FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターユニット交換

2009/02/04 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:37件

いつも楽しく読ませていただいております。

さて私の使用しておりますS5proですがシャッター動作回数が10万を超えました。
動作回数表示の数値の横に「!」マークがつきました!
これはシャッターユニット交換をせねばならんのか!?ということで富士のサービスセンターに問い合わせましたら、3万円前後かかるとのこと。まあそんなもんかと、すぐに販売店経由でシャッターユニット交換を含めたオーバーホールに出しました。
昨日販売店からその見積もりを聞いたら¥61,700円。ドヒャー!
オーバーホールって言ったからか・・・?

どっかの国で新品買えそうやん。と思いました。

実際いくらかかったのかは戻ってきてのお楽しみです(泣)

書込番号:9041896

ナイスクチコミ!6


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/05 07:41(1年以上前)

ひじょーーーに興味あります。
10万超えるとどこがどうなるのか、是非、教えて下さいませ。

書込番号:9043503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 10:31(1年以上前)

http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

こちらから、見積もりできるのではないでしょうか?

書込番号:9043923

ナイスクチコミ!2


harbyさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 12:00(1年以上前)

別スレにちょっと書いたことがありますが私の場合はS3の1枚目だけが
真っ黒になる現象が起きて、じじかめさんの書かれているサービスステーションに
問い合わせをして修理費32,000円との回答をもらいました。
参考までに販売店にも見積もりを貰らおうと持って行きましたが
5年間保証に入っているので無料ですと言われ修理に出しました。

結果は以下の修理報告書添付で2週間で帰ってきました。
1.操作ボタン関係基板交換、
2.デジタル回路基板交換、
3.シャッター機構部交換、
4絞り機構部交換
これだけの修理なら10万円以上はかかっている感じですね。
自分が気付かなかった部品まで無料交換になり儲かった感じです。

修理ルートは販売店 → 取次店 → 富士フイルムサービスステーションと
なっており修理報告書はサービスステーションが発行していました。
以前、銀塩カメラの時に取次店(カメラ修理店)の修理で痛い目に
あったことがあったので今回はホッとした次第でした。

書込番号:9044152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 ぴくち屋 

2009/02/05 20:45(1年以上前)

別機種
別機種

シャッターユニットですが、ついこの間2回目交換したところです。

1回目は7万5千くらいで故障したので修理しましたが、

今回はそれから17万回越えたので、壊れる前に交換に出しました。

頑張ればもっといけるかも知れませんが、シーズンインの前に万全を期すために

早期治療に出しました。(帰って来たらシャッターフィーリングが軽くなった気が・・・)

サービスセンターに直接持ち込んで、実質1週間くらいで出来ました。

修理内容はシャッターユニット交換と絞り基盤交換などで、4万4千円ってところです。

やっぱ、あの「!」マークは精神衛生上よくありませんね。

これで、しばらく気持ちよくシャッター切れそうです!!!?

書込番号:9046004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/02/06 10:09(1年以上前)

みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。

kawase302さん
シャッター動作回数表示の横に「!」マークが表れる以外は何もありませんでした。気づかなかっただけかもしれませんが・・・。生姜スキさんが貼ってくださいましたあの表示です。どことなくヘタってきてると思うことも全く感じず、実際に不具合もありませんでしたが、「!」だけで交換を踏み切りました。

じじかめさん
ありがとうございます。実は私も初めはこのFinePix修理概算見積サービスで見積もりをとろうと思いました。でも途中で行き詰って(目的の修理内容が見つからなくって)、電話で聞くことにしたのです。

harbyさん
保証が有効に利用できてうらやましいです。故障が前提ですから「良かった」わけではないでしょうが。私も販売店の保証期間内ではあるのですが、明らかに「故障」ではないので保証はききませんでした。そう考えると故障するまで使い倒せばよかったのかも・・・。でもそんなわけにも・・・

生姜スキさん
うわあ、すごいですね。通算25万回ということですね。2回目が17万回まで引っ張られたのはとても勇気付けられました。交換に出す前に知ることができたならもうしばらく使い込んでいましたね、確実に。
それから画像のUPありがとうございます。私も残しておけばよかったなあと後悔しています。
気になるんですよねー、「!」マーク。小心者の私はイチコロでしたよ。

わたくしもそこそこがんばって行ける距離に名古屋のサービスセンターがあるのですが、別にそこで修理するわけではないそうなので、この度は販売店に持ち込みました。FinePix修理概算見積サービスQ&Aをみると修理金額に差が出るかのような記載がありましたね。いまさら気になる〜。

書込番号:9048454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

標準

S2Pro と S5Proの比較

2009/01/25 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
別機種

A

B

先月、ちょっと思い立ってS2ProとS5Proの比較撮影をしてみました。

●せっかくなので、どちらが「S2」、「S5」なのか、皆さんに当ててみて頂きたいと思います。

●あるいは、どちらの写真が好みか、という感想でもよいと思います。

両方とも「S2」とか、両方とも「S5」とかいうことはありませんので、その点は書き添えておきます。

・レンズは両方ともDX17-55mmで、最望遠端側で撮影しています。
・両方ともPLフィルターを使用しています。
・S2はCCD-RAWのプレビュー画像を切り出したもので、ちょっとリサイズしています。

・S5もプレビュー画像の切り出しとしたかったのですが、現地での設定時に「シャープネス」と「D-レンジ」の設定を合わし忘れていました。ので、S5はRAWファイルから現像し、「シャープネス」と「D-レンジ」の設定をS2に合わせています。
そのほか、S5の設定として「フィルムシミュレーション」はSTANDARD、「NR」はORGとしています。

・絞り優先で撮影したんですが、両者でシャッター速度が少し違っていることに後で気づきました。本来はマニュアルで撮影するべきでしたね。この辺は素人のご愛敬ということでご勘弁を・・。ただ、両者の特徴は、この写真にも表れていると思います。

解答は明日またはあさっての夜にでもしたいと思います。

私自身、この2機種を使ってきていろいろと思うところがあるのですが、それは解答時に。。

書込番号:8990299

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 00:00(1年以上前)

あっ、それとPちゃんさ〜、むかし、私がオムニゴールドを
使っているって言ったらバカにしたけど、あれって必需品よ。
いかに、ミックス光を作らないかです。

S.S.をなるべく遅くして、オムニ付ストロボをバウンスさせれば
後はニコンのストロボが何とかしてくれます。

確かに、ニコンのデジイチに比較してフジのデジイチは、
純正ストロボなのに当たらない感はするけど、使いこなしョ。

書込番号:8995869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/27 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

S2

kodak14NDCR

canon1Dmark2

nikonD2H

2003年頃シンボリックコントロール(株)というソフトメーカーが当時日本で入手できるプロ用といわれるデジカメ(外国製中判含む)のRAW
データをCDにして不特定多数に配ったもののなかにS2のデータがありました。フォトショCSで現像して他社のと一緒にアップしておきます。

本当にS2は独特な感じですね。

書込番号:8995937

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/27 00:17(1年以上前)

上のレスで”S2”を”S3”と書いていますね。

間違えました。申し訳ありません。

書込番号:8995995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 00:19(1年以上前)

> 本当にS2は独特な感じですね

だしょ〜

顔や体の厚みの出し方が、全く違う手法だと思います。
厚みを感じるのはS2とD2xの2枚ですが、手法が違うと思います。
コントラストに頼らず立体に見えるのはS2かな?

今度こそ寝ます。おやすみなさ〜い

書込番号:8996007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 05:39(1年以上前)

当機種

S5作例

私の「クイズ形式」というのは、よ(余)計だったようで、反省しています。

しかし、一晩でだいぶスレが伸び、嬉しい限りです。
常連さんにも多く参加頂き、さらに比較画像まで。。感謝です。

Hさんのレゴの比較では、S2のほうが抜けのいい描写をしていますね。
現像時にいくらか調整はされたのでしょうか。
RAW向き/JPEG向き、については、逆の印象をお持ちなんですね。
ちなみに、私の比較画像のS5はDレンジ100%としています。


>昔から言っているように、S2Proシミュレーションが星逸す・・・・・いゃ、欲しいッス
Fさんに激しく同意します。欲しいですよね。


オロナイン師匠が提示された画像でも、S2には思いっきり色被りが出てますね。
でも女性の肌色の描写はGood! だと思いません?

S2は私にとって初めてのデジ一で思い入れのある機種でして、決して手放すことの
出来ない宝物です。
しかしいずれ壊れて使えなくなってしまうときに備えて、私も程度のいい中古があれば
手に入れておこうかな、と考えている今日この頃・・

と、S2ばかりをよいしょしすぎた感もあるので、ここらでS5も一押し。
昨年の秋に撮影し、RAWからじっくり現像した作例を一枚添付します。
印刷目的で現像したものなので、シャープネスを高めにしています。

書込番号:8996643

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

jpeg

raw展開

s5の方はexifが飛んじゃってますね。

説明
白紙はケント紙です。
設定はどちらもSTD相当です。
WBはどちらもバック紙の白で設定しました。
iso200、F11、1/4秒、RAW記録です。
展開はHSV3、同時にしようとしたらS2とS5では一緒にプラグイントレイに
のりませんでした。メニュー内容が違うからですね。

展開時どちらも+1/2しています。
S5のダイナミックレンジは撮影時230%でしたので、展開時100%にしました。

オロさんのおっしゃるように白を押さえに行っている感じはありますね。

sharaさん
>この例でいくと、S5の方が、若干色が沈んで見えます。
実物と見た目の印象が近いのはどちらなのでしょうか?

S5の方を+1/6位明るくするとそろうかな。
じぶんの目ではほとんどわかりません^^;

イグザクトリさん
>RAW向き/JPEG向き、については、逆の印象をお持ちなんですね。

これは画質の問題で、ヌケとか立体感ということではないです。
画質の違いを掲載します。
どちらもs2です。
レベル調整してトーンをそろえています。
アンシャープマスクを軽くかけています。

書込番号:8998800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 21:37(1年以上前)

> S2とS5では一緒にプラグイントレイにのりませんでした

試してみましたが、S2、S3、S5の3種類が同時に載りました。
パソコンの動作保証(XPsp2以上)の関係かな?

本日は下の子供の誕生日で、S3ProにAF28-105/3.5-4.5Dを付けて撮りました。
S5Pro+デジレンズとは違った柔らかさがあります。

S3+銀塩レンズと、S5+デジレンズの良いとこ取りが出来れば最高です。
S5で安心して使える銀塩的レンズが出てくれれば解決かな?

書込番号:8999765

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/28 01:07(1年以上前)

>S5で安心して使える銀塩的レンズが出てくれれば解決かな?

Fujiのフルサイズ機用の標準ズームとして、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを筆頭候補にしている私は、
一足先に発売されたキヤノン用の評判の良さに一安心しつつ、
あまりに”ヌケが良い、ヌケが良い”となっており、
逆に心配になっております(笑)。

世の中、”色被り除去・クリアさ優先”の方向ですかね〜。
Fujiの次機種では、更なる諧調性の向上やDレンジの拡大には期待したいですが、
CG調の画にはして欲しくありません。

余談ですが「デジタルカメラマガジン」の開発者インタビューに
「EXRセンサーはDレンジ800%までいける」旨の発言がありました。
こーゆーのに期待しちゃいます。
(実際の画像はネムいか?)

書込番号:9001133

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 17:45(1年以上前)

機種不明

ココから先です

Fさん
>試してみましたが、S2、S3、S5の3種類が同時に載りました。
>パソコンの動作保証(XPsp2以上)の関係かな?

画像専用機もsp2にしてあります。
他の2台はもともとsp2です。
3台で確認しましたがいずれもプラグイントレイには載りませんでした。

もし載ったとして右側のツール関係はどー表示されるのでしょうか。
例えばS2にはノイズリダクションはないですよね。
ダイナミックレンジもないし、、、。

添付画像の表示はS3とS5混在しますが、ここから先のRAWファイル登録です。

書込番号:9003689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 20:06(1年以上前)

機種不明

こんなもんです

> 3台で確認しましたがいずれもプラグイントレイには載りませんでした

up画を見て違いの原因が分かりました。

私は、右下の小さなボタン、一番右を押してますね。
このモードは使いにくいため、私は2番目のボタンを押してます。

> もし載ったとして右側のツール関係はどー表示されるのでしょうか

撮影したカメラに該当する項目のみ表示されます。
サムネールを選択するたびに変ります。

書込番号:9004328

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 20:16(1年以上前)

横レス失礼します。

Hirundoさん

「バッチ処理のプラグイントレイに登録」ですよ。

書込番号:9004383

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 16:55(1年以上前)

Fさん、Satosidheさん
りょうかい、できました^^
なにが違うのでしょうか。
実際にs2とs5ファイルを同時にのせるということはなさそーですが。

Fさん、使い方ガイド早く作ってくださいm(__)m

書込番号:9008480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:03(1年以上前)

そうだ そうだ 早く作れ〜。パキッ\(≧▽≦)丿

で、Hirundoさん
撮影腕試しやる? ^^

書込番号:9008767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:04(1年以上前)

> Fさん、使い方ガイド早く作ってくださいm(__)m

ですよね。以前の書き込みを思い出しました・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:9008779

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:38(1年以上前)

Zさん
>撮影腕試しやる? ^^

やるわけないじゃないヽ(^o^)丿
寒いし、寒くなくたってZさんやその一族にはかないませんm(__)m
じぶんとしては温かい部屋で動かないカマキリとか撮るのが
いいです^^

Fさん
>ですよね。以前の書き込みを思い出しました・・・・・ \(`o″)バキッ!

よろしくお願いしますm(__)m

どなたか、この季節でエメラルドブルーの海とか、小麦色の肌とか、見せてくれる
方はいないのでしょうか。

書込番号:9008925

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 19:02(1年以上前)

ちょっと前を読み返してみました。

>掲示板の私物化

との意見があり、おそらくじぶんの書き込みもそー捉えられているのだ
ろうなとおもいました。

今回のスレッドからはずれたHSV3の取り扱いについてもそーですし、
カメラやアプリケーションのマニュアルではないし、百科事典でも
ないのですからわき道に入り込んだり、もありではないでしょうか。

おかげでじぶんも新しいことを一つ知りました^^

初心者に厳しい、というのはケースバイケースで、なにかを尋ねる場合
には状況の説明が必要だと感じました。

ということでまたまたスレからはずれてしまいすみませんm(__)m

書込番号:9009045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 22:40(1年以上前)

> そうだ そうだ 早く作れ〜。パキッ\(≧▽≦)丿

本日は赤鉛筆を持ってやること(図面修正?)があったんだけど、
お二人の怖い先輩から脅され、簡単ではありますがつくりました。

でも、あのつくるって言った時から時間が経っていますので、
みなさんは既に知っていることばかりですが・・・・・ \(`o″)バキッ!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1318424&un=35022

書込番号:9010283

ナイスクチコミ!6


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/30 17:58(1年以上前)

Fさん
お疲れさまでした^^
できれば環境設定とかから入ってほしかったです。

書込番号:9013789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件

2009/01/30 22:18(1年以上前)

Fシングル大好きさん、みなさんこんばんは。

  F流マニュアル、私ずっとお待ちしておりました。
   
  >できれば環境設定とかから入ってほしかったです。

  私も----、にプラスして(何とかA4の大きさで印刷しましたので読めますが)枚数多く
  てもよいですので、大きなゴシック体にしていただけると嬉しいです。

  *上下のみなさんのスレ(レス)、私には手も足も出ませんが、とても為になりますし、
   楽しいです。
   気骨・根性・挑戦=みなさんのスプリットには、もう何もいえません。
   富士山を見ながら風呂入って寝てるのが1番、次が写真という考えでは、どうにもなり   ません。=D70時代に4合目付近までの赤富士に遭遇し、チャンスをものにしたのです   が、それもいずこへ飛んでしまい残念です。
  

書込番号:9015125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/30 23:14(1年以上前)

> できれば環境設定とかから入ってほしかったです

環境設定は2箇所にありますが、『ヘルプ』に詳しく出ています。
『Hyper-Utilityの使い方』と、『RAW FILE バッチ処理の使い方』の
環境設定の項を参照してください。

02の方を少しだけ修正しました。

DTPソフト(EZPS) ⇒ Acrobat(pdf) ⇒ Photoshop(jepg)という、
段階を経て変換してますが、ロスは無いと思います。
A4で作ってますから、それ以下だと苦しいかもしれませんね。

DTPで無理やりな配置をしてますから、いまさらフォントを変えると
文字ずれを起こしそうなので・・・・・

どこかに、pdfファイルを貼れるところってないのかしら?

書込番号:9015487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
別機種
当機種
別機種
別機種

SD14で

S5PROで

D40Xで

SD14のものを等倍切り出し

皆さんこんばんは。

先日eBayで安かったためうっかりシグマのSD14をポチってしまいました。
元々行きつけのカメラ屋で17-70/2.8-4.5レンズ付き8万円で中古が出ていたため
1月ほど悩んで、たまたまeBay見てみたら安かったからポチっちゃったんですよ。

それで、一応撮り比べをしましたので、ご参考までに縮小画を貼っておきます。
おまけでD40Xも購入してしまいましたから、それも一緒に。
大型ストロボをほぼ真横から傘デフで当て、カメラを三脚に固定して
マニュアル露出で撮影してます。
ほぼ真横からの照射ですので、露出計指標値よりも1段ほどオーバーで摂ってます。
(D40Xは大型ストロボに付けるX接点が無いためSB-800を介したんですが、
WB取るときにSB-800の光も拾ってしまったようで色バランスおかしいです。)

SD14の描写力は凄まじいですよ。
細部の描写は1020万画素のD40Xでも太刀打ちできません。
風景主体の座敷おやじさんには結構オススメできる気もします。

反面色の良さとダイナミックレンジと画の安定感はS5PROが圧勝です。
ここは流石のS5PROですね。
レンズがシグマしか選べず、マウントアダプターを介しても選べるレンズが
制限されるのも良し悪しです。

ともあれSD14気に入りました。非情に満足感の高い衝動買いでしたよ^^;

書込番号:8956358

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/20 21:30(1年以上前)

座敷おやじさん、こんばんは

>sharaさんも銀塩買うんだったら、もう少し待てば〜

いえ、自分は銀塩はちょっと・・・・・・(笑)。
特に理由はないんですけどね。

>その割にはレンズは高いままですけど

同感です。
Fujiのフルサイズが出る頃(いつだ?)までに、
ナノクリ24−70mmが10万台前半になってくれれば、
最初からそっちにイケるかも・・・なんですが(笑)。


Fシングル大好きさん、こんばんは

>考え方としては、実に期待していた撮像素子ですから、デジイチで出て欲しいな〜

ホントですよね。
Fuji関係者の話で”デジイチにはもっと良いのがありますから”的な
話を読んだ記憶があるので、どちらにしてもハンパない物を出してくれるのではないか
という期待をしちゃうんですがね〜。


Satosidheさん、こんばんは

横レスばかりでスミマセン。
やっぱFujiが好きなので、こんなレスばかりになってしまいます(笑)。

書込番号:8964578

ナイスクチコミ!4


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/21 03:50(1年以上前)

座敷おやじさん、こんばんは

当面撮れないかと思っていましたら、今日SD14で肌色撮れました。
撮影して帰宅後160枚強現像してみて、正直RAW現像こなれてる
人以外は人物撮影お断りなカメラだと強く感じましたよ。

そのためタイミング的に、このカメラを人物鳥に率先して使ってる方は
居られない気がします^^;;;

お送りしたデータ、1.7Gは大きすぎましたか。申し訳ありませんですm(_ _)m
スキャンデータが14431×11466で16ビットですから、ZIP圧縮したTIFFでも900メガ
近くなっちゃいますし、お送りしようがないですね^^;
お詫びに別のデータをお送りしますね。
しのごのスキャン生データは、郵送でもいたしましょうか?


sharaさん、こんばんは

OK.コラ〜ル♪です。
と言いますか、横レスに耐性無い方はここではやっていけない気もします^m^;;
私が書き込めるだけのネタも暇もなかったりすることがありますし、
皆さんについて行けてない事も多いですから、それで一喜一憂してられません。

書込番号:8966202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/21 13:54(1年以上前)

別機種

手元のカレンダー

スレ主のSatosidheさん

横から、ほんとにごめんなさいm(_)m

この板の皆さんは、そうそうたるメンバーですね(^^

>姓はオロナインさん

先日は、カレンダーをご教示いただき、感謝です。

本日、手元に届きました!

確かに、よくできたカレンダーです!
どこに撮りに行くかな?カレンダーとして重宝しそうです(^^ゝ

ありがとうございました!

書込番号:8967412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/21 16:22(1年以上前)

>横レスに耐性
(大笑い)

footworkerさん
火の国熊本ですが火事場の写真ばっかじゃ悲惨だから水にしたのかな??

足跡カレンダー作ったらお知らせ下さーい。

書込番号:8967837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/21 16:39(1年以上前)

姓はオロナインさん

先輩格のカメラマンさんは、「水」くさいんですよ(冗談)

撮影ポイントは、サークルにでも入れば教えてもらえるんでしょうが、
必殺一人仕事人は、右往左往するばかりで、1日を無駄にすることも(^^;

かといって、今のところ足手まといになるのではと、サークルに入るつもりはありません。
というか、それ以前に入れてもらえないかも?(^^;

オロナインさんが主宰してるサークルなら、無理やりでも入れてもらうんですが。。。

何しろ、諸先輩方は、硬いというかオタク的というか、とっつきにくい方が多いような?

近場に、オロナイン師匠、Fさん、Zさんらがいて集ったら盛り上がるんですけどねぇ。。

そういう意味で、独り者の自分にとってポイント探しに有用なカレンダーですよ!!!

ありがとうございました(^^ゞ

かかった費用¥373(送料)。。。(^^;



書込番号:8967906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/21 20:11(1年以上前)

Nikon博物館館長さん
こんばんは〜 m(_ _)m
D3xの書込みに参加しようとしましたが… 白け鳥が飛んで、惨めになるだけだからやめました。

Fさん

昨日から、花嫁の顔が気になって寝れません。^^;
言ってくれたら撮ってあげたのに〜。有料で。エヘ


そうだ、Sさんに送るデータを選別しなきゃ。Fさん 見たいんでしょ。 高いよ!

書込番号:8968761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/22 00:46(1年以上前)

当機種

もう少し明るい表現にしたいっス

Tさん、お久しぶり〜

> 花嫁の顔が気になって寝れません

もう一度upします。ハタチです・・・・・
母は45 \(`o″)バキッ!

取り急ぎのプリント注文までは済みましたので、
私好みに、HS-V3で現像し直し中です。

個人的には、これをベースに、如何に白を飛ばさず明るく表現できるか?

上の画は、別のファイルと同期させてしまい明るくなってます。
決して、私のおでこの光じゃないです \(`o″)バキッ!

先のup画は、CS3のシャドーハイライトの功罪が出てますね。
明るい表現にしたいが余り、白のコントラストを下げ、
全体を明るくした・・・・・シャドーハイライト自体に、
自動レベル調整的な要素がありそうですね・・・・・

書込番号:8970474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/22 10:52(1年以上前)

Sさん

SD14での人物はノイズがのりますね。暗いからかな?
普通の風景が見て見たいです。
それとα900で撮った風景見ますか?

Fさん 交換ですよ。^^;

書込番号:8971588

ナイスクチコミ!4


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/23 01:56(1年以上前)

座敷おやじさん

ブロンド美人頂きました〜。
ご飯10杯はいけそうです*^m^*

SD14のノイズは光が回っていると殆ど乗らないんですが、ある程度以上暗い部分は
色の破綻が酷くなるです。
また、感度を上げるとさらに斑点状に緑色のノイズも乗りますので、光が回っていないと
大変なカメラですよ。
スタジオや風景なら問題ないんでしょうけど、それ以外で人物撮影はニコンで言う
SC-29のような分離させてFPシンクロ可能なオプションがありませんから、
色々制約が多く厳しそうです。

風景はまだ本格的な撮影に出て居らずまともな物も無いですから、後日きちんと
撮影した物をお送りしますよ。

α900での風景も拝見したいです♪

書込番号:8975591

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/23 21:55(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

これがRAW開けた初期状態の絵です。

ノイズ軽減の初期状態

ノイズ軽減(カラー)を強めに掛けます

他現像画面で色々調整した後の画像です

Hirundoさんへのご説明も兼ね、Photoshop CS3でSD14独特のノイズを消す実演です。

と言っても、基本的にはタブ3ページ目にあるノイズ軽減のカラーの項目だけで
事足ります。
ホントはこれくらいならSIGMA Photo PROでもなんとかなるんですが、手っ取り早い
例ということで。

また何か出せるような物が撮れれば、S5PROの絵と並べながら掲載していきますね。

書込番号:8978885

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 16:19(1年以上前)

Satosidheさん
作例拝見しました。
このくらいのカラーノイズならcs2でもいけるのですが例のブツでは
こーはいきませんでした^^;

チャンネル毎のダストスクラッチでなんとか質感描写まではたどりつけたのですが
それが画面全体にかかってしまうのです。
これを肌だけに適用させるにはマスク処理などが必要になります。
cs3はそーゆーとこも優れているかも。

書込番号:8982578

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

開いて明るさのみ調整した状態

ノイズ処理を施した状態

Photoshop CS3でノイズ等を処理した最終形

SIGMA Photo PROでオート現像

ちょっと危ないですが、人物の部分だけを切り出してやってみました。
職場の同僚もここ見てる恐れがありますから、問題ないと思われる物だけを
利用しないと首が危ないです^m^;;

書込番号:8983823

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Photoshop CS3 でノイズを全く処理してない足

SIGMA Photo PRO2.5でオート現像した足

Photoshop CS3でノイズ処理した足

カメラ撮って出しの恐ろしい絵

Hirundoさん

Photoshop CS3の処理ルーチンはきちんと色のにじみもノイズとして認識して
くれるようですよね。(あまりに範囲が大きいとダメなようですが。)
非情に優秀に色の伊豆のみを狙ってくれますよ。

デジカメWatchのフォトジェニック・ウィークエンドでも肌の上に乗る黄色い染みは
消し切れてませんでしたが、CS3のノイズ軽減ではほぼなんとかなっています。

ちなみに今回の絵はISO200でのものですが、撮って出しをご覧くだされば
どこまでソフトが頑張ってくれているかよく分かるかと^^;;
SIGMA Photo PROもCS3には及ばないものの頑張ってくれてますよ。

書込番号:8983894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/25 11:14(1年以上前)

Sさん

開けてみたら、風景じゃなくて女性でした。^^;
適当な風景をお願いします。m(_ _)m

書込番号:8986965

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/25 16:31(1年以上前)

Σ(((゜Δ゜‖ クビが!?


って、お送りする前に確認したんですが^^;

今楊梅の滝に居てますので、帰ったら何点か見繕ってお送りしますね。
では取り急ぎ、用件までで失礼します〜。

書込番号:8988247

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/25 16:33(1年以上前)

機種不明

Hバージョン

Satosidheさん
>カメラ撮って出しの恐ろしい絵

をペースにやってみました。
おそらく画像全体の一部分でしょうからなんとかなりましたが
全体の調子を整えて、というのはむずかしいとおもいます。

これからも仕事で使うのですか?

書込番号:8988256

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 03:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

SD14での滝。CS3未調整現像。

引き延ばし無しの物の等倍切り出し

同じくS5PRO撮って出し

SD14と同サイズにしてから等倍切り出し

京都って来た滝でS5PROとSD14の画像を並べてみました。
殊更動画角での撮り比べをしようとは思わず、片方の解像度に合わせた場合に
他方がどうなるのかの参考程度にご覧ください。


Hirundoさん

凄い!
専用のルーチンが無くてもそこまでは行けるものなんですねぇ^^;
素晴らしいテクニックです。

自分でも試行錯誤でどこまで行けるかやってみたくなりました。

SD14を今回使用したのは、人物撮りにどの程度まで使い物になるかを知りたかった
からなんですが(メインではなくオフショット担当でしたので使えました)、
さすがにストロボ使えても、撮って出しでは納品できないカメラは私の業務では
使えないですねぇ^^;;
S5PROが安心できます。

書込番号:8991624

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

S5PRO、Photoshop CS3現像

17.5Mで現像した物を等倍で

SD14、Photoshop CS3現像

17.5Mで現像した物を等倍で

こんどは同画角での撮り比べです。
三脚を使ってませんので、ひょっとするとSD14の方に微ブレがあるかも知れません。

また、S5PROの方もCamera RAWが1200万画素をフルに使う現像に対応してる?
と思わせる部分もあります。
SD14は手持ちでシャッター速度が速くない場合、ミラーアップ撮影が必須になる感じです。

書込番号:8992261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 09:05(1年以上前)

Sさん

昨日拝見しました。
曇り空だから、ハイライト部分がどれぐらい飛ぶのが分かりませんけど、普通に使えそうですね。

書込番号:9007043

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PhotoshopCS3標準

白飛び軽減最大、明るさと露出を低く現像

標準の等倍

減感+白飛び軽減の等倍

座敷おやじさん

飛びに関してはS5PROほどは粘りませんが、飛びやすいという印象はないですよ。
ハイライトの飛び際も自然に写ります。
また、パープルフリンジや色収差さえ出てなければ引き戻した場合の破綻も自然かもです。

まだ完全な評価が出来るほどは使い込んでませんけど、ひとまずはそのような感じです。

書込番号:9007548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2009/01/26 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

ノイズリダクションでは皆さんお世話になりました。
ホワイトバランスについても皆様のご意見等を聞かせてください。

皆さんは、オート使っていますか?それともこまめに晴天や日陰等に切り替えて使っていますか?
プロの友人との話で、最近晴天しか使わないと言っていました。
「ネガの時代の事を考えると、デイライトの色温度のフィルムで撮って問題なかったでしょ。プリントでその辺りは補正してくれるから露出に集中すれば良い」
ネットでもいろいろ検索しましたが、意外と晴天固定の人が多い。
室外では晴天。室内ではオート。
富士に聞いたところ、晴天は約5500K。日陰は約8000K。ちなみにニコンでは、晴天約5200K。雲天約6000K。晴天日陰約8000K。
富士では、晴天「晴れた日の屋外等、太陽を光源とする撮影の時に設定します。」
日陰「日陰や曇った日の撮影の時に設定します」
ニコンでは、晴天「晴天の屋外での撮影に適しています」
雲天「曇り空の屋外での撮影に適しています」
晴天日陰「晴天の日陰での撮影に適しています。」
富士の方が範囲が広く柔軟そうな言い回し。

富士にさらに聞くと、詳しくは社外秘なので教えられないけど、色温度設定で5600Kにして撮影と、晴天モード(約5500K)で撮影。どちらも同じかとの問い合わせに「違います。」
晴天モードは約5500Kと教えてくれたけどあくまでも目安であって、晴天モードでは富士独自の何かがはたらいていると。単純な色温度設定の5600Kと同じではないとの回答。
プリント目的なら、室外では晴天固定が良いのではないかと今思っています。
皆様の考え、実際の設定の取り組み等をご参考に教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:8993862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 19:10(1年以上前)

先日、姪の結婚式(電球下)では、EXPODISKなるWBセッターを使って撮影しました。
使ったのはウォームの方で、ストロボはオムニゴールドを被せました。
実際にはRAWで撮りましたが、jpegでもOKぐらいのWB精度でした。

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

屋外で使うノーマルのWBセッターも持っていますが、
WBが刻々と変化する屋外ではAWBが正解だと思います。

基準となる太陽の色温度はフィルムの時代から話があって、
各社、太陽の色温度を測った時の違いがあるんじゃないか?
なんて言われてました。キヤノンは、単純に太陽の色だけでなく、
空の青さも加味しているとか・・・・・

あと、白人は日焼けした小麦色の肌色を好み、
日本人はピンク色の肌色が好みのようです。
Kodakが日本人に受けなかったのは黄色コンプレックスからかな?

単純に基準となる色温度だけでなく、好みの色が加味され、
各社の考えを一つの基準で比較するのは難しいでしょうね。

書込番号:8993959

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/26 19:15(1年以上前)

屋外やストロボ撮影時はデーライトフィルムに合わせて、5600kで撮っています。
フィラメント光の時や青みの色調にしたい時はタングステンフィルムに合わせて3200kですが、
基本RAW撮りなので後から変更も出来るので、気持ちの問題かもしれません。

書込番号:8993981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 19:39(1年以上前)

こんにちは。

私は基本的に「太陽光」で固定しています。
理由は、フイルム時代はデーライトを使っていたから・・・なんて単純な理由からです。

屋内でもデーライトだったりしますが、どうにも落ち着きが悪かったり納得いかない時はRAWにしています。

そんな私はキヤノンユーザーです。
AWBは使った事は無いですね。

書込番号:8994089

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 19:43(1年以上前)

ホワイトバランスもケースバイケースで使っていますが合成前提とかで
なければautoでよいとおもいます。

ストロボの場合はじぶんが使うストロボが限られた機種ですので事前に
任意でWB設定しています。

太陽光設定もよいとおもいます。

RAWから展開するという方法は安易にみえますがモニタの正確さを求められ
ますし、WBは一般的な環境なら太陽光、またはautoでよいではないでしょうか。

書込番号:8994105

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/26 20:12(1年以上前)

RAW撮りですが、基本的に”晴天”固定です。
(先日の夕景は”日陰”で撮りましたが・・・・・)

Fシングル大好きさんがWBセッターの精度の良さを実証してくださっていますので、
昨年12月に発売になったばかりの↓が欲しいです。

77mm径はちょっと高価ですが・・・・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/28/9728.html

書込番号:8994258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 20:41(1年以上前)

> 昨年12月に発売になったばかりの↓が欲しいです

面白いものがあるんですね。

ちなみに私のexpodiskはNaoooooさん推奨品で、
ノーマルとウォーム(77mm)の両方を買いました。

赤い電球の下みたいに難しい光源下では使いますが、
屋外ではAWDですから、余り使っていないのも事実です・・・・・

大丈夫かどうかは不詳ですが、アチャラの製品だと安いです。
ヤフオクで「ホワイトバランスレンズキャップ」で検索すると出てきます。
77mmが¥800・・・・・責任は各個人でお求めください \(`o″)バキッ!

書込番号:8994410

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/26 22:58(1年以上前)

>面白いものがあるんですね

レンズキャップ一体型ってのが画期的かと・・・・・・(笑)。

>屋外ではAWBですから、余り使っていないのも事実です

私も上述のように”晴天”固定なので買っても使うかどうか怪しいところではあります。

>77mmが¥800・・・・・責任は各個人でお求めください

せっかく買うのにこれはちょっと・・・・・・(笑)。

書込番号:8995395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/26 23:49(1年以上前)

皆様、早々に書き込みいただきましてありがとうございます。
400枚近く撮るので、RAWはきついです。
最近得に思うのですが、グレーボード等でフラットにしたからそれが一番きれいな肌の色を出してくれるのか?
フジのネガフィルムとプリントの組み合わせは、実は相当色を付け加えているのではないか。
ワイシャツ等の白の濃度域には色をのせず本来の白に仕上げ、顔等の濃度域には、フィルムメーカのナノテクノロジー等により少し、マゼンタとイエローを足している。
実際にピクトロで0から100%までのグレースケールをプリントアウトすると巧みに顔の濃度域にマゼンタがのっかっています。
花をよりいきいきときれいに鮮やかに、肌を美しく、木々の緑を落ち込ませないように。
S5proはフジの作ったカメラ。もしかしたら他社にはない色の秘密はそこなのかもしれません。
ホワイトバランスでフラットにするのが化粧前の女の人の顔だとすると、化粧後の顔は?どちらがきれい?
晴天と、オートなどいろいろ試してますが晴天モードで撮るとなぜかケーキなどもおいしく写るんです。
花も良く見えたり。
奥が深い。

書込番号:8995803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/27 01:46(1年以上前)

きっちりホワイトバランスをとるとグレーバランスが整いますよね。
つまり。光が当たった所はきちっと発色して影の部分もグレーで落ちます。
これは本当に不思議な事で理屈から言えば影の部分は色温度が高いので青くなるはずなのです。

このグレーバランスのとり方に冨士はマゼンタが関与しているようでなりません。
ニコン、キヤノンはイエローのような感じです。

それから、ピクトロは青がまるっきり出ませんよね。
先日ピクトロで苦労しました。

書込番号:8996385

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/27 02:57(1年以上前)

先日これを買いました。

http://www.amazon.com/Universal-White-Balance-Digital-Cameras/dp/B0018D2BUA/ref=pd_bbs_sr_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1232992482&sr=8-4

ヤフオクと同じものかどうかわかりませんが、同じ安物です。
時間ができたらテストしてみたいと思います。

書込番号:8996512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 20:13(1年以上前)

当機種
当機種

WB_Auto

WB_set

expodiskの効果をupします。
赤い電球下、オムニゴールドを付けたストロボバウンス撮影です。

これぐらいの感じですから、WBセットすればjpegもOKですよね。
RAW現像もササッ〜と出来ます。

試しにAutoからのWB合わせもしましたが、ものすごく大変でした。
ストロボ発光不足で明らかに色が合わない画も、合わないことに早く気づき、
即座にRGB独立にトーンカーブを描く作戦に変更・・・・・

でも、これが必要になる撮影って、私は少ないです。
その割には高いです。ホワイトとウォーム2枚(77mm)で約4万円なり・・・・・

書込番号:8999243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 20:19(1年以上前)

補足です。

上の2枚はRAW撮影HS-V3現像ですが、HS-V3をAutoで現像したものと、
expodiskでWBをプリセットした条件で現像したものです。

どちらも、TONEはMediumSOFT、D-RangeはAuto、NRはORG、
それ以外はSTDです。露出レベルも±0EVです。

書込番号:8999272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/27 23:36(1年以上前)

Fシングルさん。いつも参考にさせていただいています。
掲載された2枚の画像。
僕には右のAUTOの方が写真としては好きです。
WBをきちっとあわせた物はなぜか冷たい印象があります。
昔、Nikonの18%の標準反射板を花の前に置き、WBをカメラにプリセット。
そして撮影。AUTO。晴天。日陰。いろいろと撮影して比べてみました。
なぜかきちんとホワイトバランスをとったものがいちばん緑が冷たい色で、AUTO、晴天は美しい色でした。
美しいというよりも暖かいといった方が良いかもしれません。
暖かみのある色、それによって表現される肌や、食べ物、生き物。WBできちっとするとむしろそのような部分を
削いでしまうのかも。

掲載された2枚を見てまた勉強に成りました。
僕の理想は、駒村商会さんのEXPODISKの「ウォーム バランス フィルター」の方でWBを取ればかないますね。
このウォーム バランス フィルターは
「色温度を調整し、暖かみのある色合いを再現するフィルターです。ノーマルのホワイトバランス点より約350ー400゜K高めに設定されるため、撮影した画像は温調になります。屋内外のポートレート撮影では、健康的で暖かみある肌のトーンを再現します。また、フラッシュ撮影での青味を減少させ、同様に青味を押さえた暖かな海や空の色を得る事ができます。」
絵等の忠実に色を再現しなくては成らない仕事以外ではこのウォーム バランス フィルターか、または
S5proでWBを何らかの方法でとったあと、「ホワイトバランス微調整機能」でプリセットをRとBを+にしてマゼンタを浮かせるかですね。

書込番号:9000624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 00:24(1年以上前)

> 僕には右のAUTOの方が写真としては好きです

私は、こういう意見大好きです。

多分、多くの方の妥協点は2枚のWBの間にあって、その中間を基準に、
私はWB_Auto寄りが好みですが、多数派はWB_set寄りだと思います。

このWB_setだって、セッターにウォームを使ってますから、
通常のホワイトよりも色温度が低いんですよ・・・・・

姪の結婚式で写真の良し悪しを言えるのは両家の親と当事者?
その素人層だと、WB_set側に転ばした方が受けが良いんですよね \(`o″)バキッ!

書込番号:9000940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/28 00:52(1年以上前)

「このWB_setだって、セッターにウォームを使ってますから」
そうだったんですか。
勉強に成ります。
先ほどexpodiskで検索していたらあるページにたどり着きました。
そのHPでのわんちゃんのぬいぐるみ。一番上のウォームな感じがやはり好きです。
http://blog.koss.jp/article_244.html(勝手にリンク張っても良いのかな?)

Fシングル大好きさんの掲載された結婚式の写真、なにげにS5proならではの良さが出てますよね。
左手前の女の人の白い服、右奥の黒服。バージンロードの白いテープ。ストロボ撮影。
デジタルの苦手とする状況。つぶれ、とび。質感出てますよね。
お見事。


書込番号:9001074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/28 01:07(1年以上前)

基本はRAW記録後WB調整が理想ですが、JPEG撮影後WBを調整する手段はありますね。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=all&namber=2840&type=0&space=0&no=0#2840

書込番号:9001135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/28 02:00(1年以上前)

Fさんの結婚式写真良いですよね、ワイも左の暖色のほうが雰囲気でていてすきやで。

でもこれが良く言うS5の品格ある色調だからこそと思うねん。

キヤノン,ニコンだとこの暖色が安キャバレー(古いね)の照明になったりするんですよね
s5ならJPG撮りでも牧場。失敗したらkuma_san_A1さんの補正。

書込番号:9001306

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/01/28 04:56(1年以上前)

天井が低いので仕方ないですがストロボの向きをもう少し考えられた方が、、、。ここならISO800と露出もマニュアルでお撮りになった方がS5の良さが出るかもしれませんね〜 ここならW/B4200くらいから徐々に調整されたらもっと、、、。でも素敵なお写真ですね。。

書込番号:9001508

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/28 19:29(1年以上前)

もっと突き詰めなければと思い、ネットで見つけたページを紹介。

http://www.yakei-navi.com/satsuei/3wb.htm
夜景でテスト。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220
「実際、私はいつでもどこでも晴天(太陽光)にしています。
晴れでも曇りでも雨でも雪でも、朝も昼も夕方も夜も、屋外でも屋内でもです。
スタジオ撮影のみ、グレーカードを写してRAW現像時に修正していますが、
それ以外ではまず修正の必要性を感じません。」とのこと。

http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2007/09/e510awb_1003.html
夜景でもやっぱり晴天?

http://aki-ch.com/tips/t26.html
一番上の一番左がAUTOその右横が晴天。

http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/digiref_readig/200604131632-1000001.html
夜桜でのテスト

http://bunroku.com/MainArchives/2006/08/post_611.html

http://murphyfox.com/2007/08/white-balance/

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/06/637035-001.html

http://moonisup.exblog.jp/5426961
記憶色という言葉が良い

http://camera.adaga.org/White-Balance-20060723.html

http://dedi-camera.seesaa.net/category/2214964-1.html

http://photozou.jp/diary/show/188688/51552

http://www.digirepo.jp/r10/081113review10.html
お菓子を写すとわかりやすいですね。

http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/2008/09/7.php

奥が深い。

書込番号:9004153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WB_Autoを調整

WB_setを調整

WB_set_Bトーン調整(槍杉)

> ストロボの向きをもう少し考えられた方が

さすがPちゃん。さすがに分かってらっしゃる。
Mixになっても良いから、オムニを外して、
後ろ45度ぐらいの仰角で・・・・・も考えたんだけど、
音を立てないようユックリの移動をしていたため、
そんなことをしている暇がありませんでした \(`o″)バキッ!
こういう場所の移動に革靴は向きませんね。

WBの好みって千差万別ですよね。

取り急ぎのプリント用は、WB_setから多少電球色っぽく調整しました。
『WB_setを調整』です。素人を騙す的な色です \(`o″)バキッ!

『WB_Autoを調整』は、黄色味を軽減したイエロ〜コンプレックス向き?
超素人向きの『WB_set_Bトーン調整(槍杉)』・・・・・ \(`o″)バキッ!

プロカメラマンが居れば、私はストロボレスで写したかったんですが、
私が第一カメラマンがゆえ、失敗を恐れた写し方になっちゃいました。

Zさんを、おにぎりセットで買収して頼めば良かったな〜 \(`o″)バキッ!

書込番号:9004169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信36

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました〜

2009/01/20 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:35件

公私ともにD700を使い倒していたのですが、Nikonのカラッとしたトーンに少々不満気味だったところ、こちらの板で見た作例に刺激され、本日思い切ってS5pro購入致しました!
マップカメラにて中古の上品が99,500円でした。
早速、テストしてみたところ、カタログスペックには出てないしっとりとした写りに大変満足いたしました。
他カメラ板が荒れ気味なのに対し、このカメラ板の本当に写真好きな方々の作例に刺激され、素晴らしいカメラに出会う事ができ、大変感謝しております。作例を載せた皆様方、ありがとうございました!

書込番号:8963297

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に16件の返信があります。


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2009/01/22 18:12(1年以上前)

レンズ沼番人さん
 私のお気に入り焦点距離は ?
 私の場合は風景にしても花撮影にしても その場その場で撮りたい様に撮っているので
 特にこれと言ったものはありません
 17ミリから300ミリまで色々です

 横レスになってしまいまして済みません
 Fシングル大好きさん
 座敷おやじさん
 
 アングルファインダーの件で大変参考になる御教示を頂きましてありがとうございます
 >2Xぐらいで全視野が見えないと使いにくい
 >ピントよりアングルのため ?

  腹ばいにならないと取れないようなローアングルでの撮影に使おうと考えたのですが
  これまで使用経験が無くカタログ上での検討です
  フレーミングは何とかするとしてピントを第一と考えていたところですが
  実際上使い難いようですので もう少し検討してみようと思います
  
  追伸
   髪のことは心配ありません(笑)
 

書込番号:8973073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/22 18:31(1年以上前)

miztama07さん

アングルファインダーは、おっしゃるとおり平なとこの花や小さな野草を水平方向から撮る時に重宝すると思います。
それと、ピントは風(被写体ブレ)に要注意です。

自分は鼻息で被写体がブレそうです。^^;


書込番号:8973134

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/23 00:06(1年以上前)

>皆様お気に入りの焦点距離(レンズでも結構です!)

とのことなので、いつもの3本・・・・・(笑)。

・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

これで大抵の物は撮れると思っています。
(プロカメラマン相手に失礼いたしました)

書込番号:8975134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/23 00:53(1年以上前)

> これで大抵の物は撮れると思っています

ざっつ・らいと

デジレンズは安心して使え、失敗を恐れるがゆえ、
私は、この3本の稼働率計が98%です。

銀塩レンズは別の意味で魅力があって手放せないけど稼働率は上がらない・・・・・

書込番号:8975377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/23 12:21(1年以上前)

その後、いろいろ手持ちのレンズで試したところ、タムロンAF28-75mm(A9)
が、しっくり来そうです!

これで安心して、山に森に撮影に専念できそうです〜

また、どこかのタイミングで参加させて頂くかも知れませんが
そのときはよろしくお願いします。

いろいろ返信、アドバイス頂き、有り難うございました!

書込番号:8976798

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/01/23 20:30(1年以上前)

もし、どうしても、先立つものがどうしてもちょっと足らないということなら仕方ないですが、タムロンだけは止めた方がいいと僕は思います。Sproシリーズにタムロンはろん外です。S5proがもったいないです。そんなことするなら、vrの安いレンズとD60の方がきれいだと思います。タムロンで満足ならキャノンでもいいかもしれません。ポルシェにオーツタイヤ履かせるようなもんです。おもちゃのめがねを無理やり掛けさせられたような気になります。

書込番号:8978451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/23 20:53(1年以上前)

> ポルシェにオーツタイヤ履かせるようなもんです

私のタイヤはト〜ヨ〜MP3です。ジャン・アレジも推薦?
BSのPlayzよりも酔い難くて良いです。
そうか、私のはポルシェじゃないから良いんだ \(`o″)バキッ!

書込番号:8978544

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/23 21:10(1年以上前)

切りこみ隊、Hirundoいきます^^;
ほんとうは切り込むほどの相手でもないのですが。

porter12さんのわけのわからなさ、には閉口してしまいがちですが
ときどきは言ってあげないと、とおもいます。

★1個であいかわらずこの板にしがみつく理由は?
ここがぬるいから、、、\(`o")バキッ!
アルファに行くのかとおもえば行かないし、なんなんだコノヤロウは\(`o")バキッ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810693/SortID=5977427/
タムロン28-75勧めてくれたのはporter12さんじゃあないのか?
じぶんは1本目の28-75はporter12さんの意見も参考にして購入して
いるのだからね。
そりゃ宗旨替えしてもいいけどこの書き方はないだろ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=6570457/
S5を買うなんて言わないで早くs5処分したほうがよいとおもうよ。

書込番号:8978636

ナイスクチコミ!3


harbyさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 22:08(1年以上前)

独り言です。

私はずっとSproシリーズを使っているPさんの言うレベルの低いマニアです。

使っているレンズはマクロ、広角ズーム、望遠ズーム、計4本で
メーカーはシグマ、タムロン、トキナーでN社は持っていません。

素人の強みでカメラやレンズの優劣も分からず出来上がった写真は
すべて満足で自己満足の世界を楽しんでいます。
Pさんのような自称プロは機材を選ばず技術と感性等で仕事をしているとばかり
思っていましたが違うのですね。

良い勉強をさせてもらいました。

書込番号:8978951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/01/24 00:03(1年以上前)

失礼します
(話題を戻しまして・・・)

 私は、AF-S ED 17-35mm F2.8D(IF)
    AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
    AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(IF)
    AF DX ED 10.5mm F2.8G

 を所有(購入した順番)いますが、24-120の出番がかなり少なくなってきました。昼間は17-35と70-200ぐらいでしょうか。夜は24-120以外を満遍なく使っています。撮影対象によりますが、どれも気に入っています。

書込番号:8979665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 00:44(1年以上前)

> 切りこみ隊、Hirundoいきます^^;

後輩のFが次に行きます。
どこ行くんだっけ? \(`o″)バキッ!
そうだ、基本的な考えは変っちゃダメって言いたかったんだ。

世の中のモノって、功績と罪があって、
良いとこだけで全てを語ったり、悪いとこだけで話が出来ないんですよね。
その両者の話がが必要ですよね。『功罪』って言葉、Pちゃん知ってる?

タムロンレンズの良いところは無理をせず、光に対する適応の広さ?
あと安いこと? 悪いところは耐久性が悪く、AWB、露出、ストロボ調光の精度が悪い?
これは特許の関係で、ニコンが敷いた意地悪なんだけど・・・・・ま〜いいか \(`o″)バキッ!

Pちゃんさ〜、ま〜いいや〜、おやすみ〜

書込番号:8979928

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/24 04:02(1年以上前)

レンズ沼番人さん>
私はシグマ10-20HSM、ニコン35F2D、50F1.4D、18-200VR、70-300VR、シグマ150-500HSMです。
この中で一番で番が多いのは50F1.4D&18-200VR。
シグマ2本はまだまだ修行中というか、自分の撮りたいイメージとはほど遠い写真しか撮れておらずしばらく遠のいている感じです。
シグマとS5の組合せだと双方にクセがあるので、あいだに入った私が振り回されっぱなしって感じです。
私の好みなのでしょうが、結果的にはニコンレンズとの相性が良いように思います。

書込番号:8980387

ナイスクチコミ!1


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 07:50(1年以上前)

P12さん 相変わらずっすね〜

まあ、S5板は洗練された大人の方ばかりですので この様な方が一人位いてもいいと個人的には思っています。時々、いい事も言うようですし・・・ \(`o″)バキッ!

私も、タムロンファンで現在、TAMRON SP17−50mmF2.8とニコン純正17−55mmF2.8Gの長期テストしておる最中ですけど、値段も含めたトータルパフォーマンスは圧倒的にタムロンが上ですね。

さすがに解像感や、色乗りは純正が上ですがニコン17−55mmF2.8Gは、逆光時のゴーストやフレアーがかなり多いですね。風景写真での、朝日・夕日の撮影にはかなり気を使います。

この点は、タムロンが優れていて 昼間での強い直射日光以外ではゴースト・フレアーに悩まされる事はまず無かったです。(レンズ構成枚数なども関係しているのかな・・・)


タムロンレンズ 馬鹿に出来ないですよ。

書込番号:8980636

ナイスクチコミ!2


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2009/01/24 11:42(1年以上前)

レンズ沼番人さん 
 
 私もタムロン28−75F/2.8をニコンvr70−300とS5Proの常用レンズ として使っています 出来た写真の味わいがいいですね
 他に同じタムロンの17−50F/2.8もありますが こちらは色が爽やか過ぎると言 うか撮り方の違いか分かりませんがもう少し使い込まないと何ともいえません
 単焦点レンズは経験が無いので 先ずはニコンの標準50ミリなどでその写りを体感しよ うと思っています
 

書込番号:8981465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/24 13:54(1年以上前)

ホントにここの方達は写真が好きで楽しんでて素晴らしいですね!感動です。。。


harbyさん>
戦闘機をSシリーズで撮ると、カッコイイ!ですね〜 ロービジのトーンが良くでててゾクゾクしますね!
また、模型作りを復活したくなりそうです。。

yebisumaruさん>
☆星、すごすぎる。。。。天体は全くの素人ですが、宇宙のスゴサ、どこまでも捉え切れない何か。。ほとんど「神」の領域が被写体ですね!!感動しました!!

miztama07さん>
またなんて優しい光なんでしょうか〜 空の写真、切なくて大好きです!心の柔らかい部分にぐっ!ときますね〜
お人柄が伺える、とっても良い作品ですね〜


写真は 結果的に伝わるか、どうか、が一番大切だ。 と思っています。

でもあまりに情報(カタログスペック)が先攻しすぎるのでほとんど全員、レンズ沼に、どぽーんと入ってしまうのですが皆さんすこぶるイイ判断で、結果を出されているので、素直にスゴイ!と思いました。

逆にレンズ沼をどっぷり楽しむのも、それはそれでまた、一興だとも思われ、趣味だからヨイ、とも思います。

個人的には 5D,1DSmk2→D700→S5pro とデジイチ街道渡ってきましたが
不思議な事にお気に入りな組み合わせは全部 タムロンA9 です。
実は仕事上、EF Lズーム&単玉 、Nikoor G ズーム&単玉、等 いわゆる優秀な玉はほとんど使用しているのですが(レンタル&所有)、ことプライベートでは タムロンA9 が一番しっくりきます。

カタログスペックではない、何か。
レタッチしても追い込めない何か。
そのレンズでしか見えない、何か。

が、そのまま写真の不思議に直結しているので、オモロイですね。

長文にて、スミマセンでした。
みなさん、引き続き、写真を楽しみましょう〜




書込番号:8981990

ナイスクチコミ!1


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2009/01/24 19:55(1年以上前)

>S5proはD80以上に銀塩レンズとの決裂しています
 上のスレでFシングル大好きさんが言っておられます

S5proとの相性を考えれば28−75よりデジ専用レンズの17−50の方が
基本的なところで合理的である という事です
これは知りませんでしたので撮影環境や好みの問題もありますが
もっと冷静な目で比較してみようと思った次第です

書込番号:8983582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/26 14:13(1年以上前)

まあ、そうなんですか!機会があれば試してみたいですね!

とはいえ、表現者である以上、「気に入ったものが一番」でOK! だと思います。
「想い」を忘れないのが大切か、と。

すんません、こちらから聞いておきながら。。。

他の方のレンズへの「想い」を知りたくなったのです。。




書込番号:8992850

ナイスクチコミ!0


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2009/01/26 23:00(1年以上前)

レンズ沼番人さん
 
 レンズ沼番人さんの写真に対する温かいお気持ちに水をさすような書き方になってしまい まして済みませんでした
 私の勉強不足でデジタルカメラに対する銀塩レンズとデジレンズとの関わりの違いを今回 はじめて知ったので 今までそこまで考えて比べていなかったとの思いを強く感じてしま ったのであのような表現になってしまいました
 
 レンズ沼番人さんのおっしゃるように 私も「写真は自分の心で撮るもの」だと思ってい ます カメラもレンズも自分の心で選ぶものですよね
 機材に愛情を持ってこそ良い写真が生まれるんだと思っています
 そういう意味でレンズ沼番人さんのお考えに大いに賛同しています
 これから書き方に気をつけます 済みませんでした
 

書込番号:8995405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/01/27 14:24(1年以上前)

いえいえ、そんな、とんでもないです。こちらこそ、すんません。

miztama07さん の HP水玉の写真館 のやさしい光が大好きなので

もしや銀塩レンズの柔らかさも有りかな〜、と思っちゃっただけです。

これからも「いい写真、いい光」を見てみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8997971

ナイスクチコミ!2


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2009/01/27 20:57(1年以上前)

レンズ沼番人さん
ありがとうございます
私のアルバムを見ていただいてありがとうございます
褒めていただいて嬉しいです 明日から又頑張れます

レンズ沼番人さんのHPアルバム拝見させていただきました
何か心が豊かになるようなアルバムです
私にこんな写真が取れるだろうかと自問自答してしまいました
S5Pro楽しんでください !!

書込番号:8999524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

宿願達成!!

2009/01/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

当機種

やっとめぐり逢えました。
ほんのり染まってくれました。

情報など頂きました皆々様。

誠に有難う御座いました。

書込番号:8959681

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/19 21:23(1年以上前)

当機種

富士

Kマウント→Fマウント」さん

お疲れ様でした。

書込番号:8959778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/01/20 21:56(1年以上前)

Kマウント⇒Fマウントさん こんばんは

 宿願達成、おめでとうございます。この達成感が沼への一本道なんですよねぇ・・・。どっぷりいきましょう。

書込番号:8964726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/01/21 12:53(1年以上前)

座敷おやじ様

やはり朝焼けのほうが赤くなるみたいですね。
自称スーパー低血圧のワタクシには厳しい時間帯です・・・・
前夜からの泊り込みでの撮影ですか?
次は身延山ロープウェイ山頂駅からの絵も狙ってみようと思ってます。
ありがとうございます。


yebisumaru様

最近D700のISO6400以上の感度を使っての星野写真撮影にハマってます。ニックネーム改名?ハマさんU?
主に24/2.8Sで三脚固定なのですが、超高感度のおかげで30秒以下の露出時間でも十分にお星様が満載になります。
でも赤い色は苦手みたいで、オリオン周辺の赤い領域は写ってくれません。
長時間露光が必要なのでしょうか?
追尾装置購入?・・・・
ありがとうございます。

書込番号:8967228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2009/01/21 23:48(1年以上前)

失礼します

 オリオン周辺の赤い星雲とかは、おもに赤外線の赤ですので通常のデジカメでは写りにくいですね。しっかりローパスフィルターで赤外カットされていますから。星雲の赤を出したい人用に、フィルターを改造するサービス(有料)があります。以前はキヤノン機だけでしたが、最近はニコン機も改造できるようになっています。もちろん通常の撮影は出来なくなりますが・・・。
 開発者の方のコメントによると、フジは天体撮影ユーザーも意識して赤外カットをゆるくしているようです。ですので、未改造でもそこそこ赤が写りますので、ありがたいです。

書込番号:8970139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/22 10:23(1年以上前)

Kマウント⇒Fマウントさん

確かに、朝焼けの方が赤富士になりますね。
ただ、南国の火山活動等で『真っ赤』に焼ける夕日の富士山も撮れるそうです。(大気中のゴミ?)
まれに見れる、梅雨時季の赤富士が一番赤いと言われていますが、撮ったことが御座いません。

先日、上高地の帰りに薄ピンク色に染まる富士山を眺めて帰って来ましたが、経験から言うと朝焼けより夕焼けになる確率の方が低いような気がします。
フィルムでお星様グルグルを撮りたいんですけど、山形の西蔵王牧場の星を見ちゃうと…。

書込番号:8971506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/01/22 19:01(1年以上前)

yebisumaru様

フィルター改造ということは現状復帰できなさそうですね。
1台専用機が持てないとキビシイですね。
S5Proで再挑戦してみます。
そうなると追尾装置・・・・
ありがとうございます。


座敷おやじ様

梅雨どきの赤富士という話は聞いたことあったのですが、とても通いきれないと思い昨年は断念しました。
朝がんばるか梅雨どきに通うか・・・・
西蔵王牧場情報ありがとうございます。
よっぽどスゴイんでしょうね。
東京在住なので、出張でもあれば・・・・
お星様は関東平野を飛び出す勢いが必要ですね。
ありがとうございます。

書込番号:8973265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング