
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 22:35 |
![]() |
0 | 23 | 2007年1月4日 00:59 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月4日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月3日 22:02 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月3日 21:23 |
![]() |
0 | 24 | 2007年1月3日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
Fシングル大好きさんの書き込みにある、S5購入準備に関連してのことですが、
今現在1GのCFを2枚だけ持っていまして、大量に買い足すよりも、
エプソンのP−2500でも1つ購入しようと考えています。
ファームウェアを最新にすると、S2やS3のRAWが簡易表示と拡大表示も可能になるということですが、
これは即ち、S5のRAWも可能だと判断しても良いのでしょうか?
400%のワイドレンジにして撮った写真も、拡大表示できるのでしょうか?
エプソン機とS3Proなどをお使いの方がおられましたら、御教授下さいませ。
0点

S5は新型撮像体にチェンジするので
さらなるファームアップがないとまず駄目だと思います。
D50とD40のように化かすのが可能とも思えません。
書込番号:5857759
0点

S5の画像が見れるかどうかは不詳ですがトロイですよ。
私はP-2000を持っていますが、1200万画素のjpegを表示するのに
約13秒かかります。2500になって、多少は速くなっていると
思いますが、もし、S5のRAW表示が出来たとしても、とてつもない
時間がかかると思います。
私は、jpegデータをFullsizeとVGAsizeの2つをフォルダー分けで
保存しています。VGAsize(jpeg)の表示なら1秒ちょいですから。
閲覧目的なら、S5proで見た方が良さそうです。
書込番号:5858150
0点

S5proでも表示できると思います。
P-2500は、ファームウェアの更新でS2ProS3ProのRAW簡易表示ができるようですね。
これはたぶん、jpegプレビューが表示できるということだと思うのですが、どうでしょうか。ハニカムCCDデータから絵を作ったのでは時間がかかりすぎて実用ではないですから。
S2S3ProのRAWファイルの拡張子をjpgに変更するとプレビューを表示してくれるソフトもあるし(携快電話の画像編集ツールなど)難しいことだとは思えません。プレビューは小さいので表示も速いと思います。DNGフォーマットにならっていれば、S5ProでもRAW簡易表示はできると思います。
P-2000持ってますが何故表示できるようにしてくれないのか不思議です・・
書込番号:5860951
0点

現行でP−2000は店頭でも触れませんので、これについては不明ですが、
ham-sukeさんの書き込みを見て、ふと思うことがあって店頭でP−2500で試してきました。
EOS-30Dで撮った画像をJpegとRAW双方で表示の状態を見比べてみると、
2MバイトのJpegと8MのRAWとでも、表示時間に差がないということと、
RAWデータを表示させた時に、ピクチャースタイルなどのカラープロファイルが反映されていない
ということの2点に気が付きました。
Jpegには「風景モード」などで撮影した、ギラギラの高彩度で表示されていた同じ画像でも、
RAWで表示させると「ニュートラル・モード」程度の低彩度での表示となっていました。
私の推測するところ、簡易表示とはRAWデータを即席でJpeg化しているのではないかと思います。
であれば、S3Proで撮影したものに対応してさえいればS5Proによるものも対応できる
ということになるのではないでしょうか?
ちなみに、30DのRAWデータの表示に要する時間は、1〜2秒でした。
書込番号:5862674
0点

私もP-2000ユーザーなのですが、最近発売のニコンやキヤノンの
機種(D80やD40、KissXなど)のRAWにも対応していないようなので、
S5Proも望み薄かなと思っています。しっかりチェックしたい時は、
RAWとJPEGの同時保存しかないかなと思っていますが、いかんせんファイルサイズが・・・。
前世代機とはいえ、一応現行機なのですから、ファームアップで
対応してくれてもいいような気はするのですが、
なかなかそうもいかないようですね。
書込番号:5863264
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ありぽん7です。
S3Proを悩み結局S5Proを予約したものです。
今後ともよろしくお願いします。
NIKONはレンズが無いので、これから地道にそろえるつもりです。
まずは予算が9万円ぐらいしか無いのですが
どちらが良いでしょうか?
○NIKON AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
or
○TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
○NIKON Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
銀塩では主に28mm,35mm,50mm,100mmなどを使っていました。
(たまに100-300のズームも使用)
他に予算で収まるお勧めのレンズがあれば教えてください。
検討したいと思っています。
主な撮影
1.室内で人物撮影
2.結婚式撮影
よろしくお願いします。
0点

私なら
VR24−120 かな
これにシグマの 20/1.8が
足せればいいかなと
書込番号:5826691
0点

>1.室内で人物撮影
50o以下の単焦点の方が使い勝手が良いかもです。
書込番号:5826692
0点

こんばんは♪
室内やポートレート等ならTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]とAi AF Nikkor 35mm F2Dかシグマ30mm1.4でしょうか!
書込番号:5826707
0点

AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G
又は、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
をお薦めします。
後々便利なレンズです。
書込番号:5826874
0点

皆様
返信ありがとうございます。
紹介していただいたレンズを少し調べてみようと思います。
VR 24-120も良さそうですね。
まったく考えていませんでした。
やっぱり明るい50o以下の単焦点は欲しいですね。
もう少し調べてみます。
それでは
書込番号:5827070
0点

ありぽん7さん、はじめまして
個人的な所有物ではありませんが、知り合いが愛用していて、実際の写真も度々見せて貰っているのですが、AF 50mm/F1.4Dは明るく発色も良かったと思います。
これと光量の大きな外付けスピードライトでバウンスさせれば、ちょっと天井の高い部屋などでも、好結果な写真になっていたと思います。スピードライト無しでも悪くなかったと思いますけど。
APS-Cフォーマットのデジタルなので、35mm換算の75mmですから、人物撮影には悪くない焦点距離だと思いますし、1〜2段絞るとシャープな描写になったと思います。でも、その人は解放か絞ってもF2くらいを多用していた様でした。
書込番号:5827087
0点

ありぽん7さん、明けましておめでとうございます。
候補の中からでしたら1本目はやはり汎用性の高いVR18−200mmでしょうか・・・・。
先ほどこのレンズをD50に着けて初詣に行ってきましたが、1/6秒がPCの等倍で見ても止まっていて(まぐれ?)こっちがビックリしてしまいました。
ただ販売店によっては納期がかかる為、予約したお店でS5Proと同時に納品してもらえるか今からですと微妙な所ですね。
予算9万円ならSmile-Meさんおすすめの50mmf1.4+スピードライトってのもご検討ください(と言いつつ私はスピードライトはもってませんが)。
50mmf1.4は明るいし発色良いですよ。被写体との距離も取り易いし小型・軽量で使いやすいです。銀塩の50mmよりは少々長いですが・・・。でもSmile-Meさんのお知り合いのように開放で使うとピントはドえらい苦労します(するハズなんだけどなぁ〜)。
銀塩で50mmお使いでしたらご経験があるかと思いますが、フォーカスロックして構図を整えただけでコサイン誤差でピントがはずれますから・・・・・。
85mmでしたらf1.8ではなく何卒f1.4をお求めくださいませ!こちらの板にも是非起こしください(と最後に魔界への招待状を・・・・)。
書込番号:5827176
0点

Tamronのレンズの場合、Nikonのデジタル一眼レフで使うと特にストロボの調光とかがおかしくなることがあります。
結婚式で使って後悔したという話が出てたりもしますので、
結婚式=ストロボを多用するような場合には避けた方がいいと思います。
すでに買ってしまった場合なんとか運用回避(ストロボを使わないとか)するしかないですが。
検討中であれば、別のメーカー(Sigmaの18-50mmとか)に下方がいいのではないでしょうか。
あえて、不都合があるものを買うのはあまり得策ではないと思います。
書込番号:5827221
0点

ありぽんさん、明けましておめでとうございます。
主な撮影
1.室内で人物撮影
2.結婚式撮影
ということでしたら
1なら、歪が少なく、解像度がよく、ボケが美しいを満足させる
2なら、暗いので手振れ補正、特にストロボ撮影、(レンズを複数もって交換を嫌うなら)広角から望遠まで
ということになりますね。
すでに28mm,35mm,50mm,100mmの単焦点を持っておられ、それらを使用されS5Proを予定されるなど写真歴も長くおられるようなので、カメラのホールド、ストロボの使用、レンズ交換など、カメラの取り扱いは上級クラスの方でしょう。VRは必要でしょうか?VR ED 18-200mmは歪がきついとカメラ本で読んだことがあります。
17-50mm F/2.8 XR Diはストロボとの関係が悪いというのも価格COMでみます。85mm F1.8Dは単焦点レンズの抜けている穴埋めで候補に挙げられていると思います。私は単焦点の良さを友人達よりよく耳にしておりますし、100-300のズーム(f4?)をお持ちなので短焦点の85mmで揃えられるのかなと想像しております。
殆どズームレンズで揃えている私は、結婚式や室内の撮影では、24-60 f2.8 EX DGとAPO 50-150 f2.8 EX DC HSMを使用するだろうなと考えたりしています。
参考にならないことを長々と書き込みました。ご容赦を。
書込番号:5827584
0点

ありぽん7さん、皆さん明けましておめでとうございます。
ありぽん7さん
>S5Proを予約したものです。
今からたのしみですね!
さてNIKON最初のレンズご購入ですが、汎用で考えるなら・・・
広角から望遠まで使える「最強お便利レンズ」NIKON AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmがお勧めです。
私もS3ProとD200に付けて使っています。重さが558gとサードパーティの高倍率レンズと比べると(タムロンが394g)重いですが、両機のボディとのバランスは良好です。
又利きの良い手振れ補正(VR)付き、超音波モーター・7枚羽根の円形絞り等々魅力満載!写りも広角側では樽型の歪みがでますが広角端から135mmあたりまではシャープネスも高く上位レンズに匹敵する描写だと思います。(個人的感想ですが)
ただ・・・
>1.室内で人物撮影
>2.結婚式撮影
は流石に撮影条件が暗いと思いますのでNikkor ED 18-200mmでは難しいと思います。
(個人的にはS5proISO1600の高感度描写に期待していますが)
此方が主の場合はAF35mmF2.0かSmile-Meさんもお勧めのAF50mmF1.4+スピードライトが宜しいかと思います。
MFだけの使用となりますが・・
PlanarT1.4/50ZF・PlanarT1.4/85ZFも使ってみたいレンズですね。
色々悩んで考える作業も楽しみの一つですね。いっぱい悩んで自分の最高の「一本」をお選びください。(^-^)V
書込番号:5827637
0点

あけましておめでとうございます
レンズ択びに際して、自分の考える完成形に向かって1本づつ揃えていく
方法がありますが、9万円予算ということであれば、価格の落ちが少ない
中古レンズで当座を凌ぎ、ボチボチと欲しいものを買っていく方法かな?
ヤフオクなどに参加されているのであれば、AF-sVR24〜120(4万円前後)や、
microAF105/2.8D(3万円前後)のように、Newモデルが出た故に安くなったもの
なら、1〜2年後も同様の価格で売れると思います。この辺のレンズで、
程度の良いものを買っておけば、送料とYahoo税で2年間ぐらい使えお得です。
微妙に予算オーバーするかもしれませんが、この2本に、AF50/1.8Dあたりを
買って、しばらく使っていくうちに、自分の欲しいレンズが見えてくると
思います。そうなってから、新品で欲しいレンズを買っても遅くないかな?
書込番号:5827645
0点

ありぽん7さん こんにちは。
予定されているレンズの中からすれば2番のタムロンだと思います。
1番の18-200もAF-Sと言う事で安心できますが、明るさで制約出てきそうですね。
私もS5Proを考えてます。同様にレンズ資産無しです。
予算に物凄く余裕があればAF-S17-55f2.8なのですが、値段的にタムロン(できれば、D40に対応した仕様が出て欲しい)を考えてます。
それと、収集を行うとすれば、AF-SかGレンズに集中した方が良さそうな雰囲気です。マウントはたしかに互換性あるのですが、D40の登場でレンズの行く先を気にしてます。
書込番号:5827909
0点

S3 ProにAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)をつけて撮る事がありますが、S3 Proとの相性なのか画質が今イチです。
コンデジで撮った様な解像力が不足した感じと、発色も良くありません。
12-24mmを除いて普段は単焦点レンズしか使わないため画質差が顕著に分かります。
S5 Proでどうなるか分かりませんが・・・
書込番号:5828004
0点

皆様あけましておめでとうございます。
後いくつ寝るとS5発売ですし本年も色々ご教示下さいね^^
私も24−120mmはあまりオススメできないと考えます。
>2.結婚式撮影
を考慮し、会場にもよりますが壁際などで撮る場合もう少し広角側がないと辛い事があるかと思います。
バストアップのみ!でお撮りになるのなら問題ないでしょうがある程度雰囲気を押さえるために広角も必要になるかと思いますので^^
他のレンズもyjtkさんやはまってますさん のご指摘の通りタムロンは少々不安要素がありますし。シグマは周辺光量があまり芳しくないようです。
どうしても予算内で…と言うのであれば18−200mmでVRを使いノンストロボ撮影を状況に多用するのも手ではありますがやはり湾曲が少々きつく感じますね。
それと以前銀影でお使いになっていたカメラはなんでしょうか?
Fマウントでしたら資産としてお使いになるのも良いかと思いますし、これを気に切り替えるのであれば予算工面に回すのも考慮した方がよろしいかと思います。
私個人でしたらなんとか予算を工面して
NIKON AF-S DX ED17-55/2.8G(IF)
を用意した方がなにかと安心かと思いますが^^;
(お仕事でお使いになるのでしたらですが・・・)
書込番号:5828227
0点

>24-120mm F3.5-5.6G・・・S3 Proとの相性なのか画質が今イチです
>私も24−120mmはあまりオススメできないと考えます
視点が、しばらくの間不自由なく使え、不要になった時には、
ヤフオク出品すれば、ほぼ元金が戻ってくるという、経済性を
重視した案でしたが、確かに、このレンズはイマイチですよね。
私もヤフオクで落札するも、1ヶ月も使わないうちに出品して
しまったのを思い出しました。
それじゃ〜、もう1案書き込みます。
AF-sDX18〜70(カメラの三和で\30,450)、AF50/1.4D(\27,900)、
ストロボSB-600(\24,886)、オムニバウンス(ゴールド)を足して、
送料を払っても、9万円で収まるかな?・・・出来ればSB-800の方が
お勧めですが予算オーバー。
18〜70は、廉価版純正ズームの中ではピカイチで、解像度が高く
ハニカム向きです。小型で、内臓ストロボを使っても陰りが出ません。
2.8通しのレンズを購入しても、捨てずに使えるレンズだと思います。
書込番号:5828907
0点

挙げられている中では
○NIKON Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
かな。
35mmも良いですネ。。。
ポートレイト系でしたら、単焦点かF2.8のズームがお勧めです。
書込番号:5829263
0点

Carl Zeiss Planar T*1.4/50ZF
をお勧めします。S5Proに、Carl Zeiss Planarの
組み合わせ、最高でしょうねェ。私自身、この
組み合わせに凄く期待してしまいます。
書込番号:5830025
0点

皆様
返信ありがとうございます。
掲示板で相談して良かったです。
スピードライトとの相性も考える必要があるんですね。
その辺の調査が不足していました。
ちなみに予算9万以外でスピードライト(SB-800)の購入はするつもりでいます。
銀塩は、15年ぐらいかけてレンズを揃えてきました。
MFはCANON AFはミノルタになります。
今までにVR系のレンズは使用した事が無い状態です。
正直ズームは保険的な意味合いが強い気がしています。
単焦点レンズを使いだすと、ズームの出番は減るんだろうなと思っています。
ただ2台体制にする予算が無いので自由に動けない時に
の事を考えて必要かなと思っています。
(当面は非常時(サブ)は銀塩カメラを使用するつもりです。)
仕事では無いのですがプロとは違った写真を撮ってきたました。
少し評判が良くなってしまったので、手が抜けないといった所が本音です。今年も呼ばれています。
SR機はウェディングドレスが白飛びしにくいので最適かなと思い購入する事にしました。
安いズーム一本(AF-sDX18〜70のレンズも検討します。)
と単焦点2本を予算で考えるのも有りかなと思えてきました。
もう少し悩みたいと思います。
書込番号:5830040
0点

ありぽん7さん、こんばんわ。
ほんとデジタルはレンズ選び大変ですね^^;
私個人の認識では…
銀影の感覚でデジタルはレンズ交換するべきでないと考えています。
ましてや披露宴会場(結婚式場もそうですが)の様にエアコンがあちこちから吹かれている状況ではCCDにゴミが付く可能性が非常に高いと考えます。
場合によっては野外…なんて事もありますしね^^;
>手が抜けないといった所が本音です。
人様に渡すとなればなおさらかと思います。
また銀影でお使いになっていたメーカーやレンズの傾向からするとしっかりした描写性でありながらナチュラルな色合いを好む(また良くご理解されている)のではないでしょうか?
>正直ズームは保険的な意味合いが強い気がしています。
というご認識のようですし、安価なズームレンズを揃えご満足いくかどうか疑問です。
それよりは良く使う(または評判のいい)長さの短焦点1本とりあえず導入し当面は銀影との2,3台体制が無難かと思います。
その後…ある程度予算が溜まったらもう一度お考えてになってみては如何でしょうか?
書込番号:5830142
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
パンフを読んでいると、S5Proではモアレを低減していますとあります。現在使用しているS3Proではモアレがよく出ていますが、モアレは何故でるのでしょうか。モアレがでるのはハニカム構造のためでしょうか。
0点


はまってますさん、こんにちは。
実践としてはこちらが参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/101713/
Googleでモアレを検索すると沢山出てきますので色々調べてみると良いかもしれません。
書込番号:5820294
0点

簡単に言えばアミドを二枚重ねにしてそれぞれを回転させると
縞模様が見えるようなもので
デジタルの場合、センサーが規則正しく並んだアミドの目のようなものですから
そこに繊維の織り目が重なると無かったような縞模様が浮き出てきます
ハニカムに限らずベイヤー型センサー全般に出ますが、デジタルで有る以上
フォビオンでも輝度モアレは出ます。
書込番号:5820297
0点

おはようございます
私の眼は、むかし視力0.3の0.1で乱視もありました。
この頃、模様によっては見難いものがあり、眼がチカチカしました。
眼科医に行くと、眼鏡で乱視は矯正できず、コンタクトを勧められました。
要は、水晶体の表面にコンタクトレンズを置き、涙で間を埋めることで、
綺麗な球面を作れば良いそうです。
撮像素子では、LPFの構造で、モアレを軽減するしかないのかな?
私は学生時代、車の運転をしなかったため、コンタクトもせず、
夜のネオンばかり見ていました。卒業する頃は視力1.2の1.2で、
乱視も消えていました。人間の治癒能力恐るべしです。
しばらくカメラを休ませると良いかも \(`o″)バキッ!
書込番号:5820430
0点

受光素子の「枠」があるのが原因。レンズの歪曲収差・色収差も原因。ってことかな。
書込番号:5820532
0点

非常に分かりやすい説明で自分にもよくわかりました。
そうですね。境界線のない素子ができればいいのかな。昔のシリコンの単結晶のことを思い出しました。これは興味ある方はググッて見てください。
無理やり話を広げてますね。
書込番号:5820607
0点

>私は学生時代、車の運転をしなかったため、コンタクトもせず、
夜のネオンばかり見ていました。卒業する頃は視力1.2の1.2で、
乱視も消えていました。人間の治癒能力恐るべしです。
しばらくカメラを休ませると良いかも \(`o″)バキッ!
ネオン観ればいいのですね、ようーし。でも、ネオンがない。ここは田舎だ。
昔は毎日ネオン街歩いてたのに・・・。(T_T)
人間の適応力恐るべしです。\(`o″)バキッ!\(`o″)バキッ!
書込番号:5820620
0点

>昔は毎日ネオン街歩いてたのに・・・
なぬっ!?
か、通っていたのですか?
書込番号:5820804
0点

>なぬっ!?
か、通っていたのですか?
職場がネオン街を通り過ぎた先にあったかんけいで回り道するのも何なんでちょっと・・・・。(爆)
書込番号:5820814
0点

いや〜、絶対に帰り道に何かしてたな!(脱線)
書込番号:5820833
0点

みなさん、有難うございました。モアレ以外にも知識を得られました。さて、そのような理由でモアレが発生するのであれば、S5Proでは、どのように、モアレを低減しているのでしょうか。なにか、モアレに興味を持ち始めてしまいました。
書込番号:5823801
0点

追伸。
ハニカムなので、他のメーカーのCCDとは、45°違いのモアレ模様など違った模様のモアレになるのでしょうか。
書込番号:5823807
0点


よこchinさん、有難うございます。やはり、モアレの出る方向がかわるのですね。
更なる疑問がでてきました。
モアレと斜線のシャギーは関係あるのでしょうか?
書込番号:5833856
0点

ハニカム構造に斜線のシャギーは関係ないとは言えませんが
現時点ではJPEG圧縮や倍画素記録の影響の方が大きいと思います。
書込番号:5834448
0点

横レス失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5440590/
こちらのスレも面白いと思います。ひろ君ひろ君さん や くろこげパンダさん はお詳しい。
ハニカムの斜めはどうなんでしょうね。
単純に考えると、ベイヤーに比べてハニカムは、縦横の解像度がルート2倍、斜めの解像度がルート2分の1、って感じ?
書込番号:5837421
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
あけましておめでとうございます。
はじめまして、fxdbiです。写真撮影が好きで、コンピューターのそばには、D70を 置いて眺めながらいつも拝読させていただいてます。わたしは、ニコンのカメラと約20年付合ってます。
S5は、D200のボディーを使用していると聞き S5の起動時間やシャッタータイムラグが気になってます。コンデジのF31fdは、シャッタータイムラグが0.01秒と発表されていますが、S5も早いといいのですが・・、D70を所有してますが、買った理由は起動時間が早いのとシャッタータイムラグが短いというのが決め手でした。一番気になるデジ一だけに、皆さんの力を借りてシャッタータイムラグの情報が知りたいのでよろしくお願いします。
以前 キャノンのD30で球技大会のバスケットを撮影したときは、最悪でした。
0点

あけましておめでとうございます。
起動時間はS3でも問題ないですからS5でそれより劣るとは考えられません。
シャッタータイムラグはS5ではD200とたぶん同じだと期待しています。
S3はトロイので楽しみです。
シャッタータイムラグが長いと
接写などでは、意図したところにピンがこなかったりするときがあります。
(タイムラグ中に動いたとしか考えられない。
AFを使わずマニュアルで使うとわかります。)
書込番号:5832232
0点

姓は姓はオロナインさん ありがとうございます。
私のまだ答えようの無い質問に返事くださってうれしいです。
私も、早くS5を手に入れたく首をながくして待ってます。
書込番号:5832727
0点

まずは あけましておめでとうございます
球技のバスケットですか、ムツカシイですねえ。私のS3proではむりですねえ。スポーツ用にはD2Hを使っております。私は2輪と4輪のモータースポーツです。
撮りたいモノの撮りたい瞬間を捉えたいのですが飛び回る犬や猫でもS3proですとムツカシイです。マア5%ぐらいの確立では何とか撮れていますが。スポーツ写真ですと1/2秒間のなかで4カット撮りたいです。うまくゆくと1枚選べるのが出来ますね。
S5proはスタジオプロ機の位置づけですから使う目的を誤るとナントモとろいメラに感じられると思います。D2Hの目的を誤ると悲惨なことになるようなモノと思いますね。予定通り1月下旬に受け取りましたらすぐにインプレッションを報告致します。
書込番号:5834337
0点

S5proは連写性能がね〜〜〜D200とは違いますから。
書込番号:5836533
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
はじめて書き込みさせて頂きます。
D100からD200へ買い換え、航空機をメインに撮っています。
使用レンズは、
1.Nikon AF-S VR70-200+TC-17E2
2.Tamron SP AF 200-500 F5-6.3 Di
です。
解像度等不満はないのですが、旅客機は白の胴体が体勢でD200+VR70-200 の写りは、
白トビ気味で胴体も平面的となります。
そこで、S5Pro の発売を知り、買い換えが視野に入っております。
ポートレート等のS3Pro の画像はよく見ますが、航空機の画像は見かけません。
どなたか撮影なされた方は、いらっしゃいますでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
0点

こんにちわ(^_^)
航空機ではないですが、似たような被写体をS3Proで。。
実際、肉眼ではじっと見ていられないほど眩しい状況でした。
如何でしょうか↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/vwp?.dir=/b03c&.dnm=8e58.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:5830893
0点

ミスター・ケイさん、こんにちわ。
状況にもよりますがNDフィルターなどはお使いになっていないのでしょうか?
書込番号:5831293
0点

返信ありがとうございます。
>拘るカメラマンさん。
サンプル画像ありがとうございました。とても参考になりました。
>どっかの回し者?さん
NDは使用しておりません。またWBはプリセットを取っています。
S3Proの中古価格が安くなってきてますから、一度中古で購入し
撮影し、画像確認してから、S5Proの新品を購入するの方法も
ありますね。
書込番号:5831467
0点

あけましておめでとうございます
航空機を撮った事はありませんが、シグマのゴーヨンで空を見上げるように
撮影した電柱を下のHPにupしました。多少、ピンが甘いですが、こんな感じです。
本来、丸いガイシや電柱が、丸く写るか否かのテスト撮影をしたものです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=963707&un=78632
書込番号:5831500
0点

> 解像度等不満はないのですが、旅客機は白の胴体が体勢でD200+VR70-200 の写りは、
> 白トビ気味で胴体も平面的となります。
白飛びしない露出だと他の部分が潰れて駄目ですか?
書込番号:5831504
0点

航空機のボデーが露出のかげんでとんでしまう悩みではないでしょうか?
ストロボを直射したため、手前の人物がとんでしまった写真の調整前、
調整後の写真をアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=963726&un=104849
ストロボは光質が柔らかいのでS3を使った場合、かなりとんでもトーンは残っています。
『お誕生日のケーキの話』はS3の板では伝説ですが。
書込番号:5831607
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
>Fシングル大好き さん
サンプルありがとうございます。
D200に比べると、丸さがでてますね。
>そら。さん
>白飛びしない露出だと他の部分が潰れて駄目ですか?
RAWで撮影してますから、現像時露出補正しますが、胴体の白の
部分に合わせると、他の部分(暗部)がつぶれます。
>姓はオロナイン さん
>航空機のボデーが露出のかげんでとんでしまう悩みではないでしょうか?
サンプルありがとうございます。
露出の加減で飛んでしまい、また胴体の丸みがでず、平面的になって
しまいます。
ケーキの伝説は知っております。ですからD200よりS5Proに目がいって
しまってます。
でも、Fシングルさんのように投げ捨てるところまではいってません^^
風景画等ではD200が気に入ってるので、メインに撮影する航空機が
綺麗(白飛びせず立体的に)写らないので、悩んでます。
書込番号:5832081
0点

ミスター・ケイさん、こんばんは
航空機は全くの専門外ですが、わたしも白飛びしやすい被写体は多く取り扱っておりますので、ちょっと出しゃばってきました。ごめんなさい。
航空機が飛翔するシーンなどでは特に明暗が激しくなりますから、御指摘のように厳しいのだと思います。わたしはD100も使用しておりますが、こちらはアッと言う間に飛びますからね。D200はそれよりはマシと伺いますけど・・・。
でも、S3 Proは全く違います。一見、飛んでいてもWIDE-RAWで撮って純正現像ソフトのHS-V2で展開すると、ディテールが残っていることに気付かされます。これって適当に露出を決めて撮っていても割合にそういった傾向になります。ですから、S5 Proも?とは想像しますけど・・・。
わたしのアルバムにも思いっ切り白飛びしそうな写真をアップしてあります。現像時に僅かに飛ばし気味にしていますが、如何でしょうか。完全に飛ばさないようにすると、逆に不自然になるとも思うのですけど・・・。
被写体にも依りますし、お好みもあると思いますので御自由に判断なさって下さい。
書込番号:5833240
0点

Smile-Meさん、ありがとうございました。
私も風景画等は色々調整し絵になるようにします。
みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございました。
もうしばらくD200をいじくり倒してみます。
S5Proが発売になるのも今月末ですし、発売されてもしばらくは
購入しません。発売後、みなさんの撮影情報を元に春以降、再度
検討します。
その時は、またアドバイスをお願い致します。
書込番号:5833545
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんにちは。
他のデジカメとS5の画質の比較は興味のあるところですが
ちょっと、説明出来ない部分が多いのです。
S5の画質(データ)は、たぶんS3同様、感触抜群だと思います。
S3のデータの感触の良さに驚き、駿河湾に他機を投げ込んだ人とか(warai)
他機のデータが不満でS3を買った方の話は良く聞きます。(私もそのくち)
変な例えですが、国産のダッチワイフで満足していた越冬隊員が
北欧製を使いその感触の違いに仰天した。なんて作り話がありますが
それと、おんなじような感じではないでしょうか?
数日、留守します。 後輩、すみませんがあと、よろしくおねがいします。
新年も、またバカ話につきあってください。
良いお歳を、、、 性はオロナイン。
0点

>性はオロナイン。
名前変えるんですか?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5821164
0点

今年の価格.コム変換ミス代位一意候補。
(毛ブレ補正は駄目?)
それではよいお年を。
書込番号:5821178
0点

>代位一意
これも候補?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5821187
0点

”ダッチワイフ”に”性はオロナイン”...!!!
今年もお後がよろしいようで!!!(笑)
良いお年を〜〜〜!!!
”ダッチワイフ”ってそのまま変換できるんですね...(汗)。
書込番号:5821195
0点

先パ〜イ チャ〜〜ッス
え゛っ、これをどうまとめろと仰るのでしょう?
何はともあれ、今年一年ありがとうございました。
と、ありきたりの挨拶をし、先輩がいないのを確認し、
喋っちゃいましょう。実は私、『姓はオロナインさん』の
『姓』を、その昔『嫁』と見間違えていました。
「良いな〜、私の場合、嫁はトウガラシなんだよな〜」
なんて勘違い。
その昔、後輩がスリ傷をして、何か薬がないかというので、
『タイガーバーム』を取り出し、これは万病の薬だと、
その後輩につけさせました。凄く痛いというので、
普段は読んだことの無い説明書を読むと、「切り傷や
スリ傷にはつけないで下さい・・・・・」やってもうた。
結局、大塚製薬、肝っ玉母さんの『オロナイン』で解決。
その後、私の名は『千田三男』(千個のうち三つしか本当の
ことを言わない)・・・・・時によっては『万田三男』・・・
こんな私ですが、来年もよろしくお願いします。
姓はオロナイン先輩の1まわり後輩の、Fシングル大好きでした。
書込番号:5821201
0点

>>Fシングル大好きさん
>嫁はトウガラシなんだよな〜
わが家では、夫の私めがトウガラシと言われ続けて25年!
来年から、禁句ですよ!(苦笑)
除夜の鐘も、ここらでは「ゴーン」でなく、そ「チ〜ン」(笑)
みなさん、よいお年をお迎え下さい(^^ゝ
書込番号:5821497
0点

tettyanさん こんばんは
>夫の私めがトウガラシと言われ続けて25年
甘いけど過ぎない、スッキリしている黒砂糖かな?
なんとなく、そんな気がします。
それにしても、姓はオロナインさんは何処へ行ったのかな?
あの時間に家を出ると、成田発19時過ぎの便? そうすると、
ハワイか、グアムか、サイパン? 良いな〜
書込番号:5821757
0点

煎じ使い込もうとして起きた誤変換
上も誤変換です。(笑)
思わず削除した。
思い出せない。きっと記憶が削除させたのでしょう。ちょっと危なかった。
自分のパソコン誤変換多いですよ。OAK使ってます。(笑)
s5PROも楽しみな1台だなあ。
書込番号:5821778
0点

Fシングルさんには通じなかった(泣き)。
それとも、オトボケ?
九州では、男の小さいものを。。。ああ言えない言えない。
書込番号:5822944
0点

tettyanさん 大変失礼しました
静岡県人だと分かりませんでした。
韓国からの流れかな?
全く関係のない話ですが、
静岡の言葉は、語尾に『ら』がつきます。
「S5は良い」⇒「S5は良いら」
「そうだよね」⇒「そうだら」
大学時代、静岡の先輩と、富山の先輩が仲悪かったです。
「だら」は、富山ではトロ臭いことを意味するようで・・・
つまらない話失礼しました。年忘れと言うことで・・・・・
書込番号:5823180
0点

Fシングル大好きさん 冗談言って貰っては困ります。それは「遠州弁です」。浜松を中心とする地方です。「そうでしょ」→「そうだら」。「行きましょう」→「床まいか」、いや違った、「いかまいか」と「なるずら」(なるでしょう)。
それでは皆さん、良いお年を。紅白も詰まらなくなったし、他も毎度お馴染みの、お笑い芸人の馬鹿話。早く寝よう。
「1人寝に非ず、隣には糟糠の妻。何の夢を見ん」
書込番号:5825873
0点

富山にお住まいの方や、富山出身の方に「だら」は使わない方が良いです。非常に汚い、侮蔑的な内容を含んでいたと思います。
わたしのお友達もこの言葉を耳にすると良い顔をしません。
書込番号:5826007
0点


ついでに「ダッチワイフ」
もともとは酷暑の植民地での抱きまくらだったんですけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%95
書込番号:5826082
0点

なーん、あんただらぶつがーーーw
うちの伯母・伯父の口癖ですね、子供や孫を叱るときの。
イントネーション的には、「馬鹿野郎!」という感じと言うより
「何やってんだーしょうがない奴」といった感じ。
って、ダッチワイフなり、どういうスレッドだよ?
・・・・・
・・・・
・・・
ま、良いお年をw
書込番号:5826106
0点

みなさんこんばんは
私は伊豆の付け根に住んでますが、「そうずら〜」も遣います。
磯物料理店で、「うまいずら〜」って看板もあります。
これから、弟と飲みますが、今年一年ありがとうございました。
よいお年を〜〜〜〜
書込番号:5826160
0点

>って、ダッチワイフなり、どういうスレッドだよ?
って、スレ主さんのコメントですが。。。
書込番号:5826202
0点

寄生虫・・・・(;^_^A
S5のハニカム楽しみだ。
年が明けたぞもっと情報でないかなー
書込番号:5827180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





