FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CCD清掃で1万円!!

2009/06/24 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

S5ってゴミ落とし装置とかついてないので、ゴミが気になります。
ブロア拭いても全くとれないゴミがあって、840円で掃除してくれると言うので
CCD清掃と書いて送りました。

送って1週間経って、今日電話があり費用は10,000円に消費税と送料がかかりますと言うのです。待ってください、840円じゃないんですか?って聞いたら、後ピンの症状が出ているとのことで・・・というのです。

Q(自分):それって部品の交換をするのですか?調整だけの値段ですか?
A(オペレータ):担当でないので分かりません。

Q:今まで使っていて気にならなかったのですが、そんなに修理しなきゃいけないほどひどい状態なんですか?
A:わかりません・・・

やりとりはこんな状態です。何を聞いても「分かりません」といわれる始末。

みなさんは、修理したほうかいいのかどうかもわからないのに一万円払いますか? 
840円のCCD清掃のつもりが、一万円の修理?調整??をすることになってしまい突然の事なので、どうしたらいいか迷ってます。いい知恵を貸してください。

書込番号:9751353

ナイスクチコミ!2


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/24 18:43(1年以上前)

「分かりません」


冗談です(^^;;
価値観は人それぞれなので...
最終的にはご自身でご判断下さい。

>今まで使っていて気にならなかったのです
から
>後ピンの症状が出ている
は直さずに、当初の予定通り
>840円で掃除して
とお願いすれば、それ以外のことはしないだろうし、それ以上かからないと思いますが・・・

書込番号:9751407

ナイスクチコミ!5


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/24 18:43(1年以上前)

私なら、清掃だけお願いします。
もし清掃だけでは受けられないと云われるのであれば作業中止してもらって即返送をお願いします。
そして、清掃済みでもSSへ自分で持ち込んでピントチェックを受けます。
その結果要修理なら今後の使用頻度を勘案して修理するかしないかを決めます。
といってもフジのSS(池袋しか知りませんが)は他と違って簡単なチェックも出来るかどうか怪しいのが欠点ですね。(個人の主観ですあくまで)

書込番号:9751408

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 19:00(1年以上前)

yuki t さん、すー.jpさん

ありがとうございます。

最寄のサービスステーションでは、CCD清掃さえやってくれません。修理扱いだと言われました。おそらくピントチェックなどもってのほかでしょう。

ニコンやキャノンの友達はその場でタダでやってもらったというので、それだけでも頭にきてるのに、いわれもない修理か点検かもわからないものに一万円だと言われ、ほんとに頭にきました。

明日電話して清掃だけでやってくれないなら返却してもらい、捨てる覚悟(笑)でニコンの清掃キット買って自分で清掃しようかな。なんて思ってます。

今度買うときはメンテナンスの事も考えて買わなきゃいけないなって思いました。

書込番号:9751460

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 19:13(1年以上前)

清掃だけオネガイしますってことでイイと思いますが、レンズはシグマですか?ニコンですか?タムロンですか?
ピント調整はレンズのメーカーに送れば送料のみでやってくれるかなと思いますけど(ちがってたらすいません)

書込番号:9751520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 19:18(1年以上前)

フジのSCが池袋に引越しして直ぐ、ローパスフィルターのクリーニングに持込みました。
そしたらピンが甘いので調整しておきましたとのこと。
費用はクリーニング代だけでした。

書込番号:9751535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/24 19:22(1年以上前)

そんなボッタクリ、拒否すればいいだけなのでは?
返却してくれなければ詐欺と窃盗で警察に被害届を出せばいい。

書込番号:9751555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/24 19:36(1年以上前)

自分なら、オペレーターに、担当か、わかる人に電話を代わってもらいますが。

この件ですが、清掃代だけで十分です。
かりにピント調整をやった後でもです。

清掃は初めてなら、ペッタン棒が良いと思います。


つーか、自分なら、掃除だけやってと、一喝します。

書込番号:9751620

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 20:03(1年以上前)

BEN SHARNさん 
ありがとうございます。
ピント調節ってレンズメーカーがやってくれるんですか?初めて知りました。
CCD清掃なので本体しか送ってないのですが・・・

Fマウントのレンズはニコンが4本、トキナーが1本です。
トキナーをつけたときはピントがおかしかったので、買ってすぐにレンズを調整に出しました。ニコンではそんなこともなかったのですが・・・
先週D300を買ったらVRの効きがいいので感動してたところです。
フジのカメラにニコンのレンズに無理があるのかとあきらめてました・・・

書込番号:9751761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 20:05(1年以上前)

なんか、ぼったくりのガソリンスタンドと一緒ですね。

燃料だけを頼んだのに、
店「バッテリー液入れときました〜」
私「え゛っ、バッテリーは完全MFで開かないよ〜」
店「あっ、間違えました〜」

フジのサービスは最低です。

多分、もうAF調整しちゃってますから、
きっぱりと、「クリーニングだけで結構です」
って言いましょう。

> 費用はクリーニング代だけでした

Zさんの巨体でカメラを持ち込まれたら、
ビビリ〜な私ならクリーニング代も取れません \(`o″)バキッ!

書込番号:9751773

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 20:07(1年以上前)

純情好中年Zさん 

ありがとうございます。

>ピンが甘いので調整しておきました。費用はクリーニング代だけでした。

↑うらやましい!!
仙台サービスセンターは修理センターのある若柳から一番近いのに何もやってくれません。仙台より若柳の方が近いので持ち込もうと思ったら断られ、宅急便で送る羽目に・・・サービスの対応が悪すぎです。

東京サービスセンター移転してからの話ですよね。持っていこうかな?

書込番号:9751783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 20:10(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

ありがとうございます。
>返却してくれなければ詐欺と窃盗で警察に被害届を出せばいい。

ごもっともです。明日強い態度で電話してみます。

書込番号:9751793

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 20:31(1年以上前)

Fシングル大好きさん 

ありがとうございます。

>なんか、ぼったくりのガソリンスタンドと一緒ですね。
フジのサービスは最低です。

↑ほんとですね・・・いいもの作ってるだけに残念です。

>多分、もうAF調整しちゃってますから、

↑だといいのですが・・・トキナーのレンズつけたとき以外は特にいままで気にならなかったし、そんなの頼んでないので・・・小心者の自分は考えますって言うことしかできず・・・。

書込番号:9751909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 20:54(1年以上前)

「ピント調整は、依頼してない」旨、はっきりと言ったほうがいいと思います。

書込番号:9752041

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/24 20:57(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。

>「ピント調整は、依頼してない」旨、はっきりと言ったほうがいいと思います。

自分もそんなの頼んでない!!っていいましたが・・・なんか対応ひどいです。

書込番号:9752066

ナイスクチコミ!0


okechannさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/24 21:03(1年以上前)

S5proのボードでははじめての書込みです。

先週の土曜日、池袋S.SでCCD清掃をお願いしました。
その際、CCDの微調整もしていただいたようです。
雰囲気ですが。
ちなみに料金は840円でした。
LPFはきれいでした。微調整はもともと気がつかなかったので
これから撮りながら確認してみます。

書込番号:9752108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/24 21:03(1年以上前)

富士フィルムに電話したら、交渉なんかしないでいいから今から警察に被害届出しに行くから、おまえの名前・住所・電話番号を教えろと言えばいいんですよ。
ま、今のところ窃盗罪ってことでいいと思います。

書込番号:9752115

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/24 23:00(1年以上前)

小生は、割とメーカー寄りの発言が殆どですが、 kn1さんの書かれた事柄から言えば メーカーのアフター、信頼性に疑問符が付きます。

小生は、素人ですので素人考えしか出来ませんが、ほんの1〜2年でピントの狂いが生じるとは思えません。と なると最初からだと考えられます。

小生の見解では、無償ピント調整が順当なのではないかと思ってしまいました。
強い口調で話さず、平常心で話されてみたら如何でしょう?

書込番号:9752997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/24 23:15(1年以上前)

>A(オペレータ):担当でないので分かりません。

では、お話になりません。
わかる担当に変わってもらわなければわかりません。
と言い返すしかないでしょう。

そしてフジフイルムのホームページ等を利用してクレームを入れて。

それでも変わらなければ、刑事ではないと思いますから警察よりは、
民事と思われるので、消費者相談センターでしょう。

そんなふざけた契約はあり得ませんから。

書込番号:9753100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/25 01:27(1年以上前)

> そしてフジフイルムのホームページ等を利用してクレームを入れて

以前、瞬停の修理でメーカーに何度出すも直らなかった時のこと、
仙台の修理の方から全く音信普通になり、その後、メーカーHPから
問い合わせをしても全く返事無し・・・・・メーカーぐるみのオトボケでした。

多分、問い合わせを入れても返事はないと思いますよ。

店舗経由で連絡を取り、何ヶ月もかかってようやく対応・・・・・
と思えば、私の持っているレンズに疑いがかけられ、
他のカメラで全く問題が起こらない旨を伝えるも、
修理代個人持ちでニコンに修理に出せとのこと・・・・・呆れ果てます

以上は、この板で紹介してきましたが、ま〜、そんなところで、
フジのサービスに、あまり期待しない方が良いと思いますよ。

書込番号:9753771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/25 11:06(1年以上前)

okechannさん 

ありがとうございます。東京の方がうらやましいです。
仙台は富士フォトサロンがメインで、調整はおろか清掃すらやってくれません。
ゴミ落とし機能のない一時代前のカメラなので、
撮影後にphotoshopでゴミ消すのがイラつきます。
もう屋外ではD300しか使わないと思います。

清掃後のレポートお願いしますね。

書込番号:9754821

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/25 11:20(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
LE-8Tさん 
αyamanekoさん 
Fシングル大好きさん 

ありがとうございます。

今フジから電話がありまして、昨日のオペレータとは明らかに違う男の方からでした。「清掃だけ行い、微調整をします。」ってことになりました。

実際に預けたカメラが手元に戻ってくるまで気は抜けませんが、とりあえず一応の決着がついたということで。

皆さんにアドバイスと勇気を頂いて本当に感謝です。


皆さんに聞き忘れましたが、S5PROでニコンのVRレンズの手ブレ補正機能効いてる感じって実感ありますか?
今回D300買ったんですが、同じレンズなのにめちゃくちゃ手ブレ補正が効いてます。S5では1/60でもブレてたのに、D300では手持ちで1/10いけちゃうんですですよ。同じレンズでニコンボディにつけていた友達はブレてなかったので前からおかしいなって思っていたんですが、こんなに違うとは・・・

VRレンズ買うときにフジに電話で聞いたらVR対応してるって言うので買ったんですが・・・やっぱりスタジオでカメラスタンドにつけて使うようなカメラなのでしょうか?

改めて別にスレ立てたほうがいいですかね・・・。

書込番号:9754854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/06/25 13:20(1年以上前)

>S5PROでニコンのVRレンズの手ブレ補正機能効いてる感じって実感ありますか?
S5は階調表現が豊なのでブレやボケやフレア等もそれなりによく捉えますよ。
D300はクッキリスッキリ仕様なので微妙なブレ(トーン)は見えにくいのじゃないかな。

書込番号:9755236

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/06/25 14:24(1年以上前)

S5に関してフジのサービスはあまり期待しない方が良いでしょうね。
私はS5Pro用のリモートスイッチを買いたくてメーカに問い合わせましたら
フジからは出していないのでニコンのものを買ってくれと云うことでした。

いやしくもS5をフジのブランド名で出しているのだったら OEMでもいいから
自社ネームの付いた付属品を出しても良いだろうにーと思いますよね。

つまり、フジはSシリーズに熱心じゃないってことです。
買う人を止めることはしないだろうけれど、、、

そんなカメラだから夢中になるのも程々が良いですよ。

書込番号:9755457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 14:50(1年以上前)

VRは105マイクロと70-200mmを使用してますが、テレ側200mmで1/30秒が撮れますから効いていますね。

書込番号:9755544

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/25 15:12(1年以上前)

>サービス
ニコンの サービスセンターに行ったら、ビックリされるだろうなと思いましたので…
土日 開いている所も有るし、19時までオープンしています。

応対も丁寧 親切で、自社製品に愛情とプライドを持っているのを感じます。
勿論 担当者は、自社製品の事はよく知っています。

書込番号:9755622

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/25 15:59(1年以上前)

私は中古レンズなどのチェックなどで割と頻繁にフジのサポートを利用してますが、
フジは修理代金が一万円以上となる場合には、必ず電話確認を事前に入れるという
決まりがあった筈です。
(大阪SSのスタッフさんにそう伺ってます。)

ですし、その決まりを一切守らず請求されてたわけですから、非難されて然るべきでしょう。

こちらにFinePixサポートセンターお客様アンケートもあります。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/enquete/fxs/index.php
ここで担当者名を明記してサポートがよくなかった旨伝えるのも良いかもしれませんね。

書込番号:9755805

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/25 17:10(1年以上前)

姓はオロナインさん

ありがとうございます。

>S5は階調表現が豊なのでブレやボケやフレア等もそれなりによく捉えますよ。
↑ピンボケや手ブレも写真の”味”といったところなのでしょうか。
これからはD300は外で動くものを、S5は室内で動かないものを。と割り切って使いたいと思います。

S5の売りであったダイナミックレンジも色もD300クラスのカメラでも超えてる感じがあるのは、技術革新の早さってことことなのでしょうかね・・・。

近所のS5を買った写真館も半年でマミヤZDに買い換えました。デジタル買ったものの中判、大判フィルムカメラに戻っている写真館が多いのもわかるような。
メインターゲットにすら支持されていないのでS6は無理かも・・・

書込番号:9756012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/25 19:22(1年以上前)

> D300はクッキリスッキリ仕様なので微妙なブレ(トーン)は見えにくいのじゃないかな

センパイの言われるよう、トーンからくる判別しすさと、
ニコンは標準でアンシャープマスクが強くかかってますから、
それによって誤魔化されている感もしますね・・・・・

以前、AF80-400をD300とS5Proで使いましたが、
明らかにAFの速度は違いましたが、ブレは同等だと思います。

グリップ形状柄ブレ難いはあるかも知れませんが・・・・・

> ここで担当者名を明記してサポートがよくなかった旨伝えるのも良いかもしれませんね

これまでの、困ると連絡くれないメーカー姿勢は、
営業、技術だけでなく、目安箱となるサポセンに連絡しても同じで、
自社社員を守る動きに出ます・・・・・

自社社員の悪口は、サポセン担当者が意見を削除して終わりじゃないかな?・・・・・

書込番号:9756436

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/06/25 21:13(1年以上前)

名古屋でもストロボの接地を直すとなるとカウンターの女の子!?に1万円と言われました。
商品は違うけど、旧ベルノにNSXの車検に出したら40万と言われ、挙句の果てに車検後、町工場の知人が「その車やっぱりお前のか、このまえうちに車検に来てたぞ!」と言われ、丸投げした挙句関係ないところの部品が新しくなってました。
 S5の修理もニコンや長野の町工場の修理代に上乗せされるんでしょうね!直るうちはまだいいとも思えます!
 でもS5はもう発売中止になってもらうとありがたいです。D3やキャノンよりにどう考えても人物はキレイに撮れるので、自然と仕事がこちらに流れてきます。。。。同業者にS5を使ってもらっては困りますね!

書込番号:9756887

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/25 23:56(1年以上前)

porter12さん

ありがとうございます。

>ストロボの接地を直して1万円・・・

いやーぼったくりですね。この会社って何処直しても一万円かかるのですね(笑)


>D3やキャノンよりにどう考えても人物はキレイに撮れるので・・・

キャノンはコダックっぽい色づくり、ニコンはフジっぽい色作りだって聞きました。
実際にはニコンはフジよりもかなり赤いですね。新緑の緑が出ないってよく聞きますがそのせいかもしれません。
キャノンもEOS−1Dシリーズのポートレートモードはまだ見れる方ですが、買うには高すぎるし・・・それ以下のカメラは手を抜きましたよ。って明らかに分かるくらいコストカットしてるのが見え見えでイヤなんですよね。

確かにS5は肌色とか中間色は抜群にいいのですが・・・スタジオカメラとして2台買って正解だったのかは疑問です。



書込番号:9758072

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 00:18(1年以上前)

Fシングル大好きさん

ありがとうございます。

>AF80-400をD300とS5Proで使いましたが、
 明らかにAFの速度は違いましたが、ブレは同等だと思います。

そうでしたか、80-400のVRが効いてる感じがないので
今週レンズ修理に出してしまいました。
AFは全く話にならないですね・・・

書込番号:9758232

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 00:25(1年以上前)

純情好中年Zさん

ありがとうございます。

>VRは105マイクロと70-200mmを使用してますが、テレ側200mmで1/30秒が撮れますから効いていますね。

そうですか、18-200mmをD300で使ってた人が1/5でも手持ちでいけるっていうので
S5でやってみたらとても芸術的な写真になって見れませんでした・・・
自分の撮り方が悪いのかな〜って思ってましたが・・・
その後、D300を購入したので、自分も試してみたら大丈夫だったので効きが弱い感じはあるんですが・・・自分の撮り方がヘタクソなのかな・・・

書込番号:9758286

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 00:31(1年以上前)

Satosidheさん

ありがとうございます。

>FinePixサポートセンターお客様アンケートもあります。

こんなのがあるんですね。全く知りませんでした。
カメラが戻ってきてちゃんとCCDのゴミがなくなってるのを確認してから
書いてみたいですね。

書込番号:9758329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 00:35(1年以上前)

ko-zo2さん

ありがとうございます。

>つまり、フジはSシリーズに熱心じゃないってことです。

もう写真メーカー少なくてもフィルムメーカーじゃなくなってます。
化粧品が売れて売れて大変みたいなので、化粧品の商品開発に熱心です。
町の写真屋さんにも化粧品売らせてるくらいですから・・・

書込番号:9758356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/27 00:22(1年以上前)

すでに連絡があった時点で書いてますが、
清掃のみの金額でピント調整は無料ということで電話がありましたので、
まだカメラが届いてないので気が抜けませんが・・・
一応の解決を見たということで。


これも皆様のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
(急に話しの分かりが良くなったので、もしかしたら担当者、
この板見てるのかも・・・)

書込番号:9763046

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/06/27 22:01(1年以上前)

キャノンの業者向けのセミナーでは、色つくりについてコダック社の動向をトレンドの引き合いに出して煙に巻いてました。営業車にはトヨタのプロボックスで十分な感じがEOSにも感じます。両社とも会社は有名ですが、その商品に扱う楽しさがないのがないのが共通してるような気がします。国内で派遣社員を増産した張本人でもありますが。。。。

書込番号:9767305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/27 23:12(1年以上前)

Pちゃん、最近がんばってるね〜

以前と違った書き込みになってるよ〜、最近、良いよ〜

> その商品に扱う楽しさがないのがないのが共通してるような気がします

私もキヤノンとトヨタの姿勢は一緒だと思います。
ニコン板でそう書いたら袋叩きに合いましたが・・・・・

他社が、開発⇒即販売という余裕のない動きをしている中、
トヨタは、すでに開発して保留にしているものを、時代を見て、
取捨選択して、時代への即応を実践していると思います。

でも悲しいかな、技術者の立場が弱く、最後の作り込み段階で、
担当取締役が車をダメにしている・・・・・

コレまでに何度も書き込んでますが、技術が強いメーカーの
工業製品は使って楽しいです。でも、営業が勝ったメーカーはダメです。

自動車界のホンダ(技術が強い)は、カメラ界ではフジかな?

でも、これから先、フジは全国展開したDPE設備の生かし方や、
これから始まる業務用インクジェットプリンターなど、
営業が強くなるんじゃないかな?・・・・・

書込番号:9767745

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/28 00:21(1年以上前)

>営業が強くなる・・・ですか?

うちの地域のフジフィルムって写真館の営業の人いなくなっちゃったみたいなんですけど・・・
リストラかな?  もうこの部門伸びる見込みないからかな?

FIC(フジフィルムイメージング)も、社名がフジフィルムになってしまったので
何処から電話きてるのか、何処にかければいいのかわかんないんですけど・・・
もうこんな会社いや!

来週の写真フェアではフジブース何展示するんだろ? フォトブックかな?

書込番号:9768208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/28 09:06(1年以上前)

> 写真館の営業の人いなくなっちゃったみたいなんですけど・・・

うちの近所は一般ラボもプロ館も無くなりました。
そして、そこで働いていた一人が個人営業のプロラボをやってます。
全国的には同じ動きで、職人気質の技術者がいなくなったのがフジ最大の失敗?

> フォトブックかな?

フィルム現像が無くなった利益をどこで出すかが店舗最大の懸案事項?
フォトブックは、その手段の一つみたいですね。

書込番号:9769391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

これからS5Pro?

2009/06/23 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 呉ですさん
クチコミ投稿数:38件

みなさん、こんにちは。
こちらは熱い方が多いですね。ページが重い。

みなさんの意見を教えてください。

現在D300を使用していますが、S5Proに替えようか悩んでいます。
と言いますのも、最近F200を買った所、結構色が良いので、jpeg撮って出し
ならばD300よりS5proの方が良い色出すのかなぁと気になっています。

子供などを撮る事が多いのですが、なんだか冷たい感じがしていました。
しかし、今から買い換える必要があるかと悩み中です。

2台(D300とS5Pro)は必要ないのでどちらか一台にしたいと思っています。

昨日立ち寄ったキタムラで安くなっているし。みなさんならばどうしますか?

書込番号:9745911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/06/23 17:52(1年以上前)

良い色、の定義は人それぞれなので難しいところなのかもしれないですね〜。
個人的にはS5Proの色は記憶色よりもリアル系で冷たい方と感じるかも?

書込番号:9745940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/23 17:53(1年以上前)

写真館を経営してる人には人気がありますよ>S5Pro

買い換えた方が良いと思います。

書込番号:9745943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 19:34(1年以上前)

呉さん今晩は。みなさん今晩は。
 
 私は色の事とかはよく解りませんが、
 S*Proの掲示板みんな楽しそうなので、
 仲間に入れて貰いたくて、
 昨日キタムラで注文して来ました。
 何でも下取り有りで103、000円との事です。
 
 呉さんは幾らでしたか?
 
 写真好きならS5。だけでも良いかも知れませんね。
 カメラ好きで写真も好きで、お子さんが運動会が有る学齢なら
 D300は残されても良いと思います。
 私は持ってませんが、空(?)シャッター切ってるだけでも楽しんでは
 ないのでしょうか。

書込番号:9746310

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/23 20:27(1年以上前)

買い増しなら賛成ですが、D300からの買い替えだと小生の感覚では、無いですね。

D300は持っていないのでどの程度の画を出すかは、サンプル画でしか判断出来ないのですが、S5Proよりかなりあっさりとした色乗りなのかなと言う感じなのが冷たい寒色系に思えるのかな。

書込番号:9746598

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/23 21:57(1年以上前)

AF性能が必要なし、ファインダー(100%)性能が不要で画像処理が気に入ればいいんでない。

書込番号:9747251

ナイスクチコミ!2


f64nextさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 21:58(1年以上前)

こんにちは 

d300のカメラとしての機能になれているなら、買い換えはおやめになった方がよいかと思います。大いに後悔することになると思います。

s5proはnikonーd200ベースボディですが、d300に比べて連写スピードは半分だし、バッファーはせいぜい7枚、その後は延々と待ちます。

d300本来の機能はあまり使わずに、いつも単写ならいいんですが。fuji色に惹かれるなら、買い増しが一番です(^^;)。



書込番号:9747261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/23 22:43(1年以上前)

S5Proのjpeg撮って出しの色は抜群なので他のカメラは見劣りしてしまってます。
他にペンタックスも使っているので今週末に発売されるK-7も予約はしていますが、
どこまでS5Proの素晴らしい階調表現などに迫れているか見物だと思っています。

書込番号:9747624

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/23 22:48(1年以上前)

スレ主さん、お借りします

ズッコケさん、お帰りなさい!

書込番号:9747664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/23 23:15(1年以上前)

スレ主さん、続けてお借りします。

sharaさん、ありがとうございます。
突然、難病を患い暫くご無沙汰しておりました。
皆様方にはこれからもよろしくお願い致します。

書込番号:9747902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/23 23:23(1年以上前)

ズッコケさん、お帰りなさ〜い。

> K-7も予約はしていますが

軽いのが良いんですね。
以前、力こぶ作ってDX17-55でがんばれ〜なんて
私が言いましたが、病み上がりの方には言えません。

でも、ペンタ67を使った後に他のカメラを使えば軽く感じます。
って、誰が言ってたんだっけな〜 \(`o″)バキッ!

書込番号:9747991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 23:41(1年以上前)

呉です様

D300とS5Proの2台を所有すことをお薦めします。

買い替えの対象ではないと思います。
できればシルキーピクスも導入してハイライトコントローラーで
ダイナミックレンジを調整してみてください。

同一条件でRAW現像すると2台の棲み分けが自然と成立すると思います。
D300とS5Proは機能も性能もお互いを内包するものではありません。

書込番号:9748148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/23 23:41(1年以上前)

昔から横道に逸らすので難なんですが・・・スレ主さん、またお借りしてます。

Fシングル大好きさん、ありがとうございます。
腕の痺れが残っているのでパナのTZ7を買ってはみたのですが、
ファインダー覗かないと写激した気になれなくてダメでした。

果たしてS5Pro+DX17-55の最強コンビに劣らない組み合わせがK-7で出来るか?。

書込番号:9748150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 00:00(1年以上前)

ズッコケさん、書ける時に書いてくれれば良いから、無理しないでね〜
そうしないと私も書けなくなります・・・・・

この板に共通することだけど、私を含め皆さん理想が高いんですよ、
万人共通に一日に24時間しかないように、出来ることが限られている?
結果としては無理して満足を得ようとする・・・・・

この無理が大敵なんだな〜

無理せず、自分の満足を得るのは気の持ちようだよ〜

書込番号:9748315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 02:31(1年以上前)

  
★ズッコケさん
「K−7」めちゃ気になってます。
是非、こっちの板でのレポートお願いします。
  
スレ主さん、横スレすみません。
 

書込番号:9748991

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/24 08:06(1年以上前)

S3-ProでもS5-Proと同じ色が出ます。
中古で美品S3-Proをゲットもありか?と思います。
ただしS3-ProはJPEGアナライザーで総シャッター数の解析が出来ません。
使用頻度は裏面の[PLAY][FUNC]ボタンの文字がクリアかはげてるかでおおよそ判別できます。
これ、すぐにはがれます。
あとシリアルナンバー62あたりが後期モデルです(62:2006年の第2四半期モデル)。

ん?聞いてないって????

書込番号:9749443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/24 09:48(1年以上前)

Fシングル大好きさん、ありがとうございます。

> この無理が大敵なんだな〜

そうなんです、良く性格お分かりですね、趣味でも徹底したがる悪い癖が災の元です。


Latitude1xさん、K-7はまもなく手元に来ますのでS5Proと比較レポします。

スレ主さん、横レスお邪魔しました。

書込番号:9749732

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 10:40(1年以上前)

呉ですさん こんにちは。

S5で毎日子供撮ってます。いまのところ肌の色と諧調が気に入っています。
本当に色が好きな機種ははS2proやニコンD1ですが、S5もかなりいい線行ってます。というか大満足してます。
高感度にもけっこう強く、夜でもフラッシュをたかないでISO3200などでバシバシ撮ってます。

僕もD300は残してS5pro買い増しをオススメします。理由はみなさんと同じ、
プラス運動会などで望遠で連写しまくるときにD300のほうがはるかに有利かな?と思うからです。
子供以外でも透明感のある風景などを撮影するときはD300にはかなわないと思います。
私見(偏見)ですがFujiの色は黄色人種とくに日本人の肌を表現するのに最適化していると思ってます。
すこし青によった肌色が気に入っています。皮膚の下にある毛細血管まで写し取ってくれている気がしてます。

参考までに画像をアップします。適当に撮った写真なのである意味普段撮りでもこんな風という参考になれば。
設定はデフォルト(AWB フイルムシミュレーション ノイズリダクションなど)でjpg撮って出しです。

書込番号:9749880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 10:47(1年以上前)

ストロボ発光時も気に入ってます。真ん中の写真は比較的色白の娘と色黒の息子です。

ところでS5proの色をS2やS3に近づけるためにはWBの2軸調整でなんとかなるかなと思ってるのですが
ご存知の方いましたら教えていただけますでしょうか。物知りの方があつまっていそうなので…。
宜しくお願いします

※K-7というかペンタの肌色もなかなか気に入ってますが、ちょっとおしろいをぬったような
ところが子供撮影にはいまひとつかなと思ってます 偏見ですが。

書込番号:9749900

ナイスクチコミ!1


スレ主 呉ですさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/24 14:41(1年以上前)

みなさんこんにちは。
いろいろと沢山のご意見ありがとうございます。

S5Proは魅力的ですが、やはり動作においてちょっとストレスを感じる
可能性がありますね。買い替えよりも、買い増してD300と使い分けるのが
一番良いのかも知れません。

それで、どちらか使わなくなった場合に、どちらか処分することを考えた方
が良さそうです。

いずれにせよ自分で使用してみないと分かりませんが、これだけ熱い方が多
いのは、魅力的なボディだからだと思うので、とりあえず購入してみようかと
思っていますが、もうちょっと悩んでから、キタムラへ行こうかと思います。

みなさんありがとうございました。

*失礼ながら返信をまとめさせて頂きます。

書込番号:9750572

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/24 15:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あまりないS3-Pro、子供のJPEG写真です。

とある自転車レースの子供リーグ。
もちろん親に掲載許可済みです。
S3-Pro+70-300VR、JPEGフジクロームモード撮って出しです。

書込番号:9750767

ナイスクチコミ!0


kn1さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 18:46(1年以上前)

自分はS5を2台もってますが、まったく使えないのでD300買いました。
両方を比べて率直な意見として書きますね。

ダイナミックレンジをオートにすると、秒間1・3コマになりますので、動きのあるものを撮影するときにイライラしますよ。D300の連写のはやいこと!!

注意してレンズ交換をしてもゴミが入り、ばっちり写ります。D300のようにゴミを落とす機能はありませんよ。

S5は液晶が小さくて見づらいです。D300は液晶が明るく大きくていいですね。

VRレンズのVRが効いてるかどうか分からないです。D300だと手持ちで1/10秒でもブレずに切れるのにS5だと1/60でもブレていたり・・・ピントも遅いですよ。 先週D300を買ってからはS5はもう使えません・・・

他に買って気付いたこと。S5のバッテリーとD200・D300のバッテリーは同じ形・同じ電圧なのですが、ROMが違うので使えません。共通性は全くないですのでご注意を!バッテリーって結構バカになりません。
D300よりもバッテリーの消耗早いです・・・


S5はスタジオカメラと割り切って、カメラスタンドにつけて、室内で動かない人物を大型ストロボにつないで使うような使い方をするなら、他のどのデジカメよりいいと思いますが、特にD700が出た今ではメリットを感じる程の事はありません。

書込番号:9751416

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/24 18:48(1年以上前)

ズッコケさんお帰りなさい。
私は旭光学を見切ってフジのFマウント機にきたのでK7に興味はありませんが、新しいおもちゃをいじるのは楽しいですよね。

書込番号:9751424

ナイスクチコミ!0


kn1さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 20:54(1年以上前)

書き忘れましたが、S5は写真館が台紙貼りプリントするためのカメラなので視野率が低いです。トリミングすることを前提に作られてます。
「A4」で撮って「6切」にプリントするって言う感覚です。ヨコ写しでは左右、タテ写しでは上下にファインダーで見えないものがもれなく写りこみます。
フジの人は「日の丸写真」推奨してました。被写体を常に真ん中にして撮れって・・・写真がヘタクソになるカメラです(笑) 
自分は耐えられないのでD300買いました。

色もあくまでも自社のミニラボ=フロンティア(俗にいうお店プリント)用に調整してある感じです。マゼンタがのってる感じです。人間とるなら最高ですよ。室内で大型ストロボでね。

屋外で撮るならD300のモードを上手く利用した方が自然な色になったり、あざやかになりますよ。 曇りや日陰で撮って比べものになりません。S5は曇りモードや晴天日陰モードがありませんので、D300のようには行きませんよ。

新しいカメラほど色空間の開発にお金をかけているらしいです。(デジカメ講習会の話)
EOS5Dと迷ってた時、フジの人にいわれた話では、CCDやローパスフィルター、カラーフィルタにも寿命があるらしいので、何百万もするEOS1Dシリーズでも結局色が出なくなるんですよ・・・・だそうです。がっかり。

書込番号:9752044

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/24 21:25(1年以上前)

[9749900]
ブレブレで解像感が全くない画像
機材がよっぽどしょぼいか腕がないね。
うんちくを並べるより腕を磨くのと良い機材を見抜く目を養うのが先かな

書込番号:9752279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/24 21:42(1年以上前)

すー.jpさん、ありがとうございます。
今もS5Proがお気に入りなのですが、ペンタの交換レンズはLimited三姉妹など
色々と持っているのでK-7で本領を発揮出来るか試してみたいと思っています。

書込番号:9752399

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 21:52(1年以上前)

呉さん、悩んでS5きてください^^

BEN SHARNさん、おこちゃまの雰囲気あっていいっす^^
S5はスナップなら3200まで使えますからストロボなしの方が
よりよいかも。

kawase302さん、こどものレースもあるのですね、すげっ。
こんどじぶんのレーサーもお見せしますね^^
30年くらい前の骨董だけど^^;

ズッコケさん、はじめまして。
回復おめでとうございます。
お薬師さまのご利益はあったでしょうか0525。

書込番号:9752483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/24 22:09(1年以上前)

Cuculusさん、はじめまして、ありがとうございます。
HNが0525でコメントを戴いていた方でしたか、報告のコメントを差し上げなくて失礼致しました。
まさしくお近くのお薬師さまのご利益でしょう、かなり治ってきてまして本当に感謝しております。

この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

書込番号:9752601

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 22:13(1年以上前)

当機種

iso3200

さっそくですがマイレーサーヽ(^o^)丿
骨董品ですがジャックナイフとかやっちゃって、、、
てんとう虫のさんば、、、^^;

書込番号:9752626

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 22:36(1年以上前)

現場で完結させ、往生際悪く後処理での救済を考えないというブシドー精神で
Lサイズjpgのみの撮影をされるなら、とりあえずバッファフルで待たされることは
なくなりますし、連写もじたばた数撃ちをするのでなく最高の一瞬を一射一殺の
気合いで二の撃ち無しと薩摩示現流を気取ることでそのうち悟りの境地に
達せるかもしれませんよ。

まぁともかく、色をお気に入りであればS5PROの選択は連写やバッファなどに
勝る場合は有ろうかと思います。


ズッコケさん

殊更親しくさせて頂いてたわけではありませんでしたから、ブログなどへの
コメントなどは控えておりましたが、ご復帰心よりお祝い申し上げます。

まだ完調ではないとのこと、どうぞご無理はなさらず、大事をお取りくださいね。
(レス不要です。)

書込番号:9752805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/06/25 02:39(1年以上前)

スレ主さんへ
D300のカメラとしての機能になれているなら、買い換えはおやめになった方がよいかと思います。大いに後悔することになると思います。
ふつ〜の人がふつ〜のスナップならD300の方がかなり使いよいです。
S5prpが良いと思っている人は、よほどS5proを使いこなしている人達だけのような気がしますよ。レンズ選択も一苦労ですしね。
モニターで見た目よりもプリントしますと格段のキレコミの絵が出てくるS5proではありますがね。
まあ、私はFマウントでは「D700」と「D300」と「S5pro」「S3pro」を使っています。

書込番号:9753939

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 05:33(1年以上前)

>>infomaxさん
>>機材がよっぽどしょぼいか腕がないね。うんちくを並べるより腕を磨くのと良い機材を見抜く目を養うのが先かな

仰るとおりですね。お恥ずかしい(^^;; 思わずナイス押させてもらいました。レンズはニコン18-55DXです。
毎日使っている割にはさっぱり腕もあがらず…僕の子供の写真はライブ感を大切にしたいし、
サンプルにあげたものは色見本みたいなものでご容赦を(言い訳がく・・苦しいw)
薀蓄も恥ずかしながら大好きです(オヤジですので…)
18-55DXについては限界が見えてきた気がしてますが貧乏なので70-300VRかシグマ17-70あたりをねらっています
単はやっぱりDX35/1.8で我慢かな。ガクガク問題もそろそろおさまったとおもいたい…

書込番号:9754088

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 05:45(1年以上前)

>>infomaxさん
ところで今回アップしたものはどこのメーカー・カメラでどんなレンズで撮ったものかおわかりになりますか? 
※写真の良し悪しはともかく 他の方もよろしければブラインドクイズにお答えください
(スレ主さんが〆たようなので、お借りします)

ヒント 1:ISO400  2:ISO400発光 3:ISO400以上 4:ISO200発光
一枚S5の写真がはいってます。これはすぐわかるかと思います

書込番号:9754107

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 05:47(1年以上前)

>>Cuculusさん コメントありがとうございます。
ISO3200夜歩きスナップで常用してます。色があせないところがいいですね。
ストロボもフジの調光性能に頼ってしまってバシバシたいちゃいます。
ところで僕はむかしジャックナイフ失敗して一回転。ブリッジでこらえてなんとか事なきを得ました。お気をつけ下さい(笑)

>>ズッコケさん はじめまして。K-7板でお見かけしたとき体調が回復されたのかなと思いましたが
向こうで書き込む内容でも空気でもないと思いましたので控えていました。
むかしからブログ物凄く参考にしております。体調も陰ながら心配しておりました。
k7はよさそうですが色的にズッコケさんのお眼鏡にかなうかどうか(レス不要です)

書込番号:9754108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/06/25 13:40(1年以上前)

ダイナミックレンジを100%固定にすると、連写はOK牧場だけん。

BEN SHARNさん、
Cucさんもおっしゃっていますが、作意が無くてしかも撮影者のまなざしが感じられるコレが写真です!

ズッコケさん、
自愛する事が大事みたいですよ。精神的にも肉体的にも無理すると免疫君が「こんなヤツの面倒みられへんわ」と反乱おこしちゃう。
人生に何一つ無駄な事は無い位の気持ちでゆったりとって言う感じですかねって
人の事言ってられへんけど。(笑)

書込番号:9755299

ナイスクチコミ!5


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2009/06/25 15:01(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。買い増し、買い替えのいずれの選択肢もありだと思います。

カメラの機構、機械的な部分では正直D300に劣る部分は多々あると思いますし
S5が全てを満たす完璧なデジタルカメラとも思いませんが
メインとなる被写体が何であるかと
機械的な部分を差し引いてJPEG撮ってだしや多少のレタッチ、
もしくはRAW現像等で自分の気に入る画像が得られるかどうかだと思います。

他社メーカーで
特にデジタルカメラでは余りないケースだと思いますが
自分の場合はS5からS2の先祖帰りもしていますので^^

書込番号:9755580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/25 16:32(1年以上前)

 
スレ主
★呉ですさん、
D300は、カメラ機械的には完成されていて、
APS−Cサイズでは、現在これ以上のものは無いですし、
S5Proは、デジ壱では、
現在これ以上の画を出すものは無いですので
(S2やSD14も有るけれど)
もし、余裕有るならば、どちらも持たれてから
お決めになったらどうでしょうか?
 
>買い替えよりも、買い増してD300と使い分けるのが
一番良いのかも知れません
>どちらか使わなくなった場合に、どちらか処分することを考えた
・・・「Good アンサー!!」笑



★BEN SHARNさん、
オロナイン師匠も仰ってるとおり、
>Cucさんもおっしゃっていますが、
>作意が無くてしかも撮影者のまなざしが感じられるコレが写真です!
・・・間違いなく、その通りだと思います。
可愛いモデルがそばにおられるだけで、羨ましいです!!

shara隊長なんて、モデルはそばにおられるそうですが、
「撮影許可」下りないそうです(悲)
あっ、駄目、これに触れると隊長、落ち込みますから・・・。

 
それにしても、まつげの長い、目が印象的なお子さん?ですね!
(^_^)v

書込番号:9755916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:957件

2009/06/25 18:12(1年以上前)

BEN SHARN さんこんにちワ。
うらやましい距離感です。泣き顔の写真なんか、10年後に見たら、
きっと泣きます。・・・
BENさんとお子さんのやりとりなど、想像すると楽しくなります。

私は、子供を撮りすぎて、つくり笑顔をされるように
なっちゃいました。・・・・…ガックリです。

kawase302 さんこんにちワ。
さすがにイギリスはすごいですね。子供さんの自転車コルナゴですね。
圧倒的に、そこに目がいっちゃいました。

呉です さんこんにちワ。
いずれの選択をなさっても、ちょくちょくS5板に遊びにきてくださいまし。
楽しみにしております。

書込番号:9756201

ナイスクチコミ!5


スレ主 呉ですさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/25 20:57(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

まず、まだ買っていません。ただいま葛藤中です。

この板にこられる方は本当に写真が好きなのだなと感じます。
それにみんな穏やかなのも良いですね。

抜け目の無い言い訳が決まれば、話は早いのですが。
不景気の最中、中々説得力がありません。

書込番号:9756799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/25 21:32(1年以上前)

私は逆のパターンでS5ProとD200で2年間撮影し先日D200を下取りに出してD300にしました。色々と皆さんがお書きになっているとおり連射や速写を考えるとS5Proはもどかしいのですか゛ 撮って出しの色使いはS5Proが万人に好まれる色使いだとおもいます。学校行事、町内イベントさまざまな行事で撮影した写真を多くの方に配りましたが“色がきれい”とお褒めいただくのは9割がたがS5Proで撮影したものでした。
車がスポーツカーが好きな方、ワゴンが好きな方など車の良し悪しでなく ライフスタイルや好みで支持されるように カメラもその機種ごとの特色で選んでよいのではないでしょうか。
状況が許されるのであれば S5Proの買い増しをオススメします。
S5Pro発売から2年以上がたち、機能面ではもっとすごいカメラが沢山ありますが色でまだ勝負出来る、支持されているカメラはナイト思いますが いかがでしょう?

書込番号:9757005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2009/06/25 21:50(1年以上前)

呉ですさん、
はじめまして。よろしくお願いします。
 >抜け目の無い言い訳が決まれば、話は早いのですが。
 >不景気の最中、中々説得力がありません。

まず、D300の軍艦部の「Nikon」と「D300」とグリップの赤いところを
黒く塗りませう。
次に、こっそり買ってきたS5の「Fujifilm」と「S5Pro」を同じく黒く塗りませう。
同じストラップにしておくことも重要です。
あとは、ひたすら「2台同時に」見られないようにしませう。

これでOK...かも?

書込番号:9757115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2009/06/25 22:41(1年以上前)

もひとつ、とっておきの技をご紹介します。

まず、D3Xのカタログを持って帰って、毎日眺めませう。
1週間、「これいいなあ〜。欲しいな〜。」と言い続けませう。
「70万円で買えるんだけど、ダメ?」と切り出しませう。
当然「ダメ!」と言われた後、1週間落ち込みましょう。
ご飯もあまり食べないようにすることも重要です。
TVを見て笑ってもいけません。
頃合いを見計らって、「これ13万円で買えるけど、これで我慢しとこうかなあ〜」
と暗い顔で切り出しませう。
「しょうがないわねえ。」...大成功です。

書込番号:9757479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/26 00:00(1年以上前)

Gsさん、ご無沙汰してます。

今度、VR18-200をS5じゃなくS3で試してください。凄く良いです。


up画はFinepixF710(RAW)撮影で、HS-V3現像(工場出荷時設定)です。

何を言いたいかって、影となる部分が、照明の当たった部分と
繋がり良く自然に見えるのがフジの特徴の一つ・・・・・かな?


> つくり笑顔をされるようになっちゃいました

ヴァナゴンさんも、タマちゃんのパパですか?
この板には、私を含め、sharaさん、ぽんちくんさんが同志です。

> 1週間落ち込みましょう

それが出来るのは、BONさんのように奥様から愛された亭主関白の方で、
私のような愛されていない(腰の低い)亭主関白では気が付かれません・・・・・

書込番号:9758111

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/26 04:35(1年以上前)

>モデルはそばにおられるそうですが、「撮影許可」下りないそうです(悲)
>この板には、私を含め、sharaさん、ぽんちくんさんが同志です

デヘヘヘヘ・・・・・・。
土曜は1年ぶりに娘とTDLです!

よ〜やくAF−S35mmF1.8Gの出番だと思っていたら、
「カメラは小さいの(コンデジ)にしてね」と言われています(涙)。

絶対S5+AF−S35mmF1.8Gで行っちゃる!!

書込番号:9758824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/26 07:54(1年以上前)

別機種

upし忘れてました。

書込番号:9759063

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/26 08:39(1年以上前)

Cuculusさん&ヴァナゴンさん>>>>
なかなか粋な自転車ですね(アシックス)。
私も最近やっと速く走れるようになりましたが、始めたころは高齢者や通勤チャリにもぶち抜かれていました。
イギリスって日本のようにジェネラルな教育よりも英才教育が多くて、自転車もそのひとつです。
ガキがコルナゴなんか乗ってんなーっと思いますが、サーベロじゃなくて良かったです(サーベロ欲ちい)。
この間のレースでもユースに出てたふけ顔の子供が大人顔負けにぶっちぎりで速かったです。
伊達にふけ顔じゃないと思いました。

脱りましてスミマセン。

 

書込番号:9759141

ナイスクチコミ!1


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 18:57(1年以上前)

sharaさん
>絶対S5+AF−S35mmF1.8Gで行っちゃる!!
未換算24とか28くらいでノーファインダーもいいかも。

じぶんはTDL、CLT28、またはニコン28TI、1本でした^^

書込番号:9761139

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/26 20:48(1年以上前)

なんか今日はCuculusさんへの返信ばかりのような・・・・・・(笑)。

>未換算24とか28くらいでノーファインダーもいいかも

これもおもしろそーですねぇ〜。

ただ、先に”大袈裟なカメラ”に釘を刺されてしまいまして・・・・・(笑)。
広角の単焦点はもってないんですよ。
この画角となるとDX17−55かタムロンの10−24mmなんですが、
何れも35mmF1.8Gよりは”大袈裟”で・・・・・・(笑)。

折角のアドバイスですが、明日は35mmF1・8Gでイキます。
申し訳ございません。

書込番号:9761583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/26 21:13(1年以上前)

> 「カメラは小さいの(コンデジ)にしてね」と言われています(涙)。

私も以前、F710(ポラ代わり)と、GSW680Vを持っていったら、
「コレで良いのに、何でコレがいるの?」って怒られました。

タマちゃんのパパの地位を確立するため、是非ともS5を
持っていってください。

書込番号:9761735

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/26 22:05(1年以上前)

>是非ともS5を持っていってください。

ご声援(?)ありがとうございます。
ここは”引くに引けない大一番”と捉えています。
マジで・・・・・・(笑)。

書込番号:9762034

ナイスクチコミ!2


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 23:44(1年以上前)

BEN SHARNさんの画像が消されてしまいましたね^^;
お子さまの顔が出ていたからでしょうか?

それにしては国外ですがkawase302さんの画像は残されています。
kawase302さんは撮影許可、掲載許可?、済みということなのでok
なのでしょうか。

BEN SHARNさんはご自分のお子様なので当然許可済みということになる、
とおもいますが、なにが違うのでしょうね。
わかりません、、、^^;

その15にアップしたマゴは親の許可得ていないのでグラサンさせました。
もちろん祖父の了解はとってあります^^

この書き込みでkawase302さんの画像消されたらごめんねm(__)m

書込番号:9767957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件

2009/06/29 21:02(1年以上前)

当機種

BEN SHARNさんこんばんわ。
朝の書き込みも削除されたみたいで、なんかむずかしく
なってますね。

私にはなにがなんだか、サッパリですが、まあ時間かけて
ゆっくりいきましょう。・・・・・そのうちネ。そのうち。

書込番号:9777467

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレ

2009/06/17 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
機種不明

伊勢神宮

みなさん、こんばんは。

いつも、手ぶれで悩まされています。にも関わらず、三脚を使用しようとしないハマです。手ぶれより、シャッターぶれの方が問題というのを見つけました。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

ミラーアップがいいのでしょうけど今まで使用したことがありませんが、ミラーアップするとファインダーは真っ黒にあると思うのですが、手持ち+ミラーアップの撮影は難しい、すなわち三脚使用時なら構図を決めてからならミラーアップということになると想像しています。
ハマような素人カメラマンには、一眼レフにファインダーは必要かということにつながりそうです。言い換えると、EVF+背面液晶ライブビューでもいいのではないか。さらにはEVF+背面液晶ライブビューのS6Proが出てきてほしいという感じになっています。

書込番号:9715168

ナイスクチコミ!1


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 21:24(1年以上前)

事の真相はともかく、銀塩機もテストして欲しいですね。
フィルムではどの程度影響がでるのでしょうか?
シャッターブレが怖ければ、常に1/250S以上の速度で撮ればいいのでは?
レンズシャッター機ならブレ無いかもしれませんね。(35mmデジ一には無いのかな?)
あくまで、個人の感想です。

書込番号:9715396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/17 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

はまさんのような方に・・・三脚は使ってもらいたいですね♪

あの記事は、チョット記者が写真やカメラを知らな過ぎな気がします。
大学教授か何かのインタビューをまんま誇張して記事にしたような印象です。

たしか200mmの望遠レンズを1/60秒で撮影したデーターだと思います。

フィルム時代でも1/8秒〜1/15秒あたりのシャッタースピードが「魔の時間帯」と呼ばれ、ミラーショック等のブレが写真に写りやすいとされていました。

つまり・・・これ以下の(遅い)シャッタースピードなら、ブレが影響する時間内では露光が不足して写らず・・・ブレが収まった後の露光時間の方が長くなるので、残像はかき消されてしまうので・・・ほとんど写真には影響が無いとされ。。。

この魔の時間帯より速いシャッタースピードなら。。。ブレの波長より短い時間で写し止めるので・・・残像が写りにくい。。。ということで。。。

素人考えですけど。。。
ミラーショックって・・・手持ちの方が影響が少ないような気が・・・(^^ゞ
なんとなく・・・手がショックアブソーバーの役割をしているような気が???
そんな事無いかな???(^^ゞ

書込番号:9715779

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/06/17 22:33(1年以上前)

はまってます さん

私もなんとなく甘い写真を量産しますが、S5proやほかのNikon機では露出ディレーモードを結構多用します。風景ではは手持ちでもやります。
三脚のときも足場がよければミラーアップではなく是でいっちゃいますが、結構効果があるように感じています。

この記事を見るとミラーショックはやはりきいているなと思いますねー。

書込番号:9715924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2009/06/17 23:00(1年以上前)

機種不明

伊勢神宮、これより先(左)では撮影できない

みなさん、こんばんは。

ありがとうございます。三脚を、以前は、多用していたのですが、三脚のデメリットを痛感したことから、最近は、長時間露光以外は手持ち撮影しています。ハマの思い込んでいる三脚のデメリットとは、いったん三脚で設置すると、その構図に縛られてしまうハマがいると気付いたからです。それ以来、手振れとの闘いでしたが、最近は、シャッターボタンを静かになでるように押す訓練ができてきたかなと思っているのですが、なかなか、ブレが少なくならないなあーと思っていたところでした。
手ぶれと思っていたことが、実は、ミラーショックも結構大きい原因であるかもしれないと思い始めましたところ、上記の記事を発見しました。

f64.nextさん 
サンクス、ソーマッチです。実は、ハマはカメラを始めて4年も経つのに、「露出ディレーモード」を知らなかったのです。早速、ネットで調べ、そしてS5Proのハウツー本を読み、S5Proに露出ディレーモードを設定し、シャッターを切りました。かなり、ブレが改善されていました。これから、この露出ディレーモードを多用したいと思います。

書込番号:9716129

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラシャッター

レンズシャッター

カメラシャッター2

レンズシャッター2

はまってますさんの書き込み読んで急ぎ実験してみました。
庭のアジサイ切って、設備はちょーどよい環境だったので。
この板のクォリティでわかるか疑問ありますが、違いあります。
なお急いだのでWBを太陽マークにしてしまいました^^;
ごめんちゃいm(__)m

s5、6M記録、圧縮はps50%、ss1/8、絞りF11、iso400です。
アンシャープなど調整はしていません。

書込番号:9716131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2009/06/17 23:16(1年以上前)

機種不明

伊勢神宮に奉納されていた花菖蒲

Cuculusさん、今晩は。

実験ありがとうございます。実験結果をみると、明らかにレンズシャッターがブレがなく、はっきり解像度がいいと思います。

レンズシャッターって何だろうとネットで調べました。なんとなく分かりました。しかし、S5Proでレンズシャッターを使うには、特殊なレンズが必要なのでしょうか。本当に何も分かっていないハマですが、だんだん、賢くなっているようで嬉しいです。

書込番号:9716278

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/06/17 23:22(1年以上前)

はまってますさん、こんばんは。

はまってますさんも三脚を使用されていないとは驚きでした。
常にブレていない写真を撮ってられると思いましたから

自分も画面に入る記念写真を撮るとき、セルフタイマーとミラーアップの同時使用の方法が分からなく、メーカに聞きまして「露出ディレーモード」を知りました。
効果のほどは確認してないのですが手持ちで撮るには良い方法だと思っています。

やっぱーレンズシャッターの方が良いんでしょうね。

>背面液晶ライブビューのS6Proが出てきてほしい

可変で、折りたたみのフードが付いて、出来る事ならルーペ付きでお願いしたいですね...(笑い。

書込番号:9716325

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/06/18 00:11(1年以上前)

当該記事を見ていて解せないことがあるのですがどなたかおわかりになりますか。(すみません、しりたい病にかかっています)

一眼レフレフAは当然こういう分布だと思いますが、Bのほうはなぜ右にばらけるの?。

解釈としては、Aは単純な縦走りフォーカルプレーンで、Bは横走りか右軸の変形縦走り或いはボディー右側の剛性が弱い?。
ほんとのところはどうなんでしょうね。

書込番号:9716721

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 16:23(1年以上前)

f64.nextさん、今時横走りシャッター搭載のデジ一は無いと思われるので、単にハイアマ以上をターゲットにした高級機と入門者をターゲットにした普及機の違いだと個人では思います。
Cuculusさん、予想通りレンズシャッターは大丈夫でしたね、ブレが心配な方はハッセル沼にゴーですね。

書込番号:9719258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 19:37(1年以上前)

機種不明

初公開^^;

はまってますさん
師匠やZさんは早くからこのことに気がついていたみたいですね。
じぶんはあまり気にしない性質なので、、、\(`o")バキッ!

でもこーやって研究者のデータやじぶんのお試し撮影でも出ちゃうと
考えなければならない問題だと認識しました。
とはいっても現状できることは限られてしまいますし、最大の
注意はしたいとあらためて思いました。

画像はテストした機材です。前にぶら下がっているのがレンズシャッター
用のレリーズ。カメラ付近から出ているケーブルがカメラ用のレリーズ。

すー.jpさん、ごぶさたです。
>ブレが心配な方はハッセル沼にゴーですね。
デジバックはよいですが、取り回し、価格的に現実的な選択では
ないし、デジ1はどー舵取りするのでしょうね。
ペリクルミラーのように固定してファインダーとセンサーデータを
増幅するとかも今なら技術的にできるかもしれませんね。
シャッターもオリンパスが作ったロータリー型にすればいいかも。

書込番号:9719974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2009/06/18 20:37(1年以上前)

機種不明

伊勢神宮

Cuculusさん、こんばんは。

こんな大きなレンズあるなんて、すごいメカですね。レンズシャッターが組み込まれているのですね。小さいとき、近所の写真屋さんで見たような気がします。ありがとうございました。レンズシャッターは諦めます。

f64.nextさん、すー.jpさん、こんばんは。
>当然こういう分布だと思いますが、Bのほうはなぜ右にばらけるの?
>高級機と入門者をターゲットにした普及機の違い
ハマは、何にも分からないのですが、高級機は部品精度が高いため縦振動は縦方向のみに集中し、普及機は精度悪いため部品間の左右方向に隙間(あそび)が大きいため、縦振動が分散し、横方向の振動を生じていると想像します。

とにかく、今回のシャッターとミラーショックには要注意というのがよくわかりました。

書込番号:9720279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/18 21:33(1年以上前)

確かにブレによる解像度低下は大きいと感じますね。

実際に私も使って、VRレンズは無しレンズに比べて、
少ないアンシャープマスクでOKです。

> 師匠やZさんは早くからこのことに気がついていたみたいですね

以前、Oセンパイから、D2xはしっかりした三脚じゃないとブレるという報告、
また、これ以上高画素化してもブレやすくなるという考察もありました。

その頃、Zさんは高画素機が欲しい言ってた・・・・・かな? \(`o″)バキッ!

ブレ問題は、どこまで深刻なものなのか・・・・・が重要ですよね。

最近のZさんの書き込みにあるよう、5型クラスの三脚でMupしないとブレるって、
正直、信じたくないですよね・・・・・Zさんの報告は信じてますが・・・・・
私の感覚では、せめて3型クラスで止まってくれないと実用じゃないです。

う〜ん、Zさん、ど〜する〜、これから先、今までの荷物にプラスして、
重さ15kgの三脚を担ぐんだよ。ハシより重いよ〜 \(`o″)バキッ!

書込番号:9720657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2009/06/18 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

シグマ150mmマクロでユリを撮りました。ISO3200 f2.8 露出ディレーモードで手持ち撮影しました。結構、ブレがない感じです。ルンルン・・。

書込番号:9721271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/18 23:03(1年以上前)

当機種

歳をとっても、こうありたい・・・・・

> 初公開^^;

あっ、以前書き込みましたが、私がやりたかったことをやってる・・・・・
広角蛇腹でなくて大丈夫ですか?

ショートレール、広角蛇腹付のシノゴを一万円で仕入れ、
どうせシノゴ(銀塩)で使うことがないから、Fマウントを直付けしちゃおうかな〜
って、一年ぐらい前から画策してます・・・・・

実用を考えると?ですが、遊べますよね〜

書込番号:9721332

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 19:29(1年以上前)

露出ディレーモード、じぶんも調べてみました。ニコンの呼び方ですか。
s5の取り説にはないですね。
S5のレリーズモード説明項にミラーアップがありました。
以前Zさんが推奨されていた方法ですよね。
三脚使用なら問題なさそーですが、手持ちマニュアルFとかいうと厳しい
ですね。微妙にフレームもズレそーですし。

>実用を考えると?ですが、遊べますよね〜
4×5買うならビュータイプでないと、フィールドタイプではぐるぐるが
できません^^;
Fマウントはどーするのですか?
s5を溶接で自家付けですか^^; いいかも、、、\(`o")バキッ!

書込番号:9724935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2009/06/19 19:41(1年以上前)

Cuculus さん,こんばんは。

   ご無沙汰--用件のみです。

   私も知らず−−何のこっちゃということで--。

   取説146ペ−ジにあります。後ろの索引にもきちんとありますよ。
   <DL版だと索引省略>

   1年に1度くらい役立てて嬉しいです。また、現像師・ご指導よろしくお願いします。

書込番号:9725001

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/06/19 22:24(1年以上前)

当機種

>露出ディレーモード

現在、大活躍中で私の写真の9割以上が露出ディレーモードを使用したものになってます。
以前雑誌で読みましたがカメラの構造上、縦位置撮影の時により有効とか・・・・・。

既出で恐縮ですが、上の作例も露出ディレーモードでなければブレていたと思います。

書込番号:9725889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/19 22:40(1年以上前)

酔っ払って帰ってきました。

PK-11aみたいな中間リングなら、ネジで鉄板に固定可能です。
それをフィルム・フォルダーのガイドに固定すればOKかな?
トヨの45Gなら広角蛇腹付で1万円以下であるんですよ。

遊ぶ目的で、移動を考えていませんからビュータイプでOKです。

書込番号:9726023

ナイスクチコミ!1


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 18:14(1年以上前)

未谷4610さん、sharaさん、説明ありがとうございました。
出ていました^^;
でっ、さっそくやってみました。三脚使用者にはいいかも^^

こんな設定をしているということはメーカーもある程度予測していたこと
なのでしょうね。
これ以外に用途を思いつきませんでしたから、、、^^;

Fさん
>トヨの45Gなら広角蛇腹付で1万円以下であるんですよ。
あー、もー、ゴミみたいなモンですね^^;
広角蛇腹は90とか105ミリかな。
ちなみにフジSWD90では広角蛇腹、ヘコミ使っても無限出ません。
蛇腹90ミリ以上に伸びる近接ならOKです。
前画像はヘコミ入ってます。

書込番号:9735562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/21 19:19(1年以上前)

> ヘコミ使っても無限出ません

あっ、そうか〜、広角蛇腹を使えばOKと思っていたけど、
中央にレールクランプがあって寄らないんですね?

丸パイプのレールじゃなく、角パイプなら寄りそうですね。

買う前で良かった〜 あっざ〜す

書込番号:9735919

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

前から

後ろから 好きにして\(`o")バキッ!

Fさん、ども。

>中央にレールクランプがあって寄らないんですね?
マジなのでマジにお答えします^^
寄ります、いくらでも^^
カメラ側の問題ではなくレンズのフランジバックがないからです。
ローデンシュトックやシュナイダーには24や35というワイドレンズが
ありますがこれらがこのシステムで使えるとは思えません。

Fマウントの円錐状のスペーサーはボードがオデコに当たるため必要
なのです。
レンズマウント面とオデコ面の差がスペーサーです。

書込番号:9736292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2009/06/21 20:58(1年以上前)

>Fマウントの円錐状のスペーサーはボードがオデコに当たるため必要
なのです。

 ロシアのチルト・シフトレンズがぐるぐる回らないのも、オデコのせいでした。
 パナのL1のような、お弁当箱型を出してくれたら良いんですが・・・。
 フラッシュを使わないのなら、オデコいりませんねえ・・・。
 え!?私は、何もしませんよ。

書込番号:9736515

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/21 23:14(1年以上前)

解決済みかと思ったら続いていたのですね。
私はフィールドにマウントボード付けて、4X5とデジ両用に使用しようと考えてたのですが、無理がありますか?
広角は使えないのは判っていたので諦めてましたが(悲)ちょっと残念ですね。

書込番号:9737486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/22 08:17(1年以上前)

> Fマウントの円錐状のスペーサーはボードがオデコに当たるため必要なのです

これって、mediajoyのアダプターですね。
以前これを見たときに、PK11aじゃ足りないかな?
F-ハッセルのマウントアダプター使わないとダメかな?
なんて考えていました。

そうすると、ますますフランジバックが長くなる・・・・・
う〜ん、なかなか難しそうですね。

> え!?私は、何もしませんよ。

え゛っ、やっちゃったの? \(`o″)バキッ!

書込番号:9738819

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/06/22 08:46(1年以上前)

 三脚に固定してもミラーとシャッターの作動振動でカメラがブレるという研究のようですが、手持ち撮影の場合は指でシャッターボタンを押したときにカメラが動き、それによるブレの程度のほうがはるかに大きいと思われます。

書込番号:9738868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/22 08:50(1年以上前)

機種不明

後枠に対して、up画みたいな金具を作っても良いんですよね。

ぽんちくんさ〜ん、加工をお願いしま〜す \(`o″)バキッ!

書込番号:9738879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2009/06/22 18:31(1年以上前)

>三脚に固定してもミラーとシャッターの作動振動でカメラがブレるという研究のようですが、手持ち撮影の場合は指でシャッターボタンを押したときにカメラが動き、それによるブレの程度のほうがはるかに大きいと思われます。

 この研究者は、手ぶれの測定はすでに行っており、手ぶれ補正機能の効果を発表していた
と記憶しています。三脚ブレのような高周波数のブレも測定できるように改良したのが今回
の結果だったと思います。
 間違っていたらごめんなさい。
 


>後枠に対して、up画みたいな金具を作っても良いんですよね。
 
 SatosidheさんやHirundoさんと盛り上がっていた頃が懐かしい。
 Satosidheさんの取り組みはどうなったんだろう・・・。

書込番号:9740784

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 20:22(1年以上前)

すー.jpさん
>私はフィールドにマウントボード付けて、4X5とデジ両用に使用しようと考えてたのですが、無理がありますか?

カメラ側が動きませんがレンズぐるぐるはできますし、レンズシャッター
使えばスレタイのミラー、シャッターによる振動もおきませんね。
レンズはフジノンW105とかW135は使えるのではないかとおもいますが、
自己判断でお願いします。

Fさん
>これって、mediajoyのアダプターですね。
知りませんでしたm(__)m 銀一に特注で作ってもらいました。

マクロビューみたいにソフト蛇腹使えばオデコは気にしなくて
よさそうです。その場合レンズボード周りをテヒニカボード使える
ようにしなくちゃ、ですね。

ぽんちくんさん
>Satosidheさんの取り組みはどうなったんだろう・・・。
ほんと、ほんと^^

なにもないのであっち(その14)にいけない、、、^^;

書込番号:9741328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/22 21:10(1年以上前)

機種不明

どんなもんだい \(`o″)バキッ!

> 銀一に特注で作ってもらいました。

すでに製造中止されていますが、ヤフオクで時々出てきます。

http://www.mediajoy.com/mjc/original/view_adapter/view_adap45_eos.html

ニコンのベローズ(PB-5)は人気がないから安く買え、
up画のように蛇腹と前部を取り外し、ベローズごと
シノゴの後枠に固定すればOK牧場かな?

高さ位置の違いなんてビューカメラではどうにでもなるし、
90度回転できる機能が付きます・・・・・使うかな?

後枠に自由運台もしくはマクロスライダーをつけて、
袋蛇腹にFマウント(オス)をつけた形でも良いのかな?
どうせ、シノゴをシノゴとして使うことないし・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:9741614

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/23 18:24(1年以上前)

Cuculusさん、アドバイスありがとうございます。
125から270mmまで数本持ってますので暇とお金が出来たらチャレンジ考えます。
しかし、こんなネタで話が進むのはフジの板だからですかね?
CやNの板をあまり覗かないので判りませんが。

書込番号:9746036

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 20:58(1年以上前)

Fさん、紹介されたサイトみました。
国際規格のレンズボード利用とありますがリンホフやジナーなら
いけるとおもいますがトヨはたしか専用ボードでした。
たぶんトヨには使えない。
その場合はZさんのジナーを巻き上げて使う? \(`o")バキッ!

すー.jpさん、フィールドタイプはメーカーや機種によって使える
レンズが制限されますからできれば現物付けさせてもらうのが
よいですね。

書込番号:9746830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/23 23:17(1年以上前)

> トヨはたしか専用ボードでした

結構、トヨを改造?してリンホフボードが付けられるようになったものが
中古として出回っています。

んっ、トヨが専用ボードってレンズ側がリンホフボードになってない
ってことじゃなく、フィルムホルダー側が違うんですか?

もう少し簡単にやろうとも考えています。
ニコン純正のマクロスライダー(PG-2)を持っていますから、
up画のような構成なら、ビューカメラの前枠だけ手に入れば何とか・・・・・

> Zさんのジナーを巻き上げて使う?

あのジナーには、私のHN(F)が刻印されてます。
センパイが付けてくれました・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:9747927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 00:31(1年以上前)

機種不明

こんな感じです

up側忘れ張り直しました。

書込番号:9748567

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/24 18:57(1年以上前)

Cuculusさん、度重なるアドバイスありがとうございます。
ウィスタのフィールド45なのでフィルムホルダー部が外せるので、カメラマウント部を付けた箱を作ってみようかなと考えていました、前回も書きましたが暇とお金が出来次第です。

書込番号:9751446

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

リンホフボード?

レンズボード 改造

Fさん

じぶんの知識ではリンホフボードと呼ぶのは約15センチ角のものです。
約10センチ角のボードはテヒニカボードです。
どちらもリンホフの規格なのでいつの間にか混同してしまったのでは
ないかな?
メーカーや販売店でも言ってるし。

テヒニカボードが流行ったのはいろいろなカメラに使えるということで
汎用性があったからだとおもっています。テヒニカボード使わずに
ジナー、リンホフ、トヨなど専用ボードで使われる方もいます。

>フィルムホルダー側が違うんですか?
前も後ろも同じ規格です。
ただ前は前述したテヒニカボード対応ボードになっています。

やるとしたら右のレンズボードを1枚買って、Fマウントのスペーサーを
つければOKです。
ホースマン買っちゃえば^^

すー.jpさん
ウィスタファンも多いですよね。
軽いし、山やさんが使っていました。
うまくいったら見せてください。

書込番号:9751839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/24 22:31(1年以上前)

Cuさん色々とありがとうございます。

> ホースマン買っちゃえば^^

先日、L45のアルミケース付(ピントグラス割れ)が、
ヤフオクで1.6万円で落札されていました。
それをベースに、付け替える部品だけ買った方が安いかな?

マクロスライダーPG-2は2つ持っていますから、
一つのレールにスライダーを2個つけて、
レンズ側を固定、カメラ側に後枠をつけるのも手かな?

ジャンク品を落札して部品取りしながら考えてみます・・・・・

書込番号:9752770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S2proで使えるCFカードについて

2009/06/06 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

こんばんは。

S2proがあつい、こちらの板で質問させていただきます。

S2proで使えるCFカードで4GB以上のものをご存じだったら教えてください。

もともとCFカードでの動作は保証されていないようですから、CFカードを選ぶ
ようです。私の手持ちのカードでは、以下の通り。2GB以下でもNGがあります。
S5では、すべて問題なく使えます。

Transend 133x 16GB   ・・・×
A-DATA 266x 4GB ・・・×
pq1 Hi-Speed 100x 2GB ・・・○
Hagiwara sys-com 1GB  ・・・○
GREEN HOUSE GH-CF512MB ・・・○
SanDisk 128MB     ・・・○
BUFFALO RCF-C 96MB   ・・・×
SanDisk 64MB      ・・・○
Sandisk 32MB      ・・・○

古いカメラだから4GBと言うだけで、アウトかもしれませんが、A−DATAの
4GBはD100ではOKなんですよね・・・。
ぐるぐるするには、4GBぐらいはほしいなと思った次第です。

書込番号:9657647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 06:07(1年以上前)

ぽんちくんさん
フォーマットの関係で、2G以上のCFを使っても2Gまでしか認識しないと… なんかに書いてあったような記憶があります。
サンディスクのU(2G)を使ってます。

書込番号:9658114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/06 06:26(1年以上前)

FAT16でしたよね? それにCFはメーカーでの動作は未確認・未保障???

2GBを超える事は不可能です。 2GB超えはFAT32からです。カメラは対応してません。出来ません。

パソコン+適当なフォーマットソフトで4GBを2パーティのFAT16で使う事かな? でも、2GBとしてしか使えないと思います。カメラ側で初期化したら使えなくなります。

書込番号:9658139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/06/06 08:00(1年以上前)

> 4GBはD100ではOKなんですよね・・・

多分、S5なりでフォーマット(FAT32)したCFが対象ですよね。
トランセンド8GB(x120)で試しましたがダメでした。

書込番号:9658315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2009/06/06 08:01(1年以上前)

純情好中年Zさん

>フォーマットの関係で、2G以上のCFを使っても2Gまでしか認識しないと… なんかに書いてあったような記憶があります。
サンディスクのU(2G)を使ってます。

 2Gまでですか・・・。予備を買うときは、サンディスクですね。


カメカメポッポさん 

>2GBを超える事は不可能です。 2GB超えはFAT32からです。カメラは対応してません。出来ません。

 そうでしたか。同じ頃に発売されたD100がOKだったので、ひょっとしたらと
思いました。



 2枚に分けるのであれば、とりあえずは、1GBのものがありますので、様子を見て、
サンディスクの2GBを追加したいと思います。

 どうも、ありがとうございました。

書込番号:9658319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2009/06/06 08:20(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>多分、S5なりでフォーマット(FAT32)したCFが対象ですよね。
トランセンド8GB(x120)で試しましたがダメでした。

 FAT32はダメなんですね。残念です。
 ありがとうございました。



 調べると、マイクロドライブでも6GBまでは、あったようですね。
 ファームアップしてくれていたらなあと思ってしまいます。残念。

 皆さまのおかげで、2GB以下じゃないとダメだとわかりました。

 しかしながら、96MBでもNGがありました。PCで確認するとFAT(16)
でフォーマットされていて問題なく使えますが、S2Proだと正常に認識できず、
フォーマットをすることさえできません。
 自分も含め、これから買う人の参考になるかもしれません。
 私の質問に対する答えは、十分いただきましたが、引き続き、このCFだと
OKと言うのがあれば、情報をいただけたらと思います。 
 よろしくお願いします。

書込番号:9658373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 09:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2009/06/06 13:24(1年以上前)

じじかめさん

 こんにちは。
 リンク先にいってみました。
 これまでの情報通り、上限は、2GBと言うことですね。

#)尚、検索結果については弊社製品紹介ページにリンクさせて頂いておりますが、製造メーカーが指定されております使用可能最大容量を超える製品については保証対象外となります。

#)検証結果については当社独自の調査によるものであり、全ての環境、条件において動作を保証するものではありません。

 これって、動作保証しているように装っていて、していないって感じがします。
 どうなんだろう・・・。


書込番号:9659438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集モニタは何を使っていますか?

2009/05/24 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4件

S5proファンの皆様

昨年暮れにイギリスからS5proを個人輸入し、Nikkor17-55mmf2.8も中古で購入、「デジタル画像の標準原器」をやっと手元においた者です。

当方アマですが、10年前にアメリカのphoto schoolに1年弱通っていた経験があります。撮影からプリントまでのフローをきちんと確立したくて、ハードウェアキャリブレションできるモニタを整えていこうと考えています。NECの2690wuxi2とHPのDreamColor LP2480zxを候補に挙げています。NanaoのCG242Wは評判良くなく考えていません。キャリブレータはi1をすでに準備しています。なんて高額な!と言われるかたがたもいるかもしれませんが、あまり買い替えはしたくないので、いいものを長く使って生きたいと思っています。

で、S5pro使いの皆さんはレベルが高いと思うので質問です。@モニタとして何を使っていますか?ANECの2690wuxi2とHPのDreamColor LP2480zxのどちらを薦めますか?Bその他にお勧めのモニタはありますか。
スレッド違いと言われるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9595301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/24 13:41(1年以上前)

いいディスプレイを買うのはいいことです。
でも、ディスプレイもデジタルディバイスのひとつなので、当たらしい製品ほどよくなっていくことも事実です。
NECの2690wuxi2レベルのものがあれば充分だと思います。

書込番号:9595979

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/24 13:55(1年以上前)

ユーザーではありませんが、NECの2690wuxi2で十分だと思います。
もしDreamColor LP2480zxにされるのでしたら、各色10bit出力のグラフィックボードも必要になってくると思います。
プリントとのマッチングでしたら2690wuxi2の方がいいんじゃないでしょうか?
LP2480zxだとさらに広色域のプリンタが必要そうです。。
因みに、私はナナオのS2411Wです色域こそsRGBですが性能的には満足です

書込番号:9596034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 14:54(1年以上前)

Seiichi2005さん、manamonさん

アドバイスありがとうございます。最終媒体が紙という色域の限られたものである以上、色域の広さにこだわるのは得策ではなく、安定した評価の2690wuxi2がいいというのはわかります。私の次のように思っています。

2690wuxi2:NECには今までの実績があり、サポートもしっかりしている印象。可もなく不可もないが、ソツなくまとまっている。キャリブレーションソフトも評価まずまず。でも那須には実機がないんです。

2480zx:HPは新規参入組。方針転換が速く、今後のサポートが未知数。各10bit表示は魅力だが、ハードがいつ普及するか不明。キャリブレーションソフトの評価が不明。LCDバックライトは経年変化が少なくて有利で、CRTに近いとの評価。東京でさえ実機が少なくてわからない。

間違っていたり、不足している点があればぜひアドバイス下さい。

書込番号:9596264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/05/24 16:24(1年以上前)

> NanaoのCG242Wは評判良くなく考えていません

このディスプレイは、パネルがVAゆえ軽視されていますが、
実際に私が使っているIPSパネル(日立製)よりも柔らかい諧調で良いですよ。

どちらにしても、すごい額の投資を考えていますね。
アマということですが、そこまで厳密性を要するんでしょうか?

私も以前、ソフトウェアキャリブを軽視した書き込みをしましたが、
それはSTNとか安物VAパネルはキャリブすると別の要因で見難くなるって話で、
一定以上のIPSパネルなら、もともと大きな狂いはありませんから、
ソフトウェアキャリブでも、困らないレベルでまとまります。

キャリブした家のプリンターや、プロラボで出力して大差ないです。

もし、NECを買われるなら、無くなる可能性もあり急いだ方が良いです。

http://acenet.blog86.fc2.com/blog-entry-905.html

書込番号:9596603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 18:59(1年以上前)

Fシングル大好きさん

情報ありがとうございます。確かに過大な投資かもしれません。ただ、モニタとそのキャリブレータは撮影の評価を行う基礎となるとても大切な機材です。撮影からプリントまでのフローにおいてはカメラ以上に金をかけてよい部分だと思っています。いまは2690wuxi2がよいのではないかと思っていますが、2480zxについて不明な点が多すぎるので、もっと情報収集して判断したいと思います。このスレッドを立ててみて方針が整理されてきました。安定した画像編集環境を実現するためのモニタ選びなので、あと1〜2ヶ月は考えて見たいと思います。

Fシングルさんは、どのモニタをお使いで、今後更新するならどうなさいますか。お時間ありましたらご教示下さるとうれしいです。

書込番号:9597294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/24 19:24(1年以上前)

NANAOの、S2110Wを、家でも会社でも使っています。
カメラマンではないですが、画像処理やレイアウトの仕事をしています。
商業印刷に必要なスペックを満たしています。

えーっとですね、超高級なモニターで必死にあわせても、
たとえばWebで発表するとしたら、見る側はショボい2万円で24インチクラスのモニタで見てたりしますし、
印刷にするにしても、CMYKプラス特色つかっても、8bitRGBの色すらうまく再現できません。
一発勝負の色校やDDCPならまだしも、何万部単位の印刷だと色がブレまくりです。泣けてきます。
印刷に湯水のように金をかけるクライアントもほとんど居ないので、それどころか印刷代ケチりまくるので、
印刷会社側もそれほどカラーマッチングのノウハウがないように思います。
きちんとやれば、もうちょっとマシな結果が出そうですが、営業も現場も知識が怪しい。

知人のカメラマンのスタジオ兼自宅にお邪魔したら、I.O.DATAのモニタが置いてありましたよ。
商業印刷ならこれで問題ないそうで。

モニタもプリンタも日進月歩、2年もすれば大幅にスペックUPした新機種が今より安く買えたりしますから、
過大投資は禁物のような気がします。アマなら特にそうです。経費として処理できないですからね。

お勧めとしては、「最安でもなければ最高級でもない中間の機種」くらいがいいと思います。

書込番号:9597411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/05/24 20:49(1年以上前)

> どのモニタをお使いで、今後更新するならどうなさいますか

画像調整用は最近、CRT(RDF173H)から液晶に買い換えました。
IBMのL200p(日立製IPSパネル)を中古で一万円購入です。
キャリブは、OptixPro(中古一万円)です。

プロラボ出力で問題を感じていません。

正しい色のモニターは、今後需要が高まると思います。
ただ、2011年までは家電の方が大忙しですから、
それが済み次第、メーカーが仕掛けてブレーク?
アマが困らないレベルの正しいモニターは、
WSXGAで5万円以下で買える時代になるんじゃないかな?

ちなみにキャリブレータだって、この2〜3年で1/3の価格になりました。
需要が高まっている動きだと思います。

私はとりあえず、この3年間ぐらいを乗り切るつもりで
中古購入しましたが、価格がこなれれば、その時に次を考えます。

書込番号:9597847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 21:29(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
笑ってしまいました。現実はそうなんですね。やっぱりプロは必要十分な機材の選び方・使い方が上手なのですね。
ただ、私の場合、銀塩でいう「fine print」を自己完結的に作り上げたい(自己満足100%ですね。笑ってやってください)ので、どうしてもこだわってしまうんですよ。カラーマネジメントを初心者(失礼)の方々が清水の舞台から飛び降りるつもりで70-200mmf2.8とか買っていますが、それだけの金があれば私は編集〜プリント環境を整えたいと思ってしまうんですね。撮影データに余裕を持って応えられる編集環境って私の10年来の夢でした。やっと資金準備ができたものなので、張り切っちゃってるんですね。ちょっと恥ずかしいです。

Fシングル大好きさん
ありがとうございます。僭越ですが、ずいぶん賢い選び方してますね。
ColorMunkiが昨年発売されたとき、カラーマネジメントはこれから数年で普及域に入ってくる印象を確かに持ちました。
Cost performanceを考え、かつ、撮影データよりも余裕のある編集環境を整えるなら、2690wuxi2がいいかなと思い始めました。

ありがとうございました。

書込番号:9598105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/30 10:18(1年以上前)

NECの2690wuxi2買いました。
なかなかいいですよ。

前のディスプレイはCRTで5年ちょっと使っていたのですが、ずいぶん輝度が落ちていたことに改めて気がつきました。

液晶はCRTに比べると寿命は長いといわれていますが、サブに使っている液晶も輝度が落ちているのがわかります。
モニターの測色も2週間に1回くらいとメッセージが出てきますが、結局これって経時的にどんどん劣化しているってことなんですよね。

今はいいモニターを長く使おうという考えもちょっと?な感じがしています。
次は3年くらいで買い換えて、古い方はサブにまわしていこうかと思ってます。

書込番号:9624481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップについて

2009/05/24 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 YoshiVicの写真ブログ 

4月初旬にS5を購入しまして、その発色の素晴らしさに感動しています。以前はD2Xを使用していました。

現在バッテリーグリップの購入を考えています。
S5を使用している方でバッテリグリップMB-D200を装着している方へ質問なのですが、
D300のようにシャッタースピード等は早くなるのでしょうか?またほかにメリットはありますか?

書込番号:9594486

ナイスクチコミ!1


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/24 07:34(1年以上前)

バッテリーグリップ付けても最高最低シャッタースピードは変わりませんよね。
連写コマ数なら増えますけど。
但し、S5の場合は連写コマ数変わりません。
縦位置シャッターが付いたり、搭載バッテリーの個数が増えるので稼働時間が延ばせたり、単3電池が使える様になるので経済的とか、錘になるのでブレ防止になるとか、大口径長玉付けても重量バランスが良くなるとか位では。

書込番号:9594622

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/24 08:02(1年以上前)

別機種

座布団1枚

D300みたいなSS的コワザはありません。
私はMBつけなかったことがない(MBとボディ同時購入)ので何ともいえませんが、電池2個入れると重くなるのは致し方ないです。
痛し痒しなのですが、さすがに電池2個だと長もちします。
それに、途中で1個だけMBから取り出して充電した時には、ちゃんと古いほうの未充電の電池から先に使ってくれます。
あと、S3-Proも使っていますが、やはり"一体感"は一体型(D2XやS3-Pro)のほうに歩があります。
このジョイントのネジ(?)がいつも気になります。
個人的には「MB、要らんかなー」と思い始めてきました。

書込番号:9594673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かためさん
クチコミ投稿数:89件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/05/24 10:38(1年以上前)

エネループを入れた場合、経験則で撮影可能枚数が2倍強になります。純正を予備に回すと、1500枚は撮れるでしょうから、一日分の撮影として不安は無くなりますね。
ただ、連写速度は画像処理が、連写コマ数はバッファがボトルネックになっている様子なので、電源に余裕が出ても残念ながら向上しません。
グリップをつけると相当重くなりますので、S5一台で丸一日撮りまくる(500枚以上?)ならオススメしますが、サブカメラでしたらつけない方が軽快かなと……

書込番号:9595175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:46(1年以上前)

私もグリップ使ってますS3の時の縦位置シャッターが重宝だったので
カメラ店に動作確認の上購入しました   撮影枚数は増えますが
連写速度は変りません また、本体とのジョイントのねじがゆるみやすく
いつも締めなおしています 三脚への装着はあまり勧めません
また、電源オフの時の電池の放電量も装着時の方が多い感じがします
予備のバッテリーを2個予備に買うほうが賢い選択かもとおもったのは
私だけ?

書込番号:9601808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/05/25 18:23(1年以上前)

バッテリグリップ不要に一票

当初、本体バッテリでは500枚ほどしか撮影できないと仕様から予測し、S5とほぼ同時に購入しました。
実際フラッシュを外付けにすると短時間なら本体バッテリでも1000枚は撮影可能です。
グリップの携帯性は悪いし、単3を使用した場合はバッテリインジケータは保障外です。
撮りっぱなしでなければ適当なタイミングで予備バッテリに交換することをお勧めします。

書込番号:9601934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/05/25 20:25(1年以上前)

私は、電池(NP-150)の供給が終わっても、S5Proを使い続けるつもりで、
そのために展示品を9.8千円で買いました・・・・・ウマシカ

書込番号:9602456

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/05/25 20:42(1年以上前)

ジョイント部が”ちょっとなぁ〜”と言う感じなので、
三脚の使用頻度が上がってから、ほとんど使わなくなってしまいました。

”握り心地”もあんまり良くない・・・・・・・(笑)。

でも
>電池(NP-150)の供給が終わっても、S5Proを使い続けるつもりで・・・・
この点では”保険”を掛けとく必要があるかもですね(さすがFさん)。

当然、もう作っていないでしょうから、
ご購入であればお早めに・・・・・・・(笑)。

書込番号:9602547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2009/05/26 00:17(1年以上前)

私個人としては、一日でさほどシャッターを切らないのですが安定感重視で装着しています。
ましてD2Xをお使いでしたらボディ下が無いと違和感があるかも知れません。
私はHでしたがちょっとだけレポートしているので参考にしてみてください。
http://higra.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/04/5_a8e9.html

書込番号:9604171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 YoshiVicの写真ブログ 

2009/05/26 04:56(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

ブローニングさんD2Hとの比較の写真ありがとうございます。
以前D2Xを使用していた私に取っては比較写真、感覚的に非常にわかり易かったです。

色々と聞いてますと、ネガティブ意見(重い、大きくなる等)が多いように感じました。
D2Xを手放した理由の一つが重さと大きさの私に取っては、最終的にバッテリーグリップは必要ないように感じました。

結果として、予備のバッテリーも持っているので、バッテリーグリップは購入しない事に決めました。
カナダドルで$99と格安だったので魅かれたのですが、やっぱり重さはネックですよね。

みなさんご意見頂きありがとうございました。




書込番号:9604860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング