
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年1月30日 03:00 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月28日 09:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月28日 11:18 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月2日 15:07 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月29日 02:05 |
![]() |
0 | 34 | 2007年1月29日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ウーム、このサンプルから一体何を判断せよと言うんだろう?
ワタシのモニターが今イチなんだろうか?
ともあれ、貴重なサンプルを紹介していただきありがとうございました(^o^)
書込番号:5931191
0点

こんばんは
やはりというかさすがというか絶妙の作例をあげていますね。
グラスに反射するハイライト部分がスパッと飛んでいるようですが、輝度差が大きそうで仕方がないのでしょうね。
つい大きな期待をしてしまいます。
書込番号:5931194
0点

豆腐ステーキさん 人に理解してもらいたかったら、わかりやすい日本語を書きましょうね。日本語には、句読点と言うものがあるのですよ。
>プロが持つにとても危険な白とび性質です
プロをみくびってはいけません。プロは与えられた機材の性質をきちんと見極めて、必要な手立てを施し、もてる技術を駆使して、最善の結果を出します。そうでなければ、プロではありません。少なくとも、私の知っているプロのみなさんは、すべてそういう人たちですよ。
書込番号:5932033
0点

S5Proをもう入手して撮影している人がいるのですか!!!。プロであったとしても購入できるのはフライングのような気がするし、仮にプロの人にそのような優遇があったとしてもその撮影したものを出すなんてプロらしくないような気がします(FujiがOKだしていなければ)。ということはどこかのカメラ屋の店員がフライングしたような印象が湧いてきました。ところで、http://www.iwh12.net/blog/の主はプロなのかな???プロならプロの余裕でご容赦をお願いいたします。
書込番号:5932425
0点

プロのグラビアカメラマンさんですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/01/26/5433.html
カメラは取材用に貸与されているだけだそうですよ。
記事になる前にリークすることは、守秘義務の契約をしているかどうか次第ですから、
私たちが何か言うこともありませんし、むしろ発売前にプロのインプレッションを
少しでも知られるのは有り難いですよね。
書込番号:5932482
0点

貸与ですか。プロの方に失礼なことをしました。貸与されたカメラは貸与に関係する仕事に使用するだけでなく、個人的なブログにその仕事以外の作品ものせることが許されたものなのでしょう。素人が早くS5Proを手にしたいとい気持ちから、余計なことを書きお許しをお願いいたします。
書込番号:5932561
0点

ブーケトスシーンや花嫁が父親とバージンロードを歩いてくるシーンはとても大切なシーンです。
宙に回っているブーケそしてみんなが一瞬わっとむくな笑顔になっている重要なシーン
3枚は撮らなければ・・・・・・。(D40以上やKISSX以上なら容易 に可能)
しかし空が真っ白に飛んでしまう
(S5PRO空の白飛びオンパレード炸裂?・・・・)
S5PROの作例から容易に予想できることは・・・
宙の空が真っ白になってしまい淡いピンクや白のかわいいブーケが
空の白飛びに打ち消されてしまい小さなゴミのように見えてしまう可能性があると判断できます(人々と空を同時に入れる構図から
人と空同時に両方に順光で耐えなければなりません)
人々の顔まで白飛びのシャワーを浴びてしまい表情ひとつひとつが霞んでしまう可能性大でしょう?
バージンロードはフラッシュを浴びている
肉親が内心涙の感動シーンです
下を向かないで背を上に向け一歩一歩・・歩いてくる
ストロボの光と小さな目の小さな光に明るい方の
ワイドレンジが作用して真っ白の目になってしまう
そんな可能性が
今のところどんなデジ一より高いです
ハニワのように目がくりぬかれた
花嫁がウエディングドレスを着て歩いてきているような
この厳かな状況とはかけ離れた失礼な写真になってしまうのではないでしょうか
(白飛びした目はいくら補正加工しても復元されません)
明るい方側のワイドレンジ・・・・
クレームの嵐が心配です
とても危険に感じます
こういう2度とない大切なシーンのときは結婚式での実績信頼性が高いニコンやキャノンの機種でつい準備したくなります
フジフォトサロンでのモデル背景まっ白な写真
カメラ雑誌CAPA最新号でD200.S3.S5比較テストで
クリーム色のシャッターがS5だけ白飛びし柄もなくなりました
テレビアニメ・・ピカチューの点滅画像で失心した事件を思い出します
一枚の絵で・・・白飛びのシャワーが強すぎます
潜在意識で緊張が走り目も疲れます
写真で癒しを求めるニーズが多様化している最中
時代遅れ傾向の写真が出来上がりそうで心配です
非常に疲れやすい時代の最中疲れるより写真でリラックスしたいです
書込番号:5933196
0点

消されてしまっていますが、私が営業マンより借りた実機を使用して撮影した限りでは問題点を見つけることは困難でした。
モニターは富士フイルム指定のキャリブレーション済みのブラウン管と液晶の両方(両方とも14万を超える業務用)で見ましたが、特に何も見つけることができませんでした。
※ブラウン管のほうが遥かに実再現性が良く、液晶では若干S5Proの全力表現を削いでいる感があります。
幾つかの撮影はスタジオの機材を利用し、更に幾つかはナチュラルに撮っただけでしたが、言われるような極度の白飛びは皆無でした。
唯一ガラス越しのフラッシュ(極度の白飛びを意識的に演出してみた)撮影では白飛びもありましたが、それはフイルムの白飛びを再現できているような自然なものでした。
商売柄ほぼ全てのデジイチを発売直後に触ることが出来るのですが、この特性は他のメーカーの最高機種を含めて絶対にないものです。
連射以外ではプロの使用にも確実に耐えると考えられます。
(実際、価格を考慮しなければミニラボに導入したいデジイチNo.1ですし、過去の機種での導入実績もその通りになっています)
これは得手不得手の問題で、他機種を悪く言う物ではありませんが、スタジオで使用できる他のメーカーのデジイチは、ある程度の諦めを覚悟しなければ使えないのが現状です。
ある程度条件を整えても何かを諦めるしかないのですが、S3は諦めることを少なくさせる数少ない備品でした。S5も恐らくはそうなるでしょう。(うちの地域ではミニラボ向けの予約で8割を越えています。残りがプロとハイアマチュアですね)
・・・それと、雑誌を見て何かを理解した気になるのは間違っています。雑誌の再現力は必要最低限を下回らない程度のクオリティーしか持ち合わせていませんし、専業の印刷過程を経ても廉価なモニターにさえ遠く及びません。
もし貴方がこのカメラに必要上不足の要素があるのなら、これは貴方にとって良いカメラでは無く、貴方の目の延長ではないのでしょう。御自身の目に適うカメラを探されるべきです。
しかし私にとっては、このカメラは私の見たものを見せたいように表現できる無二のカメラの筆頭です。これは現時点の自分にとって真実であり、実機を検証して確実となりました。
良いと思う、悪いと思う。
そして完璧は(まだ)ありません。
普通の人の写真を毎日3000枚以上焼いても、良いと思う写真の第一要素がテクニックやカメラの性能である事は殆どありません。
アマチュアの写真でも撮りたいものへの心意気が良い写真に繋がっていると感じます。
撮りたいものを撮りたいように撮る。この理屈の前には物の違いは些細な物でしかありません。
写ルンですでも、フルオートでも、一眼、デジカメ、携帯に至るまで全てその一点に尽きます。
貴方も私も撮りたいものを撮りたくないカメラで撮るのではなく、撮りたいカメラで撮るべきです。そしてその方向に向かうでしょうし、きっと辿り着けるでしょう。
そうやって他のカメラを選ぶ人がいて、同じ理由でS5を手にする人がいます。両者に差はありません。
どうか貴方が満足できる写真の撮れるカメラに出会いますように。
満足できるカメラを手にした誰かを良事と思えますように。
※文中の技術的・感覚的な表現は全て私個人の視認及び感覚に依るものであり、他者のそれとは相違がある可能性に十分留意して下さい。
※当方が撮影したデータを公開する事は、貸与者との口頭による契約により実現できません。なに、もう数日の我慢です。
書込番号:5939891
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
デジカメですのでCCD清掃など、たとえばニコンの銀座SS、ペンタックスの新宿SSのように対応してくれるのでしょうか?
またD200と同じということですが、ゴミはどのくらい写り混まないのでしょうか?
0点

このカメラでゴミの事言った人って、初めてでは・・?
>またD200と同じということですが、ゴミはどのくらい写り混まないのでしょうか?
付いたら写ります、間違いなく・・期待通りに。
SSについては、他の方が答えてくださるでしょう。
書込番号:5930952
0点

お近くにS.S.があればニコン同様だと思います。
基本的には、メーカー保証期間内であれば無料です。
S3proの時、保証期間内に、ある修理と一緒に頼んだら、
合わせてやってくれ無料でした。
その他修理に関し、フジはメールでの問い合わせが
出来ます。ニコンよりも優れている点です。
例えば、一定のレンズとカメラで不具合が出る場合、
個人では、レンズを修理に出したら良いのか、
それともカメラを修理に出すのか? 迷う時に、
メールで症状を問い合わせると、その症状に応じ、
カメラを送れとかの指示をしてくれます。
その辺の対応は良いですよ。
書込番号:5930966
0点

某社の某カメラを使用して毎回ゴミが写り混んで苦労しています。
一眼なのにレンズ交換が怖いのも嫌ですね
書込番号:5930973
0点

某社の某カメラ・・とは?
C社の亀ですか?
もしもC社であれば、私の周りもなぜか同じ輩がたくさん居ます。
違ってたら、スルーしてください。
書込番号:5931021
0点

マツmatsuさん、こんばんは
CCDの清掃についてはマニュアルのP217に
「クリーニングが必要なときはできるだけ弊社サービスステーションに
お申し付けください(有償)」と書いてあります(T。T)
博多はニコンSSと富士SSが結構近くにあるので結構便利です。
ちなみに富士SSの近くにはキヤノンSSもあります。
書込番号:5931128
0点

D200ご使用の方でもいいですが、ゴミが写りこむ頻度は何回の撮影に一回ぐらいでしょうかね?
書込番号:5931701
0点

浜松町のサービスセンターに出すのが確実かもですね。
あそこの技術者は、本当に良い仕事をしてくれます。
書込番号:5931824
0点

取り扱いの丁寧さ次第。
撮影スタイルによります。F8以上に絞ると1個でもゴミがあれば見えてしまいます。
書込番号:5931923
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
先日、実は、私のS3Proは約7万回/2年でミラーが上がったままになってしまいました。S5Proでは約10万回のレリーズ耐久性を誇るシャッターユニットを搭載したとありますが、保証は1年ですよね。1年でシャッターを10万回キル人はプロでしょうが、そんなに激写しない素人には意味がないような気がします。車の保証は1年保証の部品、3年保証の部品、エンジン関係は5年(または5万キロ?)だった気がします。カメラも部品によって保証期間を変えるべきではないでしょうか。すなわち、10万回というのであれば、1年または10万回まで保証とすべきでしょう。
0点

難しいことを考えたくないので、私は長期保証のついた
地元のお店で購入しています。
これまで、銀塩時代は三宝カメラさんとかで通販で買っていましたが、
デジタルになってからは、地元で買っています。これまでに、修理暦の
無いデジイチは無く、長期保証付は正解だなと思っています。
2年半経ったビデオカメラも調子悪く、近々、修理に出す予定です。
長期保証にも色々あって、カメキタは5年間だけど2〜5年の間は
1度しか使えない。きむらは3年間、何度でも使える保証です。
両者の良いとこ取りはビッグカメラですが、購入価格の5%が
別途かかるのが痛いです。
書込番号:5930909
0点

保険的意味で長期保証のお店を選ぶのも一つのリスク分散ではないですか?
ショップもいろんなお店ありますから。
FUJIに強い店で買うのも選択肢の一つですし。
大人の買い物です、大人の判断と交渉術を身に付けましょうよ。
書込番号:5930925
0点

シャッター10万回というのは、別に保証しているわけではなく、
単なるテスト結果ではないでしょうか?
書込番号:5931847
0点

>カメキタは5年間だけど2〜5年の間は1度しか使えない
知りませんでした〜。
昨年7月にD200を購入以降、今のところボディもレンズも問題ないみたいですし、購入時から詳しく読んでません(>_<)
S5proを購入したら点検に出そうと思うのですが、これは1年以内のほうがよいのでしたっけ??
カメキタさんに出せばいいのかな?
書込番号:5931912
0点

実は1回しか使えないという話は、友人(Free Cマン)から聞いた話で、
いま、保証規定を読んでいったら、〔11.保証サービスの終了〕に、
書かれていました。
>これは1年以内のほうがよいのでしたっけ
だと思います。私の場合、ちょっと気になる部分があったら、
保証期間内にショップに持ち込み、ローパスのクリーニングも
一緒に頼んでいます。もちろん、クリーニングも無料です。
あと、レンズの内部クリーニングって、保証期間を過ぎると
1.2万円ぐらいかかりますが、保証期間内だと無料です。
以前、ショップの方から、もし気になるようなゴミが入ったら、
保証期間内ギリギリに持ってくれば?って言われました。
書込番号:5932127
0点

Fシングル大好きさん、ありがとうございます!
のんびりしてたら余計な出費をするところでした。
S5pro買ったら、D200とごみが気になるレンズ(8514)を点検に出します!
1年以内に全レンズ見てもらっとこうかなぁ。
書込番号:5932195
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
現在、ニコンのD200を使用しています。大変興味のある機種なんですけど、このカメラ、ベルビア調とか、フィルムモードを選べるみたいなのですが、これってあくまでJpeg撮りなんですよね?RAWで撮影した場合、現像ソフトで、ベルビア調に簡単にできるのでしょうか?(キャノンのピクチャースタイルのように)
フジの現像ソフトはあまりできが良くないと聞いていますが、この機種とベストマッチのソフトってなんでしょう?まだ発売になっていないのにこういう質問もおかしいかもしれませんが、Pro3を使っている方からお話伺えれば、うれしいのですが。
0点

>>はる@さん
付属のFinePix Studioや別売のHS-V3でRAWを現像する場合はフィルムシミュレーションモードを
変更できるはずですが、F3スタジオポートレートEXやF4ベルビアはHS-V3だけかもしれないですよ。
(カタログのHS-V3の売りの一つとして扱われていますから。)
書込番号:5930720
0点

SILKYPIXではダメですか?S2Pro,S3Proでも,現像できるようになりましたから,S5Proにも対応してくるはずです。
書込番号:5930727
0点

D2HとS3proですがシルキーピクス3を使っております。簡単に自由になります。14日間使用可能なトライ版がありますからお使いになってみては如何でしょう。なかなかオモシロイですよ。
S5proが発売になれば真っ先にシルキーピクスは対応してくれると思います。過去の例を見ますとアドビ等の他のメーカーよりも早い対応ですね。なおシルキーピクスにはJPG対応のツールが揃っております。まずはタメシにお使いになってみれば納得されるのではないかと思いますよ。私のS5は31日です。
書込番号:5930744
0点

みなさん、書き込みありがとうございます、非常に参考になります。 mOm 現在、シルキーピックスとニコンのNXを使用しております。NXは非常に多機能でまだ使いこなせていませんが・・今月末に専門書がでるようなので、そちらで勉強しようと思います。シルキーはベルビア仕上げもあるのですが、今一つピンときませんので、記憶色モードで仕上げることが多いです。
以前はキャノンを使っていたのですが、ニコンの渋めの絵作りのほうが性にあってるようなので、D200を購入したのですが、撮る絵によっては、このカメラの方がよさそうなので、両方、使い分けていこうと思っております。
RAWにベルビア仕上げを適用するには、別途、ソフトを購入しないといけないわけですね。それはいいとして、シルキーのベルビア仕上げとの違いはどんな感じでしょうか?シルキーのベルビア仕上げだと、ある部分はいいのですが、全体として絵にならないなあっという感想なのですが・・
書込番号:5930919
0点

>>はる@さん
Silkyはお試しで少し使ったりテスト版を使ったりした程度ですからベルビア調はわかりませんが、
S3PRO+HS-V2でベルビア調なら、手前味噌でお恥ずかしいですが私のアルバムページに何枚か置いてあります。
ご参考になれば幸いですよ。
書込番号:5931055
0点

はる@さんおはようございます。
現像についてはSatosidheさんがおっしゃている様に、FUJIの場合は付属のFinePix Studioや別売のHS-V3が用意されています。
付属のFinePix Studioでは解りませんがHS-V3では現像時にフィルムシュミレーションの変更は可能です。現在のHS-V2でも変更可能なので・・・
新しいソフトの機能については[5898274]にメーカーに問い合わせた方の書込みが有りますのでご参考になさって下さい。
ソフトのできについては未だ発売前で勿論解りませんが、現在HS-V2
を使っていますが・・レタッチ用のソフトとしてはかなり?です。
増感補正・彩度・トーンカーブ(コントラスト)・シャープネス
等の補正機能は一応付いていますが補正値が3段階しかなく決して使いやすい物ではありません。
ただ・・発色についてはこのソフトを使用して現像した時が1番FUJI独特の艶やかな色彩に仕上がる様に感じます。
(シルキーピックス等の他社ソフトで現像するとフィルムシュミレーションの設定は残りませんし・・)
私の場合は
HS-V2で増感調整後→TIFFに一括現像→Capture NXかNC4でシャープネスをかける・・
これで殆どの場合私は良い様に感じています。
今回のFUJIの付属ソフトFinePix StudioではHS-V2以上の機能を持っている様なので、私の使い方ではHS-V3はいらないかなぁと思っています。
書込番号:5931584
0点

付属のFinePix Studioで現像する際、カスタム設定にするとフィルムシミュレーションを
STANDARDしか選べませんねorz
なぜかS3PROはF3 Studio Portrait EXとF4 Velviaが選択できるんですが…。
本格的にフィルムシミュレーションまで駆使するとなると、やはり
HS-V3待ちになりますねぇ。
販促品の完全活用ガイドに掲載されているHS-V3の写真にはsRGBの
F3がStudio Portrait EX含め4種あり、F3/F4共にAdobeRGBで現像できるようです。
(しかしF1/F2は見当たらず。置き換えになるんでしょうかね。)
こうなると、発売まで間が空くのが堪りませんよ^^;
書込番号:5952730
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
本日、東京のサロンにて本体をふれてきました。ブライダルの撮影の後に行ってきて、少々疲れモードでしたが。汗
結論として、このカメラに惚れました。
D200も捨てがたいですが、色はやっぱりフジにかなわないです。
率直な感想としては以下の通りです。
1.始動レスポンスがD200と変わらないこと。
2.シャッター音がD200と同様で気持ちがよい!
3.皆さんが一番気にしていたシャッタータイムラグも80ミリセコンドと早いこと(ニコン技術者に確認しちゃいました)
4.バッテリーの持ちは400コマと撮影に支障が来すかと考えてますが、フラッシュを外付けなどにすると600コマはいけるみたいです。
5.D200に満足している人にとっては、3コマ/秒とコマ数は下がりますが、それ以上にラチチュードが広いです。
6.通常で使用するのであれば、メモリへの書き込みが遅い件はあまり気にならないです。
以上のことから、色や調光の変化が大きいブライダルでの撮影も使用することが出来て、また、風景写真についても良い感じです。
個人的に航空機の撮影もしますが、ピンの早さもD200と変わらないため、3コマで撮影に問題無ければ良いかもしれません。
これは、25万と少し高いですが、D200より5万円ほど(?)
高い分、色もきれいですしお買い得かもしれません。
4チャンネル方式をニコンが採用してますが、現在の技術ではフジのCCDでは4チャンネルは出来ないとのことで、コマ数だけは現在ではあげられないとのことです。
早速お買いあげと思って妻に相談しましたが、金額がハルので
難しいかおされてからは話が進んでません。。。
0点

シャッタータイムラグは80msですか?(涙)
D200と同じキレだという雑誌の講評を信じていたのに・・・。
D200は50msで、D2の37msには及ばないもののなんとか使えるレベルでした。
正直80msはかなりきついです。。。
書込番号:5930350
0点

あーちゃんのおとうさんさん、こんばんは 情報ありがとうございます。
私はコジマでD200を触ってきました(笑)。
「この質感・使用感で更に肌色がきれいなんだぁ〜」と思うともぅ辛抱たまらん!(笑)
みなさ〜〜ん!あと4日(人によっては3日?)ですよ〜〜〜〜!!
書込番号:5930355
0点

ISO3200での画質は頂けるものなのでしょうか?そうなると暗い会場内でマイアミバイスのような臨場感が表現できるのかもしれない、、、。
書込番号:5930385
0点

あーちゃんのおとうさんさん こんばんは、
現物を試しての初めてのレポートですね。
その色彩は以前からうわさになってましたが、うなずけます。
80msとのことですが、その画素数からすれば止むを得ないことでしょう。
このカメラはスポーツの報道写真用ではない気がします。
スポーツ報道用は反対に画素数を減らしてますからね。
今後どこまで認知されて、評価を高めるか楽しみです。
書込番号:5930461
0点

ごめんなさい!タイムラグは私の間違いです。D200と同じなので、50ミリsecです!すみません。
さわってみるとわかりますが、D200と代わり映えないのです。
絶対きにいるとおもいますヨ!!
書込番号:5930519
0点

ISO3200の画素数ですが、やはりノイズは出ますが、見た感じ、キャノンのよりかは、ノイズレスで、色合いも良いです。フジのCCDは面積が広いため、そのようなことが可能と聞いてますが、本当にきれいな色合いが出てます。
一時期はニコンユーザーでもキャノンが良いと思ってましたが、最近のD80からやっとキャノンと同程度の高感度ノイズになったとわくわくしていたのですが、ニコン以上に、うまい処理をしている感じです。ブライダルで高感度は御法度であった時代でしたが、このカメラであれば、1600でも使える(納入できる画質)であると確認した感じです。
書込番号:5930554
0点

メッチャ安心しましたぁ〜〜〜〜〜!!!!!
シャッタータイムラグが0.05msであることが、なによりの購入条件でしたから、本当に嬉しいです。
情報ありがとうございました!!
書込番号:5930560
0点

D200のマグネシューム・ボデーをニコンより買ってるとのことですね。
重さも似たようなものでしょうか。
書込番号:5930569
0点

ご安心あれ!
重さも質感(高級感)も同じです。
まったく同様なフィーリング!
本当にD200と変わりない感じ(3コマだけ?)でした。
シャッター音まで同じとは相当同じ部品を使用しているのでは?と
聞いてみたら、CCDと電子部品のみフジで開発。他はすべて、
ニコンから購入しているとのことです。
書込番号:5930592
0点

ISO1600,3200の画質が一番気になっていますが,ご報告を伺って,ますます欲しくなりました…資金繰りをどうしようか…。
書込番号:5930656
0点

良いな〜都会の人は早くに触れて。
と言いながら、美味しいアジの開きを食べています。
田舎の良いところは、安くて美味しいものがあるんだい。
カメラなどの贅沢物は高いけど・・・・・(泣)
今回のS5proで期待をしているのは、S.タイムラグの短さ、
ファインダーの見易さ、AFの測距点up、バッファーの拡大
などなどですが、でも、一番の目的は、物欲の沈静化かな?
1/31は、午前中は打ち合わせがあるけど、午後は仕事を休んで、
撮影したる。週間天気予報も曇り時々晴れ。よ〜し。
書込番号:5930829
0点

私も昨日触ってきました。なかなか良い感触でしたね☆
Dレンジ適用時に連写が秒間1.5コマになってしまいますが、
S3も確か似た感触だったので、気にならないといえばなりませんでした。
技術者曰く、
MB-D200はカタログにこそ記載されていませんが、サポートはされるとの事でした。
何人の方が気になされているISO1600、3200時の画像も確かめてきました。(保存し損ねたので印象だけですが)
高感度ノイズ処理の方法に2つ目あって、1つはF31などと似ている処理方法、
2つ目は少々カラーノイズが出てきますがデティールは損なわれている印象はありませんでしたね。
絶対的なノイズの少なさなら前者、自然なノイズ感なら後者という感じでした☆
参考までに、昨日D-レンジ400%で撮影した画像をフリッカーにUPしましたので、
よろしければごらんください。
リサイズをかけてありますが、レンジの広さがわかるのではないかと思います。
http://www.flickr.com/photos/djyinling/370704512/
書込番号:5931817
0点

全然関係ありませんが、コダックDCS14nを使っています。
Iso400までは、フル画質で使えます。
JpegよりRawの方が画質がよくもっぱらRawで撮っています。
アサヒカメラの座談会記事に2007年予想でNikonから
フルデジタル発売予想が書かれていて期待している次第です。
28-70mmF2.8ズームの購入を検討していますが、どなたか
画質など情報ください。
よろしくお願いします。
書込番号:5932584
0点

D200並みに早いというのは本当なのでしょうか。
ペンタックスが人気なのも性能の割りに価格が安い
からですが、フジは高いからなぁ。
書込番号:5932811
0点

秒3コマ撮れるのはD-RANGE100%の時だけで、100%の時以外は最高で0.6秒間隔という仕様です。
今月発売された、雑誌に寄れば実質秒1コマくらいのようです。
この辺はS3と差が無いのが残念なところです。
せめて、書き込みや再生が速くなっていればいいのですが。
書込番号:5935874
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
本日、カメラのキタムラ高崎店に、注文していたレンズの入荷連絡
が、あったので午後受け取りに行きました。
S5 Proの価格を2週間前に聞いた時は、232,200円でしたが
本日、本部から連絡があり、全国のカメキタで、
202,000円に値下げ変更の連絡があった事を
店長から聞きました。指示書も見せて頂きました。
前日にフジの営業さんが来て、書き込み等の反響などを考慮して
値下げになったとの事でした。
但し、フジは258,000円の価格はそのままで、
カメラを下取り(ジャンク品OK)する事が条件だそうです。
昨日一時、ヨドバシやビックのポイントが20パーセントに
なったのもこの事が原因だった様です。
店頭にS5が出てから、実機を確かめて。購入しようと
思っていましたが、31日に受け取る事が出来るとの返事
でしたので、今日、注文をして来ました。
前から予約をしていたお客にも受け取りに来たときに
値下げの説明をして202,000円で販売をすると言ってました。
0点

>書き込み等の反響などを考慮して値下げになった
ホントだったらすごいことですね!カカクコムは偉大だ!
書込番号:5929524
0点

…こ、ここの影響も馬鹿にならないんですねぇ^^;;
書込番号:5929611
0点

ここまで価格が変動すると、どう収拾をつけるのかが疑問でした。
同じお店で買っても安い人と高い人がいる現状・・・・・
\202,000という数字は、\224,700−10%の端数切りですね。
ここは一先ず、キタムラだけでなく、チェーンで運営している
ショップは、この数字に合わせた方が良いでしょうね。
そうでないと、場合によっては3万円ぐらいの開きが出て、
当日キャンセルが起きても不思議ではありません。逆に、
我慢して高い値段で買ったら、今後の取引にヒビが入ります。
ただいま、私が予約を入れている『カメラのきむら』にメールを
しました。内容は、ことの収拾を考えてキタムラ同様の価格で
全店統一価格にして欲しいというお願いです。
書込番号:5929623
0点

>書き込み等の反響などを考慮して値下げになったとの事でした。
今日も頑張るぞ! (笑)
他のメーカーも見習って欲しいわ。
書込番号:5929640
0点

そうだ、18%Grayさんも『カメラのきむら』ですよね。
以下のHPから本社にメールを送ってみてください。
お店で『の』の字を書きながら再商談するより良いかも?
数は力なりです。署名運動みたいなもの?
「キタムラ同様(\202,000)、全店舗統一価格を希望」
なんなら、切りよく20でも \(`o″)バキッ!
氏名や住所欄はダミーでも送れます。『a』しか入れてません。
メルアドは、フリーのメルアドを入れて送りました。
他のショップの方も、チェーン店系なら、キタムラに
準じるかもしれません。みんな頑張ってくださ〜い。
http://www.kimura-camera.co.jp/
書込番号:5929681
0点

Fシングル大好きさん
>同じお店で買っても安い人と高い人がいる現状・・・・・
去年、予約をした方にも値下げの説明をして
202,000円で販売をすると言っていました。
店頭やネットでの販売価格はフジとの
約束で258,000円の表示のままだそうです。
カメラを下取り(ジャンク品OKです)するという
条件で値下げになったとの説明でした。
書込番号:5929735
0点

おそらく、下取り有りやポイントでの相当額なら同じレベルになるとは思いますが、
そこまで安ぅせんでもとは、少し思いますよ^^;;
(今朝電話が来たときにはビックリしましたし。)
キタムラはフジの販路が強いとは聞いていますから、仕入れが共通でしたらきむらも
下取り前提でなら安くなるんじゃないでしょうか。(無責任な断定は出来ませんが。)
私も良い結果になるよう応援していますよ(^o^)ノシ
書込番号:5929760
0点

alwayさん こんばんは
言葉足らずでした。
キタムラではない他店においてという意味です。
書込番号:5929764
0点

>本日、本部から連絡があり、全国のカメキタで、
>202,000円に値下げ変更の連絡があった事を
>店長から聞きました。指示書も見せて頂きました。
よし!それなら遠慮は要らないですね。
もっと値切ってみよう。
目標は、MB200とMC30付きで丸いジャスト数字を目指します!
>書き込み等の反響などを考慮して値下げになった
これは凄い事でしょうね〜。
いろんな意味で、N社に爪の垢煎じて飲ましたいですわ。
書込番号:5929765
0点

alwayさん、こんばんは
早速予約を入れている地元のキタムラに確認したところ「なんでも下取り」含みの202,000円とのことでした。
情報ありがとうございました。
7年前に購入した化石のようなコンデジ(フジのですが・・・)を下取りしてもらうことにいたしました。
これで交換バッテリーひとつ買っても21万ちょい。内金で25万預けてありますから余った分で35mmF2を注文するか、「エクストリームW」4Gの購入資金にするか検討したいと思います。
しかしこ〜やって考えると記録メディアってのは高価ですね〜。「人気アイテムランキング」7位のレンズが買えちゃうくらいですからね(笑)。
RAW撮影を躊躇させる最大の要因だった非力なPCも、嫁が使っているデスクトップの不調につけ込んでXPに3.20GHzのCPU(Celeronですが・・・)と2Gのメモリーを積んだヤツを17万でネット購入。
う〜ん、我ながら金使い過ぎという自覚有りです。「どんな素晴しい写真がとれるのやら」と嫁に皮肉られております(笑)。
書込番号:5929866
0点

ネットの影響力の大きさを実感しました。
どうなるかちょっと試してみたかったのもありますけど悪いことをしちゃったかな。
書込番号:5929885
0点

う〜ん,また,一歩近づけた感じですね〜。20万円切るのも時間の問題でしょうか…。欲しいなあ。
書込番号:5929896
0点

sharaさん、こんばんは!
なかなか登場されないので、あの価格のまま購入されるのかと心配しておりました。
わたしは浮いた分、トランセンド8Gをポチッとしてしまいました(^^ゞ
D200では圧縮RAWで撮っていたため、S5proになるとメディアが2倍以上必要なことに気がついちゃたもので。
レキサーの8GなんてD40より高いですから手が出ません(>_<)
トランセンド頑張れ!!
S5proは前日に手に入りそうです。
もう入荷しているところもあるという噂もありますが・・・(ガセネタ?)
書込番号:5930033
0点

キタムラなんば店は専用ブース設営とカタログ設置はしてましたが、実機は発売日とのことでしたよ。
書込番号:5930147
0点

☆charmy☆さん、こんばんは
皆さんの書き込みを見て、「さすがに23万アップで買ったんじゃ人が良すぎだな〜」と思っていたのでちょうど良かったです、助かりました。値引き交渉が異常にヘタなんですよ。☆charmy☆さんに師事したいです(笑)。
浮いた分はやっぱり記録メディアですかね〜。私は皆さんほど枚数を撮らないので、4G+2Gですが既に持ってることを考えれば35mmF2も捨て難い。ただこっちもVR18−200で撮れない画角ではないので、(描写の差はありそうですが)悩んでいるところです。
なんか天秤にかけるものが違うとは思いますが、☆charmy☆さんならどちらにします?別のものでも可です(笑)
書込番号:5930261
0点

近い将来に20万割れが実現するとなると、急に現実的になってきますね。
書込番号:5930274
0点

>みんな頑張ってくださ〜い
日本橋本店に入れときました。
sharaさん
浮いたお金でデジホルガというレンズも候補にしてみて下さい。
鏡胴がグニャグニャ曲げられるおもちゃレンズですが、
アオリが体験出来ます。
2万円台のものと3万円台のものがあります。
書込番号:5930432
0点

Fシングル大好きさん、微力ながら加勢いたします。
と言うより、当然のことながら主に自分の為にメールを送ってみました。
ただ、シティバンクの関係があり、明日決済予定なので、間に合うかどうか・・・
これはなんとか実現させたいものですね。
書込番号:5930755
0点

姓はオロナインさん、こんばんは
いえ、それはちょっと・・・・(笑)。
別に「デジホルガ」が悪いと言っているのではありませんが、調べて子供撮影に必要かどうか検討してから判断させていただきます(笑)。
書込番号:5930773
0点

>前日にフジの営業さんが来て、書き込み等の反響などを考慮して
値下げになったとの事でした。
そうなんですか。ではここで論じても無駄ではないので、書き込みます。
>去年、予約をした方にも値下げの説明をして202,000円で販売をすると言っていました。
キタムラのインターネット店もでしょうか? なにか連絡を受けていらっしゃる方はいませんか?
>店頭やネットでの販売価格はフジとの約束で258,000円の表示のままだそうです。
メーカーが小売店に販売価格を指示しているとしたら、公正取引委員会の調査や指導の対象になりそうな気もします。
キタムラが独自に、販売ルートで価格差をつけるのは法的にはまったく問題ありませんが、それで三万円も余分に取られたりしたら、信頼なんかできませんので、キタムラではもう二度と買わなくなることでしょう。
書込番号:5930835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





