
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
312 | 106 | 2009年9月25日 23:54 |
![]() |
360 | 115 | 2009年9月21日 20:21 |
![]() |
16 | 9 | 2009年9月17日 22:38 |
![]() |
342 | 116 | 2009年9月16日 21:46 |
![]() |
311 | 129 | 2009年9月12日 10:36 |
![]() ![]() |
331 | 134 | 2009年9月7日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ニックさん、その35おつかれさまでした。
その36つとめさせていただきます、Cuculusです。
その31をやらせていただいた時はまだ秋の気配が少し感じられる程度でしたが
その後北海道では初冠雪、紅葉、信州も高山では紅葉が始まったようです。
各地の本格的な秋の風景も見られる頃とおもいます。
じぶんは連休の間に近所の田んぼで秋を見つけてみたいです。
できれば各地の秋祭り、収穫祭なんかも見たいですね。
あまり貼れないし、おかまいできませんがゆっくりやりましょう。
紅葉スレもそろそろ起動するとおもいますのでそちらもよろしくです。
盛りをすぎていますがハギです。
8点

Cuさん、その36お疲れ様です。
nicさん、その35お疲れ様でした。
カレンダーとは関係ない休みの私ですが、たまたま今日休みだったので埼玉県幸手市の権現堂に行って彼岸花を撮ってきました。
『彼岸花は前スレで名作をたくさん見たからもういい』などと言わずにお付き合いくださいまし(笑)
書込番号:10184271
7点

Cucさんスレ立てお疲れ様です!
・・・手ぶらで済みません(汗
はぎ、素晴らしいですね・・・
この完成度が素晴らしいです。
S5Proのポテンシャル限界は、きっとこの辺りなんですね。
私もそこを目指せるように、地道に頑張りたいと思います!
私は、初心に帰って地道に撮りたいと思いますが、この週末は撮りそびれてしまいました(汗
次に貼れそうなものが撮れた時、もしこのスレに間に合えば、ぜひお邪魔したいと思います(^^
(明日からは、普通に仕事です・・・泪)
レンズが好きさん
彼岸花、圧倒されました!
彼岸花の海状態なのもすごいですが、S2・S3の表現力(というか、レンズが好きさんの腕)にも
感嘆の念を禁じえません(^^
まさに、写真画質ですね!
書込番号:10184412
4点

Cuculusさん
今晩は。その36、有難うございます。
奈良の彼岸花といえば、葛城古道と明日香、そして物隆寺。葛城古道と明日香に行く予定をしていましたが、予定を少し変更して、葛城古道と物隆寺に行ってきました。8分咲き程度でした。さて、ハマの小さな庭に咲いている彼岸花を撮影し、弄りました。ブルーリコリス(勝手に命名)をUPさせていただきます。
書込番号:10184544
4点


Cuculusさん、お疲れ様です(笑)
Cuculusさんは本家のスレ主ですので........
もう?36ですか!1スレ当たり100レス強ですので実質は3600レス以上ですね!
おめでとう?ございます!(笑)
祝36スレ....です☆
書込番号:10184849
7点

仏様、どうもです。朝霧高原でピーカンの富士を仕入れました。明日アップします。いまFせんせの地元に潜伏してます。
書込番号:10185198
3点

Cuculusさん
”その36”立ち上げ、ありがとうございます。
連休中に1日しか休みがない私は撮影の予定がありません。
皆さんの作例で連休中の100レス越え確実かと思われますので、
私は「完全手ぶら状態」です。ど〜かご了承くださいませ(笑)。
レンさん
>権現堂に行って彼岸花を撮ってきました
おぉっ!かなり咲きましたね。
昨日更新の幸手市のHPをみると六部咲きのようですね。
私が撮った15日は四部咲きだったようで、”ゴージャス感”が違いますね(笑)。
それにしても、秋の花を撮るにはやっぱり”晴天”が良いですね。
書込番号:10185499
4点

Cuさん、あっざ〜す。
本日、子供を連れて『虹の里』に行って来ました。
年間パスポートの更新です。
2枚目の写真は虹の郷と一体化する前に造った匠の村の中にあります。
この池は、女性の体のような曲線を数値化して設計したんですが、
時の町長が、靴のつま先で地面に描いた線で「これで造れ!!」・・・・・もぉ〜
3枚目は先に言っておきますが鏡の歪みです。
私は三頭身ではありません。
カメラを構えた時に、丁度、肘がおなかに・・・・・安定してます \(`o″)バキッ!
書込番号:10185840
4点

Fさん、今晩は。
3枚目を拝見した、瞬間、「何故、ハマが写っているのか」と思ってしまいました。家内も、「ハマはスニーカーをはかないけれど、ハマにそっくり」といっています。どうも、ハマは三頭身のようです。
書込番号:10185942
4点

> ハマにそっくり」といっています
今度、センパイのところで勝負しましょう。
どっちがデブか・・・・・ \(`o″)バキッ!
Zさんと比較して太いのはZさんなんですが、
アッチは3mぐらいの身長に対し、コッチは1.6mちょいです。
上さんには「幼児体型」って言われてます・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:10186054
3点

天気もいいしギャラリーもすごい。選手も「青空うれし」 |
自転車「は」私のと同じですが、彼のほうがとても速い。 |
とりあえずサロンカーで"るぅ〜びぃ〜"いっとくか。。 |
自転車ってこうして見るときれいでしょ? |
おー、来たーーーー。
来ないかと思って、他にS3写真アップしちゃったよぉ。
最新の写真かつ既出は出さない一穴主義(ん?)が基本ですが、今回はダメです。
TOUR OF BRITAIN(世界最高峰の自転車のプロレース)がロンドン中心部を閉鎖して開催されました。
9キロコースを10周、約2時間のイベントです。
もうF1グランプリさながらの盛り上がりですが、入場料はいただきまっせぇ〜ん♪
メインスポンサーはCANONですが、私はS3-Proでやりました。
が。。。。。。
KAWASE302「お−、きたきた、やっぱプロレースははえーー」
S3-Pro「ん?どれどれ?で、どれ撮りたいの??」
KAWASE302「あれあれ。あの先頭のと、その後ろにいる下駄顔角刈りのあれだ」
S3-Pro「ん?確かに世界の走りは君と違って、はやいもんですなぁー」
KAWASE302「ばかやろーーー、一緒に見てる場合かよ!いっちゃったじゃねーか」
S3-Pro「すまん。失敗だ。IT'S MY SLIGHT FAULT」
S3-Pro「SLIGHTを取り消さないとD300に買い換えるぞ!」
書込番号:10186220
3点

赤は夏のイメージですが、秋でも植物は赤ですね。
そろそろ紅葉の写真も上がってくるんでしょうか。寒暖差の関係で、今年は色が悪いかも知れませんね〜
昔鞍馬に中判持っていったときに体力の限界を感じ(弱)、今やすっかり街中派です
書込番号:10187829
3点

みなさん、こんばんは。
Cu仏様、お世話になります。
性分で撮らずにはおられませんでした^^;
写欲が性欲を超えた今日この頃です(ポキッ
インデックスのような貼り方ですが
テーマは静岡潜入ルポ・・・と言うことで。
伊豆長岡って・・・海が無いんですね。
しかたなく竹林とか、トンネルです。
S1は S3以降とはっきり違います。
感じが似ているS2との画素数の違いは絵に出てしまいますが、面白いカメラだと思います。
24mm付けっぱなしでしたが、不自由さもまた楽し・・です。
書込番号:10188758
5点

アップ見たらなんか濃いですね・・・^^;
ちょっと趣味じゃないな〜、自分で撮って弄ったんだけど。
S1ってこうなのかPLのせいか、銀塩用レンズのせいか?
きっちりロケのモチベーションで向かわないといけないのかも(うんうん
書込番号:10188860
4点

> 伊豆長岡って・・・海が無いんですね
ニックさん、今どこにいるの?
> S1ってこうなのかPLのせいか、銀塩用レンズのせいか?
わぁ〜お、ニックさんがsoさんになっちゃった・・・・・ \(`o″)バキッ!
ヤフオクで美品が出ていて、どうしようかと思案するも、
利用価値を考えて止めました。
それにしてもヤフオクでS2が高騰してますね。
S2がAi連動してくれれば、もっと出番があるんだけどな〜
書込番号:10189654
3点

レンズが好きさん、ヒガンバナ群生、すげっ^^
諧調も残してさすが!
EG9_SiR_SRさん、ハギもハゼもですがちょろっと撮ったものですので
まじめに評価しないでください^^; はずかちい^^;
Sシリーズのポテンシャルはこんなものではないと思いますヽ(^o^)丿
がんがん撮っていくうちにいろいろ見えてくるとおもいます。
green極めてくださいね^^
はまってますさん、まいど。
前スレで掲載されたものですかね?
デジタル画像特筆もののレタッチはおもしろいし、奥があります。
師匠戻られたらアドバイスもらえると思います。
f64.nextさん、赤米、黒米系ですね^^
so-macさん、そーいえば今年はコスモス撮ってないですし、掲載も少ない?
ニックさん、S1でやってるのね^^
彩度高い設定ですか、基本STD設定でいけるとおもいます。
Fさん、3枚目、水のそらの記念写真思い出しちゃいました^^
「変わってないですね、、、おー、Fさんだ〜^^」 \(`o")バキッ!
kawase302さん、一穴主義およびS3いいね^^
かためさん、じぶんもこーゆーの撮りたい^^
きょーは秋の味覚ハゼを堪能すべくその材料を釣りに行ってきました^^
江戸前ではありませんが3時間ほどで10-15センチが30くらい取れました。
素揚げして塩していただきました、 ごちそーさま^^
部屋の蛍光灯のみで撮りました。
もちろん被写体は消化中ですm(__)m
書込番号:10189807
4点

そうそう、そういえば自転車にもS1、S2、S3ってあるんです。
それはCERVELOっていうスイス資本のカナダメーカーで、F1で言えばマクラーレンみたいな外資の成金みたいなイメージです。
会社名もCERVELO研究所。
マクラーレンもマクラーレン研究所というのがここから1時間くらいのところにあります。
マクラーレンに忍び込もうと思ったら、最初のゲートの守衛さんにつかまり、スプリンクラーでクルマに水かけられるという、水攻撃にやられました。
通常プロチームはチームと車輌はおのおの独立(チームとメーカーが有機契約)なんですが、CERVELOだけはチームそのものがCERVELOチームです。
そういう意味ではフェラーリみたいな感じのプロ集団です。
後学のために、CERVELOの写真(たぶん役立ちません)。
書込番号:10189940
3点

こんばんは。
相変わらずピンボケへの拘りは無くならないのですが
写真の合焦の素晴らしさも無視出来ず
つまり、どっちもどっちーと云うか
ピンボケはテーマにあらず、技法の一つであると
考えるのが妥当みたいに思えてきました。
書込番号:10190064
3点

EG9さん、過分なお言葉あっざーす!
でも、私がやったのは満開に近い日にその場に行ってシャッターを切っただけですよん。
あとはS2Proと高いレンズと高い三脚がきちっと仕事をしただけですよ。
魅力のある被写体に運良く巡り合わせただけです。
sharaさん、
満開にはもう少しでしたが、でも近づくと痛んでいる花も結構あって、寄るには厳しい条件でした。
望遠レンズの圧縮効果でごまかしている部分もあります。
晴れていると確かに”ゴージャス”ですが、曇りの日のsharaさんの写真のような”しっとり感”は出せませんって。
Cuculusさん、
あっざーっす。
書込番号:10190086
8点

皆さん 今晩は。
Cuculusさん その36お立ち上げありがとうございます。
こちらまだ平野では紅葉が見られませんが、日一日と寒さが増して来ています。今朝の気温は7℃とまるで冷蔵庫の中の様な朝の散歩でした。
レンズが好きさん
白い彼岸花が有るんですね。彼岸花って何と無く暗いイメージがあるんですが、赤い中に白い取り合わせだと、なんだかおめでたい気持になりますね。
はまってますさん
青い薔薇より貴重な青い彼岸花の誕生ですね。
F64.nextさん
本当に光陰矢の如しのような「そのシリーズ・・・」ですね。
彼岸花待ってます。
Fシングルさん
Zさん達が云うより随分スマートじゃないですか。
書込番号:10190130
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
レンさん、お疲れ様でした。
ただいまより35番スタートさせていただきます。
決まりごとはすべて今までどおりですが、立ち上げは仏滅を避けることとしたいです。
検索の際にジャマというご意見もある100スレですが、100スレにしないともっとご迷惑をおかけすると思います。
いずれにしても写真を撮って貼ることに一義的な価値を感じている人達のスレですから、重くはなりますね。
カメラなのか写真なのか、ハードなのかソフトなのか、技なのかハートなのか・・・ひとの数だけ求めるものの違いがありそうですが、いずれにしても価格com様が眉をひそめる内容とは思いません。
下手な写真を貼ることは迷惑でしょうか?上手い方から見ると不愉快ですかね?
・・・そうかも知れませんが、時間とともに変っていく第三者、自分の写真を見るのは価値のあることです。
外からチョット見るとアクが強いんでしょうか?入りにくいのかもしれません。
なかなか輪が広がりませんが、どなたもよい人です。
どんどん見せてください。
8点

nic-o-cinさん、こんばんは。
35ありがとうございます。写真無しで申し訳ありません。
この欄で--最ベタを自認かつみなさんも異議無しの未谷4610です。巻頭言<開会宣言>に5ポチ・写真に5ポチいきたいです。よろしくお願いいたします。早くデビユ-させたいS2です。
”下手な奴”排除論を唱えられないみなさんに感謝いたしております。
書込番号:10153691
5点

nicさん、スレ立てお疲れ様です!
・・・っと、最初から、怒涛の渾身作ラッシュですね!
どれもほんと素晴らしい・・・痺れます。
ちょっと、自分のを貼るのが気後れしてしまいます(^^;
と思いつつも、男なら、やはり一度決めた道を引き返す訳には参りません。
懲りずに緑道、貼らせて頂きます。
それにしても、S1いいですね・・・
この深い色と立体感があるのに、S5のF2と違う柔らかさも兼ね備えた表現。
血筋を引いているはずのS5でどこまで行けるのか、ミドレンジャー道と共に
挑戦を続けたいと思いますが、こちらはかなり道のりが険しそうです(汗
個人的には、木々の真ん中に青空が見える写真(先のスレの最後の方、一番右)とか
ほんといいなぁと思いました。
書込番号:10153740
5点


ニックさん、こんばんは
”其の35”ありがとうございます。
また「ご近所ネタ」等、貼らせて頂きますので宜しくお願いします。
>S原さんの胸元をえぐるストレート
前回の方が「エグリ度」は高かったかも・・・・・・・。
今回は爽やか系ですかね?
雨が心配ですが、明日権現堂まで行ってきます。
レンさんの”上高地”に比べれば「ご近所ネタ」です(笑)。
書込番号:10154440
3点

Zしゃんしぇー
EXIFがないですね
ボケ比べ=背比べ みたいな感覚で見ればいいのかな
S5じゃないような
なにか隠したい理由があるような
・・・・邪推をしています^^;
話は変りますが、オロ神様のお供じゃなかったんですか?
どこでそう思い込んでたのか・・・ボケかな
書込番号:10154457
4点

師匠の奥さんは、岐阜出身です。
熊本じゃないですよ〜ん。
みんな師匠のボケにはまった?
岐阜に行って泊まるところなかったら、紹介するって言ってました。
書込番号:10154591
4点

S原さん、こんばんは。
そろそろ彼岸花見れそうですね^^;
楽しみにしています。
ゆっくり手酌で週末まで持たせたいと思いましたが、マメな性格でお返事してしまう^^;
明日仕事中に雲場池・・・あっ、天気悪そうですね。
一応S1ぶら下げて行きます。
書込番号:10154606
2点

何だか・・・緑もうまく行かないし、早くも辛くなって来ました・・・トホホ。
気分転換に、お花でも貼ってみます。
また、道端で出会った名前も知らない花。
撮って出しです。
傾きかけた日を浴びて、元々黄色い花が、さらに黄色に染まっています。
ちょっとコスモスに似てるような気も・・・でも葉っぱはぜんぜん違います。
書込番号:10154807
3点

nic先生、どうもです。
過去写ですが十勝岳紅葉を........古いのでS※proでもフジでもないでm( )m
一応,S2画も
書込番号:10154815
4点

ニックさん
スライダーが一番効いてるかも・・・・・・・(笑)。
>そろそろ彼岸花見れそうですね
権現堂は例年通りだと満開までまだ10日ほどありそうですが、
昨年見て衝撃を受けた丸林正則カメラマンの「一輪咲いた彼岸花」に挑戦したいと思います。
あれを見ちゃうと、満開を待ってた自分がバカみたいに思えてくるほどでした。
少ない花でどれだけ作画できますやら・・・・・・・・。
>明日仕事中に雲場池・・・あっ、天気悪そうですね
いーなぁ〜、雲場池。今年は遠征費の都合で行けるかどうか微妙です。
行ったら鴨に宜しくお伝えください(笑)。
いずれにしろ雨が心配ですね〜。シャワーキャップは持っていきます(笑)。
EG9_SiR_SRさん
>緑もうまく行かないし
葉のテカリを抑える程度にPLフィルターとか使ってみては如何でしょう?
すでにやってたらゴメンなさい。
花弁の黄色の質感なんか好みです。
書込番号:10154992
1点

レンさん、nicさんご苦労様です。
皆さんこんばんわ。燃える男ヴァナゴンです。(笑えない バキッ!)
パソコンも外付けHHDも燃えちゃったので、私のデジの足跡は、ほぼこの価格
の板に貼ったものだけです。まあ、モーレツに貼ったし、ネット上に残ったので
良しとしましょう。
今は、現状をフィルムカメラとパナデジで記録してるだけですが、仕事もコチラも
早く復帰できるようにがんばります。
それまでしばらくの平和を…。
ダメモトでしたが、唯一原型をとどめたD3…修理不能で帰ってきました。
雷蔵さん、朝露いいっす、一枚壁紙にいただきます。
書込番号:10155197
6点

ヴァナゴンさん、どうもです。
その後、如何でしょう?
少しずつでも復旧がすすんでいるのであれば幸いです。
焦らず、じっくり参りましょう。
以前にも書きましたが、ここの門はいつでも開いております。
書込番号:10155238
4点

こんにちは
予告通り、権現堂まで行って参りました。
途中、小雨がパラつきましたが、
幸いシャワーキャップを被る・・・、もとい、被せるほどではありませんでした(笑)。
というわけで撮果を貼らせて頂きます。
でもその前に・・・・・・。
先日のウチの前の街路樹の植え込みがどうなったかの経過報告です(笑)。
アングル違いますが同じ場所です。いや〜、彼岸花って開花が早いですね。
それではまた後ほど・・・・・・・・。
書込番号:10157084
3点

ボケ比べの画像を説明してませんでした。^^;
1番目はS5+VR105mm F3
2〜3番目はD700+85mm絞りF1.4
4番目はD3+85mmF1.4 絞りF1.4です。
ニコンFXはボケが魅力的でした。
それ以外は… う〜んなんだかなぁ〜です。
吐き出す色やシロトビを考えると、断然S5です。
書込番号:10157149
4点

ナゴンさん、こんにちは。
書込ありがとうございます。
>私のデジの足跡は、ほぼこの価格
>の板に貼ったものだけです
それだけでなく、ナゴンさんのフォトは強烈におらの記憶に残っています。ほかの皆さんも同じだと思います。
記憶は自分の中だけじゃないっす、がんばっ!!!
復活を強く望みます。
書込番号:10157624
9点

ニコンのフルサイズを使ってみておいらが思うには、現在のCMOSに限界を感じます。
それとカメラメーカーとフィルムメーカーの差を強く感じました。
多分、師匠やCuさんも同じだったと思います。
D3なんかカメラとしては最高にいいんなんですけど、出て来る『絵』は… 微妙でした。
書込番号:10157775
4点

『なん』が余計でした。訂正します。
『難』は誕生日プリントで、Fさんに差し上げます。
書込番号:10157985
1点

ニックさん、こんばんは
現像完了しましたので順次貼らせて頂きます。
まずはごくオーソドックスなヤツから・・・・・・・。
Zさん
>カメラメーカーとフィルムメーカーの差を強く感じました
これがあるので発売から2年半以上経つカメラを未だに使ってるんですよね〜(笑)。
書込番号:10158067
6点


いんや〜S原さん、お見事です。
大リーグボールで打ち取られた気分で・・すがすがしいです(なんのこっちゃ^^;
1番、4番は女性の「まつげ」という印象を受けました。
彼岸花嫌いだったですが好きになりそう・・・・
くどくない赤・・・大人ですね^^;
おらはきっと真っ赤かにすると思います。
蜘蛛を何気に配す高等テクニック、参りました。
Zしゃんしぇ〜、まきあげたD3 未谷さんに返した方がいいですよ。
書込番号:10158337
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
海外ではすでに在庫がなかったり、噂にもなってたりしましたが、ついに日本でも生産中止になったみたいです。 欲しい人は、今ある在庫でお早めに…。
残念ながら新製品との置換という感じはないみたいですが、来年あたり新しい一眼レフがでるといいですね。
私はもうしばらくこのままS5proを使用する予定です。いいカメラですからね。
5点

生産中止で、次は?
NOTHING????????
書込番号:10089553
0点

「生産終了」じゃなくて「生産中止」なのはなんででしょうね?^^;
書込番号:10089897
3点

懐かしいフレーズを書込んでみます。
ソース出せ(笑)
書込番号:10090056
0点

すいません、生産終了です。
ソースは、ありませんので、もし気になる方はフジの方へ問い合わせて下さい。
書込番号:10090418
4点

一例ですが、ニコンのD300はHPの「製品情報」を辿っていくと
「本製品の生産は完了しました」となっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm
同様にFujiのHPで「出荷終了品」を辿っても、S5はまだ出てきませんね。
ちゃんと現行品の「ラインアップ」に出てます。
もしかしたら「出荷終了」と「生産終了」は違うのかな?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
まぁ、そんなことはどーでも良いのですが(良くはないか)、
ここでちょっと嬉しいことを発見。
S3の出荷終了時期が「2006年12月」となっていますが、
明けて「2007年1月」はS5の発売された時期です。
もし次があるのなら(あって欲しい!)「その日」は近い?
書込番号:10091068
0点

生産終了ならば、納得できます。
じゃやはり「次」は始動してると思って良いんじゃないでしょうか。
S5PROの出荷ペースにも依るんでしょうけど、最終ロットで何台有るか
分からないものの、年末〜春先に出荷終了を狙ってるか、これであと1〜2年
保たせるか、どちらかで次に移行する算段なんでしょう。
(来年のフォトキナが非常に怪しいですが。)
フジは8月13日付けで裏面照射の最新特許が公開されてますけど、先日発表の
有機CMOSは裏面照射の必要なしと明記されてましたしし、コンデジに裏面照射、
デジタル一眼レフに有機CMOSというスキームで開発してるのでしょうかね。
(ちなみに、今国内デジカメ主要メーカーで裏面照射の特許を持ってるのは
特許電子図書館で調べた限りではフジとソニーのみのようです。)
書込番号:10091666
2点

シーモスかぁ〜。
次期種もハニカムSRだったらいいなあと思ってるのは私だけかな?
書込番号:10102091
2点

価格コムの情報は、早いな〜
っと関心していたらサクラダファミリアさんじゃないですか!!
びっくり
こっそり教えてあげたハズが、、、、
とにかく
最終ロットを手に入れましたが
けっこうバージョン変わってますよ
処理速度も早くなってるし
背面液晶の発色も初期の青みが抜けて
JPEGファイル圧縮率も低くなって撮影可能枚数が一割ダウン
あれはS5proでなくて
S5.2proかS5.3proって感じですよ
サクラダさ〜んまた北海道に来たら
ドリカムのバーに行きましょう
(最後がメールっぽくてスマソ)
書込番号:10138758
0点

初期と最終物はやっぱり少し違い、なぜかモニターで見る色味がキレイな気がします。今買うなら一番新しいのをオススメします。がきっと新型の方がいいのでもう買いません。
書込番号:10169982
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
夏の間は暑くてちょっとお休みしておりましたが、私の住む関東地方も朝晩はめっきりと涼しくなってきました。
もう間もなく北の大地では紅葉シーズンも始まりそうですが、南の方ではまだまだ残暑も厳しいのでしょうか。
『禍福は糾える縄の如し』
座右の銘などという高尚なものは持たない私ですが、それでもこの言葉だけは時々思い出したりします。
嫌なことがあっても、カメラのファインダーを覗いている間だけはちょっとだけ幸せな時間が過ごせます。
写真が思いのほか良い出来だったりするともっと幸せな時間が過ごせたりしますが、残念ながらめったにありません…
ということで、皆様方の渾身の一枚から懇親の一枚まで、ぜひお見せくださいませ!
ルールはおなじみのコレです。
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
皆様のお写真をお待ちしています!
8点

レンさん、こんばんは
毎度の好リリーフ、ありがとうございます。
日付が変わる前に一発目のレス、入れときます。
Cuculusさんが早くも彼岸花を撮ったらしいですが、私達の所はもうちょっとかかりそうですね。
この”34”には間に合わないと思いますので、
再度ご近所ネタが撮れたあたりでご機嫌を伺おうって感じです。
どーぞよろしくお願いします。
書込番号:10127728
2点



皆さん 今晩は。
その33お疲れ様でした。
レンズが好きさん その34スレ立てありがとうございます。
ニックさん 今晩は。
>迷信であることは百も承知ですが、避けて通りましょうよ。
一票です。(バキッ!!
こちらは日増しに秋の気配が漂ってきてます。朝の散歩も上着を羽織らなければ寒いです。
今朝の散歩写真貼らせて下さい。
書込番号:10127826
3点

毎回スミマセン
「ボルテスV」より先にこっちができちゃったのでいかせていただきます。
興味のある方だけどーぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=mlusW5IBhcw
「S*Proシリーズ」 「キャンディ・キャンディ」のメロディで
♪ 連写が遅いの 気にしないわ
小さな液晶だって だって お気に入り
「フィルムシミュレーション」大好き
「Dレンジ拡大」大好き
私はFujiのS*Proシリーズ
新しいのが出ないと ちょっぴり寂しい
そんな時こうゆうの ファインダーをのぞいて
お願い 作って 待ってる FujiFILM
白トビなんて さよなら ね S*Proシリーズ
Fujiが次、出してくれるまで続けられるかな? バキッ!
書込番号:10127995
3点

レンズが好きさん
スレ立てありがとうございます。
日付が変わる前に間に合いましたね(^^
どうしてもこのお礼が言いたかったので、ネタと言うほどのものでは無いのですが
何とか一つだけ貼らせて頂きます。
これでもうすってんてんなので、次は間が空きそうです(^^;
ヴァナゴンさんがいつでも帰って来れるように、今後も変わらず盛り立てて行きたいですね!
P.S. レンズが好きさん&Zさんの滝のコラボ、素晴らしいです!
書込番号:10128022
3点

sharaさん
1票
おいらのひとつ下とは思えない出来です。
ちなみにひとつ上はFさんで、二つ下はレン兄弟です。
御大はもうちょっと若いです。^^;
EG9さん
頑張って『竜化の滝』レッツトライです。
書込番号:10129535
3点

レンさん、お世話になります。
34番宜しくお願いします。
持ちネタは同じようなカットやゴミっぽいものしかなくて、週末までアップは無理っぽいです^^;
空を見上げるとスジ雲、イワシ雲・・・秋を感じます。
仕事で軽井沢辺りに行くと梢が紅葉を始めた木もあります。
オラが参加させていただいてちょうど一年がたちました。
この板で知り合えた大勢の方にご指導、刺激を頂きましてありがとうございました。
でたらめな素人芸とはいえ写真を主題にした生活が楽しめるという自分の状況がほんとに有り難いことなんだと実感しています。
書込番号:10129993
4点

ニックさん
楽しめればOK牧場ですね。
あと… おいらに会う時まで『笑顔』を覚えて下さいね。パキッ!
いよいよ紅葉シーズンですね〜。
今年は未谷4610さんと約束した、『白山スーパー林道』に行かなくっちゃ。
書込番号:10130202
2点

レンズが好きさん、スレ立てありがとうございます。
VWヴァナゴンさん、1日も早い生活回復を、
BONNOU108×10さん、1日も早い体調回復を、
姓はオロナインさん、個展の成功を、以上を祈念します。
昨日1時間ほどカメラ持ち出しました。花、人、ヘリコなど貼りたいとおもいます。
sharaさんに先立ってヒガンバナ出すのは気が引けるのですが1枚貼らせて
いただきますm(__)m
次スレではおもいっきり爆発してください^^
>キャンディ・キャンディ」のメロディで
これはなんとなく聞いたことあるかな、子ども3人みな娘ですので^^;
>Fujiが次、出してくれるまで続けられるかな? バキッ!
じぶん的にはなにか臭うのですが、、、^^;
へっ、、、\(`o")バキッ!
書込番号:10130752
2点

>おいらに会う時まで『笑顔』を覚えて下さいね
ドキッ・・・忘れていた笑顔・・・
暇なようで忙しいから
顔のこと考えてられない
頭髪のこともかまってられない
最近写真以外に金使わない
着る物も数年同じ
ポルシェもバッテリーあがったままかれこれ一年・・・
鏡も見てない
今日の夕焼け綺麗でしたがカメラがない
週末も仕事っぽいから変化球系を探してアップしました
オラも10月末に九州へ行きます、撮影は出来ません
10月上旬に四国に行きます、少し撮影できます^^;
あっ、9月末に伊豆にいきます(ポキッ
すべて仕事の野暮用です〜
そういえばZしぇんせーのイメージって、身延の怖いおっさんなんですけど・・・
笑顔のイメージが浮かばないんです・・
書込番号:10131048
3点


ニックさん
おいらは優しい『天使』のような顔をしてます。^^;
間違っても『悪役商会』の顔じゃありません。^^
本格的紅葉シーズンに向けて、そのうち『2009紅葉』を立ち上げます。
書込番号:10131131
3点


今からニックさんVS御大を楽しみにしております。
主のレン兄弟も侮れないからね。
彼は一気にガツンと来ますから。^^;
兄弟が撮る前に『滑川大滝』貼っておくかな。^^
今年も秋田の滝行って来ます。
書込番号:10131281
3点



北海道のマシーンはやっぱでかいです。
常々思うのですが、北海道は御大の撮りかたが合うですよ。
オラが北海道を撮ると、やっぱり長野になっちゃうデスよ。
長野県は広いけど、視界は狭いです。
広さの表現は難しい・・・
書込番号:10131444
2点

nic先生、どうもです。
(超)広角は肉眼を越えた誇張の世界です(苦笑)
撮り方にもよると思いますが、実際は3割くらい(もっとかな?)スケールダウンして捉えたイメージの方が
肉眼で見たモノに近いです
昔はそういうコトを知らずに写真で見た光景を求めて、現地に行って
「写真から受けるイメージとの違い」にガッカリさせられた事もよくありましたので(笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:10132057
4点

皆様、写真&コメントの数々、あっざーっす!
「買ってよかった」をすべてのひとに。
この言葉は”価格.comからのメッセージ”というところに書いてある言葉です。
ネットで価格コムのページを見るような方なら、興味のあるカメラのメーカーWebサイトも見てることでしょう。
そこにはそのカメラで撮ったサンプル写真もあります。
それはある意味究極の一枚ですよね。
でも、ここには傑作や渾身の一枚もあるけど、私の写真のように普通の一枚もあったりします。
経験や技術はバラバラかもしれませんが、ここに来ればこのカメラで撮った様々な写真が一度に見られるというのは凄いことだと思いませんか。
それに、ここに写真を貼り付けている方々は、おそらくこのS○Proシリーズを”買って良かった”と思っている人達ばかりですしね!
ということで引き続き皆様の写真をお待ちしています。
紅葉までにはまだちょっと時間がありますが、楽しんでいきましょう!
紅葉は紅葉で、またスペシャルに(笑)
書込番号:10132597
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
「え〜、ア〜ア〜、フゥ〜フゥ〜、本日は晴天なり、」バキッ!
と言うことで、本日は(九)月(四)日、仏滅でございますが、
ワタクシ、茶ナゴン。あ、いやヴァナゴンが担当させていただきます。
残暑バテのところに、この暑苦しいヤツの出番でスンマセン。
いつものルールでお願いします。が、今回は、超手酌でおねがいします。
みなさまのレスが頼りです。
では、スタート・・・・。
7点

ヴァナゴンさん、あっざ〜す
パソコンが壊れ・・・・・いや、壊してしまい、現在復旧中。
HDDが壊れる前にクローンを作ろうと、スケベ心を出したのが運のつき。
元のHDDが空っぽになってしまいました。
HPのパソコンですが、DtoD領域も無くなっちゃって、
クローンからクローンを作り直すしかない。
ってことで、しばらく出れません。
書込番号:10099370
3点

VWヴァナゴンさん、スレ立ておつかれさまです。
千尋雷蔵さん、その32おつかれさまです。
季節も夏から秋へ、年とると身体も変化についていくのがしんどいです^^;
手ぶらで申しわけありませんがゆっくり参加させてくださいm(__)m
来週あたりからヒガンバナも出てくるでしょうからガンバれる方も
いらっしゃるとおもいます^^
じぶんも週末でなにか撮ってみます。
書込番号:10099803
3点

VWヴァナゴンさん、こんばんは。
お務めごくろうさまです(笑)
その33を祝して......?
全て先日、9/2日の撮影です。
書込番号:10099883
7点

Fシングル大好きさんこんばんわ。
パソコン残念です。でも、
>ってことで、しばらく出れません。
・・・・許しません。
Cuculus さん、ありがとうございます。
今回は、1週間で100を目標に。と、思ってます。じっくりいきます。
so-mac さん、こんばんわ。
御祝いありかとうございます。
夕焼けいいッス。あと、「風に靡くススキ」これまたイイっす。
「風」って、ちょっと意識してるのですが、難しいです。
なんとか風を写しとめたいです。
で、「誰じゃ?」
と、言うわけで、今夜は、ほぼ満月なのです。
こんな夜は、スリラーのマイケル・ジャクソンなみにワクワクします。
先ほどの撮れたてです。
書込番号:10100117
6点

VWヴァナゴンさん、S5フリークのみなさんこんばんは。
あいかわらず18-55で写ルンですのように毎日ヘビーにS5を使っています。そんな人もいますって事で。
リカちゃんあそびもケンタッキー(x2)もすべて同時に。の欲張り阿呆娘(3)をアップします。
書込番号:10100235
4点


> ・・・・許しません
せ〜ん、その声が聞こえ、居間でダイナブックから書き込んでいます。
先ほど、インターネット専用機のクローンのクローン(戻し)が成功し、
起動までを確認しましたが、狭い部屋のため作業性が悪く、
整備のために退けられたモノが散乱しています・・・・・これから片付けっす。
書込番号:10100591
2点

ナゴンさん、33番よろしくお願いします。
ネタなし・・・手持ちばかりでスミマセン^^;
剛速球じゃないんでアップ漏れしてたやつです。しかしながらゴミにできなかったものであります。悪しからず。
日曜日はまた滝を撮ってきますから・・・・
御大・・・今日のは穏やかですね(ぽきっ
書込番号:10100740
5点

ヴァナゴンさん ども ありがとうございます。
千さん ごめん 全休したと思う・・・。
言い訳すると、ネット接続用予備機の具合が悪くなり、おまけに80をとうに超した親父の具合が悪くなり、じたばたしていたのでございます。
ところで、この際写真専用でmacを入れようかと思うのですが、mini(2ギガヘルツ、2コア)で大丈夫でしょうかね。ダメならmac Proだけど、アプリを含めるとS6資金がなくなっちゃうので出来ればminiがいい。今使っている25.5インチディスプレーにつなぐ予定です。
今日は時間があったので、net上で調べてたんですが、RAW現像のスピードに関する情報がなく、ここはmacを使っている方も多そうなのでお聞きします。また、macOSx10.6になって、HS-V3が動作するのかも気にはなるところなのですが、情報があれば教えて下さい(それ以外のアプリはそのうちアップデートするだろうからいいんですが)。
書込番号:10101030
4点

沖縄で撮りました。
大きなレンズを避け、D40のキットレンズを持参。
なかなか良い仕事をしてくれました。
書込番号:10101088
5点

すみません。
4枚目も、AF-S 18-55mm F3.5-5.6GU でした。
書込番号:10101115
2点

ヴァナゴンさん、こんばんは
”その33”、ありがとうございます。
ウチの近辺では彼岸花にもまだちょっと早そうなので、
「キバナコスモス」みたいな”ご近所ネタ”を仕入れたら貼らせていただきます。
っていつもこの調子ですけど・・・・・・・・(笑)。
手ぶらではナンなのでここでお祝いに一発。ストックしておいたヤツを披露いたします。
S*Proシリーズ全てへの賛歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=k5zTn1nVqUY
「S*Proシリーズのテーマ」 「コンバトラーVのテーマ」のメロディで
♪ Fuji! Fuji! Fuji! FinePix
Sシリーズ1・2・3・4・5 デジイチだ
業界ゆるがす超・写真画質
正義のカメラだ S*Proシリーズ
「フィルムシミュレーション」・「Dレンジ拡大」・「ハニカムCCD」
見たかフィルムの技術の粋を メディアをつめて嵐を撮るぜ
我らの 我らの SProシリーズ!
「S4Proなんてないじゃん」という突っ込みは無用に願います(笑)。
書込番号:10101369
2点

みなさんこんにちワ。
と ら ね す さん、ありがとうございます。
チキンと一緒にリカちゃんも食べそうですね。 たべた?
nicさん、滝と、森の妖精、お待ちしてます。
f64.next さん、ありがとうございます。
2枚目、よく見かけるのですが、何でしょうね。私は、そのカタチから
コーガン草と勝手に呼んでます。(真面目)
Mr.あえらす さん、こんにちわ。
飛行機の写真、イイっす。私は、恥ずかしながら、乗ったことないので
うらやましいです。(ただのビビりですバキッ!)
沖縄もきれいですね、ジャンジャンおねがいします。
shara さん、”ご近所ネタ”待ってます。「キバナコスモス」見かけても
shara さんの写真が頭に残って、迷って撮れまへん。 罪な人・・・…。
書込番号:10103273
2点

突然ですが、写真に題名って、必要だと思いますか?
たとえば…・…
↑
どう?
イメージ変わりますか?
かえって、見かた(受けかた)が限られる?
何か、ウマく言えないんですが、「これは、こうだ〜」と「コンなん、どう思う?」
って感じ。
まあ、写真力にもよるのでしょうけど。
書込番号:10103351
1点

ナゴン様、写真にタイトルを付けるとご指摘の通りイメージが限定されますよね。
作品お借りして検証してみました^^;
ということは、作者の意図を強調したいとき、補足したいときは付けるべきだと思います。タイトルのない絵画を見かけないように、フィニッシュという過程として命名するとか、第三者になにか大それた先入観を与えたいときは付ける、逆に写真に力があって見る者がそれだけでチビル時は無題のほうがグ〜かも・・・
オラの場合は写真の表現力不足を言葉で補うという主旨で使いますよ〜
書込番号:10103701
1点

ヒースロー出発。基本ANA派。帰りは同じ映画じゃイヤだったのでJALにしたけど。 |
合羽橋に売ってたお菓子の焼印 |
KAWASE302。健康診断で体脂肪率7%。ひろみGOGO |
ここに猫がいればいい絵だったが、猫なしの裏路地 |
久しぶりの日本を満喫し、この1週間は脱力状態。。。。
イギリスはすっかり秋の装いで、紅葉と低く斜めからの陽射しが綺麗です。
イギリスの秋はこれから取材ですので、とりあえずはジャッパーーーーンです。
日本にいくのはとても楽しい。
でも、遊びにいくから楽しいのであって、この中で生活するのはとてもとてもキビしいことなんだなと思います。
私が日本を離れたのは十ん年前。
会社の同期や先輩や後輩が、何人か死んで、何人か心身症になった(マジです)。
まぁ「時代」だとは思いますが。。。。。
でも、日本にいっていつも思うこと。
変わるものより変わらぬもののほうが美くしい。
そして日本はとてもとても美くしい国です。
基本はS3-Pro+16-85VR、フジクロームモードのとってだしです。
書込番号:10104486
2点


VWヴァナゴンさん
新スレどうもです。
最近、急に忙しくなり、週末も、撮影に行く気力がわいてきません。
少し前に撮影した、月と木星です。
どこにも行かないので、こんなネタで失礼。
合成を軽く使っています。
書込番号:10104645
2点


ナゴン様、ロケの前に仕込んできましたぜ・・・
ふふふふっ・・・
紙のポスターよくもってます、時節柄あまりに侘しい肖像です。
はずしてあげればいいのにね・・・
書込番号:10105302
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん こんにちは。
CUCULUSさん お疲れ様でした。その32開店させて頂きます。
皆さんのS5proは勿論S*proで撮った写真を、又いつもはここの板を見てるだけの他機種の人でもOKですよ。私も初参加は他機種でした。ジャンジャン見せて下さい。ワイワイガヤガヤ楽しくやりましょう。特別ルールは出し惜しみしないと云う事で宜しくお願いしま〜す。その32スタートです!!
5点

千尋さん、32番お世話になります。
昭和30年生まれなんですね・・・^^;
微妙にニアリーです。
他機種もOKというタイムリーなお言葉に甘えまして、ニコン機です。
以前のアップよりS5に近い仕上がりになっていると思います。
ISO400、JPEGから弄ったわりに解像感はS5よりあると思います(バキッ、ドカッ
飼い慣らしたわけではないです。
経験的にニコンは曇天だと良い色がでます。
おまけにそのデータが素直に弄りについてきます。
レベル中央部下げの彩度落としでフジの色に近づくことがわかりました。
黄味が強い場合はR落とし、B上げです。
・・・・書いておかないと忘れるものですから
夜景、曇り、雨天の速写用ということで重宝しそうです(ポキッ
書込番号:10074299
4点

千尋雷蔵さん、スレ立ておつかれさまです。
お祝いはいろいろ考えたのですがここにはおかしな無視がいるので
ムシ退治に有効なものを貼ります^^
がんばってねヽ(^o^)丿
書込番号:10074361
3点

あらっ、復活したの?
No.32を軌跡として残すには、飛ばして33を立て直すか?
を、Cuさんから、神のお言葉を頂かなきゃ?なんて考えてました・・・・・
千尋さん、あっざ〜す。
本日、エネループ(単三)を16本、急速充電器(C.付)を2台購入しました。
合計¥6,180なり・・・・・いま持っているのとこれで、あと2年はOK牧場。
だからなんだ?・・・・・ですよね \(`o″)バキッ!
書込番号:10074494
2点

ちょっと重い感じがしますが、ニコンでもやっていけそう^^;
S6出ない場合の準備はOK(バキッ
S5は同じように色が濁っても、不思議な心地よさがあるんだけど・・・
もうチョイなんだなあ〜
書込番号:10074528
2点

ニックさん 早速の返信ありがとうございます。
2度手間おかけしまして申し訳ありませんでした。消えた原因はナゾのままですが、2回目を立ててから、朝散歩の時近所のお年寄りに頼まれて撮った写真のプリントを、近所のキタムラさんでして帰って来ても、2回目のスレが生きていたので一安心です。
>経験的にニコンは曇天だと良い色がでます。
D700とD300もお使いですか。バリバリのFマウント使いですね。
ヴァナゴンさんの書き込みで、D300のレベルが今一つなので、手放したような書き込みを見たような気がしました。
4枚目はレベルをかなり上げてるのでしょうか。
>レベル中央部下げの彩度落としでフジの色に近づくことがわかりました。
トーンカーブでは無く、レベル補正での調整と云う事でしょうか?
>黄味が強い場合はR落とし、B上げです。
思案げな色合いでしょうか? もといシアン系でしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
オロナイン師匠
ハゲ増しありがとうございます。朝の散歩で虫よけに蚊取り線香を提げていた人がいましたが、虻は蚊取り線香では効果なく、色々な無視よけグッズ紹介ありがとうございます。確かに受け取りました。
Fシングルさん こんばんは。
消えた原因は分からないのですが、取り合えず書き込み直しました。
>合計¥6,180なり・・・・・いま持っているのとこれで、あと2年はOK牧場。
これはお買い得って事ですよね。て事では無くてカメラ本体買い増し計画の一端ですね。
ニックさん
>S6出ない場合の準備はOK(バキッ
メーカー在庫も残り少ないといいますS5 何でも下取り有り105,000円はどうですか?
これからチョット夜の散歩いってきます。この後も皆さん書き込み宜しくおねがいしま〜す。
イッテキマス。
書込番号:10074623
1点

千尋雷蔵さん、今晩は。ご苦労様です。
皆さん、お歳が近い方が多いようですね。そういうハマもニアミス的に近いです。
Zさん、PL花火ですが、カナリ大規模で、富田林というところで行われますが、大阪市内からもビルの上からはピンポン玉のような感じで、しかも、大きな音が雷のように時間差で聞こえてきます。12万発だと思いますので1分間に1000発ぐらいのペースになると思われます。人出も凄いです。電車のトンデモナイ状態ですので、車なら、カナリ離れたところで駐車させ歩いて近づくのが正解と思われます。答えにならない状態でスミマセン。
書込番号:10074672
5点

千尋雷蔵さん、スレ立てお疲れ様です!
最初、ちょっとトラぶったみたいですね。
無事スレが立って良かったです(^^
ささやかながら、お祝いとして今日の夕方にちょいと裏山で撮って来たものを
貼らせて頂きたいと思います。
・・・ミドレンジャーへの道のりは遠い!(^^;
nicさん、ニコンも意外と綺麗な色だなぁと思って見ていましたが
やっぱり色をいじられていたんですね。
私のような根気の無い人間には、フジの撮って出しの完成度が有り難いです(^^
↑は、ソフトによる露出補正(とトリミング)以外、何もしていません。
いやぁ・・・撮って出しのレベルが高くて、どういじっていいのか分かりません(汗
はまってますさん、これって船の上ですか?
何だかとっても面白い写真だなぁと、興味深く拝見しました。
書込番号:10074732
3点

最初の4枚目・・・・
これでも下げていると思います。
オラがレベルと表現するのは、間違っているかも知れませんがNX2の場合、トーンカーブです。
それで大雑把に弄って彩度、色調、コントロールポイント、シャープ、クロップ、また振り出しに戻るとか・・・そんな感じでやってます。
書込番号:10074742
3点

千尋さん、その32お疲れさまです。
力を抜いて、気楽に楽しんでいきましょう。
さて、写真は埼玉県北川辺町のオニバスの蕾です。
ハスなので早朝から午前中が良いのですが、午後の残念な写真になってしまいました。
オニバスという花を初めて見たのですが、帰宅してから調べたら絶滅危惧種ということでした。
もっとちゃんと撮れば良かった…
書込番号:10074825
4点

はまってますさん こんばんは。
歳近いですか? 私早生まれ。関係ないですね。
これまた不思議な写真ですね。釣り人が素敵です。はまワールド全開ですね。
EG9 SiR SRさん ご心配お掛けしています。
競技場の固有名詞は公共の建物の名前なので、今考えるとスタンドのオープン広告の代わりに利用してる様に、思われたのかも知れませんが、通知がないので分かりませんが、今後気を付けるように致します。
2枚目面白いですね。1枚目が有っての2枚目でしょうか?相変わらず柔らかくシャープですね。目の付け所もです。
ニックさん
作例をあげての御教授ありがとうございます。私は気になりませんがD300の撮って出し、作品と云うレベルには、やっぱり苦しいかも知れませんね。D300sの出来興味あります。
レンズがすきさん こんばんは。
レンさんと呼ばせて下さい。お気軽写真しか撮らないのにチョト力んでる様です。
花の名前に何でオニって付けるんでしょか? ぼんちくさんの所のオニユリといい昔の人は美しいものに照れてそう云うんでしょうかね。そう云えば家の嫁はオニヨメでは有りません。
オニバス初めて知りました。美しい鮮やかな写真ありがとうございます。
1枚目 明治 北海道 十勝オーバルのこけら落としでインタビューを受ける清水宏保選手。
2枚目 これインタビューを写してるソニー製にカールツァイス付きTVカメラ。ズノーのワイコンを装着。
3枚目 模範滑走 後ろの女性選手 大菅選手だと思います。
4枚目 見ていた観客 誕生日が浅川マキと一緒。
総選挙大変な事になってる様です。それでは今日はお休みなさい。明日も宜しくお願い致します。
書込番号:10075610
3点

> カメラ本体買い増し計画の一端ですね
買い増しは全く考えていません。
単三電池は色々と使い道があって、
入れて一年以上使うようなものはアルカリ電池(10本200円)を使い、
一ヶ月以内に使い切るようなものは充電地を使っています。
あれこれ試して、エネループは確かに良いです。
千さ〜ん、手酌でいきましょう。
このスレ復活は、多分、強面のCuさんが管理人に、
「分かってんだろ〜な〜」って言って復活?・・・・・ \(`o″)バキッ!
おやすみなさ〜い
書込番号:10075670
2点

雷蔵さん
”その32”スレ建て、ありがとうございます。
肩の力を抜いて、ゆっくり参りましょう!
ニックさん
フルサイズに85mmF1.4、ボケ、でかいッスね〜(笑)。
これはやっぱりFujiのフルサイズ機にこのレンズを着けるまで死ねないッス。
(出なかったらD700Xに行くか? バキ!)
書込番号:10075743
2点

千尋雷蔵 さん、その32ありがとうございます。
Cuculus さん、ありがとうございました。
でも、お祝いの鯛、釣れませんでした。スンマセン。
なので、鉄道です。
書込番号:10075981
2点

S原さん、おはようございます。
無知なオラに教えて下さい。
>フルサイズに85mmF1.4、ボケ、でかいッス
これ、良く聞く言葉ですが、理屈ではAPS-Cのほうがボケは大きくなると思っているんですよ・・・
たしかにフルサイズの方がボケ味はまったりして綺麗だと思いますが。
書込番号:10076518
2点

みなさん お早うございます。
今日も宜しくお願いします。
Cuculusさん 昨日は気が動転していました。
お励まし戴きながら、返信の宛名をオロナイン師匠にしてしまいました。ゴメンナサイ。
お詫び申し上げます。
Fシングルさん
確かにCuculusさんのお口添え有ったと思います。
Shara隊長殿
ハイ 肩回し体操して、力抜いてみます。
ヴァナゴンさん
お祝いありがとうございます。夜の鉄道、疾走感あっていいですね。
鯛の方は鯛焼きでも構いませんので、家の方へ送って下されば嬉しいです。その時一緒に85ミリも送って下さり、1ケ月程貸して貰えたら嬉しいです。
書込番号:10076668
0点

千尋さん・みなさん、おはようございます。
千尋さん、すれたてありがとうございます。
私、すれたての写真なく、また--雷蔵さん=むしも好くいい男ということで、むし写真です。(cuculusさん、殺虫剤は西向きですよね。南向きでなければどこ向けてくださっても結構です。)
nic-o-cinさん
ニコン機をFujiにちかずけるノウハウありがとうございます。例によって早速メモしておきました。
VWヴァナゴンさん
その30スレ(レス)のお答えです。「豊橋 炎の祭典」で検索かけてください。それなりに、人気がありまして、全席というか・会場入場すべて有料ですが、結構高い席から詰まっています。ですが、高い椅子席(というよりすべての椅子席・三脚禁止です。手持ちは多分よいので?、最前列の席を取られてD3がヴァンゴンさんには最適かとおもいます。)で、ロレックスなんぞないような庶民は--一番安い席のチケットで、写真席(立位)へ行きます。これが、椅子席を取り巻く周回位置ですので、早く場所とりしても斜方向からの撮影になりますが、早く行けば最前部でとることができます。野球場内で行われますので、前に人がいなければスタンド席でも三脚は立てられるとおもいます。(これまで3回ほど行きました。私も、悩んでみます。) 椅子席でも結構、携帯やコンデジで撮っている人がいるので、自分の頭位置より低い一脚なら黙認かも--。
書込番号:10076996
2点

千尋さん・みなさん、こんにちは。
はまってますさんにはばんざいですが、上よりは大分まともかなとおもいますので、デジ一初めての、撮影行=伊根です。<これが、機材もう少しグレ-ドアップしてよいかなと、思うきっかけになりました。最近は、私の腕では600万画素が(手振れさせない)限界なのではないかとおもったりしています。>
ヴァナゴンさん
12日は、息子の夏休みに付き合って遠出する予定ですので--。残念です。
書込番号:10077344
4点

みなさん
こんにちは
S5PROを購入してまだ一月弱、休みの日は雨だったりと
なかなかまともに使えません。
8月29日に撮影した埼玉県西武園ゆうえんち花火です。
近くのスーパー屋上から撮影で余計な建築物とか入っていたので
トリミングしている以外は撮って出しです。
台風過ぎたらぜひ紅葉を撮ってみたいです。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:10077555
4点

>皆さんのS5proは勿論S*proで撮った写真を、又いつもはここの板を見てるだけの他機種の人でもOKですよ。
見てるだけでも無いですけど、有り難いお言葉です。
他機種といってもニコンはレンズ及びボディが素子以外共用ってこともあって
親戚みたいな雰囲気ですけどキャノンとなると同じデジ一ではありますが
レンズ、ボディとも別物でアップするのも若干気が引けます。
今回は 5DMUで参加させて貰います。
色的には S5Proに似てるとかじゃなくキャノン独自の色を探りたいと思っています。
書込番号:10077674
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





