FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター回数について

2010/12/14 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 mos&mosさん
クチコミ投稿数:5件

皆様、はじめまして。

質問なのですが、最近めっきり使うこともなくなったのでs5proを
ヤフオクに出品しようと思いシャッター回数を見たのですが
“129oo”となっているのですが、これは1万二千九百ということでしょうか?

書込番号:12367103

ナイスクチコミ!0


返信する
f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/12/14 20:43(1年以上前)

カメラ本体で確認したのならその通りです。100単位ですね。

でも、手放すのはもったいないなぁ。
F2、F1、400%、可能性は無限大なんですけどね。

書込番号:12367371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/14 22:06(1年以上前)

もったいないですね
S5よりダイナミックレンジの広いカメラはありませんよ
私も他のを使ってますが
S5もってます
SD15も持ってます

書込番号:12367944

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/15 00:53(1年以上前)

僕もs5proとs3proと使ってますが、
一応両方使ってますがs5proはなかなか結果がでなくて難しいです。
ただフィーリングはとてもよいので今更D200のほうに興味が。

mos&mosさんはどうして使わなくなったのでしょうか。

書込番号:12369090

ナイスクチコミ!0


スレ主 mos&mosさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/15 14:12(1年以上前)

中熊猫さん
コメントありがとうございます。

使わなくなった理由は単純に撮影するモチベーションが・・(^_^;)
私はこれまで主にポートレートでs5proを使っていました。
確かに不満な部分がまるで無かったわけではないですが
カメラ自体には満足していました。

ですから確かに二束三文でなら話しは別ですが、コレクションのように
使われず置いておかれるよりも活用して下さる方の元に行くのも
カメラにとってもまた幸せかな、とも考えたりして(^^ゞ

書込番号:12370724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/15 20:47(1年以上前)

絶対後悔しますから
手放さないでください12000くらいのらまだまだ大丈夫
相場は8-10万円くらいです
私はフィルムカメラも入れて2-30台ほどコレクションしています
S−3よりS5の方が悪いといわれますが
マニアルレンズでも大丈夫
アダプターでいろんなレンズが使えるので重宝しています
S3はだめでした

書込番号:12372028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/12/16 03:38(1年以上前)

スレ主さんへ
>使わなくなった理由は単純に撮影するモチベーションが・・(^_^;)-----------<
これは如何ともしがたいですね。
道具を使って創造する意欲が無くなったのでは如何ともしがたいです。
道具はコレクションする楽しみ方もありますが使ってこそ付加価値が生まれます。
高価な衣装だけど着なくなったモノを沢山持っていても目障りになるだけでしょう。
道具とは、アッテモナクテモいいかな?と思い始めたら手放されるのもよろしいかも。
自分の人生を創り上げてゆく大切な小道具のヒトツだと感じられるのならば、残すべきでしょうね。

書込番号:12373609

ナイスクチコミ!2


スレ主 mos&mosさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/16 14:32(1年以上前)

星ももじろうさん
ありがとうございます。
確かにある意味“唯一無二”とも言えるs5proですから
手放した後、後悔すのかもしれませんねぇ・・・


GasGas PROさん
ありがとうございます。
確かに私もカメラはあくまで道具であり使ってこそ…と考えています。


正直皆さんのコメントを聞くうちに何やら手放すことを悩んでしまいます(^_^;)

書込番号:12375081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/16 17:09(1年以上前)

ヤフオク削除になっています
有りませんでした現在3台海外の方のものもあり

書込番号:12375569

ナイスクチコミ!0


スレ主 mos&mosさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/16 18:16(1年以上前)

オークションのは削除されてませんが、ココに書いたのが削除されてますね。
オークションに出したこと(オークションIDなど)を書くのは規約違反でしたか(^_^;)
すみませんでした。

書込番号:12375832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/16 18:35(1年以上前)

そうでしょうアドレスは書き込めませんでした
3台ありましたがどれか解かりませんでした
一応こことヤフオクは商売敵ですから

書込番号:12375912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/16 19:14(1年以上前)

mos&mosさん
海外で購入とありましたがこちらの分でしょうね
もったいない
たぶん表示くらいなら買い手は付くと思いますが

書込番号:12376064

ナイスクチコミ!0


スレ主 mos&mosさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/16 19:20(1年以上前)

星ももじろうさん

>海外で購入とありましたがこちらの分でしょうね

いえいえ、それは私のではありませんよ(^^ゞ
私のはここで質問したとおり、総ショット数12900と書いてあるから解ると思います。
アングルファインダーとストロボSB-600とセットで出してるものです。

書込番号:12376083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/12/16 23:42(1年以上前)

それはヒットしませんでした

書込番号:12377556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 00:35(1年以上前)

オークション確認できました。でも新品同様の品も出品されています。
予備に買えればいいけど貧乏だから・・・
使って楽しいカメラなんですけどね。
支離滅裂なコメントでした。

書込番号:12377868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

Fine Pix Viewer Ver.5.3 から アップグレード

2010/11/08 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

初心者です
付属に付いてた Software for FinePixの「FinePix Viwewr Ver.5.3」が遅いので
最新版をダウンロードでインストールしたのですが 5.3より レスポンスがまだ遅く
前に戻して 再度 最新版をインストールしたのですが また レスポンスが遅くなります
どうすれば もう少し早くなりますか?
なお 16GのCFメディアに 約700枚のROW撮影です
なお、別売のハイパーユーティリティーソフトは もう絶版で手に入れられません
他社のROWの現像処理ソフトで使えそうなものってありますか?
ただしあんまり散財したくないので・・・・・すが?

書込番号:12184518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/08 21:12(1年以上前)

シルキーピクスが使えます。

書込番号:12185642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/08 21:13(1年以上前)

パソコンとリーダーとCFが遅いんじゃないですか。

書込番号:12185652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/08 21:50(1年以上前)

Software for FinePixの「FinePix Viwewr Ver.5.3が遅いのではハイパーユーティリティを入れてもさらにさらに遅くなります。
PC、関連の問題もあるかもしれませんね。
二次利用のためのRawならば必要ですが、目的によってはJPG撮りっぱなしでも使える絵がS5は撮れますよ。撮影時の設定さえ確かなら。

書込番号:12185925

ナイスクチコミ!3


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2010/11/08 22:09(1年以上前)

レスありがとうございます
自宅ノートから書き込んでいるので
PCのスペックは 今時点 詳しくはかけませんが
昨年購入のツクモの15万クラスのデスクトップですので
HDもテラ・クラスですので・・・・・
カメラから直結の読み込みなんかはさほど容量の割りに遅いとは
思えないのですが・・・・

書込番号:12186064

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/11/08 23:41(1年以上前)

こんばんは

少し問題点を整理する必要があります。

まず、FinePix Viwewrが遅い

なにが遅いのですか?。

データの取り込み(取り込みの方法は)
画像の閲覧
RAWの現像(一枚ずつ又は全画像をバッチ処理)

次に、PCのスペック(ショップブランドの機種のようですから)
CPUの種類
OSの種類
メインメモリーの量
出来ればビデオカードの種類

がわかると問題点の切り分けが出来るのですが、どうでしょう。

ソフトは、一般論としてバージョンがあがると共に動作は遅くなります(もちろん例外も多数あります)、5.3から5.5にして遅くなったという記憶はないんですが明らかな差が出ますか。
そもそもS5ProのRAWは、dーレンジ拡張を使うと26メガくらいあるので、現像速度はかなり遅くなりますよ。

他社ソフトは、SILKYPIX Developer Studio Pro(市川ソフト)、Adobe Photoshop Lightroom、Adobe PhotoshopなどでもS5のRAWは現像できます。
(2〜9万円)
また、s7rawという無償のソフトもあります(英語版ですが日本語化できます)。
初心者と言うことですので、この中ではSILKYPIXがもっとも使いやすいと思いますが、現像速度はFinePix Viwewrと大差はありません。

また、ハイパーユーティリティー(HS-V3)は、家電系量販店ではもうありませんが、大きな中古カメラショップでは市場流通在庫があるかもしれません。Gasさんが言っているように、FinePix Viwewrよりさらに現像速度は遅くなります。

書込番号:12186821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2010/11/10 16:55(1年以上前)

>FinePix Viwewrよりさらに現像速度は遅くなります
オラの環境(Mac OS10.4)だと何をやってもFinePix ViwewrよりHS-V3の方が早いようです。

オラのFinePix ViwewrはVer3.4.8jですが、RAWデータをマイナス1絞り落し処理が完了する時間(一絞り暗い画像がモニタで見られる時間)は4秒強です。
同じデータで同じことをHS-V3でやると2秒でできます。
またフォトショップでやるとリアルタイムで見られます。

RAW現像ソフト で検索すると種々出てきます。無料お試しができるものもあります。
フォトショップエレメント(11500円位じゃなかったかな)もおすすめです。

書込番号:12194465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/11 11:29(1年以上前)

S5proのRAW現像ならCapture one 5がお勧めです。

プロ用ソフトとして開発されているので操作性が素晴らしくよく、現像のスピードも速いです。
そして何より絵作りが純正と近くS5proならではのトーンの持ち味が生かせます。
しかも値段がたったの1万円と安いです。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100130/n1001301.html

純正HS-V3は最もS5proのトーンを生かせますが、動作が遅すぎて私は使っていません。
Silkypixだと絵の調子がSilkypix調になり、他メーカー機で撮影したのとたいして変わらない
写真になりますし、動作が重いです。うちの環境がMacなせいもありますが。

書込番号:12198245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 08:18(1年以上前)

すみません。私も初心者です。シマウマの仲間さんにお尋ねします。Capture one 5ではHS-V3にあるフイルムシュミレーションの変更もできるようになってますか?たとえばSTDで撮影しておきながらRAW現像の際F1aやF2に変換するという作業ができるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12207602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/13 11:56(1年以上前)

>百姓一揆2さん

おはようございます。
Capture one 5 には各カメラの基本特性が独自のICCプロファイルとしてリストされています。
RAFファイルを開けば自動的にS5proのICCプロファイルが選択され、デフォルトでは「Film Standard」に
なっています。ほかには軟調の「Film Extra Shadow」、硬調の「Film High Contrast」、
メリハリのない「Linear Response」などがあります。

ご質問の純正HS-V3のF1aやF2ですが、それぞれ調子はフィルムのプロネガ調・ベルビア調ですね。
このフジフィルム風の絵柄はやはり純正HS-V3でしか選べません(C1にはF1aやF2はありません)。

しかしC1の「Film Extra Shadow」はちょうどよい軟調さかげんで、女性の肌がなまめかしく写ります。
私はプロネガの替わりとしてこのモードを使っています。

書込番号:12208326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 12:30(1年以上前)

シマウマの仲間様 早速のご回答どうもありがとうございます。たいへん参考になりました。Capture one 5は検討してみます。S5proは古くなりましたが私の場合はまだ使用していくつもりですのでたいへんありがたい情報をいただきました。どうもありがとうございました。

書込番号:12208470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/09/06 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

ここのレビューの記事をみてどうして欲しくなって買いました。撮影は室内ポートレート中心です。EOS KISS X4+タムロンAF17-50 F2.8 VCの組合せでいままで撮ってきましたがモデルの肌の質感に不満があり(ぬり絵のようなのっぺりとした描写になってしまう。)、人肌が銀塩のように濃淡が綺麗に出るカメラを求めていました。

人肌の表現においてS5PROが評判が良さそうなのでオークションでの購入に至りました。

ところがニコンマウントのレンズをまだ持っておらず、いままでと同じタムロン17-50 VCを買おうと思っていました処、ここのクチコミでS5PROとの相性があまり良くない記事を目にして迷っています。

実際あまり相性は良くないのでしょうか?


また他に候補としてAF-S DX NIKKOR 18-70mm3.5-4.5Gなども考えています。

よろしく御願いします。

書込番号:11871716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/07 01:41(1年以上前)

手振れ補正が要らないならAF-S DX NIKKOR 18-70mm3.5-4.5Gは、結構素直な描写の
レンズですので、手頃に手に入る純正レンズとしてはよいと思います。

オークション購入ということですから、中古でも抵抗ないと思いますので、
AF-S16-85VRが4万円台前半で手に入りますよ。お手頃で1本で大抵の撮影をこなせます。

書込番号:11872223

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/07 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DEVON州にある海の町

S3、S5と使っていますが、フジには純正が良いような気がします。
S5ってちょっと暗めの微妙で繊細な色を出します。
この色って、設計段階でニコンのレンズに合わせていると思います。
タムロンやシグマには合わせてませんでしょう。
で、タムロンやシグマも、ニコンマウントにはニコンのカメラを想定していると思います。
わざわざフジなんて弱小なカメラまでは想定してないでしょう。
ということで、フジのカメラはどっち側から考えてもニコン機以上に純正が無難だと感じます。

私はS5には単焦点使うことが多いですねー。
カメラが重いので、レンズは軽く。。。。

書込番号:11872360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2010/09/07 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン17-50 VC

タムロン17-50 VC

タムロン17-50 VCはデジタル適正にすぐれているのでオラの印象だと何方でも使いやすく良いと思います。この板や縁側にアップしたオラのフランスのスナップ写真はオリンパスのコンデジが1枚含まれていますがその他は全部タムロン17-50 VCで撮影しました。 アップの写真は大半が撮って出しです。

富士の一眼 S5Proで撮る2010春・夏(後編)
にさっきアップしたお祭りの写真もそうです。  

なお、同じような価格のシグマの17〜70の手振れ補正付きのほうが少し開放f値が暗いですがもっと使いやすいかと思います。

書込番号:11875116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/09/11 06:58(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。予算はあまり無いのですが、これからいろんなレンズを試していこうと思います。まずは18-70の購入になりそうです。手に入りましたらまたレポートさせて頂きます。

書込番号:11891481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

標準

結婚式での組み合わせで迷ってます

2010/07/25 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

みなさま、こんにちは<(_ _)>いつもお世話になっております。
お暑い中、いかがお過ごしでしょうか。
こちらは仕事と飲み会に追われて休む間もありません。

前置はおいといて、先日so-macさんのスレでお話に出したのですが、今週末いよいよ結婚式の撮影がきてしまいます(^^ゞ
先日、打ち合わせに呼ばれて会場に行ってきたのですが、最初はビュッフェスタイルの披露パーティーと聞いていたのが、いざタイムスケジュールもらったら2時間で式から披露宴までかっつまってました…。当初はS5に18-50F2.8にプラナーを付け替えながらと思っていたのですが、そうも行かない状況であると判断して急遽D5000をサブで持っていくことにしました。

で、18-50F2.8と35mmF1.8G(急遽購入)でいこうと思うのですが、どっちをどのボディに合わせた方が良いのか迷っています。ちなみにフラッシュはS5にしか付かないです(^^ゞシンクロケーブル接続なので(^^ゞ
やはり、高感度に強いD5000に18-50で、S5に35mmが無難なんでしょうか。
ん〜悩みます(^^ゞ

そんな事ならプロに頼んだ方がいいと言う意見あるでしょうが、すべて自分たちでやりましたって式にしたいらしいのであえてこちらに回ってきたそうです(^^ゞ

くだらない質問ですが、よろしくお願いします<(_ _)>

ちなみに、80−300もかばんに忍ばせていきますが、立食に近いので望遠は使えなさそうな会場でした(^^ゞ

書込番号:11675747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/25 14:43(1年以上前)

私がスレ主さんの立場なら

S5pro+18-50F2.8+外付フラッシュ

にして、一つに専念するか、

レンタルでD700+50F1.4

を加えると思います。

結婚式は何度か経験しましたが、
暗い場合が多く、

失敗ができない
お立場のようですので、

中途半端な高感度よりは
ノイズの少ない少し上の高感度で

十分なシャッタースピードを
稼ぎたいと思います。

カメラ二つでも十分ドタバタするので

カメラマンをお二人にされては
如何ですか?

書込番号:11675833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/25 14:57(1年以上前)

まかろにんごさん
早速のレスありがとうございます。

なにせ、バタバタと決まっていくのでどういう風になるか先日まではっきりしていなかったので(^^ゞ
何人かに声はかけたのですが、あまりにも急なのとやはり失敗が怖いと言うことで周辺で他のカメラマン用意できなかったのです(^^ゞ
18-50F2.8に外部フラッシュのみで下見の時に何枚か撮影してきたのですが、キャンドルサービスはどうしてもフラッシュ使いたくないので、35mm用意したんです(^^ゞ
ちなみに単焦点一本で行こうとも考えたのですが、余りにも狭い会場内なのでズーム多様しないと構図がとれないような雰囲気でした。
ちなみに、人前式の時にどうしても2台体制で遠方と近距離での撮影したいので…(この時は披露宴での司会の方に撮影お願いしてあります)

書込番号:11675872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/25 15:39(1年以上前)

>高感度に強いD5000に18-50で、S5に35mmが無難なんでしょうか。

逆でしょうね。。。

S5に18-50mm&ストロボを装着してメインカメラ。。。
高感度に強いD5000に明るい単焦点を装着して、ノーフラッシュを中心としたアクセントカット=サブカメラ。。。

このパターンだと思います♪

書込番号:11675989

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/25 16:36(1年以上前)

30分前には会場に入って式場と披露宴会場で色温度とバウンスのチェックをした方が良いと思います。グレーチャート用意しとくと尚よろし・・・
これやっとくとずいぶん余裕が持てますよ・・・ (^_^)/~

書込番号:11676150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/25 16:45(1年以上前)

#4001さま
そうですね。高感度に強い方を物撮りやアクセント用にして、ノーフラッシュの方が良いのかもしれませんね(^_^)
新婦は白のドレスらしいので、やっぱりメインで撮影するS5に融通の効くズーム付けて、バウンズですね〜。
キャンドルサービスはD5000で感度上げて35mmで足を使って(これが出来るか心配)撮影の方が雰囲気のある写真撮れそうですね(^_^)

melboさま
ありがとうございます。
先日すでにS5とフラッシュ持ち込んで色の確認とバウンズの確認済ませました。
一連の流れの照明にしてもらってカット撮影してきてあります。
当日は開場の2時間前に入って準備があるので、その合間にパソコン持ち込んで小物の撮影と最終の色確認行う予定です(^_^)

書込番号:11676194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/25 18:54(1年以上前)



最終仕上げをどのように考えているか次第だと思います。

電球光下の赤い光のまま眠い・・・・・実際にはそう見えてる?
見えたままのように仕上げようとするのか? それとも、
フラッシュを使って昼光下で撮ったような写真に仕上げるか?

個人的には前者の写真が好きですが、
クライアントが理解してくれるかどうか?

前者用に3018Gのノーフラッシュ絞り開放撮影、まんま現像。
後者用に2.8通しフラッシュ撮影、被り除去現像。

個人的にはS5はストロボ光源と相性が良くない感じがしてますから、
S5の3018Gを付けてナチュラル撮影、D5000をストロボ撮影に使うかな?
でも、クライアント次第でしょうね。


書込番号:11676635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/25 19:10(1年以上前)

当機種

F先生、ありがとうございます。
ん〜クライアントにどんな写真が良いのかはっきりさせる必要がありますね〜。
TTL付いたフラッシュもっていないのでフラッシュ付けたボディは基本F2.8&F5.6での撮影になりそうです(^_^;A

ん〜明日もう一度確認必要かな〜。

この写真は開場で打ち合わせしている所です。天井バウンズで撮影してます。
天井は真っ白なので、壁に当てなければ酷い色被りは発生してませんでした。

そうですか…S5はフラッシュと相性良くないんですか(^_^;A

書込番号:11676696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/25 22:58(1年以上前)

当機種



なんこじさん、姪っ子の結婚式の画をupします。

ストロボを真上だったか、背面だったかは忘れましたが、
バウンスさせて撮り、RAW現像時に被りを取りました。

式が終わって、何枚かをサンプルに提示して、
「被りありと、被り無しのどっちが良い?」って聞いたら、
質問の意図が理解され無い状態で、「コッチ」(被り無し)って言われました。

わたしも、「だよね〜・・・・・」 \(`o″)バキッ!

クライアントの意見は重要です・・・・・


書込番号:11677718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/25 23:13(1年以上前)

 昔、式場カメラマンしてた頃は トプコン・ホースマン(6×9p)+90o 1本+プロペット(GN60)でした。
レンズは1本のみでしたので、アップ・ロングは「足ズーム」で全ての撮影をこなしてました。

今はデジカメ+ズームレンズ・オートストロボがあるので、ムチャクチャ楽ですね。


メイン機にズームレンズ+ストロボ、サブ機に単焦点で行けるのでは…

失敗は許されないのでコマメにモニターで確認しながら想い出に残る写真を撮影してあげて下さい。

書込番号:11677823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/26 10:09(1年以上前)

F先生、いつもありがとうございます<(_ _)>
最終の仕上げはクライアントの見て貰いながらの編集で色決定ですね〜。
式は屋外の夕刻の為、バウンズ出来ないので、ストロボにバルーンデフューザー取り付けて柔らかくします。
ん〜どんどんいらん出費が増えていくな(+_+)
4Gのコンパクトフラッシュ3枚と、2枚の8GのSDHDも用意したので、数打ちで行きます(^_^;A
前日にも細かい打ち合わせ(写真ではないです)があるので、その時に、小物類全て揃うらしいのでそこで小物の撮影終わらしちゃいます(^_^)

KIHA 81-82さま
式場カメラマンのご意見ありがとうございます<(_ _)>
S5は雰囲気を出せるカメラなのでこちらに単焦点で、D5000にストロボとズームの組み合わせで行こうと思います。D5000は一応ニコンのAPS−CのフラッグシップのD300と同じセンサー付いているので、画像はよさそうなので(^_^)
ちなみに、持っているストロボは一応autoなのですがTTLとか最新のメカ付いてないです(^_^;A絞りと距離の設定も全部手動(^_^;Aサンパックの3075Gで無謀にも挑みます(^_^;A

書込番号:11679017

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/07/26 14:11(1年以上前)

なんこじさん、どうもです^^

なんか当初聞いていた話よりヤヤコシヤ?になったのでしょうか^^;

オラは自分の撮影ではほどほどストロボ使用するコトはないのでストロボを活用の場合は、他の方にお任せします^^

状況がわかりませんので何とも言い切れませんが、1つの安全策?として式場/会場内が比較的明るい時にも積極的に枚数を撮る!と言うのもあります^^

また演出で強いスポットライトが当たるような状況があればストロボなしでもイケるケースもあると思います…数少ない経験上ですが^^

書込番号:11679655

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/26 16:54(1年以上前)

18-50F2.8は、シグマ50mmEX DC MACROでしょうか?

85mmあたりはあったほうが演出しやすいとおもいますが
おもちではないのでしょうか

書込番号:11680128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/26 17:47(1年以上前)

so-macさん
どうもです(^_^;だんだんとややこしいお話になってきましたΣ( ̄□ ̄; )
最初はスナップ的にと言っていたのですが、その内真剣モードになって…こりゃ〜プロにお願いと思ったのですが、予算の都合が付かず…って感じです(^_^;A
開場はISO800〜1600で手持ちいける明るさ程度しかないので、急遽用意できるD5000にスナップショット持っていこうかなと思案中です(^_^;AD5000にシンクロターミナルないので、ホットシュー→シンクロターミナルも用意しました(^_^;A
ん〜なるようになれですw

中熊猫さま
打ち合わせ&試し撮りの時に開場の広さ確認したんですが、50mmでもちょっと長いかなって状況と、半立食形式で中望遠域での撮影はちょっときつい状態みたいなので、逆に広角〜標準域をメインにと考えてます。
なにせ、普通のレストランのテラスで挙式の、レストラン内で披露宴なので結構動きが…。
ちなみに、人前式やる時参列者席の一番後ろで撮影しても距離は5〜6mです(^_^;A
レンズはおっしゃる通りのレンズです(^_^;A

書込番号:11680304

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/26 18:44(1年以上前)

なんとなくこじおさん
5−6mは確かに短いですね。
人様を撮るとき中望遠以上は結果良好なのでそう発言しました。

D5000とS5は写りもちがいますし、S5のレンズ相性もありますので
ここはぜひおうちでおなじような光現(電球?)でご家族を撮って結果を判断
されたらいかがでしょうか。
私もS5所有ですがレンズの相性がどうもさだまらなくて・・

書込番号:11680495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/26 18:55(1年以上前)

中熊猫さん
ありがとうございます<(_ _)>
とりあえず、18−50と35mmは既にS5で確認済みなので(^_^)
ただ、35F1.8GはS5で使った時にパープルフリンジが少し出るの確認してあるので、その辺注意ですかね(^_^;A
18−50はD300でも一時使っていたレンズなので、同じセンサー載ってるD5000なら特に問題はないかなと…。

後は遠慮を捨てた度胸一番ですね(^_^;A

書込番号:11680540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/26 23:47(1年以上前)

また・・・こんな発言をすると物議をかもしちゃうかもしれませんが^_^;。。。

私の経験談(失敗談)ですので・・・
私も友人や親戚に頼まれて・・・モチロン、プロがいる気楽な立場ではありますが、何回か撮影をした経験が有ります。
私は、もともとストロボ撮影派ですので、別にストロボ撮影に全く抵抗が無かったのですが・・・
まあ最初は・・・一眼レフで撮影する事だし・・・単焦点レンズの画質は良いし・・・イッチョ芸術的な写真でも撮ってやるか♪・・・ってなもんで意気込んだモノです(笑

でも・・・単焦点レンズや明るいレンズを使った被写界深度の浅い・・・芸術的な写真と言うのは・・・あんまり喜ばれない^_^;。。。
モチロン・・・主役である新郎新婦がメインで写っている写真は、喜ばれますけど(チャンと額装して送ってあげたりするとね。。。)。。。

特に・・・親戚筋には、この手の芸術的な写真は評判が悪い^_^;(笑
そう・・・来賓が写っていない。。。どこのテーブルに誰が居たのか??
ホテルの部屋の雰囲気は??壁の色は?絨毯は??テーブルクロスの色は??花飾りは??

なに??このピンぼけ写真は??・・・と言う事でけんもほろろ。。。orz
※チャンと来賓も撮影したんですよ・・・ポートレート風に(笑
※集合写真風に撮らないといかんわけですな(笑

と言うわけで・・・明るいレンズを使った芸術的な写真は、数枚?あれば沢山と言う事で。。。
アルバムを構成する場合は・・・被写界深度のそこそこ深い、背景のボケてない写真(Fさんの作例みたいなやつ)の方が多く必要って事で。。。^_^;

・・・で・・・S5をメインにしないんですか??・・・と言う事で^_^;。。。

書込番号:11682139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/27 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すでに…

撮影が

始まってる様なものです(^_^;A

#4001さん
こんばんは〜(^_^)
そうなんですよね〜どんな写真が好まれるかで変わるんですよね(^_^;A
その為の2台体制でと思ったんで。。
式の時はもちろんドレスを綺麗に撮りたいので、S5に18-50付けてメインで行きます。夕方なのでS5でも十分いける明るさを確保出来そうなので、出来なければデフューザー付きストロボで、これは決めました(^_^)あと、この時は35mm開放で使う様なボケを生かした写真は殆ど撮る暇がなさそうなので、D5000に80-300付けて三脚固定で遠方からアップ狙います。

披露宴はD5000に18−50+ストロボ(キャンドルサービス用)にS5に35mmでいこうかなと思います。
常用30〜40mmの焦点距離なので開放1.8ならISO800でなんとか撮れるくらいの光量ありそうなので。
パンで撮る時はD5000絞って状況でストロボと感度アップで対応しようと思います。

この物系は前日の打ち合わせの時にある程度雰囲気のある写真をS5で撮影することになりました。
当日も開場の2時間前に入りしてある程度会場の写真撮っておきます。ケーキも開始前に撮影させて貰える事になったので、本番はスナップ的な写真に集中できそうです(^_^)

書込番号:11685747

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/07/30 07:59(1年以上前)

なんこじさん、おはようございます^^

オラも9月に結婚式撮影入りましたf^_^;
通常の式場の結婚式です^^
でもメインカメラマンではないのでお気楽撮影です^^何たって外付けストロボは持ってないので\ぱきっ

書込番号:11695637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/07/30 09:37(1年以上前)

so-macさん
おはようございます<(_ _)>

メインじゃないといいですね〜(^_^)本当は大好きなプラナー駆使して撮りたいんですけど、MFなんてやってる暇がなさそうなので(^_^;A

今日最後の打ち合わせいって、状況みて18−50をやっぱりS5に付けっぱなしになりそうです(^_^;A
ウエストポーチのなかに80−300とプラナー忍ばせて、余裕があれば使いますw
開場の対角の隅に三脚2本忍ばせて、軽い三脚一本を持って走り回ります(^_^;A

書込番号:11695878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2010/08/01 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

準備中に邪魔しながら

失敗…これは痛い…

フォトショでごまかし…

みなさん、ありがとうございました。
どうにか無事に撮影終了しました(^_^;A
まぁ…スナップ写真ってことにしてもらいますw

これから1000枚の選別と編集に入ります(^_^;A
加工でごまかす所が多いですw

ブーケトス…なんで絞って撮ったのかSS稼げなくて大失敗でした(+_+)

書込番号:11706403

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件

後継機のために少しずつ貯金をしていたのですが、
出なさそうですので買い増しを予定しています。

D700とD300Sどっちを買い増すか迷っています。
みなさんなら、どういった買い増しをしますか?
また、同時にレンズも買い増ししたいな、と思っています。
トータルで予算は、30万円程度です。

現状での不満点は
(1)高感度耐性(2)ファインダーが狭い点
(3)CF読み込みが少々もっさりしている点、
(4)もう少し解像度が高い方が良い・・・といった点です。

デザイン的には7Dや5D2の方が好みで、実は当初は7Dを検討していました。
が、質感的にニコンが好きなのと、システム総入れ替えに少し抵抗があり、
NIKON機で考えています。

なお、現在の手持ちは、本体はS5Proのみ、
レンズは、AiAF50mmf1.4D、AiAF35mmf2Dを主に使っています。

人物撮影と物撮りがメインで屋外(3割)屋内(7割)です。
旅行の時などは風景も撮ります。
フィルム時代から単焦点をメインにつかっているのですが
旅行の時などはズーム欲しいかなと
特に最近思うようになってきました。

参考にさせていただきたく、ご意見お待ちしています。

書込番号:11696569

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/30 13:39(1年以上前)

>(1)高感度耐性(2)ファインダーが狭い点

の不満解消

>人物撮影と物撮りがメイン

背景ボケの大きさ

でFXが優っているでしょうから、D700でいいのではないでしょうか

書込番号:11696611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/30 13:47(1年以上前)

イタリアンラテさん
こんにちわ〜

現状ではD700みたいな気が致しますが…。
システムの総入れ替えは抵抗どころか予算的にも難しいのでは無いでしょうか。
まして、買い増しでしたらニコン機にしておいた方が無難だと思います。
現状での不満点からしてもD700だと思うのですが、私の場合はもう少しコンパクトなFX機を待ち望んで居ります。

書込番号:11696637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/30 13:54(1年以上前)

レンズ資産も多くはないようですので、30万円あればキヤノン機も検討してはいかがですか?総入れ替えの必要はないと思います。L単には惹かれませんか?

高速連写機7D+Lレンズが2本、フルサイズ機5D2+Lレンズですかね。フォビオンSD15も素晴らしいですよ。質感で選ぶなら中古美品1D3+Lレンズはいかがですか?7Dとは次元が違うプロ機です。

私の例で恐縮ですが、

使いたいカメラを買ってからレンズを考える→例としてS5Pro,SD15,M8,1D3,X−PANなど

使いたいL単レンズがあるからカメラを買う→例として5D2,1Vなど

というように、カメラから入るかレンズから入るか・・・どちらから入っても沼か・・・(爆)

もちろんFマウントと心中ということであればD700かな?でもぼちぼちモデルチェンジでしょう。ニコンはレンズ選びが難しいですよね。どうせなら中古美品D3もあるかも。

考えているうちが楽しいですよね。ご武運を。



書込番号:11696662

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/30 14:11(1年以上前)

(1)高感度耐性
もうすぐ発表される、D90後継機を待って発売日にオトナ買い。

(2)ファインダーが狭い点
無回答。

(3)CF読み込みが少々もっさりしている点、
(1)で浮いたカネで、サンディスクの最速メモリーカードと、ついでに勢いあまって専用高速カードリーダーを買いたおす。

(4)もう少し解像度が高い方が良い。
ブレをピクセル単位で、徹底的に淘汰する工夫をする。

それでもまだ余った金で、好きなレンズを買えばウハウハだ!

書込番号:11696705

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/30 14:23(1年以上前)

こんにちは
FXを強く意識しているのでしたらD700を。
FXを買えば、DXのことは意識しなくなるでしょう。
DXをここで買うと、将来もFXが気になってしまうでしょう。

私は、フルサイズとフォーサーズ(含むマイクロ)の両用派なので、
APS-Cはよくいえば中庸、個人的にどっちつかずで中途半端は感じ。
それでも、APS-C(DX)は・・・
一系統に絞るなら、激戦区で価格性能比の高い物が多いと思いますが。

書込番号:11696728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/30 14:32(1年以上前)

もうすこし 待っては如何でしょうか?
D90後継機・・・ソニーが16MP機を出すウワサが真実なら、今より多画素になることも有りますから。
8月下旬に何かアクションあるかも...という噂もあります。

書込番号:11696752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/30 14:49(1年以上前)

30万円を元に、競馬とかパチンコで増やせばD3S買えちゃうかもよ。 ψ(*`ー´)ψ

書込番号:11696814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/07/30 14:54(1年以上前)

>Frank.Flankerさん、ダイバスキ〜さん

素直に考えれば、D700ですよね。確かに。
分かってはいるものの、踏み切れずにいます。(笑)
なぜなのでしょうか・・・・。
たぶん重さとモデルチェンジが気になってるんだと思います。

ダイバスキ〜さんのおっしゃるように、
もう少しコンパクトな軽量級のFXが出てくれればいいですよね。

>テツてつ鉄五郎さん 
そのような意見も納得できます。
予算的には少し余裕もあるので、7DとLレンズ2本も検討してみます。
当初は7D+17-40mmLと単焦点(50mm)で考えていました。

使ってみたいL単は、35mm、135mm、100mmマクロです。
迷っているうちが確かに楽しいです。

>powshotsさん
D90後継機についても噂がありますね。高感度耐性はD700並みだとか・・・
特に急いでいるわけではないので、ゆっくり考えます。

>写画楽さん
元々フィルムを使っていたので、画角が変わることになかなか馴染めず、
以前は、FXに憧れがあったのですが、デジタルしか使わなくなり、
今ではDXでもいいかな、という思いもあります。
ニコンは、DX専用レンズの方が充実しているような気もするので
迷うところです。

色々迷ってて、全く答えが出ませんが、
みなさん、色々な意見ありがとうございます。




書込番号:11696834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/30 15:00(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
見送り案ですか〜。
迷っている間に、新機種が出て、さらに迷う…
という展開になりそうな気がします。
ただ、D90の後継機がD300sやD700以上の機能性で出ることってあるのでしょうか。


>guu_cyoki_paaさん
D3Sは、今回は見送るつもりです。重さが主な理由です。
ギャンブルで増やせたら、レンズ資金にしますが、
逆に負けると怖いので手が出せません・・・。

書込番号:11696850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/30 15:35(1年以上前)

今回は、下位機から 画素数上げることも充分考えられると思うのです。
D90後継機→D400→D700後継機 の順番が可能性高いと考えています。
因みに、わたしは、EOS遣いです(笑)
5D2 7D 40D を使っております。
EOSは60Dが近々発表されそうですよ。

書込番号:11696963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/30 15:43(1年以上前)

>使ってみたいL単は、35mm、135mm、100mmマクロです。

どれも素晴らしいです。ほとんどのL単は一通り使ってみましたが、現在は整理をして

35L、85L2、MACRO100L、200L2.8

の4本です。どれもお気に入りです。特に85L2は神玉レンズの域です。ボケ具合はため息が出るほど美しいです。50Lもかないません。LズームにはLもどきもあるようなことを書かれる方もおりますが、L単は期待を裏切りません。

私はしばらくニコンでしたが、L単を使いたくてD3S、D300、F6、S5Proをドナドナしてキヤノンに引っ越しました。でもやはり名機S5Proが懐かしくてつい最近また買いました。レンズは今リーズナブルなものを2本ゲットするつもりです。

せっかくニコン中心のお話になっているのに私事になってすみませんでした。でも向学のために一度SD15やLEICA X1の発色などもご覧になってください。S5Proがお好みのスレ主様ですから、きっとときめくものがあると思います。

みなさんのお話を聞いて後悔のないご選択をしてくださいね。


書込番号:11696980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 17:29(1年以上前)

屋内が多いとのことでD700でしょう。
レンズはそのまま(より)活きてくると思いますからきますので楽しめると思います。

少し使ってから、楽しい楽しいFXレンズ検討で、沼に嵌ってください。(^_^)

書込番号:11697278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/30 17:31(1年以上前)

>レンズはそのまま(より)活きてくると思いますからきますので楽しめると思います。

FXレンズはより活きてくると思いますから、手持ちレンズで楽しめると思います。

書込番号:11697290

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/07/31 05:52(1年以上前)

別機種

>人物撮影と物撮りがメインで屋外(3割)屋内(7割)です。
>フィルム時代から単焦点をメインにつかっているのですが

であればやはり、フルサイズD700でしょうね。

>旅行の時などはズーム欲しいかなと

ここが悩ましいですね。私のセットは「高倍率+明るい標準」ですが、既に35/2・50/1.4をお持ちですので、「D700+24-120」のキットですとお釣りが来ると思います。

書込番号:11699692

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/08/06 14:16(1年以上前)

イタリアンラテさん、カメレスで失礼します。

私はS5Proをメインに使っていますが、もう少し軽くてコンパクトでキビキビ動作する機種が欲しくて、D40を買いました。
S5Proとは正反対な発色や写りですが、これはこれで、新鮮な感じがしました。
# 撮影データはRAW+JPEGでも軽くて取り回しが楽です。
キットレンズの写りもなかなかよくてすっかりお気に入りのカメラになって、今ではS5Proより出番が多いです。

また、高感度や高速連写などS5Proではやや不得意な撮影をこなすために、最近、D3の中古を買いました。
# 私はS5Proの写りが気に入っているので、メインカメラはあくまでもS5Proなんですけど・・・

S5Proの写りや発色が気に入られていらっしゃるなら、もう少しレンズに投資してもよろしいかと思います。
人物撮影と物撮りがメインなら、単焦点レンズの85mmF1.4D、Micro60mmF2.8GとズームレンズのVR70-200mmF2.8Gなどを加えるのは如何でしょう?
# VR70-200mmF2.8Gは中古が安いです。新品買うなら新型をオススメします。
# ちなみに私の知り合いは銀塩でのポートレート専門なんですが85mmF1.4Dと80-200mmF2.8D、300mmF2.8Dで撮っています。
# 持っているレンズの一番広角がMicro60mmだそうです。(゜_゜;)

旅行用にはD3000レンズキットとかが軽くてコンパクトなので、買い増しされるといいと思います。
# 標準域の単焦点レンズ1本分ちょっとぐらいの値段で買えそうなので・・・
# もしくは中古でD50とかなら非常に安いです。お持ちの単焦点もAFがご使用になれます。
# 予算配分次第でかなり値落ちしたD90の新品を購入されるのもよろしいかも?

FX機はどうしても高感度撮影や高速連写が必要になったときに改めてご検討されては如何でしょう?

ちなみに、ご不満点の
(1)高感度耐性
  S5ProはISO1250まで感度が悪くてノイズの出やすいR素子を使うので、S素子だけで記録されるISO1600を状況次第で使い分けられるとよろしいかも?

(2)ファインダーが狭い点
  視野率はどうにもなりませんがファインダー倍率はマグニファイングアイピース(オリンパスのME-1や純正DK-21Mなど)をお試しください。
  # 眼鏡使用ならちょっと使いにくいですけど・・・

(3)CF読み込みが少々もっさりしている点
  S5Pro自体はUDMAに対応していないので、高速CFの恩恵が少ないですが、それでもなるべく速いCFに変えるといいかもです。
  パソコンへの読み込みはUDMAに対応したカードリーダーが必携です。

(4)もう少し解像度が高い方が良い・・・といった点です。
  S5ProはハニカムCCDなので、RAW段階で一度倍画素出力されるのですが、それを本来のハニカムの原理上得られる解像度に上手に縮小変換するとよろしいです。
  具体的にRAWデータの1200万画素を約840万画素(元画素数の600万画素の√2倍)に縮小されるとほどよい解像度が得られます。
  # この場合変換ソフトの選択も重要です。

まあ、どれも小手先の技ですけど・・・

書込番号:11726844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

存在しますか?

2010/07/20 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:59件

カメラバックを探してます。
・S5Pro+17−55F2.8Dを装着したまま
・D2X+70−200F2.8Dを装着したまま
・その他に35F1.8Gと60F2.8Gマクロの単焦点
・外見は、カメラバックに見えないオシャレな物
・突然の悪天候に備えてレインカバー付属
・価格は上限2万円以内
・できれば、更にオリンパスE−1
・できれば、更に50F2.0マクロ
・できれば、更にオリンパス11−22F2.8−3.5

こんな、収納力抜群で低価格のバックって存在するでしょうか?

わがままな事は分かっていますがアドバイスお願いします。

書込番号:11653595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/20 17:11(1年以上前)

たくさん入りますし、廉価でレインコート内蔵。
が、カメラバッグに見えます。知らない人からはそう見えないか?

レンズ装着DX機2台+m4/3が1セットとレンズ1-2本、スピードライト位が入れ方次第でいけます。

ロープロ ノバ200AW
http://kakaku.com/item/K0000077372/

書込番号:11654127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/07/20 17:42(1年以上前)

私もD90とD700をレンズ付きで入るカメラバックを探して
いますが装着レンズの長さが13センチを超えた当たりから
急に選択肢が狭まってきますね。
2万円以内となるとちょっと思いつきませんが近い値段で
ロープログラシファイド200AWか250AWあたりでしょうか。
http://www.tokka.com/shop/g/g0056035353055

書込番号:11654211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/07/20 17:45(1年以上前)

訂正します。
誤:グラシファイド
正:クラシファイド

失礼しました。

書込番号:11654225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/20 23:49(1年以上前)

私もカメラバックらしいバックは嫌いで、S5+17-55(正向きフード付)を収められる、
ごく普通に見えるバック、それでいてカメラを守る機能バッチリを探していて、
辿り着いたのがロープロのクラシファイド140AWです。

何度かベンチから落としたりゴロゴロさせていますが、
カメラを守る機能は万全です。

ただ、キングのパパさんの言われる機材を同250AWで入るとは思いますが、
これだけの機材を入れた時に、カメラを守る機能があるか?・・・・・は、疑問です。

あたしはニコンの昔のデーバックで定価5〜6万円ぐらいだったか、
PRO何とかって言うのがあって、大人の背中と同じぐらいの大きさのバックです。
これの新品をヤフオクで3.5千円で落札し使っています。

これだけの機材を入れるとすると、カメラバックらしいバックでないと、
カメラやレンズを守る機能は厳しい・・・・・と思った方が良いです。

アッチを立てれば、コッチを失うの法則・・・・・

書込番号:11656115

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/21 00:17(1年以上前)

こんばんは

ご予算が厳しい様ですし、デザインは個人の好みや価値観にも依りますので何とも言えません。ただ、予算の上積みが可能なら、以下の様なモデルが視野に入ってくると想います。

シンクタンクフォト アーバンディスガイズ70プロ
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/173_146/products_id/6264

上記の記事を見る限り、或る程度の収納力はある様です。但し、個人的に現物を見たことがありませんので、実際に機材を収納した感じや、使用感などは分かりません。銀一に在庫が有れば、店頭で確かめることは出来ると想いますので、お近くならお店を覗いてみると良いと想います。

書込番号:11656276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/07/21 09:17(1年以上前)

おはようございます。

リュックタイプのアドバイスが多いと思いましたが
ショルダータイプのアドバイスが多く正直、意外でした。

Fシングル大好きさん
確かに、Fシングル大好きさんのおっしゃる通りですね。
かと言って、小分けし複数のバックを持ち歩く事は少々苦痛です。。。

バック選びもレンズ選び同様、難しいですね。。。

引き続き、アドバイスお願いします。

書込番号:11657362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング