FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2007/12/29 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

実は、最近、セカンドカメラとして、オリンパスのE-3が気になり始めました。E-3とシグマの50-500の組み合わせで100から1000mmを手持ちで撮影したくなっています(家内の顔色が最近怖く見え始めています)。
 キャノンとニコンは手振れ補正をレンズ内で行っていますが、他のメーカーはボディー内補正です。Fujiは、レンズを販売していないのでボディー内補正の開発をしてもいいような気がするのですが、ヤハリ、ニコンと同じ路線でいくのでしょうか。是非ともS6Proではボディー内手振れ補正を入れて欲しいのですが・・・。

書込番号:7179427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/29 22:30(1年以上前)

はまってますさん
こんばんは。
自分的にはゴミ取りを何とかしてもらいたいです。
屋外でレンズ交換が出来なくて困っています〜。
はまってますさんは困りませんか?


書込番号:7179501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/12/29 23:03(1年以上前)

こんばんは。
ゴミはS3Proでは1週間に一回ぐらい、ニコンのクリーニングキットで掃除してあげないといけない状態でしたが、S5Proはそのキットを今までに(約10ヶ月経ちますが)2回ぐらいしか使用していません。ゴミがつきにくい構造(CCD近傍の壁?がゴミ付着用の絨毯状コーティングされているような)になっているためでしょうか。
 でも振動によるゴミ防止は是非必要だと思っています。そのついでに手振れ防止が欲しいです。出来れば、E-3並みに、5段・・1/(2の5乗=32)・・1000mmなら1/50シャッターで手持ちで、、花、鳥、月・・・を、S6Proで撮影しS6Proで表現される色鮮やかな1000mmの世界を堪能したいと思います。

書込番号:7179653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/12/29 23:04(1年以上前)

すみません。S6Proなら750mmの世界ですね。

書込番号:7179656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/30 00:26(1年以上前)

ニコンは、ファインダーでブレを確認できるよう、レンズ内VRでいくのかな?
どちらにしても、ニコンのボディー内VRは、すぐは無理でしょうね。
でも、ニコンがやるとしたら、レンズ内と合わせて5段分のVRなんて、
しばらくは他社が追従できないものを出してくるかも?

シグマの50-500はhsmでもAFがトロいです。一度、使ってからの購入を
お奨めします。

書込番号:7180062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/30 01:55(1年以上前)

ニコンとフジはニコンデジタルの草創期から共同開発の太いシガラミと義理がありますから
ニコンボディにボディ内手ぶれ補正が設けられるときまで待ちでしょうね。
運がよいのかワタシはS1proの時から代々ゴミには一度も悩まされておりませんので無くてモイイやと思っております。時間が空けばブロアーで吹いているだけなのですがネ。
ワタシの悩みはジアゾ染料に対して完敗しているところを何とかしてホシイナア。撮れない次元ではなく、撮っても全く使えない絵のS5proに突然変身してしまいますからねえ。このあたりだけですねえ、最も恐ろしいのは。二台体制で対策はしておりますが、試し撮りで確認でき無いときがコワイです。

書込番号:7180434

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/30 02:07(1年以上前)

はまってますさん、こんばんは

ボディ内手ぶれ補正は、最近オリンパスから技術を買ったのかコンパクト機には搭載されていますね。
このままオリンパスとも仲良くなってフォーサーズボディでとなった場合にはあり得る話かも知れません。

けれど、フォーサーズは面積比でAPS-Cの約半分ですから、ハニカムSRはあきらめないとダメかもですよ。
三層素子の頃には出てくるかもしれませんね。

どんなレンズでも手ぶれ補正が利くのは非常にメリットも大きいですけど、その分フレアっぽくなることとの
バランス取りが厳しい可能性もありますか。

書込番号:7180469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/30 02:57(1年以上前)

詳しい年月は忘れたけれど、たしかコンパクトデジカメの手ぶれ補正はニコンが国内最初であったと記憶していますが----。手ぶれ補正のパイオニアはニコンであったはずだけど。ずいぶん前のことなので年月は忘れています。一度発売してその後ズウ〜ト休んでいて再開したのではなかったでしょうか。だれか知っていませんか?。

書込番号:7180554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/30 08:31(1年以上前)

おはようございます

> たしかコンパクトデジカメの手ぶれ補正はニコンが国内最初

多分、35mmコンパクトカメラの700VR(海外では105VR)かな?
電池x2本で重く、AF精度が悪いため、史上初で最後と言われていました。
コンデジでは他社に遅れをとっていたように感じます。違うかな?

書込番号:7180933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/12/30 11:15(1年以上前)

手振れ補正は、3段〜4段が一般的ですが、E-3の手振れ補正は5段と公式に発表されています。その性能だけをみると、一番進んでいるようです。Fujiの企業力から想像すると簡単に追いつけるような気がするのですが、自社開発しないのかなあ〜{ニコンに気を使わないといけないのか(涙)}。S6Proは、どうせ、D300のお古が回ってくるだろうけど、それに手振れ補正CCDとハニカムSR1800万画素(実質900万画素?)になれば一気にブレークするような予感がするんだけれど・・・。そうしてくれれば、オキニイリのレンズがすべて手振れ補正になるのに。
 大きなFX用センサーは重いのでボディー内手振れ防止は不利だろうけど、軽いDX用センサーではカナリの性能と効果がありそうで、フォーサーズなら更に軽いのでE-3にアドバンテージがあるのかと想像しています。そうだとするとニコンやキャノンはFX用にレンズ補正の線を進め、DX用にはボディー補正を進めてほしい。D300のゴミ対策はDXのボディー補正の予兆を示しているのかもしれない、言い換えるとボディー補正の完成がD300の発表には間に合わなかったかもしれない、もしそうだとするとD90はボディー内補正のウェポンをもって登場か・・・と想像したりしています。

書込番号:7181395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/30 11:19(1年以上前)

機種不明

雨のラスベガス-NikonD100-ISO;1250-1/40

Fシングル大好きさん おはよう御座います
あのコンパクト機はフィルム機でしたか。良かったら買ってみようかと誰かと話し合った記憶がぼんやりとあったものですから。
ワタシは、ニコンコンデジでは、ふるい990とS10とP5000を使っていますがS10スイバル機の手ぶれ補正がセンサーシフト方式ですね。FX換算380mmでぶれません。マア、大した物だと思っています。

書込番号:7181403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/30 20:53(1年以上前)

はまってますさん、こんばんわ
私も予備機(セカンドカメラ)を模索中で、最近「E−3」が気になっています。
発色とタフさが、いいですね。

ボデイ内蔵型手振れ補正は、旧レンズ使用時には良いかもしれませんね。
で、ふと思ったのですが、ボデイ内蔵型手振れ補正はシャッターを切ったときの
ファインダー画像と、撮った(記録)画像は同じなのでしょうか?
「E−3」も100%ファインダーですが、補正をした分、切り取っていた筈の
いらない「はげ頭」(笑)が写っていたりしないのでしょうか?
    ↑ m(_ _)m ひらに・・・

VR等の、レンズでの補正はレンズも重く大きくなり、価格も張ってゆきますが、
あの「ぴたっつ!」と像が張り付く様は、何事にも換えられませんね・・・。

私は、カメラには先ず「100%ファインダー」とか、デジタル一眼には欠かせなくなった
「ゴミ取り」など基本的なものが欲しいです。
その点D300は、予備機にふさわしいかもしれませんが、
使用感(操作性)を取るか、撮った画を取るか・・・いや、両方欲しい!!

D40Xの後継機が気になります。D300と同じ「CCD・ピクチャーコントロール」
「ゴミ取り」+「VR標準レンズ」が付くような気がするんですが。
待てないけれど(爆)

書込番号:7183359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/31 02:12(1年以上前)

>いらない「はげ頭」

もち、GasGas PROさんのことではないですよね。 念のため。(笑)

私は、S5の後継機はローパスフィルターを何とかして(3層撮影素子?)解像感をたかめるだけであとは
多くを望みません。  変則反射(ジアゾ染料など)対策もできればやってほしいですが。

デジタルフィルムを極めて欲しい。



書込番号:7184854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/31 02:34(1年以上前)


もちろん、GasGas PROさんのことで「も」ありませんよ・・・(ぺしっぺちっ!)

>デジタルフィルムを極めて欲しい。
まったく、そのとおりです。
また、極めることができるのも、富士フイルムさんだけだと思います。
「デジタルフィルム」・・・いい響きですね。
姓はオロナインさん、早く登録商標とって、富士フィルムに売りつけなくっちゃ!!

 

書込番号:7184935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/12/31 07:16(1年以上前)

姓はオロナインさん、お早うございます。
現在までS#Pro機は、メカというよりCCDに特色があり、それが最大の武器で、メカは流用で採算をとるような路線でしたね。手振れ補正などのメカ開発を期待するものではなく、それより、CCDや画像処理に大きな進展を望むことが、ハニカムSRに惚れ込んだ数少ないユーザーとしての礼儀(?)でした。今年最後の反省となりそうです。新年のカメラ関係の予定として、3月頃にE-3をチェックし、劇的に値落ちしておれば(可能性は高いと予想)、考えてみる(そのときに1000mmの世界をE-3の5段手振れ補正で手持ち撮影したいか?)ということかなと思い始めました。

今年、皆様のお陰で、いろいろ勉強させていただきました。有難うございました。では、皆様、新年は素晴らしい作品を創成されますよう、また、良いお年をお迎えいただきますように祈念いたします。

書込番号:7185238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2007/12/26 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

NIKON D-200 用ACアダプターは 使えますか?又は カメラ側の DCプラグは手に入れることは 出来ますか?

書込番号:7165281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/26 18:56(1年以上前)

一応、フジからは、AC-135VNというACアダプターが、
S5Pro用として出ています。多分、ニコンのEH-6と
同じモノだと思います。

AC-135VNは持っていますから、必要なら、コネクターの
アサインが分かる写真をupしましょうか?

DCプラグは特殊形状ですから販売は?です。確かに、
コネクターがあれば、13.5V5.0Aのアダプターを
用意すればOKですね。

書込番号:7165785

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2007/12/28 00:11(1年以上前)

Fシングル大好きさん 返信有難うございます。オークションで 買ってしまいました。しかし 純正部品なぜ 高いんでしょうね。もうちょっと 互換性 汎用性持たせられないものですかね。

書込番号:7171320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信83

お気に入りに追加

標準

PC-NIKKOR 35mmぐるぐる撮影

2007/11/28 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

こんばんは。

画像の合成に関する話が、ちらほらあり、私もネタを一つ披露します。既出かもしれませんが・・・。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1147902&un=42123

PC-Nikkor 35mmをシフトした状態にして、レンズをぐるぐる360度回し、12分割で撮った画像を合成した物です。端っこはフードで蹴られていますが、雰囲気がわかりやすいのでそのままにしています。本来は、レンズ固定でカメラ側を移動してイメージサークル内を分割撮影するのがよいのでしょうが、仕方ありません。近距離では誤差が出るのでしょう、きっと。
サイズがでかいとアップできなかったのでリサイズしています。

いかかでしょうか。

書込番号:7042254

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に63件の返信があります。


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 19:13(1年以上前)

Satosidheさん
りょうかいですっ^^
おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。
自分の年齢になるとなにやっても
単なる暇つぶし、、、^^; \(`o")バキッ!

書込番号:7105529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 22:35(1年以上前)

Hさん
了解っす!
(無責任モード2)

書込番号:7106505

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 00:56(1年以上前)

当機種

Hirundoさん

レンズは確保できました。
土曜日によく立ち寄る日本橋のカメラ屋さんがありまして、そこで見つけたフジノンW135mmです。
90mmも押さえておきたかったんですが、とりあえず無難な焦点距離で試そうかと思いますよ。
レンズボードはありませんでしたから、取り寄せ中です。

ひとまずご報告まで。

書込番号:7124700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 14:45(1年以上前)

>おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。

Satosidheさん  もうかってまっか(笑)  うちはアカン、アカン。

SEIKOの0番シャッター付きのフジノンレンズですが、シャッターが壊れると厄介です。

このシャッターの部品はすでになくフジのSCでは修理してくれません。
壊れた場合、修理屋さんを捜さなければなりません。
多分、中古屋さんはそういう情報の提示なしに販売していると思うので一応カキコミしておきます。

それから、135mmレンズはもしかして前群をはずして後群だけで撮影出来るかも知れませんよ
ジンマーはできます。焦点距離が1.5倍になったと思います。

Hirundoさん

>自分の年齢になるとなにやっても
>単なる暇つぶし、、、

セカンドに逃げられてからなんか弱気ですね。
ワテも妻に逃げられないようにしなくっちゃ   \(`o")バキッ!

書込番号:7126312

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 19:04(1年以上前)

Satosidheさん
>レンズボードはありませんでしたから、取り寄せ中です。
フジノンW135は無限出るのは間違いないですが
ちょっと書き忘れたことありました。
すんませーん^^;

えーっと、レンズボードはテヒニカボードでよいのですが
ボディボードといいますか、こちらはヘコミ使います。
テヒニカのヘコミもありますが自分はボディ側でへこませてます。

Satosidheさんのカメラの場合テヒニカヘコミボードを使わないと
難しいかもです。

90の場合はSWとSWDではフランジバックが異なりますが
どちらも難しいような気がします。
シュナイダーとか他のメーカーのものでフランジバックの
短いものを探してみてはいかがですか。

姓はオロナインさん
>このシャッターの部品はすでになくフジのSCでは修理してくれません。
あちゃー、知らなかった^^;
今のところ動いているのでよいのですが、、、
まぁ、30年近く経つので無理もないか。
で、現在はなにがついているのだろう?
ちょっと調べてみよう。
まさかフジノン大型がなくなったわけではないだろう^^;

>それから、135mmレンズはもしかして前群をはずして後群だけで撮影出来るかも知れませんよ
ジンマーはできます。焦点距離が1.5倍になったと思います。
きいてませんでした^^;
今度試してみますです^^;

>セカンドに逃げられてからなんか弱気ですね。
ワテも妻に逃げられないようにしなくっちゃ   \(`o")バキッ!
お見通しですね^^;
なんとなく張り合いがなくなっちゃいました。
3年教えてこれなら使えるだろう、という矢先ですから。

書込番号:7127192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/17 19:11(1年以上前)

>ひとまずご報告まで。

 ありがとうございました。(最近、こればっか)。
 一歩一歩前進していますね。すばらしい。

書込番号:7127224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 19:35(1年以上前)


Hirundoさん
>現在はなにがついているのだろう?

コパルだと思います。

性交射精はダメです。あっ間違えたセイコー社製に訂正。

書込番号:7127312

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 20:11(1年以上前)

姓はオロナインさん
>コパルだと思います。
>
>性交射精はダメです。あっ間違えたセイコー社製に訂正。
ありがとございます^^
またまたあぶないこと書いて〜^^;
自分の135はコパルでした^^、他のも^^

Satosidheさんのレンズと違うとこは焦点距離などの表示が
外側になっています。
こーゆうレンズ周辺の白文字ってクローズアップには
写りこんだりし易いですから黒マジックインキやラッカーで
塗りつぶした方がよいかも。

フジもニコンもそーですがおでこロゴの白文字ってじゃまですよね^^
自分はぜーんぶ塗りつぶしていましたが寿命の短い
デジ1対策は黒のパーマセル張っています。
ラッカーしたら処分しずらいですからね^^;


書込番号:7127430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/17 22:16(1年以上前)

Hirundoさん

>自分の135はコパルでした^^、他のも^^

コパルでも、初期のタイプはフジScでは修理受け付けませんよ。
でも、コパルは丈夫でシュナイダーもコンパーやめてコパルにしたりしていました。
セイコー社製は度々故障しますがコパルには組み替えられない構造になっています。

>塗りつぶした方がよいかも

そうなんですよね。
ジナーなんかやたら銀メッキしてあるんですよ〜
三脚のパン棒やエレベーターの棒なんかも写り込みますよね。

書込番号:7128097

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 00:24(1年以上前)

姓はオロナインさん

> >おかせぎください、若いときはなにやっても財産になります。
> Satosidheさん  もうかってまっか(笑)  うちはアカン、アカン。

え〜、ぼちぼちですわ〜。
せやけどここやあそこの皆さんに鍛えられましたさかい、おかげさんで今の仕事する前と比べたら
よう儲けさせてもろてます。瞬間風速やと派遣休み無しで行って帰宅後にデザインしてたときに負けますけど。
皆さんには大変に感謝しとりますよホンマ。おおきにです〜。
(モチロン職場でかて鍛えられてますさかいに。念のため。)


すんません関西弁で^^;;

シャッターはきちんと使い方まで教わり動作チェックをして購入し、会社で時間のあるときに前群後群と
シャッターをボードから取り外したりといじってますけど、まだ大丈夫そうです。
しかしセイコーが古いのは調べて存じてましたが、もう部品もなくコパルに取り替えも利かないんですねぇ。
安かったですから使い潰すつもりで行くことにします。

まだレンズボードもありませんが、とりあえずレンズを手で押さえて試してみましたら、確かに
後群レンズだけでピント来ますね。というか、ピントグラスに写る像にも感動してますよ。
楽しい情報、役に立つ情報有り難うございます。


Hirundoさん

ボディ側の凹みボードもあるんですか。レンズ側しか存じませんでした。
バック側は、イメージサークルを犠牲にするならボディ内にめり込ませるのが良いかとも思ったんですけど、
やはり凹みレンズボードと併せて良い解決手段を考えていくのが良さそうですねぇ。
90ミリは…とりあえず135mmで余裕が出るのを確認してから詰めてった方が良さそうですね。
他メーカーのレンズも色々見て勉強します。

でも大判の世界は情報集めれば集めるほど手間暇かけて楽しむ感じで、一眼レフとは趣が随分違いますねぇ。
そういう楽しみ方は嫌いじゃないですから、本格的に大判撮影に挑戦しようかとウズウズし始めてやばいです^m^;;;
楽しい世界を教えてくださり、有り難うございます。


ぽんちくんさん

いえ、こちらこそありがとうございます。
でもここから(バック用の材料を調達し、組み上げ)が大変ですから、挫けそうになったら
このスレッド読み返して喝を入れなきゃですよ。

書込番号:7128906

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 19:04(1年以上前)

Satosidheさん
正調大阪弁ですか^^

>ボディ側の凹みボードもあるんですか。レンズ側しか存じませんでした。
書き方へたですみません^^;
もちろんレンズ側の話なんですが。

ビューカメラの場合、レンズボードを取り付けるボードもレンズ
ボードというし、レンズの前玉と後ろ玉の間につけるのもレンズ
ボードでした。
で、ボディ側のレンズボードという意味でした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1106469&un=48072
に説明画像載せました。

書込番号:7131515

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 19:06(1年以上前)

姓はオロナインさん
>コパルでも、初期のタイプはフジScでは修理受け付けませんよ。
^^; いじわる。
でも、もーいいんだ^^
45つかわないもん^^

書込番号:7131529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/18 21:02(1年以上前)

ふと思ったことがあります。
もう、分割撮影といった感じじゃないのでよいのかもしれませんが、シフトできる量を決めるもう一つの要素である、Fマウントのサイズです。上の方で、「1軸方向5枚撮りのパノラマ撮影」なんて書きましたが、無理そうですね。どんなにイメージサークルが大きくても、マウントの外に後玉がいる限り、マウントで蹴られが発生し、それ程シフトできないような気がします。
 こういう観点からいえば、PC-NIKKORのレンズを使うというのが、最もシフトできる方法かもしれません。
 気づいていなかったのは私だけかな。

書込番号:7131987

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/19 00:12(1年以上前)

Hirundoさん

ああ、ボードマウント的な部分もレンズボードなんですね^^;;
私こそ、理解が足りずにお手間取らせちゃいましたm(_ _)m

> 正調大阪弁ですか^^

一般的に聞こえる大阪弁は落語言葉に近いものらしいんですけどね。
柔らかい響きの言葉を使う関西芸人さんがローカル番組出突っ張りですから、その影響が大きいらしいです。

地元の言葉とは色々違うんですが、大阪ではコミュニケーション用に重宝しますよ。
地元の方言は大阪随一攻撃的な北河内弁といいまして、「ワレ何さらすねん?!」とか言うアレですねん^^;;


ぽんちくんさん

そこはレンズ選定の段階で気付いてたんですが、第一候補のフジノンGXが電子シャッターなこと、
第二候補のマミヤRB用セコールが特殊なマウント形状であることから、とりあえず普通に大判レンズで
チャレンジすることにしています。
ミラーボックス内の構造を考えると、S5PROよりS3PROの方が中広いですから向いてるかも知れないです。

書込番号:7133202

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/19 22:58(1年以上前)

遅くなりまして、、、^^;

ぽんちくんさん
>マウントの外に後玉がいる限り、マウントで蹴られが発生し、それ程シフトできないような気がします。
ありゃ、そーなんですか^^;?
言われてみればそーいうこともあるかもしれませんね。
実際にどーなのか、試してみたいですがもうすこし先にしてください。
ちょっと宿題もたまってきちゃったかんじですが、、、^^;

自分のばあい、APSCが面積2倍、あるいは4倍になる程度に考えて
いましたのでおっしゃるような弊害は経験していません。
周辺ぎりぎりまで攻めるとあるかもしれませんね。

また重なる部分は面積の2-3割程度とかなり大きくとっていますので
吸収できているのかもしれません。
フジノンW135ではイメージサークルぎりぎりまで試したこと
ありますがW180以上でしたら67、68、69サイズ程度までは可能と考えています。

いずれにしても印刷用データでA4-A3程度はカバーできると
考えています。
D3発売まではAPSCニコンマウントでは35ミリフィルムサイズセンサーのデータを
えることはできなかったのですから用途は限られますがひとつの方法かな。

またレンズ面でのティルトは総ピンには不可欠ですからこれだけでも
意味はじゅうぶんと考えています。

まあ、見合えばデジバックを入れればすむことなんですが、おもしろい、
楽しいということもあります^^

Satosidheさん
「ワレ何さらすねん?!」
ぜひ絵文字で再現よろしくお願いします^^

書込番号:7136600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/19 23:41(1年以上前)

>実際にどーなのか、試してみたいですがもうすこし先にしてください。

 お願いします。
 FUJICA SIXでアバウトに確認すると1cmほどシフトした当たりから暗くなり始めるようです。ちょうど後玉の端っこが、マウントにかかり始める当たりかなあと思われます。FUJICA SIXの場合、後玉がマウントの数cm前と近くにあるのでなおさら蹴られやすいのかもしれません。マウントにつけずに手でシフトさせてファインダー越しに見ているだけのアバウトな結果です。
 片側に1cmシフト可能だとすると幅で2cmシフトできるので、上下左右の4分割撮影は可能かなと思われます。ちっとも広角になりません。35mm用レンズを使って、「なんちゃってフルサイズ」が関の山ですね。
 イメージサークルが大きいのは当然として、レンズの条件は後玉が小さく、バックフォーカスが長い・・・ってどこかで聞いたような条件が足されますね。

書込番号:7136864

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/20 03:30(1年以上前)

Hirundoさん

(#△д) < なんやてコラァ!! ワレなにさらすねん?!

こうでっか? よぉわからしまへん^^;;
どうも失礼しました。(機種依存文字入ってるかもしれませんから、訳わからんかもですよ(´・ω・`))


ぽんちくんさん

GX680用レンズだとフランジバックが最短で30cm有るはずですので、一番向いてるかも知れません。
4×5もカバーしてるような記述がありますし、使えるかどうかは一度聞いてみます、

書込番号:7137485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/20 19:08(1年以上前)

>GX680用レンズだとフランジバックが最短で30cm有るはずですので、一番向いてるかも知れません。

 ネットで見てみましたが、高価ですね。Satosidheさんのように本格的に使うならいいですけど。電子制御式レンズシャッターがついているせいでしょうね。
 資金もあまりないですので、のんびりとレンズを探します。

書込番号:7139517

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/20 19:09(1年以上前)

Satosidheさん

(#△д) なんやてコラァ!! ワレなにさらすねん?!

採用!^^
おりに触れて使わせていただこうとおもっています^^

(#△д) だけでもすごいっす^^

フジノンW135はヘコミボードにされたほうがよいとおもいます。
もう手遅れかな^^;
無印ボードなら高価ではないとおもいます。

書込番号:7139519

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/21 19:18(1年以上前)

ぽんちくんさん

スプリングカメラで結構張り出し距離の有る物もありますけれど、無限遠に持っていく場合にどうかってのも
ありますし、他の候補だと中判が現実的ですけど、広角レンズも結構な値段になりますからねぇ。
フジノンGXはGX680でしか使えないからか、オークションで落札価格2万円だったりすることもあるようです。
(広角レンズは安い物を見たことないですけれど^^;;)


Hirundoさん

顔文字はお好きなようにご活用下さい^^。

レンズボードはフラットな物ですが、念のため凹みも取り寄せる方向ではおります。
バックはどう作るかはまとまっていまして、あとは材料揃えるだけですよ。

上手くいきますか…。

書込番号:7143349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

標準

粋な計らい?

2007/12/06 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種

駒込 六義園

皆さん、こんばんは

こんなこともできるようになったんですねぇ〜。皆さんの腕自慢が楽しみです。

ピン甘ですが、紅葉のライトアップです。at六義園です。

書込番号:7078928

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/12/09 00:15(1年以上前)

機種不明

オリオン大星雲:S5 Pro+PENTAX 10.5屈折F6.7+RC0.72

>(でもあと2年くらい必要でしょうかねぇ。)

資金繰りにもこれぐらいは必要かと・・・。楽しみです。
(画像、貼ってみました)

書込番号:7088667

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 00:43(1年以上前)

Satosidheさん、yebisumaruさん 早速呼びかけにお応えいただきありがとうございます

>sharaさんのように良い作品上げられてると後に続くのはなおさらです

いえいえ、たまたまこの「画像機能」に気が付いてスレ主になっただけですから・・・・。皆さんが一番得意とする写真で私の「撮意」を刺激していただきたいわけです(笑)。

現在のところ、機材の入れ替わりが頻繁なのでそれに応じて「撮意」がキープできている面があります。これが一段落してしまうと来年も全く代わり映えのない写真に終始してしまいそうな気がしてコワイんです(笑)。

そこで「私をどんどんインスパイアしてください」とムシの良いことを考えたわけで・・・・(笑)。

>三層素子で来るか、光電変換膜をSR風に配置した素子で来るのか・・・・

S5Proの後継機の撮像素子はハニカムCCDではなくなってしまうのでしょうか?今の色調が失われてしまうようでしたらちょっと複雑ですね。フルサイズかAPS−Cかは別にして、「書き込み速度アップ」・「解像感アップ」・「AF精度アップ」で個人的には充分なんですけど(笑)。2年なら待てそうです。

>いずれ月ならぬ「サイド3」に帰らなくてはならないかもしれません

yebisumaruさんには、ここに食いついて欲しかったッス(笑)。

書込番号:7088835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/12/09 01:06(1年以上前)

>>いずれ月ならぬ「サイド3」に帰らなくてはならないかもしれません

>yebisumaruさんには、ここに食いついて欲しかったッス(笑)。

(自主規制しておりました)

ちゃんと「いずれグラナダならぬズムシティ・・・」と読み替えていましたよ。

書込番号:7088959

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 08:42(1年以上前)

すみません、この板初めて登場します
よろしくお願いします。

メインはS5pro、サブはD2X、たまに
ライカM8を使ってます。

書込番号:7089780

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 08:47(1年以上前)

当機種

↑↑↑
すみません、画像がうまく貼れませんでした。
これで、どうかな?

書込番号:7089793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/09 17:53(1年以上前)

>私も見たかったです。
>オロナインさんの業界紙の写真は見たかったですが、既に消された後でしたよ。

富士フィルム株式会社電子営業部商品部と富士フィルムイメージング株式会社プロフェッショナル営業部が
日本写真家協会の最新の会報誌にS5の解説を書いているのですが、

最後の所に
写真プリント画質を得られるカメラを目指して開発してきたのが、FinePix Sプロシリーズであるが、究極の域に達していると言われる、フィルムの絵作りに学ぶ点はまだ多く、美しい写真画質の使い安い「デジタルフィルム」「デジタルカメラ」の実現に向け
開発をすすめていきたい。
と結んでいました。次期機の開発にかかっている様なので安心しました。  センサーだけどっかに売るのかも
ハッセルか?

と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。

書込番号:7091870

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 18:52(1年以上前)

オロナインさん
>と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。
すばらしいご意見です^^
ライブビューや笑顔検知とかいらないし、基本性能(つっこまないでね)
さえしっかりしていれば永遠に不滅ですヽ(^o^)丿

次機のうわさもそろそろだろうし、デジバックも自分が生きてるうちに
使ってみたいです。
もちろん死んだら使えませんね^^; \(`o")バキッ!

書込番号:7092183

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 21:44(1年以上前)

当機種

円覚寺

ysan01さん、こんばんは

「鳥さん方面」の方でいらっしゃいますか?このカメラは動き物には弱いわけですが、イケてますね。更に季節感もたっぷりで・・・・。良い撮影場所をお持ちですね。うらやましいです。

私の自宅周辺にはここまでの場所がないので、本格的にアルバムにしようと思ったら「遠征」です(笑)。今日も「本年の紅葉・取り納め」で鎌倉まで遠征してきました。

S5Proの色乗りはホント頼りになります。今年4回の紅葉撮影で心底そのように感じました。Jpegの撮りっ放しで私の好きな明暗差の大きい写真が撮れます。「画像」で興味をお持ちいただけましたら、アルバムの方もごらんくださいませ。鎌倉っぽく寺社仏閣と紅葉がもう少しうまく絡ませることができれば良かったのですが、ウデが足りませんでした(笑)。

姓はオロナインさん、Hirundoさん こんばんは

ホントに無理しないで欲しいですよネ。コレだけの画が撮れるカメラ(亀ラだけど)を作ったんですから・・・・・。後継機では更なる画質の追及を期待してます。

書込番号:7093040

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/09 22:18(1年以上前)

当機種

八坂神社にて w/ SP AF 28-75mm f/2.8

sharaさん

じゃあプレッシャーは気にせず貼っていきますね。

ハニカムの色ですが、十分な階調を得るだけの素性の良いデータさえあればあとはイメージプロセッサーが担う部分ですので、
ハニカムでなくとも大丈夫なはずですよ。ベイヤーCCDのFinePixでも色はフジの傾向をしっかり出せていますから。
(その上で16ビットまで拡張してくれれば中判デジバック並みになりますけど、高望みしすぎですね^^;)

ダイナミックレンジはひとつの素子だけでSRのように+-6段分もの情報を取り出せるほどにはできないでしょうから、
新しいイメージセンサーになったとしてもSRのような構造を期待したいですねぇ。


yebisumaruさん

> 資金繰りにもこれぐらいは必要かと・・・。

あはは。私もそれくらいは空いていて欲しいです。
その頃には他社のデジタル一眼レフはどうなってるんでしょうね。


ysan01さん

はじめまして〜。
お写真、アルバムも拝見しましたが、お見事ですよ。


姓はオロナインさん

有り難うございます。
JPSの会誌だったんですね。即座に消されたとなると、監視の目が厳しいですねぇ^^;;

> と同時に「無理すんなよ、使いにくさはなんとかできるから」とも言いたい。

これは私も同意です。
次機種がCCDで無くなれば、速度とバッテリー保ちに関しては自然と改善されると思いますが、とにかくいい絵を出せること優先で
取り組んでもらいたいですね。

書込番号:7093260

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 22:24(1年以上前)

別機種

sharaさんこんばんは

>「鳥さん方面」の方でいらっしゃいますか?

たまたまですね、鳥を撮ったのは。
前出の写真は鶴岡八幡宮の池に浮かぶ
鳥を撮ってみました。
こんな↑写真も撮ってます。

最近はS5proばかりですね、手にするのは。
ネットアルバムもぜひご覧になってください。




書込番号:7093314

ナイスクチコミ!3


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 22:42(1年以上前)

別機種

Satosidheさんこんばんは

>お写真、アルバムも拝見しましたが、お見事ですよ。

どうもありがとうございます。
横浜に住んでいると、被写体には事欠かないですね
腕がついていけてないですが。

書込番号:7093460

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/09 23:47(1年以上前)

当機種

鶴岡八幡宮 大銀杏

Satosidheさん、こんばんは

またまたレス、ありがとうございます。八坂神社っすかぁ〜、良いですね〜。この季節に是非訪れてみたい場所です。しかし如何せん、この時期は時間もお金も・・・・(笑)。

ハニカムCCDでなくともFujiの色は継続できるとのこと。一安心です。画の傾向が同じなら、速度&バッテリーの持続時間が改善されるのも大歓迎。更に・・・・。

>16ビットまで拡張してくれれば中判デジバック並みになりますけど

これも見てみたいっす!でも価格も心配(笑)。

ysan01さん、度々おつきあいいただきありがとうございます

>前出の写真は鶴岡八幡宮の池に浮かぶ鳥を撮ってみました。

どエライ奇遇です(笑)。私は本日、鶴岡八幡宮で大銀杏を撮って来ました!私は埼玉県東部在住なので鎌倉までは電車で2時間位かかりますが、今日の日中は天候にも恵まれて楽しい時間を過ごせました。撮影日時をみるとysan01さんは昨日ですね。神奈川方面に遠征したらいつかお会いできるかもですねぇ。

アルバム、拝見いたしました。私は明暗差の大きな写真が好きなので、こんな写真が多いですが、曇天でしっとり全体に光が回った紅葉も綺麗ですね。

書込番号:7093971

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/10 09:50(1年以上前)

別機種

sharaさん

実は今年、何回か紅葉撮影に出かけたのですが
普段の行いが悪いからなのか、いずれも曇天ばかり
だったのです。
アルバム見ましたが、光が鮮やかに当たって
きれいですね。やはり写真は光が当たって
なんぼのもんですね。

鎌倉へは、自宅の裏山のハイキングコースから
歩いていけるんです。覚園寺、建長寺、瑞泉寺
へはだいたい30分も歩けば行けますよ。
八幡宮へはもう少しかかりますけど。

鎌倉の寺の中では個人的には覚園寺の紅葉が
一番好きですね、こじんまりとした小さな寺ですけど
そのなかに灯籠だとか鐘だとかお堂が美しく
配置されていて非常に美しいですよ。

書込番号:7095285

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/10 10:11(1年以上前)

ysan01さん

腕のことを言い出すと、私なんか皆さんの中でも最低クラスですよ。

でも曲がりなりにも写真が本業の一部になっちゃった以上は、頑張る所存ですけれど。
皆さんの作品から考えること、学ぶことは物凄く多く、常日頃より皆さんに感謝してますm(_ _)m。

書込番号:7095345

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/10 19:15(1年以上前)

sharaさん
>後継機では更なる画質の追及を期待してます。
こーなると、ってどーなってるかよく理解できてないですが^^;、
センサーサイズの拡大は避けられそうもないですかね。

フジとニコンはそれぞれ長所をいかした別モデルを売ったら
どーかななんておもいます。
D3ボディは共通で中身がことなるモデルを出す。
D3は連写を生かしたモデル、フジは画調をいかしたモデル。
それぞれが相手先機を自社ブランドで売る。

E3の時は共同開発だったのでこーゆうこともできたのかも
しれませんね。

書込番号:7096895

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/10 22:49(1年以上前)

ysan01さん、こんばんは

いや〜、良い所にお住まいですねー。写真好きにはこれ以上ない所ですね。羨ましいです。私の住んでいる所は歩いて30分では「名所・旧跡」の類はありません。こーゆー場合はやむを得ないので「近所で落ち葉撮影」です(笑)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1126977&un=135866

Hirundoさん、こんばんは

今の所、短絡的に「センサーサイズの拡大=高画質化」と理解していますので、フルサイズの登場を楽しみにしている一人です。理想を言えばフルサイズ機とAPS−C機の併売をして欲しいのですが、Fujiはやってくれるでしょうか?(やらないでしょうね)

>それぞれ長所をいかした別モデルを売ったら・・・・

そーですね。私の場合、何れにしろ「Fマウントである」ということが前提になりますので、FujiにもNikonにもがんばって欲しいです。

書込番号:7098014

ナイスクチコミ!2


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 09:51(1年以上前)

Satosidheさん

Satosidheさんはプロでしたか。どうも失礼しました。
今後もいろいろとご指導、ご教示お願いします。

sharaさん

>こーゆー場合はやむを得ないので「近所で落ち葉撮影」

いやー。すばらしいですね。
レンズは何をお使いですか?マクロレンズですか?

私はメインレンズとしてはDX17-55/2.8を使っているのですが
どうもいまいち相性が良くないというか、、、
以前ここのスレッドで、DX17-55/2.8はFinePix S5 Proと相性がいいという話が
あったので、私の個体だけだと思いますが、現像した写真を見ると
どうもピンがきてないのですよ、D2Xではそう言うことは無かったのですが。。

ちなみに↑の鳥が浮かんでるやつは70-200/2.8で
これは鳥にしっかりとピンが来てます。





書込番号:7099692

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/12/11 21:59(1年以上前)

ysan01さん、こんばんは

使用レンズのお問い合わせですが、イチョウの落ち葉はVR70−200F2.8です。かなりマクロっぽい使い方ですね。

私も現在、DX17−55mmF2.8がメインになっています。「鎌倉アルバム」は全てこのレンズで賄いました。ピントは確かに甘く感じることがあります。三脚やレリーズケーブルを使っていないので、そのせい(ウデのせい?)かとも思いますが・・・・。

レンズとボディのメーカーが違うと、こーゆー時ちょっと不便ですよね。でも「色」は抜群です。ピントはまだまだ練習しなくては・・・・、です。

書込番号:7102165

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/12/11 23:04(1年以上前)

当機種

S5Pro+シグマ17-70

画像の貼り方面白いですね。
これで上手く貼れましたでしょうか。

話は違いますが最近、フイルムでの撮影も良いな〜って思ってきました。
デジカメはフイルムいらないけれど機器が高いんじゃないかーと。

書込番号:7102633

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/18 01:57(1年以上前)

ysan01さん

レスが遅くなり申し訳ありません。
私は自身がプロになれたことを驚いたくらいダメモトで飛び込んでみた身ですので、むしろ皆さんから
ご指導ご教示賜る身です。
ですからお気になさらず、気楽に行きましょう。

よろしくお願いしますね。

書込番号:7129212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちまいました・・・

2007/12/12 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1448件

今頃と言われるかも知れませんが、S5 Pro買っちまいました。ニコンの18-200mmと共に購入。
本当は、E-3買いに向ったんだけど、在庫切れで取り寄せ・・で、気になってたS-5 Proにしました。
今までニコンは、使った事が無いと言うと 店員さんは、吃驚してました。うちの田舎では、ニコンとキヤノンが圧倒的シュアを持ってるからね・・・^^;


書込番号:7104551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/12/12 16:15(1年以上前)

コーギー犬、凛々しいし、かわいいし、
名犬ラッシーがテレビで放映された頃コリー種が人気になりましたが
大きいため日本の土壌には定着しませんでしたよね。

動きものはS5ですとダイナミックレンジ100%設定のほうが良いかと思います。

シャープネスはHARDかMUDIEM HARDがおすすめです。

書込番号:7104957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/12 17:32(1年以上前)

姓はオロナインさん

了解しました。
オリンパスとペンタしか使ってなかったので S-5 Proの沢山ある機能やスイッチ類、セッテングの多様さには、どうするべ・・って感じです。
風景だけかなとも思ってましたが、動態もいけますかね??(失礼な書き方で申し訳有りません)
説明書を読んで その設定にしてみます。

また、ご指導の程よろしくお願い致します・・・m(_ _)m

書込番号:7105183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 22:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>今頃と言われるかも知れませんが・・・・・

私なんか、S3Proを買ったのは発売から1年9ヵ月後の2006年7月末です。
フジって周りに使っている人がいなくって、評判を聞けないから、
なかなか買う踏ん切りがつかないんですよね。

書込番号:7106360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/13 00:31(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います♪

いまさら? 
そんなことは無いと思いますよ。だって、S5proの後継機種まだ出てないですよね?
確かにちょっとサイクル長いかもしれませんが、ニコンボディを流用していても中身はしっかりフジのフィロソフィーで武装されてますから、その点は評価して欲しいですね。

実は、ワタシもS3pro使っていますが、なかなか踏ん切りがつかず、かなり後になって購入しました。
S5proの発売の噂がたちはじめてから。

たしか、Fシングル大好きさんはワタシに触発されてご購入なされたような???
逆でしたっけ?

書込番号:7107251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/13 01:41(1年以上前)

>逆でしたっけ?

逆の逆です \(`o")バキッ!

欲しいと思ったのは、どっちが先かは分かりませんが、
S3購入の踏ん切りがつかずにいたところに、マリンスノウさんが
S3Pro(Mu)を購入・・・・・負けてはおれんと、カメラ店を回って
お買い得品を探していたところ、キタムラで14.8万円(5年保証)表示・・・・・
それを1万円値切って、サービス品付けさして私も購入。

フジは良いッス。

書込番号:7107510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/13 06:57(1年以上前)

Fシングル大好きさん

コメント有難う御座います
フジの評価は、良いと言う人と悪いと言う人・・正反対ですものね・・キタムラの店員さんは、ベタ褒めしてました。で、その店員さんは、D200使ってるそうです^^;
人と違う物を欲しがる小生にとっては、善い買い物だったかも・・

マリンスノーさん

コメント有難う御座います
D300が、出ましたからS5 Proの後継機の噂も出てきそうですね・・・
取り合えずのレンズを購入したのですが、これを使ってS5に慣れ、また、レンズ選びに悩みそうです。


S5には、このレンズが一番と言うお勧めも 聞きながら楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします。財力が無いのが、一番の問題ですけどね・・・^^;

書込番号:7107851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

35-70F2.8Dのフード

2007/12/11 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

こんばんは。

前回は、35-70F2.8Dのフードに関する情報ありがとうございました。
どんなフードがいいのか軽く実験してみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1155708&un=42123

フードは長いのがお好きなようで、ズーム域全部をカバーするにはマルチレンズフードじゃ足りないようです。
分割撮影はとりあえず、あきらめたし、のびーるフードでも考えようかな。

書込番号:7102938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/12/12 00:31(1年以上前)

ぽんちくんさん こんばんは

全く話は別ですが、年末の掃除で、捨てる前の雑誌のコピーです。
今後、何らかの工作のお役に立てれば・・・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1155747&un=78632

おやすみなさ〜い

書込番号:7103139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/12 01:47(1年以上前)

Fシングル大好きさん

 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:7103381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2007/12/13 00:58(1年以上前)

よく考えたら、伸びる必要はなかった。長いのがお好きなだけ。70mm端をベストにするのは固定のフードだと無理そうだけど、こんなもんでしょ。突破口が開けたので、後は最適化するだけかな。屋外テストも必要かな。さて、もう寝よう。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1156175&un=42123

書込番号:7107369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング