FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンのカビについて

2016/10/21 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:51件
機種不明

フォーカシングスクリーン右下にカビ

最近s5proを購入したんですがフォーカシングスクリーンにアメーバみたいな物が映りこんでました。
色々調べた結果、カビという事が判明しました。
レンズのカビは良く聞きますがフォーカシングスクリーンにカビが生えるなんてビックリしました。

それで生えてしまったカビはどうやって掃除したら宜しいですか?
s5proでフォーカシングスクリーンの分解された記事が見つからなかったので自分でs5proのフォーカシングスクリーンを清掃された方、アドバイスあればお願いします。(ショップへの依頼も考えましたがお小遣いも無いので、出来るだけ自分でやれればと)

それと現在は防湿庫保管してますが、他の機器にも伝染するみたいな記事も読みました。
他の機器とは別でドライボックス保管の方が良いんですか?

宜しくお願いします。

書込番号:20316814

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/21 09:09(1年以上前)

>それで生えてしまったカビはどうやって掃除したら宜しいですか?

自分でやるのは難易度が高いと思いますよ。メーカーのサービスセンターに出向いてみてください。運が良ければ無料になるかもしれません。製品発売から随分と経っていますのでそのまま使うのが良いかと?

書込番号:20316831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/10/21 09:12(1年以上前)

スクリーンは触ってはいけません。
かなり柔らかいはずなので、キズが付くでしょう。
部品交換が無難です。
やるなら、縁しか触らないようにしないといけないです。

書込番号:20316839

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/21 09:13(1年以上前)

フォーカシングスクリーン自体は交換できると思います。
防湿庫での管理で十分だと思います。

書込番号:20316840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/10/21 09:18(1年以上前)

>JTB48さんありがとうございます。

確かに製品の発売から随分経ってますよね。

サービスセンターも遠いため、持ち込みは厳しいですね。

今までのカメラはレンズ付けっ放しでしたがレンズは外して保管の方が良さそうですね。

書込番号:20316852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/21 09:19(1年以上前)

珍しいことでもないけど
フォーカシングスクリーンのカビとは限らないからなああ
ペンタプリズムや透過液晶パネルの可能性もある

スクリーンだったとしたら清掃よりも交換してしまったほうがいいと思う…

僕ならファインダーのゴミと同じく気にしないで使うかな
データには影響ないので

書込番号:20316853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/10/21 09:30(1年以上前)

>MiEVさん
フォーカシングスクリーンは傷つき易いみたいですね。
一応、まだ触ってないです。
純正のフォーカシングスクリーンて購入出来るんですかね?

>VallVillさん
ヤフオクや楽天には純正以外のフォーカシングスクリーンが販売してるの見ました。
防湿庫で他のカメラと一緒に保管で大丈夫ですか。

>あふろべなと〜るさん
ペンタプリズムや透過液晶パネルの可能性もありますかぁ。

清掃よりも交換した方がいいですかね。

確かにファインダーのゴミと同様にデータには影響ないですから気にしなければ問題無しですね。

ちょっと調べてたらペッタン棒てのを見つけて、これで掃除出来るのかなぁて思ったんですが。

書込番号:20316878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/21 10:00(1年以上前)

富士の修理サービスに宅配で送られたら良いです。

そのまえに問い合わせもありです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html

書込番号:20316935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/21 10:04(1年以上前)

スクリーンの清掃は難しいです。やったことがありますが、水洗換装時に埃が付いたり気になって。
水洗に歯ブラシなどは避けます。Scotch-Briteなどの柔らかい化学クロスを使います。
ざらついたフロスト調の側に微塵付着したりして厄介ですがね〜。
それとカビを取り除いても、おそらくカビ痕は残ります。

S5ProはD200ベースですから、D200部品で取り寄せ可能か?

手前に針金 (押さえ) がありまして、それを手前に引くようにして浮かせると針金がフリーに。
スクリーンもフリーになります。左方にタブがありますのでピンセットで摘んで外します。
下に表示関係のフィルムがありますので傷つけないこと。

書込番号:20316939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/21 10:33(1年以上前)

シマノシマリスさん こんにちは

この機種の構造は D200と同じだと思いますが カビの出方を見ると ファインダースクリーンではなく プリズム部や液晶部に 発生しているようにも見えますので やはりメーカーで 発生場所 確認してもらい 対応してもらうのが良いように思います。

書込番号:20317004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/10/21 11:39(1年以上前)

別機種

>kittykatsさん

富士のサービスセンターに純正スクリーンが取り寄せ出来るか一度聞いてみたいと思います。

>うさらネットさん

フォーカシングスクリーンの清掃には手を出さない方が無難ですね。
d200も同じスクリーンなんですね。
富士とニコンに取り寄せ聞いてみますね。

>もとラボマン 2さん

携帯のカメラでフォーカシングスクリーンを撮影してみました。
どうやらフォーカシングスクリーンにカビが発生してるような感じです。
純正取り寄せ出来そうなら交換してみようと思います。
でも慎重にやらないと傷つけそうですね。

書込番号:20317136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/21 13:48(1年以上前)

傷にも見えますけどね。

ゴミ取りでブロワーの先端を入れ過ぎて触ったような感じにも。

部品は在庫があれば取寄せ可能だと思います。
自分で交換可能なら良いですが。

S5Pro貴重になってきたので大切に使ってください。

書込番号:20317419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/10/21 14:07(1年以上前)

>fuku社長さん

本当ですね、よく見たら傷のように見えますね。
傷とカビの見分けがよく解りませんがファインダーを覗くとちょっとだけ気になりますね。

富士サービスセンターに連絡したら部品だけの取り寄せは無理との事で、修理交換で11,000円との事です。

ニコンサービスセンターにも確認しましたが、部品だけの取り寄せは不可という結果でした。

写りには影響もありませんし、ちょっとお高いのでこのまま使用しようかなと思います。

s5proは古くて貴重なので大切に使っていきたいですね。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:20317461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/22 02:19(1年以上前)

シマノシマリスさん
あぁーぁー

書込番号:20319345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信53

お気に入りに追加

標準

立体感と低画素の関係について

2016/09/25 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件
当機種

S5Pro 50mmF1.8G

こんにちわ。鱗海と申します。
15年ほど前からデジタルカメラで写真撮影をしている者です。

写歴の中で10年ほど前からフジフィルムとニコンを愛用しており、現在はD7200で主に動体撮影を、フジX20で日常および登山での撮影をしています。

本日、長年憧れだったS5Proを購入致しました。まだ設定等なにもわからない状態ではありますが屋外で試写してみました。というのも私が感じる低画素機共通の特徴(立体感)を確認したかったからです。

先月、兄家族と一緒に2家族でキャンプに行った際、兄のD700で撮影した写真を見て「やはりフルフレーム低画素機は立体感が違うなぁ」と改めて感じました。そしてつい先日の登山では10年ほど前から愛用しているD40を久しぶりに持ち出し撮影したところD7200とは違う「余裕」のような「やさしさ」」のような印象を久しぶりに感じました。
それに対して、最近撮影したD7200やX20の画像を見返してみると高精細で色鮮やかで透明感があるのですが、どこか余裕のないギスギスした印象を持ちました。

立体感に必要な要素はダイナミックレンジが広いということなのか?しかしこれではダイナミックレンジが広いとはいえないD40での立体感は説明できず、CCDセンサーだからか?これではD700はCMOSなので説明がつきません。

私の好きな画調は「優しく」「綺麗で」「立体感がある」ものです。これに共通するのはなぜか低画素機で撮った写真なんです。さらに言えば画素ピッチ?に余裕のあるセンサー搭載機であることです。

みなさん低画素と立体感の関係を感じたことはありますか?そう思われる方がいらっしゃいましたら低画素機の写真はなぜ立体的なのか、そして優しいのかをご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ちなみに所有機の中でD40が最高のカメラでしたが、本日S5PROの試写を経て、遂にD40を超える銘機登場!な予感を禁じえません。D700の「余裕」に私の大好きなフジフィルムの色が乗っかっている感じがします。

最後に私の機材遍歴を記しておきます。
CANON イクシ320(故障廃棄)
NIKON D40(所有)
fpV10(譲渡)
FUJI F300exr(売却)
FUJI 600exr(故障のまま所有)
FUJI X10(売却)
FUJI X20(所有)
NIKON D7200(所有)
FUJI S5Pro(本日購入)

AFS18-55(譲渡)←写りが良かったです!
AFS55-200(売却)
AFS18-70(売却)←激しく後悔
AFS50F1.8(兄から借用中)←若干冷たい画質 クールすぎますが印象は悪くないです。
タムロン70-300VC(所有)
シグマ18-35F1.8(所有)←写りすぎ(優しさが足りない)


以上、抽象的な表現が多くわかりづらい質問だと思いますが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:20238277

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/26 00:01(1年以上前)

抽象的どうこうより、文章長すぎ(T_T)

簡潔に書いてちょ(^^ゞ

書込番号:20238411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2016/09/26 00:13(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

早速の返信ありがとうございます。長文失礼しました。
普段周りの人からもよく「まわりぐどい」とか「で結局何が言いたいの?」ってよく言われます(笑)
気をつけます。

書込番号:20238445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/26 00:14(1年以上前)

プラシーボってことはないかな(^-^)/

書込番号:20238450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/26 00:14(1年以上前)

別機種

こんにちは。

低画素ということは、一画素が大きくなり、それに伴い一画素における光りの受ける面積も大きくなり、それでより繋がりがある滑らかな諧調性が出やすいのだと思います。
それで、丸い曲面のものや、奥行きのある被写体では、立体感を感じるのだと思います。


書込番号:20238451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/26 00:19(1年以上前)

心理的効果を排除して比較できるといいですね。
元の形を知っていると、、、良い意味で人は錯覚をします。
本当の形を鑑賞者に「ナイショ」にして比較するといいと思います。

書込番号:20238464

ナイスクチコミ!4


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2016/09/26 00:52(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

返信ありがとうございます。プラシーボ・・・かもしれません(汗)
厳密な比較をしていない上にS5Proは長年憧れ続けたカメラですのでそういわれればそうかもしれません。

ただ高解像な機材(特に近年発売されたカメラやレンズ)の画像を見て、どこか「鮮明だけど印象が薄い」感じに何か疲れてしまうんです。またもや抽象的で申し訳ないです。

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
なるほど低画素であれば繋がりのあるなめらかな諧調性がでやすいのですね。私は色の繋がりの自然さで立体感を感じたのかもしれません。最近はどこのカメラメーカーも諧調性より解像感やノイズ耐性が重視されているように思えてなりません。(D7000〜D7200のHPサンプル画像をみると段々とCGのような写真になっていく印象を持ったものですが、時がたつと失ったものを忘れている自分がいます。今回のS5Proでは私が本当に好きな画調を思い出した感覚を覚えます。わかりやすいご説明本当にありがとうございます。

>けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。
元の形を知っていると良い意味で錯覚するとはどういった意味でしょうか。記憶色といったことの理解でよろしいのでしょうか。
例えば私の知らないものをD7200とS5Proで兄に撮影してもらいそれを私が比較するといった実験でよろしいですか?読解力が無くて申し訳ないです(泣)よろしくお願いします。





書込番号:20238554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/26 01:14(1年以上前)

http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/cushion5.html
立体感のある幾何学的錯視の作品集

とかご覧になるると、混乱されますか?

被写体によって立体感の感じ方が違うのでは?
と思っています。
まったく同じもの、同じ光線、露出、画角で比較するなら、
写真でなくてもCG(画素数、階調、圧縮率を変える)でもいいかも
しれませんね。

書込番号:20238583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 01:16(1年以上前)



鱗海さん

>私の好きな画調は「優しく」「綺麗で」「立体感がある」ものです。
>これに共通するのはなぜか低画素機で撮った写真なんです。
>低画素機の写真はなぜ立体的なのか、そして優しいのかをご教授いただければ幸いです
20238277

話がセンサー性能(画素数)から、現像結果(立体感)に飛んでいると思います。
立体感の強弱には、センサー性能よりも現像処理技術(絵作り)が深く関係しているのではないでしょうか?
ただ、絵作り(演出・脚色)を排除したrawの「素」に近い現像結果は、普通の現像ソフトでは得られないので、
ブラックボックスのセンサーに何か秘密があるはず、と想像してしまうのは、分からないではありません。

個人的には、CMOS機に多いCGっぽい絵作りの現像処理は苦手で、
CCD機に多い素朴なトーンカーブの絵作りのほうが、少しホッとします。

デジタルカメラのカラー現像がどのような手順で進められるのか、
ご参考までに以下のスレッドをご紹介しておきます。
私も少し発言しています。(特に 19422596 あたり)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=19256815/#tab


書込番号:20238586

ナイスクチコミ!1


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2016/09/26 02:06(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
被写体によって立体感の感じ方が違うのでは?
と思っています。とのことですが、
ご紹介頂いたサイトを見てみました。現状すぐには自分の頭で整理できないので、しばらく時間をかけて自分なりに理解を深めていきたいと思います。
ただ被写体によって立体感の感じ方が違うのではというご意見は、自分ではそこまで深堀して考えたことが無かったのですが
なんとなく理解できるような気がします。←本当に理解しているか自分でも不安ですが(汗)
先の実験とあわせて試してみます。ありがとうございます。

>長い旅の終わりにさん
センサー性能よりも現像処理技術が現像結果に関係しているのですね。ご紹介いただいたスレッドを見てみましたが正直私の知識と頭では話に追いつけませんでした(汗)ただ立体感が現像処理技術に関係しているとすると、単純に私の好みが10年前の現像処理の方法なのかもしれませんね。ちなみ「CCD機に多い素朴なトーンカーブの絵作りのほうが、少しホッとします。」とおっしゃっておられますが、最近の普及機が吐き出すJPEGに立体感を感じておられますか?10年前の普及機と比較してどう思われますか?

書込番号:20238627

ナイスクチコミ!0


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 02:12(1年以上前)

>鱗海さん

まずは撮り比べをしてみてはいかがでしょうか?
機材が揃っているのに何でしないんだろうって思っちゃうのですが・・・。

書込番号:20238632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 02:28(1年以上前)

鱗海さん

>最近の普及機が吐き出すJPEGに立体感を感じておられますか?10年前の普及機と比較してどう思われますか? 20238627

最近の機種でも、10年前の機種でも、立体感はあると思いますよ。

CGに近いか、銀塩のトーンカーブに近いか、受け止め方はさまざまかもしれませんが。

いずれにせよ、画素数の多寡とはほぼ関係ないと思います。

書込番号:20238640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 05:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「カメラ互換」現像

「最新ピクコン」現像

「演出・脚色ゼロ」現像



鱗海さん

ニコンのD100(600万画素)のrawファイルを3通りに現像してみました。

「カメラ互換」は、10年以上前のトーンカーブ、「最新ピクコン」は最近の機種のトーンカーブ、

最後の「演出・脚色ゼロ」はリニア(カーブなし)です。

見た目に一番近いのは演出・脚色ゼロですが、写真としては物足りないと思う人もいるでしょう。

カメラ互換はCCD機っぽいコントラストで、最新ピクコンが少しCGっぽいかもしれません。

書込番号:20238709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/26 06:05(1年以上前)

D700と同じセンサーのカメラ使ってます。
またCCD機も使っています。

たぶん、「立体感」と、「やさしさ」は分けて考えるべきでしょうね。

フルサイズは、背景がボケやすいので、立体感を感じやすいです。レンズによります。

「やさしさ」は、CCD機とCMOS機の特性の違いと言われています。わたしも実際にそう感じます。

ペンタックスの645Dと645Zでも同じことが言われたりしてます。

D40で立体感や余裕を感じるというのは、よくわかりません。
おそらく空気感のことをおっしゃっているのかなと思います。言い換えれば雰囲気。ダイナミックレンジ、発色の仕方とか、全てにおいてCMOSとは違います。

S5Proはまた違うのでお楽しみですね。

書込番号:20238731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 06:19(1年以上前)

はるくんパバさん

>発色の仕方とか、全てにおいてCMOSとは違います。[20238731]

CCDもCMOSも、センサーには色を出す機能がありません。

色は、現像エンジンで作っています。

書込番号:20238743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/26 07:48(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

ありがとうございます。
ご指摘の通り画素子は色を持ってません。
カラーフィルタで色情報をつけてます。

この状態の情報をRawと言ってるわけですが、
あとはRawをカメラ側のエンジンで処理をするか、
PCで現像するかの違いになります。

Jpegで出力したばあいと、Rawをソフトで現像した場合、ソフトにより若干の違いはでますが、CmosとCCDほどの差にはなりません。

また、同じCCDのD40とD200でも傾向は違うのですが、CCDとCMOSの差ほどではないと思います。

D200のユーザーがD300を購入して、またD200に戻るとか
645Dのユーザーが645Zを購入して、また645Dに戻るとか
そういう現象もあるわけです。
ニコンユーザーだけが言ってるわけではないのです。

それで、その差は画像エンジンの差なのかどうなのかは、過去、議論し尽くされていますので、ここでまた繰り返すことは控えたいと思います。

でも、まあ、違いますわ。


書込番号:20238868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/26 08:33(1年以上前)

メーカーあるいは機種による画作りの違いっていうのはあると思う。

ボディやレンズの開発時に最終的に、より正確な発色やシャープさを求めるのか?
あるいは、見たまんまの記憶イメージを重要視するのか?など
そんなことはあると思う。

書込番号:20238955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/26 08:53(1年以上前)

ギスギス

低画素機は高周波を拾えないので、
低周波、つまり太い線での描画になり
色乗りが良くなります。

ローパスフィルターが無いD7200との比較なら
更にその傾向が顕著でしょう。

ただし、センサーが受光した後画像処理エンジンが
どう振る舞っているかによる話だし、
同じくRAW現像でどうにでもできそうです。

ローパスフィルターを外して高画素化したカメラは
当然、画像処理の傾向として細い線を生かそうとする
チューニングになってるでしょう。

この話と立体感はイマイチ結びつかないので、
同じ被写体で比較して立体感って表現で正しいか
確認して欲しいですね。

α7sが立体感あるって話は聞かないし、どうなんかな?

書込番号:20238982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/26 10:23(1年以上前)

立体感とか空気感って以前は良く言われていた気がしますね。

特にY/Cプラナー50of1.4は立体感があるとか、空気感が良いとか。

はるくんパバさんが書き込みしているようにフルサイズだと背景がボケやすいですから、立体感は感じると思います。

逆に空気感ってのは個人の主観もあると思いますが、レンズで違うのかなと。

最近にレンズはf1.4などでも開放からシャープですし、ローパスレスの高画素機と相まって、よりシャープな描写かなと思います。

逆に古いレンズは開放だと甘めで今のレンズとは描写が違うかなと。
もちろん絞ればシャープに写りますが。

個人の好みがあるので、何が良いかは自分が決めれば良いと思います。

S5Proは良いカメラだと思いますし、自分も欲しい1台です。

書込番号:20239136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/26 10:34(1年以上前)

写しすぎないことなのかもね
メインの5EVを強調した素朴なトーンカーブが立体感を、
彩度で無理をしない色表現が優しさを感じさせるのかな

最近のダイナミックレンジを広く解像度を高くみたいな商品開発やスタンダードな現像パラメータは、どんどんそこからかけ離れて行くねえ
写真っぽさとかCGみたいとか、んー、定義は難しい

書込番号:20239161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/09/26 10:45(1年以上前)

>鱗海さん、おはようございます。

なんとなくおっしゃりたいことはわかりますが、共通認識もないここで議論するのは無理があるかもしれませんね(笑)
あとは鑑賞方法にもよっても変わってくると思います。
プリントアウトしても、大きく伸ばすのか、L版サイズなのか、パソコンにしても画面に合わせたサイズで見るのか、それとも等倍鑑賞か。それに2Kモニターか4Kモニターかによってもずいぶんと変わってきますね。
(わたしは今年から4Kモニターに変えたのですが、今までの基準が崩れてしまって困ってます(笑))

書込番号:20239191

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりS5 曇りでも大丈夫・・

2016/08/29 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

妙高までは晴れてました(^^)

アルプスと富士が見える・・・はず(>_<)

仕方ないので高山植物?を

霧(>_<)、センサーのゴミも(>_<)

長野のビーナスラインが景色が良いらしいという事で、
気合を入れてS5を持参しましたが・・・

霧&曇りでした(>_<)。

でもさすがS5、曇りでもなんとかなります(^^)

書込番号:20155055

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/30 10:13(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
エンジョイ!


書込番号:20155800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/08/31 23:52(1年以上前)

>nightbearさん

ありがとうございます(^^)

S5は連写が遅い、欠点がありますが、
普段はほとんど気になりません。

書込番号:20160435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/01 08:58(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
おう。

書込番号:20160998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/06 14:10(1年以上前)

ろーれんすさん

私のカメラ熱が再燃したのが2010年で、
20年くらいブランクがあったものですからS5の事は全く知りませんでした。

そのカメラ熱に火をつけたのがフジのコンデジで撮った夕焼け。
その印象的な「色」になかなか出会えなくて、
センサーだけフジのボディが欲しいと思ったことがありました。

このカメラは業界にまだ元気があった頃の遺産のような気がします。
大事に使っておられるようで、とても嬉しいです。

書込番号:20176257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/09/06 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういうのも撮ってみたくなったり(^^;

>勉強中中さん

普段の撮影だとニコンやキヤノンとそんなに違わない事も
あるんですが、

はまるとやはり違う、と思います。

S5は来年くらいまでは修理を受け付けていると思います。
おひとついかがでしょう。

書込番号:20177571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

S5Proでのポートレート作例

2016/08/05 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種

ケンコーWBセッター使用

発売から随分たつS5Proですが、ポートレートにおいての肌色表現については、一線級の実力があると僕は思ってます。
どなたか他にS5Proでのポートレートを撮られておる方はいませんか?
特に自然光での作例など見せて頂けたら幸いです。

書込番号:20093101

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/05 22:00(1年以上前)

当機種

ええ〜と私の撮ったポートレートではちょっと肌色が分かりずらいかも知れませんが・・・・

書込番号:20093645

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/06 10:56(1年以上前)

新潟の645さん
エンジョイ!


書込番号:20094754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/07 07:26(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1 JPEG撮って出し無修正

<---同じく X-A1(アスティア)

>新潟の645さん

フジの肌色表現が素晴らしいのは分かりますが、公開画像が小さ過ぎます。
せめて横1280ピクセルでお願いします。

書込番号:20096899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして。愚痴ります。

2016/08/05 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:8件

ヤフオクで、良品と記載されていたs5proを
購入しました。

動作良好。ラバー白化なし。
黒々した良い状態。

これに惹かれて購入を決断。
スマホでしか画像確認しなかった。

届いてびっくり!!

シャッター回数295000!
ラバーグリップぶよぶよ&剥がれてきている!

こりゃ大失敗。
何だか80%の価格で、買取りすると
ありましたので、早速電話しました。

【お送りした状態なら引き取りますよぉ】
ですって。

こちらも充分な確認をしなかった手落ちが
あるが、余りにもです。

富士はs6000とかf100とかお気に入りの
メーカーだけに、新しく別サイトで確認して
購入しました。

取り扱う業者には、気を付けなきゃです。
反省と愚痴で失礼しました。

書込番号:20092291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/05 11:20(1年以上前)

記載された内容(状態)と実際の状態が違うってのは、オークションとは言え業者側の評価は嘘だし、確信犯としか思えないですな。

まぁオークションの難しい部分なんでしょうけど。

多少高くても保証付きの店舗で購入する方が無難ですな。

書込番号:20092320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/05 11:43(1年以上前)

osaboriman1973さん、こんにちは

> 80%の価格で、買取りすると
fuku社長さんがいわれるように、こういう「良心的」なところが却って確信犯ポイですね。

絶対額としてたいしたことはないはずなので「勉強代」と思って諦めましょう。
よく知りませんが、シルアル番号で個体を特定するのでがふつうじゃないんでしょうか。

個人的には、カメラのオークションは敬遠しています。
車以上に曖昧な部分がありリスクが高いと思います。

書込番号:20092366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/05 11:55(1年以上前)

ヤフオクで購入するときは、お金目当ての業者は絶対良くないです。

ほとんど転売ですから。

「本当の」個人出品で評価数がやたら多く無くて、評価が良い人を選べは

はずれは極めて少ないです。

書込番号:20092384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/05 11:59(1年以上前)

ほんとオークションの業者は酷いですヾ(@`◇´@)ノ


以前、「美品」という商品を購入しましたが、届いて開口c(`□´/)/ エェェェェェェェ!!!しました。

書込番号:20092397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/08/05 12:06(1年以上前)

皆さんが仰る通りです。
書いている内容が良心的だったのに
騙されたって感じです。

これで返品して文句言われたらって
考えています。

いままでは、外れが無かったので
甘く見てしまいました。

書込番号:20092407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/05 12:21(1年以上前)

〉「本当の」個人出品で評価数がやたら多く無くて、評価が良い人を選べば

はずれは極めて少ないです。

あれ?キヤノンの18-135oはフジヤカメラから購入したんじゃなかったかな。

まぁフジヤは東京に行ったときに一度だけ購入したことがあるけど、中古の評価は信頼できるショップだと思うので、現物確認しなくても大丈夫かなとは思うけど、個人的に。

オークションは価格は安いがリスクは高い。

キタムラなどのショップなら価格は高いが、現物確認できるのでリスクは低い。

ただ、中古だと見た感じが良くてもシャッターなどの故障などが考えられる。

中古の場合、保証を含めてトータルで考えた方が良いだろうね。

運が良いのか、中古はショップ購入だけで現物確認してから決めているので故障はないな。

タムロンの70-300oVCが初期ロットで絞り関連の初期不良だったレンズだけが外れだったかな。

まぁ返金対応だったけど。

書込番号:20092431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/05 12:24(1年以上前)

>osaboriman1973さん

こんにちは。
なんかガッカリですよね。
こんな事もあるんだ!と肝に銘じるしかないですね。
落札金額はわかりませんが授業料だったと思いましょう。

書込番号:20092439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/05 12:26(1年以上前)

この前、はじめてヤフオクをやってみた。
この機種の1円スタートのやつと、この機種の違いやつ…。
やっぱり気持ち悪くて…3000円を越えた時点でやめた。

書込番号:20092441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 12:28(1年以上前)

悪質な業者は以下の商品説明と似たことが記載されています(笑)


★超極上★
★完動品!★
★超極上コンディション!!★

【コンディション】

◆外観

外観、凄まじい美観です!

わずかなスレのみで、

もちろんアタリやキズなど一切ありません!

手に取った時の質感もバッチリで、

手に持ってるだけで心が踊ります〜♪♪

ピントリングラバーに少し浮きがあります!

ただ、使用上は全く問題ありません!

マウントも使用感激少のグッドコンディションです♪

本当にお勧めできる超極上の逸品です!!


◆光学

かなり綺麗な光学です!

微細なチリのみで、

もちろん撮影には一切影響なく、

そのほかカビなど

撮影に影響のある要素は一切ございません!

前玉・後玉ともにキズなくコーティングもとても美しく、

とてもクリアーな素晴らしい光学です!!


滅多にない超極上の逸品ですので、

自信を持ってお勧め致します!!

こちらの商品は限定一個ですので、

ご入札予定でしたらお早めに♪

あなたのご入札、心よりお待ちしております♪

書込番号:20092446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2016/08/05 12:32(1年以上前)

途中下車は正解ですね。
私も途中下車しようと思ってはいましたが。

甘く考えてました。

書込番号:20092459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/05 12:32(1年以上前)

オクで買うよりも大手中古ショップの方が安かったりしますけどね。
中古ショップなら不具合がある時なんか対応してくれるし。

自分の知り合いは、売るのはオクで、買う時は新品あるいは中古ショップで、
なんて言っています。

書込番号:20092461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/05 12:37(1年以上前)

>hotmanさん

売るのはオクで、買う時は新品あるいは中古ショップで、
なんて言っています。

自分も基本そういう考えですが、時折掘り出し物が出ることもあります。

書込番号:20092472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/08/05 12:42(1年以上前)

記載内容と違ってはいないんですよね^^;。

ラバーは白くなつていないし、
剥がれてないとは書いていないし、
シャッター回数も普通ですから。

やはり現物を見て、が良いですね。

書込番号:20092484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/08/05 12:44(1年以上前)

あっ、29万5千ですね。
それだと、駄目ですね。・°°・(>_<)・°°・。
一桁見間違いました。失礼しました。

書込番号:20092490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/05 13:11(1年以上前)

Sproシリーズは全て使用中です、
S5proのシャッター回数はモニターに表示されますので購入前に確認すべきでしたね。
私はオークションには手を出さないので何ですが、やはり現物を確認してからの購入を勧めます。

書込番号:20092564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/08/05 13:40(1年以上前)

>バイオ酵素さん
見たくない文章です。

これに、アルコール云々書いている業者です。

書込番号:20092607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/08/05 13:46(1年以上前)

書いている内容が、信用性ありすぎでした。
もっと詳しく質問しなきゃダメですね。

自分は、馴染みのカメラ屋さんから
買って、不用になったらオークションで、
売ります。ただ、詳細はできるだけ記載して
いましたから、今までクレームなど
ありませんでした。大分オークションも
良くなってきたって聞いたのですが、
やはり良い悪いはありますね。

ホント良い授業料です。
後は返品したあとの対応です。

明日には送りますので、以降の対応も
書き込みします。

書込番号:20092619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/05 14:28(1年以上前)

あまりにもいいことばっか書いてる出品は要注意。
なんか調子いいこと書いてるなーて思ったら評価見ます。
そういう業者(個人でも)はだいたい「悪い」が普通の出品者より多いですね。
良さそうな品物でもそういうとこでは入札しません。
古い機種で「超極上!」なんて書いてる出品者は要注意だよね。
すれ主さんは残念だったけど今回は勉強料ですね。。

書込番号:20092677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/05 15:12(1年以上前)

カメラのフリマを定期的にやったらいいんでしょうねえ。
現物確かめて、いったん商談が成立したあとは文句言いっこなし、ということで。

わたしは、会場の隅っこでたこ焼き売らせてもらいますぅ

書込番号:20092742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/05 16:14(1年以上前)

つうか、この手の話もネット社会の弊害だよな。本来ならオクなんて海千山千の曲者同士がやり合う場なんだが、ネットオークションの普及でこういう場に一番不向きな人種が大挙して参加し始めた。
ぶっちゃけ、「3000円超えたら気分悪くなった」って人は手を出さない方が良い。
俺の周りでも、ハーレーの不動車、20万キロ走ったスープラとか買った奴居るけど、ハーレーは一時間位で走れる様に自分で応急処置してたし、スープラは「安いんだからこんなもんだよ」ってそのまま乗ってる。

最近はサーキット走行なんかも、ネットの影響か元々縁のない人達が走るようになったのは良いが、事故ると警察をサーキットに入れて保険を適用させようとするなどして関係者の顰蹙をかっている。

書込番号:20092853

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-S18-70 名誉回復(^^ゞ

2016/06/26 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

修理前。ボケというか甘いというか・・・。

調整後

調整後

調整後

去年中古で購入したAF-S 18-70、
S5で使うと、どうにも解像度が良くないし、
18-55に負けてるし、手放そうと思ったんですが

使い勝手、バランス、は非常に良いということで、
ダメもとでレンズのみ、ニコン新宿でピント点検してもらいました。

結果、後ピンということで即時調整になりました。

甘いのは甘いですが、ちゃんと解像するようになりました(^^)/。

ニコン新宿の人によると、修理期限が過ぎると非分解の調整も受付できなく
なるそうですので、お早めに、とのことでした。

書込番号:19988814

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/26 22:27(1年以上前)

6本所有で、5本がボディ装着になってます。1本は部品取りですね。

多少甘いのですが、かといってボケているわけではなく芯はしっかり、呆けはこっちのほうで。
AFが速いですので気に入っています。

書込番号:19988843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/06/27 20:10(1年以上前)

当機種

スイッチバック

うさらネットさん、

私の個体は当初甘くぼけてました(^^;。

>AFが速いですので
最近の標準ズームは高くて速いか
安くて遅いか、で2分してしまっている感じで

18−70の様にそこそこの値段でそこそこ速い
レンズがありませんね。
これのFX版(AF-S28-105 3.5/4.5E)を定価5万円位で
出してくれないかなぁと思ってます。

書込番号:19991050

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/28 15:43(1年以上前)

気付くの遅れました。
うちには4本あったかな?

色のりは控えめといいながらでも、D60で使うとちょうど良い感じです。
テレ端がF4.5なので、一段絞ってもF6.3が使えるのが強み?

D70やD200ではボディキャップかわりなので、写りは気にしていません。
ちなみにS5は、VR18−55を使っています。

中古での流通で程度の良さそうなものは、キットなどで多くばらまかれたとはいえ、さす
がに厳しくなってきているようですが、手ブレ補正こそないものの 安価で楽しめるレンズは他には少ないかと。

スイッチバックがあるとはいえ、最急勾配で80‰ある登山鉄道。
登りより下りの厳しさを、屋根上の抵抗器が語ってくれます。

書込番号:19993401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/06/28 23:15(1年以上前)

当機種

定点撮影(^^ゞ

こんばんわ。

Hinami4さんも沢山お持ちですね。
確かにサイズも手ごろですし、s5クラスにはちょうど良い感じです。

d70では16-85を使ってました。
18-70は歪曲が気になって、買わなかったんですが
今の値段なら「買い」ですね(^^ゞ。

意外と同スペックのレンズ、他社にも無いようで。。

>屋根上の抵抗器が

鉄道には疎いのですが、カーブもかなりきついようですし、
下りでは車輪が鳴いてますね。

書込番号:19994740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング