
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 45 | 2009年3月2日 03:29 |
![]() |
8 | 8 | 2009年2月24日 21:32 |
![]() |
257 | 97 | 2009年2月23日 20:50 |
![]() |
2332 | 636 | 2009年2月20日 23:15 |
![]() |
35 | 13 | 2009年2月18日 00:37 |
![]() |
47 | 14 | 2009年2月18日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

おはようございます・・・
アナスチグマートさん、
「S5Proと45mmF2.8」斜め横からも見たいです。
きっとCoolでしょう!
お休みなさい Zzzz...
書込番号:9157534
3点

こうして「S5Pro」の撮ってるものみても、個性あらわれますね。
☆電車男☆さんは、「普通に」とってるし、
kawase302さん「わからん」しい(笑)
taka1113さん「E-3用アイカップ」付いてるしぃ、
GasGas_PROさんは「ワイルド」だし、
Satosidheさんは「ライティング」にこってるし、
sharaさんは、「黒地にグレー文字Nikon製ストラップ」付いてるし、(笑)
私のは「唯一まとも」だし、
アナスチグマートさん「かっこいい」しい、
姓はオロナインさんは★「合体」★してるしぃ・・・
(削除されないかしら・・・)
おやすみなさい。
書込番号:9157553
3点


Satosidhe さんのS5の周りもすごくないですか!
shara さんのレンズで花を撮りたいですね!
Latitude1x さんもf2.8バッチリですね!
アナスチグマート さんカタログの様な出来上がりの写真ありがとうございます!
すー.jpさん スーゴイですね!
私には凄い枚数の札束が変換されて写っているように見えま〜す!
GasGas PRO さんのアーマーもスーゴイ!
初めて見ました!!
Latitude1x さんのおっしゃる通り皆さんの個性を感じますね!!
着けていらっしゃるレンズもお気に入りのもので個性があります。
私は変わり者なのか私のだけギョ眼ですね。
また私ももっとカッコ良く撮りたかったのですが、公衆の面前で寝転がっていた時に横に置いていたS5をみて思わず撮ったのであんな風になりました〜。
書込番号:9159873
1点

☆電車男☆さん、>凄い枚数の札束が変換されて写っている
5年前位からebayで購入してるので、凄い枚数の札束は変換されてないんですよ。
国内で買うと凄い枚数に変換されそうですが。
書込番号:9160322
1点

>Latitude1xさん
>「S5Proと45mmF2.8」斜め横からも見たいです。
さっそく撮ってみました。
こんな感じでいかがでしょうか?
ふだん使わないイルミもつけて雰囲気を出してみました。
書込番号:9160398
4点


taka1113さん
ストラップのことが頭から抜けてました、亀でスミマセン。
S5PROのストラップは購入特典のプロストラップを付けてますよ。
で、S5PROの標準ストラップはFUJIKA ST801のストラップになってます。
しかし風のある日に三脚使う際ストラップが風になびいてふらつくため、
アタッチメント式のストラップに変えようかなとも思案中なんですよ。
Latitude1xさん
皆さんそれぞれにS5PROにイメージする物があって、その現れなのかも知れませんね。
皆さんそれぞれに趣があって、僭越ながら良いなと思います。
☆電車男☆さん
アホでしょ?
機材にお金はそんなかかってませんが、統一感もたせてみました。
(フジのプロカメラバッグ、FUJICA ST801、GX680+レンズ三本とおまけのタムロンレンズです。)
それで、この写真とかけてドリフターズと解きます。
その心は「は〜フジノンノン」。
…ゴメンなさいm(_ _)m
書込番号:9162119
5点

★アナスチグマートさん
あっつ、いいっ!
ななめよこお♪
見たかった方向角度がばっちりです。
イルミ点灯したのもGood!
ドーム型のフードが、良いですよね!
「45mmf2.8」は何度か競ってみたのですが・・・
リクエストに応えて頂いて、
ありがとうございます。
★Satosidheさん
正方形にして締まりましたね!
はじっこの「GX680」が少し気になる〜う(笑)
書込番号:9162405
1点

Satosidheさん
>S5PROのストラップは購入特典のプロストラップを付けてますよ。
で、S5PROの標準ストラップはFUJIKA ST801のストラップになってます。
わざわざご返事ありがとうございます。
やっぱり純正ストラップ使用の方が多いですね。
ニコンの黄・黒の、センスのかけらもないストラップ
(JISの安全色では、“注意”という意味らしい)よりは、遥かにマシですからねー。
でも、ニコンのように「アローストラップ」とかいろいろな種類を富士でも作ってくれると
いいんですけどね・・・。
書込番号:9163243
1点


ASA64さんのストラップはすっきりして良いですね。
私もそんなストラップがほしいですが、売っていないのでしょね?
書込番号:9168347
0点

☆電車男☆さん
これは、2年ほど前の2007年1月末に
予約購入特典で貰った物なのです。
今売ってるかどうかは、私にはわかりません。
書込番号:9168565
0点


個人で作っている方に、麻の紐を編んで作ったストラップを
オーダーしようと思っていたのに止めちゃったみたいで、
おまけについていたS5のプロスト(非売品)を使ってます。
プロスト結びを紹介しておきます。
http://kaizouyacom.fc2web.com/pro/cps/cpsnyukai/prost/pst.html
書込番号:9169595
4点



このあとオロ神様の「ドッキングの図」へ戻り、
S6スクープ画像へと進む。
完結(チャンチャン)
書込番号:9173259
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ボディの数も多くなってきてドナドナしようと思ったこと数十回・・・。しかし、どうしてもこのカメラだけは踏み切れません。最近のフルサイズと比べれば貧弱に見えてきているボディですが、フジならではの色合いと突出したポートレートの描写力・・・。これから花の咲く季節ですしね。
最近入手したニコンの135mmF2Dと遂に注文した好評のシグマ 50mm F1.4 HSMを付けて、復活させてみたいと思います。よってキヤノンの135mmF2Lと50mmF1.2Lと200mmF2.8Lはドナドナ予定です。
50mm F1.4 HSMですが、ポートレートには硬調とかシャープ過ぎるとも言われていますね。でもカリッとしたシャープ感が好みですから、良いのかなとも思っています。レンズが届くのが楽しみです。
1点

もりやすさん、おはようございます。
S5プロ購入おめでとうございます。
私は、D70・S3・D200・D3、そして中古S5。
<中古ですから当然かも知れませんが、S5が最廉価での購入です。>でも、S5が最使用
頻度です。
先週、公開お姉様撮影会にS5+DC135・1本でいきました。ちょっと長かったです。
公開できないのが残念ですが--恐ろしい写りでした。人間の目が認識しないほどの陰影と
うぶ毛までも--。《25才以下用ポ−トレンズ》 とてもいいですよ。
ご存じの通り、この欄に書き込んで下さる方、プロの巨匠・師匠・達人・名人・国宝級巧技フォトグラファの方が丁寧にご指導かつ叱咤激励をしてくださいます。
<ちなみに、私は安物の良い臭いがするとぶ〜んと飛んでいく蠅です。でも、時々私のしらないとてもおいしい匂いのするトリュフやキャビア・高級メロンなどもでてきます。私は、それらの食べ方を知らないので、鯵の開きか鰯丸干しの匂いをまっています。
ところで、座敷親父さん=事務局兼幹事長さま》《スレから離れますが--この欄のみなさんの人間相関図<怪しげでなくお願いしたいです。>私は、上記のように、腐りかけ臭いがあると飛んでくる蠅でお願いします。黒ぼっち1つの下に三河蠅未谷と表記してくださればとても嬉しいです。
書込番号:9135635
1点

座敷おやじさん、おはようございます。
生きていますよ。生存証明???。
上のHN表記間違えてしまいました。漢字にするとなぜか20才以上も老けさせてしまう
イメ−ジになってしまいますね。申し訳ありませんでした。
謹んでおわび訂正させていただきます。
正=座視おやじ
誤=座敷親父
書込番号:9135676
1点

もりやすさん、おはようございます。
読み違えていました。購入でなく----、素人の私でさえ、”S5これいいじゃない”って
分かるほどですので、ぜひお残しください。
でも、上に書いた巨匠・師匠・達人・名人の方々は、デジカメを極められ、中・大判への
移行でさらに”写真は1本道”の道を追究されていますね。ついてはいけませんので、この欄で楽しませていただこうと思っています。
書込番号:9135730
1点

>未谷4610さん
早速のレスありがとうございます。未谷4610さんもいろいろとボディをお持ちですね。S5Proは昨年の夏に左手首腱鞘炎に見舞われたときに、D3が重くて持てなくて大活躍してくれました。その後軽いフルサイズ機α900とD3の陰に隠れて防湿庫の番人になっていましたが、50mmF1.4HSMのおかげで復活しそうです。いやいや楽しみです。5D+EF50mmF1.2と同等?なんて密かに楽しみにしています。
書込番号:9136192
2点

もりやすさん、こんばんは。
もりやすさんも、巨匠・師匠・達人・名人のどこかに入られる方なのに、私の仲間になんかにしてしまいまして、大変申し訳ありませんでした。お詫びいたします。
これからも、よろしくお願いたします。<ご指導ください。>
実は−私も、2月の購入品がシグマ1.4なのです。(純正より高いですね。雑誌での対決評価がこれほど一致したレンズも珍しいですね。)実践投入が楽しみです。=とはいえ、何を撮ったらいいのなんて迷っています。
書込番号:9137403
1点

>未谷4610さん
とんでもないです。私はただの下手の横好きで、まずは道具からという典型的な?アホの部類に入る人間です。こちらこそよろしくお願いします。ただS5PROの色合いが好きなだけです。というかS100FSも好きなのですが。フジのベルビアが好きといった方が早いでしょうか。
50mmF1.4HSMは見たままの構図をD3&単焦点で撮りたくなっただけです。ならばS5PROの出番は当然の如くあると思った次第です。EF50mmF1.2Lも素晴らしいのですが、50mmF1.4HSMを試したいと思っています。
書込番号:9138265
1点

シグマの単 50mmを使ってます。
ボディーは S5 と D300ですが
とてもいい描写をするレンズだと思いますよ!
書込番号:9149781
0点

>BMWM3SMGさん
レスありがとうございます。そうですか。良いですか。明日入手予定です。楽しみです。D3+S5Pro+50mmF1.4とEOS5D+50mmF1.2Lの比較が楽しみです。
書込番号:9149818
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
愛しのFinePix S5 Pro へ
遅ればせながら満2歳のお誕生日、おめでとうございます。
一昨年の1月31日、生まれたばかり(発売されたばかり)のあなたを、
産院(近所のキタムラ)から大事に連れ帰った(持ち帰った)のが、
昨日のことのように思い出されます。
この2年の間に、優秀な後輩が次々と誕生し、
世間からは”ノロマだ、亀だ”と揶揄されることも多くなりましたが、
私はあなたが写し撮ってくれる”オンリーワン”の画を愛しています。
今後も私の良き相棒として、
またこの板に集う皆様方の良きコミュニケーションツールとして、
がんばってください。
P・S:後継機種に浮気したらごめんね(出るんだろうな)。
なぁ〜んてことをふっと考えてしまいました。
今日はもう2月5日ですから、コレを書くには”リミット”だったかと・・・・(笑)。
3点

>狙撃出来ませんですた。
従軍してきやした。
書込番号:9115574
4点

>従軍してきやした
やはり、
「ネイチャー」も良いですが
「ネーチャン」も好いであります。
書込番号:9117728
2点

ただいま浜松より性感、もとい生還いたしました(ビシッ!
決死の覚悟でありましたがこうしてまた生き恥をさらすことを
お許しくださいませ(ビシッ!
軍曹殿、分隊長殿 留守の間まことにありがとうございました(ビシッ!
留守の間に更に削除テイストがマン載のような気がするあります。
分隊長殿、Satosidhe殿のベティ嬢は、
氏が慈しんでおられるプレーリードッグであります!
”さすがの身のこなし”はTVで放映されたほどであります!
>「友泉亭」の最後の方ご覧下さい!
”南蛮渡来”に興味がないと言いつつ、
自分、和装にも反応しないであります。
自己矛盾を抱えつつ、”喪服”もイマイチであります(ビシッ!
そろそろ”S5ネタ”というか、
”写真ネタ”が欲しいところであります(笑)。
書込番号:9122895
2点

性感とか「よせて、ぽよ〜ん」とか従軍慰安婦とか,削除されないのが奇跡であります。管理人殿もそうとうXXX
書込番号:9123247
1点

隊長、無事の「セイカン」お疲れ様です。
自分も、長浜への日帰り出張から無事「セイカン」しました。(ビシッ!
Satosidhe殿のプレーリードッグちゃん、とは知らず、
つい”身のこなし・・・”に反応してしまいましたです。
まさき@FC3S殿の「友泉亭」の最後の方・・・とは
和装もさることながら、さいごの方(ところ)は
「なつ」さんの洋装でのきれいな「おみ脚」が・・・です。
(・・・速攻ですね、たぶん(笑)
で、「和装」は、「めんどうくさい」からですかぁ?
>矛盾を抱えつつ、”喪服”もイマイチ
・・・水着よりもミニ・・・ってところでしょうか?
あ、いかんです、2人で、見失っていますです。
軍曹の世界に入ってしまっています。
↑S5では有りませんが、同じ「Pro」と、いうことで・・・
昼休みに、小高い山のてっぺんにあった、神社での収穫物です。
(べつに、「どうのっ」っていうものではありませんが・・・)
書込番号:9123423
2点

新型爆弾の威力に満足していただけましたでしょうか?
なに、新ネタがほしい。そうですか。ならば「闇夜の爆撃機」が
さらに新型爆弾を投下していきましょう。
前回と同日に開発された爆弾です。それ!
書込番号:9123441
3点

削除テイスト1号は「アワビッ」ですよ!!
それに誰も「イヤァン夫」とは・・・
v-(*o*)-v
書込番号:9123447
1点

まじめに写真ネタを書きますと、このごろの愛用レンズが
ディスタゴン2/35ZFでして、スタジオで使うとちょうど良いのです。
しっとり感がなんとも言えないです。先頃発表されたニッコールの
35mmとはまた違った描写だと思います。
書込番号:9123477
2点

ウゥ〜ゥ〜
闇夜の爆撃機ぃ! 爆撃機ぃ!
よ、夜更かしで、よかったぁ。
だれや、「・・・水着よりもミニ・・・」って、言っとるやつは・・・
舌も乾かんうちにぃ、
信じられんやっちゃぁのぉ。(←まくる)
書込番号:9123479
1点

分隊長殿、こんばんはであります
分隊長殿も「セイカン」したクチでいらしゃいましたか。
お疲れ様であります(ビシッ!
>「和装」は、「めんどうくさい」からですかぁ?
おそらく自分の好みから言って、
「足袋」がダメなんだと思う次第であります。
自分、「ルーズソックス」もダメでありました(笑)。
まさき@FC3Sさん、こんばんは 自分も休日前は夜更かしです。
新ネタ、頂戴いたしました。ありがとうございます。
ディスタゴン2/35ZF、変わらずのコシナ使い、素晴しいであります。
画角的に使い易そうでありますね。
テイストは違うでしょうが、自分は35mmF1.8Gに期待しております。
おネイさんを撮る予定はありませんです(笑)。
”Eruption”は発表当初、まさに衝撃というに相応しい内容でありました。
邦題の”暗闇の爆撃”ってのは個人的には”ど〜よ?”であります(笑)。
オロナイン軍曹殿、こんばんはであります
>管理人殿もそうとうXXX
素直に”助かってる”と思っておる次第であります(ビシッ!
書込番号:9123622
2点

昨晩の超ど級の爆撃 撃墜0
隊長は短銃だし分隊長の高射砲の角度のそりがいまいちだし、 だめだこりゃ こうしゃん。
書込番号:9125985
3点

>”写真ネタ”が欲しいところであります
他力本願はイカンと考えまして、
再度、近所の梅林公園まで出撃して参りました(ビシッ!
関東地方、本日午前中は雨でしたが、
午後は急速に天候回復。”天気晴朗・波低し”でありました。
思った程の水滴は残っておりませんでしたが、
冬の優しい斜光・逆光は最高の”援護射撃”であります。
1時間ほど、楽しんで参りました。
>隊長は短銃だし
軍曹殿におかれましては、全てお見通しとはマイッタであります(ビシッ!
軍曹殿のような、”テ○○ン”級の迎撃ミサイルが必要であります。
これさえあれば”南蛮渡来”もメではありませんであります(ビシッ!
書込番号:9126305
3点

>冬の優しい斜光・逆光は最高
さすがのさっちゃんであります。S5を活かしきっているであります。 他機ではレフやストロボ使いたくなりますです。
書込番号:9128817
2点

shara隊長!
ハッ!
ベティは「ほっかむりジリス忍群」の頭領でありますから、斥候もお手の物であります!(ビシッ!
> 個人的には何故か昔から南蛮渡来のおネイさんには、
> あまり興味がないのであります。
そうでしたか。
お見事でしたのに、残念であります!(ビシッ!
Latitude1x分隊長!
ネタ繰り、大変であります!(ビシッ!
ご苦労、お察しします、ご苦労様であります!(ビシッ!
ベティは残念ながらネズミ族ジリス一派ほっかむり忍群の一員でありますので、
お色気悩殺より愛嬌で虜にする作戦が主だっております!(ビシッ!
オロナイン軍曹殿!
連発ではなく、間を置いて一枚ずつでありました!(ビシッ!
モチベーションが下がっておりました際に景気付けにと送ってくださったのですよ。
Z突撃隊長殿はお優しい方でありますね!!(ビシッ!
まさき@FC3Sさん!
(ムクムクッ!
ああ…ダメでありますそんな超兵器。
拙者もう…モウ…
ちょ、ちょっと厠へ^m^;;
書込番号:9128873
2点

>高射砲の角度のそりがいまいち
・・・仰角足りず、銃身も短いので、全然届きませんでした・・・です。
>”天気晴朗・波低し”
>最高の”援護射撃”
・・・見事に生かしきっている!
素晴らしいであります!(ビシッ!
書込番号:9128880
1点

軍曹殿・分隊長殿 おはようございます
>S5を活かしきっているであります
>素晴らしいであります
”あざっす!”であります。
お二方の電信を読んで、モチベーションあがりまくりの自分であります(ビシッ!
しかしそう言われてしまいますと、”まだまだこんなもんじゃ〜イカン”と、
プレッシャーも感じるであります。
Satosidheさん、おはようございます
>ちょ、ちょっと厠へ^m^;;
(笑)教育的指導であります(ビシッ!
突撃隊長の”新型爆弾”がコワい今日この頃であります。
書込番号:9129830
2点

Satosidhe殿、
>ネタ繰り・・・ご苦労様であります・・・
・・・振られると、つい、反応してしまうのであります。!(ビシッ
>お色気悩殺より愛嬌で虜にする・・・
・・・かつては「お色気」むんむん 自分の女房様も、
今は(後ろ姿はベティ嬢と同じようで)愛嬌一杯です(笑)
書込番号:9130700
1点

>今は(後ろ姿はベティ嬢と同じようで)愛嬌一杯です
ご同慶の至り(?)であります(ビシッ!
明日、また一宮へ出張であります。
分隊長殿、また1日宜しくお願いいたしますであります。
書込番号:9134045
2点

皆さん、こんばんは
一宮の出張から「セイカン」いたしました。
さて、「S5生誕2周年記念」でスタートしたこのスレですが、
皆様のおかげでアッチコッチいきながらも盛り上がりました。
他の方のスレも多数、立ち上がっておりますので、
こちらはこの辺りでお開きにいたしたく存じます。
レスをくださった皆様、ありがとうございました。
特に、盛り上げにご尽力いただきました、
Latitude1x分隊長殿・姓はオロナイン軍曹殿・まさき@FC3S殿には
感謝の言葉もありません。
またいずれこのキャラで集えるスレを楽しみにいたしております。
ありがとうございました。
書込番号:9143858
1点

舌のねも乾かぬうちに申し訳ありません。
失念しておりました。
Satosidheさん、「ベティ嬢」に宜しくお伝えくださいませ。
書込番号:9143963
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様こんにちは。
こちらでは大変にお世話になっております。
座敷おやじさんの意思を引き継いで?新しくスレをたてさせていただきました。
身の回りから宇宙(おおぞら)まで様々な冬景色、風物詩等…
改めて拝見させたていただけたらと思いますので
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
もちろん脱線もOK牧場です^^;
3点

皆様、こんばんは。
1/16にスタート致しましたこのスレも丁度、一月となりました。
多くの方からレスを頂くコトが出来ここまで来ることが出来ました。
今年は暖冬故、北海道でも例年なら見られるような冬景色もなかなか難しく
本州に至っては既に春到来のようでもありますので
そろそろ引き際かと感じ、このスレ自体,春を待ちつつ冬眠に入ろうかと思います。
これまで書き込み下さった皆様、本当にありがとうございました。
また改めて、別スレにて宜しくお願いいたします。
so-mac
書込番号:9107293
11点

so_macさん、みなさんおはようございます。
とても・とても、楽しませていただきました。かつ、勉強させていただきました。
ありがとうございました。今年こそ美瑛にいきたい未谷4610でした。
きっとどなたかが立ててくださる次のお題楽しみです。大学入試編=これもこれでとても 楽しみですが、緘黙症になります。
書込番号:9108443
6点

so-macさん こんにちは
大役、お疲れ様でございました。
寒い季節は”ウチでゴロゴロ”の私が、
モチベーションを落とさずにこの冬を過ごせたのも、
このスレのお陰と思っております。
心残りはレンズが好きさんに教えてもらった
”三十槌の氷柱”ですね〜。
来シーズンへの課題とさせていただきます。
ウチの近所ではなかなか見ることの出来ない、
素敵な冬景色の数々を見せてくださった皆さん。
本当にありがとうございました。
書込番号:9109450
8点

so-macさん
S&Nコンビがご自身の感性で切り撮って来た写真堪能出来ました。大変お疲れさまでした。 ホタルのヒーカーリ〜♪
あっ、付録の皆さんもお疲れさまでした。 アタマのヒーカーリ〜♪
書込番号:9109693
6点

御大、たいへんお疲れ様でした。
神様、仏様、先生はじめS5板の皆様、いろいろお世話になりました。
おかげさまで腕は上がってきた思いますが、思いと表現力のちぐはぐなところはマダマダご愛敬というところで お目汚し失礼しました。
充電と放電を繰り返すと電池は弱りますので、新しい電池に取り換えて出直したいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9109758
6点

so-macさん 大変お疲れさまでした。
同じ北の大地「北海道」に居ながらあまり写真提供できずすみませんでした。
次の特大スレでも宜しくお願い致します。
(早春ネタは、北海道では当分先ですね・・・)
P.S. kawase302さん 私もビアンキ09モデル注文して今納車待ちなんです。
S5といい、車といい、自転車といい・・・趣味合いますね〜
書込番号:9109990
6点

フォロー フォロー ホロホロホロ
子供の頃の雑誌『少年』は付録が欲しくて買いました。
今でも袋とじ付録がついていると気になってしまいますよね。
ちなみに、昔、中野のビニ本屋で店番やっている後輩がいて遊びに行くとハサミを渡してくれました。
書込番号:9110086
6点




so-macさん
お疲れ様です。ありがとうございます。楽しめました。
去年は、菜の花とピンクの桜の組み合わせの写真を不思議に思って見ていました。(菜の花は、さくらよりは早いと思っていたので)
今年は、河津まで足をのばして、河津桜と菜の花を見てきました。
この調子で、来シーズンは、雪氷の世界を撮りにいっちゃおうか!
出張先の武蔵野からの書き込みです。。。
書込番号:9111191
6点

付録のレンで〜す(笑)
冬景色はやっぱ北国の方にはかないませんぜ。
皆様の冬景色、特に雪景色を楽しませていただき、ありがとうございました。
またso-macさんには素敵な場を提供していただいて感謝感謝です。
今日は寒の戻りというか真冬のような一日でしたが、やがて来る春を待ちながら一枚貼らせていただきます。
昨年撮ったけど気に入らなくてお蔵入りしていたやつを、現像しなおしてトリミングしてみました。
早く桜を撮りたいなぁ。
書込番号:9111789
7点

so-macさん
ルーリン彗星を撮ると言うテーマで、いろんな技を身につけることができました。
私の冬の締めくくりはこれです。
ルーリン彗星を撮ると言うテーマはまだ終わっていません。
引き続き自分のスレで続けます。
春は何をやろうか・・・ネタ切れかな。
書込番号:9111918
7点


未谷4610さん、sharaさん、オロナイン師匠、ニック先生、taka1113さん、グリンピさん 、レンさん、ぽんちくんさん、ko-zo2さん、後レス、アップありがとうございます。
Hirundoさんも個別にありがとうございます。
スワン383さん、Fシングル大好きさん、Satosidheさん、はまってますさん、EG9_SiR_SRさん 、yebisumaruさん、楽をしたい写真人さん、とらつぶぉーさん
座敷おやじさん、ありがとうございました。
コチラはもう少し冬ですが....コレからの季節を楽しみにしています〜☆
書込番号:9112601
7点

so-macさん
スレ主さんとしてのスレッドのリード、お疲れ様でした。
こちらは今頃雪がぱらついたりしていてめっさ寒かったりするんですが、そちらは
ここの比じゃないくらいまだまだ寒そうですね。
また春スレで良い写真お見せくださいませ。
書込番号:9112857
5点

グリンピさん
武蔵野でっか、 今日(もう昨日ですが)の武蔵野の夕焼けきれいでしたよ〜見ました。
so-macさん
もう閉めたのだから、放っとけば良いと思います。 もしダラダラ1000レスまで行ったら出て来て下さい。
書込番号:9112986
7点

>今日(もう昨日ですが)の武蔵野の夕焼けきれいでしたよ〜見ました。
見損ないました〜。
休憩室、東向きなので、午前中は、雲が輝いてきれいでした。都心の高層ビル群がかすんで見えます。
桜の季節もここにいる予定なので、玉川上水周辺等、ちょっと楽しみです。
でも、洗濯等々、相当不便な状態。週末は自宅に帰らざる負えないな、と。
書込番号:9116905
4点

御大、スミマセン・・・
新しいスレ立てるほどでもなく、使わせていただきます(礼)
冬が戻りましたので 残り火のような冬景色を・・・・
反応は結構でございます。
このペースで1,000スレ狙います(苦笑)
書込番号:9120688
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5Proに飽いてしまった訳ではないのですが、何か、限界をうっすら感じ始めました(もちろん、ハマの技量が足りないのですが・・・)。新S*Proの発売情報がないので、シビレを切らしそうで、以前に、SatosidheさんがSD14を購入されたスレがありましたが、シグマのカメラが気になってきました。デジ一ではないのですが、鞄にいれて持ち歩くには、DP1が軽くて良さそうかなと思っています。Fujiのコンデジもいいかもしれません。ネイチャースナップを気軽にDP1で・・・というイメージです。DP2もいいかな? これから、アワテズに考えていきたいと思います。
8点

私もS3を使っているのですがもうそろそろ買い替えを考えています。
年内には発売されるとうれしいのですが、、
情報がある方は教えてください。
書込番号:9062121
0点

>限界をうっすら感じ始めました
歳をとると何をするにも面倒になります。
また撮影も年期がでてきて向学心みたいなものも失せがちになるとは思いますが、観光客でにぎわう高山の民家を広角で撮ろうなんていう御人ですから、、、、その意気ですよ。
撮りたくなければ、刺激があるまで休んでもかまわないわけですし撮影スタイルを
コンデジで変えてみるのもありですし、、、、
元気に撮影出来るっていうことはありがたいです。
書込番号:9063257
5点

はまってますさん、こんばんは
DP1は光源を画面内に入れた場合にセンサー前面のマイクロレンズが赤く映り込む
問題がありますから、私もSD14とどっちにしようか迷い、結局SD14となりました。
ですし、今DPシリーズを選ばれるならDP2の仕上がりをご覧になってからが
良いのではないかと思います。
ホワイトバランスはSD14よりもDP1の方が良好で、絵作りも格段に進化している
そうですから、色の作り方とダイナミックレンジがS5PROには及ばない以外は
満足できるカメラじゃないかと思いますよ。
あと、フジは春と秋に製品発表をするとのことですから、そこにDP1のような機種が
有ればめっけもんですよね。
スナップ用のコンパクトカメラを使うことで異なる視点の開拓があるかも知れませんね。
書込番号:9063565
1点

みんさん、今晩は。
F200も良さそうです。800%と高ISO、CCD手ぶれ補正が魅力的です。これらの性能がS5Proに搭載されただけの改良版S6Proであったとしても購入してしまいます。
さて、
腕がない分、機材に頼ってしまう悪い癖があります。限界を感じると、それを機材の所為にして、S6Proなら、上達するかなと勝手に思い込んでしまいます。姓はオロナインさんのご指摘で、実は、自分の限界を他のものになすりつけていることに気が付きました。言いかえると、限界や壁にぶち当たると、レンズを買ったり、ボディーを買ったりすることで、新しい試みを行っている気になっていました(その結果が、レンズの数に表れています)。本当は、向学心の維持、柔軟な発想、弛まぬ努力、熱い情熱、冷静な頭脳(ブログ新しい発見のキャッチフレーズ:熱い情熱と冷静な頭脳)、気負わない気持ちで壁を乗り越えないといけないはずでしたた。姓はオロナインさんには、「撮りたくなければ、刺激があるまで休んでもかまわないわけですし」という気負わない気持ちの貴重なアドバイスを頂き、なにか、ホットしました。ありがとうございました。
書込番号:9067146
5点


はまってますさんと同じ日に大阪城公園にいました。
凄く人がいましたね!!
去年はガラガラでしたよ!
S5は家に置いて久々D300持って出かけました。
最近S5の出番が多くD300がスネてはと思いしっかりと撮ってきました。
ユーザー的にはまだまだS5頑張ってほしいと思っていますが、新しいのも見たいですね!!
書込番号:9071745
2点

■はまさん こんばんは。
血液型Aじゃないですか?几帳面な感じが文章からも写真からもうかがえ いつも見習いたいと思ってますよ。
>何か、限界をうっすら感じ始めました
私から見ると はまさんの写真(今のジャンル)は完成しているように見えます。大阪城の梅はうっとり見せていただきました、他の作品もそうですが、足りないものは何もないと思うのですが。
ここまで撮れてしまうと たぶんそれをご自分では限界と感じるんでしょうね。とても羨ましい悩みです(汗)
そうなると、もう壊していくしかないんじゃないでしょうか。
うまく言えませんが、アンバランスなバランスとか 不適切な適正露出とか 醜悪なものの美とか・・・
そんなことしているうちに今の作風が完璧だと思えたりして・・・
何か無責任な物言いでスミマセンが、私もそういうことを良く考えるもので。
書込番号:9072109
2点

☆電車男☆さん、今晩は。
同じ日でしたか。12時から15時でした。upされた作品の中に、ハマは残念ながら写っておりません。また、大阪城梅林にお出かけになられるでしょうか。お会いできる可能性があるかもしれませんね。S5Pro、ウエストバックにレンズを2本ぶら下げ、肩からレンズ袋をかけている、小太りで170cmぐらいのオッサンですので、声をかけていただきましたら幸いです。
未使用ニックネームさん、今晩は。
ほとんどの人から「A型でしょ」と言われています。血液型は、A型に極めて近いO型です。
>もう壊していくしかないんじゃないでしょうか
アドバイス、ありがとうございます。何かを壊していき、その中から新しい道を見つけることになると思うのですが、今回の壁感覚「限界をうっすら」は、少しタチが悪そうです。壊すというエネルギーを使うことを嫌がっていそうなので、潜伏してエネルギーを貯めることから始めないといけない感じです。いつもの壁なら、レンズを購入するか、写真本を読んで新しい技術に挑戦するかなどで克服しましたが、今回のは、じっくり向かい合って2か月程度(目標です)で克服していくしかないかと思っています。どうすれば良いのか分からないのですが、まずは、2次元の写真の中に3次元をどのように表現するかをテーマとして、それを考えることから、今回の壁を崩すキッカケをつかみたいと考え始めています。
書込番号:9073298
2点



D700よりも肌の色はS5のほうがきれいです。D700のISO1600がうらやましいのは確かです。あとはW/Bの精度が残念ながらもう時代遅れですね!
ネット掲載店の1/3がもう在庫が無いようなので、そろそろ今度の○○で発表だと思います。経験上この不景気もあと4ヶ月が底と思ってますが、「節約疲れ」が出てくるころに発売でしょうか?
もしかしてFXになった時、標準ズームのNレンズでVRがあるといいのですが、ナノクリよりT*のようなコーティングでもっと色をコントロールできたレンズが発売され次期機と相性が合えばいいのですが。。。個人的にはDXでもいいですが、インチキカメラ雑誌ばかり見てるありがたいユーザーに対してはマーケット的にはFXが有利ですね。でも自分にはD300ベースでもいいのでファインダーだけ大きく明るければいいと思います。せっかくなれた間合いが狂うのが一番怖いし、高いのも困ります。ぼくの写真を買ってくれるお客さんにとってCCDの大きさはまったく関係ないわけで、それよりSB-900とレンズが次期機とうまく調和できるものを期待します。ソニーみたいな過渡期をいいわけにしたようなFXは発売しなでください。(液晶TVで世間をごまかせると思うところが浅はかでしたがαもそんな匂いがしました。)
S5はマニュアルで撮ってるときのタイミングが心地よく、キャノン化してしまったFX機よりいい写真が撮れるのは確かですね!S3もいいですが、現場で使える名機としてはS5はまだ2年くらいは使えそうです。本日最終品と思い、新品を注文したとこです。ナンピン買いして古いのは、次期機が手に入ったらヤフオクかコメ兵の新人を見つけあせらせて高く買取ってもらうつもりです。次期機も買う予定ですが、屋外の順光下ならS2と変わらない良い写真ができるんでしょう。レンズ系にはもう少しヨウ素を積極的に使い、T*のような色使いを再現してもらいたいですね。。。
書込番号:9111680
1点

> 血液型は、A型に極めて近いO型です
私は逆の、O型に近いA型です。
Aに近いOと、Oに近いAの、どっちが几帳面なんだろ〜?
お〜、Pちゃん出てきたね〜
さっすが〜、SB-800って色が悪いんだよね〜 分かってるね〜
S5をもう一台買ったんだ〜 すごいね〜 もしかして、Made in chaina?
> レンズ系にはもう少しヨウ素を積極的に使い・・・・・
レンズを仕舞う防湿庫に、昆布を入れとくと良いみたいよ〜 \(`o″)バキッ!
人間は放射線の被爆を避けるために、ヨウ素を摂取する必要がありますが、
Oセンパイは、ヨウ素レンズを使わずに、放射線レンズばかり
使っていたから毛が無いのかな?
どうりで、センパイとPちゃんのレンズの趣味が合わないはず・・・・・
って、私も人のことを言えないか \(`o″)バキッ!
センパイ、引き合いに出して、せ〜ん
私も、DP-1を狙ってます・・・・・
書込番号:9112142
1点

一応、昆布をおつむに貼付けます。
S5は口コミで売れるカメラだと思います。S3もそうでしたが末期でも売れるから品不足ぎみではないですか?
s5+ツァイスは使いたいと思いますがAFがきかないので購入するまでには至りません。
以下のサンプル画像なんかはあまり感心しませんが、、、。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=968
書込番号:9112902
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
まだまだ、早いのですが、S5Proが得意とする季節がほんの少し近づいて来ているようです。まずは、大阪の梅情報をご報告させていただきます。
1月25日(日)大阪城の梅林の数%の梅が咲き始め:蝋梅、初雁、寒紅梅、冬至梅が咲いています。
8点

ハマちゃんの画を見ると安心します。
こういう使い方こそ、フジのデジイチの使い方だと思います。
JUNKフードの美味しさに慣れぬ目をいつまでも持っていきたいです。
そういう意味で、ハマちゃんの画は、私の目の校正に最適です。
かぼちゃのバスを待たせていますので寝ます。おやすみなさ〜い
書込番号:8995941
3点

はまってますさん、皆さん、ご無沙汰してしまいました。
冬の間は被写体も少なく、しばし冬眠していましたが、その間にS5 Proユーザーのお仲間もどっと増えて喜んでいます。
はまってますさんも25日は大阪城だったのですね、私も行ったのですが今回はお目にかかれませんでした、残念。
厳しい経済状態で懐具合は冬のままなのですが、早春の花たちを愛でて気持ちだけでも明るくなりたいと思います。
書込番号:9000553
4点

flowers-photoさん、今晩は。ご無沙汰いたしておりました。
日曜日に大阪城におられたのですか。本当に残念です。何時頃でしょうか。ハマは12寺30分〜15寺頃まで、梅林をウロウロしておりました。たぶん、3月上旬ごろまで、3回ほど訪れる予定でおります。ハマを見かけられたら、是非とも声をおかけ頂きましたら、幸いです。
書込番号:9004444
7点

はまさん、こんばんは。
春の訪れを感じることの少ない埼玉県ですが、ちょっとだけ春の気配を感じてきました。
越谷梅林公園内の梅となります。
見頃は毎年2月下旬から3月上旬ごろですから、まだまだ花はさっぱりなのですが、どこの世界にも気の早いやつはいるもので(笑)、ほんの少し咲いていたのを撮ってきました。
書込番号:9009407
3点

レンズが好きさん、今晩は。
埼玉は、大阪より寒いのですね。大阪の方が少し早いです。梅は、咲きの盛りより咲き始めが綺麗だと思っています。理由は、梅の花が盛りになると、雄しべが大きく出しゃばってくるような感じで、可憐さやかわいさが消え、何か子孫繁栄的なイメージが浮かぶのです。咲きの盛りになると、木全体や公園の木々を広角で撮影してしまいます。
書込番号:9009755
4点

はまってますさんがキラいな、雄しべ出まくりの写真、しかも既出ですが・・・・・。
↓のコメントに引きずられて出てきてしまいました。申し訳ありません。
>越谷梅林公園内の梅となります
ここで1/20に撮ったものです。多重露光してます。
レンズが好きさん、ウチはここから車で10分足らずの所です。
ぜひ一度、遊びにお越しください(笑)。
書込番号:9011206
2点

sharaさん、こんばんは。
> ウチはここから車で10分足らずの所です。
たぶんお近くなのだろうと思いながら園内にいたカメラマンのカメラメーカーをチラ見していたのですが、残念ながらフジ機の方はいませんでした(笑)
元々は埼玉東部で生活していましたので、あのあたりにも土地勘があるのです。
越谷梅林公園ですが満開の時期よりも2月前半ぐらいまでの方がじっくり落ち着いて撮影できそうですね。
桜の季節にはぜひご一緒に!
書込番号:9014584
1点

はまってますさん、お借りします
レンズが好きさん、こんばんは
かなり隣接した地域に住んでいることが判明いたしました(笑)。
お互い”Fujiデジタル一眼・埼玉支部員”として、
今後も啓蒙活動(?)に励みましょう!
>桜の季節にはぜひご一緒に!
私も休みは平日ですから、実現できるかもですね。
私の定番は権現堂ですが、ご一緒するなら”元荒川土手”で!(笑)
書込番号:9014858
1点

すっかり鳥さんに嵌ってしまい、ご無沙汰しておりました。
春の足音そこまで・・ということで、参加させて下さい。
はまっていますさんをはじめ、みなさん素晴らしく、
ホントに同じカメラなのだろうかと思いますが(^^;)
めげずに頑張りたいと思います。
梅は満開になると撮るのがホントに難しいです。。
書込番号:9026248
4点

この季節は梅が主役で、梅三枚、いや梅三昧です、
VR105手持ちです、寒くて鼻水すすりながらの撮影でした、
白梅は前ボケを活かしてみましたが、賛否分かれるところでしょうね。
書込番号:9026600
4点

相変わらずの越谷梅林公園です。
まだまだ一部咲きにもなりませんが、今日も近くに用事があったので撮ってきました。
なぜか自分が休みの日には曇り空が多い気がしますが、撮りはじめれば気にならなくなっちゃいますね。
ただ、やはりシーズンに一度は背景を青空で撮りたいものです。
書込番号:9040307
2点

こんばんわ
いつも皆さんの素敵な写真を驚きながら楽しく拝見しております
皆さんの春から ちょっと冬に後戻りしそうですが”東北(宮城)の今”を撮ってみました
咲いているのは花壇の花です
早朝の土手は全面びっしりと霜に覆われていますが植物達は一生懸命春の準備をしています
ローアングルの三脚が使えるので重宝しそうです
書込番号:9050438
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





