
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
386 | 136 | 2010年1月9日 10:40 |
![]() |
380 | 136 | 2010年1月6日 14:57 |
![]() |
368 | 163 | 2010年1月2日 06:01 |
![]() |
244 | 78 | 2010年1月1日 23:52 |
![]() |
278 | 126 | 2009年12月28日 21:22 |
![]() |
551 | 140 | 2009年12月28日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
指名でありますので、不肖f64.nextがスレ主を相務めさせていただきます。
nic-o-cin さん その1(54)ご苦労様でした。
暫定ルールは「撮影機種をS5Pro」に限定です。
s5proをとことん使い切り、技術と感性、秘技と奥義をお見せ下さい。
(行間読んでね(^^;))
もちろん初めての方、写真を始めて間もない方もどんどん貼って下さい。
それでは、おのおの方 まいろう。
ギッギギー(扉の開く音・・)。
8点

f64.nextさん
スレ立て、ありがとうございます。
Fシングル大好きさん
>あたしゃ〜、2台目のS2Proを買ったので、しばらくは大人しくしてます。
AF速度はどうですか?
非常によいです。特に、AF-Cの動きが全然違うような気がします。
動くものを撮るカメラとしては、シャッター速度が重要だったことがよくわかりました。
夕方の撮影で、被写体ブレ、カメラブレ全滅してしまいました。D3と高感度というつながり
が改めてわかったような気がします。
ところで、連写機能は動くもののためだけにあらずというわけで、ブラケット連写で
HDRしてみました。
書込番号:10735713
4点


f64.さん、スレ興し、あっざ〜す。
本日、何か撮ってきます。
f64.さんのH.N.は芸術写真家集団(f64.)会員番号65ですか?
> 連写機能は動くもののためだけにあらずというわけで
さすが〜
D2系の暗部って、高感度フィルム並みの諧調ですよね。
明部も然りで、HDRによって等価的に感度が下がった感じですね。
HDRで暗部ノイズは解消されますか?
こんど、PC28mmを使い、D2hの連射に間に合うようレンズ操作し、
ぐるぐる連射撮影してください・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:10735887
1点

f64さん、スレたてありがとうございます。
雪原の露出って難しいと思ってます。
雪を白く見せるにはどうしたらいいだろ〜と考えては撮っていますが
1番のようにプラス補正しないと雪らしくみえないですね。
こうなると背景や空が飛んでしまうし・・・・
心情的には3番くらいの感じが面白いのですが、雪はグレーになってしまいますよね。
風景を撮るのか、情景を撮るのか、心情を写すのか・・・ということで補正は適宜
同じ場面で無限の表現が出来るというのが写真の面白さです。
たまには役にたつレスを・・・・^^;
書込番号:10735936
6点

ぽんちくんさん、そのノリで、
EXR素子のSLR利用にまで考察をつなげてください。
上手くすればフジから金一封が出て、S6Proも出ます。
もちろん発明報酬は2万円です \(`o″)バキッ!
ニックさん、写真の入門書に「白いものはプラス補正」と書いてありますが、
個人的には、もっと白くて諧調が残ってる雪が好きです。
普段、雪が降らない地域に住んでいる者としては、
ガスッたスキー場の暗い雪色はあまり記憶がなく、
ピーカンの、ドヒャ〜ッとした雪が記憶にあります。
多分、雪色の好みって人によって凄く変わるでしょうね。
書込番号:10736100
2点


f64さん、お疲れ様です^^
夜にでもなんか貼りますね^^
nic先生、Fさんが言われてる通りですが…オラも読んだコトあります^_^;
白いモノは+補正、黒いモノは−補正^^
携帯から見てるだけなのでなんとも言えないですが、nic先生のアップした画の場合でしたら
画面全体が白い雪で太陽の光が当たってるようなので、白く見せるには+1程度の補正は必要かと思います^^
それでも白さが足りなければさらに+で^_^;
階調残しを考慮して+2/3とかもありかな^_^;
白い雪の画面に占める割合と光の強さと自身のお好み?で補正値は変わります^^
オラも露出補正の復習しないと^^
書込番号:10736190
3点

f64.nextさん、こんにちは
”その55”スレ建て、ありがとうございます。
本年最初の連休、いつもの土手でいつもの被写体です。
昨日、親父からもらってきたVista機に現像ソフトを入れてみましたが、
さすがに早いです^^
絵柄にも因ると思いますが、感覚的には倍以上の感じです。
クリックしてワンテンポおいてから動き出す感じがイヤですが・・・・・・^^;
書込番号:10736260
3点

ニックしぇんしぇ〜
もうノーマルには戻れないのね。m(_ _)m
白いモンは+、黒いモンは−補正が基本ですね。
書込番号:10736401
3点


f64.nextさん こんにちは。
その2(55)スレ立てありがとうございます。
ニックさん お疲れさまでした。
今朝、地震雲が出てました。分かりづらいですが縦に筋になっているのがそうです。規模は判りませんが、必ずくるようです。夏に見た時は幸い震度1でしたが。要注意です。
メイン機材のS3Proがどうもその日の最初の1〜4枚目まで、アンダー露出になるような気がしまして、1月7日で購入6ヶ月に成り保障が切れるので、昨日点検に出しました。
今、雪が7cmほど積りました。この後20cmぐらい降る予報です。
雪掻き行って来ます。デハ!!。
書込番号:10736930
3点

★f64.nextさん、
「その2(55)」スレ立ち上げ、
ありがとうございます。
早速、昨日はまった弄くりを貼り付けさせていただきます。
★千尋雷蔵さん、
虎柄の「ストッキング」は知りませんが、
虎柄の「タイツ」は見かけたことあります。(^O^)v
縦縞で無くて、横少し斜めの(本当の虎柄の様な)
黄色地黒縞のものです。
阪神尼崎商店街にでも捜すとあるかもしれません(笑)
↑虎の「メッカ」兵庫県なのに番号が[06-](大阪市)から始まる
訳のわからんところ。
タムロン28−300XR・LD F3.3〜6.3
望遠側つかえそうですね、愛機F4の望遠としての候補に良い鴨。
★so-mac御大、
おっきいおもちゃの弄り具合は如何ですか?
>135だと…たぶん撮りすぎてしまう
・・・Latiは、135でもシャッターを切る瞬間はデジ壱とは違った
「ぞくぞく感」みたいなものがあります。
これって、一種の「絶頂」(←えいごではちょっと)味わえます。
(´▽’)アッハン
ブローニーだと、その高さが違いますね(爆)
★オロ軍曹、
>カメラがびしょびしょになるほどではありませんでした。
・・・あの雲(水蒸気)の中の、湿度100%近いところに立ってるだけで、
服びちょびちょ、頭ぴちょぴちょ、
カメラびぢょびぢょ、妻 美女美女( ^∇^)σ)゜ー゜)
になってるな〜って、思ってました。
トリミングして頂いた作品のように、
コントラスト(と彩度?)を上げると
雲の表情が強くなって、紅葉も際だち
何よりも「背中からの日差し不足感」が無くなってますね。
違ったアングルを
お手本を参考にLati的には思いっきり弄っちゃいました・・・。
「ハッキリ」しても「破綻してない」仕上がりに成った鴨。
主題である「城」が浮き出て、
なんといっても「雲の表情」が、すっご〜ぃ豊かに成りました。
(これって、デジタルの醍醐味)
ありがとうございます。
書込番号:10736936
5点

ニックさん、54お疲れさまでした。いよいよ写真に哲学が入ってきましたね。Fさんは元から雑学入りですが、、、バキッ
64さん、正月休みあけで目一杯飲んじゃってる人ばっかだと思いますので手酌でほっとくのが良いかと思いますよ。
隊長、そのノートPCに写真に適したモニターをつなげたら良いんじゃないですか。
昨晩、55用に徒歩1分歩き撮ってきました。地明かりを利用して夜空より暗いものを撮ると
昼間みたいに撮れますよね。露出補正の話題でグッドタイミング。
書込番号:10736965
5点

分隊長、
いいっすね。 ワテも撮りたかったです。
書込番号:10736984
2点

◆オロナインさん
>そのノートPCに写真に適したモニターをつなげたら良いんじゃないですか
そんなこともちょっと考えましたが、モニター出力がアナログしかなんですよ^_^;
次に買うならデジタル接続できるのが良いなぁと考えているんですが・・・・・。
キャリブレーション等、面倒っぽいですが、
せっかくなら正しい色で見たいです^_^
「モニターだけ先に導入・本体は後から」っていうのもアリですかね?
書込番号:10737197
2点

sharaさん
アナログ接続はほんの少しぼやける程度です。
色は殆ど変わらないです。
書込番号:10737227
1点

帰ってきたらなんとまぁ 14レスですと・・
○ざんこくな天使のてーぜ さん
何か削除があったようですが。
めげずに貼って下さいね。
○ぽんちくん さん
いつも秘技・奥義を拝見しています。
HDRですが私もたまに使います。
ぽんちくん さんの貼ったものには全く違和感がありませんが、風景の場合は時に相当調整しないと不自然にもなりますよね。
私は、S5pro、RAWで一枚しか撮っていなかった場合、露出合成を使って仕上げることがあります
RAW、400%、スタンダードのファイルから、露出補正+1、−1のtiffを作成し、その2枚ををHDRではなく露出合成をします。。Photomatix Pro 3を使います。どんなカットにも適用できるわけではありませんが、HDRより自然な感じになります。
探して貼ってみます。
○Fシングル大好き さん
ども〜
>f64.さんのH.N.は芸術写真家集団(f64.)会員番号65ですか?
f64、は65番目の隊士です。記録には出てきません。(^^)/バキッ 大嘘です。
あ あれ バックスラッシュってどう入れるんだっけ??。うちのどこかに写真集はありますが。
ほんとの意味をお教えしましょう。f64の次は128。ボケ、ボケ、オオボケと言う事です(^^;)。
○nic-o-cin さん
おっしゃるとおり、雪の表現は千差万別、露出によってすごくちがいますよね。
私の場合は、(s5で言えば)本体基準露出を−1/6にしているので、そこから雪の占める率で+0.5〜1.5の補正範囲で撮ります。やばそうな時と、別に意図があるときにはスポットではかりますけど。
○VWヴァナゴン さん
よろしくっ 機材もだんだん復活しているようで何よりです。
臓器って売っちゃ駄目よ。(^^)/バキッ
○so-mac さん
>白いモノは+補正、黒いモノは−補正^^
赤い物は・・、黄色い物は・・。あれ、忘れるんだよねこれを。
へへへ
○shara さん
目盛りやCPUにもよるとは思いますが。私の自作xpとvistaでも倍以上ちがいます。7だとどうなんでしょうね。
写真はmac化計画の予定でしたが、新年早々“てれび”が壊れた(>_<)(写るけどダブルトーン状態)。
あっ あれ どこまで書いたか分からなくなっちゃた(>_<)
Z さん 千さん hattarikun0618 さん Latitude1x さん オロさん
全部の皆さんに個別にお返事できませぬがご容赦下さい(^^;)。
ほんとは早く晩酌体勢に入りたいだけ(^^;)バキッ
書込番号:10737239
2点

書いているうちに、どんどん増えるから、私にも貼らせて下さいm(_ _)m(^^;)
元旦、2日に撮ったものを、“空がとっても蒼いから”でシリーズ化します(^^;)
さて おつまみ おつまみ
今日は七草粥を作ります。忘れなかったら撮って貼ります(^^)
書込番号:10737310
1点

◆Zさん
>アナログ接続はほんの少しぼやける程度です。 色は殆ど変わらないです。
あら?そんなものなんですか?
もっと劇的な画質の向上を期待してたのに・・・・・・^^;
◆f64.nextさん
>写真はmac化計画の予定でしたが
mac、良いですよね。スペック云々の前に、あのデザインに痺れてしまいます。
でも同じウィンドウズのXPとVistaで戸惑っている位ですので、
macなんぞ導入しちゃったらネットすらできない状況になりそうな・・・・・・^^;
書込番号:10737378
1点

>「モニターだけ先に導入・本体は後から」っていうのもアリですかね?
難しいところですね。S5がディスプレイに化けるのもありですし、11年の地デジ化以後液晶が安くなるというFさん説もあるし、、、
今ならS5が20インチ、2011年以降なら27インチになるか15インチになるか、、、、バキッ
Fさん、 さすがS7pro.
あれはS5d2.
64さん、代行運転ありますから、かまわず晩酌いっちゃって下さい。
スレ主代行、 10kmまで(10行まで) 200円 以後1km10円。
書込番号:10737387
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
輝かしい新年を迎え、皆様にはますますご隆盛のこととお慶びもうしあげます。
スレ立てでドタバタいたしまして申し訳ありませんでした。
少しスタイルを変えさせていただきますが、今後皆様のご意見で逐次改善していければと思います。
暫定ルールは「撮影機種をS5Pro」に限定する以外変更ありません。
このスタイルを維持する限り、おそらく削除の憂き目にあうことはないと確信しています。
将来的には「富士フィルム全般板」に引っ越す選択肢もあるということをcom様より示唆されていますのでご検討ください。
それでは1(54)番スタートします。
7点

nic-o-cinさま、みなさま明けましておめでとうございます<(_ _)>
54見るたびにすぐ消えていたので焦っていました(^▽^;)
過去に一度書き込みさせていただきましたが、しばらくはロムさせて頂いておりました…というか、アップする写真もありませんでしたが(^▽^;)
今年は〜頑張ろうとおもいます<(_ _)>
年末年始は仕事なので〜今も職場からの書き込みです(;^_^A
写真は初詣の準備が終わった30日の神社です(-。−;)
雀さんは今年の撮り納め兼、年末に手に入れたTAMRON SP500mmF8の試し撮りです。今年は鳥にもチャレンジしてみようかなぁ(⌒-⌒)
書込番号:10717814
6点


あら(^▽^;)今年の撮り納めではなく、去年の撮り納めでした<(_ _)>
書込番号:10717847
2点

nicさん、そして皆様!
今年もよろしくお願いします。
後継機は出ないだろうと諦めていますが、期待せずに待っています。
今のところ特に困ってもいないですし…
他社機にちょっと浮気をしながら、気長に待ちますです。
オロさん、お大事に!
書込番号:10717934
6点

どうやらこの線で治まりそうで・・・
ありがとうございました。
ホントはスレタイ、もっとかっこよくしたかったんだけど^^;
S5をこのように使うのは久しぶりです。
相変わらず官能的な色ですね、ホレボレします。
書込番号:10718118
5点

皆様、明けましておめでとうございます。
nicさん、ありがとうございます。(何か、イロイロあったようで...)
貼るものが無くて申し訳ございませんが、今年の祈願をさせていただきます。
世の中が好景気になりますように。
FUJIも好景気で儲かりますように。
でもって、S5の後継機が出ますように。
(オマケ)
ウチの会社も好景気でボーナスが出ますように...バキッ!
書込番号:10718296
3点

おめでとうございます。
いろいろあったのですね、ご苦労様でした。
S5限定、当然ですよね^^
ニックさん、新元締めよろしくです。
休んでいる間に脱藩者続出、、、^^;
まぁ、当然といえばその通りですね。
じぶんは自粛期間中1枚も撮らず、です^^;
そろそろ参加させていただこうかな。
とはいってもテーマないし、、、\(`o")バキッ!
今年もよろしくm(__)m
追伸 師匠お大事に、「本」とか「後」とか厄年からんでません?
書込番号:10718321
3点

皆様 新年明けましておめでとうございます。
今年は宜しくお願いいたします。
私は昨年の暮れからよんどころない事情でまだお正月気分は味わっておりません。
本年最初の渾身の1枚です。
書込番号:10718370
4点

基本手酌ルールは同じですが、正月 滑り出しは丁寧にお酌を(バキッツ
■なんとさん、おめでとうございます。
鳥の色の再現にはS5は向いていますよね、ぜひ撮ってください。
今後ともよろしくです。
■f64さん、本年もよろしくお願いします。
>おのおの方討ち入りでござる・
その節はよろしくお願いします。
ちょっと早いけど、次スレのスタンバイお願いします、4日ころかなあ〜
飲んでばかりでなく撮ってくださいね^^;
■レンさん、あけましておめでとうございます。
あいかわらずよろしくお願いします。
そろそろ落ち着かれましたか?
■Fせんせ、いつも冷静沈着な判断、恐れ入ります^^;
なんとか54番 行けそうですね〜
ゴッツアンです。
■BONNさん、どうもです。
今年の暮れはM9争奪戦・・・
売らないで(バキッ
■G様、本年もお世話になります。
〜も〜、肝心なときに居ないんだから^^;
いずれ板を変える時が来ると思いますが、仕切ってくださいね。
■LE-8Tさん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いします。
■hattarikun0618さん
お忙しい中アップありがとうございます。
本年も引き続きアップお待ちしています。
書込番号:10718628
3点


皆様、こんばんは。
本日2度目の登場です。
相変わらず缶詰になっていますが大して忙しくもないので、かえって寂しいです。
お正月をうつそっ。。。
今日の晩御飯です。
書込番号:10719075
3点

hattarikun0618 さん こんばんは
どことなくコンビニ・・。お気の毒です。
書込番号:10719177
2点

f64.next様 こんばんは。
大変暇なのでテレビを見ながらココを覗いていました。
コンビニ弁当みたいに見えますか?
・・・・。
どこから見ても 正真正銘のコンビニ弁当です。
ついでに言うと、朝ごはんもそうでした。
おまけに云うと、昼ごはんはありませんでした。
・・・・・お・わ・り。
書込番号:10719320
3点

ニックさん、こんばんは
新スレの船出、おめでとうございます。
紆余曲折ございましたが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします
元旦早々仕事でしたので、はまさんのレスに参加できず申し訳ありません。
>S5限定、当然ですよね
こりゃ荷物が増えてキツいわ^^;
てなわけでS5の撮り初めです。
お正月っぽいものってウチにはこれしかなかった^^;
書込番号:10719338
2点

追伸
>以前、sharaさんだったかな?50回で終わるような発言がありましたよね
「終わり」のつもりはなかったですが、「ひとつの区切りかな」とは思って書きました^^;
書込番号:10719357
2点

また消されちゃいましたね^^;
あんまり煽るような書き込みは避けないと・・・・・・・^^
書込番号:10719654
2点

ちょこちょこスミマセン。
はまさんのスレも無くなってますね^^;
書込番号:10719773
2点

com様は厳格な適用をしていますね。
板の移動を誘導されている気がします。
S5だけは行けない気鋭の板ですから・・・
考える時期でしょうか・・・
書込番号:10719842
1点

nic-o-tinさん
みなさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦はゆっくりご挨拶を書こうと思っていたら 急遽出かけてしまったので
珍しく酔った勢いで今書いています。
”その53”と”その54”にダブル掲載になりました。
酩酊削除になりませんように !!
さっき 外で正月売り出しの花火の音が響いていたような、、、、、
書込番号:10720208
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、こんにちは
”その52”で、概ねOKを頂きましたので、
「客員」としては初めてのスレ主を務めさせていただきます。
ルールはもはや明示するまでもございません!
大晦日に向けてガンガン貼っちゃってくださいませ。
さて、
このところご無沙汰だった”いつもの土手”に水仙が咲いていました。
5DUは”いつもの土手”デビューでした^^
お花の少ないこの時期にはありがたいです。
「脱藩者」ではあるものの、いきなりサブ機では気が引けるので、
2台で似たような構図を撮ってみました。
どちらがS5でどちらがサブ機か、予想してからExifをご覧ください。
厳密な撮り比べではありませんので、サラッと流してくださいね^^
それでは「 S5proはもちろんS*proシリーズ OK! ☆その53☆」スタートです。
ラストまで宜しくお付き合いくださいませ^^
5点


Zさん、早速どーもです。
Exifは付いていますので、おウチのPCでゆっくりご覧ください。
2枚目はピント(かブレ)がもうひとつでしたね。
作為はございませんのでご了承を・・・・・・・^^;
書込番号:10698128
0点

>一枚目がS5、二枚目はおいらかなぁ〜。^^;
・・・ぜんぶはずしてます(プッ
書込番号:10698236
2点

S原さん、お世話になります。
>「客員」としては初めての・・・
客員なのかなあ〜
・・・・浮気中だけなんじゃ^^;
正妻はS5って言って
書込番号:10698277
6点

■ニックさん、どーもです
>正妻はS5って言って
一生添い遂げるつもりでおりましたが、
”若い誘惑”に敵わないのはどの世界でも同じようで・・・・・^^;
それにこの「若いの」には相当入れ込んでおり、既にかなり”貢いで”おりますので、
いまさら正妻に戻るには経済的に痛手が大きいです。
戻る場合、相応な”慰謝料”が発生しそうな・・・・・・・。
って、あれ?もしかして典型的な「ばかなオヤジの堕落話」と同じか?^^;
>これを額装しました
朝焼け、良い色ですね。やっぱり信州って被写体の宝庫で良いですね。
書込番号:10698503
3点

sharaさん、あっざ〜す。
歯が痛くなければ後で何かupします。
書込番号:10698715
1点


■Fシングルさん
>歯が痛くなければ後で何かupします
お待ちしています^^
■ぽんちくんさん
>コンデジの高感度撮影です。
海外出張、お疲れ様でした。さすがに仕事でデジイチは持っていけないですね。
カブトガニって身が少なさそう^^;
書込番号:10699085
2点


訂正
sharaさん
水仙咲いているんですねぇ〜。
おいら的には、早く桜が咲かないかなぁ〜と思ってます。
ニックさん
てっぺん寒いでしょ。毛糸の帽子あげましょうか?
風景にはUいいですよ。
モロレンズを選ぶけど。
書込番号:10699200
1点

ヴァナゴンさん、ありがとうございました。
sharaさん、ありがとうございます。
昨日の写真ですが、これを貼ったらもうネタ切れです...^^;
>BONNさん、”54”はお願いします^^
やらせていただきたいのはヤマヤマなのですが、30日から2日まで
NET環境最悪の実家ですので、ちょっと難しいです。
2日まで引っ張ってもらえれば...^^;
書込番号:10699266
2点

てっぺんとはいわず、頭全体が寒いです。
毛糸の帽子とキャップと防寒服のフードで防備してます(得意げに言うなって^^;
カメラの防寒も始めましたよ。
前は息で三脚や背面が凍っていましたが、最近オラの上着より高い防寒カバー使ってます。
まどろっこしいけど、良いアイテムです。
電池の持ちがいいし手が冷たくならないです。
書込番号:10699315
3点

こうしてsharaさんのup画を見ていると、
C社の白の諧調は良いですね。
うちの辺の水仙は早そうです。
下田(爪木)は既に見頃らしいし、
虹の郷(修善寺)は1月早々からだそうです。
あんまり開花が早くなると、
『初花』じゃなく『終花』になっちゃう \(`o″)バキッ!
みなさん、鎮痛剤は飲み過ぎないようにしましょう。
普段、薬を飲まない人間のため飲み方を知らず、痛い時に飲んでたら、
鎮痛作用がなく解熱作用だけ・・・・・昨日は寒くてしょうがなかったです。
書込番号:10699398
2点


おかしいなあ〜
商品サイトがみつかりません。
銀一の扱いだと思いましたが、ありません。
言葉で言うとレンズ筒がついたカメラのジャンバー^^;
内張りがフリースで液晶、ファインダー部がフラップ状にめくれます。
中にホッカイロが仕込めますです。
夏場はカッパ代りに使えそうです。
シャワーキャップ脱却っす。
書込番号:10699532
4点


■Zさん
>水仙咲いているんですねぇ〜
はい。手ぶらでは帰れない所でしたので助かりました。
冬場にここで水仙を撮るのは3年連続になります。
今日は太陽も出て透過光に透ける水仙も撮れました^^
■BONNさん
>NET環境最悪の実家ですので、ちょっと難しいです
あ〜、そーですよね〜。私は逆で明日休むと次の休みは1月4日です。
大晦日も元旦も仕事です(T T)
引っ張っても良ければ引っ張りますが、ネタも仕入れられないし、
休みに入ると皆さんのアップも加速しそうだし・・・・・。
どなたか、立候補お願いしますm(_ _)m
■Fシングルさん
>C社の白の諧調は良いですね
オォッ!5DU導入後、初の好意的なコメントだぁ! あざっす^^
RAWで撮って白トビしないように警告を見ながら現像しているからでしょうか?
なにょり、今日は太陽の具合が良かったということですね^^;
書込番号:10699659
2点

■ヴァナゴンさん
>ムチャぶり?ごめんなさい
いえいえ、こーしてまたスレ主ができる幸せを胸に写真を撮ることができます^^
皆さんの広いお心に感謝です。
「ZAZA CITY」、今年の2月、バスでここの前を通って仕事に行きました。
駅から5分くらい歩いたビジネスホテルを利用しました。
名前、忘れました^^;
>こんなのでしょうか?
優れものですね〜。
これを使わないとならないほど寒い場所に撮影に行く予定はありませんが、
レンズフードを付ければ更に効果を発揮しそうです。
>シャワーキャップ脱却っす
シャワーキャップは花形フードにのみ有効です。
キヤノンは普通の円筒型のフードが多くて使えません。
「ラムダ フリースレインボー」ちょっと欲しいかも・・・・・・^^;
縦位置、イケるのかな?
書込番号:10699799
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、こんばんは
今年も残り僅かとなり、世間ではこの1年を振り返る時期となりました。
投稿画像の多さで群を抜くこの板ならではの企画をと思いまして、
今年1年の間にこの板に貼った作例の中から「自身がもっとも気に入っている1枚」を
上げていただこうという主旨のスレでございます。
思えば2009年はS*Proシリーズがその歴史に終止符を打った、
我々にとって忌むべき年となってしまいました。
その2009年に撮った作品のうち、各々が「最も気に入っている1枚」を再掲載し、
今年1年を振り返りつつ、S*Proシリーズの優秀さを再確認し、FUJIの未来を予想するのもまた有意義なことではないかと・・・・・。
スレの主旨に則って、
・今年撮影の画像
・S*Proシリーズでの画像
に限らせていただきたいと存じます。
また選考理由等、その作品に関する想い入れなどお書き添えいただけるとより盛り上がるかもです。
再掲載が主となりますので、レギュラーシリーズの邪魔をするものではないと考え、
立ち上げさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
4点

と言う訳で、「終止符 即 移籍」で“脱藩者筆頭”である私がこのスレのスレ主に
相応しいかどーかは置いといて・・・・・・・(笑)。
「私の1枚」はこれです。接写好きの私が望遠マクロの威力を思い知った1枚。
「白彼岸花のマツ毛」です。
ひたすらFUJIの「フルサイズ・高画素機」を待ちわびながら、
タムロンの180mmマクロを「おぎさく」で購入したのでした。
このレンズは今も手元に残っています。あの頃がなつかしいなぁ・・・・・・。
書込番号:10596817
6点


■オロナインさん 早速ありがとうございます
>広いダイナミックレンジと発色の確かさを思い知る一枚です
御意!
これが5DUなら夕焼け空の3割はトンでいるところですね。
この時間での桜色もキレイです。
スレ主自ら早々に「やっちまった」というところですが、
「発色」をキーワードにS5と5DUでポインセチアを撮ってみました。
見た目の色は5DUの方が近いですが、この赤には敵いませんわ。
因みにS5はタムロン180mmにケンコーのx1.4のエクステンダーを付けて、
換算378mmの超望遠マクロでの等倍撮影です。
皆さんもジックリ選んで「この1枚」、ご披露くださいませ。
書込番号:10598284
3点


早朝に撮った巡礼者の写真
バックが流れ個人には自己満足ですが・・・?
雑談
朝焼けの撮影時、同行の友人のs5のピントが合わないという。
この目の離さない時に、確認するとレンズもボディのAFはok
ファインダーのピント調整もok 、今、人の事はかまっておれない
とにかくAFの合致音はすると言う。 じゃー とにかくシャッターは押せと・・・・
その後の話 かなり重症の白内障であった。
やがて とおる道である 目は大事にしなければ
書込番号:10598479
5点

引き続きのレス、ありがとうございます
■GasGas PROさん
>ネコの毛並みの色は、描写できそうでいて出来ない難しさ
一見簡単そうに見えるものほど難しさが同居しますね。
毛並みの「活き活き感」はFUJIならではでしょうか。
■makikura-1さん
>バックが流れ個人には自己満足ですが・・・?
スレの主旨は「今年撮った写真の中で、自身がもっとも気に入っている1枚」ですから、全然OKです。
発色がS3とかS1の様にも感じました。
>やがて とおる道である 目は大事にしなければ
私も極度の近視(+乱視)で接写のピントに苦しむことが多いです。
上の作例、5DUはLVで蘂を10倍拡大でMFです。
これは楽です(笑)。
書込番号:10598622
2点


sharaさん、お邪魔します。
画像、春に2ヶ月ちょっとの出張に行ったときのものです。
思い入れ
小さい頃、西武線沿線に住んでいて、となりのおねえちゃんが優しかったこと
などを思い出した。
本社を離れて、穏やかな時間の中で、写真、撮っていました。
ゴールデンウィーク明けからバタバタしたな〜。
極度の近視、私もです。40歳代になって、網膜裂孔になりました。(普通は50〜60歳代になる人が多いそうです。近視が強いので、早くになったそうです。)今は、極度の近視+老眼と、わりと普通です。
書込番号:10598903
4点

■オロナインさん
重ねてありがとうございますm(_ _)m
>体調がいまいちで間違えました
そーゆーことなら仕方ないですね(笑)。
ウチにもこんなサンタさん、来ないかなぁ〜^^
こんなサンタさんを目の前にしたらVRが「V」でも効きません。
それにしても「これ」が今年のオロナインさんの「私のこの1枚」で良いのでしょうか?
エッ!良い!?
ホントはオロナインさんに審査員長を頼んで、
「輝け!2009 S*Proシリーズ大賞」のスレにしようと目論んでいたのですが、
これでは審査員長自ら”大賞”になってしまいます^^;
個人的にはニックさんの”マーメイド”に「フォトジェニック賞」をあげたいです^^
って早くも”横道スレ”にいきそうな気配が・・・・・・・、
大歓迎ですけど(バキッ!)
書込番号:10598928
2点

■グリンピさん
スレ正常化へのお力添え、感謝いたします^^;
優しい春色ですね。この季節の香りが漂ってきます。
西武線が「菜の花色」だったのも勝因のひとつでしょうか?
>極度の近視+老眼と、わりと普通です
書き忘れてましたが、私も老眼入ってきてます^^
書込番号:10598982
1点

S原さん、どうもです。
この奥の深いスレにアップするまで寝ずに考えましたが、やっぱりこの一枚です。
これを超えるものが撮れません・・・ちゅうことは今年のベストショットですね^^;
被写体に対峙したとき、撮った後、弄った後、アップした後・・・
鳥肌が立ちましたが相変わらず理由は論理的に説明できません。
数日後S5を持って撮りなおしに行きましたが、主題のCDはありませんでした。
S原さんの投げかけで、また初心に帰ることができました。
相変わらずサンキューです^^;
今年のベストテンならまだあります(バキッ
書込番号:10599065
4点

大賞が懸かっているとは知りませんでした。
思い切ってベストファイブまでアップします。
反則はしない人間だけど、今回は怒らないで〜
■追伸:マーメイドじゃなくてヴィーナスです(ポキッ
残念ながら「ヴィーナス」はベストファイブから漏れました、あしからず。
書込番号:10599130
6点

■ニックさん 睡眠不足にさせてしまったようで・・・・・・・^^;
>相変わらず理由は論理的に説明できません
論理的に説明できるものに”身体を震わせる”なんてことはできませんと思います。
>相変わらずサンキューです
お役に立てたようで・・・・・・・^^
>今年のベストテンならまだあります
「私のこの3枚ぐらい」に変えましょうか^^;
>大賞が懸かっているとは知りませんでした
懸かってません^^;
>マーメイドじゃなくてヴィーナスです
ごめんなさい、間違えました。別カット、期待してたのぃ〜^^
書込番号:10599154
3点

sharaさん、
年末に相応しいスレ、ありがとうございます。
「今年の一枚」で真っ先に思い浮かんでしまいました。
写真的には、???ですが、思い浮かんでしまったのでしようがない...
ヴァナゴンさんからS2がもらえるはずだった1枚です。^^
書込番号:10599594
5点

■BONNさん
>かあちゃん登場...
来ましたか〜、「ユーモア大賞」! (イカン、懸かってないんだった^^;)
台本があるかのようなバッタの演技を見事にモノにしたBONNさんの腕前・・・・・。
これは是非連作で「完全復刻版」を見せてください!
この1枚ではこの作品の本当の「凄み」がわかりませぬ〜!!
スレ主がお酌するのに”グラスなし”では申し訳ないので、
「スレ主特権」、発動します^^;
書込番号:10599912
4点

皆さん、今晩は。
ハマの本年1年間のエポック的作品をUPさせていただきます。理由は2つあります。
1.今年の職場の作品展に出品。
2.この作品を撮影してから、ハマの作風が変化したと自分で思い込んでいる。言い換えると、この作品から、自然の捉え方に対して、気持ちが自由になったと言う感じです。
書込番号:10599956
5点

ナイ,無い、なぁ〜い!
え〜今、過去のスレを順番に見返してます。
今その43から42に入るところです。 バキッ!
BONNさんの「母ちゃん登場」には参りました。まさか?って感じでした。
あの写真も、あの時のヤリトリも楽しかったです。(あれから4コマ漫画写真にハマり…)
>これは是非連作で「完全復刻版」を見せてください!
賛成!
書込番号:10600265
3点

sharaさん、ヴァナゴンさんどうもです。
それでは、お言葉に甘えて「完全復刻版」アップさせて頂きます^^
(キャプションって上限40文字までだったんですね。初めて知りました。
ヴァナゴンさんが入らなくて「Vさん」に。)
書込番号:10600327
5点

■はまさん
中央の樹から流れ出るような菜の花のラインがキレイですね。
権現堂もそうなのですが、菜種油のムッとした匂いが思い起こされます。
>この作品を撮影してから、ハマの作風が変化したと自分で思い込んでいる
画面中央、やや上に幹や自転車等のポイントを配し、
そこから波紋のように拡げるのが「はまさん流のひとつ」と考えていますが如何?
D3s板でも絶賛ですね。
「N藩 筆頭家老」としてもがんばってください。
書込番号:10600336
1点

sharaさん、みなさんこんばんは。
再掲載でなくてもいいですか?毎日けっこういい表情が撮れてるので、さっき撮った一枚でw
みなさんと全く世界もレベルも違う写真ですがご容赦くださいませ<(_ _)>
F2はエグい印象があってあまり使ってませんでしたが、けっこういいですね(笑)
S*Proは消えないと思います!
書込番号:10600385
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、こんばんわ。「その52」勝手にはじめさせていただきます。
ルールはいつものとおり、他機種も比較ということでお願いします。
静かな夜にこっそりスタートです。
so-macさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
4点

VWヴァナゴンさん お疲れ様です & so-macさん、お疲れ様でした。
昔の写真が出てきましたので(といっても今年ですが)ワンパターンですが。
慣れてないので変な設定で撮ってる気がしますねぇ。ISOオートとか知らないころですね(笑)
書込番号:10676614
2点


ヴァナゴンさん、こんばんは
”その52”スレ建て、ありがとうございます。
それにしてもこんな夜中に立ち上げなくても良さそうなものですが、
レスしてしまう「夜更かしさん」が約2名・・・・・・^^;
明日(正確には今日)はみんな仕事だっつーの(笑)。
それと「ご指名」いただいた”53”の件ですが(エッチなのを認めるわけではないですよ)、
私は既に「客員」の身ですので、「スレ主不適格」ゆえ折角ですが辞退申し上げますm(_ _)m
勿論、盛り上げるのに精いっぱいの”合いの手”は入れさせていただきます^^
書込番号:10676642
2点


ざんこくな天使のてーぜさん、こんばんわ。
さっそくありがとうございます。おジョーちゃんの成長たのしみです。
もう彼氏できたみたいで(3枚目)バキッ
あっ、そこはっ!っと思ったらシッポでしたね(1枚目)セーフ。
書込番号:10676647
2点

sharaさんも夜更かしで(^^; VWヴァナゴンさんも。。。
ときどきすかしっ屁のように参加してすみません。娘がさわっているのはあくまで尻尾ですのでw
では「その53」で(笑)
書込番号:10676662
2点

御大、51お疲れさまでした。
ナゴンさん、
郵便局へ行くついでにカメラ持って行き、行き当たりばったりで撮影を敢行しようと思いましたがテーマを冬の陽と決め
狙って撮ってきました。
隊長、
秋野陽子さんは撮らなかったのですか。
書込番号:10678513
4点


ナゴンさん、お世話になります。
こんなアップでスミマセンが、前スレからの継続で・・・ゴメン。
可能性を検証してみましたが、余計わからなくなりました。
2・3番は異常なしっすね〜
フードずれたのは4番ですが、明らかに1番と違います。
ちなみに、1番は連続する次のショットも同様のケラレがありました。
指の影とも考えにくいです。
持ち手の怪力でレンズがねじれた・・・と考えるのが順当か^^;
書込番号:10679177
3点

ニックさんなら有り得ますね。^^;
H+薔薇… 御大かレン兄弟のことかな?
書込番号:10679281
1点

ニックさん
縦走りの銀塩機(F80)のシャッター幕をupします。
どうも、up画の○の位置で後幕がつかえているような気がします。
> 持ち手の怪力でレンズがねじれた・・・と考えるのが順当か^^;
その可能性は30%ぐらいしかないです \(`o″)バキッ!
書込番号:10679310
2点

お・・・おらのD700おかしいだ・・・
次々見つかる不審なショット
クロップすればいいんだけど
ちょっとイヤダ
Fせんせ、漢字が読めません^^;
書込番号:10679384
3点

Fせんせ、ご指摘ありがとうございます。
シャッター幕だとしたら画角に関係なく出そうですよね。
広角端に近いところしかでてないから・・・・
レンズ軸が曲がってるって思うけど。
ピント調べればわかりますかね〜
もうメーカー保障きれてるからなあ・・・
力ずくで逆に曲げてみるかな^^;
書込番号:10679481
1点

VWヴァナゴンさん、ご苦労様です。あと、一週間ほどで、今年も終わりますが、少し早いですが、お世話になり、有難うございます。
オロナインさん、今晩は。
>法善寺のちょうちんといい、映り込みのイルミといい視点が相変わらずすごいっす。
有難うございます。褒めていただくと、本当に励みになります。いつもながら、舞い上がり、ますます、ハマってしまいます。
D3sでは、三脚など不要な感じで、連写が凄いので、シャッターチャンスを逃すことは少なくなりました。逆に、逃したときカメラのせいに出来なくなりました。一番、ありがたいことは、撮影に機動性と自由度が増したことで、発想と気持ちが更に自由になりました。目に入った美しいものを何でも撮影していく感じです。言い換えると、だんだん、スナップ的ネイチャー派という感じになって行くような予感がします。ネイチャーには、山や原野、木々、花などに加えて、都会や人間というのも自然の一部で含まれます。
いろんな、醤油がありますね。湯浅の角長では、刺身用醤油(むらさき)も販売していました。玉子ご飯用はなかったです。あれば、購入していました。実は、玉子ご飯が大好きで、小学校のとき、友人の家に泊りがけで遊びに行ったとき、友人のお母さんが「美味しいものを食べさせてあげようね。何、食べたい?」と聞いてくれたのですが、ハマの答えは「玉子ご飯!!!」でした。
書込番号:10679562
3点

nic-o-cinさん
フードはずして撮ってもケラレが出ますか?
24-120のフードは先をチョットぶつけてもゆるむから、原因はごく単純なところにあるような〜気がする。
ただでさえこのレンズの境胴は、伸びたときは頼りない強さですから、ネジマゲルのはやめましょう。バキッと逝ってしまいます。
書込番号:10679569
2点

GasGas PROさん、こんばんは。
>原因はごく単純なところにあるような〜気がする
・・・どうもそのようです。
オラの24-120は前玉突いてる筒=フードの付く筒がグラグラ市著リマ巣^^;
弄くってみてゾットしました、。
広角端で撮るとどうしても左親指でフードを押す構えになるので、ついリキはいって曲げてるみたいです。
こんなレンズでいいんだろか?Nikkor
「グラグラしてても切れる」というのが流石にNikkorとも言える^^;
Zシェンシェ〜、ホットライン恐縮です。
書込番号:10679751
2点

> 広角端に近いところしかでてないから・
ますます難しいですね。
望遠で鏡筒が伸びて先っちょが垂れ下がると光軸ズレも
あるかも知れないけど、広角でってなると、う〜ん・・・・・
D700のファインダー視野率は約95%ですから、
レンズの問題なら、プレビューボタンを押しながら
ファインダーを覗けば確認できると思います。
書込番号:10679864
2点

みなさんこんばんわ。
夜の仕事が終わりハイテンションのまま
つい手を上げてしまいました。(ライカのためだし)
100までよろしくお付き合いください。
普段、頭に絵が浮かび、ソレを撮るってことはあまりないのですが、なんだか
こんな絵が頭から離れませんでした。
撮ってみると、ちょっと・・・ですが、場所とかいろいろ変えて再挑戦したいです。
D3sなら容易いかも・・・・。
F機の黒は、けっけっ結構スキです。(影もふくめて)
書込番号:10679886
3点


nic-o-cinさん
ケラレが出る場合は広角側から出始めるものですので、Fさん提案のプレビュウテストは有効だと思います。
たとえばシグマ50-200DCという安い小型のレンズがありますが、これなどは200mmですとFXで使えます。D700でケラレなしです。が他の焦点域ではケラレ手ます。55mmでは四隅に、100mm域では左側上下に出ます。
必ずしも均等に出ません。光の世界はコンナモンだろうと思っておりますよ。
それにしても、わたしの24-120mmは24mm域で首がグラグラしますね。他の焦点域では以外とシャンとしております。先日スーパーソニックモーターが壊れて¥22000円かけて修理しました。
書込番号:10680027
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ルールはいつもの通りです。
基本手酌で、よろしくです。
ネタのない方にお題を一つ。
今年、買ったものの中でよかったなあと思うものを見せてください。
S*シリーズで撮影していただくとよいでしょう。
エピソードなんかもあったら、盛り上がるかもです。
それをみて、買いたくなったら、価格.COMをよろしくです。(ごまスリスリ・・・)
ネタのある方はご自由にどうぞ。
お題にこだわる必要は全くありません。
それでは、50のスタートです。
手始めに、私の今年買った中のNo.1はこれです。
非常に気に入っています。
何度も作例をアップさせていただきました。
この味は手放せません。
8点



ぽんちくんさん、こんばんは
”その50”スレ建て、ありがとうございます。
>今年、買ったものの中でよかったなあと思うものを見せてください
5DU一式だと「帰れ」コール必至なので・・・・・・・^^;
ぽんちくんさんに助けられ一命を取り留めた(?)SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1です(笑)。
被写界深度が浅いのでピントが合っていませんが、マウントアダプターが付いてます。
5DUでもバリバリ使って参ります。
でもこれを買ってからVR105mmマイクロが出番を失いましたので、
買ったばかりのEF100mm F2.8L マクロ IS USMの行く末が心配です^^;
(Fマウントレンズはこの画角で撮れるものが、もう手元にないのでご容赦ください)
書込番号:10632936
5点

> 今年、買ったものの中でよかったなあと思うものを見せてください
S5を生かすための道具ですよね・・・・・実は前提として重要
書類を作って3度チェックしますから、もう少しお待ちください。
センパ〜イ
子供よりも孫の方が可愛いんだな〜って分かる写真ですね〜
多分、センパイのこと、お子さんの時は出窓の高さぐらいですよね。
それも、クリスマスが過ぎて半額で購入・・・・・ \(`o″)バキッ!
お孫さんには、一番高い時期にショップで最大のものを購入。
しかも、飾りつけも盛り沢山・・・・・
> でもこれを買ってからVR105mmマイクロが出番を失いました
VR105mmは素性の良いmicroレンズじゃないです。
オールマイティーレンズとしては、VRを含めまあまあです。
おやすみなさ〜い
書込番号:10632970
4点

>VR105mmは素性の良いmicroレンズじゃないです
今更そんな・・・・・・・^^;
書込番号:10633009
3点

そうだ、言い忘れてました。
Gaさんが皆さんに宜しくとのことでした。
仕事が忙しそうです・・・・・
書込番号:10633016
4点

> 今更そんな・・・・・・・^^;
VR105mmは、オールマイティーレンズとしてサイコ〜のレンズです。
でも、マクロ域はタムロン90に適いません。
私が買って、しばらく後に書いてますよ〜
書込番号:10633037
4点

ぽんちくんさん、お世話になります。
Fせんせ、お疲れ様でした。
今年買ったもの・・・というお題
自分の物欲の深さにタダタダ反省です。
一番良かったと思っているのは、なんていうんでしょう?
肩掛けが一本で、たすきがけにできるカメラバッグ
ぐるっと廻すと前でひらける・・・
17-55付きS5+レンズ1本+小物・・・
こいつの機動力はおらの撮りかたを変えてくれました。
資料画像ありません^^;
年内にM8に走らないとも・・・
バキッ、ありえません^^;
書込番号:10633043
3点

so-macさん
>行動はやっ^^;
私は、何にも考えてないからでしょう・・・バキっ!
sharaさん
>SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1
私もほしいです。
もうあと少しで、ポチっっというところでこらえています。
真にマクロにこだわるなら、VRはいらないような・・・。
マクロ域では役に立たないし、逆に、レンズが動くという仕組みが悪さをしそう。
私はマクロプラナーに向けて、我慢我慢です。ニコン用はCPU内蔵をするみたいですね。
キャノン用も発売されるようですね。
nic-o-cinさん
>17-55付きS5+レンズ1本+小物・・・
私の場合も、S5は写真を撮る楽しみ方を変えてくれました。
D100現役の頃は、タムロンの標準ズーム1本買うのも躊躇していたのに、
今では・・・。
S5での撮影を通じて、いろんな技を身につけました。その技を使うことで、
古いD100、K10D、S2での撮影が、新しいものになったようで、これもまた
楽しいです。
最新のカメラにももちろん興味がありますが、古いカメラでも、まだまだ楽しめ
そうです。
書込番号:10633222
3点

Fさん、お疲れ様でした。
ぽんちくんさん、ありがとうございます。
今年一番...やっぱりこれを挙げるしかないでしょう。
でも、入手1ヶ月で他界してしまいました。(南無)
書込番号:10633226
4点

■Fシングルさん
>マクロ域はタムロン90に適いません
タムロン90mmマクロってコーティングを変えている位で、
基本設計は古いのに良いレンズですよね〜。
マクロレンズはこれまで4本使いましたが、ピントリングの感触は間違いなく1番良かったです。
>私が買って、しばらく後に書いてますよ〜
もう手元にないからいいや(笑)。
■ニックさん
「カラー」良いです。「ヴィーナス」並みに良いです^^
マイナス補正が見事にはまった感じですね。
■ぽんちくんさん
>真にマクロにこだわるなら、VRはいらないような・・・
付いていれば便利ですけどね。1:1位になると過大な期待は禁物ですね。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMのハイブリッドISは「彼の板」では絶賛ですが、
自分としてはまだ懐疑的です。
プラナーも魅力的ですが、1:2までなんですよね〜。
タムロン180mmを買う時に、ほんの一瞬考えました^^
もちろん金額を見て「即止め」でした^^;
■BONNさん
>入手1ヶ月で他界してしまいました
惜しい方を・・・・・・・・。
書込番号:10633289
3点

おはようございます。
Fさん、ごめんなさい。ちょっと週明け忙しモードで、実はスレ主はつらかったのです。
ぽんちくんさん、おはようございます。その50よろしくです。
私のよかったは、やっぱりこれです。買ってませんけど。
地獄に仏?掃溜めに鶴?紅一点?花よりダ・・・?
とにかくうれしかったのであります。
書込番号:10633797
5点

ぽんちくさん・みなさんおはようございます。
機種・レンズともに多種色取り取り+腕(撮影&加工=ハ−ド&ソフト)才才の写真いつも楽しませていただいております。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
今年は、買い物下手を証明するような1年で納得のできる買い物ができませんでした。
<に、ついては--、とりあえず保留ということで。>
ぽんちくさんのようなハイレベルなテストではありませんが--、前スレでFシングル大好きさんが?をつけられた16-85のWB転びのテストをしてみました。
書込番号:10634501
3点

ぽんちくんさん・みなさんこんにちは。
前レスに続いて--、少し色の濃いもので--。
手持ちですので、ブレ・ピント位置の移動等お許しいただき、WBによる色変化<転び>について、ご教示くだされば幸いです。
Fシングル大好きさん--
もっと遠景を撮った方が良かったですか〜?。
書込番号:10634581
3点

みなさんこんにちは。
最初スレのAUTOのF値が異なっていましたので--、太陽高度と薄雲による遮蔽度が異なりますが--、再撮りしましたので、修正貼りさせていただきます。
書込番号:10634659
4点

みなさんこんにちは。
とんでもないISO値。昔--Fシングル大好きさんに、UFOでなくAFOと叫ばれました。歴史は繰り返す--イヤダ・いやだ・IYADAと自分で叫んでおきます。
書込番号:10634957
4点

未谷さん、
CPUレンズの信号が一定すると思われるダイナミックレンジ100%を使うため、あえて感度を1600に設定したのだと
思いましたけど、、、、、、、、、
書込番号:10634983
3点

未谷4610さん
実は高感度撮影…
まさか… sをぽちっと ^^;
書込番号:10635374
5点

このシリーズも50回記念ですね。
私は、マクロプラナーで、撮影しています。
精密なピント合わせができる、限定liveビューがついていてよかったです。
作例は、ここ10日ほどのブログでアップしています。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html
書込番号:10635430
3点

防湿庫を見たらAi50-300があって、
そういえば使ってないな〜ってことで、
室内でちょこっと使ってみました。
S2Pro_ISO400_300mm_f8_ストロボ直射ですが、
そんなに悪くないですね。
今年一番の買い物はライカM9かな?
って、スンマセン見栄張りましたウソです \(`o″)バキッ!
今年一番の買い物は、5014GとPC28mm、S2Pro(買戻し)で迷い、
う〜ん、諏訪湖に投げ捨てられたのを拾い戻したPC28mmかな?
書込番号:10635985
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





