FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オリンパスのME-1が良いです!!

2007/02/09 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

もうご存じの方も多いことと存じますが、オリンパスのマグニファイヤーアイカップME-1
という物が非常に良いです。

これはファインダーのアイカップを外して取り付けるファインダー像の拡大レンズ付き
アイカップなのですが、S5PROにも(最初の取り付け時には多少キツいものの)問題無く
取り付けられます。

取り付けた結果は、ファインダー内が1.2倍に拡大されて映りますから非常に
大きな像を見ながら撮影を楽しめます。これは特にMFで撮影される方には
マストアイテムかも知れません。
計算すると0.94×1.2÷1.5=0.752倍と、Nikon F6の0.74倍に近い像の大きさが
得られるようです。(視野率95%で、上下左右は切れますが。)

欠点はファインダー内を拡大するため隅の部分にケラレが生じることですね。
特に眼鏡着用だと各種数値を見えるようにすればレンズからの像の上部と左右が、
レンズからの像をまっすぐ見ると像の4隅と各種数値がケラレてしまいます。

もともとS3PROで付けている方がいらっしゃいましたから、私もS3PROに
付けていて、それを今回S5PROに付けただけですから、本当に只のご報告なんですが。
ご興味お有りの方は是非お試し下さい!!

書込番号:5978557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Lifework 

2007/02/09 01:09(1年以上前)

Satosidheさん

 非常に助かりました!^^
S3ユーザーでは無いので情報が無く、いいのが無いか探していたんです。
早速、調べてみます。
ありがとうございます♪

書込番号:5978653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/09 01:15(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/opticalaccessory/

Satosidheさん
情報ありがとうございます。↑コレですね。
ニコン用より、よさそうですね。
 

書込番号:5978674

ナイスクチコミ!0


stf & D70さん
クチコミ投稿数:131件 色と, 光と... 

2007/02/09 01:56(1年以上前)

ME-1は私も持っています。
S3Proでは比較的重宝しました……が、
今はほとんど使っていません。
理由は私はマクロ時にアングルファインダーを
使うことが多く、そのたびに取り外したり
付け直すのが面倒になってしまったからです(苦笑)

なお、ME-1ですが、
取り付けると視度調整をプラス側に補正する必要がでます。
一方のニコンのDK-21Mですが、
逆にマイナス側に補正する必要があります。

S3Proでは視度の補正幅が狭く、
何も着けなくてもマイナス側一杯だったので、
DK-21Mを着けると視度補正しきれないため使えませんでした。
一方のME-1ならS3Proの視度調整内に収められました。

S5Proは視度調整の幅が大きいのでDK-21MでもME-1でも、
どちらでも大丈夫なのではないかな、と思っています。

書込番号:5978779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 00:29(1年以上前)

>>ノリキングさん

お役に立てて幸いです!!
このME-1って各所で人気みたいで、やはり他社のマグニファイヤーに比べて
薄くて倍率1.2倍というのが大きいのでしょうか。
これを外したS3PROのファインダーの何とも心許ないことと言ったら^^;;


>>姓はオロナインさん

それですそれですヽ(^o^)ノ
なんばのキタムラに買いに行った当時、店員さんも「分かってますよ」と
いうような微笑を浮かべながら応対してくれましたよ。
良い物です。


>>stf & D70さん

補足有り難うございます。stf & D70さんも使ってらしたんですね。

アングルファインダーは私もペットなどのローアングルから煽る撮影に
良いかなと検討してはいますれど、覗いた感じはどうですか?

SB-800も購入検討していますし、まだまだ何かと物いりですよ^^;;

書込番号:5981927

ナイスクチコミ!0


stf & D70さん
クチコミ投稿数:131件 色と, 光と... 

2007/02/10 11:46(1年以上前)

Satosidheさん、こんにちは。

アングルファインダーですが、
覗いた感じはまあ、普通です(笑)

でも地面すれすれの超ローアングルの花マクロなどや、下から見上げるように撮るときは非常に重宝しています。たまに猫を撮ることもあるのですが、そんなときもやはり地面すれすれの高さ(=猫アイレベル・笑)にカメラを構えたいので、やはり重宝しています。
ペット撮影にも便利だと思いますよ。

書込番号:5983203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 18:40(1年以上前)

>>stf & D70さん

こんばんは。
通常のファインダーより見え方が悪くなることは無いんですね。
そうすると、やはりアングルファインダーは便利そうですね〜。
ペット撮影以外にも使えそうですし、購入することになりそうです^^。
良い情報有り難うございます。

書込番号:5984458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 19:03(1年以上前)

>購入することになりそうです^^。
ペティを俯瞰する事無く目線で撮ろうとしているんでしょ!


たしか、stf & D70さんは、まぼろしの名作『ダンゴ虫の追い写し』を撮影された方ですよね。
ああいうの撮るときは便利だと思いますね。

ああ、あの画像は"まぼろし"にしておいてくださいね。

書込番号:5984532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 19:08(1年以上前)

アングルファインダーは左右逆に見えるんだったっけな
そうすると、追い写しはチトむずかしいかな。

書込番号:5984546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 19:14(1年以上前)

>アングルファインダーは左右逆に見えるんだったっけな

左右逆像の製品って、ニコンFの時代ですよね。
逆に、それを知っている方が少ないかも。
も〜っ!

書込番号:5984563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/10 19:24(1年以上前)

それを、知ってる、あなたも 化石。
さぁ、 皆さん化石学園に入りましょう。

書込番号:5984595

ナイスクチコミ!0


stf & D70さん
クチコミ投稿数:131件 色と, 光と... 

2007/02/10 20:00(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。
残念ながら私は化石学園に入学できないようです(笑)


しかし半年前のダンゴムシ写真をよく覚えてましたね。
あれは私のなかでもまぼろしみたいな写真です。
(↑完全に偶然の産物なので、もう2度と撮れない・苦笑)
でもあの写真はコンデジでしたけどね。

書込番号:5984701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 20:54(1年以上前)

>>姓はオロナインさん

こんばんは。
えへへ。
アボやインディなんてのも居るんですが、やっぱり若くて肌(毛並)のピチピチした
若いギャルg →u(゚皿゚メ サクッ

o___

ベティが私の生活リズムに合わせて元気に起きてくれてますから、
撮影しやすくて一番撮ってるんですが、発情期でなかなか撮影できない
インディや年老いて夜中から明け方のみもそもそ起きているアボも
できるだけ撮ってあげたいものですよ。

しかしアングルファインダーは逆像だったことがあるんですか…。
さすが姓はオロナインさんとFシングル大好きさんのご両人は年季が違いますね(^-^。

SPRO板の2人マルクスブラザーズと目されるだけはあります(マテ

書込番号:5984891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/10 21:26(1年以上前)

>アングルファインダーは逆像だったことがあるんですか

この時代はマグニファイヤーも左右逆像でした。
当時、カメラ屋さんで「見にくいね」って言ったら、
お店の人が、「慣れだよ」って言っていました。
ついでに、「天体望遠鏡が逆像なように、高性能なものは
みな逆像なんだ・・・・・」といってましたが、本当かな?

相変わらず、くだらないことばかり覚えている私でした・・・・・

書込番号:5985025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

VR ED70-300 F4.5-5.6の購入を考えていますが、FinePix S5 Pro
との相性はどうでしょうか。既に、この組み合わせでお使いの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

書込番号:5977572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 00:14(1年以上前)

VR70-300で何枚か撮りましたが、このレンズとS5Proとの相性は
けっこういいと思います。もちろんVR等も問題なく動作します。
D200ベースの安心さと言うところでしょうか。

2枚ほどですがこのレンズで撮った写真をオンラインアルバムにアップしました。
単調な色なのであまり参考にはならないと思いますが・・・orz

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=2655&key=927417&m=0

書込番号:5978458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 00:54(1年以上前)

早速のご返信と画像のアップ有り難うございます。1枚目の海辺のショットは、波のうねりを綺麗に捉えていてすばらしいですね。また、2枚目の水辺のショットは、S5Pro特有の画像の柔らかさ、やさしさが素直に出ていて気に入りました。大変参考になりました。お蔭様で、レンズ購入の決断がつきそうです。苦戦しそうですが、さっそく大蔵省と交渉です。。。ありがとうございました。

書込番号:5978610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 14:56(1年以上前)

お役に立てたようで嬉しく思います。
また、稚拙な写真にご感想まで頂きありがとうございます。
このレンズは非常にコストパフォーマンスが高いと思いました。
大蔵省との交渉、よい結論での合意をお祈りしております。

書込番号:5979935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 16:05(1年以上前)

私も同じ組み合わせで使用していますが、
相性はとってもいいと思います。

手ぶれ補正もかなり効きますし…。

値段からいっても、コストパフォーマンスのいいレンズだと思います。

書込番号:5980107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/10 14:13(1年以上前)

手ぶれ補正、やたら効きますよねw
あまりに効きすぎるので、なぜか不安になって
わざと揺らしてみたりとかw
同じ焦点距離で試してみても、VR18-200と比べて、
このレンズのほうがはるかに効いていると感じます(個体差かな?)。
やはりVR2の後発と言う事で、18-200のフィードバックと、
300mm(450mm)での手ぶれ補正効果を追求した結果の
効き具合というところでしょうか。
VRを切っての速写、連写時もいいレスポンスですし、
撮影の都合上、手持ちでそこそこ撮れる300mmクラスのレンズが
必要だったので購入したのですが、到着するまでは
正直あまり期待していなかったこのレンズ、
実際には私にとっては大当たりのレンズでした。

書込番号:5983685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/11 15:20(1年以上前)

そうですね〜!
たしかにものすごく効いている感じがします^^

私も手持ちの18-200よりも明らかに効いてる感じです。

ちょっと嬉しかったですね〜

書込番号:5987854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

初めて書き込みさせて頂きます。いつもこの書き込みを読んで日々カメラの奥の深さを痛感し、勉強している超初心者であります。ひとつ御手柔らかに御指導下さいませ(*^^)v
実はカメラには以前から大変興味がありましたが、のめり込むまでには行かず、遠い先にある大変魅力的な物だった訳であります。ところが ただ今劇愛中の娘(6歳)の運動会であまり写真を残せなかった後悔を期に 一気に自分の中の何かが弾け カメラにのめり込んでしまいました。今はD80に18-200のVRと70-200F2.8VR+テレコン×2 シグマ50 F1.4 を使用しております。娘の発表会などでは70-200F2.8VR+テレコン×2で超望遠撮影を試みておりますが このレンズを以ってしても決して低感度撮影は望めません。又これではすぐに手元の撮影に移れず、高感度のカメラがもう一台欲しいと考えております。一台を超望遠用・一台を近距離撮影用ってな具合です。そこで教えて頂きたいのですが・・・・

@舞台は保育園の発表会(とにかく暗い)
  70-200F2.8VR+テレコン×2(F5.6)でISO400程度で1/125
  が使えるカメラってありますか?
AFinePix S5 Proの高感度って上記内容がクリア出来ますか?
BFinePix S5 ProとD80の高感度を比較した時に明確な違いってありますか
  よろしくお願いします。。。。

書込番号:5975932

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/08 11:27(1年以上前)

まさ命さん こんにちは、

すばらしいカメラをご検討されていますね、「使えますか?」へのお答えですが、まさ命さんがどこ迄要求されてるか?だと思います

D80+70-200 F2.8でのISOはどのくらいに設定でしょうか?
VR70-200レンズは神様レンズとも言われるキレのいいレンズですよね。

ちなみにD80+18-135のISO 1600での夜景をアルバムへのせています。
これは、1600に上げた場合、どのくらいノイズが出るのかの自分自身のテストでもありました。

書込番号:5975995

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/08 12:29(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座いますm(__)m 書き込みの内容が未熟で申し訳無いです。。。70-200テレコン付の時はISO400で1/60程になってます。これではいくらVR付でも手ブレしますし、被写体も動きますから・・・シグマSD14の雑誌広告の女性のアップ(うぶげまで鮮明!?)ぐらい綺麗に娘を撮ってやりたいので、感度をあまり上げずに1/125以上で撮影したいと思っております。FinePix S5 Proで可能でしょうか。。。。。

書込番号:5976121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/08 12:49(1年以上前)

可能かどうかで言えば不可能ですが、
テレコンをやめて400mmF4にしたり、もっと近付いて200mmF2にすれば撮れる可能性は高まるかも?

書込番号:5976166

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/08 12:50(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。
動く被写体でしたら、70-200レンズは開放でも十分シャープですから、ボクなら開放にします。
ISO 800での開放でしたら、相当早いシャッターが切れるのでは?
勿論三脚が必要なのは言うまでもありませんが。

S5の高感度性能にしても、D80と比べ、飛躍的に違うとは考えられません。
せいぜい倍くらい良くなったと仮にしても、
それを期待してのご購入は期待はずれの可能性が大きいです。

現在とてもいい機材をお持ちでらっしゃいますので、もう少し撮影
の仕方をご研究されては如何でしょうか?

ただし、そのレンズを付けた状態では、近くが撮れませんので、
S5へ70-200をつけ、D80へ18-70ぐらいの明るいレンズは最高の組み合わせでしょう。

書込番号:5976169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/02/08 12:55(1年以上前)

> 感度をあまり上げずに1/125以上で撮影したいと思っております。
> FinePix S5 Proで可能でしょうか。。。。。

同じレンズに同じテレコンつけて、ISOも同じだったら
ボディ取り替えたからと言ってSSは上がりませんよ。

> 雑誌広告の女性のアップ(うぶげまで鮮明!?)ぐらい綺麗に
> 娘を撮ってやりたい

その光の条件で、2倍テレコン付けて、
その出来上がりは望めないと思います。

いっそD80のままで、テレコン外してSS上げて
トリミングした方が綺麗に撮れると思います。

書込番号:5976186

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/08 13:19(1年以上前)

まさ命さん

>舞台は保育園の発表会(とにかく暗い)
被写体までの距離は遠くないか、寄れる可能性ありそうですね。
暗いのは、照明を落としてあるからでしょうか?

私なら2倍テレコンは使用せず、SB-800などの導入も考えます。

もしストロボで園児がびっくりというのが許されないなら、舞台近くの席を確保して、ISO感度を多少上げ、三脚使用、SS60くらいで
撮れるように思えますが。。。

頑張って下さ〜い(^^ゝ

尚、今回の撮影に関係なく2台目をということであれば、使い勝手という点で「D200」をお薦めします。

書込番号:5976260

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/08 13:47(1年以上前)

みなさんありがとう御座います。テレコン外して200で撮ってトリミングするって言う手は正に目からウロコです。A4位までの印刷ならどの程度までのトリミングが可能でしょうか?? このレンズで開放で撮った時(F2.8)ピントの合い方が少々気になります。 紙一枚のピントってな事になりませんか? 

書込番号:5976329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/08 16:42(1年以上前)

>A4位までの印刷ならどの程度までのトリミングが可能でしょうか??

トリミングできると思いますが、限度があります。適当にサンプル画像とかで試して見ればわかります。

それよりも、微小の手ぶれから来る画像の甘さが目立つのでブレを可能な限り抑える方法で撮影してください。1脚併用が良い所でしょうか?

暗い所で開放の明るいレンズを使うことになるのでピント範囲は狭いとは思います。必要な被写界深度を得られる絞り設定と感度を上げてのSS確保で対応していくしか無いです。SSが遅くて被写体ブレが起きると判断すれば絞り込む量も限界は出てきます。

できるか?できないか? カメラで出来るものではありません。その場の環境も把握した上で御自分で判断して最良の撮影方法を見つけるしかないです。

書込番号:5976717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/08 22:15(1年以上前)

こんばんは

 私も去年まで保育園児がおりましたが、テレコンでFを暗くするよりは、場所取り命で「いい席はお早めに」&トリミングがいいように思います。もちろん、周囲への配慮はお忘れなく。

書込番号:5977858

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/08 23:37(1年以上前)

>>まさ命さん

こんばんは。
露出補正-1段で撮った絵を現像時に持ち上げれば、やれないことは無いと思います。
ただ相対的にノイズっぽさは出てきますから、安易にD80から乗り換えることを
お勧めすることは出来ませんが^^;;
(わざとアンダーに撮って持ち上げるというのも、邪道かも知れませんし
救えなかった場合のことなどリスクも一定以上出てきますね。)

私のアルバム「S5PRO画像倉庫」の11ページ目に、普通に現像した物と
1段増感現像した物を載せていますから、良ければ参考にしてください。
また、同様のことをD80でも可能か試されるのも良いと思いますよ。
(私はD80をいじったことがありませんから、ポテンシャルについては
全く存じませんので。)

書込番号:5978280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムシミュレーションモード別試写

2007/02/08 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

カラーチャートとフィルムシミュレーションモード別に試写致しましたので、参考までにアップしました。
http://www3.tok2.com/home/hanahana1128/
36ページ目に載せました。

書込番号:5975384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/08 14:24(1年以上前)

「画像紹介スレッド」に・・・と思いましが、S5PROのスレッドは
まだ出来てませんね。

書込番号:5976423

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/09 03:31(1年以上前)

S5proのスナップを37ページにアップしました。

書込番号:5978886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

S5Proで使えるCF おすすめのCF

2007/02/07 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 芝公園さん
クチコミ投稿数:4件

S5Proを購入しました!!
フィルムを思わせる質感に大変満足しております!!

ただ、以前はRaw圧縮が可能な機種だったので
4Gで300枚くらい撮れましたが、
S5Proではその半分くらいになりCFの買い増しを
考えています。

今なら4Gがお買い得かともおもいますが、
一流メーカー以外の8Gなどもいいかなぁと思っています。

みなさんご利用のCFを教えていただいて
互換性情報を共有出来たらと思って書き込ませていただきました。

ちなみに私はハギワラシスコム 4G (緑のパッケージ)と
サンディスク ウルトラU 1Gで無事作動しています。

書込番号:5974008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/07 22:19(1年以上前)

Iodataの4G

書込番号:5974291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/07 22:23(1年以上前)

こんばんは

私は庶民のトランセンドです。8GB(120x)、2GB(40xと120x)を使っています。

他の方のx120と速度報告が合わないのですが、私のは、W-RAWの10枚連写の後、
バッファー開放までの時間は30秒弱です。エクストリームの半額以下で、
数秒の差なら良いかな? S2proの時代からトラですがノントラブルです。。

うちの近所のパソコンショップだと、ハギワラの最新高速版が安いのですが、
どうも、トラより遅いようですね。速度は、サン⇒レキ⇒トラの順かな?
信頼性も、掲示板を見る限り、トラの80xを除けば、適応性や故障率は同様で、
三社の差はないと感じています。

書込番号:5974307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Lifework 

2007/02/07 23:17(1年以上前)

芝公園さん、こんばんは

 私は、ウルトラ2の2Gです。
MD(hitachi製)も少しだけ使ってみましたが、遅い気がして使ってません。
認識はきちんとします。
 ハギワラ1G(緑)もあるけど、キャノン機(10D)で認識しないエラーが起きたので、非常時用になってます。

 個人的には、サンディスクに一番信頼を置いています。
日立のMDはD2Xで『このカードは使えません』表示が出た事があり、その後はメインから外れています。
 ハギワラ(緑)は、上記の通り10Dで認識しない様になったのですが、1D2や5Dでは認識すると言う不思議な状態になっています。

書込番号:5974658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/07 23:25(1年以上前)

ダイナミックレンジ設定AUTO、RAW + L FINEjpgで連写して、サンディスク エクストリーム III で23秒位でトランセンド X120 は47秒ほどかかりました。
エクストリーム IV をお使いの方がおられましたら結果を教えていただければ幸いです。
まもなく国内でも発売になるのでしょうが価格が心配です。

書込番号:5974708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/07 23:35(1年以上前)

H社のマイクロドライブ6Gを2枚、4Gを1枚使っています。いまのところトラブルは一度も有りません。Aurora 撮影で、-47度C下でも使いましたが、凍結したのち解凍後も全く問題有りませんでした(この際、勿論カメラレンズは、カイロで保温しました)。H社のマイクロドライブは、元々IBMのHDD技術をそっくり買収したもので、信頼性が高いのは定評のようです。例のiPODにも使われているようです。
http://61.194.6.236/ipodmini.html

私見ですが、これだけ撮影容量が大きくなると、CFの信頼性は十分高くとも、6Gあたりを数枚使いまわすのが安全ではないかと思っています。

書込番号:5974760

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝公園さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 00:20(1年以上前)

皆様 CFに関する情報やアドバイスありがとう御座います。

各社CF・MDを使われているようですが、
他社製カメラに比べても相性問題は少ないみたいですね。
たしか、S3はMD推奨ということで
S5はCFに対してどうなんだろうと気にしていましたが、
これなら財布と相談しての商品選びが出来そうですw

引き続き 情報御座いましたら
他の方の参考にもなると思いますので
書き込みお願いいたします。

書込番号:5974958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/08 08:23(1年以上前)

先週から、トランセンドX120の8Gを使っていますが問題ありませんでした。
書き込み速度が撮影に支障なければ、財布にやさしい選択だと思いますよ。
上海問屋だとA-DATAの8Gとほぼ同じですが、わたしが買う時A-DATAは売り切れでした。
信頼性重視ならサンディスクがよろしいかと・・・

書込番号:5975633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/08 08:24(1年以上前)

すいません。今みたらトランセンドのほうが売り切れてました(>_<)

書込番号:5975634

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/08 16:06(1年以上前)

掛軸撮影隊さん はじめまして。

>エクストリーム IV をお使いの方がおられましたら結果を教えていただければ幸いです。

私、ExtreamW(4.0G)を使用しております
Vと比較しての撮影枚数とそれを書き込む秒数などまではきちんと計測していませんので、ご参考になるか分かりませんが。。

使用した感触でのお話となってしまいますが、WはVより速いには速いですが、その違いがはっきりと分かるほどの飛躍的な差は撮影している感覚の中ではあまり感じません。

D2Xで撮影している時は多少その違いを感じますが、S5となると撮影を終えた後で、「あ、そういえばW使ってたんだっけ。」と後で気づくほど、撮影中にはVとの差はほとんど感じないです。

書込番号:5976623

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/08 17:09(1年以上前)

SanDisk Extreme IV CFの国内発売は、近日中となったまま。。。
メーカーに照会しても、発売日未定との返答です。

しかも、近日発売は2G、4Gについて。8Gはいつになるのやら。。

http://www.sandisk.co.jp/retail_ex4cf.html

書込番号:5976792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/08 21:14(1年以上前)

>RAW + L FINEjpgで連写して・・・・・トランセンド X120 は47秒

何故でしょう、一致しませんね。私のトランセンド8GB(120x)だと、
同条件で30秒です。W-RAWのみ10連写でもなんでも、バッファーフルから
開放されるまでの時間は一緒です。もちろん、確認時は液晶OFFです。

ちなみに私のは、昨年の3月に購入したものですが、最近のものは
速度が落ちたのかな? でも、MDよりも遅いというのは???
買い増しを考えていましたので、なんとなく、気になっています。

私のは偽物で、中身はエクストリーム?
なんてことはないですね。 \(`o")バキッ!

書込番号:5977579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/08 23:45(1年以上前)

こんばんは

 たった今、CFの書き込みテストが終わりました。

 パソコンのフォルダに、CFがいっぱいになるだけファイルを用意しておいて、CFにコピーしてみました。

トランセンド 8G(120×) 約27分
A-DATA    8G(120×) 約25分

で、A-DATAの方が(1割ほど?)早かったです。

その後、カメラに装着してみましたがどちらも書き込みOKでした。

書込番号:5978321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/08 23:59(1年以上前)

yebisumaruさん  こんばんは。

CFの書き込みテスありがとうございます。

恐縮ですが、S5のバッファが一杯になってから、全解放する時間
を、お暇なときにでも、計っていただけるとありがたいです。

トランセンド 8G(120×)が30秒と47秒という情報があるので
どう言うこっちゃ状態なもので、、、、、。

書込番号:5978382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 00:09(1年以上前)

Naoooooさん。
実際に試していただいてありがとうございます。
エクストリーム III と大差ないのならIIIがお買い得かもしれませんね。
IVが出たらIIIの価格が下がるとうれしいですが。
私の場合、最低でも4GB、やはり8GBは必要なんです。
IVの8GBを二枚買うと、もう一台S5が買えそうな価格になりそうで怖いです。

Fシングル大好きさん。
いつもお世話になります。
先ほど、再度計りました。
カメラでフォーマットして、8枚連写直後から計ってランプが消えるまで49秒でした。
二度やりましたが結果は同じでした。
このトランセンド120X(4GB)は今年になってから上海問屋で買ったものです。
がっかりです。やはり次はサンディスクを買うことにします。

書込番号:5978432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/09 07:55(1年以上前)

おはようございます

私の方は、2GB、8GBともにトラの120x(緑)ですが、どちらも30秒です。

液晶OFFで、W-RAWの連写はカタログどおり10枚撮影できます。

なんでだろ〜

書込番号:5979064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/09 09:31(1年以上前)

今日の夜にでも、全解放のテストをしてみます。

ちょっと気になっているのですが、RAWだけでテストした方がいいのではないかと・・・。JPEGもいっしょだとJPEGのファイルサイズで多少影響が出るように思います。
あるいは、完全にふたをした状態(いわゆるダークフレーム)で撮影するとか・・・。

書込番号:5979222

ナイスクチコミ!0


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/13 22:24(1年以上前)

ATPProMaxとエクストリームW4GB使ってますが、RAW8コマフルになってからだと、やはりExWの方が、書き込みが早いのでシャッターがきれます。しかし容量的にATP161枚、ExW159枚と多く撮れますので、撮る用途にもよりますが、問題ないとは思いますが・・。(S3が遅すぎましたので)

書込番号:5998557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリントサイズ

2007/02/07 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 風羅坊さん
クチコミ投稿数:25件

S5を視野にしております。S3、S5を使用すると、状況により違うと思いますが、普通一般的な自家処理で、写真として納得出来るサイズのプリントはどれくらいでしょうか?お教え下さい。

書込番号:5972679

ナイスクチコミ!0


返信する
zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 14:08(1年以上前)

風羅坊さん こんにちは。うらやましいです。S5がターゲットになってるとは、私はもう少し我慢の子(おやじ)です。現在S2を使用しています。風羅坊さんの
《一般的な自家処理で、写真として納得出来るサイズのプリントはどれくらいでしょうか?》
とは大伸ばしではどうか?という事でしょうか?
S2で良くプリントアウトしていますが、A3ノビでも全く問題なく、大変きれいに仕上がって来ます。(プリンターエプソンPX-G5000)納得のレベルがわかりませんが、『一般的な家庭処理』ほどなら、心配は要らないと思いますが。

書込番号:5972789

ナイスクチコミ!0


スレ主 風羅坊さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/07 16:28(1年以上前)

zoom-iさん有り難う御座います。
遠く視野に入っているのでまだ近くで見るには少し先になりますが!皆さんの情報を見せて頂きそろりそろりと近づいているようです。大伸ばしでどれくらいまでと思いましたのでお聞き致しました。全紙くらいは十二分に耐えれれそうでしょうか?

書込番号:5973097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/02/07 21:34(1年以上前)

印刷品質に対する要求は人それぞれなので、公式HPのサンプル画像をプリンタメーカのショールームなどに持ち込んで印刷させてもらうのが一番かと思います。

D2HsやD70のデータをPX-7500にてA1出力していますが、十分満足のいく品質だと思います。

フォトショップなどの画像処理ソフトがあればそこそこいけるのではないでしょうか^^?

追伸:
サンプルデータを希望のサイズまで引き伸ばして、部分的にA4実寸で切り出し印刷してもおおよその品質はつかめますよ。情報まで。

書込番号:5974065

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 21:42(1年以上前)

S2は620万画素の、記録1240万画素相当なので、ちゃんと1240万画素あるS5ではキット良い結果がでると思いますよ。
解像度だけでは、35mmフィルムより良い結果が今の1000万画素超のカメラは得られていますので、心配する事は無いのでは?と考えます。全紙で頼んだ事がありませんので・・・。

書込番号:5974101

ナイスクチコミ!0


スレ主 風羅坊さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/07 23:04(1年以上前)

yama@mutekiさん, zoom-iさん貴重なご意見有り難う御座いました。大伸ばしプリントをメインに考えていますので、ほんとに安心致しました。近いうちに何とかしようと決心致しました。

書込番号:5974576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング