
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2007年1月23日 19:36 |
![]() |
0 | 40 | 2007年1月23日 10:29 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月20日 13:17 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月19日 15:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
以前、D200を使っていた時のこと、大き目のレンズ装着用に
MB-D200を購入しましたが、この両者で接触不良が頻繁に起こり、
メーカー送りにするものの解決せず、また、構造上の欠陥を
販売店経由でメーカーに訴えるも、その後の進展なし・・・・・
当時、D200の板にも同様に感じている方がいて書き込むも、
少数意見でした。でも本日、こんなスレが起こりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5910385/
これからの進展は分かりませんが、不安を感じている製品です。
私が不安に感じている点は、MB-D200の剛性不足です。
剛性がないが故にたわんで接触不良が起こるという
図式です。私の考えでは、これを解決する方法は、
MB-D200の上面プレート(カメラと接する面)を金属製に
変えるしかないと思っています。もちろん、重量増です。
あと、個人的には、もっと薄型に作ってくれると良いかな?
薄くすることで重量を減らし、金属プレートで補強して
MB-D200と同様の重量で製品化できれば即買いかな?
フジに、改良版を出してもらいたいと感じていますが、
どう思いますか?
0点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
単三型エネループの在庫を抱えておりますので、
それを使うために購入予定でございます。
でも、そんな話を聞くと少し躊躇しますね。
富士はそういう物は出さないと思いますよ。
カメラ部は、Nikonにおんぶに抱っこでしょうね。
書込番号:5912051
0点

奥様は裸女さん こんばんは
>カメラ部は、Nikonにおんぶに抱っこでしょうね。
そうなんですよね。
でも、フジとしてはMB-D200の弱点を分かっていると思うんです。
故に、MB-D200の仕様において、メーカー純正を公言していない・・・・・
そういう現状、フジが、どういう対応をするかが見ものです。
個人的には、フジの美学を貫いてもらいたいと考えています。
書込番号:5912109
0点

奥様は裸女さま
MB-D200を常時使ってますが300mmくらいになると
上下方向に結構ぶれます。レンズに三脚穴がないと
苦しいです。
単三電池ホルダーを買い増ししてPanasonicのNi-H電池12本
で運用しています。Ni-HだとD200の電池の残量表示が適当に
なること以外特に問題はありません。
接点の不良は一度もおきてません。Ni-Hだと大丈夫なんで
しょうかね。
書込番号:5912450
0点

買おうと思いまーす。 誰か人柱おねがーい。
25年位前の事ですがニコンFM、FE用ワインダー、MD-11に接触トラブルが多発し
一年位でMD−12に改良されました。
当時の銀座SCに私が殴り込んだ事忘れたんだ。(笑)
ニコンさん、対処しないと今度はもっとおそろしい後輩のFが行くぞ!
左目でファインダーをのぞく人にはMB-D200は縦位置で重宝ですよね。
ちなみに、カメラは左目でのぞいた方が直右脳へ伝わるので良い。
というのが私の持論です。
感覚のするどい写真ヤは左目利きが多いように思います。
右目利きの方は感覚より理ずめで計算力にすぐれていますね。
書込番号:5912498
0点

Fシングル大好きさん こんばんは。
S2 ProときにバッテリーグリップをFUJIFILMが出さなかったくらいですからねぇ。
私はF80用のバッテリーグリップを改造して付けましたが。
MB-D200をそのまんま流用出来る状況からして改良版をFUJIFILMが発売する可能性は無い気がします。
書込番号:5912559
0点

S5PROを買った場合は買うと思います。
S3PROで縦位置のシャッターが標準で付いてましたので
何かと重宝したなぁと思うとやっぱり欲しいですね〜☆
でも・・・接触不良・・・剛性不足・・・。
困っちゃいますね〜><
実際につけたわけでは無いのでなんともいえないのですが
D200にMB-D200をつけた写真を見るともうちょっと一体感
みたいなのが欲しいなと思ったりもするのであります^^;
書込番号:5912759
0点

私も買う予定です。
左目が利き目なので、重宝すれば良いですね。
でも、カメラってほとんどが右目&右手利き腕用に作ってて
時々私のようなサウスポーは、不満が出ます。
左シャッター&ファインダー右寄りも作って欲しいな〜。
書込番号:5912852
0点

Fシングル大好きさん、こんばんは
私は今D200につけているのを流用します。ポートレートのときは
左側にブラケットでSB800を付け、縦位置は右手が下の親指レリーズなので
接触不良は使用中に起きたことはありません。
一度電源スイッチを入れても起動しなかったので、本体と分離して、接点を
ティッシュで軽く拭いて付け直したら直りました。
D200とS5Proの同時使用はたぶんしないと思います。バッテリーを取っ換え
引っ換えして、またバッテリーロック爪を折ってSCにクレーム付けに行きますかな?
書込番号:5912936
0点

皆さんおはようございます。
フジはやっぱり出さないですよね。
個人的には、ハニカム構造で剛性を高め、
小型化したものがありがたいんですが・・・・・
以前、D200を使っている時は、メーカーに言ったんですが、
こうなったら、そのまんま何とかを連れて、ニコンに行かないと
駄目そうですね。その時は、先輩も同行をお願いしま〜す。
書込番号:5913159
0点

フジのバッテリーNP-150が、約400枚撮影可能と公表されていますので、私は、MB-D200を使用します。
MB-D200は1個で、D200に着けたり、S5Proに着けたりで。。。と。
Fシングルさんの言われるトラブルは、現在のところ発生していませんが、いずれはそうなるのかもですね(^^;
書込番号:5913266
0点

姓はオロナインさんこんにちはビッグオレンジです。
>ちなみに、カメラは左目でのぞいた方が直右脳へ伝わるので良い。
>というのが私の持論です。
>感覚のするどい写真ヤは左目利きが多いように思います。
>右目利きの方は感覚より理ずめで計算力にすぐれていますね。
確かに右脳と左脳の役割の違いはあります。
しかし、右目-左脳、左目-右脳ではなく、
右視野にある物-左脳、左視野にある物-右脳となります。
すなわち、右目で見ても個視点(見ようとして注目する点)より右にある物は左脳に伝達されます。
利き手は圧倒的に右が多いですが、利き目の比率は利き手ほど極端ではなかったと思います(利き手は小さい頃に右に矯正されたり親の真似をするから?)。
ただ、姓はオロナインさんが仰るように右脳は空間認知などに優れており、左脳は計算や理論的思考、言語を司っています。
また、左手は右脳でコントールし、右手は左脳でコントールしています。左利き手の芸術家がたくさんいるのは右脳と直結しているからだと解釈されています。
ところでシャッターは右で切りますが、左側にシャッターが付いたカメラはないですよねぇ?ハサミなどは左利き用のが市販されていますが・・・
やっぱり左利き用のカメラはコストがかかるし売れるはずないかぁ。でも右脳でシャッターが切れる。
本題とは関係ありませんが、気になったので書き込みしました。
スレ主さん、姓はオロナインさん、横からすいませんでした。
書込番号:5913308
0点

右脳、左脳、感性、芸術。。。と興味深いところで、ビッグオレンジさんのおっしゃる通りでしょう。
ゴルフのラウンド中でも、左右の脳の働きのバランスをとるために、時には周りの「風景」を楽しんだ方がいい(右脳を働かす)というのは、そういう意味ですね。
スコアにこだわっている(左脳が働いている)と、かえって良くないわけです。
私は、右目でファインダー、右手でシャッター。。。撮れた写真を見て、「オーノー」です(^^;
書込番号:5913381
0点

私はS5を予約して、まだカメラは発売されていませんがそれに備えて早くもMBD200買っちゃいましたっ!
皆に準備万端だなぁ〜とひやかされました。
気づけばもう一月下旬になりましたが、もうそろそろ発売のアナウンス出るのですかね・・
楽しみです♪
書込番号:5913548
0点

ビッグオレンジさん 解説すみません。
だいたい、私の知識は『あるある大辞典』レベルなもんで、、、。「オーノー」0脳
>ところでシャッターは右で切りますが
いえ、私は自分を撮り陶酔する事が多いので
左でけっこうシャッターおします。 キモキモキモキモ
書込番号:5913750
0点

あらっ!
上記に1月31日発売とありました。。。
失礼しました。遅まきながら興奮です!
書込番号:5913916
0点

そんなにMB-D200って接触不良起こしますかね?
半年以上付けっぱなしで使ってますが、接触不良は一度も無いですよ・・。
ただ、最初はネジが緩みやすいのか、よくガタついてました。こまめに締めてたら緩むことは無くなりましたが。。
どうせ改良するなら、今より5千円〜1万増位にしてマグで作って欲しいですね〜
書込番号:5914701
0点

右脳を働かせるために、α波発生装置つきのS5proが、
ドクター中松ショップ・オンラインに無いかと探しましたが、
ありませんでした。
やっぱりフジに、ハニカム構造で小型・高剛性化し、
α波発生装置つきのMB-S5proを出してもらわないと、
ならなさそうです \(`o″)バキッ!
左眼でファインダーを覗くと、液晶とカバーの間が息で
曇りますね。一応、表だけはスイミングゴーグル用の
曇り止めを塗っていましたが、今度、裏側にも塗って
おきます。この曇り止めは、カバーを溶かさず、結構、
効果がありますよ。
MB-D200は、もう少しニコンの出方を見てから考えます。
何となく、変わりそうなんだよな〜
書込番号:5914759
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

提灯記事でもいいから、はやくみたいです。
9時開店なので、そろそろお出かけ準備します。
書込番号:5901600
0点

他の雑誌に寄れば、書き込み、再生は遅いという記事がありました。
どの程度かはわからないのですが、D200と同じレスポンスを求めるのは無理なようです。
ノイズは少なくなって画質は向上してるらしいし、AFなどカメラ部分もよくなっているのは明らかなのでS3からの買い替えは迷うところです。
私的には、価格がS3発売当時より高いのがちょっと問題です。
書込番号:5901709
0点

そう言えば、なんか価格.comおかしいですね。
自分のも含めて誰のプロフィールを見ても書き込みはまだありません。
と出てきますね(^^;);;;;
書込番号:5901912
0点

だからヤドカリの中身は旨いってば。
ワタシもこれから本屋に行ってみるわ。
書込番号:5901917
0点

ワタシも今朝から気になってるんだけど,どうしたのかしら?
サーバー調整中かな?
書込番号:5901918
0点

モアレS3よりは少しよくなったけどD200出でないシチュエーションでもでてしまうのね
残念。
連写が遅いのも
書込番号:5901930
0点

ハァ、ハァ。。。息切れ、、
今、書店へ行ったら、スレ主様ご紹介の「CAPA」の他に「日本カメラ」にも掲載してありました。
(下方スレへのレスとダブりますが。。。)
ヤドカリの身はおいしい!うまい表現です(^^;
書込番号:5902020
0点

ただいま買い物から帰りました〜!
他にあれこれ見てたら遅くなってしまったorz
4冊買ったのでしばらく楽しめそうです!
書込番号:5902157
0点

メーカーの ページには、まだサンプル画像が有りませんね?
書込番号:5902862
0点

皆さん、こんにちは
「デジキャパ」・「カメラマン」・「デジタルカメラマガジン」・「日本カメラ」と買ってきました。
私には「デジキャパ」P57の左上の一枚でOKでした。
この一枚でどんぶり飯3杯いけます。
記事は提灯くさいのもありますが、予約してまで待っている身としては「こ〜でなきゃ」と思いたい(笑)。
カメラ雑誌を買うようになって、新製品の誌上インプレは何機か見ましたがこれまでで一番いい!!(って身びいき丸出し)
余談ですがデジキャパは裏表紙「K100D」で良いのか?
書込番号:5902885
0点

さすが☆charmy☆さん 、参りました(笑)。
個人的にこのモデルさん、好きなタイプなのでS5Proのでのインプレに登場してくれてうれし〜です。(以前他の企画で出てました)
書込番号:5902954
0点

『アサヒカメラ』p148〜にも特集されてますね。
各誌今月号はどれも特集してるっぽいですね。
書込番号:5903838
0点

皆さん、こんばんは
ちょっと前にこの板で話題になった「おでこのロゴ」ですが、プリントではなく刻印タイプになったみたいですネ。
「日本カメラ」のP96だと良く確認できます。広告ではギリギリわかる程度かな?
「カメラマン」P30の正面写真はもうちょっと違うレンズがなかったのでしょうか?別にこのレンズが悪いと言っているのではありません。どーでもいいですか?スミマセン。広告だったらあんまり購買意欲がわく写真じゃないな〜と・・・・・。
書込番号:5904627
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
1月31日にお渡しできますと近所のカメラ屋さんからTELがありました。30日の夕方にも可能かもしれないので、また、電話を差し上げますとのことでした。あ〜と、いくつ、寝るとS5Pro・・・。楽しみです。
0点

はまってますさん、こんばんは(^^)
私もけっこう早めに予約したのですが連絡がありません(>_<)
その店では一番に予約したはずなのに・・・
まさか、ダメだったりして(汗)
書込番号:5900012
0点

S5が現実のものになるんですね、
噂の段階から大分長かったような、
欲しかった人には一区切り。
書込番号:5900092
0点

はまってますさん,こんばんは
早々の連絡、うらやましい限りです。
TYAMUさんのお気持ち、痛いほどわかります。
私は11/23(12月7日の正式発表の2週間前)に25万預けたにも拘らず、キタムラからは未だ予約価格の連絡すらなしです(涙)。
2〜3日前に「物は大丈夫だと思います」とのことでしたが、ど〜なることやら・・・。
書込番号:5900233
0点

追伸です。
☆charmy☆さん、tettyanさん、まさき@FC3Sさん、「友の会」の皆さんは如何ですか〜?(あっ、まさき@FC3Sさんはオブザーバーか・・・)
書込番号:5900335
0点

sharaさん、おはようございます。
わたしのところには昨日
「ご存知かと思いますが31日に発売が決まりました。」
とTELがありました!
前日購入は難しいかもしれないとのことでしたが。
FUJIにばれるとやばいらしいです。
さて今日は雑誌の発売日です!早速買いにいってきま〜す!
って、まだ店開いてないか(>_<)
書込番号:5901484
0点

>>☆charmy☆さん
ウッシッシとムック本見てる頃ですね(^^;
どうですかぁ。。。こちら仕事中で〜す。
時間的に、掲載情報は少ないのでは?(*^_^*)
書込番号:5901863
0点

☆charmy☆に頼ってられなくて、書店に行ってきました(ハァ、ハァ。。息切れ状態)
当地本日発売各誌のうち、「CAPA」と「日本カメラ」に掲載がありました。「アサヒカメラ」、「フォトコンテスト」(でしたっけ?)には無し。
さぁ、今夜が楽しみ。。。
書込番号:5902011
0点

tettyanさん、こんにちは!
わたしは4冊買いましたよ。まぁ発売時ですからどれもほめてますけど、
差し引いて考えてもやはり「買い」でOKです!
D200とは違った使い方ができそうなので楽しみデス(^_^)v
書込番号:5902145
0点

「デジキャパ」と「カメラマン」と「CAPA」と「デジタルカメラマガジン」です。
さっき帰ってきたので、まだ読んでませんが・・・
本屋でぱっと見た感じ、さすが発売前、褒めちぎっていますが、予約したものにとっては、そのくらいのほうが読んでて気分がいいです(^^♪
さぁ、昼御飯食べたら読書タイムじゃ!!
書込番号:5902175
0点

D2Xが入荷したのは、発売日の2日前の昼間でした。
富士はどうか分かりませんが、少なくとも前日の夜にはゲットできるんじゃないでしょうか。
しかし、ゲットしても週末までイライラがつのるばかりなので、あえて金曜日に買って帰る方がいいかも。
雑誌は撮影会に行く途中で買いましょう。楽しみですね。
書込番号:5902359
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
1/26-2/1まで、フジフォトサロン東京-1で行われるようです。
実際は体験イベントと言うか、写真展なのですが、
その中に実機を触れるコーナーがあるようです。
S3Proの時と同じでしょうね。
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0701t.html
(下のほうです)
0点

試し撮りしたデータは持って帰れるのだろうか・・・
書込番号:5871313
0点

ってことは、1/26発売?・・・・・そうすると、1/14が正式発表?
書込番号:5871566
0点

下のスレにもありますが、発売日がいつになるか疑心暗鬼になりますね。
製品開発発表でユーザーを釣って、結局、発売延期するというパターンは少々怒りさえ感じます。(-_-)
書込番号:5871573
0点

>ってことは、1/26発売?・・・・・そうすると、1/14が正式発表?
だといいですね〜。↓でも書きましたがここまで来ると祈るような気持ちです。
書込番号:5871592
0点

S3Proの時は、このイベントをやった後に発売延期の
アナウンスがあったんでしょうたっけ?
ただ、今回の場合は、開催期間が発売予定開始時期にかかっている事もあり、
今の段階でこのイベントの日程がしっかり確定していると言う事は、
発売だけ延期と言うのはちょっと考えにくいかなと思ってはいます。
・・・・いますが、どうなんでしょうね。
書込番号:5872073
0点

>発売だけ延期と言うのはちょっと考えにくいかなと思ってはいます
Off Course
上のレスで計算違いをしました。1/26の10日前は1/16でした。
来週の月曜日に、予約したカメラ屋さんから電話がかかってくる・・・かな?
書込番号:5872839
0点

F30fdやZ5fdが発売日10日前の開示でしたから、Fシングル大好きさんの日付が妥当な線でしょうね。
週明け〜来週末が楽しみです。
公式サンプルも確か発売日確定後でないと出てこなかったように記憶しています。
ちょっとあやふやな記憶ですが。
書込番号:5873669
0点

今日出てくると思っていましたが・・・なさそうですね。
サンプルは来週頭くらいかな?
書込番号:5899346
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
またドジって誤爆してしまったので、重複してみた方はごめんなさい。
http://forums.dpreview.com/forums/readfl
at.asp?forum=1020&thread=21711020
にどこかの展示会でのサンプルがあります。
う〜んという感じですが。
0点

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1020&thread=21711020
リンクが切れてしまいました。
書込番号:5898057
0点

ただ、Exifを見ると5DがマニュアルでF4、1/60秒、ISO1600なのに。
S5は、ISO1600、F5.6、1/80秒なのでフェアな比較でもないようですが。
書込番号:5898077
0点

ヨドバシカメラの新宿西口カメラ店の階段の途中に1枚だけ、でかでかとポスターサイズでサンプルありました。
洋ピンの姉ちゃんの顔のアップでしたが、綺麗でしたよ。
さすがに髪の毛の先の方は、ハニカムのため偽色がでてましたけど、そんなひどいってほどではないので、S3proに比べてずいぶんマシになった気がします。
書込番号:5898835
0点

Exif見ると分割とスポットと大違い。
この程度の露光差で済むようにしたのでしょうね?
書込番号:5899252
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
フジフォトサロンのS5「The Evolution」展とタッチ&トライコーナー
東京1/26〜2/1
福岡3/6〜3/17
大阪4/13〜4/19
仙台5/25〜5/30
名古屋6/22〜6/27
明日、プロ向け、お披露目会
なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
0点

>明日、プロ向け、お披露目会
何となく読みたい雑誌が、発売日の前の日に読めてしまう快感に
似ていますね。良いな〜
フジの画って、条件を揃えられるプロの方よりも、そうでない
アマチュアの見方に思えますから、玄人お断りのお披露目会でも
やってもらえると良いですね。駿河湾にイカダを浮かべて、
ひょっこりひょうたん島みたいに動き回ってくれれば、
オカモトのゴムボートで追いかけます。
大きく『OKAMOTO』って書いてあるのが恥ずかしいですが・・・・・
書込番号:5896518
0点

>なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
チヌのシーズンになったら、改めて実施するかも?
書込番号:5896656
0点

>『OKAMOTO』
うちは、もうソレ卒業。この前あまったやつにヘリウムいれて飛ばしちゃったョ。
>チヌのシーズン
じじかめさん
駿河湾は大阪湾みたいにチヌ(黒鯛)は多くないですが
3月末になれば、 のっこみがはじまりますから、後輩のFの『OKAMOTO』号を
使って本場のいかだダンゴ釣り教えて〜。
書込番号:5896883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





