
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 22 | 2012年6月25日 17:25 |
![]() |
67 | 36 | 2012年6月10日 10:03 |
![]() |
229 | 123 | 2012年5月23日 20:40 |
![]() |
106 | 78 | 2012年5月22日 13:50 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2012年4月26日 19:13 |
![]() |
23 | 31 | 2012年3月25日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めてのデジタル1眼レフカメラを購入するにあたりいろいろと熟考の末、S5Proを購入しました。期待を裏切らないその写りには最新のデジ1と比べても何かしら得られないものがあると感じています。
うまく表現出来ないのですが、友人が所有しているX-Pro1やD800の作品をその場で比較して見ていると奇麗だよなぁと思うのですが2,3日経ってもう一回見ると「やっぱ、なんか違うよなぁ」と思ってしまいます。(単なる思い込みかもしれませんが)
最近は中古のタムロン28mm-300mm1本でぶらぶら出かけて撮りまくる日々を過ごしています。で、先日撮影した夕景色です。この日は直前まで雲が多くて期待していなかったんですが、数分で劇的に景色が変わってこの画が撮れました、S5Proを持っていて良かったと.........。
4点

↑
"がわ"はニコンD200。
それを焼きなおしてフイルムメーカーとして受光部、表現部をチューンアップしたのがS5-Proです。
だからレンズやアクセサリーはニコンのがそのまま使えます。
トロいし画素も少ししかありませんが、色はなかなか素晴らしいです。
書込番号:14716113
1点

実は…以前から中古で狙ってまして…質問!
アクセサリー類は現行のニコンとも互換性はありでしょうか?
また、バッテリーなどはどうなのでしょう?
今はニコンは使ってないんですが…来月、友人からD90+タムロン18〜200を養子に迎えます。で、サブボディーの最大候補に以前から憧れていた本機を検討中です。
横レスですみません。
書込番号:14716304
1点

松永弾正さん
ホントこのカメラに出会えて良かったなと、充実した写真ライフが遅れそうです。
書込番号:14716408
1点

バッテリーは使えないようですよ
接点側の掘り込みをS5と同じように
埋めなをせば。いけるかもしれません
書込番号:14716428
1点

こんばんは。
すばらしい写真ありがとうございます。
自分もこの機種が気になってしかたがありません。
従兄弟の結婚式でカメラマンがS5proを使用していました。
これがきっかけで欲しい病に感染しました。
現在D300,D700使用しています。
ひとそれぞれ感じ方が違うでしょうが、満足いくのでしょうか。
どういったところが違うのでしょうか。
ほんと素人な質問で申し訳ないです。
分からんかったら、必要ないやんというのは無しでお願いします。
書込番号:14716560
1点

かもんげっちゅーさん、みなさん 今晩は!
凄い夕焼けですね!
この夕焼けをしっかりと写し撮られてる。
お見事です。
スレ主様の画には及びませんが、
雨上がりの夕方に撮った画を恥しげもなくUpさせて貰います。
>アクセサリー類は現行のニコンとも互換性はありでしょうか?
星ももじろうさんも仰ってるようにバッテリーはダメですが、
それ以外のスピードライト・レリーズ等は使えます。
自分が使っているもの以外はあまり詳しくないので、
何方か詳しい方がレスして下さると思います。
>どういったところが違うのでしょうか。
自分はS5以前はD70しか使ったことないので、
大きなことは言えませんが、
一つだけ言えることは、
JPEG撮って出しで思った通りの色が出せることだと思います。
(空も花も新緑も人肌も)
後はこの口コミにUpしてあるS5使いの方々の画から
判断なさるのが良いのではないでしょうか。
殆どの画がJPEG撮って出しだと思います。
スレ主様、また素敵な画のUpをお願いしますね!
書込番号:14716825
1点

モンチッチIIIさん
私はずっとフィルム(Nikon F2/F4,CONTAX G2,Fuji Film KLASSE)カメラ使いでした。初めてのデジ1でS5Proを所有してまだ半年程度で的確な回答が出来るかどうか判りませんが私の感じたままをお話しします。
@全体的な発色の豊かさで特に緑色が濃い感じ(これはFuji特有なのではと思います。KLASSEもそうでしたか ら)と人物の肌色の自然な感じとかですね。
ここら辺りはフィルムメーカー故の発色のノウハウというものがあるのかな?と思っています。S5Proの設定に
あるフィルムシミュレーションモードを見てもそんな思いを強くします。
Aダイナミックレンジの広い所でしょうか。ご存知のように白飛び、黒つぶれ(表現が適当かどうか?)が従来の
デジタルカメラに比べるとかなり優秀なようです。(最新のデジタルカメラと比較しても遜色ないのでは?)
BJpeg撮って出しそのままでも十分使用に耐える写真が撮れる。RAWで現像する手間を考えるとこれは本当に楽 というか素晴らしいと思います。
私も今は殆どJpeg撮って出しで手を加えるとすれば、PhotoShopでシャープネス、ハイライト、ダーク部分を 少しさわる程度です。
以上が私の今のところ思い、感じたままの内容です。で、作品を見た感じでは最新のX-Pro1,D800とかは解像度も高く素晴らしいと思うんですが、S5Proの写真は時に「おっ!」とか「はっ!」と思わせてくれる事があります。
なんていうか深い質感というようなものを私は感じます。まあ、この辺りは人それぞれで見方、感じ方が違うと思いますので、最新機のD4,5DMarkV,D800の方が良いよという方もいらっしゃるでしょう。それはそれでたしかにそうだと私も思いますが、
でも、私はこのカメラが好きです。
書込番号:14717159
2点

あんたも数奇者さん
私の作品をお褒めいただき有難う御座います。
数奇者さんの作品も及ばぬどころか中々素晴らしいではないですか、早速と言ってはなんですが私のお気に入りを何枚かUPさせていただきます。
書込番号:14717472
0点

スレ主さんへ
かなり撮影キャリアのあるお人とお見受け致しました。
S5の描写力は、奥が深くてナカナカ理解しがたいところもあります。
なにしろ、色描写というヤツは感性的でして、、、、、、、、理性的に説明しようが無いのですね。
味わってみて、、、、なるほど、、、ウマイ味だ、、、と感じるような所がありますねえ。
電池は、S5専用電池のみ使用可です。
充電器はニコンも使えますが。
D200のアクセサリーはすべて使えます。
電池は、入手可能なうちに3個ほどスペアが有ればヨロシイでしょう。
花とポートレートは、S5の長所が最も発揮されますね。
もともとスタジオ機的なシリーズでもありますので、アウトドアにおいてもライティングのノウハウをお持ちなら素晴らしい描写をすると思います。
X-pro1やD700との差異は、艶のある華のある描写がS5の個性です。
これも使い込んで見て、はじめて感じてくる絵の情緒ですね。
書込番号:14717824
1点

MB-D200を中古で買った時に、D200用バッテリーが付いて来ました。
S5にいれたら電源一度は入るものの、1秒で切れました。
つまり形状じゃなくて、スペックそのものが合いません。
充電器はD200用のでOKです。
書込番号:14718234
0点

ありがとうございます!私的にこのスレはありがたいです!
S5がメーカー的な役割を終えてかなり経ちますが、純正品やサードパーティーの汎用品って入手可能なのでしょうか?
書込番号:14718292
0点

純正品やサードパーティーの汎用品って入手可能なのでしょうか?
>>>>>>>>
まずはこれ。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/gkishu_FinePix_S5Pro/
サードパーティーの汎用品は電池以外、ニコンD200用のものが全部あいます。
意外に盲点なのがボディキャップ(レンズ外した時にボディ本体に着けるプラスチックの蓋)。
NIKON製のは「NIKON」表記ですが、FUJIFILMは「FUJIFILM」表記。
それにS3-Proまでの時代とS5-Pro以降の時代では会社名のロゴ意匠が違いますので、ボディキャップの字体も違います。
S5-Pro専用のボディキャップはもしかしたらレアものかもしれません。
あと、クルマのオドメーターと同じでS5-Proにはフイルム枚数メーターがメニュー画面についています。
巻き戻しソフトもあるようですがあまり普及していないようです。
ですので、このメーターは参考になると思います。
書込番号:14718360
1点

以前比較写真がありましたが
ここの穴の部分がD200の物とはちょっと違っていましたまったく同じように見えますが
この凹みで純正か非純正かをカメラ内部のセンサーで見ているのだと思います
これをそろえれば使えるのではないかと思われますがどうせバッテリーメーカーからのOEMですから、内部の回路などに違いは無いでしょう
両方持っておられる方比較してみてください。
書込番号:14718732
1点

大変勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:14718857
0点

ありがとうございます。
いいのに巡り合えたら、購入したいです。
かなり人気で下がりそうにありませんね。
書込番号:14719042
0点

星ももじろうさん
>>>>>>>>
今はD200用でんちをもっていないので、比較したり試すことができません。
でも、記憶ではMB-D200にD200用でんちを入れても動かなかったような気がします。
MB-D200にまで形状認識機能をいれているとは考えられません(想像)ので、やはり何か形状とは別の認識機能があるんじゃないでしょうか?
誰かD200用でんち、S5-Pro、MB-D200もってる人、やってみて♪
書込番号:14720327
0点

かもんげっちゅーさん、みなさん今晩は!
かもんげっちゅーさん
>中々素晴らしいではないですか
なんて言って頂いて恐れ入ります。
>手を加えるとすれば、PhotoShopで
とありますが、PhotoShopを通すと色味が変わりません?
私はElementですが、どうやっても撮って出しの色味が出なかったので、
HS-V3(FinepixStudioでもOK)でRaw→8bitTiff出力
→Elemntでハイライト・暗部を補正→Jpeg出力
と手間掛けてます。
(滅多に遣りませんが。色味は殆ど変わらないように思います。)
では、調子に乗ってまた画をUpします。
バッテリーですが、
私は純正2本、互換品(日本製セル)1本
で運用してますが、互換品も1年半特に問題なく使用出来てます。
(あくまでも自己責任ですが。)
純正とは凹みも違ってますね。
書込番号:14721619
0点

GasGas PROさん
下手の横好きというやつで写真の基本もろくすっぽ知らないまま、思うがまま気侭に撮ってるだけですけどね。
おっしゃるとおり、S5Proの良さを表現しようとすると感性の問題になりますね.....こればっかりはなんとも致し方なしというところでしょう。
書込番号:14723193
1点

あんたも数奇者さん
私もElementsです、ちょっと言葉足らずでした。自動カラー補正をしなければそのままですよね。
なんですが、最近はMacのプレビュー→ツール→カラーを調整でハイライト、シャドウ、シャープネスで若干の補正をするだけです。
書込番号:14724296
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
地元のカメラ店に、S5 Proの中古入荷情報をいただき、速攻で伺いました。
現品を確認させていただくと、説明書と元箱がないだけの状態。
早速、バッテリーを装填しシャッター回数を確認すると、なんと「500」の表示。
バッテリー劣化度も0。
思わず「ラッキー!」と叫びそうになりましたが、そこは平常心を装って価格交渉。
S3 ProとSIGMAのレンズを下取りにしていただき、納得の購入。
製造番号が84Q*****ですから、2008年製の海外用モデルの様です。
4年前の製品で外観美品、シャッター回数「500」の美品をゲットすることが出来ました。
テスト撮影してみましたが、ピント等も問題無しです。
あわてて、座布団「MB-D200」の中古を予約しました。
4点

南米猫又 さん
こんばんは。
素敵な画像アップ、ありがとうございます。
>ニコンは CCD のときの絵のほうが好きでした。 最近、D80が欲しいなと・・・
私はニコンのカメラはD2xしか所有していません。CMOSですが私は気に入っています。
高感度を求めなければ、いい描写をしてくれると思っています。
S5 ProとS3 ProのCCDにはまり、D2xの描写にもはまってしまった次第です。
ドルフィン31 さん、こんばんは。
D200に続き、D3sまで購入されたのですね。
αから離れてしまったのは寂しいですが、今後もよろしくお願いします。
馬鹿な私は、またマウントを増やしてしまいました。
仕事が超遠方のため、超気楽に持ち出せるカメラが欲しくてQマウント導入です。
当分は、ズームレンズ1本で楽しみます。
書込番号:14627389
2点

prime1409さん、 ドルフィン31さん、
情報から隔離されたとこにいるのですが、D70、 D200、 D2x など は、確か印刷向きのしっとり大人しい系譜の画ですよね? あの頃のはよかったですね。
このごろは ハデハデの CCD も好きになったんですけど、ぼくの CMOS は、キティーだけじゃなく、イヌまで手振れピンずれします・・・ (^^)
Q の絵、唸らせてもらいました。 フジ、ペンタ、絵の横綱じゃないでしょうか。 肌は α が若々しいって、誰かから聞きました。
ぼくはどんなのを使っても、まじめにスナップせず (スナップってまじめにするのですよね?)、レタッチでダメにしてしまうので、キヤノンでもニコンでも、手に入るものを使っています。 望遠側まで明るいポケット用のコンデジが一つ欲しいのですが、「 X10 」はお薦め品でしょうか?
書込番号:14628339
2点

南米猫又 さん
またまた素敵な画像のアップありがとうございます。
>望遠側まで明るいポケット用のコンデジが一つ欲しいのですが、「 X10 」はお薦め品でしょうか?
所有していないため、お店でも触ったことがないため、私自身は評価できませんが
http://review.kakaku.com/review/K0000295234/
を拝見しますと、コンデジとしては、お勧めできる機種ではと思います。
私がPENTAX Qを選択したのは、キットのSTANDARD ZOOMと、年度内に発売といわれている望遠ズームの2本だけで撮影できればと思い購入しました。
勤務先が電車で100Km離れた事務所に移動し、そこから仕事場まで車で100Kmの移動です。
4泊5日分の着替えも持っていくため、気軽に鞄に入れて運べる小型のデジタル一眼を探していました。
また、仕事場の近くで「九輪草」が見頃との情報があり、どうしても撮影したくて購入しちゃいました。
「九輪草」の画像アップします。
書込番号:14628414
2点

お仕事ご苦労様です。
「九輪草」のためにQ を買われたという発想、よくわかります。 魅力ある花ですね。
ぼくは薄暗い室内での人物スナップ用のポケットコンデジが欲しくて、望遠側が F2.8 のX10 に目をつけました。 レンズ交換したくないので…。 これ、ポケットに入ります? 腰ベルトに付けるのですか?
Qは センサーサイズが 1/2.3型、 X10は 2/3型 となっていますが、疎いのでよくわかりません。
0.43 : 0.66 で、X10のほうがセンサーが大きいのでしょうか? 「1 」というのは、FX ということでしょうか? これは面積比でしょうか、対角線かなんかの比でしょうか?
すいませんです。
書込番号:14628588
2点

南米猫又 さん、こんにちは。
>これ、ポケットに入ります? 腰ベルトに付けるのですか?
スーツとかのポケットには無理だと思いますが、レンズを外した状態なら左右のポケットに分けて入りますね。
腰ベルトは、おじさんぽくて私は却下です(笑)
>Qは センサーサイズが 1/2.3型、 X10は 2/3型 となっていますが、疎いのでよくわかりません。
センサーサイズは「X10」のほうが大きいですよ。
他の方のブログですが大変参考になりますので、こちらをご覧いただければと思います。
http://size.blog.shinobi.jp/Entry/381/
書込番号:14628639
2点

オオッ、わっかりました。
迅速なレス、誠にありがとうございます。
こういう知識、ぜんぜんないんで困るときあります。
見せていただいた Q の絵は最高ですが、レンズ交換は一眼に任せて、
今年の買い物は、X10 いってみます!!!
貧乏なんです。
>腰ベルトは、おじさんぽくて私は却下です(笑)
んじゃ、ぼくは キティーちゃんのバッグにします。
友人の奥さんが、ピンクに白玉の、カルピス模様の旧ビートルに乗ってましたが、
旦那も運転してました。 トロピカ〜ル!
書込番号:14628846
2点

prime1409さん、こんにちは
遠方のお仕事お疲れ様です。。。なんて言いません(爆)
だって、楽しみを自身から創り出されているようなので(^^)/
PEN-Qとはさらなるマルチマウントですね。
安易にNEXに行かないところがprime1409さんなのでしょうか?
「九輪草」、これまた面白い花の付け方をしますね。初めて見ました。
あ、それと、D3Sの購入が去年9月のことで、その際、αとお別れしたのです。
>南米猫又さん、こんにちは
猫ちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
X10、逝きますか。購入されたら、熱いトロピカルな作例と使用感などをお待ちしています。
先日、兄弟分のD200で薔薇を撮りましたので、拙い作例あげさせていただきます。
書込番号:14629160
2点

>南米猫又さん
訂正です。すいません。
猫ちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
↓
ワンちゃんの視線までもが熱くなる写真ありがとうございます。
書込番号:14629191
1点

ドルフィン31 さん、こんにちは。
D200 + AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでの、素敵な薔薇の写真アップ、ありがとうございます。
D200もある方とのα-7Dの書き込みで拝見し気になっている機種でしたが、自分はS5 Proでいこうと決めてD200の購入にはいたりませんでした。
代わりにニコンでは、D2xにはまってしまいましたが(笑)
D200で写真楽しんでください!
>遠方のお仕事お疲れ様です。。。なんて言いません(爆)
だって、楽しみを自身から創り出されているようなので(^^)/
了解いたしました。遠方の仕事も楽しみがあると、苦痛に感じなくなると思います。頑張ります。
>「九輪草」、これまた面白い花の付け方をしますね。初めて見ました。
私も初めて見る花でした。新聞に写真が載っていたため、スマホで調べて初めていってみました。
このHPを拝見し行ってみました。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/kurinso.htm
今、急に空が暗くなり、雨が降ってきました。最近の天候、何か不安ですね。
書込番号:14629249
2点

ドルフィン31さん
D200 も粋ですねえ。
X10、 いきます!! そう、・・被写体の確保にも奔走しないと…(^^
書込番号:14629261
2点

南米猫又 さん、こんにちは。
>X10、 いきます!! そう、・・被写体の確保にも奔走しないと…(^^
X10 いってくださ〜い!
そして素敵な画像をアップしてください。期待して待っています。
S5 Proの書き込みなのに、他機種の画像ばかりアップしていたので急遽、雨上がりに速写しました。
レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED です。
書込番号:14629305
2点

>prime1409さん
九輪草、情報ありがとうございます。
「喬木村 九十九谷森林公園」
年とともに出不精になり山梨止まりが多いですが、たまには長野、行きたいですね。
S5PRO、D200、いずれにしても「買うならラストチャンス、今のうちだな」との思いから、どちらの機種でも美品ならと、探していました。
prime1409さんのシャッター回数500回には及びませんが、1090回の極上品に満足ですよ。
>南米猫又さん
是非是非、お待ちしてま〜す♪
書込番号:14629317
2点

ドルフィン31 さん
>S5PRO、D200、いずれにしても「買うならラストチャンス、今のうちだな」との思いから、どちらの機種でも美品ならと、探していました。
私も今がラストチャンスだと思いますよ。オークションは事前に現物確認できませんし、ネット中古もB品が多いですよね。
D200購入しちゃうと多分2台欲しくなっちゃうと思うので、今回はS5 Proを購入し2台体制の完成です。
>prime1409さんのシャッター回数500回には及びませんが、1090回の極上品に満足ですよ。
私のS5 Proのシャッター数500回は、本当に奇跡だと思います。
外観も使用感もなく本当にラッキーでした。
情報いただいたカメラ店の店長さんに感謝です。
ドルフィン31 さんの入手されたD200のシャッター数1,090回も奇跡ですよ。
お互いに日ごろの行いがいいから、プレゼントですかね(笑)
せっかく入手したカメラですから、お互いどんどん楽しみましょう。
今日は会社が休みのため、妻と出かけようと思っていましたが、妻が風邪をひいてしまい自宅でのんびりとしています。
書込番号:14629541
2点

prime1409さん
そうですね、お互い良い品に巡り合えたのですから、どんどん撮影を楽しみましょう♪
それにしても、綺麗なお花も多種多様な品種を栽培されていますね。
知識がないので勉強になります。
これからも、色々な作例を拝見させてください。
ではでは。
書込番号:14629776
2点

ドルフィン31 さん
>それにしても、綺麗なお花も多種多様な品種を栽培されていますね。
長野の田舎ですから、庭があるため色々と育てています。
でももう半月もたてば、花もなくなり緑一色になってしまいます。
この休みも本来でしたら、チョッとドライブしながら撮影に行く予定でしたが、妻が風邪をひいてしまい家事当番になっちゃいました。
合間を見て庭先でS5 Pro、α900、SD15で遊んでいます。
今日は、庭先の緑をチョッとアップさせていただきます。
レンズは、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
書込番号:14633040
2点

今日は一日、雨が降ったり止んだり。
小雨になった瞬間を狙っての、庭先ショットです。
庭の花で楽しめるのも、後僅かです。
レンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。
書込番号:14659691
1点

prime1409さん
カメラ も スレも、古くなっても大切にされてますね。
写真から先に見ましたが、シグマの絵とは気づきませんでした。
>庭の花で楽しめるのも、後僅かです。
そうだ、花も時期があるんですよね。。
ぼくは CCD兄弟として使っていた D40 を人質に取られたまま…
被写体により苦労それぞれ。
書込番号:14661980
1点

南米猫又 さん、おはようございます。
>カメラ も スレも、古くなっても大切にされてますね。
ありがとうございます。新しいスレをたてるほどの内容ではないですから。
所有カメラは全てディスコンのものばかりです。
最近PENTAX Q買っちゃいましたから1台だけ現行品です。
古いカメラを集めているわけではないですが、手にすると中々処分できない性格なのです。
「描写に不満がない」って事が一番の理由ですが。
>写真から先に見ましたが、シグマの絵とは気づきませんでした。
Fマウントはズームレンズ中心です。レンズの相性とか色々いわれていますが、このレンズは簡易マクロ的にも使えるため、お気に入りです。
>そうだ、花も時期があるんですよね。。
庭先の花たちはピークを過ぎてしまいました。
これからは、楽しみを求めて出かけたいと思います。
書込番号:14662673
1点

prime1409さん
今度はこちらにレスさせて頂きます。
>「描写に不満がない」って事が一番の理由ですが。
そうなんですよね〜それが一番の理由ですね。
本作例は昨日の取材中のひとコマです。
このあたりの海は北海道では珍しく太陽の位置でブルーになったりグリーンに
なったりします。
レンズは安ものの18-55oですが軽くてVR付きでそれなりに写ります。
書込番号:14662808
2点

ブローニング さん
>今度はこちらにレスさせて頂きます。
こちらにもレスいただき、ありがとうございます。
>このあたりの海は北海道では珍しく太陽の位置でブルーになったりグリーンに
なったりします。
アップしていただいた画像も、チョッとグリーンかかった色が素敵です。
この色が出るのも、S5 Proだからでしょうか。
>レンズは安ものの18-55oですが軽くてVR付きでそれなりに写ります。
どなたかの書き込みで拝見したのですが、18-55mmも設定によっては中々の描写をするレンズだそうですよ。
私はFマウント導入時に、初めて買った18-105mmで撮影しました。
VR付きは助かります。
書込番号:14663317
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
地震の被害は計りしれません
物理的にも精神的にも・・・
私のところは計画停電でお店の経営に響く程度ですが
被災地には友人や知り合いが沢山います。
そこで元気に頑張る方々も沢山います。
もう笑顔を忘れた方々も
でもそんな時に、元気な人々まで暗く沈むと希望の光さえも消えてしまいそうです。
スレをたてましたが返事はできないと思うのでみなさんご自由に写真UPしてください。
いつか誰かが笑顔を取り戻しここに来た時に・・・癒やされるような写真をお願いします。
それではよろしくお願いします。
ちょっと文字入れちゃた画像しか家にはありませんでしたが・・・すみません。
PS.
GASさん!いつか街並みとおんなのこを撮りたい!撮れたらお見せしますといいましたが・・・
いつになるかわからなくなったのでおとこのこの写真です。
まずはこちらで一区切り・・・(^^
どちらもS5にプラナー50mm使いました。
4点

ななさん、おはようございます<(_ _)>
何時までおきてるですか(^▽^;)お肌に悪うございますよ◯| ̄|_
それいいですよね?。
おらもDenさんに感謝です<(_ _)>
書込番号:14446718
1点

なんさん
S5でないですが・・潔いコメントですが(^^)消されるね。
はいなんかわからないけどかっちょいいです。
ご心配ありがとう!大丈夫。夜遅くても朝早いから_| ̄|Oいくつだおい。
書込番号:14446749
0点

やっぱり消えますか( ̄Д ̄;) ガーン
消えない様にメタデータ消したのですが◯| ̄|_
たまに残ってる画像あるけど基準がわかりません…
いい?!その…奥の桜じゃなくてその笑顔!
ここでもうらやましい言っておきます◯| ̄|_
おらは基本的に夜は早くて朝は遅いです…がきんちょです!
書込番号:14446762
1点


なんさんそれはクロス不フィルターですか?加工ですか?
まぁなんさんは加工というより赤丸急上昇ですね。
まぁこのポーズはなんなんですかと終始理解不能でしたが
その熱意にめんじてがんばりました。
書込番号:14446846
1点

ななさん、おはようございます<(_ _)>
いつのまにか…朝でした(^▽^;)
クロスフィルターです!昔は加工してましたが、やっぱり違うものになるので。
間違ってもクローズドではありません◯| ̄|_それではおらの副業の様になってしまいますから…
そのポーズ覚えが…いえませんが◯| ̄|_
書込番号:14447011
1点

おはやうございます。
もちろん朝ですが
いつかは昼となり夜となることでしょう。
あだ・・その間5食をたいらげ朝はラーメンで始まるというダイナミックレンジ・・・ではなく
ダイナミックパラッには脱帽です。
さて見覚えがあるのはこちらのポーズですか?
もしや・・・気がつきましたか?
あの・・・・伝説の
「おしゃ・・・まんべ」ポーズですか?
でもそうなると足は三戦立ちのようにぐっと開いてなくてはなりませんが?
あっ・・・もしやこれ(画像一参照)
わかりました。
「OK牧場?」
書込番号:14447517
0点




Barclay1234さん
その海辺の夜景!絶品ですね(^^)
淋しそうな女の子が歩いていたら・・・サイコーですね。(^^;
書込番号:14479369
0点

ななさん、こんにちは。
あれ、マクロプラナーじゃなかったんですか?って思って、
写真1枚目見たらびっくり!なんですかこのレンズは!?
すごく自分の好みです。f1.4の開放の写りいいですねー。
僕は最初に買った単焦点がPENTAXの3520だったのですが、
標準の距離だけあって、すごく使いやすい画角で、それまで
使っていた18−250よりもずっと使う回数が多かったです。
40limitedは軽いのでもっと使ってましたが。。
Fマウントでも、3518Gは買いましたが、あまり愛着がわきません
でした。3514G程でなくても、二つの中間くらいで35m出して欲し
かったなーと思うくらい好きな画角です。
画角的には一番使い易いのでいいとは思いますが、ポートレート
にはどうなんでしょう。しかしいい写りですね。
値段見てまたびっくりです。
なんで、急にこのレンズにしたのかちょっと気になります。
写真は5014GのJPG撮って出しです。
書込番号:14481116
1点

あ、ちなみに夜は物騒なので、一人歩きしてるような女の子はいません。
残念ながら。(^^;
書込番号:14481125
2点

ディスタゴンf1.4/35
です。
もちろんかなり加工ってますのでもはやレンズの素性はみれませんか?
そうですか・・・ゴメンBarclay1234さん
でもわたしはフォトイラストレーター系なので(^^)
書込番号:14573046
2点

おやまたこんな奥深くの谷でナイスを頂きました。
旅の者・・・ありがとうございます。
ここは、まさにわたしの個人的所有スレッドと化しています。(^^)
ご無理でなければ書き込みしてくださいね。
もうすこしで・・・
もうすこしで終わるんだ(^^)
書込番号:14596839
1点


お〜旅の者!
ようこそウェルカムです〜!
なんさんでしたのね(^^)
こんな谷底にまでお越しになるなんて・・・
おっ!お嬢いいっすね!なんテイストが出ていまよね!
ただここ
ナンテイストと書くとちがうたべものになるから注意ね(^m^)
すみません頭が痛いので・・・きょうは帰ります。
書込番号:14597019
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
CIVIC_SI さん、おはようございます。
>そして、ついに、中古で「Nikkor ED 17-55mm F2.8G」を買ってしまいました!
ご購入おめでとうございます。
私も何時かはと思っていますが、未だに購入できていません。
S5 Proには皆さんがお勧めするレンズですよね。
私はしばらくSIGMAレンズで頑張ります。
>つい、マクロレンズも欲しくなったりしますが
私はマクロレンズ、今年1月に購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/SortID=14082466/
アップ画像は、このレンズで手持ち撮影しました。
書込番号:14514532
1点

南米猫又さん>
>超広角 + クローズアップレンズでまともな絵が出るとは到底思えないけど、鼻デカ猫くらいなら遊べるかも。
じつは私は77mmのACクローズアップレンズNo.3を持っています。
たしか1万円ぐらいしたと思います。
ACタイプで枠が厚くて、私の持っている広角ズームレンズのシグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMでは、広角端10mmではケラレます。
12mm域ならなんとかけラレずに使えるようです。
東京では雨続きでなかなか撮影できませんが、今度、晴れたら作例撮ってみますね。
>もてるんでしょうね。
いえいえ、そんなことはないです。(^^ゞ
# カメラを趣味にしてからは、若い女の子と何度か二人で一緒に撮影に行ったことありますが・・・バキッ!!☆/(x_x)
ということで、また近所の公園の画像を貼らせていただきます。
50mmは寄りと引きの画像。
魚眼は俯角と仰角の画像です。
書込番号:14515840
1点

CIVIC_SIさん
DX17-55mmF2.8Gご入手おめでとうございます。
多くのユーザーがこのレンズはS5Proと相性がいいと認めているレンズですね。
私もS5Proのメインレンズとして使っています。
# でも、最近、出番少ないですけど・・・(^_^;)
それにしても中古とは言え、私の購入金額の約半額とは、随分とお安くなりましたね。
DX17-55mmF2.8GでさらにS5Proを楽しんでくださいませ。
ちょっと前の画像ですがS5ProとDX17-55mmF2.8Gの画像を貼らせていただきますね。
書込番号:14515855
2点

・・CIVIC_SIさん、
>「Nikkor ED 17-55mm F2.8G」を買ってしまいました!
ヤッタ〜♪ いいなあ、とてもよさそう。
セコイアってかなり違う印象をもっていました。
40mmマイクロ、安くて良さそうだけど、画角が近いので、90mmですかね。
・・prime1409さん
ハナミズキ、ありがとうございます。
大きな花のマクロ、おもしろ〜い。
・・carulliさん
77mm径のレンズは、けっこうありますもんね。
逆光では苦しいと予想してます。 雨が上がったら是非見せてください。
carulliさんが50mmF1.8Gの写真を出すと、必ずアルマジロさんを思い出します。
もう一杯ですが、壊したくないので、50mmは 旧いので我慢します。
>若い女の子と何度か二人で一緒に撮影に行ったことありますが・・・バキッ!!☆/(x_x)
やっぱり、もてとるな!
書込番号:14519948
2点

南米猫又 さん
>大きな花のマクロ、おもしろ〜い。
ありがとうございます。
横着な性格のため三脚を持ち出すことがほとんど無く、S5 ProとAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED でどこまで手持ち撮影が出来るかテストしたときの画像です。
何となく面白そうなのでアップしました。
ハナミズキもう一枚画像があったのでアップします。
書込番号:14520097
1点

GasGas PRO さん、みなさん、こんばんわ!
CIVIC_SIさん
17-55mm F2.8Gご購入とのこと、
S5の標準原器とまで言われるレンズですので、
CIVIC_SIさんの腕と相まって良い写りしてますね。(o^-')b
私も迷ったことがありますが、
今のところTAMRON17-50F2.8(VC付B005NII)で、
自分を満足させてます。
南米猫又さん
デスクトップ行きなどと、こそばゆいです。(・・;)
本当は、あの写真の後に女の子が絨毯の処に来て、
花びらを撒き散らしたんですが、
余りの可愛さにシャッター押すの忘れ見惚れてました。
carulliさん
いつ見ても参考にしたい画ばかりですね!
carulliさんに画を評価して頂くなんぞ、<(_ _*)>
prime1409さん
マクロいいですね!d(゚-^*)
私も一時期TAMRON SP AF90mm F/2.8の購入を考えましたが、
よく々考えると自分の守備範囲じゃないなと。
今また、機材選びを始めたところです。
10mm〜12mm程度の広角を購入しようと思案中です。
SIGMA 10-20mm F4-5.6
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 (Model B001)
TOKINA AT-X 116 DX II F2.8
TOKINA AT-X 124 DX II F4
TOKINA AT-X 116にかなり傾いているのですが、
発売されたばかりで、あまりサンプルもないので、
もう少し様子を見ようかと思ってます。
(機材選びの楽しみがまだまだ楽しめる。)
GWも後半ですが、当方の住んでる地域は天気がパァっとしません。
今日も朝は晴れ間が見えたので、気合いを入れて出掛けたのですが、
段々と雲行きが怪しくなり、とうとう土砂降りの雨、
ずぶ濡れで帰ってきました。
当然写真を撮るどころの騒ぎじゃない。
よって物数寄倉庫から引っ張り出した画をUpします。
今、外を見たらお月さま、お星さまがキラキラしてます。
ということは、明日は・・・・ヽ(^◇^*)/
長々と失礼いたしました。
書込番号:14521798
3点

・・prime1409さん
僕もマイクロ105mmですが、旧いマニュアルです。 マイクロ55mmの 旧いのが二つありますが、
銀色で、一つはまだ Ai化してません。 そのうち紙ヤスリの上でゴシゴシになります。 あとはボケの王様、タムキュー。
横着なら負けません。 まえにケーキ撮ったまんまの露出でお花もエイっていうカンジ。 ひどいもんです。 もちろん手持ち。 樹上の花は、三脚使用だと見上げる構図ばかりになりますね。 ハナミズキは樹姿にも感心します。
マクロレンズは虫と花じゃなくて、むしろ普通のスナップに使ってます。
・・あんたも数寄者さん
>余りの可愛さにシャッター押すの忘れ見惚れてました。
そういうもんですよね。 美人は撮りそびれちゃいます。
>TOKINA AT-X 116にかなり傾いているのですが、…
僕もF2.8 にやられて旧いの持ってますが、逆光耐性が向上してるみたいですね。
FXでも使えますが、新型のはどうなんでしょう。
プラナーもいいですね。
書込番号:14525021
0点

prime1409さん
ありがとうございます!これから、使いこなしていきたいです。
マクロレンズで撮られた写真、素晴らしいですね。
私は、資金が尽きたので当分購入できないのですが。。。
しばらく、皆さんの写真で、心を満たしたいです^^
carulliさん
ありがとうございます!さらに楽しんでいきたいです。
皆さんの写真を参考にしながら。。。
この掲示板があるおかげで、絞りや構図や、感度とかとても勉強になります。
私は手の振るえを持っているので、どうしても感度上げ気味で、あと絞りたがるくせが
あるものだから
また色々、チャレンジしていきたいです。
南米猫又さん
ありがとうございます!けっこう無理をして、買ってしまいました。。。
そうなんです、セコイアとメタセコイア、違う種類の木のようです。いちおう、スギ科なのですが。
このメタセコイア、最初は化石で見つかって、その後中国の奥地で生きた木が見つかった、というすごいものらしくて
今植えられているメタセコイアは、この中国の奥地のから株分けされたものなのだとか。
あんたも数寄者さん
ありがとうございます!
17-55mm F2.8Gは撮影してみてとても良い感触なのですが、手振れ補正が無いのがちょっとつらいところなんですが。。。
でも使いこなしていこうと思います!
今夜と明日は、スーパームーンと言って、月が地球に割合接近している上に満月なので
普段の月より明るさが30%増、そして月の大きさも10数%増しなのだとか
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/05/88998.html
TAMRONの「18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008N 」で、月の画像を撮影してみました!
私の住んでいるところ、ちょうど今夜は快晴で、月が強烈に明るいです。
17-55mm F2.8Gでも撮影してみた(後の2枚)のですが、このようにシャッタースピードを落として撮ると、もしかしてCCDが焼きついたりしないでしょうか?
書込番号:14526780
2点

S5Pro+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM+ACクローズアップNo.3 |
S5Pro+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM+ACクローズアップNo.3 |
S5Pro+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM+ACクローズアップNo.3 |
>南米猫又さん
>雨が上がったら是非見せてください。
ということで、やっと晴れたので、早速、S5Pro+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM+ACクローズアップNo.3の組み合わせで撮ってみました。
題材はウチのすぐ側のハナミズキです。
周辺は若干流れる感じですが、DX-Fsiheye10.5mmF2.8Gぐらい寄れるようになるので、面白いです。
# 広角端はケラレるので、14mm域での撮影です。
このシグマの超広角ズームレンズはゴーストが出やすい特徴があるので、半逆光ぐらいで撮りました。
>もう一杯ですが、壊したくないので、50mmは 旧いので我慢します。
一体、アルマジロの中身は、何のレンズに化けるのかな?(^^ゞ
書込番号:14527199
2点

S5Pro+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
S5Pro+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
S5Pro+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
>あんたも数寄者さん
過分なお言葉、恐縮です。
私自身は、まだまだ、修行が足りないと感じています。
1枚目のお写真は白のハナミズキ?とピンクの八重桜(もしくは里桜系?)と下の黄色のタンポポの取り合わせがいいですね。
空いたスペースに高圧線と鉄塔もかえって構図にアクセントが加わえられていると思います。
2枚目は傾いていない方がよろしかったかも?
3枚目は昨年の晩秋に撮られていらっしゃるようですが、木の高さと、落ち葉の歩道の奥行感が素晴らしいですね。
この場所は、是非とも広角で撮りたいところですよね。
4枚目はプラナーの色合いがよく活かされていると思います。
ということで、私も懲りずに、また魚眼の画像貼らせていただきます。
4枚目はオマケのタムロン高倍率ズームで撮った画像です。
書込番号:14527226
3点

carulliさん、こんばんは。
どの写真も素晴らしく、Fisheyeの魅力も満載!なのですが
最後の一枚、驚きました。
タムロンの18-270mmF3.5-6.3VC、こんなにまろやかで、そしてとろけるような色で花が撮れるのですね!
レンズ選び、本当に奥が深いですね。。。
勉強になりました。
こちら天気が良くて、2日続けてスーパームーンが見られたので、
タムロン18-270mmF3.5-6.3で、また撮影してみました。
それと2枚目は、17-55mm F2.8Gで撮りましたが
ちょっとよくわからない写真になってしまいました(汗)
月の下には左右に東名高速道路が走っていて、なので左の緑の光は、インター出口の表示です。
2枚とも、かなりトリミングしました。
書込番号:14531524
3点

S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
>CIVIC_SIさん
>こんなにまろやかで、そしてとろけるような色で花が撮れるのですね!
望遠端の焦点距離が長いので、開放絞り付近だと結構ボケてくれてます。
タムロン18-270mmF3.5-6.3VCで撮ったチューリップをまた貼らせていただきますね。
>こちら天気が良くて、2日続けてスーパームーンが見られたので、
>タムロン18-270mmF3.5-6.3で、また撮影してみました。
私もCIVIC_SIさんに触発され、月をS5Proで手持ち撮影してみました。
3枚目はJPEG画像から等倍切り出しした画像。
4枚目はトリミングなしの縮小画像です。
書込番号:14532170
3点


・・CIVIC_SIさん、
18-270mmも持ってるんですか。 ここでもスーパームーンが見えましたが、
薄雲がかかっていて、おぼろでした。
carulliさん、
ちょっと行事が入ってしまい亀レスです。
わざわざハナミズキの超広角クローズアップをしていただき、二重の喜びです。
コンデジの広角マクロとは一線を画する立体感ですね。 流れ方も楽しいじゃないですか。
これなら僕もぜひ使ってみたいと思います。
>一体、アルマジロの中身は、何のレンズに化けるのかな?(^^ゞ
ええと、壊したくないのは、アルマジロ君のお腹なんです。
ここでも素焼き貯金箱はブタと決まっとりまして、 アルマジロは偶然手に入れました。
以前ブタ君の腹にドリルを入れて失敗したことがあり、ためらってます。
「アルマジロに小判」、つまり、美人撮り用のレンズを理解してくれないのですね。
こまった!!!!!!!
ななさむらいVer2さん
こんにちは。
個性的な人物スナップをなされるのですね。 勉強になります。
日本は人物の写真が少ないので、すごく楽しいdす。
書込番号:14544866
1点

GasGas PRO さん、みなさん、こんばんわ!
亀レスですが(^▽^;)
carulliさん
ありがとうございます。
carulliさん、貴方は読心術も御出来になるのですか?
画を撮ったときに思ってたことをご指摘頂き、物凄くうれしく思っています。
2枚目のご指摘は理解できます。
”街路樹を真直ぐに”の意識ばかりで、家に帰ってから、
道路に水平なのを撮っとけばよかったな!なんて思いました。
今年はトライしてみます。
>まだまだ、修行が足りないと感じています。
修行のレベルが違いますが、私ももっと勉強しなきゃです。
(しかし、手持ちでの月には参りました。)
ななさむらいVer2さん
>こんどはディスタゴンf1.4/35にいってみました
なんか物凄く柔らかい画ですね!
良いです。!(画もモデルさんも)
しかし、私の周りにはポトレ撮らせてくれるような方もいないので、
1枚目みたいのしか撮れません。(物凄く堅そう)orz
(スレ違いですがディスタゴンで撮った桜いいですね!)
南米猫又さん
>僕もF2.8 にやられて旧いの持ってますが
F2.8に魅かれる処も非常にありますが、
風景主体なもんで、どのみち絞込んじゃうとは思いますが、
夜景なんかは重宝しそう。
もうチョイ悩んでみようかなと思っています。
ということで、晴れた時に撮った画をUpします。
しかし、この時期の新緑には癒されます。
書込番号:14565310
1点

>南米猫又さん
>これなら僕もぜひ使ってみたいと思います。
是非、広角マクロに挑戦してみてくださいね。
>ええと、壊したくないのは、アルマジロ君のお腹なんです。
アルマジロ君のお腹に溜めこんだままなんですか・・・(^^ゞ
じゃあ、ブタ君を新しい仲間に入れるのはいかがでしょうか?バキッ!!☆/(x_x)
>あんたも数寄者さん
>貴方は読心術も御出来になるのですか?
いえいえ、そんな大それた事はできません。(^_^;)
ただ、あんたも数寄者さんのお写真がそう言っていただけなんです。
つまり、それだけ、撮影者の伝えたいことが表れた、よいお写真だったということだと思います。
そうそう、月の画像ですが、シャッター速度を見て頂ければお判りの通り、月は明るい被写体なので、手持ちでも十分撮影可能ですね。
前回、貼らせてもらった4枚目の月の画像は、ただ月だけ撮ると、周りが真っ黒になって寂しいので、実は、ハナミズキを前ボケに使っているんです。
左上が花びらで、右下が葉っぱです。
今回は、つい最近、中古格安で手に入れたレンズを使ってウチの周りの花などを撮った画像を貼らせていただきますね。
などこのレンズ、元々はFX機用に買ったんですが、軽くて小いさい上に、最大撮影倍率が1/3.2倍もあるので重宝しそうです。
書込番号:14574460
1点

ホワイトバランス晴れかオートで良いので、使いやすいですね! |
このレンズは紫系統の色が爽やか、っていう印象を受けました |
ズームが効くのは、やっぱり便利ですね。。。 |
黄色い藤です。珍しいですよね。 感度上げ気味で、手振れをごまかしてます。。。 |
こんばんは!
carulliさん、遅くなりごめんなさい。
まず、月の写真、びっくりしました。素晴らしいですね!
手持ち、なのですね?!
私は三脚を使ったのですが、ブレているのかボケているのか。。。
このタムロンの18-270mmF3.5-6.3VC、D40用に購入(便利ズームとして)したのですが
私も試しに花を撮影してみたのですが、色が暖色系でまろやかで使いやすい、という印象
を受けました!
ホワイトバランスは晴れかオートで、ほぼ行けますね。
それにしても、carulliさんのように手持ちでもブレが無い写真を撮られるテクニック、憧れます。
私はISO感度を上げ気味にして、何とかごまかしてます。。。
このレンズで撮った花の画像、アップさせて頂きます。
撮影場所は、名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」という庭園です。
南米猫又さん
はい、このカメラとの組み合わせは(相性とか、分からなかったので)考えていなかったのですが
タムロン、色が暖色系で、まろやかな感じの写真が撮れるのですね。
このズーム範囲が広いレンズ、とても気に入りました!
スーパームーンは撮影したのですが
明日(日付変わって今日)朝の金冠日食は、撮影しないで目で見て楽しもうと思っています。
でも、多分曇り空です。。。
書込番号:14586420
2点

CIVIC_SIさん, carulliさん
>三脚を使ったのですが、ブレているのかボケているのか。。。
同じタムのB008N のお月さんなんですね。 自分の事のように感じました。
1−撮影場所の大気や環境が悪かった。
2−三脚か雲台に問題あり。
3−望遠側遠景のゆるい個体のレンズに当たった。 ないし望遠側AF不良。
4−露出オーヴァーのをレタッチした。
5−マニュアルでピントを合わせたが、リングの遊びを忘れ、∞ マーク以上に回してしまった。
6−フィルムシュミレーションが F1 で、さらにノイズリダクションをかけている。
7−開放がゆるいレンズなので、一段入れるべきだった。
4 か7 の可能性ありません? 3 なら要調整ですね。
5 の場合はピンボケになるのかどうか、自分で試したことないので逆に知りたいです。
6 の感じのゆるさには僕には見えませんが、他の原因と相乗している可能性はあるとおもいます。
また、タムロンは、花や女性向に、開放を柔らかくしてるレンズが多いですよ。
三日月でもよいから、F11+三脚 でもう一度お月さんを撮って、画像をあげていただけませんか?
月だとスポット測光でも露出オーヴァーになるかとおもいます。 マニュアル露出で SS をブラケットしてみてください。
少し暗めのほうが、クレーターなどの凹凸がはっきりします。 ウサギさんには見えなくなるけど。
carulliさんの御意見は?
お日様と反対向くヘソ曲りの向日葵君だ〜♪
書込番号:14587489
1点

S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003) |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003) |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003) |
S5Pro+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003) |
CIVIC_SIさん、南米猫又さん、こんにちは
>私は三脚を使ったのですが、ブレているのかボケているのか。。。
月の周りが写っていないので、特定は難しいですが、、三脚を使って、1/400秒や1/500秒のシャッター速度ではそうそうブレないと思われます。
# それでもセルフタイマーやリモートコードを使う方がより安全ですけど・・・
もしやレンズのピンずれか無限遠の出ない個体の可能性もあります。
# 私は中古のタムロンのレンズで無限遠が出ない個体を持っていたりします。
月でなくとも、昼間に無限遠になる遠目の被写体を望遠端270mmでAFとMFで撮られて比較してみてはいかがでしょうか?
絞りは開放と1段絞りのF9ぐらいで撮っておくといいかもです。
南米猫又さん
私はCIVIC_SIさんのレンズは2,3,5の可能性が高いように思います。
ちなみに私の18-270mmF3.5-6.3VCはB008ではなく、ひとつ前の機種のB003なんですが・・・
# 今年の正月に中野のフジヤカメラで衝動買いしました。(^^ゞ
書込番号:14591952
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
やっと南高梅が開花しました。
S5とS3撮り較べて見ました。微妙に発色差があり、それはそれでfuji色です。
(photo技量とゴミの付着はご容赦下さい)
3点

キングスドリームさん
どちらもいい感じですね
わたしもS3 使っていましたが純正レンズ以外使用できないので売却しました
現在はS5です..とって出しの楽なカメラです。時計の質感等よく出ていると思います
これからの御活躍ください
書込番号:14469072
1点

キングスドリームさん こんにちは
S3/S5の色描写は、特に花は良いですねえ。
ファインダーがどうの、操作性がどうの、レンズの歪曲がどうのなどなど、、、S5を使っていると、どうでも良いコトに思えてきてしまいます。
結果として納得の行く色描写の写真が撮れれば、、、十分OKでしょうね。
書込番号:14470862
1点

みなさん、こんにちは。
S3もS5も本当にいいですね。見てて気持ちがいいです。
先日久しぶりにS5Pro持ち出してX100と2台で撮ってきました。
最近FastStone Image Viewerとゆう画像閲覧ソフトを使い出したのですが、
これのスライドショーで観るS5Proの画像の素晴らしさに驚かされたところです。
ソフトの縮小方法の違いで、画質が全然違ってくるので要注意ですね。
このソフトは残念な事に日本語に対応してませんので、英語が苦手だと
ゆう方だと難しいかもしれませんが、試してみる価値はあると思います。
フリーソフトです。
スライドショーに好きな情報を好きな字の大きさで表示させることもできます。
FastStone Image Viewer
http://www.faststone.org/FSViewerDownload.htm
ダウンロードが4つ並んでいる左から3番目のZIPでダウンロードした後、
解凍して下さい。
RAWを再生する時はF12のRAWのタブから半分のサイズにすると処理が早いです。
写真はJPG撮って出しをこのビューワーで25%に縮小したものです。
書込番号:14471992
2点



キングスさん。
S3、うらやましいです。良い色出しますね。
Gasさん、左右もさんありがとうございました。
何とか、「縮小専用」ダウンロードでき使ってみました。
桜は散ってしまいましたが、良い季節になりましたね。
どんどんS5で撮っちゃおうと思います。
書込番号:14485697
2点

スレ主さん 東京は天候が安定しません。
雨が降ったり止んだりの日がつづいています。
ももじろうさん 30年前の510、キレイに乗るためのメンテはカメラよりも数倍オカネが掛かるでしょうね。
しかし、手入れがよさそうですね。
一時期、SSSに乗っていたときもあります。「栄光への5000キロ」のモデル車でもありますね。
F.kiyoさん 縮専、インストールできて良かったですね。
色味もフォトショップのように悪くならないので、トテモ良いソフトなのですがExifが消えてしまう性質があります。
1000枚ぐらいの写真をチェック用に1020ピクセルに一度に縮小してファイルに分類できますので、使用目的によっては実によいソフトだと思います。
他に、良いなと思うソフトに、縮小、閲覧、に便利なフリーソフトの「FastStone」というものがあります。
英文字だけですが使いやすいです。
書込番号:14487166
1点

gasgasPROさん今日は
43年型に乗っていましたが依然書いたようにぶつけられまして
2世代目になりました。維持費はそんなにかかりませんが部品が老化してきますので」時々予備車の物と交換しています43年目になります
昨年10月に塗装しなおしましたので、今のところ大丈夫です
書込番号:14488306
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
本体ではなく、ストラップですが・・・
S5 Proを入手後、この記念ストラップが欲しくて探していたのですが、中々見つけることが出来ずにいました。
やっとオークションで発見。
チョッと高めの値段設定でしたが、このチャンスを逃したらと思い落札しました。
届いた商品は、未使用の新品でした。
早速、S5 Proに取り付け自己満足しています。
1点

林檎狂 さん、こんばんは。
>私もS5Pro予約購入だったのですが、このストラップもらえなかったのはなぜでしょう・・・
私は中古購入ですから、詳しいことはわかりませんが数量限定だったのか、購入された店舗の対応次第ではなかったのでしょうか?
書込番号:14171861
0点

prime1409さん
入手おめでとうございます。
私の時は新品が数本出品されていましたが千円代で入手できたような
記憶があります(うる覚えですが)。
ちなみに私のS5は会社のカメラマンに貸してもう10日程行ったキリです。
D2xを貸してくれと言われましたがそれでは動体写真が撮れないので代替機(?)
として貸出ました。
書込番号:14174258
3点

ブローニング さん、おはようございます。
S5 Proを中古で購入後ずっと気になっていたストラップです。
ヤフオクでチョッと高額でしたが落札しました。
>ちなみに私のS5は会社のカメラマンに貸してもう10日程行ったキリです。
私はS5だけは人に貸したことがありません。シャッターカウンターがあるため、この数字が気になってしまうからです。
今日はD2Xで先日中古購入した AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のピントチェック等をしたいと思って今準備していました。
書込番号:14174324
1点

ご購入おめでとうございます。
私は、S5ProとS3Proの一台づつ、このプロストを付けています。
このプロストは、元々付いてくる純正に比較してペラペラで、
一見、情けないんですが、ニコンのオマケストラップのように
縁がボロボロにならず良いですね。F6用は酷かったです・・・・・
昔はヤフオクで1万円ぐらいで取引されていて、
その後、2千円以内ぐらいになって、また値上がり、
最近は5千円ぐらいで出てたかな?
ヤフオクで安い時にup画の3本を落札しましたが、
先日、S3Pro、S5Proの上物を買い増し、それに付ける予定です。
現状、S1Proが1台、S2Pro、S3Pro、S5Proが2台づつになり、
どんどん泥沼に、はまっています・・・・・
書込番号:14180924
1点

Fさん
Sシリーズ中毒症候群?、、、ですな。
書込番号:14182561
2点

Fシングルさん羨ましい
純正18-55プラスチックレンズではしょぼいので
コシナの19−35注文しました
単焦点は50ミリなのでもう少し短いものが欲しいのです
書込番号:14184371
1点

Fさん、酸気^^;
ストラップもさることながら.....そのSpro群^^;
xp1は出ましたが、フジの一眼レフはもう今後ないですからね^^;
書込番号:14186197
1点

Gasさん、星ももじろうさん、soさん、こんばんは
使わなくなった大口径MFレンズレンズなどを売って、
Xpro1の購入資金を貯めたんですが、
何時でも買えるモノより、今しか買えないモノ?
そんなこんなで、S*Proの上物を見逃せず買っちゃいました。
私はXpro1のフルセットを買える準備をしたんですが、
まだ、マウントを乗り換えるだけの準備がフジにないんです・・・・・
私も一万円で買ったVR18-55を持っていますが、
解像度を求めなければ、17-55/2.8G相当の写りです。
S2Proに付けて、-1/2EV補正で使っていますが、軽くて良いです。
書込番号:14186467
1点

Fシングル大好き さん、おはようございます。
一週間の出張のため、やっと書き込み出来ます。
>このプロストは、元々付いてくる純正に比較してペラペラで、
一見、情けないんですが、ニコンのオマケストラップのように
縁がボロボロにならず良いですね。F6用は酷かったです・・・・・
確かに薄くてペラペラ感じですが、使ってみるとしなやかな感じで使いやすいです。
>現状、S1Proが1台、S2Pro、S3Pro、S5Proが2台づつになり、
どんどん泥沼に、はまっています・・・・・
私も昨年6月にS3 Proの中古を購入してから沼に・・・・・・
現在S3 Proが3台、S5 Proが1台です。S5 Proをもう1台と思っていますが・・・
書込番号:14200227
1点

prime1409さん こんばんは
将来的にはフジのXマウントか、Kodakの新マウントを買うと思いますが、
Fマウントを捨てられるか?・・・・・っていうと、現状、難しいですよね。
例えば、1台目のS3ProはVR18-200を付けっぱなし(専用機)で、
ネオ一眼的な利用をしています。できればボンドで付けたいぐらいです \(`o")バキッ!
現状、S3Pro(Mup)の上物が3.5万円ですから、
レンズ交換なんて面倒をせず専用機としてレンズ固定・・・・・として残せば、
これはネオ一眼、これはマクロ、これは室内ポートレート・・・・・・って固定し、
フードも付けて防湿庫に仕舞っておくのが、究極の使い方かな?って思ってます。
取り出してすぐに使えるのは重要ですよね。
S2Pro(1) + VR18-55・・・・・お散歩、オークション出品用
S2Pro(2) + 銀塩レンズ・・・・・これは交換式になって銀塩時代のレンズを楽しむ
S3Pro(1) + VR18-200・・・・・ネオ一眼
S3Pro(2) + 50mm/1.4G・・・・・室内ポートレート
S5Pro(1) + microPC85mm/2.8D・・・・・マクロ
S5Pro(2) + 17-55/2.8G・・・・・万能・・・・・ズームが出ればXpro1に食われる?
その他、交換を要するけど、スポーツ用にVR70-200/2.8G(TC-14EV)、
PC28mm/3.5、microAi55mm/2.8s、AutoHC50mm/2ぐらいを残しておけば良いかな?
ま〜、S*Proが壊れるまでには、Xマウントも、Kodak新マウントも、
それなりに充実したシステムになっているでしょう。
私なりの移行は、こんな感じになると思います・・・・・
書込番号:14203308
2点

Fさん
FさんのSシリーズラインナップは、現時点では最高の使い方でしょうね。
ボディ1台に1レンズ。硬派の使い方だね。
昔のこと、、、、私が若かった頃、キャパが京都で街中のスナップを数日撮っていたことがあります。
縁ありまして1日だけ近くにおりました。
アシスタントが焦点距離の異なるレンズを付けたニコン3台をキャパの求めに応じてその都度渡しておりました。
Fさん、、、、キャパと同じですな。
しかし、レンズ交換は煩わしい、、、。
ミラーレスにどれほど良いファインダーが着いても、イチガンレフのレンズを通して見るファインダーには敵いません、
ミラーレス機にファインダーは不要だと感じています。
ビデオ撮影機のような良いモニターがついて欲しいです。
ミラーレス機では、昔の初代ゼンザブロニカのような上から覗くタイプの大きなモニターが欲しい。
書込番号:14203631
0点

Gasさん こんばんは
キャパ・・・・・探せばLIFEのぶ厚い本があります。
そういえば昨年の7月に、渡部 陽一(富士市出身)さんと会いました。
私の正確柄、持ち出したものはどんなに面倒なものでも使い切るんですが、
家を出る時に、面倒なものを持って出ない・・・・・ものですから、
第一段階をクリアーする意味でも、レンズ固定が良い感じです。
S*Proも結構の歳ですから、レンズ交換は機械的なストレスになる?
そんな点からも、長く使うには固定式かな〜・・・・・と
ボールペンを使い切るように、S*Proも使い切ろうと思っています。
ケチですから・・・・・
書込番号:14203783
0点

Fシングル大好き さん、おはようございます。
>将来的にはフジのXマウントか、Kodakの新マウントを買うと思いますが、
Fマウントを捨てられるか?・・・・・っていうと、現状、難しいですよね。
私はフジのXマウントは多分購入しないと思います。
メインはα Aマウント使いですので、新機種(α99 ?)待ちです。
Fマウント導入してまだ8ヶ月ですが、機材が繁殖しています。S*Proが4台とD2Xを2台で楽しんでいます。
レンズはズーム中心で、単は105マイクロのみですが、十分楽しめます。
私もレンズは付けっぱなしが多いです。
S3Pro(1)+VR18-200mm
S3Pro(2)+18-105mm
S3Pro(3)+SIGMA17-70mm
S5Pro +105マクロ、TAMRON A005など
こんな状況です。
S*Proは修理可能期間は修理して楽しんで行きたいと思っています。
書込番号:14205154
0点

gasproさん
質問があります。D700とS5のどちらを下取りに出してD800を買ったらいいでしょう?
使用用途はブライダルと商品撮影です。
この1年ほとんどカメラ雑誌を読む機会がありませんでした。デジカメは新しい部分だけがプレミアがあるだけなので、コンタックス時のようなカメラに愛着はございません。キレイに写ればキャノンでもいいと思っております。S5の絵は好きですが、バイト先での評価軸から外れているのも事実。D800が休日も撮りたくなるような機種ではないのも実績からして用意に想像でます。
初期不良が収まる連休明けに買おうと思います。
書込番号:14251477
0点

porter12さん やっぱりアイコンが泣いてますねえ
迷わずに、D700を出してD800を購入されればヨロシイカト思います。
クライアントに対する見栄えというのも大切ですから、、、、。
業務用としては、D800はイイ機材だと思いますよ。
価格を考えたら、、、トテモ安価に設定したものだな、と感じられます。
すぐに元は取れますよ。
書込番号:14305856
0点

最近気付いたことですが、D700+24〜120mmVRで撮ると画面の左のほうが、景色が流れるような(人の顔が横に伸びるような)現象があります。どこかでぶつけたのでマウントが変形したのか?そんなものなのか?どっちなんでしょうか?
書込番号:14324346
0点

ナンミリ域での描写でその現象は起きますか?
24mm域でしたら単焦点レンズでも起きますから、、、、そう言うモノでしょうね。
私は、フィルム時代の習性で、紙焼きのときに周りはカットされてしまいますから周辺には写すべき対象を入れません。
ところで、ぶつけたりしたのでしょうか?、、、、
他のレンズではどうなのですか?
マウントが変形した場合、他のレンズでも描写は歪みますからネエ。
書込番号:14335759
0点

スレ主さん
私のストラップは、酷使されております。
使いよいのでS3PROストラップは、X-pro1 に着けました。
X100に着いているのは、オリンパスの一眼のオマケモノですが柔らかい川で使いよいです。
S5に着いているのは、丈夫な丈夫な純正品ストラップです。
書込番号:14336543
0点

> フィルム時代の習性で、紙焼きのときに周りはカットされてしまいますから
そういう習性ってありますよね。私もそうです。
じゃ〜、視野率92%のファインダーで良いかっていうとそうではなくて、
その分は自分で計算するから100%が良い・・・・・って思いでFシングルを使ってきました。
> 人の顔が横に伸びるような
レンズの片ボケは、ぶつけなくても使いすぎるとおきます。
集合写真の周辺にいる被写体の顔の変形を言っている・・・・・ですよね。
それなら、Gasさんが言われるように単焦点レンズでも起こります。
レンズの周辺端はボケとして使えますが、メインの被写体には使えませんよね。
昨年、26人の集合写真をS3Pro+VR18-200、47人の集合写真をS5+17-55で、
トリミング前提で周辺に余裕を持たせて撮りました。
CS5のレンズ補正はかけましたが、顔の変形はありませんでした。
Pちゃ〜ん、レンズの癖、プリントの最大サイズから計算をして、
どの程度の余裕を持つか、などの撮影方法を考えるのが、プロの仕事だよ〜
書込番号:14341420
0点

GasGas PRO さん、こんにちは。
>使いよいのでS3PROストラップは、X-pro1 に着けました。
X100に着いているのは、オリンパスの一眼のオマケモノですが柔らかい川で使いよいです。
S5に着いているのは、丈夫な丈夫な純正品ストラップです。
このストラップ薄手ですが使いやすく、お気に入りになっています。
S3 Proには純正のストラップ付けてます。
GasGas PROさんがお持ちのS3 Pro用のストラップも入手できれば、と思っています。
状態の良いものは中々なとおもいますが。
書込番号:14344439
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





