
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 19 | 2009年8月20日 19:00 |
![]() |
425 | 126 | 2009年8月14日 00:27 |
![]() |
356 | 116 | 2009年8月9日 13:23 |
![]() |
385 | 132 | 2009年8月7日 09:52 |
![]() |
381 | 142 | 2009年8月2日 01:51 |
![]() |
628 | 140 | 2009年7月31日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090804/173846/
三層センサーと目されるS5PRO後継機の基礎技術となる有機センサーでカラー撮影に成功したというニュースです。
まだ10万画素にも満たないですが、昨夏の技研公開2008における120画素に比べると
格段に高集積化されてきました。
このまま1,000万画素×3くらいにもっていくには、あと1〜2年くらい
かかりそうでしょうか?^^;
10点

>あと1〜2年くらいかかりそうでしょうか?
待ちます!
>仮に大規模量産に至れば,主役の座を射止めてもおかしくない
このフレーズに心の底から痺れました。
撮らずに死ねるか!!(笑)
こんな情報を待っていました。Satosidheさん、ありがとうございます。
Fujiはまだデジタル一眼への情熱を捨ててはいないのですね!
涙、出そうです(笑)。
SONYの裏面照射型CMOSが当面コンデジ専用みたいですから、
この有機CMOSが商品化されれば他社はひっくり返りますね。
まさかこれもコンデジ用とか言わないだろうな・・・・・・・(笑)。
書込番号:9999731
5点

どうもです。
フジのカメラ撤退はなさそうですね^^;
メーカーとしての独創的な発想と真摯な努力に敬意を表します。
一方S5後継機が当分出ないという判断材料にも・・・
S5の画像は決して古くは無いから、待てといえば2〜3年は待てますが、型名更新のみ、S5ProXでいいから・・・見てみたい。
って書くと、器用な方は見せてくれそう^^;
書込番号:10000192
5点

凄く基本的なことですが、コンデジに使用できる技術はデメリットがないなら
デジタル一眼レフに使うことが当たり前に可能です。
今回は画素ピッチ3μmですからデジタル一眼レフの方が作りやすいでしょう。
50フレーム/秒はデジタル一眼レフ用としてもムービー用としても十分ですし、
あとは消費電力がどの程度かだけですよね。
ダイナミックレンジ60dB(10EVクラス)が気になりますが、ハイライトの粘りが
どの程度か次第でそのままデジタル一眼レフ用になるか工夫が必要になるかが
決まるでしょうし、あとは経営陣の判断だけだと思いますよ。
sharaさん
フジの経営状態とイメージング部門の収益を考えると悲観的な気持ちに
なっちゃいますから、こういう形で「やってるよ」と公表してくれるのは
嬉しいですよね。
今回の試作センサーは単板ベイヤーセンサーのようですけど、本文を見る
限りは1素子で全波長受光させる気は満々みたいですから、経営陣の判断を
信じて待つのが正解のようです。
コンデジ用のEXRセンサーもこちらに置き換えられれば、より高パフォーマンスを
期待できそうですしね。
nic-o-cinさん
3年後継機が出なくて、しかもフジの人が「当面はネオ一眼に注力」と言って
ましたから、不安も確かにありましたよね。
もうしばらく待たされそうですが、フォビオン並の解像力とフジの色と低ノイズ
この3本柱が実現しそうな流れですね。
書込番号:10000972
7点

>コンデジに使用できる技術はデメリットがないならデジタル一眼レフに使うことが当たり前に可能です。
さすがSatosidheさん!グッと受け止めて、バッと蹴散らしましたね(笑)。
>有機CMOSセンサは,既存のCMOSセンサ(非裏面照射品)が抱える3大課題と無縁である。
と『日経エレクトロニクス』が書いているのですから、
他社ユーザーが慌てふためき、蒼ざめるのも無理からぬことかと・・・・・・(笑)。
>こういう形で「やってるよ」と公表してくれるのは嬉しいですよね。
>フォビオン並の解像力とフジの色と低ノイズこの3本柱が実現しそうな流れですね。
ホントです。信じて待ちたいです。
課題は例によって動作速度と、処理するPCのスペックでしょうか?
私はもともと動作速度をカメラを欲していませんので問題なし。
PCはCore i7機にメモリを24Gほど積んで待つとしますか?(笑)
書込番号:10003938
5点

>私はもともと動作速度をカメラを欲していませんので問題なし
興奮してヘンな日本語になってしまいました(笑)。
「私はもともと”8コマ/秒”のような連写に代表される動作速度をカメラに要求しておりませんので問題なし」に訂正させていただきます。
それでも”初期設定時、5コマ/秒とそれに伴う書き込み速度”位はなんとかなりませんかね(笑)。
書込番号:10004024
4点

最後に一曲・・・・・・・
「S7Proのうた」 「デビルマンのうた」のメロディで・・・・・
♪ あれはどこの デジだ Fujiだ
あれはFujiの S7 S7!
夢のセンサー、手に入れて
すべてのカメラ、葬る画質
F1aはプロネガ調
F1bはアスティア調
STDなら標準で
F2はご存知ヴェルビア調
フィルムの力身につけたFujiのデジイチ
S7 S7!
この歌はフィクションなので、実在のカメラ・メーカー等には関係ありません(笑)。
ちなみにオリジナルの作詞はあの阿久 悠先生です。
「Fujiはデジイチをもう作らない」という話があったころは、
「APS−Cで良いから作って〜」と思っていましたが、
こーなってみるとフルサイズで欲しくなるのはわがままでしょうか?
D3ベースで60万アップとなると辛いですが・・・・・・・(笑)。
書込番号:10008681
6点

私は今までより解像感があがって、書き込みが早くなり、フルサイズなら文句はありません。
みんなそれを待ってますって?(笑
書込番号:10011933
2点

ニコンを喰ってしまうそんなモデルはフジはつくれないでしょう・・・(??)(苦笑)
でも皆さんフルサイズフルサイズ言うけど、APSC専用のレンズは持ってないのかしら?
S7-proがフルサイズ20Mp超えだったら。。。レンズ込みで100万200万必至ですね・・・orz
(10Mp機種なら、私はちょい古いNikkorかタムロン探しますがw)
書込番号:10012235
1点

最後と言っておきながらもう1曲・・・・・・・。
「S7Pro」 「バビル2世」のメロディでどうぞ
♪ 企業秘密に隠された
有機CMOS積んでいる
デジタル一眼 S7Pro
デジの画質を上げるため
三つの課題を克服だ
感度は上げてコストは下げる
「混色」発生、有り得ない
ローパスフィルター、いらないぞ
この歌もフィクションですので、実在のカメラ、メーカー等には関係ありません(笑)。
元歌、知ってるFujiの関係者の方が笑ってくれたらうれしいです。
書込番号:10013408
4点

画素ピッチ3μmなら、エントリー向けの1,000万画素クラスフォーサーズ用センサー
なんてのも視野に入りますね。
出すかどうかはやっぱり経営判断でしょうけど。
個人的には広角側に有利な135フルサイズかフォーサーズが来れば嬉しいです。
(ファインダーを使うなら、D700クラス以上の光学ファインダーが有り難いですが。)
フジの三層センサーは普通のCMOSよりも安く作れるような話も特許内の文章などで
見ますから、値段はニコンと変わらないレベルに抑えられる可能性もあります。
まぁ、センサー以外に何も情報が無い内から製品について議論できることは
何一つ無いですし、妄想で議論交わしても意義は大して感じられませんよね。
sharaさん
ノリノリですね^^;
さすがにフルフレーム50fpsをセンサー上で実現するなら、ボディもUDMAくらいは
サポートされると思います。
周辺回路がボトルネックで1.5fpsとかだと泣くしかないですね^m^;
それでもCFの転送速度上限が45MB/s、SDHCで30MB/sですから、
16ビット2,400万画素では圧縮RAFを採用して貰わないと秒1枚も行かない計算ですけど。
逆にSRのような合成無しに1,200万画素くらいなら、カメラ上でもPC上でも
かえって軽くなる気もしますよ。
2,400万画素以上のクラスなら心許ないですが、過度な多画素化は色ノリも浅く
なりますし、やはりフジの戦略次第じゃないかと。
ライカのSシステムのスペックも固まり、16ビット3,500万画素ローパス無し
コダックCCDだそうですから、こちらの画質と勝負できるかも興味深いところですね。
http://www.dpreview.com/news/0908/09081601leicassystemspecs.asp
今のところ、SRセンサー使いとして気になるハイライトの粘りも分かりませんし、
なるべく早期の続報を待ちたいですね。
書込番号:10015711
3点

Satosidheさん、こんばんは
>妄想で議論交わしても意義は大して感じられませんよね
いつもながらの冷静なコメント、見習いたいです。
私なんかスッカり舞い上がってますから・・・・・・・(笑)。
>ライカのSシステムのスペックも固まり、16ビット3,500万画素ローパス無し
これはスゴそう。値段もスゴそう!
こんなのと同じ土俵に上がれるだけでもスゴいことかも・・・・・・。
何れにせよ楽しみに待ちたいですね。
書込番号:10017544
3点

>ノリノリですね^^;
スミマセン、また考えちゃったのでお付き合いください(笑)。
「王者!S7Pro」 「王者!侍ジャイアンツ」のメロディで・・・・・。
♪ デジイチの星が 俺を呼ぶ
俺はS7 呼ばれたからは
無限の諧調 写し出す
白トビなんて 恐れるものか
熱撮 一筋 命を賭けた
Fujifilmの Fujifilmの旗の下
Fujifilmの Fujifilmの旗の下
勿論今回もフィクションです。元歌がマニアックになってきました(笑)。
Fujiの関係者の方〜、見ていただけてますかぁ〜?
待ってま〜す!
書込番号:10017616
4点

スミマセン、止まりません!
「S7Proちゃん」 「魔女っこメグちゃん」のメロディで・・・・・。
♪ シャランラ シャランラ
ヘイ ヘイ ヘイ イエ イエ
シャラン ラン
フィルムだなんて おもったら
(子供だなんて おもったら)
大間違いよ デジ一眼
(大間違いよ 女の子)
おでこのFujiの 刻印は
(ふたつの胸の ふくらみは)
なんでも撮れる 証拠なの
(なんでもできる 証拠なの)
フィルターなんかは しなくても
(お化粧なんかは しなくても)
彩度は抜群 もう夢中
(あなたは わたしに もう夢中)
輝度差の大きな場面なんて
(真珠の 涙を 浮かべたら)
他のカメラなんて イチコロよ
(男の子なんて イチコロよ)
S7は S7は
(魔女っこメグは 魔女っこメグは)
あなたの心に しのびこむ しのびこむ sharaンラ
(あなたの心に しのびこむ しのびこむ シャランラ )
メロディはわからなくても元の歌詞がわかるともう少しおもしろいかも・・・・・・。
というわけで()内はオリジナルです。
営利目的ではないので著作権は大丈夫だと思いますが・・・・・・。
当然、この歌もフィクションです。
あと2曲、ストックを用意してあります(もーえ〜ちゅーの!)。
書込番号:10022315
3点

sharaさん…^^;
侍ジャイアンツは小学校低学年の頃に放映していて、巨人好きでもないのに
子供の頃毎週テレビにかじりついてましたけど、個人的には前期OPが好きですよ。
「ズンタッタタ〜、ズンタッタ♪」って奴です。
センサーの方ですが、有機CMOSの製造に関する特許記述などから類推できる
こととしては、受光面サイズと回路サイズは別に出来るかもというものも有りますね。
可能かどうかは分かりませんけどね。
もし可能なら、どんなダイサイズのセンサーでもそれ程コストをかけずに
実現できる可能性を秘めている、そんなセンサーのように感じてます。
エントリー機にフルサイズセンサーなんて事を一番早く実現できそうな
センサーじゃないでしょうか。
書込番号:10023001
3点

Satosidheさん、こんにちは
暴徒と化している(?)私にいつも丁寧な対応、ありがとうございます(笑)。
>エントリー機にフルサイズセンサーなんて事を一番早く実現できそうな
センサーじゃないでしょうか。
”Fuji機3機種併売”なんて実現しないですかね?
・フルサイズ フラッグシップ機 (D700ベース)
・APS−C 中級機 (D300ベース)
・APS−C エントリー機 (D5000ベース)
まぁないでしょうけど・・・・・・・・。
”高画質・低価格”を実現できる可能性が高いわけですから、
ホントにあったら最終的には3つとも買っちゃいそうな自分がコワい(笑)。
書込番号:10023959
1点

Satosidheさん、今更ですが・・・・・・・
>巨人好きでもないのに
大阪にお住まいですものネ・・・・・・・(笑)。
この番組、関西でも放送してたんですね。
視聴率、取れなかったろーなぁ〜・・・・・・。
書込番号:10025298
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
”S5ProはもちろんS*ProシリーズOK その24”
S5Proは勿論S*Proシリーズを使った画像なんでもOK お気軽にどうぞ !!
皆さんのように豊富な知識も何もありませんので 何のお構いも出来ませんが
どうぞお遊びにおいでください
また 私以上にフェミニストで名の通っている皆さんですので 女性の方もお気軽に
ご参加いただければ大いに嬉しいところです
それでは行きます ! レディ ゴー !!
5点

miztama07さん、こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
この欄<スレ>で、1番ピンぼけな私がトップレス=すべてピンぼけになったらごめんなさい。nic-o-cinさんが、フェミニストなので--、きっとしっかり協賛してくださると思います。Zさんの渾身の花火も楽しみです。隣組ヴァナゴンさんの奇策?も楽しみです。
書込番号:9930661
7点


miztama07さん、スレ立ておつかれっす!
お祝いに尾頭付きを貼ります。
アリネタですみませんm(__)m
フィルムの前後に1枚皮かぶってます^^; \(`o")バキッ!
sharaさん、おつかれさまでしたm(__)m
次やるのでしたよね^^
なにか撮っておきますね。
書込番号:9930745
7点

miztama07さん・みなさん、こんばんは。
一番--大事な--、姓はオロナインさんの”想<創>”も、とても--、楽しみというより勉強になります。
書込番号:9930843
5点


miztama07さん、こんばんは
”その24”のスレ建て、ありがとうございます。
放って置いても手酌でガンガンいっちゃうメンバーばかりですので気楽に参りましょ!!
Cuculusさん
>次やるのでしたよね
ハイ、”23”が横取りだったので「登板間隔 中1回」でもいーかなぁ〜と思っています。
ただ遠征が月曜ですから土・日を挟むとスタートを逃しそうで今からちょっと心配(笑)。
「スレ建てが先でネタが後」って変なスレになったらごめんなさい!
書込番号:9931096
6点

おじゃまします。
s2 s3 s5 と乗り換えてきました。
フジはいい色はだしてくれます。
ここサイトではいろいろご教授いただきおりがとうございます。
s proシリーズ初めてupさせていただきます。
書込番号:9931189
10点

miztama07さん、こんばんは
光速でで飛行するスレなので追尾できません。ロックオンもできません。
ちょっと古いのですが、夏のアレ貼ります(D100)。
電線は愛嬌と言うことでお願いします。上部の光跡は、羽田発ムーンリバー行き、909便でございます。
書込番号:9931292
10点


miztama07さん、こんばんは。
お世話になります。
ちょっとしたトラブルでバタバタしていました。
遅くなりましたがお祝いの?花火です。
古いもので申し訳ありませんがお納めください。
おまけにS5じゃないし・・・
書込番号:9931701
4点


nic-o-cin さんこんばんわ。
ちょっとリクエストがあるのですが、
この花火、中心をトリミングして見たいのですが、だめですか?
黒い背景はなしで、画面ぜ〜んぶ花火の感じ・・・・だめ?
なんか、中心の点から飛び散る光の線がみょ〜にカッチョイイのです。
書込番号:9931797
4点


皆さん こんばんは・・と言おうとしたらお早うの時間になっていました
早速 お寄りいただきましてありがとうございます
日頃 S5Proのスレでカメラと写真の勉強をさせて頂いています
どのようにしてこんなにすごいことを習得されたんだろうと常に驚くことばかりです
(と言う私は 今コーヒーを飲みながらやっています・・・どうもです)
末谷4610さん
素晴らしい花のお祝いありがとうございます
姓はオロナインさん
ありがとうございます
ズッキーニはキューリ型だけだと思っていたのは間違いでした
白い用紙を下からのサブ照明(変な言い方で済みません)にした撮影を
真似させて頂きました どこかに効果が出せていれば良いのですが・・
Cuculusさん
勲章つきの一本物 ありがとうございます
又 尻を蹴ってください(誤解しないで〜〜)
レンズが好きさん
優しい花をありがとうございます
私も今年はS5で花火を狙っています
何とか形になったらアップしますのでご批評お願いします
sharaさん
”シリーズ その23” お疲れ様でした
続けてスレ建てやられるのですか ご苦労様です 無理をなさらない様にして下さい
makikura_1さん
”S*Proシリーズ” に初めての写真のアップおめでとうございます
カメラと写真にも大変な経験をお持ちのようで素晴らしいです
フラミンゴは圧巻です また いつでも遊びにいらっして下さい
f64.nextさん
高速で飛び去るジェット機をゆったりとした羽ばたきでらくらくと追いかける大空を舞う 夜の蝶と言うファンタジックな雰囲気に感動です
VWヴァナゴンさん
ありがとうございます
杉林の写真にvwヴァナゴン三の自然に対する暖かいお心が感じられるようです
nic-o-tinさん
一年間も大事に取って置いた素敵な花火を打ち上げて下さってありがとうございます
書込番号:9932182
3点

ko-zo2さん
迫力のある花火の写真 ありがとうございます
私も今年はS5で皆さんに倣って花火撮影を楽しみにしているところです
おやすみなさい
書込番号:9932223
3点

こんばんは。
miztama07さん、ご苦労様です(笑)
sharaさん、お疲れさまでした!
純情Zさん、山分け了解です(苦笑)
自分はs5、s3、s2と逆のルートを(笑)です。
書込番号:9932245
8点

so-macさん お早うございます
ラベンダーと青空 何時見てもいいです
紫陽花は今が見ごろな様ですね
ありがとうございます
書込番号:9932676
3点

VWヴァナゴンさん、どうもです。
よろしければ弄って下さい。
切り取りの尿、もとい、妙、見せてね〜
書込番号:9932932
3点

nic-o-cin さん,お世話になります。
ヘンなこといってすんません。
中心からウルトラマンが出て来そうだったので、つい・・・。
書込番号:9933310
5点

miztama07さん
手酌で行きましょう。ホンマモンの女流が出て来たときは起こしますから酔いつぶれたふりして寝てて下さい。
書込番号:9934122
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
若輩者ながら、諸先輩方からお声掛けを頂きまして
僭越ながら、スレッドを立てさせて頂きたいと思います。
S*Proシリーズなら何でもOK、皆さんの撮った写真をドンドンUPして下さい!
基本は手酌という事でお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
では、まずわたくしめから。
実は、先のスレッドで貼らせて頂いた発見(アンダーで撮ると緑がより濃く深くなる)は
副次的なものでして、当初の目的はコレでした。
ここに貼った物は、やはりスポット測光でアンダーに撮って、+1.0の露出補正をソフトで後から掛けています。
(画の良し悪しは、気にしないでください(汗))
個人的な悲願として、光と影・陰影を写しとれるようになりたいと常々思っておりました。
アンダー撮りでないと写し取れない世界がある事に、今更ながらようやく気がついた次第です。
7点

EG9_SiR_SRさん、26番ご苦労様です。
平均的に3日で終わりますが、その間お世話になります。
>アンダー撮りでないと写し取れない世界がある<
そうですね、色とか質感とか光とかですか・・・
写真の完成度を高めるテクニックとしてのアンダーが本流なんでしょうね。
もうひとついえる事ですが、日常見ている世界と別のものが写るんです。
・・・怖いですよ。
第三者が見て心地よく思うか・・・というところが評価の分かれるところでしょうけど、今は面白く撮ってます。
書込番号:9957713
7点

EG9_SiR_SRさん、
26オープン、おめでとうございます!
わたくし只今、小旅行中で古いノートPCしか持参していないため、
写真のアップできず、申し訳ありません。
今晩、花火撮ったのですが、まともに撮れているか判別不能の液晶なんです...^^;
前スレでEG9さんが「勘違い」云々と書かれていて、レスが遅くなってしまいましたが、
最初、何のことをおっしゃっているのかわかりませんでした。
もしや「D300板」について書かれた件でしょうか?
私もこちらの掲示板に再参加させていただくまで随分間があいてしまったので、
過去の書き込みの記憶も薄れ...もしやD300板に何か書いたかなあ...
と思っていたくらいです。
もしこのことでしたら、全くお気にされることはないですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
土曜日に帰宅予定ですので、それまで26が続いてくれるとアップできるのですが、
最近、超高速スレについて行けない私です...
書込番号:9958082
4点

早速ありがとうございます!
せっかくですので、一つずつコメントできる内は、レスさせて頂きたいと思います。
nicさん
早速のレス、ありがとうございます!
>写真の完成度を高めるテクニックとしてのアンダーが本流なんでしょうね。
なるほど、定石テクニックの一つでしたか・・・
今まで気がつかなかったことが、恥ずかしい限りです。
>もうひとついえる事ですが、日常見ている世界と別のものが写るんです。
>・・・怖いですよ。
確かにnicさんの作品には、特に独特の雰囲気を感じます。
nicさんワールドが築き上げられていますよね!
ただ、私がnicさんの真似をするのも何なので、私も私で
自分のカラーを探す探求の旅を続けたいと思います。
BONNOU108×10さん
早速のレスありがとうございます!
ご気分を害されていないようで、安心しました。
小旅行、いいですね〜。
私も昔(気楽な独り身)の時はぶらり一人旅が大好きでしたが
今ではとんと・・・
何となくこのペースだと今までのスレッドよりもゆっくりな気がしますので
土曜日まで持つような気がします(笑
楽しみにしています!
あと、私が頭で変な講釈を書いてしまったばっかりに、このスレッドを敬遠されている方がいらっしゃいましたら
この場を借りてお詫びいたします m(_ _)m
どうぞ自由に、貼って頂ければ幸いです!
書込番号:9958215
4点

EG9さん、その26お疲れ様です。
sharaさんも短期間での登板(当番か?)お疲れ様でした。
最近休みがないのでちょっと前の写真ですが、一枚貼らせていただきます。
EG9さん、気にせず気楽にいきましょう!
レスが140もあった中で5回しか登場しなかった最低のスレ主だった私が言うんだから間違いないですw
あーぁ、広くて大きい風景を撮りに行きたいっす!!
書込番号:9958365
4点

EG9_SiR_SRさん、こんばんは
”その26”スタート、ありがとうございます。
お体に障らないレベルでよろしくお願いします!
私は「彼岸花」までは大ネタの予定がないので、その間「ご近所ネタ」を仕入れましたら貼らせていただきます(笑)。
取り急ぎ「あしかが」ネタでお祝いです。”shara_RED”&”shara_TAMA”!
書込番号:9958551
6点

>sharaさんも短期間での登板(当番か?)お疲れ様でした
レンさん、あざっすであります。
次回はちょっと間隔を空けさせていただきたく存じます(笑)。
野球を見るのが好きな私的には”登板”でお願いします!
書込番号:9958640
4点

EG9_SiR_SR さん、こんばんわ。
その26開店おめでとうございます。
ちょっと忙しくなってまして、あまり参加できませんが、よろしくです。
御祝いの写真・・・とも思ったのですが、ただいま反省中なので
ごめんなさい。ちなみに、EG9と言うと、シビックフェリオを連想するのですが、
ちがった?
shara さんこんばんわ。25おつかれさまでした。
タマタマも磨きがかかってきましたねぇ。
でも、彼岸花まで待てませんよ。
では・・・おやすみなさいまし。
書込番号:9958840
4点

ヴァナゴンさん 労いのお言葉、ありがとうございます
>タマタマも磨きがかかってきましたねぇ
水滴の輪郭をシャープに写すにはある程度絞ったほうが良いと思うのですが、
180mmなら絞った状態で被写体から多少離れても
狙った所のみしかピントは合いません。
105mmだともう少し他の所にもピントがきちゃうと思うのです。
「切り取る」なら180mmですね。
>彼岸花まで待てませんよ
「小ネタ」はやりますけど「大ネタ」は・・・・・・・・。
どーか勘弁してやっておくんなまし(笑)。
書込番号:9958918
4点

★EG9_SiR_SRさん
「その26」スレ立ち上げ、お疲れ様です。
↓[9948101]でも、ちょっと気になったのですが、
>アンダーに撮って、+1.0の露出補正をソフトで・・・
の時、ファイルは「RAW」ですか?「Jpeg」からでしょうか?
弄くりツールは「SILKYPIX」でしたよね?
関西も梅雨が明けたので、昨日?一昨日?4日に
いてもたってもいられず、レス入れてそのまま
ぶらっと、今回は[AiS35mm]でなく、
[A09 28-75]一本だけ付けて
撮りに出向きました。
★Sixpackさん
>MRルックGTOの元型より難しい『ネギ』
・・・私は解ってますよ『ネギ』の大切さ(笑)
★Cuさん、
>昭和枯れススキ
・・・め、メロディ思い出せません・・・
ちょっと、口ずさんでみてください・・・(願)
朝の柔らかい空気撮れるのは
やはり、S5ですね!
Bこれを撮ってると、中学の「朝練」あって、
走ってくる一人一人が・・・
C「おはようございます」っと挨拶するので、
こっちは数え切れないぐらい
「おはよう!」って返した(笑)・・・
カメラ構える暇もあらへん(気持ちいいけど)
書込番号:9959137
3点

EG9_SiR_SRさん ご苦労様です。
光と影にこだわりがあるのですね。
それらしきものを一枚貼ります。
それから9958215で貼った明るい方のものを左のようにしたい時には、レベル補正が有効ですよ。中間値を変化させ(上げて)、さらに明度、彩度、色相を調整することによってほぼできますのでお試し下さい。
書込番号:9959152
4点

Lさん
♂貧しさに負けた〜
♀いいえ 世間に負けた〜
♂♀この町も追われた いっそこのまま死のうか〜
EG9さん
その26、おめでとうございます。
なんかアップしなくっちゃ。
レン兄弟のスパイダーマンならあるんだけど。^^;
書込番号:9959755
3点

EG9 SIR SRさん 開店おめでとうございます。
私先月からS*Pro使い始めました。購入使用の第一動機はS*Proの性能とか個性では無く、ここに集まっている方たちのお仲間に入れて貰いたくです。お気軽写真で申し訳あろませんが今朝の散歩写真貼らせて下さい。ヨロシクお願いしま〜す。
Sharaさん その25登板お疲れ様でした。
今日こちらは朝方ガスってましたが、現在快晴。気温30℃越えしてます。
書込番号:9960133
5点

悲しいことに今朝、車の中で口ずさんでしまいました。
<一番>
♪画素数で負けた〜
♪いいえ、連写で負けた〜
♪デジ一を追われた〜
♪いっそ、きれいに引こうか
サビ)力の限り作っても、売れなけりゃダメね〜
♪筺体も貰えぬ
♪S6は五里霧中
こんな歌、・・・イヤ
FUJIFILM様、そろそろ答えを出して下さい。
<二番>
♪ニコンが売れる〜
♪いいえキャノンも売れる
♪S5だけ売れない〜
♪いっそこのまま撤退
サビ)力の限り弄っても、FUJIじゃなきゃだめよ〜
♪筺体がなけりゃ
♪S5ProXでも買うのに
お粗末です^^;
書込番号:9960225
4点

その25は全休したので、二場所休場は幕内陥落の恐れがあるし、ヒカリとハゲの写真募集ということで、、、、
忙しいっす。
書込番号:9960374
5点

ニックさん
ポジティブに生きなきゃ。
サビ) 力の限り撮ったけど〜 未練などないわ〜♪
エンド)オラは枯れススキ〜
価格コムで『S5pro販売促進キャンペーン』でもやりますか?
書込番号:9960451
2点

> 価格コムで『S5pro販売促進キャンペーン』でもやりますか?
Zさんのup画詰め合わせが反則グッズ?
本日はレジャープールに行ってきました。
芋洗い場の大きなのもあるんですが、
こっちの方がプライベートプール的で好き。
F710の防水ケースにシリカゲルを入れず、
内側レンズが曇りっぱなし。葉っぱを塗って凌ぎました・・・・・
マニュアルの指示には従うべきですね。
書込番号:9960734
3点

Fさん
悪いお父さんが、良いお父さんやるとハゲるよ。
昔のように、劇場で踊って? くらはい。
おいら、ポラで撮ってあげます。
フジは、個人向けイベントやらないからなぁ〜。
やり方下手だよね。
書込番号:9960996
2点

EG9_SiR_SRさん、新スレ立て、おつかれさま!
手酌ですのでほったらかしでOKっす。
>光
これに気づかれるとニックさんの言われるように方向変わるかも^^
エレメンツお持ちでしたよね、シャドハイでアトレフするともっと
雰囲気変わります。
>どういじっても、←にはなりませんでした。
こちらもf64.nextさんの書かれた方法で近い状態にできると
おもいます。
Latitude1xさん、♪♪、、、聞こえた? \(`o")バキッ!
タム28-75いいですね。
ニックさん
>悲しいことに今朝、車の中で口ずさんでしまいました。
うまい!
歌声喫茶系でお願いしますね^^
次山のロザリオ \(`o")バキッ!
師匠、カメラも動いて、タマも回転して、、、むずかしい^^;
Zさん
>ポジティブに生きなきゃ。
サビ) 力の限り撮ったけど〜 未練などないわ〜♪
エンド)オラは枯れススキ〜
どこがポジなの? じゅうぶんネガだとおもうけど^^;
書込番号:9961370
5点

Cuさん
おいら、花火はデジで撮りました。
ポジやネガは使ってまへんがな。
Fさんを撮る時だけはポラですけど…。パキッ!
御大がとんでもないもん送って来て、ビックリ仰天玉手箱。
さすが〜 アングルが絶妙に上手いっす。
書込番号:9961424
1点

うちには来てません。
明日早いのでNY行って寝ます。
おやすみ。
書込番号:9961494
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん、こんばんは
登板間隔が短いですが、”その25”担当させていただきます!
ルールは皆さん、よ〜くご承知と思いますのでここでは割愛(笑)。
miztama07さん、”初陣”お疲れ様でした。またこちらにもご協力ください。
>大変申し訳ありません 大事な時に又やってしまいました
細かいことです。気にしない気にしない(笑)。
Cuculusさん
前祝い、確かに頂戴いたしました。スケールのデカさに私のモチベーションも上がります。
日曜のこの時間のスタートですから4〜5日は保つと思いますから、
新ネタもひとつ・・・・・・・(笑)。
というわけで、前代未聞”スレ主のネタは後付けよスレ”スタートです。
今回もかっ飛ばしていっておくんなまし!!
P・S:ネタは明日、なんとか集めてきますので・・・・・・・(笑)。
6点

miztama07さん、その24お疲れ様でした。
sharaさん、その25お疲れっす!
交通事故は自分であれ家族であれ、被害者であれ加害者であれ、どのような立場でもいろいろと大変ですよね。
皆様、くれぐれも安全運転で。
書込番号:9945387
6点

sharaさん、こんばんは。
久しぶりにまんだかずお<万打一於>かと、思ったのですが--。大きくして見るとあまりよくありません。
180マクロでもなくS5でもなくて申し訳ありません。
近々 S5+180マクロ、頑張りますのでお許しください。
書込番号:9945397
4点

miztama07さん、その24お疲れ様でした。
sharaさん、その25ご苦労様です。
下スレで申し上げたように、私のs5proは8月下旬まで故障者リスト入りです。まずは、涼風を。トキナー16〜50、すべてRAWから、一番目はスタンダード、ほかはF4モードのカスタムです。
書込番号:9945607
7点

25番スレ、よろしくお願いします。
雨でも撮れる物ってあまりありませんね〜
シャンプーハット試させていただきましたが、ファインダーや液晶画面にも被せるんですよね。あまりよく見えないです。ストラップの辺の処理も曖昧です。
疲労が溜まってますので寝ます(礼
書込番号:9945635
6点

皆さん、早速のレスありがとうございます
レンさん
交通事故、ホント気を付けたいものですよね。
私も明日はいつもより慎重に運転したいと思いました。
未谷さん
水面上の花火っておもしろいですね。機会があれば撮ってみたいです。
>近々 S5+180マクロ、頑張りますのでお許しください
是非是非がんばってください。私も明日はこの組み合わせをメインにするつもりです。
f64.nextさん
”HS−V3命”の私にはやっぱりF4現像の3枚が魅力的に感じます。
こーゆー風景写真だと、ギリギリ黒つぶれさせないのがポイントですよね。
ニックさん
>S原さんの為に
ありがとうございます。お気持ちを胸に、明日頑張ってきます。
>シャンプーハット試させていただきましたが
ファインダーを覗いた時にはちょっと捲ってファインダーが覗けるようにしてます。
さすがに被せたままでは接写でのピントが合わないと思います。
ちなみに”シャンプーハット”ではありません。用途がだいぶ違います(笑)。
プリントの件でお疲れのご様子ですね。正解は”シャワーキャップ”です。
書込番号:9945760
5点

>小宇宙みたい
レンさん、すみません 今気付きました。
ニコン200mmF4マイクロですか?
エラいこってりですね〜。成分無調整でしょうか?
だとしたら「F4」要らずか?
こりゃリバーサルが尻尾巻いて逃げ出しますね(笑)。
書込番号:9945884
3点

★shara隊長、
「その25」立ち上げお疲れ様です。
無理しないで、心おきなく撮ってきてください。
みんなで暖めておきますから・・・。
無理すると・・・ぶっつけちゃいますよ・・・。
★Cuさん、
灯台のトーンジャンプって、
灯台本体の(横に)輪っかになっている
ような事でしょうか?
・・・これは実際の汚れ?塗りむら?
なんですよ〜っ。
歩道橋を撮ってると、素朴な地元のガキ達が・・・
ガ:「何を、とってるんですか?」
L:「この歩道橋だよ。」
ガ:「へぇ〜っ、何処から来られたのですか?」(土地なまりの敬語)
L:「大阪からだよ、大阪知ってるよね?」
ガ:「大阪には、歩道橋無いのですか?」
L:「こんな感じのものはあらへんねぇ・・・
めずらしいやろ?」(無理無理関西弁)
ガ:「そうですか・・・。ありがとうございました。」
・・・これだけで、「ここに来て良かった」です。v(^o^)v
★Mizutama07さん、
そのとおり、塩屋崎です。
歩道橋はそれより北に走ったところ
波立トンネル(はったち)抜けたところです。
書込番号:9946003
7点

みなさん、おはようございます。
VWヴァナゴンさんのような矜持はありませんので、しょっぱいものばかりですが、貼らせてください。左2枚雲隠れ・右2枚多分ピンぼけ。
ヴァナゴンさん
写真見られなくて残念です。隣で撮られていた方が、マンサクの上の山が好適地と言われていました。<少なくとも、サイクルロ−ド上よりはかなり良いと。>
書込番号:9946709
4点

夏が再来したかな・・・ジリジリ暑いです。
暑いの嫌いだけど・・・イイデスネ〜(いつも内部矛盾を抱えるオッサン)
「シャンプーハット」VS「シャワーキャップ」
似て非なる違いがわからぬ男です^^;
って、全然違う物ですね。
S原さんの指摘は女房殿からも受けましたが、忘れてました。
ラボプリント、上がってきました。
じっくり見て、報告は夜致します。
Lさん、名立行かれたんですね。
日本海はなかなか青空が望めないです・・・
灯台のリング状に見える部分はコンクリート打継ぎ部の上下面が揃っていないか、補修した部分の塗り下地の違いによる塗料の汚れだと思います。
書込番号:9946802
6点

自分で突っ込んでおきます。
「名立」VS「波立」
似て非なる物
太平洋と日本海ほどの差があります。
新潟弁と福島弁ほどの差もあります。
・・・しばらく自粛します。
書込番号:9946959
4点

shara さん,その25ありがとうございます。
shara さんのことですから、ネタが切れたらご自分のカラダも被写体にしそうですね。
「shara_BODY」楽しみにしてます。 ブゥワキッ!
しょっぱい、ブレブレボケボケばかりですが、まあまあ見れるのが6/100枚でした。
(ブレ、ボケなど)
まだまだ修行です。
S5は広角ぎみで三脚、長めの露光、D3は手持ちです。カメラ2台は、
気が回らなくてだめです。
どっちも何かがおろそかになってしまいます。
書込番号:9946978
6点

VWヴァナゴンさん、こんにちは。
写真の貼り付けありがとうございます。とても参考になりました。
涙です。もっともっと修行せねば--と。
腕<技能>の違い比較サンプルということで--、同じものを撮ってもこんなに差が出るというサンプルです。”ちょっとね”どころか”だいぶ--ね”です。携帯でももっとマシに撮れるぞ--。涙・涙です。画角以外のことでの--、ご指導よろしくお願いいたします。
<どうして同じなの=タイムスタンプ>
書込番号:9947260
4点

sharaさん こんにちは
”シリーズ その25” 立ち上げおめでとうございます
ご苦労様でした
今日 蓮を撮ったので現像できましたらアップさせて頂きます
みなさん ”その24”では大変お世話になりました
nic-o-tinさん
たいへんですね 頑張ってください 応援しています
Latitude1xさん
一度 塩屋崎の手前の浜で波を撮ったことがあります
その時は時間の関係で灯台には行きませんでした
波立の写真は最初灯台の一連かと思っていたのですが そうです
はっきり浮かんできました(仕事で何度も見ているトンネルと一緒の歩道橋です)
いいなあ と思いながらいつも素通りしていました
書込番号:9947672
3点

sharaさん
お疲れ様です。^^;
おいらもお祝いにドドーンっと一発かましたいのですが…。
現象が終わってません。
今回は構図に拘って撮ってみました。^^;
書込番号:9947809
3点

皆さん、こんにちは スレ主です。
よ〜やくネタができましたぁ〜。
いつもの「あしかがフラワーパーク」で”熱帯性スイレン”です。
パークの入園料は「花の開花 連動性」。
本日は300円でしたが、以前行った時に200円引きの券をもらっていましたので、
100円で入れました!
ただこのところの日照不足の為か、昨年の同時期より花が少なくて小さかったです(涙)。
「水上の妖精」っぽいやつから貼っていきます。
>今日 蓮を撮ったので現像できましたらアップさせて頂きます
>現象が終わってません
miztama07さん・Zさん、お待ちしております。
今夜はパァッといきましょう!!
書込番号:9947895
6点

重た〜い想いをしてレンズ4本持参しましたが、
結局タムロン180mmマクロ1本勝負になりました。
ピントも思ったより合わせられましたし、
三脚座があるので縦・横を変えるのが楽です。
取り回しも案外、楽でした。
”獲物”の色がイマイチだったのが心残りですね〜。
昨年はもっと色とりどりでした。
気付いた方がいらっしゃると嬉しいのですが、
アングルファンダーもバリアングル液晶もない状態で、
上の2枚の角度でスイレンが撮れる場所はあまりないと思います。
書込番号:9947946
6点

開園時間直前まで雨が降ってました。
シャンプーハットのお世話にはなりませんでした(笑)。
miztama07さんへ敬意を表して・・・・・・。
書込番号:9947991
9点

というわけで、「本日のあがり」でございました。
まだ序盤戦だというのにネタを使い果たしました(笑)。
私の辞書に「計画的」という文字はありません! バキッ!
いざとなったら
>ご自分のカラダも被写体にしそうですね
これでイキますので、各々方 お覚悟召されい!(笑)。
書込番号:9948050
6点

sharaさん、度々の登板、お疲れ様です!
今日、千載一遇のチャンスで、午後にフリータイムが出来ましたので
裏山の公園へ行ってきました。
新規スレ立てに間に合えば・・・と思いましたが、間に合いませんでした(^-^;
今回、いつもよりは数を撮れたのですが、次回スレ立てのチャンスまで
ちびちびと小出しにする予定です(笑
という事で、まずは(個人的には)面白い発見をしたので、貼らせて下さい。
この両者は、スポット露出で意図的に異なる露出で撮ったものを、SILKY JPで露出補正のみ掛けたものです。
前者は+1.0、後者は-1.0です。
両者ともにF1b、AWBです。
ちなみにレンズはA09。
するとどうでしょう、前者の方が圧倒的に良い色、(見た目に近い)深い陰影になっているではありませんか!!!
nicさんがマイナス補正を常用されているのが、腹の底から理解できました。
今更気づきました・・・お恥ずかしい(汗
書込番号:9948101
9点

EG9_SiR_SRさん
>アンダー撮影⇒ソフトでプラス補正
仰るとおりコッチの方が全然良いですね。
このあたりが「撮影時に飛ばさず・潰さず」というセオリーの所以でしょうか。
>次回スレ立てのチャンスまでちびちびと小出しにする予定です
あら、”その26”決まりですね。お体に障らないようにがんばってください。
よろしくお願いします。
>ネタを使い果たしました
2枚残ってました(笑)。
書込番号:9948148
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん、こんばんは
かなり登板間隔が空きましたが、”その23”務めさせて頂きます。
ルールはもちろん、
”S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす”
実は水or木の遠征でネタを集めて”その24”と思っていたのですが、
仕事で連休が没収されてしまいました(涙)。
その次の休みまで待っていただくワケにもいかず、
ネタもない「鉄面皮」でスレ主を務めさせて頂きます。
スレ主が完全手ぶら状態なので、皆様のレスが頼みの綱です。
どうぞ100レスまで見捨てないで、生暖かく見守ってくださいませ(笑)。
8点

sharaさん、おめでとうございます!!!
ネタのない鉄面皮でレスさせていただきました。
おやすみなさい。
書込番号:9917507
3点


sharaさん
新スレ、どうもです。
相変わらす、こんなのばかり撮っています。
人の流れ、どれだけ流すか・・・それがむずかしい・・・。
写真の中の世界って、うーん・・・。
求めているのは、「消す」がきまるパターン。今回の場合は、「ぶらせる」の方が
雰囲気がありそうな・・・。「流す」でもいいかな・・・。
書込番号:9917672
4点

早速のレス、ありがとうございます
BONNさん
Cuculusさんと
>鉄面皮じゃあないってことね、、、^^;
>まぁ、人並みに・・・・・・・(笑)。
なんて会話を交わしていましたが、舌の根も乾かぬうちにやってしまいました(笑)。
ヴァナゴンさん
こちらは梅雨明けしてからも梅雨のような天候続きです。
休みが没収された水・木はあまり天気が良くなさそうなので少し気持ちが収まりました。
この2日間は定時で上がって良いというのでホッとしてます。
次は8月3日かぁ〜・・・・・。
ぽんちくんさん
私はやっぱり「消す」が好きです。
↓で花火ネタ、やってますので貼りました。
3年前にデジタル一眼を買って2ヶ月の時のものです。
ん!? 3年前?? S5は2年半前の発売・・・・・。
スレ主自らニコン機の写真を貼ってしまいました(笑)。
地元のショボい花火大会のショボい写真です。
書込番号:9917787
4点

sharaさん、あっざ〜す
眠いので寝ます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9917855
2点

Fさん、簡潔なレス ありがとうございます(笑)。
この板は午前1時を回ると書き込み件数が激減します(当たり前か)(笑)。
この後、2時過ぎに分隊長が書き込んで当日分はお開き。
明けて午前中はニックさん・ヴァナゴンさん・ko-zo2さんが多いような気がします。
曜日別・時間別・投稿者別にグラフ作ったら面白いかも・・・・・・・(笑)。
書込番号:9917938
2点

分隊長
2番
♪ 私の誕生日に22本のニッコールを立て
ひとつひとつがみんな君のニッコールだねって言って
17本目からは一緒にフィルターをつけたのが
昨日の事のように・・・・・
今はただ2年半の月日が長すぎた開発期間と言えるだけです
あなたの後継機種を首長くして待つ私にとって
ルルル……
あんまり変わってなくてスミマセン(笑)。
大サビ、お願いします!!
書込番号:9917993
3点

■やった〜っ!一番!
ヽ(^O^)ノ
すっげ〜っ!一番!
・・・なにが「一番」かって?
ふふふっ、
でも、なんでわかったんだろぅ?
やっぱし、作品から滲み出てくる
「品の良さ」?からか?
★隊長を差し置いてなんて・・・
(*/▽\*)イヤン
>分隊長が書き込んで
・・・軍曹直々の命名でして(爆)
本当は「お仕事中」(核爆!)
早寝、早起きしよっと。
★Cuさん
↓確かにRA301ですね!
それに、すっごく雰囲気出てます。
みているとその場にいるような
錯覚起きそうです。
小学生の頃、お金持ちのお兄ちゃんが
(多分)田宮の1/12の「ホンダF1-272?」
を持っていて、前輪を左右に切れば、
ハンドルが回ったりしてたのを
鮮明に覚えてます・・・。
話変わりますが、↓GTOは、多分
[MR]では無いように思えます。
[MR]に「銀色」ないし、端っこだけ見える
フロントグリルも、ちょっと違うような・・・
多分MR時代[1600ccSaturn]でなく、
GSR時代[2000ccAstron]のSLぽい・・・ですね。
★Fさん、
何、買っちゃたの?
[XR Di 28-75]持って、ぶらぶらした〜ぃ。
書込番号:9918017
3点

おいしそうなので自分でやります(笑)。
♪ ひとつだけこんな私のわがまま聞いてくれるなら
富士フイルムは 富士フイルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
2つとも消されそう・・・・・・(笑)。
書込番号:9918019
4点

★さすがぁZさん、↓
でも何で>47本目なの(笑)
これって、★軍曹の詩?
ガンダムの首、上に向くんだ・・・。
★ヴァナゴンさん、
「Zガンダム」より、「VWザク」の方が
あっぱれ度菖蒲は、ずぇったい勝ち。
★ぽんちくんさん、
>「ぶらせる」=梅田ですね?
みんなぁ〜っ、
玉ぶら? 金ブラ?
NuBra? いや、
手ぶらだよ〜ん!
書込番号:9918023
2点

↑↑おおっ、凄いやん隊長!!
うまい!
「S5Pro」の愛情が思いっきり
詰め込まれている♪
「やっと、二人っきりに、なりましたね・・・」
「寝なくていいの?」(*´∀`*)
(大丈夫、誰も見てやしないって・・・。)
言ってる尻から、弾切れやん。
やっぱりAiS35mm(笑)
書込番号:9918049
3点

午前中のニックです^^;
仕事に入る前の馴らしなんです。
S原様、スレ運営ご苦労様です。
オラもネタなしなんでじっくりやりましょうね。
S原様、マーケティングの最前線におられるようで、Hと分析は一流(バキッ
LさんはHというより元々女流だから・・・
雲の上のお二人を除けば、一番はナゴンさんだと確信してます。
ぽんちくんさん
消す、流す、ブラすは興味あります。
以前、偶然に周りが流れて一人の人物が止まるというのが撮れて、悦に入ったことがあります。
またやりたいですが、作為の場合モデルとの打合せが必要になりますね。
書込番号:9918656
4点

sharaさん
こんにちは
”シリーズ23”の立ち上げおめでとうございます !
この板の益々のご発展を祈っております
それにしても 皆さんどこでこんなバラードソングを身に付けたのでしょうか
なかなかいいです !!
特に大サビ・・
>富士フィルムは富士フィルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
グッと来ます !!!
蔵王の林(多分ぶなの木)と家の近くの田んぼと空です
どちらも私的には好きな雰囲気の色です
書込番号:9918949
4点

★miztama07さん、
>どちらも私的には好きな雰囲気の色
・・・S5Proは、しっかりと応えてくれますね。
もし、↓後継モデルが当分出てこないのなら、
愛機が逝っちゃった時のことを考えると
ちょっと、恐い・・・。ですね。
★ニックさん、
ふふっ、女流らしい被写体を・・・
(仕事中断してなにやってんだか(笑)
XR Di 28-75 三脚
書込番号:9919734
5点

sharaさんこんにちは その23お立ち上げありがとうございます。
レンズが好きさん その22お疲れ様でした。
みなさんこんにちは。
こちらは曇りのち雨の予報でしたが、予報に反して晴れました。しかし「十勝(とかち)晴れ」とまでいきません。気温は29℃くらいですが、今一スカットした天気ではありません。
ko−zo2さん
[9917700]の4枚目。カーテンのドレープみたいで良いですね。
ぼんちくさん
「消す」・「流す」・「ぶらせる」。一粒で3度美味しいですね。
友達でコーヒー好きがいて、一杯のコーヒーを、熱いうちにと少し冷めたのと冷たくなったのとで、三度味わうんだと昔云っていたのがいました。ピンホール堪能してますね。
Latitude1×さん
>ふふっ、女流らしい被写体を・・・
普段着ですか?
XR LD28−300です
書込番号:9919810
5点

現在、ワテのS5はシャッター回数15,000回ですが、10,000回を越えた位から縦画面に対して画面中心位に横線(横画面
では縦線)が入るようになりました。感度100〜200ではわかりませんが高感度では顕著で感度320から目立ちます。
ほっとくとMacの液晶モニタみたいに数百本位出てくるかも。
書込番号:9919968
3点

これじゃわからないけど って言う最初のアップ画像でもわかりますね。 えらいこっちゃ
書込番号:9919988
3点


Zさんが、となりのおねいさんの洗濯物をお祝い写真にしようととりに行き失敗したという情報はまだありません。
ちなみにお祝い写真も中心に縦線入り。
書込番号:9920150
4点

どうもです。
この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています。
不思議なもんだな〜
Lさん・・・
ぬ、ぬ、脱いだのね・・・夜中の3時に・・・ドキドキ
こういうの、どんどん見たい^^;
オロ神様のS5、衝撃的ですね
どうすればコンナンなるんでしょ
フィルムのスレ傷みたいな味はあるけど、商売道具にはならないですよね。
ローパスの傷にしては直線的だし、Fせんせならわかるでしょ。
15,000ショットでこれは、ちょっと不安。
書込番号:9920405
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
超々早いものでこのシリーズも”その22”まできました。
ルールはシンプルです。
S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
ただ「おかまい」はできませんのでソコントコよろしくです m(__)m
7月に入って公私共に少し忙しく、カメラに触れない日々が続いておりました。
ところが運よく7/22が休めることになり、あわただしくND400フィルタを購入し、肉眼観察用に日食グラスも購入しました。
しかし、私が住む埼玉地方は雲の切れ間もないほどのドン曇り…
外に出る気力もなく、テレビ中継の日食を見ておりました。
NHKが中継した硫黄島と船上からの中継は素晴らしかった。
日食そのものも素晴らしかったけれど、水平線を360度にわたってカメラをパンした映像が鳥肌物でした。
あの黒から青に変わってオレンジになっていく風景をフジのデジイチで撮ってみたいですねぇ。
次の皆既日食まで、生きてるかなぁ…、俺。
ということで、皆様の渾身の一枚や日常の一枚など、フジ機で撮った写真を見せてくださいませ。
スレ主は基本夜だけになってしまいますが、楽しんでいきましょう!
では、よろしくお願いします。
8点

レンさん、あっざ〜す。
upされた4台のマシンは、フジの代表機ですね。
このノリで、F710もいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
困った時に一言、「おやすみなさ〜い」
書込番号:9898168
5点

レンさん
”その22”、立ち上げありがとうございます。
お手数、お掛けしますが宜しくお願いします。
”その2”でスレ主をやってから随分経ってしまいました。
Cuculusさんからの厳命が下りましたが(笑)、
次の遠征予定まで1週間ほどありまして、
次回(流れの早さによってはその次)は務めさせていただきますので・・・・・。
それにしても見事な「FinePixミュージアム」。
ウチの近所のキタムラにあったS1を加えて、
コレクションを完成させてみませんか?(笑)
書込番号:9898405
6点



レン兄弟
お疲れ様〜。
本格的に『夏風景』スレを立てようとしても、この天気じゃ… 駄目っす。(ToT)
ここは一つ、師匠や御大・Fさん・レン兄弟に頑張って貰わないと…
曇天じゃ、夏景色撮れないです。
北海道でも嘆いているんだろうなぁ〜。
書込番号:9899809
5点

御大、お疲れ様でした。
レン様、宜しくお願いします。
こちらもカビの生えそうな天候で・・・
抜けるような青空は当分来ませんね〜
明日は面白い祭りがあるので「夏景色」やってみます。
土砂降りでも決行だな。
書込番号:9900151
4点

レンズが好きさん
こんにちは ”シリーズ22” 本当にご苦労様です
皆さん 又またご無沙汰でした
ヒョンな事から新しくsilkypixを入れて 弄り出したらばなかなか恰好が付かず
結局 たちまち10シリーズ程進んでいます
時々下手な写真でお邪魔させていただきますので よろしくです
先日 比べてみた時には Silkypix の方が緑がよく出るなと思ったのですが
今回確かめたところ逆の結果で FinepixViewer の方が明るく冴えた緑が出ていました
前回は画像設定の時に入れ違ったようです (いけません’’)
元画像 S5Pro フィルムシミュレーションを含め全てスタンダード
タムロン17−50F/2.8
Latitude1xさんのレス(9884945)は とても勉強になりました
教えてください
HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
よろしくお願いいたします
書込番号:9901029
6点

こんにちわ。
今日は、蝶?蛾?まあ、そんなとこです。
ファインダー覗かず、適当に手を伸ばしてとりました。
ひどく斜めですが、笑って許して・・・。
書込番号:9901227
5点

みなさんこんにちは。
so−macさんお疲れ様でした。
レンズが好きさん こんにちは。その22お立ち上げありがとうございます。
こちら北海道十勝(とかち)地方。今日も曇りです。良い天気の日が続きません。このままでは冷害の年になるかも知れません。明日あたりから学生は夏休みのようです。夏本番に向けカンカン照りのお日様欲しいです。
朝の散歩道の河川敷の菜園(ホントは違反らしいです・・・管理者のお役所さん笑って許してるようです)の生育状況を貼らせて下さい。
書込番号:9901279
5点

どうもです。
中国地方は豪雨災害が頻発してお気の毒です。
季節感の無さが恒例になってしまって・・・
自然が人間にきびしくなってますね、
いつもの夏が来るのでしょうか。
また来年・・・という挨拶が成立しなくなりました。
レンさん、ND400どこのメーカーですか?
今では無いと聞いていました、おせ〜て。
書込番号:9901610
6点

レンさん ご苦労様です。
そろそろ渓谷、沢にいきたい気分なんですが、なかなか出かけられません。
そんなわけで、去年のを貼ります。
exifを消しちゃったんですが、全部、s5pro、トキナー16-50、f2.8です。
miztama07さん 初めまして
>HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
無いようですね。また範囲指定の調整というのは、残念ながらできません。HS-V3はRAW現像に特化したソフトなので、レタッチそのものもできません。
書込番号:9901673
6点

レンズが好きさん、おつかれ!
sharaさん、次か次っすね^^ よろしく。
できれば早い時期に次とかその次が決まるとよいですよね。
男気のある方たくさんいらっしゃるのでポンと次やってくれますが。
空きそーならいつでもやります^^
VWヴァナゴンさん
じぶんもカツオ苦手、アユ大好きです^^
サワガニのス揚げも大好き^^
ぽんちくんさん
キュー極のレンズ、、、もーレンズいらないじゃん^^;
miztama07さん
>HS-V3の試用版はありますか 又 範囲指定での調整は可能ですか
Finepixviewerとほぼ同じでよいとおもいます。
HSV3を購入する必然性は感じられません。
f64.nextさんもおっしゃっていますが範囲指定とかはできません。
RAW展開ソフトと割り切った方がよいとおもいます。
画像調整はフォトショかエレメンツです。
まご、ちんちんモロいきます^^
もちろん無許可掲載です、、、^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9901942
5点

おぉ皆様、早速の投稿ありがとうございます!
私の住む関東地方も不順な天気が続いておりますが、西日本では大雨の被害が出ているとのことで、皆様のお住まいの地域には被害など出ていないでしょうか。
どうぞ無理な撮影などなさらずに、安全第一で。
nicさん、
私が買ったND400はケンコーのものです。
何気なく覗いたケンコー光学ショップで見つけました。
”ケンコー光学ショップ”をキーワードにして検索してみてください。
今でもサイズによっては販売しているようです。
アウトレット扱いですが、結構面白いものもありますよん。
さて、引き続き皆様のお写真を見せてくださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:9902030
3点



ここは、カブトムシをはじめ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ
などが集まってくる川沿いの柳の木です。周りもだいぶ手を入れられ、乱獲とでめっきり
減りました。残念です。
樹液を出すために木の皮をむしり取る方もいらっしゃるようです。
書込番号:9902597
4点

f64.nextさん
Cuculusさん
ありがとうございます
>現像ソフトに特化して・・・・・
>フォトショかエレメンツです
やはりそうでしたか
先日 S5の書き込みで載っていました大事なキーワードを見落としてしまって
今色々やっているところです
改めて検討しなおしてみます ありがとうございました
おやすみなさい !!
書込番号:9902913
3点

Cuculusさん
>次か次っすね^^ よろしく
へ〜い。
次の遠征に新レンズ投入しようかと迷っていたら、
発注のタイミングを逸してしまいました(笑)。
”いつもの”で撮ってきます!
書込番号:9903072
3点

レンさん、カメラの箱。あれ忘れていますよ。富士の限定生産のこの前発売した6x6,6x7のアレ(名前忘れた)
miztama07さん
S5に同梱されているRAW現像ソフト(フィルムシュミレーションは変えられませんが)とHSV-3は同じ現像ができます。RAW主体でなければこれで良いように思います。
ベランダで咲いたレモンマートルとアイスグリーンを今撮ってみました。
切花にして4日目だそうなのでだいぶ花がいたんでいます。
乳白色のアクリル(トレペでも可)の後ろ70cm
位の所にストロボ(SB800等で可)を一灯置いただけです。敷物は失敗した
インクジェット紙の裏面です。
書込番号:9903086
8点

>富士の限定生産のこの前発売した6x6,6x7のアレ(名前忘れた)
「GF670 Professional」ですね。オロナインさん、お気を確かに・・・・・・・(笑)。
4枚とも綺麗なライティングですね。
こーゆーところでの花も撮って見たいなぁと思ったら、
>乳白色のアクリル(トレペでも可)の後ろ70cm
>位の所にストロボ(SB800等で可)を一灯置いただけです
これだけでこのライティング・・・・・・。
さすがプロの技です。
書込番号:9903143
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





