FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートレリーズについて

2012/04/02 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

リモートレリーズを購入したいのですが、富士フィルムからの純正品を調べて見たのですが、調べ方が悪いのか判らないので、型番、メーカーを教えて欲しいのですが宜しくお願いします。

書込番号:14383698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/04/02 21:39(1年以上前)

ニコンの10pinターミナルのリモートコードが使えます。
現行ではMC-30、MC-36が使えます。

メーカー払底品ですが、MC-20なんかも使えます。
ヤフオクなどでは多く出ています。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code.htm

書込番号:14383895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/02 21:53(1年以上前)

キングスドリームさん こんばんは

皆様が書かれている通り ニコンD300などに使うタイプと同じMC-30で良いと思います。

でもこの端子に付いている 端子カバー付けたり 外したりしていると外れやすくなり 無くし易いので 注意したほうが良いですよ 自分は今まで3回無くしています。

書込番号:14383987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2012/04/02 22:33(1年以上前)

すでに回答が出ていますが

取説のP213に記載されていますね。
ニコンのリモートコードMC-22、MC-30、MC-36が使えるようですね。
フジのHPからS5Proの取説のダウンロードができます。
確認してみてください。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixs5pro_mn_j101.pdf

書込番号:14384236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/03 05:23(1年以上前)

端子に付いている 端子カバーは、安いですから数個スペアを持っていた方がよいですね。

書込番号:14385246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/04/03 07:23(1年以上前)

返信頂いた皆さん、大変有り難う御座いました。早速注文してS5Proで、一杯トライして行きたいと思います。本当に有り難う御座いました。

書込番号:14385377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信38

お気に入りに追加

標準

S5の色に近い機種は?

2012/03/27 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

私はD200を手放して以来、ずっとS5Proで風景を中心に撮影しています。 へたくそながら、ニコン機の、特に草木を撮ったときのグリーンが浮いたような、或いは造花のように見える不自然な色に我慢できずS5proにたどり着きました。そして、いつもこの板を訪問しては素敵な写真に見とれています。
 そんな私ですが、風景をA3以上の大きさで印刷して飾ってみたいと思っているので、そろそろフルサイズの多画素機にチャレンジしてみたいと思っています。
 そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、今、話題のN社とC社の新製品は、しっかりと自然な草木を表現してくれるのでしょうか?また、無理であるなら、X-pro1はA3以上の印刷には耐えうる解像感があるのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいのですが・・・・。
 もしかしたら、この板にふさわしくなければお許しください。

書込番号:14356648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 00:01(1年以上前)

そんなスレ主には…
SD1Mに挑戦してほしいものだ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14356870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 00:07(1年以上前)

フジノンレンズ(正体不明の特殊レンズ)とニコン機(D90)の組み合わせもなかなか綺麗でした。
http://d.hatena.ne.jp/siro_yagi/20110831
ニッコールレンズも大好きですけど(笑)

書込番号:14356899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 00:08(1年以上前)

FUJINON M(笑)

書込番号:14356908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 00:14(1年以上前)

S5proユーザーでフルサイズを使いたければ、そのままニコンで良いと思いますよ。

敢えて全然場違いなレスをするなら、銀塩リバーサルの方が風景撮り&鑑賞には良いのではないでしょうかね?
デジタルとは全然違う絵が新鮮に感じられるはずです。

書込番号:14356936

ナイスクチコミ!4


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/28 00:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんの書き込みを見ていると、最近のニコン機はそれほどグリーンの違和感はないようですね。安心しました。
レンズがニコンマウントなので、ニコンで考えてみたいと思います。フルサイズ用は少ししかないのですが・・・。
 ただ、S5proの色は捨てがたいので、これからも使っていこうと思います。
 こんなに遅い時間に、本当にありがとうございました!

書込番号:14357090

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/28 02:39(1年以上前)

私もフジ好きです。
そんな私の選択は、α900。
もちろんふたつのマウントは面倒ですが、あえて書いてみた。
か、素のD3。
か、D800。
か、やっぱ買わない(現実的)。

書込番号:14357417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/28 03:33(1年以上前)

スレ主さんへ
フルサイズでしたら、ニコンレンズが使えるD700かD800でヨロシイと思いますよ。
SD1は1500万画素機ですから伸ばしにはどうですかね。
なを、X−pro1 は、A3は楽々のびております。しかし使い勝手はS5proの方が使いよいですね。
X−pro1はD700に比べると近接撮影の合焦精度は落ちます。
あらゆる被写体にたいして、色描写がD700やS5proよりも勝るとは言えない場合もありますね。
X−pro1とレンズ3本購入しますと、ほぼ、D800のボディぐらいの金額ですから、ここはD800でヨロシイのでは、、、、ありませんかねえ。

書込番号:14357474

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/28 10:31(1年以上前)

別機種
別機種

ニュートラル

スタンダード

こんにちは
フルサイズは α900、キヤノン、ニコンですが、DXO のテストで総合1位の 95 点に成った
D800 がレンズもお持ちだし良いと思います。
A3 は余裕です。

色は、どうにでも成りますが、プリセットマニュアルWBで先ずはニュートラルで撮られたら良いです。
画像は、
国際バラとガーデニングショー
場所:西部ドーム球場
24-70mm f/2.8
マニュアルプリセットWB
14bit RAW→JPEG(NX2で現像)
手持ち

RAW は、光の情報ですので、カメラの設定を反映しない他社ソフトで現像すれば、ニコンの色ではなく成ります。
お考えを考慮すると、現像ソフトのお勧めは Capture One 6 Pro 。
フイルムライクで、良いソフトです。

書込番号:14358171

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/28 10:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

Adobe Photoshop CS5

Capture NX 2

Capture One 6

RAW を 他社ソフトで現像すると、ニコンの色では無くなると書きましたので画像を貼りますね。
NX2は、カメラの設定=スタンダードを反映していますが、他社ソフトではそのソフトのデフォルトの設定に成ります。

書込番号:14358216

ナイスクチコミ!4


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/28 11:49(1年以上前)

皆さん、いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。
SD1mも魅力的ですね。
αも色目はすきなのですが、高感度はどうかなと思うことがあります。
また、D700もX1PRO以上の色を出すこともあるようで、ニコン機に対する思い込みが払拭されそうです。
また、現像ソフトによってもこれだけ色目が変わってくっるのは驚きでした。
よかったら、草木を取った写真の違いを見せていただけるとうれしいです。
僕としては、D800に傾いてきましたが、D700の中古を買って、標準レンズをそろえる選択もあるかなと考え始めました。
短い間にたくさんのレスありがとうございました。

書込番号:14358427

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/28 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture One 6 Pro

CS5

NX2_standard

SILKYPIX Pro 5_フィルム調_V2

>草木を取った写真の違いを… <
社外ソフトは、デフォルトでは有りません。
過程の画像として色と感じが変わるのだけ見て下さいね(これが良いと言うのでは有りません)。

RAW の場合、社外ソフトで反映しないカメラの設定ですが…
WB(微妙に違う場合が有ります)。
カラー設定=ピクチャーコントロールと微調整(彩度、色相、明るさ、コントラスト、シャープネス)。
諧調補正機能=アクティブDライティング。
HDR(D800/D800Eには有りますがD700には有りません)。
ノイズリダクション。
自動色収差補正。
…とかです。

RAWの場合、その機種固有の色とかは無く使うソフトで変わります。

書込番号:14359133

ナイスクチコミ!2


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/28 19:27(1年以上前)

皆さん
S5Proって、A3の印刷には耐えられませんですかね?A4まで?

また、「S5Proの色に近い」との話ですけど、RAW現像が前提であれば、色は何とでもなるので(緑が浮いても調整しちゃうのでしょうし)、連射や高感度や画素数などの機能面でフルサイズ一眼を選べば良い様な気もしますが、どうでしょうか・・・?

単純に、撮って出しJpegでS5Proライクな画作りを求めるのであれば、Fujiの機種を選ぶしかありません。他社はフィルムライクな画作りは特に考えていないと思いますので。
今年のCP+でX-Pro1のプリントを見てきましたが、畳以上に引き延ばしても全く問題ないほど綺麗で驚きました。(個人の主観が強くなってしまうでしょうけど。)

書込番号:14359848

ナイスクチコミ!3


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/28 20:00(1年以上前)

今、仕事から帰ってきました。
そしたら、またレスをいただいていましたね。本当にありがとうございます。
確かにCapture One 6 Pro、いいですねー。なんか、色も好みなんですが、クリアな感じがします。
S5proのA3印刷。なんか細かい部分がもわってしてる感じがするんです。
プリンタの設定のせいかもしれないですが。。。
ただの〈きれい〉ではなく、〈高精細〉にすればもっと解像するのかも知れません。
ちなみに、DPEに出したことはありません。
お話を聞いていると、Xpro-1も魅力的ですね。
じっくり悩んでみたいと思います。

書込番号:14359983

ナイスクチコミ!1


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/28 22:41(1年以上前)

引き続き失礼します。
今、GasGasproさんのホームページを見せて頂いて田のですが、ニコン機もすばらしい描写の写真が並んでいました。撮って出しなのでしょうか?
それと、まだ、このままS5で、17-55 2.8を買い増しした方が幸せかも知れないとも感じました。中古なら8万円台で手に入れられるようなので。
なんか、皆さんのお話を伺っていると、だんだん最初の思いが変化してきます。
おもしろいですね。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14360926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/29 00:22(1年以上前)

ベイヤーの1200万画素は本来300万画素分しかないデータを画素補完してるしローパスフィルターの問題もあって等倍ではどうしてももやっとしますからね…

シグマはリアル1500万画素なので等倍でも凄いですが(笑)

pro1はすばらしい画質だがも少しまともなファインダー付けばすぐ買うな♪
(*´ω`)ノ

がんばって欲しい

書込番号:14361558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 00:34(1年以上前)

少し古い記事ですが、D700とS5PROとの色について比較した内容です。
ご参考までにどうぞ。

http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_8.html

http://dslr-check.at.webry.info/200809/article_4.html

書込番号:14361627

ナイスクチコミ!1


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/29 00:37(1年以上前)

申し訳ありません。
調べたのですが、ベイヤー画素とリアル画素の違いが分かりません。
良かったら、どなたかわかりやすく説明願いませんか?
S5は1200万画素とは言え、実際は600万画素なんだと言う話は聞いたことはありますが、300万画素だったとは思いませんでした。
少しショックな話です。
わかりやすく言うとどういう事なんでしょうか?

書込番号:14361636

ナイスクチコミ!0


スレ主 F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/29 00:44(1年以上前)

D700との比較記事、ありがとうございました。
私の感想と同じような感じの事が書いてありました。
やはり、S5の色が好きなんだと思います。
ただ、300万画素と言われると。。。
ちょっとくじけてしまいますね。

書込番号:14361670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/29 01:20(1年以上前)

ベイヤーはRGGBの4画素でカラー情報がそろうからですよ

フォビオンは同じ座標のRGBの画素でカラー情報がそろう
だからSD1は4600万画素ですが
その1/3の約1500万画素を基本にしています
(*´ω`)ノ

書込番号:14361823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/29 05:35(1年以上前)

当機種
別機種

Nikkor VR80-400mm

>---ただ、300万画素と言われると。。。
ちょっとくじけてしまいますね。---------<

S5画素について、かなり間違った情報が流されていますね。
300万画素機ではアリマセン。
エリア解像度は1200万画素です。
ようするにピクセル面積は1200万画素です。
SD1はピクセル面積は1500万画素ですね。
S5の場合、1200万画素の半分近く、、、600万画素ぐらいを輝度解像度へ、残りの600万画素ぐらいを色像度へまわしています。
しかしピクセル面積は1200万画素あります。
S5のデーターから1メートルX2メートルの大きさに伸ばしてもイイ写真になるのはそのためです。
フォベオン素子の場合1ピクセルのなかで、RGBと輝度を取り込む三重がさねのコップが入っています。光量が十分に無いと色描写がウマクないのは素子のしくみから来るのではないかと、使ってみると感じますね。
S5の描写やプリントの善し悪しは、マズはレンズに負うところ大です。
屋外に於いては、太陽との位置関係と使用レンズには細心の注意が必要です。
もやっとした感じは、、、、概して、階調が豊かな描写ではグランデーションが豊富なためにその様に感じます。被写体に応じて100%〜400%までを適切に選ぶことですね。階調が乏しければハッキリします。
プリントの技量のも影響されます。
レンズで例えますと、旧24−120mmのレンズなどはもやっとして解像しないと言う声をアマチュアだけでなくプロ(プロにもイロイロいますが、、、)でも言っていた人が僅かにいたように思います。
コノレンズはトテモ階調豊かなレンズでポートレートなどには良かったです。
現VR24−120mmF4は風景にはバッチリですし逆光耐性も申し分アリマセンが、ポートレートでは旧レンズを私は使っております。
私のHPのD700の写真はJPG撮りです。色調の後処理はしておりません。
ニコンは「D−ライティング」の設定幅が選べますので、基本的には撮りっぱなしで行けます。
ほとんどが「縮小」のみです。
X−pro1は「フィルムシミュレーション」を活用するのでなければ他機種の方が撮影しやすいでしょうね。
[PROVIA][ASTIA][PRO Neg,Hi][PRO Neg,Std] を私は好んで使っております。
60mmマクロを使うような近接撮影では合焦速度と精度が、スナップ的にテンポ良く撮ってゆこうとすると不満を感じますね。
普段、D700に60mmや105mmを着けて撮っている感覚から来てしまうのですがね。
S5proでも、さほどイライラしませんしね。
「撮る」という動作の中でも、「素早く確実に撮るため」の「仕様」は重要な付加価値です。
ココノトコロは、いろいろなカメラの中でもD700は秀逸です。もちろんレンズシステムの付加価値も、とてつもなく、大きいです。

 S5proには定番のレンズ、DX17−55mmF2,8は、ぜひ揃えたいレンズです。
しかし、、、D800はレンズを持っている人にとっては、低価格に感じます。
画素ピッチが小さくなると、色描写は悪くなり、ブレには過敏となる、、、は常識でしたが、、、そのあたりが解決されているとはいうものの、、、自分の撮影環境と被写体とクセ、PC環境などは人それぞれですから、使ってみなければ自分にとって適切かどうか、、、、レンズも道具もみな同じですね。
アップしたモノ、1枚目S5、2枚目X−pro1 
S5で使っているVR80−400mm は、キレのいい描写のレンズです。
コノレンズは、大きく伸ばしてもイイですねえ。
X−pro1 はS5以上にハレーションや周りのにあるモノの色や白いものの影響を受けるように感じております。

書込番号:14362143

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:32件

S5プロ と タムロン17−50F2.8 モータ内蔵 VRなし の相性はいかがでしょうか?このカメラは玉を選ぶと言われていますし、私自身もそう感じます。純正 旧VR24−120 などはピントがきているのか?もやがかかった感じでした。

書込番号:14318290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/20 18:47(1年以上前)

旧VR24-120mmは絞ってなんぼのレンズで、開いて使われると猥雑になります。
Tamron17-50mm F2.8は、開放で甘さを残しますが、F3.5以上では良い感じです。
レンズとしては癖がないために、面白さに欠けるかも知れません。

レンズとの相性ですが、2007当時は高画素機ですから、心配された向きもあったかと。

書込番号:14319469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/20 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON17-50F2.8(VC付B005NII)

TAMRON17-50F2.8(VC付B005NII)

マニュ銀さん 今晩は!

私は17-50F2.8(VC付B005NII)をS5で常用しています。
S5購入当時はDX18-200VR(旧型)1本で済ませていましたが、
距離は被りますが、大口径を使ってみたく、
TAMRONと純正のDX17-55F2,8で悩みました。

決め手は手振れ補正でした。
どうも齢を経るに従って、しっかりホールドしても、
細かい腕の震えが押さえられません。
よってTAMRONにしました。(価格も大きな判断材料でしたが。)
何時まで経っても腕の上がらない私には私の腕なりの写りで満足しています。

S5の私のレビューにUpしてあるのは、全てTAMORONを使用しています。
(つい最近レービューを載せたのでまだ一番上に載ってます。)
また、口コミの[13901331]辺りにもUpしてあります。

VCなしとのことですので、
私の使っているのとはチョット違うかもしれませんが、
ご参考になれば!

(このレスにUpしたのは靄の掛っている時に撮ったものですよ!)

書込番号:14320304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/20 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-55撮って出し

17-55中央部の等倍切り出し

VR18-55撮って出し

VR18-55中央部の等倍切り出し



このレンズのVC付を、元常連さんのオロナイン師匠(Pro)が使っています。
VCなしも同じ光学系でしょうから相性は良いと思います。

> もやがかかった感じでした

銀塩時代のレンズを使うとそうなりますね。
逆にデジレンズは抜けが良すぎてS5の良さが薄れるモノも多くあります。

その辺が、S5Proのレンズ選びは難しい・・・・・ってなった所以だと思います。

S5Proの標準ズームとしての一押しは17-55/2.8Gですが、
小型を求めたら、VR18-55/3.5-5.6Gがお勧めです。

色味は17-55とほとんど同じ色バランスは良く、レンズ枚数が少なく光の減衰がないのか?
2/3EV程度明るく写りますから、絞りはF3.5〜5.6じゃなく、F2.8〜4.5相当です。

同じ絞り値だと解像度は落ちますが、同じS.S.で2/3EV絞り込めますから、up画は
17-55のF8と、18-55のF10で比較しました。18-55はちょっと暗くなっちゃったけど・・・・・

如何でしょう?
確かに17-55は良いですが、1万円のレンズ・・・・・いけますよね?

書込番号:14320627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/03/21 17:45(1年以上前)

皆さん 早速にありがとうございました。用途を書かず失礼をしてしまいました。

@テント泊登山で星景に用いる(このときはD5100を使用)以前はニコンF2を持ち上げていましたが加齢で・・・。昨年、D700 24−70 を持ち上げ、その重さがこたえました。
AS5プロで子どもの撮影に(なるべくF4以下で使いたい。)

よって、軽くて 開放F値の明るい物 S5でも使える ということでこのレンズに目を付けたわけです。

風景写真を見せ頂、また、○○さんもお使いだから大丈夫だろうというお話もお聞きし、購入に傾いてきました。

加、 この玉は S5 で 前ピン  後ピン の傾向はありますか?

もうしばらくお付き合いください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14324184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/22 11:18(1年以上前)

スレ主さんへ
紫外線の多い環境とか、逆光気味のポジションで撮りますとS5はハレーションに敏感です。
鏡胴内での乱反射なのかミラーボックス内での反射なのかは解りませんが、、、、。
よって私は前玉にマスクを取り付けております。
フィルターが悪さをしてシロカブリする場合もあります。
DXレンズの方がハレには強い感じで逆光耐性も少しは良いようです。
アウトドアでは、個人的には経験上ニコンレンズ以外は信用していません。
ピントにしても、アタリかハズレかが買って使ってみなければ解らないレベルだと感じております。
ただし、いがいに、たまに良いレンズもたまにあるから始末が悪い、、、、、、、、。
安いレンズは、Fさんが研究しておりますから、Fさんのレポートで、、、、、、、。

書込番号:14327832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/03/26 22:14(1年以上前)

皆さんにGアンサーをお付けしたいのですが、3名以内ということですのでお早く解答を頂けた方にお付けしました。S5プロを熟知しておられる Gas さんにお付けできず済みません。4月の連休に使用予定なので皆さんのお答えを参考に購入を決めました。あと1ヶ月でクセや特徴をつかんで、朝方山頂から昇る夏の銀河を撮影して参ります。ありがとうございました。

書込番号:14351487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:244件

いつもは フィルムシュミレーション F2 で景色のみにトライしてます。

みなさんなら以下の場合設定をどうされますか。F1、F1a、F1b、or F2 どれでしょうか?

肌色が出て、春の日差し、で40名の顔がそれなりに描写出来る条件を教えてください。

現像ソフトがないのでJPGの処理、 RAWも同時記録
RAWはLR2 でしか処理出来ず。

以下条件
@4月上旬 40名程度の集合写真(雨でなければ 桜の下で)
 レンズ 18-200mm VR (入りきらなければ 12-24mmも用意)
 被写体の年齢は それなりの50歳代 女性、男性
 女性の肌色がポイントなので 

A部屋のスナップ 暗い場所なので付属ストロボで

BなおD300、D3x、 24-70mmF2.8 も準備出来るのですが・・・
 こちらの場合 NX2で処理可能

 アドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:14307886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/03/18 20:16(1年以上前)

当機種

シェフの皆さん

ひたすらスタンダードです
F2にするとポスターのような濃い色になるので使っていません
肌色もいいですよ

書込番号:14309566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2012/03/18 23:51(1年以上前)

星ももじろう さん ひたすらスタンダード了解しました。

選択肢 一つ記入モレでした。
この場合 100%もしくは他の設定にするのでしょうか?
こちらも回答頂けると助かります。

書込番号:14311077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/03/19 01:51(1年以上前)

いつもはオートですが
白い雲逆光補正等の時などは強制的に400%にしています

書込番号:14311632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/03/19 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

集合ですか?・・・ふたりで_| ̄|O

こんどはあきらかにひとりだった_| ̄|O

わたしも☆星ももじろうさんとおなじでスタンダードがよいとおもいます。

ちなみにわたしはRawで撮って後から適当に編集するタイプです。

そしてもうひとつアドバイスするならば・・・

・・・・・・・

できないので、ハイパーユーティリティ3の購入をお勧めします。(^^
UPした画像は99%ハイパーユーティリティ3で仕上げです。


ちなみに・・・星ももじろうさんはハイパーユーティリティはお使いですか?

書込番号:14313822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/03/19 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

美味しそうなごちそう、縮小のみ撮って出し

ななさむらいさんこんばんは
RAWでとらなければいけないカメラSD-15以外はJPEGで撮影しています
S5はS3もそうでしたが
JpEGで十分いい色を引き出せますので
そのソフトはありません

書込番号:14315665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2012/03/20 12:14(1年以上前)

星ももじろうさん こんにちは

>いつもはオートですが、 白い雲逆光補正等の時などは強制的に400%・・・
 スタンダード、 ダイナミックレンジ オート でやりたいと思います。

ななさむらいVer2さん こんにちは

>ハイパーユーティリティ3の購入をお勧めします。(^^
 UPした画像は99%ハイパーユーティリティ3で仕上げです。

 HV3手に入らなくて(手も足もでない状態で2年近くが過ぎています)

 11580153 に載っています。

 あと少し心配なのが 40人の顔の描写 、ちょっとD3xが頭をよぎります。

みなさん
 ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14317851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/03/20 12:41(1年以上前)

S5でホテルの写場を借りて集合写真を撮影しましたちゃんと新聞にも乗りました
大丈夫です
やすものの18−55プラスチックレンズですけど
心配ご無用
抑えは900でした

書込番号:14317969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/20 21:48(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん 今晩わ!

遅レスで申し訳ありません。
チョット気になったことがあったので。

>A部屋のスナップ 暗い場所なので付属ストロボで
とありますが、18-200mm VRですと蹴られる場合があります。
焦点距離がどれくらいかは忘れましたが、
経験したことがあります。

事前に一度お試しになった方が宜しいかと。

書込番号:14320545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/20 23:22(1年以上前)

雪道を、夏タイヤのFF車で行くか?
それともスタッドレスのFR車で行くかの選択みたいですね。

雪道なら駆動方式よりも、優先されるべきはタイヤなように、
ななさんが言われるようRAW撮りを前提に考えた方が良いと思います。

色の好みもあるでしょうけど、D3x+24-70のRAW撮りが、
成功はないかも知れませんが、失敗もないと思います。
敢えてチャレンジする必要もないんじゃないでしょうか?

以前、VR18-200で26人の集合写真を撮りましたが、
F8〜11まで絞れば、レンズは問題なく使えます。
もちろん、撮影後の画像調整には相応の時間を費やしますが・・・・・


書込番号:14321241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/21 16:57(1年以上前)

24-70F28Gは定番ですが、60mmMicroで画角で合えばトライする価値有りです。

書込番号:14324036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信78

お気に入りに追加

標準

S5proの写真アップ

2012/03/14 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
当機種
当機種
当機種

近頃あまりS5の写真がアップされていませんので、久しぶりにアップします。

書込番号:14288156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/14 21:33(1年以上前)

GasGas PRO さん、今晩は。

この機種中古価格は、キタムラで7万円台ですね。K−5の新品と同価格です(笑)。
富士フィルムが一眼レフを復活させてくれることを望んでいます。X−Pro1をそのまま
一眼レフにするとか。レンズはどうしましょう。ニコンFマウントにしておきますか(笑)。
  
1枚目のゴルフ用品のお写真、金属の質感がよく出ていますね。F13まで絞るのですか。

書込番号:14289327

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/15 01:21(1年以上前)

当機種

浅草我が街さん こんばんは
F13まで絞ると被写界深度は深くなりますが絵にキレがなくなります。
ドライバーやパターの使用感と言いますかキズも写したかったので、、絞りました。
花はVR80-400mmで撮っております。
クラブを撮ったレンズは35mmF2です。

S5の後継機は出ると思いますが、どんなカタチデ出てくるのでしょうかね。
X-pro1用のレンズは実に優秀なレンズだと感じておりますが、コノレンズたちではフランジバックが短すぎてミラーボックスを作れませんし、、、、。
ミラーレスで昔のゼンザブロニカのようなものでしたら可能性は有るかもですが、、、、。
Fマウントで素子はX-pro1用を流用してくれればニコンレンズを持っている人は助かりますが、、、
X-pro1ほどの描写はドンナモノでしょうね?
素子に最適化されたフジノンレンズだからこその、X-pro1の描写でしょうから、、、
どちらにしても、、、楽しみにして待っていようと思います。

ねこ。夜、蛍光灯の下で撮っております。
35mmF2は色描写が良く、またデジタルっぽい描写でもなくカリカリしてはおりませんが解像力は高いと感じているレンズです。
フィルムのプロビアでもトテモいい写りをしてくれますが、デデジタル機でアウトドアでの使用はハレーションに気を配るようですね。
夜間、蛍光灯ではF値が明るいコトもあり、解放でのキレコミも申し分アリマセンね。

書込番号:14290682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/15 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京街中

時之栖

時之栖

紅梅(白梅はまるっきり開花せず)

GasGas PRO さん、おはようございます。

今年の冬は例年に比べ寒さが厳しいようで
外へ出るのが億劫になり、
シャッター押す機会が少なかったです。

その数少ないなかからUpさせて頂きます。

厳しい寒さの所為か、梅の開花が大幅に遅れ、
2〜3週間は遅くなっているようです。

例年ですとソロソロ早咲き桜の開花が伝わってくるのですが、
桜も遅れそうですね。
染井吉野も遅れるのでしょうか。

早く春の便りが聞きたい今日この頃です。

(猫さんの後ろに映ってるのHS-V3ですよね!)

書込番号:14291132

ナイスクチコミ!1


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 09:26(1年以上前)

当機種
当機種

御殿場の富士山は雪のカッコがイマイチ

定番中の定番の場所です

久々ですが・・・私のS5もやっとカウンターが一回りしました。その割に全然腕が上がってないんですけどね。3/16(笑)に向けて、色々頑張らせてもらってます。

ということで去年末の写真ですが、とりあえずこんな感じで。この場所、どっちも先週末は物凄いことになってたらしいです。パニックになる前に行っといて良かったです。

書込番号:14291404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/03/15 14:33(1年以上前)

当機種

おひな祭りより

最近の物おひな祭りを載せてみます

書込番号:14292419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/15 23:37(1年以上前)

当機種
当機種



Gasさん あっざ〜す

先日、河津桜の撮影はS5Pro(x2台)と、
17-55、PCmicro85mmで挑みました、

その時の写真の多くは縁側でupしましたので、
ショボイ画しかありませんが、ここでupします。

書込番号:14294983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 やっぱりレンズが好き 

2012/03/16 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

井田からの冨士って書かなくても分かる

今年の初桜

韮山反射炉

Gasさん、どうも。
桜は大好きなんですけど梅はいまいち燃えないものですから、ちょっと撮影の端境期です。
D800を予約してますが、行こうか行くまいか悩んでいます。

Fさん、どうも。
つい先日お膝元にお邪魔していました。
埼玉からだと近いようで遠い西伊豆。

書込番号:14299401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 写真時々ポタリング 

2012/03/17 09:27(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

こんにちは。

私も便乗してアップさせて頂きます。

NIKONからD800が発売になりますが、
肌のつながりや湿度感がうまく
表現できるのか分からず、
躊躇しています。

S5は、人物と細かくない風景には最強ですね。

書込番号:14301050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/17 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S5&5014G&魚眼

S5&5014G&魚眼

S5&5014G&魚眼

S5&5014G&魚眼

GasGas PROさん、皆さん、お久しぶりです。
ここ1年はX100ばかり持ち出して、S5ほとんど使ってません。
やはり軽いとゆうのは、一つの性能ですね。
でも、最近になってS5の完成度がいかに高かったとゆうのが、
X100を使っていて更にわかるようになりました。
撮って出しのJPGは未だに最高峰ですね。色はX100より出てます。
ハニカムSRが如何に革命的なセンサーだったか、何年も経って
さらに分かるとゆうのは本当に凄いです。
FUJIFILMさんには一眼復活して欲しいですね。
でも、マウントは増やして欲しくないし、複雑です。。

写真は全てJPGとってだしです。
今年はS5まだ撮ってないので、去年撮ったものですが。

書込番号:14301065

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/18 04:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

皆さん  おはようございます。
ちょっと東京を離れておりました。

あんたも数寄者さん
春の花は1ヶ月ぐらい遅れている感じですね。
庭のウメが今頃咲いております。
寒い時は、冷たいボディは触りたくアリマセンね。
冷たいのがイヤでカメラアーマーというのをかぶせております。
ネコの後ろにあったのは、お察しの通りHS-V3です。
このソフトも、アマリ話題に上がらなくなりましたから、、、持っている人も少なくなったのでしょうね。
S5proのパンフが、しわくちゃですが出てきました。(このカットはX-pro1で撮っております)

FEX2053さん
富士山のイイカットですねえ。
撮影ポイントなのですね。
私は撮影ポイントなるところへ行った事が無くて、はなはだ疎いです。
朝霧からと山中湖や西瑚、本栖湖などからはゴルフやキャンプのついでに撮っていたりします。
しかし近頃の、カメラをを趣味とする人たちのお行儀は、悪すぎる感じがいたしますね。

星ももじろうさん  ごぶさたです
おひな祭りですねえ。
伊豆へ「吊し雛」を撮りに行ったことがありました。
新宿の京王プラザホテルに1日に来ましたら飾ってありました。
都会では、おひな様もデパートぐらいでしか見れなくなりました、、、、。
私の兄妹はイモウトが2人おりましたので、実家では昔10畳間の壁いっぱいに大きなひな壇が飾られていたのを思い出します。

Fシングル大好きさん   こんにちは
河津さくらも遅れたようですね。
あいかわらず人出はスゴイようですね。
とにかく、ふつうに歩けなかったですね。
今年は、つるしびなも河津サクラも見に行けそうにないです。
妙にイソガシイのです。
縁側の方は、嫌われたようですので近づいておりません。
X-pro1のフィルムシミュレーションに、PRO Neg,HiとPRO Neg,Stdが加わりましたが、コレがトテモ良いです。
フィルムでは常用タイプでしたから、、好みです。

レンズが好きさん
西伊豆を一回りでしたか。
井出の景色は大瀬崎からの景色に少し似ていますかな。大瀬崎の場合沼津の向こうにフジが見えたかなあ。
ちかごろは人と交通渋滞で伊豆へも出かけておりません。
本音は旅館の料理がウマクなくなったと感じてからですね。
ウメは被写体としてはシブ過ぎますか?
アップで撮ると、結構妖気漂う感じがします。
花は数多く撮ってきましたが、、、ウメはムツカシイですね。
実を言うと、梅の花の本当の美しさを見つけられないでいます、、、、、。
ロングの景色では解像力に乏しいと感じるのはWeb、モニターで見ている場合だけのように思います。
プリントしますと、いつも大満足でいる私です。

ジュリアン100さん
こういうカットには、S5は最適でしょうね。
もちろん肌色はイイ。
D800は仕事用に予約はしてありますが、、、、普段用には、、、私はD700の方が使いよいかも、、、と考えております。
動態被写体と動画が長所でしょう。色描写はX-pro1の方が上で有ろうと推測しております。
ファイルの大きさ重さが、ドンナ影響を及ぼすかなと、、、、。
レンズは購入する必要がありませんから、価格的にはX-pro1とレンズ3本分の価格程度でしかアリマセンが重荷になるようなら、、、、考えてしまいますねえ。
しかし、、、見栄えは良いですねえ、、D800。

Barclay1234さん
X100を使い出しますと、一眼は一眼でなくては、、、、と言うとき以外は隠居です。
軽い、手早く取り出せる、片手でも撮れる、首から一日中さげていても苦にならない、薄型だから雨の日でもコートを羽織ると首から提げっぱなしに出来る、、、、、、、、暗くても写る、、、
いろいろありますねえ、、、。
やはり軽いのも長所の内でしょうね。
しかしマクロはムツカシイし、、、動態被写体はS5には敵わないし、、、ピンポイントでのフォーカスはやはりS5に分がありますねえ。
色描写は洗練されすぎた感もあります。
しかし、、、使いよいですねえ、、、X100。
S5の後継機はどんなカタチデ出るのでしょうか?
X-pro1用のレンズはフランジバックが短いからミラーは使えないでしょうし、新たに一眼用のレンズを造るとも思えないし、、、、。
動態被写体を撮れるカメラがフジにはありません。コノアタリをフジはどう考えているのでしょうね?
簡単にX-pro1の素子の流用で、Fマウントなら、有る程度のレベルの絵は撮れそうに思えますが、レンズを最適化したX-pro1の写りには及ばないように思えます。(ニコンレンズの手持ち在庫の多い人には、大層助かりますがね、、、)
楽しみに、待ちましょうか、、、、。
5014Gもイイですが、、8518Gも、安いけどイイ写りですよ。

書込番号:14305853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/18 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR18-200

18-70

TAMRON SP70-300

はじめまして、おじゃまいたします。このカメラをヤフオクで入手してから数カ月。プログラムオートですけれどこれまでに撮影したなかで自分で最も良く撮れたと思う画像をこちらへアップさせていただきます。AF性能は新機種には劣るのでしょうが写り、操作感、レンズ、どれも気に入っており楽しくあります。

書込番号:14310739

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/19 00:12(1年以上前)

当機種

ニャショジオさん
こんにちは
S5は中古でも、余りやすくなりませんね。新機種が買える価格で通用しています。
もともとの色描写がダメでしたら後処理も不可能ですね。

外にいる猫たちを撮るのは、どのカメラでも易しくないですね。
AF性能はレンズ次第のところもあります。
DX17-55mmF2,8をぜひ入手して使ってみてください。S5と最高の相性です。

書込番号:14311213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 やっぱりレンズが好き 

2012/03/19 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

井田より

三島広小路駅

Gasさん、
梅がシブ過ぎというよりは、桜の儚さが好きなのだと思います。
桜の見頃撮り頃は最大でも1週間、天気が悪ければ3日ぐらいで散ってしまう。
紅葉もそうですが本当の見頃にそこに行けて、自分の目で見ることが出来たときの喜びがたまらないのだと思ってます。

それと私の場合は花が好きというよりも桜の古木や銘木のある風景が好きな所もあるので、風景写真として全般に桜の方が良いロケーションにあることが多いということでしょうか。
知らない人には伝わらないけど、「この写真はどこで撮ったのだな」と知っている人には分かる写真を撮りたいと思ってます。

書込番号:14311335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/19 04:25(1年以上前)

当機種
当機種

S5&5014G&魚眼

S5&5014G&魚眼

GasGas PROさん、新しい一眼は出そうに無いですね。
S5Proが最後だろうと思います。Xマウントがどうゆう風に
進化していくのか見ていこうと思います。
S5Pro、程度のいい機種があれば、もう一台欲しいくらいですが、
今となっては6Mピクセルの機種ですから、解像度の面で
X100にどうしても見劣りしてしまいます。
なんか、昔自分が使っていたF710と、F31fdの関係みたいです。
大きく印刷するときは、6メガで現像したものを、拡大ソフトで
300%拡大(面積9倍)とかにして印刷したほうが、12メガで現像、
拡大したものよりはるかに綺麗です。ぶっちゃけ12メガはジャギーが
目立って使えないので使ってません。
8518Gは僕もずーと注目してました。でも、点光源のボケが好みでは
無かったです。あと、S5Proはごみ取りがついてないので、レンズは
交換したくなくて、5014Gに、更に魚眼、ワイコン、テレコン等試して
遊んでます。結構いけると思うのですが、どうでしょうか?
高倍率ズームとS5proの組み合わせも、何度も考えました。
GasGas PROさんお薦めの18−200VRと、タムロン18−270PZDの比較など
何度もしましたが、単焦点ばかり使ってるといろんな面で比較して
しまい、どうしてもいまいち購入に踏み切れませんでした。
でも、旅行には便利なんでしょうね。高倍率ズーム。。

書込番号:14311820

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/03/19 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福寿草

梅はまだまだ咲きそうにありません

水仙は芽が出始めたところです

GasGas PRO さん、こんにちは。

今日、長野地方は晴天ですが風がまたまだ冷たく、春にはもう少しの我慢です。

お手軽ズームレンズ SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM で庭先の花を撮影してみました。

駄作ですがアップさせていただきます。

>DX17-55mmF2,8をぜひ入手して使ってみてください。S5と最高の相性です。

資金が出来たら私も購入したいと思います。

書込番号:14313232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/03/19 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Gasさんおひさしぶりで〜す!

最近悩み事がありまして・・・

SD1メリルかX-pro1か悩みどころです。

でもS5は離れられません。

書込番号:14314325

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/20 04:32(1年以上前)

当機種

ななさむらいVer2さん おひさしぶり
SD−1メリ、、個人的にはお奨めしたくないですねえ、、SD15でフォベオンは懲りております。
とにかく「時間喰い虫」のフォベオンです。色描写は、X-pro1の足下にも及ばないと個人的には感じております。
X-pro1のフィルムスミュレーションが抜群にイイです。
プロビアは勿論ですがPRO Neg,HIとPRO Neg,Stdが実に秀逸です。
おなじものをフィルムで使っていた人にとってはメチャメチャ嬉しいです。
時間に余裕がない自分としては、いまやJPG以外考えられません。
実際、後処理をするよりも撮影時の設定さえ誤らなければJPGのフィルムシミュレーションの適切な使い方の方が美しいです。
一度、X-pro1を試しに使ってみることをお奨めしますよ。

書込番号:14316531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2012/03/21 17:17(1年以上前)

Gasさん
アドバイスありがとうございます。
はい、X-pro1はかなり有力なのですがオロナインさんがSD1に惚れこんでいるようですし、縁側ではf64さんがDPシリーズをお使いですしnicさんのSD15の画に一度惚れたことがありました。
そんなわけでX3画像素子に非常に興味があるのですが今一歩踏み込めず・・・
X-PRO1はダイナミックレンジが少し狭くなったのかな〜とおもうことが一番の心配です。
が、いずれXマウントにはいきたいと思っております。

それから、もしさらに上位機種(重たいデカイ(^^;))が出るとなるとそっちを買いたいかなと思ったりします。でませんか?

書込番号:14324103

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/22 01:35(1年以上前)

ななさむらいVer2さん
上位機種、、、。
X-pro1を出しただけでオワリ、、、とは思えません、、、。
2大メーカーの追いつき追い越すとの気概アリのフジです。
出てくるとは思いますがどんなカタチデ出るのか?、、、想像が着きかねます。
取りあえず今はD800でも買っておきましょう。わるくは無さそうですから、、、、。
X-1pro1にレンズ3本買うと、D800のボディ価格に近くなります。
ニコンレンズがあれば高い買い物でもないし、、、、ね。

書込番号:14326780

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/22 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

prime1409さん
5014Gはイイレンズです。ボケもイイ、、、。
わたしは個人的には、ボケと歪曲、周辺光量に関してはまったく無頓着なものでして、、、、自分が、イイナと感じたモノと空気が描写されていれば満足しております。
14-24mm/60mm/105mm/85mm1,4G/あたりの描写はいいですねえ。
逆光耐性を考えるとDX17-55mmをどうしても使ってしまいます。

レンズが好きさん
三島広小路、、、いいですねえ。
このような商店街も都市部では数年経っていって見たら、思い出も何もなくなっているのが今日この頃です。考現学的にも村や街は撮っておきたいと思っております。
写真を見て、何処で撮ったか?は写っていたいですね。
花もボケボケでオシベやメシベだけしか解らないような撮り方は自分の写真としては意味を持ちません。
作品を創っているわけではない、、というコトもあるのですが。

書込番号:14327966

ナイスクチコミ!1


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今日さよならしました!

2012/03/03 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:108件

今日キタムラで売りました。三万ちょっとでした。SD1を迎えるために、長い間ありがとうございます!

書込番号:14235253

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/03 21:35(1年以上前)

S5Proが3万円強ですか・・
流石はキタムラ 買い叩きますね。

書込番号:14235783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 05:25(1年以上前)

ジム75さん
次の人が、待ってるで。

書込番号:14237345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/03/04 08:22(1年以上前)

思ったより安く残念でした。五年も使ったから仕方ないのかな?今年はシグマで桜を撮ります。撮り比べてから処分すべきだったかと、少し後悔しています。

書込番号:14237590

ナイスクチコミ!0


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 12:08(1年以上前)

ジム75さん
少しもったいないですね・・・。3万なら、売らずに残しておいても良かったのではないでしょうか?
私はSIGMA(Foveon)ファンですが、実は最近S5Proの中古(レリーズ5400回)を購入しました。
解像感はSIGMAには適いませんが、フィルムライクな発色で調整不要のJpeg画質と広いダイナミックレンジは未だに色褪せない魅力だと思います。唯一問題があるとすれば、Nikon Fマウントだと言うことです。フランジバックが長過ぎて、大好きなM42マウントのレンズで無限遠が出ないのです。ま、M42はマクロ用と割り切って使います。
SDシリーズは、ミラーレスが出るかライブビューが搭載されてから購入するつもりです。
とは言ったものの、SD1の購入おめでとうございます!

書込番号:14238445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 13:49(1年以上前)

ジム75さん
資金の問題も有るとおもうんやけど
わしなら、そうしたな。

書込番号:14238853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/04 16:17(1年以上前)

ソフマップも35000円になっています。

http://www.sofmap.com/kaitori/

書込番号:14239490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/03/05 20:09(1年以上前)

レンズ一式は残したのでフジから一眼出ればいいのにな。ニコンのフラッグシップが出たら買うぞ!

書込番号:14245525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 20:20(1年以上前)

ジム75さん
ニコンは、もう少ししたら出るやろ。
富士は、ニコンFマウントで出るかどうか分からんけどな。

書込番号:14245589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/03/07 01:12(1年以上前)

ジム75さん
>−撮り比べてから処分すべきだったかと、少し後悔しています。ーーーーーー<
ほんとに、そうすれば良かったかと思いますよ。
私はSD14と15を持っていますが、棚の上に置きっぱなしでたまにしか使っておりません。
S3pro/S5pro/X100/X-pro1にくらべて、被写体の色描写が、納得行かない絵が多すぎるせいです。
それと、適切に光が廻っているとき以外は満足に写るカメラでは無いのですね。
フォベオンの描写が期待していたほどではなかった言うのが本音です。
ふじのプロビアの描写はヤハリ秀逸だと感じています。
しかし、せっかくSD1を購入なさったのですからガンバッテ楽しんでください。
特定の画調の作品を創る道具としてはSD1は使えます。スタジオでライティングをウマク考えればイイ絵が撮れると思います。
SD15を購入したときに、次はSD1も購入するつもりでしたので、購入したシグマレンズは14本になっております。もちろん時々は使っておりますよ。
それにしても、3万チョットは、、、、もったいなかったですな。

書込番号:14252169

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング