FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif フィルムシミュレーション情報

2019/05/09 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

撮影した画像のファイル詳細を見てもその画像がどのフィルムシミュレーションで撮ったのか判りません。

どこかに情報が出ていますか?

どのフィルムシミュレーションで撮影したのか、確認する方法はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22655812

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 22:02(1年以上前)

>bigbear1さん こんにちは

当方のFujiで撮ったアステア、プロビア、ベルビアを同一シーンで撮ったものをExifで見ましたが、そのデータは無いようです。
画像の違いはあります、好みとシーンによるのではないでしょうか。
やはり、事前の設定や試写によって選択し、作画すべきかなと、正確なデータを残すにはメモでしょうか。

書込番号:22655911

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/09 22:51(1年以上前)

bigbear1さん こんばんは

フジの付属の現像プログラムは、Silkypix がもとになっています。
Silkypix を使うと 『フィルムシミュレーション』を確認できます。

Silkypix の最新版は、Silkypix developer Studio 9(https://silkypix.isl.co.jp/download/) ですが、
Silkypix developer Studio 6 でも確認できます。



* Silkypix developer Studio 6 は、以前無償で配布されていましたが、
今は、無償配布はなくなったようです。

書込番号:22656012

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2019/05/10 01:06(1年以上前)

>フジの付属の現像プログラムは、Silkypix がもとになっています

S5ProのRAWはFuji純正の『HS-V3』なるソフトで現像していました。
このソフトは付属ではなく別売りでした。

SILKYPIXを基にした「RAW FILE CONVERTER」がバンドルされるようになったのはX-Pro1からでは?

もっとも、スレ主さんのご質問が「Jpegで撮った画像のフィルムシミュレーションを確認したい」という話であれば、
HS-V3でも無理だったとの記憶があります。

その後、SILKYPIXがヴァージョンアップして、
S5Proのフィルムシミュレーションを確認できるようになっているのであれば申し訳ありません、

書込番号:22656254

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/05/10 07:21(1年以上前)

>sharaさん
>雲太さん
>里いもさん

ありがとうございます。
先程アチコチ触っていたら、確認できました。

FinePixViewer:左サイドの「ファイル/フォルダ情報」を下へ押し下げていくことでフィルムシミュレーション情報が確認できました。

ありがとうございます。

書込番号:22656428

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2019/05/10 12:13(1年以上前)

bigbear1さん

疑問解決で宜しゅうござました。

FinePixViewerで確認できたとのこと。
閲覧ソフトで確認できるならHS-V3でも同様でしょうね。

記憶違いでご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m

S5Pro、今は手放してしまいましたが当時は大いに発色が気に入っておりました。
どうぞ末永くご愛用くださいm(_ _)m

書込番号:22656804

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/05/10 15:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

オリンパスμ

春の紅葉 設定はF2

フィルムシミュレーションはstandard

>sharaさん

ありがとうございます。

まだまだわからない設定ばかりですがCCDの色にあこがれてFinePix S5 Proにしました。

かつてオリンパスのCCD(10年前のμ)に魅せられてからずっとこの色を求めていました。

今は満足です。

書込番号:22657160

ナイスクチコミ!4


st_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 16:27(1年以上前)

1年半前の話しに今更ですが、
exiftool
https://exiftool.org/
で見られます。

私は、バッチファイルをつくって、撮影情報のリストのtxtファイルを出力してます。
出力例
元 yyyymmdd-hhmmss.JPG ExposureTime FNumber ISO ExposureCompensation FocalLength Model FilmMode
DSCF0036.JPG 20200921-114312.JPG 1/28 3.5 800 -0.67 18.0mm FinePixS5Pro F0/Standard_Provia
DSCF0338.JPG 20150330-120247.JPG 1/570 13.0 400 0 35.0mm FinePixS5Pro F1c/StudioPortraitIncreasedSharpness
DSCF0339.JPG 20150330-120328.JPG 1/570 13.0 400 0 35.0mm FinePixS5Pro F1/StudioPortrait

書込番号:23775979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

ニッコールのなぞ?

2018/03/05 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:22525件

この度、ついに気に入った個体に出逢えたので導入に踏みきる予定で調整しております( *´艸`)

で、ニッコール…D200ベースのこの機種は、何が使えないのでしょう?
また、シグマやタムロンはどうなのでしょう?
その他、お作法などありますでしょうか?

書込番号:21652183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2018/03/05 19:43(1年以上前)

新しいAF-Pはつかえません
Eレンズもだめ

それ以外ではF3AF用レンズもだめですが
その他のAFレンズはOKなはず。

書込番号:21652201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/05 19:46(1年以上前)

>松永弾正さん

>> シグマやタムロンはどうなのでしょう?

電磁絞りのレンズもダメです。

書込番号:21652204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2018/03/05 19:47(1年以上前)

MFレンズでは
Aiまたは改造Aiはok

絞りのないレンズはok

ミラーアップ機能はないので
ミラーアップを必要とする魚眼ははまりません

書込番号:21652207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/05 19:55(1年以上前)

  発売当時,色の再現性で他のカメラを凌いで,流石に富士フィルムと思わせた名器.
でも今買えるのかな.何せ10年以上も前のカメラ.

書込番号:21652224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/05 20:00(1年以上前)

あ♪うらやましいです(*^^*)
僕も良い出物があれば…と思っていますがなかなか見つからないです(笑)
ひろ君ひろ君さんやおかめ@桓武平氏さんがお書きのように電磁絞りのレンズは開放絞りでしか使えないハズですね。
最近のシグマ・タムロンもほとんど電磁絞りになっていますがカタログやHPではちょっと分かりにくいんですよね。

タムロンのズームG2シリーズは皆ダメだと思います。
ーズSP35・45単は大丈夫です。85単も大丈夫だったかな?みたいな。
シグマのART単もほとんどダメだったり…
望遠ズームも150-600Cは平気だけど100-400Cはダメだったりと…
ちょっと面倒くさいですね(笑)
それでも僕もS5PRO欲しいんですけど(〃▽〃)ポッ♪

書込番号:21652238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/05 20:21(1年以上前)

>松永弾正さん

更に補足します。

2015年のD2/D200のサポート切れを目安に
ニコンEタイプ(電磁絞り)やレンズメーカーの電磁絞りのレンズが普及しています。
AF-Pレンズ(ステッピングモータ搭載)は、2016年頃から少し発売して来ています。

特に新しいレンズを買われる場合は、以上の時系列も参考にして下さい。

書込番号:21652298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/05 20:25(1年以上前)

松永弾正さん こんばんは

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixs5pro_mn_j101.pdf

上の取扱説明書のP26に対応レンズが書かれているので 分かると思います。

電磁絞りは 最近の規格の為対応は難しいと思います。

書込番号:21652311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/05 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん
S5Pro、よいカメラですよ。

作法は特にないですが、フィルムシミュレーションの名前が分かりにくいので、あらかじめ調べておくといいかもです。

あとゴミがつきやすいので、レンズ交換に注意です。

書込番号:21652329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/05 22:23(1年以上前)

シグマの135とか電磁絞りだから無理かなぁとなので135Dを検討しています

書込番号:21652744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:27(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます!
ニッコールは細かい規格が難しくて( *´艸`)

書込番号:21652975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
なるほど…了解しました!

書込番号:21652978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:30(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
再度、MFレンズの情報もありがとうございます!
手持ちのMFレンズも活用予定なので助かります!

書込番号:21652983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:31(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます!
価格とコンディションのバランスがなかなか難しくて…意外と高いんですよ…(;^ω^)

書込番号:21652986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:33(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
サード情報ありがとうございます!
魔性の魅力なんですよ( *´艸`)

書込番号:21652992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
時系列、勉強になりました!

書込番号:21652997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
取説感謝!
ムックもなかなか見つかりません(;^ω^)

書込番号:21653005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:37(1年以上前)

>マフォクシーさん
ありがとうございます!
ベルビア、プロビア、アスティア…とかならフィルム時代がそこそこあるのでわかるかな〜感覚的には。
素晴らしい作例ありがとうございます!

書込番号:21653011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:38(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
なるほど…見えてきました!
しかし、この機種だけは諦めきれませんでした!

書込番号:21653016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2018/03/05 23:39(1年以上前)

別機種
当機種

ついこないだも見つけ……限定品のキュアホイップより希少?

素直にありのまま

こんばんは。

S5Pro導入ですか。
ちょっと違う観点から、何が使えないかというか作法になるか……

現行機と違って条件の良し悪しで、D200程ではないにしても条件の良くなさそうなときは諦めること。
すごすごと引き下がることも肝心で、 潔く受け入れることってできそうでできません。

また上に出てますが、Eタイプ等のレンズが使えないことは勿論、レンズを選ぶ傾向があるとも聞いていますので、一応は使えるレンズであっても写りはどうかな?ってとこもあるようですが、そのレンズの味と受け入れることができれば、特に問題はないでしょう。

自分は18−55VRUを普段つけっぱなしにし、40mmマイクロと併用しています。

まぁ、現行機に無いじゃじゃ馬的なとこも一興。
最初はなかなか言うことを聞いてくれないことも、後々には楽し。
おおらかな気持ちで付き合っていきましょう。

書込番号:21653019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:43(1年以上前)

>Hinami4さん
ありがとうございます!
そのじゃじゃ馬感に惹かれてしまう癖の悪い人間でして…(;^ω^)
ゆったり自然と対話しながら膝をつめていきたいと考えています( *´艸`)

書込番号:21653038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/05 23:45(1年以上前)

皆様の御指導でレンズについてポイントが見えてきました!
ありがとうございます!
毎回、グッドアンサーは難しいっす!

書込番号:21653042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/05 23:50(1年以上前)

とりあえず、バッテリーの入手が困難になりそうなので
縦グリップと乾電池ホルダー入手はかなり優先しておくのが良いと思います

書込番号:21653057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/06 00:15(1年以上前)

僕のAF−SレンズでAF出来ない(AFカプラのみのAF対応)Fマウントデジタル一眼レフより全然使いやすいと思う(笑)

S5proで注意すべきはニコンのバッテリーが使えないことか

書込番号:21653113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 00:26(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
了解しました!

書込番号:21653142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 00:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
バッテリー了解しました!
ニコンとフジの微妙なプライドかなぁ( *´艸`)

書込番号:21653145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/03/06 00:30(1年以上前)

こんばんは、松永弾正さん

ついに決断されましたか。
おめでとうございます。
私は経済的事情で手放してしまいましたが、あれほどいい色を出すカメラはいまだに当たりません。

>で、ニッコール…D200ベースのこの機種は、何が使えないのでしょう?

D200のバッテリーは使えません。
入れることは出来ますが電源が強制的に切られます。
バッテリーグリップで乾電池を使うとミラーアップが出来なくなるため、CCDクリーニングも出来なくなります。
連写がコンデジ並みに遅く、D200の性能を期待するとがっかりします。

>また、シグマやタムロンはどうなのでしょう?

タムロンは発色が合いません。
よく暖色系と言われますが、私が試した70-300A17はくすんだ色しか出ませんでした。
タムロンとニコンとの比較画像貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=21598918/ImageID=2941796/

トキナーならいい色が出ます。
ただしボディモーターのレンズ多数。
シグマは持ってないのでわかりません。

>その他、お作法などありますでしょうか?

持ち出す前にCCDクリーニング。
ゴミ取り機能がないのはつらかった。
バッテリー食いなので必ず満充電。
ライブビューはMF限定で、30秒タイマーで強制終了されるためピントが間に合わなかったこと多数。

今思えば欠点だらけの製品でしたが、あの素晴らしい発色はなににも変えられない。
いいレンズが欲しくなってしまい、それがとても高いのが難点でした。

作例待ってます!

書込番号:21653152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/06 00:33(1年以上前)

吾輩はタムキューとs5proの組み合わせとかA09との組み合わせとか…結構好きですよー

…あ、標準ズームはトキナー16-50使ってるわwww

書込番号:21653157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 01:06(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます!
30秒タイマー…Σ(゚ロ゚;)
トキナー…Σ(゚ロ゚;)…Σ(゚ロ゚;)
がんばります(;^ω^)

書込番号:21653213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 01:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
やっぱりトキナー…Σ(゚ロ゚;)…Σ(゚ロ゚;)…Σ(゚ロ゚;)…Σ(゚ロ゚;)…Σ(゚ロ゚;)

書込番号:21653214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/06 01:24(1年以上前)

ニコンAPSC用の16ー F2.8 って選択肢が無いんですよね

書込番号:21653228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/06 01:28(1年以上前)

>ニコンAPSC用の16ー F2.8 って選択肢が無いんですよね

サードパーティーが何故か出さないですからねええ…
全部17mmスタート

むしろペンタックス、ソニー、フジにしかない(´・ω・`)

書込番号:21653231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 03:21(1年以上前)

松永弾正さん
それで、どうするん?!

書込番号:21653322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 07:04(1年以上前)

>ほら男爵さん
あ、なるほど…Σ(゚ロ゚;)

書込番号:21653470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 07:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
サードが大好きなんですが…(;^ω^)

書込番号:21653472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 07:08(1年以上前)

>nightbearさん
今、広角ズームをブッキングしてるとこ( *´艸`)
ま、D90で広角域を含むシステムはあるけど…18スタートだからね。
D90とS5でいいコンビ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21653477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 07:11(1年以上前)

松永弾正さん
買ったん!?

書込番号:21653480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2018/03/06 07:53(1年以上前)

当機種

S5Proって純白が撮れるんですよ。
ウエディングドレスを純白で撮れるように開発したんだとか。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDがその時のレンズだとか。
どこかで開発秘話みたいなのを読んだ記憶がある。
んで、シャッター回数200回の美品が手に入った直後に17-55mm f/2.8G IF-EDも買いました。

電池は専用でないと使えないけど、充電器はニコンが使えます。
タイマー0.5秒は、ミラーアップから0.5秒でシャッターが切れるので手持ちでミラーアップ撮影が出来ます。
無意味だと言う人もいますが。

書込番号:21653543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2018/03/06 12:06(1年以上前)

当機種

Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sで最短距離接写

>松永弾正さん 解決済みみたいですけど!

2007年2月にS5Proと同時にAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8 を同時に購入し,その後D3sと同時に購入した
AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II はD3sは売却しましたがレンズはS5Pro用として残して使っています。

つい最近Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sの中古を購入してニコン百周年記念MS旧製品メンテナンスサービスを受けたばかりです。
このサービスは3月末までの期間限定なので、もし中古でニコンMFレンズの購入の予定があれば急がれたほうがいいかも。

電池はROWAから互換品(NP-150)が出ていて自己責任ですが問題なく使えています。

書込番号:21654000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 12:29(1年以上前)

>nightbearさん
ニシシ…(;^ω^)〉
そのうちわかるさぁ〜!

書込番号:21654051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 12:31(1年以上前)

>花いっぱいさん
ありがとうございます!
僕は意味があるミラーアップ撮影と感じます。
かなり使いそう( *´艸`)
素晴らしい作例ありがとうございます!

書込番号:21654060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 12:34(1年以上前)

>ズッコケさん
ありがとうございます!
メンテナンスの嬉しい情報、本当にありがとうございます!
また、素晴らしい作例ありがとうございます!

書込番号:21654069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/06 22:15(1年以上前)

>松永弾正さん

私もマイブームこそ去りましたがS5proには一時期はまり、今も所有しています。

普段使っていてレンズに困ることはないですね。AF-Sの単焦点F1.8シリーズもシグマのマクロも普通に使えます。確かに形が同じなのにニコンのD300のバッテリーが使えないのは注意が要りますね。ゆえに自分も予備はROWAです。

あとは連写が遅くて笑えますが、これは愛嬌です。久しぶりにS5proを持ち出してみようかな。

書込番号:21655376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 22:18(1年以上前)

>ぎたお3さん
ありがとうございます!
実際の使用感感謝!
長年の恋が実りそうです(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21655385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/03/06 22:33(1年以上前)

う〜ん・・・小生は、殆ど使ってないな。マクロ60mmとはベストバランスだったんですが、レンズの方を手放したし、今は、α7Rか、α7Uの出番が多い。

書込番号:21655437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/06 23:22(1年以上前)

>LE-8Tさん
ありがとうございます!
この辺りは恋は盲目の世界でして( *´艸`)

書込番号:21655580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:35件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2018/03/25 11:47(1年以上前)

>松永弾正さん

購入されましたでしょうか?(^^;)

家のS5は最近は18-70がずっとついてます。
当初ピンずれしていて捨てようと思ったレンズですが
バランスがちょうど良いのでピント調整に出したら
使えるようになりました。

適度に柔らかいレンズと組み合わせるのが今の好みです(^^ゞ

書込番号:21702730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/26 00:37(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
ありがとうございます!
はい、念願かなって入手し、苦戦して楽しんでおります(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21704617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:35件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2018/03/26 15:09(1年以上前)

>松永弾正さん

おめでとうございます(^^)。

桜の季節ですし、楽しみですね〜。
F1とかF1bで軟調で狙うのも
良いかもです。

バッテリーは、純正は入手難ですが、
たまにヤフオクに出たり、
ばらで売っていたりします。

書込番号:21705697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2018/03/27 19:48(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
ありがとうございます!
桜や雲の陰影などを狙ってみたいです(*´∀`)♪

書込番号:21708745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 11:59(1年以上前)

松永弾正さん
それでぇー

書込番号:21736392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2018/04/08 14:08(1年以上前)

>nightbearさん
今、格闘中( *´艸`)

書込番号:21736656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 23:53(1年以上前)

松永弾正さん
おうっ!

書込番号:21738086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。
S5proでポートレートが撮りたく、中古で購入しましたが、タイトル通りのことが起こってしまって背景ボケがボケたりハッキリしたり一定でなくなってしまいます。
こちらと一緒に新品購入した
TAMRONのSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII)
をつけて使ってるのですが、どうやら無限遠では開放値で使えて、ピントリングが寄れば寄るほどf値が上がる症状のようです。
なので常に開放値を使いたい状況でも使えなくて困っております。
ニコンの他のレンズを所持しておりませんので試すことも出来ず…
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:21137120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2017/08/22 18:38(1年以上前)

実効値がExifに記録されるのがニコンの使用です

書込番号:21137131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/22 18:42(1年以上前)

こんにちは。

「マクロ 実効F値」で検索してみてください。

例えばこんな記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

書込番号:21137140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/22 18:45(1年以上前)

silviaGP02Aさん こんにちは

マクロレンズの場合 マクロ域近くからマクロ域になると 近くに寄るほど露出倍数がかかる為 ニコンボディの場合実行F値が表示されるので 開放でもF値が変わってきます。

でも 近距離での開放の時 表示のF値が開放から変わっても レンズ自体の絞りは開放のままで絞りり自体は変わりません

書込番号:21137153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/22 18:49(1年以上前)

実絞り表示ですね。仕様です。
簡単に言えば、被写体に寄るほどトンネル状態になるとお考えください。

書込番号:21137160

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/22 18:54(1年以上前)

ちなみにS5 ProはニコンD200がベースになっています。

書込番号:21137179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/08/22 18:56(1年以上前)

仕様なのですね!それは失敬しました。
表示されるf値は上がっているけど実際撮れる写真は開放になっているってことでしょうか。

書込番号:21137184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/22 19:45(1年以上前)

絞り機構は開放になっています。

が、無限遠ではF2.8ですが、至近ではレンズを伸ばして合焦しに行きますので、トンネルになって暗くなります。

書込番号:21137332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/22 20:39(1年以上前)

silviaGP02Aさん 返信ありがとうございます

>表示されるf値は上がっているけど実際撮れる写真は開放になっているってことでしょうか。

前にも書きましたが 絞りを動かして もう明るくならないのでしたら 開放になっています。

書込番号:21137488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/08/22 21:17(1年以上前)

皆様教えていただきありがとうございました!
レンズのせいかどうかわからないのですがAFスピードが爆速で驚きました!
普段ペンタックス使いの私は羨ましい限りで…持ち出す頻度も高くなりそうで嬉しいですね。

書込番号:21137608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OSで合焦音が出ません。

2016/12/09 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:10件

念願のS5 Proを入手し、喜んでSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OSも買って取り付けたまでは良かったのですが、ピントが合ったときのビープ音が出ません。レンズはAFになっていますし???です。

表示パネルには怪しげなr07という数字が出ています。一応私なりに調べてみたのですが、どうやら連続シャッター回数らしくエラーコードではないような気がします。

ファインダー窓の左下のピント表示の●はピント表示になっているので、シャッターが下りた時点で合っていると思いますが、ビープ音が出ないとどうも不安です。液晶での確認レベルでは撮った画像には問題がないようには思います。

もちろんビープ音の設定はONにしていますし、ニコンのレンズでビープ音は鳴ります。

どなたか詳しい方がおりましたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:20469263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/09 22:29(1年以上前)

Sigmaに聞く方が早いでしょうね。
S5 Pro装着で動作確認はしていると思いますが、ひょっとして本件確認漏れとか。

書込番号:20469337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/10 03:45(1年以上前)

ベイスたんさん
メーカーに、電話!

書込番号:20469824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/10 06:00(1年以上前)

合焦音が鳴るのは、AF−S使用時で、更にフォーカス優先に設定されている時に鳴りますが、
設定がレリーズ優先になっていると、AF−Sでも合焦音は鳴りません。
念のため、ご確認を。

書込番号:20469883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/10 13:50(1年以上前)

>sweet-dさん

おっしゃるとおりでした。ビープ音が出るようになりました。見落としておりました。前の方の設定だったようです。ありがとうございました。

>うさらネットさん
>nightbearさん

レスありがとうございました。

書込番号:20470942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/10 17:41(1年以上前)

ベイスたんさん
おう。

書込番号:20471516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラに合うレンズ?

2016/05/12 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件
別機種
別機種

最近、狂ったようにフジを知りたくて、とうとう購入してしまいました!
フイルムも勉強したくニコンのフイルム一眼も運良く持っていたもので、このカメラはニコンマウントだし持っている写真のレンズを使える!と思い意気揚々とハメてみたら合わなかったのです…(T_T)
もうここまで来たのだからレンズの追加購入します!笑

そこでS5PRO先輩方にご教授願いたく相談です。
合うと思われるレンズを教えて下さい。

用途は風景スナップ、できればマクロも…
無理なら二本買います。中古
二本なら予算は5万前後かな?
無理ならスナップ用に一本でしばらく我慢します。

なんとか哀れな中年に愛の手をお願いしますm(_ _)m
ちなみにレンズには
50mm 1:1.4 番号は2969745 と記載 絞り羽根は7枚です

書込番号:19867580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 01:24(1年以上前)

Ai-S 55/2.8 マイクロ  3万位
Ai 55/3.5 マイクロ    1.5万位

Ai-S 35/2  2.5万位
Ai-S 35/2.8 25万位

とかだと予算内かも。。

書込番号:19867619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2016/05/12 02:47(1年以上前)

eastmanさん、こんばんは

50mmは開放絞りと焦点距離の情報をカメラに登録しましたか?
取説が無ければ富士フイルムのHPからダウンロードできると思いますのでよく読まれてみてください。
物理的に取り付けできないんでしょうか?

とりあえず、おすすめは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
まず、この一本からでどうでしょうか?

書込番号:19867700

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 03:33(1年以上前)

>写真のレンズを使える!と思い意気揚々とハメてみたら合わなかったのです…(T_T)

あ、50/1.4はつけられなかった。。という話だったのですね('◇')ゞ

このレンズは非Aiのオールドニッコールでカニ爪です。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_OldLens_CanBeAttached
公式にこのレンズが使えるデジタルカメラはDfだけのようです。

このタイプのレンズのなかにはスカートが長すぎてDfにもつかないものもあります。

S5proだと固定式露出計連動レバーに干渉してつけられません。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_NonAttached_Ai_Lever

古いレンズだとAiか、Ai改造したレンズが使えます。
目安では、爪に穴が開いてるのはつけられます。

書込番号:19867737

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 04:41(1年以上前)

ニューニッコール50mmF1.4(1974年11月発売)の前期型みたいですね。

■Ai改造してないとつかない
ニッコールSオート50mmF1.4(1962年3月発売)
ニッコールSCオート50mmF1.4(1972年7月発売)
ニューニッコール50mmF1.4(1974年11月発売)  ←写真のレンズ
ニューニッコール50mmF1.4S(1976年4月発売)

■S5proにつく
Aiニッコール50mmF1.4(1977年3月発売)
Aiニッコール50mmF1.4S(1981年9月発売)

ニコンのページもありますね。
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/28/index.htm
可倒式露出計連動レバーという項につかない理由がかいてあります。


スナップとマクロだと、35mm、55〜60mmマクロ(マイクロ)あたりが使いやすいかと
思います。

書込番号:19867761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/12 05:31(1年以上前)

eastmabさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

S5PROはD200の兄弟みたいな機種ですから、お持ちのニッコールがもう少し新しければ取り付けることが出来たと思いますが、お持ちのレンズは非Aiなので改造してといれば取り付け可能になったと思います。

無難なところならばDタイプ以降のレンズならば問題ないですが、最新のGタイプのキットレンズなどでも何も問題なく使用出来ますし、高画素機でないので少し古いレンズでもレンズのアラは見えないと思いますので中古などで安価なものを探されたら良いと思います。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073b.html

書込番号:19867781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/12 06:47(1年以上前)

eastmabさん
マウント部分、破損して無いんかな!?

書込番号:19867853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/12 07:17(1年以上前)

ボディはD200同等 (センサ・画像処理系は富士) ですから、
普通に現行DX35mm F1.8Gとか、ズームならED18-70mmをお奨め。いずれも中古1-1.5万でしょう。
マクロは60mm辺り推奨ですがお値段が? Tamron 90mm中古かな (良い個体を見かけづらい)。

書込番号:19867907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/12 07:48(1年以上前)

欲張るならシグマ17−70系かな♪
強烈に寄れます(笑)

初代が一番寄れるけど、新しいOS付の方がいいかも?
個人的には寄れることこそ正義と思ってるので初代使いだけど(笑)

オートニッコール系はD40の系列…
最近だと、D3000、5000番台のカメラなら普通に付きます
NIKONが認めている使い方ではないですけどね…(笑)

ただし
NIKONは超絶セコイからこの組み合わせだと露出計が使えないんだよなあ
フルマニュアルでの操作になります(笑)

書込番号:19867973

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/12 08:35(1年以上前)

所持している、非Aiのレンズを使いたければ、
自分でAi改造すればいいだけだと思います。

Ai改造のページ
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou034.htm

書込番号:19868091

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/12 08:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S5Pro、ご購入おめでとうございます

ご提示いただいた50mmは旧タイプのレンズですね
ニコン独特の「カニ爪」の有無は取り付けの可否に関係ないです

対応可能なレンズは、レンズ名に「Ai」という呼称がつきます
(絞りリングの一番手前(マウント側)に、小さな段差がある)

S5Proのマウント部分(時計で例えると2時頃)に小さなピンがありませんか?
ここに絞りリングの段差を「引っ掛けて」露出計と連動させます

お手持ちのレンズは、その段差の無いタイプなので…
無理に装着しようとすると(((°◇°)))ボディ側のピンが破損します!!

残念ですが、そのレンズは「絶対取り付けてはいけません」
同じような使用環境で、S2ProとS1Proを所有しています

今、一番のお気に入りはΣ18-50mm F2.8(中古25,000円ぐらい)
ボディキャップ替わりなのがΣ24-70mm F3.5-5.6(ヤフオク1,300円)
フィルム機と併用中なのはタムロン28-75mm F2.8(中古25,000円ぐらい)
その他、トキナー20-35mm(中古で6,000円でした)
レンズシリーズE 100mm F2.8、70-210mm F4.0(何れもニコン純正)
定番のAi Nikkor 50mm F1.4S(玉ボケ撮影には、これが一番♪)

他機種ですが、S2Proで撮った作品です(↓)
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepixs2pro/
S5Proでも(同じFinePixシリーズなら)こんな組み合わせで楽しめる、目安になれば(*´∀`*)幸いです

書込番号:19868144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/12 09:50(1年以上前)

このレンズダメ。カポッと嵌りはするけど、回しちゃダメですよ。
カニの爪がソノモノずばりならそうなります。

見つけ方は他の人が書いてるけど、目安はあの爪に小さな穴が2つ開いていて、絞り数値の表記が2列あったら大体OK。

ご参考までに、このレンズはDfかD40なら付けられます。

書込番号:19868233

ナイスクチコミ!3


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件

2016/05/12 10:07(1年以上前)

>MWU3さん
>hiderimaさん
>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん
>nightbearさん
>写歴40年さん
>MA★RSさん
>まさき@FC3Sさん
皆様おはようございます。
短時間に沢山の詳しいアドバイス頂きありがとうございます!

とりあえず持っているレンズではやく撮りたい衝動が先走り文も分かりづらかった事をお詫び申し上げます。

皆様の多岐にわたるアドバイスから
新規購入するならお手軽なズームで手ブレ防止もあればいいな!という気持ちが湧いて来ましたが、作例など拝見させて頂き古い単焦点レンズも捨てがたい…

いよいよワクワクして来ました!σ(^_^;)
地方のため簡単に中古購入。とはいきませんがとりあえず一本。急ぎます!笑

手持ちのレンズはおとなしくフイルム機専用にします。

皆様には深く、深く感謝申し上げます!!

書込番号:19868267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/05/12 15:11(1年以上前)

>eastmabさん

こんにちは。
自分も最近S5 Proを中古で購入して試行錯誤しながら使っております。

レンズは純正のmicro 40mm f2.8GやSIGMAの30mm f1.4 DC Artなどを使っております。
S5 Proは色がいいのでマクロを使うことが多く、micro 40mmは軽くて使いやすいので出番が多いです。
たまにSIGMA 30mmや標準ズームなどを使うと重くて億劫に感じてしまいます。
ボディが少し重いのでレンズは軽いものを付けたほうがフットワークも軽くなりますね。

あと思い込みですが、ボディが古いものなのでレンズは新しいものを付けてあげた方が描写もいいのかなと思っております。
なので自分は現行品のmicro40mmや単焦点f1.8シリーズを薦めます。

書込番号:19868837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/12 15:23(1年以上前)

eastmabさん こんにちは

このカメラに非Aiのレンズは付けないでください このカメラAi連動レバー可倒式付ではありませんので 付けるとAi連動レバー壊す可能性がありますので。

後 レンズですが マニュアルのマクロレンズでしたら 55mmF2.8マイクロが良いと思いますし 標準系でしたら シグマの30mmF1.4も面白いレンズだと思います。

書込番号:19868862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/12 17:06(1年以上前)

 高倍率ズームレンズと、マクロレンズがあれば殆どの被写体に対応出来ると思います。

書込番号:19869018

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/12 18:31(1年以上前)

>eastmabさん

写真拝見しましたが 10ピンターミナル潰れてない?

書込番号:19869221

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/05/12 22:11(1年以上前)

よく使うのは60mm f2.8Gマクロか、17-55mm f2.8Gの2本だけど。S2 Proには、18-70mm f3.5-4.5Gを着けっぱなし。

書込番号:19869977

ナイスクチコミ!3


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件

2016/05/13 06:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

>好秋さん
正解です…
やはりオクは怖いですね(T_T)

とりあえず知り合いから18-55キットレンズを借りて来ました。
皆様のおすすめレンズ、どれも魅力的で悩ましい限りです。
このレンズを使いながらどれが良いか決めたいと思います。

書込番号:19870740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/13 07:00(1年以上前)

eastmabさん
おう。

書込番号:19870800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2016/05/22 17:40(1年以上前)

このカメラに合うというより、Fマウントですきなレンズですが。
タムロンの
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) 」
「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) 」
F2.8通しでそこそこ寄れる(A09)の方は広角望遠とも少し物足りないかもしれませんが、
逆に良く使う距離をしっかり押さえたレンズだと思います。
新品で21000から25000円くらいで買えるのでコストパフォーマンスは良いと思います。
注意点は手ぶれ補正が無いので、しっかり構えて撮りましょう。
(A09)はペンタックス用も買いました。

書込番号:19896508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

IS Pro??

2016/05/04 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

ボディ右上にはS5Proの白い刻印

ボディ裏にIS Proの記載

Exif情報のカメラタイプ「FUJIFILM IS Pro」@

Exif情報のカメラタイプが「FUJIFILM IS Pro」A

先日ヤフオクでs5proを中古で買い増ししました(2台目)。今回落札した物は、ボディ右上はS5Proの白い刻印なのですが、ボディ裏にIS Proの記載になっております。(出品者の方の説明文にも出ていたので、それは承知済みでした。)

一応、落札前に過去スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9192301/)を拝見したところ、IS ProはFBI鑑識や芸術家向きの、赤外線・紫外線撮影も行える特注品であるとのことだということが分かり、また、IS Proの画像を検索したところ、ボディ右上のS5Proの白い刻印ではなく、代わりに、赤いプラスチック(?)のようなものが付いておりそこに白い刻印でIS Proとになっておりました(https://en.wikipedia.org/wiki/FinePix_IS_Pro)。

本日落札したもので試し撮りに出かけたところ、機能的な部分はs5proそのものですし、写りもs5proそのものだと思うのですが、写した写真のExif情報のカメラタイプが「FUJIFILM IS Pro」となっております(FinePixの文言もない。。。)。

私の落札したIS Proとは何者なのか。ご存知の方、お手数ですがご教示頂けないでしょうか?(何かのまがい物なのでしょうか?)

書込番号:19845698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/05/04 19:47(1年以上前)

調べたら、紫外線赤外線領域も写るカメラの様です。

専門家の市場を対象とした法医学写真 、医療、美術館などで使われたそうです。

書込番号:19845865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/05/04 19:51(1年以上前)

あ、既にスレ主様の書いてる事書いた・・・・orz

書込番号:19845875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/04 19:54(1年以上前)

UK では S5 Pro として出ていた様子。
でも中身は IS Pro ということでは?

書込番号:19845884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/04 19:59(1年以上前)

>私の落札したIS Proとは何者なのか。

ご自分で書かれている通りのISproなのだと思います。
ボディ右上のS5Proの白い刻印は、もしかすると、ISproの赤い刻印を剥がすとでてくるもので
以前の所有者が剥がしたからそうなっている可能性もあると思います。

また、IS Pro自体は、通常撮像素子の前にあるはずの赤外カットフィルターのないもので
赤外線や紫外線も通過できるものなのだと思います。

もともと赤外カットフィルターは必要だからついていますので
もう1台の普通のS5Proと同時に撮り比べすると
赤外カットフィルターの有無による写真の違いも分かって楽しいように思います。

書込番号:19845905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2016/05/04 20:00(1年以上前)

ISproが破損してトップカバー交換が必要になったが
正規のISproカバーが供給できなくてs5proのトップカバーで修理されたんでしょうかね

あと、2個1かも

書込番号:19845909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/04 20:00(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9192301/

web検索より

書込番号:19845912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/04 20:04(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

そのリンク、スレ主さんの書き込みにもありますが。

書込番号:19845923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/04 20:10(1年以上前)

>支笏さん
あら、やっちまただす o(^_-)O

書込番号:19845947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/05 02:24(1年以上前)

黒ラベル★さん
そんなんあるんゃ。

書込番号:19846978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/05/05 20:30(1年以上前)

皆様、数多くのコメント、まことにありがとうございます。

フェニックスの一輝さんのおっしゃる通り、ISproそのもので、ボディ右上のS5Proの白い刻印は、
もしかすると、ISproの赤い刻印を剥がすとでてくるもので以前の所有者が剥がしたからそうなっている気がしてきました。
また、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通り、ISproが破損してトップカバー交換が必要になったが
正規のISproカバーが供給できなくてs5proのトップカバーで修理された可能性もあると思います。

このような特殊なカメラをどのように扱うか迷うところですが、もう1台の普通のS5Proと同時に撮り比べするなどして色々試してみたいと思います。

書込番号:19849057

ナイスクチコミ!1


夢深月さん
クチコミ投稿数:11件 夢深月のブログ 

2019/09/04 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

随分前の?書き込みですので既に見ている方は居ない気がしますが,たまたま見かけたので書き込みさせていただきます.
私も純なS5pro,及びISproを所持しております.
その二台を見た上での感想なのですが,スレ主様のISpro?の画像はどうもISproらしくないと言いますか・・・
このISproというカメラ,先に述べられている用に赤外・紫外線にも感度を持ったカメラですので日中で使うとマトモに写りません.
そのまま撮りますと全体的に赤色にかぶり(赤外かぶりです),草などは白や黄色?寄りに写ります.
その為,スレ主様のISpro?は一体なんだろうと疑問が残ります.
印象としては,カメラ自体はISproですがセンサーには赤外カットを追加してある感じです.

そういえば以前,ISproがプリクラだか証明写真だかの機械に使われていた,なんてのを見たような覚えがあります.
ソースもどこへやらで不確定な情報ですが,もしかしたらそういった機器に搭載されていたカメラなのかもしれません.

ちなみに赤のロゴですが,剥がすと下にS5proのロゴがあります.
ただ貼り付けてあるだけのようです.

書込番号:22898882

ナイスクチコミ!2


tnt3さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/26 22:41(1年以上前)

>そういえば以前,ISproがプリクラだか証明写真だかの機械に使われていた,なんてのを見たような覚えがあります
実際に、プリクラを解体した時に、IS Proが入っていました。
18-55mmに赤外線フィルターを装着していました。

書込番号:23130952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/26 22:53(1年以上前)

当機種

僕のは外装も中身もどうみてもISproなのに
EXIFはS5proなんだよなああ(笑)

書込番号:23624280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング