
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年1月19日 15:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月18日 23:28 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月18日 23:14 |
![]() |
2 | 6 | 2007年1月18日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
1/26-2/1まで、フジフォトサロン東京-1で行われるようです。
実際は体験イベントと言うか、写真展なのですが、
その中に実機を触れるコーナーがあるようです。
S3Proの時と同じでしょうね。
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0701t.html
(下のほうです)
0点

試し撮りしたデータは持って帰れるのだろうか・・・
書込番号:5871313
0点

ってことは、1/26発売?・・・・・そうすると、1/14が正式発表?
書込番号:5871566
0点

下のスレにもありますが、発売日がいつになるか疑心暗鬼になりますね。
製品開発発表でユーザーを釣って、結局、発売延期するというパターンは少々怒りさえ感じます。(-_-)
書込番号:5871573
0点

>ってことは、1/26発売?・・・・・そうすると、1/14が正式発表?
だといいですね〜。↓でも書きましたがここまで来ると祈るような気持ちです。
書込番号:5871592
0点

S3Proの時は、このイベントをやった後に発売延期の
アナウンスがあったんでしょうたっけ?
ただ、今回の場合は、開催期間が発売予定開始時期にかかっている事もあり、
今の段階でこのイベントの日程がしっかり確定していると言う事は、
発売だけ延期と言うのはちょっと考えにくいかなと思ってはいます。
・・・・いますが、どうなんでしょうね。
書込番号:5872073
0点

>発売だけ延期と言うのはちょっと考えにくいかなと思ってはいます
Off Course
上のレスで計算違いをしました。1/26の10日前は1/16でした。
来週の月曜日に、予約したカメラ屋さんから電話がかかってくる・・・かな?
書込番号:5872839
0点

F30fdやZ5fdが発売日10日前の開示でしたから、Fシングル大好きさんの日付が妥当な線でしょうね。
週明け〜来週末が楽しみです。
公式サンプルも確か発売日確定後でないと出てこなかったように記憶しています。
ちょっとあやふやな記憶ですが。
書込番号:5873669
0点

今日出てくると思っていましたが・・・なさそうですね。
サンプルは来週頭くらいかな?
書込番号:5899346
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
またドジって誤爆してしまったので、重複してみた方はごめんなさい。
http://forums.dpreview.com/forums/readfl
at.asp?forum=1020&thread=21711020
にどこかの展示会でのサンプルがあります。
う〜んという感じですが。
0点

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1020&thread=21711020
リンクが切れてしまいました。
書込番号:5898057
0点

ただ、Exifを見ると5DがマニュアルでF4、1/60秒、ISO1600なのに。
S5は、ISO1600、F5.6、1/80秒なのでフェアな比較でもないようですが。
書込番号:5898077
0点

ヨドバシカメラの新宿西口カメラ店の階段の途中に1枚だけ、でかでかとポスターサイズでサンプルありました。
洋ピンの姉ちゃんの顔のアップでしたが、綺麗でしたよ。
さすがに髪の毛の先の方は、ハニカムのため偽色がでてましたけど、そんなひどいってほどではないので、S3proに比べてずいぶんマシになった気がします。
書込番号:5898835
0点

Exif見ると分割とスポットと大違い。
この程度の露光差で済むようにしたのでしょうね?
書込番号:5899252
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
お早うございます。
メーカー使用説明で付属バッテリーでの撮影枚数が約400枚。
測定方法は
バッテリーは付属のものを使用。レンズはAF50mm F1.4Dを使用。記録メディアはコンパクトフラッシュカードを使用。温度(23 ℃)、30秒ごとに1回撮影。撮影ごとにAFを動作し、2回に1回フラッシュをフル発光、10回に1回電源OFF/ONして撮影。
で、この説明では カメラモニターの使用が入ってないですが、仮に撮影ごとにモニター確認したら 撮影枚数300枚位ですかね?
300枚だと ちょい少なすぎる バッテリーの予備も2−3個必要かな。
0点

撮影枚数が多い人には厳しいのかな??・・・これでも、S3Pro並なんだけど・・。
メモリーカードも倍とは言いませんが増量しないと撮影できないです・・。
書込番号:5895250
0点

私に場合はS3proでパナソニックの充電池で400枚以上撮れていますね。フラッシュは使っていませんがモニターは結構神経質にチェック致します。バッテリーのスペアとCFのスペアの常時携帯は基本装備の内だと認識しております。コンセプトがスタジオプロ機ですからAC電源で使う人を基準にしているのかもしれません。D2Hの様に1500枚以上も撮れるフォトジャーナリスト機器ではありませんし。
フォトイラストレーター機器としたら本来連写も必要ないのではと思っているくらいです。S3proのJPGでもD2HのRAWを扱うよりも重いですね。二次利用がポスター等とわかっている撮影ではRAWでも撮っておきますからかなり重いいファイルになります。私のPCのDDRメモリーは4ギガですが画像閲覧ソフトとシルキーピクスとニコンビューとフォトショップCS2を立ち上げますがスイスイと軽く動く為にはこれ以上立ち上げると少々遅くなりますねえ。
書込番号:5895954
0点

早々レス有り難うこざいました。
D1X使用してたとき バッテリーが切れが速くイライラした記憶と電池マークの目盛りが残り一つになると不安で不安で(^^;) 大して撮らないのですが気になった次第です。
GasGas PROさんのコメントで
≫モニターは結構神経質にチェック致します
で400枚以上撮れる! ますます欲しくなりました。
書込番号:5896100
0点

私は結構、頻繁にLCDで画像確認をしますが、ほぼ同じ条件の撮影で、
D200⇒300枚、S3pro⇒250枚ぐらいの撮影が可能でした。
両者に大きな差異は感じませんでした。
S3⇒S5になって、大きなLCDになりましたから、電池の消耗を懸念して
いましたが、S3proと同じなら、全くノープロブレムです。
この辺は、車の燃費と一緒で、人によって異なるでしょうね。
私の車は日産のガソリン車ですが、同じ通勤距離のトヨタ製
ハイブリッドよりも燃費が良いです。もちろん同格の車です。
書込番号:5897643
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
D200とは撮像素子と画像処理が違うだけなのでしょうか?
画像が違うとしてRAWで撮ればJPGほどの違いは出ないのでしょうか?
D200とはお値段がだいぶ違うようですが、それでもアドバンテージはあるのでしょうか?
やはり富士の絵作りが好きな人にとってはたまらない魅力があるのでしょうか?
えっ?自分で調べろ!って?
すみません、教えてくださいませ。
0点

デジカメWatchのここに比較表がのってますね。
これでおおよそはわかるかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/07/5211.html
書込番号:5895086
0点

そよ風の中の少女2
オヤオヤ。行くところが無いの?
HNもマンネリしてるし。
書込番号:5895563
0点

画質面からS3での私の所見ですが、露出、明暗比、など全て整えて撮ればD200(D2x)でもOK。S3でもOK。
大きく伸ばして、解像感をとるか、階調のつながりをとるか
それから、RAW調整の柔軟さ、これはS3の14BitRAW出力にはかないません。
明暗比を整えられない場面(舞台撮影とかレフ板が使えないとかコントラストを付けたくない風景等)には本当にありがたいカメラです。
S3の板に、良く出てくる書き込みですが、ネガのリアラのような感覚で使えます。
D200(D2x)は、一昔前のラチチュードのせまいE3ポジの感覚です。
書込番号:5895571
0点

姓はオロナインさん
わき道に逸れるかと思うのですが、S3と今話題の K10Dでは如何でしょうか。
K10Dも階調豊とか云ってますよね。お分かりになるようでしたらお願いします。
解像感は S3の方が上でしょうね。
書込番号:5895743
0点

ko-zo2さん
K10Dは使った事ありませんが、階調性は14BitRAWのS3、解像感はリアル1000万画素のK10Dではないかな、でもS3に良いニッコールレンズつけることで解像感鋭くみえることもあるかな。
ニコンは解像力の会社のイメージで『デンシトメトリー』なんて言ってもポカンとしているけれどもフジは『はい、入社時の研修でフィルムの濃度測定やりました』
なんて返って来ます。
デジはニコンとフジ使っていますがカメラにもそれが良く出ています。
ペンタは、中庸で画質面に強烈な個性を盛り込むなんてことせず、手ぶれ補正や
値段で、対抗しているように私は思います。
書込番号:5895877
0点

姓はオロナインさん
どうも突然唐突にお尋ねしてお返事ありがとうございました。
S3を買うにしてもニッコールで揃えるとは限らないのですが、
それでもやはり総合的に考えてS3の方が上かと思っています。
書込番号:5896056
0点

そよ風の中の少女2さん
>D200とは撮像素子と画像処理が違うだけなのでしょうか?
画像が違うとしてRAWで撮ればJPGほどの違いは出ないのでしょうか?
D200とはお値段がだいぶ違うようですが、それでもアドバンテージはあるのでしょうか?
やはり富士の絵作りが好きな人にとってはたまらない魅力があるのでしょうか?<----------------------------------------
*** 過去に幾たびか幾たびか繰り返された質問ですね。***
1.まずどのカメラもそれぞれに撮像素子と画像処理エンジンが違うのがアタリマエと思いましょう。
2.RAWで撮ってもJPGで撮っても違いは出ます。それに加えて撮影者の天と地ほども違う技術的なレベルと、神と悪魔、仏と魔ほど違う感性が影響してきます、ここのところが大切。
3.価格の違いのアドバンテージは撮影者が何を基準に価値観を見いだすかによりますからネコに小判、ブタに真珠ということもアルでしょうねえ、視座の違いというヤツですね。
4.単に好き嫌いでフジの道具を選んでいる人は一部のマニヤだけでしょう。自分の求めるイメージに最も近い道具としての無意識の選択が、端から見ると結果的には好き嫌いのように見えるだけでしょう。私自身も3proやD2H、F30やCoolPix990/S10などフィルム機ではF100/F5/F6、ローライの2眼など、収集マニヤだと揶揄されかねないのでこれ以上上げませんがね、50年近くカメラの必要な仕事を続けてきたため機材は自然と溜まってしまっておりますが好き嫌いでで購入した道具は無かったと思いますねえ。モータースポーツのレースも続けてきましたのでかなりの専門的な高価な工具も買い入れますが目的のために必要だから購入しております。カメラも同じ感覚ですね。被写体に対して最適と思えるレンズとボディを組み合わせたいと思っておりますねえ。そのために、たまたま機材が増えて来た、と言うことなのですがね。
ただし使い始めた道具は惚れ込んで使いますよ。自分の選択肢が間違っていることはマア若い頃は多少ありましたが目的がハッキリしておればそれ程間違いは犯さないモノですよ。
カメラ道具のそれぞれの長所短所は自分の被写体と自分のレベルと自分の撮影環境で、各自それぞれで道具の長所も短所に変化します。基準とする条件が異なれば逆もまた真ナリであります。人に尋ねてもわからないものです。あなたを心底解っている人ならば参考意見も的を射るでしょうがね。本当に知りたいと言うことは、要するに物事を学ぶためには幾ばくかの経費を必要としますね、道具を購入して解らないところ疑問点を見つける処からが始まり、スタートですね。ハード面ソフト面を学習すると言うことは経験体験あってこそ理解できることばかりですからねえ。
書込番号:5896196
0点

>画像が違うとしてRAWで撮ればJPGほどの違いは出ないのでしょうか?
私はRAW撮影オンリーの人間ですが、D200⇒S3proに買い替え、
D200のデータを、あれこれいじっても、S3proに近づくことは
なかったです。諧調性や発色の考えが全く違う感じです。
D200に使われている撮像素子の諧調性では、私の現像技術では、
晴天下順光のような、光の条件が整っている場面以外は、
まともな画像に仕上がりませんでした。でも、S3proは、
ピーカンから薄暗いコントラストの低い場面まで、難なく、
まあまあ良い感じに仕上がってくれます。
撮影の時も、ラチチュードの広いS3proでは、露出補正なんかせず
撮影をしますが、D200ですと、年中、露出補正を気にしながら
写していました。S5proとD200の価格差は、同じフィルムでも、
記録用(\100)と、リアラ(\550)では全く価格が違いますから、
やむを得ないかな?
書込番号:5897190
0点

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございました。
特に戯言=zazaonnさまの温かいお言葉は心に凍みました。
やはり画像の面ではD200とはかなり違うという事なのですね。
その分お値段も違うようですが、価値はありそうですね。
最近F31を使いだしまして、それまで使ってきましたコンデジとは
画像の面では格が違うかな?って感じましたので、デジイチでも
同様のアドバンテージがあるのかな?と気になったという次第です。
またみなさまの作例を楽しみにしております。
書込番号:5897309
0点

>>またみなさまの作例を楽しみにしております。
そんな事言わずに御自身で作例アップして下さいよ。(^-^)/
書込番号:5897555
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
発売日がはっきりしたとなると、やっと予約価格も動き始めたようですね。
今のとこ、216720(税込み)あたりが最安値なのかなあ。みなさん、情報ください。
http://shopping.itmedia.co.jp/pricelist.asp?COM_ID=1061208006&ORDER=MONEY
0点

おはようございます
あまり安いところは
【掲示板等への書き込みは ご遠慮ください】
となっている場合もあるのではないでしょうか?
書込番号:5894999
2点

特価情報を認めているのですから、「あまり安い価格の書き込みは
ご遠慮ください」ということはないと思います。
書込番号:5895081
0点

>【掲示板等への書き込みは ご遠慮ください】
販売店がメーカーから 色々と文句を言われるのが嫌だから
掲示板に書き込まないでと言うのは 解るような気がする
しかしオープン価格とメーカーで発表していばがら
何処のメーカーも 販売価格を調整したがるようですね
公正取引では無い
書込番号:5895209
0点

私は長期保障のついた大手チェーン店で予約しましたが、
1/31に入荷する話以外、価格を煮詰めていません。
周囲のお店が、ドンドン安くなってくれると、
商談がしやすくなりますね。情報ありがとうございます。
HS-V3(update版)の発売が1ヶ月遅れ(3/8)になるとのことで、
待てずに、正規版を買おうすれば、差額が9千円ぐらいかな?
その分ぐらい下げて交渉しようかな?
価格がだんだん下がるってことは、あんまり売れていないのかな?
書込番号:5896568
0点


皆さん、こんばんは。
私の予約価格は、209,800円なんですが店名は明かさない約束をしています。
出荷量にひびくだの言ってましたので、私が手にするまでは何としてでも…。
ちなみにそのお店は、既に予約は締め切っていました。
確定申告を書いていたら、還付金が6桁になり、購入の目処が立ちました(笑)。
書込番号:5897526
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
フジフォトサロンのS5「The Evolution」展とタッチ&トライコーナー
東京1/26〜2/1
福岡3/6〜3/17
大阪4/13〜4/19
仙台5/25〜5/30
名古屋6/22〜6/27
明日、プロ向け、お披露目会
なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
0点

>明日、プロ向け、お披露目会
何となく読みたい雑誌が、発売日の前の日に読めてしまう快感に
似ていますね。良いな〜
フジの画って、条件を揃えられるプロの方よりも、そうでない
アマチュアの見方に思えますから、玄人お断りのお披露目会でも
やってもらえると良いですね。駿河湾にイカダを浮かべて、
ひょっこりひょうたん島みたいに動き回ってくれれば、
オカモトのゴムボートで追いかけます。
大きく『OKAMOTO』って書いてあるのが恥ずかしいですが・・・・・
書込番号:5896518
0点

>なんで、駿河湾のイカダの上でやんないんだよ、まったく!
チヌのシーズンになったら、改めて実施するかも?
書込番号:5896656
0点

>『OKAMOTO』
うちは、もうソレ卒業。この前あまったやつにヘリウムいれて飛ばしちゃったョ。
>チヌのシーズン
じじかめさん
駿河湾は大阪湾みたいにチヌ(黒鯛)は多くないですが
3月末になれば、 のっこみがはじまりますから、後輩のFの『OKAMOTO』号を
使って本場のいかだダンゴ釣り教えて〜。
書込番号:5896883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





