
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 23 | 2022年1月30日 01:10 |
![]() |
13 | 2 | 2021年11月19日 17:23 |
![]() |
7 | 1 | 2021年8月20日 15:40 |
![]() |
22 | 6 | 2021年4月21日 23:19 |
![]() |
24 | 19 | 2021年5月9日 14:09 |
![]() |
14 | 4 | 2020年12月12日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
久しぶりに投稿させていただきます。
さっそく本題ですが、現在S5Proを3台所有しています。
2台は最新ファームウェアにアップデートして快調なのですが、昨年購入して動作確認とファームアップだけ行ってそのまま保管していた1台が不調になっていました。
AFも合焦し、シャッターも切れ、撮影動作にはなんら問題ないように思えるのですが、撮影後再生すると画像は真黒。
CFの不具合かと思い、数枚入れ替えて試してみましたが、どれも同じ状態です。
設定の問題かと思い、リセットするも改善せず。
他の2台と同じ設定にしてみても改善せず。
ちなみに異常のない2台はどのCFでもきちんと記録されているので、CF自体の問題ではないと思っています。
文章が下手で伝わるか不安ですが、なんともお手上げの状態です。
このように自然死?突然死?したご経験をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
そもそもこの状態は故障なのでしょうか?
ご経験、対処方法など、なにかヒントになりそうな事をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。
大切にしているS5Pro、このままスクラップにするのは忍びないのです。
ご教示お願い致します。
3点

お騒がせのサルパパさん こんにちは
一応確認ですが マニュアルモードでシャッタースピードや絞りを変えても変化ないのですよね?
後 ミラーアップした状態で シャッター切ったとき シャッター膜は動きますでしょうか?
またミラーアップしないでシャッター切ったとき ミラーは 動きますでしょうか?
もう一つ センサークリーニングモードにしたとき シャッター膜は開きますでしょうか?
書込番号:24568231
1点

皆さん、レスありがとうございます。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確認してみましたが、カメラ側はピンもそろっていますし、ピカピカです。
>うさらネットさん
エラー表示は一切出ておりません。
連射を繰り返しても変化なしです。
レンズを外してシャッターを切ってみましたが、正常にミラーが上下しているように見えます。
>みきちゃんくんさん
カメラ、PC、ともに真黒です。
ただファイルはあるので、記録しようとはしているように思います。
>もとラボマン 2さん、ご無沙汰しております。
MモードでSS、絞りを変えて撮ってみましたがだめでした。
ミラーアップした状態で シャッター切ったとき シャッター膜は動いています。
ミラーアップしないでシャッター切ったとき ミラーは動いています。
センサークリーニングモードにしたとき シャッター膜は開いています。
やはりうさらネットさんのご指摘のように本体基盤とCFカードスロットの問題なのでしょうか?
すみません。
引き続き情報提供をお願いいたします。
書込番号:24568444
1点

お騒がせのサルパパさん 返信ありがとうございます
色々テストありがとうございます シャッター膜やミラーの動きは大丈夫なようですね。
それだと コンパクトディスクと カメラの接点や 基盤が怪しい気がしますが 基盤自体は対応できないので コンパクトディスク何回か出し入れして 端子の接触の接触良くなるか確認するしかないかもしれないですね。
書込番号:24568476
1点

>お騒がせのサルパパさん
絞り制御が悪いことで真っ黒
色々試して改善しないのなら怪しいのは書き込みエラーかも知れませんね。
基盤なのか配線なのかはわかりませんが。
ユーザーでできることはクリーニングや初期化程度で既に実施してるようなので他だとダメ元で修理業者に相談して見るかですかね。
>もとラボマン 2さん
コンパクトディスク
CF:コンパクトフラッシュですね。
書込番号:24568493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機はD200ベースですが、D200のCHRは聞きませんし現在表示もないと言うことで?
CHR (CFエラー) は、D70で多く生じて私も経験者で底蓋外して治しました。
複数台持っているD100でも発症しました。但し、いずれもCHR表示で撮影ができなくなります。
実は所有のD!xが、お騒がせのサルパパさんのS5Proと反対、白画像を先日から出していまして検証中で (;。;)
連写すると復帰したり、半欠けしたり---しようがなく笑っています。
書込番号:24568500
1点

>もとラボマン 2さん
こちらこそ、ありがとうございます。
接点に関しては見た目だけでは折れていないくらいしか確認ができないのですが、CFカードは正常に動作している同機種で確認できているので、残るはカメラのCF接点かと思われます。
コンタクトスプレー(接点復活剤)などを使っても問題ないのですかね?
配線関係だと私には手に負えず、お手上げです。
書込番号:24568505
1点

>with Photoさん
情報ありがとうございます。
絞りの動作を確認してみましたが、正常に動作しています。
ダメもとで修理業者さんをさがしてみようかと思います。
>うさらネットさん
エラーメッセージは一切出ません。
しかるに基板からCFへの転送でエラーは起きていないと考えられますでしょうか?
いっそエラーが出てくれた方が気が楽なのですが(苦笑
書込番号:24568559
1点

無責任なようですが、ダメ元でもう一度ファームアップしてみたらどうですか?僕ならやってみます。
書込番号:24568573
1点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
実はそれを試してみたかったのですが、すでに最新ファームウェアにアップデートしてしまっているので、メーカーサイトからファイルをダウンロードして通常の手順でファームアップしようとしても、「新しいファームウェアが入っていません」とカメラに表示され、再度書き換えるすべがわからずにいました。
ご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24568618
0点

>お騒がせのサルパパさん
D200を.使っていますがニコンと同じ方法でしょうか。ニコン機はPCからメモリーカードにコピーしてそれをカメラに読ませますが。
書込番号:24568638
2点

テザー撮影は可能でしょうか。
USB接続でFinePixViewerから画像確認ないでしょうか。
書込番号:24568670
2点

>お騒がせのサルパパさん
返信ありがとうございます。
フクイカメラは幅広くデジカメの修理をしてるようなので相談するのも良いかも知れませんね。
S5Proは液晶モニターによるライブ撮影が可能です。
詳しくはP116に載ってます。
液晶でピントを合わせるモードなので表示されるか試してはどうですか。
確認済みならすいません。
書込番号:24568752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お騒がせのサルパパさん
ふと思ったんですが、同じ機種のカメラ同士であれば、Aカメラデ撮ったカードをBカメラにさしこめば見れないのでしょうか?もしそれができるのなら、書き込まれているのか、どうかの診断は出来そうですね。書き込まれているのならモニターの不都合。いないのならカメラ自体の問題?絞り連動レバーは怪しくないですか?これが動いてないと絞り開きませんよね(確か)
書込番号:24568799
3点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
ファームアップの手順はD200と同じです。
別の同機種で・・・、その手がありましたね。
で、さっそく正常に動作している同機種で撮影したCFを入れてみたら・・・、再生できました(驚
試しにそのまま撮影してみたのですが、撮影した写真はやはり真黒でした。
連動レバーはレンズを外して確認して動いていますし、シャッターを切ると絞り羽が開閉しています。
なんかちょっと真相に近づいている感じがしてきました(笑
>iBoxさん
ありがとうございます。
テザー撮影というのはやったことがないので、やりかたすらわかりません。すみません。
PCに接続して、S5Proを認識して「Extemal Memory」というフォルダーまでは表示されますが、それ以上開けず写真はデータは見ることができません。
>with Photoさん
ありがとうございます。
カメラ屋さんのご紹介もありがとうございます。
ライブ撮影取説を見てやってみました。
液晶の表示が切り替わりますが、真っ暗です。
ミラーを確認してみたら、ミラーは上がっていますので、この動作は正常かと思います。
皆さん、重ね重ねありがとうございます。
私の完全に私のスキルを越えているので、教えてくんになってしまってすみません。
それでも情報をいただける方、よろしくお願いいたします。
書込番号:24569400
1点

なんだか最悪のシナリオが見えてきたような・・・
これまで色々教えていただいて試してみた感じだと
作動は問題ない、CFも他のカメラで撮影したデータが入っていれば再生しているのでスロットも問題ない?
とするとCCDセンサーの爆死でしょうか・・・(汗
書込番号:24569419
1点

>とするとCCDセンサーの爆死でしょうか・・・(汗
残念ながら十分あり得ます
僕はフジ機では経験したことないけども
書込番号:24569439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お騒がせのサルパパさん
センサーが怪しそうだすね。
センサーだと部品取りとして残すって感じでしょうかね、残念ですが。
書込番号:24569534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お騒がせのサルパパさん
聞いたことが無いけれど、センサーの異常の可能性が高いですね。記録出来ていないという事なんでしょうね。この辺りがデジタルの解らない所です。フィルムならすぐ解決するのですが。正常稼動しているのを2代お持ちなら、残念ながら部品用でしょうか?
書込番号:24569610
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
ありますよね。私も他社製品で経験あります。
部品取りになってしまうのかな・・・悲しい
>with Photoさん
色々お知恵を貸していただいたのに残念な結果です。
工業製品ですからいずれは・・・と覚悟はしていましたが・・・
ゴミにするのも忍びないし、とりあえず保管しておこうと思います。
>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
やはり部品取りになりそうです。
皆さんのおかげで、原因がほぼ特定できました。
とても私一人ではたどり着けませんでした。
お知恵を貸していただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:24570133
2点

価格.comは開設当初から使わせていただいていますが、久しぶりに投稿させていただきました。
開設当初は皆和気あいあいって感じだったのが、3年もたつといがみ合ったり、罵倒したり、誹謗中傷の嵐になり、それ以来レビュー以外はROMを決め込んでいました。
しかし今回困り果ててご質問をさせていただいたところ、皆さん親身になって考えてくださり、とても参考になるやり取りができました。
このようなやり取りばかりではないかと思いますが、ユーザーの一人として真摯なやり取りができる場として期待しています。
今回ご返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:24570166
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
純正はもうすでに提供されていないけど、先日やっと見つけました。↓
富士フィルムのサイトから「FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」というやつ。
純正ではないけど結構使えますね。
11点

>bigbear1さん
貴重な情報、ありがとうございました。
これまで使っていたRAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXのVer.8.1.7.0でFinePix S5 Pro の画像を開こうとしたら、“サポートされていないカメラ”とのエラーが表示されてしまい、ちょっと焦りました。
最新のVer.8.1.10.0をインストールしてみたところ、サポートカメラのリストにS1、S2 Pro、S3 Pro、S5 Proが表示されており、S5 Pro の画像を開いてRAW現像することが出来ました。
>FinePix S5 Pro愛用の皆さん
よろしくお願いします。
現在、X-H1、X-S10を使っていますが、昔使っていたFinePix 6800Zの色が懐かしくて、S5 Proを買ってしまいました。
今日が、最初の試し撮りです。
これからいろいろ試して、楽しみたいと思っています。
書込番号:24452302
1点

>zensugaさん
いいですねー
F2は結構VIVIDでフィルムライクですよね。RAWでも遊べるし。なかなか貴重なカメラです。
書込番号:24453377
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
長雨と緊急事態下の自粛でステイホーム・・・一句「ダイエット スティホームで リバウンド」
今再び、D200とかニコンの旧旧型機に興味が再び・・・ニコンのCCDも魅力あるなぁとか
久しぶりのFinePix S5 Pro、そうだD200と同じなんだっけ と取り出し SD→CF アダプターからSDカード取り出し見てみると
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRつけて今年の桜をちょこっと。(VR付きだしお手軽ズーム)
CCD、いいなぁ〜青空はCCDかFoveon(フォビオン)に限りまんねん
D200あきらめようかなぁ・・・
7点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
オールドレンズにライカ風フードを付けたらカッコイイ! |
花びらの白から外側に向かって紫のグラデーションがしっかり描写されているのに驚き |
まさに空の色は「フジフィルムBLUE」だ |
NikonD7000とFinepixS3Proと合わせて3台…どう使い分けようか? |
FinepixS3Proをトコトン楽しんでいましたが、オークションで程度のイイやつを見つけて落としてしまいました…
同時にオークションで手に入れたNIKON SERIES E 35mmf2.5や、手持ちのNIKON Micro55oF2.8でスナップを楽しんでいます
FinepixS3Proと比較して画質は劇的に変わりはないと思いますが、高感度がワンランクアップしているので、撮影の幅が広がります
RAWとJPEG同時記録が出来るようになったのが嬉しいです
花や空を撮ったらまさに独壇場の再現力ですね
手に入れて本当に手良かった
これでNikonD7000とFinepixS3Proと合わせて3台体制となりました
・FinepixS3Pro…オールドMFレンズでRAW専用
・FinepixS5Pro…オールドMFレンズでRAW時々Jpeg
・NikonD7000…ズームレンズでJpegで気楽なスナップ用
と使い分けようかな
でもモニターで確認して気になったのがセンサー汚れ
またの機会にクリーニングキットで落としてみます
9点

自分もそうだし…ユーザーなんで他人様のことは言えませんが…恐ろしくマニアックですねぇ!
書込番号:24094102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>お気楽人@toshiさん
購入おめでとうございます。
自分もS5ProとD7000使ってます。
どっちも中古です。
S5Proは通勤時も含めて持ち出してるので出番が多いですね。
レンズはシグマ17-70oCを付けて風景や簡易マクロで花の撮影などしてます。
D7000は70-300oかDX35o付けて撮影してます。
軽いのが良いですね。
S5Proは縦位置グリップ装着してエネループメインで運用してます。
純正バッテリーが入手できないため、互換バッテリーも検討しましたがD200とエネループの相性が良くバッテリー持ちが良いと以前聞いたことがあり、S5Proでも良いのではと思い探して購入しました。
欲しいと思い探しましたが、なかなか見つからず半年くらいかかりましたが、バッテリー消費の多いS5Proでもバッテリーの持ちが良く購入して良かったです。
書込番号:24094121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
はい、マニアックです(笑)
しかしなんでこのカメラはここまで私たちを魅了するんだろうか…
「魔力」さえ感じます
書込番号:24094122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気楽人@toshiさん
こんばんは。
S5Pro入手おめでとうございます。
私は、2台目はかなりきれいなBODYを入手できました。
先週、新緑を撮って参りました。
等倍で見るのは苦しいですが、やはり発色がいいです。
JPEG(ベルビア)とRAWの同時記録にして、Fujiの色を再現できるようにプロファイル作成に努力していますが
なかなか再現できません。(ほぼ無理かと)
ということで
作例は、JPEGをシャドーとハイライト調整のみ行っています。
書込番号:24094133
2点

>with Photoさん
おお!私と同じですね〜
私のS5PRO は、オークションで落とした時に付属していた互換バッテリー(新品ぽい)を使っています
まだ使い始めたばかりなのでバッテリーの持ちはわかりませんが、出来ればもう一つ用意すべきかとは思います
これで2台のfinepiを持つことになり、MF レンズばかり使っているので、最近はますますD7000の出番は減りましたがたまに使うと軽いので楽ですね
今後は気軽な写真散歩はD7000、じっくり撮るのはfinepixでいこうと思いますね
書込番号:24094137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よびよびさん
確かにFinepixS3Proと同様に発色がイイ!
それでFinepixS3Pro以上に扱いやすいとするともう手放せませんね
私はまだ手に入れて2ヶ月なので、色々フィルムシミュレーションを変えて色々試してみたいですね(まだf2でしか撮っていませんので)
RAWで撮っても使うのはまだJpegばかりです
まだまだ引き出しが多くて深いS5Pro…
とことん使い熟すまではまだ時間がかかりそうです
書込番号:24094168
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今更ながら、この機種に3万縁は無いけれど、コレも何かのご縁で、レンズ二本と共に入荷♪
シグマの18-200mm簡易マクロの高倍率ズームと中華製50mmf1.8の二本♪
縦グリ付いているけれど、余り電池持ちは良くは無さそうな予感!!
その昔D300を使っていたけど、背面液晶やメニューは別物的に付いて居るだけの代物ですね♪
勿論分かっていて買いましたがっ!!(笑)
色は好みなのは分かっているので、後はフォトショップの超解像度現像に期待です!
iPhoneからだと、大き過ぎるjpegは通信印刷出来ないアプリなので、お手頃カメラかな?
いい写真が撮れたらアップいたしますので、この機種で撮った写真が有れば掲載願います♪
あと、設定等でヒントが有れば教えて下さい♪
因みに、AFスピードは十分満足な範囲です♪
書込番号:24076093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワァーS5 Proだ〜
見かけると手を出したくなるんですよね。でもなかなか状態がいいものもなく....
加えてレンズ大半がEタイプになっちゃったので、AF使えるのが14-24とMicro 105/2.8Gくらいしかなくて
D300、D700、D3もそうなんだけど、古いニコンデジタル機って液晶の隙間にホコリとかクモリとか多いんですよね...
ニコンの赤鉢巻が黒くなってますが、引き締まっててこっちの方が好き、加えてペンタ部もかわいい!
α-7 DIGITALも最近まで使ってたので6MP程度だとあまり気にならないかな
書込番号:24076129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返信ありがとうございます♪
α7デジタルを自分もチョイと前まで使っていて、晴れの日のスナップに良くE-P3何かと共に持ち出していました。
今はポートレート中心の修行になったので、滅多に花スナップに行く機会が減りました♪
また、コレを機会に月一以上の花スナップ再開致します♪
書込番号:24076152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
購入おめでとうございます。
自分もS5Pro使ってます。
シグマ17-70oCを主にDX35oです。
60oマイクロも欲しいのですが。
色は最高ですね。
グリップがあるならエネループ(白)がオススメ。
重くなるけど、バッテリーの心配はないと思います。
自分は純正を予備、エネループを2セットで運用してます。
D200発売当初、ニコンを使ってるプロにグリップにエネループがバッテリー持ちが良いと言ってたのを思い出してグリップを探しました。
>seaflankerさん
YouTube見るとD300は液晶のゴミ、曇り除去の動画がありますね。
時間がある時にチャレンジしてどうですか。
書込番号:24076159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いらっしゃいませ、沼の中に(^O^)
最近、タムロンの70200mmF2.8を調達したのでのんびりと(^O^)
昨日、有馬近郊を散策しましたが、新緑が爽やかでして。
次回はS5Proを同行です!
書込番号:24076433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は姉妹機のISpro使ってます
なにげにLVも出来る出来る子です(笑)
書込番号:24076546
0点

S5proは独自のハニカムCCDで
ダイナミックレンズが広く
写真館が良く使ってました
営業写真はダイナミックレンジ優先
フィルム時代は軟調のフジSN160が営業写真の
御用達フィルムでした
書込番号:24076715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D200は、前期・後期 (S5Pro同体裁) と持ってますが、S5はS3Proでお腹いっぱいになって。
D200も殆ど遊軍状態ですね〜。
程度が良いとそれなりの価格ですから、躊躇してるってのもあるかな。
書込番号:24076759
2点

>with Photoさん
ありがとうございます♪
CCD系統は主に花スナップのお供していました♪
α7デジタルやライカM8等
ただ夕方からは厳しいですが!(笑)
同時にシグマの便利簡易マクロズームの18-250mmと、安さのユンノの50mmf1.8をゲット!
多分、NIKONのレンズには行かないでしょうが、広角ズームは欲しくって、花スナップに持ち出したいですね!
書込番号:24076988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
あら!持っておられたのですね♪
シャッター音も良いです♪
書込番号:24076996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
自分はS3PROとの違いもわからぬまま、Myお写ゃん歩カメラとして、CONTAXと共にポチリ♪(笑)
その為に、新古品の75,000円程の単焦点レンズを諦めました♪
カメラ2台+レンズ3本の資金とすれば、安い買い物?(笑)
書込番号:24077022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年前入手してみたけれど、まさかハマるとは |
こちらも登場はS5の頃に近い。最終刊行から9年間の沈黙を破って新刊が |
最近はサアラズ・ア・ラ・モードのほうに重点が |
スタンド無し自立より、外に連れ出した後の手入れのほうが大変です。 |
こんばんは、遅くなりました。
S5Pro、程度の良さそうな個体を見かけることなくなって久しい中、入手できて何よりです。
確かに現行機はスペックにおいては文句無しでしょうけど、同時に道具感や撮った実感等も失われてつまらなくなっていった(?)気もします。
縦グリ……通称座蒲団がついていれば(単三電池ホルダーも)エネループ運用ができるので、純正電池が出荷終了してしまった現在でも心強いかと思います。
互換品はまだ残ってますが、気休め程度といったものが多いようなので、不安感はあります。
電池の持ちは確かに多めですが昨今のミラーレス程でもなく、レフ機であっても過去のソニー機のように、しばらく使わないとカラになっているといったことはありません。
iPhoneに限らずあまり大きな画像データーは通信電波状況に左右され、そうでなくてもエラーで全部消えてしまうこともあるので、自分も大きくはしていません。
最も大きくなくてもエラーで消えることは珍しくありませんが……
設定などは自分で使いながら身につけていくしかないのですが、姉妹機D200よりはマシといっても現行機に比べじゃじゃ馬ぶりは健在で、晴れた日の外撮りであっても油断できない面があるくらいでしょうか。
最もそれも味のひとつなんですけどね。
レンズ、自分はDX18ー55VRUを付けっぱなしにしていて、ほとんどこれで済ませてしまってます。
一応は20〜50までのNIKKOR単焦点はありますが、ほとんど使わなくなりました。
まぁこれは人それぞれなんですけどね。
撮ったもの、写真ではなく画像レベルですが、普段は写真そのものより限定品を持っているか否かが重要な環境に居るものですから。
書込番号:24077437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブローニングさん
素敵な写真アップありがとうございます♪
フクロウの写真がかわいいです!
今週末もポートレート2本入っていますが、中華製AF-s50mmf1.8もどきを着けて撮って来ます♪
書込番号:24077454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4さん
長文ありがとうございます♪
中古充電池は行きつけのカメラ屋さん数店にも無かったです。
Amazonで一個注文致しました。
あと、シャッター音がシャッター音らしくて、良いですね♪
撮っている感は素晴らしいです♪
iPhone11→CANON S1では100枚程プリントいたしましたが、一度だけ、プリント中断が有りました。
目安として、データ量はわかりませんが、ざっくり2400万画素位までは大丈夫かな?と、思いますが。
α7RVのjpegはMサイズにしています。
ま、S5 PROでほ余裕です!!(笑)
書込番号:24077465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

♪Jin007さん
こんばんは。
S5Pro入手おめでとうございます。
数年前まで使用していたのですが、撮影中に転んで、私の腕と共に、Bodyの方も骨折してしまいました。
腕は治ったのですが、Bodyはグリップ部の亀裂と変形により電池の抜き差しが出来なくなってしまい、
新たに入手したときの為の部品部品取り取っておいた次第です。
以来、本器は使ってませんでしたが、最近、美品を入手し週末に向けワクワクしております。
本当は、桜の時期に使いたかったのですが、間に合いませんでした。
Fマウントのレンズもほとんど手放し、16-85のみです。
また、あまりお金をかけずに少しずつ集めてみたいと思います。
ではまた。
書込番号:24079135
1点

>よびよびさん
写真アップありがとうございます♪
再購入おめでとうございます!!
Fマウントレンズもα7RV購入時にドナドナしたのですが、今更ながらなS5ProとFマウントレンズ2本の購入!
月一の写真サークルにて、ボチボチ楽しみす♪
書込番号:24079601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

♪Jin007さん こんにちは
自分の場合 このカメラのベース機種のD200ですが Dタイプの80‐200oF2.8 中古価格も安いですし 開放では少しフレアー出やすいですが F3.2まで絞ると描写力良くなりますし 今のレンズとは違い厚みのある描写面白いのでお勧めのレンズです。
書込番号:24079668
0点

S5プロはNIKON Fマウントでしたね、フィルムカメラ時代から、フジはボディーに
関する限り、NIKONの下請けでしたからその流れの一つでしょう・・・。
がっしりとして多少重いかなーと云うボディーでしたが、良く造られていました。
写真をじっくりと撮りたい方には、AFドンピシャ!!の機種よりも、こうした適度な
AF機能がもっとも相応しいカメラなのかも知れません・・・。
書込番号:24081318
0点

>もとラボマン 2さん
80-200mmのDタイプ、頭の角すみに入れておきます!
ありがとうございます!
書込番号:24127140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

>撮って出しで、しっかりとダイナミックレンジが確保される安心感
いや、それって露出が丁度良く決まる安心感だと思う。
ダイナミックレンジはハードウェアの性能そのものによって決まっているので、「撮って出し」と「確保」とを繋げることに違和感を感じます。
ダイナミックレンジの枠内に上手く収まるように露出制御が出来ていますと言うべきです。
書込番号:23844806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ブレしちゃったかな?
上向いて撮ると不安定になるからね \(-o-)
書込番号:23844813
6点

>st_さん こんにちは
CCDセンサー機ですからその(ダイナミックレンジ)限界を知るのは難しいと思いますが、敢えてプラス1.7まで上げたスレ主さんの勇気へ3ポイントプラスです。
画像は結果的に成功してると思います。
書込番号:23844817
2点

なるほど、飛ばしてみせたんですね(^O^)
このカメラ、夕焼けに便利なんです!
書込番号:23845229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





