D40 ボディ のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

FX版D40に相応しいレンズを考えよう!

2012/05/01 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2985件

D40の板には久しぶりのスレ立てになります。

ここは相変わらずの盛況ぶりですね。
同時期のライバル機、キヤノンKissXの書き込み量と比較してもD40の人気の高さがうかがえます。

さて、既出ではありますがモーターレスの小型軽量廉価版FX機の噂が立っていますね。

http://digicame-info.com/2012/04/d6002400.html

モーターレス…D40で散々議論になったレンズ制限の問題が、再燃するのでしょうか。
確かD3が出た頃からFX版D40の要望は出ていました。当時のラインナップでモーターを省くのは無理があったと思いますが、数年たって事情も変わってきています。

そこで、モーターレスFX機に相応しい現在のレンズ構成と、足りない部分は何かを考察しよう!というのがこのスレの趣旨です。
ゆるゆると参加頂ければ幸いです。

僕が思うに、廉価版FXというからにはレンズも高価ではいけません。
DXよりはどうしても値が張ってしまいますが、それでも10万オーバーは似つかわしくないように思います。
という私見から、次のように選んでみました。

<超広角>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011733.K0000280443
 
 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (ニコン用)
 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]

価格的にシグマの12-24mmしかないでしょう。旧型なら中古で3万円台からあります。
12mmのウルトラワイドが楽しめるのはこれだけです。

<標準ズーム>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511961.K0000012298.10503510211.10503510208

 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
 AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

ダントツなのはタムロンの28-75mmF2.8でしょう。新品2万円台、中古1万円台の小型軽量大口径ズームです。
純正ではこのコストパフォーマンスに勝てないでしょうから、24-85mm f/2.8-4のAF-S化を望みたいです。

<望遠ズーム>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.10503511804.10505511963.K0000140428.K0000139412

 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

本命はタムロンの70-300mmVCです。純正も人気が高いですが、ここに来て2万円近く価格差が出てきてしまいました。画質はタムロンの方が上との評価も高いだけに、初期不良等にあたっても普通に交渉出来る方はこちらが良いでしょう。
室内行事など明るい望遠が必要であれば、安価なタムロンもありますが10万円を切ってきたシグマの手ぶれ補正、超音波モーター付きの70-200mmF2.8を選びたいところです。
望遠ズームというか高倍率ズームですが、純正の28-300mmも捨てがたいです。早く元の価格に戻って欲しいですね。

<超望遠ズーム>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011953.10505011948.K0000100664

 APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)
 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

400mmを超える望遠では、価格的にシグマ以外の選択肢は厳しいところです。この中では50-500mmの評価が高いようです。でもやっぱり10万円を切ってほしいところですね。

<単焦点>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365267.K0000019618.K0000247292.10503512029.10505011994
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161611.K0000328869

 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
 50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)
 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
 85mm F1.4 EX DG HSM [ニコン用]

ここ数年、D40で最大のネックだったモーター搭載単焦点も充実してきました。
この中では純正の50mmと85mmのF1.8がコストパフォーマンスが高いです。
新しい28mmも、発売後に値段がこなれれてくると良いのですが。
35mmF1.8GはDX用ですが、ケラレがほとんどなくFXでも使えないことはないとの声もあるようなので入れておきました。

<F2.8マクロ>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10505512020.K0000281900.10503511532.K0000272042

 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
 MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
 APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

評価がダントツなのはやはり純正60mmでしょうか。一時4万円台で販売されていたのですが、高止まりしているのが残念です。タムロンもボケの美しさで評価が高いです。
シグマは手ぶれ補正化が進んで来ていますね。



こうして見てみると、純正だけでは穴だらけですがサードパーティ製を含めると結構揃っているように思います。
あえて言うならば35mmF2DのAF-S化、70-200mmF4くらいでしょうか。後者はトキナーから発表がありましたから楽しみですね。


皆さまはFX版D40があったとしたら、出て欲しいレンズはありますか?

書込番号:14505639

ナイスクチコミ!7


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/01 08:10(1年以上前)

おはようございます。

これ実現したら最高ですね。
マウントもD40同様に絞り連動ピンの制約を省いてくれれば、オールドニッコールも使えてなお良いです。

露出計は作動しなくてもよい/絞り環で操作したい/MF?いつでもかかってきなさい
…という前提で、最高のファインダー性能を持たせるために格子線表示機能は容赦なく毟り取り、でも収差補正等の機能は載せといてねオネガイ、とボディ側にもちょっとお仕事してもらうのが可能であれば…

それでも出てほしいレンズはありません。が…
 Ai Nikkor 28mm f/2.8S
 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
 Ai Nikkor 135mm f/2.8S
 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
欲しいというよりもっと見直されてもいいレンズという意味で、敢えてこの4本を…結局、上記のようにボディを真面目に作ってくれればAFは無くても構わんのですよ(笑)。

先頃28mm 1.8が発表されましたが、すぐに見たのは最短撮影距離:25cmでした。まぁそんなもんでしょう。
Ai 28/2.8は古いレンズですが20cm、寄れるんです。この距離で合うかな?という感覚が麻痺してしまうほど前に出られます。
ピントピークも掴み易く実写での解像度も申し分ナシ、歪曲収差もよく補正されている優れたレンズです。
ペンタックス67の55mmがこれとよく似た性格で、1本持っているととにかく重宝します。

マイクロ55mmはスペックヲタクに言わせると「屁にもならん1/2倍マクロ」かもしれません。
が、等倍まで寄った花写真なんてほとんど自己満足たっぷりの何を撮ったのかわからんものばかり。
接写なら等倍マクロでないと写真が撮れないなんてはずはないわけで、そんなことより常用距離での凄まじいほどの解像感と軽量コンパクトを見事に実現していることですね。

135/2.8も同様に性能とコンパクトさの両立で、皆さんご存知の180/2.8は言わずもがなです。
定価設定は10万円超もありますが、実売はギリギリで収まるお店もあるでしょう。

新しいレンズもいいですが、それと入れ替えで良いレンズを落とされるのが悲しいですね。
自分は1本手に入れればほぼ一生物とはいえ、それを知らずに見送ってしまう人が多いのが残念という意味で。

しかし私の欲しいD40-FXってのは、デジタル版のNikon F アイレベルみたいなスパルタンモデルになっちまう(笑)。
こんなんじゃ売れないよなぁ… (^ ^;)ゞ

書込番号:14505886

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/01 08:19(1年以上前)

>マウントもD40同様に絞り連動ピンの制約を省いてくれれば、オールドニッコールも使えてなお良いです。

に1票。これに尽きますよ。

出して欲しいレンズ・・・特になし
非Aiのニッコールオートを全面的に使用する・・・

じゃ、話にならんわけで (^^;

往年の43-86/3.5をナノクリ60並みの画質で再現!

ま、出てこないでしょうけど・・・
50mm画角微調整レンズとして欲しいよなぁ、と思います。

要は最近の標準ズーム、高い&デカすぎか、安すぎで・・・



書込番号:14505913

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/05/01 08:47(1年以上前)

柚子麦焼酎さん おはようございます

面白そうなスレなので参加させていただきます。
このスレをニコン開発担当者が見ていることを願います。

私の希望は以前にも書きましたが、”CPU内蔵MF広角単焦点シリーズ”です。
20mm、24mm、28mm、35mmのMF単焦点を希望します。DXエントリーモデルでも測光できるようにCPU内蔵が絶対条件。造りは安っぽくて結構しかし実用的な距離目盛と被写界深度目盛りは必携。パンケーキ風にコンパクトにして実売2万円台。

これならFX機でもDXエントリー機でも使える。広角だからMFで何ら問題無し。
開放F値には拘らない描写重視でお願いします。

ニコン様、ど〜ぞよろしく!

書込番号:14505999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/05/01 09:30(1年以上前)

お〜!所有レンズが何本か入っていて、あとはボディを待つばかり。

資金のやりくりがあるので、ニコンさん情報早めに願います。
ニコン口座から、D3200用に払い出すと空っぽですから。

書込番号:14506109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/01 09:40(1年以上前)

ボディにモーターがないことで圧倒的に弱いのは広角短焦点ですからねえ
まあDXの場合モーターがあってもこの分野は弱いけども
ニコンもキャノンもね

FXでだと28mmが安く出たのはいい意味でサプライズでよかったですが
やはり並単も出してくれないとFX版D40にはきついでようね

書込番号:14506132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/05/01 09:56(1年以上前)

FXセンサーのD40なら、見やすいスプリットファインダーで、
完全MFのみで、徹底的なコストダウン機が良いですね
なんなら、電池もなくて、3回レバーを動かすと一枚切れるだけチャージできるとか

レンズもそれに合わせて、MFのみのパンケーキレンズ
24mm 45mm だけで良いかな。

それ以外のレンズ使いたきゃ、別ボディで、
どうぞという割り切りで

ということは、Fマウントでなくても良いですね
Mマウントにして、ライカレンズが使えるようになるといなぁ


書込番号:14506176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/01 12:14(1年以上前)

>モーターレスの小型軽量廉価版FX機・・・・
オールドレンズ Ai-AFレンズがMFで使えますよね?
だったら新しいレンズはAF-S 24-70廉価レンズも含め中三元レンズがあれば十分です。

書込番号:14506570

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/01 13:15(1年以上前)

軽量コンパクトなFXと仮定すると、まず欲しいのは軽量コンパクトな常用レンズです。

つまり売れ筋のズームには、こいつを早く出して欲しい。
→ http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-29

■ Nikon 24-70mm F3.5-4.5
 歪曲はソフトでなんとかします。
 EDレンズなんて高価なパーツは抜きで、気になる収差はソフトで美容整形。
 せっかくのFXなのでボケ味重視で絞り羽根多めに。
 小型軽量であればエンプラマウントも我慢します。
 VRUがあればユーザーが広がることは判っていても欲しがりません、小型軽量優先です。
 でもモーターが非力でAFが遅いのは許せない。
 オプションで専用の可変C-PLフィルターなんてあれば嬉しい。 

売れそうもない単焦点としては、こんなのが欲しい。
■ 24oF2.8(但しパンケーキ、MF可)
■ 35oF2.8(但しパンケーキ、MF可)
■ 90oF2.8マイクロ(但しポートレート描写優先で)

広角や望遠のレンズは考えると要求が高くなって小型軽量路線が困難になることがどうせ自明なので、既存の手持ちレンズでなんとかします。




書込番号:14506767

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/01 20:36(1年以上前)

50o1.8を最新設計で超高解像度で出せばうれしいなー。

ボディーは36Mp載せるだけで何も変えないでOK。
いや、LV拡大だけお願いしたいね。

書込番号:14508159

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/01 20:56(1年以上前)

>電池がなくても、3回レバーを動かすと一枚切れるだけチャージできるとか・・・



コレええなぁ〜!エエで、コレ!

自家発電・・・キネティック・・・正にかつてF一桁機の巻き上げクランク、レバーを彷彿させつつ、しかもECOを具現化!デジタルとアナログの融合・・・た、たまらん♪


書込番号:14508234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/02 04:13(1年以上前)

>....そこで、モーターレスFX機に相応しい現在のレンズ構成と、足りない部分は何かを
>考察しよう!というのがこのスレの趣旨です。
>ゆるゆると参加頂ければ幸いです。
>僕が思うに、廉価版FXというからにはレンズも高価ではいけません。
>DXよりはどうしても値が張ってしまいますが、
>それでも10万オーバーは似つかわしくないように思います。
>....

 当方の場合、ニコンのフィルム機FM10の置き換えを狙います。いうなれば、写真学校生、専用モーターレスデジタル一眼レフです。
 仮に仮称:D40FX−Aiとしましょう。これにAFモーターを入れてしまうと、仮称:D800Fとなります。このD800Fは消えてしまったようですが、2400万画素:高速版D800で、D700の純粋な後継機です。

前置きが長くなりましたが、写真教育用なので、レンズは、もちろん単焦点レンズです。AF−SやAF−Iの駆動機構も省略します。しかし、画質は最優秀な、ナノクリスタルコーティング採用のデジタル向け、MFレンズシリーズです。というわけで、ニコン、レンズシリーズMとします。

ニコン レンズシリーズM Ai−Sニッコール50mmF2D 10000円
ニコン レンズシリーズM Ai−Sニッコール35mmF2D 15000円
ニコン レンズシリーズM Ai−Sニッコール105mmF2.8D 28000円
ニコン レンズシリーズM Ai−Sニッコール135mmF2.8D 31000円

ズームは次の2機種です。

ニコン レンズシリーズM Ai−S ズームニッコール 75−150mmF4D 21000円
ニコン レンズシリーズM Ai−S ズームニッコール 35−70mmF4D 27500円

単焦点の価格は、少し高め、ズームはヘタをすると2万円を切るかもです。標準レンズの50mmF2は、実売8000円程度、モーターが入ってませんから、ギリギリ価格で提供できると思います。

どーせ、AFモーター省略するんだったら、Ai連動ピンを載っけて、レンズのAF−Sを省略してMFの復活を狙ってみました。もちろんD40ベースなのでAFもAF−Sレンズで可能です。

ちょっと、趣味に走ってみました。当方のメーカー勤務の経験で、価格を試算してみましたが、プロの光学屋が作れば、レンズ側のAFモーター無しなので、もっとコストダウンできると思います。

書込番号:14509734

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/02 08:36(1年以上前)

モーターレスの小型軽量廉価版FX機、、、

個人的には、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gがあればほぼ満足です^^、
加えて
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gと24oパンケーキがあるとより満足です)^0^(

書込番号:14510126

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/03 04:12(1年以上前)

> 皆さまはFX版D40があったとしたら、出て欲しいレンズはありますか?

ブランクも多く知識も浅薄なため、勝手に無茶なことをいいます。

望遠側はDXに、描写とボケは単焦点に、便利ズームは既存の純正レンズに任せるとして、希望としては、
あまり大きくなく見た目もいい感じ、AFがそこそこ早めのやや広角より廉価軽量ズームがほしいです。

20〜80mmの間で、F4.0通しやF2.8〜4.0クラスのものを。

この辺がセットで10万近くに収まるなら、即買いしたいです。
近距離でのやや広角めFXズーム。子ども撮りにぜひ欲しいです。

書込番号:14514225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2012/05/03 06:47(1年以上前)

皆様いろんなご意見ありがとうございます。

さすがD40板というか、予想以上に通なご要望が多かったです!
キーワードを拾ってみると、

「マニュアルフォーカスでも構わない」
「小型軽量、パンケーキ」
「広角単焦点」
「標準ズーム」
「安いこと!」
「オールドレンズが使えること」

という感じでしょうか。これらを掛け合わせると、理想のレンズが出来上がり?
MFになっても良い、というご意見が多かったですね。これなら何の心配もなくモーターを外せますね。

18R-Gさん
MFレンズについての深い造詣ありがとうございます。個人的には等倍は深度が浅すぎてあまり使わないので、「ハーフマクロで十分だから常用距離での解像感とコンパクトさを」に共感します。


ssdkfzさん
50mm画角微調整レンズ、いいですね。
僕はFX版D40用に限った話ではありませんが、そういう視点でしたら多少高くてデカくてもいいのでAF-S 35-50mmf2Gが欲しいです。自分にとっての標準画角って、35mmでは広すぎて50mmでは狭すぎるような気がするんですねー。


kyonkiさん
ニコンよりもコシナが先に出してくれそうなスペックですね。
でも質感が高くて値段もなかなかなんですよねー。


うさらネットさん
このカメラが出たら他を投げうってでも買いですよ!


あふろべなと〜るさん
28mmf1.8Gは、ナノクリ無しでもいいのでもう少し安い方が良かったです。
24mmf1.8G(F2Gでも可)に期待したいです。


atosパパさん
電池なしという発想はありませんでした。
究極の自己完結型ですね。これならバッテリー問題も、AF問題も無縁?
D800、トラブル多くて困りますね…


トナミ2さん
ニコンの中三元というと、現状は
広角:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
標準:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
望遠:該当なし
のように思います。
もっと小型安価の「小三元」が必要かもしれませんね。


藍月さん
やはり標準ズームのテコ入れですね。
僕もVRは価格、大きさの点を考慮するとスッパリと切ってしまっても良いように思います。
その代わり?感度自動制御の機能を更に充実させて、焦点距離による低速限界の変動とそれによらない大前提の低速限界の組み合わせを実現してもらいたいです(←すみません、何言ってるかわかりずらいですよね。要は被写体ブレにも手ブレにも対応できる仕組みがいいなー、ということなんです)。


ECTLVさん
50mmf1.8Gではだめでしたでしょうか。
確かに、ニコンは代々50mmは苦手という情報もありますね。コシナの
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
なんかは相当評判が良いようですね。


電弱者さん
デジタルなのにバッテリーいらず、斬新ですね!


あじごはんこげたさん
潔くMFで揃いましたね。これだけ安価ならAF派の僕でも手を出してみたくなりますが…。
105mm、135mmはそろそろリニューアルしても良い頃ですね。


RAMONE1さん
僕も24mmがパンケーキなら欲しいです。28mmよりも24mmかな…。小型優先なら明るくなくても良いので!


Ash@D40さん
なんだかお久しぶりですね。
標準ズームのセットで10万円前後なら、バカ売れ間違いなしですね。
こちら、何だかんだでD40→D90→D700→全て売却してD800となりました。慣れてきましたが今のFXはやっぱりシステムがちょっと大きいなぁ、と思います。





他にもありましたら、特に締めるスレッドではありませんので是非ご参加ください。

書込番号:14514439

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/05/03 08:43(1年以上前)

今思ったのだけれど‥‥‥”FX版D40”ってD700のことだと思うよ。

書込番号:14514720

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/03 09:08(1年以上前)

Ashさん

お久し振りです!お元気でしたか?

いやぁ〜、お会い出来て嬉しい(*^_^*)このスレを立ててくれた柚子麦焼酎さんに感謝♪


書込番号:14514804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/03 09:28(1年以上前)

今だからニコンて無駄に重いイメージだけども
D80って歴代のAPS−Cデジタル一眼レフ中級機で最軽量なんよね

あのレベルでかまわないから650g未満で出たらいいな

それに合わせて初めての高画質レンズシリーズとしてf2の単焦点出すといいかもね
全部3万円以内みたいな♪

APS−Cにも使いやすい20mm、24mmあたりは最高かも
(*´ω`)ノ

書込番号:14514888

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/03 11:09(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
>自分にとっての標準画角って、35mmでは広すぎて50mmでは狭すぎるような気がするんですねー。

正しい?感覚です。
標準レンズの定義は画面の対角線寸法だそうですから43mmあたりが「標準」レンズとなりますね。
私もどれか1本となると45/2.8Pのパンケーキをチョイスかな。
風景メインならマイクロ55/2.8S、スナップメインなら35/1.4Sをチョイスしています。
1本しかなければそれなりに撮れる画を探しますので、変にレンズを多数持ったり、ズームじゃないほうがいいかも。
そうは言ってもバッグに入るだけ入れちゃったりするんですが・・・(^^;

書込番号:14515307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/04 04:51(1年以上前)

私の希望としては、以下のようになります。

単焦点
28mmF2.8
35mmF2.5
50mmF1.8
100mmF2.8
135mmF2.8

ズーム
36-72mmF3.5
70-210mmF4

皆さん、性能を追いすぎているように思います。多少暗くても、軽いレンズの方が
ありがたいです。


上のリストを見て気が付かれた方もおられるかも知れませんが、
EM向けに作られたシリーズEそのものです。

私は35mmF2.5と36-72mmF3.5を持っていますが
非常に軽いです。

書込番号:14518769

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/04 08:04(1年以上前)

別機種

Ai50F1.8

この薄さでF1.8は良いですね。

パナ20mmを見るたび、
60G並みの解像力で再度出してくれないか
(AF不要)と思います。

書込番号:14519017

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/04 10:57(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん

往年のEシリーズのラインナップですか。

って、書いてありましたね (^^;
135は米国向けでしょうか。国内販売にはなかったような。
(28もそうですが・・・後年のAF28/2.8S(F-501時代)と同じ光学系と聞いたことがあります)

75-150/3.5なんてのもありました。隠れた銘玉と言う話もあり確保していますが、いまだ使っていません・・・

書込番号:14519574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/04 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>75-150/3.5なんてのもありました。隠れた銘玉と言う話もあり確保していますが、いまだ使っていません・・・

時々使いますが、銘玉だと思います。

ノルウェーのカメラマン、ルールスレット氏も5点満点で4.5−5点を付けてますね。
D3Xでの評価ですので、D800でも期待できそうですね。

これがネットで4000円程度で買えますので、
お買い得だと思います。

私も、ビカビカねっとのPちゃんさん同様
これをAF-Sでプラスチックで軽くして出して欲しいくらいです。

写真はすべて75-150/3.5です。

書込番号:14522068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2012/05/05 13:36(1年以上前)

別機種

kyonkiさん

>”FX版D40”ってD700のことだと思うよ。

どうでしょう。僕はもっと機能を省略して小型軽量にしたイメージかな?と思いました。
そういえば、kyonkiさんご要望の

>20mm、24mm、28mm、35mmのMF単焦点を希望します。DXエントリーモデルでも測光できるようにCPU内蔵が絶対条件。造りは安っぽくて結構しかし実用的な距離目盛と被写界深度目盛りは必携。パンケーキ風にコンパクトにして実売2万円台。

のうち、20mmだけですがコシナの
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000344275/
はどうでしょうか?
価格が少しだけオーバーしますが他の条件はぴったりだと思います。


電弱者さん
かつてD40マイスターと讃えられたAsh@D40さんの書き込み量が復活するように、FX版D40と希望のレンズのリリースを祈りましょう(笑)


あふろべなと〜るさん
最近のニコンはコンパクトではないけど軽量、という感じですね。D800もそうですが28mm、50mm、85mmのf1.8Gトリオは持った瞬間「あれ?スカスカ?」という意外感があります。

個人的にはちょっと重くても良いからコンパクト、という方がメカっぽくて嬉しいのですが。


ssdkfzさん
標準レンズの考え方にはそのような定義もあるんですね。
43mm、まさにその辺の焦点距離が欲しいです!


ビカビカねっとのPちゃんさん
僕は明るいレンズ大好きですが、その反面標準域以外は暗くてもいいかも、と思う気持ちもあります。広角域でボケを出したい状況は限られるし、望遠域なら絞ってもボケますから。

となると、ビカビカねっとのPちゃんさんが書かれたリストは結構近いかもしれません。
いや、いっそのこと14mmf5.6とか200mm-300mmf5.6とか極端でも良いかも。


ECTLVさん
パナ20mmはいいですね。
GF1で愛用中です。躊躇なく開放から使えます。


ゴルゴD40さん
特に二枚目の雰囲気に惹かれます。
いずれもキレのある作例をありがとうございました。




このゴールデンウィークは天候に恵まれず娘たちと工作などして遊んでいました。僕もカメラらしき物を作ってみました。
FX機もこのぐらいコンパクトになると良いのですけどね。
(ってこれではスケールがわからないですが、手の平サイズです)

書込番号:14524500

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/05 14:04(1年以上前)

> 感度自動制御の機能を更に充実させて、焦点距離による低速限界の変動とそれによらない大前提の低速限界の組み合わせ

いえいえ、よく判りますよ。
要は折角の自動ISO設定なので、もう少し賢くして、ぎりぎりまでレンズの焦点距離に応じた最低ISOで決めるときと、そうは言っても画作上もっと高速SSが意図的に必要な場合の切り替えをシームレスに、またはユーザーが意識すらせずに切り替わると便利でしょうね。

たぶんこの命題に対するメーカーの回答は、AモードとSモードがありますよ、という程度になるのかもしれませんがオートISOモードが発展すると、もう少し素早く意図する最適設定になるんじゃないかな?と想います。

例えば一歩進めて、腕に自信ありバイアス(1/焦点距離×0.8でSSを決める)とか、初心者用バイアス(1/焦点距離×1.2=SS)なんていうのも良いかも。 ^^
つまり自分のキャリアを登録しておけば、カメラがそれを勘案しつつ自動で最適制御してくれるブレ防止お勧めISO。

折角のGW工作までもカメラなんて、娘さんたち呆れませんでした?w

昨日は僕の上の娘が成人式の前撮り撮影会だったので、初めてプロのスタジオ撮影なる作業と営業手続きを観察することができて、色んな意味でいい勉強になりました。どの道もノウハウはあるものだと感心でした。

フォクトレンダー20oは以前持っていましたが、腕が無いので使いこなせず、早々に手放した記憶があります。

ニコン純正で遊び心を誘うようなメカニックなパンケーキって、出ないですかね。
だってこれからの時代、市場として大きいターゲットは、成熟した本格的な画質志向だけども小型軽量な高齢者の耐久財市場か、または超安価で実用的な新興国消費市場だと思うのです。
FXは前者で残ってほしい。


書込番号:14524582

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/05/05 14:30(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんにちは

D800は手に入ったようで良かったですね。
カラスコ20/3.5は私も検討した時期がありましたが、レビューを見る限り描写は???のようで手を出していません。それにコシナはニッコールよりも更にお高めのようですので。

書込番号:14524644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2012/05/20 01:44(1年以上前)

機種不明

28mm F2.8パンケーキ

藍月さん、kyonkiさん

亀レスですみません^^

コシナからCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II N Asphericalが発表されましたね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/28sl2n/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120518_533615.html

藍月さんご要望の24mmの代わりにはならないかもしれませんが…。
kyonkiさんの方は描写次第でしょうか?

D800は発売から一か月ちょっとで無事入手出来ました。
あきれるほどのトリミング耐性ですよ。一枚の写真でいろんな楽しみ方ができます。

書込番号:14582177

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/05/20 08:25(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

情報ありがとうございます。
これいいですね。私の理想形です。DXで使い易い28mm。勿論FXも可。
これ絶対に買います(^-^)/

書込番号:14582781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

D40で流し撮り

2012/05/15 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 手数王さん
クチコミ投稿数:33件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種

予選でPPを獲得した中須賀選手です

キット車のCBR1000RRで奮闘した山口辰也選手です

こんにちは。
先週、筑波サーキットにてMFJ SUPERBIKE第3戦が開催されましたので、
土曜日の予選、日曜日の決勝と観戦して参りました。

久し振りに土日観戦したこともあって、撮影枚数が1000枚近くになりましたが・・
まぁ初夏の日差しと格闘しつ頑張ってきました!

機材はD40&Sigma DG APO 70-300を使用しております・・
(やはりモタスポ撮りには300mmがあったほうがいいですね)

書込番号:14563889

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/15 14:42(1年以上前)

当機種

古い写真ですが

手数王さん
はじめまして、フルコースに300mm良いですよね
MCとS字での撮影ですかね?

下手なりにキットレンズの55-200mmでがんばって撮影してましたが、
鈴鹿の2コーナーではここまでが限界でした

書込番号:14564022

ナイスクチコミ!3


スレ主 手数王さん
クチコミ投稿数:33件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/15 14:58(1年以上前)

当機種
当機種

柳川明選手です、カワサキの顔ですね!

JSB1000では若手のホープ、高橋巧選手です

ヤマハ乗りさん>

はじめまして。これは筑波のダンロップコーナーを抜けた先のアジアコーナーで撮りました。

ここに激感エリアと称するカメラ撮影エリアがありますので・・

正直、手振れ補正も何もないレンズで何処まで出来るか?という不安がありましたが・・・

まぁ半分は食らいつけたのは何よりの収穫でした!

(D40にしたのは、昼間のピーカン状態ではCCDの発色のほうがイケるのでは?という
 単純極まりない発想からでした、たまには理由をつけてD40を持ち出したかったので)

時には、 ハイスペックのカメラに頼らずに撮るのも、いいかも知れません・・・・・
(と言ってもあとはD90しかないのですが・・・)

書込番号:14564059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/15 15:02(1年以上前)

機種不明

2輪レースはダイナミックで良いですよね。

鈴鹿もS字あたりなら400mmで大きく撮れます。

書込番号:14564071

ナイスクチコミ!1


スレ主 手数王さん
クチコミ投稿数:33件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/15 15:14(1年以上前)

当機種

Monstar YAMAHAを駆って疾走する中須賀選手

さすらいの「M」さん>

いいですね!(・∀・)これは昨年の8耐でしょうか?
400mmのレンズがあれば撮影の幅も広がることでしょう・・・

私の機材ではスプーンカーブに目一杯近ずくのが精一杯です・・・・

書込番号:14564093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 18:27(1年以上前)

手数王さん

こんばんは。
バイクの流し撮りいかしてますね。

私も古い写真ですが、富士F1 2007です。
D40+18-200VRでした。

書込番号:14572650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 18:35(1年以上前)

機種不明

すいません。
画像忘れました。

書込番号:14572663

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/17 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

いや〜、スカッとするスレですね!

手数王さん

初めまして♪

動き物を撮るにはやれ連写が、多点AFが、ハイレスポンスレンズが、などと言ってるのが恥ずかしくなる力作ばかりですね♪


ヤマハ乗りさん

お、こちらでは初めましてですね♪55-200mmでこんだけ撮れてたら文句ないでしょう〜♪乗るほうも手錬ですが撮るほうもですね。


さすらいの「M」さん

お久し振りです。ある意味当然なんでしょうけど・・・グーの音も出ないお写真です♪


ニコンひでごろうさん

始めまして♪

おお、このルノーマシン、懐かしい♪


皆様のお写真と比べるべくもない、しょーもない「勝手に流れた」のを貼っときます(汗)。




書込番号:14573292

ナイスクチコミ!2


スレ主 手数王さん
クチコミ投稿数:33件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/05/18 22:21(1年以上前)

別機種

ウイニングランでファンに応える中須賀選手

ニコンひでごろうさん>

はじめまして。
ルノーのマシン、この頃は良かったですね!
最近、ウイリアムズが8年振りにF-1で勝利した!というニュースを聞いて、
まだまだ、ウイリアムズはどっこい生きてる!を再認識しました・・・
(職人的意識が強いチームですが、若手を育てるという面においてはフェラーリ&マクラーレンより一枚上手という感じがしますね、流石御三家と称されるだけのことはあります!)

電弱者さん>
はじめまして。
いえいえ(^^ゞ
与えられた道具を生かした撮影をしたまでです・・・・

安い機材でもここまでやれる!そういった雰囲気を味わって頂ければ、幸いに思います・・・

(しかし今思えばD40で撮ると意外とビビッド調になりますのでレース時には
 マシンの色を引き立てていますね!これは嬉しい誤算でした)

書込番号:14577322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

春爛満その後

2012/04/08 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

春鎌倉

桜 鎌倉

鶴岡八幡宮

昨日時点でまだ5分咲き〜ですが、鎌倉にも春が到来。

久々にD40を持ち出して撮影してきました。
D40の発色はマゼンタ寄り(暖色系)なので、桜にはピッタリかもしれません。

濃い色のりも被写体によってはマッチします。

高感度はNGですが、低感度であれば現在も十分魅力的です。
D40のようないたずらに画素数を追求しない階調(ダイナミックレンジ)命
の後継機種があっても嬉しいですね。

書込番号:14407962

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 09:24(1年以上前)

別機種
別機種

小雨

晴れ

D40の中古が見つからないのでD3000を買って、奈良に撮影に行ってみました。
晴れたり曇ったり、小雨が降ったりという天気でしたので、ピクチャーコントロールを
風景に設定しましたが、晴れた時は彩度が強すぎでした。

書込番号:14408119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/08 10:22(1年以上前)

後刻、来ます。D40首下げて、えっちらほ。

書込番号:14408326

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 11:14(1年以上前)

当機種
別機種

D40 等倍

GF1+20mm 等倍

主旨を外れますが、これまで気になっていた
APS一眼レフとパナGFとの画質、描写の違いを指摘します。
掲載した画像は、D40+標準3倍ズーム、パナGF1+20mmでほぼ同じ画角から
等倍で切り出した画像です。(GF1は私好みの画質設定ですのであしからず)
レンズの違いもあるかと思うのですが、画質のシャープさ、鮮明さはGF1が圧倒なのです。
この傾向は後継機のD5000でも同じです。
またパナGF1の3倍標準ズームとの比較でも同じで、単焦点特有ではありません。
パナGF系は高解像度重視で、時にはギスギスした画像にもなるのですが、
いわゆる解像感はニコンに圧勝なのです。あくまでも等倍比較なのですが。

このようなニコンAPS機の画質は銀塩流用のシステム、レンジの違いや画像処理など、
いろいろと考えられますが、以前から個人的に気になっている点ですね。

書込番号:14408507

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 11:21(1年以上前)

上記比較での補足です。

D40はフルサイズの6M
GF1もMサイズの6Mでの撮影画像からの等倍切り抜きです。

それにしてもD40は濃い発色ですね。

書込番号:14408530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 11:34(1年以上前)

momopapaさん

D40の等倍のお写真、明らかに色がおかしいです。
もしや各種設定に問題があるかも知れませんよ。
私も長年D40を使っておりますがアップされた画像のような不自然な
発色になった経験がありません。
それと何らかの不具合も考えられますね。
私のPCモニターでは極端にシアン被りに見えます。

この件は解像度とは無関係なんですが、あまりにもアップされたお写真の
色合いが不自然でしたので・・・
レタッチでシアン寄りに色付けされたのなら別ですが。

書込番号:14408580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 11:55(1年以上前)

じぶんが一眼買って一番驚いたのは、遠くの山々に茂る木々と空の境界線が明確に分離していたこと
高画素のコンデジを絞っても、もやもやして解像しなかった。
d40は、物体の境界線がきりっとしてるので、実際の画素数よりも解像感があります。
買う前に色いろ検討して、実際に撮影された画像を見ると、ミラーレス機は駄目でした。orz
レンズ遊びがしたくて、散々悩んだんですけどね。
はっきり言わせて貰うと、(古い)
レンズの性能が発揮できない(度々ごめんなさいorz)

書込番号:14408670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/08 13:06(1年以上前)

等倍切り出し?

D40は×1.5
GF1は×2.0
で、D40の32mm と GF1の20mmは35mm換算してほぼ同じ画角ですが、全体画像は総ピクセル数が違いますよね?
それとも、GF1の画像サイズを落として撮影されましたか?

この場合は、同じ範囲をトリミングしただけです。
元の(最高画質の)総画素数は違うと思いますが?
等倍切り出しは、あくまで 元の画素のまま表示することを前提に切り取ります。
ここの掲示板で掲載できるのは、最高1024×1024ドットまでです。
というわけで、比較されている画像は、縮小率が違うと思うのですが?
D40の1024×1024と、GF1の1024×1024は、切り取る範囲が違って来ませんか?

勘違いでしたら、ごめんなさい m(_ _)m

画の出し方は、設定でも(現像でも)変わるし、好みの問題もありますので、評価はご本人にお任せいたします。

書込番号:14408882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/08 13:08(1年以上前)

画素数を6Mに落としていらしたのですね m(_ _)m

書込番号:14408886

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 13:18(1年以上前)

当機種
当機種

D40 WB標準で撮り直し

D40 撮り直し 順光

確かに画面が暗いし
発色にも違和感がありますね。

そこで撮り直してみました。

先にアップした画像はWBが+1(ややシアン設定)の私の標準設定だったので、
今回はWBは±0です。
同じ構図ではやや逆光気味だったので、順光の方向も撮りました。
天気が良いのでやや青みの強い発色でしょうか?
D40の発色はやや赤みが強い傾向があると記憶していますが、
この写真からは伺えませんね。
あと、少し暗い印象もありますね。
電池の電圧も気になりますが、壊れてきている可能性は否定しません。

>さすらいの「M」さん

ご理解いただいたようにいずれも6Mで撮影し、画角も可能な限りあわせています。
GF1は12M機なので、そもそも6M比較だと解像度は高いかも知れませんね。
しかしD40は6M機なので、それでの比較が公平かと思いました。

書込番号:14408925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 13:22(1年以上前)

さすらいの「M」さんのコメントを拝読してハッと致しました。
momopapaさん御本人がお好みの色にレタッチされたお写真が<D40等倍>の
お写真であるとしたら、何の問題もありませんね。単なる好みの問題かと
私も思います。

>それにしてもD40は濃い発色ですね。

と言うコメントがありましたので、ご自身でも不本意な発色になってしまった
のではないかと深読み致しました。もし好みの色にされているようでしたら
大変失礼致しました。この場を借りてお詫び致します。

書込番号:14408938

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 13:29(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん

コメントありがとうございます。

最初の写真はAWBを+1の設定にしていますので、
少し青くなった可能性があります。
ただし撮り直してもあまり変わりません。

撮って出しのjpgでレタッチはしていません。

全体に暗い印象ですね。
撮り直した時、電池が一目盛減っていて、
時々シャッターが切れなかったので電圧の影響があるかも知れません。
天気が良いので少し暗い露出になっているのかも知れませんね・・・
昨日の鎌倉の写真も少し暗い印象でした。
それで色も濃くなっているのかも知れません。

書込番号:14408959

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 13:59(1年以上前)

別機種
別機種

KissDX+TAM17-270mm 5M画像等倍

同 10M等倍

D40の露出と発色に違和感があったので、
ついでにKissDX+タムロン17-270mmのほぼ同じ画角もアップします。
WBは晴天、あとはAUTOです。

露出においては大差無く、D40も問題無さそうです。
KissDXはISO100なので等倍では良好ですね。
発色は晴天モードなので正確です。
AWBだとちょっと赤みが強いですが・・・

D40の最低感度はISO200なのでちょっとノイズ感もあるし、
コントラストや色のり重視なので、
このように比較するとちょっと悪いですね。

D40の実力を盲信することは危ないことで、
冷静、客観的な比較のうえ、使い分けが必要でしょうか。

D40は充電中なので、これからKissDXを持って近所の桜撮影をしてきます。

書込番号:14409062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 14:18(1年以上前)

他社製品を「出来が悪い」と思い込むことで安心しようとするとか
見世物小屋のようにそれを見て満足するとか、そう言う人の現実ってどうなんだろうね
じぶんを優れていると思っているが、何故か評価されない
そんな危ない人間だったりして(笑)
ニーチェさんは、分裂症気質の人の為に活動した哲学者(笑)
そう言えばひろじゃさんはどうしたんだろう。
2ちゃんねるの、ニーチェ崇拝者の皆様、見てるかーィ

スペシャルマン「栄光のタッチダウ〜ン いえーい」(笑)

期待にこたえられなくてごめんね

書込番号:14409120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 14:20(1年以上前)

滅亡する前のローマみたい(意味不明)

書込番号:14409128

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 15:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D40 ISO200 等倍

GF1 20mm ISO200

KissDX ISO200 等倍

おまけ 桜満開・・・・に至らず

重大なミスを発見。
D40はMサイズ、3Mでの画像でした・・・
昨日の鎌倉もすべて3Mだった・・・トホホ

ということでD40の充電が終わったので気を取り直してISO200で6Mおよび5M(Kiss)
で撮影し、等倍切り抜きました。
すべてAWBです。

発色傾向はこんなものです。
キヤノンはAWBでは赤みが強いです。
D40とGF1は同じ傾向でやや青みが強い。

GF1の画像のシャープさが光りますね。

>三色バーさん

何かありましたか?

書込番号:14409438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/08 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D40+ED18-135mm

D40+ED18-135mm

D40+ED18-135mm

浅草・スカイツリー周辺は、昨日に引き続いて満員御礼。
甘味処、浅草「梅園」の切りざんしょも支店では夕方前に売り切れ。

書込番号:14409931

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/08 18:43(1年以上前)

>うさらネットさん

素敵な写真ありがとうございます。

都内は桜満開ですね・・・
羨ましい!
鎌倉、湘南地域は5-7分咲きです。
都内はヒートアイランド現象の効果かなあ・・

ただしあと2-3日で満開になって水曜日の雨風で・・・
今週末には散ってしまうことでしょう・・・残念!

書込番号:14410061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/08 20:46(1年以上前)

別機種

>ただしあと2-3日で満開になって水曜日の雨風で・・・

うーん、天候は崩れそうですね。---次は八重が出番準備中。

書込番号:14410614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 22:22(1年以上前)

momopapaさん絞りすぎ、それと空が白飛びするくらいの方がスカっとした写真になりますよ

書込番号:14411197

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/04/09 12:41(1年以上前)

>三色バーさん

アドバイスありがとうございます。
全てAUTOやPモードで撮ったので、
確かに絞りとの関係も配慮する必要がありますね。

ニコンの基本感度はISO200が多いのですが、
ISO100も欲しいところですね!

書込番号:14413287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 16:49(1年以上前)

じぶんは古いマニュアルのレンズしか持ってないので、露出も感です(笑)
そして暗いところで撮影するときは、iso感度は基本のままで
手ぶれしないぎりぎりのシャッタースピードで試し撮りするという癖が付きました。
同じシャッタースピードだとGF1は手ぶれすることがわかり
伝統的な一眼レフの持ちやすさを再認識し、グリップだけでなく重心も手ぶれしにくさに関係していると気が付いた次第です。

書込番号:14418201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/11 17:33(1年以上前)

今の季節は霞がかっているので、解像力を比較するなら数十メートル先に駐車した車のナンバープレートなんか写してみるといいかもしれない
ナンバーの数字とプレートは段差がありますがそれがきちんと描写できるか見るんです。
近接撮影なら、デジカメの社名ロゴ
金属光沢のあるアルファベットに細かい溝が切ってあります
これは写すと性能がわかる、光学機器メーカーらしいロゴです(笑)

書込番号:14422737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

138タワーパークのポピー1(風がありました)

138タワーパークのポピー2

138タワーパークのポピー3

138タワーパークのポピー4

momopapaさん、おはようございます。

このたびは、手回しよく「春爛満その後」を用意していただきありがとうございます。

フジはすでに散りはて、今はバラを待つころでしょうか。先日、138タワーパークへシャーレーポピーを見に行ってきました。

写真撮りには、もう少し開花が進んだところが好みですが、シャーレーポピーはちょうど見ごろを迎えていました。
バラは、あずきほどの大きさの花芽がたくさん出ていました。

書込番号:14551975

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/12 18:18(1年以上前)

異様に赤飽和に強いねー。

書込番号:14553443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ397

返信128

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2012/03/29 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜1

河津桜2

河津桜3

河津桜4

皆さん、こんばんは。きょう(29日)もいい天気でしたね。最近の好天続きで、10日ほど咲き遅れていた愛知の河津桜がやっと満開になりました。

東海三県の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は、名古屋と岐阜が30日、津が31日です。待ちに待った桜の季節がついにやってきますね。

そこで、この春を皆さんとともに楽しみたいと思いまして、表記題名のスレを立ててみました。
各地の素敵な春をお寄せいただけるとうれしく思います。

なお、このスレは、4月30日(月)夕刻までの期間限定とさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いします。

書込番号:14365463

ナイスクチコミ!7


返信する
電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/29 23:19(1年以上前)

teruさん、今晩は〜♪

春スレ立て、ありがとうございます♪日中はかなり暖かくなりましたが、朝はまだ寒いですね。そのせいかこちらではまだ咲きだす気配がありません、ソメイヨシノ。

アップ出来るのは来週末かな〜。撮れたらまたアップしますね♪よろしくお願いします(*^_^*)


書込番号:14365717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/29 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒緋桜1

寒緋桜2

寒緋桜3

寒緋桜4

電弱者さん、ありがとうございます。

東海地方、いよいよ桜(ソメイヨシノ)の咲き始めです。とは言え、桜。まだ目星をつけているわけではないですね。

>アップ出来るのは来週末かな〜。撮れたらまたアップしますね♪

お待ちしております。

書込番号:14365909

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/30 02:19(1年以上前)

当機種
当機種

曇りの日

晴れた日のお昼

群青_teruさん、電弱者さん、こんばんは。

スレ違いつつ、お元気そうな様子で何よりです(^^)
桜向けのスレッドとお見受けし、シグマ50mmf2.8マクロで最近撮ってみたものを貼らせて下さい。

では。

書込番号:14366480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 05:49(1年以上前)

群青_teruさん
そろそろやな。

書込番号:14366649

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/30 08:02(1年以上前)

群青_teruさん
おはようございます。
寒緋桜はハッとするような色が素敵ですねっ(^^)

暖かい休日に
D40にタムキュー一本付けて
のんびり撮影に行きたいものです♪

横浜にある私の暮らす町ではまだですが、
そろそろと思い、先週末に家族で伊豆に河津桜を見に行きました。
南伊豆の河津桜はかなり終了状態でしたが、
標高の少し高い松川湖湖畔では河津桜(←多分)満開でした♪
伊東のさくらの里は数少ない寒桜が八分咲きでしたが、
ほとんどの桜がこれからといった感じです。、
これからの季節は毎週末楽しみですね(^^)

書込番号:14366863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/30 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜5

河津桜6

河津桜7

河津桜8

皆さん、こんにちは。きょう(30日)も暖かく、いい天気です。

■kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>お元気そうな様子で何よりです(^^)

ありがとうございます。何とか元気しております(ニコニコ)。
ところで、お写真は河津桜でしょうか。ぐっと接近して迫力があり、さすがマクロですね。

■nightbearさん、ありがとうございます。

>群青_teruさん
>そろそろやな。

そうですね。花の季節は短く、なかでも桜は特に短く感じられ、おそらく一年で一番多忙な時を迎えようとしているようです。

■RAMONE1さん、ありがとうございます。

>寒緋桜はハッとするような色が素敵ですねっ(^^)

そうですね、寒緋桜。色は鮮やかな赤ですが、いつもうつむき加減でなかなか開花が進まないと思ったら、どうやらこれ以上あまり開かない桜のようですね。

この時季、のんびりと撮影に出かけられたらいいですね。桜前線に沿って、ゆっくりと日本列島を北上できたら最高かと思います。
定年退職後ちょうど10年になろうとしていますが、孫の守で小旅行もままなりません。

ところで、河津桜。先週末の南伊豆では、早くも咲き終わりの状況でしたか。しかし、標高の少し高い松川湖畔では満開でしたか。それはよかったですね。

本場伊豆の河津桜、私も一度見てみたいですね。
お仕事のある方はどうしても週末になりますが、通勤途中の車窓から眺める桜もなかなかいいものがあるかと思います。

書込番号:14367827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/30 14:04(1年以上前)

和歌山でも桜がまだなんですか? 来週バスツアーの予定なんですが・・・

書込番号:14367972

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/30 18:30(1年以上前)

kyo-taさん

ご無沙汰です♪kyo-taさんも元気そうでなによりです(*^_^*)D40も元気そうですね♪


じじかめさん

お〜、ごっつお久し振りですね♪

え〜と、この週末(3/31,4/1)でしょうか?それだと・・・お気の毒ながらソメイヨシノはまだですね。和歌山最速と言われる紀三井寺が昨日やっと開花したところなんで・・・。今年はかなり遅いです。来週(4/7,8)が見頃かと思われます。例年だとこの週末が見頃なんですが・・・。


書込番号:14368816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/30 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ1

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ2

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ3

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ4

皆さん、こんばんは。きょう(30日)もいい天気でしたね。

名古屋地方気象台ではきよう、サクラの開花を観測したようで、これは平年より4日遅く、また、昨年より3日遅い観測とのことです。

昼から「すいとぴあ江南」に早咲きの桜、コヒガンザクラを見に行ってきました。ようやく五、六分の咲きでした。

書込番号:14369233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/31 13:29(1年以上前)

電弱者 さん、情報ありがとうございます。
約1カ月前に申込みですので、開花のずれはやむをえませんね。(4/2予定)
観光農園でイチゴをたくさん食べることにします。
2月のダイヤモンド富士もダメだったし、最近不調です。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:14372785

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/31 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

道成寺

ソメイも咲いてた♪

teruさん

コヒガンザクラ・・・かなり咲いてはいますが、まだ満開とはいきませんね。ま、楽しみは先に取っときましょうよ(*^_^*)


じじかめさん

言うことがコロコロ変わって申し訳ないのですが・・・今日道成寺に行ってきました。枝垂桜は満開でした。ソメイも五分咲きでした。

>和歌山はまだ・・・

なんて言ったのに・・・立場無いな(汗)。

夕方に和歌山城の近くの桜を覗きましたが、こちらは2〜3分咲きでした。ただ、市内の他の場所では五部咲きもあり・・・4/2、行かれる場所で咲いていればいいですね。

イチゴと言うことは貴志川ですね♪鱈腹食べて下さい♪おいしいですよ(*^_^*)でも食べすぎてお腹冷やさないようにしてくださいね。ついでに「たま駅長」の貴志駅に寄られるのかな?駐車場が狭いからバスじゃ無理か〜。当日晴れて暖かだといいですね♪今日は風が吹き荒び寒かったです。


書込番号:14375035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/01 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のコブシとコヒガンザクラ

同こいのぼりとコヒガンザクラ1

同こいのぼりとコヒガンザクラ2

同こいのぼりとコヒガンザクラ3

皆さん、こんばんは。きょう(31日)は朝から昼過ぎまで、雨降りでした。
この雨、きのう開花が発表になった桜には慈雨かもしれません。

電弱者さん、ありがとうございます。

早咲きの桜、コヒガンザクラ。今年はずいぶん遅れています。
そちら道成寺では、枝ぶりのいい枝垂桜が満開のようですね。そして、ソメイヨシノは五分咲きですか。早いですね。

確かに行き先次第かと思いますが、この分ですと、じじかめさんも和歌山の桜を楽しめそうな気がしますが、いかがでしょうか。

いよいよあすから4月、桜の季節です。

書込番号:14375913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/01 09:05(1年以上前)

群青_teruさん、みなさん おはようございます。

群青_teruさん、相変わらず素敵なお写真を撮られていますね!
ぼちぼち桜の写真も各地から寄せられる季節ですね。
私の住む大阪は昨日、ソメイヨシノの蕾が今にも咲きそうだったのですが
今朝はかなり冷え込んでいまして、もしかしたら午後からちらほら咲き始める
かも知れないといった感じです。
ということで桜の写真はまだアップできない状況ですが、開花したら撮りに
行こうと思っています。

電弱者さん、さすが和歌山!
近畿でもやはり開花が早いですね〜
道成寺は一度行ってみたい場所です。


書込番号:14376737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/01 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜9

河津桜10

河津桜11

河津桜12

皆さん、おはようございます。雨上がりのためでしょうか。4月初日のきょうは少し風が強いようです。

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>相変わらず素敵なお写真を撮られていますね!

恐縮です。ありがとうございます。けさは大阪、かなり冷え込みましたか。当地も少し肌寒いですね。
昼前の気象情報によれば、東北や北陸地方では雨や雪の所が多いとのことでした。

大阪のソメイヨシノもまもなく咲き始めのようですね。
先日すいとぴあ江南へ行く途中で見かけた五条川の桜も、枝先が薄赤く色づいていました。

例年にない厳しい寒さに耐えてきた今春の桜ですので、その咲きっぷりはきっと素晴らしいかと思っております。大阪の桜も楽しみですね。またよろしくお願いします。

書込番号:14377524

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

どんぐり、ころころ。

その2.

いつか、大樹に。

準備完了。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

週末毎に雨でストレスが溜まります、寒いし。

ようやく咲き揃って来たようですね、桜。暖かな雰囲気で良いですね。

私のほうは、何時もの様に?下を向い〜て、地味な画を。

書込番号:14379881

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/01 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

青と白と

SAKURAトリミング

teruさん

晴天下での河津桜、ピンクの海に溺れそうになりますよ♪やはりこれぐらいの密度で咲いてくれるとボケも生きてきて撮ってて楽しくなりますよね(*^_^*)


Oreasさん

ドングリの発芽は初めて見ました。ありがとうございます。お返しに私も一つ教えてあげましょう。ドングリ、齧ってみて。甘くておいし〜よ〜♪いや〜、ためになるな〜D40板は(←宣伝)。

で・・・なにやら「巨砲」がゴロゴロ転がってますが・・・私へのプレゼントですか?ありがとうございます♪


書込番号:14380193

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/01 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

安珍を追う清姫

「相棒」に出演してる伊丹刑事みたいな形相だ(笑)

ヒロさん

プチお久ですね。花粉症、大丈夫でしょうか?

道成寺、と言うか日高川町は伝統芸能の保持・育成に力を入れています。

http://www.dojoji.com/

その点、和歌山市ももっと力を入れて欲しいです。歴史的にも恵まれているんだから。

そうですか、行かれたことがないですか。来年は道成寺で花見、日高町「みちしおの湯」で温泉ですね♪



書込番号:14380240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/01 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜13

河津桜14

河津桜15

河津桜16

皆さん、こんばんは。

Oreasさん、ありがとうございます。

>週末毎に雨でストレスが溜まります、寒いし。

そうですね。雨の周期が少しずれてくれれば、皆さん、幸せかもしれませんね(ニコニコ)。

ところで、どんぐりころころですが、晩秋に落下したどんぐりの実は、やはりこの時期に芽を出すのですね。とても興味深く見せていただきました。

また、D40ボディ(?)とともに写された、三脚座付きの物々しいレンズたち。いよいよ出陣間近ですね。今年もまた楽しみにしております。

書込番号:14380244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/02 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


群青_teruさん

今日は豊中市にある植物園に行ってきました。
ソメイヨシノはまだ咲いていませんが枝垂桜は満開でした。
スイセンが一番元気よく咲いていました。
ツバキやモクレンもきれいでしたよ。
もう少ししたらチューリップが咲き始めますよね。
今日の植物園は冬の名残も感じさせてくれました。



電弱者さん

安珍清姫の物語は有名ですね。
釣鐘に巻きついた大蛇が火を放って安珍を焼き殺すシーンの絵は
よく見ます。有名な絵ですよね。

またいつか、道成寺でオフ会も良いですね。
D40ぶらせげて紀州路を楽しみ温泉でゆったり、いいですね〜

書込番号:14382628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/02 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

都会のオアシス

黄色はハッピーな気持ちになります。

鳥さんのオアシスでもあったようで


群青_teruさん、みなさま、こんばんは。

teruさん、スレ立てありがとうございます。
いまやD40板の歳時記スレはteruさんのスレ立て以外ないと言ってよいのでは
ないでしょうか。スレ主さんになられた方はお分かりになると思いますが、
結構大変なんですよね。本当にありがたいです。

さて、東京も開花宣言が先週土曜日に出されました。開花宣言の1週間後が
東京の桜の最盛期になると言われていますので、今度の週末は桜好きの方で
桜の名所はどこも大いに混むでしょう。
桜の最盛期を迎える前に、新橋の近くにある浜離宮恩賜庭園で菜の花を撮って
きましたのであげさせていただきます。ここを訪れたのは初めてですが、
都心でこれほどの菜の花畑を見れるとは思いませんでした。まるで都会の
オアシスですね。人だけでなく、鳥(ヒヨドリ)にもオアシスだったようです。

電さん、道成寺って、やっぱり、あの道成寺だったんですね。

書込番号:14384067

ナイスクチコミ!6


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 22:07(1年以上前)

 みなさん、こんばんは。

電弱者さん

一応、知識としては知っていましたが甘いんですか?・・・食べましたね?フォローして
おきますと、アクの強い種類もありますので手当たり次第に口に入れないようにね、笑。

>で・・・なにやら「巨砲」がゴロゴロ転がってますが・・・私へのプレゼントですか?
 ありがとうございます♪

へへ、やはり食い付いてきましたか、笑。当然、そんな訳はなく単なる機材自慢ですよ、
あなたへの。


 群青_teruさん

実は、私も見るのは初めてでして。以前から気になっていたので1ヶ月位前から下ばかり
見て歩いてました、笑。

>三脚座付きの物々しいレンズたち。

300/4と180マクロはデジ一に移行してからの定番なんですが、200-400/4はFXへの移行を
見据えて。今後、DXで1桁機は出ないでしょうからねぇ。体力・財力ともにキツイです、涙。

書込番号:14384086

ナイスクチコミ!5


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

墨田川近くもそろそろ。

雪柳という名でしょうか!?

二色の競演は良いですね。

群青_teruさん、D40の騎士の皆さん、こんばんは。

皆さんのお写真が楽しみな日々が戻ってまいりました。
ところで春っぽくなったと思えば、明日は荒れ模様のようです。
台風並みの風が吹くとか・・・、つぼみは難を逃れるでしょうが開花した桜は天候のいたずらに翻弄されそうです(>_<)

さて、今朝気合を入れて出社前に撮影、因みにD40の時計は30分程進んでおりました(^^;)
出来はさて置き、気合の年度始めでした。


群青_teruさん
無知故推定ですが前回の桜は河津桜らしいです。

では、おやすみなさい。

書込番号:14384792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Oreasさん

素晴らしいレンズのラインナップですね〜
羨ましい限りです。

ところでどんぐり、確かに食用に向くものとそうでないものが
ありますね。私がよく食べるのはマテバシイという木のどんぐりです。
フライパンで軽く炒めると甘みがあっておいしいです。


それにしてもD40ユーザーの皆さんは本当に素晴らしいお写真を撮られますね。
D40板は心地よいです。

書込番号:14384844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/03 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

圓明寺のシダレザクラ1

圓明寺のシダレザクラ2

圓明寺のシダレザクラ3

圓明寺のシダレザクラ4

皆さん、こんばんは。
きょう(2日)の名古屋は気温が17度まで上がり、暖かくなるとのことでしたが、終日風もなく穏やかな天気で、まさに春爛漫でした。

■電弱者さん、ありがとうございます。

愛知の河津桜はまだ若木で、全体を撮るほど枝ぶりも良くありませんので、もっぱらアップ専門ですね。
しかし、アップの場合ピントが外れやすく(ニコンの横浜工場で調整してもらう必要あり)、苦労しております(ニコニコ)。

ところで、道成寺は、かの有名なお寺でしたね。どこかで聞いたことがあるお寺だな、と思ってました。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

植物園にはいろんな花が植えられていて、春を求めて行くにはいい所ですね。

この時期の植物園。ここ数日の暖かさで春を呼ぶ花々が一斉に咲き始め、また、つい先日まで寒さが厳しかったこともあって、まだ冬の名残りの花もけなげに咲いているという状況でしょうか・・・。

1枚目のお写真、目の付けどころが違いますね。なかなか気づかないところで、感心しました。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>スレ立てありがとうございます。・・・結構大変なんですよね。本当にありがたいです。

恐縮です。ありがとうございます。

そうですね。スレ立てすれば、まず自ら撮りに出かける必要があり、これが結構私の撮影意欲の持続につながっていて、ありがたいと思っております。
代わり映えしないコメント等で申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いします。

ところで、今春の桜、東京でも今週末が見ごろですか。名古屋近辺でも同様と思われますね。

浜離宮恩賜庭園の菜の花ですが、高層ビル街の近くでこんなに広々とした菜の花畑があるとは、まさに都会のオアシスですね。
お勤めの方々はもとより、小鳥さんにもしばしの憩いの場なのでしょう。

■Oreasさん、ありがとうございます。

長玉は、200-400/4でしたか。FXへの移行を見据えてとのことですが、それにしてもすごいレンズですね。


きょう(2日)は、前々から気になっていたシダレザクラの圓明寺へ行ってきました。シダレは七、八分咲きと思われ、満開と言ってもいいような咲きっぷりでした。

書込番号:14384875

ナイスクチコミ!5


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目覚めの刻

湯けむり桜

仲間

群青_teruさん
こんばんは^^

素敵な河津桜を沢山ありがとうございました。
気持ちの良いスレに誘われて
近所へのお買いものに行くついでにD40+タムキューで
路傍で咲き始めた桜を昨日撮ってきました。
おかげさまで
短い時間でしたが、D40のシャッター音と
のんびりとした時間を感じる事が出来ました。多謝!
(拙い写真ですが、貼らせていただきます^^;)


kyo-ta041さん
『曇りの日』綺麗な個体を透過光で撮られていてステキですね。
寄れるなら短いシグマ50mmf2.8マクロもいいなぁ)^0^(


じじかめさん
バスツアーはいかがでしたでしょうか?
イチゴ狩りもきになります^^


電弱者さん
桜にお寺ははまりますね^^
なかなかご縁が無いのですが、足を運んでみたくなりました。


フッサール・ヒロさん
水仙、レンギョ、ツバキ、モクレン、春ならではですね♪
ハデさ控え目ですが、フレッシュなモクレンは気持ちがよいですね^^


Oreasさん
私もOreasさんのお写真でどんぐりの発芽初めて見ました!!
週末に探しに行ってこよ〜^^
金欠のため、羨ましいレンズ達は見なかったことに(笑)


おもさげねがんすさん
素敵に撮られますね♪まさに楽園!!幸せな気分になれました^^
浜離宮恩賜庭園は訪れたことが無いのですが、
仕事場からそれほど遠くないので、お天気の良い日はNRでGoですね(笑)


書込番号:14384964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 02:42(1年以上前)

RAMONE1さん

ぼけ味を活かしたお写真ですね。
植物園もこれからが華やかになりますね。

書込番号:14385158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/03 07:19(1年以上前)

当機種

もう少しで咲きそう

皆さん、そろそろ、桜が咲き始めているようですね。

私のところ(滋賀・旧草津川)はもう少しといったところです。

#昨日は仕事が早めに終わったので、帰りに寄れました(自宅から徒歩5分程度)。

書込番号:14385371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/03 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

圓明寺のシダレザクラ5

圓明寺のシダレザクラ6

圓明寺のシダレザクラ7

圓明寺のシダレザクラ8

皆さん、こんにちは。きょう(3日)は風が強くて、春の嵐だそうですね。

■kyo-ta041さん、気合の入った新年度最初のお写真、ありがとうございます。

>前回の桜は河津桜らしいです。

やはりそうですか。わざわざありがとうございます。

>明日は荒れ模様のようです。
>台風並みの風が吹くとか・・・、つぼみは難を逃れるでしょうが開花した桜は天候のいたずらに翻弄されそうです(>_<)

そうですね。皆に先駆けて咲き出した桜も、こんな天気でめでてもらうことなく散るようでは、少し気の毒ですね。

ご出社前の隅田川近くの桜。つぼみをたくさんつけて清々しく、好感がもてます。まるで、本年度採用の新社員のようです。

また、ユキヤナギは、桜の時期にやはり満開を迎え、桜とその美しさを競う小さくてかわいい花の一つですね。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

子どものころ、私もマテバシイ(「マテ」と言ってました)を食べた記憶があります。
食べ方は、鍋で煮てましたね。取り出して歯でかんで殻を割ると、中にはしわの寄ったあずき色のマテがありました。おいしかったです。

また、シイの実は生でも、フライパンで炒っても食べました。マテバシイ、シイの実とも当時の貴重なオヤツだったようです。

■RAMONE1さん、ありがとうございます。

RAMONE1さんが一番お好きな桜の季節がついにやってきましたね。

目覚めの刻の桜ですが、この嵐でも何とか持ちこたえてくれるといいですね。
湯けむり桜。つい目を凝らして見てしまいました。場所は露天風呂かと思いまして・・・(ニコニコ)。
仲間ということで、サクラソウの名前がすぐ思い浮かびました。

お写真3枚ともとてもソフトに撮られていて、おかげでいろいろと想像が広がり楽しかったですね。ありがとうございました。

■ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

お近くの桜、もうすぐで咲きそうですね。先ほどNHKラジオで、奈良は下の千本の桜が咲き始めたという、ふるさと通信員の方からの報告がありました。


いよいよ桜、サクラの季節がやってきました。皆さん、撮り残し、撮りこぼしのないよう、しっかりとサクラをめでて撮りましょう。
そしてまた、素敵な春をお寄せくださいね。お待ちしております。

書込番号:14386278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/03 15:12(1年以上前)

群青_teruさん
大阪は、えれえ雨やで。
温ったかくなって来て、
桜も一気に。

書込番号:14386767

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

teruさん、皆さん、今晩は♪いや〜、盛り上がってますね(*^_^*)


teruさん

圓明寺の枝垂桜、なんとも見事!いい咲きっぷりです♪雪降るようですね(*^_^*)


ヒロさん

植物園の枝垂桜も満開ですね♪枝垂桜ってソメイより咲くのが早いのかな?でも京都の円山公園のなんか結構遅かったような・・・気がする。


がんすさん

お、これは!菜の花とビルは見たことない光景なのでなんともシュールです、私的には。ええ、道成寺はアノ道成寺です。浮気でもしようものなら鎖でグルグル巻きで火を点けられます(汗)。


Oreasさん

>へへ、やはり食い付いてきましたか・・・単なる機材自慢ですよ・・・

ヤ、イヤラシイですね(笑)。「へへ」ってなんですか、「へへ」って。そんだけレンズがあれば要らないレンズの一本もあるでしょう。はい、お引き受けしますよ〜(←くどい)♪

あの〜・・・これを見てドングリ齧る人がいたら困るのでバラシますが・・・ドングリ・・・超〜〜〜シブイっす!Oreasさん以外のみんな〜、齧っちゃダメだよ〜(笑)。


kyo-taさん

これは優しいお写真ですね(*^_^*)別スレで拝見した海に岩のお写真は非常に豪気だったので(敢えて言えば・・・そう土門拳ぽいと言うか・・・)。


RAMONE1さん

花と寺、新緑と寺、紅葉と寺と寺は懐深いッス♪「仲間」、お〜正に「絵画」ですね♪


ピカピカねっとのPちゃんさん

そちらはまだまだですね。この週末が咲き始めなのかな?反面長く楽しめるかもですよ♪


nightbearさん

今日・・・暑かったのでジジシャツとジジパッチ脱ぎました。そしたら帰りは気温が下がって寒くて(汗)。








書込番号:14388452

ナイスクチコミ!5


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/03 23:15(1年以上前)

 群青_teruさん

現物見ずにネットで通販しましたが、ちょっとスゲかったです。おまけに、雲台・三脚・
バッグ、雪ダルマ式に大型化していきます、涙。


 フッサール・ヒロさん

私的にはD2H+300/4+180マクロの組み合わせで蜻蛉用は十分満足なんですが、D2Hの次を
考えるとFX移行と成らざるを得ず、まあ色んな意味で今が200-400/4導入の最初で最後の
チャンスでは?と考えた訳ですよ。

どんぐりを食された事があるんですか?ちょっと興味が出てきましたよ。椎の実は確かに聞いた事があります。今秋にでも・・・。


 RAMONE1さん

ほわほわのボケ画像、柔らかで良いですね。春っぽい!

私の場合、画像では判別し難いですが双葉の部分?の赤茶色が浮いて見えたので気が付き
ました。参考にでもなれば。

レンズ?あはは、下手糞は機材に頼るしかないんです、笑。


 電弱者さん

「へへ」ってぇのは、ちょっと!そこのだんな!ええ××がありまっせぇ〜ってやつですよ、笑。

>あの〜・・・これを見てドングリ齧る人がいたら困るのでバラシますが・・・ドングリ・・・超〜〜〜シブイっす!

ためになる〜とか言っておきながらひでぇ〜。大方、食に窮して手当たりしだい口に入れ
たんでしょ、笑。

要らんレンズ?困った人。20年ほど前のsigmaのAPO MACRO 180/5.6(AF D仕様)があるけど、
欲しい?カビ・くもりは無い様だけど外装はジャンクかなぁ?

書込番号:14389080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/03 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵の河津桜

同じくニシキモクレン

同じくミツマタ

浜離宮恩賜公園にて

みなさま、こんばんは。

ヒロさんが仰るようにみなさん素晴らしいお写真を撮られてますね。
特にとろとろにボケを利かせたふんわり描写がなかなかできないがんすで、
非常に勉強になります。
コメントくださったみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました。
一人一人出来ずにごめんなさい。

浜離宮恩賜公園は水上バスの離発着所にもなっているんで、今度は水上バスを
利用してみたいなぁと思っています。
ところで、今日は夕方から風雨が強くなり、咲きかけの桜が心配ですね。

書込番号:14389151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/04 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜17

河津桜18

河津桜19

河津桜20

皆さん、こんばんは。きょう(3日)は激しい雨に吹き飛ばされそうな風でしたね。小宅の前は、いつのまにか落ち葉でいっぱいです。

■nightbearさん、ありがとうございます。

春の嵐、夕方には西方に青空が現れ、また、西から東へ、さかんに雲が流れていました。

>温ったかくなって来て、桜も一気に。

そうですね。まあ、週末にかけて開花すれば皆さん、ありがたいでしょうね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

そちらでも桜の開花、進んできたようですね。
圓明寺は狭い境内ですが、観梅で入れ替わり立ち代わりにぎわっていました。外国人さんのグループも見かけましたね。

■Oreasさん、ありがとうございます。

通販で購入されましたか。配達されたときには、その大きさに驚かれたことでしょう。
ニッコールレンズ総合カタログによれば、200-400/4は長さ365.5mm、重さ3360gで、驚きの希望小売価格ですね。

また、カメラバッグ等レンズ以外の物にも配慮が必要と思われ、大変ですね。でも、そこは趣味のことですので、精々お楽しみください。

私が使ってみたいレンズ、それは、24-120/4ですね。これがあればずいぶん楽しいように思われますが、とてもじゃないけど購入は無理です(ニコニコ)。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

ミツマタの花って、これですか・・・。きれいですね。被写体としてもなかなか魅力的ですね。
都市緑化センターのミツマタ、今ごろどうなっているのか、ふと気になりました。

>浜離宮恩賜公園は水上バスの離発着所にもなっているんで、今度は水上バスを利用してみたいなぁと思っています。

そうですか、水上バスに乗車(乗船?)できますか。それはいいですね。川岸では桜が開花し、この時季の車上からの眺めは最高にいいでしょうね。

書込番号:14389548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/04 01:13(1年以上前)

群青_teruさん
咲いてからこんな天気やったら、わやですわ。

書込番号:14389576

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/04 20:43(1年以上前)

teruさん

済みません、スレをお借りしますね。


Oreasさん

だぁ〜〜〜っ!冗談!ジョーダンなんだから!失礼しました(汗)!


書込番号:14392512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/04 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



群青_teruさん, みなさん

大阪は今日、ソメイヨシノが開花しましたよ!
昨日の嵐で吹き飛ばされたのでは? と心配していたのですが
そんなことはなかったです。蕾のままで暴風雨に耐えた桜は
今日の午後の陽気で一気に開花しました。

家の前の街路樹の桜を撮ってきました。
昔はすごい数の桜が並んでいたのですが、都市計画の一環で
道路の拡張工事が始まり大半の桜が切り倒されました。
中には素晴らしい桜の古木もあったので残念です。
桜の移植は難しいらしいですね。切り倒すしか術はないので
しょうか・・・

書込番号:14392926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/05 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ5

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ6

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ7

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ8

訂正です。 2012/04/04 01:04 [14389548]
 正:観桜  誤:観梅

皆さん、こんばんは。きのう(3日)の春の嵐はすごかったですね。帰宅等大丈夫でしたか。

夕方(きのう)、あれほど集まっていた家の前の濡れ落ち葉、けさはどこへ飛んで行ったのか、きれいになくなっていました。

■nightbearさん、ありがとうございます。

>咲いてからこんな天気やったら、わやですわ。

そうですね。週末から見ごろを迎えるところが多く、この雨、恵みの雨だったのかもしれませんね。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

そうですか。大阪もきょう、ソメイヨシノが開花しましたか。
春の嵐通過後も時々風が吹きましたが、気温の上昇とともに一気に開花したのでしょうか。

ご自宅前の街路樹の桜、素敵ですね。

>昔はすごい数の桜が並んでいたのですが、都市計画の一環で
>道路の拡張工事が始まり大半の桜が切り倒されました。

当地でも最近、都市計画に伴う整備がさかんですね。
近くに8本ほど桜の木があったのですが、数年前に宅地分譲のため伐採されてしまいました。
桜は、D40で2シーズンほど撮ることができました。
桜の枝を切断すると、そこから腐るような印象を持っていますが、どうでしょうか。


雨上がりのきょう(5日)、すいとぴあ江南へ行ってみました。やはり春の嵐前がきれいだったとのことでしたが、まだまだ観賞にたえられるコヒガンザクラでした。

書込番号:14393727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/05 04:45(1年以上前)

群青_teruさん
通勤時、桜がちらほら咲いてましたわ。

書込番号:14394216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/05 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ9

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ10

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ11

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ12

皆さん、おはようございます。きょう(5日)は天気、春の嵐も過ぎ去って穏やかな日和です。

桜、サクラ。いよいよですね。週末を控えて、あちこち出回っています。ちょっとした所に出かけるには、今しかないと思いまして・・・。

nightbearさん、ありがとうございます。

通勤時の車窓等から眺める桜はほんの一瞬ですが、なかなかいいですね。私にも記憶があります。それは、単線電車ですれ違う際に一時停車するわけですが、その位置がいつも満開の桜の前で、それはもう皆さん、大満足でした。

書込番号:14394744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/05 12:04(1年以上前)

群青_teruさん
その先の田んぼには、
レンゲが咲くからな。

書込番号:14395120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさんコンバンハ。


皆さんもお揃いのご様子でw



お写真を見るかぎり、すいとぴあは結構咲いてるみたいですね。
嵐の前日に138タワーの方を見てきましたが、ボチボチ咲き出したかという感じでした。

行くのが遅かったんで、明るいうちに〜と慌てて撮ってきたもんです^^;

書込番号:14396821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/05 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のコヒガンザクラ13

都市緑化センターのミツマタ1

都市緑化センターのミツマタ2

都市緑化センターのミツマタ3

皆さん、こんばんは。きょう(5日)は昼から一時雨が降るなど不安定な天気でした。東京では、気温が20度を超えたようですね。

■nightbearさん、ありがとうございます。

そうですね、レンゲもまもなくですね。

■スイフリーさん、ありがとうございます。お久しぶりです。

春の嵐の前に、138タワーパーク方面へ出かけられましたか。ボチボチ咲き出していたということは、週末には見ごろかもしれませんね。

嵐の後のコヒガンザクラはかなり落花していましたが、まだきれいでした。お世話されている方の話では、嵐の前が一番良かったとのことでした。


きょうはその後のミツマタを見に、都市緑化センターへ行ってきました。梅はすでに朽ち始めていて、ミツマタも嵐のせいか元気がないようでした。




書込番号:14397739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/06 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のサクラ1

散策路のサクラ2

散策路のサクラ3

散策路のサクラ4

皆さん、こんばんは。東京ではきょう(6日)、桜が満開になったようですね。

このあたりでは、岩倉五条川はまだ五分咲きのようで、あすは少し寒いこともあって、満開にはもう少しかかりそうです。

きょうは、散策路の桜を見てきました。少し咲いてはいましたが、見ごろ撮りごろは来週以降かと思われました。

書込番号:14401865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/06 23:26(1年以上前)

当機種

やっと咲き始めました(旧草津川)

東京は満開とのこと。早いですね。

私のところは、ようやく、咲き始めたところです。
仕事の帰りに撮ってたのですが、気の早い、花見客が来ていました。

今週末は忙しくなりそうです。
D80,D300用に入手した18-70mmの標準ズームの試し撮りと
フイルムの試し撮りもする予定です。

書込番号:14401924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/08 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭り1

春の犬山祭り2

春の犬山祭り3

春の犬山祭り4

皆さん、こんばんは。きょう(7日)は、夕方から寒くなりましたね。

ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。そちらの桜、ようやく咲き始めましたか。週末が楽しみですね。

東京ではすでに満開とのことですが、こちらでもそろそろといったところです。


きょうは、出遅れましたが、犬山祭りへ行ってきました。秋の祭りは数年前に行きましたが、春は初めてでした。

書込番号:14407114

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/08 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンイエローな花(山吹?)

木瓜でしょうか?

お!もうこんなものが♪

お地蔵さん。

teruさん

あ、犬山祭りって春にもあるんだ!高山祭りと同じですね。うん、春を喜ぶ人々の気持ち・・・伝わってきますよ(*^_^*)

山車もデカくてかなり本格的。祭りの規模としても大きそうですね。


今回は桜以外(ま、一部写ってるけど)をアップしました。


書込番号:14410711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/08 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

一枚目

二枚目

とりあえず、何枚か撮ったので、アップしておきます。

今日の大半はNewFM2で撮っていたのでD40は現像に出しに行く途中に
撮った分しかありません。

なぜか、咲いている花のほとんどが東向で、昼過ぎから撮ると逆光になって撮りにくかったです。

いずれにしても、ほとんど咲いてないので、本格的に撮るのは来週になると思います。

書込番号:14410950

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

マキノスミレ?シハイスミレ?

フイリフモトスミレ。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

今日は久しぶりに良い天気でした、喜。が、菫は微風でもゆーらゆら、涙。
と言うわけで、相変わらず地べたを這い回っております。

Ai 28/2.8sです。DXではHN-7でもケラレなくていい感じです。

 電弱者さん

>だぁ〜〜〜っ!冗談!ジョーダンなんだから!失礼しました(汗)!

えー、要らないの〜?チッ、ここで恩を売っておいて下僕にしてやろうと思ったのに。
なかなか鼻が利きますな、笑。

書込番号:14411127

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/08 23:08(1年以上前)


鬼ですね(笑)。

私がアップしたお地蔵さんをDLして毎日拝むように(笑)。


書込番号:14411506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/09 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山のサクラ1

犬山のサクラ2(中部国際空港行き)

犬山のサクラ3

犬山のサクラ4

皆さん、こんばんは。きょう(8日)は晴天で暖かく、開花が遅れていた桜には、最高の日和だったのではないでしょうか。これで一気に開花が進んだように思われます。

■電弱者さん、ありがとうございます。

そうですね、犬山祭(国指定の重要無形民俗文化財だそうです)。春と秋の、年に2回催されています。今回で378回の催しというから驚きですね。

7日(土)(試楽祭、シンガクサイ)は、
13町内の車山(ヤマ)が午前7時50分ごろから犬山城前の針綱神社へ向けて出発し、同神社前でからくりを奉納後駅前組(犬山駅西口)7輌と、その場に待機する神社組6輌とに分かれました。

途中車切(どんでん)があり、高さ8b超、重さ約3dの車山を持ち上げて方向転換する、「てこ」さんの姿が観光客を魅了しましたね。

その後夕方6時ごろには、各々365個の提灯を点灯しました。
そして、早い車山は6時45分ごろから、遅い車山でも8時ごろには順次各町内に戻り始め、9時45分ごろには帰着したようです。

8日(日)(本楽祭、ホイガクサイ)は、
各町内の車山は、午前8時ごろから針綱神社に向けて出発し、9時20分までに集結しました。同神社前では車切がありました。

その後、10時から午後3時ごろまでかかって13輌の車山が順次同神社でからくりを奉納し、6輌が余坂(北組)へ、7輌が犬山口(南組)へ向かいました。同神社出発時には、車切がありました。

北組、南組とも午後6時ごろには365個の提灯を点燈しました。
6時半ごろ北組の車山6輌が針綱神社へ向けて出発し、7時40分ごろ集結(車切あり)。
6輌とも8時前前後に各町内に戻りました。

一方、南組の車山7輌は、6時40分ごろから順次各町内に戻り始めました(途中車切あり)。

そして、北組、南組とも9時45分ごろには帰着したようでした。

車山は、延宝2年(1674年)に初めて出したと言われています。

昼も夜も見ていて思ったこと。それは、てこさんって、大変だなあと言うことでした。
どの車山にも、飲物等を備えている台車がありましたが、きょう(8日)のように汗ばむくらいの日にはのども乾くでしょうし、それは大変と思われましたね。

すみません。続きは、あす(9日)にさせていただきます。

書込番号:14412103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/09 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭5

春の犬山祭6(犬山城を垣間見て)

春の犬山祭7

春の犬山祭8

皆さん、おはようございます。きょう(9日)も暖かく、名古屋では気温が20度を超えそうです。

■電弱者さん、昨夜は失礼しました。

ところで、お写真のニコンイエローな花、ヤマブキは小さなギザギザの葉をつけて咲いていたような気がしますけど、どうでしょうか。
2枚目のボケの花、きれいですね。ボケには、枝にとげがあるようですね。
はや竹の子とは、早いですね。確かに暖かくなってきました。
最後のお地蔵さん、決まってますね。陽春の春、春を感じます。

■ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

>今日の大半はNewFM2で撮っていたのでD40は現像に出しに行く途中に撮った分しかありません。

まだフィルムが主だったりするときがあるわけですね。素晴らしいですね。
私も見習わないといけませんが、デジタルの便利さを味わってしまうと、なかなか戻れそうもありません。

逆光のお写真、いいですね。私は逆光で撮ること、結構好きです。

桜の本格的な撮影は、もう少し先になりそうですか。果報は寝て待て、という言葉もあるようですので、ここはゆっくりと構えて待たれるのがよろしいかと思います。

■Oreasさん、ありがとうございます。

お写真のマキノスミレ?シハイスミレ?、とてもいい感じですね。まるでスミレが森の妖精のようです。
ポカポカと暖かくなり、ムシたちも動き始めましたかね。いよいよシーズン入りですね。

書込番号:14412851

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/09 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清水の山にて

青々とした柿田川の親水公園

若葉

実 (ちょっとピント失敗・・・)

群青_teruさん、皆さん、こんにちは。

暖かというより、暑い日ですね。
この陽気で関東は一機に満開でしょう。

コメント頂いた方々、激遅のレスで大変失礼いたします。

RAMONE1さん
コメントありがとうございます。
お写真、いずれも柔らかで優しい気持ちになります。
シグマの50mmマクロは小振りでD40にフィットしますが、マニュアルフォーカスです(^^;)。
被写体探し、D40の設定、露出補正、光、風と撮る瞬間には非常に忙しい思いをします。
鳥も撮ったりする事があるのですが、写真は待ちの世界ですね。
歩留りは低いのですが、撮ってる感満載で楽しくもありますよ(^^)


群青_teruさん
先般の爆弾低気圧にも多数の桜が持ちこたえました。
ただ、疲れたのかその後は少しシュンとしているものが多かったです。
群青_teruさんのお写真であちらこちらへ連れて行っていただいた気持ちになります。
ありがとうございます。


電弱者さん
海の写真撮りも好きなのですよ。
しかし、花撮りは難しいですね。
最近はひたすら美人なお花を探して、寄りまくって撮ること!?と思いつつあります(^^;)
D40、元気になって良かったですね(^^)


おもさげねがんすさん
お久しぶりです。
浜離宮や千鳥ヶ淵お見事です。
以前は高幡不動で良く撮ってらっしゃったように思いますが、都心に進出ですね。
私も2年ほど前まで三多摩地区の多摩川沿いに出没、今は隅田川近くです。


土曜日、静岡をうろうろ、失敗多数のマニュアル撮りですがアップさせて下さい。
柿田川湧水群は良い親水公園でした(^^)

では。

書込番号:14413458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/09 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園の春1

落合公園の春2

落合公園の春3

落合公園の春4

皆さん、こんばんは。きょう(9日)も暖かく、春本番でしたね。昼3時ごろ、少し雨が降りましたが・・・。

■kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>群青_teruさんのお写真であちらこちらへ連れて行っていただいた気持ちになります。

そうですか。それは私もうれしいですね。しかし、遠いところには行けません。もっぱら近場専門です(ニコニコ)。

ところで、先週の土曜日、柿田川の親水公園へお出かけでしたか。私も数年前、小学校の同窓会の帰りに同公園に案内してもらいました。ぷくぷくと噴き出してくる湧き水が本当にきれいでしたね。

お写真の若葉、みずみずしくていいですね。時はすでに春を通り越して、初夏かなとも思える若葉ですね。
また、実はシャリンバイ、でしょうか。子どものころ、これも皮を食べていました。

書込番号:14415385

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/09 22:19(1年以上前)

当機種

斜に構えてみました(笑)

teruさん

犬山祭りの詳しいご説明、及びお写真の数々、ありがとうございます。お陰様でよく分かりました♪お写真もあるから尚一層分かり易かったです(*^_^*)

おっと、これはレア!teruさんの鉄写!ひょっとして初めて観るんじゃないだろうか?その内流し撮りなんかに目覚めたりして(笑)。

「犬山のサクラ4」・・・満開の桜の下にカップル・・・いいですね〜♪うん、実に絵になってる!


kyo-taさん

確かに花も難しい面はありますが・・・どアップ撮りはkyo-taさんの得意とするところじゃないですか〜♪なにさま「バックリバースの魔王」なんだから(*^_^*)

「若葉」・・・いい緑、若草色がよく出てますね♪


書込番号:14415450

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/10 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

祝福していた枝垂桜

見守る本殿

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。。

暑い日で満開の東京です。
今日は朝からお出かけで、遅めの食事の後に少し撮ったりして・・・(^^;)


群青_teruさん
此方こそありがとうございます。
群青_teruさんの周りももう一暖まりで完全満開ですね(^^)v
柿田川湧水群は富士山の水が10年?かけて湧いているところとの事でした。
街中なのに不思議な空間ですよね。
どうも昔は産廃が捨てられていた事も有ったようでボランティアの方々が整備されたそうです。
出会った方が教えてくれました。


電弱者さん
おぉ、日本が待ち望んでいる右肩上がりのお写真!
流石、電弱者さん。いつも変わらず良きムードメーカーですね(^^)
右肩上がりの撮り方も良いですね、目から鱗!!

食事後の新宿で少し撮ってみました。
熊野神社なのですが、素敵な新郎新婦がいらっしゃいました。
お二人に幸多からん事を。

では。

書込番号:14416088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/10 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵

その2

その3


teruさん、D40フリークの皆様、桜は宴たけなわですね。

貼り逃げで済みませんが、千代田区の千鳥ヶ淵緑道公園で撮った桜です。

書込番号:14416145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/10 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭9

春の犬山祭10

春の犬山祭11

春の犬山祭12

皆さん、おはようございます。きょう(10日)もいい天気。

けさの新聞(1面)では、全国の「さくら名所百選」に数えられる愛知県岩倉市の五条川沿いでソメイヨシノが満開となり、1400本の桜の帯が市街地に浮かび上がったと、ヘリコプターから撮影した写真とともに伝えています。まさに春爛漫ですね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

8日(日)の犬山祭、けさの新聞(9日は休刊日)では、初日(7日・土)と同じ25万人(主催者調べ)の人出があったとのことです。

>・・・その内流し撮りなんかに目覚めたりして(笑)。

いや、鉄道写真、本格的に撮り始めることはないですね。8日(日)は朝からの撮影に続いて、夜も明かりをともした車山を撮るため夕方から出かけましたが、提灯をともすまで少し時間がありましたので、付近を歩き回った際のものです。

斜に構えられたお写真、川の流れがそう感じさせるのでしょうか。パノラマ写真のようですね。
そうそう、思い出しました。先日のニコンイエローな花ですが、レンギョウかもしれませんね。

>「犬山のサクラ4」・・・満開の桜の下にカップル・・・いいですね〜♪うん、実に絵になってる!

ありがとうございます。車山の点燈を待っている際のものです。
陸橋を渡り犬山城方面へ向かう途中で、陸橋からの日暮れのサクラを眺めているときでした。数人(カップル等)が通過していきましたが、そのうちの1枚です。


すみません。五条川、行ってきますので、また後ほどお礼させていただきます。

書込番号:14417110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/11 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園の春5

落合公園の春6

落合公園の春7

落合公園の春8

皆さん、こんばんは。きょう(10日)は風ひとつない天気で、いい花見日和でしたね。

■kyo-ta041さん、ありがとうございます。

>柿田川湧水群は富士山の水が10年?かけて湧いているところとの事でした。

そうですか。最近、わが国の水資源の豊かさが改めて見直されているようですが、こんこんといつまでも湧き続けてほしいものですね。

>街中なのに不思議な空間ですよね。

本当にそうですね。柿田川湧水群、昔は産廃が捨てられていましたか。ボランティアの方々には、頭が下がりますね。ありがたいことです。

ところで、熊野神社の枝垂桜ですが、淡い桃色で、新郎新婦の門出にふさわしい色合いですね。
境内は桜が満開になり、華やかなお祝いムードで満ち溢れていたことでしょう。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

千鳥ヶ淵緑道公園の桜、素敵に撮れていますね。その3が特に気に入りました。

ところで、絞り数値ですが、たまに少数点以下ずいぶん詳しく示されるときがありましたが、
どうしたらそのようになるのでしょうか。
次回ご登場の際で結構ですので、教えていただけるとありがたいですね。


きょうの五条川の桜、いつも下流の岩倉方面へ向かっていましたが、今年は趣向を変えて、上流の犬山方面へ行ってみました。

早足で引き返して、30分ほどの所までしか行けませんでしたが、犬山方面は若木がやや多いと思いました。肝心の桜は満開で、とてもきれいでした。

書込番号:14420427

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/04/11 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花畑に桜

菜の花の小径

一面の菜の花

群青_teruさん
皆さん
こんにちは

昨日、ほんの一瞬だけ行ってきました
毎年恒例の・・・ヒミツの場所です
なので、数人しか居ませんでした
桜は7部咲き程度でしたが

モードTやVで撮ってみましたが、どうもしっくり来なかったので
NX2でピクコンをスタンダートに変換しました。

書込番号:14421791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/11 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川のサクラ1

五条川のサクラ2

五条川のサクラ3

五条川のサクラ4

皆さん、こんばんは。きょう(11日)は終日、雨でした。でも、このあたりの桜、まだ散ることなくその美しさを保っています。雨の桜もまたいいですね。

MT46さん、ありがとうございます。

この時季、菜の花があたり一面に咲きそろうヒミツの場所って、素敵ですね。
ソフトなお写真が、一層素敵さを引き立てているようです。

また、菜の花に囲まれて咲く桜は、幸せそのものですね。おそらく、散り際まで菜の花が見届けてくれることでしょう。

>毎年恒例の・・・ヒミツの場所です
>なので、数人しか居ませんでした

どうやらネコさんも、ここでしばし憩うため時々出入りしているようですね(ニコニコ)。




書込番号:14423794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/12 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

これだけじゃ良くわからない?

よーく見たら、雛人形さんでした。

teruさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。出張でレスできませんでした。

>ところで、絞り数値ですが、たまに少数点以下ずいぶん詳しく示されるときが
>ありましたが、どうしたらそのようになるのでしょうか。

どうしてそうなるのか、自分にもわかりません。
前は、やたら続くf値を見ては割り切れない思いがしましたが、もう慣れました。
純正ソフトのViewNX2の表示は小数点1けたまでの正常な表示なんですけどね。
電弱者さんのお写真もたまーにこういう風になるときがあったような。
いらぬ心配までおかけしましてすみませんです。


MT46さん、秘密の場所ですか。う〜ん、残念です。
teruさんが言われているように淡いソフト基調で素晴らしいです。


それでは、出張先で撮ったわけありお写真?を貼らせていただきます。

書込番号:14424481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/12 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭13(以下、8日の本楽祭)

春の犬山祭14(車山の舵取りをするてこさん)

春の犬山祭15(城下町を巡行)

春の犬山祭16(町内を回るてこさん)

皆さん、おはようございます。雨上がりのけさ(12日)は、日差しが強く、とてもいい天気です。

おもさげねがんすさん、絞り数値について、ご多忙のところありがとうございました。

やはり原因不明ですか。使い慣らしているようでD40、たまに不機嫌になるようですね。
私も今後、取扱いに注意したいと思います(ところで、どうするの?)。

ところで、わけありお写真。最初、廃屋かな、と思いました。
よくよく見ると、小さな、かわいいお雛さまが鎮座しているのですね。改めて、破れ塀を覗き込みました。かわいい!

書込番号:14425169

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/12 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

コイの季節

がんすさん

例の小数点ズラズラですか?

私は気にしていません。本来計算上ではあれが正しいのを省略してコンマ1しか表示しないのかもしれないし。価格の表示が緻密すぎなのかもしれませんしね。

こちらでは昨日の雨風でかなり散りました、桜。今年はもうお終いですね。


書込番号:14428062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/13 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

楽しそうなスレなので参加させてください。
遅まきながら私も桜を撮ってきました。
しかもD40 ^.^ しかもキットレンズ ^.^;; 
今時 400万画素 ムービーも撮れない AFポイントたったの3点
付いてるキットレンズなんてマウント部分がプラですよ プラ @.@
でも、なぜか自分の中で好きな絵が撮れる組み合わせのカメラとレンズなんですよね〜。
今日撮った桜も
構図等の、撮影者の腕前がヘボヘボなのは置いといて、
パソコンの画面見ながら「キレイやな〜」とニヤけておりました ^。^
なんだかんだ言いながらD40はホント手放す気にならない不思議な機種ですねー

書込番号:14428775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/13 01:47(1年以上前)

すみません 間違えました
400万画素→600万画素
訂正してお詫びいたします ^.^;;

書込番号:14428779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/13 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭17

春の犬山祭18

春の犬山祭19

春の犬山祭20

皆さん、おはようございます。きょう(13日)は、花曇りと言うのでしょうか。日差しはあるものの、曇っています。風はありません。夜は雨になるらしい・・・。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>例の小数点ズラズラ・・・

そうですね。D40以外でもたまに見かけることがありましたが、私は、撮影モードPの関係かな、と思っていました。そうではないようですね。

日増しに暖かくなり、コイが元気に泳ぎ回るころになりましたね。
そちらでは桜、そろそろお終いですか。桜は、散り始めの頃もまたいいようです。

きのうは先日の続きで、五条川の上流を目指して出かけてきました。
それで、今春の五条川は、にぎやかな岩倉方面にはまだ出かけていません。
今年は、散り始め、落花盛んな岩倉に行ってみようかなと思っております。

■NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

青空をバックのサクラ、いいですね。55mmでも、結構接近できますね。

>なんだかんだ言いながらD40はホント手放す気にならない不思議な機種ですねー

そうですね。気軽に持ち出せて、気軽に使えるデジイチですね。しかし、私には唯一のデジカメ。しかもD40、侮りがたいデジイチです。

サクラ撮り等でアップの予定がないときは、私の場合、標準ズームのみの使用が多いですね。
今回の春の犬山祭撮影も、すべて(提灯をともした車山を除いて)標準ズームでの撮影でした。

スナップ的な撮影には、標準ズームほど便利なものはないですね。
D40は、レスポンスが多少悪いところがありますが、このあたりは、ユーザーのカバー(我慢みたいなものかもしれませんが)で何とか使えると思います。

書込番号:14429425

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/14 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

群青_teruさん、D40をお使いの皆様、こんばんは

かなり出遅れましたが、自宅付近をD40で撮ったので、貼らせていただきます。

ウチの前の桜はかなり散ってしまい、もうハナモモが真っ盛りです。
レンズはタムロン18-270mm(B003)です。

以下はこのスレの最近アップされた画像を拝見した感想です。

群青_teruさん、「五条川のサクラ1」いいですね。こういうアングル好きです。

NEWYORK MANさん、青空が眩しい、すかっとした色合いですね。
特に1枚目の空のグラディエーションがキレイです。

MT46さん、すごく素敵な秘密の場所ですね。
猫ちゃんこちらを振り向いてくれたら完璧でしたね。

おもさげねがんすさん、千鳥ヶ淵の1枚目のお写真は、いい露出でしっかりした色あいですね。
背景の人物が黒い服ではない人ならさらによかったかも?

書込番号:14432713

ナイスクチコミ!4


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

桜と永代橋とスカイツリー

桜と中央大橋と高層マンション

私なりに上手く撮れたので、参加させて下さい!
2枚とも4月8日に東京・佃島で撮影しました。
D40とDX NIKKOR 18-200mmを使用。普段、これしか使っていません。
トリミングと明るさ調整を施しました。
(さらに、空の部分に写ったセンサーのゴミの黒点をレタッチで除去)
都心の桜は、近代的な街並みとの対比が面白いですね。

書込番号:14433426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/14 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のサクラ5

散策路のサクラ6

散策路のサクラ7

散策路のサクラ8

皆さん、おはようございます。きょう(14日)は、朝から弱い雨が降っています。
この雨で、桜は落花が増えるかもですね。
新聞の桜だよりも、あちこち散り始めが目につくようになりました。

■carulliさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

>「五条川のサクラ1」いいですね。こういうアングル好きです。

ありがとうございます。これは、スーパーに車を置かせていただき、さて、五条川のサクラ、出かけるかと、橋の上から一番最初に撮ったものでした。

ご自宅前の桜はかなり散ってしまいましたか。東京は開花が早かったですからね。
今は、ハナモモが真っ盛りですか。

1枚目のお写真、うまくメジロをとらえられていますね。私も河津桜に寄ってくるメジロを撮ろうとしましたが、チョロチョロ動き回り、とても難しいと思いました。

また、4枚目は、モクレンでしょうか。光りを透過する花びらが美しく、黒い小枝との配置がいいですね。

■ぷん!さん、はじめまして。ありがとうございます。

東京・佃島でのお写真、よく撮れていますね。

絞り数値20と22には、そんなのあったかいなと驚きましたが、その分特に「桜と中央大橋と高層マンション」では、バックの大橋、マンション等が鮮明にとらえられていますね。

都心の桜と近代的な街並みとの対比は、確かに面白そうですね。
日ごろ皆さんのお写真を拝見していて思うこと、それは、東京方面の方々は、港湾と高層ビルとを取り入れた夜景にすばらしい作品が多く、うらやましいことですね(ニコニコ)。


きのう(13日)、近場の桜も一度は撮ろうと思って、散策路へ出かけました。風が吹くたびに花びらが散っていましたが、盛りのサクラに何とか間にあうことができました。




書込番号:14433990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/14 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40 18-55

同じくD40 18-55

個人的にはD40のグラデはとても好きです

桜、もう散ってましたね

群青_teruさん
こんにちは
コメントをお返しいただきありがとうございます。
春の犬山祭のお写真 いいですよね〜。いつも楽しみに拝見してます。
お祭りは本当にいろいろな色があって楽しいですよね〜。華やかで。
私はD40が出す 赤色と青色が好きなんで、こういう華やかな場所で撮影したいです。
D40のキットレンズ相当侮れませんよ! ^.^
ナノクリレンズに迫るか!? ・・・って、まあ、それは無いとして^.^;;
でもD40との相性がいいのか、私の目がヘボなのか 私は殆どこのレンズを付けっぱなしなんです。

すみません、調子に乗ってもう一回だけ写真貼らせてください ^。^;

carulliさん

稚拙な写真にコメントいただき誠にありがとうございます。
D40の階調もまあまあいけますよね? ^.^
そりゃ〜 現在の最新鋭 高画素機に比べると階調やダイナミックレンジ等は(相当)見劣りしますが、
それがまた写真らしい味になる事もあったりと・・・
シャッター押して現像してみたら、
案外 面白い写真が撮れてた・・・みたいな。
そんな楽しみ方? も出来るカメラかと。
※自分に写真の腕が全然無いだけなんですけどね・・・^.^;;

書込番号:14436306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/15 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川1

岩倉五条川2

岩倉五条川3

岩倉五条川4

皆さん、こんばんは。昨夜(13日)からの雨は、昼過ぎには上がりました。

NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

>春の犬山祭のお写真 いいですよね〜。いつも楽しみに拝見してます。

恐縮です。ありがとうございます。

>D40のキットレンズ相当侮れませんよ! ^.^
・・・・・
>でもD40との相性がいいのか、・・・ 私は殆どこのレンズを付けっぱなしなんです。

そうですね、キットレンズ。小型軽量で、D40ボディとの相性は抜群ですね。通常は、私もつけっぱなしです。

ところで、キットレンズで撮影されたチューリップですが、ずいぶん接近できるのですね。
日ごろ忘れていることを教えていただいたようで、ありがたいです。

また、4枚目のお写真ですが、横目で、NEWYORK MANさんの様子を見ているようで、ワンちゃんもここまでポーズをとってくれれば、もう、立派なモデルさんですね。


きょう(14日)は、昼から岩倉五条川へ行ってきました。
桜まつりは、10日で終わっているためぼんぼりはなく、少し殺風景でしたが、まだまだ観桜の人らはありました。
また桜は、想像していた以上に落花が進んでいて、ほとんどの枝先が茶色っぽくなっていました。
仕方ないので、もっぱら目線を下に向けて撮ってきました(ニコニコ)。
たくさんの花びらが、川の護岸等に散り積もった光景を見るのは初めてでしたので、美しく、感動しました。

書込番号:14437960

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/15 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3(B003)

群青_teruさん、D40ユーザーの皆さんこんばんは

>群青_teruさん

早速のレスありがとうございます。

岩倉五条川3のお写真これまた素敵ですね。
散り始めた桜をやや引き気味の広角にして、川面や岸に落ちた花びらが印象的です。
このお写真は川の奥行のある構図でそこがまた魅力を増しています。
両岸の住宅が写り込んでしまったのがやや残念かな?
縦構図で撮られてもよろしかったかも?

>私も河津桜に寄ってくるメジロを撮ろうとしましたが、チョロチョロ動き回り、とても難しいと思いました。

この時は二羽メジロが桜の木にいたのですが、ファインダーで追いかけるのが大変でした。(^^ゞ

>4枚目は、モクレンでしょうか。

はい、シモクレンです。

今回はちょっと前に撮った桜を背景にしたプラムの花、紅白のハナモモ、前回と同じ木のシモクレン、しだれ系の桜(品種名不明です。)の画像を貼らせていただきます。


>ぷん!さん

回折限界値付近まで絞り込まれた画像、見事ですね。
F20以上でもシャッター速度が確保できるほど光量が多いときは有効ですね。
かなりゴミは写り込んでいたと推察します。
特に2枚目のお写真は近代的な構造物と自然の桜の対比が面白いと思いました。


>NEWYORK MANさん

今回は4枚目のローアングルからのワンちゃんのお写真がいいですね。
地面に落ちた花びらと桜の木に挟まれた構図は秀逸です。
最近では夕方6時過ぎでもある程度光量があるので、撮影にはいいですよね。

書込番号:14441043

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/15 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜の墓場・・・

teruさん

散り桜、まるで雪が積もったようですね。私も今日偶然散り桜を撮りましたのでそれを・・・。ソメイヨシノはとっくに散って今はボタン桜が満開でした。


curulliさん

お写真一枚目・・・溶かしますねぇ〜♪


MT-46さん、NWEYORK MANさん・・・お久し振りです♪お元気・・・だったようですね(*^_^*)なんか「同窓会」みたいになってきましたね、このスレ(*^_^*)


書込番号:14442181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/15 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川5

岩倉五条川6

岩倉五条川7

岩倉五条川8

皆さん、こんばんは。きょう(15日)も一日、いい天気でしたね。

carulliさん、ありがとうございます。

>岩倉五条川3のお写真これまた素敵ですね。
お褒めいただき、ありがとうございます。
岩倉五条川の桜はすでに落花盛んで、このような状況で出かけたのは初めてでした。
その分、お目にかかったことのない情景に出合うことができて、よかったですね。

>両岸の住宅が写り込んでしまったのがやや残念かな?
やはりそうですか。アクセントとして、このようなものを取り入れるのが好きで、つい写し込んでしまいます(ニコニコ)。

>縦構図で撮られてもよろしかったかも?
これは私の錯覚ですが、実は縦構図、写る部分が少ないような気がしております。
その分主体となるものをより大きく扱うことになるので、そんなことはないのでしょうが・・・。

いろいろとご教示いただきありがとうございました。今後の参考にさせていただきますね。

ところで、桜を背景のプラムと、紅ハナモモを背景の白ハナモモですが、ピンク色の、やわらかな背景で、春の雰囲気がよくでていますね。紅ハナモモの微妙なボケ具合には、感心しました。

きょうは昼から、写真撮りではないのですが、犬山方面へ出かけてきました。
桜はすでに満開で、春風が吹くたびに花吹雪が舞っていました。犬山の桜、岩倉五条川よりまだ花持ちがいいようです。

書込番号:14442257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/16 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川9

岩倉五条川10

岩倉五条川11

岩倉五条川12(のんぼり洗いの場所)

電弱者さん、ありがとうございます。

>散り桜、まるで雪が積もったようですね。

そうですね。雪が降ったような、冬景色にも見えますね。
岩倉へは出たのが遅く、午後4時ごろの到着でした。それで、バッテリ−がなくなるまで撮ろうと思い、日がすっかり暮れた7時ごろまで撮っていました。

そちらでは、ソメイヨシノはすっかり散りはて、遅咲きの桜、ボタン桜が満開になりましたか。
花びらは、ソメイヨシノよりも丸みを帯びているようですね。
お写真では、ボタン桜のふくよかな感じがよく出ていると思いました。私も思わずニッコリ、です(ニコニコ)。

書込番号:14442474

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/04/17 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花はマダマダ

一部残っていた桜を

シャッターが0.1秒 遅れてしまいました・・・・残念!!

こんにちは

群青_teruさん
おもさげねがんすさん
carulliさん

>秘密の場所
最寄り駅から、車で10分程度のところなんですが
通りから少し離れていて、余り知られて居ないようです
一応、駐車場も完備してるのですが

電弱者さん
お久しぶりです
実はD3100に浮気しちゃおうかな・・・なんて一瞬思い、注文までしたんですが
品不足らしく、購入を断念しました もう買いません
D40とは壊れるまで付き合います(笑


なかなか忙しくて
本日もちょこっとだけD40を持って出かけました
いつもの18-200mmをVR24-120mmを付けて・・・・
しかし・・・桜は殆ど終わっていました。

書込番号:14448660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/17 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山祭21(針綱神社でのからくりの奉納が終わり、これからどんでんが始まる)

春の犬山祭22(どんでん・方向転換の始まり)

春の犬山祭23

春の犬山祭24

皆さん、こんにちは。きょう(17日)もいい天気です。晴天が続いていますね。

MT46さん、ありがとうございます。

秘密の場所は、最寄り駅から車で10分程度のところでしたか。駐車場が完備しているとは、ありがたいですね。

私も先日、岩倉五条川の秘密の場所、ではありませんが、いつも必ず立ち止まって撮っている場所へ行ってきました。
しかし、哀しいかな。着いた時は午後7時ごろで、あたりはすっかり薄暗くなっていました。でも、何とか撮ってきました。

ところで、お写真。きいろい菜の花の、ほんわかムードで素敵ですね。また、電車の流し撮りも素敵です。流し撮り、いつかまた拝見したいと思います。

きょうは、その後の落合公園へ行ってきました。ソメイヨシノはすでに散り始めていて、今は八重桜のような桜が見ごろを迎えていました。
公園には、いろんな種類の桜があるようですが、桜って、ほんと種類が多いですね。

書込番号:14448899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/17 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

こんにちは
三たびすみません ^.^;

電弱者さん こんにちは 大変ご無沙汰しております。
しばらく体調の関係で撮影に出かけらなかったのですが
久しぶりに撮影に出かけられております ^.^
相変わらずのD40での秀作を拝見しております。流石です ^.^

皆さんのD40での力作を拝見して「私も!」とついついヘボなくせに写欲だけは湧きまして・・・^。^;;
carulliさんの鮮やかなお花の力作や
MT46さんの桜の中の電車の流し撮りとか もう「くーっ!しびれる」って感じですよね? ^.^

皆さんの力作の中で、ほんと出しにくいのですが、またまた貼らせてください ^.^;;

書込番号:14449446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/17 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012年 桜 その1

2012年 桜 その2

2012年 桜 その3

2012年 桜 その4

群青_teruさん、D40ユーザーの皆様、大変ご無沙汰しております。

上海在住 もとい 日本在住Watasuge39です。

昨年の秋に日本へ戻ってまいりました。5年ぶりの日本の“春”です。
そして、久々の“桜”です。
先週の日曜日に久々にD40を持ち出しての撮影でした。
うまく撮れていないかどうかなんて気にしないで撮ってしまいました。
駄作ですが観てやってください。

書込番号:14450044

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/17 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

藤がスタンバイしてました♪

もう菖蒲(?)が!

Oreas師匠、こんなもんでヨカですか〜?(トリミングしています)

teruさん

散り頃・・・いや、でもいいカットを捕えられてラッキーでしたね(*^_^*)流れ桜は難しかったと思いますがナイス・ゲットされていますよ♪私なんか先日、夜景の池に映った水鏡桜を(D90で)狙いましたが・・・まぁ、惨敗でしたね(泣)。

「どんでん」・・・力漲る様子がよく伝わりますよ!


MT46さん

ご無沙汰してます。思い出せば・・・一年前の震災直後にこの板もショボクレてましたがMT46さんがスレ立ててくれて盛り上がりましたよね。あれから一年・・・まぁ問題は山積ですが(苦笑)、それでも少しずつ良くしていくしかないですよね。

お写真四枚目、凄い!ファンタジーです♪これいいですね。「花電」シリーズとしてやっていけそうですよ(*^_^*)


NEWYORK MANさん

お久し振りです♪そうですか、体調を・・・でも撮りに行きたい・撮りに行ってる今・・・楽しみましょう(*^_^*)

あ〜、私なんか平気で「記録」をアップしたりしてますから(汗)。今回も「記録」メインです(笑)。

お写真二枚目、難しい黄色、いい色出ししてますよ♪


書込番号:14450147

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/17 22:34(1年以上前)

Watasuge39さん

「桜のトンネル」を通る汽車・・・カッチョエエ〜♪


書込番号:14450181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/17 23:19(1年以上前)

電弱者さま、ご無沙汰しておりました。

場所は栃木県の真岡鐵道です。
本当は、SLが走っているのでそっちを撮りたかったのですが時間が合わなくて...
これからは、当分日本での撮影に時間が取れそうです。

書込番号:14450440

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

タチツボスミレ。

ニョイスミレ。

 みなさん、こんばんは。

今頃気が付いたのですが、前回貼った画像はISO400で撮っていたようで。みょーにS/Sが
早いなぁ〜、とは思っていたのですが気が付いていませんでした、笑。

今回も28/2.8sです。アングルファインダーの2倍でMFしてますが甘いですね、涙。

 群青_teruさん

山車ですか、先週末はうちの近所でも出ていたようです(人ごみは嫌いなので見に行って
ません、笑)。

 電弱者さん

人の事を鬼と言っていたかと思ったら今度は師匠ですか?笑。
正直、出来はどうでも良いです。もっと面白い被写体を撮るように!笑。

Watasuge39さんの電車を見ていると、いちご電車を撮りたいなぁ〜と思うんだけど時間が
無いかな?そろそろゴールデンウィークのプランを考えないといけませんね。

書込番号:14450475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/17 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭25

春の犬山祭26

春の犬山祭27

春の犬山祭28

皆さん、こんばんは。皆が、あれほど待ち望んだこの春の桜ですが、このあたりでは、いよいよ落花盛んになってきました。

■NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

黄色い花のお写真、迫力がありますね。まるで黄色い花火を観るようです。
また、つつましく咲いている、小さな白い花のお写真ですが、ボケがカラフルでとてもきれいですね。

自分では撮れそうもない皆さんの力作の数々。私も拝見することで、いろいろと学ばせていただいております。

この「春爛漫」は、今月30日の夕刻までという期限はありますが、三たびでも、五たびでも、何度でも大歓迎です。また、お寄せくださるとうれしいですね。

■上海在住、もとい日本在住のWatasuge39さん、ありがとうございます(ニコニコ)。

昨秋のご帰国でしたか。お疲れさまでした。そして、5年ぶりの日本の“春”を満喫されているようですね。

久々にご覧になる日本の桜は、いかがですか。おそらく、“素晴らしい”のひと言に尽きるのではないでしょうか。お写真によく現れていますね。

そう、私、お写真を拝見して、これ日本? と思いました。きれいですね。電車も一役買っているように思われますが、実にきれいです。

お久しぶりの日本の春を存分にお楽しみください。そしてまた、お写真をお寄せいただけるとうれしいですね。

書込番号:14450611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/18 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川13

岩倉五条川14

岩倉五条川15

岩倉五条川16

電弱者さん、ありがとうございます。

>散り頃・・・いや、でもいいカットを捕えられてラッキーでしたね(*^_^*)流れ桜は難しかったと思いますがナイス・ゲットされていますよ♪

ありがとうございます。流れ桜をはじめ夕景は、補正が難しいと思いました。
結局、中央部重点測光で何とかおさまってくれましたが、何分、D40の液晶画面ですから、使い続けて丸5年のカンピュータに頼るしか術がなかったですね。

また、どんでんは、一度場所を確保すると身動きできない状況でしたので、考えに考えた上で場所を取りましたが、それでも思うように撮れず難しかったです。

ところで、そちらは、もう藤ですか。桜といい、藤といい、早いですね。四季の移り変わりは、電弱者さんのところから始まる、ですね(ニコニコ)。

菖蒲かと思われたのは、ひょっとするとジャーマンアイリス、かもしれません。


すみません。あすまたお礼させていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:14450858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/18 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園の春9

落合公園の春10

落合公園の春11

落合公園の春12

皆さん、こんにちは。きょう(18日)も穏やかで、いい天気です。

Oreasさん、ありがとうございます。

>前回貼った画像はISO400で撮っていたようで。みょーにS/Sが早いなぁ〜、とは思っていたのですが気が付いていませんでした、笑。

可憐なタチツボスミレ等、これらは自生ですか。素人には、やはり見つけるのが難しいのでしょうね。
私は、戻し忘れもありますが、カメラブレが気になりますので、ISO400での撮影も結構あります。

先週末、ご近所でも山車が出ていましたか。それはにぎやかでしたね。
ゴールデンウィークが間近になりました。楽しいプランをご計画ください。

書込番号:14452224

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/18 20:15(1年以上前)

teruさん

どんでん・・・そうですか、やはり場所取りに苦労されましたか。このようなイベントは本当に身動き取れませんからね。そのような状況の中、よく耐えていいカットを撮られていると思いますよ♪忍耐の勝利ですね。

五条川15・・・積もり桜、圧巻ですね!


書込番号:14453758

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/18 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんとも「切ない」絵に・・・

鳥ミング

鳥ミング

Oreasさん

>正直、出来はどうでも良いです。もっと面白い被写体を撮るように・・・

ゆ、ゆ、ゆ、ゆ〜たな〜!ぢゃ一発ブチかまさせて頂きまひょか〜♪

白サギの変態・・・いや、編隊♪と、その鳥ミング♪

変態だぞ〜。ど〜だ〜、凄いだろ〜(←棒読みで)。はぁ〜あ・・・。


書込番号:14453793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/18 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんコンバンハ

なんというか、いよいよ役者が揃ってきた感じですね(笑)

Watasuge39さんのお写真、腕前は当然ながら撮影環境が違いすぎる^^;




群青_teruさん


今年も犬山祭出陣されましたか。
ここも観光客増えましたねぇ。祭りでなくとも土日ともなれば人・人・人ですから。

今年は近場の桜にあまり縁がなかったので、日曜に樽見〜谷汲〜揖斐と回ってみたところ谷汲近辺が見ごろでした。
ようやく満開の桜を見れましたわ(笑)

書込番号:14454483

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/18 22:53(1年以上前)

 群青_teruさん

タチツボスミレですが自生と言いますか雑草の如く生えてます。前回の菫も所謂普通種です。
今回分はおかざき自然体験の森での撮影です。豊田自然観察の森等でも普通に生えてます。
マキノなんかはピークを過ぎたようですが、タチツボやフモトは今頃がピークかも。


 電弱者さん

いや、参りました。久しぶりに爆笑させて頂きました。このノリには敵いませんわ〜、笑。
でもね、私が言った意味とは180°方向が違うのよ〜、精進されよ(←上から目線)。

しかし、直後にレスされたスイフリーさんが不憫でなりません、合掌。

書込番号:14454664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/18 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丘陵地のモモ1

丘陵地のモモ2

丘陵地のモモ3

丘陵地のモモ4

皆さん、こんばんは。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>・・・そのような状況の中、よく耐えていいカットを撮られていると思いますよ♪忍耐の勝利ですね。

ありがとうございます。私はいつも、少し右下がりの撮り方をしているようで、注意しているのですが、これがなかなか難しいですね。それで、多少不安定な画面になっています。

また、とっさの場合、カメラの、水平方向の移動は何となくできるようですが、多少上下も入るような移動は難しいですね。それで、足先が切れているのがあったりして・・・。
今度また機会があれば、このあたりに気配りして撮りたいと思っております。

>五条川15・・・積もり桜、圧巻ですね!

そうですね。雪が積もったようですね。日暮れは特に目立つようです。


桜は、落花盛んなころになりましたが、丘陵地では、モモが満開を迎えています。
この時期、農家の方には人工授粉等で忙しいようでしたが、少し撮らせていただきました。

書込番号:14455054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/19 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭29

春の犬山祭30

春の犬山祭31

春の犬山祭32

皆さん、おはようございます。きょう(19日)は沿岸部ほど雲が多く、天気は次第にくずれるようです。

■スイフリーさん、ありがとうございます。

犬山祭は、2、3年前の秋以来でした。確かに犬山、観光客が増えましたね。道路をはじめ町並みが整備され、かつての城下町のイメージづくりに成功した感があります。

春秋の観光シーズンには、木曽川に川船が出て船上から桜、紅葉が楽しめるなど観光に一層力を入れているようです。芸能人の引く人力車もありましたね。

また最近では、城前の広場の一角にある体育館の移転が決まったようで、さらに跡地の活用が期待されるところです。

ところで、先日の日曜日、樽見に谷汲、揖斐と観桜に出かけられましたか。谷汲近辺が見ごろでしたか。
岐阜の山間部にもようやく桜でにぎわうころがやってきたようですね。
根尾の薄墨桜もライトアップが始まり、見ごろを迎えたとか。一度行ってみたいと思ってはいますが、遠方のためなかなか行けません。

4枚目のお写真、タンポポでしょうか。NEWYORK MANさんの黄色い花もそうだったのかも、ですね。

■Oreasさん、ありがとうございます。

そうですか。タチツボスミレ、雑草のように咲いていますか。
今回は、おかざき自然体験の森での撮影でしたか。豊田自然観察の森等でも普通に生えてますか。

ところで、Oreasさん、お住まいは愛知県ですか。電弱者さんと親しいご様子でしたので、私はてっきりあちら(季節が早く巡ってくる暖かいところ)の方かと思っておりました(ニコニコ)。

そして、マキノはピークを過ぎましたが、タチツボやフモトは今ごろがピークですか・・・。
私も一度出合ってみたいものです。また教えてください。ありがとうございました。



書込番号:14456303

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/19 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

以前木瓜と言いましたが・・・どうもハナモモらしい・・・

ハナモモをバックにキリン草

スイフリーさん

例の谷汲ですね♪このアングルでのタンポポ・・・敢えて小さく・・・可憐さがよく表現されていますね♪


Oreasさん

アレ、おかし〜な〜・・・180℃ベクトルが違うと言われても同じ「飛び物」だし・・・じゃ飛行機撮らなきゃ(←棒読みで)。いえね、意味合いは分かりますが・・・まだ田んぼに水が入ってないからOreasさんが好きな雷魚やヒルはいないんですよ。

>直後にレスされたスイフリーさんが不憫でなりません・・・

コ、コラッ!失礼だろう〜が!(と言いつつ「スイフリーさん勇気あるよな〜。ありがとう」と手を合わせる私がいる・・・ナゼ?)


teruさん

お写真、食用の桃ですね〜♪そう言えば冷やした桃にかぶり付きたいな〜♪ナゼだか桃の近くには菜の花もありがちで。いいコンビですよね(*^_^*)




書込番号:14458201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/19 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川17

岩倉五条川18

岩倉五条川19

岩倉五条川20(画面をま二つ。ニコニコ)

皆さん、こんばんは。

電弱者さん、ありがとうございます。

>お写真、食用の桃ですね〜♪そう言えば冷やした桃にかぶり付きたいな〜

そうですね。丘陵地あたりはモモの産地で、7月ともなれば沿道には出店がでて、車で通るお客相手にもぎたてのモモが売りに出されます。
梅雨時の蒸し暑いときにしっかり冷えたモモをかぶり付くのは、涼しげでいいですね。

ところで、お写真は、八重のハナモモでしょうか。ピンクのやわらかな背景とともにいい感じに撮れていますね。

また、先日の白サギですが、撮影データを拝見するとそれほど露出オーバーにも見えず、芸術性の高いお写真に思われました。

書込番号:14458808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/21 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん
D40ファンの皆様
こんにちは

すっかり初夏の陽気になってきましたね?
今日の関西地方は午前中を中心に晴れて良いお天気でした。メチャ強風でしたが・・・
しかし、お散歩には最高の日和であちらこちらに咲いた花もとてもキレイで気持ちの良い一日でした。
お散歩スナップをまた何枚か貼らせてください。
しかし、このD40のキットレンズ、いい仕事してくれます^,^
まあ。D40との組み合わせだから、って事なんでしょうが ^.^;;
あっ、それから
今日、久しぶりに大手家電店のカメラコーナーに行ってきました。
早速 D3200のカタログがあったのでもらってきちゃいました。
これって、なかなか良い感じですねー
カタログを眺めてると、さすが2400万画素って解像感です^.^;
色目は最近のNikonの色って感じでしょうか。これもなかなか悪く無いですね〜 ^.^
機体のデザインですが
実は今更なんですが、D5100の実機に初めて触ったのですが、Nikonの最新鋭機のデザインもかっこいいですね ^.^
D3200もこのデザインの流れを汲んでいる感じで、しかも私的にはあまり使わないだろうバリアンも無し、
そして、ちょっと使ってみたかった動画は付いていると ^.^
う~ん いいかも?・・・・
でも、D40の出してくれる色がね〜、好きなんですよねー。
これってCCDだから出せる色なんですかね?
って事なら、恐らくもう二度と作られないだろう Nikon最後のCCD機として
D40は手放せないです。
D40はこれからも良い相棒ですよ ^.^

しかし、Nikonの最新鋭機 D3200もかなりいい感じの予感が ^.^

書込番号:14467796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/22 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園の春13

落合公園の春14

落合公園の春15

落合公園の春16

皆さん、こんばんは。きょう(21日)は終日、曇天でした。

NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

>すっかり初夏の陽気になってきましたね?
>今日の関西地方は午前中を中心に晴れて良いお天気でした。メチャ強風でしたが・・・

そうですね。季節はどんどん進みますね。東海地方、きょうは曇天の所が多かったようです。
しかし、あす(22日)は最高でも13度しか上がらず、寒いようですね。

>早速 D3200のカタログがあったのでもらってきちゃいました。
>これって、なかなか良い感じですねー

新機種 D3200、発表になりましたね。もうカタログが出てましたか。

>実は今更なんですが、D5100の実機に初めて触ったのですが、Nikonの最新鋭機のデザインもかっこいいですね ^.^

実は昨秋、家電量販店でD5100とD7000とが並べて置いてあるのをさわってみて、次は、D7000を購入するよう決めていますが、こうも新製品が発表になると、ほんと迷いますね。 

>でも、D40の出してくれる色がね〜、好きなんですよねー。
>これってCCDだから出せる色なんですかね?

D40のかもし出す色合いについては、皆さんに結構人気があるようですが、このあたりは私、何分デジカメはD40しか使ったことがないので、よくわかりません。

>D40はこれからも良い相棒ですよ ^.^

そうですね。小型軽量で扱いやすいD40、私も長く使いたいとは思っておりますが、もう少し高感度等に強ければ文句なしですね。

>しかし、Nikonの最新鋭機 D3200もかなりいい感じの予感が ^.^

そうですね。デジイチは、新製品が一番かと思います。

ところで、お散歩スナップでは、これまでの桜に変わって、新しい、初夏に向けての花々がご登場ですね。1枚目のお写真に、力強さを感じました。

あす、あさってと天気が悪いのを見越して、今シーズン最後の桜のつもりで落合公園へ行ってきました。
ソメイヨシノは既に散り果てていましたが、今、八重桜など日ごろ余り聞かない種類の桜が満開でした。

曼陀羅寺の藤まつりがきょう(21日〜5月6日)から始まったようで、季節は、はやフジの花の紫が青空に映える、初夏に向かっているようです。

書込番号:14468287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/23 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通勤経路兼ランニングコース

雨上がりで水滴が残ってます。

しっとりとしてますね。

家の通用口 : 毎年掃除が大変です。

皆様、こんばんは。
仕事が火を噴いてしまい、撮るだけ撮って、現像している時間がありませんでした。

とりあえずD40の分だけでも処理したのでアップしておきます。

まだD80,最近手を出したフイルムのスキャニングには手をつけられてません。

一枚目 : 旧草津川堤防です。毎日見ているので出社前に撮れます。

二,三枚目 : 先週の土曜日の雨上がりに撮りました。

四枚目 : 桜の散る頃の家の通用口です。近所ですぐに撮れる代わりに
散った花びらの掃除が毎年のことながら大変です。ちなみに撮る二時間ほど前に
掃除しています。

D40のよいところは気を張って撮るのでなく、何気なく、撮れるところですね。
こいつは出勤途中とか買い物の帰りとか、普段気に入ったものを、そのまま撮る相棒です。

書込番号:14473357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/23 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川21

岩倉五条川22

岩倉五条川23

岩倉五条川24

皆さん、おはようございます。きょう(23日)は昼過ぎまで、雨が降ったりやんだりとのことです。きのうが雨でしたので、きょうはいいかと思いましたが・・・。

ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

そちらの桜。新聞の桜だよりでは、少し開花が遅いように思われましたが、ようやく満開を迎えましたか。いや、すでに落花盛んなころでしょうか・・・。

1枚目のお写真ですが、ここが通勤経路ですか。この時季、桜を眺めながらのご出勤とはいいですね。この上ない贅沢と思われます(ニコニコ)。
また、ランニングコースにまでしてらっしゃるとは、うらやましい限りです。

2、3枚目のハイキー調のお写真、花びらに水滴がまだ残っていて、いい感じですね。

4枚目のお写真。この時季、掃いても掃いても、すぐどこからか集まってくる桜の花びらですが、確かに掃除が大変ですね。

同じようなこと。先日の春の嵐の際に小宅でも経験しました。夕方、家の前は、どこからか飛んできた葉っぱ等でいっぱいでした。それが翌朝出てみると、またどこかへ飛んでいったとみえて、葉っぱ等はすっかりなくなっていました。

>D40のよいところは気を張って撮るのでなく、何気なく、撮れるところですね。
>こいつは出勤途中とか買い物の帰りとか、普段気に入ったものを、そのまま撮る相棒です。

確かにD40、日ごろから肌身離さず携帯している方は多いようですね。そういう意味ではD40、シャッターチャンスに強いデジイチかもしれません(ニコニコ)。



書込番号:14474268

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チゴユリ。

アリアケスミレ。

タベサナエ♂。いよいよシーズンイン。

 群青_teru さん

>ところで、Oreasさん、お住まいは愛知県ですか。電弱者さんと親しいご様子でしたので、私はてっきりあちら(季節が早く巡ってくる暖かいところ)の方かと思っておりました(ニコニコ)。

現在は愛知県在住ですが和歌山出身なんです。それでD40板でじゃれている訳です。
特に知り合いと言う訳ではないですよ、全くの赤の他人です、笑。

書込番号:14477241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 日常から少し離れた風景 

2012/04/23 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

こんにちは
季節もだんだんと初夏ですね〜。
っていうか、今日の関西の日中なんかは 夏!って陽気でした^.^;;
岩倉五条川の写真は桜の終焉ともいうべき秀作ですね!
じっくりと拝見させていただきました。
D7000をご検討されているのですね。
D7000いいですよね!
確かにD40は現在のデジ一の高感度耐性から見るといささかアレですが・・・^.^
でもD40は手放さないと思います ^.^
D3200のカタログと、大事にとってあるD40のカタログを見比べると 結構いろいろ面白いです。
私の持っているD40のカタログは表紙がキムタクで、なんかこう ガッツリ男性向け!って感じですが、
今回もらってきたD3200はとってもキレイな女性でおそらく一児のママって設定なんでしょうかね。
カタログの色目もD40は黒と赤で攻撃的な雰囲気ですが、D3200は優しいホワイトで
ターゲット層が全然違う感じですね ^.^
※でもママさんが一眼とかあんまり使わないと思うんですが・・・
しかし、久しぶりにD40のカタログを見直して、愛着が更に増しました^。^
D40で撮った初夏に向かっての花の写真をまたまた貼らせてください。

ビカビカねっとのPちゃんさん
こんにちは〜
一枚目のランニングコース 奥行き感がすごく上手にだされてますよね〜。
二枚目の桜のハイキーな感じもすごく世界観が好きです〜
でも実は四枚目の桜の花が散っている作品が一番私は好きだったりします ^.^;;
すみません素人が偉そうに ^.^;;

書込番号:14477381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/24 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺のフジ1

曼陀羅寺のフジ2

曼陀羅寺のフジ3

曼陀羅寺のフジ4

皆さん、こんばんは。きょう(23日)は昼過ぎまで、小雨模様の天気でした。

Oreasさん、ありがとうございます。

そうですか。やはり和歌山のご出身でしたか。それでじゃれあってるわけですね。了解しました。いいですね。

ところで、チゴユリにアリアケスミレの写真ですが、小さな草花と思われ、可憐ですね。

また、特にチゴユリのピントの合ったシベから葉へ、そして茎、地面の方へと、次第にボケていく様子がとてもいい感じですね。

きょうは、前々から気になっていた曼陀羅寺の藤を見に行ってきました。
今冬の寒さで開花が遅れていたのは桜だけかと思っていましたが、藤の開花も大遅れでした。
あす(24日)は名古屋、最高気温が26度ほどになるようですので、開花は進むと思われますが、曼陀羅寺の藤は、今週末ごろからでしょうか。

書込番号:14477589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/24 00:12(1年以上前)

NEWYORK MANさん、ありがとうございます。

お礼は、あす(24日)にさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:14477626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/24 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川25

岩倉五条川26(このあたりは浅瀬で、明るければコイが群れているのがわかりますが)

岩倉五条川27

岩倉五条川28

皆さん、おはようございます。きょう(24日)は朝から晴天で、とても爽やかです。

NEWYORK MANさん、昨夜は失礼しました。

そうですか。きのうの日中の関西は、夏のような陽気でしたか。
きょうは当地も最高気温が26度になる予報で、いよいよ夏日の出現ですね。

>岩倉五条川の写真は桜の終焉ともいうべき秀作ですね!
>じっくりと拝見させていただきました。

ありがとうございます。午後7時ごろまで撮った岩倉五条川、もう少しアップさせていただきますので、お願いします。

桜は咲いて良し、散って良しでしょうか。花びらが散って、要壁等に雪のように降り積もった光景は、私も始めて見るものでした。

>D7000をご検討されているのですね。D7000いいですよね!
>確かにD40は現在のデジ一の高感度耐性から見るといささかアレですが・・・^.^
>でもD40は手放さないと思います ^.^

カカクコムの、こういうところに出入りしていると、新製品が発表されるとどうしても気になりますね。
それで、D7000。発表後数年になりますが、昨秋から少しずつ貯め始めて今、8万余りになりました。
それで、もう買おうと思えば買えるところですが、買ってしまうとその後D40の出番はなくなるのではないかと、心配しております。
購入後は、早く使い慣れる必要がありますので、おそらくD7000のみの使用になるでしょう。
そうなればD40、お払い箱、おっと、我が家の殿堂入りですね(ニコニコ)。

>D3200のカタログと、大事にとってあるD40のカタログを見比べると 結構いろいろ面白いです。

そうですね。私もニコンデジイチのカタログ、取ってありましたが、昨春の引越しでどこにあるのかわからず、年も年ですので、探す気力もなくそのままになっています。
でも、機会があればD3200のカタログ、私も入手したいですね。

>しかし、久しぶりにD40のカタログを見直して、愛着が更に増しました^。^

わが愛機を改めて見直されたようですね。D40、末永くご愛用ください。

ところで、今回の、初夏に向けてのお写真。標準ズームでの撮影でしょうか。
55mmでよく健闘されていますね。多少無理な姿勢で撮られたように見えますが、いかがでしたでしょうか。
1枚目と3枚目は、望遠ズームでの撮影のようです。また、構図も決まっていて、とてもいい感じですね。

書込番号:14478575

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/04/24 21:07(1年以上前)

当機種

ここだけ集中して咲いてました

群青_teruさん
皆さん
こんばんは

群青_teruさん
もう・・・ふじの季節ですね
今年も足利に行こうかどうか、思案中です

今日は
菜の花が線路端に群生していましたので
ちょっと撮ってみました

書込番号:14480698

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/24 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

teruさん

藤、もうすぐですね♪こっちでは日曜日にもう咲いてるの見掛けました!早いです(汗)。例の藤棚、今年も楽しみにしていますよ(*^_^*)


ん?MT46さんてば「鉄人」でしたっけ?てか「鉄花」と言う新ジャンルなのかな♪


書込番号:14481334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/25 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のハナショウブ1(順調に育っているようです)

すいとぴあ江南のハナショウブ2(春の嵐の際には水路に水が溢れ、大変だったとか)

すいとぴあ江南のハナショウブ3(ほとんどが鉢ごと水に流されたようです)

すいとぴあ江南のハナショウブ4(お世話されている方々に感謝、感謝)

皆さん、こんばんは。きょう(24日)は夏日で、暑いくらいの天気でしたね。

■MT46さん、ありがとうございます。

>もう・・・ふじの季節ですね
>今年も足利に行こうかどうか、思案中です

そうですね。桜(ソメイヨシノ)はすでに散りはて、葉桜になりましたね。
そして、爽やかな新緑の候といきたいところですが、曼陀羅寺の藤、今年は開花がずいぶん遅れていました。足利の藤はいかがですか。

お写真の菜の花真っ盛りの沿線を走る電車、高速シャッターでしっかりととらえられていますね。春爛漫を味わわせていただきました。

■電弱者さん、ありがとうございます。

そちらの藤、日曜日にはもう咲いていましたか。やはり早いですね(ニコニコ)。
こちら曼陀羅寺では、21日(土)から藤まつり(来月6日まで)が始まっていますが、今年は開花が遅れています。

>例の藤棚、今年も楽しみにしていますよ(*^_^*)

ありがとうございます。


曼陀羅寺へ行く途中、すいとぴあ江南で一服しました。ハナショウブは今月初めの春の嵐から立ち直り、順調に育っているようでした。

書込番号:14481816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/25 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園の春17

落合公園の春18

曼陀羅寺途中の花1

曼陀羅寺途中の花2(さて、何の花でしょうか)

電弱者さん、忘れ物です。

お写真1枚目、苔むしたお寺の境内でしょうか。いや、お寺にしては、急な所に落花しているツバキですね。そう言えば、ツバキもそろそろ終わりでしょうか。

2枚目の八重桜のお写真、ふんわりとしていて、素敵ですね。とてもいい感じです。

実は私も曼陀羅寺に行く途中、落花の花びらを撮りました。椿の葉にしては少し細長いですね。これは一体、何でしょうか・・・。

書込番号:14482035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/25 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭33

春の犬山祭34

春の犬山祭35

春の犬山祭36

皆さん、おはようございます。きょう(25日)は今のところ晴れていますが、夕方からどうやら曇るようです。

昨秋、愛岐トンネル群の散策をアップさせていただきましたが、この春の一般公開が、あす(26日・木)から30日(月・振替休日)に行われるようです(25日、中日新聞)。

以下、同新聞から抜粋。

春日井市と岐阜県多治見市の境に残る旧国鉄中央線廃線跡「愛岐トンネル群」が26〜30日、特別公開される。

40年来、忘れ去られていた廃線跡だけに、秘境のムードたっぷりで、近年は海外からの観光客も訪れる人気スポット。

新緑に包まれた明治期の赤れんがのトンネルが楽しめる。周辺の遊歩道化を進めているNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」の主催で、一般公開は4年前から春と秋の期間限定で続けられている。

今年もトンネルが4つある春日井市側の片道1.7`のコースを自由散策でき、トンネル内では連日、ミニコンサートもある。

見学料は小学生以上1人百円(保険、施設整備費含む)。懐中電灯、運動靴、飲み物、弁当など持参。

春日井市玉野町のJR定光寺駅下車3分。会場周辺は駐車場がない。

書込番号:14482747

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/04/25 21:52(1年以上前)

当機種

ガリガリ君 トラック参上!!

こんばんは
電弱者さん
>鉄花
そう言えば最近、
鉄と花を絡めて撮るのが多い気がします
もうちょっと極めて見ようかな・・・・

群青_teruさん
ハナショウブも準備万端ですね
これから、フジ〜ハナショウブと良い季節がやって来ますね

昨日、車を走らせていたら
面白いトラックが走っていて、ついパチリしてしまいました
昨日は暑かったので、宣伝効果抜群ですね

書込番号:14485000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/25 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れのこいのぼり1

夕暮れのこいのぼり2(絆あり)

皆さん、こんばんは。きょう(25日)は、蒸し暑い一日でした。

MT46さん、ありがとうございます。

>これから、フジ〜ハナショウブと良い季節がやって来ますね

そうですね、フジとハナショウブ。今年はどこか別の所にと思っていても特にあてがなく、やはり同じ所になってしまいますね。

ところで、お写真の、ガリガリ君トラック参上!! ですが、みんなでがんばろう!≠ニいうことで、大震災で被災された方々等がすぐ思い浮かび、確かに宣伝効果抜群ですね。

私も犬山祭の際に、車山に提灯が灯るまでの間しばらくあたりを散策しましたが、郷瀬川に架かるこいのぼりに「絆」がかけてあって、ほんのひととき大震災等での人と人とのつながりを振り返ることができました。

書込番号:14485475

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/25 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

知恩院

八坂神社

teruさん

はい、先週末京都に行きまして・・・。僅か二時間ほどの撮影時間でしたが、知恩院・円山公園・八坂神社をシャカシャカッと(笑)。

愛岐トンネル情報、ありがとうございました。紅葉も素晴らしい愛岐トンネル群・・・と言うことは新緑も素晴らしいでしょうね♪


MT46さん

ええ、「鉄花」凄く良かったですよ(*^_^*)環境的にも恵まれているようですし、いいお写真だと思います♪


書込番号:14485542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/26 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭37

春の犬山祭38

春の犬山祭39

春の犬山祭40

皆さん、おはようございます。きょう(26日)は終日、雨のようです。

電弱者さん、ありがとうございます。

木漏れ日の中で、急坂の苔の上に落花したツバキの数々。やはりお寺の境内でしたか。
桜はすでに散り果てていたのでしょうが、知恩院、円山公園に八坂神社とは、いい所を回られましたね(八重系の桜はまだ観られたのかもしれません)。

桜の時季が近づくと、月刊誌等の特集で京都がよく取り上げられますが、私も桜のころ、機会があれば京都へ行ってみたいものです。


書込番号:14486920

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/26 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

群青_teruさん、D40ユーザーのみなさんこんばんは

一昨日、近所の国営公園で、チューリップなどを撮りましたので、何枚か貼らせていただきますね。

レンズはすべてDX-Fisheye10.5mmF2.8Gです。

いつも、この公園でチューリップを撮るときは、毎年、望遠ズームを主に使ってきましたが、今年は趣向を変え、魚眼レンズを多用しました。
望遠ズームはタムロン18-270mmF3.5-6.3以外持っていきませんでした。

DX-Fisheye10.5mmF2.8Gはモーターは搭載していないので、D40だとマニュアルフォーカスになりますが、チューリップを下からあおった画像は、距離指標を頼りに、すべてノーファインダーで撮っています。
# 従って、ピントちょっと甘めですが、ご容赦のほど・・・

ニコンからSWM内蔵のDX用魚眼レンズをリニューアルして出してほしいです!(^^ゞ

書込番号:14488085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/26 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川29

岩倉五条川30

岩倉五条川31

岩倉五条川32

皆さん、こんばんは。きょう(26日)は夕方近くまで雨でした。

carulliさん、ご近所の国営公園でのチューリップなど、ありがとうございます。

そうですね。チューリップは今が盛りですね。
ところで、下からあおったお写真は、すべてノーファインダーで撮られたものですか。すごいですね。
特に1枚目のお写真は、真下から写したようで新鮮味があり、とてもいいと思いました。

このような撮影の場合は、やはりバリアングルモニター付きのD5100等が便利なのでしょうか。
また最近、レンズも結構新製品がでていますので、SWM内蔵のDX用魚眼レンズもでるといいですね。

4枚目は、ポピーでしょうか。138タワーパークのシャーレーポピーが気になるところです。

書込番号:14489528

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/27 05:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

群青_teruさん、いつも素早いレスありがとうございます。

夕暮れ時の五条川の風情もいいですね。
特に4枚目の俯角で撮られたお写真が気に入りました。
歩道を斜めに配置した縦構図で、街灯も丁度いい場所に配置されていますね。

ウチの近所の国営公園は、東京都立川市と昭島市にまたがる、国営昭和記念公園です。
ここのチューリップやポピーは結構有名で、毎年、新聞や雑誌等に写真が掲載されています。
この時期の平日に行くと、プロカメラマンらしき方に必ず何人か遭遇します。

>チューリップは今が盛りですね。

私が行った日は丁度、見頃ピークの時期でした。
連休中は見頃をやや過ぎるかも?
まあ、チューリップは段階的に時期をずらし植えられていますので、見頃のチューリップもたくさんあると思います。

>特に1枚目のお写真は、真下から写したようで新鮮味があり、とてもいいと思いました。

ありがとうございます。ほぼ花の真下にカメラを突っ込んで、手持ちのノーファインダーでMF撮影しています。
極端な仰角でこのように撮れるのは、最短撮影距離が極端に短く、且つ、被写界深度の深い魚眼レンズならではと思っています。
# 但し、自分も写り込んでしまうことが多々あったりしますが・・・(^_^;)
# 紅葉の時期は逆にこのレンズを付けたカメラに三脚や一脚を付けて、頭上に持ち上げて、セルフタイマーでの極端な俯角撮影をしたりします。

モーター内蔵の対角魚眼レンズだとシグマ10mmがありますが、私はニコンの魚眼の色が気に入ってたりしますので、ニコンから発売してほしいですね。
# まあ、その前にFX機用の16mm魚眼のリニューアルが先だと思われますが・・・

>4枚目は、ポピーでしょうか。

はい。アイスランドポピーです。
# 昨年この公園で紅葉を撮影しに行った時に、このアイスランドポピーを植えている人に私が声をかけてお話を伺いました。

この公園はアイスランドポピー→カルフォルニアポピー→シャーレーポピーという順番に咲くように植えられています。
シャーレーポピーは毎年連休後が見ごろになりますね。

>138タワーパークのシャーレーポピーが気になるところです。

群青_teruさんのシャーレーポピーのお写真も楽しみにお待ちしております。

ということで、今回は、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gで撮った風景スナップを貼らせていただきますね。

書込番号:14490033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/27 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のこいのぼり

岩倉五条川33

岩倉五条川34

岩倉五条川35

皆さん、おはようございます。きょう(27日)は久しぶりに晴天です。あすからの、大型連休の天気も気になるところですね。

carulliさん、ありがとうございます。朝、早いですね(ニコニコ)。

>夕暮れ時の五条川の風情もいいですね。
>特に4枚目の俯角で撮られたお写真が気に入りました。

ありがとうございます。岩倉に着いたのが4時ごろでしたので、こんな時間になりました。
4枚目は、川を横切る道路の、陸橋から見つけた光景です(bR3は、陸橋を下りてからのもの)。

この時季、このあたりのチューリップとしては、三重県桑名の「なばなの里」や、遠く富山のチューリップ祭り等がよくテレビで紹介されています。

>極端な仰角でこのように撮れるのは、最短撮影距離が極端に短く、且つ、被写界深度の深い魚眼レンズならではと思っています。

そうですね。魚眼レンズならではの描写ですね。

># 但し、自分も写り込んでしまうことが多々あったりしますが・・・(^_^;)

そうですか。何だか傑作が撮れそうな気がしますが・・・(ニコニコ)。

># 紅葉の時期は逆にこのレンズを付けたカメラに三脚や一脚を付けて、頭上に持ち上げて、セルフタイマーでの極端な俯角撮影をしたりします。

そこまで、なさるのですか。感心しますね。参考にさせていただきます。

ポピーは、アイスランドポーピーでしたか。
また、同公園には、アイスランドポピー→カルフォルニアポピー→シャーレーポピーという順番に咲くように植えられていますか。長くポピーが楽しめていいですね。

>シャーレーポピーは毎年連休後が見ごろになりますね。

138タワーパークは昨年、雨上がりに行きましたが、雨上がりのシャーレーポピーはとても妖艶でしたね。
またここは、その後コスモス畑になりますので、シャーレーポピーのみ一種の栽培だったようです。

138タワーパークは、昨秋のコスモス以来ご無沙汰していますので、近々行ってみたいと思っております。

ところで、お写真。凹凸と、変化に富んだ魚眼レンズ特有の描写、堪能させていただきました。ありがとうございます。

しかし、凹はわかるのですが、多少、凸の描写が十分理解できていないところがあります。何分魚眼レンズ、実際にのぞいたことがありませんので・・・(ニコニコ)。
俯瞰すれば、このような表現になるのでしょうか・・・。

書込番号:14490527

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/27 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

群青_teruさん、こんにちは

>4枚目は、川を横切る道路の、陸橋から見つけた光景です

やはりそうでしたか。歩道橋のような場所からお撮りになられたのかな?と思いました。

>この時季、このあたりのチューリップとしては、三重県桑名の「なばなの里」や、遠く富山のチューリップ祭り等がよくテレビで紹介されています。

なばなの里は有名ですね。
国営木曽三川公園フラワーパーク江南にはチューリップやポピーも咲いているようですね。

国営公園で大規模にチューリップは植えられているのは茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園が有名ですね。
どなたかD40で今年撮られた方いらっしゃいますでしょうか?

>138タワーパークは、昨秋のコスモス以来ご無沙汰していますので、近々行ってみたいと思っております。

それは楽しみですね。

>そこまで、なさるのですか。

ちなみに前回貼らせて頂いた2枚目は、カメラを頭上に掲げて、ノーファインダーで俯角にして撮った画像でした。

>しかし、凹はわかるのですが、多少、凸の描写が十分理解できていないところがあります。
>俯瞰すれば、このような表現になるのでしょうか・・・。

魚眼レンズは仰角(レンズを上向きで構える)にすると凹形になり、俯角(レンズを下向きで構える)にすると凸形になります。
簡単に言えば、水平線を構図の下に持ってくると凹形、
水平線を構図の上に持ってくると凸形になります。
ちなみに、水平線を構図中央に持ってくると、レンズを水平に構えることになるので、広角レンズ風になります。

>何分魚眼レンズ、実際にのぞいたことがありませんので・・・(ニコニコ)。

一度、お店やサービスセンターなので、魚眼レンズを試されると面白いですよ。
# 何しろ、すぐ横に立っている人まで写りますから・・・

私が撮っていて一番楽しいレンズが対角魚眼レンズです。

今回もDX-Fisheye10.5mmで撮った画像を貼らせていただきますね。
3枚目と4枚目は同じ場所の同じチューリップを上から撮ったものと下から撮ったものの比較画像です。

書込番号:14491030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/28 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南1

フラワーパーク江南2

フラワーパーク江南3

フラワーパーク江南4

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は、いい天気でしたね。

carulliさん、ありがとうございます。

>魚眼レンズは仰角(レンズを上向きで構える)にすると凹形になり、俯角(レンズを下向きで構える)にすると凸形になります。
>簡単に言えば、水平線を構図の下に持ってくると凹形、水平線を構図の上に持ってくると凸形になります。
>ちなみに、水平線を構図中央に持ってくると、レンズを水平に構えることになるので、広角レンズ風になります。

ありがとうございます。よくわかりました。

>一度、お店やサービスセンターなので、魚眼レンズを試されると面白いですよ。

すぐ横に立っている人まで写りますか。機会があれば試してみますね。

>私が撮っていて一番楽しいレンズが対角魚眼レンズです。

矩形に写るものですね。私も対角魚眼レンズがいいですね。
ところで、

>国営木曽三川公園フラワーパーク江南にはチューリップやポピーも咲いているようですね。

とのことですが、何だかお見通しのようですね(ニコニコ)。
実はきょう、フラワーパーク江南に行ってきました。ここには、小さなシバザクラの丘があります。桜の咲き始めに行った際には、咲き始めたところでした。

ただ、チューリップやポピーは、あまり多くは見かけませんね。
ポピーはやはり、138タワーパークでしょうか。ポピー撮りは、風があると難しいですね。

書込番号:14493056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/28 10:10(1年以上前)

carulliさん、忘れ物です。

>3枚目と4枚目は同じ場所の同じチューリップを上から撮ったものと下から撮ったものの比較画像です。

同じチューリップでも、ずいぶん印象が変わりますね。うーん、甲乙つけがたく、両方ともいいですね。迫力満点です。

きょう(28日)は、朝から雲一つない晴天。
愛岐トンネル群の一般公開(30日まで。各日午前10時〜午後3時。入場は午後2時まで)は、前日の雨による中止で、開幕は1日遅れのきのう(27日)から始まりました。
新緑のハイキングを楽しむ人が多く、連休中は、2千〜3千人の人出が見込まれているようです。

書込番号:14493995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/28 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメント難し^^;

つぼみ

花びらの絨毯の上で

桜とチューリップの饗宴


群青_teruさん、みなさま、おはようございます。

春爛漫の桜は東北の北部にまで北上しているようですね。
日本列島を桜色に染めた一大イベントも北海道でもう間もなく終わりを告げます。
毎度のことながら今年こそと意気込んで桜を撮ってはみるのですが、気ばかり焦って
あまり満足できるような絵が得られませんでした。^^;
teruさんをはじめ、みなさまは如何だったでしょうか。

昭和記念公園のグランドマスターことcarulli師匠どうもご無沙汰してます。
前の師匠のコメントに気がつかずレスもしませんで申しわけありませんでした。
純正魚眼10.5mmレンズでの力作ぞろい、素晴らしいです。
私も魚眼は少し使ったのですが、日ごろの酷使と以前レンズの裏ぶたが取れなく
なってアダプターを外したことがあってから、写りがぱっとしなくなり使用が
減りました。こんどつけ直して調整をしたいと思っています。

そういうことで、望遠レンズ等で撮った昭和記念公園のチューリップ他あげさせて
いただきます。

書込番号:14494055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/28 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭41

春の犬山祭42

春の犬山祭43

春の犬山祭44

皆さん、こんばんは。大型連休初日のきょう(28日)は、とてもいい天気でしたが、いかがお過ごしでしたか。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>春爛漫の桜は東北の北部にまで北上しているようですね。
>日本列島を桜色に染めた一大イベントも北海道でもう間もなく終わりを告げます。

そうですね。大震災の地東北にも、今春は懐かしい桜が戻ってきたようですね。
なかには、震災以来花見で初めて顔を合わせた人もあったようで、人をひきつける桜の力は大きいと思いました。
また、この連休では、弘前城をはじめ東北各地で桜が満開を迎え、大勢の花見客でにぎわうことでしょう。

>毎度のことながら今年こそと意気込んで桜を撮ってはみるのですが、気ばかり焦って
>あまり満足できるような絵が得られませんでした。^^;
>teruさんをはじめ、みなさまは如何だったでしょうか。

そうですね、岩倉五条川の桜。いつもは岩倉市街地へ向かって歩くところを、今春は少し趣向を変えて五条川上流へと足を進めてみました。
2日間かけて、川がちょろちょろと流れているところまで歩いてみました。

結果、桜はあることはあったのですが、改めて岩倉市街地の桜の良さを見直した次第です。
また、今春は、木曽川堤の桜を見ることなく終わってしまいましたが、その分落合公園に数回出かけることができて、よかったと思っております。

とは言え、私も満足な絵は・・・ですね(ニコニコ)。

書込番号:14496812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/29 00:09(1年以上前)

おもさげねがんすさん、忘れ物です。

昭和記念公園のチューリップ等のお写真、ありがとうございます。

チューリップにパンジー(かな?)、色が鮮やかですね。桜とチューリップの饗宴では、同公園には大勢の人が訪れるのがよくわかりますね。

花びらの絨毯の上でのお写真、私は好きですね。とても良く撮れていると思いました。


最近、忘れ物が多くて申し訳ありません。皆さん、ごめんなさい。

書込番号:14496872

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/29 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

>群青_teruさん

フラワーパーク江南にそろそろいらっしゃる頃かと思いました。(^^ゞ

芝桜はもう少し先が見ごろのようですね。
藤棚もまださびしい感じですし・・・

書込番号:14497713

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/04/29 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3

>おもさげねがんすさん

私の9日前にいらしたのですね。
ちょうど見ごろを迎えた時期だったのではないでしょうか?
私が行った時は、見頃のピークやや過ぎで少し枯れたチューリップも目につきましたし、ソメイヨシノも散っていました。

3枚目のお写真の絵を描いている方ですが、私が行ったときもいらっしゃいましたよ。

フッシュアイまた復帰できるといいですね。

書込番号:14497723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/29 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺1

曼陀羅寺2

曼陀羅寺3(ハナミズキもまだ早い)

曼陀羅寺4

皆さん、こんばんは。きょう昭和の日も穏やかな行楽日和でした。

carulliさん、ありがとうございます。

>フラワーパーク江南にそろそろいらっしゃる頃かと思いました。(^^ゞ

そうですね。曼陀羅寺のフジ(27日現在)はまだ早いようでしたので、フラワーパーク江南に小さなシバザクラの丘があったのを思い出し、行ってみました。

また、ここには、曼陀羅寺から寄贈を受けたものを含めて7本の藤が100bの藤棚になっていますが、藤もまだ早かったですね。

フラワーパーク江南は、オープンしてまだ日が浅く、拡張のための三期工事が今も続けられています。
今のところただ広いのみで、そちら昭和記念公園のようになるには、もうしばらく時間がかかりそうです。

やはりセンスがよろしいのか、carulliさんのシバザクラは豊かで素敵ですね。

138タワーパークのシャーレーポピーの見ごろは、5月上旬から下旬ごろのようです。
そういえば昨年、バラといっしょに撮った記憶がありますね。曼陀羅寺には、近々行くつもりです。

書込番号:14499483

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/04/29 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

薫風

teruさん

曼陀羅寺の苔生した桜の老木・・・散り花・・・雨と言うこともあり、しっとりはんなり、いつものteruさんの作風と違うのが新鮮ですね(*^_^*)

そう言えば明日夕刻がタイムリミットでしたね。私、明日は仕事ですので今言わせてもらいます。楽しいスレ、ありがとうございました(*^_^*)またよろしくお願いしますね(←もはやteruさん頼み)♪


毎度毎度のワンパターンで申し訳ないですが、昨日天川神社に行ってきましたので、その写真をアップしますね。

書込番号:14500265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/29 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺5

曼陀羅寺6

曼陀羅寺7

曼陀羅寺の途中で見かけた、名も知らぬ花

皆さん、こんばんは。

電弱者さん、ありがとうございます。

>曼陀羅寺の苔生した桜の老木・・・散り花・・・雨と言うこともあり、しっとりはんなり、いつものteruさんの作風と違うのが新鮮ですね(*^_^*)

そうですかね。(と、ここで一瞬、自分の撮ってきたものを思い出してみる)
ありがとうございます(ニコニコ)。

ところで、天川神社のお写真ですが、薫風がそよぐ静寂さのなかで、神社の神々しい雰囲気がよく撮れていますね。

>そう言えば明日夕刻がタイムリミットでしたね。私、明日は仕事ですので今言わせてもらいます。楽しいスレ、ありがとうございました(*^_^*)またよろしくお願いしますね(←もはやteruさん頼み)♪

あすは、お仕事ですか。お疲れさまです。こちらこそいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

十分なことはできませんでしたが、電弱者さんをはじめD40ユーザーの皆さんに楽しんでいただいたということであれば、とてもうれしいですね。

このスレは、ご承知のとおりあすの夕刻で終わらせていただきますが、スレ立てした時点で、次回(5月)は「薫風薫る」という題名で考えていました。

ところが、その後momopapaさんが「春爛漫その後」という題名でスレ立てされましたので、私はこちらに便乗させていただこうかなと思っております。

またどこかで、お会いできるのを楽しみにしております。ありがとうございました。

書込番号:14500676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/04/30 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺のフジ5

曼陀羅寺のフジ6

曼陀羅寺のフジ7

曼陀羅寺のフジ8

皆さん、こんばんは。きょう(30日)は、これまでの連休の晴天はどこかへ行ってしまったようで、終日曇天でした。

曼陀羅寺へちょうど一週間ぶりに行ってみると、フジがようやく見ごろを迎えていました。
そうですね。5、6分咲きといったところでしょうか。

ところで、3月下旬から始まった「春爛漫」ですが、きょうこれにより閉じさせていただくことにいたしましたので、よろしくお願いします。

振り返ってみると、多くの方々に訪れていただきました。そして、素敵なお写真やコメント等をいただきました。
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:14503568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

再販希望!

2012/04/06 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

タイトル通り、メーカーの方に強くお願いしたいです。

売らなきゃ良かったと後悔してます。

CMOSセンサー搭載はいくらでもあるので、コスト高くてもCCDを堅持したままで。
7〜8万くらいなら普通に1台持っときます。

書込番号:14401615

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/06 22:32(1年以上前)

再販なんて無理無理無理です。
中古を買って下さいね〜

書込番号:14401646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/06 22:44(1年以上前)

そこを何とか・・・ですね!

書込番号:14401729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/06 23:14(1年以上前)

私は一代目を売却した祟りか、震災の時に帰宅難民になりましたが、
徒歩帰宅途上に半分閉めていたリサイクルショップにふと立ち寄ったら、
なんと箱入り美人のED18-55mmレンズキットがにっこり。

ですから、今のは二代目になります。気を使わなくて良い、本当に気楽に楽しめるカメラです。

書込番号:14401859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/04/06 23:41(1年以上前)

D3相当のセンサーを510万画素にクロップして
D30として販売してくれないかなーー
(高感度がD3なみ)

書込番号:14402006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/06 23:45(1年以上前)

23:40現在ですが、横のAmazon.co.jpの広告にて、
シルバーですが新品のものがマーケットプレイスに出品されてますね。
少々高いと思いますが、5万円程度です。

私は予備を含めたD40とD80,そしてP7000が所有するCCD機です。

書込番号:14402031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/06 23:55(1年以上前)

私もD40所有してますが、
皆さん、よく言われる、CCDの良さって、先入観じゃないですか?

ニコンのデジ一眼がCCDが主力だった時代の、
階調のつながりの甘さから、中間調が急に明るくなる画像処理が、
CCDのヌケの良さと感じている人が多いような…。

階調も、ノイズも、色の表現の情報量と言うか、レタッチの腰の強さも、
現行機種の方が良いですよ。
絶対に。

主観や好みの問題でしょうが、
CCDのメカニカルな特性が、有利に撮影画像に影響して、
現行機種以上の好結果に結び付く事なんて、
無いと思います。

個人的に、CCD機種では、
D200のデザインが、同じようなデザインのD300とくらべても、
圧倒的に格好良く感じますし、
D40の、白飛びを恐れない極端に中間調が明るい画像処理は、
家族のスナップにはピッタリで、
古くても使いたい機種ですが、
CCDだから魅力がある、なんて、全く思えません。

結果的に、その機種がCCDだっただけに思えます。

書込番号:14402068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/07 00:09(1年以上前)

もう600万画素APS-Cセンサーなんてどこも作っておりませんよ?
ファインダーは小さいし、ごみ取り機能も無い、今更ISO1600上限の一眼レフというのも・・・

同じ毛色としては、EOSKissX50が近いものがありますが、中古の値段ほどのカメラじゃ
ありません。同じ値段(2-3万円前後)でD3000・D5000あたりが買えますから、よっぽど
そちらのほうが使い勝手良いですよ?

書込番号:14402154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/07 00:20(1年以上前)

CCDというのは、確かにたまたまD40がそうだっただけ、かもしれません。

 ただ、CMOSセンサーの方が、確か低コスト・省電力・大量生産向き・高感度に強い、など、ビジネス上でも有利なセンサーであったような記憶をしています。
 撮影枚数の増加、バッテリー容積の縮小・高ISO感度でのノイズの少なさ、などカタログで謳えそうなメリットが多々あります。
そのせいで一部「画」が犠牲になった部分もあるのでは?と勝手に深読みした次第です。

しかし、それらを差し引いてもネット上にアップされたD40の写真をたくさん観賞させて頂き、何か立体感・臨場感・透明感のようなモノが他のモデルと違う気がするのです。

自分の目がおかしいのかと、他にアップされているD3100、5100、7000、700、ソニーα33、55、77、NEX-3、5、7、さらにコンデジのそれらも何百枚かは見比べたのですが、それらに総合的に優っているとは言いません、しかし、固有の表現力はあるなあと、感動した為スレを立てました。

宝の持ち腐れであっても、もう一度手元に置いておきたいです(笑)

書込番号:14402220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/07 19:12(1年以上前)

k・kkさん

メカニカルな部分や仕様はともかく、ご自身が惚れ込んだカメラは
ご自身にとって素晴らしいカメラなのだと思います。
同等仕様のカメラが再販されることは無いと思いますが、D40を素晴らしい
と思われたという事実が素敵な出来事だと思います。

他者とは違った見解でも良いと思います。自分流が一番大切ですもんね。
みなさんがそれぞれに惚れこんだカメラがあるんでしょうから。

私はD40をいつも持ち歩いています。
他のカメラも好きですが、D40はフラッグシップ機とは別チャンネルで大好きです。
使用頻度が一番高いのがD40です。これは今後も変わらないと思います。
D40のある意味、手のかかるところが私は好きです。
工夫するということを思い出させてくれるカメラですね。

書込番号:14405466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 19:38(1年以上前)


 メーカーこそ違いますが、私も購入しているほとんど全てのカメラがCCDです。
 端正な線描写、色の描き分けはCMOS機には望むべくも無いもので、CCDこそが従来の「真実を写す」写真クオリティを受け継ぐものと確信しています。

 昨今の「ムービー兼用」CMOS機…境界線が滲んだような、等倍に見るに耐えない線描写、雑な色の塗り分け、「高画素」「高ISO」のスペック万歳、数字万歳の世間の浮かれ様を見ていると、すっかりシラケた気持ちになります。昔流行ったオーディオ・ブームの頃から、物作りに対するこの国の国民性は変わらないなぁ、とも思います。

 とは言え、CCDもFujiのS5ProやD40など、愛好者も多いのです。カメラは趣味の世界なので、世間の評判なんて気にしない気持ちも必要なのでは?

書込番号:14405591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/07 23:21(1年以上前)

当機種

亀岡駅で撮ったベンチ

k・kkさん>
結論から言うと、D40そのものがよいのでなく、撮影している人の腕がよいだけです。

D40にはカタログに載せられる謳い文句が何も無く、
露出やシャッター速度に加えた感度を撮影者が自ら最適にしなければなりません。

「ニコン・クオリティーを、あなたにも。」というキャッチフレーズが示す通り、
ニコンの品質があるだけで、それ以上でもなくそれ以下でも無いのです。

逆に考えると、露出などを自ら考えるように鍛える、トレーニングに適したカメラであり、
数年来使い込んでいると、自然と、光の具合いを考えられるようになり、
最後には上手い写真が撮れるようになっているということです。

また、ニコンは公式に認めていませんが、AFモータ導入以降使えなくなっていた、
Ai化する以前の古いレンズが使える最初のデジカメであり腕のよい年輩の方が
こぞって使われているということもあります。

結局は、

精進あるのみ。

なんですね。

書込番号:14406775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 23:23(1年以上前)

CMOS機は、CCDに比べノイズが多く、それを補正するため高度な画像処理エンジンが必要
と言われてましたね。
S/N比は、画素サイズで決まるのだから
画素数を抑え、画像処理エンジンを介さない、素材性重視のカメラならD40ファンは納得するかも

書込番号:14406788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 23:30(1年以上前)

よく高感度性能が最近の機種は上がったと言われるけども
S/N比がセンサーサイズによって決まるのなら、かなり怪しげな高感度と言える
aps-cサイズのセンサーは、iso 800ぐらいからノイズが出始めるのはどの機種でも同じだと
じぶんは思うけど最近の機種はどうですか(RAW撮影時)
シグマのDPシリーズは、高感度ではない
と言われていますが、なぜDPシリーズはソフトウェアでノイズリダクションをかける仕様なんだろう。
そして高感度ではないのにダイナミックレンジは広い

これ不思議

書込番号:14406833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 04:18(1年以上前)

三色バーさんへ

他のスレットで「奥行き感」について言及されていますね? 僕も同じ意見なんです。

高い解像度・滑らかなグラデーション・自然な色味・発色の良さ・高感度特性、など性能を測るモノサシは多々あるでしょう。
しかしこれらは2Dの世界での話でもあるとおもいます。

いくら上記の性能が向上しても、写真の中で「高さ」、「横幅」、そして「奥行き」。この3つの均衡を失してしまってはせっかくのそれらも台無しになってしまいます。

結果として、立ち並ぶビル群が同一軸上にあるような、「のっぺりして」「めちゃくちゃ綺麗な」、ひどい言い方をすると、不自然な写真が、出来上がりやすいように感じました。

僕のようなド素人の方、写真を絵画にまで昇華させてしまうようなクリエイテヴィティ溢れる方、銀塩上がりの凄腕の方、たくさんの方が今でもD40をお使いの事と思われます。

その理由として、時代遅れの解像度、階調表現であっても、それらと3次元的要素との「調和」がうまくとれたモデルなんだと思います。
ヒトの目で見た当たり前を当たり前に残すことって難しいんですよね。


だから、D40じゃなくてもいいんです(笑)
技法に頼らず、この奥行き感を表現できるカメラを発売して頂きたいです。

書込番号:14407559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 05:06(1年以上前)

海、建物、山、空があって何が手前で何が奥にあるのか?その順序ですね。

雑誌などで専門家の方のレビューがよくありますけど、評価項目に「遠近のダイナミックレンジ」も入れて欲しいです(笑)

きっともっと感動できるはず。

書込番号:14407582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 11:27(1年以上前)

隣接する画素同士の、連続的な明るさの変化で物の形が明確になるので
乱反射の少ない環境と均一な光源、またそれが当たる角度が立体表現の肝かも
(モノクロ写真みたいな)
ダイナミックレンジが広く、画素数が多いほど球面などの形を滑らかに表現できるはずなんだけど、明らかに違う物体同士の境界線まで滑らかになるのは絶対におかしい
階調表現に優れ、眠くなく、きりっとしてる
これ希望

書込番号:14408551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/20 23:57(1年以上前)

もうすぐクチコミ件数が50000件を突破しますね!

回答下さった方の、「腕の良い人が使っているから」、「良いレンズを使って撮っているから」、「個人的な思い入れのによる主観的なモノである」・・それらの「D40の画質がきれいだ」と僕が思う論拠としてはすべて一理あると思いました。

だけど、良いレンズを使いたくなる、思い入れを持つ、腕の良い人が今でも使っている・・・それはこのカメラの画があってこそ。


なぜなら発売から6年くらい経ってもこんなに愛されてる一眼レフ、他にあります?


スペックを誇るような、多機能を謳うようなカメラじゃないんです・・・。
でも理屈じゃない、感性に訴えるモノを持ってますよ、これ。


個々に返答する事はあまりしませんでしたが、回答下さった方すべてに感謝いたします。
それと、わずかな再販・復刻の可能性を願ってこのスレを閉めたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14463368

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター回数がリセットされていた?

2012/04/08 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

こんばんは
Photo MEで総シャッター回数を何気なく確認すると170回とでてきました。
撮りなおしで、シャッター数の確認をしましたがシャッターを押した分だけ増えたので、やはり表記は間違いなさそうです。

カメラ本体のカードスロットの上側の出っ張り部分は、既に少してかりがある状態です。
また故障かも??でも、シャッターカウントはメーカーでは保証していないと思いますし、微妙な感じがします。

前回露出調整のみで交換部品はなかった修理だったのですが、シャッター回数がリセットされることってあるのでしょうか??それとも、基盤の交換があったと考えてよいでしょうか?
このカメラを修理された方は如何ですか??

書込番号:14407088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/08 06:42(1年以上前)

お早うございます。

ご参考過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=10839605/

他のウェブ情報でも、基板交換でゼロにリセットされると書かれています。

書込番号:14407672

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/04/08 07:28(1年以上前)

WEBソフトでのレリーズ回数調査というのは信頼性に欠ける。

D40で高額な基盤交換をするというのも疑問。

書込番号:14407744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 09:22(1年以上前)

さんがくさん

コメントの内容がいまひとつ理解できないのですが、
ご自身のカメラを修理に出して、戻ってきたらシャッターのカウントが
減少していたということでしょうか?

ご自身のカメラならショット数は何となく分かると思うのですが、
100ショットくらいとか500ショット以上とか、1,000ショット以上とか・・・

170回というショット数が購入当時からの数値なのか、修理後の数値らしき
ショット数なのかでリセットされたかどうか判断できますね。

それと基盤交換があった場合は必ず修理明細に明記されますので、その件に
関しては明細をご覧になればわかると思います。調整程度でシャッターカウン
トがリセットされることは考えにくいですね。kyonkiさんがおっしゃるようにフリー
ソフトを疑った方が良いような気もしますね。

書込番号:14408108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/08 21:53(1年以上前)

うさらネットさん
kyonkiさん
フッサール・ヒロさん
こんばんは

ご返信ありがとうございます。修理伝票にも基盤交換、リセットなどのことは記載されておらず、なんとなくおかしい感じです。
そもそも、総シャッター数自体が少なすぎて、私自身がよくわかっていません。おそらく、修理時にリセットされたとしても、1回でそれぐらいはシャッターを切るので、総シャッター数にしてはどう考えても少なく、少しカメラの具合がよくないのかなとも思いました・・・

調整程度でシャッターカウントがリセットされることは考えにくいですよね。
やはり、ソフトの不具合を疑った方が良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:14411004

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング