
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年12月30日 12:28 |
![]() |
0 | 29 | 2006年12月30日 22:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月25日 16:32 |
![]() |
3 | 65 | 2006年12月29日 08:17 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月25日 18:41 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月25日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんばんは。
ワイヤレスリモコンについての質問時は、皆さんありがとうございました。
もう一つ、素人からの質問ですが、単純に画質だけを見るとシグマのSD14とはどちらがいいですかね?以外とSD14もよさそうな気がするので・・・。
表現が漠然としておりますが、アドバイスよろしくお願い致します。
0点

広告の画像を見るとSD14の描写力に期待しちゃいますよね
女性の顔に生えている産毛まで見えるって凄いインパクトが
あります。さて悩みどころですね!
書込番号:5807607
0点

私もSD14には興味津々です・・・が、レンズ資産等の関係で、
おそらく買うのはコンパクト型のDP1になると思います。
ちょうど今使っているF710が、そろそろ寿命っぽいので。
もしも、絵的にあまりに自分に合うようであれば、将来的にSDシリーズの追加もありかなとは思っていますが。
書込番号:5807939
0点

画質、画調、をどういう「基準」に照らし合わせて良いかどうかを判断するかですが、この2機種ほど目的の異なる道具もめづらしいことですので2台持つのが良いのでしょうねえ。
まあそんなわけで私はS3proとD2HとSD10を被写体により使い分けております。おそらくSD10の傾向の絵だと思います。SD10はリバーサル的なハッキリした色彩の絵です。S3proは階調の幅の広い深い絵です。ほっとするような色調でネガフィルム的です。
被写体により使い分けるのが適していると思っております。ポートレートとなりますと、おそらくS5proより勝る道具は、当分現れないであろうと思います。
書込番号:5808163
0点

よろしこジョニーさん、おはようございます。
SD14は間違いなく素晴らしい描写を提供してくれるカメラに仕上げて来るとは思いますが単純にオススメ!とはいい難いカメラかとも思います。
よろしこジョニーさんがどんな風に使用するのか(RAW撮りしてPCで自分で現像などするのか?それとも撮りまくって即プリント等にするのか?)にもよりますし、主にどんなものを撮るのか(人・風景・動く被写体・花など)にもよるかと思います。
上の事を踏まえて私も使い分け訳する事がベストだと思いますが、ワイヤレスリモコンのスレを見ますと一眼レフはお持ちで無いとの事でレンズ資産は1本もないかと思います。
どちらに転ぶかによりこれから先のレンズ選びにも影響しますのでお店の人に相談したり消去法で自分にとって何が必要で何が譲れないのかもう少しハッキリさせると自ずと自分が求めるカメラが選ばれるかと思います。
書込番号:5812596
0点

どちらもRAW撮りに成ると思いますので私も注目しています。
書込番号:5814148
0点

どっかの回し者?さん はじめ、その他の皆さん
色々とありがとうございます。
僕は基本的にはせっかくいいカメラで撮影するのだから、ディスプレイで鑑賞するだけでなく、プリントもしたいと考えております。被写体は人物とスポーツ(主に野球)です。銀塩のイメージに近い感じでプリントできれば最高ですが。
書込番号:5814804
0点

よろしこジョニーさん、おはようございます。
恐らくすでにカタログはお持ちかと思いますが念の為^^
人物撮影を主体に考えると両機共まったく問題ないかと思います。
両機はGasGas PROさんがおっしゃる通りまったく異なる機種でCCDの違いもあり方向性がだいぶ違います。
簡単に解釈すると、描写力はSD14でしょうし階調力はS5proと言ったところでしょうかw(アバウト過ぎるかも・・・てか当たり前過ぎる解釈か^^;)
好みによりますのでこの辺は皆様のアップされてるS3,SD10の画像を参考に自分の求めるものはどちらなのか選ばれた方が宜しいかと思います。
また両機共に連写は秒間3コマとなっています。
スポーツをお撮りになるとの事ですが連写を使うと秒間3コマは遅くストレスを感じます。
スポーツに主体を置くと秒間5コマ以上あるカメラの方が宜しいかと思います。
NikonですとD200やD2Xs、D2H(8コマ)
Canonですと1DNや30Dも可能だったと思います。
1ショットに賭ける!となると3コマでも問題ないです^^;
野球をお撮りになるとの事で私の経験からすると草野球レベルでもやはり望遠側が必要になります。
Nikonですと最近売れていは18-200あたりですか。
このレンズを制作依頼したと自分で言っている鹿野氏のレポートリンクです。
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
同じ様なレンズは各社共に出してるとは思いますが個人的意見としては量販店でよくススメめるタムロンレンズはオススメ出来ません。
当方のお客様で写真仲間が使ってた。また量販店でもススメられたとの事で1Vにタムロンレンズを付けていたらエラー等あり相性問題があるように思いますので^^;
後は予算の問題ですね^^;
余裕があれば2機ってのもアリかと思いますが、安い買い物ではないですし今ご自分はどの性能が一番欲しいかお考え下さい。
長文失礼致しました。
書込番号:5816687
0点

上記リンクではレポートにとびませんね^^;
18−200mmインプレッションと言うところをに書かれています。
書込番号:5816711
0点

野球で200mmで足りますか?
私の感覚では400mmで更にトリミングが必要かと思います。
書込番号:5816806
0点

よこchinさん、こんばんわ。
>野球で200mmで足りますか?
状況にもよりますね^^
草野球や子供の大会等で学校のグラウンドなど行われる試合ですとベンチのすぐ後ろから狙えますから200mm程度あればピッチャーやバッター辺りの距離ですと大体間に合いますが場合によってはテレコンx1.4なども必要になりますね^^
またフェンスで囲まれた球場やサッカーの試合辺りになると200mmでは正直足りないです。
ですがこれもまた予算の問題ですから何とも言えませんね^^;
どれだけレンズに投資出来るか…によりますのでw
18−200mmはあくまでも最近売れている広角〜望遠のオールマイティなレンズとして紹介しましたが別にこのレンズである必要はないですよ^^
量販店ですとボディもレンズもある程度品揃えしてますから店員さんに頼んで実際に装着し触れてみる事が宜しいかと思います。
(個人的にはズームは精々3倍まで…出来れば短焦点が…の古い人種ですw)
書込番号:5818027
0点

>>個人的にはズームは精々3倍まで…出来れば短焦点が…の古い人種ですw
同意!(^-^)/
書込番号:5818116
0点

そうですね、高価なズームレンズは分かりませんが、Nikonは単焦点レンズの写りが良いですね。
是非、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D以上の焦点距離のレンズをお薦めします。
でもなぜか、S3 ProではAi AF Nikkor 35mm F2D以下は今ひとつ像がはっきりしません。
まぁ、これはディスプレイで等倍で見た時なので実用上は問題と思います。
書込番号:5818150
0点

どっかの回し者?さん・よこchinさん・そら。さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
現状ですと、やっぱりS5PROにしようかと思います。
このカメラのほうが発売も早いし、ハズレることもないと思いますしね。
書込番号:5820795
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
標記についてお尋ねします。
現在ニコン「NC4」「NX」を使用しています。
S5Proで撮影したRAW現像ソフトについては、専用アクセサリーの
「HS-V3」がいいのか、「SILKYPIX3」(汎用)でもいいのか?
それとも、「NX」で十分なのか?
どうぞ、ご教示下さい。
0点

こんばんは。
NEFではないので、NXは無理ではないの?
使えたら嬉しいですが、圧縮RAWではないのでRAWデータが非常に重いので注意が必要ですよ。
書込番号:5802369
0点

ワイドレンジの画像や、フィルムモードの画像をしっかり現像しようとしたら、しばらくの間は、純正のV3しか選択肢がないでしょうね。
あとはシルキーやCS2辺りがいつ対応してくるか。ただし、一通りのことは付属ソフトで行けるようですよ。
書込番号:5802473
0点

tettyanさん こんばんは
いよいよ、S5proのための準備を始めましたね。
RAW現像に関しては、HS-V3、CS2(or Elements)、SILKYPIX3が
主たる現像ソフトだと思います。NC4やNXでは、RAWファイルを
扱えません。
CS2(or Elements)やSILKYPIX3が、S5pro発売直後に使えるかは
不詳です。もしかすると、プラグインのupdateにタイムラグが
あるかも知れません。
HS-V3も発売が2月だから、S5pro発売とタイムラグがありますね。
一時的には、付属ソフトを使うようになるのかな? S3proの時の
付属ソフトは、全く調整のないものでしたが、今回のものは、
若干の調整が出来るようで、多少の繋ぎにはなるかも知れませんね。
他のスレでの使いまわしですが、デフォルトでの色の出方を見るために、
upした写真があります。この辺は好みによる問題が多いので・・・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=956469&un=78632&m=2&s=0
書込番号:5802536
0点

RAWデータは各社独自のものですし、D200とS5は撮像素子から異なるものですから、「NX」は使えません。
当初は純正付属ソフトのみでの対応になるかと予測します。
市川ソフトラボ(SILKYPIX)さんは なかなか現像ソフトに関して熱心なので対応はPhotoshopよりは早いのではないかと思っています。
書込番号:5802591
0点

みなさん 早速のレスありがとうございます(^^ゝ
>>がんばれ!トキナーさん
>NEFではないので、NXは無理ではないの?
そうですね、尚且つハニカムCCDによるRAWは特殊なもののようで、迷った次第です。
>>X15さん
>シルキーやCS2辺りがいつ対応してくるか
そうなんです。
私はこれまで目もくれなかったのですが、最新のSILKYPIX3のことを調べてみると。。。「ハニカムCCD云々。。」が出ているものですから、汎用(ニコンもフジも今後のカメラにも使えるという意味合い)ソフトとして使えるのかなと思ったわけです。
>>Fシングル大好きさん
>いよいよ、S5proのための準備を始めましたね
誰かさんのおかげ(笑)で、踏ん切りがつき、現在に至りました(^^;
Dレンジの拡張というのが、決め手となりました。
お写真のUPありがとうございます。
私の好みとしては、CS2ですが。。。
>>take525+さん
>>純正付属ソフトのみでの対応になるかと予測します。
そうでしょうね、「純正」を一応予約することにします。
ただ、CS2やSILKYPIX3にも興味がわいたのも事実です。
私は、駆け出しの身でまだ皆さんのようには、まいりませんが。。。来年こそ!現像について学習したいと思っています。
そして、九州地区代表でいらっしゃるtake525さん!
ぜひ、来年は「九州OFF会」の取仕切りをお願い致しますm(_)m
書込番号:5802717
0点

あらっ、忘れてらっしゃらなかったんですね。(^^;;
当面、仕事で追いまくられそうなので、気長におまちくださいませ。
しかし、いつ九州代表になっちゃたの。σ(^_^;)
書込番号:5803070
0点

take525+さん、こんばんは
私も「九州OFF会」楽しみにしています。どこへでも
愛車FC3Sですっ飛んで行きます\(≧▽≦)丿
モデルが必要でしたら、連れて行きますので
しかし、今の勢いだと、OFF会参加者全員S5Pro持ってきそうですね(^_^ゞ
書込番号:5803213
0点

>モデルが必要でしたら、連れて行きますので
モデルが必要です!
ワタシも参加させてくださいませんか?(*^_^*)
書込番号:5803480
0点

1月下旬発売のS5Pro、2月発売のHS-V3、この1月時下旬と2月の差がどのくらいあるかですね。
書込番号:5803794
0点

しばらく見ないうちにもの凄く書き込み増えてますね^^
現像ソフトと言えば・・・CS3のベータ版が15日に開始されたとかw
(CS2ユーザーのみが対象のようです)
起動やRAW現像が恐ろしく早くなったと聞く反面どうやら色々と不具合も発生してるようですね^^;
http://labs.adobe.com/technologies/photoshopcs3/
書込番号:5804984
0点

>>18%Grayさん
>この1月時下旬と2月の差
ですね。同時発売とはいかないものでしょうかね(苦笑)
書込番号:5805904
0点

SILKYPIXは、本機発売後1ヶ月以内には対応しているから
純正ソフト発売より早いかも。。。
書込番号:5806553
0点

>よこchinさん
SILKYPIX3も魅力あるんですよね(^^;
D200とS5Proと両方のRAW画像現像を一つのソフトで済ますには、「SILKY・・」がいいのか?
それとも、それぞれのメーカーのソフトを使ったものか??
書込番号:5807095
0点

どっちにしてもウチのPCでは完全にスペック不足です。
ビスタが出てから安くなったXPのハイスペック・デスクトップが狙い目かなぁ〜と考えております。
書込番号:5807190
0点

>>sharaさん
現像ソフトも、HS-V3、CS3、SILKYPIX3、Element、NC4、NX。。と色々で、そろそろ絞り込んで、来年は「現像」元年にしなくっちゃと。。(^^;
それはそうと、☆chamy☆さんは、この頃どうなんでしょ?
書込番号:5807273
0点

tettyanさん、こんばんは
だいぶ前から「JPEGオンリー」と書き込んでいましたが、最大の要因はこの「PCのスペック不足」だったんですね〜。
せっかくS5Proを買うのならRAWで撮らないともったいないですよねぇ。
現在のD50も手元に残すつもりなので、JPEGはD50。RAWはS5Proと撮り分けを楽しむ位でいきたいですね!
>「現像」元年
私も(できれば)こうありたいです。使うのなら純正が良いかな〜?
☆chamy☆さんは、ストラップ集めてるみたいです(笑)。
自宅療養の経過は如何でしょうか?
書込番号:5807368
0点

>現像ソフトも、HS-V3、CS3、SILKYPIX3、Element、NC4、NX。。と色々で、
ニコンの現像ソフトはNC3から使っていますが、新しいものが出る度に、
トーンカーブを操作しなくても済むような仕様になっている感じがします。
他の現像ソフトも同様の方向を感じます。でも、どんなデジカメの画像調整も、
トーンカーブで明るさとコントラスト、諧調を調整するのが有効だと思います。
HS-V2はトーンカーブ命のソフトで、その対極にあるのがAdobeCS系。
スライダーの操作で何とかなっちゃうのが素晴らしいです。
個人的には、現状のデジカメ現像はマニュアル的に表すことが出来ず、
職人の感が必要なんだと感じています。私も、はやく職人芸を
身に付けたいと考えています。
宴会芸なら得意ですが・・・・・\(`o″)バキッ!
書込番号:5808114
0点

私は地味にadobeLightRoomの正式版が対応してくれたら嬉しいなと思ったりしています。
現状では、個人的にはやはり餅は餅屋HS-V3かな・・使っているF710のRAWも現像できるらしいし。
D200の現像はNXとNCを併用しているので、SILKYPIXに統一すると楽かなとは思うのですが、
臆病なもので、メーカー品という石橋を叩いてわたってしまいます。
書込番号:5808133
0点

NC4,NX,HS-V2,シルキーピクス3、ライトルーム、CS2、シルキーピクスJPG専用、一応全部使っておりますがD2H以外はシルキーピクスが一番感覚的で使いよいですね。
S3proは大判のポスター等の原稿にする写真でない限りJPGで十分すぎる絵が撮影できますから滅多なことではRAWを使いません。
JPG専用のシルキーピクスもナカナカ使いよいですよ。まあFinePix
F30などは撮ったままでとても良い感じですから、あえて画像処理を必要とも思っていませんが。
書込番号:5808444
0点

tettyanさん、sharaさん、おはようございます。
☆charmy☆元気ですよ〜!
明日、通院日でなんらかの動きがあると思います! 復帰の話とか。
ちなみに昨日はわたくしの誕生日だったので家族で楽しく過ごしました。
で、それ以外は暇なので毎日何度もS5proのHPにサンプル画像が出てないかチェックしてます。
わたしはSILKYPIX3.0を購入したばかりなので、これでD200とS5proの現像が出来ればありがたいです。
フォトショップは高くて買えませんので・・・
そのお金があったらストラップを買います。なんちゃって(^^ゞ
スレ主さんお邪魔しました〜、と思ったらtettyanさんがスレ主ですね。
てなわけでS5proの情報収集が日課の☆charmy☆でした!!
書込番号:5808572
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5PROに興味持っている者なんですが、このカメラには、ワイヤレスリモコンはあるのでしょうか??ちなみに1眼レフカメラは所持しておりません。友人のカメラには付属されていて、けっこう便利だなと思っているのですが・・・。このランクのカメラには無いような気もするのですが、もしそうなら、他に方法ってあるんですかね??やっぱあるわけないですかね!?変な質問ですみません。
0点

D200のがつくようです。
以前D2Xを使い路上で人物撮影してビルの中に置いたPC+プリンタにdataを送り
プリント贈呈というイベントをやりましたが、100m位は電波が飛びます。
ちなみに私は見ていただけ。
面白そうなので、借りてMacのパワーブック(1GHz )とD2x+NC4で使ってみたら
転送速度が遅くて使い物になりませんでした。
使い方間違っているのかと思いニコンにTELして聞いたほどトロイ。
コレッて実用には、ほどとおいと思いました。
書込番号:5798338
0点

あらら、もしかしてセルフタイマーのリモコン?
書込番号:5798351
0点

姓はオロナインさん、失礼いたします。
ワイヤレスリモコンって、ML−3のように大げさなヤツじゃなくてML−L3のことではないんでしょうか?
実は私もそこを知りたくていたもんですから、つい食いついてしまいました(笑)。
もし使えればD50から流用できますからありがたいのですが、多分ダメなんでしょうね〜。
セルフタイマーより全然使い勝手が良いので惜しいなぁ。
書込番号:5798373
0点

姓はオロナインさん
返信ありがとうございます。
<あらら、もしかしてセルフタイマーのリモコン?
そのとおりです。
書込番号:5798381
0点

お騒がせ致しました。
取り説を見てみましたら、でていません。
ボディーにも電波感知部が無いような、、、、。
望み薄のようです。
書込番号:5798466
0点

マニュアルのP213に使用可能なニコン製アクセサリーが記載してあります。
S5PROでワイヤレス撮影を行う場合、ルミコントロールセットML−3
を使うしかないでしょう
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/lumicon.htm
残念ながらMLーL3は使えないようです(D200でも使えません(T。T))
書込番号:5798507
0点

D200にはワイヤードのみのようです。
ワイヤレスはD50とかのアクセにありました・・・。
書込番号:5798520
0点

まさき@FC3Sさん,お久しぶりです。情報ありがとうございます。
ML−L3はヤッパだめですか〜。
家族写真はまたもやセルフタイマー・・・・。
こーゆー用途に使うカメラじゃないんですね〜(T。T)。
書込番号:5798665
0点

私が試したワイヤレストランスミッターは、旧タイプのようでした。
今のは高速転送が出来る旨、カタログに書いてあります。
D200、S5Pro用のワイヤレストランスミッターWT-3は高速転送ができる
とは、書いてありません。(たぶん、ワイヤーでつないだ方がはやい)
念のため。
書込番号:5801500
0点

D200では、ルミコントロールセットML-3が使えますが。。。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/lumicon.htm#ml-3
どうなんでしょう?
書込番号:5802054
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今日ようやくカタログを貰ってきました。カタログといってもペラペラのパンフレットですが・・・
で、細かな所なのですが、量産機のペンタ部の「FUJIFILM」ロゴの処理はどうなるのでしょうか?
一番最初に海外で発表された時は、「印刷」処理。(シルバー色に観える写真もあったような)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/25/4683.html
そして、Photokina 2006の固体は「刻印」処理。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4737.html
なのに、貰ってきたカタログを見る限り「印刷」処理に戻っていました。
まさか、量産機はコストダウンの為に「印刷」処理になったのでしょうか?私は、40年以上カメラを集めていますので、どうもペンタ部のメーカーロゴの印刷処理にはなじめません。安っぽいです。
0点

Photokina 2006 の M はシルク不良で
2重になってるんじゃないかな
Fのほうは立体感はないです。
書込番号:5797048
0点

D200も印刷でしたよね? たしか。
まぁ、D200が印刷だからといってS5も印刷となる理屈でもありませんが。(^^;;
書込番号:5797234
0点

>D200も印刷でしたよね? たしか。
今確かめたらD200はシッカリ刻印でした。
ちなみに・・S3PROは印刷ですねぇ
S5PROはD200のボディを使用しているので刻印ではないかと思います。
とはいえ今は写りの方が凄く気になります。
色はS3と同じであれば良いですが、その他はどんな感じですかね
早くサンプルが見たい!
書込番号:5797410
0点

D200は刻印ですが、S5proのチラシをみると印刷みたいですね。
今まで気にも留めてませんでした(>_<)
サンプル画像待ち遠しいですね。年内に見たい!
書込番号:5797573
0点

印刷だったら上から紙貼って「ニコン」てカタカナで書いちゃおうかなあ・・・
D200のグリップにある赤い▼ゴムはどうやって作ろうかなあ(笑)
書込番号:5797766
0点

S3は「FinePix」だったのに、「FUJIFILM」になったのは、どうなんでしょう?
FILM使わないのに「FUJIFILM」とはこれいかに...
(すみません、戯言です。)
書込番号:5797951
0点

CITROEND2Xさんへ
そんなにFuji filmのロゴ使うことで世間体が気になるのならD200使った方が幸せだと思います。
よい知恵を一つ、D200一つ買ってFinePix S5 Proに使えるところ流用したらなんとかなりますよ!(SCに部品で取り寄せるとか)逆にD200の中に心臓部入れられればバッテリーなどもNikon製品になるのではないでしょうか?
書込番号:5798147
0点

matsu_fujiさんはお怒りのようですが、私はCITROEND2Xさんのお気持よ〜くわかります。
別に世間体ということでなく、写真やカメラって趣味の世界ですもんね。(プロは別として)
NiKonのブランド力の魅力には勝てません...
でもD200買っても幸せにはなれないでしょうね。
S5Proの方が良い写真取れることがを知ってしまった後ではね。
書込番号:5798503
0点

私はニコンにFinePixのストラップを使っています。
(これで誰だかバレたかも)
書込番号:5798654
0点

あっ、どーも〜、
いま中古屋巡りから帰宅いたしました。
ニコンはD40に至るまで彫り込まれてますね。
勘違いしてました。
スミマセン。m(_ _)m
S5のカタログみると、どー見ても印刷ですね。
まぁ、わたしはどっちでも良いのですが。
知人が予約したので、その画をみて気に入れば買いますし。。。
書込番号:5798686
0点

matsu_fujiさん
ロゴやデザイン、撮った写真を見せるのではなく、
持っているカメラを見せるというのを主眼に置く
ような人には大問題なのでしょうw
書込番号:5798732
0点

時計や車、カメラなどの道具で見栄を張るような人って、
本質的な部分で他人に凄まじいコンプレックスを持っているんでしょう。
端から見たら、その人が凄いんじゃなくて、
そういう人って凄いハードを操作するだけの、しょぼい一付属品
にしか見えないのに・・・。
書込番号:5798927
0点

>ニコンはD40に至るまで彫り込まれてますね。
デジではないですが、
名機F100はなんで刻印じゃなかったんでしょうかねぇ。
それで評価がさがるわけではありませんが (^^ゞ
書込番号:5799335
0点

X15さん
>持っているカメラを見せるというのを主眼に置く
>ような人には大問題なのでしょうw
なぜそう決め付けるんでしょう?
「所有感」「持つ喜び」というものも人それぞれ。
批判ばっかりしてちゃ嫌われますよ。
書込番号:5799465
0点

こんばんは
メーカーやブランド名は気にしませんが、価格なりの外観があっても良い様に思います。カメラって趣味性があっても良いと思いますので・・・。S3Proでは気にしない様にしましたが、見た目がヨレヨレ、ボロボロだったりしたらガッカリしちゃうのと一緒だと思います。ロゴ程度なので諦めもつきますけど。
S5Proの画質は気になりますが、S3Proに較べての価格相応なら期待薄かな?と思っています。縦位置でのシャッターもMB-D200を付けないと使い難そうな面も個人的にはマイナスイメージです。
少なくとも、S5Pro+MB-D200のスタイルでは、わたしがメインで使用するフィールドには向かなそうです。あまりに大きくて重いのはイヤです。
書込番号:5799530
0点

なるほど、では言い直しましょう。
カメラを買うことがスタート(写真を撮る)な人ではなく、
カメラを買うことがゴール(所有する喜びに極度に拘る)な人には
大問題となるのでしょうw
・・・というか、NIKONロゴに拘るのであれば、
ほぼ同じ形状のD200をなぜ買わないのか理解に苦しみます。
それに、所有する喜びを追及するのなら、ライカとかに
いかれたほうが全う出来るのでは?
書込番号:5799531
0点

こだわりと言うのは人それぞれですからね。
ロゴやマークが気に入らないのなら、オリジナルで付ければ
いいだけの話しかと。
個人の嗜好やこだわりは、迷惑的なものでない限り、
批判されるべきものではないと思いますよ。
ただ、X15さんは特に批判しているようには思えませんが。
個人的には、形は同じでFマウントカメラでも、別にパロディでもなく、
フジが真面目に作ったカメラにNIKONロゴにあえて付け替えたいと思う神経は
全く理解できませんが、まあ世の中いろんな人がいると言う事でしょうね。
書込番号:5799580
0点

18%Grayさん
>ただ、X15さんは特に批判しているようには思えませんが。
名指しで、なぜか偏った決め付け方をされていたので「批判」と解釈した次第です。
自分自身の考えとして意見を述べる分には一向に構いませんけど。
(その下のスクラロースさんの書き込みはもっとヒドイですけど。)
>フジが真面目に作ったカメラにNIKONロゴにあえて付け替えたい
>と思う神経は全く理解できませんが、
それは一理ありますね。
でも、そんなに真面目に反応することもないような...
ほんのシャレで書いたのにとご本人も思っているのでは?
書込番号:5799642
0点

CITROEND2Xさんが本気で書いた様には見えませんけど?
書込番号:5799676
0点

Smile-Meさん
夜景拝見しました。いいでねえ。
ところで、上でS5は重いからイヤと書かれていましたが、ここに来られるということは、やっぱり気になるんですか?
ここはひとつ、バーベルで鍛えて、S5如何ですか?
なんて...
書込番号:5799778
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ヨドバシやビックのHPを観ると、予約特典はストラップのようです。これは、どこで予約しても付いてくるメーカー販促策なんでしょうか?せめて、バッテリーをつけてほしかった。ストラップは同梱もされているようですし。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010170796&BUY_PRODUCT=0010170796,258000
0点

ストラップですか...。
販促品といえば、ヨドバジドットコムで買ったNIKONのD40には、タグに「販促品」と書かれたNIKONオリジナルポーチが付いてきました。使い道に困ります。
やはりバッテリのような高価なものは無理ですかね。でも、東芝のgigashot V10を買ったときには、予備バッテリがオマケだったので、ありえない話でもないのに。
書込番号:5791471
0点

1/21までに予約すれば均一にもらえると言うものなのでしょうかね?
販売額が比較的高い家電量販店だから・・という特典なのかな?
他の主だったショッピングサイトではそういう特典は
今のところ見かけませんしね。
一応21万円位という微妙な価格で予約しちゃったので、
もらえるかもらえないか・・・w
今のところ最安かな?のアマゾンではついてくるのかな?
書込番号:5792008
0点

昨日、パンフをながめてはため息をしている私を見ていた最愛の女房から「買ったら」と嬉しい一声があり、早速ヨドバシに出かけ予約してしまいました。D200と両刀遣いになりますが、今から楽しみです。その予約シートを見ると確かにオリジナルストラップとあります。どんなデザインなのでしょう。それにしても早く来い来い発売日です。
書込番号:5792454
0点

ニコターさん
優しい奥様でいいですね〜
ポートレートに最適のカメラのようですので、是非奥様を撮ってあげなくては・・・・・
私も予約しようかな?
来年の桜はこれで撮ってみたいな。
書込番号:5792512
0点

ストラップはなかなか良いデザインですね。付属品と違うのかが気になるところです。
予約特典がストラップで、購入特典が別にある、なんてのがあれば嬉しいです。
ホント、早く来い来い、発売日!!
書込番号:5792515
0点

フジのストラップって、付属のものも、それなりに良いですよね。
ニコンのカメラ付属ストラップは、使っていくうちに縁がボロボロになったり、
何となく薄っぺらですが、フジのカメラ付属のものは、結構、重厚です。
おまけは、カメラ付属のものよりも上質でしょうから期待が持てます。
出来れば、フジのプロストを戴ければ、そちらの方が嬉しいです。
真中辺りに「For Professional」の文字があれば・・・\(`o″)バキッ!
私のように、アマチュアほど、こう言うものに拘るんですよね。
書込番号:5795121
0点

販促品は店舗とメーカーさんの共同企画で用意されますから、店舗によって
普通に有ったり無かったりしますよ。(同じ系列でも有る無しが出ることも有ります。)
販促品は「付けますよ〜!」と告知することで販売数を上げることが目的ですから、
告知のないアマゾンでは付かないと思われます。
F30をアマゾンで予約購入した時もエビちゃんQUOカードは付きませんでした。
ですから、ストラップも欲しい場合は事前にお店へ確認取られるのが良いですよ。
書込番号:5795184
0点

☆charmy☆さん、ストラップフェチですね〜(笑)。
書込番号:5795336
0点

シャムニーさんありがとうございます。
遅れましてすみません。実は、妻と雪の角館に行っていたのです。D200でしたが、S5PROでとったらどうなるだろうと・・・。うふふです。最初の被写体は妻にします。アドバイスありがとうございます。
書込番号:5802472
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
フジフィルムのサイトでS5Proのマニュアルがダウンロードできるようになっています。
発売は一ヵ月後ですが、今からマニュアルだけでも見て
操作などを妄想・・・ではなくシミュレートしてみてはいかがですか?
直リンは避けますが、フジのダウンロードコーナーから簡単に行けると思います。
0点

情報有り難うございます。
ACアダプターを買わなくてもCCDの掃除ができるようです。
S3はできなかったんだよネ、たしか。
サンディスクCFカードの高速タイプと超高速タイプ2種を推奨しているのは
差が出るという事になるのでしょうネ。たぶん。
書込番号:5790302
0点

> ACアダプターを買わなくてもCCDの掃除ができるようです。
> S3はできなかったんだよネ、たしか。
いえ、S3 Proは電池でもCCDクリーニングのミラーアップ出来ますよ。
ブロアでゴミを飛ばす時はいつも電池でやっています。
さすがにセンサースワブを使う掃除の時はACアダプターを使います。
書込番号:5790339
0点

早速ダウンロードしました。
私が一番気になっていた部分(しつこいようですが(^^ゞ)
オートFP発光ができるのか?
P158にのっていました。できました\(≧▽≦)丿
これでメインボディは決まりですね。
書込番号:5790375
0点

そらさん。ありがとうございます。ミラーアップはACでやっていました。バカですネ
>さすがにセンサースワブを使う掃除の時はACアダプターを使います。
S5はミラーアップ中の電池切れ警告音装置がついたので、安心のようです。
書込番号:5790425
0点

ざっと読みました。
かなり高機能になりましたねぇ。
全てを使い切る事は出来ないでしょうね。(^_^;)
取説を読んでいると買った気になりますが・・・手元にあるのはS3 Proでした。(>_<)
う〜〜〜ん、欲しいなぁ。
書込番号:5790443
0点

皆さん早速楽しまれているようで何よりです。
MB-D200は、問題なく使えるようですね。
乾電池アダプターについても、保証外という
大人の事情(?)な表現をしているところを
見れば、使えそうですし・・・。
私は風景屋なので、今使っているD200と
バッテリーグリップが共用できない場合、
より風景で使うことが増えそうなS5Proを優先させようと
確定情報を待っていましたが、
MB-D200にS5Proのバッテリーが使えると言う事で
心置きなくMB-D200を購入する事にしました。
書込番号:5790697
0点

情報ありがとうございます!
MB-D200での単三電池の使用は動作保証外なんですね。
あと、ヨドバシ.comに
「1月21日(日)までにご予約くださいましたお客様に「FinePixS5Pro」、「FUJIFILM Professinal」ロゴ刺繍入りオリジナルストラップ(非売品)をプレゼントいたします。」
とありますが、これはキャンペーンなのかな?
書込番号:5790715
0点

ストラップ、結構よさげなデザインですね。
うちの予約した店、付けてくれるだろうか・・・・。
書込番号:5792251
0点

昨日、留守している間に、マニュアルが出たんですね。
情報ありがとうございます。
確かに、MB-D200の単三ホルダー保証外は気になりますね。
オキシライド電池によるカメラの破壊が検証できないのかな?
電圧の高い新種の電池が出てもいいように、保証外にしている
のかな? S2proだって、CF保証外ですが使えていますから・・・・・
最近、インターネット用の液晶が壊れ、とんだ出費が出ましたが、
先日、職場の厚生費が溜まりすぎ4万円のバック。\(●^o^●)/
別に、何かが儲かったわけではないのですが、凄く嬉しい気分です。
ついでに、年末調整の6.2万円が現金支給だったら良かったのに、
何年か前から振込みに変更され・・・・・\(`o″)バキッ!
書込番号:5795005
0点

http://www.exemode.com/product/dc571.html
Fシングル大好きさん
おかげさまで、キティちゃんカメラでましたョ
4万円のバックでお嬢様にどうぞ。
S5をはじめて買う方にはとてもよい情報が書き込まれたのに、
消されています。 アレ!
書込番号:5795288
0点

スレ主様 情報ありがとうございます。
そして、みなさん こんばんは。
おかげで、お屠蘇を飲みながらの楽しみが出来ました。
非売品というストラップもいただけるものなら。。。(^^;
書込番号:5795710
0点

おはようございます
>おかげさまで、キティちゃんカメラでましたョ
何となく、買ったは良いけど、恥ずかしくてバッグから出せず、
『の』の字を書いちゃいそうなカメラですね。
先輩は、16台のリボルバーですか?
D2Xsと同価格のキティちゃん。おそるべし \(`o″)バキッ!
書込番号:5796841
0点

皆様に喜んでいただけたようで何よりです。
D200と重ねてイメージしてみているのですが、
基本操作は本当に違和感なく行えますね。
入り込みがかなりスムーズに行けそうで期待しています。
Fシングル大好きさん、オキシライド電池による機器破壊は
かなり気になりますが、P177にマンガン、ニッカド、リチウムは
使えませんと明記されているので、オキシライドはおそらく大丈夫かなと思っています。
オキシライドが発売された直後ならともかく、上記3種の電池は使えないと確認しておいて、
この時期にオキシライドは検証していないとは考えられませんし。
動作保証外というのは、電池残量管理が出来なくなるという意味だったのですね。
・・・ということは、CFに書き込み中に電源が落ちる事もありえるのかな。
もしそうなら、本当に切羽詰った時に緊急避難的に使うくらいしか、怖くて使えないですね。
バッテリーの突発ダウンによる機器破壊が起こりそう・・・。
書込番号:5801129
0点

18%Grayさん こんばんは
>この時期にオキシライドは検証していないとは考えられませんし
私もそう思います。実は、私としては裏側の言葉でした。
以前、D200の板で書かれていたのは、アルカリ電池を使ったら、
20枚ぐらいしか撮影できなかったという報告があって、
そこで私が発言したのは、乾電池はオキシライドに合わせているのが
原因ではないかという内容でした。
オキシライド電池の恩恵を受けられる部分はあるでしょうが、現状、
こんな電池が出なければ、もっと良かったのではないか???って
考えた末の裏側の言葉でした。失礼しました。
p.s. オキシライド電池を懐中電灯で使うと、10分で電球が切れました。
恐るべしです。まだ、オキシライドに対応したインフラは少ないです。
書込番号:5803291
0点

Fシングル大好きさんこんばんは。
確かにオキシライドが普通に使える環境と言うのはなかなかないかも知れませんね。
個人的には、去年の三宝カメラ祭りで、8本だったか12本だったかのオキシライドが
¥500で売られていたので大量購入してしまった手前、なんとかそれに対応して欲しいと言う願望もあります。
書込番号:5803757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





