FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

夕焼けの大浦海岸 03・25

2014/03/26 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種

松山市大浦海岸A 

松山市大浦海岸B

久しく、S5pで夕焼けの撮影をしました、
「広いダイナミックレンジ」で強烈な夕日も
諧調や色彩を上手く・・・お気に入りです。

レンズは[Nikon 24-120mm F4]ですが・・・、
いけません!ゴースト・フレアーが少し出ました。

書込番号:17347197

ナイスクチコミ!1


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 16:59(1年以上前)

ekeekeさん、こんにちは。
ekeekeさんの腕はもちろんですが、S5Pro、相変わらず良い発色ですねー。刺激されました。今週末に桜を撮りに行こうかな−。

書込番号:17347248

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/26 17:06(1年以上前)

こんにちは
いい夕陽の色が出ていますね、中々赤っぽい色が出にくいのです、ダイダイ色になってしまいます。
X-E2を買いましたので、今度夕陽にチャレンジしてみたいと思ってます。

書込番号:17347271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2014/03/26 20:12(1年以上前)

別機種

松山市古和気神社の桜と夕日

御用ださん、コメントありがとう御座います。
松山市も開花したようです、「夕日と桜」毎回撮影しています。

里いもさん、ありがとう御座います。
[Fuji X-M1]を使っていますが、DR400%でも諧調がトビます!、
「X-E2」は、いいようですね。

書込番号:17347924

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2014/03/26 20:34(1年以上前)

当機種

松山市古和気神社の桜と夕景

先の*UP!画像はエラー*
「松山市古和気神社の桜と夕景」はFuji S5Pro”撮影です。

書込番号:17348008

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/26 21:05(1年以上前)

2枚目トーンジャンプしてるのがちょっと残念ですけどいい紫色が出てますね^^

書込番号:17348158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 10:02(1年以上前)

海岸の夕景がきれいですね。

書込番号:17349930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2014/03/28 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕焼けの大浦海岸c

夕焼けの大浦海岸d

夕焼けの大浦海岸e

今晩は、コメントありがとう御座います。

ここ西瀬戸内海は、「PM2.5」の影響で!日の入りが
靄になって、撮影出来ません・・・、

よって!色彩も!?!?になっていますが撮影を
楽しんでいます。

今夕は、白い砂浜から撮影をしてきました。

書込番号:17352428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型VR18−200mmからの買い換え

2014/03/04 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

宜しくお願いします。
桜の季節も間近となり、今年はようやく旧型VR18−200mmからの買い換えを検討しています。
普段は鳥撮り(ニコン機)が主ですが、風景、スナップではS5ばかり使っています。

一時期VR16−85mmの購入を考えていましたが、色々とネガティブなご指摘が多く断念してしまいました。
D40も現役続行中なので、両者に使える比較的軽量なレンズということでVR18-105mmも候補に考えていますが、
最近ではVR18-140mmといったレンズも発売されているようですね。
おススメの1本があれば、ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:17265737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/04 23:21(1年以上前)

ご参考まで。

・AF-S DX 18-140G ED VRの解像度11はニコン製ズームレンズで最高(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-review-Accessible-portable-and-high-performance/Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-performance
・AF-S DX 16-85 ED VRの解像度8、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Nikkor-16-85mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-105G ED VRの解像度10、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-18-105mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 35mm F1.8Gの解像度は12、総合点26(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-35-mm-f-1.8G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S 28mm F1.8Gの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-28mm-F18G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AiAF 35mm F2Dの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-Nikkor-35mm-F2D-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-70の解像度は9、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Zoom-Nikkor-18-70mm-f-3.5-4.5G-IF-ED-mounted-on-Nikon-D7100__865

書込番号:17265765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/04 23:26(1年以上前)

こんばんは。

私でしたら、DX VR 18-200mmから買い替えで、D40にも付くコンパクトなズームでしたら、
DX 16-85mm VRですかね。やはり、広角が換算24mmからとうのと、フィルター径が
DX VR 18-200mmの72mm径から、67mm径に下がり、一回りコンパクトになるのがいいですね。

DX 16-85mm VRは開放F値からそれ程明るいレンズでないものの、画質には定評あったと思いますが。
テレ側が200mmから85mmまでになるのは、痛いかもしれませんが。。。

書込番号:17265788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/04 23:26(1年以上前)

当機種

流石にS5で鳥は厳しいですもんね。

書込番号:17265789

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/05 05:56(1年以上前)

おはようございます、ニコンユーザーです。D40も持っています。

VR16−85を断念してしまったとあれば、候補ではVR18−105が良いかと思います。
このレンズやVR16−85も登場してから古いイメージがありますが、まだ通用するレンズのようです。

最近登場したVR18−140も基本は悪くはないレンズのようですが、ちょっと評価がまちまちで、解像云々というより落ち着くのを今しばらく待ってみては…という印象がありました。

S5やD40でしたら、安定して抜けの比較的良い、VR18−105で充分かと思います。
値段も少し安くなってきたようですし、中古市場でも程度の良いものが適価でみかけることもよくあります。

まぁD40でしたら、VR無しの18−55 ED GUでも文句なしによく写りますけどね。

書込番号:17266497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/05 09:58(1年以上前)

xerxes7さん こんにちは

望遠レンズは 他にお持ちでしょうか?

有るのでしたら 16−85mmも良いのですが 無いのでしたら少しでも焦点距離が長い 18-140mmが良いと思います。

書込番号:17267002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/05 12:31(1年以上前)

街並みや建物内観ならVR16-85mmですね。汎用なら価格が優しいVR18-105mmで良いでしょう。
絵は前者が硬め、後者は普通のぼけ味。作りは前者優位。用途で使い分けています。旅行一押しは前者。

書込番号:17267441

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/05 14:07(1年以上前)

古参のレンズ、でかくて重く手振れ補正も無く、D40には似合わないけど17-55mm F2.8はS5Proには合うと個人的には思ってる。

書込番号:17267728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/05 19:08(1年以上前)

xerxes7さん、こんばんは。
懐かしいですね!!!!!
何年ぶりかな!!!

VR80−400をお持ちだったと思いますが、ハチゴローに変わってたり・・・

で、VR18−200mmの代わりなら、VR18-140mmが良いのではないかと思います。
フルサイズなら、VR24-120mmF4.0だと思いますが・・・


書込番号:17268581

ナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノイジーですが…。

皆さん、早速のアドバイス有難うございます。
思いのほかレスして下さる方が多く、少々びっくりしてます。


モンスターケーブルさん、

 レンズの評価サイト、最近は殆ど見なくなってしまいました。以前はよく見ていたんですけどね。
一通り確認してみましたが、旧型35mmF2Dが頑張っているのには驚きました。
140mmの評価が高いようですが、自分にとっては140mmまで必要かどうか、ですね。


Digic信者になりそう_χさん、

 以前、よくこちらに書き込みしていた頃、たぶん別のスレでもお世話になった?と記憶しています。懐かしいですね。
第一候補はVR16-85mmでしたが、ボケ味とかS5との相性云々…で引けています。ただ、16mmからの画角はやはり魅力ですね。
VR18−200mmを手放すと旧型VR70−200mmしかこの画角をカバーするレンズが無くなるので少々悩ましいところです。


ブローニングさん、

 S5で鳥撮り、ですが、以前(2008年〜2009年頃)はよくしていました。(^^)
最近は全く持ち出しませんが、あの頃は夏鳥やカワセミ、ヤマセミなどをこの色合いで撮ってみたいと常々思っていました。
出来はさておき、古い在庫ですがちょっと貼っておきます。


Himami4さん、

 そうですね。実を言うと一番はVR18-105mmかな、と考えています。
VR16−85mmも良いのですが、費用や手軽さ、といったところをポイントにしています。
VR18−140mmですが評価が分かれているんですね。最近のニコンはズームもレンズラインナップが増えてどうにもややこしいです。(笑)
D40もお使いとのことですが、今のニコン機にはない絵作りが好きで、こちらもお手軽鳥撮りなどに使用していました。


もとラボマン2さん、

 望遠系は他にもあることはあるのですが、VR18-200mmが発売からだいぶ経って新型も出ていますし、実際のところ
普段使いで200mmまでという状況が少ないので、もう少し低倍率のズームで画質に有利なレンズに乗り換えようかというところです。


うさらネットさん、

 VR16-85mmは硬め、ですか…。桜や紅葉撮りには16mmが魅力なのですが、D40とも使うとなるとVR18−105mmの方が使い易いかな、と考えています。
でも正直なところ、なかなか決めきれないというのが本音です…。(笑)


LE-8Tさん、

 実は17−55mmは既に持っておりまして…。(^^;
しかしながらやはりこのレンズは普段使いには少々重い、と感じています。
また、S3 Proも既に化石状態?ながら持っていますので、こちらにも使い易い1本をと考えています。


コードネーム仙人さん、

 お懐かしいですね。
以前は色んなスレでお世話になりました。
小生は昨年、数年ぶりにD7100を購入した位で、写真を撮ること自体も少なくなりました。

レンズのライナップは増えず、大砲(旧500mmU型)を手放して、今や旧型となったVR328でひっそりと鳥撮りしています。(笑)
旧型VR80ー400mmもありましたが、AFの遅さに嫌気がさして手放してしまいました。

今回は久々のレンズ購入検討ですが、実際のところ140mmまで要るかなぁ、というのが本音です。
フルサイズはD700しかないのですが、こちらも殆ど鳥専に近い使い方なので、標準ズームの必要性をあまり感じません。
ということで懐にも優しいVR18-105mmで検討してみようかと思っています。

書込番号:17272293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/06 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで、ブレてます

参考までに・・・(ノートリです)

xerxes7さん、どもです!

フルサイズお持ちなら、古いですけど24-85mmF2.8-4.0とかどうですかね。
私的にはかなり気に入ってるのですが・・・

ヤマセミ、いいですね!!!
片道3時間半コースなので、あまり行けませんが、サンニッパに二倍テレコンじゃ遠いです。
カワセミなら、悪くないと思います。
今のところ、止まりものならCANONのSX50HSが良いかなと・・・
換算1200mm相当は、そうとうなものです。(笑)

書込番号:17272389

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 22:40(1年以上前)

別機種

S3Pro + 旧型VR80-400mm

コードネーム仙人さん、

 24-85mm/F2.8-4.0もいいですね。
ただ、DX機でW側が辛いところです。

ヤマセミはその後もっぱらD700で撮っていますが、最近は個体数も減っているようで、なかなかD1桁機の決断がつきません。
蛍石を使った新しいVR428が出て、撮影に適したポイントの目処が立ったら考えようかと思っていますが、どうでしょうかね。

以前のマイフィールドは自称、暗黒領域(?)で、D300、S5ではとても太刀打ちできず、D700以降ようやくマトモに撮れる状況となりましたが、ほどなく肝心の主役が居なくなってしまいました。(笑)
コンデジの高倍率も手軽ですが、条件を選びますよね。

書込番号:17273158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/07 19:50(1年以上前)

こんばんは!
xerxes7さん、どもです。


飛びものなら、ヨンニッパなかとも思いますが、ヤマセミなら少し遠いかなと・・・
で、ハチゴロー貯金始めています。(あくまでも私的にですが・・・)

すなわち、14-24とか、24-70は置いといてって話ですよね。
なら、D700で、24-85かなと・・・

NIKONのズームで、一番欲しいのは、200-400mmF4.0ですね。

書込番号:17276062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CCD交換について

2014/02/06 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、雪の日も活躍!

美味しそうな色を出してくれます!

高感度で撮ると中央下に縦線が…

拡大&明るくしてみました。ISO400あたりから目立ち始めます…。

初めて価格.comに書き込んでみます。足袋の散策といいます。

念願のS5PROを昨年、オークションで即決3万円で入手いたしました。
シャッター回数は17万回越えと明記されていましたが、とりあえずシャッターは切れて、何よりボディが綺麗でした。
シャッターユニットは後々交換するとして、S5PROの絵がどのような物か試すには良い買物をしたな…と思いました。

ところがどっこい、リスクが裏目に…。届いて数日は何も気付かず撮っていて「S5PROすごいなぁ」なんて悠長に構えてたんですが、高感度で撮った写真を何枚か見返していましたら画面中央下に細い縦線が出てるではありませんか…!!
はぁ…これはCCD交換かなぁと。安物買いの銭失いとはまさにこれですね。今の所は気にせず使っていますが…。
でもボディは綺麗ですし、せっかくなのでそのうちCCD基盤とシャッターユニット交換に出したいと思います。

そこで、もし保証期間外でS5PROをCCD交換に出された方いらっしゃいましたら、いくらかかった等情報あれば教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

書込番号:17159418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/06 20:39(1年以上前)

さすが名機と謳われたS5 PROですね。良い色出してます。

デジタルカメラにおける補修用性能部品の最低保有期間は8年と
定められていますから、早めに修理に出されることをお勧めします。

書込番号:17159677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 21:04(1年以上前)

モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます!
本当に良いカメラなので大切に使って行きたい所です。
とりあえず今年中には修理できるように貯金中です。

書込番号:17159769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/06 22:58(1年以上前)

センサー交換って、オークションの落札金額より高くなるとおもいますよ。  く(*´ー`)

書込番号:17160300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/06 23:03(1年以上前)

良い色出しますね。スタジオカメラマンに人気があったことはありますね。
2Lくらいなら殆ど分からないですよ。
CCDセンサーは製造していないので早めに確認された方が良いですよ。

書込番号:17160316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 23:49(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
こんばんは!
それはもうしょうがないと思ってます。きっと修理代と同じ値段でもう1台買えるよな…とよぎる事もありますが…。
6〜7万円の間くらいで治れば良い方かなと思います!

娘にメロメロのお父さん さん
こんばんは!
確かに等倍で見ない限りはなかなか目立たないんですよね…。
カメラ部品は保有期間が決められているとはいえ、センサーとなるとちょっと不安に思いますね。
一度フジに確認してみようと思います!

書込番号:17160519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/07 02:54(1年以上前)

この程度ならレタッチで消して
だましだまし使えばいいと思う

ほかに何の問題もないのであれば…

書込番号:17160921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 08:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
こんにちは!
確かに気にしなければ気にならない程度の欠けなんですよね…でも一度気になっちゃうとそこばっかり拡大して見てしまいます(笑)
とりあえず一度フジフィルムに持ち込んで色々聞いてみたいと思います。
もしCCD交換がダメだったら、シャッターユニットだけ交換して欠けはレタッチして騙し騙し使って行こうと思います。

書込番号:17161195

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/07 11:04(1年以上前)

もう1台ジャンク品(CCDは生きているもの)を入手してご自分でやるという手もありますよ。
費用も安くつき、うまくいけば一層愛着がわくと思います。

ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:17161554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2014/02/07 11:52(1年以上前)

同じ現象でこのスレに投稿しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9917454/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CCD%8C%F0%8A%B7#tab

修理見積もりは7万円位だったかと思いますが、保証期間中の不具合で新品交換後一年半程度(シャッター回数15,000)での出来事だったので、
交渉して部品代を無料にしてもらい工賃10,000円だけにしてもらいました。

お金をかけて修理しても、おそらくまたシャッター交換をしなければならなくなると思います。
面倒かも知れませんがスジはソフトで消せますので、このまま使っていてもよいかもです

書込番号:17161662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 11:54(1年以上前)

α成人 さん
こんにちは!
実はそれも手かなぁと考えてました!ただ自分でやるのはちょっと厳しそうですね…。
2台あずけて技術料支払って移植してもらえば部品代が多少浮くかな?という感じですかね。
程よいジャンクを見つけるのが大変そうです…。

書込番号:17161671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 12:12(1年以上前)

姓はオロナイン さん
こんにちは!
スレ拝見しました。私のS5PROの症状よりも盛大に出ている感じですね。
CCD修理の見積もりだけで7万ですか…シャッター交換も同時にやろうと思っていましたので、そうすると10万は行っちゃいそうですね。
自分でレタッチして使って行くか、あるいはピクセルマッピングに出す事も考えてみます。
参孝になりました!

書込番号:17161726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/07 13:01(1年以上前)

話聞いた感じプリクラの内蔵だったヤツじゃないですか?
40DとかS5pro出てますね、時々。

撮像素子のスワップは、九分九厘メーカーでは引き受けてくれないと思います。
一般の修理屋さんだとしてくれるかもしれませんが・・・

自分でやろうにも、撮像素子交換の場合は調整必須なので(光軸に正対してないと
片ボケしてしまいます。固定ビスに入れる極薄のワッシャ枚数で調整しているものが
多いようです。個体ごとに調整です)なかなか難しいかも。

シャッターユニットはD200/D300と共通のようで、海外通販だと80ドルくらいで
購入できるようです

書込番号:17161894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 13:42(1年以上前)

別機種

見た目は綺麗ですが酷使されているようです

オミナリオ さん
こんにちは!
まさに業務用で使用されていた物だと思います。付属品もバッテリー無くACアダプターのみがついていました。
パーツ持ち込みでの交換はメーカーではできないですか…。もちろん自己修理は怖いのでしないです。
S5PROってD300ともシャッターユニット同じなのですね!感触良くて気に入ってます。

書込番号:17161993

ナイスクチコミ!1


piezoさん
クチコミ投稿数:95件

2014/05/15 22:40(1年以上前)

お尋ねします シャッター交換後はシャッターカウンターはリセットされましたか?

書込番号:17519451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2014/05/16 23:07(1年以上前)

ボデーは汚くても程度のいいものを買われた方が安くつくでしょう
綺麗なのは当たり前箱の中で動作していたので外に出ることも人が触ることもありません

書込番号:17523009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

S1Proから始まる富士のデジタル一眼レフボディはS5Pro製造終了後かなりの月日が経ちますが、S6Proについての噂は全く聞きません。

もともとボディは借り物でレンズも自社製品じゃないので、純粋に富士のカメラだ!富士の写真だ!とは言い切れないところもありますが、ニコンと一味違った絵を写し出してくれるカメラを重宝している方も多いだろうと思います。

本当にこのS5Proが最後のデジタル一眼レフになるのでしょうか?
これまで道理、ボディは借り物、レンズもFマウント用で構わないのでS6Pro出して欲しいですね。

書込番号:17096321

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/21 12:39(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん、こんにちは、
自分はS2pro、S3pro、S5proを使用して、機会があればS1proを使ってみたいと思っています。
ただフジはXシリーズを柱の一つにしていますので、Sproシリーズは今後は出ないと思いますね。

書込番号:17096363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/21 12:44(1年以上前)

こんにちは
お書きのシリーズは発色の良さで好評でしたね。
しかし、一眼レフのボデーを設計から始めると膨大な開発費や型代がかかり、販売数量のメドが立たなければ
大きな赤字を出すことになり兼ねません。
そこでフジが選択したのがミラーレスです、それでX-Pro1の発売となりました。
またファインダー違いでX-E2もあります、このニ機種とも発色の良さ、3種類のフイルム画質などとても好評です。

書込番号:17096374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/21 12:45(1年以上前)

思います。。。

でなく

7年前に終焉しました

過去形

書込番号:17096379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/21 12:49(1年以上前)

こんにちは♪

私も、永らくS6Proの登場を夢見ていました(^^;;;
S5Proの中古も何度買おうと思ったことか(笑

でも・・・Xシステムが出て・・・S5Proの後継機種は無いと言うことを悟りました。。。

と言う事で・・・先週覚悟を決めてX-E2買っちゃいました(笑
すでに販売店さんのほうでも【X-T1】の情報を持っていて、「もう少しお待ちになったほうが・・・」と諭されたんですけど(^^;;;
一眼レフのフォルムに飽きたというか??・・・なんかX-E1がカッコ良く見えちゃって。。。

・・・まあ・・・待ちきれなかっただけなんですけど(爆

書込番号:17096393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/21 12:52(1年以上前)

デジタル一眼過渡期においてコダックやフジフィルムなどがニコンのボディーを借りてカメラを制作していましたが
デジカメも熟成期になり自社のセンサーを搭載したカメラを今出してもコスト高になり競争力が無いと感じますよ

現在フジフィルムにはAPS-Cのセンサーしかなく、もしそれを搭載するとしたらニコンD7000クラスのカメラになると思われます
現在D7000の市場価格は10万円を切った価格になりますので商売上のプレミアム感は無いと感じています

時代の流れ的には高性能機イコールフルサイズとなっていて利益率が高いカメラにはどうしてもフルサイズのセンサーが必要になります
仮にフルサイズセンサーを搭載した場合どうしても価格がニコンより高くなりレンズ分の利益が出ないので作らないと思いますよ

書込番号:17096403

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/21 13:00(1年以上前)

フジがXシリーズへ本腰を入れてることがレンズの発売マップでも分ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140106_629699.html
クリックで拡大できます。

もう一つ、ローパスフィルターなしでもモアレの出にくい独自のセンサーを開発し、採用しています。
詳しいことはフジのページやカタログで。

書込番号:17096440

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/21 13:17(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん。
S5Proユーザーです。
アンダンテ☆ビートさんに全面賛成。S6Pro、待望ですね−。
でも、カメラ業界全体で観て、デジイチの伸び悩みが伝えられる中、将来的にもデジイチがドル箱になる可能性も低そうだし、富士フイルムもデジイチに再参入を踏み切ることが出来るのか、疑問ですね−。
Xマウントが今以上に大ヒットした場合、その余勢を駆って新デジイチを開発・販売する可能性もあるのでしょうが、生じた生産余力をXマウントに一層集中させ、フジ内での傾斜生産方式に走る目もありますし。
いずれにしてもS6Proの登場は、まだ霧が深くて見通せないですね。しかし個人的には、フジの新デジイチを熱望しています。

書込番号:17096486

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/21 13:23(1年以上前)

一眼レフではニコキヤノには絶対に適わない。だから、オリもソニーも撤退した。

無駄な戦はするものではない。

書込番号:17096502

ナイスクチコミ!2


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/21 13:35(1年以上前)

つか、フジはニコンのレンズを使うに当たって、結構色々とあったようですよ。
一眼レフ云々以前に、「ニコンのレンズはもう使いたくない」って動機もある
ようです。

まあ、フジノンレンズは定評のあるレンズですからね。フジはフジで独自の
路線を行ってもいいんじゃないですかねぇ。だいたい、S5でも結構「発色など
合いにくいニコンのレンズ」ってのもあるようですから。


書込番号:17096529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/21 14:44(1年以上前)

機種不明

レンズ交換式カメラはレンズ売って儲けるのが理想ですからねええ…

Fマウントにしてしまうとその戦略が出来ないゆえに本体を高くするしかない
でも最近流行のクラシカル路線でかっこいいデザインで出せれば売れると思う

ニコン初のデジタル一眼レフであるE2、E3なんかは
フジとニコンの共同開発だったのになああ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960822/nikofuji.htm


フジが一眼レフに復帰する可能性があるとしたら
いまだにハッセルブラッドではメインシステムであるHシステムへの復帰じゃないかな?

フジとハッセルの共同開発の規格だしレンズはフジが作っているわけで…

書込番号:17096669

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/21 15:46(1年以上前)

フジ創立80周年記念モデル?として新型が1/28発表のようです。
スレ主さんお待ちかね?のペンタ部?が盛り上がったタイプです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631377.html
果たして幾らでしょう?
S5Proより安いと見ていますが、、、

書込番号:17096778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 16:23(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html

製造完了して4年以上過ぎてますので、後継機は考えられないと思います。

書込番号:17096883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2014/01/21 20:19(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。遅レス申し訳ありません。

>橘 屋さん こんばんは。

S1Proは昔使っていました。素晴らし発色で、程度の良いものがあればぜひ使ってみてください。


>里いもさん こんばんは。

Xシリーズは確かに魅力的ですね。ペンタ部ありますね、確かに。
今は時代が時代なので高くても15万〜20万の間でしょうか???


>阪本龍馬さん こんばんは。

で、もしS6Proが出たら、どうされますか?(笑)


>#4001さん こんばんは。

XE-2買われたのですね。確かに昔のレンジファインダー機を彷彿させる素敵なデザインですよね。
私も少し興味があります。


>餃子定食さん こんばんは。

たぶん、皆さんそう感じているのですよね。でも、もしかしたらって・・・(笑)

デジタル一眼レフも大分普及しているので、安くて良い商品でないと厳しいでしょうから、難しいでしょうね。


>御用ださん こんばんは。

Xシリーズが大ヒットしたら、やっぱりSシリーズを捨ててXシリーズにして正解だった!となるのでしょうね。

その結果、Xシリーズがどんどん充実する。レンズ作れば儲かりますからね。


>kyonkiさん こんばんは。

あとは、ペンタックスとシグマくらいでしょうか???

でも、もしかするとソニーはOVF機を復活させるかも・・・・ってないですね(笑)


>FEX2053さん こんばんは。

フィルムカメラを使っていたときに、ニッコールとフジノンって全く違うと感じていました。

富士はニコンと組むより、キヤノンと組んだほうがよかったのでは???


>あふろべなと〜るさん こんばんは。

確かにそうですね。ニコンのDfなんか高くても売れているようですし。

新しい何か!って、、、それってXシリーズなのですね。Sシリーズ復活はやはりないですね。


>じじかめさん こんばんは。

その通りですね。

でも、キヤノンの7DボディにAPS-Cセンサーで良いので、作って欲しいなぁ〜。

書込番号:17097573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/22 05:54(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
どっちのマウントで、
来るかにもよるゃろ。

書込番号:17099141

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/24 08:46(1年以上前)

私は、S5Pro + SIGMAレンズです!
旧型の17-70mm F2.8-4ですが、悪くないです。今思えば新型にすれば良かったと思いますが。

書込番号:17106648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

翡翠撮影

2014/01/19 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年中古S5Pro手に入れましたが漸く翡翠に出会い800oで撮ってみました。
最初にRaw撮りでHyper Utility HS-V3で現像しましたが、翡翠画像でどうしてか画像が柔らかな仕上がりです。
個体が離れて小さ過ぎるのか、通常草花の仕上がりとは違います。
最近のSilkypix Studio Pro6の方がメリハリついた仕上げとなりました。
このカメラでRaw撮り現像はSilkypix Studio Pro6の方が簡単です。
ご参考までイメージ添付致します。

書込番号:17089209

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/19 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日18日もう少し近づいて撮影できました。
同じ800oでRaw撮りSilkypix Studio Pro6での現像です。
このソフトは翡翠の色がだし易いです。

書込番号:17089290

ナイスクチコミ!1


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/19 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

↑上記18日撮影分を少しシャープネス出すためNikon NX2でシャープネスマスクかけてトリミングしてみました。
イメージが大分変ります。
ソフトを生かすことで如何様にも現像できて楽しいです。
デジタルカメラは撮像素子1000万画素で十分ですね。
こうしたクラシックデジ一眼は大切に使いたいと思ってます。

書込番号:17089458

ナイスクチコミ!3


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/21 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、今日は!

今日お昼過ぎ翡翠に出会い、大分近づいて撮影できました。
撮影メニューのフィルムシュミレーションF2で撮って出しのイメージ試してみました。
MyFinePix Studioで明るさ若干調整しました。
撮って出しでも満足のイメージです。
翡翠の色再現に良いですね。
翡翠連射撮影は以前からD300、D700使ってますが色再現はS5Proが好みです。

書込番号:17096742

ナイスクチコミ!3


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/21 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

↑上記イメージにニコンNC2でアンシャープかけてみました。
翡翠の勢いが強く表現されます。
こうしたソフトの組合せでいろんな表現できて楽しいです。
S5Proはじっくり活用したいものです。
S5Proの画素数で十分です!
D200と同じで兄弟分です。
先ずはD200、S5Pro十分使いこなしたい。

書込番号:17096830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2014/01/22 10:51(1年以上前)

カワセミを写そう!  フジカラーで写そう!   S5 でも写ルンです !

まだ売ってるんですよねえ〜
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/index.html

がんばってくださ〜い

書込番号:17099664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/22 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオジ

ジョウビタキ

ツグミ

シロハラ

S5pro ccdさん

こんばんは。S5proでの野鳥撮影とは同士ですね!
一般に連写性能も良いとは言えないS5proで野鳥撮影は不利かもしれませんが、
やはり発色が素晴らしいので欠点を受け入れても使いたいです。
画質的には今もって十分だと感じています。

ただ・・・使っているレンズがマニュアルレンズなと言うこともあり、
高感度ノイズの向上、ピント拡大などS5proにはない機能もあるので
富士のミラーレスを使ってみたいという願望もあります(^^;)

でもなんだろう、X100Sを使っているとS5proの方が湿っぽさというか
良い意味での淀みみたいなのがあって、画的にはS5の方が良かったり。。
抽象的で説明しづらいですが。。

おまけにベルビア現像のコテコテ野鳥いきます。



書込番号:17101035

ナイスクチコミ!2


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/23 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チャーリー74号さん、今晩は!

>S5proでの野鳥撮影とは同士ですね

通常野鳥、特に翡翠はD300、D700で撮ってました。
その後CCD搭載機D200とS5Proを手に入れ草花や野鳥で遊んでます。
よろしく。
連射はニコン専用でやってます。
確かに色が良いですね。
Raw撮り現像はHS-V3が主でしたが、SilkyPix Developer Studio Pro6対応してから、Raw現像が楽になりました。
21日Raw撮り分 Studio Pro6で現像したもの添付します。
撮ったままでノートリです。

書込番号:17104281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RAW+JPEG同時記録のはずがRAW2枚に

2014/01/02 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

中古で入手した本機種を、FinePix Sシリーズとしても初めて使用しています。
イメージの記録の設定を、RAW+JPEGにした場合、同じファイル名のRAWファイルが2枚出来る
という現象に遭遇していますが、どなたかこの現象や解決法をご存知でしょうか。

何故同じ名前で記録出来るのかは不明ですが、いずれも拡張子RAFでファイルサイズも25MBと、RAWそのものです。
パソコンにコピーするとさすがに同名は不可なので、一方に「(1)」の連番がつきます。

JPEG, RAW それぞれのみの記録は正しく行われます。
カメラ内部でRAWからJPEGを生成する途中で失敗しているのでしょうか。

一応フジフイルムにも問い合わせたいと思いますが、初心者ですので、もしご存知の方がいらっしゃればとお伺いします。
ちなみに、前のオーナーは、JPEGでしか記録していなかったそうです。
カメラの設定は、一度初期状態に戻してから使っています。

書込番号:17024863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 16:55(1年以上前)

レスがないですね。休み明けにメーカーに聞いてみるしかないかも?

書込番号:17026353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2014/01/02 22:10(1年以上前)

試して見ました。
故障の可能性が高いですが、
保証が無ければ、3〜4万かかる
と思います。

書込番号:17027368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

2014/01/13 02:39(1年以上前)

皆様有り難うございます。フジフイルムのサポート(海外ですが)に問い合わせた所、そのような現象は見た事が無いという回答を口頭で貰いました。ひとまず点検に出しました。

書込番号:17066144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

2014/04/13 13:36(1年以上前)

カメラをメーカーに送りましたが問題は再現せず、どうやらですが、カメラを接続していた私のPCの問題のようでした。皆様有り難うございました。

書込番号:17409064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング