
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年8月16日 19:52 |
![]() |
9 | 10 | 2014年4月6日 14:23 |
![]() |
32 | 15 | 2014年1月24日 08:46 |
![]() |
18 | 8 | 2014年1月5日 17:27 |
![]() |
10 | 6 | 2013年11月13日 09:51 |
![]() |
13 | 7 | 2013年7月10日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5を愛用の皆さん、今晩は!
毎日、暑いですね。
このクソ暑い中、S5持ち出してますか?
気温は高い割に、夏らしくスッキリと晴れ渡った青空が中々無くて、
S5を持ち出すタイミングが中々ありません。
そんな中で1日だけ休みの日に晴れたので、
夏っぽい画を撮ってみましたので、UPします。
皆さんもお気付きでしょうが、その画を見てゴミに気が付きました。
ブロアで吹いてみましたが、取れそうになく、
止むなくサービスセンターへ持ち込むことにしました。
池袋の場所も営業時間も判っていたので、
お盆休みを利用して行ってきました。
いつも通り1時間程で作業は終わったのですが、
なんと!池袋のサービスセンターは8月18日から六本木へ移転だそうです。
もう少し時期が遅かったら、何にもない池袋の元サービスセンターへ行って、
途方に暮れていた処です。
(幾ら数回行っている処とはいえ確認もせずに行く私が悪いのですが)
詳しくは次のUrlへ
http://fujifilm.jp/information/articlead_0279.html
お盆休み中の天気が悪くて良かった。
ピーカン夏晴れだったら、サービスセンターじゃなく被写体求めて飛び回っていたでしょう。
そして、休みが終わってから、徐に池袋へ向かっていたと思います。
そんな意味では天気が悪いのに感謝ですが。
さて、皆さん今年の夏はどんな画を撮られましたか。
4点

ポンギとかイメージ悪いしめちゃ不便やん…
(´・ω・`)ショボ-ン
デメリットしかない
書込番号:17838990
0点

>あんたも数寄者さん
こんにちは。最近<S5pro>の稼働率が少し落ちています。
田園風景の写真を見てまた持ち出したくなってきました。
池袋のサービスセンターは4月頃シャッターユニット交換でお世話になりました。
私も先日<D40>で快晴の空を撮ったとき、結構絞って撮ったので、ゴミに気がつきました。
いちおうペンタックスの「PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357」
を持っているので、掃除する予定です。
「K200d」とか「S5」「S3」も掃除したことがあります。
書込番号:17839258
0点


皆さん、今晩は!
あふろべなと〜るさん
>ポンギとかイメージ悪いしめちゃ不便やん…
六本木って夜のイメージしかないんですよね!
交通手段も地下鉄は通っているが、その地下鉄にどこから乗るの?って感じ。
サービスセンターへ寄った後で、何処かへ行こうと思ってもこれまたどうすれば行けるの?(T-T)
概ねあふろべなと〜るさんに同意です。
もとぱんさん
私も自分でと考えたことあるんですが、
近頃、都心に出るのも億劫になってる自分が居て、
こんな時しか機会がないので、わざわざサービスセンターで処理して貰ってます。
それ程お高くもないし。
あれこれどれさん
>なによりも展望台がないのでクリーニング結果のチェックができない。
池袋にはチョット歩きますがサンシャインがありますからね!
でも、正直その場で確認したこと無いです。
(いい加減な性格が現れてるようです。orz)
以前処理が終わった後にサンシャイン展望台へ行ったことありますが、
天気良くなかったし。
何はともあれサービスの向上だけを願ってます。
しっかし天気良くならない。
昨年もこんな感じの天気だったし。
一昨年から夏になったら行ってみようと思ってる処があるのですが、
こんな天気じゃな・・・。
そんな僅かな晴れ間を期待して行った今日の収穫をUPします。
書込番号:17841290
0点

関東だとちょっと離れた土地から行きやすい街って
どうしてもJR基準になってしまうんですよね…
なのでJRの駅のない六本木はだめだと思う
関西だと私鉄の方が強いからまた状況は変わるのだけども♪
書込番号:17841313
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
Xシリーズのミラーレスのスレで少なからず話題にでるS5Proですが、S5Proより描写が劣るとの書き込みがありましたので、自分で試してみたくなり、ヤフオクでショット数が2000強の中古美品を縦グリ付きで入手しました。
純正バッテリーが入手出来ないため、縦グリに電池を入れて運用するつもりです。
S5Pro愛好家の皆様よろしくお願いします。
書込番号:17351556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大和の民さん。ご購入おめでとうございます。
純正バッテリー(NP150)の新品はまだ手に入るかもしれません。大きな需要が見込めないので正式な販売もしないのでしょうから、確証はありませんがサービスセンターに問い合わせてみては。
僕は昨秋サービスセンターで2個買いました。販売していたころの在庫なのか、最近製造のものか不明です。が、よく働いてくれています。1個4千円プラス税でしたよ。
書込番号:17351698
1点

御用ださん
バッテリーの情報ありがとうございます!
サービスセンターに問い合わせてみます。
書込番号:17351738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いらっしゃいませ〜?
ショット数2000強とは、素晴らしい機体を購入しましたね!
モニターで簡単にショット数、シャッター交換数が確認出来ます、
自分はバッテリーは互換品、縦グリは模造品です
書込番号:17352152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御用ださん
サポートに問い合わせたところ、バッテリーの在庫がありましたので、2個代引きでオーダーしました。9100円でした。
書込番号:17353462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さん
運よく入手できました。
ヤフオクでは新品も出品されてるようです。なお、私は出品者ではありません(笑)念のため。
書込番号:17353467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
まだ手元に届いてないので、届いてから試してますよ。
書込番号:17353470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大和の民さん
おう!
書込番号:17353996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大和の民さん。こんにちは。
バッテリー購入ができ何よりでした。金額が微妙に違いましたね−。互換バッテリでも縦グリのみでも本体が動けば(動いている内は?)、オーケーなんですけれどね。
S5Proで桜山に出かけましたら、まだつぼみでした。しかしたまに一輪二輪、咲いているのもありました。開花宣言は伊達じゃなかった。ちなみに神奈川東部。
書込番号:17354318
0点

大和の民さん こんにちは
X-Pro1,X-T1と使ってきましたがそれぞれ特徴がありどちらが良いとはいえないですね。
Xシリーズはきっちりとした描写でフィルムシミュレーションでありながらデジタルという感じがしてなりません。
高感度でのノイズも出にくいなどかなり良くなっています。
しかし私はS5Proの柔らかな描写が好きです。
性能、仕様では時代遅れですが彼に変わる物がないと思っています。
この先もこのようなカメラは出ないでしょう。
大和の民さん、使い込めばとても良いカメラですので楽しんでください。
書込番号:17385750
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S1Proから始まる富士のデジタル一眼レフボディはS5Pro製造終了後かなりの月日が経ちますが、S6Proについての噂は全く聞きません。
もともとボディは借り物でレンズも自社製品じゃないので、純粋に富士のカメラだ!富士の写真だ!とは言い切れないところもありますが、ニコンと一味違った絵を写し出してくれるカメラを重宝している方も多いだろうと思います。
本当にこのS5Proが最後のデジタル一眼レフになるのでしょうか?
これまで道理、ボディは借り物、レンズもFマウント用で構わないのでS6Pro出して欲しいですね。
4点

アンダンテ☆ビートさん、こんにちは、
自分はS2pro、S3pro、S5proを使用して、機会があればS1proを使ってみたいと思っています。
ただフジはXシリーズを柱の一つにしていますので、Sproシリーズは今後は出ないと思いますね。
書込番号:17096363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
お書きのシリーズは発色の良さで好評でしたね。
しかし、一眼レフのボデーを設計から始めると膨大な開発費や型代がかかり、販売数量のメドが立たなければ
大きな赤字を出すことになり兼ねません。
そこでフジが選択したのがミラーレスです、それでX-Pro1の発売となりました。
またファインダー違いでX-E2もあります、このニ機種とも発色の良さ、3種類のフイルム画質などとても好評です。
書込番号:17096374
2点

思います。。。
でなく
7年前に終焉しました
過去形
ね
書込番号:17096379
4点

こんにちは♪
私も、永らくS6Proの登場を夢見ていました(^^;;;
S5Proの中古も何度買おうと思ったことか(笑
でも・・・Xシステムが出て・・・S5Proの後継機種は無いと言うことを悟りました。。。
と言う事で・・・先週覚悟を決めてX-E2買っちゃいました(笑
すでに販売店さんのほうでも【X-T1】の情報を持っていて、「もう少しお待ちになったほうが・・・」と諭されたんですけど(^^;;;
一眼レフのフォルムに飽きたというか??・・・なんかX-E1がカッコ良く見えちゃって。。。
・・・まあ・・・待ちきれなかっただけなんですけど(爆
書込番号:17096393
3点

デジタル一眼過渡期においてコダックやフジフィルムなどがニコンのボディーを借りてカメラを制作していましたが
デジカメも熟成期になり自社のセンサーを搭載したカメラを今出してもコスト高になり競争力が無いと感じますよ
現在フジフィルムにはAPS-Cのセンサーしかなく、もしそれを搭載するとしたらニコンD7000クラスのカメラになると思われます
現在D7000の市場価格は10万円を切った価格になりますので商売上のプレミアム感は無いと感じています
時代の流れ的には高性能機イコールフルサイズとなっていて利益率が高いカメラにはどうしてもフルサイズのセンサーが必要になります
仮にフルサイズセンサーを搭載した場合どうしても価格がニコンより高くなりレンズ分の利益が出ないので作らないと思いますよ
書込番号:17096403
3点

フジがXシリーズへ本腰を入れてることがレンズの発売マップでも分ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140106_629699.html
クリックで拡大できます。
もう一つ、ローパスフィルターなしでもモアレの出にくい独自のセンサーを開発し、採用しています。
詳しいことはフジのページやカタログで。
書込番号:17096440
1点

アンダンテ☆ビートさん。
S5Proユーザーです。
アンダンテ☆ビートさんに全面賛成。S6Pro、待望ですね−。
でも、カメラ業界全体で観て、デジイチの伸び悩みが伝えられる中、将来的にもデジイチがドル箱になる可能性も低そうだし、富士フイルムもデジイチに再参入を踏み切ることが出来るのか、疑問ですね−。
Xマウントが今以上に大ヒットした場合、その余勢を駆って新デジイチを開発・販売する可能性もあるのでしょうが、生じた生産余力をXマウントに一層集中させ、フジ内での傾斜生産方式に走る目もありますし。
いずれにしてもS6Proの登場は、まだ霧が深くて見通せないですね。しかし個人的には、フジの新デジイチを熱望しています。
書込番号:17096486
3点

一眼レフではニコキヤノには絶対に適わない。だから、オリもソニーも撤退した。
無駄な戦はするものではない。
書込番号:17096502
2点

つか、フジはニコンのレンズを使うに当たって、結構色々とあったようですよ。
一眼レフ云々以前に、「ニコンのレンズはもう使いたくない」って動機もある
ようです。
まあ、フジノンレンズは定評のあるレンズですからね。フジはフジで独自の
路線を行ってもいいんじゃないですかねぇ。だいたい、S5でも結構「発色など
合いにくいニコンのレンズ」ってのもあるようですから。
書込番号:17096529
1点

レンズ交換式カメラはレンズ売って儲けるのが理想ですからねええ…
Fマウントにしてしまうとその戦略が出来ないゆえに本体を高くするしかない
でも最近流行のクラシカル路線でかっこいいデザインで出せれば売れると思う
ニコン初のデジタル一眼レフであるE2、E3なんかは
フジとニコンの共同開発だったのになああ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960822/nikofuji.htm
フジが一眼レフに復帰する可能性があるとしたら
いまだにハッセルブラッドではメインシステムであるHシステムへの復帰じゃないかな?
フジとハッセルの共同開発の規格だしレンズはフジが作っているわけで…
書込番号:17096669
2点

フジ創立80周年記念モデル?として新型が1/28発表のようです。
スレ主さんお待ちかね?のペンタ部?が盛り上がったタイプです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631377.html
果たして幾らでしょう?
S5Proより安いと見ていますが、、、
書込番号:17096778
1点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
製造完了して4年以上過ぎてますので、後継機は考えられないと思います。
書込番号:17096883
1点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。遅レス申し訳ありません。
>橘 屋さん こんばんは。
S1Proは昔使っていました。素晴らし発色で、程度の良いものがあればぜひ使ってみてください。
>里いもさん こんばんは。
Xシリーズは確かに魅力的ですね。ペンタ部ありますね、確かに。
今は時代が時代なので高くても15万〜20万の間でしょうか???
>阪本龍馬さん こんばんは。
で、もしS6Proが出たら、どうされますか?(笑)
>#4001さん こんばんは。
XE-2買われたのですね。確かに昔のレンジファインダー機を彷彿させる素敵なデザインですよね。
私も少し興味があります。
>餃子定食さん こんばんは。
たぶん、皆さんそう感じているのですよね。でも、もしかしたらって・・・(笑)
デジタル一眼レフも大分普及しているので、安くて良い商品でないと厳しいでしょうから、難しいでしょうね。
>御用ださん こんばんは。
Xシリーズが大ヒットしたら、やっぱりSシリーズを捨ててXシリーズにして正解だった!となるのでしょうね。
その結果、Xシリーズがどんどん充実する。レンズ作れば儲かりますからね。
>kyonkiさん こんばんは。
あとは、ペンタックスとシグマくらいでしょうか???
でも、もしかするとソニーはOVF機を復活させるかも・・・・ってないですね(笑)
>FEX2053さん こんばんは。
フィルムカメラを使っていたときに、ニッコールとフジノンって全く違うと感じていました。
富士はニコンと組むより、キヤノンと組んだほうがよかったのでは???
>あふろべなと〜るさん こんばんは。
確かにそうですね。ニコンのDfなんか高くても売れているようですし。
新しい何か!って、、、それってXシリーズなのですね。Sシリーズ復活はやはりないですね。
>じじかめさん こんばんは。
その通りですね。
でも、キヤノンの7DボディにAPS-Cセンサーで良いので、作って欲しいなぁ〜。
書込番号:17097573
1点

アンダンテ☆ビートさん
どっちのマウントで、
来るかにもよるゃろ。
書込番号:17099141
1点

私は、S5Pro + SIGMAレンズです!
旧型の17-70mm F2.8-4ですが、悪くないです。今思えば新型にすれば良かったと思いますが。
書込番号:17106648
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5をお使いの皆さん、今晩は!
今年はS5でどんな画を撮られましたか?
冬の雪、春の桜、夏の青空、秋の紅葉、
どれを撮ってもS5ならではの色を出してくれたのではないでしょうか。
今年1年、皆さんのS5で捉えた画を見せて頂けませんか?
こんな処へ行ってきました、こんな画が撮れました、
でも良いんじゃないかと思います。
発売されてから5年以上も経ったカメラですが、
まだまだ現役で活躍している個体もあるようなので、
期待してます。
(中古で購入されている方も結構いらっしゃるようですので)
FUJIの色が好きなので、S3でもXシリーズでもいいですよ!
では、まずは自ら口火を切って拙い画を載せておきます。
あと、レスして下さった方には、なるべくレスを返すように心掛けますが、
年末で仕事も立込んでますので、遅れることがあることも御承知置きください。
では、皆さんのレスをお待ちしてます<(_ _*)>
7点

あんたも数寄者さん、みなさん、こんばんは!
私も参加させてください。
S5proは、約2年前に中古で入手して、
長く使うつもりで入手したのですぐにオーバーホールに出しました。
まだ2400枚ほどしか使っていないので・・・
使いこなすにはまだ時間がかかりそうですが、
花の撮影で年に数回持ち出す程度ですが、
やわらかい光の下での発色がとても好きで、まだまだ長い付き合いになりそうです。
(再来年の娘の成人式の写真をS5proで撮る!って決めてます)
写真は、今年撮った中でまあまあ人に見せられるかなって程度のものですが、
自分では気に入っているものをアップします。
あんまりジックリ見ないでくださいね。
4枚ともJpeg撮って出しで、ちょっと色合いを調整してます。
書込番号:16987343
2点

皆さんこんばんわ!
ぱらぱっとさん、こんばんわ。
紫陽花、すごく柔らかい雰囲気が出てますね。
ザクロ、ホント口の中に入れてプチプチしたくなるような感じです。
こういう写真、私には撮れそうにないので、UPして頂くと見てるだけで楽しいです。
レンズは何をご使用ですか?
私も3年前に中古で入手し、何故か今手元にはS5が2台あります。
今年の夏前に4000shotの程度の良いのをオークションでポチってしまいました。
周りからは「今さら5年以上も前の機種を買ったのか!」などと言われましたが、
S5の色に惚れた身には代替機があると、何となく安心感がありますね。
そんなS5で撮った画をも少しUPします。
書込番号:16990842
1点

こんにちは、お邪魔いたします。
今年、2013年はS5 PROとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのコンビが気に入って
8月ごろからずっと付けたままに
書込番号:17011370
1点

皆さん、今晩は!
CIVIC_SIさん、今晩は。
1枚目、2枚目のピンクが凄く綺麗!
やはりS5は良い色出してくれますね。
(当然写手の腕もあると思います。
だって真夏の一番日差しの強い時にこれだけしっかり、
淡い色を捉えてるんですから。)
私にはムリかな。
では、自分の守備範囲でも少しUpします。
書込番号:17013054
1点

あんたも数寄者さん こんばんは!
ありがとうございます。いえいえ、腕というよりは、露光補正しながら大量に失敗作を撮影して
やっと撮ったものでして・・・
腕はあんまり、です。
秋の景色、素晴らしいですね!
黄金の絨毯も銀杏の小径も良いですね。
私自身、今年を振り返りますと
Nikon D40とD90の出番が多くなり、S5 PROはお休みがちで
しかもつい、S3 PROを注文してしまいまして(汗)
S3の到着待ちです。
でも、振り返って画像を見直してみると
またS5 PROを使っていきたいという気持ちになります。
私の場合、どうも「眠い画像」が多くなりがちなのですが
そんな中から花の画像を3枚ほど、貼り付けさせて頂きます。
書込番号:17013444
0点


皆さん、明けましておめでとうございます。
octcさん、おはようございます。
画の色は正にS5の色ですね!
>フジの色から離れ切れません。
そのお気持ち物凄く判ります。
私も新しい物が出ても物欲をそそられることは余りありません。
新しい物に物欲をそそられませんが、2台目のS5にはそそられてしまいました。
そんな2台目で撮った画も含めUPします。
最後の画はスレタイに反しますが(-。−;)
書込番号:17028673
1点

あんたも数寄者さん はじめまして。
みなさん あけましておめでとうございます。
X-Pro1を入手してからS5Proはあまり持ち出す機会が少なくなってしまいましたが
ゆっくりと撮影する時に使っています。
S5Proは高感度に弱いのですが日が出て明るいときは柔らかな描写で他に変わるものがないです。
数少ない中で昨年の四季の写真を。
冬、紅葉ですが12月です。
昨年(平成25年)は、季節が少しずれてましたね。
書込番号:17038454
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
5年ぶりに新城ラリーの観戦に行って参りました。
すっかり撮影から遠のいていたところ写欲を取り戻してくれた
思い出深い大会です。
今回の撮影の成果はまあ60点ぐらいでしたが、やっぱりラリー
の撮影は楽しいです♪
S5にはちょっとミスマッチの題材で、厳しい撮影環境では
ありましたが、本人が満足してるのでヨシ!とします(苦笑)
本当の駄作ですが、貼らせていただきます。
6点


あら、モンスター田嶋ってまだ現役なんだ。
すごい。
大昔、八幡山の高架下のブルーバードSSS-Rの人ですよね。
書込番号:16772339
1点

子ブタタブルさん、はじめまして!
スーパー86燃えちゃったんですか…
去年の新城でも走っていたようですが、普通のクルマ
じゃありませんからねぇ(笑)
復活してくれて良かったです♪
kawase302さん、ご無沙汰です。
ゲストドライバーではワルデガルド氏も来場して
やんちゃ坊主やってました(笑)
新井さんもやんちゃだと思いましたが、還暦過ぎの
爺さんの走りじゃありませんでしたよ。モンスター
もまだまだです(笑)
書込番号:16772549
0点

トトまるGさん、こんにちは。
動体は大の苦手のS5Proですがそうはいっても撮らないわけにはいきませんよね、私はボートレースを撮ってみました。ボートレースは最高速度が80?90kmと自動車レースに比べれば比較的撮りやすいかなと思いますがやはり流し撮りのテクニックは必要ですね。
書込番号:16826201
2点

かもんげっちゅーさん、コメントありがとうございます。
ボートはトトも大好きです♪素敵な作品ばかりですね!
でもボートの撮影は難しいですね。コース取りのラインが微妙にずれるので、置きピンは運次第です。
S5になって古いMFレンズでも露出オートが利きますから随分助かりますが…
トトも何か貼ろうと思いましたが、まともなのはS3での撮影ばかりでした。
書込番号:16829884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンスター田嶋さんって
モンスターって言われ始めた頃黄色いPA10乗ってましたよね
あの頃が一番魅力的だったかも・・・
書込番号:16830015
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
小雨か大雨か、、、交互に降っております。
なかなか止んでくれませんが雨の中でのスナップです。
レンズは、85mmF1,8Gです。
S5との相性は悪くありません。
花の描写は、やはりS5が秀逸ですね。
5点

> 花の描写は、やはりS5が秀逸ですね。
布の色とか編み目の感じとかも自分の好みに出ます。
やっぱりこのカメラ好きです。
書込番号:16299934
2点

Gasさんお久しぶりです。
ここ数カ月仕事優先でしたので18-55を付けっぱなしでしたが
久しぶりにプラナー50oを装着しました。
思うところあって、今はお客撮影を自分も楽しもうとおもいました。
ミスしてもドンマイで・・・(^^)
でもいつも“ラストミッション”のおもいで(^^)いきます。
さて、店のPCにはお花の写真が見つからないので過去のものも探しつつ
花はないので華で・・・
書込番号:16301835
2点

南米猫又さん こんにちは
スペックの数字だけでは感性的な描写のことまではワカラナイという、イイ例のカメラですね。
ななさむらいVer2さん お久しぶりです。
S5は繊細な情感を写し出します。
レンズさえ被写体に適したモノを使えば、、、、まだまだ一流の道具です。
手軽さ、もあってX-pro1を使うことが多いのですが、撮影のし易さはS5の方が断然よろしいですね。
書込番号:16303392
2点

GasGas PRO さん、こんにちは。
私が住んでいる北海道には、梅雨がありませんが貼らせていただきます。
S1もがんばっていますが、S1の後にS5使うと動作が最新機種に思えます。
書込番号:16318453
1点

ルショルさん お早うございます
北海道は空気が乾燥しているのでしょうね、札幌へ行った時に撮った写真は実にクリヤーな写りでした。
ラスベガスやマンハッタンでも同じように澄み切った写りでした。
東京は湿度とホコリでヌケもキレコミも良くありませんね。
ところで、ルショルさん、イイ写真ですねえ!。、、、、、、レンズは何でしょうかねえ?。
ようやく晴れ間のある日が来ております。
もっぱらスナップはVR18-200mmを付けっぱなしナノですが、久しぶりにMicro60mmを使いました。
書込番号:16323314
1点

GasGas PRO さん、こんばんは。
北海道は、ただいまとても良い季節です。
GasGas PRO さんに、良い写りといってもらへ大変うれしいです。
1枚目、タムロンSP AF 17-50 F2.8
2枚目、オリンパス 50 F3.5マクロ
3,4枚目、ヤシコン Sonnar 100 F3.5 です。
GasGas PRO さんの方向性とは、ちがうレンズばかりですが、、、、。
オリンパスは、GasGas PRO さんのホームページにて
オリンパスの上級レンズは、優秀なのもが多いと書いてあるのを拝見し、
使っております。(上級レンズではありませんが)
おっしゃる通り、大変良く写り、色乗りも大変良いと思い気に入って使用しています。
私は、安く購入できるレンズを数本所有し、楽しんでいます。(ナノクリも使ってみたいですが)
書込番号:16329930
0点

ルショルさん こんにちは
東京は今日もムチャクチャに暑いです.
湿度が高いので熱中症に用心ですね.
X-pro1ですがOM-1を購入したときのレンズでテスト撮りした写真がありましたので参考までにアップします,50mmF1,8です.
S5proでのMFは,それほど苦になりませんがX-pro1のMFはシャッタ-チャンスを逃がしますね.
やはりイチガンレフのファインダ-は撮影作業がしやすいです。
X-pro1の場合は、やはり純正レンズが良いようです。
オリンパスレンズを使うと、オリンパスE-1で撮ったような感じになります。
書込番号:16351243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





