笑)。
>ダイナミックレンジが期待したほど広くない事です
これは少々意外と言うか、驚きでした。
S5のDレンジの広さに助けられていた場面が多かったので、
5DUを導入したとすればそれなりに苦労しそうですね。
Fujiで叶わなかった「フルサイズ・高画素」の夢を
手っ取り早く実現できるのが5DUだと思っていたのですが・・・・・。
とは言え、現実的には(価格も含め)選択肢が他にないような気もします。
それでもやっぱりFujiはFujiでしたかぁ。
”痛い”なぁ・・・・・。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。
書込番号:10331995
0点

sharaさん、1-300さん
おはようござい。
駄レスですが、私も S5と5DUってどうなんだろうって考え込んでいます。
1-300さん のレスでスッキリした気がします。
5DUの画も悪くないな〜と思いながらも S5と違いも感じていて
モヤモヤとしていました。
1-300さんのレスを肯定した上で私が5DUを購入した時の気持ちを
振り返ると、まさに、そのダイナミックレンジの狭さ故だったかも知れません。
私が見た5DUらしい画像はまだ具現出来ずにいますが、
それはダイナミックレンジの狭さ故の引き締まった綺麗な画像なんです。
私は5DUを選ぶ前から少しだけキャノン部品を持っていたということはありましたが
ニコンのフルサイズ機に移って同じ系統のレンズを使い続けるより
ソックリ変わった方が画像も気分も変わるだろうーという気持ちからです。
ニコン系レンズは S5だけで充分ではないかと思うわけです。
更にフジがフルサイズ機を出さないのなら、それは会社の考え方であり良い意味でも悪い意味でも、
それが実力だと思います。
全体から見れば他社が思いもつかないカメラを発売してきた会社ですから、、、。
書込番号:10333501
0点

こちら(富士フイルム)の板では初めての書き込みになります。
以後よろしくお見知り置きをお願いいたします。
フィルムの頃からキヤノンユーザで現在も5D2をメインに40Dと7Dを使っているのですが、
7Dの板でのやり取りをきっかけにF200EXRに興味を持ち早速購入し、
その後、テストや確認のための撮影をしてきました。
EXR素子・・・同時二重露出によるDRの拡大効果に予想以上の仕上がりの良さと、
将来への可能性を感じたものの135フォーマットの画像を見慣れたものにとって、
極小コンデジの素子が繰り出す、それなり程度のJPEG画像に満足することができず、
近場の量販店で在庫処分扱いとなっていたS5Proを見つけたので、
散々迷った挙げ句とうとう購入してしまいました。
まだ撮影を始めたばかりなので大それたことは言えないのですが、
キヤノンの5Dを初めて手にして撮影した時のようなときめきを感じています。
(それまでのASP-Cとは様々な点において5Dが異なっていたのと驚きが同様という意味合いでです。
なお、最近追加した7Dにはこのような喜びは感じませんでした。)
実はS5Proを購入しようと思い立った直接的な理由は、
1-300さんが5D2の板に作例と共に書かれた内容を読んだことでした。
[10331668]で書かれている意味合いのことを、実際の作例を持って説明されており、
それが私自身が朧気ながら感じていたことにとても良く合致したのです。
この場を借りてこの素晴らしいカメラとの出会いを導いて下さったことに感謝します。
(そして、そもそものきっかけを作って下さった焙煎にんにくさんにも、この点については素直に感謝します)
5D2のダイナミックレンジに関しては思うところはあるのですが、
総論としては1-300さんの仰る通りだと思いますので、
S5Proをもっと使い込んでから機会があれば
この点についてもおいおい触れていきたいと思います。
書込番号:10526031
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

miztama07さん
美味しそうな白菜ですね。
しかもこの季節の白菜は『あまい』ですよね。季節を感じる写真、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:10485515
2点


sharaさん
本日”逆光で撮る写真術”なる教則本を購入したのですが、
白トビ・黒潰れに関してヒントが載ってました。
明日はこの辺りを試して参ります。
これ!とっても気になります!!
ぜひ試したのち・・・ご感想とアドバイスお願いいたします!!
書込番号:10486183
2点


皆様こんばんは。 手ブラで失礼します。
ko-zo2さん、
新スレ、ありがとうございます。
sharaさん、
私も逆光技知りたいです。 是非よろしくお願いします。
5DUの白トビ軽減機能の実力も知りたいところです。
ちなみにアップされた写真は、AWBですか?
以前使っていた5Dとは随分雰囲気が違うので。
C機のAWBはもっと寒色系だったような記憶が...
Fさん、
ライカの良いことばかり書いても片手落ちなので、欠点も書いておきます。
(S5を手放せない理由として補足させていただきます。)
以下の多くは、RF機であるがゆえの制約でもあるのですが。
1.寄れない
どんなに寄れても0.7〜1mが限度。
2.画角に限りがある
超広角、望遠が苦手です。
カメラ本体のファインダーで使える範囲は、24〜90mm(ブライトフレームあり)ですが、
快適に使えるのは28〜35mmの範囲。
50mmでも×1.4のマグニファイアを使えば快適ですが、4万円也。
その他の画角では、外付けファインダが必須となりますが、これまたやたら高い。
3.自動露光のばらつきが大きい
中央重点測光となっていますが、一眼レフの感覚とは全く違います。
特に、空の一部などが画面上部に入ってくると途端にアンダーになります。
フォーカスと共に、露出もマニュアル設定の方が良いかも...
(外部露出計があると尚良いですが...)
4.データ書き込み速度が異常に遅い
1枚撮ると7秒程度アクセスランプが光ってます。(class6のSD)
バッファメモリがあるので、それなりに連続撮影はできますが...
5.アクセサリ類等、何でもやたら高い(常識はずれの価格設定です。)
中古で買ったレンズにフードが無かったので、別に買ったら、フードとフードカバーが
別売りになっていて、フードが1万円以上、単なる樹脂のフードカバーが2800円也。
金銭感覚が麻痺してきます。
6.その他
・M8では、UV/IRフィルタが必須(M9では不要ということですが)
・ゴミ取り機能なし
・手振補正なし
こうやって書いていくと、それでも使いたくなる魅力があるのが不思議です。
長文、失礼しました。
書込番号:10486544
3点

■ななさむらいさん・BONNさん
>これ!とっても気になります!!
>私も逆光技知りたいです
思わせぶりな書き方でスミマセン。
なんのことはない、スポット測光にAEロックと露出補正を絡めようというだけでして・・・・^^;
どちらかを犠牲にしないとならない場合が多いのはやむを得ないとして、
表現としてどちらかをキッチリ選択しようと言うわけです。
曇天だと評価測光でも充分ですね(笑)。
>C機のAWBはもっと寒色系だったような記憶が...
プロカメラマンのHPからピクチャースタイルの「紅葉」をダウンロードしました。
WBも「くもり」で撮りましたのでかなり赤くなってますね。
個人的にキヤノンのAWBは優秀だと感じています。
>5DUの白トビ軽減機能の実力も知りたいところです
S5の前には「子供騙し」です、というのが今のところの感想です^^;
書込番号:10486828
2点

sharaさん、
なるほど、ピクチャースタイルでしたか。
「shara-red再現スペシャル」ピクチャースタイルができると良いですね。^^;
>キヤノンのAWBは優秀だと感じています。
これは他の追随を許さないですね。
私は、キヤノン機ではもっぱらAWBでした。
書込番号:10486968
2点

■BONNさん
>「shara-red再現スペシャル」ピクチャースタイルができると良いですね
最大の難関ですね〜。少しずつ追い込んで行きたいと思ってます^^
書込番号:10487189
2点


> こうやって書いていくと、それでも使いたくなる魅力があるのが不思議です
あ〜ん、も〜、そんなこと言われたら・・・・・う〜ん、どうしよ〜
洗濯屋Zさんに買ってもらおうかしら? \(`o″)バキッ!
キヤノンのAWBは人物撮影で肌色が寒色系に転びやすい感じがしました。
でも、多勢の中では優秀なAWBと感じますね。
5DUを買っても、M8を買ってもレンズを買わなければならないのは一緒?
フジはズームだけ残して、M8で単焦点をボチボチ揃えるのも一興?
5DUを買って・・・・・さて困った、フジとの役割分担が出来ない。
どちらを撮るかの選択になってしまう・・・・・
miztama07さん、Leicaレンズっぽい空気感、立体感を感じます。
以前、GsさんがS5は良くも悪くも、その場の空気が写るって
言った言葉を思い出す描写です。
ぽんちくんさん、HS-V3のアップデート期待ですね。
HS-V3とFinepixViewerでは表示時間が5倍ぐらい違うモン。
ちなみに、現像時に最も表示にかかるカメラはF710です。
コンデジのデータって、何か特殊なのかも知れませんね。
表示時間は、
S2 ⇒(x1.5)⇒ S3 ⇒(x1.5)⇒ S5 ⇒(x1.5)⇒ F710です。
書込番号:10487740
1点

Fさん、おつかれさまでした。
>F様好みを集めてみました〜
3枚目の左からウン番目の人ですね。
nicさん、「きょうのS5」すげーです。今度台風が来たら
オイラも挑戦します。さむそ〜〜。
では、その45いってきます。
書込番号:10488217
3点

sharaさん
なんのことはない、スポット測光にAEロックと露出補正を絡めようというだけでして・・・・^^;
ありがとうございます
いえ!みなさんの“なんのことはない”ことが・・・
わたしにとっては“なんのことだか?”なんです!
sharaさんのお写真にもよく露出補正がかかっていますが・・・やっぱりJpeg撮りですか?
でも「現像して印刷・・・」ってコメントしていたような
やっぱり違いますか!撮るとき補正と現像で補正では!
同期のよしみで(^^;)これからもよろしくです!!兄貴!!
書込番号:10489447
2点

> F様好みを集めてみました〜
どっちの話?
被写体、レンズ特性?
レンズ特性的には、ガンマが高く高コントラストですね。
収差が云々といってましたが、色収差は少なすぎて詰まんないです。
被写体の話だと、う〜ん、Goo・・・・・Goodじゃないよ、いびきだよ \(`o″)バキッ!
> やっぱり違いますか!撮るとき補正と現像で補正では!
S3ProのRAW撮りに慣れちゃうと露出補正を忘れます。
でも、S5Proになって、いくらRAW撮りでも補正の必要を感じます。
S5だとレンズによる基準露出値も合わせた方が良いと思います。
17-55は+1/3ぐらい、70-200は-1/3かな?・・・・・
何も考えずにRAWで撮って、後調整が成り立つのはS3だけかも?
さ〜て、あんまりここで語ると新スレ主さんのkoさんに迷惑がかかりますから、
これにて、44は終了〜・・・・・45で盛り上がりましょ〜
書込番号:10493165
0点

■ななさむらいさん
>やっぱりJpeg撮りですか?
遠征に出て撮るときは、100%RAWです。
Jpegは同時記録もしていません(記録メディアの容量稼ぎで・・・・)。
>やっぱり違いますか!撮るとき補正と現像で補正では!
基本的には同じだと思いますが、現地では確認し辛いことが多いですよね。
晴天下では液晶も見辛いし、白トビ警告はでるけど黒潰れ警告は出ないし・・・・。
結果、現地では飛ばさないようにRAWで撮ってきて、
家でPCで現像するときに若干調整するというスタイルに落ち着きました。
勿論、現地では数パターンの露出で同じカットを何枚か撮っておき、
一番適正に近いのを調整するようにしてます。
それと露出ではありませんが、RGBのヒストグラムを見て、
”R”が「右壁にベッタリ」になっていないかもチェックしてます。
この辺り、”shara_RED”の肝のひとつですので・・・・・・。
>同期のよしみで(^^;)これからもよろしくです!!兄貴!!
「同期」で更に「兄貴」ってあるのかなぁ?^^
書込番号:10493190
2点

sharaさん
はい
じつは・・・
存在するんです・・・
わたしとsharaさんは・・・ふたごなのに・・・兄!
えっ・・・にいさん!
わたしも・・・はじめてききました。
RGBのヒストグラムの件!!
ごっつぁんです!!
こういう丁寧さも必要ですよね!!
ありがとうございます。
書込番号:10495578
2点

ななさむらいさん
ヒストグラムの件、参考になったのであれば幸いです。
>こういう丁寧さも必要ですよね
私の場合、動かないものを撮る場合がほとんどなので、
ピントだ、露出だ、ヒストグラムだ、と同じカットを10枚位撮ることも珍しくないので
できることかも知れませんね。
S5ってこーゆー被写体と相性が良いと思います。
書込番号:10497900
2点

porter12さん、この写真もって紅葉スレに来てください。
待ってます。
書込番号:10500554
3点

おいらはドンドンやって欲しい。
そしてみんな参加して欲しい。
見るだけより、Sシリーズユーザーなら参加でしょ。
書込番号:10500708
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

残念ですね
後継機でればいいですが、フジはEXRセンサー搭載のマイクロフォーサーズ機を開発中という噂があるので今はそちらに力をいれているのかもしれません
書込番号:10469120
0点

S5の後継機は出ないことが決定してるそうです。最近 フジの関係者から聞きました。
書込番号:10474254
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
sharaさん、その42おつかれさまでした。
その43、手ぶらですがいきます。
スレ主以外のお酌大歓迎です^^
というか、スレ主お酌できないとおもいますのでよろしくです。
>S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
>スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
>ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
>
>スレのびれば適当なとこで次スレして、軽量化をはかります(公約^^;)
>ってことでガンガン見せてください^^
5点

隊長
>私の所為で大切な
違うと思いますよ。次の二点から でしょう。
一、千さんがシロクマを愛犬ノアって言い張っているのがワシントン条約にふれるから、、、バキッ
二、♪リンダ困っちゃうに反応してウララウララウラビデオ と返信したやつがいる。 バキッ バキッ
S5と比較して旧5Dは赤色によく反応するようなつくりかただとS5発売当初のセミナーで聞きました。
私も仕事で5D結構使いましたが、確かに赤には良く反応して日が傾いた色温度の低い時等はうっとうしいほど赤味が強くでました。24~105も便利だし5Dの操作系も使いやすいし、画像もはでっけで奇麗に撮れます。が深みは無いと感じました。それと5DのJPG撮りだとレフ板が必用な場面が多そうなかんじはします。消された作例でもレフがほしいい。
これからもかまわずアップしちゃって下さい。
書込番号:10464124
5点

> 5DUの方へ話題がシフトしてしまったのが理由だと思います
それはないと思いますので、管理人にクレームだしときま〜す。
復活しなけりゃ、出直しします。
欠番をつくるとGaさんからケツバット100回やられるモンで・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:10464526
4点

ニックさん・雷蔵さん・オロナインさん・Fシングルさん
すかさずフォローを頂きありがとうございます。
薄ら寒くなってきたこの季節に皆様の温かさが身に沁みます。
>復活しなけりゃ、出直しします
余計なお手間を取らせまして・・・・・・・。
>深みは無いと感じました
>消された作例でもレフがほしい
そんな感じはします。特にレフはそうですね。
>これからもかまわずアップしちゃって下さい
これはちょっとさすがに・・・・・・・^^;
比較の為でも遠征の度にデジイチ2台はつらいしなぁ〜。
>千さんがシロクマを愛犬ノアって言い張っているのがワシントン条約にふれるから
声を出して笑ってしまいました。娘にヘンな顔をされました^^
書込番号:10464775
3点

なんで消されたか、詮索するのは申告者を楽しませるだけなので
やめましょう^^
じぶんは見てないですけどsharaさんが5Dの画アップしたからって
ことはないでしょ^^
いままでだっていろいろ出ているし。
それより5D行っちゃったのですね^^;
いろいろ言わせてもらっていい? ^^;
他の方には言えないけどsharaさんならいいよね^^
色と色の境界、ピン面と前後のボケ面の境界、なんか違和感ない?
Fさん、その44明日にしたら、きょうはこのまま行こうよ。
書込番号:10464784
3点

44に書込もうとしたのに無くなってますね。
4X5ですが、S5でデジタル化したので許して下さい。
SWD90mmを落札したのでレンズのテスト撮りしたもの等出します。
フジノンレンズはいいですね、リコーのGRXにハニカムCCDのフルサイズ搭載のフジノンレンズ
をサードパーティーで出して欲しいですね。
書込番号:10465114
1点

最近チョコチョコと仕事していたから・・・
まとめて読んではいたのですが・・・
ちょこっとびっくり
44がなくなっていた。
朝あったのに・・・
わたしもこれから写真を勉強するとかいいながら
サボっていたので
わたしのコメントだけ消えたらなと思いましたが
白くまくんから先をあまり見てなかったし・・・sharaさんの赤い薔薇も、もう少し見ておこうと思ったんだけど・・・
先日大きなレフ版を注文しましたが・・・そこで不思議なものをみつけました。
背景布で無反射黒布とか書いてあったような(普通の黒布より反射率がとても低い)これも注文して
さらに!これ!!!
背景布におおきな絵が描いてある(昔の風景だったり、近代的な街並みだったり、幻想的な絵だったり・・・)これもいろいろな型を注文しました。
アイデアが浮かんできてひとりにやけながら・・・寝てました。
もし撮れたらきっとこちらに披露しますので是非是非みなさん添削をおねがいしますね!
過去の写真と最近の写真・・・
たぶんワシントン条約も、映倫にも抵触していないとおもいますのでupしました
書込番号:10465364
1点

■Gaviaさん、ども
Gaviaさんが心血注いだこのシリーズに汚点を残してしまい申し訳ありません。
>それより5D行っちゃったのですね
いっちゃいました^^;
S5も35mmF1.8とタムロン180mmとで残してますけどね。
>他の方には言えないけどsharaさんならいいよね
どーぞどーぞ。”信者”ではありませんから^^
>色と色の境界、ピン面と前後のボケ面の境界、なんか違和感ない?
う〜ん・・・・・。A4で数枚プリントしてみたので改めて見てみたのですが・・・・・・。
見る目がない所為か、個人的には気にならないです^^;
単純にフルサイズ・高画素化の恩恵とは申しませんが、境界とか繋がりに”違和感”は感じません。
「赤」はオロナインさんが仰るとおりちょっと厳しいです。
でも買っちゃったので、何れは「赤」も制覇したいです。
書込番号:10465491
1点

みなさんこんばんは。
もしかして〜もしかして〜、 不始末お許しください--って、懺悔。
私13:05に書き込み、ko-zo2さんへのレスお礼。
<で、ko-zo2さん、見ましたからご安心ください。ありがとうございました。>
多分私のレスが--なんか”デジカメ全般にしろ”ということかなあ〜。
”何でもあり”が、虎の尾を踏んだ???。紀信事件以後、公安当局厳しいか--。
加納典明さんは、”紀信さん、断固戦うべし”と、言っていましたね。
S5に近い色を出すもので、双眼鏡変わりになるものって何だろう? って、つけ加えて置きます。
中古を買う方の参考ってことで--続けられのかな。
書込番号:10465516
1点

すれを立て直しました。
カンリニンから返信がありました。
どうも、私が「その他の機種でも、upしたい画があれば
この限りではない。」と書いてスレを起こしたがゆえ、
「FinePix S5 Pro」に限定しない投稿を推奨もしくは
許容する書き込みで、カテゴリ違いに該当すると判断とのこと。
実際に書き込む時に躊躇したのは確かですが、
「ここなら良いだろう〜」が甘かったです。
せ〜ん
スレ立ての文言が大丈夫なら、その後の書き込みの削除だけ?
最初がOKならスレごと落ちることはない・・・・・って解釈で良いのかな?
一応、今後のこともあり理由を書かせてもらいました。
今後の対策を勉強させていただきました。
チクリ屋さん、あっざ〜す
書込番号:10465620
2点

なんか私の投稿後にsharaさんと未谷4610さんからレスを頂いたようだと云うことは告知メールで分かるのですが、それが最後で“44スレ”が無くなったというのは驚きです。
私の投稿が起因しているかと心配しましたがその理由は分かりません。
或いは管理者がスレが荒れると思ったのでしょうか。
それほどの事を云ったつもりは無いのですが...。
>カンリニンから返信がありました。
了解しました。
今までの経緯からは想像し難かったですが、負け惜しみは止めときましょう。
それより、チクリはあったのですかね。
書込番号:10465711
1点

Fさん、
他機種写真だけの貼り付けは、今後気を付けた方がよいということでしょうか?
S5の寿命とともにこのシリーズも消滅...?
書込番号:10465800
1点

>カンリニンから返信がありました
了解です。勉強させていただきました。
>チクリ屋さん、あっざ〜す
キヤノン板に立て続けに削除されたスレがありまして、
私がそれにひとつずつ書き込みをしていたので、
投稿履歴から”尾行”されたのかも知れません。
書込番号:10465811
1点

so-macさん
>パナG1は気になる機種...
標準ズームだけなら安いですが、やっぱーワイドズームが欲しくなりますよね。
今、EFマウントとニコンマウントで、これ以上マウント増えても管理出来そうもないです。
G1は軽いし構えても私には安定が良いです。
手持ちカメラが減ったら考えたいです。
あんまり喋ると削除されるかな...こわっ。
書込番号:10465899
3点

ko-zo2さん,どうもです。
スレ管理は結構お固いんですね^^;
他機種の画像のアップでも、S5との厳密な比較は出来ないまでも
参考/検討材料等のひとつにはなると思いますが.....。
G1は出た時から気になってました(笑)
ダブルズームで35ミリ換算、28-400ミリまでカバーできれば、レンズの追加なしで完結でも良いかなと。
最近はパナのGF1にオリのM.ズイコ14-42を付けてコンデジ的でも良いかな?と(笑)
先日、GH1を少し借りてバリアングル使用!で試しに撮ってみました。
地面スレスレ手持ちで親指でシャッターです^^
やっぱりバリアングルは、これまた楽しいんです^^;
管理人さん、消すならオラのコメだけにしてね!
書込番号:10466251
2点

価格ドットコムは、昔からバッサリ切ったりちょこちょこ切ったり。もっとちゃんと説明してから切って欲しいです。
バッサリ切られるのは某師匠が多かったなぁー。
おいらのはちょこちょこ切り。
もう慣れっこ? になりました。
書込番号:10466265
1点

> 他機種写真だけの貼り付けは、今後気を付けた方がよいということでしょうか?
のーぷろぶれむです。
スレを起こした文言が、そういうことを誘引していなければ、
全てが落ちることなく、レスのup画と発言が落ちる対象?
発言者の自己責任が成り立ち、他に迷惑をかけない・・・・だと思います。
> 投稿履歴から”尾行”されたのかも知れません
いや、私のエルグランドでの発言じゃないかな?
相変わらずメーカーが困る発言をしてますから・・・・・ \(`o″)バキッ!
> あんまり喋ると削除されるかな...こわっ
44にも書きましたが、強いS5ユーザーでいきましょう。
スレ興しだけ気をつけ、後は自己責任で良いかな?
おやすみなさ〜い
書込番号:10466393
2点

スレ主が正当な理由でスレを興し、
別の方が異なる誘引をかけて進めば何でもOKかな?
その誘引者が一見の責を負うことになりますが、
別に何があるわけじゃなく・・・・・ \(`o″)バキッ!
日本の文化は、黒子(クロコ)を見て「あっ、クロコだ」
って言っちゃいけない文化で、『暗黙の了解』ですよね。
あと、長たる方が「こうだ〜」って言ったら、
それに従う・・・・・長=OセンパイとGaさん
日本の文化を大切にしましょう。
あっ、「明日にしろっ」っていわれ今日興しちゃった \(`o″)バキッ!
今度こそおやすみなさ〜い
書込番号:10466521
3点

so-macさん
G1良いですね、ライカのレンズも付けらるし(持って無いけれど... 笑 )
ダブルズームまでは何とか頑張ればって気もしますが
私の場合ワイドが欲しいです。
それでそのワイドは結構に高いです。
EOSのフルサイズのワイドズームがイマイチなんですよ。
そのため、X3用に10-22mmが欲しいくらいだけどかろうじて我慢しています。
まぁ、それ以外に G1 系の色がまだ自分には分かっていないって事はあるんですけどね。
大袈裟に考えますと家電系のデジカメは新しいだけあって伸びていくような〜
大袈裟な言い方になりますが135判系は徐々に衰退していくような〜
そういう意味ではニコンもキャノンも過去のカメラに成るかも知れないですね。
フジが135判を止めて今更ながらにマイクロフォサーズに参入なんて先見の明があるのかも知れない。
ライカも135判の盟主でありながら、それ以外のフォマットに手を付けるなどは
凄いですね。
削除されるときは、このレスだけにお願いします。
お休みなさい。
ーーーーーーーーーーーー
>日本の文化は、黒子(クロコ)を見て「あっ、クロコだ」
って言っちゃいけない文化で、『暗黙の了解』ですよね。
>あと、長たる方が「こうだ〜」って言ったら、
それに従う・・・・・長=OセンパイとGaさん
>日本の文化を大切にしましょう。
賛同しているときは良いけど、そればっかりもね。
そんなの、公の掲示板じゃなく個人のブログででもやったら...。
書込番号:10466714
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





