FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードと確認画像について

2016/04/20 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

みなさま、こんにちは。
もともとニコン使いの自分が最近FUJIにはまってしまいまして、色々探してやっと中古美品のS5 Proを入手できました。
動作はのんびりしていますが、写りには満足しており、大変気に入っております。

そこで質問なのですが、もともとCFカードを持っていなかったこともあり、CFアダプターにSDカードを差して使っております。
その際に撮った画像が液晶に表示されるのに1秒くらい待たされます。
これはアダプターを使っていることによって起こることなのか、または元々古い機種なのでCFカードでもそうなのでしょうか?

皆さまの中に試したことがある方がおりましたら、お教えいただけますでしょうか?
もしCFカードを使えばもっと速くなるようでしたら、新規でCFカード&カードリーダーの購入を考えております。
ちなみにSDカードはSanDisk Extremeや東芝FlashAirを使っておりますが、問題なく使えております。

よろしくお願いします。

書込番号:19804436

ナイスクチコミ!2


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 20:01(1年以上前)

pppuaさん。こんにちは。
私も同じくニコン、と言うかFマウントのレンズしか持っていません。
ですから、S〜Proシリーズは貴重ですね。

さて、本題ですが、表示か遅いのは、アダプター経由のせいでは無いかと思います。
私は、アダプターではなく、CF本体を直挿入で使ってますが、表示が遅いと感じたことはありません。
おそらく、アダプター経由だと、お使いのSD本来のの書込み速度が出ないのでは。

ちなみに今使っているCFは、サンディスク・エクストリームプロ16GBとトランゼント133倍速の16GBです。
32GBでも使えるという話ですけどね。

書込番号:19804652

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/20 21:02(1年以上前)

別機種

FlashAirは使えるんですね。

>ppppuaさん

S5Pro いいですね ^ ^
ぜひ参考にさせていただきたいので これを機会にCFカード買って試してみては(御用ださんも遅くは無いと
言ってらっしゃいますし)?

自分は、S3Proなんで もともと書き込みは遅いです  前にアダプター使ったことはありますが
書き込みエラー頻発したので 捨てました(こちらの場合 どちらも遅かったので 体感的には変わらなかったと思います)。

良ければ、報告のほどお願いします。








書込番号:19804842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/20 21:34(1年以上前)

再生時に、
大きなファイルから表示しようと頑張って縮小しているかも
しれませんし。
やや小さなプレビュー用画像から表示しようと頑張っている
かもしれません。

画像サイズを、L、M、Sと変えたときに、差が出るのか、
気になるところです。

Rawのみとしても、そこにプレビュー用のJPEGファイルが
埋め込んであって、それを表示しようとしているかもしれませんね。

書込番号:19804954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/20 21:44(1年以上前)

一般的には、アダプターを介して使うと
速度は落ちます。
CFカードを使用したほうがよろしいかと。

書込番号:19804992

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 21:45(1年以上前)

書き忘れました。

カードリーダーは、高いものは際限ないですね。
使い方にも依りましょうが、PCへの読み込みを限定とすれば、このクラスでも可かと。色違いですが私も使っています。
ヨドバシの該当ページへのリンク。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-BUFFALO-BSCR19U2WH-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001001901262/

書込番号:19804998

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/04/20 22:53(1年以上前)

>御用ださん
遅いと感じたことがないということは、やはりアダプター経由だと速さがきちんと出ないのかもしれませんね。
この際なんで、CFカード&リーダーを新調しようと思います。
リーダーの紹介までしていただきありがとうございました。

>好秋さん
自分はAmazonの安いNo brandのCFアダプターを使っておりますが、いまのところエラーなどは出ておりません。
ただやはり遅いみたいですね。
FlashAirも普通に使えて、ダブレットに画像を飛ばすことができました。

>けーぞー@自宅さん
画像サイズはMとLで使っておりましたが、確認画像が出る時間は変らなかったと思います。
rawはまだいまのところ使っておりません。

>okiomaさん
やはりアダプターをかますと遅くなるみたいですね。

皆さま、短時間にありがとうございました。
やはりCFカードを買って使ってみます。
ちなみにCFカードでwifi内蔵のものはないですよね。
タブレットで見ることも多いので、やはりFlashAirは便利なんですよね。
ただS5 Proに関しては不便さや鈍さ、液晶の見辛さなども楽しく感じて使っております。

書込番号:19805244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/21 01:46(1年以上前)

ppppuaさん
エンジョイ!

書込番号:19805660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/04/22 22:52(1年以上前)

みなさま、こんばんは
CFカードがきましたのでアダプター経由のSDカードと比べてみました。
CFカードはTransced 133x 8GBです。

結果は正直言いましてほぼ一緒でした。
スマホのストップウォッチ片手に計測してみましたが、表示されるまでにどちらも2秒弱くらいかかります。

結果は残念ですが古い機種なので、そういう物だと思って使っていこうと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19811082

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/22 23:31(1年以上前)

そうでしたか、、、、、、
私の発言が的外れだったようで、失礼しました。

書込番号:19811209

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/22 23:39(1年以上前)

機種不明

D1Xもいいよと CCD機を薦めてみる ^ ^   無断転載しないでね

>ppppuaさん

報告ありがとうございます  2秒弱くらいですか S3Proとあまり変わらないみたいですね

でも、CCD機は永遠に不滅です (笑)

D1X 15mmで撮ったやつ貼っときます ^ ^




書込番号:19811225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/04/22 23:48(1年以上前)

>御用ださん
とんでもありません。アドバイスありがとうございました。
結果的には残念でしたが、自分でも試してみたかったので、納得できました。

ちなみに御用ださんのs5proも表示されるのに同じくらいかかりますか?
中古で買いましたので一回点検に出したほうがいいなかも知れませんね。

書込番号:19811251

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/23 16:59(1年以上前)

ppppuaさんさん、こんにちは。

自分の浅はかさに完敗です。

ストップウォッチは持っていませんので、客観的な数値ではありませんが、私のは2秒まではかからぬものの、1秒は遅れるようです。因みにトランゼント133倍速でも、サンディスク・エクストリームプロでも同じでした。
私の記憶の中では、シャッターを切ると瞬時に背面液晶に表示されていたのですが、記憶が全く誤っていた事が判明。何とも申し訳ないことです。
私のも不具合だとしたら、フジフイルムに交換部品のある内に何とかしなければと思い、まず、ppppuaさんご指摘のこの事象をネット検索しました。
そうしたら、この問題は他のデジカメにも共通の弱点みたい。
ニコンD3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8818292/
キャノンEOS 5Ds R http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18891952/
など。
これらの回答は、とどのつまり、機種固有の問題だとか、酷いのになると、メーカーの技術力の問題だと言った所が、話の落ちになるようです。

私は今回の件で、自分のいい加減さに嫌気がさしました。勉強を一からし直す良い機会を与えてくれたことに感謝です。

書込番号:19813161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/04/24 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ

唯一の青空の下

水無川

桜吹雪

ppppuaさん、皆さん おはようございます!

S5を使い始めて6年経ちましたが、
自分では撮影画像の表示が遅いと感じたことは全くなかったので、
試しに表示時間を計ってみましたが、
やはり、1秒チョット掛ってました。

S5 2台共ほぼ同じでしたね。

自分としては特に不便を感じることはないのですが、
撮影スタイルによっては気になるのかな。
新しいカメラは瞬時に表示となっているのでしょうか。

因みにCFはSANDISK EXTREMEW4G(45mb/S)で
カメラの設定はFINE+L+Rowです。
(良く考えてみれば一番書込み負荷が掛る設定かな)

今年の桜はあまり天気に恵まれず残念でしたが、
そんな中から少しUPしてみます。

書込番号:19814822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/04/24 08:51(1年以上前)

>あんたも数寄者さん
わざわざ計っていただきまして、ありがとうございます。
やはり大体同じくらいかかるようですね。
今の機種と併用しはじめて、最初に気になったので質問してみました。
でもs5proで連射とか動きものを撮ることはないと思いますので、気にしないで使っていこうと思います。
写りは気に入っておりますので。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19814902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S5とTAMRON 16-300mm

2015/12/30 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

何方かTAMRIONの「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO B016(For NIKON)」をS5で使用されている方、いらっしゃいますか?

先日、B016(For NIKON)を中古で購入いたしました。

商品が届いてS5に装着し、室内で試写をしていたところ、以下のような症状が発生しました。

@ピントを合わせシャッターを押す。
A撮影画像がメモリーカード保存される。(CFインジケータ点灯)
B電源をoffし、メモリーカードを抜き、PCで画像を確認。(問題なし)
C電源offのままメモリーカードをカメラに装着。
Dメモリーカード装着を示すCFインジケータが一瞬点灯。(正常)
Eそのまま電源off状態のままにしていたところ、CFインジケータが点滅を始める。
F電源を投入してみると点滅は止まる。
G再度電源をoffにすると、再びCFインジケータが点滅を始める。
H電源を投入しシャッターを押し、試写し、PCで画像を確認したところ、特に問題はなく正常に撮影されている。
Iその後はC〜Fと同様の状況が発生。
Jメモリーカードをフォーマットし装着してみるも、状況は変わらず。
 (電源をoffにすると、CFインジケータが点滅)
K別のフォーマット済メモリーカードを装着してみたが、状況は変わらず。
 (電源をoffにすると、CFインジケータが点滅)
Lもう1台のS5ボディにレンズを装着し、同様の確認を行ったところ、全く同様の症状が発生。
Mレンズを「SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD (Model B005NII)」に付け替えて、確認したところ症状は発生せず。(常用レンズですので当たり前ですが。)

以上のような状況です。

 撮影機能自体には特に問題は無いようですが(Upした画像)、電源off時に点滅しているということは、バッテリーは電源off時にも消耗しているということと思われます。
 通常の状態でもメモリーの残り枚数の表示とか若干のバッテリー消費はあるがCFインジケータ点滅では結構バッテリーを消費するのではないかと?
 案の定シャッター押さずに放置していたところ、半日でバッテリーは無くなった。

 レンズが原因でCFインジケータが点滅、というのも非常に考え辛いのですが、
試した組み合わせからは、「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO B016」に原因があるように思われます。

 当該レンズスレでスレを立てようかと思いましたが、今時S5を使っている方の状況確認はこちらが良いかなと思いこちらでスレを立てました。

 外に持ち出して試写したものをUpしておきます。(全て手持ちのためISOを上げたことによるノイジーなものもあります。普段は精々ISO400までなんですけどね。) 

 レンズとボディの相性ってのも、マウントが合えば問題は無いように思いますが、他にあるのかな?(色味とか解像度とかロジカルな部分の相性はあると思いますが、機械的なフィジカルな部分にはないと思ってました。)
 或いはレンズの不良か?(因みにTAMRONに電話したところ「そのような症状は聞いたことがない。」とのこと。

 S5+B016の組み合わせで使用している方がいらっしゃたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19447683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/30 23:53(1年以上前)

現時点ではどちらとは言いにくいですね。

まずはニコン純正レンズで確認するのが良いと思いますな。
ニコンレンズで問題無いならレンズが怪しかなと。

レンズが原因ならタムロンに確認ですね。
ファームアップなどの対応があれば良いのですが。

まずはS5とニコン純正レンズで問題があるかないかを確認するのが一番だと思いますな。

書込番号:19447805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/31 06:59(1年以上前)

ニコン機でレンズ装着が不十分の時に電源Offすると、
レンズ脱落防止のために裏蓋のLEDが点滅するのと似た症状ですから、ボディとレンズの通信が一部不成立かもです。

レンズのファーム修正要か、またはハード的に故障しているも撮る上で表向き影響が出ていないのでしょう。

書込番号:19448201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/31 16:23(1年以上前)

>あんたも数寄者さん

年が明けたら、タムロンにS5PROとB016を一緒に送って調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:19449348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/01/01 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初詣の準備

除夜の鐘

初詣の参道

皆さん、明けましておめでとうございます!

fuku社長さん
レス有難うございます。

自分としてはほぼ100%レンズに問題(相性?)ありと思ってます。
ただ、B016とS5の組み合わせ全てがこのような状況になるのか、
私の持っている個体の問題なのかをはっきりさせたいと考えスレ立てしました。


うさらネットさん
レス有難うございます。

>レンズ脱落防止のために裏蓋のLEDが点滅するのと似た症状
NIKON機にこんな機能があるのを初めて知りました。
有難うございます。

試しに、先日ラバーを張り替えたD70にB016を付けてみました。
全く問題なく使用出来ました。
CFインジケータの点滅も一切発生しません。

ますますS5との相性或いはレンズ個体の問題臭くなってきました。


モンスターケーブルさん
レス有難うございます。

>タムロンにS5PROとB016を一緒に送って調整してもらうのが良いと思います。
正に仰る通りだと思います。
ただ、最初に書きましたように、中古を購入したため、
購入した店を通してTAMRONへ出すことになるので、
ボディも一緒にというのは今回は無理かなと。

購入した店は修理後も同様の症状がでるようであれば、
返品&全額返金で対応してくれるようです。


皆さん年末の忙しい中、レス有難うございました。
一応三が日までスレは閉じないでおきます。
やはりS5+B016の組み合わせで使用している方はいないのかな!

機種違いで申し訳ないのですが、
つい先ほど撮ってきた画をUpしときます。

書込番号:19450566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/02/11 02:06(1年以上前)

申し訳御座いません。

解決済にするのを忘れてました。

状況はメーカーへレンズ単体を送付し修理依頼をしている処です。

結果が出たら別途御報告させて頂きます。

皆様、色々とレス有難う御座いました。

書込番号:19577415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/11 12:00(1年以上前)

ROM交換やファームアップで対応出来ると良いですね。

結果は解決済みですが、このスレに書き込みして頂けたら一連で流れがわかり良いと思いますな。

書込番号:19578252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/02/28 18:13(1年以上前)

解決済としましたが、fuku社長さんのお言葉に甘えて、
こちらで結果報告させて頂きます。

購入店を通してメーカーへ修理依頼をしましたが、
メーカーからの回答は
「本体状態には問題ない。
カメラ本体との相性があり、それについての保証はできない」
との事だそうです。

サードパーティーとして相性を問題点としないのには、思う処はありますが、
これ以上購入店に手間を掛けさせるのも、何かなと思い、
店からの返品・全額返金の申し入れを承諾しました。
(今回は残念な結果になってしまいましたが、店としての対応には充分に満足しています。)

改めて高倍率ズームレンズの機種選びをしたいと思います。

皆様、長い間お付き合い頂いて有難うございました。

書込番号:19640458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

すでに純正バッテリーは入手不可能との事ですし、また、壊れたときのメーカー対応にも不安が残る本製品ですが、「ニコンの堅牢性」と「フジ独特の発色の良さ」に惹かれて、近々、中古での購入を考えています。そこで、『購入できたら外装ラバーの一式くらいは交換してやろう!』と計画しているのですが、過去にそういう経験も無かったので、事前に@『どのくらいの料金がかかるのか?』そしてA『そもそも富士フィルムが受け付けてくれるのか?』について、お分かりの方にお尋ねしたいです。よろしくお願い致します。※「富士に問い合わせりゃいいじゃないか…」というご意見もあろうかと思いますが(笑)、本体も手に入れていない段階でTELするのも気が引けますし、B『もしかしたらニコンやその他専門業者さん等が受け付けてくれるものなのか?』についても先輩方にお尋ねしたいのです。スミマセンが知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:19446386

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 15:54(1年以上前)

>アデランスマンさん

皆さんの書式を意識すべきでした…こういうサイトへの投稿自体、初体験でしたので、拙速でした…以後、気をつけます!


>橘 屋さん

親切丁寧なご回答、本当にありがとうございます!

購入した暁には、また質問を公開させて頂くかも知れません。その際にはまたご教授をお願い致します。

※こういう些細な質問にも関心を寄せてくださる方が居ること、そしてその反応の速さには本当に驚きました…。今回はありがとうございました!



書込番号:19446527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 16:41(1年以上前)

こんにちは
解決済みになっていますが、参考までに。
先日、ラバー交換に出しましたよ。
東京SSの人もまだS5Proを使っているという話とかしていただいて親切に受け付けてくれました。
値段は1万円台後半だったかな?
手元に伝票がないので申し訳ありません。
グリップのところの三角、ニコンでは赤いところが黒になります。
S5Proのラバーはそろそろぶよぶよになっているのが多いです。
修理ももうすぐ終了だという話も聞きました。
Xシリーズが出ても全く違うので長く使いたいですね。
確かバッテリーもまだ販売しているはずです。
純正ではないと出来ない機能がありますのでお早めに。

書込番号:19446654

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 17:19(1年以上前)

>〜風のように〜さん

ご親切な回答を頂きまして、誠にありがとうございます!

料金の目安も分かりましたし、安心してメンテに出すことができそうです。

また、バッテリーについての情報も心強いです。

ただ、やはり“時間の問題”でもありそうなので、購入後は色々と早急に事を進めないと…ですね。

実は…そもそも、この製品に興味を持ったのは、Xシリーズを購入・体験してみて初めて『富士の発色こそが自分の好みに合っている!』と気付いたからなんです。

フィルムメーカーならではのノウハウによる「技」なのでしょうけれども、ともかくも、これは“個人の好み”ですから、自分に合ったメーカー(製品)をその都度選ぶしかないのでしょうね…。

また、確かにXシリーズとは特性は違うのでしょうけれども、やはり富士の製品ですし、そのルーツに触れたいとも思いました…。もちろんX-T1も気にはなっているのですが、良い製品だと知りつつもEVFは自分の好みではないし、また全体的に華奢な感じが否めないんです。

ですから、Pro2がどんな姿になって登場するのか…が目下最大の関心事です。

ちょっと脱線してしまいましたが(笑)、いずれにしましても、このS5proというカメラは“個性的で本当に面白い製品”なのだなァ…という事が、改めて確認できました!色々とアンテナを張って、出来る限り“良いモノ”を入手したいと思っております。

ご回答につき重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました!!









書込番号:19446743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 23:16(1年以上前)

先ほどは間違ったことを伝えてしまいました。
家に帰り伝票を確認したら部品代2200円、技術料2000円で税込4536円でした。
純正バッテリーはSSで聞いてみてください。
あるかもしれないという程度です。
私は中古品を劣化度0の物を@500円で2個今年入手しました。
使ってみても充分撮影できるもので、その時には他にもう一つ残ってました。
多分もう無いかもしれません。

私もX-Pro1を使ってましたが初期のとんでもなくトロイ時代のもので
X-T1に買い換えましたがちょっと仕上がりの方向性が違いそれはそれでとても良いのですが
X-E1を買い足し、さらにX100も買い足しました。
X-T1ユーザーでX-E1を買い戻す人が結構多いようです。
S5Proを好む人にX-Pro2がどんなものか?
画素数を増えたらゾーッとします。
富士、お前もか? って感じです。

書込番号:19447720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 00:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S5Pro

X-T1

X-E1

X100

誤解が無いように補足ですが
ラバー張替えは東京 SS(六本木)に出しています。
社外修理業者でがありません。
中古バッテリーは中古屋さんです。
通販、ネット販売をしている店ですが店頭に行かないとわからないのでこまめに通い続けました。

S5Proも稀にABクラス品が入るようですがスタジオのおさがりが多いので
見た目綺麗でもシャッター回数がかなりいっています。
じっくりと探して運が良ければ良いものが手に入ると思います。

書込番号:19447822

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 00:40(1年以上前)

>〜風のように〜さん

恐縮です。お気になさらないでください。
誠実な続報を頂けた事に当方も頭が下がります。
ありがとうございます。

実は、私はオートバイ趣味から足を洗って、写真とカメラに関心を寄せてほんの2年ほどのペーペーなのです。
本当に右も左も…という感じなのですが、さりとて周囲には同好の士も居ないし…困ったなァの日々でもあります。
ただ、ハマりだすと凝ってしまう性格ですから、毎日毎日ネット情報と睨めっこな状態です。

大学時代、冒険家の植村直己さんが好きで、興味本位でF3/Tを買ってしまったは良いのですが全く使いこなせず…(笑)。
時は流れて社会人になり…『あのデジタル版がもし発売されたら絶対に買おう!』
と、思っていたら…Dfが発売されました(※先日、この夢も果たしました。機械として大変美しく、眺めていて飽きないです。)

ガンから立ち直った母のリハビリがてら公園へとお散歩に行く機会も増え、人や自然(風景)を撮るのが楽しくなりましたが、
色々と調べるうちに『キャノンやニコンだけがカメラではないのだな…』という事も私なりに分かってきまして、
また分かってくると、ついつい他にも手を出したくなる…といった感じになりました。

そこで富士の登場なのですが…

様々な方々の作例画像を拝見しましたが、富士の画はストレートに自分の好みに一致しまして、
『これはもう富士しかないな!』位の信者になってしまいました(笑)。

そこで、入門編として「X-M1」と「X20」を購入して楽しんでいる次第だったのですが、
『T1は良いかも知れないけど華奢な感じがして嫌だなァ…ニコンの様な機械的なタフネスがあればなァ…』
そんな風に思っていたら、先日、S5Proの存在を知りました。

永く写真をやっておられる方々からすれば、“ペーペーには荷が重いカメラ”なのかも知れませんが、
『荷厄介なモノほど取り組み甲斐がある!』とも感じています。

しかし…本当におっしゃる通り(Dfユーザーなので実感的に分かるのですが)、
『画素数競争は余り意味が無いんじゃないか?』という事は私も感じています。
この点、オートバイや車の無意味な馬力競争と一緒ですね…使いこなせないですし、必要もないです。

一般的なユーザーは“数キロ先のトラックの荷台の文字が解読できること”など求めていませんし、
そんな事よりもむしろ、“十分に実用性を備えた上で趣のある画が撮れること”が何より大切だと思います。

とにかく、富士には無意味な画素数競争には加わって欲しくないですし、
現状の1600万画素レベルでもう十分だと私も思います。

『Pro2が欲しい機種(=欠点を克服した正常進化版)でありますように!』と願って止まない今日この頃です。

また機会があれば何卒ご教授下さい。
よろしくお願い致します。











書込番号:19447906

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 01:27(1年以上前)

>〜風のように〜さん

比較の為の画像までUPして頂きまして、ありがとうございます。参考になります。

どの画も好きですが、X100の画もまたイイですね。
X100は機械としても本当にカッコイイですから、気になります。

さて、事のついでに是非ともお伺いしたいのですが…

@レンズは『シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』にしようかなァ…と思っておりますが、
  やはりS5Proにはニコン純正レンズが無難なのでしょうか?
  そもそもシッカリ作動してくれるのかなァ…なんて不安も無くは無いです。
  ←もちろん、作動の可否はシグマにも聞いてみますが。お分かりの範囲内で教えて頂ければ幸いです。
   

A具体的にショット数はどの位のモノを目安として狙えばいいのでしょうか?
  大体7000ショット前後位の個体が出回っているのかな…という感じはします。
  『まァそんなものなのかな…』という感想ですが、その位で妥当なのでしょうか?
  そもそも中古カメラを一度も買った事が無いですので、Aについても是非、お伺いしたいです。

何だか趣旨が外れる質問でスミマセン。

余り色々な方々に手広く伺うのも気が引けてしまいまして…。

ご回答をいただければ幸いです。
 


書込番号:19447977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 07:40(1年以上前)

おはようございます。
7000ショットとはかなり新品に近いですね。
20000ショットぐらいでもちょうど問題点も解決されていて良いんじゃないですか?
入手されたら一度点検に出された方が良いかと思います。
ショット数の少ないのは問題があってあまり使わなかったとかありますので。
ピントずれはPCで等倍で見てもよくわからない場合があります。
センサーが特殊なので。

レンズですが私は全てニコン製だけなので『シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』はちょっとわかりません。
私はよく使うのはAF-S24-120mm F4G ED VRです。
マクロは105mm F2.8ですね。

ぜひ、程度の良いS5Proを手に入れていただいてお楽しみください。
良いお年をお迎えください。

書込番号:19448237

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/31 09:20(1年以上前)

おはようございます。
数ヵ月前、キタムラネット中古でたまたま見つけ、S5Proユーザーになりました。
純正バッテリーは出荷終了状態で、入手はできないと思います。

自分は、ROWAの互換バッテリーを入手し、ひとまず落ち着いています。
ただ、ここのバッテリーは個体差があるようなので注意が必要です。
それでも対応は悪くないということなので、一考されておいて良いと思います。

ショット数は約32,500でしたが、これはまだ良いほうでしょう。
それよりも入手できるかどうか?というくらい見かけませんね。
あっても、状態のわりに高いものが多いようで、兄弟機のニコンD200の倍暗いといったとこでしょう。

レンズはニコン純正のものを、まずはひとつ用意されておかれるほうが良いでしょう。
シグマとニコン(一応は富士フィルムではありますが)は、相性の良くないものがよくありますので、といっても調整に出すなどすれば良いのですが、そういうことに時間を割かれたくないという考えが先行するのであれば、ひとまず純正品から用意しておかれたほうが良いかと考えます。

純正レンズで普段使い用であれば、これも程度の良い中古が見つかれば、それで良いと思います。
自分はAF-S DX 18-55 VR F3.5〜5.6とAF-S DX55-200VRのニコンエントリー機のダブルズームキットに用意されているレンズを普段使いにしていますが、多くを望まなければ、これで充分ではあります。
その上で、純正・社外品を問わず、レンズを追加されていかれると良いでしょう。

ちょっと本題から外れている部分もありますが、こぼれ情報ということで・・・・・・
根気が要りますが、良い個体が見つかると良いですね。

>〜風のように〜さん、ご無沙汰してます。
そちらの縁側に書かせていただいてますが、ひょんなことからS5Proユーザーになりました。
確かに兄弟機のD200以上に、自分色を見つけるのが難しいです。
D200より、ちょっとシアンが強いかな?といった傾向があるようです。
今はまだ試行錯誤段階ですが、何とか見つけていきたいものですね。

横レス、失礼しました m(_ _)m

書込番号:19448408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 16:05(1年以上前)

>〜風のように〜さん

たびたびスミマセン。

そうですか…「余りにもショット数が少ない個体も考えもの」という事なのですね。
確かに“調子が良く、欠点も皆無で、愛着が絶えないカメラ”であれば、誰も手放したりしませんよね…。

ただ、シッカリ点検に出すという前提であるならば、2万ショット位でも十分に許容範囲のカメラだと思って良いのですね。
(※もちろん、何であれ、自己責任で購入をしますので大丈夫です!)

了解致しました。アドバイスを参考の上、探してみます!

そしてレンズですが…
やはりレンズはニコンなのですね。

素人のうろ覚えで恐縮ですが、その昔、ニコンとシグマは訴訟沙汰になったとかで…
互換性についてはかなり心配です。

ただ、昨夜の交信の後、『 S5pro SIGMA 』のキーワード検索を下にネット画像を探しておりましたところ、
(海外発の画像ですが)そのものズバリ!で、“自分の考えていた組み合わせの画像”がヒットしました。
現状では互換性を保証するものとは言えないかも知れませんが、“それもOK”という事なのかも知れません。

いずれにしましても、心あるご助言には勇気づけられ、また、後押しをして頂いている思いがします。
絶対数が少ないので、少し時間が掛るかもしれませんが、程度のいいS5proを手に入れて見せます!

何か新たな展開がありましたら、必ずまた投稿しますので、
来年もまたご指導・ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します。

今回は本当にありがとうございました。

〜風のように〜さんも是非、良いお年をお迎えください。



>Hinami4さん

こんにちは!
 
30000ショットでも“まだマシな部類”なんですか…
うーん、ネット上で出回っている個体のショット数ってどうなんですかね(笑)。
簡単にはイジれないのでしょうけれど、悪意の方が居ないとも言い切れないし…
ちょっと心配ですね。

あと、やっぱりレンズはニコンですか!
レンズ選びは“予算の制約”もあって、寄り道・回り道が出来ない分、悩ましいところです。
ですが、「初めのうちはニコンが安心かつ確実」なのですね、やはり。

ともかくも、買う事は決めましたので、買った際にはまたここに投稿します。
また色々とアドバイスを頂ければ幸いです。

今回は心あるご助言を頂き、本当に有り難いです。

それでは、良いお年をお迎えください。


































書込番号:19449301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 19:52(1年以上前)

>zunpriさん
少しお借りいたします。

>Hinami4さん
ご無沙汰しております。
縁側の書き込みありがとうございました。
見落として、申し訳ございませんでした。
先日S5Proをご入手されたのは拝見いたしました。
話が盛り上がっていたようなのでこっそりと読んでおりました。
おっしゃるように自分の色が出せるようになるのは難しいですね。
条件によってすぐに転んでしまうようです。
もともとスタジオで安定した灯りの元で撮影を前提で作られているようなので。
また、体のお気遣いありがとうございます。
なんとか3年過ぎて他の場所に転移もなく、定期的な検診で以前より健康になっているようです。
幸運にもサバイバー組に入れたようです。

まだまだ続けられそうなのでニコンのレンズを数本残し、Xマウントに移行中です。
しかし、Xのボディーがどんどん違う方向へ進んでいくので、X-E1が入手できなくなる前に少しストックしようと思ってます。
本当に、Xマウントレンズは群を抜いてます。


>zunpriさん
すれ違い申し訳ありませんでした。
横レス、ありがとうございました。

書込番号:19449798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2015/12/31 22:52(1年以上前)

すでに確認はされているかもしれませんが、純正バッテリーは買えると思いますよ。
僕は2個注文して東京のサービスステーションへ先週末引き取りに行ってきました。
倉庫取り寄せなので多少時間はかかるようですが、不安でしたらサポートへ連絡すれば
在庫の確認はできると思います。
良いお年を!

書込番号:19450255

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 23:02(1年以上前)

>チャーリー74号さん

追加情報ありがとうございます!

もう今年もあと1時間…ですね。

年明けに問い合わせてみます。

良いお年を!!

書込番号:19450277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/01 21:53(1年以上前)

当機種

SIGMA 17-50/f2.8 OS HSM

明けましておめでとうございます。

解決済みになっているので蛇足になりますが、
S5 ProにSIGMA17-50/f2.8を付けて撮った画像を貼らせていただきます。
スレ主様が検討されている「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」ではありませんが、
いくらかは参考になるかと思います。
(Mサイズで撮影したJpeg撮って出しでトリミングのみおこなっています)

人様にお見せするために撮ったわけではなく、
ピントチェックのために目の前にあったものを撮っただけなので恥ずかしいですが。
画質は素晴らしく、ピクセル等倍どころか2倍に拡大しても綺麗です。
17-50は機能面の相性もバッチリで不具合はまったくありません。

あと、グリップラバーの交換ですが、DIYという方法もあります。
eBayあたりで探せば張替え用のラバーだけ売ってたりします。
またはSCに電話して、自分で張り替えるからパーツだけ売って、
と頼んでみてもいいかも知れません。
メカ部分を触るわけではないので壊す心配もなく、結構楽しくできて愛着がわきますよ。
まああくまでも自己責任で。。

以上、参考になれば。

書込番号:19452253

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/02 00:18(1年以上前)

>freshlemonさん

あけましておめでとうございます!
ご助言に感謝致します!

確かに主題こそ(皆様のご支援の下で)無事に解決したんですが…
なにぶん未だ本体も入手していない状態ですし、
また初心者である故、基本的な知識についても質問したい事が山ほど有り、
まだまだ脱線しそうですので、どうか知恵をお貸し下さい。

というか、実は私…SIGMA17-50/f2.8とどちらにしようか…とも、悩んでおりました(笑)。
「明るいし、安いし、コッチはコッチで、もう言う事ないじゃないか!」と。

実際に今回、画像を拝見してみても、
ペーペーの私にも、『この“生地の質感の表現力”はちょっと凄いゾ!』と思えました。
約10年前のカメラであることを考えれば尚更なのですが、
改めて『S5proは絶対、手に入れるべきカメラだな…』とも思いました。

ただ、非常に大雑把な表現で恐縮なのですが、
クチコミによれば…このレンズは『明るくてシャープだけど寒色の傾向があるレンズ』
という点が、少し気掛かりではあるのです。
※それを言ってしまうと、そもそもSIGMAのレンズは全般的にそういう傾向みたいですね…。

←素朴な疑問ですが、そもそも“暖色系”か“寒色系”かで「レンズの傾向」を分けて言う場合、
  『それはカメラ(=センサー)側の特性にも大きく左右されてしまうのではないか?』
  などと、素人的には思ったりもします。その点など、一体どう考えたら良いものなのでしょうか?
  ※好みは“暖色系”の画なんですが、ニコンやペンタックス(知る限りK-5Uなど)の画は“冷たい感じ”がします。
    やはり肌色が一番顕著に分かりますが、その意味で“フジの肌色”には本当に惹かれます。

また、SIGMAの“黒/白”を基調とした新デザインが凄く好きで、
その意味でも、『やっぱ17-70かなァ…』という感じで今は居ます。
※ここで告白しますが、私は「写真」も好きですが、カメラという「機械」ないし「先進工業デザインの塊」にも
  同様に惹かれますので、“デザインが好み”である事…は、私にとって結構重要な観点なのです。

…などと生意気を言ってみたものの…うーん、やはり「百聞は一見に」とは良く言ったものですね。
“実際の画による説得力に敵うもの無い”ですね、これは(笑)。

『参ったなァ…困ったなァ…またちょっと悩んでみるか!』です。

あと、SCってラバーのみの販売をしてくれるかも知れないんですか?
それだとイイなァ…私はDIY派で“自分で何でもやりたいタイプ”ですから。

今回は貴重なご助言ありがとうございました。
引き続き、ご指導・ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します!

≪追 伸≫
 現在、ヤフオクにてS5pro購入資金を確保中の身なのですが、
 おかげ様で計画通り、無事に確保が出来つつあります。
 ともかくも、『早く皆様の仲間入りしたい!』と、思っております!
 ですが…毎度毎度の長文で何だかスミマセン…私も事情を伝えたくて必死です(笑)。

書込番号:19452564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/08 21:44(1年以上前)

当機種

>zunpriさん

1週間カカクコムを開いていませんでした。すみません。

>クチコミによれば…このレンズは『明るくてシャープだけど寒色の傾向があるレンズ』
>という点が、少し気掛かりではあるのです。
>素朴な疑問ですが、そもそも“暖色系”か“寒色系”かで「レンズの傾向」を分けて言う場合、
>『それはカメラ(=センサー)側の特性にも大きく左右されてしまうのではないか?』

このレンズ、ニコンのカメラで特に色味を調整せず撮影すると確かに寒色系寄りですね。
ただ、S5Proで使った場合はあまりそのへん意識したことはありません。
センサーの違いもあるのでしょうが、
カメラのほうでフジクロームの発色に自動的に調整しているのではないでしょうか。
兄弟機のD200と比べて動作がかなりスローなのは、その内部処理故ではないかと思います。

>やはり肌色が一番顕著に分かりますが、その意味で“フジの肌色”には本当に惹かれます。

残念ながら人物を撮った画像はアップできませんが、肌色の発色は素晴らしいですね。
それと、ミックス光(例えば太陽光とフラッシュ光の混合)でもオート設定で絶妙な色を再現してくれます。
これこそ他人様にお見せする画像ではないのですが、前回アップした写真を撮影した時に、
一緒に撮っていたものを今回新たにアップしておきます。

椅子の上に置いてあった取り込んだ洗濯物を写した画像です。
窓から強烈な太陽光が差し込んでいて、ノーフラッシュでは完全に影になってしまう状況で、
フラッシュをシンクロさせて撮影しました。
これもJpeg撮って出し、補正なしでトリミングのみおこなっています。
ちょと恥ずかしい写真ですが、参考までに。

>ここで告白しますが、私は「写真」も好きですが、カメラという「機械」ないし「先進工業デザインの塊」にも
>同様に惹かれますので、“デザインが好み”である事…は、私にとって結構重要な観点なのです。

自分もデザイン性は重視しますよ。というか皆さんそうなのでは?笑

>あと、SCってラバーのみの販売をしてくれるかも知れないんですか?
>それだとイイなァ…私はDIY派で“自分で何でもやりたいタイプ”ですから。

まあたぶん断られると思いますが(笑)、そこをなんとか、と懇願してみてください。
ニコンは希望を聞いてくれることもあるらしいです。
ちなみに私はebayで調達して自分で張り替えましたf^^;

以上、駄文&駄写真で失礼しました。

書込番号:19472658

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/09 00:15(1年以上前)

>freshlemonさん

参考画像ありがとうございます!

何と言えば一番“的確な表現”になるのか分かりませんが、
それでも、敢えて短く感想を言わせて頂くと、
『出てくる画に不自然な感じが一切しない(かつ、画に温もりが有る)』
の一言ですね、やはり。

ベテランの方だと粗捜しも出来るのでしょうけれど、
僕みたいなペーペーの“感覚(直観)派人間”としては、そんな感想になります。

あと、やっぱり外装ラバーは部品単体として売ってくれない可能性が高い…ですか(笑)。
うーん、購入し次第、フジSSに交渉してみます(が…おっしゃる通り、ダメでしょうね…多分)。

で、肝心のレンズですが…今も迷っています。
デザイン重視か、明るさ重視か…でもまァやはり、決めるのは現実にカメラを入手してから…ですかね。
←しかし、このジリジリと悩んでいる時間こそが、(カメラに限らず)道楽の醍醐味でしょうから、もうしばらく苦悩を楽しみます(笑)。

いずれにしましても、何かしらまたありましたら、ご教授を何卒よろしくお願い致します!

≪以下は色々と今までにご助言を下さった方々への「経過報告」も兼ねます!(多分、ご覧頂いている…はず…)≫

以来、年末年始、ずっとネットにかじりついて物色をしていたのですが、
なかなか良い出物が無く、
『あー、こりゃもうS5proとは縁が無いのかなァ…』
と、ひとり落ち込んでいたのですが…

何と!「Hinami4さん」の場合と同様、中古カメラ(良品)をキタムラさん(のサイト)で偶然にも発見!したのです!
何気なく検索ヒットした店舗ブログから、(公式通販サイトで公開される前の段階の)カメラの存在を
運良く知る事が出来ました!
外装もキレイだし、純正バッテリーも2個付いてるし、化粧箱一切も揃っているし…即、電話&予約をしました。
←店員さんの対応も本当に親切丁寧でした。キタムラさん!ありがとう!って感じです。
  
現物を見て、よほどの問題が無ければコイツが相棒になるはずです(=『8割方コイツで決まり!』の心境です)。

現状では、唯一、ショット数が不明なんですが、20000ショット位でも(整備に出すつもりならば)全然平気
とのアドバイスも頂戴しましたし、とにかく、諦めず良かったです。

とにかく「これからが始まり」です。
不安も有りますが、本欄からまた色々と訊ねさせて頂きます!

それでは、いったん失礼致します。

書込番号:19473225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 19:58(1年以上前)

>zunpriさん

こんにちは。程度の良いS5が見つかったようで何よりです。
お近くのキタムラ店舗にお取り寄せ中なんですよね?

ショット数はカメラ本体で確認できます(大雑把ですが)ので、
電源を入れて、撮影枚数をチェックされることをお勧めします。
方法はこちら↓から取説をダウンロードして調べてください。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#s5pro

このカメラの中古には営業写真館で使われていたものが結構あり、
外見は綺麗でもショット数が非常に多い場合がありますので。
(シャッター交換の履歴も確認できます)

ただ、キタムラさんは2万ショットぐらいなら大丈夫のようなこと?を言われたようですが、
公称では10万ショットがシャッターの交換時期とされていますので、
外観が綺麗で2万ショットならかなり程度が良い個体と考えていいように思います。
(あくまでも個人的な意見です)
それにキタムラさんだと半年の保証付きますのでわりと安心ですよね。

じつは私も、メーカーの修理期間が来年で終わるので、
このまま使って来年オーバーホールに出すか、
今のうちに程度の良い中古に買い換えるかで去年から迷ってまして・・。

zunpriさんがそのカメラを買われなかったら、私が買うかも!
なんちゃって(笑)

書込番号:19475553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 20:10(1年以上前)

20000万ショットでも点検前提なら・・・・
と仰ったのは、〜風のように〜さんでしたね。
たいへん失礼いたしましたm(_ _)m

ショット数に関係なく、
フジのSCに気軽に行ける場所にお住まいでしたら
入手後に点検に持って行かれたら安心して使えると思います。
(わざわざ送ってまで点検に出す必要はないかなと思います・・)

ということで、以上です!

書込番号:19475587

ナイスクチコミ!0


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/09 23:10(1年以上前)

>freshlemonさん

当人としましても、奇跡的に見つかってホント運が良かったなァ…と思っています。

ただ、『アレ?今、購入すると、キタムラさんの保証期間より前に、メーカー対応の期限を迎えるって事になるのかな??』
なんて、混乱もしてます(笑)。
※確かメーカー対応は今年の3月まで…でしたっけ?うろ覚えなので定かではないのですが…。

ともかくも、この目で実物を見てみたいですし、
“個性的な画作り”が定評な富士デジタルカメラの「ルーツ」を直接に感じてみたいです。
←しかし…決して少なくない方々から『(不毛な画素数競争など)何だか富士の方向性が
  当初とは違う方向に向かい始めてるゾ…』という危惧が表明されていますから、
   或る意味では、今回の購入も“絶滅危惧種の保護”という感覚なのかも知れません…。

現在、店舗間を移送中なので、来週には手に入れられるはず!

で、その後は『しばらくレンズ選びに悩んでみよう!』という予定です。

肝心のメーカー点検整備ですが、キタムラさんを介して…の保証付きの品なので、
『外装ラバー交換を中心に、軽度の点検を一通りやってもらおうかな…』
という心境です。

いずれにしましても、何世代も前のカメラですし、
とてもじゃないですけれど、“先達の方々の助言”が仮に無かったら、怖くて買えなかったと思います。

今回も温かいメッセージ、ありがとうございました!

書込番号:19476250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2015/03/15 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ初心者です。
昨年初めてのカメラとして、ソニーRX100M2・富士x20を購入し、何も考えずに全オートで撮影してきたのですが、もっと写真を撮っているという感覚が欲しくて、ミラーレスや一眼レフを検討した結果、先月2月末にFinepix S5proをヤフオクで落札しました(800ショットのもので7万5千円)。S5Proを選択したのは、メーカーとして富士が何となく好きで、またX20での写りや色のよさに惹かれたことが主な理由のですが、XPRO1やXT1等のミラーレスには何故か惹かれなかったことと、キタムラでたまたまS5Proの中古があって持った瞬間これはいいと思ったことがきっかけです。もちろん、購入前に色々本サイトやネットで写りを調べて強く惹かれたこともきっかけです。何しろ富士の最後の一眼レフということだったんで。もちろん、キヤノンやニコンが一眼レフなら2大巨頭なのは知っており、後々のことを考えると、キヤノンかニコンを選んだ方がよいのではとも思いましたが、古かろうが何だろうがまずは自分が一番惹かれたものを購入するのが良いと思った次第です。

前置きが長くなって申し訳ありませんが、レンズは、同じくヤフオクでNikon AF-S NIKKOR 17-55mm F2.8 G ED DXの未使用品を72,000円で購入しました。
理由はS5Proといえばこのレンズでまず間違いない、と本サイトで調べて分かったのがきっかけでした。このころは標準レンズや広角レンズ、望遠レンズの意味もほとんど分かっていなかったですが。

そして、中井精也さんの「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」で勉強し始め、徐々に露出やF値やWBなどがあるのだということが分かってきている次第です。
本日S5Proで葛西臨海公園まで撮影に行ってきて添付の写真を撮ってきたのですが、段々嬉しくなってきて、撮影の楽しさが段々分かってきた次第です。この楽しさを分からせてくれたS5Proに感謝しています。私の選択は間違っていなかったと思います。
ただ、もっと望遠レンズを使って撮りたいという欲望が沸いてきてなりません(添付の写真もまだまだド素人なのは分かっています)。
なお、撮影したいのは主に風景です。

望遠レンズではS5Proと愛称がよいのは、どのレンズなのでしょうか?なお、ニコンにこだわっていません。
調べた限り、NIKON 70-300 VRかTAMRON 70-300VCがよさげなようですが。

今更感ありありながら、S5Proデビューした私に、アドバイスを頂けましたら、非常にうれしいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18582331

ナイスクチコミ!2


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/15 20:54(1年以上前)

ご購入、本当におめでとうございます。

サッポロの黒ラベルも美味しいし、S5Proも美味しいですよね。

S5Proユーザーです。
レンズはカメラによる相性も確かにありましょうが、今のところはあまり拘らないで、ニコンFマウントの中から自由に選ばれたらどうかなと思います。

書込番号:18582487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/15 20:58(1年以上前)

予算が許すなら70-200f2.8VRUが良いと思いますな。

70-300だと設計の新しいタムロンが評判良いですな。

書込番号:18582500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/15 21:15(1年以上前)

今晩は。

s5proと17-55は最高の組合せですね。

自分の結婚式でもカメラマンさんは使用してました。

17-55は自分もD300で使用してました。

最高に満足でしたが、D700買ったら、24-70に買い替えました。

望遠は70-200VR2が定番ではないでしょうか。

書込番号:18582585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/15 21:55(1年以上前)

「迷ったら純正」で良いと思います。

書込番号:18582756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2015/03/16 00:50(1年以上前)

こんにちは。
私も<S5pro>は大好きです。
質問の答えにはなりませんが、自分もニコンマウントの望遠をいろいろ検討しています。
AFのスピードや、最短撮影距離など実際にお店で確認してから買うのが良いと思います。

将来的にフルサイズ機を買うとか、本格的に風景撮りなら簡易防滴がいいとかその辺も
考慮してはいかがでしょう。

書込番号:18583430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/03/16 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン 70-300

ニコン 55-200VR

ニコン 55-200VR

ニコン 80-200/2.8S

黒ラベル★さん、こんばんは。

S5Proユーザーです。
望遠レンズは4本試しました。
ニコンが3本で、
55-200mm/f4-5.6G VR
80-200mm/f2.8S (直進ズーム)
70−200mm/f2.8G VR2
タムロンは1本で、
70-300mm/f4-5.6 Di(A17と呼ばれるVCなしの方)

アップした画像を比較するとわかりますが、1枚目と2枚目で発色がまったく異なります。
どちらもF2で撮ったのですが、タムロンで撮った方は色がくすんでいます。
このタムロンA17は1万円台で売られていますが、AFがコンパクトカメラ並みに遅く、写りもよくないというレンズなので、まったくお勧めできません。
黒ラベル★さんが検討されているVC付はどうなのかはわかりませんが、発色が命のS5Proですので、純正レンズとの撮り比べをされた方がよいかと思います。

3枚目と4枚目はともにニコン純正で、3枚目はキットで使われている55-200VR、4枚目は20年前にエースレンズだった80-200/2.8Sで、発色は同じです。
どちらも等倍に切り出したものですが、80-200/2.8Sの方がよい写りをします。
このときの135mmF5.6での撮影が最も差がついたケースでして、これ以外の設定だと差は縮まります。

この80−200mm/f2.8S(直進ズーム)が現在のメイン望遠ズームでして、やわらかい写りの中に芯があるというか、いかにもデジタル的なクッキリハッキリでないところが私のお気に入りです。
中古で3万円程度で手に入りますが、残念ながらすでにメーカー修理は終了しています。
レンズにモーターが内蔵されていないためAFは非常に遅く、カメラのモーター音がうるさいです。
f2.8で撮ると解像度が低く、特に200mmではMFできっちりピントを合わせてもぼやけています。
そういった欠点もありますが、3万程度なら買う価値あると思います。
5万出せるなら現行の80−200mm/f2.8D(回転ズーム)が見つけられるはずで、これならサポートを受けられます。

55−200mm/f4-5.6はキットレンズに使われるもので、新品でも1万円台で売られています。
もちろん高性能ではありませんが、価格を考えるとなかなかのものでしょう。
発色は上級レンズと同じですし、軽くてコンパクトでVR付。
安っぽいのは事実ですが、価格以上の価値はあります。
少なくともタムロンA17より、200mmと短くてもこちらの方がよい。

最後に70-200/2.8G VR2ですが、これはニコンプラザで試し撮りをさせてもらいました。
いやはや、ものすごいレンズです。
ファインダーをのぞくと、自分の目がよくなったのではと思うほどクッキリ見えます。
AFは音もなく瞬時に合い、強力なVRでぜんぜんブレません。
写りは「マジか、これ!」と思わず口走ってしまう高解像度。
多くの方がレビューで「もっと早く買えばよかった」と書くわけだ。
最終的にこれに行き着く方が多いので、20万出せるなら最初からこれがいいでしょう。
私には無理だけど。

中古でいいなら80-400mm/f4-5.6D VRが7万円くらいで出ているので、狙い目ではないでしょうか。
私は使ったことないが、「写りはよいがAFが遅い」と言われています。
現行のGタイプはAF早いそうですが、やはりこれも20万円コース。

こうして選んでいるときが楽しいですよね。
もし行けるなら、ニコンプラザにカメラ持ち込んで、レンズのテストをさせてもらうといいですよ。
無料で貸してもらえますし、撮影データは持ち帰れます。

書込番号:18583438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2015/03/16 01:15(1年以上前)

70-200f2.8VRUが理想ですが高額なのでニコン70-200f2.8VRの旧型でもAPS-cのS5なら問題ないとおもいます。
ニコンがU型にしたのはフルサイズに対応するよう周辺光量を改善するのが主目的だったようです。
勿論U型はVRの効き等も良くなりましたが、近景での望遠効果(ボケ味にも関係してくる)はサイトや雑誌等の比較でも旧型が断然良いです。

それと、90、105mm等のマクロレンズも利用価値があると思います。

書込番号:18583483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/16 11:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

私は純正を使ってますが、タムロン(A005)のコスパもいいと思います。

書込番号:18584202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/16 13:07(1年以上前)

スレ主さんが欲しい望遠レンズは
「みんながすすめる評判の高いレンズ」
「ネイチャーで様々に使えるレンズ」
どちらでしょうか?

前者なら、AF-S70-200/2.8VR2がこのカテゴリでは鉄板、これ買えば終了。
大口径F2.8、高い描写性能とAF性能、ニコンが誇るイメージリーダー。
そんなレンズですね。これに異論を唱える人は少ないと思います。

ですが後者であれば、話が変わります。
ネイチャーだと、一般的には焦点距離の汎用性の高さや接写能力の高さが
重要で、逆に開放F値や高いAF性能はあまり必要ではありません。

その上で70-200/2.8VR2はどうなの?と考えると
70-200/2.8は最大撮影倍率が0.11倍と極めて低く、しかも接写域では画角が
広くなるという特性があり、これはネイチャー用途では大きなマイナス点です。
携行性も決してよくはありませんから、最大のメリットが活かせないのに
欠点ばかりが目立ってしまう、という結果になります

ですから「あの風景をこう撮るために、70-200/2.8VRの特性が必要だ」という
具体的な目的がなければ、基本的にはあまりおすすめはしないです。

「風景との出会いを楽しみながら作品作り」というスタンスの撮影なら
70-300などの普及帯望遠ズームの方が向いていると思いますよ
撮影倍率は0.2倍以上でそれなりに接写も効きますから表現の幅も出ますし
300mmじゃないと引き寄せられない構図もあります。
取り回しもよいですし、安いから濡れ場につっこんでも勿体なくないし(笑)

その場合は「迷ったら純正」ってもS5proならAF-S70-300もA005も社外品(笑)
性能も使い勝手もうり二つなので、コスパのいいA005をおすすめします

書込番号:18584471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/03/16 20:30(1年以上前)

皆様、1日でここまでのご返信頂きありがとうございます。

まず、皆様から頂いたご意見を鑑みて、ニコン製にしようと思います。何か安心ですので。
それで、具体的にですが「70-200/2.8G VR2」を第一候補としたいと思います。
これだけ皆様から推奨して頂いているし、少し調べてみましたが、最初からこれを買っておけばまず後悔しないと思いました。
ただ、値段見てビックリです。。。皆様おっしゃる通り、高い。。。
個人的には中古でも美品ならかまわないんですが、ヤフオクでも高い。。。

なので、実際にお店で本レンズや他のレンズも実際に見ながら、
そしてニコンプラザに行って試し撮りさせてもらいながら、最終的に決めたいと思います!

書込番号:18585704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

S5Proに相性のいいレンズについて

2015/02/14 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
最近DX3518Gのオートフォーカスが壊れてしまったようで、
買い替えを検討しています。(S3ProとS5Proで試しました)
2010年に新品で買ったものですが、この5年間の間に
新しいレンズが結構出てたようで、どれがいいか結構
時間をかけて調べましたが、いまだに結論を出せていません。
現在Fマウントで持っているのは、S5Pro2台とS3Pro1台、
DX3518Gと5014Gです。
実際のところ、普段持ち歩いているのはX100Tで、今となっては
重く感じるところもあり、あまり使ってないのですが、
2年前の知人の結婚式では、新郎新婦に、プロカメラマンの撮った
写真より僕の写真の方が好きと言っていただいたりして
非常に思い入れがあるカメラなので、壊れるまで使っていきたいと
思ってます。(予備ありますが。。)
実際のところセンサーは、解像度以外の面では、未だにS5Proを
超えるものは出ていないと思っています。

候補は、AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED です。

多分最後のFマウントレンズになると思うので、後悔の無いように
出来るだけ相性のいいレンズを購入したいと思います。
GasGas PROさんが、3514Gとの相性は良くないと仰っていられたのを
拝見して、単純に新しければ良いとゆうわけではないのかなと
思っています。
ズームレンズや、重いレンズには興味ないですが、35oあたりの距離で
このレンズはS5Proには最高!とゆうレンズがありましたら、教えて
いただきたいです。3518GEDを使っている方の感想など頂けたら
嬉しいです。
急いでいるわけでは無く、ゆっくり気長に決めたいと思いますので
よろしくお願いします。


書込番号:18476328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5Pro+24mmF2

24mmF2

24mmF2

僕も一時期S5Proを使っていました。
そんな僕がポートレートで多用したのはマニュアルニッコールの24mmF2でした。
スタジオなどだとバストアップから全身像までこれ一本で撮れてとても重宝しました。

書込番号:18476870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 00:17(1年以上前)

Barclay1234さん、こんばんは。
手ブレ補正付の大口径ズームはいかがですか?
相性については、それぞれの掲示板で聞かれた方が良いでしょう。

タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

手ブレ補正は付いていませんが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8(A16) の方が
色乗りが良かった記憶があります。
http://kakaku.com/item/10505511520/

書込番号:18477519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 05:46(1年以上前)

新潟のたけださん、こんにちは。
24mmF2、紹介ありがとうございます。
ポートレート、いい感じですね。
スナップの写真なども味があっていいですね。
只、現在中古でしか入手方法が無く、お値段が
最新の3518GEDと、そんなに変わらない事、
マニュアルフォーカスは、自分は素早く
撮れない事などが、ちょっと難点ですが、
ゆっくり撮影できる状況ならいいですね。

モンスターケーブルさん、こんにちは。
大口径F2.8は、Xマウントの2本に魅了されてしまい、
いつになるかわかりませんが、将来手に入れたいと
思ってましたので、全くノーマークでしたが、
サードパーティーのレンズ、意外に良さそうですね。
紹介ありがとうございます。
ニコンに比べたら携帯性も良くて、ちょっと
考えてみようかなと思いました。
軽い分だけ写りが犠牲になってるかもしれないのと、
S5Proとの相性がちょっと問題ではありますが、
標準域で手ぶれ補正つきのF2,8は使いやすそうですね。
魅力的です。



書込番号:18477961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2015/02/15 14:15(1年以上前)

Barclay1234さん、こんにちは。
フジはS5Proを開発するにあたりDX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8を基準レンズとしていたらしいので、
価格が高くて重いのが難点ですが相性は抜群ではないでしょうか、愛用していますのでお薦めします。

書込番号:18479442

ナイスクチコミ!1


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 16:52(1年以上前)

S5Proは、カリカリに表現する新しいレンズより、ホワンとした古いレンズの方が良い感じで撮れると思います。

お勧めはTokina AT-X Pro 28-70/F2.8です。ズームとは思えないボケ味で色乗りもいいですよ。ただ、メチャ
重いですが・・・。

単レンズだと、AFに拘らなければ、Ai Nikkor 28mm/F3.5が良い写りしますよ。同じくAi Nikkor 105mm?f2.5も。
でも今更MFでもないし、あまりに古いレンズなので(↑のTokinaも)、単レンズで・・・ということだと、
28mm/F2.8Dが意外にいいですよ。昔のコンパクトカメラの焦点距離(42mm相当)になりますので、お散歩写真に
ちょうどいいです。

最新のNikon50/14とか、SIGMA30/1.4は、カリカリ過ぎて合わないような気がします。

書込番号:18479927

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/15 18:44(1年以上前)

Barclay1234さん こんばんは

シグマ30mmF1.4と10-20mm F4-5.6 S5Proで撮影されたサイトありましたので貼っておきます。

http://tenawanboy.mitelog.jp/digital_x/2009/11/sigma-30mm-f14-.html

書込番号:18480322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 19:18(1年以上前)

ズッコケさん、こんにちは。
やはりそのレンズですよねー。
その話は僕も聞いたことがあり、沢山の方が
お薦めしてるのは知ってます。
毎回この手のスレッドにはサンプルが登場して
いつも見てます。
相当いいんだろうなーって思います。
一度は使ってみたいです。
でも、755gってのは正直自分には重すぎます。
最近はXシリーズばかり使ってて、軟弱さには
磨きがかかってます。。
軽さも性能の一つだと思うんですよねー。
持って出るのが面倒臭くなるのが目に見えてます。
あと被写体の人に、うわ、すごいレンズ!って、
思われるのも嫌なんです。最初に書いた結婚式の
写真は全て5014GのJPG撮ってだしでプリントして
渡したのですが、あのレンズだったからこそ
自然体の写真が撮れたんだと思います。
でも、候補のうちには入れておこうと思います。
ありがとうございます。

FEX2053さん、こんにちは。
企画担当者のぼやき読まさせていただきました。
古いレンズですが、描写は良さそうですね。
値段も手ごろです。でも絶版になってるようですね。
28mm/F2.8D、新しいタイプは相当いいみたいですね。
画角も、XF27o持っていて、使いやすい画角だと
思うので問題ないと思います。Dレンズは古くて
相性が悪いのかと思い、ノーマークでした。
これはいい情報をありがとうございます。
使ってみえるのは新しいタイプなのでしょうか?

書込番号:18480464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 19:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
これはいいですねー。XF10-24持ってますので、
超広角は興味ないのですが、SIGMA 30mm F1.4
EX DC HSMの方は明らかにDX3518Gより一段上の
写りだと感じました。S5Pro の写真としては
新鮮だなあと思いました。
ただ、露出が不安定、接写が出来ないなど、
どうなのかなーって思ってたら、新しい
シリーズで既にモデルチェンジして、30pまで
寄れるようになってるんですね。前ピンが多い
らしいですが、USBドックで自分で調整出来る
というのはすごく便利ですね。興味がわいて
来ました。もっと詳しく調べていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18480578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR 18-55

TAMRON 17-50

TAMRON 17-50

Barclay1234さん、こんばんは!

私は風景オンリーですが、常用はTAMRON 17-50mmF/2.8(B005NII)です。
重さは苦になりませんが、デカイです。
私が価格COMへ載せてる画は殆どがこれです。
手振れ補正が必須なもので、これにしましたが、
出てくる画で手振れ補正の効きは実感できます。
以前はAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを使用してましたが、
現在は長い距離が必要な時以外出番は減りました。

昨年、オクでAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのジャンクを2本
(マウント破損と鏡胴のガタつき、両方で¥3,000送料込程度)落札し、2個1しましたが、
価格(オクで完品¥10,000しない)の割に良い写りします。
(以前から言われていたことを確認出来ただけですが。)
前スレ中程の雪景色右3枚がこのレンズで撮った画です。
もしかしたらタムよりも良い時があるかも。
これは安いし、軽いし、色乗りも悪くないかなと。

参考に出来るか判りませんが画を貼っときます。

書込番号:18481889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 00:42(1年以上前)

すみません<(_ _)>

>前スレ中程の雪景色右3枚がこのレンズで撮った画です。
左3枚の間違いでした。

書込番号:18481915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 18:08(1年以上前)

あんたも数寄者さん、こんにちは。
TAMRON 17-50mmF/2.8(B005NII)、2回目の
お薦めです!! 
やはりF2.8で手ぶれ補正あるのは大きいですよねー。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは、
キットレンズなのに、S5Proとの相性はものすごく
いいらしいですね。
DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8にものすごく近い
って言われてるレビューを見たことがあります。
すごいですね。何より値段が安いですし、CPは
抜群だと思います。風景用に一本持っておくのも
いいかもと思ったのですが、キットレンズはどんどん
リニューアルしていっているので、数年後には
同じくらいの値段で、さらに高性能のレンズに
なってたりするのかな?なんて考えたりして
しまいました。
サンプルありがとうございます。
悩みが尽きません。。

書込番号:18483954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かっこいいですが、Made in Japanは真下にしてほしかったです。

みなさん、こんにちは。
本日カメラ店にてピント確認後、
30mm F1.4 DC HSMを購入いたしました。
ご意見をくださった皆様方、本当に
ありがとうございました。
すごく色々勉強になりました。
まだまだ自分の知らないいいレンズがいっぱい
ありますね。
決め手はF1.4の明るいレンズという事と、
いざとなったらUSBドックで、ピント調整が
出来ることです。購入後そのまま撮影に
行ってきましたので、数枚上げさして
頂きます。
AFの相性なのか、原因はわからないのですが、
数枚ピントの甘い写真がありましたが、
これから使いこなせるように使い込んでいこうと
思います。
かなり面白いです。買ってよかったです。
グッドアンサーが3つしかないので、シグマ30oを
紹介してくださった、もとラボマン 2さんに
決めさせていただきます。

すべてSTDJPG撮ってだしです。
取りあえず解放の写りが見たかったので、
F1.4ばかりで撮ってます。

書込番号:18487523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥撮りもいけます!(嘘

こちらはF1Bです。

書込番号:18487544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/17 18:29(1年以上前)

Barclay1234さん 

購入おめでとうございます

このレンズ 自分は旧型ですが使っていますが 開放だと柔らかい描写で 少し絞って行くと シャープさが増し 絞りの違やピントの位置により描写の違い楽しめるレンズですので 使いこんでいくとはまって来ると思いますよ。

書込番号:18487839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LightRoomから現像。

書込番号:18487853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 19:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
今日は開放だけで撮ったのですが、それでも既に
かなりはまってます。(笑
画角もすごく使いやすくて、自分にはほぼ万能に
感じました。
お気に入りのレンズが見つかって嬉しいです。
ありがとうございました。


書込番号:18487995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/19 00:08(1年以上前)

書き忘れてましたが、フード全く使いませんでしたが、
逆光耐性が素晴らしいです。
絞った時の切れも凄くて感心しました。
素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:18493031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型VR18−200mmからの買い換え

2014/03/04 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

宜しくお願いします。
桜の季節も間近となり、今年はようやく旧型VR18−200mmからの買い換えを検討しています。
普段は鳥撮り(ニコン機)が主ですが、風景、スナップではS5ばかり使っています。

一時期VR16−85mmの購入を考えていましたが、色々とネガティブなご指摘が多く断念してしまいました。
D40も現役続行中なので、両者に使える比較的軽量なレンズということでVR18-105mmも候補に考えていますが、
最近ではVR18-140mmといったレンズも発売されているようですね。
おススメの1本があれば、ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:17265737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/04 23:21(1年以上前)

ご参考まで。

・AF-S DX 18-140G ED VRの解像度11はニコン製ズームレンズで最高(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-review-Accessible-portable-and-high-performance/Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-performance
・AF-S DX 16-85 ED VRの解像度8、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Nikkor-16-85mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-105G ED VRの解像度10、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-18-105mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 35mm F1.8Gの解像度は12、総合点26(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-35-mm-f-1.8G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S 28mm F1.8Gの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-28mm-F18G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AiAF 35mm F2Dの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-Nikkor-35mm-F2D-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-70の解像度は9、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Zoom-Nikkor-18-70mm-f-3.5-4.5G-IF-ED-mounted-on-Nikon-D7100__865

書込番号:17265765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/04 23:26(1年以上前)

こんばんは。

私でしたら、DX VR 18-200mmから買い替えで、D40にも付くコンパクトなズームでしたら、
DX 16-85mm VRですかね。やはり、広角が換算24mmからとうのと、フィルター径が
DX VR 18-200mmの72mm径から、67mm径に下がり、一回りコンパクトになるのがいいですね。

DX 16-85mm VRは開放F値からそれ程明るいレンズでないものの、画質には定評あったと思いますが。
テレ側が200mmから85mmまでになるのは、痛いかもしれませんが。。。

書込番号:17265788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/04 23:26(1年以上前)

当機種

流石にS5で鳥は厳しいですもんね。

書込番号:17265789

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/05 05:56(1年以上前)

おはようございます、ニコンユーザーです。D40も持っています。

VR16−85を断念してしまったとあれば、候補ではVR18−105が良いかと思います。
このレンズやVR16−85も登場してから古いイメージがありますが、まだ通用するレンズのようです。

最近登場したVR18−140も基本は悪くはないレンズのようですが、ちょっと評価がまちまちで、解像云々というより落ち着くのを今しばらく待ってみては…という印象がありました。

S5やD40でしたら、安定して抜けの比較的良い、VR18−105で充分かと思います。
値段も少し安くなってきたようですし、中古市場でも程度の良いものが適価でみかけることもよくあります。

まぁD40でしたら、VR無しの18−55 ED GUでも文句なしによく写りますけどね。

書込番号:17266497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/05 09:58(1年以上前)

xerxes7さん こんにちは

望遠レンズは 他にお持ちでしょうか?

有るのでしたら 16−85mmも良いのですが 無いのでしたら少しでも焦点距離が長い 18-140mmが良いと思います。

書込番号:17267002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/05 12:31(1年以上前)

街並みや建物内観ならVR16-85mmですね。汎用なら価格が優しいVR18-105mmで良いでしょう。
絵は前者が硬め、後者は普通のぼけ味。作りは前者優位。用途で使い分けています。旅行一押しは前者。

書込番号:17267441

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/05 14:07(1年以上前)

古参のレンズ、でかくて重く手振れ補正も無く、D40には似合わないけど17-55mm F2.8はS5Proには合うと個人的には思ってる。

書込番号:17267728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/05 19:08(1年以上前)

xerxes7さん、こんばんは。
懐かしいですね!!!!!
何年ぶりかな!!!

VR80−400をお持ちだったと思いますが、ハチゴローに変わってたり・・・

で、VR18−200mmの代わりなら、VR18-140mmが良いのではないかと思います。
フルサイズなら、VR24-120mmF4.0だと思いますが・・・


書込番号:17268581

ナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノイジーですが…。

皆さん、早速のアドバイス有難うございます。
思いのほかレスして下さる方が多く、少々びっくりしてます。


モンスターケーブルさん、

 レンズの評価サイト、最近は殆ど見なくなってしまいました。以前はよく見ていたんですけどね。
一通り確認してみましたが、旧型35mmF2Dが頑張っているのには驚きました。
140mmの評価が高いようですが、自分にとっては140mmまで必要かどうか、ですね。


Digic信者になりそう_χさん、

 以前、よくこちらに書き込みしていた頃、たぶん別のスレでもお世話になった?と記憶しています。懐かしいですね。
第一候補はVR16-85mmでしたが、ボケ味とかS5との相性云々…で引けています。ただ、16mmからの画角はやはり魅力ですね。
VR18−200mmを手放すと旧型VR70−200mmしかこの画角をカバーするレンズが無くなるので少々悩ましいところです。


ブローニングさん、

 S5で鳥撮り、ですが、以前(2008年〜2009年頃)はよくしていました。(^^)
最近は全く持ち出しませんが、あの頃は夏鳥やカワセミ、ヤマセミなどをこの色合いで撮ってみたいと常々思っていました。
出来はさておき、古い在庫ですがちょっと貼っておきます。


Himami4さん、

 そうですね。実を言うと一番はVR18-105mmかな、と考えています。
VR16−85mmも良いのですが、費用や手軽さ、といったところをポイントにしています。
VR18−140mmですが評価が分かれているんですね。最近のニコンはズームもレンズラインナップが増えてどうにもややこしいです。(笑)
D40もお使いとのことですが、今のニコン機にはない絵作りが好きで、こちらもお手軽鳥撮りなどに使用していました。


もとラボマン2さん、

 望遠系は他にもあることはあるのですが、VR18-200mmが発売からだいぶ経って新型も出ていますし、実際のところ
普段使いで200mmまでという状況が少ないので、もう少し低倍率のズームで画質に有利なレンズに乗り換えようかというところです。


うさらネットさん、

 VR16-85mmは硬め、ですか…。桜や紅葉撮りには16mmが魅力なのですが、D40とも使うとなるとVR18−105mmの方が使い易いかな、と考えています。
でも正直なところ、なかなか決めきれないというのが本音です…。(笑)


LE-8Tさん、

 実は17−55mmは既に持っておりまして…。(^^;
しかしながらやはりこのレンズは普段使いには少々重い、と感じています。
また、S3 Proも既に化石状態?ながら持っていますので、こちらにも使い易い1本をと考えています。


コードネーム仙人さん、

 お懐かしいですね。
以前は色んなスレでお世話になりました。
小生は昨年、数年ぶりにD7100を購入した位で、写真を撮ること自体も少なくなりました。

レンズのライナップは増えず、大砲(旧500mmU型)を手放して、今や旧型となったVR328でひっそりと鳥撮りしています。(笑)
旧型VR80ー400mmもありましたが、AFの遅さに嫌気がさして手放してしまいました。

今回は久々のレンズ購入検討ですが、実際のところ140mmまで要るかなぁ、というのが本音です。
フルサイズはD700しかないのですが、こちらも殆ど鳥専に近い使い方なので、標準ズームの必要性をあまり感じません。
ということで懐にも優しいVR18-105mmで検討してみようかと思っています。

書込番号:17272293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/06 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで、ブレてます

参考までに・・・(ノートリです)

xerxes7さん、どもです!

フルサイズお持ちなら、古いですけど24-85mmF2.8-4.0とかどうですかね。
私的にはかなり気に入ってるのですが・・・

ヤマセミ、いいですね!!!
片道3時間半コースなので、あまり行けませんが、サンニッパに二倍テレコンじゃ遠いです。
カワセミなら、悪くないと思います。
今のところ、止まりものならCANONのSX50HSが良いかなと・・・
換算1200mm相当は、そうとうなものです。(笑)

書込番号:17272389

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 22:40(1年以上前)

別機種

S3Pro + 旧型VR80-400mm

コードネーム仙人さん、

 24-85mm/F2.8-4.0もいいですね。
ただ、DX機でW側が辛いところです。

ヤマセミはその後もっぱらD700で撮っていますが、最近は個体数も減っているようで、なかなかD1桁機の決断がつきません。
蛍石を使った新しいVR428が出て、撮影に適したポイントの目処が立ったら考えようかと思っていますが、どうでしょうかね。

以前のマイフィールドは自称、暗黒領域(?)で、D300、S5ではとても太刀打ちできず、D700以降ようやくマトモに撮れる状況となりましたが、ほどなく肝心の主役が居なくなってしまいました。(笑)
コンデジの高倍率も手軽ですが、条件を選びますよね。

書込番号:17273158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/07 19:50(1年以上前)

こんばんは!
xerxes7さん、どもです。


飛びものなら、ヨンニッパなかとも思いますが、ヤマセミなら少し遠いかなと・・・
で、ハチゴロー貯金始めています。(あくまでも私的にですが・・・)

すなわち、14-24とか、24-70は置いといてって話ですよね。
なら、D700で、24-85かなと・・・

NIKONのズームで、一番欲しいのは、200-400mmF4.0ですね。

書込番号:17276062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング